2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★20

1 :ひぃぃ ★:2019/04/01(月) 20:35:02.49 ID:cdSJTYhq9.net
平成31年4月1日

新元号 令和(れいわ)



新元号について感想や想いを述べるスレです



2019年4月1日 11時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html

画像
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/K10011868721_1904011143_1904011143_01_02.jpg

★1:2019/04/01(月) 12:00:03.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554116328/

2 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:14.74 ID:15fxKM1r0.net
ネトウヨが新元号に浮かれている間も日本女性は韓国男性に愛され抱かれている・・・

ネトウヨ「令和がーチョンがー在日がー」

韓国男性「おら!寿司女!猿!ジョグバリ男よりいいか?」日本女性「ああーんだめぇー」
中国男性「おら小日本女!AVのように鳴いてみろ!」日本女性「ああーいくー」
白人・黒人男性「Haha Jap girl pussy is great!ピカチュー?」日本女性「ああーん大きいー」

3 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:15.89 ID:WhEec/s70.net
これ、今日の豆知識な      

>>1
 
令和=れいわ=018

令和1年+018→西暦2019年
令和2年+018→西暦2020年

4 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:25.81 ID:zOiCSini0.net
ありがとう安倍ちゃん

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏

5 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:27.79 ID:Qigcmfn+0.net
予想以上だった
安倍ちゃんお疲れ様

6 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:38.03 ID:RL03xMWg0.net
物欲が失せるような響き

えいわ

7 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:44.24 ID:dx1NARqp0.net
〇げっと

8 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:49.03 ID:2u9EWVBA0.net
OoOOoOooOoOo

霊話スキルが・・・
というネタが分かる人いる?

9 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:50.33 ID:J6Py82kr0.net
冷たい語感だ
冷和って聞き間違えたわ
冷たい感じがする

冷たい冷たい大不況の時代かも

10 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:55.50 ID:RL03xMWg0.net
物欲が失せるような響き

れいわ

11 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:56.66 ID:1RvgzrJW0.net
梅の花の歌
32首の序文

于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉
時、 初春の令月、気淑く風和ぐ。梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。
時期は、初春のよき月夜で、空気は澄んで風は和ぎ、梅は美女が鏡の前で白粉で装うように花を開き、梅の香りは身を飾った衣に香を薫ませたような匂いを漂わせている。


文選巻十五記載の張衡による「帰田賦」の句

於是仲春令月時和氣C原隰鬱茂百草滋榮
是に於いて、仲春の令月、時は和し気は清む、原隰し鬱茂し、百草滋栄す。
おりしも今は 春も半ばのめでたい月よ、時節は和やか丘も湿地も鬱そうと 百草(いろいろな草)は茂り花は咲く。


このように全く違う歌。
パクリはパヨクのいちゃもん。

12 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:35:58.54 ID:kGgmX2mT0.net
国民の「ああ、この元号早く終わらねーかな」と願う気持ちで早死にするかも!

13 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:01.55 ID:E4RVCFL60.net
100円玉に令和元年って刻まれてたら
カッコよさに震えると思うぞ

14 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:09.13 ID:jOL8/hy00.net
ああ早く令和元年と言いたいなあ

15 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:09.68 ID:G7228kGp0.net
いい時代になりそうだな。

平成は、何もかもが発散してた。

16 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:14.39 ID:cRs+7GqV0.net
漢字は我が民族、日本人がの起源
小中国は引っ込んでば

17 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:15.44 ID:f5tU4c2A0.net
何になるにしろ、文句はでるだろう。

個人的には、明治大正昭和平成の中では平成が1番良い元号だったと思う。書きやすかったしな。

令和も使っていく内しっくりくるんじゃね?まぁ悪くない。15〜20年くらいで秋篠宮にかわるんじゃね?

18 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:17.13 ID:/Z29jjS40.net
>>1
>>1よ、変わりはないか。

どうしてもそちに伝えておきたいことがあり、筆を取った。

まずはそちに詫びたい
そちには辛い思いをさせた。
親から引き離し、職場へ召しだし、その挙句は、、、
最後は消費税の増税じゃ。
そして、ことによるとそちと安倍とは、いずれ敵味方になる日が来るやも知れぬ。

その時はハローワークへ行け。
令和のことは案ずるに及ばず。

それでこそ、わしの選びし>>1である。

19 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:26.92 ID:/Z29jjS40.net
>>1よ、変わりはないか。

どうしてもそちに伝えておきたいことがあり、筆を取った。

まずはそちに詫びたい。
そちには辛い思いをさせた。
親から引き離し、職場へ召しだし、その挙句は、、、
最後は消費税の増税じゃ。
そして、ことによるとそちと安倍とは、いずれ敵味方になる日が来るやも知れぬ。

その時はハローワークへ行け。
令和のことは案ずるに及ばず。

それでこそ、わしの選びし>>1である!

20 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:28.74 ID:RL03xMWg0.net
真冬に身に染みる

令和

21 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:32.31 ID:HkYB2Gie0.net
じゃあお前ら何が良かったんだよ

22 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:35.16 ID:k8bd9VMl0.net
娘が産まれたら麗羽(れいわ)って名付けたいんだけど
キラキラじゃないよね?

23 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:36.49 ID:IDh7sPTR0.net
れ↑い↓わ↓(トマト)
れ↓い↓わ↑(お米)

どっちなん?

24 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:40.62 ID:jVZfFmhm0.net
使う気がうせる元号だな
これを機に元号が廃れないといいが

25 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:41.74 ID:GzWl+gaE0.net
令和ゲートウェイ

26 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:43.25 ID:jjKIbRjq0.net
うぉう うぉう れいわーになって踊ろう
ららららら〜 すーぐにわかるか〜ら〜

27 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:52.98 ID:mTupNCMS0.net
令和とは冷和であり零和
令和とは日本の終わりのこと

経済は冷え込み人口は減り
人々の感情は冷めきって凍りついており
何も産み出さない何も増えない、
ただゼロに近づいていくだけの時代

令和とは徴兵と自己犠牲の強制
日本のために命を捨てろと命令する

令和とは命令による強制的な和
移民に対しての発言の禁止
日本人の忍耐の強制による見せかけの融和

令和とは死によりもたらされる平穏
災害の多発と高齢化により静まり返る日本

令和とは日本の完全なる破滅を意味しており
天皇や総理大臣すらそれを認めたということ

28 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:36:53.79 ID:aTHxETpG0.net
冷え症の人間にはきつい響き

29 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:03.62 ID:nG+QoAIg0.net
>>21
皇紀

30 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:17.52 ID:hBXjdpg10.net
今後も天皇が亡くなる前に改元した方がいいね
崩御直後の改元と違ってポジティブに楽しめたし
何より老人を死ぬまで酷使しないで済んだのはよかった

31 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:19.02 ID:gbJha3ED0.net
れい【令】

@ 命令。いいつけ。 「 −を発する」 「出撃の−が下る」

A 法規。さだめ。 「戒厳−」

B 明治初期、府県の長官。県令。

C 鎌倉時代、政所まんどころの次官

D 律令制で、左京・右京の四つの坊を統轄する職。坊令。条令。

E 古代中国で、地方の長官。特に、県の長官。

32 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:32.97 ID:QUG6kiEd0.net
やり直せ
どんな頭してんだ
相当低脳識者が集まったんだな

33 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:35.81 ID:eCZr9rdr0.net
もしかしたら令和はすぐ終わると決まっててわざと微妙なのを当てはめたのかも知れない
大正もすぐ終わったし名前微妙だし

34 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:36.68 ID:1m2ygc0u0.net
>>1
へー
まぁなんだかんだ0話になれるんだろうな

35 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:38.94 ID:mtNqQ//w0.net
令の字体は視覚的に不安定な感じがする

36 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:43.54 ID:k8jXrrcG0.net
そろそろ次の元号の予想をたてようか?

37 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:48.24 ID:S9/eWAHY0.net
りょうわ、って読みたかった

38 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:52.87 ID:wJ9uxkeM0.net
>>3
018=「れいは」 じゃね?

39 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:56.90 ID:IcsP8yvg0.net
令和天皇

雅楽が復活しそうだな

40 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:56.90 ID:Qigcmfn+0.net
しかし今回はピンク色の脳細胞を持ったぱよぱよちんどもが安晋とか安久とかに掴まってて本当に良かったな
ちゃんとした選定ができた

一国の首相がそんなバカなことするわけねえだろ
鳩山くらいだぞ

鳩山だったら愛国か鳩山になってたわマジ危なかった

41 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:58.45 ID:jVZfFmhm0.net
令月って今は使われてない表現じゃん
そこから引用して何の意味があるん

42 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:37:58.73 ID:sufQgBs10.net
燃えろ!熱血!みたいな昭和のノリとは違う。

43 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:08.66 ID:Iy93q2x90.net
>批判する人は無教養なんだよ
>令が先に来る場合は修飾語で「美しい」「立派だ」ぐらいの意味だって知らないんだ
>生暖かい目で見守ってやれ

令月
令嬢
令息

確かにそのとおりだな
命令は令が下にきてる
令状は「命令の書状」の略だと無教養の人はこれすら知らない

44 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:13.29 ID:VSPXsYTH0.net
中国の元号から離れて、日本の元号を始める。
いい話ではないか。

45 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:13.98 ID:y56+kyu50.net
正直な気持ち令和とネタの安部比べたら安部の方が良かった

46 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:18.68 ID:QwNEX8JX0.net
平成は馬鹿っぽくて嫌だわ
令和のがまともな人間が増えそう

47 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:21.28 ID:Zs45NTGe0.net
こんなすばらしい元号になって嬉しいね
感激すぎて切れ痔が治った

天皇陛下万歳!天皇陛下万歳!

48 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:24.66 ID:IbiX2kiq0.net
昭和があったから令和は馴染み深い

49 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:33.44 ID:0cW5csnV0.net
令和元年のカレンダーできたら記念に買うかな。

50 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:39.96 ID:2u9EWVBA0.net
>>27
そなたにとっては、もう絶望しかないようだし、霊の輪に加わってもよいぞw

51 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:48.92 ID:J6JnGLhm0.net
令は冷たい感じがする、少なくとも暖かい感じはしない
そして偽りの平和の和

安倍大恐慌の幕開けだよこれは。

52 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:52.71 ID:mtNqQ//w0.net
令の字体はデザイン的に重心が右側に寄りすぎている

53 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:55.21 ID:UKehzoRH0.net
つーかなんで5/1から?
大型連休にしたかったから?
新年度の4月だけ平成31年度でめんどくさくね?

54 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:57.19 ID:F7sGw5Zx0.net
かわいそうなのは昭和60年代生まれだな
10数年後に40代で化石扱いされるw
平成生まれの今の中高生も昭和のジジイとか煽ってたのに20代で前時代的扱いになる

55 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:57.57 ID:/HFzkvu50.net
命令、法令、政令、訓令、令状、号令、指令、司令に和め、か、(−_−;)

56 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:38:59.29 ID:fqX+6p5A0.net
日本永住できちゃう「特定技能」 (移民ではない)の第一回試験に外国人から応募殺到 外食は338人枠に1日で数千人応募
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1554075099/l50

【大阪地裁】痴漢冤罪で慰謝料1千万万円をだまし取った韓国籍の女性に無罪判決
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554080572/l50

57 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:00.50 ID:nG+QoAIg0.net
>>46
実際ゆとり馬鹿世代の元号だし

58 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:01.44 ID:VUMNE90b0.net
平和ゼロ

だもんな・・・・
冠婚葬祭でも使えねえ・・・

平和な暮らしゼロとか、縁起悪すぎ。

結婚式でも縁起悪い言葉は敬遠されるのにな

別れる、切る、切れる、離れる、離婚、離縁、帰る、帰す、終わる、終える、
破れる、破る、割る、割れる、去る、飽きる、捨てる、冷える、冷める、
忙しい、壊れる、壊す、消える、消す、降りる、枯れる、嫌う、嫌い、薄い、
疎遠、疎んじる、浅い、憂い、おしまい、返す、ほどける、裂ける、放す

59 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:06.50 ID:xlBR+BIG0.net
相変わらず小西ひろゆきくんが安倍コンプレックス振りまいてるな
安倍政権で決めた元号は嫌なんで法改正してつけ直したいらしい

60 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:06.63 ID:w/Ju78U70.net
この元号の間で人生終わる人は複雑だな

61 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:08.39 ID:/5xmEsm/0.net
>>11

一生懸命説明しないとダメな時点でポンコツ
陛下がかわいそう

62 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:08.74 ID:Ixp/6xYjO.net
(・∀・;)もうしっくりきた

63 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:10.76 ID:i4TWHk3t0.net
和令じゃいけなかったのかな
「よう来たの和令」

64 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:14.12 ID:fqX+6p5A0.net
【社会】格闘ゲーム優勝の33歳男“空き巣”で逮捕
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554105722/l50

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554092538/149
177名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 13:49:42.56ID:f2w5YTFi0

頸椎や神経は大丈夫だったっぽいが、脳のダメージは相当デカいと思うよ

たぶん日常生活でめまいを感じたり不意に意識を失ったり睡魔にとらわれたり
記憶があいまいになったり自分の居場所が分からなくなったり約束を忘れたりってことが増えるはず
あとは身体的な恐怖心から挙動が老人のように大人しくなる、これはほぼまちがいない

65 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:20.67 ID:Hs5z/DhZ0.net
平成はほんとダラシない時代だったな
最後の方はまだ良かったが
そこからの令和

66 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:22.23 ID:Iy93q2x90.net
>>35
令和天皇になるとしっくりくるけどな

67 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:28.43 ID:mqKgb/NO0.net
中国人がムカついてんじゃない
日本人が心底に今ムカついてんだよこの国に

68 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:34.07 ID:kAuNoKPs0.net
でも、何十年かに一度かもしれないけれど、
こういうことで盛り上がれるっていうのもアリだよね!

69 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:37.81 ID:Oflprz6i0.net
パクった上に起源主張w
日本ではお馴染みの流れだな

70 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:38.86 ID:jVZfFmhm0.net
令和スター
令和アイドル
令和シネマ

うーんしっくりこない

71 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:40.05 ID:RRW8Ewvo0.net
【立憲民主】山尾しおり「日本死ね!」
https://i.imgur.com/K4yPBlb.jpg

流行語大賞に「日本死ね」を選んだ審査員とユーキャンは反日勢力のプロパガンダ機関だ
http://www.realoclife.com/entry/2016/12/04/143319


TBSと民主(立憲民主)が大宣伝した「日本死ね!」


★TBSは北朝鮮の工作機関、ウチの局がこんなになってしまった経緯
kome911.blogspot.jp/2012/09/blog-post_3320.html
 

72 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:40.35 ID:eCZr9rdr0.net
昭和生まれは令和生まれに媚びてまで平成叩きしたいのか

73 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:40.72 ID:IcsP8yvg0.net
バカっぽい平成より良いわな
まあ平成も数年したら慣れたけど

74 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:39:42.55 ID:2AgnHp2L0.net
ライアン
レイワ   当てるつもり無いのにイイとこ突いたわ〜

75 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:01.90 ID:E4RVCFL60.net
ケチ付けるやつは、どんな年号でもケチつける

令和いいよこれ

76 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:02.04 ID:dERdOx4t0.net
誰も使わず話題にもならない極右専用の皇紀って……

77 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:02.55 ID:r46SZErG0.net
これが考えた末の命名www

マジで笑ったわww

馬鹿の極みwwww

「和」をダブらせるなタコが

78 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:04.17 ID:PNO7ZsW+0.net
エアコンメーカーが
エアコン新製品に付けそうなネーミング
「令和」

79 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:05.06 ID:w/Ju78U70.net
>>54
むしろ元号何個も跨げるから美味しい世代だと思うよ
爺婆になった時に自慢できそうだし

80 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:09.26 ID:EeFZXvJs0.net
平成→平らに成る
まあ、バブル崩壊で平らに成って貧乏に成った

元号の言霊力はハンパない

81 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:09.92 ID:mtNqQ//w0.net
怜の方が安定している

82 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:11.91 ID:4Qm9QYQM0.net
M明治
T大正
S昭和
H平成
R令和←今ここ

83 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:13.91 ID:jgdpDuFE0.net
ゴールデンボンバーがもう令和って歌を出しhてるんだけどおかしくない?
安倍が漏らしたんじゃないの?前もって知ってたしか思えない速さ
なんで誰も騒がないのか・・・。人気バンドになら国家機密を漏らすのかよ安倍政権

84 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:15.14 ID:hNM6vZlO0.net
>>8
UO

85 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:15.82 ID:nG+QoAIg0.net
朝鮮人追放令和発令

86 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:16.22 ID:VUMNE90b0.net
平和ゼロの元号で生まれた奴は、最初から縁起悪くて可哀そうだな

87 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:19.76 ID:o6wKnppo0.net
大正よりも嫌いな元号になりそうだわ

88 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:20.22 ID:TPYDxY7d0.net
そうだ令和ゲートウェイにしよう。

89 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:22.39 ID:K3tbU5NO0.net
命令されて和むジャップという意味でつよ(^^)

90 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:26.30 ID:5iHCoIXa0.net
ぜいわに聞こえる

91 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:26.46 ID:F7sGw5Zx0.net
冷泉天皇「冷たい感じがするとか言ってる奴はアホか?」

92 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:28.84 ID:qkBZbVRP0.net
令和憲法公布

93 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:30.80 ID:qY8sqegZ0.net
>>4
安倍が勝手に恥かいただけだけど、選者が逆恨みされてアンコンされないか心配

94 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:33.03 ID:RRW8Ewvo0.net
>>71

☆『最終目標は天皇の処刑』

中国「日本解放工作」の恐るべき全貌
http://bewithgods.com/hope/etc/etc-7.html


【立憲民主党】辻元清美

皇室「生理的にいや」「天皇っていうのも、日本がいやだというひとつの理由」 天皇制は「悪の根源」
itest.5ch.net/mint/test/read.cgi/news4plus/1497258991/

辻元清美「憲法改正するなら天皇制を廃止して皇居跡にアジア記念館を建てたい」
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1418221565

立憲民主党(民主党)
https://i.imgur.com/BgUoB3H.jpg

95 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:35.96 ID:h4WY2Jlp0.net
令和狸合戦ぽんぽこだとアイボみたいなの出てきそうだな

96 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:36.05 ID:47OoGzYq0.net
何か戦艦みたいでカッコイイじゃん

97 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:37.13 ID:2LgFiCeM0.net
大噓キチガイ韓国朝鮮人排除の新元号www

98 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:37.47 ID:qzthxSYc0.net
平成女学園←エロい
令和女学園←エロくない

なぜなのか

99 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:37.72 ID:C0QKFOsN0.net
令は命令のレイ

なんでこんな字にしたのかわからん。
和は最近使ったばかり。

100 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:38.21 ID:EP9CCHaC0.net
>>23
tomatoはト↓メィ↑トゥ↓

101 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:40.33 ID:LOQkHCoQ0.net
帰田賦の「於是 仲春令月 時和氣清」が万葉集の元ネタだって
知識人はだれも指摘しなかったんだろうか

102 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:40.96 ID:Iy93q2x90.net
>>55
>批判する人は無教養なんだよ
>令が先に来る場合は修飾語で「美しい」「立派だ」ぐらいの意味だって知らないんだ
>生暖かい目で見守ってやれ

令月
令嬢
令息

確かにそのとおりだな
命令は令が下にきてる
令状は「命令の書状」の略だと無教養の人はこれすら知らない

103 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:43.87 ID:Sg7Qfjn40.net
りょうわて読み方の方が好きかな

104 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:47.09 ID:N8q+bhMo0.net
せっかくの新元号なのに各方面からケチがつきまくってるなあ
平成もネットがある時代だったらこんなもんだったのかな

105 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:48.72 ID:r46SZErG0.net
独創性がまるでない、馬鹿

106 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:50.30 ID:acKQstbb0.net
決まった元号に難癖を付けている人って、不幸なんだろうなと思うわ

107 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:50.67 ID:6QSYkhJv0.net
意外といい感じ

108 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:55.86 ID:CTjTyx7i0.net
よっぽど平成が嫌だったのか?
今度は考える時間はたっぷりあったというのにまた二文字目に和をもってくるとはおもわなんだ
昭和が良かったからといって似たような名前にしてもあの良き時代はもどってきませんよ
4月から移民大量入植開始だしね

109 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:56.82 ID:sGkpM8+00.net
オレな
覚悟して帰ってきたんだよ
けど なんか こうして
新元号見たらさ
悪い やっぱつ令和

110 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:58.33 ID:VfuRteka0.net
まーた氷河期が来るって事だろ
実にバカバカしい暗黒時代になりそう

111 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:58.54 ID:gns+AF9v0.net
これはひどいですね
命令に集合という意味だわな。
徴兵はやめるべき。

112 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:40:59.55 ID:K3tbU5NO0.net
ジャップランドは歴史のない国だから中国が羨ましくて漢字をパクって和製漢字()に変えたんだよ
ジャップランドはインチキ屋みたいなもん
本家で通用しない和製英語とか恥ずかしげもなく使う情弱だからw

113 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:01.72 ID:GI6grybF0.net
足して零、即ちゼロサム時代。
二極化が進むんだろうね。

114 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:02.63 ID:u3/QU12C0.net
M
T
S
H 
R 

で何かいい文章を考えてくれ

115 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:03.89 ID:sufQgBs10.net
昭和…熱血漢
平成…お馬鹿
令和…頭脳派

116 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:12.36 ID:CiYFCwdM0.net
政治的にはアメリカの属国、文化的には中国の属国
それが日本

117 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:13.34 ID:RRW8Ewvo0.net
>>94

【民主党・立憲民主党の正体】

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白 眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井 洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通称は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 

118 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:16.91 ID:n5o3lDcX0.net
バカ丸出しだな
何が不吉かなんか迷信で、国によっても変わるのに
何かに洗脳され過ぎ

119 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:17.38 ID:eCZr9rdr0.net
平成と昭和が半ば対立してるのに和を入れるのが無能
日本人はこの程度でも「平成がおかしかった」みたいな余計な差別を生むんだよ

120 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:18.73 ID:RIxoUfsS0.net
零倭萬歳

121 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:20.74 ID:gnEMx43s0.net



少し右に重心がよってるw

122 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:21.61 ID:BP97q9E10.net
日常でつかう令を含む漢字、令状、命令、指令、漢字の冷、しかも戦争に明け暮れた昭和の和使うとか、もう戦争する気まんまんだろ

123 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:30.56 ID:QUG6kiEd0.net
>>43
れいが先に来る文字もっと出してみろ
後ろの文字が多いだろ?

124 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:38.66 ID:v8lBmD6S0.net
>>87
大正が好きな俺得元号

華美じゃなく日本的な響きと見た目で好感もてるな
平成より雅で厳かな感じがする
平成を初めて見た時、カジュアルすぎると思ってたから

125 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:42.13 ID:VSPXsYTH0.net
どのみち戦争からは逃れられない。。
平成が続いていても同じ事だろ・・・

大局は変わらんよ。

126 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:42.65 ID:FMaQRXC+0.net
なんで元号を
ルンルンブスばばあに決めさせるかなぁ…

127 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:44.07 ID:3OzdsD770.net
中二心掴めばいいってもんじゃない

128 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:55.48 ID:8NJ6E/EP0.net
令和天皇も85才とかで退位されるの?
そしたら秋篠宮さまが次天皇になるん?そのあと悠仁さまならあと二回くらい改元経験出来そう

129 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:56.44 ID:PNO7ZsW+0.net
>>35
確かに「令和」は手書きで書くときにバランスを取りにくい

130 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:57.36 ID:76J8YvyA0.net
和を1つ飛ばしで来るとは、意外だった。
でも、良い。

131 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:41:59.64 ID:Iy93q2x90.net
>>115
上手いな

132 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:00.13 ID:EPbFfuPT0.net
令和は結構好きだな。
響きが単純に好きだし、国書から引用するという新しい試みをしつつも暗に漢籍から引用する伝統も守ってる。
上手い着地点じゃないかな。

133 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:01.09 ID:Oflprz6i0.net
>>101
隠して起源主張してれば日本のモンになるだろ
楽して文化ゲットできる

134 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:01.21 ID:WwYGBau/0.net
れいわって響きはいいな
ほらほら〇〇ちゃんおれいは?
みたいな(´・ω・`)

135 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:05.57 ID:H/s0dmkA0.net
聞いた時の感じが平成よりはマシ

136 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:06.40 ID:gnEMx43s0.net
>>104
そうか?
そいつらは何やってもケチつけてたと思うぞ
無難に落ち着いたと思う

137 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:08.74 ID:fXh6apwZ0.net
無道(むどう)とか和博(わはく)とか鈴木(りんもく)とかw
滅道(めつどう)とか権化(ごんげ)とかw
滅亡(めつぼう)とか謀天(ぼうてん)とか偽計(ぎけい)とかw
叛国(はんごく)とか老界(ろうかい)とか殺若(さつじゃく)とかw

ひにくひにくひにくひにく〜〜〜〜〜〜

138 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:09.94 ID:gns+AF9v0.net
だな、和の文字を使ったのもわからんわな。
センスなさすぎだわ。

139 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:10.48 ID:PadPT7ZT0.net
初めいいと思ってたけど
中国では非常識な熟語みたいだね
「令」は「零」に通じ、
「平和がゼロ、平和な日が一日もない」という
縁起が悪い意味らしい。

140 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:15.29 ID:+BLS0CQp0.net
新天皇59歳
令和も長く続いて30年がいいとこだな。

141 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:19.70 ID:r46SZErG0.net
>>104
昭和から平成で、全く違う漢字なのと、発音がしやすいので、そんなに違和感はなかったな。

142 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:21.45 ID:RfzxlExu0.net
>>23
アイスコーヒーをレ↑ーコ↓ーと言うのが分かったら後は分かるよな

143 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:27.20 ID:3ru2Zg+j0.net
戦後レジームからの脱却って実は中華思想からの脱却だったってことか!

144 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:28.51 ID:cHHuUlgy0.net
>>106
自分のレス音読してみろ

145 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:31.16 ID:UX3yPxms0.net
「令和」考案者は中西進氏か 文化勲章受章者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000155-kyodonews-soci

146 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:33.13 ID:7Y1py/b90.net
正直・・・歴史の授業で律令時代の年号にでてきそうなw

令和8年、天皇がときの執権に追われ吉野の里に逃れた。
このときの天皇の名は?

みたいなw

147 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:33.55 ID:o6wKnppo0.net
>>99
ほんとそれ
なんかピンと来なくてモヤモヤする

148 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:35.93 ID:FRJXHKuE0.net
「令和」って手書きで書こうとすると
「冷」って漢字をつい書いてしまう
そういう人結構いるんじゃない?

作った人も
そこまで心配して考えることはできなかったろう

149 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:41.95 ID:N8q+bhMo0.net
>>43
令という漢字自体に命ずるとか指示するって意味があるから前後は関係ない

150 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:42.05 ID:Yjkup7vX0.net
徒然なるままに、『大漢和辞典』「令」の項目から「令○」なる佳語を抜き書きしてみよう
令猷 よいはかりごと
令胤 よい後つぎ
令顔 美しい顔
令軌 よいおきて
令主 善い主人
令淑 上品でしとやかなこと
令緒 立派な功業
令名 よい評判
令王 徳ある天子

151 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:42.82 ID:443BrNGY0.net
結構しっくりきてると思うけどな。
いい時代になるといいね。

152 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:44.61 ID:PNO7ZsW+0.net
>>128
いや女系天皇でも継げるように皇室典範改正するだろう

153 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:44.86 ID:mtNqQ//w0.net
庵野秀明のSFに出てきそうな元号だな

154 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:45.77 ID:Iy93q2x90.net
令和って
く―ルで知的なイメージがする

155 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:48.29 ID:IDh7sPTR0.net
ところで明治の表記はいつ消えるん?

156 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:48.41 ID:YzU1LyTI0.net
きれいな言葉だけど分からない

157 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:50.95 ID:FMaQRXC+0.net
>>128
文仁さんはきっと辞退すると思う

158 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:55.30 ID:9wYgnx6d0.net
なんかね、令和ってもうすでにほぼネタになってるねw

159 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:57.12 ID:gbJha3ED0.net
>>43
令状

160 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:58.48 ID:Df/qYcr60.net
和の令(憲法)をとか言わないよな…。
そういうので使うのはやめて欲しい。

161 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:58.73 ID:0dS05HXL0.net
ズバリ
国民の元号離れが加速する

162 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:42:59.59 ID:lfRf+qWw0.net
>>13
おーそれもあるんだった
楽しみすぎる

163 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:01.98 ID:E1koPjm30.net
厨二心くすぐられるいい響きだよねREIWA
近未来の昭和時代って感じ

164 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:02.05 ID:4Qm9QYQM0.net
小渕さんの色紙の平成って細い字だな

165 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:02.83 ID:gns+AF9v0.net
経緯と立案者の名前は出せ、これはおかしい。

166 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:02.95 ID:VUMNE90b0.net
令状 逮捕令状
令嬢 放送禁止用語

令が前にあってもダメだな・・・

167 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:08.11 ID:UX3yPxms0.net
和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000080-asahi-pol

168 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:11.04 ID:jjKIbRjq0.net
>>114
M 明治から
T 大正をへて
S 昭和くる
H 平成の次
R 令和だってよ

169 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:13.78 ID:QwNEX8JX0.net
>>98
馬鹿っぽいからだよ
令和なら淑女の雰囲気

170 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:14.37 ID:SyhH51IS0.net
よもや元号が朝鮮アガシの名前とはねwww
安倍チョングッジョブ過ぎるわwww

171 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:15.72 ID:O4ASTc5i0.net
>>4
ここに書くより、Wikiに入れといたら?w

172 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:19.14 ID:y56+kyu50.net
スレだと持ち上げてる人も多いから世間ではどうなんだろうね
個人的にはちょっともったいない感じがした

173 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:21.68 ID:qSKQddCK0.net
会見で、菅や安倍じゃなくて、麻生が発表してたら、
噛んだり余計なことを言ってグダグダ荒れてたかもな

リョーワ、じゃなかったレイワでありまして、とか

174 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:24.33 ID:dERdOx4t0.net
>>121
元号も右傾化の時代だね

175 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:28.53 ID:jt9NW4Xs0.net
>>123
前付けは貴重で良い言葉だってだけだろアホ
今話題の日本語読めないやっぱか?

176 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:30.50 ID:UX3yPxms0.net
森会長「西暦しか使わない」令和で新職員にあいさつ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-04010840-nksports-spo

177 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:32.47 ID:j+pcTQBu0.net
命令、律令制、二水つくと冷
ひたすら冷たそうなイメージ
和は昭和の二番煎じだし微妙

178 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:38.51 ID:2LgFiCeM0.net
大噓付き歴史捏造歪曲キチガイ韓国朝鮮人排除の新元号www

179 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:42.68 ID:YzU1LyTI0.net
字面がきれいじゃない

180 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:43.55 ID:GmMEmz/h0.net
令 禾口

181 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:45.68 ID:/HFzkvu50.net
巧言令色の令でもあるしあまりいい字ではないな

182 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:46.32 ID:/diEAhTX0.net
秩序と調和、まさにcosmos大宇宙。

183 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:48.47 ID:LVN8rvBT0.net
>>168
やっつけすぎだろ

184 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:56.20 ID:wE5k/K1v0.net
令和の歌って昭和末期にすでにあったんだな
しかも黒人が歌ってて超ヘンだし
https://www.youtube.com/watch?v=_F8e8juLW5g

185 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:56.67 ID:klDlqDY+0.net
明景か長景がよかった

186 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:43:56.91 ID:V/54ZjOT0.net
感想?はっきり言ってビチグソ

187 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:01.18 ID:wkYfSMK/0.net
令が零に通じるなら
なんだかこれからの時代、
移民政策で平和な日が1日もないのを
連想してしまう

188 :巫山戯為奴 :2019/04/01(月) 20:44:02.61 ID:aVWaE3kt0.net
万葉集から取りましたって意味が大きいと言うか、その頃の時代背景がね、百済が白村江の戦いとかで滅んで、
防人の人の歌とかが入ってるのが万葉集だし、つまり朝鮮半島と断交したのが万葉集頃。

189 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:02.80 ID:5D+4KIP/0.net
ガースーがめちゃくちゃ緊張しててワロタ

190 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:03.08 ID:bVlhiOo60.net
中二感あっていいやん?

191 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:04.26 ID:wo1X1y1h0.net
平成よりとっつきにくい感じはあるな

192 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:04.90 ID:8NJ6E/EP0.net
平成が今時の漢字過ぎてもっと古風な元号にして欲しいと思ってたから令和いいわ

193 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:05.76 ID:gns+AF9v0.net
令って字を書いてみ?
きもちがさつばつとするから
そういうイメージしかないわけ。
和はいいけど、昭和と被ってるわな。昭和生まれだと誤認するわ。

194 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:08.62 ID:uq5CPW3V0.net
平成もピンと来なかったし成は書くのにバランス難しいとか大人が言ってたけど慣れたから、令和も慣れるんじゃないの?
画数少なくて早く書けるのは良いと思う

195 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:11.24 ID:HxyLCzoA0.net
ルーツの文からあんな切り取り方したら
そもそもおかしくね

196 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:15.96 ID:WwYGBau/0.net
>>140
明治大正昭和を生きた婆ちゃん凄い!と思ってたが、
3元号生きるのが当たり前になったな(´・ω・`)

197 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:15.96 ID:ZhG3USRy0.net
>>168
正直Rは「立」しか頭になかったわ

198 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:16.87 ID:PNO7ZsW+0.net
>>150
「令」にはざっくり「良い」という意味しかないじゃん。接頭語に近いような感じじゃん。「新〇」とかと一緒

199 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:16.86 ID:w/Ju78U70.net
今後の歴史上で平成生まれが間抜けなゆとり扱いされるのは分かるけど

200 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:19.58 ID:7Y1py/b90.net
令嬢ってのもあるぞ。

気品あふれる美少女みたいな

201 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:22.93 ID:LVN8rvBT0.net
>>182
聖闘士星矢

202 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:24.03 ID:qY8sqegZ0.net
>>43
いくらこじつけたところで元々の意味が「ひざまづく」なんだから
令嬢も令息も、主人の下に属するものでしょ

203 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:29.90 ID:Iy93q2x90.net
>>150
いいね
コピペとして使わせてもらう

204 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:30.27 ID:lk7MO6So0.net
「令和」を中国語読みすると

・令=reng
・和=he

令和=レンホー(蓮舫)になるね



日本の支配層が長州系朝鮮人から
華僑系中国人に切り替わることを
暗示してるね

205 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:38.17 ID:nQQGiNPK0.net
奴隷の手錠や足枷の輪っか
隷 輪

206 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:39.46 ID:443BrNGY0.net
意味はよく知らんけどいい響きだと思う。

207 :シティボーイ :2019/04/01(月) 20:44:40.78 ID:4Wm73ImP0.net
増税するし事実上の冷たい令和だな
さて何が起きるやら

208 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:42.57 ID:dIee81NS0.net
外国人ち

令和

ってどういう意味?

と聞かれたら

zero sum って答えたらいいよ

クールジャパン言われるから

209 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:42.62 ID:VUMNE90b0.net
履歴書とかで令和って手書きで書こうとして、
別のこと考えながら書いてると

冷和

って間違えて、何回も書き直しそうwww

210 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:45.07 ID:CeaCvTSe0.net
ま、20年間くらいだから
別にいいじゃない?

211 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:47.78 ID:XOVPQlsp0.net
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554118809/

【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554113693/

212 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:50.09 ID:gbJha3ED0.net
>>102
令状 ・・・ 命令の書状

213 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:56.65 ID:uGZQTfB+0.net
元号なんかどうでもええわ

214 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:44:59.34 ID:1j6iAwna0.net
>>108
ルーピーみたいな出来もしない約束をして面倒臭くする政治家を
排除したいから、令和という斜め上な元号にしたのでは?

215 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:05.32 ID:svDvDgv20.net
陰者主臓,陽者主腑,陽受气于四末,陰受气于五臓,故瀉者迎之,瀉者随之,知迎知随,气可令和,和气之方,必通陰陽。

216 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:10.23 ID:AjXLQIo/0.net
もう元号よりも安倍のネトサポが日本の未来を暗くしてるのが分かったな

217 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:12.11 ID:dsqvHZEh0.net
安倍なんてせいぜい後2年参院選惨敗なら即退陣だが元号はしばらく続くんだよ
アホみたいなネトウヨ根性拗らせて脱中国とか言って変な元号付けてどうすんだコレ

218 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:14.20 ID:53eh9L6R0.net
最初は違和感あったけど、慣れた

219 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:17.88 ID:YvnqeQJW0.net
安倍は変更だけの力ぐらいあるやろ、こんな元号は使えんぞ変更しろ

220 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:19.82 ID:3OzdsD770.net
>>200
地上波では発言できない禁止用語だからな

221 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:21.51 ID:i4TWHk3t0.net
◆■ってのはちょっとバランス悪いね

222 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:22.39 ID:/JsALPxK0.net
◯を付ける場合

M.T.S.H.R

こうなるのか(´・ω・`)

223 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:23.68 ID:BP97q9E10.net
>>150
そういうウンチクどうたらで決めないほうがよかったんだよ、その中で一つでも使ったことある言葉ないだろ、言葉の意味なんて時代によって変わってくるから

224 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:24.53 ID:XOVPQlsp0.net
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★7 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554117322/

225 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:26.14 ID:22SCqK6w0.net
Twitter見ると
命令の令としか取れない人間って教養がない
とか書いてるやついるけど
発表された瞬間、100%の人間が命令の令だと思っただろ

226 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:29.56 ID:gbJha3ED0.net
>>43
令状 ・・・・ 命令の書状

227 :ココ電球 :2019/04/01(月) 20:45:31.19 ID:a3PwrDSY0.net
>>211
英訳するとゼロサム

228 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:34.34 ID:jjKIbRjq0.net
元号って未来物のSF泣かせなんだろうな
予想してもはずれるし
かといって、ないとリアリティがないから
仕方ないから、現代日本と直接つながらないような世界にせざるをえない

229 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:34.41 ID:Iy93q2x90.net
>>159
令状は
「命令の書状の略」って書いてあるだろ

230 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:34.44 ID:CXWrCxil0.net
冷たい感じ
令和はねーわ

231 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:35.66 ID:lJ4w/lZh0.net
>>174
中国が発狂してるってことは正解なんだろうね

232 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:44.66 ID:r46SZErG0.net
もう一回やり直し。
四月馬鹿なんで、みんな納得するよw

そこまでユーモアのわからないやつはいないだろ、な?(w

233 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:46.29 ID:HcEtvB2P0.net
そういや、仁和令子って女優さんがいたなぁといった印象

234 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:48.14 ID:qzthxSYc0.net
レイワ←言いにくい
レェワ←まあ言いやすい
レーワ←これでいいか

235 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:51.24 ID:gns+AF9v0.net
あとひとーつ、令って字を書いてみると、漢字自体がはっきりしないのよね。
どれが正解ってのもある。
気持ちが暗くなるわ。

236 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:51.38 ID:GmMEmz/h0.net
>>150
令和=美しい日本www

237 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:52.98 ID:NGsi26u90.net
似合いそうな言葉

令和の大増税
令和の大粛清

なんとなく公権力が強くなるイメージだな
いつまでも学生気分でいるなよって
メッセージだよな

238 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:55.44 ID:Cf4cNzgu0.net
レイって冷たいイメージw

239 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:56.53 ID:Hs5z/DhZ0.net
元号としては全然ありだと思うんだがな

まあでも元号はあったほうがいいと改めて思った
すごい清々しい気分になれる
日本人なんだなと改めて思えた

240 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:45:57.02 ID:1j6iAwna0.net
>>208
order & harmony

241 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:00.98 ID:QwNEX8JX0.net
ジャニはまたパクるのやめろよ

242 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:02.05 ID:ztv4HLsm0.net
俺が選ぶ歴代かっこいい元号top3

1 天正
2 朱鳥
3 宝徳

243 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:03.99 ID:n5o3lDcX0.net
どんな元号であれ、お前らの生活水準は変わらない
ゴミはどうでもいい事に意見すんな

244 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:05.25 ID:ZSaY8bfi0.net
一つ前が昭和だったのに響きが似てるのはちょっとなーと思った

245 :巫山戯為奴 :2019/04/01(月) 20:46:06.49 ID:aVWaE3kt0.net
>>193 そ言う時代背景なんだよ、百済が滅びた頃みたいな。

此処で平和ボケした年号にしたら後世に時代背景が伝わらない。

246 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:06.90 ID:fXh6apwZ0.net
やっぱ元号、鈴木(りんもく)にしようぜw

「天は鈴木の上に人を作らず、鈴木の横にひとをつくらず。」
全ては鈴木のために!日本は鈴木を中心に、鈴木のためだけに回っている!!!
政府令無視してみんなが強引に「鈴木」にしちゃえば押し切れるよw

わろすwwww元号すずきwwwwwww超うけるwwwwwwwwwww

247 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:09.48 ID:t2QW9d9O0.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/jigokuno_misawa/imgs/b/d/bdb720ae.gif

248 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:10.91 ID:RL03xMWg0.net
>>43
令嬢は放送禁止用語

理由→逆差別だから

249 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:13.53 ID:RfzxlExu0.net
>>99
日本語で考えるからダメなんだよw
英語で考えればいい。
つまり「Order and Hermony」の全体主義って意図をw

250 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:14.80 ID:mqKgb/NO0.net
>>84
Doom来い
マジンシアでTBとMNXに攻撃されてるからバリ作るのを支援してくれ

251 :ココ電球 :2019/04/01(月) 20:46:17.06 ID:a3PwrDSY0.net
ゼロサムゲームでは協力がなく 対立のみとなる。

252 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:19.25 ID:UX3yPxms0.net
「令和」出典の万葉集関連本に特需気配、緊急重版も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-04010763-nksports-soci

253 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:20.51 ID:/JsALPxK0.net
>>237
令和生まれは冷遇(´・ω・`)

254 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:25.66 ID:UX+kF9hHO.net
>>132
確かに。あと、他の予想できそうな元号だと事前に誰かがネットで当てる可能性があるから
そうなると使えないので、予想しづらいという点でも上手い着地点だと思う。

255 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:25.85 ID:p2NqX3gk0.net
川岸令和憲法学者は何を思う?

256 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:29.01 ID:mfdF2hfO0.net
伝統を崩して四書からとらず、先帝らが積みあげてきたもん壊した挙句、中身のない万葉集からとった挙句それこそ中身のない無意味な文選からの孫引き

有史以来のどグサレ元号に吐き気するわ
三宅先生生きてたら必ず苦言呈してたはず

257 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:30.64 ID:mtNqQ//w0.net
幸和でも良かったのに

258 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:33.06 ID:j+pcTQBu0.net
令の漢字もREIの響きも冷たいイメージしかない

259 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:34.98 ID:CIp7vpyx0.net
>>150
へえ
今回、昔の意味を復興させた感があるな

260 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:35.81 ID:PRg67LUI0.net
でもこれも30年ぐらいしか続かない予定なんだろ
昭和はほんと長いな。長いから戦争と荒廃と復興と繁栄ぜんぶが詰まってる。昭和はいまでも別格

261 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:37.92 ID:u0434Yqt0.net
ゴルゴ松本「やれ」
安倍「はい」

262 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:38.59 ID:ykPhToNm0.net
三願の礼の「礼」 ならまだ理解できた

263 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:42.13 ID:shZOmrPh0.net
令和天皇になられる皇太子様は2月23日生まれだって
梅が咲き始める季節だよね

安倍総理粋なことやるね。完璧に感じてきたわ

264 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:42.59 ID:Gem9tWcT0.net
人には使わん
「令」とは
それぐらいだな

265 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:46.98 ID:VUMNE90b0.net
万葉集も中国の影響受けて作られてんだな
まあ、漢字字体が中国から来てるから当たり前か

266 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:50.33 ID:QvjscVub0.net
原典は、中国じゃん。
ダメだ。やり直し。

267 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:50.97 ID:BHMMfz7g0.net
令和 読むと昭和に比べて響きが悪い
馴染むまで時間がかかりそうだ

268 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:53.38 ID:svDvDgv20.net
日本の古典から採るとか言い出した結果が黄帝内経からの直接引用www
w草草の草w

269 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:53.69 ID:af7GOtMr0.net
当てた奴居ないとか雑魚ばっかだな

270 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:54.01 ID:lyv15heO0.net
令和から意味を見出せよ
既存の熟語からのこじつけが多すぎやわ

271 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:55.46 ID:hISEM+ZC0.net
語呂が悪すぎ。
言いづらいしなあ。

272 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:57.56 ID:UWbN52zo0.net
令はなかなか意外性があって良いと思うが和はちょっと飽きた感がある
でもまあ自分は嫌いじゃない

273 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:57.46 ID:jVZfFmhm0.net
まー今までは令って言葉は法律的な意味合いあったけど
これからは変わるかもね
多分

274 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:58.22 ID:GXgzY0Oq0.net
令の字に軍国主義みたいなのを感じたわ
なんか戦争起こりそうな感じ

275 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:58.50 ID:K/xAf2hY0.net
アレ? よく考えたら1度も平成去って書いた覚えがない・・・
丸は付けたけど・・・
年号なんて どーでもいいよ 

276 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:46:59.99 ID:kF66dfnm0.net
昭和は輝いていた
平成は初頭だけとはいえ、その残照があった
令和は・・・二度と陽の昇ることのない永遠の衰退をただ座して眺めるのみ

277 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:00.48 ID:IA9lLtLz0.net
冷えそう

278 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:00.73 ID:0cW5csnV0.net
>>128

秋篠宮様の時代はちょっとになるかもな。

279 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:01.51 ID:IrrQ1jeQ0.net
平成の時は元号に竹下首相の意向は特に感じなかったけど
令和は「国書由来ゼッタイ」という安倍首相の思いを感じる

280 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:10.76 ID:YzU1LyTI0.net
重い印象

281 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:12.50 ID:EvsZbFCi0.net
5月1日、新天皇爆誕!

282 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:12.49 ID:y56+kyu50.net
何か急に平成が糞だって言ってる人が増えて驚いた

283 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:13.49 ID:7Y1py/b90.net
>>242
1.天正

まさしく信長の野望!

284 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:14.91 ID:gns+AF9v0.net
日本がゼロになるって意味か、階級社会って意味か、徴兵って意味だな。
なんにせよ殺伐としてるな。

285 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:15.39 ID:cPzHy3x+0.net
令和=霊和かな

霊力により朝鮮を殲滅する時代になりそうだな(笑)
楽しみだなあ(笑)

朝鮮ウィルスのパンデミック来るか
ははははははははははははははは

286 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:15.73 ID:QwNEX8JX0.net
霊話だとやばかったな

287 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:20.02 ID:h/oI7qvQ0.net
どうしてもレイワにするんならせめて玲和だろうよ
令などという息苦しい意味ばかりの字を持ってきやがってw

288 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:21.41 ID:OHusvcvr0.net
令和だけじゃなかった・・・・ エスペラント語やべぇ(´・ω・`)

http://pd.kzho.net/1554119119983.jpg

289 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:24.83 ID:ToddR/290.net
古語では「自らを浄化する」の意味
「零和」にすると「登場する全員の利得(マイナスも含む)の合計がゼロである状態」の意味

290 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:27.03 ID:0dS05HXL0.net
もう日本人の価値はれい、っていわれてるみたい
これからは移民の時代だしね

291 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:30.59 ID:5bSV492B0.net
一番初めに思ったのは「昭和と被ってる」だな

なんで2文字しかないのに被るのか

292 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:32.55 ID:XNmqK5h60.net
何はともあれ国富ませよ
戦争したくたって国富まなきゃ何も出来ない
北みたいに殿様と貧民だけの国にしたいの?
この日本を全てが名ばかりの世界にしたらダメ

293 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:32.98 ID:2AgnHp2L0.net
俺じゃないけど
ライカって人いたな。レイワ、ライカ。いい線行ってたな。

294 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:37.69 ID:/JsALPxK0.net
令和生まれなのに礼がねえな

295 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:39.67 ID:cqAPMOasO.net
>>1

これわ、ないわ

296 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:41.92 ID:Iy93q2x90.net
>徒然なるままに、『大漢和辞典』「令」の項目から「令○」なる佳語を抜き書きしてみよう

令猷 よいはかりごと
令胤 よい後つぎ
令顔 美しい顔
令軌 よいおきて
令主 善い主人
令淑 上品でしとやかなこと
令緒 立派な功業
令名 よい評判
令王 徳ある天子

297 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:41.96 ID:jQ1j92Vw0.net
冷酷、隷属、霊感の令

298 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:44.64 ID:1j6iAwna0.net
>>237
大阪みたいな府市合わせが有る地域には恩恵ありそうw

299 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:46.92 ID:lJ4w/lZh0.net
>>230
近年の日本の夏はくっそ暑いから、
清楚な和服美人が
「清涼感があってよろしいどすえ」

と言いながら御中元持って現れる感じするよね

300 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:52.17 ID:9jJ1eM+j0.net
‪団塊世代の後期高齢者突入‬
‪氷河期・団塊ジュニア世代の年金受給開始‬

‪おそらく次の令和の時代のうちにやってくる‬

‪大増税と社会保障のえげつない削減がセットでやってくるんだぞ‬

‪次の時代が庶民にとって地獄になるのは明白なのに浮かれてんじゃねーぞ‬

現実逃避してんじゃねーぞジャップ

301 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:53.35 ID:p2NqX3gk0.net
批判されて、つれーわ

302 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:57.09 ID:cqqjTwHW0.net
【山口】なんたる偶然!新元号発表の日に、無職・安倍令和(66)が強姦殺人罪で現行犯逮捕
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1531374504/l50

303 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:57.60 ID:rk26x/ek0.net
昭和→令和と続けばそんなに違和感なかったかも
間に平成挟むと変に感じる

304 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:47:59.73 ID:Fk3hVZmK0.net
南海トラフ
年金破綻

なんかもう悲惨な時代なのが確定してるから
全くめでたさがないな

305 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:05.20 ID:f0Y9FzEV0.net
発案者とされる中西進さんは2017年の衆院解散で批判的な記事が
https://www.sankei.com/west/news/171017/wst1710170053-n1.html

306 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:07.05 ID:CHCWUFee0.net
響きと見た目は中2っぽさがあってかっこいいんだが発音がつ令和

307 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:08.04 ID:af7GOtMr0.net
平成に決まった時の違和感と同じ程度。今はネットがあるから文句が増幅されそうではある。

308 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:13.71 ID:AyZb+U6z0.net
和令なら誤魔化せたかな、なんか冷たい感じの語感

309 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:18.32 ID:hNM6vZlO0.net
>>250
単語がすげー懐かしいけどもうとっくにやってないわw
出雲が出来た頃にスタートダッシュで城建てて満足して引退した

310 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:23.48 ID:kl5bVPEI0.net
令和 良いんじゃね
最近のニュース見てると自由な行動してる人多いし
ビシッといい感じ

311 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:23.71 ID:dP+qt8xH0.net
次の元号が気になる

312 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:25.49 ID:VUMNE90b0.net
令和

って平和ゼロだってよ。令和の意味からすると

313 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:26.67 ID:c8mDCFX00.net
令和って入った硬貨集めたい
かっこいいだろ
平成よりは良いよな

314 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:27.88 ID:j+pcTQBu0.net
>>277
2030年頃に地球にミニ氷河期来る予測あるからね
色々と冷たい時代になりそう

315 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:29.92 ID:nG+QoAIg0.net
>>187
4月1日から外人が大量に来るから間違ってない
その後移民排除で極右政党が議席を取り大躍進
移民がテロしまくりで多くの人が死に
国内で外人大虐殺を目的としたの内戦となり
紀元前660年から続く日本人だけの国が復活し
令和が終わる予定だからね
令和の時代はいっときも休まる事は無いだろう

316 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:30.13 ID:oy9XlEkN0.net
法律守れこの野郎!

守らない奴は律するぞってイメージだな

今の安部政権ぼい

自分達は全く守らないのにw

317 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:36.01 ID:jVZfFmhm0.net
考えたやつは単に響きからつけたんじゃないかと思うわ

318 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:41.57 ID:ABPJ75DC0.net
>>99
敬宮愛子→敬愛しろだもん

319 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:41.70 ID:ExPO5C/K0.net
令和で
秩序と調和

無駄なくすっきりしてるんだけど

遊びの部分がないんで
なんか余裕を感じられない
(懐の深さがたりない)

320 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:42.27 ID:r46SZErG0.net
俺が好きな時代は「天正」

「天翔」にしろ。

今からでも遅くないw

321 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:42.33 ID:dERdOx4t0.net
>>296
全部死語……

322 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:42.90 ID:Zty3vmUc0.net
明るいとか、照らすとかじゃなくて、冷やす

323 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:48.92 ID:Iy93q2x90.net
令和を批判してる人は無教養な人ってことがわかる

>徒然なるままに、『大漢和辞典』「令」の項目から「令○」なる佳語を抜き書きしてみよう

令猷 よいはかりごと
令胤 よい後つぎ
令顔 美しい顔
令軌 よいおきて
令主 善い主人
令淑 上品でしとやかなこと
令緒 立派な功業
令名 よい評判
令王 徳ある天子

324 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:50.96 ID:tv3/G1kB0.net
繰り返し
繰り返し
この年号には「ア」が隠れているって思いながら書くんだよ
いやというほどな

325 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:54.30 ID:PBkVEEhT0.net
>>150
全部死語レベルだな

326 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:58.29 ID:22SCqK6w0.net
>>273
平成という言葉が言葉に込められた
良い意味になったかというと
そうではないからなあ

平静を装う、平らに成る、という意味の30年だったじゃん

327 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:58.78 ID:5D+4KIP/0.net
>>291
俺も俺も。「和」が被るねってのが第一印象。
あとテレビのへっぽこスピーカーのおかげで「ねいわ」って空耳したw

328 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:48:59.09 ID:HYQi1vwq0.net
昼からレイワレイワ叫びすぎてもう飽きた。
次の元号カモン!

329 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:00.35 ID:L3Obo/P00.net
令和の万葉集の曰いは、そのあとの梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香に含意があって
鏡とは八咫鏡(やたのかがみ)を、珮は珮剣(草薙剣)を表意しているとみなすべきだろう。

330 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:02.77 ID:CIp7vpyx0.net
>>242
朱鳥 宝徳 
は確かにいいな
朱鳥は斬新だわ

331 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:05.60 ID:sj00BuxW0.net
新元号を略す時は8か∞
令(零)→0
和(輪)→0

332 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:06.38 ID:ML3KQxS30.net
昭和とか平成ってそんなに響きがいいか?
今回の方がいいんだが?

333 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:06.69 ID:lWcCQZ2K0.net
早速不景気突入で
冷和経済とか言われるわ

334 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:06.74 ID:TycyogdF0.net
日本はどんどん衰退していくし何でもいいだろ

335 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:07.63 ID:gns+AF9v0.net
日本史上最悪の元号だな

336 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:08.50 ID:gLizpQ6p0.net
正直、令はないわなw
癒着かなんかあるのかな?w

337 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:08.96 ID:UQqFBIPL0.net
パッと見てすごく気に入った!
安倍ちゃんの談話と併せてすんなりきた。
皆で力合わせて和やかな時代を築こうや

338 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:10.75 ID:5CaLRn+x0.net
平成の時のほうが違和感半端なかった
ある意味昭和と音が同じなんで元に戻ったわーって感じ
結局みな和と平が好きなんだな あと安

339 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:13.90 ID:3SLkMy0r0.net
平成なんて、平凡でなんだかなーと思ったもんだ
元号なんてそんなもん
慣れるよ

340 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:15.85 ID:7Jkk1PIA0.net
お前らが良いと思う歴代の元号って何?
天平神護とか神護景雲とか良いよね

341 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:18.79 ID:VfuRteka0.net
氷河期になって日本がゼロになりそう
不吉だわ本当に
どうころんでも碌な未来にならない

342 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:25.87 ID:YzU1LyTI0.net
こういう静的な冷感涼な雰囲気の言葉
戦争は起きないけど窮屈な時代

343 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:28.50 ID:3lqOIIOu0.net
う〜ん、自分は慣れるまでかなり時間かかりそう
すでに書かれてるけど読み方はりょうわのほうがいい気がする

344 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:29.25 ID:Fk3hVZmK0.net
>>296
上級国民のための時代か
さらに広がる格差の時代ってことか

345 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:29.52 ID:XIGTsClt0.net
こんなことでもめてるのは時間の無駄。
枝野が、令和民主党に改名すればこの論争はすぐに収まる。

346 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:30.28 ID:Hs5z/DhZ0.net
令世
レイセとかでも良かった

347 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:35.56 ID:3OzdsD770.net
>>299
そんな穏やかな雰囲気は感じないなあ

348 :ココ電球 :2019/04/01(月) 20:49:36.24 ID:a3PwrDSY0.net
さっそく マージャンの新しい役が作られます。

349 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:36.63 ID:0dS05HXL0.net
昭和の終わりに国鉄が解体された
平成には並行在来線が切り捨てられた
さて次の時代は?

350 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:37.18 ID:S1+GVDmg0.net
平成改元の時にはへえええと思った事を記憶しているんたが、令和にはなぜだか感心した。

351 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:39.76 ID:XHZr1X6z0.net
安倍「国書から取りたい」
左翼「そんなに中国が嫌いか?さすがアベ」
安倍「国書から取ったよ」
左翼「おいおいアベちゃんwそれじゃ中国を排除しきれてないぞw」

このかみ合わなさ

352 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:39.96 ID:Rag6D6kN0.net
>>191
平成の違和感すごかったよ
へ〜せ〜って締まりなくて言いにくくて

353 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:43.25 ID:gns+AF9v0.net
>>332
響きの話はしてない、意味の話だから。

354 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:44.46 ID:nvnaGmqR0.net
>>22
学校のテストでスタートダッシュが他より遅れるからやめた方がいい。
あと大人になるといろんな書類書くから画数多いと面倒。

355 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:47.49 ID:YqQEGK190.net
朝鮮のお姫様にいた名前でこれには半島人もニッコリ

356 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:47.93 ID:bR1ikORI0.net
令は召集令状の令

357 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:52.40 ID:Iy93q2x90.net
>>321
日本は歴史があるんだよ
現代じゃ漢文なんて使わないだろw

358 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:49:52.88 ID:ykPhToNm0.net
>>317
響きは今までのを含めてもワースト1だぞ

359 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:02.75 ID:9XIM0KGl0.net
漢字の抜き取り方、こんな適当でいいの?
令と和の間が離れすぎていて、和が令を受けていないし。
淑和ならまだ分かるんだけどね。

360 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:03.58 ID:aVWaE3kt0.net
クールでいいじゃない

361 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:06.02 ID:yjfSag9c0.net
違う漢字にしたらよかったらのにな

362 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:09.02 ID:1j6iAwna0.net
>>270
二重行政とか省庁の縄張り争いみたいなのが無くなりそう

363 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:10.93 ID:29J9Oq2j0.net
ネトウヨが新元号に浮かれている間もオスジャップは韓国女性に利用されATMにされている・・・

ネトウヨ「令和がーチョンがー在日がー」

韓国女性「おら!寿司男!猿!ジポッポみたいに土下座しろや!」オスジャップ「はひい〜!がっがっ外国人の女性ハアハア」
中国女性「おら小日本男!ATMらしく国の親族にも毎月仕送り忘れんなよ!」オスジャップ「ああー強い外国人女性素敵!どんどん送金しちゃう」
白人・黒人女性「Haha Jap man penis is so small!ピカチュー?」オスジャップ「ああーん身長も身体も大きい〜!女性なのに怖くて逆らえない〜」

364 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:11.13 ID:PNO7ZsW+0.net
>>307
僕は平成になった時は違和感も何も持たないガキだったけど、
あなたはその時そんな感じだったら今はもう現役引退の隠居老人ですよね?
隠居老人はこれからすぐに居なくなる人ですから意見言わなくてもいいですよ?

365 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:12.34 ID:UX3yPxms0.net
外務省は西暦に一本化検討 文書表記、改元に合わせ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000085-mai-pol

366 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:14.12 ID:RfzxlExu0.net
>>331
今から08(レイワ)××のパスワード取っといた方がいいなw

367 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:17.75 ID:jJv1QAPL0.net
すごく好きかもしれない
令という字がいい

368 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:19.22 ID:RL03xMWg0.net
>>263
これからは桜の花見より梅だわ

これからは松竹梅の梅だわ

一番安いやつしか買わない

369 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:19.75 ID:/JsALPxK0.net
4月に生まれた奴は事ある毎にこう言われる


平成なんだあ?wもう少し我慢すれば令和だったのにねえw

な?(´・ω・`)

370 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:20.87 ID:sufQgBs10.net
昭和 巨人、大鵬、卵焼き
令和 eスポーツ、大坂なおみ、タピオカ

371 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:22.27 ID:Qigcmfn+0.net
過去の首相だったら

鳩山「友愛」「鳩山」

372 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:23.28 ID:9wYgnx6d0.net
同意
言霊って要は言葉や文字から受けるイメージだと思うのね
だから、この元号は好きになれない

373 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:24.16 ID:fXh6apwZ0.net
>>292
戦争するって事は、通勤中に餌目当てに足元にすり寄って来た野良猫を
見捨てて、とっ捕まえて焼却炉送りにするって事だろ?
で、浮いた餌代で戦車や戦闘機を作るんだ…。

これができりゃーーーやってるワイナw

374 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:28.18 ID:L3Obo/P00.net
鏡は女をあらわし、剣は男をあらわす。
これはゲルマン法における紡績棒は女をあらわし
槍は男を表わす、とも符合しており面白い。

375 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:28.77 ID:r46SZErG0.net
早く令和時代終わらねぇ〜かなw

376 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:33.12 ID:UwKWoqpA0.net
令プですか?
和姦です

377 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:36.45 ID:agCxesGg0.net
昭和と平成よりは良くね

378 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:37.28 ID:gwFykAoj0.net
「令和元年」
この響きはカッコエエな

379 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:39.36 ID:Gem9tWcT0.net
見た目はいいけど
声に出すとダッサという感じ

380 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:42.53 ID:Iy93q2x90.net
>>325
日本には歴史があるんだよ

381 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:44.60 ID:QLJLqtvP0.net
 「嘉辰令月歓無極(かしんれいげつ かんむきょく)、万歳千秋楽未央(ばんざいせんしゅう らくびよう)」 めでたい日にめでたい月
喜びは尽きることが無い、万年も千年も楽しみは続く…『和漢朗詠集』「祝」謝偃

令和の典拠になった令月は嘉辰令月=めでたい月日、めでたくよろこばしい時節、の意味。

382 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:48.39 ID:oy9XlEkN0.net
>>356

赤紙元年かw

383 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:49.16 ID:bR1ikORI0.net
>>361
怜悧の怜なら、まだましだがね。

384 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:49.20 ID:lDpHumNh0.net
アベ憎けりゃ年号まで憎い

385 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:49.73 ID:E2Dhz0SH0.net
プラニューでやってるけど令和時代って書くと冷戦と共和制みたいで外国っぽい

386 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:49.92 ID:lM9E+kWU0.net
令和という時代を生きられることに
もう既に、若干の幸福感がある・・・
落ち着いたイメージ、芯のあるイメージ
冷に似た令が冷たいイメージで、和が暖かいイメージ
礼もイメージさせる。

387 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:58.72 ID:QBXPoMdJ0.net
いちゃもんをつけてる奴ってあっち系ばっか

388 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:58.79 ID:QxJg95US0.net
だったら和令のほうがよくね?
書きやすいし間違わないし

389 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:50:59.20 ID:af7GOtMr0.net
本気で文句言ってる馬鹿が居るのかw

390 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:04.22 ID:243CvjHa0.net
手話さんが令和を隠してたのが一番面白かった(小並感)

391 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:06.26 ID:wi2Q8n/M0.net
ワシ5月8日誕生日で免許更新なんだがこれはめでたい免許証が出来るから記念すべき令和元年5月1日天皇陛下御即位の日に更新するw

392 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:06.64 ID:RfzxlExu0.net
>>367
手書きの時は中はマなw

393 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:10.27 ID:DSq5ZVeG0.net
何かカッコいいわ。シンプルかつセンスがいい
字面も綺麗だしよく見つけてきたな

394 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:11.75 ID:2u9EWVBA0.net
>>122
貴殿の頭の中の昭和は戦争一色なのかw
仮想戦記マニアかね?

395 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:14.57 ID:22SCqK6w0.net
>>385
わかる
ソビエトっぽい

396 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:14.99 ID:/JsALPxK0.net
一回死んで令和に生まれよう(´・ω・`)

397 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:16.56 ID:P3os9SD00.net
和を以て令となす
令を以て和をなす

398 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:18.15 ID:jVZfFmhm0.net
>>150
なぜこれらの言葉は今は使われてないと思う?
今の感性に合わないので使われなくなったからだよ

つまり令という字が既に時代おくれ

399 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:18.58 ID:n5o3lDcX0.net
>>316
いいんじゃね?
ネットを見てもバカが大声出してうるせーし、リアルでも怒られないから勘違いしたバカが多いし
ビシビシ厳しくやりゃーいいんだよ

400 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:19.24 ID:XIGTsClt0.net
>>378
誰の声をイメージしてるの?

401 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:20.00 ID:GI6grybF0.net
令和と書いてゼロサムって読みます。
毒親に名付けられました。

今中二だけどいじられて学校いけません。
改名するにはどうしたら良いですか?

402 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:20.26 ID:6VKWp4sz0.net
>>242

おいらは

1元禄
2建武
3寛政

403 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:20.79 ID:YX4YB7oo0.net
何でも文句つけるだろw

404 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:21.08 ID:CIp7vpyx0.net
>>223>>325
いや、令嬢があるから
まだ残ってる言葉ではある

405 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:21.75 ID:svDvDgv20.net
>>296
令が良い意味に成ったのって割と新しい時代の中国に於いてっていうwww

406 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:22.03 ID:/J+LiwHJ0.net
人から好かれるのは
濁点か半音が入った単語だからな
そこから考えるとイマイチ
濁点や半音が付かなくても4文字だったらまだマシだったのに

407 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:22.39 ID:L3Obo/P00.net
このさい、穂積陳重「法窓夜話」「続法窓夜話」を読み返すことを
オススメしたい。(/・ω・)/

408 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:25.05 ID:r46SZErG0.net
重厚感がないんだよなwww

下痢らしくていいがwww

409 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:25.43 ID:3z3crrDg0.net
REIWA
1日経たずに馴染んだわ

410 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:28.61 ID:8zUC7Ndb0.net
>>352
けえおお
めえじ
たいしょお
しょおわ
へえせえ
れえわ

締まらんなーおい

411 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:28.83 ID:FayN8Zs70.net
令が和を冷やしちゃってる

412 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:29.13 ID:ExPO5C/K0.net
>>322明るいとか、照らすとかじゃなくて、冷やす

照らすって言えば天照で
和っていえば和国

413 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:30.55 ID:3OzdsD770.net
>>323
知識なんてことじゃなく、子供から年寄りまで一般庶民が聞いてすんなり受け入れられるようなのじゃないと

414 :巫山戯為奴 :2019/04/01(月) 20:51:31.50 ID:aVWaE3kt0.net
>>312 まあw特亜バカ3国の所為で平和ゼロぢゃんwww

415 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:39.23 ID:0cW5csnV0.net
しょうわになれしたんだから

416 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:42.59 ID:bR1ikORI0.net
>>367
そんなやつはおらんw。そんなくだらん書き込みでは1円ももらんだろww

417 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:45.41 ID:VUMNE90b0.net
令猷、令胤、令顔、令軌、令主、令淑、令緒、令名、令王 
を使う人 0.001%

命令を使う人100%


1億人(小学生から老人まで)が使うってのが大事なのいい加減分かれよな

418 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:48.27 ID:dIee81NS0.net
令和の5円玉はめちゃくちゃかっこいい

419 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:48.49 ID:SABvBYV10.net
あんだけ日本の書物から!っ息巻いてたのに
結局のところ漢籍が原点の言葉ってギャグなの?

420 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:48.54 ID:o97ip1Ug0.net
>>116
文化的には中国は日本の植民地だよw

421 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:50.30 ID:c1T8t8FI0.net
令は命令の令
和は「和を乱す奴は許さん」の和

和することを命令する!!
の意
脱原発も、消費税増税反対も、もりかけも、
みんな許さん!

422 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:57.14 ID:kllgsR/T0.net
>>45
字が間違ってますよ
そこの朝鮮人の方www

423 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:57.91 ID:o6wKnppo0.net
マジで考えた奴センスないわ
平成みたいな無難な感じでいいんだよ

424 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:51:59.30 ID:TycyogdF0.net
レイという響きは良くないんだよなあ
なぜか無意識的に避けられてる

425 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:00.76 ID:SdcFpI5Y0.net
令和天皇と聞いて冷泉天皇が頭に浮かんだ

426 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:05.35 ID:++G3Y5XL0.net
明治以前は災害があったりすると改元してたのか

427 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:05.38 ID:BP97q9E10.net
>>359
それな意味合いがまったく見えてこない、文字の組み合わせも最悪だよな

428 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:07.64 ID:gLizpQ6p0.net
平和は0かよw

429 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:09.11 ID:A0tmJ5YT0.net
厳しい寒さ
氷河期世代

430 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:10.25 ID:Iy93q2x90.net
令和は四字にすると驚くほどしっくりくる

令和天皇
令和元年

431 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:10.81 ID:RRW8Ewvo0.net
>>117

■立憲民主党は帰化〇鮮人の政党

支持団体は、韓国民団と朝鮮総連(日本人拉致)


白眞勲(ペック・ヂンフン)
陳哲郎(チン・チョルラン)
https://i.imgur.com/TIHLJYg.jpg


元陸将補・倉田英世「2009年民主党政権に分かっているだけでも70人の日本に帰化した在日朝鮮人が国会に送り込まれた」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380068243/
 

432 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:10.83 ID:Hs5z/DhZ0.net
>>402
かっこいいけど
流石にちょっと古臭いね
令は絶妙だったと思うよ

433 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:13.16 ID:cqAPMOasO.net
>>405

俺が子供のころの話しだろ

434 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:15.63 ID:RL03xMWg0.net
>>269
当てたら回避じゃん

安倍晋三の安元号大喜利で楽しめて良かったわ

435 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:18.69 ID:IrrQ1jeQ0.net
>>359
同感。平成だと「地平天成」とか分かりやすいのに

436 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:19.28 ID:gwFykAoj0.net
しかし漢字で縦に書くと、どうやってもいいバランスにならんのよね

437 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:20.06 ID:qP/frGd/0.net
歴代天皇が一番ぶちギレた事 家族編
明治天皇が一番ぶちギレた事→大正天皇が「一人で人間宣言」したこと

昭和天皇が一番ぶちギレた事→朝鮮特需後の反動不況の時に皇太子が外車を勝手に輸入して乗り回してたこと

今上陛下が一番ぶちギレた事→次男の秋篠宮が子供の頃に実験と称してハムスターを池に落として溺死させたこと

438 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:20.43 ID:f++we0Vc0.net
門松は
冥土の旅の
一里塚

めでたくもあり
めでたくもなし

元号が変わることは
でっかい正月が来たようなもの。
めでたいめでたいと
喜んでばかりはいられない。

10月には増税だ。

439 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:22.30 ID:mTupNCMS0.net
>>421
ヘイトスピーチも許さない
移民反対も許さない

440 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:26.54 ID:H/s0dmkA0.net
平成に慣れるまで15年程掛かったが令和はすんなり受け入れられる。

441 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:28.43 ID:N8q+bhMo0.net
アベサポも大変やな
どうせもう変えられやしないんだから苦しい言い訳なんてしないでどっしり構えてればいいのに

442 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:28.89 ID:gns+AF9v0.net
命令の意味があるのははっきりわかるから。
これは命令の悪意がないかぎり選ばないわな。

443 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:29.31 ID:h/oI7qvQ0.net
>>296
「令状」「命令」 「訓令」「法令」 「県令」 「禁令」「訓令」「号令」「司令」「指令」「辞令」「政令」「勅令」「伝令」「法令」「命令」「律令」・・・

息苦しい社会の到来を予告するかのようだなw

444 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:35.25 ID:RRW8Ewvo0.net
>>71

【 日本人 大虐殺のオウムの正体 】

オウム=朝鮮総連=民主党(立憲民主)


「オウム=北朝鮮」の正体を隠蔽!

元TBSの杉尾秀哉は、松本サリン事件で、無実の河野義行さんを疑惑の人としてTBSのニュース番組に呼びつけ、生放送で犯人として追及する質問を浴びせた!

実は、元TBSの杉尾秀哉の場合、「松本サリン事件」だけではなく、
その5年前の平成元年(1989年)秋に発生した「坂本堤弁護士一家殺害事件」に係る【TBSビデオ問題】においても直接の関係者となっており、重大な責任を負っている!
http://tearface.hatenablog.com/entry/2016/07/08/150358


【立憲民主】杉尾秀哉(元TBS)
https://i.imgur.com/mryPOj2.jpg

445 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:35.63 ID:9eoT1hR/0.net
>>72
まだ母親の腹の中にしかいないだろ>令和生まれ

446 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:35.75 ID:2hzUJbpq0.net
なかなかセンスいいと思ったね

447 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:36.06 ID:Yjkup7vX0.net
>>150続き
令聲 よい評判
令芳 善い香
令望 よい徳があって人気のあること
令謨 よいはかりごと
令譽 ほまれ
令徳 立派な徳
令辰 めでたい日
令政 善政
令姿 美しい姿
令慧 かしこい
令士 立派な人

願わくば、よい時代となりますように

448 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:39.24 ID:5CaLRn+x0.net
この手の文にラ行が採用されるのって珍しいから新鮮とも思った

449 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:39.36 ID:w6N5R4jr0.net
今日はテレ東まで特番になって更に放送時間延長
日本の一大事の日であった
令和バンザイ!

450 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:40.91 ID:AfxBk4Oz0.net
William Frederick Halsey, Jr.
https://en.wikiquote.org/wiki/William_Frederick_Halsey,_Jr.
Fleet Admiral William Frederick Halsey, Jr., GBE (Octo ber 30, 1 882 - August 16, 1959) (commonly referred to as "Bill" or "Bull" Halsey), was an American Fleet Admiral in the United States Navy.
He commanded the South Pacific Area during the early stages of the Pacific War against Japan.

Quotes
Ki11 J@ps, ki11 J@ps, ki11 more J@ps!
Reported in James Bradley, Flyboys (2004), p. 138; Thomas Evans, Sea of Thunder (2006), p. 1; Paul Fussell, Wartime (1990), p. 119.

451 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:40.98 ID:UjvGXnnV0.net
おめでとう

外務省は西暦に一本化検討 文書表記、改元に合わせ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000085-mai-pol

452 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:42.45 ID:RfzxlExu0.net
>>419
まぁ、過去に遡ればのぼるほど中国の色濃いいからなあw

453 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:45.69 ID:cqHpi/z50.net
>>22
麗しい羽ってキラッキラやんけ
まあDQNネームじゃないから良いとは思う

454 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:49.39 ID:iTHqB3Z00.net
令という字が正直まだピンとこないけど
決まったんなら何でも良い。
皆が花を咲かせられる平和な時代への希望なら
ええんじゃないかと

455 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:53.84 ID:wkYfSMK/0.net
寒そうな冷たい硬い年号だな
もっと暖かみがある方がいい

456 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:52:59.98 ID:XIGTsClt0.net
>>399
移民増やすなら道徳より法律ってことになるよな。

457 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:01.28 ID:7Y1py/b90.net
>>276
たしかに昭和は輝いていたわ

負の時代とはいえ
初期は世界を席巻!
国際連盟の常任理事となり
列強の一角を成し
果ては米国のハワイ太平洋艦隊に対し
我が帝国海軍の空母機動部隊である
第一航空艦隊の艦載機攻撃によって
壊滅に至らしめ

昭和の後期には世界第2位の技術先進経済大国となり
米国を未曾有の不況に追い込み、米国他世界の名勝、建築物を
買いあさり独占!日本国保有とし
バブル景気を謳歌した!

いろいろあったとはいえ、文にしてみると、すごい時代だったな・・・。

458 :元ネトウヨです。アベノミクスは失敗!:2019/04/01(月) 20:53:05.52 ID:TZJIKUmK0.net
冷和はよくない。

残念だな…

今後、日本の低迷大不況が見える。

あと、政府の命令に従え!って感じ。

459 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:05.73 ID:qcAs/UpM0.net
手書きの字発表するのに活字みたいな書き方してんじゃねーよアホが

460 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:07.17 ID:RRW8Ewvo0.net
>>444

オウム=北朝鮮=朝鮮総連=民主・立憲民主

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツ イート→慌てて削除
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209/


地下鉄サリン事件(テロ)と北朝鮮には関係があった!
ameblo.jp/recrutarou/entry-12325495417.html

村井秀夫刺殺事件と北朝鮮@「オウム真理教と北朝鮮」
https://gamp.ameblo.jp/hideomurai/entry-12223706768.html



刺殺されたオウムの村井(オウム教団の金庫番)
(北朝鮮・山口組・朝鮮総連との資金の流れを管理)


■村井秀夫刺殺事件と北朝鮮

犯人, 徐裕行(朝鮮学校出身、朝鮮総連の会員)

 徐の背景には、いくつかのあからさまな北朝鮮工作組織の人脈が配置されている。東京・五反田のコリアン・クラブ「M」に徐が何度か顔を出していた、という話。
ここのママの姉にあたる人物が、北朝鮮の工作員・辛光洙(シンガンス)と同居していた人物


徐裕行・有田(立憲民主)・上祐(オウム)
http://imgur.com/ZXpUhcu.gif
 

461 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:08.06 ID:PV9RQPao0.net
34年生きてきて、今まで味わったことがない気持ちになった
もちろん良い意味で
こんな経験なかなかない

462 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:15.16 ID:ExPO5C/K0.net
>>377昭和と平成よりは良くね

令和で「秩序と調和」だけど

無駄がなくてすっきりしてるけど
遊び心っていうか余裕がないんだよね

463 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:22.70 ID:gns+AF9v0.net
令と和が互いに打ち消しあってるんだから、日本語センスあったら絶対選ばない。

464 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:23.96 ID:Iy93q2x90.net
>>417
これからは令和が主流になるよ

465 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:24.88 ID:/JsALPxK0.net
本当の新元号は4月2日の午前0時発表

466 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:28.21 ID:FRJXHKuE0.net
冷たい感じが嫌っていう意見もあるけど
現状と相いれないのにやたらあったかポジティブイメージばかり掲げるのも
白けるし嘘っぽいだけだし

クールダウンも時に必要だよねとは思う

冷たくていいものだってあるよね
カキ氷とかクーラーとかアイスコーヒーとか

467 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:36.75 ID:kF66dfnm0.net
平成っ子・・・日本がかつてアメリカに戦争を仕掛けズタボロに敗れたことを知らない
令和っ子・・・日本がかつて世界第2位の経済大国に上り詰めたことを知らない

って感じになりそう

468 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:40.15 ID:I18c2M/a0.net
略字で書いていいのか悩むだろうなって思いました

469 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:41.11 ID:4UKoBf0L0.net
この先、他民族、多宗教、社会経済地域階級格差の日本になるらしいので、
「和」の勅令が望まれる事態になるやもしれん。ふさわしい年号と言えよう。

470 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:42.25 ID:ToddR/290.net
>>401
情報工学か経済学に進み、自分の名前がAIもしくは経済戦略の基礎理論になっていることを全力でアピールしてください。

471 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:45.76 ID:SABvBYV10.net
>>417
平成っていい言葉だよな、読んで字のごとく平和を成すって取れるし

なんだよ令和って

472 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:47.71 ID:DJvtPQCA0.net
 冷倭

473 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:47.80 ID:i4TWHk3t0.net
たしかに「にすい」を付けてみたくなるな


474 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:49.59 ID:DSq5ZVeG0.net
俺が10代だったら令和の良さがよく分からんかっただろけど
おっさんになったからあの落ち着いた雰囲気にグッとくるわ

475 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:50.02 ID:7Jkk1PIA0.net
>>391
祝日って免許センターやってたっけ?
日曜日ならやってるところもあるけど

476 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:50.53 ID:kVrF+BI40.net
完全に学者に嵌められてんじゃん。
何が日本の文献からだよ、違うし。

477 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:51.78 ID:shZOmrPh0.net
安倍晋三総理大臣は自分の安や晋などより
皇太子様の生まれ月の2月の意味を持つ令月
国民の多くがのぞむ平和の和を選択した。

素晴らしい総理大臣

478 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:54.06 ID:RR4Lt8DV0.net
>>410
めーじ
たいしょー
しょーわ
へーせー
れーわ

479 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:54.24 ID:geyPqmsE0.net
否定的な記事がポツポツと現れるのがなんだかなと思う
しかも、新聞社や記者の主観でなく、有名人、有識者のコメントを拾って否定して
自分が泥をかぶらないように予防線を張っているのがせこい
朝日、お前のことだよ

480 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:54.67 ID:22SCqK6w0.net
>>424




日本人って言霊好きなのに
なんでこんな不吉な音つけちゃったんだか

481 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:53:57.60 ID:NGsi26u90.net
これ発音どうするんだろ
令を強く発音するかんじ
それとも和を下げるかんじ(彼氏みたいないいかた)
どっちらが定着するのかね?

482 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:00.99 ID:Rag6D6kN0.net
>>377
そう思う
何が嫌なのかわからん

483 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:02.25 ID:/5DIVXqQ0.net
名前が時代を反映とか言ってるけど
平成は大災害の時代だったわけで

484 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:03.24 ID:r46SZErG0.net
>>426
それでいいんだよな。東日本大震災後に改元すべきだった。

これが真の愛国だ、わかったか?馬鹿ウヨww

485 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:03.79 ID:Qigcmfn+0.net
令に対するイメージ

高学歴 涼やかな美しさ
低学歴 逮捕令状 命令

486 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:07.14 ID:oy9XlEkN0.net
30年に1度のセンスの無さだな
こりゃ更に不幸増産時代に突入するな

487 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:08.70 ID:gDp9c4Tp0.net
無理に意見するなら温かい感じがほしかったかなー
令は厳格だが冷たい感じがする

488 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:09.23 ID:aMcfJtlb0.net
令和2年  第二次日中戦争開戦
令和2年  大韓民国が日本へ宣戦布告
令和2年  日本、朝鮮民主主義人民共和国、米国と三国平和協定締結
令和3年  朝鮮民主主義人民共和国による韓国への核攻撃
令和3年  日米中朝露五国和平条約締結
令和4年  旧大韓民国分割統治条約締結
令和5年  旧大韓国民によるテロが国際問題へ
令和8年  朝鮮民主主義人民共和国崩壊
令和9年  あまりの悪質さ故、朝鮮民族の駆除が国際的に合法化
令和10年  朝鮮民族完全撲滅

489 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:12.59 ID:4KCKnf9i0.net
令、冷、隷、零、霊
和が無いんだよ。馬鹿が決めるとセンス無いわ

490 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:12.95 ID:VFNAA8110.net
和人(ネトウヨ)にヘイトスピーチ禁止を命令する

491 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:14.80 ID:gns+AF9v0.net
>>462
令の秩序は、階級と序列の秩序だから。

492 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:15.67 ID:RRW8Ewvo0.net
>>444

TBS報道テロ集団! 金平茂紀
坂本堤弁護士一家殺害事件
https://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/49993913.html


TBSは、坂本堤弁護士がオウム真理教を批判しているインタビュービデオを放映前にオウム幹部に見せた。
更に、TBSは放映中止をオウム幹部に約束し、それらのことを坂本弁護士側には一切伝えなかった。
オウム幹部は、TBSからビデオを見せられた9日後に、坂本弁護士一家を殺害した。

このTBSの一連の行為によって坂本弁護士一家殺害事件は起こったのだから、TBSは未必の故意によって殺人を行ったことになる。
しかも、TBSは長年に亘り、坂本堤弁護士がオウム真理教を批判しているインタビュービデオを放映前にオウム幹部に見せたことを隠ぺいし続けたために、警察の捜査も大幅に遅れた。

6年後、坂本弁護士一家殺害事件の犯人らが地下鉄サリン事件を起こして逮捕され、その翌年にTBSからビデオを見せられたことを供述するまで、TBSは嘘を吐き続けた。


・村井秀夫刺殺事件と北朝鮮「オウム真理教と北朝鮮」
https://gamp.ameblo.jp/hideomurai/entry-12223706768.html
 

493 :ココ電球 :2019/04/01(月) 20:54:17.77 ID:a3PwrDSY0.net
令は ハッピーって意味なんだって。

494 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:18.05 ID:UX3yPxms0.net
超厳戒態勢「令和」決定 情報漏れ防止へ妨害電波も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-04010731-nksports-soci

495 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:18.82 ID:X6lWgWfl0.net
指令、命令、勅令など相手に強要を擁する意に使われる方が一般的だね

496 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:22.06 ID:KX2LlPwB0.net
新元号を批判すると無教養だの非国民扱い
さっそく令和が実践されてまちゅね

497 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:22.18 ID:9wYgnx6d0.net
>>420
俺は正統な後継者だと思ってる

498 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:25.11 ID:YB3pCZ8E0.net
来週あたり、令和大学設立の申請を出そうかと思ってる

499 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:25.14 ID:XNmqK5h60.net
令和の意味が本当に万葉集からの言葉なのかな?
それ意外になんの意味も持たない?


もしそうだとしたらちょっとガッカリかも
平成と同じだからだ
もうそんな時代ではないでしょう

500 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:25.62 ID:xa3ThNae0.net
令って見れば見るほど変な字だな

501 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:26.52 ID:RL03xMWg0.net
>>359
梅の歌の前振り部分が出典

演歌で言えば玉置宏の前振り部分

歌が始まる前の部分

502 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:27.69 ID:Yjkup7vX0.net
>>198
来たるべき令和の世を言祝ぐべく、そういう言葉を選んでみたものだから

503 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:28.48 ID:EC+Koo7j0.net
>>23
お前はお米のことを
お↓こ↑め↓
って発音するんだろ

504 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:28.90 ID:bR1ikORI0.net
日本会議謹製。日本人を不幸せにする元号。

505 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:31.28 ID:RfzxlExu0.net
>>471
平成は直球でいい元号だったなぁ

506 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:33.84 ID:cRJcga1Z0.net
新元号エヴァンゲリオン
ヒロインは綾波令和

507 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:35.63 ID:HoA8Cmg00.net
レイナがよかった

508 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:36.49 ID:jVZfFmhm0.net
>>447
それらは今あまり使われてないよね
つまり今の時代に合わない言葉だってこと

509 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:44.69 ID:Iy93q2x90.net
>>447
これもコピペに追加

510 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:45.28 ID:bsw1V0yw0.net
明治
大正
昭和
平成
令和

そいや会社のPCはWindows10なんだが、れいわって入れたら一番上に令和が出てきた
何かやってんのかな

511 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:50.19 ID:eFpqzYlw0.net
安を入れた方が盛り上がったと思う
良い意味でも悪い意味でも

512 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:50.27 ID:Nj/y4Tlm0.net
実は良い意味の字なんですっ言われてもね。
ぱっと見てわかりやすい字の方がいいわ

513 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:53.16 ID:ExPO5C/K0.net
>>455寒そうな冷たい硬い年号だな
>もっと暖かみがある方がいい


令和で秩序と調和

無駄なくシンプルだけど
奥深さというか余裕がないのがちょっとな

514 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:54:57.24 ID:+MbDa0UA0.net
平成ジャンプは解散?
新橋平成女学園はどうなる?

515 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:00.30 ID:Cqoq9cfW0.net
やっぱり元号はやめた方がいいよ
何になっても文句が出るし・・・

西暦だけなら文句無いだろ

516 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:05.00 ID:RL03xMWg0.net
>>359
万葉集の梅の歌の前振り部分が出典

演歌で言えば玉置宏の前振り部分

演歌歌手の歌が始まる前の部分

517 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:07.02 ID:RRW8Ewvo0.net
>>460

【立憲民主】菅直人 拉致犯人の釈放署名
https://i.imgur.com/stxHfZZ.jpg


【立憲民主】菅直人「北朝鮮関係組織」献金
http://megalodon.jp/2016-0312-1145-32/www.freeml.com/bl/8316684/122545/



維新・足立康史議員「立民は北朝鮮の工作員」
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519770527/
 

518 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:09.99 ID:/JsALPxK0.net
令和元年→消費税が10%へ

さっそく冷遇

519 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:11.81 ID:iXc2c14B0.net
ほとんどふざけて書いてたけど
Rは当てました。

520 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:12.58 ID:Vf4b4b/80.net
令和はなんか
予想外

冷たい感じはぬぐえない

521 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:16.02 ID:UevckAKK0.net
初見は良いとおもったけど
しばらくしたら「令」がゲシュタルト崩壊起こして変な文字に見えてきた

522 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:16.96 ID:oNVAWSbl0.net
音の印象としては
レイア
レイラ
あたりと紛らわしいよな

523 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:17.22 ID:cqHpi/z50.net
>>447
現代日本であんまり使われていない

524 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:20.99 ID:j+pcTQBu0.net
陰謀論とか胡散臭いと思うけどさ
和を命令ってワンワールドだかニューワールドオーダーだかってやつかと勘繰りたくなる

525 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:21.34 ID:dP+qt8xH0.net
>>430
ごめん
ゴルゴが文字の前で「命」やってる姿にしか見えん。

526 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:24.55 ID:1g/VGldC0.net
>>66
勝手に殺しててクソワロタwwww

527 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:24.56 ID:geyPqmsE0.net
事務的に令和は画数が少ないし
S,H,Rで年号が混同しないから良いのではないでしょうか

528 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:26.98 ID:N0Sf5+F10.net
令和か・・・
この元号が平成生まれの俺の最後の元号になるなぁ

529 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:27.50 ID:UjvGXnnV0.net
おめでとう

外務省は西暦に一本化検討 文書表記、改元に合わせ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000085-mai-pol
 

530 :Ikh :2019/04/01(月) 20:55:29.04 ID:qIjESzmp0.net
平成というのは、本当に脳天気なアッパラパーなイメージだったが、令和というのはもうちょっと思慮がありそうだねw

531 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:33.13 ID:I8JOnJ2b0.net
衝撃の発表からかなりの時間が経って今思う事は


やっぱセンスないわ…(´;ω;` )

532 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:33.53 ID:fRp+j7zg0.net
お墓を建てるなら令和霊園

533 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:34.04 ID:Qigcmfn+0.net
普段から令状をよく見せられれる階層の奴にはそりゃイメージ悪かろう

534 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:34.65 ID:OsrOTYa90.net
色んな人が同じ質問してるかもだけど、
令和2年3月31日までは平成31年度でOKなのかな?
今回特殊事例だから学校や役所も平成31年度の定義をどこまで引き延ばすのかが気になってます

535 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:37.01 ID:RfzxlExu0.net
>>506
まぁ、娘なら和が付いても違和感ないなw

536 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:38.05 ID:se+rp1eO0.net
字面もおかしいしゴロも発音もよくないし
センスないというよりアホの極みで選ばないよマジで

537 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:41.90 ID:SABvBYV10.net
令和ってバランスが悪いよな

538 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:47.40 ID:sFj/4ONL0.net
綾波レイを思い出したヤツは俺だけじゃないはず。。

539 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:48.18 ID:2k7tVT4S0.net
>>50
うまいw

540 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:49.89 ID:9wYgnx6d0.net
>>516
浜村淳先生の話芸みたいな?

541 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:50.30 ID:rIth4MnJ0.net
時は令和十二年・・

なんて文学的でいいじゃん

542 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:55:52.20 ID:G7228kGp0.net
>>237
令和の改新
令和律令
令和開珎
令和寺
令和の治
令和の乱
令和の新政
令和の役
令和文化
令和の改革
令和の大飢饉
令和の大獄



おお、元号感はんぱないな。
平成だと、どこかコミカルになるからな。残念ながら。

543 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:04.60 ID:rgdN+tWy0.net
語感が昭和と被るのがまずい
オリジナリティが無いパチモノ的なものに聞こえる

544 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:05.82 ID:Vf4b4b/80.net
はじめいまいち
でもテレビで何度もこれはいいといわれるの見てると
洗脳されていい元号に見えてきた

545 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:07.72 ID:nKW/iZNs0.net
ω・`)…和が嫌い 協調性や調和性が全くないんだよね〜

546 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:08.27 ID:u6adAOUm0.net
今年度って、平成31年度でいいの?(´・ω・`)
令和元年度?

547 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:12.14 ID:hZmIbnkA0.net
>>424
例 霊 礼 零 麗 玲 冷 莉 隷 齢

あんまりいいレイないな

548 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:14.91 ID:lJ4w/lZh0.net
>193
上野で花見やってた若者は
「身の引き締まる思いがします」
って答えてて感心したわ。
感情のままに暴れたりする気持ちを抑制する効果があるのかもね

549 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:19.17 ID:+WBwG32G0.net
ていうかいつまで元号するつもりだよ
日本だけじゃねーか
愛子様のときはもうやめにしよーぜよ

550 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:22.02 ID:RL03xMWg0.net
>>540
そうそうw

551 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:24.11 ID:cPZoY/ho0.net
冗談抜きで元号発表されてから天候荒れてて困るわ

552 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:25.28 ID:gns+AF9v0.net
ああ、つまり新天皇に命令するって意味だろうな。

553 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:25.81 ID:I8JOnJ2b0.net
>>526
中2病かな?

554 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:26.98 ID:OK5pPm7D0.net
発表前にネットに上がった言葉は選ばれないから
出なかった言葉が消去法で選ばれてしまった

555 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:33.38 ID:Vf4b4b/80.net
>>528
そんなに早く死ぬのか

556 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:34.42 ID:VfuRteka0.net
零落っていう漢字もある
今の日本にピッタリだろ
この元号考えたやつは馬鹿だよね
まあ色々凄いことになりそうだ

557 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:35.56 ID:5+hZXRKv0.net
レーコーみたいだ
京都でのアイスコーヒーの呼び方

558 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:37.65 ID:Hs5z/DhZ0.net
ハイテクな新時代って感じがすげーするけどね
令和
昭和からパワーアップみたいな

559 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:38.80 ID:jSTeOb1d0.net
>>4
漢文ですよね、あれ

万葉集というけど短歌ではないから長歌の一節なのかな、と的外れなことを思ってました

560 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:39.71 ID:ofdLQiKl0.net
715年 霊亀
2019年 令和

561 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:39.85 ID:Iy93q2x90.net
令和を批判してる人は命令しか知らない無教養の人だとわかる

>徒然なるままに、『大漢和辞典』「令」の項目から「令○」なる佳語を抜き書きしてみよう

令猷 よいはかりごと
令胤 よい後つぎ
令顔 美しい顔
令軌 よいおきて
令主 善い主人
令淑 上品でしとやかなこと
令緒 立派な功業
令名 よい評判
令王 徳ある天子
令聲 よい評判
令芳 善い香
令望 よい徳があって人気のあること
令謨 よいはかりごと
令譽 ほまれ
令徳 立派な徳
令辰 めでたい日
令政 善政
令姿 美しい姿
令慧 かしこい
令士 立派な人

562 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:40.14 ID:r46SZErG0.net
>>515
平成はそんなに文句はなかったよ。

563 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:47.03 ID:0dS05HXL0.net
和を乱す奴は許さんって意味だから

564 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:48.34 ID:oN4bswtU0.net
冷却水とかレイプとか奴隷とか霊がすぐに頭に浮かんでしまった・・
ネガティブなイメージ強い字が使われると思わんかった

565 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:51.05 ID:RRW8Ewvo0.net
>>71


【立憲民主党】政策目標を発表


ユーキャン 新語 流行語大賞 2016年
https://i.imgur.com/6KADv96.jpg

※ユーキャン(創価学会)
(池田大作 ソン・テチャク、韓国出自)


 

566 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:52.48 ID:ng+wJFrM0.net
>>248
お前、逆差別の意味わかってんのかよwww
それに「不必要に多用すると」だわwww

社長令嬢とか今だっていくらでも番組で使われてるだろwwww

567 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:56:57.02 ID:Fs0B7/f/0.net
たった今Google日本語が自動更新
令和が反映されてる、すげえわ!

568 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:00.84 ID:i4TWHk3t0.net
令和は何年まで続くかな
三十年・・・は無理か

569 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:03.03 ID:/JsALPxK0.net
>>546
31年だし令和元年だよ(´・ω・`)

570 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:04.11 ID:IcuDzv8X0.net
>>98
明治女学園←アタマ良さそう
大正女学園←古臭い
昭和女学園←お受験
平成女学園←エロい
令和女学園←冷たい

571 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:05.87 ID:o97ip1Ug0.net
>>443
今度は令が頭にくる単語を調べてみるとあら不思議…

572 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:06.04 ID:dP+qt8xH0.net
>>514
令和ジャンプに改名
新橋令和令嬢女学園になる

573 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:07.01 ID:fh7gj86U0.net
>>296
従うのが良いことって意味だろうな
その時代は階級制度だからしょうがないか

574 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:07.55 ID:6I9YR3N70.net
ジジイが辞めるなんて言うからこのザマだ
税金で食ってるくせに生意気にケッ

575 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:07.91 ID:XUe43VaD0.net
どうも

レイワ   アルサです


♪レイワレイワ レイワがアルッサー

576 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:09.03 ID:++G3Y5XL0.net
>>455
温水にしよう

577 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:11.67 ID:gPK1ot1F0.net
令和の後ろにゲートウェイとか付けられなくてよかった。

578 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:17.16 ID:G+C7nPSfO.net
グレイの歌にあったよな

579 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:20.81 ID:j+pcTQBu0.net
これに喜んでるのって中二病のアニメオタクじゃないかと思う

580 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:21.55 ID:jwrHX9Aw0.net
>>554
当ててる人いるんだよな

581 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:25.00 ID:8xSv+lcA0.net
ちょっと言いにくいね
そしてみんなが言ってるように冷たい印象を受ける

582 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:25.45 ID:RPbIaM2m0.net
有識者懇の林真理子氏が「(令和は)一番人気があった。美しい。これで万葉集ブームが起こるのではないか」と官邸で記者団に語る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000044-mai-pol


林真理子、今度は万葉集ビジネスへ?

583 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:25.62 ID:Qigcmfn+0.net
>>511
そんなことをしたらぱよちんが嬉しすぎて射精しちゃうだろ

584 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:26.78 ID:VFNAA8110.net
>>510
確か発表直後は変換できなかったと思う

585 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:28.77 ID:gns+AF9v0.net
>>548
それはないね、なんか気持ちの悪い、ナチスのような感じがする。

586 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:30.04 ID:/JsALPxK0.net
>>546
昭和は64年まである(´・ω・`)

587 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:30.32 ID:siTOw8Rk0.net
令はイメージ悪い
なんで選んだのか謎

588 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:30.66 ID:hPt3MQUg0.net
好きとか嫌いじゃなくて単純に令から始まる文字に馴染みがないから違和感があるし親近感が湧かないんだよ
なんか日本語じゃなくて中国語みたいな不自然さがある
もっと国民が馴染みやすい言葉を選ぶべきだったわ
まだ

589 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:31.93 ID:Zty3vmUc0.net
零和でゼロサムになるから印象も最悪やな
経済成長率ゼロ、雇用増加ゼロ

590 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:33.90 ID:ah0S/+WQ0.net
令和を歓迎しているのは日本人
令和を批判しているのは反日在日反社会勢力
非常にわかりやすくて良い

591 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:34.19 ID:W1FsPAJr0.net
案の定パヨクの避難場所になってたな

592 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:36.60 ID:YhECTSET0.net
はじめポカンとしたが、何度か見てるといいわ、この元号。
何か美しい。

593 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:37.53 ID:3SLkMy0r0.net
令子って名前はあるよね
若おかみは小学生の作者とか
クールでかっこいいという若者も多い

594 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:38.15 ID:L3Obo/P00.net
日本が嫌いなやつはべつに元号つかわなくていいよ
つか日本が嫌いなら日本語つかうなよ、いや、まじで。

595 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:41.81 ID:njALBc5N0.net
「令」は権力に従うさまを漢字にしたもの

良い意味で使われる場合は
「理路整然と従って」良い
「言いつけに従って」美しい
という意味になる
雅(みやび)的な美しさとは違う


令○だと令の後に何かに服属してる何かを付け
令嬢 → 親の言い付けに従って美しいお嬢様
令室 → 夫の言い付けに従って美しい妻
となる

つまり令和だと
「アメリカ様に黙って従う様が美しい日本」
という意味になる

アメリカのスパイの孫だけあって時代を現す良い元号を付けたと思う

令和天皇だと
「アメリカ様に黙う様が美しい倭の天皇」という意味

596 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:42.38 ID:+PAdLGdU0.net
おこしやす

597 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:42.72 ID:1g/VGldC0.net
れいははないわ

598 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:46.37 ID:a+/jgAtD0.net
安倍首相:「若者が花咲かせる」
http://i.imgur.com/DlgDMAs.jpg




と、日韓議員連盟の副幹事長の安倍首相が申しております


安倍首相は日韓議員連盟の副幹事長(wikiでは消されてるが)
安倍:「都合の悪い事は消せやゴルァー、忖度しろや」

菅官房長官も日韓議員連盟
安倍首相の実の弟(岸信夫)も日韓議員連盟

安倍首相の実の弟(岸信夫)の長男は反日企業のフジテレビの記者

日本で最初に民主党を結党したのは安倍首相の祖父

反日企業の変態毎日新聞社勤務から売国政治家になった安倍首相のパパ

安倍家は反日企業のフジテレビ、変態毎日新聞社のナカーマ

安倍首相の祖父が作った民主党が自由党を乗っ取り自由民主党.

立憲民主党だけではなく自民党(自由民主党)内の民主系の安倍首相、菅官房長官、岸田、二階なども在チョンの仲間で売国奴.

599 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:46.91 ID:nbRPj2uu0.net
御「令和」なにがいいかな

600 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:48.65 ID:hZmIbnkA0.net
令和大地震

ヤバイ雰囲気の字面だな

601 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:49.86 ID:KX2LlPwB0.net
平成は読んで字のごとくで分かりやすいからな
批判しようがない

602 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:51.07 ID:G7228kGp0.net
>>543
それを避け切った結果がへいせい

603 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:51.47 ID:jJvoJamU0.net
自分の子を令嬢だの令息だの言わないよな
相手を高くして自分を低く見せる言葉だもん

604 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:52.40 ID:e/VubH1L0.net
公務員の命令に黙って従え。従わないと飢え死にさせるぞという意味だと聞いたけど

605 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:53.39 ID:se+rp1eO0.net
レイワでいいと思っちゃう感覚がもうなんというか
まさに安倍なんだよね

606 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:55.31 ID:jVtg24Qn0.net
安倍の大チョンボだわ 元号離れ進むわこれ

607 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:56.77 ID:cPZoY/ho0.net
令和○○(場所)大震災とかなったりするのか

608 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:57.64 ID:YB3pCZ8E0.net
次の次に小室が天皇になったら、元号はどうなるのかな?

609 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:57:59.03 ID:bR1ikORI0.net
>>515
元号はやめましょう、という含意かもしれんな。ひどすぎだわ。

ぜってー使わねえ。

610 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:00.47 ID:bcBH5oMm0.net
【今後の予定】
令和二年   東京五輪
令和三年   安倍総裁任期満了
令和四年   北陸新幹線 金沢〜敦賀開業予定
令和七年   大阪万博
令和九年   リニア中央新幹線開業予定
令和十三年  北海道新幹線 新函館北斗〜札幌開業予定

611 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:01.01 ID:r46SZErG0.net
>>515
小渕さんの人柄も左右したと思う。菅(安部)がやると誰からも文句が出る。そういうことw

612 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:04.80 ID:DSq5ZVeG0.net
令和天皇。むちゃくちゃ強そう。細長い剣と黒い服着てそう

613 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:04.93 ID:CtyoKNAW0.net
どうせなら和令の方が韻が良かった。

614 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:06.71 ID:RR4Lt8DV0.net
にゃーわ
https://pbs.twimg.com/media/D3DBIGpVAAEMDUG.jpg

615 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:08.13 ID:X6lWgWfl0.net
うちのスマホはこの元号はセンスがないと変換を拒絶してるな

616 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:08.74 ID:HYQi1vwq0.net
>>510
こうやって元号並べると令和だけ
キラキラ感あるな。
ある意味、時代に合ってる。

617 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:09.81 ID:cqHpi/z50.net
>>537
令の字は支えがないと斃れそう
平はバランスがいいからまだ安定感あるけど

618 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:10.61 ID:FsmllYo10.net
>>250
派閥楽しかったな
個人的にはデシより楽しかった

619 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:10.73 ID:rIth4MnJ0.net
激動の時代、昭和のエッセンスを継いだ申し子の時代

昭和のご令息

620 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:10.83 ID:ML3KQxS30.net
>>353
昭和と平成の意味よりも、令和の方が劣ってるの?
全部見てきたけどそんな変わらないよ。好みぐらいのレベルの問題。

621 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:13.09 ID:g4Tb0YHI0.net
>>388
命令と位置が同じだからそれはない
センスないなお前

622 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:16.14 ID:nk+/yMKP0.net
平成の時ってにちゃんあったの?

623 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:18.14 ID:0wL31bEY0.net
まあ白雉よりはだいぶいい。
ただ近年の元号では慶応が圧倒的に格好いいと思う。4年しか持たなかったけど。

624 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:20.24 ID:jOL8/hy00.net
これからこの時期の時候のあいさつは
令月の頃みなさまにはご健勝のこととお慶び申し上げます
になる

625 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:21.21 ID:KLpMVWRo0.net
なんだよ元号のスレばっか立てやがって馬鹿かな。

626 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:21.44 ID:jVZfFmhm0.net
>>561
んでそれを誰が使ってるの
君も日常生活で書いたことないよね

627 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:21.88 ID:ExPO5C/K0.net
>>486
>30年に1度のセンスの無さだな

令和で秩序と調和

無駄なくシンプルだけど
奥深さって面にちょっとかける

優等生ではあるけで
それ以上ではない
ってとこかな

628 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:26.05 ID:0dS05HXL0.net
>>551
雪が降ってる、富山

629 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:27.68 ID:o97ip1Ug0.net
>>497
古代中国文化の継承者というならそうだけど
現代中国とは何の関係も無いよ

630 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:28.24 ID:QUG6kiEd0.net
>>296
現代日常で全く使わない言葉
出てくんな消えろ

631 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:28.35 ID:PRg67LUI0.net
平成は過去の元号と全然違うものにしようとして、思いつかなくて、考えたあげく微妙な感じになった感あった
小渕の発表記者会見観てて無理しやがってと思った

632 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:29.14 ID:qc1mkn6s0.net
>>593
手塚治虫の気持ち悪い方の漫画の主人公の名前みたい

633 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:33.51 ID:jV9N4aje0.net
>>430
いいね
個人的には好きだ

634 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:35.27 ID:Gem9tWcT0.net
言いづらいなまだ

635 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:38.44 ID:UxdthXdR0.net
権威主義的なものを感じる。こんな元号認めぬ。

俺は平成を死ぬまで使い続ける

636 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:39.62 ID:L3Obo/P00.net
>>587 君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

637 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:42.07 ID:lJ4w/lZh0.net
>>547
その理屈だと平成もイチャモンつけれるんじゃね

平凡
平民
平社員
etc

638 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:43.59 ID:9Lt2sijQ0.net
万葉集巻五に収録された梅花の歌の「序」より
「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」

令月… 何事をするにもよい月。めでたい月。
和らぐ…おだやかな状態になる。しずまる。

そんなに否定するようなものでもないような…

639 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:45.20 ID:bR1ikORI0.net
>>520
不愉快極まりない。

640 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:46.67 ID:gns+AF9v0.net
そもそも元号は行政が勝手に決めてるのに、命令はないわなぁ・・・
ドン引きするわ。

641 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:47.22 ID:lyv15heO0.net
どこ行っても支那と朝鮮がイライラしてて笑うわ
天皇も元号も漢字も日出る国たる日本のためにあったようなもんだしなあ

642 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:48.14 ID:1j6iAwna0.net
>>463
二重行政や省庁縄張り争いみたいな状況では

643 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:51.08 ID:qzthxSYc0.net
>>537
どうしても重心が右に寄るなw

644 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:56.13 ID:oy9XlEkN0.net
令『ネトサポ』を持って
和『5ちゃん』を保つ


シビリアンコントロールやなw

645 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:58:56.84 ID:CtyoKNAW0.net
>>568
その次は長そうだな。

646 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:02.40 ID:pzTzJWn20.net
こんなのに決めたバカは斬首でいいよ

647 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:03.26 ID:RMCwVlnx0.net
令の会意が跪いて承るだよ、甲骨文字にある。
令 甲骨文字で検索してみ。

648 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:05.10 ID:sYG+nA5H0.net
レイワ
レイプ

649 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:07.93 ID:up+EIszZ0.net
嫌儲のスレにあったけど令和って朝鮮の王女の名前と一緒なの?
そう言われれば令って字、朝鮮人が好んでそうだね

650 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:09.40 ID:h/nlsuIH0.net
歴史の節目に立ち会えたんだぞ。
純粋に感動するわ。

651 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:14.57 ID:RPbIaM2m0.net
>>561
ううむ
全然使わん

652 :Ikh :2019/04/01(月) 20:59:15.44 ID:qIjESzmp0.net
明治の治の字も、今だったらみんなからクレーム殺到しそうだよねw

653 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:17.68 ID:pYqMXjoN0.net
和という方向に寄ってるから、令と聞いた時に法令とか命令のほうをイメージするのは自然だと思う

654 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:19.25 ID:3SLkMy0r0.net
>>594
マジで思うよ
文句いうなら使わなくても何も困らない
とにかく文句言いたい左巻き

655 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:19.96 ID:RfzxlExu0.net
令和の戒厳令・・・うむ、回文にならんなぁ

656 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:20.22 ID:1qufLxOF0.net
明日から令和なんだし、思い切って、ハロワ行ってみるか

657 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:21.02 ID:KjAOZRfh0.net
「お礼は?」

658 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:23.70 ID:ABPJ75DC0.net
安が入ってた方が盤石だったのでは

659 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:28.14 ID:fXh6apwZ0.net
>>534
今月の31日までが平成で、来月が平成元年の5月1日だよ。
昭和64年は一週間ぐらいしかなくてすぐに平成になった。

660 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:29.82 ID:KX2LlPwB0.net
候補を5つぐらいに絞って
国民投票で決めればいいんだよ

661 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:30.05 ID:pm6DeK6H0.net
>>626
毎日命令されてるやつは言う事が違うな(笑)

662 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:31.13 ID:qGPOmFg60.net
零話
一羽

三輪

663 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:32.20 ID:UjvGXnnV0.net
天正とか、昔の人のほうがセンスある

664 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:37.14 ID:Rag6D6kN0.net
>>440
どんだけ掛かってんだよw

665 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:37.59 ID:6I9YR3N70.net
令和パチンコっていいネーミング
その程度しか感じない
日本が令和時代に入った?
冗談かよ

666 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:38.27 ID:L3Obo/P00.net
>>639
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

667 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:38.67 ID:ofdLQiKl0.net
>>635
平成は認めない。昭和を死ぬまで使うって言ってたヤツいたなw

668 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:39.69 ID:gns+AF9v0.net
>>612
あああああ…そうなるのかぁ…ああ最悪やな。

669 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:44.30 ID:oQizT1xk0.net
礼じゃなく令を使うあたり、
上級国民だけ優遇の社会主義を貫く気合を感じるよ

670 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:45.23 ID:oNVAWSbl0.net
>>630
令月も知らんのはさすがに無教養だろうな

671 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:47.30 ID:As1WswAX0.net
>>637
一文字じゃないじゃん

672 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:48.66 ID:9XIM0KGl0.net
令和学院大学

673 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:48.76 ID:L3Obo/P00.net
>>640
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

674 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:48.93 ID:svDvDgv20.net
>>424>>547
抑々大和言葉じゃ絶対語頭にR立た無いからなw
日本の古典から採った結果が日本古代の言葉じゃ絶無のラ行の漢字という皮肉
この案出した学者の反骨心凄えわw

675 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:50.22 ID:iGhBl4+Q0.net
もうね元号イラナイ、外人奴隷受け入れるのだから
西暦だけにしてあげる優しさはないのか
酷い天皇だな、これだから安倍は嫌いだ

676 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:50.27 ID:RL03xMWg0.net
>>575
消費者金融みたいだな

677 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:52.02 ID:OK5pPm7D0.net
西暦と和暦って言うけど
正しくは西暦と東歴、もしくは洋歴と和暦じゃね

678 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:53.41 ID:I18c2M/a0.net
>>478
ねーわwww

679 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:53.61 ID:b172ak2H0.net
令和国際大学とかFラン大学できるのかな?

680 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 20:59:58.29 ID:h6Kxrjol0.net
誰かも言ってるけど東日本大震災の直後の改元が良かったな。

681 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:00.40 ID:DxhhCj0O0.net
昭和より書きやすいからよしとします。

682 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:01.86 ID:1SRWkK3V0.net
イメージ
昭和:熱血(仕事(手段)の為に命(目的)を賭けた馬鹿の世代)
ハリポタで言う所のグリフィンドール
平成:池沼(ゆとり)
ハリポタで言う所のハッフルパフ
令和:冷静沈着冷徹
ハリポタで言う所のスリザリン

683 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:02.13 ID:RKzVfxeC0.net
令和ってその内慣れそうだけど
書類に久々に元年って書くのが面倒くさい それだけ

684 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:03.85 ID:cPZoY/ho0.net
0わ元年
奴隷和元年

685 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:04.51 ID:e/VubH1L0.net
これから公務員が毎年増税するけど、黙ってお前らが働いて稼いだ金をよこせ、暴動を起こしたら逮捕するぞということらしい

686 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:04.74 ID:gwFykAoj0.net
まあ普通に受け入れて慣れて、自然に使っていけばいいだけのこと
平成がそうであったように

687 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:05.84 ID:I8JOnJ2b0.net
昭和の老人はやっぱダメだわ
みどりの日も昭和の日に謎改定だし
今回も和の字を入れるし
(´;ω;` )

688 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:06.52 ID:/5xmEsm/0.net
令嬢とか良い意味で使ってるけど、家柄や位が高いって意味
この言葉を元号に使うなんて格差社会にピッタリ

庶民とは違うってか

689 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:08.76 ID:ExPO5C/K0.net
>>616こうやって元号並べると令和だけ
>キラキラ感あるな。
>ある意味、時代に合ってる

秩序と調和ってことで無駄がないんだけど
なんか余裕もない感じだ

690 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:11.30 ID:L3Obo/P00.net
>>646
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

691 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:11.48 ID:VSPXsYTH0.net
令和の時代でおれも死ぬのか

感慨深いものがあるなあ。

692 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:14.56 ID:OK5pPm7D0.net
西暦と和暦って言うけど
正しくは西暦と東暦、もしくは洋暦と和暦じゃね

693 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:14.95 ID:CN91rLH40.net
昭和生まれの私
平成時代を振り返ってみると…
いいこともあったけど辛いことの方が多過ぎだった。
自殺しかけた事もあるし
鬱にもなった(今も鬱気味だが)
ブラック企業にいいようにこき使われてしんどい思いしかしてないし
311を代表に災害も多過ぎだった…
平成は悪印象しかなかったです。
そういう意味では昭和のほうが楽しかった…今でも昭和に帰りたいと思うもん。
令和に昭和の和がついて嬉しかったけど令には正直んん?とは思ったけど

徳仁親王の御代が善きものになりますように

694 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:16.23 ID:Qigcmfn+0.net
鳩山だったら友愛になってたな
読み方はポア

695 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:18.36 ID:h/nlsuIH0.net
令嬢っていうもんね。

696 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:21.44 ID:eiS3w+SV0.net
>>656
来月からやで

697 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:21.87 ID:7h0yl5ia0.net
平成になったときは赤ちゃんで記憶ないし、実質初めての改元になるけど正直何も感じないしわかんね

とりあえず新天皇即位で恩赦あるなら、新天皇即位での安楽死も認めろ

698 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:21.89 ID:Iy93q2x90.net
令子っていい名前だったんだな

令和を批判してる人は命令しか知らない無教養の人だとわかる

>徒然なるままに、『大漢和辞典』「令」の項目から「令○」なる佳語を抜き書きしてみよう

令猷 よいはかりごと
令胤 よい後つぎ
令顔 美しい顔
令軌 よいおきて
令主 善い主人
令淑 上品でしとやかなこと
令緒 立派な功業
令名 よい評判
令王 徳ある天子
令聲 よい評判
令芳 善い香
令望 よい徳があって人気のあること
令謨 よいはかりごと
令譽 ほまれ
令徳 立派な徳
令辰 めでたい日
令政 善政
令姿 美しい姿
令慧 かしこい
令士 立派な人

699 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:23.09 ID:pm6DeK6H0.net
時代の流れに逆らう俺かっこいい!
って中2でもやらんぞ。

700 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:26.01 ID:91PhXXmw0.net
品の良い元号だと思う

でもそれこそ大化の頃のような古めかしさ感じる

701 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:30.18 ID:2Tyfeo6T0.net
>>645
長いっていっても40くらいで即位するから
明治くらいだろう
その時誰もいなくて死ぬまでやらされるとかならわからんけど

702 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:38.77 ID:qc1mkn6s0.net
本当のこと言えば
安倍や安倍サポは日本が嫌いだから
この暗い元号を気に入ってるんだろ?

703 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:39.99 ID:jQ1j92Vw0.net
>>695
ロリコン元年か!

704 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:40.02 ID:RfzxlExu0.net
株式会社 令和21・・・うむ、なんかアレだなぁ

705 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:40.59 ID:f++we0Vc0.net
ウチの会社には「令達」なる単語がある。
普通の「決裁」の上位。

キッツいイメージ

706 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:40.96 ID:L3Obo/P00.net
>>648
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。 まじで。

707 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:43.28 ID:jJvoJamU0.net
>>561
自分を高くする言葉じゃなくて自分を低くして相手に謙る言葉ばっかりだな

708 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:44.06 ID:aVWaE3kt0.net
>>626
まあこの元号のお陰で無教養なお前が賢くなれたんだからよかったじゃないww

709 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:48.74 ID:j+pcTQBu0.net
>>480
レイなんて冷たくて不吉な時代になりそうな予感しかないよね

710 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:49.06 ID:KX2LlPwB0.net
日本は外人だらけの国になるのに
ローカルな元号に何の意味がある

711 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:49.62 ID:QD/o74pI0.net
>>614
にゃごんだw

712 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:50.10 ID:dP+qt8xH0.net
>>652
宇治茶の治じゃねぇかみたいな

713 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:50.95 ID:7LCRJMU60.net
令和の次って何になるんだろうな?
そもそも秋篠宮さまは即位するのだろうか
秋篠宮さまをすっ飛ばして悠仁さまが即位するの?

714 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:00:58.93 ID:YzU1LyTI0.net
レイ...ラエ

715 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:00.97 ID:lyv15heO0.net
>>659
平成だらけや

716 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:04.27 ID:oNVAWSbl0.net
慶應大学
明治大学
大正大学
昭和大学
平成大学

だんだん偏差値下がってるよな……

717 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:05.52 ID:srpHMtPA0.net
複数の大学生が、歩きもって、話をしていた。
「あ〜ぁ。この前の『中国政治史』のテストの問題、難しかったよなぁ〜!『中国と日本、道徳的に優位に立っているのはどっち、その理由も述べよ。』だってさ。」
「でも、一人だけ漢字二文字だけ書いて、満点もらったやつがいるんだって!」
すると、一人の大学生が急に手を挙げた。
「あっ!それ、僕のこと。」
「えっ!お前?何て書いたの?」
「孔健」
「そのこころは?」
「孔子の子孫までも本家本元の中国を脱出して、日本に引っ越してくるほど、道徳的退廃が、激しいってこと。」

718 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:08.66 ID:g4Tb0YHI0.net
>>658
「安」は「あん」
が色々な擬音語に使われるから好ましくない
それに、昔に偏ってたからね

719 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:10.24 ID:Hs5z/DhZ0.net
やっぱ元号あって良かったわ

720 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:10.59 ID:VFNAA8110.net
>>555
ヤフオク皇太子とどっちが長生きするか

721 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:10.74 ID:9VxfwP6R0.net
,

 『皇室は生理的にイヤやねん』はウチ=辻元清美の座右の銘や!
  
 菅直人さんも枝野幸男さんも蓮舫さんも『立憲民主党員』は皆心中では思ってるで!
    
 思ってることをズバッと言わんと自民党には勝たれへん!
    
 みんな『皇室』に遠慮や忖度せんとハッキリ意思表示しようよ! 北朝鮮の『金王朝』が理想やと!
     
 新元号は『令和』じゃなく『文金』の方が今風やで!! きっと立憲民主党の支持率あがるで! 
   

722 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:13.57 ID:jVZfFmhm0.net
令っていうのは上流階級になじみあり、なおかつよく使う単語だよね

723 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:16.88 ID:6UjERGHD0.net
豚テキの艦隊とかの架空戦記ファン諸兄よ…

明冶 太正 照和 平盛の次は  怜和?伶和?玲和?

724 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:17.05 ID:h/nlsuIH0.net
まあどんな元号でも、それでオレ個人にどうこう影響はないからw

725 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:24.17 ID:IrrQ1jeQ0.net
>>623
慶應は画数が多いから今ならNGだね
当時は草書で書くことが多かった

726 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:26.00 ID:L3Obo/P00.net
>>665
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

727 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:26.20 ID:bR1ikORI0.net
>>666
コメを使いまわしてんじゃねえよ、この無能。バイト代詐欺だなww

728 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:31.26 ID:o97ip1Ug0.net
池上彰でも令は云々言ってたくらいだから
大多数の国民には良い勉強になったんじゃないか?

729 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:33.37 ID:gns+AF9v0.net
>>673
中身がないうえに表現が冗長すぎるんだよ。
もうちょっと頭使って文章書け。
俺にショック与えるようなオリジナルの文章を書けよ。
工夫しろよ馬鹿野郎が。

730 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:33.86 ID:X6lWgWfl0.net
「令月」から取ったと言っても令1字で表す意は「強要」そのもなのです

731 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:34.83 ID:lJ4w/lZh0.net
>>612
実際は平成天皇と瓜二つの柔和な方なんだよね

732 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:35.23 ID:OsrOTYa90.net
>>659
レスありがとう
でも質問と回答がずれてる気が…

733 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:37.27 ID:Iy93q2x90.net
>>688
日本は気高い国だからいいんだよ
チョンとは違う

734 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:37.93 ID:RL03xMWg0.net
>>688
令嬢→愛子さま

令室→雅子さま

735 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:40.44 ID:/5xmEsm/0.net
>>561

良いじゃなくて位が高い

736 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:40.43 ID:i4TWHk3t0.net
令和を最初に使う企業はラブホとみた

737 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:41.46 ID:Yjkup7vX0.net
>>659
今月は31日がない

738 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:45.61 ID:OWOFGNBu0.net
安帝が決めた元号なんだから従えよ

739 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:46.92 ID:RfzxlExu0.net
>>705
行政にも令達ってあるなぁw

740 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:47.35 ID:Mq4att7R0.net
教養があれば、巧言令色鮮し仁の令だと思うよな。

741 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:48.07 ID:VSPXsYTH0.net
もうすぐあの国とも戦争ができるのか、うれしい。

おっと早まるなよ、今日は何の日?

742 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:51.87 ID:cC7bjogA0.net
正直、平成嫌いだった
平成天才バカボンとか、何か嫌でw
「和」が付くと、何か落ち着くよね

743 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:53.68 ID:PoYACGdy0.net
>>515
譲位を禁止すべきじゃね?

744 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:54.54 ID:CIp7vpyx0.net
令和がいい時代に成るか否かは
君達次第だ

745 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:57.25 ID:fNi79GN+0.net
誰が提案して誰が決めたのだろう

有識者って誰かと思ったら女性では林真理子さんと宮崎緑さんだった…

746 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:01:57.94 ID:dIBInjzG0.net
令は、人々が跪いて天意を聞くのを表している

747 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:02.13 ID:uMfSrEiL0.net
ゼロ和
公約を一切守らない安倍らしい元号だな

748 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:05.44 ID:2Tyfeo6T0.net
>>700
令化だったらよかったかな
和は昭和でも使われたし意味は文句ないけどちょっとなあ
化はしばらく使われてないし

749 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:06.03 ID:n6crT9lj0.net
令=日本の総司令官=安倍ちゃん
和=倭国=日本

750 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:07.52 ID:SABvBYV10.net
>>617
>>643
そうそう、どうしても右に重心があるからなんか違和感あるんだよな
会社でおっさんが習字で書きにくいだろうなって変なダメ出ししてた

751 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:07.85 ID:6I9YR3N70.net
「令」使用に反対した関係者は多かったと思いたい
でなきゃ馬鹿ばかりってことだから

752 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:08.40 ID:P3os9SD00.net
こうやってワイワイ新年号にすんなり意見言えるのだから
生前退位で良かったんだなと思う

753 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:12.72 ID:L3Obo/P00.net
>>675 日本が嫌いなら元号つかわなくていいよ。
というより日本が嫌いなら日本語つかわないほうが
いいんじゃないのかな。

754 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:15.69 ID:eZS1vVMb0.net
一年考えてコレだからねえ
平成なんて表だって考えたのは
3日ぐらいじゃあ無いのかなぁ?
平成って絶妙に良い年号だったなぁ!
日本語は語感が大事だからねえ
冷たい感じがするし

755 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:16.80 ID:f++we0Vc0.net
>>691
さあどうかねえ

756 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:19.49 ID:I8JOnJ2b0.net
>>701
一応その次は弟の方だぞ…

757 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:24.66 ID:6sbMw1pp0.net
ここで文句垂れてる奴はこの先何十年もイライラしながら過ごすのだろうかw

758 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:25.35 ID:hl56OiCN0.net
令和って日本らしくない。

どこか別の国の元号のようだ

759 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:26.78 ID:ExPO5C/K0.net
令和は秩序と調和で優等生的なんだけど
いまいち奥深さって面で物足りない

秀才ではあるけど壁を超えれない的な

760 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:27.27 ID:dW4MOgVI0.net
平成よりはいいんじゃないの
つかそうあって欲しいわ
バブルはじけて失われた30年と災害続きとかもういいわ

761 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:33.70 ID:71w3cML50.net
平成でありますのときはモヤモヤしたからな。案の定ろくでもない時代だった。

762 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:35.86 ID:Rag6D6kN0.net
明治天皇
昭和天皇
平成天皇
令和天皇←ぶっちぎりでカッコいいw

763 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:37.16 ID:oQizT1xk0.net
平和は、レイわ

764 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:37.40 ID:up+EIszZ0.net
令和(朝鮮の王女の名)が天皇の諡になるのか

765 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:40.35 ID:geyPqmsE0.net
>>543
まあ、歴代の元号みたら、天と平と正と和ばっかりだし
昔もよくかぶってた

766 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:40.84 ID:9Lt2sijQ0.net
>>640
命令じゃないやん…

767 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:41.88 ID:+PAdLGdU0.net
「令和」
新時代感があるし、エヴァっぽい
なによりもスマホで打ちやすい
野暮ったさも無い
良いと思う

768 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:42.57 ID:mTupNCMS0.net
>>612
http://popstepkick.up.n.seesaa.net/popstepkick/image/wahauntaa-img450x600-1344664831f4suxj57450-thumbnail2.jpg

令和天皇のイメージ

769 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:45.41 ID:yUTHev180.net
新しい元号で熱くなってるのは、在日とか特亜の人間だけだろ
新元号なんてなんでもいいわ
いつも通り使い分けて済む話。

770 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:45.27 ID:/72jWgJQ0.net
俺が使ってるよ。毎日使ってる。全部使ってる。はい論破。

771 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:47.92 ID:/E8l186M0.net
母が令子
祖母が和子
二人とも歓喜してるw

772 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:51.65 ID:Iy93q2x90.net
>>716
令和大学
が出来たら頭よさそう

773 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:51.73 ID:EC+Koo7j0.net
>>556
落なんて最悪
もし付けたら付けたヤツブっ殺したい

774 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:52.92 ID:jVtg24Qn0.net
元号決めた奴らはバカ9人衆だな

775 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:55.41 ID:CtyoKNAW0.net
元号はまだ生きてるけど、皇紀はオフィシャルで使っていいの?

776 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:55.73 ID:oy9XlEkN0.net
昭和、平成以下確定やな

令和とか永遠に使わないかもしれんわw
群を抜いて過去最低

777 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:56.19 ID:DSq5ZVeG0.net
漫画なら明治天皇が主人公で令和天皇は主人公のライバル

778 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:02:56.31 ID:Hs5z/DhZ0.net
>>748
それも悪くないね

779 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:01.80 ID:qH+qbWdA0.net
消費税増税後が冷え込みそう

780 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:02.68 ID:HYQi1vwq0.net
みんな平成好きじゃなかったのか?

781 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:03.23 ID:fXh6apwZ0.net
>>650
史上初、人民統制権の確保のために東京都足立区で原子爆弾を使用!!!
人類史上はじめて核兵器を自国民の大量虐殺に使用した例が生まれる!
資本主義、社会資本主義、原理主義に続いて新たに
「統制主義」という社会秩序体制が生まれる!!!



おっかねーーーー令和時代の始まりだぁぁぁw

782 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:04.85 ID:cqHpi/z50.net
>>770
だっさw

783 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:05.22 ID:xr2CA19B0.net
平成も平凡に成るでろくなものでも無いけどね

784 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:05.95 ID:nnxjr1fZ0.net
レイクタウン
レイワ
レイク
本物どーれだ(´・ω・`)

785 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:08.22 ID:PJ+NAZdr0.net
メッセージ性高すぎ

786 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:08.87 ID:oP6VbI6Y0.net
全く馴染む気がしない

787 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:13.87 ID:PJ+9nqcw0.net
新しい年号が令和で言葉のイメージから
この曲が頭の中で再生された。
https://m.youtube.com/watch?v=84jkfAAT5vI

788 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:15.52 ID:RfzxlExu0.net
>>752
だねぇw
崩御での新元号ならこんな事言えないもんなぁw

789 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:15.73 ID:pzTzJWn20.net
書類の〜年の部分全部西暦で書くわw
今まで平、Hとかたまに書いてたけどなw

790 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:16.05 ID:+LuR6oaK0.net
冷たく衰退していくこれからにぴったりだな

791 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:26.61 ID:EsHOHClk0.net
令和に比べると、平成は割と当たり障りや自己主張の少ない元号だったな。

792 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:27.26 ID:shZOmrPh0.net
>>522
オアシスやエリッククラプトンでレイラ、ライラって曲あったよな
英国目線でもレイワは夢中になってしまうような良い女感あるんじゃないか

793 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:27.63 ID:RL03xMWg0.net
命令和

日本人は命令に従う

794 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:28.38 ID:qSKQddCK0.net
令から始まるのは確かに言葉としてあまり馴染みがないんだけど
(令状とかか)
そのぶんフレッシュというか、爺臭くない気はする

795 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:29.37 ID:qkBZbVRP0.net
REIWA ERA

796 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:31.68 ID:Vf4b4b/80.net
決めた人は匿名で秘密らしいね
まあ批判意見もあるだろうし
それが正解やね

797 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:32.23 ID:Mmqc1cLR0.net
今年度は平成31年4月1日から令和2年3月31日であってる?
ややこしや

798 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:32.99 ID:L3Obo/P00.net
>>680 天災がおきるたび元号を変えるというのは
ホメられた慣習ではない。それでは天変地異によって
人間社会が一方的に被害を受けるだけの存在みたい
ではないか。ただしさを考えるときに、それでは
いくらなんでも受動的すぎるだろう。

799 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:35.92 ID:h/nlsuIH0.net
>>781
アホですか。

800 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:35.99 ID:u6adAOUm0.net
>>569
どっちだよ(´・ω・`)

801 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:37.44 ID:lJ4w/lZh0.net
>>671










へいのがヤバくね?

802 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:39.57 ID:f++we0Vc0.net
>>684
ああ奴隷の隷か。

隷和

ひでえ

803 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:41.14 ID:SZBU1RRv0.net
さっそく大災害がきそうなおかしな名称

804 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:41.66 ID:G7228kGp0.net
来月からは、平成生まれも、前時代人になるんだなあ。

昭和から見た大正生まれの人の感覚や。

805 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:43.95 ID:9XIM0KGl0.net
令和の歌姫、あいみょん

806 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:44.46 ID:r46SZErG0.net
兎に角「和」をダブらせたのが大失敗w
糞薩長が主導した明治の一世一元の制の前は、大災害とか地震、疫病などが重なり、験を担いで
元号を変えて行った。それだけではないが。

一世一元の制なら、天皇が死ぬもしくは、今回のように隠居するまで使用されるだろ。

すぐに変えることができない。だからこそ、慎重に元号を決めなければならない。

807 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:49.33 ID:UEJvllam0.net
令は冷たい感じがあるけど和が暖かいからバランスは取れてるね
ちょうどいいかも

808 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:49.67 ID:9wYgnx6d0.net
>>784
エイワ

809 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:03:57.62 ID:L3Obo/P00.net
>>684
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。 まじで。

810 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:01.06 ID:Iy93q2x90.net
>>754
やはり何も知らない無教養
平成は30年前から考えられてた

811 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:03.77 ID:Q1o1ryQh0.net
ええやん
一見マイナスイメージの漢字つかってるけど理由聞くと納得なところ

812 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:03.91 ID:Vf4b4b/80.net
令和の大地震とか来そう

813 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:09.55 ID:Hs5z/DhZ0.net
>>767
おれもエヴァとかめっちゃハイテクな未来想像したな
令和
なんつうかアニメっぽいちゃアニメっぽいよね

814 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:17.04 ID:bsw1V0yw0.net
昭和から平成になった頃は物心つく前だったから分からんけど、
改元って新鮮

815 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:17.70 ID:ufERxgbZ0.net
令はやはり命令とか冷たいイメージだな

816 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:17.95 ID:fqu2IixO0.net
安の字が入ってなくて発狂できなくて発狂してるのウケるんだけどWWWWW

817 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:19.57 ID:/JsALPxK0.net
>>812
やめろwww

818 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:22.01 ID:cqHpi/z50.net
おれは麗の字に置き換えて使うわ
公的な文書以外では

819 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:23.12 ID:sYG+nA5H0.net
令付

820 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:23.86 ID:ZhG3USRy0.net
正直ワクワクしてるわ

821 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:25.61 ID:7zRII+sO0.net
希望の光が灯っていた昭和

まったく成長のない平成

暗黒時代へようこそ令和

822 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:27.36 ID:L3Obo/P00.net
>>709
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

823 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:28.39 ID:FRJXHKuE0.net
令やし中華始めました

なんかワクワク!

824 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:28.50 ID:/5xmEsm/0.net
>>733

韓国では女の子の名付けによく使う
韓国人からは好印象だよ

嫌韓に良い顔してその裏で売国
いい加減気づいてください

825 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:29.56 ID:VfuRteka0.net
昭和や明治のネーミングセンスの良さと比べて
令和の不吉感が凄すぎる
零落 黎明 隷属・・・・
次の時代は凄い事になりそうな予感

826 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:31.83 ID:X6lWgWfl0.net
>>740
美辞麗句を並べたり色仕掛けで懐柔させようとする不埒な輩って意味ね

827 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:33.99 ID:ML3KQxS30.net
批判してる人の75%はどんな元号だろうと、否定しただろうな。アンチの方が自分が優越感に浸れるからね。別に代替の意見など何も持たずに脊髄反射してる奴がほとんど。

ちゃんと反対な人たちもいるだろうけど。

828 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:34.81 ID:se+rp1eO0.net
さすがこの時期に増税しちゃう安倍ちゃんだけのことはあるね

829 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:36.06 ID:fRp+j7zg0.net
令和を乱す奴は団体生活に向かないからアイドルグループから去って欲しいよね。

830 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:36.42 ID:lM9E+kWU0.net
日本人は好きなんじゃね?
令和って元号

831 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:36.78 ID:RL03xMWg0.net
>>816
志位乙

832 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:37.02 ID:5R+jPEFW0.net
新元号に「安」が入るのではないかという完全な妄想を元に
いつの間に「安倍が元号を私物化して安を入れる事を決めた」と批判してた人達
発表後は「安倍が直前で諦めた。俺たちが反対したからだ」と言い出した

833 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:41.37 ID:Iy93q2x90.net
>>771
最高だな
テレビに出られるぞ

834 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:44.19 ID:RPbIaM2m0.net
>>784
ほのぼのレイワ

835 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:46.33 ID:jpWLNnYm0.net
令は「冷酷」の冷のように冷たいイメージがする!!!!

 
 
 
 
 菅が3案に絞ってその中から安倍が選ぶというシステムがまちがっていたのだ!!!
 
 
 
 
次の天皇に選択させろよ、アホどもが!!!!!!
 -

836 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:53.74 ID:cQUGYmNR0.net
冷和って名前の人のインタビュー見たけど、ちょっと可哀想だな
全部モロ被りはなんか嫌だ

837 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:55.88 ID:cUSDtjnA0.net
>>777
平成天皇はヒロインで昭和天皇は主人公の親友で
大正天皇は主人公の師匠

838 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:57.18 ID:CtyoKNAW0.net
早速令和で登録商標取られまくっとんのやろな。

839 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:57.57 ID:Y4yCDG4X0.net
みんな〜おはよう!タピオカで決まった?

840 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:04:59.96 ID:h/nlsuIH0.net
令和ディスってる人の書き込みはやっぱりおかしい。日本人じゃないようだ。

841 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:01.06 ID:hkI5DcKI0.net
なんとなく仮想戦記っぽい
(照和みたいな)

842 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:02.26 ID:V5LnLMn00.net
青雲〜 そ令和〜

843 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:07.84 ID:VSPXsYTH0.net
平和でもけちつけそうだな、オイ。

844 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:10.86 ID:3Zn26PmS0.net
令月とか言ってるけど命令の令なんだもの
やっぱり良くない

845 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:14.37 ID:cPZoY/ho0.net
>>802
増税もあるし移民元年でもあるからわりと揶揄されて使われそうかなと

846 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:21.01 ID:SABvBYV10.net
令和元年は増税から始まるんやな

847 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:24.35 ID:9ZcBou6A0.net
昭和の時に平成と発表あったときに
みんな「変だ」とか騒いでたけど
普通に馴染んでるし
新しい元号発表されて違和感あるとかやだとか騒がれても結局馴染むでしょ

848 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:26.18 ID:/72jWgJQ0.net
>>818
バカジャネーノ(^o^)

849 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:26.41 ID:X/7w9KGn0.net
カッコいい
令和生まれが良かったなぁ

850 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:27.40 ID:0d3rw5dZ0.net
Rの響きをクールと捉えるか冷たいと捉えるかで、その人の姿勢やら考え方が分かるよな

851 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:33.58 ID:L3Obo/P00.net
>>721
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

852 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:35.78 ID:3Zn26PmS0.net
増税の令和

853 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:35.75 ID:NR++jpKI0.net
やっぱつれえわ

854 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:36.89 ID:cXFmvBt70.net
新しい時代の幕開けって感じが全くしない
むしろ過去を引きずりまくってる印象を受ける元号

855 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:38.33 ID:4EdMd9jc0.net
中学校のとき、初めて付き合った女の子が令子ちゃんでした。
女の子の唾が別に甘くもなんともないという、つまらない現実を教えてもらいました。

856 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:39.94 ID:HPItdIkU0.net
感覚的には明治に近いかな
ただなんか暗い感じを受ける

857 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:41.46 ID:Ey8Y5iAE0.net
怜悧おもって好き

858 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:42.84 ID:2Tyfeo6T0.net
>>843
それは右派からケチつくだろう
平成の時もそうだった

859 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:45.06 ID:oy9XlEkN0.net
時代は和暦辞めて西暦だな

令和で思い知ったわ

860 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:45.36 ID:dP+qt8xH0.net
令和バターコーン🌽って会社あったな。

861 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:47.14 ID:6I9YR3N70.net
令和温泉
行きたくない

862 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:47.87 ID:oQizT1xk0.net
礼儀のレイではなく、律令のレイ
さすが韓国人の安倍チョン

863 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:48.40 ID:mTupNCMS0.net
>>846
そう
経済がまず冷やされる

864 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:51.82 ID:QUG6kiEd0.net
>>760
もっと酷くなって冷たい雨に打たれて野垂れ死にだぞ
文字舐めんな

865 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:52.96 ID:cqHpi/z50.net
>>848
はいはい

866 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:53.88 ID:lJ4w/lZh0.net
>>832
どっちに転んでも
俺たちの勝利だ!
って主張してるよなw

867 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:58.68 ID:7Jkk1PIA0.net
>>797
今年度は平成31年4月1日から令和元年3 月31日だよ

868 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:59.04 ID:5EsvB2xC0.net
>>808
アバターと消費者金融しか思いつかん

869 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:05:59.06 ID:TycyogdF0.net
和を令で打ち消してるのが不気味
令はゼロ

870 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:00.92 ID:L3Obo/P00.net
>>749
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

871 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:03.58 ID:lyv15heO0.net
こういうのは教養が出るよな
命令連呼してるアホは見てて恥ずかしくなる

872 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:03.73 ID:2mheKma20.net
令ってネガティブイメージ先行してるけど
麗とか玲もあるよね

873 :憂国の記者:2019/04/01(月) 21:06:06.90 ID:bsDl/+G+0.net
中国に本格的に負ける日が来た
いま中国符号の間では知識人がいないという話で持ちきりだ

874 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:07.16 ID:X6lWgWfl0.net
>>842
語感悪くなってんじゃねーか!

875 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:07.46 ID:Zty3vmUc0.net
平成なら、平和を成す、で一瞬で理解できるじゃん
令和は???

876 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:09.72 ID:cNSb80Ai0.net
令和って女っぽいよな響きも漢字も
女性宮家とか誕生するフラグだし
男らしさとかそういうの求められなくなる時代になるかもな

877 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:12.54 ID:L3Obo/P00.net
>>758
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

878 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:15.29 ID:+OSL2+my0.net
「令嬢」の露出頻度が高くなりそうな気がする。

879 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:19.00 ID:2sSl5+7f0.net
2chを見に来たら
想像どおりの反応で
わろたwwwwwww

880 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:19.52 ID:Iy93q2x90.net
>>844
無教養の人はそう思うんだろうなw

881 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:20.16 ID:qkBZbVRP0.net
令和丸

882 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:20.94 ID:2u9EWVBA0.net
>>682
今更何故ハリポタ・・・

883 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:22.74 ID:6O0zz7ai0.net
皆さん今すぐNHK!

884 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:23.70 ID:1qaknt/u0.net
小難しいこと考えすぎてよくわからん感じになった役人仕事って印象
誰が見ても一発目見た印象で良いオーラでてると思えた人はかなり少ないと思う
そんなバックグラウンド事細かに説明されてようやく理解できるようなもの普通おかしいわ

885 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:26.98 ID:Ao3pYA/F0.net
完全にどうでもいい

廃止してくれると助かる
めんどうくさいから

886 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:29.33 ID:bR1ikORI0.net
>>759
不愉快だが使わざるを得ない状況は確かにあるから、それを
くりかえすことで「国家に命令される」ということへの違和感を
無くしていこうという趣旨だろうな。

極めて日本会議系な発想だ。

887 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:32.80 ID:geyPqmsE0.net
昔は天がよく使われていたけど
国際社会の今では、天なんかつけたら思い上がりだと思われるから自粛してるんだろうな

888 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:33.20 ID:FayN8Zs70.net
安久とかの方がまあそんなもんだよなって納得出来たけどな

889 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:34.91 ID:kl5bVPEI0.net
好まない人が結構集まっててわろた

890 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:37.83 ID:SABvBYV10.net
>>863
なーるほど

891 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:37.88 ID:243CvjHa0.net
>>543
俺は反対に和を引っ張ってきたおかげで平成がよりださく見えてしまってるわ

892 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:38.29 ID:ufERxgbZ0.net
令和設備工業
水道屋にありそう

893 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:38.51 ID:h/nlsuIH0.net
まあ5ちゃんねるは外国人の書き込みが半数だから仕方ないか。

894 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:41.90 ID:UwKWoqpA0.net
まんま令月でもよかったんじゃないかと思う今日この頃
皆様いかがお過ごしですか?

895 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:44.54 ID:EAvbvG7Z0.net
こんな人の名前みたいなのやめろよ馬鹿丸出し

896 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:44.66 ID:Hs5z/DhZ0.net
令和が出てきて平成が一気に古臭くなった感じはある
これが時代って奴か

897 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:45.73 ID:L3Obo/P00.net
>>774
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

898 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:45.76 ID:2Tyfeo6T0.net
>>847
まああの時は否応なく変わって
しかも違和感は60年以上使われた昭和が変わったというものだからね
今回は変わるぞ変わるぞとやたらハードル?が上がったからな

899 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:47.00 ID:aVWaE3kt0.net
>>748
バカに化け物をイメージするとか言われるぞw

900 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:50.05 ID:P6L8JvRQ0.net
安倍首相最大のヒットだね

901 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:51.03 ID:OJgII/yg0.net
レす古事記に釣られるアホ多すぎ呆

902 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:51.34 ID:ZhG3USRy0.net
>>872
玲と令は迷ったかもな
書きやすさを優先した気がする

903 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:53.20 ID:cPZoY/ho0.net
令和崇める為に平成に文句つけるのはどうかとw
平と成はどっちも悪くないし

904 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:55.33 ID:L3Obo/P00.net
>>776
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

905 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:56.31 ID:f++we0Vc0.net
>>812
令和の大恐慌

906 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:57.17 ID:geyPqmsE0.net
>>866
韓国人っぽいw

907 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:57.40 ID:/5xmEsm/0.net
>>783

平和の平って説明されてたよ
命令の令って説明されるってどうよ

最初のイメージがすべてだよな

908 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:58.93 ID:OK5pPm7D0.net
NHKで総理生出演

909 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:06:59.91 ID:CbSvHPYF0.net
>>656
焦るな
5月からが令和だから

ハロワ休みじゃん笑

910 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:02.82 ID:CN91rLH40.net
文明開化の明治
浪漫の大正
激動の昭和
平らかな下降線の平成
○○○○○の令和

911 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:03.92 ID:YwQuZEJR0.net
令和JUMP

912 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:04.30 ID:Rag6D6kN0.net
>>883
安倍さんだ

913 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:07.58 ID:Yn53mCI70.net
NHKに安倍総理

914 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:09.38 ID:L3Obo/P00.net
>>781
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

915 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:09.68 ID:6/2+RUfY0.net
昭和2.0

916 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:09.46 ID:2u9EWVBA0.net
>>696
せっかく思い立ったんだから黙っててあげなさいよw

917 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:11.01 ID:UaMtBL2Z0.net
令はいいでしょ
和は昭和と同じだからぶっちゃけ縁起悪いと思う

918 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:11.70 ID:2uGg5ni50.net
>>13
平成のときもそれ楽しみだったな

あと切符の入場券買ってた
H1.2.3とか
H11.11.11とか

919 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:12.05 ID:ib6kTHc30.net
>>889
この字好む奴は知的障害だしな

920 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:13.99 ID:gns+AF9v0.net
>>688
そだねー
格差社会、かいきゅ社会だよね。
令はそういう意味だもの。

921 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:15.12 ID:XIGTsClt0.net
>>880
教養溢れる君は円周率どこまで言えるの?

922 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:15.58 ID:YzU1LyTI0.net
令和事変とかありそう

923 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:15.81 ID:Yjkup7vX0.net
>>867
令和2年3月31日まで

924 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:17.91 ID:ZTF34WvO0.net
で、どうやって金儲けに使えばいいのこれ

925 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:18.82 ID:YDPAZyz10.net
平に続き一本足
不安定な時代が続くか

926 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:19.06 ID:cqHpi/z50.net
>>894
年号なのに月はないでしょ

927 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:26.65 ID:qc1mkn6s0.net
元号には天皇が時を支配するという意味もある
だからこそ戦争を二度と起こさない意味で天皇もその皇太子も象徴であることを強調される
そこに安倍が権力者が指図する意味の令を付けてきたんだから悪意でしか無い

928 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:29.15 ID:aVWaE3kt0.net
>>757
頭わるいからすぐ忘れるよ

929 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:31.71 ID:L3Obo/P00.net
>>789
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

930 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:32.52 ID:PNO7ZsW+0.net
カタワ

931 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:34.80 ID:3gKwFHnk0.net
>>695
それも上下関係に基づいた言葉だね

932 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:35.46 ID:oNVAWSbl0.net
違和感、というのなら
平成の時はかなり違和感バリバリだったが

昭和天皇崩御のお通夜状態での発表だったから
朝日くらいしかケチつけてなかった気がする

933 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:36.68 ID:qkBZbVRP0.net
気分が変わっていいな。

934 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:36.66 ID:r46SZErG0.net
>>843
単純に英訳されたら終わりw

935 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:39.01 ID:Iy93q2x90.net
令和元年
なんか歴史を見ているよう

936 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:39.90 ID:sYG+nA5H0.net
やべーぞ令和だ!!

937 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:45.79 ID:L3Obo/P00.net
>>790
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

938 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:47.44 ID:YjwDmTmj0.net
センスいいな!
さすが俺たちの安倍ちゃんGJ!

939 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:48.82 ID:ZhG3USRy0.net
>>832
これは本当に精神疾患だと思うよ

940 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:49.31 ID:VSPXsYTH0.net
平成ってバカっぽい時代だったと思う。

なんか軽いし。

941 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:51.63 ID:G7228kGp0.net
>>902
王へんの字はなぜかどれも一般的でないからないな

942 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:52.78 ID:PadPT7ZT0.net
礼和でも良かったのに

943 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:54.13 ID:lJ4w/lZh0.net
>>903
その理論だと令も和も悪くないだろw

944 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:07:56.35 ID:qzthxSYc0.net
ほのぼのレイクほのぼのレイワ

似すぎていないだろうか

945 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:01.28 ID:6o/spyld0.net
和の国は令属せよって事でOK?

946 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:06.28 ID:L3Obo/P00.net
>>802
君が無知であり、なおかつじぶんの無知を改める事を
恥とすらおもうほど蒙昧だからだと思うよ。

947 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:07.24 ID:PRg67LUI0.net
平成教育委員会が嫌いだったから、平成きらい

948 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:07.52 ID:+th3a7gJ0.net
「FACT2019」03ベンジャミン・フルフォード×リチャード・コシミズ2019.3.13

949 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:07.86 ID:dP+qt8xH0.net
令和に産まれた子は全員レイシスト?

950 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:08.92 ID:9VxfwP6R0.net
>>851
オッサンのコメント意味不明や!

951 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:09.61 ID:nnxjr1fZ0.net
会社で盛り上がってたけど蚊帳の外(´・ω・`)

952 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:12.86 ID:Mmqc1cLR0.net
>>867
令和元年は2019年12月31日まででしょ?
って私も"来年の年賀状に令和二年元旦って書くのが楽しみ"的なレスを見て気付いたのだけど

953 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:15.32 ID:EAvbvG7Z0.net
昭和生まれが話題に入ってくるなよ気持ち悪い
俺は今から令和生まれのガキを仕込むところだ

954 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:16.74 ID:n+l2+G5d0.net
パヨとチョンの歯ぎしりが心地よいわ

元号は未来永劫続くよ〜

955 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:19.47 ID:ETJMZCc4O.net
>>838
元号を使った商標登録はできないみたいだ

956 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:22.87 ID:oi9f8eq10.net
なんだろう、意外にすんなり良いじゃんと受け止めたわ

957 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:24.96 ID:BOp8h4+m0.net
東京オリンピックは令和2年!

958 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:29.15 ID:5EsvB2xC0.net
>>682 >>882
解り易いからじゃね?

959 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:31.19 ID:hqVTnXVA0.net
>>943
令は悪いぞ

960 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:33.06 ID:1g/VGldC0.net
令和って、昭和の劣化版って感じがするわ
すごくしょぼくてなっていく日本の未来を暗示してる

961 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:33.34 ID:gns+AF9v0.net
>>932
令和感あるね。

962 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:35.51 ID:SABvBYV10.net
>>942
バランスはええな

963 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:35.74 ID:lkSP/XFz0.net
めいじ(明治)  語尾は止める。
たいしょう(大正)     延ばす
しょうわ(昭和)      止める
へいせい(平成)     延ばす
れいわ(令和)      止める

964 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:37.20 ID:0CISxR2/0.net
もっと明るいので良かったんじゃね

965 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:37.75 ID:6QSYkhJv0.net
けっこうかっこいいと思う

966 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:40.25 ID:mKguUUD80.net
隷倭.

967 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:43.65 ID:2mheKma20.net
>>902
玲にすると王が命令する=アベガーってなりそうねどちらにしてもw

968 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:46.58 ID:+PAdLGdU0.net
>>813
新時代感って書いちゃったけど
近未来感というほうが正しいか
英語でも発音しやすいし
響きもいい

969 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:47.58 ID:EsHOHClk0.net
和人零化計画かと

970 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:48.79 ID:lM9E+kWU0.net
>>856
何歳?

971 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:51.71 ID:i4TWHk3t0.net
令の次が和でなければもう少し情緒もあったろうに

972 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:53.56 ID:FDj+UUyb0.net
ほんとなんか冷たく厳しい時代な感じ

973 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:54.52 ID:Rag6D6kN0.net
REIWA←強そうw

974 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:55.11 ID:IrrQ1jeQ0.net
元号選定の時に林真理子がいたのが残念
もうちょっと教養のあるヤツ居なかったのか

975 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:55.19 ID:RfzxlExu0.net
若者の為の元号・・・全体主義で戦争へGo!

976 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:08:57.97 ID:QdMT4Zwb0.net
レイはスペイン語で「王」
つまり「和の王」

977 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:03.51 ID:ZhG3USRy0.net
>>957
それはどうせ2020のイメージの方が強いのでどうでも

978 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:05.66 ID:aOZ8yUmR0.net
いい元号だと思うけどね

979 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:06.29 ID:7Jkk1PIA0.net
>>923
>>952
確かに平成31年4月1日から令和2年3月31日だね
ややこしい…

980 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:08.40 ID:VUMNE90b0.net
令って現代で従わせるって意味合いあるのに
最初の段階で弾かれないのがどうかしてる
元号は天皇に深く関係あるんだから
天皇が、国民に対して、従わせるって言う意味合いが含まれる元号を良しと思わないのは
当然で

それを有識者会議で何とも思わなかったのかと思うとゾッとする

981 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:12.37 ID:ZTF34WvO0.net
令和グッズ作って販売

982 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:13.69 ID:IBrbg/0g0.net
反対
命令みたいで嫌
同和にしてほしい

983 :Ikh :2019/04/01(月) 21:09:14.82 ID:qIjESzmp0.net
>>712
そういう当たり障りのない意見ばかりならいいんだけどねえw

984 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:17.22 ID:ERTzmCr3O.net
なんか寒そうな響き

985 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:17.60 ID:gns+AF9v0.net
分かった!
令和=同町圧力、忖度!
わろたw

986 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:20.05 ID:+BLS0CQp0.net
明治から令和まで生きた
って人もチラホラ出てくるんだろうな
スゲーわ

987 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:25.91 ID:6I9YR3N70.net
礼和は使えない礼宮がいるから

988 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:28.98 ID:DSq5ZVeG0.net
>>768
そうそうwこういう感じw

989 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:29.80 ID:07m9y8GK0.net
最初「今和」って見えて今わの際を連想しちゃった

990 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:31.52 ID:ZhG3USRy0.net
>>967
そっちのほうが荒れただろうな

991 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:33.57 ID:geyPqmsE0.net
命令を書くときはマになるけど
令和を書くときはマを縦に書きそう

992 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:35.79 ID:VSPXsYTH0.net
日本人補完計画発動。

993 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:35.92 ID:pzTzJWn20.net
>>13
今現金なんてほとんど使わねえしw

994 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:38.21 ID:CbSvHPYF0.net
>>896
平成は、始めから古臭いと思った

995 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:38.26 ID:L3Obo/P00.net
>>806
昭和の昭と令和の令は語義としては同じ。みことのるという語義
おそらく「昭和」が語義に反してあまりにも悲惨な時代であったから
あらためてやりなおそうという含意もあると思われる。よって「昭和」
みたいだなと直感的におもった人こそ正しいかと。

996 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:41.90 ID:gPj7Ux1u0.net
お上の脳味噌疑うレベル

997 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:45.67 ID:Hs5z/DhZ0.net
>>982
wwwwwwwwww

998 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:46.84 ID:2u9EWVBA0.net
>>921
教養で円周率どこまでってちょっと頭悪いっぽいw

999 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:52.13 ID:1qufLxOF0.net
>>13
電子マネーばっかだから最近、硬貨みねてーw

1000 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 21:09:55.87 ID:MwgMu0PA0.net
俺の永和おしかったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200