2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT/Mac】“Mac App Store”で「Office 365」の提供が開始

1 :ふてねこ ★:2019/02/04(月) 01:18:33.56 ID:mzhYjRqy9.net
“Mac App Store”で「Office 365」の提供が開始

米Appleは1月25日(日本時間)、“Mac App Store”で「Office 365」が初めて利用可能になったことを発表した。
「Word」、「Excel」、「Outlook」、「PowerPoint」、「OneNote」といったOfficeアプリを簡単にダウンロード・
インストールできるようになる。

Officeアプリのストア提供はiOS(iPhone/iPadなど)ですでに行われているが、Macで実施されるのは今回が初めてだ。
Mac版の「Office 365」アプリはMac向けに特別に設計されており、macOSの“ダークモード”や“MacBook Pro”の
“Touch Bar”といったMacならではの機能がサポートされているという。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1166428.html

窓の杜 樽井秀人 2019年1月25日 13:01

2 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 01:18:45.36 ID:YhTdrJoV0.net
要らない

3 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 01:34:21.28 ID:VaphBSDq0.net
つーかoffice2003売れよw
爆発的に売れて
爆発的にマクに乗り換えるのが増えるぞ?www

4 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 01:39:16.61 ID:t/vt5q/K0.net
2019をアマゾンで買ったから当分いらない>>365

5 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 01:52:05.97 ID:kpdrrJok0.net
やっぱマイクロソフト製品は良くできてるよ
Office365とかホントよくできてる

6 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 01:54:58.08 ID:VaphBSDq0.net
そこまであけすけなステマだと・・

7 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 01:56:14.07 ID:VaphBSDq0.net
ステマにならないやん!!

8 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 02:54:30.00 ID:T0wQXzIG0.net
家庭用ならMac+オフィスが最強だな
もうWindowsは不要

9 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 05:25:54.39 ID:Vio+WKsP0.net
そもそも一般家庭でオフィスがいるか?
VBマクロでも組む気か?
無料のopen office.orgで十分すぎるだろ。

10 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 05:32:44.49 ID:r8eXKTN50.net
使わん

11 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 05:39:35.83 ID:RRhJi04L0.net
>>9
外部とやり取りするとき

これに尽きる
libreofficeもわりとよくはなってきたけど気つかうわー

12 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 05:42:33.37 ID:oLMd5YUv0.net
>>11
うんビジネス信用問題だね、わずか数万をケチる意味はない。

13 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 06:50:20.43 ID:ed2gVim00.net
Accessは入ってないか

14 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 06:53:25.41 ID:cDCbnRVd0.net
最近はOfficeに使われてる感が出てきた

15 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 08:23:30.44 ID:gV9LKzg/0.net
エクセルって
「が」「ば」とか濁点の文字を
コピペするとおかしくなっちゃうんだぜ

マイクロソフトって退化してるよな
よくこんなもん数万円で売ってるよ

16 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 08:30:18.62 ID:6vI5f/LJ0.net
なんぼなん?

17 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 08:39:20.31 ID:l/NYmJmE0.net
>>16
1年で一万円くらい

18 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 08:59:41.72 ID:VEVULsOs0.net
高すぎ

19 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 08:59:55.05 ID:ixKSrod/0.net
>>15
マジか
そう言えば、印刷プレビューと印刷結果が全然一致しねぇ問題は治ったのかな?
あれ直すのに10年以上掛かるとか、飛んだ一流企業だよな

20 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:01:33.14 ID:ExPI36i40.net
imeの変換がもうボロボロになってやる気のなさが伝わってくる
今後OS事業は放置プレイの方向なんだろう

21 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:03:52.27 ID:CZzEM3z60.net
>>3
めちゃくちゃ同意するわ。
あれ、一番かしこいやん。
今でも、納入形態は2003でとかあるし。

22 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:13:01.58 ID://PquSQq0.net
2003は仮想Win7に入れて使ってる。

23 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:18:41.16 ID:HHE9HXfn0.net
発売から干支一周してるのにまだリボンに慣れないヤツwwwww
...私です

24 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:22:24.41 ID:iwn1lQV90.net
パッケージ版は廃止されて365に一本化だろうな。
プレインストールのやつも最初の3カ月だけ無料とかになって。

25 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:24:52.87 ID:IdTsZNqs0.net
>>9
Macは
Numbers(excel)
Pages(Word)
Keynote(PowerPoint)
が最初からインストールされてるんで
excelとかじゃないとって事でもない限り要らないけど
職場でWindowsと混在させるなら必要

26 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:25:13.73 ID:NGqWFOVV0.net
エクセルを印刷する時、毎回枠線を印刷するに設定しなきゃならんのめんどくさい。初期設定で何とかならんのか?

27 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:40:20.16 ID:y5YLwyS50.net
Windows版では、脆弱性パッチが定期的にMicrosoftUpDateとして配信されるが、MAC版も同じなのか?

28 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:43:22.15 ID:HEIdwKnU0.net
アプリ内課金額不明で怖くて使えん。使うのならOffice 2019買う。

29 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:48:36.01 ID:fsvttReG0.net
MacネイティブのOfficeとか使う奴いるのか?
Windows用を仮想マシン内で使うほうがいいんじゃねえの

30 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 09:49:19.15 ID:ixKSrod/0.net
>>29
どうせマシンパワーろくに使わないしな
UIが完全に職場と同じなことの方がメリット多そう

31 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 10:05:15.50 ID://PquSQq0.net
>>25
NumbersはiCloudの奴が使いやすい。
ExcelはWebの方がイマイチ。

32 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 12:00:51.45 ID:PbpArEP60.net
企業のネットが星を被い
電子や光が駆け巡っても
Excelシートがモニタの表示通りに印刷される程
情報化されていない近未来…

33 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:07:53.29 ID:dGFGICgx0.net
>>25
さいきんiWorkがゴミになってきてつらい

34 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:10:27.30 ID:ptE6z1oT0.net
なんかセガのドリームキャスト見たいな展開だね
まぁソフトベンダーとしては一流だからなw

35 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:11:16.92 ID:dGFGICgx0.net
>>9
vbマクロそういや組んでたわ

2001だったかな?くらいで。

2011あたりなら少しは良くなってるかな?

てか2019でてたのねん

36 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:12:01.35 ID:ptE6z1oT0.net
アクセスは付いてないんだね

37 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:17:24.73 ID:dGFGICgx0.net
>>36
アポーはFileMaker標準添付すればいいのに

つかBentoどこいった

38 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:17:49.26 ID:mcXjS1CB0.net
だいたいはOfficeで十分だけど、Wordは使っててイライラするから別に一太郎入れてるわ
文書をdocx.で送ってくるアホがいなければ、Wordは最初から入れずにすむんだが

39 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:19:37.49 ID:sRnqdZII0.net
クラリスワークスとAppleWorks使ってた

40 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:19:48.23 ID:dGFGICgx0.net
>>38
google documentが意外と互換性高くてちょっとびっくりしたわ

41 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:22:04.72 ID:n4ulEAOM0.net
職場のファイル昔のレガシーで半分くらいxls残ってるのが辛い

42 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:22:33.99 ID:I5qjM3cn0.net
office365はインストール台数無制限になったから
金を払う価値ある。OneDriveもついてるし。
とか書くと中の人乙と言われるんだろうなぁ。

43 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:23:03.95 ID:Mr0FzG0n0.net
>>37
Bentoはとうの昔にディスコンになった。

44 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:23:13.99 ID:2Z6k/7GR0.net
学割は?

45 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:25:39.31 ID:5WNvaGw30.net
>>22
えっ仮想じゃなくてそのままインストールできなかったっけ

46 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:26:01.01 ID:I5qjM3cn0.net
>>44
365soloにはない。
学校でのライセンス契約。

47 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:27:45.97 ID:t77Xdcsy0.net
何で1年しか使えないソフト使うの?

48 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:30:59.53 ID:IsRYMlpc0.net
月単位のサブスクで買いたいけどアプリ内課金でできないのかな

49 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:58:06.79 ID:BlHOI82N0.net
Mac版ってマクロが使えない劣化オフィスでしょ?

50 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 14:59:13.52 ID:dGFGICgx0.net
>>49
つかえるよ
2019とやらは知らんけど

51 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:01:01.63 ID:dpkF/ZhE0.net
またビルゲイツからお金もらったの

52 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:44:53.42 ID:0wDQtk5I0.net
そもそもスマホでエクセルとか使っている奴なんているのか?
飛行機の待ち時間にもグラフ描いているのか?
ww

53 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:55:08.99 ID:xfjrkzj80.net
エクセルはもともと、アップル用に開発された

54 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:57:04.33 ID:8xXk5V/a0.net
googleスプレッドシートのマクロが実用レベルになればMSまじ要らなくなるわ

55 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:11:02.49 ID:dMy+HIQO0.net
ちょっと前は市況関係のデーター交換で
excelで情報くれたりする人多かったし慣れてるのがデカイ
Numbersも単純な管理だと使うけど、関数とかマクロで使い方とか慣れてるexcelの方が早い
それと、何が違うかって言うとやっぱりAccessとの連携だな
Accessが使えないならブートしたWindowsで動かす方が楽かも
とは言えpadの時はどうすっか考えるかなー
つーかDB無かったら表計算ソフトなんてそれ程必要ないかもしれないけど

56 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:31:59.76 ID:dGFGICgx0.net
accessでなくてもいいような…

57 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:40:32.37 ID://PquSQq0.net
>>45
MacなんでParallelsのVMでWindows動かしてるんだわ。

58 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 18:41:17.26 ID:D7vlKO710.net
>>3
MSオフィスの完成形態だよな

59 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 18:56:44.64 ID:eKnwXIrA0.net
適当にいじった感想だとまだ最新が使いやすい
2013、2016とクソだったからな 特にmac版2016

60 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 18:58:00.47 ID:vZusoigN0.net
>>52
Mac App Storeの話なんだけど

頭悪いの?

61 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 20:13:51.86 ID:t/vt5q/K0.net
>>9
>無料のopen office.orgで十分すぎるだろ。

よく聞くが日本語まともに使えるか?
前に評価した時は日本語関連はダメダメだったぞ?
表計算のやつはなんとなく使えたが他の奴は日本語は全然ダメだったぞ?
特にデータベースの奴

62 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 20:16:33.85 ID:t/vt5q/K0.net
>>19
>そう言えば、印刷プレビューと印刷結果が全然一致しねぇ問題は治ったのかな?
>あれ直すのに10年以上掛かるとか、飛んだ一流企業だよな

確か、MSが直す気は無いって言ってたはず

63 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 20:17:30.74 ID:l0a70T0a0.net
つか、今までOfficeの公式サイトからダウンロードしてたSolo365ユーザーはどうすればいいの?

64 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 20:22:45.54 ID:+H6RrL+A0.net
>>25
複数タブの一括編集、これが出来ないのでExcelやめられない
Numbersの仕様的にムリなので一生ムリ悲しい

65 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 20:24:05.23 ID:fFqOfatR0.net
もうNumbersは手放せない

66 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 20:25:26.74 ID:+H6RrL+A0.net
独自色だそうとして違うものにしたいのか特許がらみなのか
同じにしてくれれば喜んでNumbers使う

67 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 20:32:15.82 ID:IdTsZNqs0.net
Numbers!

68 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 23:11:35.71 ID:ixKSrod/0.net
>>62
ゴミ過ぎワロタ

69 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 23:23:51.49 ID:PbfM4SNT0.net
台数規制がなくなったからね365

70 :名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 23:52:44.48 ID:YLlCG4Ng0.net
ハイパーカード復活まだ?

総レス数 70
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200