2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福一】汚染水処分、滞る議論 福島第一タンク 2年後にも満杯←有識者会議の議論停滞。東電は政府方針を待つだけで判断を先送り

1 :一般国民 ★:2019/04/01(月) 03:19:08.89 ID:TNHhKnew9.net
汚染水処分、滞る議論 福島第一タンク 2年後にも満杯

https://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2019033102000138.html
2019年3月31日、東京新聞

 海に流すか、タンク保管を続けるか−。東京電力福島第一原発で、汚染水の浄化処理後も残るトリチウムなどの放射性物質を含んだ大量の水の扱いが岐路を迎えている。政府は海洋放出を有力視するが、有識者会議の議論が停滞。東電は政府方針を待つだけで判断を先送りにし、自ら計画したタンク容量の限界が迫る。 (松尾博史)

前文(無料分)のみ

関連スレ
【トリチウム処理水】処理水方針、小委を尊重 東電社長、保管も排除せず【ストロンチウム20000倍入り】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547910867/
【福島第一原発】処理水公表資料に1276か所の誤り[10/19]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1539928307
【福島第一原発】トリチウム水、トリチウム以外の基準値超の放射性物質検出、半減期が約1570万年の長寿命のものも[08/19]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534689540
東電「汚染水はトリチウム以外、除去は嘘。実は他の放射性物質が満載。なお浄化する方法はまだない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538174785
【速報】東電「汚染水はトリチウム以外は除去されたと言ったな。あれは嘘だ。実は他の放射性物質が満載だ。なお浄化する方法はまだない」 [597533159]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538138055
【速報】東電「汚染水はトリチウム以外は除去されたと言ったな。あれは嘘だ。基準の2万倍のストロンチウムも残ってたわ。なお浄化する方法はない」★2 [597533159]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538146639
【悲惨】東電「汚染水はトリチウム以外は除去されたと言ったな。あれは嘘だ。基準の2万倍のストロンチウムも残ってたわ。なお浄化する方法はない」★3 [597533159]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538195759
【東京電力】福島第一原子力発電所「除去済み」処理水にトリチウム以外の放射性物質が国の海洋放出基準を上回る濃度で残留と発表
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538143205

2 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:22:52.55 ID:zWD1yLLY0.net
いぇーい!

3 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:23:21.80 ID:sIDnGwvr0.net
海に流せ。
アホの言いなりになるな。

4 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:24:07.28 ID:ktr5Bh4X0.net
簡単に海に流すなよ!

5 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:24:54.19 ID:w4qDMawz0.net
海に流すしかないんだからとっととやれ

6 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:25:42.27 ID:FuA1xF530.net
垂れ流せ
大丈夫だって

7 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:25:51.39 ID:riFEGno/0.net
まさにトイレの無いマンション状態

8 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:26:31.41 ID:xKVE7xB10.net
処理水の少ない時期に再処理して再度タンクに入れて濃度を確認してないの?
ALPSの能力が不安なの?

9 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:27:03.85 ID:TZH3/g5I0.net
事故が起きた時には
汚染水は処理できるから心配なんていらないという風潮だったけどな
8年たっても何も解決していない、嫌だけれども海へ流すしかないな
この前朝まで生てれびで原発の話してたけど
推進派って事故の現状分かってるのに、それでも原発やるべきだと連呼するんだよな
たかが電気の為に背負うリスクが大きすぎるとすぐに分かる事が起きてるじゃないか
頭が良いつもりのバカって始末に負えないわ

10 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:27:20.40 ID:tN4O6diU0.net
基準以下に薄めて流せばいいじゃん
文句のあるやつはそもそも水使うな!

11 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:27:21.06 ID:8QMDI5QK0.net
割と単純に扱ったほうがいいんじゃない?
あまり難しく考えると禿げるし
適切な方法を見誤るような気がする

コンクリートに満遍なく薄−く平たーく混ぜていき、堤防に使う、テトラポットに使う、漁礁につかう。

夜になるとボワ〜っと光れば綺麗だし、釣り人も落ちたりしないでしょ。

12 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:27:44.20 ID:BG9VI1hP0.net
え?その近くでオリンピックやるの?

13 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:27:55.89 ID:riFEGno/0.net
有料コンテンツを垂れ流し続ける先輩NHKを見習えば
海に垂れ流すなんて「屁」でもありませんね

14 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:29:10.22 ID:pXM+jsnb0.net
貴方たちの原発が使えなくした土地を給与報酬で買い取れば、タンク増設できるでしょ

15 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:29:13.89 ID:MxO/XBqN0.net
酷すぎるなあ
てか原発止めてても電力大丈夫だったじゃん
なんでまた推進するんだ?

16 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:29:17.82 ID:kSd+vCNm0.net
あにおん👹
🔨トンカチオン

17 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:29:39.22 ID:DAP9VZbM0.net
飲んで応援

18 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:30:17.57 ID:2UDJmFtD0.net
感情で政策を決めるからこうなる
決められない愚民主主義
合意なき垂れ流し確実www

19 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:30:51.78 ID:kSd+vCNm0.net
まさに税金の無いシュウキョウホウジン状態

20 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:31:13.39 ID:aCWM6lO70.net
>>9
海外では普通に排水してるレベル
政治家がそれを説明すればいいだけ
支持率と選挙、そして何より議席を失うのを恐れて
ある一人の政治家以外は誰もそれを言わない

21 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:31:44.69 ID:sIDnGwvr0.net
放射脳は希釈した水を区別できるのか?

22 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:31:47.60 ID:pXM+jsnb0.net
>>18
回って食べて飲んで応援になるけどいいの
しかも家族や子供や孫が・・・

23 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:32:35.77 ID:hfBfUsr90.net
蓋を緩めに締めて蒸発させます作戦

24 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:33:32.29 ID:09Vkuql60.net
>>20
ストロンチウムだけならな。
他にも混ざってましたってこの前ゲロッてたじゃん。

25 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:33:46.23 ID:sIDnGwvr0.net
>>22
いいよ。
何か問題でも?

26 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:33:51.04 ID:U3MSDoXu0.net
 

東京電力 原発立地の青森 東通村に約4億円寄付へ
2019年3月27日 23時01分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190327/k10011863431000.html

 

27 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:35:24.36 ID:ktr5Bh4X0.net
>>25
原発脳だった

28 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:35:26.78 ID:9yQAW0Qz0.net
海に放出ね
もう地球はダメかもね

29 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:36:09.39 ID:w3WQwIxk0.net
露外務省:日本は福島第1原発からの放射性汚染水の太平洋への放出を禁止すべきだ

海洋投棄しかないだろうが、どうやって国際社会の了解を得るか?

30 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:38:45.64 ID:gns+AF9v0.net
俺は原発に反対した30年反対し続けた。

31 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:39:50.81 ID:BFypRmMm0.net
近い将来、日本中のダムに次々と汚染水が注ぎ込まれることになるやろな
みんなで飲んで浄化するんやで
人間濾過器

32 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:43:01.77 ID:PU9+SMJB0.net


電気需要、ありません。 逆に 
余ってます

原発
ほとんど 不要。

★ニュース
【出力制御】九電3月30日(土曜日)に九州本土で「可能性あり」、・・・・・・・25回目、発電しすぎ問題

33 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:43:23.05 ID:JVJRl7nf0.net
政策というものは先を見越してリスクを管理するものだ
無能が携われば如何ともし難くなる事は必定

34 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:43:57.71 ID:PU9+SMJB0.net


税金投入して
原発

自民に献金する経団連企業に

■【原発】支援へ補助制度案 経産省、2020年度創設めざす←世論の反発、電力業界関係者は「赤字の原発が黒字に

35 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:44:36.41 ID:I44fRZtk0.net
>>26
かくの如き悪事を阻止するため
東電には廃炉費用全額負担させねばならぬ
東電社員を廃炉にあたらせる
外注出来ぬように一切の余裕を奪う
東電が消滅するまで罰を与え続ける

36 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:45:14.99 ID:PU9+SMJB0.net


あと
81兆円

あなた方の税金
貰います!

経団連
東電


■【福島原発】事故処理に最大81兆円 日本経済研究センター試算、経産省上回る★2019/03/22(金)

37 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:47:24.74 ID:I44fRZtk0.net
放射性核種の全てを取り去る能力は無かったから
トリチウムはもとより
ストロンチウムだけじゃなく
その他もろもろも入ったまんま
ちょっと減ったくらい

38 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:48:32.30 ID:w6ACtJVf0.net
どうせならコスモクリーナー完成とかのニュースにして欲しかった

39 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:49:23.49 ID:sIDnGwvr0.net
汚染水対策スレでもコピペするだけの、
気違いアベノセイダーズ。

40 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:49:40.08 ID:EGOzk7aU0.net
どうせ嘘ついて海に流すだけでしょ

41 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:50:58.71 ID:tZYMzspV0.net
震災後数日は関東の浄水場の水が通常より
放射線濃度がかなり高くなってる報道が
あったのに、すぐに報道規制されて言わなくなった
あの頃でほとんどの関東の人は汚染水飲んで
被曝してる

42 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:52:33.63 ID:HmSqHH6Y0.net
結局、誰も責任取らずにウヤムヤ
 これじゃ日本で子育てする気にならない

43 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:53:06.36 ID:BFypRmMm0.net
外洋に流すと怒られるので、人体に影響のないレベルで汚染水をダムの水に毎日混ぜる
国民はその体をもってして国土の浄化に貢献できる
ミネラルウォーターも全て混ぜていく

44 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:54:06.92 ID:LQ1jF6vf0.net
人ごと。

んん~、どうするつもりなんでしょうねぇ

45 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:54:22.85 ID:rJ2mHdDo0.net
莫大な税金を注ぎ込んで、除染だの廃炉処理だの大騒ぎして
結論としては「海に流す」w 馬鹿か。

46 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:54:26.59 ID:gns+AF9v0.net
ツーかそもそも廃棄物の処理先とか廃炉すら考えてなかったからな。
なかったことにする侍ジャポンだわ、切腹して忘れる?

47 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:54:52.06 ID:sIDnGwvr0.net
希釈して東海に流せ。

48 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:55:02.03 ID:ES+XZroL0.net
どうせ海に流すなら、もう水投入すんなよwwww

こういう発想ができないのが日本人なんだよなぁ・・・・・・・ORZ

49 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:55:25.71 ID:3uzpuLpw0.net
>>39
それコピペ

50 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:56:49.25 ID:w3WQwIxk0.net
俺らが生きているうちはデブリの取り出しなんて不可能なんだから
半永久的に汚染水は増え続ける

汚染水を出さない方法はチェリノブイリみたいに石棺しかない

51 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:57:51.10 ID:ES+XZroL0.net
遮断容器に入ってて熱で溶けて中身が出てくるからの冷却だろうに
もう中身全部が飛び出てるのに、まだ冷却してるんだぜ こいつらwww

52 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 03:59:07.84 ID:0nBGRBCf0.net
>【福島第一原発】処理水公表資料に1276か所の誤り
これ、ほんと東電の数字は信用できないし
対策は自ら取ろうとしてない

53 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:06:48.11 ID:BFypRmMm0.net
水を止めれば発熱で溶けたデブリが再結集するかもしれない
万が一でも爆発的事象が起きれば日本に来てる外国人は2度と来なくなる
背に腹は代えられない
国民全員で飲むしかなくなるのは時間の問題

54 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:10:55.67 ID:JVJRl7nf0.net
アウターライズ地震でまた被害があるのではないかとも見られており、
それに関連するリスクは高く見積もるべきなのだろう

55 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:10:56.47 ID:qzsYUS7J0.net
>>26
これテレビ報道ほとんどないんだよなぁ

56 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:12:43.99 ID:JVJRl7nf0.net
青森も大地震が想定されているし、原発誘致後癌による死亡者数は跳ね上がった
青森県の方々は何も悪い事をしていない

57 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:14:30.25 ID:jUI81LOY0.net
結局、海に流す事になるんだろうな。

58 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:19:33.40 ID:BdU5Z6Hl0.net
>>57
福一の地盤は南東方向へ傾いている
事故後から放射性物質は外洋へ流れている

59 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:23:02.64 ID:2UDJmFtD0.net
>>29
お前が言うか
ロシアだって日本海に捨てまくりだろ

60 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:23:33.08 ID:pIyRCZKw0.net
海に流すに決まってる
何のために海の近くに原発建てたの?

色々と馬鹿すぎるんだよな
決断ができないばかりに不必要に国土を汚染させたよ」

61 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:25:36.21 ID:w3WQwIxk0.net
1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故によって立ち入り禁止とされている半径30km圏内
事故後当時のソビエト連邦政府は、ウクライナ・ベラルーシ両国にまたがる、原発から30km圏内の住民13万5000人を強制疎開させた。
いまなおこの区域に立ち入ることは厳しく制限されている

日本は国土狭いから疎開させるわけにもいかない。。。。

62 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:26:00.22 ID:pIyRCZKw0.net
>>9
普通はここまでの事故にならないんだけどな
非常用電源がきちんと確保されていて
安定的な冷却ができていればな

それもダメだったら格納容器ごと海に捨てるべきだった
海に捨てれば安定的な冷却が可能だからな

結果的に大気にも海水にも放出される放射性物質が少なくて済んだ
まあ菅直人なんかにその決断ができる筈もないけどな

63 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:26:36.02 ID:areUR30l0.net
安倍晋三と勝俣と清水で飲み干せよな

64 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:26:40.06 ID:wGm+MiFh0.net
有識者って規制委でいいのかな
どうにもならんのはわかってる、金かかっても拡大を減らせ
と当たり前の立場で厳しいからなあ

65 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:27:05.35 ID:areUR30l0.net
新元号は福島だな

66 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:28:50.57 ID:i31MqFbg0.net
8年かけて少しずつ流せば何の問題も無かったのに
溜めたから問題になってんじゃねえか、有識者が聞いて呆れる

67 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:31:57.41 ID:wGm+MiFh0.net
途中地下水が流れ込んで高濃度汚染水がとかなかったっけ

68 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:36:42.72 ID:w3WQwIxk0.net
海洋投棄するにしても米国の後押しは必須
そのためにも、米国様には逆らえない 安全保障の問題もあるし

69 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:43:06.40 ID:os3SHwMY0.net
「満杯」なんてのは存在しないでしょ。
流せないなら場所を手当てしてタンクを増設するだけ。
単に東電の計画通りには進まないというだけのお話。

70 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:44:51.20 ID:YAkX1o0P0.net
>>28
イギリスも原発事故って以降
今だ汚染水海に垂れ流してる

71 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:47:28.51 ID:YAkX1o0P0.net
>>48
イギリスも50年以上汚染水垂れ流し
原発事故とはそういうもん

72 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:48:23.88 ID:ktr5Bh4X0.net
ストロンチウム2万倍だっけ

73 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:49:41.50 ID:HiR9XNSl0.net
どこもこの程度の濃度なら垂れ流しなのにアホな議論だよな…

74 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:50:03.50 ID:sIDnGwvr0.net
10万倍で希釈して流せ。

75 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:52:54.22 ID:phv4XOt/0.net
東京の水道水として再利用しろ

76 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:53:32.84 ID:LbJVbZaI0.net
飲んで応援!

77 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:54:26.45 ID:1YBArpbg0.net
蒸発させろよ

78 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:54:40.69 ID:sIDnGwvr0.net
>>75
ハイハイ

79 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:55:38.00 ID:ktr5Bh4X0.net
>>75
サクッと対策出してきそうw

80 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:58:16.00 ID:ETJMZCc4O.net
>>78
キサマが飲め

81 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:59:19.10 ID:ktr5Bh4X0.net
そういえば前の見た名案がこれ!
>処理水で冷却したら良いんじゃね?
これ駄目なの? めちゃくちゃいい案と思うんだけど

82 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 04:59:57.70 ID:giWVH1FX0.net
東電社員や政府職員が飲んで応援すればいい
有識者会議で置かれる飲み水もこれ置いとけ

83 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:00:38.98 ID:sIDnGwvr0.net
>>80
死ねよクズ

84 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:01:19.18 ID:Ie+Whn+r0.net
10万倍に希釈して電力会社で再利用できないかな

85 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:03:07.00 ID:iG1VUHJ00.net
世界的な猛暑の原因...

自然界の水を戻せ...!!

86 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:08:03.37 ID:ETJMZCc4O.net
>>83
ハイハイ

87 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:09:36.96 ID:U1yDnjoh0.net
さっさと再処理して、世界みたく海に流せばいいんだ。

簡単なんだよこんなの

88 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:12:48.36 ID:wNyvBLNk0.net
五十六パパに聞いてみよう。

89 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:26:29.37 ID:FLx1AZFU0.net
何でRO逆浸透膜(分子フィルター)をつかわない?
ろ過した残存水を再び冷却水に戻せばいい、

性能の悪く嘘ばかり発表して隠し、誤動作や事故ばかり起こしている、あの装置は
RO逆浸透膜で濃縮されたほうを物理フィルターで除去すればいいだけ。

また利権でガチガチなの?

90 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:35:37.15 ID:5WmmH17S0.net
>>17
で終わってた

91 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 05:56:01.27 ID:cYUOBNQE0.net
セシウムさん

92 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:13:43.43 ID:DOo4mYBN0.net
>>28
核燃料も、地球の物質だから問題ない

93 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:20:08.35 ID:DOo4mYBN0.net
蓮コラ状態じゃねーーーーか!!
o(`・ω´・+o) ドヤァ…!
https://i.imgur.com/b7YqjBT.jpg

94 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:22:31.03 ID:cx9VPOAz0.net
汚水の大半は無害な水なんだから、蒸発させて体積減らせよ。
なんでそんな事も出来ないんだ?
蒸発させる時に、有害な物質だけ分離すればいいだけだろ。
なんでそういう装置やプラントを作ってないんだ?

95 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:23:57.78 ID:LJnSsvp40.net
薄めて日々の飲料水にすればよろし。わざわざ海に捨てることはない

96 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:25:28.42 ID:DOo4mYBN0.net
満杯ってのは、タンクから水が溢れる訳じゃなく
単に福島第1原発の敷地にタンクが
収まりきらなくなるってだけの話じゃん

さっさと周りの敷地地上げして
タンク増設しろや
1000年後には福島県全域汚染タンクが
敷き詰められる状態になるわけだし
1万年後は本州全域汚染タンクエリアになる計算だ

97 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:28:14.39 ID:cx9VPOAz0.net
>>96
福島県の面積って、日本の国土の10%もあるの?

98 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:30:15.44 ID:DOo4mYBN0.net
蓮コラ状態w
https://i.imgur.com/Fw7D50p.jpg

99 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:33:19.54 ID:LUek1Xf/0.net
なんでこのスレは四月バカネタじゃねーんだよ

100 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:33:23.44 ID:lUOKpHHd0.net
タンク用意しろよ

101 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:35:55.60 ID:lUOKpHHd0.net
トリチウム以外も取り除けてない状態
それなのに東電は海に流そうとしてる

102 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:39:40.94 ID:TPXucrhk0.net
>>20
いや、海外でも流さないレベルだぞ。

103 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:42:44.49 ID:RYiDMOY/0.net
原発村おじさん

104 : :2019/04/01(月) 06:43:32.11 ID:ohm+87Ai0.net
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)予備電源を外した安倍晋三は死んで詫びろや、糞が

105 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:43:40.86 ID:qow1ZgVA0.net
このニュースの方が深刻なのに、新元号だとかどうでもいい

106 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:48:29.66 ID:vCWKwSHh0.net
壮大なくみ取り便所
便槽があふれそうだがどうしましょ状態

なんで処理施設を整備しておかなかった

107 : :2019/04/01(月) 06:49:10.00 ID:ohm+87Ai0.net
>>105
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)もう迷惑でしかないからな、和暦なんて

108 : :2019/04/01(月) 06:50:27.34 ID:ohm+87Ai0.net
>>106
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)放射能をろ過する事なんて不可能だからな

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)何をどうやっても、何もできないのが放射能

109 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:53:06.75 ID:f5V39Gsj0.net
>>50
が、石棺は確実に死者が出る。それも100人越えでな
国が因果関係認めて賠償払うのに50年以上かけ
関係者死亡待ちとかやる中誰が作業を行うのかねえ

110 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:55:36.46 ID:Xs4GJ8VM0.net
てかこんな危険な水誰がタンクにためてるの?

111 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:57:06.14 ID:SOnvie3R0.net
汚染水を希釈又は再処理して海に流せと言う人はその元汚染水
を1週間飲み続けて見せてくれ。
話はそれからだ。

112 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 06:59:42.80 ID:xGw6nU0g0.net
どうせもうちょっとずつ垂れ流してるだろ

113 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:04:08.03 ID:yfGB5x+r0.net
オリンピック開催後か

114 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:04:12.76 ID:vdi58oRo0.net
こういうんは誰もが決断や決定はしたくないやろうな
現場と権限が乖離したから避けるのみ逃げるのみやわな

115 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:05:17.98 ID:DVRM3Snw0.net
どうせ海に流して終わりだろ。

116 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:05:25.84 ID:vAnViUjs0.net
都心部に流せばいいじゃん
影響無いんだろ?

117 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:05:55.55 ID:8+xfCDfD0.net
政府が指示するいうてんのに東電が勝手に行動なんかできんやろ
無責任に傍観してるだけみたいにいうのやめーや

118 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:06:27.19 ID:1oo0vvin0.net
もう何年も前から太平洋に垂れ流し
満タンになるふりをその都度芝居でやらないとまずい
毎年後2年で満タンと言い続ける

119 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:13:20.62 ID:EMaTxKL30.net
蒸発させて濃縮出来ないの?

120 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:15:29.04 ID:YY1xKjMu0.net
トリチウムだけと言ったのに、実際は他の核種も満載
これでは海洋投棄などできない
検出限界以下までもう一度除去する以外ありえないだろう

121 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:16:22.44 ID:LB96bv6H0.net
アンダーコントロール

122 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:22:58.46 ID:CoNOEV9h0.net
>>1
安全な水だと言って訪日外国人にペットボトルで無料で配ればいい

123 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:31:36.94 ID:0AE1OM580.net
とっとと海に流せよ。
みんな内心海に流すしかないって思ってるのに誰も責任とりたくないから
ズルズルいっちゃうのがジャップの悪い癖。

124 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:35:07.76 ID:huoHtbpK0.net
九州住んでるとほんと他人事だなあ

125 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:36:52.29 ID:CoNOEV9h0.net
東京湾に流せばみんな納得するぞ

126 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:37:12.96 ID:9PrjLIN10.net
水で薄めてから海に流そう

127 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:37:56.42 ID:7qVnOqdL0.net
作業員がバカなのは仕方ないにしても社員って一応高学歴の人たちなんだよね?
なんで東電っていつもバカなことばっかりしてるの??

128 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:38:16.31 ID:f//jeDEj0.net
濃縮させたらまずいの?
まだそんなに強いやつ出てるの?

129 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:38:39.34 ID:jDRWuSI00.net
五輪が終わるまで何もしないだろう

130 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:39:32.29 ID:ElT9zCKj0.net
事故からもう8年も経つのにいまだにコスモクリーナー取りにいってないとか怠慢すぎる

131 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:40:07.23 ID:Cn3uaoOk0.net
アンダーコントロール
全て把握し適切に処理してますので安全管理・安心して帰郷してください。

安倍のいつもの言葉ww

132 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 07:51:52.05 ID:p2q/1iv10.net
安倍どうすんの?

解決策は無いのに原発推進なのか?

133 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:01:06.82 ID:yhSwQw6+0.net
また原発に入れて冷却に使えばいいじゃん

134 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:04:22.66 ID:owwT9ZFK0.net
東電の飲み水にすればよかろう

135 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:05:45.93 ID:AnUgNdGT0.net
薄めてガン治療に利用

136 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:08:47.71 ID:4VPMJmUD0.net
煮たたせて 水分飛ばせないのかな

137 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:11:15.88 ID:vCWKwSHh0.net
フランスのアレバ社
どさくさにインチキな除去装置を東電に売りつけて
しこたま儲けたようだ

ゴーンが関係してたりして

138 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:13:58.23 ID:VDbPbUVQ0.net
一つ一つ片付けてから再稼働と言えよ
議論にもならない

139 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:20:58.29 ID:c54Puxoc0.net
凍土壁や除染員で原発たかりビジネスうっはうはwww

140 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:21:16.88 ID:aScZ6nsr0.net
東電社員が飲み干せばいい

141 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:22:20.03 ID:0AE1OM580.net
まあどうせ5輪が終わったら海に流すだろw

142 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:51:29.38 ID:00kxPLXT0.net
タンクって石油タンクくらいのでかさなの?

143 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 08:56:22.29 ID:ktr5Bh4X0.net
日本人減らしたいのか

144 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 09:32:44.65 ID:LB96bv6H0.net
バレなきゃいい、後は野となれ山となれ
政府も企業もそんなんばっかり

145 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 10:23:41.13 ID:JVJRl7nf0.net
こういうときこそ原発利権政治家が死ぬ気になって国民を守る諸策を完璧にやれば、
まだ、ああ、あの時推していた理由が分からなくもないな、と
なるんだけどね
何それ、知らんけど?と言うやつばかりだろ?

146 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 10:35:35.20 ID:n6pDz3OT0.net
東電の美味しい水として売り出せよ
在庫が出たら給与の20%をこの水で
現物支給で良いじゃん

147 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 10:39:21.70 ID:EofYxECx0.net
安倍がやらないんだからやばいんだよw
山口の海に運んで流せよw

148 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 10:42:34.47 ID:JVJRl7nf0.net
平成のうちに福島に国会議事堂、最高裁判所、諸官庁を移していたら信頼した

149 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 10:44:41.17 ID:PFuDEvuq0.net
人類は原子力発電を全廃しよう!
人類は核兵器を全廃しよう!

人類は原発をなくそう!
人類は核兵器をなくそう!

150 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 10:49:57.94 ID:jYrZEciy0.net
>>15
燃料費で貿易赤字に転落しそうだから

151 :名無しさん@1周年:2019/04/01(月) 14:36:17.84 ID:KnFheu6f0.net
結論は海へ汚染水垂れ流し以外あり得ないから、誰もそれを提言したくないババ抜き状態

水で薄めて汚染濃度クリア(汚染物質の海への排出総量は変わらない)で放出を
政府が決定するの待ち

152 :名無しさん@1周年:2019/04/02(火) 09:03:03.82 ID:+XrITbZ00.net
とにかく食べ物生産して出荷するのやめてほしい。

総レス数 152
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200