2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【監獄ホテル】「旧奈良監獄」(重要文化財)をホテルに改修、星野リゾートが運営 2021年開業へ

1 :窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/04/05(金) 23:12:08.49 ID:78rjIonr9.net
「旧奈良監獄」ホテル改修、星野リゾートが運営

 奈良市の「旧奈良監獄」(重要文化財)を改修してホテルにする
計画で、高級旅館やホテルを展開する「星野リゾート」
(長野県軽井沢町)が新たな運営者に決まった。
明治期の赤れんが造りを生かし、2021年の開業を目指す。

 旧奈良監獄は、明治政府が整備した5大監獄
(奈良、千葉、長崎、鹿児島、金沢)の一つ。

 星野リゾートによると、客室は100室未満とするという。
同社の広報担当者は「文化的価値が高く、監獄らしい建物の意匠を
残して奈良の魅力を発信するホテルにしたい」と話した。

 2017年12月、国が旧奈良監獄の所有権を持ったまま、
運営権を別のホテル運営会社などに売却。しかし昨年2月、
この運営会社が手続き上の問題で撤退していた。


読売新聞(22:34)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190405-OYT1T50282/

高級ホテルに改修される旧奈良監獄の庁舎(星野リゾート提供)https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/04/20190405-OYT1I50063-1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:13:12.27 ID:s9KxCxTK0.net
糞野リゾートぼったくり

3 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:13:20.25 ID:XZCcvB7n0.net
星のグループって革命児だね凄い

4 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:13:22.38 ID:k9utPScu0.net
回りに何にもないけどな。コンビニ行くのもしんどい

5 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:14:32.61 ID:q5FQjRQQ0.net
まーた朝鮮人かー

6 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:16:00.93 ID:fS5wozes0.net
俺はこのグループ旅館いくつかと取引していたけど、好きじゃねーなここ。
なんなんだろね、やたら上から目線は。
客にへいこらしていると、ほかでバランス取りたくなのかね?

7 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:16:26.90 ID:1viei9430.net
ファンドで金集め上手だかね

8 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:16:42.71 ID:GyjZIjYD0.net
どうせすぐ中国に売っちゃうんでしょ?

9 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:18:45.08 ID:de3R88/l0.net
>>3
星野のビジネスモデルは大きくなりすぎると破綻する
そろそろ一歩手前なのでサービスの均質性にムラが出始めてる

10 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:19:35.32 ID:0IL+ke070.net
>>4
近くにセブンがあんで

11 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:20:24.64 ID:8A71aouE0.net
客を閉じ込めやすそう

12 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:21:35.49 ID:SBi37szm0.net
プリンスホテル改めプリズンホテルか

13 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:23:20.75 ID:hRWAFbEv0.net
>>10
俺が中学の時には何も店がなかったわ

14 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:25:44.32 ID:8FEns9780.net
>>6
名の知れたホテルなんて
大概そんなもん。
プライドばっかやたら高いのに
バカがホント多い。

15 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:25:48.37 ID:1viei9430.net
巣鴨プリンスホテル

16 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:29:54.44 ID:P9QX0wPh0.net
>>6
旅行添乗員を相手に仕事したら、やたら態度がでかかったんで
プライベートでその旅行会社は使わないようにしてる。

17 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:30:23.37 ID:zsnW159F0.net
フロントから全客室の出入りが見えるんやろ!?

18 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:30:53.27 ID:0IL+ke070.net
雑居房の壁をぶち抜いて客室にするらしいけど、外の見えない窓だし居住性をよくするのは大変やろうな
https://i.imgur.com/AzaRgkZ.jpg

19 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:31:45.96 ID:jUn00L0n0.net
奈良県って本当にホテルないの?
これが初めてのホテルになるの?

20 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:31:52.68 ID:dnwf7yqw0.net
キレイに残ってるんだな
かっこいい

21 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:32:54.29 ID:442DSgkO0.net
でもお高いんでしょ?

22 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:35:51.60 ID:eSyjPwsE0.net
さて、新今宮は……と。

23 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:41:37.52 ID:XkdeRkl/0.net
>>19
アインシュタインやヘレンケラーが泊まったホテルがあるはず

24 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:47:54.35 ID:une/1Cch0.net
SM室

25 :名無しさん@1周年:2019/04/05(金) 23:54:56.10 ID:297ms3Ca0.net
竹富に自前の診療施設置くのが先だろ

26 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:10:42.85 ID:M4P8Rxm40.net
ニセコは?中国人に売ったんだろ?

27 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:11:50.48 ID:61dmROkn0.net
やろうとするだけ素晴らしいわ。
なんの取り柄もないビジネスホテル乱立されるより、そこに泊まる事に価値があるホテル作ってくれる方がいい。全国各地、あまり知られてないだけでそんな場所いっぱいあるはず。

28 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 00:49:05.21 ID:5DuMkj2Y0.net
小菅ヒルズも将来は・・・いやなんでもない

29 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:01:04.01 ID:NynpOCy+0.net
>>10
今在家にファミリーマートがあったのにな。

30 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:02:17.00 ID:lp8AjQfL0.net
もうオープンしてるもんだと思ってたわ

31 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:03:29.10 ID:Z/kCdnl10.net
西成の計画マジでやるの?

32 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:17:48.36 ID:AeCw8I+30.net
ここ曰く付きの建物でオカルトスポットじゃないの
最初の会社がホテル化を断念して撤退したのもなにかあったからだよね

33 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:32:11.22 ID:sowJnyqU0.net
Welcome to the Nara-Kangoku
Such a lovery place,such a lovery face

34 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:39:20.98 ID:XLIzz4JX0.net
地元民は全く歓迎してない
少年刑務所だけでなく拘置所も兼ねてるところで、何人も不審死してる建物だし、潰した方がいいよ
ちなみに近くに、刑務所出てきた連中が住む更生保護施設があって、こいつらが盗みとかする
傘とか自転車とかせこい

35 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 01:53:08.69 ID:zm6X7UkY0.net
>>18
採光も何とかしないといけないが、開口部を拡げると耐震性が落ちるし結構難しい改装になりそうだな

36 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 02:24:03.03 ID:Gg/DBee20.net
奈良って京都に比べると観光資源に乏しいんだよな。
国宝や遺跡は豊富なのに。

37 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 03:33:30.40 ID:M1RVKJAl0.net
行ったことあるけど精神異常者の囚人を入れる檻が外にむき出しになってて冬はよく凍死してただろうなと思った

38 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 03:48:12.62 ID:zSVe24Qs0.net
窓はあるけど、少し高い位置にあるから空しか見えない

39 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 03:58:59.93 ID:InOYCNcJ0.net
理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか・・・?
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように

40 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 03:59:58.33 ID:pQXlhPUP0.net
面白そうだけど星野グループって大丈夫なんかいな
よく聞くけどね

41 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 04:04:10.32 ID:Qvwo24UA0.net
東京からやってきた友人の付き添いで「奈良ホテル」に泊まったことあるけど
すばらしかったわ
奈良監獄は知らんかったけど、別にいいんじゃね?景観を損なわない佇まいだし

奈良はとにかく飲食店をどうにかしないと観光客頭打ちになると思うよ
前に行列できてる国立奈良博物館隣にある釜飯屋に1時間くらい並んで食事したけど
ひでーもんだったし
ほとんどの店がぼったくりなんだよな
それならまだ隣の三重か大阪の方が安いし、美味しいものたくさんあるわ

42 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 04:54:29.18 ID:K1NFTWj60.net
中国系企業に転売するのね

43 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 05:04:02.34 ID:mF5jXV0/0.net
建物は立派なんだよ、明治新政府が
「列強容疑者も本国以上の取り締まられ環境です」「だから条約を対等にしてよ」
と言うために、政府の建物より立派。
でも監獄なんだな。

44 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 05:16:07.23 ID:1nq6rEtc0.net
出そう

45 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 05:19:46.67 ID:DGfa1vPN0.net
ラブホの跡地でやってる鉄工所なら知ってる
地元じゃわりと有名

46 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 05:39:49.24 ID:9LfQXk9X0.net
いろんな撮影に使えそう

47 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:28:40.87 ID:F3ublFHm0.net
人を殺した奴とか強姦した奴が集められてた場所なんて
気持ち悪くて泊まりたくねーよ
事故物件並みにキモいわ

48 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:50:18.55 ID:5zKxQNbu0.net
>>23
天理教の詰所だったりして

49 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:54:50.82 ID:31R3IpJ10.net
この場所に到達するためには、例のナニのアレを
複数個所通過しないとアカンのよ

星野さん、その辺きっちり調査したんかな?
まぁ宿泊客が朝の散歩で、高級外車が停まってる
市営住宅を見ながら歩くのもいいかもね

50 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 07:58:14.73 ID:/jsY2TJD0.net
「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。

で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、

「素問」と「霊枢」

に分けられてる。

その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。

冒頭から3行目の最後に。以下引用。

 凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
 陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
 故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.

で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。

だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。

いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもな w キャハッw ざまみろ死ね糞ジャップ死ね。

・vj

51 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:02:33.01 ID:RVbvLCWH0.net
この建物見たいなら今ジャニーズがやってる映画でがっつり出る
監獄話

52 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 08:59:38.91 ID:/54kexN60.net
刑務所の格というか観光の目玉としてはどんな有名な受刑者がいたかという事があると思うがここは有名人は居たんだろうか wikiじゃ判らなかったが

アルカトラズのアロカポネ 網走の美能幸三 府中の田代まさし
そんなの目玉が入れば売りになると思うが

53 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:11:22.42 ID:0DWjT+L10.net
また中国に売り飛ばすのか売国奴

54 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 09:44:21.58 ID:e0YAKq9G0.net
鉄格子で通路から客室の中が
丸見えなんだろ

55 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:44:55.81 ID:zSVe24Qs0.net
>>46
撮影なら「映画 少年たち」で使ってるで
https://youtu.be/7bXS4-Co0ho
https://youtu.be/bgYZ9XWx_HQ

56 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:50:04.94 ID:zSVe24Qs0.net
>>55の2番目の動画は、内部の主だったとこが映ってる
重屏禁房の落書きも映ってるわ

57 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:50:08.00 ID:8iEE+SvFO.net
>>1
国営から民間に払い下げか

58 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:56:36.09 ID:fP5CCdsT0.net
>>48
ものすごい権力だからなあ

59 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:58:46.78 ID:fP5CCdsT0.net
>>41
駅前界隈は総じて酷い
だが情報誌がとりあげるから、なんの努力もない
店主は横柄だったし
そりゃあ、何百年も大仏商売だもんな
奈良はこのまんまだよ、何ができても意識がね

60 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:14:30.48 ID:d1R0lAGi0.net
30年以上前、運動場で体操している受刑者が近くの中学の廊下から見えたそうだが、
運動場とか教官の官舎とかはどうなるのかね

61 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:56:16.08 ID:V7ZXfwmH0.net
熱海の洋館に泊まれたのは良かった
凝った意匠が見られたり食事もおいしかった
全国の取り壊される洋館救ってホテルにしてほしいわ

62 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:57:43.17 ID:V7ZXfwmH0.net
>>41
役所の食堂が安くてよかったよ

63 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:24:50.89 ID:8iEE+SvFO.net
>>41
鹿煎餅(鹿糞風味)

64 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:53:18.71 ID:FytcBe8J0.net
>>28
小菅のあの場所は元々将軍の鷹狩り屋敷がルーツだからセレブリティ感はお墨付きだな
今だって結構なセレブや暗い世界の有名人が出はいりしてるしなw

65 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:57:24.06 ID:iMD6EbOS0.net
>>19
んなわけない、大手もありますよ。

66 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 14:31:39.24 ID:Yehj2B3R0.net
星野って、ヘイトスピーチ条例の罰則強化をうたい大阪での逆差別を横行させてる維新の会とベッタリだからな
こんなところのホテルを流行らせたら、日本人の利益に反する
よって、どんどん批判書き込みをするのが正解

67 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 14:34:35.11 ID:M9sOjFxo0.net
部落やん。廻り。
そやから監獄でけたんやし。
死体焼く火葬設備とかもあるし。

68 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 14:35:32.56 ID:M9sOjFxo0.net
奈良て全国で一番宿泊施設のパーセントが低い県やろ。

69 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 15:00:05.70 ID:kpzkGHzy0.net
山下洋輔のお父さんが設計した門のあるところだっけ

70 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 15:12:10.49 ID:a2v5qLxZ0.net
>>68
もう違うけど

71 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 16:10:20.21 ID:fSTAJJ8i0.net
>>66
マルハンとか星野とか在日系企業にはとことん甘い維新の會

72 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 16:35:02.13 ID:5fVGcloz0.net
>>61
洋館好きなら、滋賀県を巡ってみる事をお勧めするよ。ヴォーリズの建てた洋館が、
結構残ってる。

73 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 19:54:53.59 ID:qhWTsUxV0.net
>>旧奈良監獄
食事は麦飯と沢庵、風呂には半分に切ったタオルとちぎった石鹸 くらいまでシャレて
くれないかな。('-'。)(。'-')。ワクワク 

74 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 21:52:03.01 ID:zSVe24Qs0.net
>>67
焼き場は別んとこや

75 :名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 21:57:31.99 ID:xcW9Hd350.net
幽霊とか出そうw

76 :名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 15:48:28.32 ID:d3Nq8gNI0.net
>>69
全部が山下洋輔のお爺さんの設計で現存してる

77 :名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 16:13:31.41 ID:q9awiamZ0.net
日本にも監獄ホテルか
カナダの監獄ユースホステルを利用したことを思い出した
廊下から丸見えの牢屋の中で寝る非日常的な体験

まあ正直なところ大したことないけど
インスタ映えはするかもな

78 :名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 16:29:32.15 ID:09Jsn7Z+0.net
奈良は何かを建設する時に遺跡出てくるシステムしかも調整区域とかも多いしとにかく何かを建設完成させるのが大変で何もない

79 :名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 23:03:42.10 ID:zK1RMg3H0.net
薬師寺の周りが思いっきり住宅地でびっくりしたな
ちゃんと掘ったら色々出てきそうなのにもったいない

80 :名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 23:07:00.43 ID:AJVTzJKv0.net
金田一少年が泊まりに来そう

81 :名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 18:46:28.00 ID:k2Vx2aF20.net
ラブホのSMホテルに改装

82 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 12:55:07.89 ID:avP4elNe0.net
>>78
おまけにその遺跡調査費用は所有者持ち
10階建てビス建てるだけで50階建てビル建てるようなコストが掛かる奈良、おまけに商圏小さいくせに土地が高い
だから奈良はテナントが少ないビル自体が少ないから

83 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 13:42:18.46 ID:JEqceShj0.net
ホテルとして泊まるのは抵抗あるな
見学ならいいけど

84 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 11:51:39.65 ID:RLtg4ZYR0.net
>>4
牧場がある

85 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 11:53:47.34 ID:arFnN/os0.net
内田裕也亡き今、ここで監獄ロックを歌うのは誰か?

86 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 11:59:27.83 ID:y4FQqaB50.net
宿泊客を囚人、ホテルマンを看守、支配人を獄長と呼んで欲しいな

87 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 12:01:58.85 ID:MitOvSey0.net
全国的に自治体が金に目が眩みすぎだろうよ

88 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 12:07:13.95 ID:LrCn50fT0.net
星野リゾートってそろそろ潰れないの?

89 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 12:16:58.84 ID:ZkN/QyVj0.net
まあ建物が残っただけでもよかったな

90 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 12:33:19.10 ID:hcZDYoZ20.net
スタンフォード実験体験プラン

91 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 12:58:15.49 ID:V78UvRjI0.net
ここ形式上は刑務所史料館
ホテルはおまけ

形式上はな

92 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 13:00:18.03 ID:O0MT2vL50.net
welcome to hotel Nara

総レス数 92
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200