2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツと中国、金融セクターの協力強化へ合意書に署名へ=ドイツ政府文書

1 :ばーど ★:2019/01/18(金) 11:15:22.59 ID:kn8z531q9.net
[北京 16日 ロイター] - ドイツと中国は、金融セクターにおける両国間の協力強化に向けた2件の合意文書への週内の署名を目指している。ロイターが入手したドイツ政府の文書で明らかになった。

18日に予定される署名式典で、ドイツ連邦金融サービス監督庁(BaFin)が署名する見通しで、式典にはショルツ財務相も出席する。

1件は中国銀行保険監督管理委員会(銀保監会)、もう1件は中国証券監督管理委員会(証監会)との合意文書。

ある政府当局者は「われわれは中国との2つの契約をまとめる最終段階にある」とした上で、「まだ多少の詰めが残っているが、北京での協議中に最終的なハードルが取り除かれることに期待する」と語った。

2019年1月17日 / 14:18
https://jp.reuters.com/article/germany-china-banks-idJPKCN1PB09S

2 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:16:00.34 ID:jISbQIRC0.net
なぜこのタイミングでレッドチーム側に突っ込むかね

3 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:17:02.60 ID:XPkYvZ8x0.net
赤く染まりそう

4 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:17:53.96 ID:DEQfcCyr0.net
中華人民共和国独逸省の本性

5 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:17:58.53 ID:kiIfj2Y70.net
中国包囲網はどうなったの?ネトウヨさんw

6 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:18:20.24 ID:imJKNHg80.net
反米ドイチョンランド

7 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:18:25.37 ID:ljSt63MH0.net
何かが起きるんだな

8 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:18:43.29 ID:jb9DIymr0.net
アメリカ1人頑張っても
ドイツは親中べったりなんやな

9 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:19:01.36 ID:W2rk9e7E0.net
ドイツは引き返せないところまで突っ込んでるからなぁ

10 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:19:17.68 ID:22HeU0ju0.net
今回のドイツは中国人と組んだ敵

11 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:19:44.80 ID:GO1i8C8w0.net
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/
.

12 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:20:08.83 ID:IIZO323g0.net
上海事変忘れんなよゲルマン野郎

13 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:20:13.76 ID:HdpBfL770.net
>>1
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538371450/
 
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。

  

14 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:20:19.43 ID:+HGqR31u0.net
今度のドイツは中国とか。
中国御愁傷様

15 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:21:21.60 ID:2tIzsLkq0.net
アホだよなドイツ
ドイツ銀行吹き飛ぶカウントダウン始まってるし
欧米が元通貨取引停止まであるのに

16 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:21:58.35 ID:IpgmNXS/0.net
kの法則と言えばとても有名ですが、同じくらいDの法則が発動すると国家が破滅しかねません

17 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:22:09.78 ID:OPqnXpuy0.net
こりゃフランス焦るわ。
ゴ〜ン切りはこの関係もあるな。

18 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:22:27.49 ID:/r6CFY280.net
ドイツは中国の養分だな
EUもやられるね

19 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:22:44.87 ID:eM2xiN600.net
>>5
いや、ドイツはシナべったりだから最初から対シナ包囲網には無理筋だったろ。
これは単に日米英vs独中(露)の陣営が色濃くなってるってニュースやわ。

20 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:23:42.63 ID:dkYZTCRz0.net
>>2
それな!またドイツは敗戦国か

21 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:24:01.22 ID:sg6JSmUI.net
メルケルは習近平の犬だからな
ディーゼル詐欺で潰れかかったVWを救ってくれた中国様に一生逆らえない

22 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:24:36.83 ID:Q33TKuFN0.net
どいつはもうダメかもしれんね

23 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:24:39.96 ID:mJILqRJV0.net
中国に銀行の株押さえられてるからどうしようもないな

24 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:25:07.05 ID:exDuTNvu0.net
ドイツは欧州で抜け駆けするのに躊躇ないからな

25 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:25:26.20 ID:kVtevG6w0.net
ドイツはもう一蓮托生レベルだな

26 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:25:29.17 ID:TctW7HxY0.net
>>1
金融セクターのつながりが大きくなると、どちらかが金融危機に陥った際は道連れになりやすくなるような気がするが。

27 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:26:45.41 ID:/jw5oEIQ0.net
>>17
なんでフランスが焦るの?
そういうのはちゃんと理由も書いて
ウザいから

28 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:27:48.47 ID:bqsPeW300.net
もろとも堕ちていけばいい

29 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:28:01.58 ID:9X07I0Ze0.net
ドイツだけが沈むんなら自業自得だが
あそこはヨーロッパ全体を道連れにするからなあ。

30 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:28:28.88 ID:wIoi94iQ0.net
ドイツはドイツ銀行とともに滅びな
それに中国と一連托生だよ

31 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:29:00.36 ID:sFTz9gYH0.net
ドイツ≒EUでしょ。

世界経済の行き詰まりと責任回避の為に、
世界をリセットしたいんだろうな。ツ

32 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:29:57.75 ID:9y9c7WvL0.net
ドイツどんだけ金無いんだ

33 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:31:15.70 ID:6aA1sTaG0.net
ドイツはありったけ中国に金注ぎ込んだから
いまさら抜けられないんだよね
車とか兵器とか

34 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:31:24.17 ID:XdGfOOBE0.net
ドイツ銀行で中国がらみの何かあったのかなw
疑ってしまう

35 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:31:47.56 ID:wIoi94iQ0.net
>>5
ドイツと中国の包囲網になるだけだ

もともとドイツは中国に中身握られてる終わった国家だから
こうなると思うよw

36 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:32:26.96 ID:h1fnIQ/L0.net
ブレグジットでドイツに金融が移ってくるので、
その機にドイツが銀行・保険業務を中国で拡大しよう。って話なのかな。
勝負師っちゃ勝負師だなドイツ。

37 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:33:00.71 ID:f4hzSnql0.net
メルケルってほんと馬鹿なんだなぁ
やっぱ旧東ドイツ出身だからなのか・・・

38 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:33:05.81 ID:6aA1sTaG0.net
日本にとっては迷惑な話だけどねえ
ドイツが中国に艦船用ガスタービンエンジン100機を売ったときは目眩がした
中国は1隻に2機のエンジンを搭載、まんまと最新鋭フリゲート艦50隻を建造した

39 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:33:08.60 ID:ngAo40is0.net
今世界のリスクはトランプでも北朝鮮でもない
ドイツ銀行w

40 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:33:44.82 ID:sFTz9gYH0.net
ドイツ銀行=シナ企業集団の子会社

それを演出したのが、ロスチャイルド?

その背後にいるのは・・・。w

41 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:33:59.74 ID:ngAo40is0.net
中国は今の土地制度を改革しろってw
それだけでだいぶ違うぞw

42 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:34:00.91 ID:ksZrpWSh0.net
百年前に戻ったまでだよ。
だいたい、ゲルマン民族なんて「自分らが最高の民族」であり米国なんて、超大嫌い。
日本人は戦争なんて、もうごめんだが、ドイツは違う。
また、なんかあったら行くぞという感じ。

43 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:34:52.54 ID:ut+MPQiG0.net
ドイツはもう凄い財政難
特にドイツ銀行のヤバさはハンパないからな

中国がドイツ銀行の10パーセントの株持ってて
その銀行が潰れそうになってる
中国も道連れになるので、運命共同体なんだよw

一緒に滅びな

44 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:35:24.12 ID:BnU6Nyx70.net
やけくそドイツは死なば諸ともってやつかな
シナだけにマジで逝きそうだけど

45 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:35:27.79 ID:TujfYP2n0.net
ドイツまた負けそう

46 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:35:42.24 ID:RRuWYcfk0.net
中共へ金突っ込み過ぎたドイツは一緒に死ぬしかないしな

47 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:35:45.46 ID:0tSqLPMB0.net
ドイツ銀行が破綻したら中国に責任擦り付けるための
裏技とかだったらあれだ

48 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:37:55.58 ID:hkN4bvyc0.net
■債務の株式化はカムフラージュ
『ウォール・ストリート・ジャーナル』(8月9日付)は、「中国の債務株式化、実質はやはり政府主導」と題する記事を掲載した。

昨年、中国政府が企業債務を減らすため大々的に打ち出した計画は、債務を抱えた企業が貸し手の銀行に債務帳消し目的で、株式と交換するデット・エクイティ・スワップ(債務の株式化)であった。

これは本来、市場原理の活用を前提とする試みとして発表されたもの。問題は、中国の銀行が借り手の株式を持ちたがらなかったのだ。

現実の中国は、すでに「バブル崩壊」後の企業救済に移っていることを証明しているのだ。中国政府がそのように発言しないだけで、実際は「バブル崩壊後」と同じ事態になっている。

■「中国政府がこの債務株式化構想を打ち出したのは16年だ。ガイドラインを発表したとき、政府は銀行にこうした取引を押しつけるようなことはしないと強調した。

さらに、この計画は市場原理に基づいて推進され、政府は『いかなる損失も補填しない』と述べた。

予防的措置として講じられた一つの方策が、銀行には直接株式を保有させず、株式を保有する『実施機関』を設けることだ。こうした機関には資産運用会社や保険会社のほか、銀行自身が設立した傘下の機関も含まれる。

これらの機関は債券の発行、銀行が販売した投資商品で得られた資金など複数の資金調達手段を持っているが、アナリストによれば、現時点では政府による資金が注入される可能性もある」

昨年、政府から発表された「債務株式化構想」では、民間資金によって企業債務を株式化するものであった。進捗状態は遅れており、政府が財政資金を投入せざるを得ない状態である。

すでに「バブル崩壊」が起こっている結果だ。政府が、企業の抱える過剰債務処理に乗り出さなければならない。そういう段階まできた証拠であろう。

49 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:38:55.61 ID:mF3azA+f0.net
世界大戦で負け続けてるドイツが
また負けカードを引くのかな?

50 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:40:07.11 ID:hkN4bvyc0.net
(続き)
■「実際の債務軽減は遅々として進まない。新鴻基金融集団によると、7000億元相当の債務の株式化について合意ができているにもかかわらず、6月9日までに進展があったのは、その11%にすぎない。

多くの債務株式化において、借り手は最終的に銀行から株式を買い戻すことで合意しており、
その実態は債券に似たものとなっていると指摘した。
これまで発表された計画はほとんどが経営不振の国営企業によるもので、政府が『ゾンビ企業』の延命を目指しているとの懸念を浮き彫りにするものだった」

新鴻基金融集団によると、7000億元相当の債務の株式化で合意されているにもかかわらず、6月9日までに進展があったのは、
その11%にすぎないという。多くの債務株式化で、借り手の企業は最終的に銀行から株式を買い戻すことで合意している。

結局、債務の株式化の実態は、債券に似たものとなっているという。これまで発表された計画はほとんどが経営不振の国営企業によるもの。債務の株式化とは、政府による「ゾンビ国有企業」の延命である。

51 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:40:20.90 ID:X4Yy22by0.net
こりゃファーウェイ排除も検討で終わるなww
まじで中国べったり過ぎだろ…

52 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:40:49.31 ID:hkN4bvyc0.net
(続き)
■株式化した債務の大半は四大銀行の一角、中国建設銀行によって買い取られている。

同銀は7月末時点で、41企業から株式化した債務を買い取り、その総額は5442億ドルに上った。産業投資基金の関与が盛り込まれたという事実は、中国政府がいかに切羽詰まっているかをうかがわせる。

政府は昨年の時点で同基金について言及していなかったため、この構想を策定したのは最近だと思われる。やはりこの方策は『市場原理』でなく『政府主導』となりそうだ」

株式化された債務の過半は、国有4大銀行の一つである中国建設銀行が買い取っている。

その総額は41企業で5442億ドルに上がるという。こうなると、中国建設銀行の資産内容が著しく劣化する羽目になる。国際金融ルールから見ると、「不健全銀行」の烙印を押されるはずだ。

政府は、財政資金でこれら「問題株式」を買い取らざるをえない状況に追い込まれている。

ここで繰り返すが、中国のバブルはすでに崩壊した。そのツケが、不良債権として金融市場に溢れているに過ぎない。

中国政府は、この事態を巧妙に隠しているが、それ故にかえって、経済の実態を脆弱化させている。中国経済の恥部が洗いざらい浮上する公算もある。それまでは、「嵐の前の静けさ」であろう。

53 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:41:55.01 ID:PayEHebf0.net
ドイツが経済制裁される日も近いな

54 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:43:50.26 ID:hkN4bvyc0.net
■『ブルームバーグ』(8月21日付)は、「ゾンビ企業が生き返る、中国の債務株式化、 当初の狙い通り進まず」と題して、次のように報じられた。

債務の株式化とは、企業の債務を株式化して銀行が所有することである。債務(負債)が株式(資産)に姿を変えることだから、これに勝る「手品」はない。中国政府は、この手品によって過剰債務を切り抜けようとしている。

中国政府は土地を国有化しており、地方政府はその売却益を主要な財源に充てている。土地がカネを生む点では、企業債務が株式に変貌する「錬金術」過程と似通っているのだ。


政府は16年10月、世界最大級に膨らんだ中国企業の債務削減の一環として『デット・エクイティ・スワップ』(債務の株式化)プログラムの指針を公表。当初の狙いは健全な企業が有利子負債を減らすために同プログラムを利用し、肥大化した企業は排除するというものだった」

債務の株式化は本来、企業経営が順調なケースにおいて、資産構成の健全化という主旨において行なわれる。支払利息をはるかに上回る営業利益を計上している。そういう企業が初めて実施可能なのだ。

中国政府は、こういう前提の下で行なうと表明してきたが、実態は利息も満足に払えない企業救済策として採用しようとしている。インチキを行なっているのだ。


中国国務院は昨年10月、赤字続きながら存続している『ゾンビ企業』はこの制度に参加しないとの見通しを示していたが、ナティクシスの推計では4〜6月期のスワップの55%は過剰生産に悩まされている石炭・鉄鋼業界で行われた。


スワップ(注:債務の株式化)の増加はリスクが個人投資家に移りつつあるとの懸念も引き起こしている。
ファンドがそうした株式を高利回りの資産運用商品である理財商品に組み入れているためだ。


本来は、国有企業の債務だから政府がその尻を拭うべきものである。現実は、債務の株式化→理財商品→家計の購入という形で、庶民の懐を直撃するであろう。
これが、国民大衆の利益を最優先すべき「社会主義政府」の行なっている道である。深く憂慮するのだ。

55 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:45:14.32 ID:sFTz9gYH0.net
世界経済の矛盾を東アジアに押し付けて、欧米は逃げ切ろうとしたんだろうな。
(世界的不況を解決する為、時間稼ぎの為に、中国を持ち上げて無理な公共工事をさせた)

それで、東アジア共同体構想をぶち上げた馬鹿もいたな。

当初は、アセアン+3=大東亜共栄圏だったろうがな。

56 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:45:34.48 ID:cSeKMdbt0.net
EU実質ボスの最強国家ドイツは中国をチョイスしたね

57 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:45:47.22 ID:Vgf9JIZw0.net
ドイツ銀とシャドーバンクが合わさり最強に見える

58 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:46:32.88 ID:WmGYueSZ0.net
「今度やるときはイタリア抜きだ」
     ↓
「今度やるときは中国抜きだ」

59 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:46:53.01 ID:wuhOpAtU0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.dz.javcomm.com/12.html
http://o.8ch.net/1dfj5.png

60 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:47:08.78 ID:hkN4bvyc0.net
【中国の罠】大手邦銀の資金が穴埋めに使われる。日本の資金運用が中国の不良債権処理の穴埋めに 


【経済】中国、不良債権の証券化を中堅銀行にも認める方針=上海証券報 | ロイター

[北京 19日 ロイター] - 上海証券報は19日、中国政府が不良債権処理の新たな手段として、年内に一部の中堅銀行に対し、不良債権を原資産とする資産担保証券(ABS)の発行を認める方針だと伝えた。情報源は明らかにしていない。

対象となる中堅銀行は、中国民生銀行、光大銀行、中信銀行(CITIC)、興業銀行、北京銀行など。

中国政府が金融システムのリスク抑制を目指す中、中国の銀行にとって不良債権の処理は急務となっている。

政府は昨年、中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、招商銀行など大手国有6行を対象に、不良債権を原資産とするABS発行を認める試験プログラムを開始。

61 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:47:11.38 ID:uKD6cd+60.net
ドイツ終わったか

62 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:49:48.30 ID:XaIQcjh00.net
ドイツの付く方は最終的に負けるって歴史あるよ、中国さん

63 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:49:56.85 ID:hkN4bvyc0.net
うん、郵貯も民営化して株式上場するんだぞ
某ロスチャイルドは遺言で、民営化された郵貯は買いまくれと死んだ

64 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:50:39.46 ID:Wwh8W36d0.net
そらトランプもNAFTAアホらしてやってられんわな。

65 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:51:03.00 ID:G0g1Q3Lq0.net
ドイツ銀行はすでに破たんしている。
あまりにも負債が大きいのでつぶせない。
その銀行と連携してどうするんだよ。

66 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:52:12.16 ID:gsfN6J5N0.net
意外な展開だな
EU分裂すんのか?

67 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:52:25.76 ID:hkN4bvyc0.net
【中国バブル】中国9省でデフォルト! 300兆円超の債務爆弾 借り手と貸し手の連鎖破綻危機 6月26日

■中国9省でデフォルト 300兆円超の債務爆弾 借り手と貸し手の連鎖破綻危機

 中国経済の「債務爆弾」が火を噴き始めた。借金を返せず、債務不履行(デフォルト)に陥る地方政府が続出しているというのだ。

地方政府が抱える債務は、正規の銀行融資ではない「影の銀行(シャドーバンキング)」から借りた高金利の資金を中心に300兆円を超えるとされ、今後もデフォルト続発は避けられそうにない。

 25日付の中国紙、第一財経日報によると、中国審計署(会計検査院に相当)が地方政府を対象に行った債務状況調査で、債務が償還期限を過ぎても返済されず、デフォルトに陥った。


審計署トップが24日、全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会で行った予算執行と財政収支報告で明らかにした。省名など詳細は明らかにされなかった。

財政が悪化した9省で計579億3100万元分は債務借り換えなどで返済したが、最終的には償還期限が過ぎても返済できなかったという。

 銀行から直接融資を受けることや債券を発行することが原則としてできない中国の地方政府は、ペーパーカンパニーを通じて「影の銀行」から高金利の資金を調達し、不動産や建設インフラに投資してきた。

ところが経済の減速や不動産価格の下落を受けて、借金が返せなくなっているのが現状だ。

 地方政府が抱える債務は総額300兆円超にのぼり、中国財政省によると、そのうち約半分が3年以内に返済期限を迎えるという。特に今年は債務の22%が返済期限だ。

 一方、貸し手にとっても事態は深刻で、中国人民銀行(中央銀行)は、金融機関の「破産条例」制定へ検討を始めた。影の銀行による金融商品のデフォルト続発に備えた仕組み作りも急ぐ。借り手と貸し手の連鎖破綻危機が迫っている。

68 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:52:41.59 ID:gIC9Kbiv0.net
ドイツwwwww

69 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:52:42.74 ID:ZXLyGESY0.net
ドイツは相変わらず、糞だなー

ナチ関連禁書で、歴史の研究が出来てないでしょ。

70 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:53:01.69 ID:pRUdylhu0.net
ドイツと組むと負ける法則

71 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:53:30.58 ID:7bXKh1wb0.net
ドイツあっち行けしっしっ

72 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:53:46.01 ID:xvmen66i0.net
>>1
まさかドイツが再び泥船になる時代が来るとはな。

ドイツを爆心地にEUに金融危機が来るだろこれ。

73 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:54:18.12 ID:hkN4bvyc0.net
■中国の債務を発展途上国へ移転

■中国の現実(財政編)=約3,000兆円の純債務国
外貨準備高=約460兆円(3年前から激減中)・・直近データでは450兆円以下へ
債務=約3,300兆円
地方の債務=1,000兆円突破
影の銀行=公表分だけで500兆円突破←大半が不良債権で先日もデフォルトが発生
影の銀行=中国国内インフラ投資ファンド
 ↓
AIIBへ

AIIB失敗

発展途上国支援と名を変え、不良債権、過剰生産、雇用不安を全て海外へ押し付ける政策へ変更

74 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:54:44.55 ID:XdGfOOBE0.net
ドイツ 金融 中国・・・ 危ない臭いしか感じない

75 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:55:14.44 ID:nBd72YLy0.net
アメリカや欧米が抜けた穴は
全部ドイツが独占だな、車を中心に中国市場独占になる
独裁体制で利権取れたら、数百年は安泰だな
ドイツはやはりすごい

76 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:55:38.19 ID:ZXLyGESY0.net
イギリスは無論、フランスも引っ剥がそうぜ、ポストマクロンになってから。

77 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:56:18.65 ID:LXPp3GNS0.net
ドイツは親中反日
 

78 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:56:27.37 ID:gsfN6J5N0.net
ここの工作員がドイツ総叩きということはドイツが反対側についたのは間違いないんだな
もうフランスしか味方いないじゃんおまえらw

79 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:56:57.53 ID:Rx6IsJEY0.net
ちくしょう、次の戦争アジアじゃねえか

80 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:57:37.36 ID:hkN4bvyc0.net
【経済】中国の「影の銀行」は時限爆弾、アナリストが警告[8/21]  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503320986/

中国の影の銀行(シャドーバンキング)は時限爆弾だと金融調査会社オートノマス・リサーチが警告している。

同社は新たに公開した動画で、中国債務分析の「ロックスター」と呼ばれるシャーリーン・チュー(Charlene Chu)氏を起用し、中国の銀行が膨らみ続ける債務の一部を、
WMP(wealth-management products )やAMP(資産運用商品:asset-management plans)などの理財商品に移し替えていると警告した。

同社によると、2016年末までにWMPとAMPは合わせて、中国の国内総生産(GDP)の51%に達している。

「WMP、そして中国の銀行は巨大で複雑になり、何か大きな問題が起きれば、世界経済は2008年の金融危機のような不安定な状態に陥りかねない」と動画は指摘している。

81 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:57:51.13 ID:xvmen66i0.net
>>78
ドイツは何年も前から中国の犬と笑われてただろ
まさか心中するとこまでやるとは思わなかったが。

82 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:59:10.02 ID:sFTz9gYH0.net
シナが、行おうとしている経済政策は、かつて日本が行っていた政策じゃないの?

発展政策も今回の政策も丸写し。

しかし、結果は逆。

まぁ、国民に負担を押し付けていることは同じ。

83 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:59:26.77 ID:3LKKXNO00.net
ドイツ銀行のケツ持ち(´・ω・`)

84 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 11:59:47.70 ID:f092iVPt0.net
>>66
ドイツだけはドイツ銀行とか金融を中華に握られてるからね、ドイツだけ他国と事情が違う

85 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:00:02.20 ID:gsfN6J5N0.net
>>81
それでもEUとしての政策だったからな
このたびフランスとドイツが分離したのは間違いない

イギリスはまだフランス側のようだがEU離脱だしな
あとはオランダあたりかね

86 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:01:25.73 ID:xvmen66i0.net
AIIBの金も三百億ドルくらい使い込んでたりしそうだな。
3年で70億ドルくらいとか、投資額が少なすぎる。

87 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:01:52.25 ID:zBa7ZbtG0.net
なるほど。
次はドイツ、中国、韓国による三国同盟になるのね。

アメリカ以下西側諸国は全力で潰しにかかるな。

で、ロシアは最後に漁夫の利で中国一部と半島を取りに来ると。

ドイツ、マジで懲りないな。

88 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:01:59.81 ID:gsfN6J5N0.net
>>84
つかドイツ銀行に金出してたのリベラル中国じゃなかったのかよw
まあEUはファーウェイと喧嘩しようというわけだからリベラルも割れたのか

89 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:02:20.20 ID:vTV2HGae0.net
ドイツも中国も架空売り上げみたいな形で業績をあげていたのではないか?現実を直視すると、稼ぐ力がかなり弱いんだろ。中国が金融緩和をすると、ポケットでビスケットを割って割れたカケラが増えるのを喜んでいるみたいな滑稽なことになる。

90 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:03:50.17 ID:5XgBVPKf0.net
>>2
ドイツ金融がもう崖っぷちなのでは?

91 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:04:14.32 ID:yGP4ZGBd0.net
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/


https://twitter.com/CatNewsAgency/status/1007613331237040129
南ドイツ新聞は、ドイツ最大の売り上げ部数を誇る左翼新聞。本社はミュンヘン。
ユダヤ人には徹底して媚びへつらい、日本人には侮蔑嘲笑の限りを尽くす。
『東京特派員は、何か日本に恨みでもあるのではないかと思うほど』→クリストフ・ナイトハルト記者ですね。

反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!
一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい
燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw
もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない!
最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常。中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる
負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ!
あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない
(deleted an unsolicited ad)

92 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:04:30.54 ID:gsfN6J5N0.net
>>89
それをやっていたのは竹中も同じだ
数字を動かすだけの錬金術
日本でも竹中が力持つ前はアメリカ経済の錬金術とよく揶揄してたからなあ

93 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:04:32.98 ID:XSFQ68sS0.net
独国おめでとうwレッドチーム入りw

94 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:04:51.73 ID:yGP4ZGBd0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.65967

95 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:05:15.44 ID:ZXLyGESY0.net
武者小路公共って駐ドイツ大使が、「ドイツは住めば住むほど嫌いになる」とかwww

96 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:06:47.40 ID:bVCJVnVu0.net
共倒れしてくれ、たのむ。
ついでに韓国も

97 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:06:52.72 ID:dMl9VKHa0.net
いいじゃない
中国に何か起こればドイツの担当という事で

98 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:10:37.75 ID:MtTSH7sg0.net
次の大戦の負組かw

99 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:12:45.21 ID:sFTz9gYH0.net
シナは、日本をモデルに経済政策を行い。

行き詰ると日本をシナと同じ状態にして、日本の解決策を真似しようとしているのかな?

しかし、政治体制、経済体制、社会構造などなど全てが異なるので上手くいかない。

欧米、世界の支配層は、それが判らない。

その結果、逆の結果となって大破滅となる。

彼らにとっては、漢字圏の黄色人種は、全て猿に見えるのさ。(大爆笑)

100 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:12:46.49 ID:qRA0EWld0.net
EU、ロシア、中国、韓国、北朝鮮からなる北ユーラシア大陸勢力
vs
北南米、日本、イギリス、東南アジアからなる太平洋勢力

ファイ!

101 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:15:22.42 ID:wIoi94iQ0.net
>>78
頭の悪い考え方だ
何も考えられないんだろうなw

102 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:15:41.50 ID:kSBvYECg0.net
ドイツ人って個人レベルは偉大なるドケチで尊敬できるんだけど、
国となると昔っから金銭感覚おかしいよね。

103 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:16:53.45 ID:yDGED2fL0.net
第一次世界大戦の負け組

104 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:18:48.61 ID:y7HYInKz0.net
さすが常敗のドイツw

日英米vsEU中国 かね

105 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:18:57.67 ID:dMl9VKHa0.net
ドイツ・ロシア・中国
外に向けての拡張性のなさという意味で親和性は強いんだな
ヒトラーとスターリンの対決はイレギュラーだけど

106 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:20:18.11 ID:vKzLS3qJ0.net
レッドチーム独中露北韓伊西土越印
VS
ブルーチーム日米英仏印加台豪伊以秦和波

第三次世界大戦チーム分け

107 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:20:25.85 ID:7GY0yqWm0.net
ドイツ銀行の救済策がこれか。
最終的に中国側の銀行が吸収合併するんだろうな。

108 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:20:40.90 ID:vKzLS3qJ0.net
>>2
レッドチームだから

109 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:21:55.03 ID:pnfxjJ5C0.net
>>1
ダメだこりゃ

110 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:28:57.49 ID:vsxHJ1do0.net
ナチスヒトラーの仇討ち! w

111 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:29:25.51 ID:sFTz9gYH0.net
シナ朝鮮、日本って、少子高齢化、大学進学率、鉄道政策が似ているんだよな。

まぁ、日本の財界がシナに進出しているせいもあるのだろうが・・・。

親中派も多いし・・・。

東アジア共同体、東アジア共同体・・・。

112 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:29:44.27 ID:gCrvX7kz0.net
ドイツは方針が定まってないなw
西側に来たいと思っても中華ウイルスが回ってるからもう無理だろうな

113 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:30:18.01 ID:37GorrM00.net
日英で、ポルトガル、ベルギー、北欧など地政学でみた海洋国家になる国を
TPP 側に引き抜いておくべき

114 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:32:21.28 ID:kSBvYECg0.net
>>104
フランスはレッドチームはありえん。

115 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:32:39.96 ID:hkN4bvyc0.net
【日中】みずほ銀行、中国輸出入銀と協定 日本企業の投資支援 2018年5月10日

みずほ銀行は10日、中国の政策金融機関、中国輸出入銀行と業務協力協定を結んだと発表した。

みずほ銀は中国の広域経済圏構想「一帯一路」や金融業に対する外資規制の緩和などで、海外から中国周辺への投資が活発化すると想定している。

今後、投資を計画する日本企業などに対し、両行で人民元取引やプロジェクトファイナンスなどのサービスを提供する。

116 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:32:43.48 ID:l5CwV3Vg0.net
燃料はロシア産のLNG
意識高い系をこじらせたせいで結果は意識低い系連合

117 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:32:43.57 ID:IWCeKaiz0.net
チーム分けが進んできたな

118 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:33:45.70 ID:+HGqR31u0.net
>>106
インドは内戦かよw

119 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:34:29.33 ID:+wKK7f6O0.net
>>58
すみませーん、ドイツ抜きで

120 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:37:31.84 ID:BrE+2ixs0.net
ドイツさんまたそっちにつくのかw

121 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:39:47.27 ID:gsfN6J5N0.net
>>101
かなり都合が悪そうw
おまえらの敵ってことだけは確定だろうが

ファーウェイに手を出したのは勇み足だったようだな
リベラル割るほど影響力あったみたいだよ

ドイツはロシアのパイプライン入ってるし何気に露中独の強いブロックまでみえちゃってる

122 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:40:06.98 ID:Rx6IsJEY0.net
>>120
三度目の正直って言うしな

123 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:42:10.27 ID:HGoe1bVW0.net
wwwww
強化しちゃったよ、まぁ仕方ないか

124 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:43:45.87 ID:gsfN6J5N0.net
組み分けはこうだな

露中独

(英)仏(日)(米)

イギリスとトランプの意向しだいで大惨事だ

125 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:45:13.10 ID:vKzLS3qJ0.net
>>118
印はインドとインドネシアな
伊はイタリアとイラン

126 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 12:54:40.73 ID:ngQw0SBM0.net
ドイツは中国にかなり依存してるからね

127 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:07:02.51 ID:djOkB3aA0.net
>>60 >>63 >>115

日本もドイツの事言ってる場合じゃないよな
安倍になってから急速に中国に接近しているし

自分は貯金限度額2300万円ひきあげニュースで
郵貯ひきあげたわ
安倍が株につっこんだ年金ゆうちょもかなり中国に食われてるだろ

128 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:10:02.34 ID:djOkB3aA0.net
>ドイツと中国、金融セクターの協力強化へ合意書に署名へ=ドイツ政府


日本も中国と似たようなニュース、安倍の訪中後に日経で記事になってた気がする
ここでドイツをレッドチームだの言ってる連中は
日本はそうでないと思ってるの?

はっきり言って日本はドイツ以上にヤバいぞ
金融も土地も私学もインフラも漁業権も中国が買い漁り中
これから中国の貧困層を大量移民させるし

129 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:10:18.29 ID:HGS8ehnV0.net
おめでとう!

130 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:10:56.21 ID:sPpD/3yh0.net
もう引けない

131 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:10:59.76 ID:OusW2xp50.net
ドイツはファーウェイはドイツから追い出すみたいだから何とも言えないが、

やっぱり金融はそういう連中に乗っ取られてるんだろうね。

俺もさっさとSAPに清算してもらわないとね、SAPが中国朝鮮に乗っ取られる前に。

SAPが中国朝鮮に乗っ取られたらアメリカからパージされるね、こりゃ。

132 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:12:52.60 ID:iw4Hz8oX0.net
ドイツ銀行もシナの傘下にしちゃえよ

133 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:16:07.23 ID:ZeNGsqK90.net
>>37
アホのポーランド人だからな。

134 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:22:47.18 ID:/HediNGh0.net
一蓮托生だろ、ドイツ
とっくにぬかるみに頭まで浸かってる
正確な負債額の想定すら出来ないらしい

135 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:26:51.17 ID:7bXKh1wb0.net
日本の銀行も結構中国と協力してるから
本当に日本の方が圧倒的にヤバいわな
ドイツからすれば中国は物理的距離が遠いからそこまで危機感無いのはしょうがないけど
日本は物理的距離も近いのにドイツ以上にユルユルなんだから呆れる

136 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:27:56.53 ID:XCHlj7u/0.net
ドイツは抜け目ないな

137 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:28:29.65 ID:7bXKh1wb0.net
日本は一般人はレッドチームじゃなくても
政官財エリートの殆どがレッドチームだろ

138 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:32:08.44 ID:OusW2xp50.net
日本の一部の銀行もヤバイですよ、冗談抜きで。

特にヤバイのは損正義のメインバンクであり、朝鮮ヤクザやカルト、朝鮮犯罪企業の

メインバンクでもある朝鮮みずほグループでね。コリニョン由美子も転職した朝鮮民族主義の会社です。

三菱もいろいろ出てきてますね、北朝鮮に送金した問題とかね。あれも結局うやむやにして誤魔化されようとしてます。

今回の”瀬取り”なる行為とも関係があるんでしょうね。

この国の朝鮮勢力の乗っ取りの実態がどんどん明らかになってるからね。

こんな状況だったら私の転職が妨害されたのも理解できますね。

本当に激怒してますからね、クソみたいな犯罪朝鮮勢力から目をつけられて。

139 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:34:06.98 ID:VcJr3MRP0.net
金ない同士でつるんだかw

140 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:37:39.66 ID:OusW2xp50.net
みずほでも三菱UFJでも北朝鮮に送金してる事件が発生してるからね。

朝鮮みずほグループなんか特に悪質ですからね、クソ朝鮮人のコリニョン由美子とその仲間たちは

私の転職を妨害した挙句の果てにみずほグループにいれさせようとしてたらしいからね。

それもRobert Walters Japanの人たちに聞けばわかるでしょうね。

何度も話しましたがコリニョン由美子という人物はHVBというドイツの大銀行の

証券サイドの日本支店の人事だった人物でね。朝鮮みずほの人事を呼んで接待してましたから

そういう繋がりを悪用して、私の転職を妨害してたんでしょうね。

本当に朝鮮人の偽証や噓を広めるやり方には殺意が沸きますが、これから全て清算です。

というか、年末年始と言っていたのでさすがにさっさとしないとね。

141 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:42:25.41 ID:OusW2xp50.net
特に朝鮮みずほグループは中国との癒着が酷いからね。

そもそも経理を中国企業にアウトソースしてるんだから驚く以外にはないですね。

システムも未だにど三流のツギハギシステムを使ってるらしいしね。

そして、それを放置しているのもクソ安倍朝鮮自民なんです。

小沢一郎なる男は中国のスパイみたいなもんだからね、あいつは。それを放置してたのも朝鮮自民だからね。

この国の大企業には中国スパイの活動拠点みたいな所がたくさんあるんですよ。

その代表的存在が朝日新聞でありNHKであり、そしてみずほグループであります。

142 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:45:53.96 ID:tH6VzGGr0.net
ドイツはいつも負け続け、
イギリスはいつも勝ち続ける

143 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:46:35.85 ID:f1qzsjgx0.net
ドイツもレッドチームか

144 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:52:06.02 ID:9tk2kjEh0.net
やっぱフランスは賢い
マクロンはフランスのトップの中でも無能な方だけど
それでも重要な所は間違えない

145 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:00:26.94 ID:38blNrgT0.net
>>43
EUを支えてきたドイツが破綻したら
スペインもイタリアもフランスも
アボ〜ン
神聖ローマ皇帝終了しちゃう

146 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:01:51.11 ID:3jJKkDQE0.net
習きんぺーは猛獣です
エサを与えないようご協力お願いいたします

147 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:04:50.84 ID:OusW2xp50.net
朝鮮人がなんでミズホという言葉をよく社名に使うのか、それも理由があるんでしょうね。

福島みずほという朝鮮人もミズホという名前ですしね。

とにかく私はさっさと清算しなきゃいけない時期ですのでね、クソみたいな犯罪組織に

関られたくもないのでね。よろしくお願いしますね。では。

148 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:04:59.59 ID:9tk2kjEh0.net
しかし中国とドイツが組むと結構厄介だな
ドイツは結構製造技術持ってるからな
実際、中国が世界の覇権取ったらドイツ人皆殺しにされるのに
流石に笑い事じゃないな 日米が真剣に力を合わせる必要があるけど大丈夫かな

149 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:09:21.85 ID:JW9JuTcs0.net
中国にはVWとかAUDIの向上があるし、今後もどんどん作るし、引き返せない。

支那には欧米の常識通じねえぞ。

150 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:10:43.34 ID:JiyBM/d50.net
ドイツが中国に金つぎ込むなら日本はアメリカに金つぎ込もうか
日本はドイツ中国合わせた額よりはるかに投入できる

151 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:11:44.64 ID:JiyBM/d50.net
>>148
ドイツの技術力ってあまり数ないしメッキも剥がれちゃってるしw

152 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:15:46.94 ID:nF1wm1KL0.net
第三次世界大戦でもドイツは負けそうだなw
三連敗すごいな。

153 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:17:13.77 ID:6CUMF14L0.net
完全にレッドチーム入りやん

154 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:17:38.10 ID:I3mPh7Y10.net
>>1
中国共産党とドイツ社会党の夢のコラボ

155 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:18:17.18 ID:pnfxjJ5C0.net
>>154
そういやナチスのときも
共産圏とは馬があってたな

156 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:20:51.05 ID:9tk2kjEh0.net
>>150
実際日本政府がどうするか分からないけど
もうそうするしかないよなって感じ

157 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:21:36.78 ID:hhy8/TeD0.net
また負けるのかドイツは?

158 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:24:13.41 ID:ptuW5tR40.net
最近のドイツをみると

東西統一ではなく、東に飲まれたんじゃないかと思ってしまう。

159 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:27:31.35 ID:2EU07CHX0.net
>>2
トランプもレッドチームのロシアと北朝鮮に突っ込んでいる。
韓国もレッドチームの北朝鮮に突っ込んでいる。
安倍もレッドチームのロシアと中国に突っ込んでいる。

もうアメリカが自由と民主主義を広める世界の警察をする
時代は終わったんすよw

160 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:29:39.94 ID:2EU07CHX0.net
>>5
安倍さん「一帯一路に参加するお(^◇^;)てへ」

http://Imgur.com/8a1VCxM.png
http://Imgur.com/RC89vqE.jpg

161 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:30:16.09 ID:9tk2kjEh0.net
>>159
自由と民主主義とかそういうレベルの話じゃないんだよな
中国が本当に世界覇権取ったらドイツも含めて世界中チベットだよ
ドイツは自分だけは例外だと思ってんのかね
漢民族の歴史は漢以外皆殺しだぞ

162 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:31:32.68 ID:ZXLyGESY0.net
EUの多くは、CNと組まないよ、DEが主でしょう。

163 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:32:16.30 ID:2EU07CHX0.net
>>161
はいはいw

164 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:37:45.94 ID:9tk2kjEh0.net
ドイツも中国も選民思想みたいなもんだから、共鳴でもしたのか
しかしドイツ・韓国がレッドチームに入ると流石に油断できなくなってくるな
腐ってもドイツだからな 

165 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:39:18.15 ID:2EU07CHX0.net
ネットDE真実  引きこもり「中国が攻めて来る!」


愛知県大府市で両親と兄を包丁で切りつけ重軽傷を負わせた38歳の男を現行犯逮捕
24日早朝、愛知県大府市で38歳の無職の男が、両親と兄を次々と包丁で切りつけて重軽傷を負わせ、現行犯逮捕されました。

殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、大府市の無職、布目光隆容疑者(38)です。布目容疑者は午前5時ごろ、
自宅の1階で寝ていた61歳の母親を突然、包丁で切りつけ、止めに入った68歳の父親と40歳の兄も次々と包丁で刺した
疑いが持たれています。「息子が刃物を振り回している」と母親が110番通報し、駆けつけた警察官が、
布目容疑者を現行犯逮捕しました。父親と兄は頭や全身を刺され重傷、母親は軽傷です。

布目容疑者は以前、父親の建設業の仕事を手伝っていましたが、最近は働かずに自宅に引きこもっていたということです。
布目容疑者は警察に対し、「みんな死んだ方が楽だ」などと話していますが、詳しい動機については意味不明な発言を
繰り返しているということです。布目容疑者は6月ごろから離れの自室に引きこもってインターネットなどをしながら
過ごしていたということで、警察は犯行に至った経緯を調べています。

同容疑者は布目さんの仕事を手伝っていたが、半年ほど前から「体が疲れた」と仕事に行かなくなり、
離れの自室に閉じこもってインターネットをするようになったという。同容疑者は「中国が攻めてくる」などと話しているという。

166 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:40:29.77 ID:M9NFim+m0.net
>>153
メルケルは旧東ドイツ出身で、ドイツ自体も北朝鮮と国交があって共産主義政党の力が強い

167 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:41:48.44 ID:xOLwdst70.net
もうドイツはこうするしかないって感じ
恨むならここ10数年の自分らを恨めよ?

168 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:41:58.53 ID:9tk2kjEh0.net
>>166
そういえばムン・ジェインも両親が北朝鮮だよな

169 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:43:52.77 ID:GErlV+q90.net
>>62
シッ、黙ってろ

170 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:46:49.78 ID:2EU07CHX0.net
>>166
お前ら情弱に教えてやるよ(´・ω・`)

・ドイツの世論調査ではアメリカよりロシアや中国が好きという方が常に多い
 ※トランプの責任でなくリベラルなオバマの時も同じ結果だった

・メルケルの狙いは世界最大のGDPを持つEU帝国と、間もなくアメリカを抜いて世界第2のGDPになる
 中華帝国との同盟締結。狙いはロシアを壊滅させるため。ドイツ人の東方進出はDNAに刻まれている。
 しかし、2度もアングロサクソンに阻まれた。アメリカが衰退した今こそ、ゲルマンがアングロサクソンを
 ユーラシア大陸から排除して覇権を取るチャンスだと考えている。
 これは中国人がアングロサクソンを東アジアの海から排除しようとしている事と利害が一致する。

・ドイツの世論調査では日本よりも中国の方が圧倒的に人気がある。 
 日独首脳会談をしてもニュースにすらならないが、独中首脳会談は全メディアでニュースになる。

171 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:54:09.62 ID:9tk2kjEh0.net
>>170
正直に言うとドイツが日本嫌いなのも知っていたが
まさか本当にレッドチーム行くとは思わなかった
韓国も同じパターンになりそうだな
レッドチームの一体何がいいんだ ただの地獄じゃねえか

172 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:06:25.85 ID:2EU07CHX0.net
>>171
イギリス以外のヨーロッパは民主主義だが自由主義よりも社会主義的なんだよ。
ドイツは大企業から中小零細企業まで全ての企業で株をの0%を従業員が持てる法律になっている。
こうするとブラック企業が消滅する。労働時間も短い。
20時にはほとんどの店が閉まる。

フランスはもっと共産主義的で労働時間は日本人男性の半分。
日曜日の労働はほぼ禁止で、マクロンが時給を2倍にして日曜日も仕事して良い法律を作った。
それでも労働階級の反発を生み、ガソリン税の引き上げで大規模デモが起き、
それを鎮圧せずに武装解除する警察官たちも出ている。共産民主主義だよ。

北欧はもっと共産主義的でヴァイキング料理(大皿料理)の文化なので、
富をみんなで分かち合う価値観がある。社会民主主義は英米自由民主主義よりも共産主義色が強い。
イギリスがユーロを離脱したのはそこが合わなかったからだよ。

173 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:09:20.57 ID:2EU07CHX0.net
株をの0% → 株の50%

レッドチームは地獄だと言うが、日本の黄金時代も「成功した社会主義国家」だと言われていたよ。
一億総中流や家族的経営なんて赤い文化だからな。

それを変えたのが小沢一郎の小選挙区制と竹中平蔵の新自由主義経済。
日本をレッドチームから英米アングロサクソンチームへ移籍させた。
さて、それは成功だったのか、失敗だったのか。

174 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:09:46.29 ID:UuT7jyVc0.net
ドイツと中国はズッ友で反日

175 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:11:57.43 ID:yHCwJ7or0.net
中華がドイツ銀救済か

176 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:13:23.67 ID:u0BLk9L50.net
ドイツ銀行終わったな

177 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:15:31.77 ID:2EU07CHX0.net
ドイツ「日本と組んだらボロ負けしたわw アメリカを見習って中国と組むわ」

178 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:17:48.55 ID:OSUNVMcW0.net
打倒アメリカで頑張るのかw

179 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:18:46.37 ID:rE3aSbbA0.net
中華はドイツ銀からは手を引き始めてるという話だが

180 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:19:58.60 ID:XKWUz62o0.net
さすが変態王ドイツ
とにかく頑張れ

181 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:20:30.37 ID:2EU07CHX0.net
≪アメリカは日本を護らない≫

ハンティントン、ウォルツ、ジャービス(コロンビア大学)など優秀な国際政治学者は、
「米本土が直接、核攻撃されない限り、アメリカ大統領は決して核戦争を実行したりしない」と明言している。
米国の政治家や軍人や官僚なども同じことを言っている。

元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー
「超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い」

元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将
「もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット(伊藤貫の親友がプライベートの場で)
「あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃をかけたとすれば、
米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。
他にどうしようもないじゃないか。米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない」

(しかし、日本人を騙して核武装させない為に)
「今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
日本は核を持ってはいけないと語ってきた」

マーク・カーク議員(下院軍事委メンバー、共和党)
「アメリカは、世界中のどの国と戦争しても勝てる、というわけではない。アメリカは核武装したロシアや中国と
戦争するわけにはいかない。今後、中国の軍事力は強大化していくから、アメリカが中国と戦争するということは、
ますます非現実的なものとなる。

アメリカの政治家・外交官・軍人の大部分は、今後、アメリカが日本を守るために核武装した中国と戦争することは
ありえないことを承知している。そのような戦争は、アメリカ政府にとってリスクが大きすぎる。

182 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:21:08.81 ID:dRCzkEbk0.net
>>163
お前も戦後の国民党員みたいになりたいのかー
だめだよ自殺はwwwww

183 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:23:36.27 ID:dRCzkEbk0.net
ドイツはてめえらでユダヤ人を虐殺したから、ウイグルを虐殺する中国共産党と親和性が高いんだろ
さすがヒトラーを産み出した連中は違うな!!!

184 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:24:30.59 ID:tsAtwmpi0.net
ナチジャーマニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:39:10.75 ID:LMb6rcMf0.net
>>5
無職パヨチョン

186 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:39:52.99 ID:cSeKMdbt0.net
日本はセルフでメルトダウンだからほっといても自滅する

187 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:41:24.25 ID:1ZJsPwvw0.net
ドイツと組むとは歴史に学ばぬ奴らよのう・・・かっかっか♪

188 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:42:57.69 ID:CAZKo+kX0.net
いつになったら中国が崩壊するんだろうな
保守系の連中が騒ぐほど中国の足腰は弱くないんだと思う
また威勢よく中国はこれでダメになるとか吹聴して、バカな右寄りのやつらから金を取りそう

189 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:49:37.80 ID:ayqcDm260.net
またネトウヨが発狂してるよ
あーあ(´・ω・`)

190 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:50:46.41 ID:ayqcDm260.net
>>187
日本と組むとはの間違いだよな
先の大戦では日本がアメリカを参戦させたし...(´・ω・`)

191 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:52:28.56 ID:37gxbaHJ0.net
>>42
ナチスの原罪トラウマでポリコレに神経質な国だから、経済面で深い仲になっても
中共との軍事的同盟は結ばない。言論界の中国批判は英米と共同歩調だし、米英の
中国潰しが本格化したら澄ました顔で足抜けし、安全圏に逃げだすと思う
今のドイツに、欧州内で戦う動機はない。今回のドイツの裏切り対象は、中国だろう

192 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:53:26.48 ID:dRCzkEbk0.net
>>189
ドイツはてめえらでユダヤ人を虐殺したから、ウイグルを虐殺する中国共産党と親和性が高いんだろ
さすがヒトラーを産み出した連中は違うな!!!

193 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:53:51.60 ID:F9M+pQf10.net
ドイツ銀行の筆頭株主は・・・

194 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:54:39.43 ID:9sEG7NdY0.net
>>175
ドイツ銀行って何がどう悪いの?

195 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:54:53.09 ID:2zXhinRk0.net
>>177
第二次世界大戦中も蒋介石とドイツは組んでたぞ

196 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:56:30.76 ID:2zXhinRk0.net
>>190
イギリスに手を出した時点でアメリカ参戦は決定だろ

197 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:56:35.08 ID:ayqcDm260.net
>>192
ナチスと同盟組んでたのは大日本帝国じゃねーか笑(´・ω・`)
大日本帝国は中国人を虐殺してたしな(´・ω・`)

198 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:58:20.38 ID:2zXhinRk0.net
>>197
更衣兵だからな
米軍の本土空襲のように一般市民を対象としていてない

199 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:58:48.23 ID:RsGaNEqu0.net
中国がドイツ銀行を買収するかも

200 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:58:49.93 ID:ayqcDm260.net
>>195
組んでたは大げさ
仲悪くなかったからトラウトマン工作の仲介してもらってただけ

>>196
んなわけねえだろ 真珠湾が決定打だ
歴史を勉強しんさい(´・ω・`)

201 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 15:59:34.75 ID:ayqcDm260.net
>>198
当時の日本人は軍属だから一般市民じゃないし…(´・ω・`)

202 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:00:15.19 ID:a9YO+8Vl0.net
ドイツ人はネタ的にじゃなくて致命的に頭が悪い
歴史は繰り返す

203 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:00:18.20 ID:2zXhinRk0.net
>>200
日本が真珠湾を攻撃しなくとも、イギリス空爆でアメリカは参戦しただろうよ

204 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:00:45.98 ID:2zXhinRk0.net
>>201
そりゃ屁理屈だな

205 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:01:33.99 ID:2zXhinRk0.net
>>202
政治に向いてない
民族的にアスペ傾向が強いんじゃね?

206 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:02:51.33 ID:ayqcDm260.net
>>203
ドイツはロンドン空襲したけどアメリカは参戦してないぞ(´・ω・`)

>>204
そもそも日本軍が虐殺した中国人が便衣兵っていう証拠はないけどな(´・ω・`)

207 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:03:33.45 ID:x4nU2GL/0.net
これで中国は次の戦争は負けるね

208 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:05:27.62 ID:9H//wlOK0.net
なんや ドイツもレッドチーム入りか
ナチの気概はどこへやらorz

209 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:06:50.72 ID:ayqcDm260.net
>>202
海外からは日本人の方がそう思われてる
知らないって罪ねえ...クスクス(´・ω・`)

210 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:07:47.12 ID:LGJUlotq0.net
>>148
もうドイツの技術は中国にかなり流れて
その技術で中国はドイツとかで上手くビジネスしてるらしい

211 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:08:34.63 ID:ayqcDm260.net
>>207
え、日本の負けが確定だろ?(´・ω・`)

212 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:08:57.49 ID:PDcV5D+00.net
やはりドイツはいつも負け組かな

213 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:10:13.92 ID:RzK2p87t0.net
>>211
ドイツと組んだ国は負ける法則がある。
ヨーロッパの韓国なんだよ。
どっちにしろドイツ銀行やばいからいいんじゃない?

214 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:10:23.49 ID:9K63/YtK0.net
ドイツはどんどん中国勢力圏に入っていくな
だんだん世界の勢力図がはっきりしてきた

215 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:11:39.62 ID:ayqcDm260.net
>>205
ドイツの戦後の首相 6人
日本の戦後の首相 30人

どう見ても日本人の方が政治に向いてない件(´・ω・`)

216 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:12:40.21 ID:F9M+pQf10.net
>>194
リーマンショックの時にアメリカの投資銀行は軒並み合併や倒産したが、
ヨーロッパは債権の時価評価やーめたってズルやって、紙くず化した債権を逆に買い捲った。
いまではドイツ銀行の抱える含み損が一体いくらなのか誰もわからないが
数兆ドル規模だろうという予測で、いつ破たんしてもおかしくないんじゃね?ってここ数年いわれてるが
メルケルは民間銀行なんて救済しないって態度で突っぱねてた。
メルケルが退陣したらドイツ政府も救済に動くかもね。

217 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:13:34.89 ID:3qliySvi0.net
クスクス(´・ω・`)クス男

218 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:14:02.67 ID:ayqcDm260.net
>>212
>>213
ドイツが負けるってどう論理的に導き出したの?(´・ω・`)
もしかして一回負けた国(日本)が二回負けた国(ドイツ)を笑うっていうあの恥ずかしい五十歩百歩?(´・ω・`)

219 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:18:04.25 ID:9tk2kjEh0.net
アメリカのユダヤは何回アカに騙されてんだよ
日本の方がよっぽどアカと戦ってるじゃねえか

220 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:19:20.41 ID:ANAbvVLx0.net
ドイツと中国共倒れ
メシウマ

221 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:19:28.42 ID:sTZrqxko0.net
第一次と同じように
また勝てる!!!!!!

222 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:19:52.65 ID:2EU07CHX0.net
中国を東アジアの地域覇権国として認め、米軍の段階的撤兵を!
―米有力教授が米中「新型大国関係」で提言・

2014年2月、米テキサスA&M大学のクリストファー・レイン教授は「パックス・アメリカーナの終焉後に来るべき世界像」と題した論文を、
隔月刊誌「外交」最新号に寄稿した。衰退しつつある覇権国家・米国は今後、(第一次大戦の起きた)
1914年以前の英国と似たような立場に置かれることになると指摘。現在中国から挑戦を受けている米国は、
戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでなく、中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認めるよう提言している。


同論文の主旨は、
(1)当時の覇権国家、英国は台頭しつつあったドイツの挑戦に直面、ドイツの挑戦を許さず、
英国の国際秩序を維持しようとして戦争になった。いま中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでない、

(2)中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認める。アジアに展開する米軍を段階的に撤兵する。
朝鮮半島、台湾、尖閣諸島で紛争が起きても軍事的に関与しない―というもの。

「オフショア・バランシング」戦略と名付けられたこの戦略は、米軍のアジアからの段階的撤退を意味し、
米国に安全保障を依存する日本にとって衝撃的な内容。米国ではイラク、アフガン戦争で疲弊し、厭戦気分が漂っている。
膨大な財政赤字と貿易赤字にあえぎ、米国債保有や対中輸出などで中国への依存度が高まっている米国で支持を得つつあるという。

リアリストとして著名な政治学者、レイン氏は、米国の世界政策を論じた著書「幻想の平和」の中で、
「覇権」という大戦略のリスクとコストが増大しており、自らの地域の外にまで覇権を維持しようとする米国は、
このままでは過去の帝国と同じように手を広げ過ぎて国力が続かなくなり没落する、と警告。
「アジア最大で潜在的には最も強力な中国に対して、過剰に敵対的な政策の実行を避ける」よう提言している。

223 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:20:02.66 ID:ayqcDm260.net
>>213
ドイツ銀行がヤバいって記事も怪しいサイトが書いてるの多いしなあ(´・ω・`)
ま、どっちにしろ欧州危機が起こったら日本にも深刻な影響あるけど随分と余裕そうねえ…クスクス(´・ω・`)

224 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:21:22.48 ID:CRr+kjqp0.net
ヒトラーとメルケル。
ドイツの民主主義は二度、過ちを犯した。

225 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:21:24.71 ID:sTZrqxko0.net
せどり
通報しちゃったお!


^^

226 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:23:39.38 ID:ayqcDm260.net
>>220
日本一人負け…メシウマ(´・ω・`)

>>224
財政黒字を達成したメルケルが過ちならわが国は…いや、なんでもない(´・ω・`)

227 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:29:00.05 ID:mEhTb3tM0.net
共産主義グローバリズムにより、中華人民共和国が建国され、
共産主義グローバリズムにより、東ドイツが西ドイツを統合し、
共産主義グローバリズムにより、EUができ、
共産主義グローバリズムにより、日本が移民大国になりつつあり、
共産主義グローバリズムにより、北朝鮮が韓国を統合し、
共産主義グローバリストの安倍政権により日本が共産主義グローバリズム国家に飲み込まれつつある。

228 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:29:06.51 ID:vKzLS3qJ0.net
>>226
ふふっw

229 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:32:03.65 ID:YCwWGBXU0.net
そういえば昔、日本と組んで失敗したんだよな

230 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:34:27.70 ID:ayqcDm260.net
>>228
クスッ(´・ω・`)

231 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:36:35.88 ID:mEhTb3tM0.net
>>222
シナの金まみれ肉弾接待でヤラれたな教授ww
しょせんシナは昔から張り子の虎でめちゃくちゃ弱いww今も弱い。

232 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:38:13.56 ID:sVeS8B5o0.net
だんだん次のグループ分けが見えてきたね

233 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:40:46.20 ID:9tk2kjEh0.net
アメリカは完全に中国について勘違いしてたよな
中国は共産主義国家の看板を掲げた資本主義国家じゃない
中国は資本主義国家のフリをした共産主義国家なんだ
いざとなったら国民は政府に逆らわないからどうとでもできる

234 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:43:46.21 ID:ayqcDm260.net
>>232
ロシアは中国側だからネトウヨとかは悲しそう

235 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:45:08.72 ID:9tk2kjEh0.net
そう、だから
中国は資本主義国家みたいな共産主義国家で
日本は共産主義国家みたいな資本主義国家なんだ
両者の民族性は真逆だから

236 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:46:11.96 ID:VNVj51rt0.net
五毛出動〜

237 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:46:13.00 ID:pdFV1Yar0.net
>>188
ほっといている状態で自壊するような崩壊はないだろう。
そのへんは旧ソ連と同じで誰かが意思をもって、こいつらつぶしてやるってやつがいて
はじめて崩壊するもんだ。

なので、アメリカがそっちにシフトしたのかどうかっていうのが問題。
(シフトしたとしてどっちが勝つかはわからんが。)

そうじゃないんだったら崩壊は無いよ。

韓国だって、つぶそうって意思をもって対応しないと
いつまでも今の関係のままでつぶれないと思う。

238 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:50:30.98 ID:9tk2kjEh0.net
アメリカが中国を潰さなきゃ成長した中国に世界中ジェノサイドされるだけだな

239 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:51:23.91 ID:ayqcDm260.net
民族性(失笑)

240 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:52:50.50 ID:W6i1k3EF0.net
一方、日本人はドイツ車を有難がって買い求め、ドイツを儲けさせることで中国に貢献していると

241 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:57:16.76 ID:9tk2kjEh0.net
>>239
民族性や民度の話は五毛には都合が悪いもんな
中国の民度は世界最低レベルだから
多分アフリカより低い
アフリカに投資しても金の無駄で済むけど
中国に投資すると恩を仇で返してくるからな

242 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 16:57:38.57 ID:U0Lz0DAf0.net
一蓮托生

243 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 17:15:49.67 ID:IIN0e61n0.net
もうドイツ銀行と心中決めちゃったのか

244 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 17:26:50.21 ID:mEhTb3tM0.net
戦争はドイツと組んだ方が負ける!これはもう歴史!歴史は繰り返す!

245 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 19:33:19.20 ID:/K3S/fVi0.net
>>2
もう逃げられない

ドイツは何度やっても懲りない

でも地力があるから何度でも蘇る。

そして何度も叩き潰される。

246 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:16:31.26 ID:gA0rVfZI0.net
中華人民共和国の独逸省だもんな

247 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:19:21.99 ID:LMb6rcMf0.net
よし!次の大戦では、ドイツと敵国同士という理想形が出来上がったぞ!

248 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:23:20.48 ID:xGMso1V60.net
またドイツは悪の道に走るのかよ?
何度過ちを繰り返せば気が済むんだよ?

ドイツ人は肝心な所で学習能力がないなあw

249 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:28:52.53 ID:tUbrw4h00.net
ドイツと中国は心中するほど仲が良いんだ
妬けるねーーー(棒読み)

250 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:41:22.83 ID:GLR8PmCE0.net
>>240
何でお前一人だけ日本の話してんの知恵遅れかバカなの?

251 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:45:08.37 ID:rtNVQ0aD0.net
中国人のカネでできた国がドイツだシナ

252 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:46:37.23 ID:ngAo40is0.net
>>223
ロイターとか普通に報道してるぞw
サブプライム前雰囲気ににてるわw

253 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:46:56.28 ID:Ye/oU3Rc0.net
為替操作コンビ
類は友を呼ぶ

254 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:51:50.44 ID:BxE6E19p0.net
>>34
ドイツ銀行は中国の援助がないと破綻する

255 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:52:24.74 ID:12cyn4Zy0.net
  
   バルス!
   \ /

  中国/\ドイツ

 

256 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:53:00.54 ID:ngAo40is0.net
中国は堂々と為替操作してるけど
なにより中国人が元を信用していないという強み?もあるな
逆にいうと日本人は円を信用しすぎなんだよ、これだけ赤字あるぞ、
財政危機だぞあおっても、なかなかドルを買ったり運用してくれないw

257 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:53:44.75 ID:Cb3pKk020.net
マジで>>255になりそうだわ。

258 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:53:58.75 ID:12cyn4Zy0.net
  
   バルス!
    \ /

  中国/\ドイツ

 

259 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:54:17.47 ID:12cyn4Zy0.net
ズレが直せないな

260 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:54:23.25 ID:GLR8PmCE0.net
ハイル近平!

261 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:55:06.98 ID:BxE6E19p0.net
>>233
何を自明なことを今更

アメリカが本気なら中国を潰せる

日本も貿易戦争を一度やられたが、アメリカは本気ではなかった

262 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 20:56:21.42 ID:g4bsRF8O0.net
東ドイツ側が主導権を握ってるんだな。

263 :くろもん :2019/01/18(金) 20:56:45.59 ID:wrHO/Zcy0.net
ドイツ銀行が破綻しそうだからな。日本のメディアは全然報道しないけど。

264 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:00:42.58 ID:0qJQai1J0.net
 


State Sponsors of Terrorism


 

265 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:04:39.15 ID:8ND8RVfU0.net
やっぱり中国に財源を握られてたんだな
でもドイツがレッドチームで良かった

266 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:05:51.21 ID:WuR+sdYu0.net
今度は中・独・韓の三国同盟を結ぶのかね?

267 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:07:22.61 ID:uKD6cd+60.net
>>254
やばいドイツ銀行を中国に押し付けるみたいな感じかな

268 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:08:03.49 ID:KbcD54Ow0.net
またユダヤに狙われそうだな。

269 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:08:05.71 ID:L7MumMtX0.net
>>2
ジャップみたいにアメリカの操り人形じゃないから

270 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:09:54.73 ID:qpGLE8cn0.net
メルケルのせいでズタボロだよ

271 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:15:06.50 ID:ti1NLk4r0.net
ならファーウェイ排除せずに使ってやれよw

272 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:15:32.81 ID:tGTv6bv60.net
>>269
ドイツなんて中国の操り銀行振込じゃねぇかw

273 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:16:44.15 ID:e3x3rb6a0.net
共倒れ決定wwww

274 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:16:57.00 ID:X5raPlS90.net
もう一遍滅ぼされろドイツ

275 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:18:05.83 ID:j/6bA1RM0.net
ドイツと中国は仲良し一心同体なんだなぁ
結婚しちゃえよ

276 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:18:46.15 ID:owD7nGZ70.net
>>255
これやんw

277 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:20:45.84 ID:9tmvyHjg0.net
>>1
ドイツ終わったなぁ・・・

278 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:21:33.11 ID:9tmvyHjg0.net
>>37
旧東ドイツは共産国だからね
そりゃ元をたどれば同じチームだもん、仲はいいだろうな

279 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:29:25.32 ID:f/EEh+400.net
悪魔との契約書にサインしたのか、ドイツは。

280 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 21:56:16.40 ID:Oc0+kzG30.net
第三次世界大戦のメンツは

中・露・独vsアメリカと同盟国

になるのかな

281 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:54:29.83 ID:2EU07CHX0.net
スーパーパワー ―Gゼロ時代のアメリカの選択 単行本 ? 2015/12/19  イアン・ブレマー

アメリカはもう国外の課題解決に手を出すな!

この著書の中で、著者が挙げている3つの外交政策で、最後に残る 独立するアメリカ という選択肢は、トランプ氏の唱える孤立主義に似ている。
オバマ大統領がいうように、もはやアメリカは世界の警察から手を引き、自由と平等の民主主義の宣教師もしたくない。他国のことには干渉しないで、
自国の富と繁栄のために、他国の模範となるような民主主義国家となり、経済の不平等を解決するという立場はそれを推し進めると、
トランプ氏が言うところとかさなる。
日米同盟の解消、韓国からの撤退や、日韓の核武装の推奨、メキシコの国境の壁構築など閉鎖的な政策は、貧富の差の不満からでているのだろう。
もはや、アメリカには超大国としての、スーパーヒーロー外交とか、オバマ氏の行っているようなマネーボール外交みたいな限定的な外交も必要ないし、
できない国になっているのだろうか。自国のことのみの繁栄を考える普通の国になりたいのだろうか。
そうなると世界はどうなるのだろうか。中国はますます他国の領土を狙い、自国の拡大を図る侵略者となり、ロシアは大国への復権をはかり、
北朝鮮は核開発を推し進めるとなると混乱と戦争の拡大が、世界を覆うのだろうか。
それでも、アメリカは不干渉主義を貫いて自国の繁栄を貫くのだろうか。これはアメリカの国力が低下した証なのだろうか。


今回の大統領選挙の1年前に書かれた本です。アメリカ自体は衰退しているわけではないが、相対的な力は低下している。
中国が経済力No.1の地位を占めることが視野に入ってきた現在、どう舵を切っていくかについて考察を加えています。判り安くするために、3つのポジションを想定して議論を進めています。

「必要不可欠なアメリカ」:世界を主導する立場を維持
「マネーボール・アメリカ」:経済合理性を重視する政策運営
「独立するアメリカ」:米国の国益を優先。安全と自由を確保

彼自身の意見では、憲法の精神を重視しながらも、背伸びせず、教育・インフラ再建といった国内の問題解決を優先する
「独立するアメリカ」が正しい選択肢だとしています。

282 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:57:50.47 ID:bfkNnq/D0.net
未来志向、ウインウイン、一帯一路参加

同じジャン

283 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:59:41.31 ID:o1H46+Yg0.net
ドイツと中国って植民地の主従再現じゃないか

284 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 13:09:17.21 ID:Nz/Y+rYt0.net
しかし毎回負け戦とわかってやるんだからすごいよなあドイツ
何かと日本を目の敵にする朝鮮のように、何かとアメリカを目の敵にする奴らだから、前が見えてないんだろうな

285 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 13:13:43.46 ID:V8v+M7k90.net
>>2
恐怖のドイツ銀行があるから

286 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 13:59:13.33 ID:RNrQT/aF0.net
こっちは見んなよ

287 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:05:15.63 ID:p6IpgQiF0.net
今回はドイツが敵で良かったわー

288 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 16:19:01.55 ID:m5Xo4aRq0.net
朝鮮人多いもんなドイチョンランドは

289 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 16:43:54.00 ID:IIah4+l+0.net
ドイツと中国は
歴史的に見ても
昔から結構親密らしい

290 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 16:46:36.83 ID:hWILgemy0.net
>>1
中国とズブズブすぎ

291 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 16:47:49.79 ID:hWILgemy0.net
ドイツが選択を誤ってEU全体が終わる

292 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 18:36:13.82 ID:/Ro/RSZQ0.net
いや、もう中国の31番目の省だろw
中国様がくしゃみをするとドイツは崩壊

293 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 18:41:37.30 ID:kg4ZT4UQ0.net
ドイツ銀行破綻待った無しだな

294 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 18:42:05.28 ID:fI1oJ3ly0.net
バルスwww

295 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 18:42:57.85 ID:FhSoN2Lv0.net
EU崩壊は思った以上に早そうだなw

296 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 18:45:35.36 ID:izPWxk/WO.net
金融セクターって何だ?

297 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 18:46:26.57 ID:ZEb5rGiK0.net
ドイツのカネは中国のもの
中国のカネは中国のもの
いいね、ゾクゾクしちゃう

298 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 19:06:43.80 ID:PUZ2qxvo0.net
おまえら甘いな
ドイツと中国が組んで、戦争やって負ける
中国民主化の時、全部の企業をドイツ人名義で登記したらドイツの一人勝ち
これ、冷戦終結時に東側の国の官僚がやった手口なんだよ

299 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 19:22:38.36 ID:lattUUFp0.net
ドイチェは業績が悪いけど、別に破綻しそうな程にやばいわけでもない。
ECBの最新のストレステストでも、欧州で経済危機が起こったとしても、
安全圏にとどまれると判定されてる。

欧州大手銀なら、バークレイズ、バンコBPM、ロイズ、ソシエテあたりが、
ドイチェより厳しい判定が出てる。

ただ、バークレイズ、バンコBPM、ロイズ、ソシエテも安全圏には留まれるという判定。
過度な金融緩和による低金利で、全体的に銀行は不調で、
イタリアやスペインとかで幾つか銀行追い込まれたが、
破綻に至りそうな程にやばいとこは少ない。

300 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:29:11.07 ID:mvRB9rCo0.net
■ドイツ、ファーウェイを排除せず 5G整備巡り
https://jp.reuters.com/article/germany-telecoms-idJPKBN1O628P
■ドイツ銀行の筆頭株主は中国の海航集団
(ドイツ銀行はフォルクスワーゲンやボッシュのメインバンク)
https://www.sankei.com/premium/news/170524/prm1705240001-n1.html

301 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:29:34.33 ID:mvRB9rCo0.net
■ベンツは中国・吉利汽車CEOの李書福が筆頭株主
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180301_00520180228
■BMWは提携先の華晨汽車集団と事業拡張に向け合意
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBMFYF6JTSEC01

302 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:29:52.24 ID:mvRB9rCo0.net
■ドイツ最大の鉄道会社ドイチェ・バーンは中国の鉄道関連メーカーから鉄道車両や部品を購入
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/25/content_57821557.htm
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
http://www.afpbb.com/articles/-/3165822

303 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:30:10.31 ID:mvRB9rCo0.net
■三亜がドイツの旅行代理店と手を組み、新たな観光商品
https://japan.cnet.com/release/30281544/
■「BMW、韓国企業と8兆ウォンの部品契約へ」
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=196348

304 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:30:32.07 ID:mvRB9rCo0.net
■独サイノラ、韓国LGディスプレーとの提携関係を延長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101900398
■ルフトハンザドイツ航空の接客が最悪すぎて炎上「荷物を屋外放置」「強制キャンセル」「朝4時に来い」「何ひとつ補償しない」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3779071

305 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:30:55.27 ID:mvRB9rCo0.net
■改正入管法、米独韓の識者に聞く ドイツの過ちに学べ 独大学教授
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3872155008122018EA3000?s=3

306 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:32:20.42 ID:vQIl0pi/0.net
ドイツは共産方向に行くのか
ほんとメルケルはルーピーでしかないけど
ドイツ国民がそれ選んだならそうなればいい

307 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:42:26.27 ID:pzC9vXgm0.net
ドイツ中国の心中物語

308 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:48:27.60 ID:IaLLrxjM0.net




309 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 20:53:49.37 ID:3PhmS03T0.net
次に戦争が起きたらまたドイツ負け確定じゃん

310 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 21:01:11.58 ID:al0LigCv0.net
ドイツオワタ\(^o^)/

311 :名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 21:41:06.67 ID:/03Fclbl0.net
こっち来んなよ

総レス数 311
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200