2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウジャトの目】サーマルビジョンが装甲戦闘車両を劇的に進化させる

1 :猪木いっぱい ★:2019/04/02(火) 15:56:16.47 ID:AfWa7alp9.net
現代の装甲戦闘車(AFV)は、敵の戦車、対装甲、その他の動的または非動的武器であろうとなかろうと、対戦相手からの脅威を防衛を取り除くように設計されています。

重装甲に保護された乗組員は、状況を把握するために効果的なビジョンシステムを必要とします。
AFVはこれまで、ペリスコープや望遠鏡などの光学機器に頼っていました。

今日、AFVが日中、夜間、悪天候や視界が限られている状況下で戦う必要がある場合、人間の視覚では不十分です。 電気光学システム、特にサーマルビジョン機器は、新しいプラットフォームと既存のAFVのモダナイゼーションおよびアップグレードの一環として装備されており、現代戦においての確実な勝利に向けて準備をしています。

一部割愛、詳細はソース先へ
https://defense-update.com/20190401_thermal.html
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2019/04/thermal_view_725.jpg
ガンナーサイト
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2019/04/Gunner-Sight_425.jpg
コマンダーサイト
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2019/04/Commander-Sight_425.jpg
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2019/04/Tavor-SM-2_425.jpg
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2019/04/Tavor-LSA-180_425.jpg
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2019/04/360_planning_725.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 15:56:54.99 ID:JTWmNbzk0.net
いよいよガンダムか

3 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 15:56:59.78 ID:LJQ453B80.net
2ならチョン死亡

4 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 15:59:30.32 ID:AyoO0w7/0.net
戦車こそ無人でいい様な気がするよ・・・
まぁ 男のロマンだからな

5 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:03:49.70 ID:KRCz2A/g0.net
すっごーい!

6 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:04:46.45 ID:G+/DPtRC0.net
>>2
あの全天周モニターってなんの意味も無いよな(´・ω・`)

7 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:07:30.16 ID:3iErVro40.net
スカウターの始祖鳥みたいなもん?

8 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:08:31.09 ID:7Q0ORHRI0.net
全身に冷たい泥塗ってもバレちゃう?

9 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:13:33.87 ID:QQq3V6AC0.net
>>8
高精度な物だとばれそうだね
壁の裏に隠れてる人の熱も分かるって話みたい

10 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:18:01.03 ID:rFR0Elly0.net
叶和貴子のレーザービジョンの方が凄い
インコに変身するんだもん

11 :@猪木いっぱい :2019/04/02(火) 16:18:43.96 ID:AfWa7alp0.net
>>8
赤外線で熱探知も出来る
周囲の温度差を映像化するので
プレデターのアレの場合、背後の樹木との温度差により、温度の低い色の人の形が映し出される

12 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:20:15.47 ID:Piax9KAh0.net
ARMA3では便利過ぎて常に持ち歩いてるわ

13 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:24:48.38 ID:EP+RkwL30.net
で、でたーW
サーマルの電源確保しようとエンジンかけてたら敵のサーマルでやられ奴ーW

14 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:28:23.14 ID:6xyUKY+k0.net
山岳遭難者をそれで空から見つけりゃ早いんじゃね?

15 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:30:17.65 ID:kBNUa3iU0.net
全固体電池でEV化待ったナシ

16 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:36:33.05 ID:O1w7BXa70.net
>>6
あれな、モニターが廻るやで。360度

17 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:38:35.88 ID:2lN0w1E30.net
>>4
戦争は弱いものイジメなんだ グーとグーと何方が硬いかなんて下手な遣り方なんだよ
グーにはパーをぶつけ パーにはチョキをけしかけるのが闘いの王道なんよ
戦車は歩兵を蹂躙する兵器だ 装甲と機動力でひ弱い歩兵や輜重を潰すんだ だから無人戦車は有り得ないんだよ
無人にするのは戦車を潰す砲弾やな 

18 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:49:50.10 ID:cNnlBBXG0.net
ボトムズつーかスコープドッグに付いてるヤツ?

19 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:50:41.12 ID:JUvd9Bkx0.net
いや
カメラの画像じゃなくて
カメラでどう見えるのかの画像見せろよ

馬鹿なのかなー

20 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 16:52:53.08 ID:jf+xL4ba0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.co.jp.maskatiya.com/entry/2019/04/02/97
http://o.8ch.net/1f5nj.png

21 :@猪木いっぱい :2019/04/02(火) 17:02:03.61 ID:AfWa7alp0.net
>>19
一番上がそうだ高熱ほど白く映るぞ
https://i.gzn.jp/img/2009/11/07/night_vision/nv_002.jpg
https://i.gzn.jp/img/2009/11/07/night_vision/nv_007.jpg

22 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 17:04:51.45 ID:BZp9pEDj0.net
ライトマシンガンにサーマル サプレッサーが最強

23 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 17:41:32.18 ID:XuG12vX30.net
>>3
無能

24 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 18:01:02.57 ID:QQq3V6AC0.net
>>14
動物とか映りまくりだし、これお高いんですよ
知り合いが個人用の奴持ってたけど150万くらいしたって言ってたよ
それは何処かの軍の横流し品だけど
安いのが有るなら役に立ちそうでは有るね

25 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 18:27:54.92 ID:2NBONbbc0.net
ジオニックフロントで熱源探知、音響探知とレーダーを使い分けたのは

26 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 18:33:53.88 ID:B4lBK1Iu0.net
これ対策のをBAEかどこかが作ってたよね

27 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 19:02:52.35 ID:pJD4ftDV0.net
FLIRとか湾岸戦争ぐらいから
使ってなかったっけ

28 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 19:03:27.49 ID:pJD4ftDV0.net
>>14
体温があるうちは見つかりそう

29 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 19:06:16.60 ID:6DLz/kL50.net
スマホに接続して見れる安っすいのもあったよね

30 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 19:07:36.58 ID:pJD4ftDV0.net
キャタピラのS60なら
本体機能としてFLIRカメラ
付いてるけど高い

31 :出雲犬族@目指せ小説家:2019/04/02(火) 19:31:11.62 ID:zMlNGDMS0.net
U ・ω・) 装甲車の内装に外が映る液晶画面をたくさん貼り付けて
搭乗員全員でモニタリングするとかできんの?

32 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 19:33:19.32 ID:i9TC72F10.net
EOTSは?

33 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 19:56:37.33 ID:VWfymJjF0.net
>>19
https://i.imgur.com/CSMWbpI.gif

34 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 20:24:09.95 ID:q3XohgnZ0.net
アパッチやAC-130がイラク兵を片っ端から木っ端微塵にする動画はもう15年近くも前なんだな

35 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 20:50:53.78 ID:Ab9gu1RC0.net
AT限定(違

36 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 21:14:04.84 ID:JDSpwTfl0.net
>>31
直接つけたら振動であっという間に壊れちゃうんじゃないかな

37 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 22:51:26.81 ID:2lN0w1E30.net
>>31
外部モニターが付いている車種も有ると聞いたよ
装甲に穴を開けて覗くより カメラとモニターの方が安上がりで防御力も落ちないし車内のレアアウトも楽になるからね

38 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 23:09:16.30 ID:wbi8Gjz70.net
猪狩りに良さそうだけどこういうの高そうね

39 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 23:16:25.92 ID:JuHh5igT0.net
https://youtu.be/m966FKDCsPw?t=206
5万くらいからあるね

40 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 23:17:00.06 ID:sEdrJOVx0.net
>>3
そんなことじゃチョン殲滅できない!精進しろ!

41 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 23:26:16.50 ID:+jyeQTzZ0.net
>>27
赤外線暗視装置のご先祖様は、第二次大戦中にドイツ軍が実用化してるしな
もちろん新しい物ほど性能が良いんだし常に注目すべき分野だが、
だからって今更その戦術的重要性を説くようなもんでもねーよなぁw

42 :@猪木いっぱい :2019/04/02(火) 23:46:58.22 ID:AfWa7alp0.net
>>38
今の狩猟はそういうスタイルでしょう
獲物が現れるまでじっと待つとかマタギかよと

43 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 23:49:57.36 ID:h7hyucA00.net
動物のドキュメンタリーで使ってるの見たけど最近のはめっちゃ高画質なのな。
毛並みまで見えるレベル。

44 :名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 03:00:35.68 ID:0ECGorf10.net
>>16
人間の脳に全天周視界を認識できるように改造するのが先

45 :名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 03:06:44.13 ID:Is2ZQIbW0.net
自動運転車のよりちょっといいぐらいのセンサー類じゃイヤイヤ、
モニターもいいのを買ってえ、
ってんでは?

46 :名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 03:10:03.16 ID:17uDue/L0.net
一時期キャデラックのオプションにあったよな。米兵でイラク戦争にそれ外したやつ持って行ったの居た筈
ドラマの「ジェネレーションキル」でアホ軍曹が持ってたのもそれじゃなかったか

47 :名無しさん@1周年:2019/04/03(水) 03:10:10.29 ID:LPRmVwzW0.net
これ装備してると怖いよな
生物じゃないものの存在も見えてしまうから

48 :薔薇乙女 :2019/04/03(水) 09:27:00.62 ID:UiaYU0gt0.net
>>33
おなら?

49 :名無しさん@1周年:2019/04/04(木) 07:06:47.20 ID:G/otQ6AG0.net
T-14が正面以外、外部センサー頼りだけど、これはこれで怖いとこがある
http://k-politika.ru/wp-content/uploads/2017/04/2.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=TQLG0bOy7SY

50 :名無しさん@1周年:2019/04/04(木) 20:41:01.44 ID:QCW+UMWs0.net
>>49
無人砲塔で車長も下に乗ってんだな
すごい違和感あるけど、こうするより他ないよなぁ

総レス数 50
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200