2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ライフスタイル】若者の未婚・晩婚が増えたのは「草食化」は関係ない…昔は7割の恋愛弱者をお見合いシステムが救っていた★13

1 :さやか ★:2019/01/04(金) 16:07:02.58 ID:CAP_USER9.net
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。
男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。
その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18〜34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査)

ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草食化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか?
そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。

親世代は“お見合い”に救われていた
若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。
荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話す。

「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。
しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。
それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。
だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」(荒川さん、以下同)

こうした社会的お膳立てシステムがあった時代とは異なり、今は恋愛結婚が主流になっている。
恋愛強者ではない7割の人を救うシステムが機能しなくなってきているということだろうか?

「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。
その頃に25歳だった適齢期の男女が、生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。
つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。
お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。
当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。
もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」

また冒頭でも触れた「草食化」といったことも、関係ないと続ける。

「この世代の人たちは、今の若者が結婚しないことについて『草食化』や『意気地がない』なんて言いますが、関係ありません。
さっき申し上げた通り、いつの時代も恋愛できるのは3割です。
むしろ世間が恋愛ブームだった80年代に20代だった若者が、2015年に生涯未婚率過去最高記録を打ち立てた張本人でもあります。
恋愛を謳歌したからといって結婚できたわけではありません」

社会的お膳立てシステムの重要な柱である「職場結婚」の減少要因についても、荒川さんは次のように分析する。

「当時は、企業が社内結婚を推奨していました。
しかし、これも1992年に職場でのセクハラ裁判の結審などもあり、職場での恋愛がしづらい環境になっていきました」

最近では、「髪を切ったんだね」と言っただけでもセクハラと認識されてしまうこともあると聞く。

「『デートに誘う』ということ自体が、セクハラだと捉えられてしまうかもしれない時代。
むしろそのリスクを回避するため、たとえば飲み会は男性社員だけで行うなどの『ハラミ会』(ハラスメントを未然に防ぐ会)なるものまで登場しています」

女性とお近づきになるどころか、反対に距離を置かざるをえない。
これでは、職場での恋愛や結婚が減少するのも納得だ。

ここまで、お見合いや職場結婚など、「社会的お膳立てシステム」について話を聞いてきたが、荒川さんは「結婚は経済」とも話す。
「親世代の人たちは、社会的お膳立てシステムのほか、終身雇用など経済の安定の面でも恵まれていました。
特に、高度経済成長期の男性は定年までずっと右肩上がりで給料が上がっていくと信じていたはずです。
だからこそ、35年ローンで家を建てることに何の不安もなかった。

▽続きは下記のリンク先でご覧ください。

FNN PRIME 2019/1/1(火) 18:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010003-fnnprimev-life

★1が立った日時:2019/01/02(水) 10:37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546573659/

2 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:07:30.51 ID:lJKYlk0g0.net
独身オッサンを無能扱いすな

3 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:08:17.88 ID:KbVso5WH0.net
高齢独身はもう手遅れだから

4 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:09:06.15 ID:URZz3I/sO.net
独身男性のまたのなを子供部屋おじさん

5 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:09:18.92 ID:eG8PI8EC0.net
それより自分の心配しろよゴキオバw

6 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:10:05.49 ID:reF6jLXg0.net
まぁ、若いときにしないと無理だよな

7 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:10:17.49 ID:lrgheuIv0.net
もう積極的に女と関わろうとする男などいないだろう、、、

ウォール街のように
ハラミ会や女回避社会が加速して行く

8 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:10:44.84 ID:WedX0BUi0.net
理想の女は
AVにしかいないと気づいた
現実の女なんて
色気0ですよ

9 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:11:08.82 ID:Ef2XMcCL0.net
今の若者にお見合いなんか絶対にできっこない

10 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:12:32.03 ID:YQvFs/UK0.net
独身おっさんがいかに劣った存在か啓蒙していかないと解決しない
男は顔じゃない年を取ってもいけると勘違いしてるジジイを
年上のババアと見合いさせて自分の立場を認識させないと

11 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:13:04.68 ID:lJKYlk0g0.net
独身オッサンは勘違いオッサンなんか

12 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:13:51.89 ID:oTVl7UwE0.net
いまさら見合いが復活しても多分無理だろうな

現状の婚活見合いって、初回の顔合わせでお断りが普通の世界だから、紹介者が知り合いか業者かの違いで
恋愛感情がわずかでも生まれないと付き合えないから、実質見合いじゃなくなってるし

寧ろ、業者だからこそ遠慮なく初回切り出来て、知り合いの紹介のほうが知り合いの顔を建てて
初回で切るとかしなかったり、知り合い経由の安心感があったりと昔ながらの見合いに近いレベルと言えるぐらいになっちゃってる

13 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:14:04.90 ID:URZz3I/sO.net
日本の女はおじさん臭くなった

14 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:14:13.49 ID:JV9Qzod50.net
金が無いから結婚しません

15 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:14:16.98 ID:s+R6Lc7H0.net
女も働けるし男も家事できるし子供作っても育てられないし

それぞれ自分の面倒だけ見て死んでけば良いよ

16 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:14:18.11 ID:llHV90530.net
できるだけ若い時に結婚して人生ってこういうもんだと思わせないで、下手に独身生活を謳歌させたら結婚しようとは思わないわな。

17 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:15:07.09 ID:0JbTaEL70.net
「積極的なタイプではないし、なかなか出会いもないけど
家庭を持ちたいとは思ってる」という層はやっぱ多いから
紹介システムはあったほうがいい

18 :「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦”:2019/01/04(金) 16:15:08.08 ID:dkgeGil20.net
>>1

       ★☆★『少子化の原因は憲法24条による“結婚しない自由”だった』★☆★


少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、『未婚・晩婚化』が大きな理由だ。

      国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率は、
      男性29・0%、女性は19・2%に達すると予測している。

なぜ、未婚・晩婚は進んだのだろうか?
ここにも、占領期に連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた「人口戦」の影が及んでいる。

      日本人の結婚や出産に対する価値観を決定的に変えたのは、
      昭和22(1947)年施行の日本国憲法で、
      「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」とした24条だ。

      戦時中の「家制度」の下では、結婚は家と家の結びつきであり、
      戸主が結婚相手を決めることに疑問を持つ者は少なかった。

ところが、憲法24条によって誰と結婚するかが個人の判断となると、
『結婚しない自由』が当然のように語られるようになり、行き過ぎた“個人主義”ともつながった。

      家族を「個人」の集合体と考える人たちの登場は、
      現在の未婚・晩婚と無関係ではなく、少子化にもつながっている。

こうした価値観の変化は、戦時中の「産めよ殖やせよ」政策への批判にもつながった。

    国民の反発を恐れた国会議員や官僚は、出生数減の危機を知りながら
    結婚や出産の奨励政策に及び腰となり、少子化対策は後手に回ったのである。
    日本は戦後70年を経てもなお、GHQの仕掛けた「人口戦」の呪縛にある。

一刻も早く現在の少子化の流れを断ちきらなければ、日本人は“絶滅”の危機を脱することはできない。

【『戦後70年、いまだGHQの呪縛 日本の少子化は“人災”だった』(『産経新聞』論説委員 河合雅司)】
  http://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html (LAT085)


〓〓〓 【『少子化の原因』は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による『非婚と晩婚化』】 〓〓〓 


  1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
  男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
  ところが、女性未婚者は14.6%増。 飛び抜けて増加率が高い。

       東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
       以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
       いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

    2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
    (結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
    女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。

  渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
  東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
  充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
  いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2
http://o.8ch.net/ur46.png

19 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:15:24.27 ID:ovyVXGUP0.net
こういうスレでやたら氷河期世代の独身男性が叩かれる理由→結婚さしてもらえなくて売れ残った氷河期ババア共が同世代の氷河期男性に恨みをぶつけてるだけ
2chユーザーは圧倒的に氷河期世代が多いから必ずこういう流れになる

20 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:15:37.63 ID:9D3767Pa0.net
性欲が強いうちにしないと無理
性欲が人生のすべてを支配してる

21 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:15:50.82 ID:Vn+uRtTN0.net
麻=草食の代名詞
TPPで苺業界がウハウハな理由
それはとちおとめにあった
麻土壌から転作栽培されて作られるとちおとめ
韓国に流出したが去年の冬季オリンピックではカーリング女子のもぐもぐタイムに使われた

それを知った苺業界が妙にハイテンションになってる模様
国産苺 TPP発効受け輸出強化 アジア市場開拓へ新品種も
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/190103/mca1901030500002-s1.htm



最近は業界で合法化しようという声も高まってきている
これはもしかしたらもしかするぞ!

とちおとめみたいないちご作ってみたいっていう人はこちらで検索できます!
家庭菜園にも使われてる麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

22 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:16:10.18 ID:BpE6X4320.net
>>3
違う
既婚者が(高齢独身を目指して)これから
今はそういう時代

23 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:16:21.37 ID:bd+P0C5F0.net
ネットでじゅうぶんです。

24 :“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れないフェミとマスコミ!:2019/01/04(金) 16:16:26.22 ID:dkgeGil20.net
>>1

 ★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク:“晩婚化”は少子化を招く!』★☆★


●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:526
 30歳  1:385
 35歳  1:192
 40歳  1: 66
 45歳  1: 21


●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:1667
 30歳  1: 952
 35歳  1: 378
 40歳  1: 106
 45歳  1:  30


●流産率〔大濱紘三調査〕 (LAT084)
 
    〜34歳      15%
 35 〜39歳  17〜18% 
 40歳〜     25〜30%


●不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)

    〜29歳   8.9%
 30 〜34歳  14.6%
 35 〜39歳  21.9%
 40 〜44歳  28.7%
・日本人女性の平均閉経年齢は約50歳で、45歳を超えると自然妊娠率はほぼ0%に近くなる。


●不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)

 25 〜29歳  27.4%
 30 〜34歳  24.7%
 35 〜39歳  19.1%
 40歳〜      6.6%


●妊産婦死亡率(人口動態統計より)

 20〜24歳    4.7件/10万件
 25〜29歳    6.0件/10万件
 30〜34歳    9.5件/10万件
 35〜39歳   24.5件/10万件
 40〜44歳  124.5件/10万件


日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。
http://o.8ch.net/ur4r.png

25 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:17:20.73 ID:oTVl7UwE0.net
>>17
そういう層に限って、恋愛しにくいタイプの癖に恋愛至上主義だったりして、見合いがうまく行かないケースが多いかと
そういう層って自分がどういうタイプが好きかも自覚できてないから、どんなに良物件を紹介しても
「条件的にはふまんもないし、いい人なんだけど、なんかピンとこない、好きになれない」
で断っちゃったりするっていう

26 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:17:34.97 ID:URZz3I/sO.net
独身女性に甘く産んでからの女性に攻撃的な風潮もある

独身女性には普通に接して産んだ女性に配慮のある社会じゃないのはあり得ない

27 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:17:52.66 ID:ovyVXGUP0.net
氷河期世代のメスは全世代の女の中でも圧倒的にゴミが多いから結婚どころか一切関わらないほうがいい

28 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:17:54.17 ID:kuJ32phQ0.net
俺…

バブル組のおっさんだけど
20代の彼女ができたから
今シーズンは久しぶりに
苗場プリンスに行くことにする♪

29 :多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”:2019/01/04(金) 16:18:38.39 ID:dkgeGil20.net
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」。


  政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

少子化要因は、「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化による不妊”だから。

  “真の少子化対策”は、「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。

 なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (LAT084)

だから「待機児童対策」「イクメン」を推進しても少子化対策としては“意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】

根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国」が1つも選ばれておらず、
逆に女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど出生率は低い」
――ことが判明。   http://www.seisaku-center.net/node/284


エマニュエル・トッドの統計では“女性”の「学歴が向上」し「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し“少子化傾向”になる。  【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”は女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し“仕事”など「外の活動に価値」があると見なす。
「専業主婦を廃止」「全女性を労働参加」させる“共産主義”。【元東京女子大教授 林 道義】


●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気が更々ない」事が“少子化の原因”。【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し数兆円規模の予算が投入されてきたが多くは保育支援で少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は今時の女性が結婚に価値を見いださず結婚したいと思わなくなったこと。【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に待機児童7万人で割ると児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。

   “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
   “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。 驚くべき“高コスト”である。

 経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
 『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 教授 鈴木 亘】
.
http://o.8ch.net/129mr.png

30 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:18:42.53 ID:URZz3I/sO.net
>>27
氷河期以後の女はおっさん臭くなったよ

31 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:19:00.68 ID:Hn98QxJg0.net
お見合いサイトとか謳うからハードルが高い
出会い系サイトでいい

業者やナンパ師が出入りしにくい
有料の出会い系サイトを充実させればいいんじゃね

ハラミ会だなんだとリアルで出会いにくい昨今
それしかないと思うんだが

32 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:19:02.77 ID:lJKYlk0g0.net
独身オッサンはババアからも相手にされないというのなら
ダメ元で若い女を狙うしかないだろ
それを叩いているような奴もおかしい
一体、独身オッサンはどうしろと

33 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:20:34.11 ID:URZz3I/sO.net
>>32
ロシア人女性を抱こうとしても文句を言う日本の女と似ている
嫌いなジャッオスの手から離れられるなら嬉しいんじゃなかったのかと突っ込み

34 :『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”:2019/01/04(金) 16:20:52.81 ID:dkgeGil20.net
>>1 >>29
『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?

   少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
   その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。


   内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』

     ・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。

   国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
   この論争は、  「前提条件」  が  “間違っている”  と言わざるを得ません。


このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、

“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。

しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?

福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。


    障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
    みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。


        保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」  という大前提の上で、
       “何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。

        病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
       “理由”  がある家庭を、  「税金」  を使って  “支援”  するものです。


    かつて“児童福祉法”には、  「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」  と書かれていました。
    (現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」  という文言に代わっています。)

 ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)

         自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
         何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
         「自助」 ⇒ 「共助」 ⇒ 「公助」 の順番を、間違えてはならないのです。


しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。

施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。

【『産経新聞』2016年7月4日】 http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html


  https://youtu. be/RWejZI6hVBc?t=84         https://youtu. be/WAOb_QcOkSc?t=300
 『“社会で子育て”という甘い言葉にご用心!』 https://youtu. be/bS-3egFc10o?t=65 (LAT084)
.             
http://o.8ch.net/1372p.png

35 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:21:28.66 ID:r/q0RrWm0.net
自分の金は自分にしか使いたくない

36 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:21:40.06 ID:XywxPr0Z0.net
でも地方だと40歳までにはほぼ全員が結婚するからな
地方で結婚してないのは余程魅力がないか変人くらい
単に晩婚化で昔と違って結婚が遅くなっただけだし

37 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:21:49.82 ID:tXNdjAYT0.net
芸スポで前沢さんが結婚には全く興味がないと言っているスレ立ってるぞ

今や勝ち組も堂々と言っている。

38 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:22:17.97 ID:6J6OPBDP0.net
独り身の良さと悪さを天秤に掛けたら、良さのほうが圧倒的に勝るだけ
悪さと言ったら、病気の時に多少辛いことだけ
正直、赤の他人に気を使いながら共同生活なんて考えただけでゾッとする
独りで好き勝手に気楽に暮らせる生活が一番幸せ
確かに昔の人は、結婚せざる者一人前にあらずの環境で辛かったと思う

39 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:22:47.63 ID:+n7RMi+y0.net
普通なら30歳になる前に何らかの手を打つ。
独りでスーパーに買い出しに出掛けて幸せそうなカップルや家族連れとすれ違って、
ショーウインドウに映る哀れな中年男を客観的に見て、
俺はいい歳こいて独りで情けないとか恥ずかしいと普通思うがお前らは思わない。
恥を恥とは思わない。
「恥ずかしい?馬鹿じゃね?」とか「俺は全然恥ずかしいなんて思わない」とかほざく。
多分何らかの脳の病気なんだと思う。

40 :『子育ては社会で負担しろ』の根源思想は“マルクス=レーニン主義”:2019/01/04(金) 16:23:01.26 ID:dkgeGil20.net
>>34
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」事とした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


    しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
    保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・

     @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
       新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
       汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
       学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
     A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
       弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
       破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
   
     B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
       それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。


     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。  母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    “情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (LAT084)
.
http://o.8ch.net/zq51.png

41 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:23:14.79 ID:Tih0BOcV0.net
>>33

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

42 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:23:39.92 ID:URZz3I/sO.net
>>36
人生100年時代だからだよ
人生75年時代の24歳は100年時代では32歳だ

43 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:24:09.56 ID:lJKYlk0g0.net
独身オッサンは
頑張って結婚しようとしても叩かれ
結婚できなくても叩かれ
何もしなくても叩かれ

何で叩かれるのか分かったで。
ごく一部の変な言い訳オッサンのせいや。

44 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:24:36.60 ID:URZz3I/sO.net
>>41
日本の女はどうしたいの?

45 :多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“賃金が下がる”仕組み:2019/01/04(金) 16:24:43.73 ID:dkgeGil20.net
>>1 >>29
政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位向上を保証する平等社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “グローバル化推進社会” である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも
「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。

1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

89年では男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。

 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
  「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
 「資本家」 や 「経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。

 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。

  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為である。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】   (LAT084)
http://o.8ch.net/1btj0.png

46 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:25:01.92 ID:lrgheuIv0.net
>>37
男は何一つメリットない
損しかしないからね

時間と金は有効に使うよ

47 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:25:03.65 ID:YQvFs/UK0.net
>>32
おばさんが駄目なら婆さんにいくしかないに決まってるだろ
何で若い女の子にいくんだよwもっと無理に決まってるだろw

48 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:25:36.45 ID:pBrySVkj0.net
見合いも難しいし
良い年で未婚で余ってるのは、
兄弟が無職だったり精神病だったり
要介護の身内がいたりと訳ありが多いので
下手に紹介すると後から苦情が来てしまう
訳あり同士が意見を摺り合わせて結婚するのが
良いのかな

49 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:26:17.64 ID:5m97XLmM0.net
一個人と全体の話はまた変わってくる
社会的階層が上になればなるほど既婚率の高くなり離婚率は下がる傾向があるのは変わらない

50 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:26:21.03 ID:0HDMJILV0.net
・モテなくてババアで妥協した
・若い彼女がいる人がうらやましい
・友達に母親と間違われた
・ババアが結婚しようとして別れてくれない
・一緒に歩くのが恥ずかしい
・ババアは高確率で口が臭い
・ババアのくせに可愛い子ぶるのが痛い
・人生経験豊富なのに頭が悪い
・恥ずかしいからデートは水族館や映画館などなるべく暗いとこ
・35歳以上の独身女性が結婚できる確率は3%

51 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:26:53.81 ID:0fxDX1Xj0.net
>>36
都会だとなんでも金で解決するから
自分の使える金が多い方が快適に暮らせるが
地方は助け合いで解決するから、
親類縁者や友人が多い方が快適に暮らせるんだよなぁ

52 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:26:58.10 ID:tXNdjAYT0.net
>>46
なぜか男には何一つメリットがないと提示すると

いい歳して独身は云々カンヌン

と言って結婚推進派は話題をすり替えるからなw

53 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:27:02.50 ID:+n7RMi+y0.net
>>38
自由気ままに生きてきたチョンガー野郎が病気になったって誰が面倒見てやるかバーカ!!
自業自得だバーカ!!(甥っ子姪っ子)

54 :資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる:2019/01/04(金) 16:27:10.14 ID:dkgeGil20.net
>>1
 > 社会保障費も今年度より5000億円前後増える方向です
 > こうしたことから、予算編成で過去最大となる見通しになり
 > 財政健全化に向けては、より道のりが険しくなりそうです


@産業界の意向
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ

↓↓↓↓↓

A政府の対応
『男女共同参画』で女性の生甲斐や幸せなどを“自己実現”と称して
“家庭外”に求めさせる一方で、家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ
“仕事”など「外の活動」に“価値がある”と意識するように仕向けた

↓↓↓↓↓

○左派野党もリベラル・マスコミも賛同

  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf

↓↓↓↓↓

B国民への影響
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化

↓↓↓↓↓

○男性世帯主の賃金が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる

↓↓↓↓↓

B政府の対応
「少子化対策」と嘘ぶいて、多額の税金を投入して『待機児童対策』

  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は消費税増税頼みで・・・
【『しんぶん赤旗』2013年9月6日「安倍政権の待機児童対策消費税頼み」】

↓↓↓↓↓

○「社会保障費」の“増大”

↓↓↓↓↓

◎『増 税』 ← 今ココ!


★【結 論】★
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている

>>29 >>40 >>45
(LAT084)
http://o.8ch.net/1bhgd.png

55 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:27:33.87 ID:URZz3I/sO.net
日本の女はどうしたいの?
ロシア人女性を抱こうとしても文句を言うし

56 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:27:39.63 ID:0iPLmoUd0.net
>>28
いいなあ
青春よもう一度

57 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:28:24.06 ID:SXabQ+8C0.net
結婚は男にとってメリット少なくなったし、子供が欲しいとかでない限りしたくないって思う人がいるのはよく分かるし、俺もそんな1人だけど、彼女もいらないって強がり言うやつが見苦しい。
『興味無いっすわ』とか『女ってめんどくさいじゃないすかー』とか付き合った事もないやつが言うのは滑稽。
そのくせにAKBのおっかけしたりしてて女に興味無いとか絶対に無いと断言出来る。

58 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:28:44.94 ID:lJKYlk0g0.net
独身オッサンの多くは貧乏人なだけなのは分かってることなのに
そんな可哀想なオッサンに悪態をつくのはどこのどいつや

59 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:28:55.42 ID:KdSKZD2YO.net
高校の同窓会に行ったけど皆ほとんどが既婚か結婚経験者だけど見合いとか聞いた事無い
その辺は情報通が居るからかなり信憑性が高いし他からも漏れ聞こえてこない
って事は猛者揃いの学校だったのかな?
まあ田舎の県立だから統廃合で廃校が決まったけどw

60 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:29:45.98 ID:LAub2FYW0.net
>>36
最近はそうでもないけどね。
独身で親と同居したまま仕事に行ってる
という人もけっこういる。
都会よりは結婚しやすいとは思うけど。

61 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:30:10.90 ID:YucgZzXQ0.net
大丈夫、移民たちがお前らに代わって
子供をたくさん生んでくれるから

62 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:30:29.57 ID:YQvFs/UK0.net
>>37
極一部の例外だから話題になる
高所得者のほとんどが既婚者で独身のほとんどが低所得者

63 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:30:55.52 ID:ivzGtnQv0.net
>>25
受け身や消極的も度が過ぎる奴は結局自分本位でワガママなんだよな
自分はこんなんでと卑下て、他人は凄いみたいな考えのようでいて
こんなんな自分が何も出来ないしないのは当たり前
凄いはずの他人様が微妙な事するのには不満を持ちやすかったり

64 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:31:11.99 ID:0HDMJILV0.net
日本を今日の経済発展に導いたのは男性が外で働き、女性が家で疲れた男性を慰め、家事育児を担当してきた男女の自然な役割分担の結果である。

それが上手く行かなくなり経済が停滞し、少子高齢化等様々な問題に苦しむ様になったのは児童ポルノ法や女の学校教育等により女の社会進出を進めたからではないか!

これ以上、歪んだ男女平等イデオロギーの為に若者の人生を玩具にして苦しめるな!5355

65 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:31:24.06 ID:r0VV47wH0.net
なんで機嫌を取ってまで女と付き合わないといけないのか、わからない。

66 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:31:41.97 ID:MnLsA/QC0.net
労働者の8割が非正規か名ばかり正社員という低賃金奴隷になったから
結婚は無理でしょ

67 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:31:47.39 ID:5m97XLmM0.net
>>58
独身のおっさんもだが独身のおばさんもそうだよ

てかこの話は多くの貧乏人の男女が結婚できてないだけの話にほぼ集約されるわけなんだが

68 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:32:02.05 ID:Dgovn0Vq0.net
脳内で今の若い子をお見合いさせてみた。
互いに下向いて無言でスマホいじり続けて小一時間経ったんだが...

69 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:32:27.70 ID:G/lvRJie0.net
>>47
おばさんは若い子よりもっと厳しい条件をつける人が多い
とりあえずは若い子にいくでも間違ってはいない
確率はたいして上がらないけど

70 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:32:38.98 ID:kuJ32phQ0.net
38対39

どっちが正解なの?????

71 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:32:51.69 ID:swqrCgbl0.net
はっけよい

72 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:33:45.39 ID:xdSfn+m+0.net
>>61
外国人でも若い女がたくさん周りにいるようになれば恋愛が活発になる。日本女みたいにガードが固くないし。

73 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:34:25.05 ID:lIN0S1Cw0.net
>>27
若い女もやばいぞ口汚いしパコりまくってる
平気で童貞とか言ってくるからな

74 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:34:25.47 ID:tnKCYW9V0.net
お見合いが主流になったら不細工な自分でも容姿のいい女と結婚できるとか意味不明な勘違いしてるキモメンが大量に湧いてくるのはなんで??
無理やりお見合いできたところで不細工でキモい奴なんか誰が選ぶんだよw

75 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:35:11.60 ID:0HDMJILV0.net
>>72
外人と付き合ったことないの?
日本女よりずっとガード固いぜ?
日本女は股が緩すぎ

76 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:35:15.55 ID:URZz3I/sO.net
>>72
日本の女は学生を最後に女らしさがなくなるからな
女らしいのはもって大学生までだ

77 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:35:19.87 ID:LAub2FYW0.net
親がそもそも結婚しろと言わないもんね。
そんなこと言うと子供に嫌がられるから。
親も自分だけが快適なら良いんだもの。
子供と摩擦なんか起こしたくない。
そうやってお互い子供がいい年になるまで
生きてきた。

78 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:35:23.51 ID:oTVl7UwE0.net
>>63
我儘っつーか、何も考えてないんだよな
「普通でいい」っていう人多いけど、普通って平均値なのか中央値なのか、数字に出来ないものはどうすればいいのかとか
漠然としすぎて、基準がないのと同じなんだよな

で、基準がないからどんな人を紹介してもピンとこない、と

本人は謙虚なつもりなんだろうけど、実は最大の高望みで紹介者泣かせだと思うわ

79 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:35:36.20 ID:lJKYlk0g0.net
独身オッサンはみんなブサイクでキモいんか
独身オッサンをバカにしすぎだな
独身オッサンはこれにはキレるべき

80 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:35:47.18 ID:8JYdF6mn0.net
独身が恥ずかしいってのは、もう今の30代くらいで終わる価値観なんじゃないのかね
今の20代は、もちろん結婚したいと思ってる人もいるけど、あまり結婚に価値を見出してない
そのうち、結婚しないのは別に普通という人たちが新しくでてきたとかなんとかNHKが特集しだすよ
今子育てしてる人たち、孫を見られるのは1割くらいなんじゃないの

81 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:35:58.87 ID:Hn98QxJg0.net
今も昔も消極的なやつは関係ない

普通にコミュ力あって相手が欲しいやつが
ハラミ会やなんだで異性と絡みにくくなってる

「彼氏いるの?」とか
セクハラ怖がって訊けないんだぞ、若いやつ

セクハラ上等だコラ人生一回きりだぜ
と若い女をメシに誘う阿呆なおっさん(俺)は
不倫までしてるけども

82 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:36:31.74 ID:lJKYlk0g0.net
この高齢化公務員国家にとって
独身オッサンの年齢はまだまだ若者
頑張れ独身オッサン

83 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:36:43.65 ID:ycMhVe520.net
お見合いと言ってもなあ
年収300万をお見合いで紹介できんのかよって話になるのでやっぱ金だな

84 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:36:56.71 ID:XBBRkwmh0.net
>>45
完全同意!!
悪だくみしてるのは誰かは
明白なのに
なんでだまされるんだろうね?

85 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:37:31.42 ID:lrgheuIv0.net
女と関わらない方がいい

先進国の文明レベルは「女回避」へ突入

86 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:37:39.77 ID:pN7rQZYM0.net
結婚しない奴はカスwみたいに言ってる人は
【ZOZO】前澤社長「結婚には全く興味がない」 未入籍の女性2人との間に「息子が3人」と告白 剛力も「応援」
こういうのどう思うのかの?

87 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:37:50.50 ID:s+R6Lc7H0.net
アホみたいに東京に集まるからだろ

88 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:37:54.50 ID:YQvFs/UK0.net
>>57
キモヲタやAKBの追っかけや風俗でしかやれない不細工おっさんは
デブスババアより社会的地位と人間的価値が低い底辺なのにそれを受け入れないから見苦しい

89 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:38:00.83 ID:/fMS9Ix90.net
氷河期世代だけど大手就職出来て結婚してる人も大変みたいだね
みんな共働きで専業主婦は聞かない

90 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:38:19.26 ID:lIN0S1Cw0.net
>>58
そら団塊jrボーナスを踏み台にチェーンやSES派遣でボロ儲けした企業連中だろうな
早期リタイアして高級スポーツカーなんか乗り回してる奴も多いだろ

91 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:38:23.53 ID:chHShiA+0.net
>>74
そうそう、ラノベとか見て夢みてるんじゃね?

若くて美人なのとうまくいくとかさー


まあ、あり得ないよね
若くて美人なのは条件のいい男と付き合って売り切れ

お見合いはせいぜい暗くて売れ残ってる人間しかこないからね
それでも結婚生活が維持できれば当たりの方

92 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:38:27.76 ID:JV9Qzod50.net
金が無いからだよ。
単にそれだけ

93 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:38:54.93 ID:oTVl7UwE0.net
>>74
> お見合いが主流になったら不細工な自分でも容姿のいい女と結婚できるとか意味不明な勘違いしてるキモメンが大量に湧いてくるのはなんで??
多分、婚活やお見合いをしたことがないから想像で言ってるんだと思う
少しでも婚活してたら、(一定条件クリアしてる人なら)婚活って恋愛市場より
容姿や恋愛能力が求められる場だってわかるからね

> 無理やりお見合いできたところで不細工でキモい奴なんか誰が選ぶんだよw
それな
そもそも「低年収」とか「写真からでも分かってしまうほどの容姿の悪い人」は
そもそも見合いすら出来ない、釣書で断られるっていう厳しい世界なんだよね

94 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:39:24.77 ID:LAub2FYW0.net
>>89
大手就職したら生活に高望みしなければ
奥さん専業主婦でも行けるんだけど、
奥さんが働きたいというんだよね。

95 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:39:34.06 ID:URZz3I/sO.net
女は独身でいたら誰もが甘やかし妊婦したら誰もが冷たく辛く扱うなら独身でいた方がいいやってなるよな

独身女性を普通に扱い産んだ女性を支える社会だったらきっと誰もが結婚していただろうな

96 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:40:09.37 ID:XBBRkwmh0.net
若いイケメンがタダマンしてるのに

わざわざ大金払ってお店の従業員に
お世話になってるおっさんがいるんだよな・・

ほとんどのオッサンは女性には相手にされなくなるし
もし彼らが20代前半とかでオシャレしてたら、相手してくれる女性も
いただろうに、その貴重な時間を無駄なことに費やしてしまったともいえる

97 :名無しのリバタリアン:2019/01/04(金) 16:41:13.71 ID:DMzcDaNT0.net
>>1
これまでの児童ポルノ法や教育基本法、雇用機会均等法などの男女平等政策による社会実験の結果として、男性は女の年収や能力を殆ど気にしないが、
女はどれだけ自分の年収や能力が高くても自分より年収や能力が上の男性に養ってもらおうと考える傾向があるとわかっている。

昔なら女はパートアルバイト程度の仕事しか出来なかったし、高校大学に進学する女も少なかったからそれでも上手く回った。

しかし児童ポルノ法や教育基本法、雇用機会均等法などの男女平等政策により女の進学率が上がり、女の社会進出により女の賃金が上昇し、多くの男性の賃金が女性と同水準まで下がったにも関わらず、
女は決して自分の生活レベルを落として自分より年収や能力が低い男性を養おうなどとは考えず、自分より更に年収や能力が上の男性に結婚前より上の生活レベルで養ってもらう事を望み続けた事により男女平等政策は目論見通りに行かなくなった。

しかしなぜ女は決して自分より年収や能力の低い男性を養おうとせずに自分より年収や能力が上の男性に養ってもらおうと考えるのか?

それは男性は女性よりも遥かに性欲が強いので性欲を満たす為に積極的に自らより年収や能力の低い女を家で囲い込んで養い、
性欲処理や妊娠出産に従事させる事を好むのに対して、女は男性の性欲処理の為に自らの身体を捧げているという意識が強く
その対価として男性により良い生活水準で養ってもらう事を望む傾向があるからである。

この男女の性欲の強さの致命的な性差が男女平等政策が上手くいかない理由である。

残念ながら、見合い婚の減少は余り関係ない。

女が社会進出して女個人から見た結婚する必要性が低下した今、見合いしたところで女が選り好みしまくって成立しないだろうからである。

そもそも恐らく今の女は見合い自体を拒否するだろう。

社会の維持のためには女には1人につき2人以上、子供を産んでもらわなければならないのに女の学校教育や社会進出により女個人から見た結婚の必要性が低下してしまった事が少子高齢化の元凶である。

適切な解決策は若い少女と年上の男性の自然な性的関係を暴力的に妨害している児童ポルノ法や淫行条例や女の学校教育、社会進出を推進する教育基本法や雇用機会均等法等の
男女平等政策を廃止し、結婚して子供を産まずに社会に出て働く事を選ぶワガママな女を徹底的に差別して社会的制裁を負わせる事で
若い女の尻を叩いて結婚して子供を産む様に追い立てる事だけである。

児童ポルノ法や教育基本法、雇用機会均等法などの男女平等政策が少子高齢化の根本原因である事から
目を背け続ける限り、若者は結婚して家庭を持つ事が出来ずに苦しむ事になるだろう。123

98 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:42:10.93 ID:chHShiA+0.net
>>93
つれえよな

コンビ二に目の離れた女の人がいるけど、あんな感じだったら難しいと思う

マジでセクロスとか無理っぽい

99 :名無しのリバタリアン:2019/01/04(金) 16:42:41.57 ID:DMzcDaNT0.net
>>1
女の学校教育や社会進出が少子高齢化の原因であると言う正しい指摘に対して
戦前から女が社会で働いていた等と主張するジェンダーフリーカルトが時々いるんだがこれは嘘。

明治大正時代の統計において主な職業を持たない者は圧倒的に女の方が多い。
(15−59歳の本業を持たない者の人数は男62万、女627万人)

また本業を持つ者の間でも主幹的な業務を担う者は男性が圧倒的に多く、
女性は補助的な労働に従事しているだけの者が圧倒的に多い。
(15−59歳の本業を持つ者のうち事業主の人数は男680万、女135万、社員の人数は男131万、女14万。
※なおこの時代は個人事業主が大半であったため社員は少ない。)

つまり、女性は主に家事育児に従事しており、その合間に補助的なパートタイム労働に従事していたと言うことがわかる。

紡績工場の女工は女性の労働力化の試みとして推進された男女平等主義の産物である上に、
当時の産業構造は圧倒的に農業などの1次産業の割合が高く、
紡績工場などほんのひと握りの例外的な試みにすぎなかった。

戦前の社会において女が多い業界は性産業と紡績産業くらいであった。

これが客観的な事実。あたかも昔から女が男性と同等に働いてたかのようなフェミニストの主張は嘘デタラメなので
騙されないように注意しよう。456

100 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:43:00.55 ID:oTVl7UwE0.net
>>83
> 年収300万をお見合いで紹介できんのかよって話になるのでやっぱ金だな
金なんて最低条件だよ
それがない人は参加資格すらない世界

参加資格を持った人が集まる場だから、他人の倍ぐらい収入がある(1000万くらいかね?)ならともかく
そうでないなら、周りと収入差がないから、よほど趣味が合わない限り容姿とかが物を言う世界だよ

これは言い換えると、女性にもある程度言えるけどね
女性でも無職はかなり欠点になってしまうっていう(周りの女性みんな有職者であるから)

101 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:43:24.30 ID:4uC0lrxo0.net
お前らイケメンなの?

102 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:43:55.85 ID:JV9Qzod50.net
金が無いのに
結婚なんか出来るわけないだろ

103 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:44:21.87 ID:pN7rQZYM0.net
>>89
その辺のはあほな屑老害の無理難題でつぶされてドロップアウトってのも結構多い
だからこそアホ経営者が後継が中継ぎが居らんて自分らの無能棚上げして火病おこして
移民乞食入れようとしてる

104 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:44:30.30 ID:VvhBgQUI0.net
>>32
来世を期待しつつ現世を諦感しながら死ぬまで静かに過ごす

105 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:45:09.34 ID:XBBRkwmh0.net
低学歴は勉強そっちのけでヤンチャして遊びまくって
早くて中学、高校くらいで同い年の女子と経験して素人童貞卒業できている
ってのが相場だ
しかし、5chや、ネットでは、
黒髪メガネで草食系、非ヤンキーなのに低学歴って
奴らが発見されている  童貞なのに低学歴って・・

一体何があったんだ??

106 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:45:33.94 ID:z+0j1soN0.net
お見合いシステムなら今もあって親達の方が参加してるんじゃないの?
そして親達が子どもの相手を選びに選び抜いている

107 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:45:34.91 ID:nMCUIkbM0.net
代々家系の良い家の子は今でもお見合いだけどな。
政略結婚でもあるが。

108 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:45:51.95 ID:chHShiA+0.net
>>61
それな

住宅全焼、3人の子供遺体 アフガニスタン人家族8人居住
千葉



悲惨な事件だけど、子供が6人いたらしい
外国人が日本人にとって代わってくれるから日本人は滅んでも大丈夫

安倍さんも黒人とかを日本人と呼ぶようになるんじゃね?

109 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:04.96 ID:JV9Qzod50.net
>>103
老害と言うより無能経営者

110 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:06.57 ID:lJKYlk0g0.net
独身オッサンたちで独身オッサン共和国を建国しよう。
拝金主義から離れた世界で、みんなで農業に携わり、慎ましく生きるしかない。
そのうち同じ志を持った女性とか拝金公務員国家に疲れた女性たちもそこに集まって来よう

111 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:07.04 ID:cZfMRIEo0.net
結婚は苦行だから無理にしないほうがいい
相手次第で幸せにも不幸にもなる
どうあがいても他人だぜ?
受けた教育も環境も違う
どうしてもしたいと思ったらすれ
俺は結婚して後悔している
犠牲者を増やしたくない
相手選びを絶対にまちがえたらいかん
おせじぬきで興信所使って家系を調べぬいたほうがいい

112 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:08.55 ID:8JYdF6mn0.net
>>102
金は無くても結婚はできるよ?
その資格がなければ結婚なんかできないという思い込みがそもそも結婚から遠ざけてる

113 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:08.88 ID:nYAcf9sv0.net
そもそもお見合いしてまで結婚したいという考えが全く理解できない

114 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:19.74 ID:QoNH6awX0.net
今はお一人様の時代なのさ

115 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:27.79 ID:BpE6X4320.net
金はそれなりにあるけど早くリタイヤしたいから結婚する余裕はない

116 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:28.64 ID:oTVl7UwE0.net
>>98
> つれえよな
だから実際、婚活で結婚できる人って、成婚率が高いと言われる相談所ですら成婚して退会する人は1割くらいだよ
残りの1割は結局は相談所以外で知り合った人と結婚するってことで退会、残りの8割は疲れて誰とも結婚できずに
婚活辞めて退会って感じだし

「いざとなれば相談所行けば結婚できるだろ」とか思ってる人は多いけど、
実際は相談所で結婚できるかどうかって結局は他とほとんど変わらないっていう

117 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:46:56.31 ID:ycMhVe520.net
>>110
最初は協力して面白い街ができるが恩が入った時点で崩壊しそうw

118 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:47:00.57 ID:OMvadRfu0.net
お金くださいよ

119 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:47:11.39 ID:l4oUIXeR0.net
デフレによる若年層の雇用環境悪化が原因
マクロ政策の失敗が要因
失政を放置した政府や官僚に氷河期世代は暴動を起こすべき

120 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:47:30.05 ID:chHShiA+0.net
>>104
小説家になろうの作品を読んで余生を過ごすわけだよな

おっさんが転生する、田中のアトリエは中々面白いな

121 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:47:40.45 ID:lJKYlk0g0.net
>>117
わからすな。
やはり独身オッサンの精神性にも問題があるか。

122 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:48:32.66 ID:YQvFs/UK0.net
>>74
不細工低収入独身おっさんはもてないのは自分の責任じゃない社会が悪いと思い込んでるから
制度が変われば自分は何もしなくても評価されると妄想してる

123 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:48:33.98 ID:z+0j1soN0.net
>>111
何があったの?相手が在日だったとか?

124 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:48:35.56 ID:PKprZ8FL0.net
何を今更wwww

125 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:48:43.33 ID:0HDMJILV0.net
>>110
若い女が入った時点で女の取り合いになって崩壊だなw

126 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:48:55.33 ID:JV9Qzod50.net
若い頃自民党に投票して好き放題させて勝手に隠居は許されんだろ。

127 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:49:04.09 ID:OMvadRfu0.net
>>110
デカルチャー
戦争始まるよ

128 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:49:12.38 ID:5m97XLmM0.net
>>96
イケメンどころか若いとコミュ力あればちょいブサレベルなら遊べるんだよな
それくらい若さの力は強い

女の若さの重要性はよく話題になるが
男の若さも地味にかなり力あり、女ほどではないだろうが重要なんだよな

何もない男女は若いうちが勝負なんだ

129 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:49:14.78 ID:4uC0lrxo0.net
お前ら宗教みたいなのやれよ

130 :バブル猫:2019/01/04(金) 16:49:15.54 ID:kuJ32phQ0.net
>>56
案ずるより産むが易し
先月は競馬場に連れていきました



でも
独身こじらしてるから
やはり一緒に住むのは嫌ニャン

131 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:49:29.11 ID:JV9Qzod50.net
>>111
君が無能だっただけだよ。

132 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:49:30.36 ID:VvhBgQUI0.net
>>67
それでいいんじゃないか?
高度経済成長によって本来子孫を残しちゃいけない👫も家庭を持てた時代が特殊だっただけで

133 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:49:31.73 ID:EgksT7O70.net
氷河期世代がお荷物さw

134 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:50:22.07 ID:JV9Qzod50.net
>>67
その通りだよ。
だが貧乏人増やしたのは
自民党が国策にしたからだ

135 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:50:32.14 ID:nMCUIkbM0.net
>>113 そもそもお見合いしてまで結婚したいという考えが全く理解できない
あなたは何歳なんだい。
近所にあなたと同じ考えの人が居て、男は今年58才、女は49才になる人がいる。
クリスマスも年末正月も一人ですごしてたよ。
10年後20年後を少し考えたほうがいいぞ。
家で死んでたとしても誰もわからん。

136 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:50:35.82 ID:+n7RMi+y0.net
「あ、もしもし〇〇くん?そう、君の亡くなったお父さんの弟」
「いや〜参ったよ脳梗塞で運ばれちゃってさ〜そんで入院するのに身元引受人保証人が必要だって言うんで悪いけどハンコ押しといてくんない?」
「それからスリッパとかコップと着替えも各自用意してくれって言うから頼むね〜」

137 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:50:41.77 ID:GuPwHTyF0.net
氷河期なんかとっくに諦めてるから
ネタにもならんだろ
20代と30代で喧嘩しろ

138 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:50:43.24 ID:vh9jDKkz0.net
独身飽きねえ?
趣味も女遊びも散々したけど30歳くらいで飽きて結婚したわ
結婚できるのにしない人はどういう考えなのか純粋に興味あるな

139 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:51:35.74 ID:chHShiA+0.net
>>116
まあ、可能性は若干上がるわけよ

街とか、会社とかで女の人がいても婚活中じゃないのが殆ど
お見合い相談所であれば、会う人会う人が結婚を意識してるからな

ピッチャーが投げる球数が十倍になれば、まぐれ当りの確率も十倍になるのだから・・・

140 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:51:52.37 ID:IK8LoAOQ0.net
家制度がなくなったから当然お見合いもなくなる

141 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:52:22.40 ID:EgksT7O70.net
>>110
独身オッサン共和国と独身オバサン連邦で血みどろの争いが起きるんだろw

142 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:52:45.99 ID:GuPwHTyF0.net
>>138
すでに結婚に失敗した可能性
もしくはトラウマ抱えてる
もしくはホモ

143 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:52:46.45 ID:cZfMRIEo0.net
なにがあったか
結婚しておきたこと
1、セックスレス
2、嫁が実家から帰ってこず、新居にひとり
3、料理も掃除もひとりで行う
4、家具家電の費用全額俺持ち

誰かいい弁護士を教えてくれ
離婚できるよな?

144 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:52:49.12 ID:vUqegpvF0.net
恋愛結婚=悪、お見合いが善と言う観念が復活しても少し時間がかかるね
女の貞操観念が低下してヤリマンばかりになったから男付き合いが派手と言うだけでお見合いでは相手にされない

145 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:53:00.67 ID:EgksT7O70.net
>>138
金が無い

146 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:53:44.32 ID:oTVl7UwE0.net
>>128
> 女の若さの重要性はよく話題になるが
> 男の若さも地味にかなり力あり、女ほどではないだろうが重要なんだよな
男も20代と結婚したいなら20代のうちに動くべきだし、40代になったら40代しかほぼ相手にされなくなるよね

>>135
> 10年後20年後を少し考えたほうがいいぞ。
妥協云々言ってる人はその視点が抜け落ちてる様に見えるよね
妥協して後悔するのは負け言うけど、独身のままでいたら妥協して結婚するより後悔する可能性だってあるのにっていう
(そもそも、人生で妥協が全くない人なんていないと思うし、妥協とか言われるものの多くは
妥協じゃなくて妥当だと思うけど)

147 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:53:48.22 ID:XBBRkwmh0.net
そもそも

最も競争率のはげしい19〜20代前半の女子や
そうでなくとも20代後半までの女性たち と付き合おうとするなら
そりゃそうとうの難易度だわな

だって
女子の方は、幼馴染に始まり、高校・大学の先輩や後輩、男友達、バイト先のイケメン
そして、同い年のイケメン社会人(公務員や一流企業内定者など)

そういうライバルばっかなんだぞ?
彼ら彼女らの属してる若者のコミュニティーに、おっさんが入り込む余地は無い。

30代の初老で、中小零細企業のサラリーマンだったら、もう彼女作りは絶望的だろ。
若いころでさえイケてない容姿から、さらに劣化して、禿げたりしてたら目も当てられんよ。。

148 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:54:39.66 ID:XYxFbrOX0.net
>>138
リスクヘッジだ

149 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:54:42.19 ID:8gs//3bj0.net
>>138
結婚してもどうせ飽きると思うしね
そうなったら独りのが断然気が楽だからだよ

150 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:55:20.10 ID:kUzoai710.net
結婚がゴールならみんなその気になるが
そっから新たなスタートだからな
子どもなんか作ったら最後
仕事嫌でも辞められないし

そもそも非正規が多いから無理だよな
パパは派遣ですとか子供はグレるよなw

151 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:55:38.98 ID:vUqegpvF0.net
>>143
家系?それはラーメンだろ、家柄な。でも関係ねえじゃん

152 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:55:43.11 ID:GuPwHTyF0.net
>>143
裁判までやれば多分できる
調停2.3回で取り下げて裁判

運良ければ裁判前に裁判官から指示が入る

153 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:56:14.27 ID:oTVl7UwE0.net
>>139
> ピッチャーが投げる球数が十倍になれば、まぐれ当りの確率も十倍になるのだから・・・
その通りで、打率を上げるのが目的じゃなくて1回ヒットを打つのが目的だから、
1回の成功確率はガクッと減るけど試行回数(出会い)を増やして1回のヒットを狙うのが
婚活なんだよね

でも、(既婚、未婚に関わらず)婚活したことない人ってそれがわかってないと思う
「結婚したい人が集まってるから、1回の打率も上がるだろう」って甘い考えの人が多いかと

154 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:56:29.20 ID:aY9OHp4B0.net
>>143
あーあ、寄生虫女に引っ掛かったか、、、
女と関わるとろくな事ないと
色んな先人やことわざが警告してるのに、、

155 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:56:33.70 ID:GuPwHTyF0.net
>>151
家系図のかけいじゃないのか?

156 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:56:42.25 ID:kUzoai710.net
男女ともにキモイのが多いのに
こりゃあ必然の流れだろ

美人でも離婚してシングルマザーになって風俗で働いてたりするしな
この世は地獄だわw

157 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:56:43.41 ID:8JYdF6mn0.net
>>147
男ってみんな若くて美人にしか目がいかないから、そんなこと言うんだろうね
そういうライバルの多い女の影で、若くても誰からも相手にされない地味〜な女がごまんと居るのに
そういう女って、男からは完全に黙殺されるんだよね

まあでも気立てが良ければそういう女でも30くらいまでには売れていくんだけどね

158 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:56:45.23 ID:W5995uK10.net
>>37
前沢は一回結婚してなかったっけ?

159 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:56:48.10 ID:XYxFbrOX0.net
>>143
そもそもなぜ結婚したのか?
なぜそういう自体になったのか?

160 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:57:05.67 ID:chHShiA+0.net
>>128
コミュ力の天才ならいいんだがな

会社にブスがいたんだけど、すごいやり手だった
とにかく人を従わせるのが上手くて、女のグループのボスだった

合コンで若い大卒に目を付けて性的関係にまで持ち込み、デキ婚に至った

あれは凄い女だった
男も酒に酔わされて関係を持ったのが命取り
完全に支配権を奪われて操り人形だよ

161 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:57:23.16 ID:VC3D1P9B0.net
そもそも大学院卒業して仕事が安定するまで待っていたらそりゃ30歳を超える
そこから重い腰を上げて女性と意思疎通できるように話題を揃えていたら32歳を超える
そして誰がいいかを考えていると40歳を超える

162 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:57:26.98 ID:SXabQ+8C0.net
『恋愛とか興味無いっすわー』とか『女の人ってめんどくさいじゃないすかー』とか言わずにさ、『全然モテないっすわー、誰か俺みたいなのでもいいって子いないっすかー?』とか潔く言ってるほうがまだマシだし紹介してあげたくなる。

163 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:57:51.78 ID:OMvadRfu0.net
>>143
なんか関係ないこと書いてまでレス欲しいの?

164 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:57:54.56 ID:GuPwHTyF0.net
結局ヤンキーが正しかったということ

165 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:58:36.28 ID:chHShiA+0.net
>>157
地味な女はいいよな

結婚は地味な女が一番だ

166 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:58:47.17 ID:kUzoai710.net
>>157
「男ってみんな若くて美人にしか目がいかないから」

美人なら30代でも40代でもモテるぞ
結婚の対象になるかは別だが
セックスの対象には余裕でなるぞ
むしろ40代の美熟女好きな10代20代の男多い

167 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:59:04.87 ID:XBBRkwmh0.net
>>150
成人男性で非正規って意外と少ないぞ
そもそも
定年後のじいさんやばあさん
主婦や若い独身女子とか全部ひっくるめた統計だからな

20代〜30代男性で非正規なんて
実家暮らしの自由人くらいだろう

168 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:59:07.94 ID:7vtvC4v/0.net
>>116
だから現実を見ないでグズグズと既婚叩きしてる独身は結婚相談所の出会いを通じて査定してくるべきだよなw

169 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:59:32.27 ID:ycMhVe520.net
>>162
本当に紹介されたら困るじゃないか

170 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 16:59:32.76 ID:oTVl7UwE0.net
>>157
> そういう女って、男からは完全に黙殺されるんだよね
んなわけない

なんだかんだでまだ既婚者が多数派で、結婚してる女性は皆美人で若くして結婚してるかい?
そうじゃないでしょ

「男は女の外見や若さしか見ない」ってのは「女は男の金しか見てない」っていうくらい極端で馬鹿げた意見だよ
勿論、そういう男女はいるけど、そういう男は多分結婚しないか出来てないでしょ

171 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:00:12.58 ID:kUzoai710.net
結婚してもこういう結果になることもあるwww

【無職一家】「妻と息子を殺した」無職の男(68)を逮捕
妻は持病、娘は知的障害、息子は無職で、男が家事や介護を担っていたとの事

172 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:00:46.84 ID:qlNqtShx0.net
>>158
してない
未入籍で女性2人に3人子供うませてる

173 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:00:52.52 ID:8+DlEjek0.net
>>154
まずおんなに相手されないんだから
そんな警戒することないだろお前はwww

174 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:01:10.20 ID:SXabQ+8C0.net
よく35才過ぎたら結婚出来る確率は何%だの言うけど、それは当然の話で、35まで彼女作れないやつが35過ぎた途端モテ始めるとかありえない。
逆にモテてて結婚したくないだけで35過ぎたパターンの男がその何%の側にいるだけの話。

175 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:01:30.54 ID:oTVl7UwE0.net
>>168
それは結婚相談所の人も言ってるねw

商売だから言ってるんだろってネットじゃ言われるんだろうけど、
実際問題として、男も若い女と結婚したけりゃ自身が若い方が確率上がるし、
女も若けりゃ若いほど無双できるんだから、一生独身を貫くつもりがないなら
さっさと行動したほうがいいのは確実

176 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:01:31.95 ID:G/TVU7E70.net
不細工はイヤ
これが原因じゃね?

177 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:01:32.74 ID:nMCUIkbM0.net
>>149 結婚してもどうせ飽きると思うしね

どのレベル、感覚で飽きるのか皆違うだろうけど、可能な限り自分にとっての美人を選べよ。
ブスは3日でなれるが美人は3日飽きる、 これ嘘だから。
美人は40才超えても美人だし、45才でもやりやい美人はいっぱいいる。

178 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:01:36.46 ID:chHShiA+0.net
>>149
結婚したらしたで大変だからな

子供を虐待で殺した犯人も、当時は幸せ家族♡とかほざいてブログに写真上げてたからな
最近は結婚に余分ないいイメージを抱きすぎ

結婚はゴールではなく、ただの有りふれた日常の連続なんだよな

179 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:01:42.72 ID:XBBRkwmh0.net
>>161
学部〜院時代に
アルバイト先とかで相手見つけたり
ネットや友人の合コンとかで
見つけてる人が多いですよ

30歳すぎてオッサンになってから
相手探そうって そんな縛りゲーやっても
メリットないだろ

180 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:01:57.38 ID:LkV/2u0l0.net
別に今でもお見合い自体は普通にあるが
お見合いしてまで結婚したくなくなってる

181 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:02:51.55 ID:YUVlRmLM0.net
独身男は犯罪を起こしそうで怖いから近くに住んでいてほしくない。
日曜の昼間に一人で歩いてたら不審者にしか見えない。

182 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:02:56.27 ID:9X+33udC0.net
とりあえず、男性には家庭生活を維持できて貧困層に落ちない最低限の甲斐性はないとダメ。
年収でいえば、20代で500万以上、30歳で600万以上、三十代半ばで年収800万以上、
40歳で年収1000万以上が最低ライン。いま20代でも40歳になる頃には年収1000万を超える
可能性が高いポジションにいること。あとは恥ずかしくないちゃんとした社会的地位があること。
非正規、中小企業、零細の自営業の人はダメ。もちろん、デブハゲチビブサイクな人は論外。
女は出産育児を控えて、仕事できない時があるんだから、貧困層に落ちないためには、
結婚相手の男性は最低でもこの程度の甲斐性がないと絶対ダメ。
年収も社会的地位も低いはじめから共働きに甘えようとする男は論外。

183 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:03:03.55 ID:lrgheuIv0.net
>>143
女は寄生虫とはよく言ったものだ

184 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:03:15.32 ID:kUzoai710.net
既婚は常識だと? 余計なお世話だババア
介護や保育よりも 婚活や老後よりも
第三次世界大戦だ ワクワクするぜ 突撃だ

185 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:03:19.32 ID:yn8olrK80.net
>>162
実際そういうタイプで本気で結婚したい奴は何やかんやで上司やら知人やらの紹介で結婚しとるやろ

186 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:03:22.23 ID:YQvFs/UK0.net
>>164
不細工独身おっさんってヤンキーより価値が低い劣等種だと理解してないから
何故か上から目線で見下してるけどお前らそいつらより下だよと教えてあげたい

187 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:04:23.02 ID:uNBasIjS0.net
結婚しない社会が早く来てほしいわ。
結婚して、不幸になるとか思いもよらなかった

188 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:04:40.27 ID:XBBRkwmh0.net
就職活動とおんなじなんですよ 結局は


オッサンや爺になってから、相手探すってのは
オッサンや爺になってから就職活動しようって言ってるのとおんなじことだからなw

189 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:04:49.17 ID:KbVso5WH0.net
>>180
お見合いしても結婚出来ないの間違いだろ

190 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:05:07.54 ID:kUzoai710.net
これだけたくさんの異性がいる中で
人生で出会った中から選び、承諾され結婚
その後の長い結婚生活で他の誰にも勃起せずに生きていく?

壮大なクソゲーだろこんなのw

191 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:05:19.06 ID:0HDMJILV0.net
不細工独身オバさんって派遣の男より価値が低い劣等種だと理解してないから
何故か上から目線で見下してるけどお前らそいつらより下だよと教えてあげたい

192 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:06:06.62 ID:yn8olrK80.net
>>191
同レベルだろ馬鹿じゃねぇの?

193 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:06:09.77 ID:VC3D1P9B0.net
>>179
実際はそういう有能がたくさんいることより無能が少しでもいるだけのほうが問題なんだよな
30%いるだけで十分問題
ていうか90%は最低でも普通に結婚してもらわないと困る
一人っ子が増えているし

194 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:06:10.79 ID:ydYLfRrs0.net
アメリカでホームステイしてた頃、買い物先等見知らぬ人でも良いなと思った女性には食事に誘ったりが普通(周りの男もみんなそんな感じ)
本当に5:5くらいの確率でご飯とか行ってたりしてたんだけど
日本に帰ってきてそんな調子で誘ってたら全敗。
色々勉強して徐々に歩み寄るのがベストだと分かったけど、すごい面倒臭い
外国女性って暇だし別にいいやって考え方の人多いんだけど、日本人女性って人見知りが多いからそこに辿り着くまでのステップが何層にも分かれてる

195 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:06:18.75 ID:kODlNIY60.net
>>183
親族の立場から言えば高齢独身も寄生虫だよ

196 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:06:21.43 ID:OMvadRfu0.net
>>168
独身叩きって楽しいの?美味しいの?

197 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:06:31.21 ID:SXabQ+8C0.net
モテるやつは40ちょいとかでもモテ続けてるけど、そういう人とモテないやつ並べたらわかる。
モテないやつは見苦しい出っ腹で歯も黄色で、オッサンみたいなシャツ着てたりするし、人と目を合わせないとかツッコミどころいっぱいあるもんな。
ネットいじってるくせにファッションの情報は集められないとか意味わからんわ

198 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:07:02.65 ID:kUzoai710.net
>>187
既婚だろうが独身だろうがこの世は地獄なんだよw

既婚がいい、独身がいいといって
そこから目をそらしたい気持ちはわかるがw

199 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:07:30.65 ID:8gs//3bj0.net
恋愛はそれぞれの思惑と駆け引きで、
結婚は契約だからさ
今は個人の思惑の多様化でなかなか契約に至らなくなってんのよ

契約を前提にする見合い結婚の成約率は当然高い
お互い契約を望んでたわけだから、比較的結婚生活も長く続く

200 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:07:34.98 ID:bEaVuR1l0.net
恋愛しているのが3割か、日本()

201 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:07:50.59 ID:kUzoai710.net
結婚して子供なんて作ったら
好きなエロ動画見ながらよだれ垂らしながらオナニーとかできないじゃん

202 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:08:11.75 ID:W5995uK10.net
>>198
いろんな意識調査見ても幸福度は既婚が圧倒的に高いけどな

203 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:08:15.49 ID:nYAcf9sv0.net
そもそも、お見合いしてまで結婚したいという考えが私には全く理解できません
でも、人それぞれ好きにすればいいのではないでしょうか。婚姻は自由です

204 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:08:22.27 ID:YQvFs/UK0.net
>>191
底辺のおっさんってこう自分に言い聞かせてるんだろうな

205 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:08:39.70 ID:bEaVuR1l0.net
確かに女とかムカつくから、無視するのが一番

206 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:08:47.81 ID:kUzoai710.net
子供を作るリスク
・子供の人生がどうなるか
(非正規、ニート、イジメ、恋愛弱者、ボッチ、障害者、メンヘラetc)
・嫌でも毎日子供の世話、24時間
・嫌でも子供と毎日一緒に生活
・足のニオイがクサイ
・鼻くそを食べている
・小4でオナニーを始める

207 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:09:25.75 ID:OMvadRfu0.net
既婚がー独身がーって叩いてる時点でどっちもどっち、同レベルのウンコ野郎だと思うけどな
なんでそんなに心が狭いの?

208 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:09:34.12 ID:bEaVuR1l0.net
まさにニュータイプやな

209 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:09:47.12 ID:BI9OFqjd0.net
>>194
いったい何時の話なんだか…
今の日本でそんなことすればセクハラ案件で社会的に抹殺されるぞ

210 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:09:47.71 ID:tZhoPGEn0.net
>>158
してない
未婚のまま息子3人産まれた

211 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:09:51.36 ID:ZYfIgiH00.net
> 【ライフスタイル】若者の未婚・晩婚が増えたのは「草食化」は関係ない…昔は7割の恋愛弱者をお見合いシステムが救っていた

原因は...
・男女とも草食化
・男の収入が減って女を養えなくなった。
・女が社会進出で自分で稼ぎ始めて男に頼る必要が無くなったので、男は余ってしまった。

こんなところか...

212 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:10:40.52 ID:oTVl7UwE0.net
>>185
昔はそうだったんだろうけど、今はそれはあんまないだろうな
なにせ、自分のことで精一杯で「自身を持ってこの人を紹介出来ます」みたいな事は
よほど個人的な付き合いのない限り、しないだろうし

自分だって「誰か独身のいい男(女)を紹介してくださいよー」って言われても
紹介できる人がいないって言って断っちゃうだろうしね

213 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:10:40.80 ID:qVb+9eZC0.net
単純に金が無いから

214 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:10:53.27 ID:kUzoai710.net
恋愛できるのが3割か
これはなるほどだな
職場と家の往復で出会いなど限られるし
友達いない奴なんて合コンとか無縁だし
女なら出会い系でいくらでも無料で会えるが男はそうもいかん

シコリまくってる未婚男の多い事
あとは風俗で溶かしてる奴

215 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:11:57.05 ID:Xnf7D2Xc0.net
あの有名企業が倒産だ〜リストラだ〜ってのをガキの頃から身近に見てきた世代
結婚する気あってもまとまった貯金できてからってなるのが自然だわな

216 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:12:17.03 ID:K/9mMH4v0.net
一時オバタリアンという言葉が流行ったが、あれって別に女性がおばさんになって
変わったんじゃなくて、本性を現しただけなんだよね
女というのは本来自己中心的なもの
若いうちは男に選ばれないといけないから猫かぶってるけど、そういう必要がなくなったら
本性を現すだけなんだよ
まあ、女性が純粋な母性を本能的に持っているのは性体験のないティーンの間だけだな

217 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:12:24.01 ID:bEaVuR1l0.net
金があっても結婚しないやつは絶対しないんやな

218 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:12:29.66 ID:kUzoai710.net
結婚して既婚者になると世間体はカッコつく
しかーし、中身はそれぞれなので
既婚同士でも格差はつく
うちは軽自動車なのにお隣はアルファードよ!とかね

その点未婚は楽ちんだわな
おちんちんだわな

219 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:12:30.49 ID:yldQ/2Mq0.net
>>191
そう言い聞かせないと精神が保てないのかな
可哀想に

220 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:01.51 ID:VvhBgQUI0.net
>>214
友だちいないような社交性コミュ力魅力ない奴はそもそも結婚するのが間違い

221 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:05.85 ID:vUqegpvF0.net
>>155
ああすまん

222 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:11.65 ID:G0lXy0ef0.net
>>212
そっかー(´・ω・`)

223 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:20.79 ID:JnNu/Gr20.net
>>10
身のほどを知るのは卵子が劣化した、ババアの方じゃw

224 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:28.30 ID:XBBRkwmh0.net
実際、高学歴・勉強できる=非リア、非モテ、不細工、どんくさい
ってのは相関無いんだよな
顔が良くて運動できて、コミュ力ある国立理系卒や、一橋卒の奴らだっているし
東京理科大で実験に忙しい中、居酒屋バイトとかもして、お客に好かれたり同僚と仲良く
やってる人もいる

一方、その逆も沢山いる。

あと、これは私見だが、
いまの30歳くらいの奴らの親って、コミュ力や見た目の重要性を認識していて、
息子に彼女できないのを心配したり、ファッションや見た目に気を使わせたり、
デオドラントなど臭い対策にも注意させたり
そういう意識の高い親が多いのではないだろうか?? 

ちゃんとした家庭の親ほど、そんな傾向(勉強だけでなく、異性交際の重要性を説く)が
あると思われる。

225 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:30.55 ID:oTVl7UwE0.net
>>202
まあ、必ずしも全員が幸せってわけじゃないんだろうけど、多くの人(凡人)にとっては
それがベターな結果の選択だから、そういう選択を多くの人が取っているんだろうな

勉強だけが全てじゃないけど、勉強しておけばいろんな道が開けたり、幸せになれる確率が上がるから
勉強しろと親や周りが言うように、多くの人にとっては独身で一生終えるより、結婚して満足してる人が多いからこそ、
結婚したほうがいいという人が多いんだろう

226 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:37.95 ID:pCwK40R20.net
氷河期婚活市場は40万人産業だからね
40になっても搾取されるんだよ
若い時は派遣に搾取され
年をとったら婚活に搾取され
奇跡的に結婚できても
妊活に搾取され
子供が産まれたら、、
永遠に搾取されるのだ。

227 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:45.41 ID:bEaVuR1l0.net
エロ漫画みたいな異世界へ

228 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:54.17 ID:OMvadRfu0.net
叩き合ったところで婚姻の数が増えるわけでもないし
既婚の独身叩きは既婚ってそんなもんかよ?って印象持つだろうし
独身側もアレだぜ?女なんかとか文句言ってもそれは酸っぱい葡萄にしか見えん

229 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:13:56.76 ID:tZhoPGEn0.net
>>214
風俗で働いてるんだけど若い客からは疑似恋愛の相手をさせられ
オッサンからは求婚されてキツい
こっちはただのダッチワイフなんだよ
お前らどれだけ寂しいんだよってなる

230 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:14:14.71 ID:8gs//3bj0.net
>>202
どうなんだろう?ブータンの例もあるしね
幸福度って結局ある程度自分を騙さないと上がらないんじゃないかな
あとは比較論で評価してる人が多い気がする
(独身者にはない)妻、夫、子供がいるから、自分は幸福なハズだ!
みたいな

231 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:14:45.82 ID:tPAK8wl20.net
既婚者の方が幸せという調査もあれば、独身者のほうが幸せという調査もある。
既婚者と独身者の幸福度に違いはないという調査結果がでている。
また、孤独死は既婚者でも子供がいる人でも普通に起きている。
というか、もともと人間は孤独死のほうが多い。
孤独死というフレーズから負のイメージを持ちすぎ。
それがほんらいの死。

↓こういうデータもちだして未婚は不幸せとか言う人ときどきいるけど、
未婚には、障害者とか病気持ちとか貧困者とかが含まれている。
だから単純に既婚者と比較してほら独身者は不幸だとか言えないんよ。
「結婚を選び取れるが独身でいる人」と「結婚を選んだ人」との比較じゃないから。

既婚・未婚 男性・女性の幸福度
https://pbs.twimg.com/media/CGeRigcUcAAolpN.jpg
男性の自殺率 既婚・未婚
https://pbs.twimg.com/media/CG81019UIAAfQpN.jpg
30〜50代男性の不幸感 既婚・未婚
https://pbs.twimg.com/media/CG3KBSeUYAENxXa.jpg

あと、幸せな人は既婚のままでいられるが、不幸せな既婚は離婚するので独身に戻るでしょ?
なので離婚した人は独身にカウントされる。
つまり離婚した場合の痛みは、既婚側ではなく独身側に含まれちゃうんだよね。
離婚って人生の中で遭遇する心理的痛みの最上位ぐらいだから身体的なダメージが大きい。
それを独身側にじゃなく既婚者に含めないと。

232 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:15:12.08 ID:ycMhVe520.net
>>229
そこはリクエストに応えないと
マグロじゃどんな美人でも糞つまらんからな

233 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:15:29.79 ID:VvhBgQUI0.net
>>224
異性交際に限らず社交性、人間関係の重要性を教育するだろう

234 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:15:43.03 ID:bEaVuR1l0.net
素人に求婚せず風俗にとか

235 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:16:51.75 ID:0HDMJILV0.net
>>234
江戸時代から男は風俗嬢を見受けしてたんだぜ?

236 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:16:56.95 ID:JnNu/Gr20.net
>>202
客観的に見るべきじゃないのw
自己申告じゃwねえ

237 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:17:10.70 ID:zLIhgdz70.net
>>102
金もないし、
人間的資産もないな

238 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:17:13.13 ID:VvhBgQUI0.net
>>229
寂しいやつがたくさん居るから商売成立してるんだろと。
ありがたいことだろw

239 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:17:16.96 ID:XBBRkwmh0.net
>>233
そこは当然だから、あえて割愛した

240 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:17:23.86 ID:oTVl7UwE0.net
>>222
単にいい人を紹介するだけじゃなくて、双方が合いそうかを加味して紹介するかしないか決めるわけですしね…

で、合いそうだと思っても、双方の空いてる日の調整とか連絡先の調整とかしなきゃいけないわけで、多大な労力もいる
結婚相談所がビジネスとして成り立ってることからも、その労力は本来は金とってもいいレベルの労力であって
それを無償でやるなんて、よほどのおせっかい好きかその相手に個人的に幸せになってもらいたいかのどっちかでしょ
そこまでやってくれる人なんて、このご時世、滅多にいないよ

241 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:17:33.31 ID:2DGbEJ1e0.net
結婚しないデメリットが目に見えて
減ったからだろ。

そうすると人は立ち止まるようになる。

242 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:17:33.81 ID:X9bOI44U0.net
>>229
それ、精神病みそうだね

243 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:17:41.87 ID:pCwK40R20.net
独身は年食うと社会のお荷物になるだけだよ
苦労して家族を作った人々を搾取する
存在となり糞尿製造マシーンになる
40万人のうち3パーセント救えるとしても1万2000人
頑張ってもらうしかないでしょ

244 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:17:44.90 ID:nMCUIkbM0.net
>>224 いまの30歳くらいの奴らの親って

この人達ちょうどバブル組なのよ。
おんななんて、おとこなんて何とでもなるって時代を過ごしてきた人達。
嫌なら結婚しなくてもいいんじゃね的な感じ。

245 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:18:19.33 ID:fTEypa5L0.net
>>218
それでも独身よりは既婚者の方が世間体は良いわな

246 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:18:35.14 ID:sILW2FPx0.net
みんながみんな結婚したいわけじゃないし、
そもそも結婚生活を築くことに向いてない人間って絶対いるわけでさ、
個々人の価値観や個性を否定し他者を批判するのはどうかと思うわ

さらに言えば、そういう人間はまさに結婚生活に向いてない人間に思う
異なる価値観などを許容できない人間が、他者と生活するなんて無理だろ

247 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:18:37.42 ID:Eo5lcX7h0.net
>>32
残念な話だが、年収三百万以下なら諦めよう。
もう少し有るなら訳有りの方々に絞るしかない。

248 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:18:48.45 ID:W5995uK10.net
基本的には結婚したほうが幸せだからな
まあ、チャンスがあるならしたほうがいい
手遅れになる前に

249 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:18:58.97 ID:VC3D1P9B0.net
どうしても結婚率を上げられないならシングルマザーと子沢山を増やすしかない
ヤリチン達を育てていくことが求められている

250 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:19:10.12 ID:VvhBgQUI0.net
>>207
こういうとこはおまえ含めてそういうやつの最後の居場所なのに何言ってるのとw

251 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:19:18.62 ID:JnNu/Gr20.net
>>220
それで結婚してる人がたくさん産めばねえwそううやって弾いていって少子化になっていくんだな

252 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:19:26.36 ID:VwQZTvEP0.net
>>74
実は恋愛の方がなし崩しに結婚が出来る手段だったりする。しかし、マスゴミが消費のために馬鹿な女性たちをマーケティングで操作してるから、
ただしイケメンに限るなんて事になる。
一方、お見合いは確実に紹介はされるが、成婚はとても難しい。男性の収入や親戚の事など踏まえての付き合いだから。
どちらにしても結婚は茨の道だね。

253 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:19:31.39 ID:tZhoPGEn0.net
>>232
もちろんキャラ演じて頑張ってるよw

254 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:19:33.82 ID:kODlNIY60.net
周囲は恋愛で彼氏彼女いる率ほぼ100%なんだが、これがグサっと刺さる奴は自身も7割に属しちゃってるから暴れてるんだろ

>「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。

255 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:20:09.48 ID:JnNu/Gr20.net
>>243
既婚者もゴミになるんじゃ

256 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:20:24.73 ID:LAub2FYW0.net
>>224
その世代の親は自分が大事だから
子供(男の子でも)見た目は気にして
子供時代からみぎれいにさせるけど
子供の将来のためというより
自分の持ち物的な感じだと思う。

257 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:20:35.93 ID:ctpOGwlp0.net
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://net geek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編    
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo

258 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:20:54.05 ID:Ruf+cCBA0.net
ネット見れば美男美女が山ほどいるのにわざわざブスブサと付き合おうとは思わんわな

259 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:20:58.80 ID:FwRa8QCs0.net
コミュ障ブサイク貧乏人が淘汰される自然な仕組みが自由恋愛

260 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:21:06.53 ID:G0lXy0ef0.net
>>240
結婚させたがりのお節介おばさんが実は有能だったんだとよく分かるなw
今はそういう人本当見なくなった気がするなぁ…

261 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:21:08.93 ID:ctpOGwlp0.net
中山隼雄    
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html


―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338

―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153


月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ   

http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183

262 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:21:21.54 ID:SXabQ+8C0.net
>>32
若い子は難易度は高いけど、どーせ労力かけるならババアより若い子ってのは言えてる。
その分稼ぎ増やしたり若作りしたり努力はいるけどな当然。

263 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:21:42.34 ID:VvhBgQUI0.net
>>251
てか、本来子孫を残しちゃいけない人間がたまたまいい時代(戦後高度経済成長)に生まれて家庭を持てたってことだから。

だから本来の姿に戻りつつある。
ここ50年は過渡期だから大変だろな>政治

264 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:21:52.65 ID:ctpOGwlp0.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。
   
既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html
----------------
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 
----------------
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。    
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

265 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:22:10.02 ID:pCwK40R20.net
>>32

夢を信じて生きていけばいいさと、、

266 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:22:25.53 ID:ctpOGwlp0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。

ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

中国に進出するには技術移転が必要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88.png

日本の場合、甘えてるのは企業。↓

労働生産性は上がってるが、賃金が下がってるのは日本だけ!(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

ここ20年間は、賃下げによってほぼ横ばいで、
下降傾向にあります。( 主要先進国では日本だけ )
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

自己資本比率は、意外にも上昇傾向で、これはバブル以前から。( p.14。上げようと思えば上げれる?)
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100215a05j.pdf

これはフェイクじゃなかったね。↓

群馬県南東部に位置する人口約4万2千人の地方都市、大泉町。
一方、同町の生活保護受給者のうち外国人は23%と人口比率を上回る。
https://www.sankei.com/politics/news/180503/plt1805030006-n1.html

工業地帯で、企業の収益や、労働者が増えるのは当たり前。
ただしその代わりに、財政難と少子化が進みます。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E3%81%AE%EF%BC%9F.png

1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43299
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)    
https://abortion-note.com/abortion-data/

267 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:22:33.93 ID:nMCUIkbM0.net
>>224
男の東大出は良いだろうけど、女の東大出はどんなのと結婚すんだ?
東大?    
早稲田慶応? 
にっこまはねーだろ?

268 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:22:47.22 ID:bEaVuR1l0.net
>>244
結婚出産が嫌になる印象ドラマが多かったのか

269 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:22:48.97 ID:EVv1lWqo0.net
結婚ってシステムが如何に男に不利か
バレただけ

270 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:22:49.18 ID:ctpOGwlp0.net
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png

数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態
 
「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。
 
長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。
 
ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。
 
だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2
 
転職に詳しいジャーナリストもこう言う。
 
「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。
 
その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。
 
それでも求人倍率を押し上げることになる。
 
『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。
 
一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/3
 -------------------------
 ○我が国における直近5年間の
  雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

  その増加の過半は、留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。

 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
 -------------------------
求人が増えても就職できない
ハローワークに集まる【怪しいお仕事】の実態

    
https://diamond.jp/articles/-/33883

271 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:23:07.02 ID:o959n7BR0.net
>>243
本当にすまないな。国費を使ったり自分で食う・出す出来なく
なる前に何とが自分の手でこの世を去ろうという気は持っているよ。
勘弁してや。

272 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:23:07.41 ID:MqIMhxd+0.net
>>181
独身男はこういう人間から殺してこうって考えるんじゃないかな。嫌ったら嫌われるって言うし。気を付けなきゃね

273 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:23:24.28 ID:kUzoai710.net
女は〜とかいう男いるが
相手にされないから逆恨みのパターン多し

本当にイイ女って少数だけど世の中に実在するのよ
あと自分の事棚に上げてるキモ男多すぎて笑う
ブサメンで口臭まき散らしてガハハ笑ってる迷惑な存在だって自覚しなよ
あと鼻くそを公衆便所の壁に付けないでよね

274 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:23:30.58 ID:w7VLzIA20.net
定年離婚が流行りだとかww

275 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:23:30.53 ID:ctpOGwlp0.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる    
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%A5%E7%AE%A1%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.png

立法に至った根拠
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A0%B9%E6%8B%A0.png

概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

入管が調べたというデータだと、不正行為の認知件数は少ないんですが、
おそらくほとんどの方が同じような手口で連れてこられています。

この制度の元になった「研修」制度を作った経緯からして、中小企業からの要望だったんです。

円高不況 → 海外への移転 → 研修制度の拡大 → バブル崩壊後に、さらに拡大させて、大量に受け入れ → 低賃金・少子化が加速
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqno9i

だから、いくら法規制を付けても、もう無駄ってことなんです。

ていうことは、もうこの制度、つまり在留資格を、廃止にするしかないんです。
密入国は、そうとう難しいですからね。

3人に1人というのはすごい逃げ方ですよ。
逃げるのにはかなりの勇気が要ります。

それを考えると、やっぱり
こんな制度が存在していることはおかしいですよ。^^

媚中派の人たちは、中国の経済成長を支援する一方で、
国内で商売をしている仲間のことも考えないといけないんです。
そうすると必然的に、奴隷制度、この制度が必要になるんですよ。^^
ここまでしてもらってるからこそ、この人たちは、価格競争で絶対に勝てるんです。
地方に残ってるのは、この人たちなんじゃないですか?

それから、失踪者が不法就労や犯罪に手を出すというのも、
借金を返さないといけないからじゃないでしょうかねぇ。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%81%82%E3%82%8B%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%AE%9F%E7%BF%92%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%A8%BC%E8%A8%80.png
     
ドイツとの協定みたいに、国家間協定にすれば中間業者を排除できるんじゃないですか?
野党側の参考人をされていた指宿弁護士もそうおっしゃってましたよ。^^

276 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:24:00.19 ID:GEjRiw/70.net
結婚したいなら相談所でもなんでも活用すれば良いと思う
もしも希望通り結婚出来たとしても、結果の良し悪しは
きっと死ぬときじゃないと分からないんだろうなぁ
先は長いな

277 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:24:01.82 ID:ctpOGwlp0.net
もっかい貼っておくと、これは今年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568
---------------------------------
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327
---------------------------------
日本の株高はアベノミクスの効果以上に米国の好景気の影響だ。
米国がこけたら日本もこける。いよいよ不穏な気配だ。
金持ちはこの数年でごっそり稼いだ資金を海外へ分散しバブル崩壊に備えている。
アベノミクスの負の遺産のしわ寄せは大衆にくる。なんと理不尽なことか。
    
https://twitter.com/SamejimaH/status/1077474389547859968 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

278 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:24:17.92 ID:bEaVuR1l0.net
子供がしっかり面倒見てくれるよ

279 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:24:18.53 ID:yFxvgsCS0.net
戦後ちゃんと結婚するように教育しなかったからだろう
加えて女性の社会進出がとどめを刺したな
宗教も教育も世間体も家系も経済的理由もなく
右も左も方向性も分からん若者を社会に放り出せば
自然と結婚も人口も減るわな

280 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:24:35.50 ID:tPAK8wl20.net
子供を作る=社会貢献してるって思ってる人多いよなあ。
子持ちのみなさん、あなたたちは社会貢献していませんよ。むしろ社会負担になっています。
なぜなら、
低成長社会では、納税額より子供の成長にかかる費用と老人の医療費のほうが多くなっているので、
じつは人が増えれば増えるだけ社会に負担がかかっている。
現在、社会保障費だけでも、1年の国民の総納税額の2倍以上。社会保障費だけでもそれだ。
全部込にすれば、生涯納税額の3倍は一人一人が受け取っていると思う。だから国は赤字。
つまり、子持ちの人は、3倍税金払うべきなんだよ本来は。
本来は子もち税をつくらないと論理的につじつまが合わない。
子供を産むことは社会貢献しておらず、むしろ社会に負担をかけてる贅沢な行為だから。

子供がいるってのは、子供がいない人より社会に負担をかけて贅沢しているっていう事実をまず認識してないから、
独身税とか子なし税なんていう、ヒトラーやスターリンばりの、
個人を無視して、特定の集団の都合を優先した考えがまともだと思っちゃう愚かな論理にそまっちゃうし、
ベビーカーはそれだけで守られるべき存在とかいって、我が物顔で権利主張して、
相手にそれを助けろなどという間違った美徳をつきつける阿呆が出るんだよ。

論理的に考えるなら、むしろ子持ち税を導入するべきだよ。 
そしたら、子なしの独身者はもう少し相対的に裕福になれるので、
結果的に新しい子供は生まれやすい社会にもなり、
資金的な面で子供を作れない問題が解消されて、人口がむしろ増えると思う。
そのうえで社会負担面から考えて、
子持ちのほうが税金を多く支払うのは平等な税金負担だから、社会の公平性も増すわけだしね。

281 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:24:43.56 ID:ctpOGwlp0.net
IR研究会 代表 草加和徳
https://integrated-resort.jp/articles/ 
株式会社 昌和商會 代表取締役 草加和徳
http://www.showa-shokai.co.jp/company/ 
パチスロ屋さんですね。
-------------------------
IR議連名簿 平成27年3月27日現在生活の党と山本太郎のなかまたち

衆議院  生活    小沢一郎
衆議院  生活    主濱了

https://web.archive.org/web/20160701075211/http://integrated-resort.jp:80/parliamentarians
-------------------------
「小沢一郎氏と竹中平蔵氏が始めて会った日である。」
http://www.jikyokushinwakai.jp/important_person/asia_person_012.html
-------------------------

平野:実は日本改造計画の勉強会に、竹中さんが来ていて、
私たちが自由党の幹部でごく少数で政策勉強会をやっていまして、
そのときの参加者でもあった。

http://blogos.com/article/23587/?axis=&p=11
-------------------------
「安倍さんもこれ読んでるのかもって思いました。

書いてあるとおりの事をしてる? 
でも、「ただし、こうしてはいけない」と書いてあることもそのまま現実にしてる。」

「小泉改革とこの本の主張は確かにそっくりだ。ほんとはこれがしたかったのね。というか。」

https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/dp/4062064820
-------------------------

「この絵の中で優先的に整備するルートとされている北陸新幹線、北海道新幹線が
まさしくこんにちの日本で実現しているのだ。」

https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/product-reviews/4062064820/ref=cm_cr_dp_d_srvw_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent#RVC1LAG21JMY3
-------------------------

「自民党の北海道連の意見が まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-------------------------

日本で最大の押し売りは、巨大公共事業で、
それを独占しているのは、ゼネコンと政治家からなるファミリーで、
この小沢一郎という政治家は、その代表格なんですよ。

社会主義がどうとかいうどころの話じゃないんですよ。平野さん。

そしてこの平野貞夫がやっている涼風会の会員というのが、
ネットゲリラだとか、二階堂ドットコムなんですよ。

-------------------------
当時、内田氏は 都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。   

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989

282 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:24:45.61 ID:Bd2NbGl30.net
お勉強ができるタイプのアスペ父と気弱で鈍臭くオドオドした性格の残念な容姿の母親が
余り者同士で結婚して生まれたのが両親の悪い所を全部受け継いだ超絶出来損ないの俺と弟2人

ちなみに俺は底辺職で弟2人はニートで、弟を生かすために65過ぎた今も両親とも働いてる
世間体だけで結婚して子供作るからこんな悲惨な事になるんだよ

283 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:25:43.52 ID:VwQZTvEP0.net
>>276
大体は儲け主義です。
結婚相談所は。

284 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:25:50.47 ID:OMvadRfu0.net
>>250
ん?俺は別にどうでもいい派だから

285 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:25:50.95 ID:JXl4d7CT0.net
>>78
普通=周りと同じって感覚なのかも
この相手を選んだ時の周囲の反応が気になるから自分で決められないとか…

286 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:26:04.77 ID:kUzoai710.net
独身は最悪自殺すればいいけど
結婚して子供作ったらそうはいかんからな

287 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:26:57.45 ID:tPAK8wl20.net
100%の避妊できる性行為はないのに結婚前に性行為をするということは、
赤ん坊を育てる安定環境がないのに性欲を優先させたってこと。
つまりまだ結婚する気がない時点でセックスをするということは、
赤ん坊や相手のことよりも、自分の性欲を優先させただけってことになる。
相手を愛していたらそんなことはできない。
周りに流され、刺激物で消費されることをあおるメディアの影響で
簡単にセックスする人が増えすぎた結果、
結婚せずとも性欲が満たされるので少子化が起きているということから目を背けすぎ。
結婚前にセックスさせれば、そりゃ結婚まで行かなくなる可能性が大幅に高くなる。

288 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:27:12.39 ID:MqIMhxd+0.net
>>201
そこで出来ないって思うから日本は少子化なんだよ。家族全員でオナニーしたらいいじゃない。

289 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:28:19.42 ID:kUzoai710.net
>>282
ガキ3人だと避妊もせずセックスしまくってるから
世間体だけじゃなさそうだな
ただの性欲バカだな

290 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:28:31.09 ID:tPAK8wl20.net
「未婚の童貞と処女=相手のことを思って、自分の欲情よりも相手や子供のことを大切に思っている人」
「未婚の非童貞と非処女=マスコミが作った風潮や自分の欲情を恋愛と言い、子供を育む安定環境がないまま性行為をし、
 相手や子供よりも性欲が上回った軽薄者」
という逃れようのない事実に戻ることが必要だ。

愛があれば婚前交渉はしないぞ。
なぜなら結婚もしてないのに愛している人との間に子供が生まれたら相手も子供も大変だからな。

未婚なら非処女より処女、非童貞より童貞のほうがいいよ、何歳であってもね。
コンプレックス持つ方がおかしいので堂々と、むしろ未婚なのにこどもができうる性行為した人を軽蔑するぐらいでいい。

291 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:28:36.63 ID:kODlNIY60.net
>>236
客観的にと言うのはどのように測定?

292 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:28:50.01 ID:cUjth/k90.net
独身の年金なんてガッツリ減らしてもいいから
子育て支援に回すべき

293 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:28:53.44 ID:+nMSOuvN0.net
>>286
だからw幸福度は上がりそうだなwww

294 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:29:36.30 ID:aIfdN9QC0.net
何だ「イケメンで長身で高収入で会話が楽しくて気配りのできる男」が減ったんじゃないのかよ

295 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:29:39.82 ID:UbmTm4H80.net
>>1のリンク先

「だからといって、社会が悪いとか自分が悪いとか考えると、
かえって負のスパイラルに陥ります。社会や自分を変えようとするのではなく、
大事なのは適応力。今、目の前にある仕事や趣味に没頭したり、人とつながり、
自分の中の新しい自分を生み出していくこと。
そうすれば自然と自分を認められるようになるし、自己肯定できるようにもなる。
誰かを好きになるためには、まず自分を好きになりましょう。それが結果として、
恋愛や結婚というプロセスにつながっていくと思います」

ハードルがあまりに高すぎるわ。
20代30代でこの域まで到達しなきゃ結婚できないというなら、
未婚率など増えて当然。

296 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:29:47.65 ID:kUzoai710.net
性欲が40歳くらいで終わればいいんだけどな
残念だが50歳でも性欲ギンギン
やり飽きた50歳のおばさんより
20代30代の美人とセックスしたいわw

297 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:30:57.88 ID:nMCUIkbM0.net
会社のブスやブサメンでも結婚してるからな。
いい女、イケてる男も結婚してる。
その間の中間層が見の程知らずでギャーギャー言ってて結婚してない。

298 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:32:09.63 ID:AbKjV6g20.net
>>292

> 独身の年金なんてガッツリ減らしてもいいから
> 子育て支援に回すべき


Ok
3号廃止な

299 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:32:37.88 ID:kODlNIY60.net
>>296
子どもも作らないと無駄に性欲が続くんじゃねえかw
たぶんw

300 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:33:14.00 ID:sILW2FPx0.net
>>292
まぁ、独身関係なく年金を減らすのは良いと思うよ
というか、賦課方式をやめて積立方式にするべきに思う

で、老後は『自分』の子供の世話になるのを普通のことにすればいい
そうすれば、自分の子供がいない人は自分自身でどうにかしましょうとなる

独身の俺も、そうするのが公平だと思う

301 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:33:33.38 ID:nYAcf9sv0.net
何故このような事件が起きるのでしょうか

【大阪・枚方市】民家で家族3人(40代夫婦・20歳の大学生娘)死亡、無理心中か 16歳高校生息子「自分の部屋のドアも開けられそうになった」
【広島】男児2人(5歳と3歳)が刺され死亡 殺人未遂容疑で母逮捕 自ら110番 夫は外出中

302 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:34:08.90 ID:yFxvgsCS0.net
何の為に結婚して子供を作るのか考えるべきだな
社会のためとか老後のためとか世間体のため
孤独から逃げるためとか
そういうのは枝葉末節の理由にはなるだろうけど
相手がそう思っていたら嫌だろう
愛情をベースとした強固な人間関係を作るという気概がなければ
離婚もしくは仮面夫婦化して地獄行きだな

303 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:34:30.46 ID:WnnRupw70.net
ネットが普及して昔に比べて色々な人とマッチングできるはずなのに
見合いシステムの方が優れてたなんてなんかわらっちまうね

304 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:34:43.57 ID:kUzoai710.net
うちのパン工場には希望のない55過ぎの未婚ババアがいる
周りからは変わり者だとか言われてるが
黙々と作業をこなす姿に心打たれてた

だが、真夏のある日、彼女は熱中症で突然この世を去った
たった一人でエアコンのない部屋で

エアコンを買うお金は余裕であるが
「冷暖房は体質的に合わなくて」
と言っていたらしい

彼女の人生はなんだったのか

305 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:35:25.85 ID:AbKjV6g20.net
>300
縮小する経済じゃ子供は職を得られずニートが関の山
氷河期世代が良い例
だから移民となった

306 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:36:04.22 ID:ukcpyx4G0.net
昔のお見合いって知り合いの知り合いの息子娘同士を会わせて嫌だったら断れるし
男にも女にも不利な部分ないのに何で廃れたんだろう

307 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:36:07.52 ID:KKayC7Y50.net
>>181
犯罪やるくらい行動力のある男なら余裕で女ぐらい捕まえてる

308 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:36:26.45 ID:kUzoai710.net
お前らが頑張れば結婚できるだろ
俺はできないから頑張らないけど

お前らは頑張れよ
頼んだぞ
俺は頑張らない

309 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:36:47.47 ID:+nMSOuvN0.net
>>291
同年収の独身者と比べればいいんじゃないのw
幸福なはずなんだし

310 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:37:16.35 ID:G0lXy0ef0.net
>>308
いやそこはお前が頑張れ?

311 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:37:16.74 ID:oTVl7UwE0.net
>>260
だからよく
「問題ないなら誰か紹介されるだろw」
とか言う人多いけどさ、そういう人に1対1での引合せを10人以上やったことある?って聞くと
多くの人はノーだと言うだろうねw

俺だってノー(どころか1人もやったことないし)だしw

312 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:37:42.50 ID:nYAcf9sv0.net
【本】「一刻も早く死んでほしい」 “だんなデスノート”書籍化の狙いとは 「男性差別」批判に担当編集者は「想像外」

何故一刻も早く死んでほしいのでしょうか?

313 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:37:52.09 ID:9D3767Pa0.net
人間の脳は思春期に完成するからね
だから幼少期から思春期までにつらいことや
失敗する経験があると脳に刻まれて
その後の人生が基本的に悲観主義になるんだよ
結婚できないのはだいたいそういう人たち

314 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:39:42.87 ID:kUzoai710.net
結婚しても地獄
結婚しなくても地獄

さぁ、あなたはどうする?

315 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:39:46.78 ID:MEq6nCFM0.net
飯炊きおばさんと結婚した俺が一番不幸だろうな。
セックスもしてないなにもしてない。
家事をやるだけのおばさんと結婚。
想像以上に地獄だわ。
親が許せば即離婚したい

316 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:40:24.40 ID:oTVl7UwE0.net
>>303
ネットに限らず、現在の見合い(商売)のだめな所は
「(金払ってるんだから)遠慮なく断りやすい」
だからなw

見合い相手は勿論、仲介者の顔も立てなくていいから、初見でかなり好意的に見れた相手以外は遠慮なく断る人多数
出会いの数が多いから「今回ダメでも、直ぐに次の見合いがあるし」ってのもそれに拍車をかけてる

317 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:41:03.44 ID:kUzoai710.net
表に出てる、見える夫婦や家族は幸せな一例だが
これがすべてではない
表に出てこない不幸な夫婦や家族は多い

318 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:41:17.51 ID:nMCUIkbM0.net
昔は契約している保険屋の姉さんや叔母ちゃんがその手の情報をいろいろ持ってて紹介とか
間を取り持ってくれたりしたんだよ。
今は画面だけ見てのネット保険だろ、その辺の影響もあるな。

319 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:42:02.68 ID:kUzoai710.net
うちの近所に、家族4人それぞれチャリに乗りでかける家族がいる
車のない家らしいが、見てるこっちが恥ずかしくなる

320 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:42:23.44 ID:9tqnjb/y0.net
>>305
ニートンはね半遊飲力だから人生の半分は遊んで飲んで暮らす力がまだあるから半遊飲力なんだよ

そこがニュートンとの違い

321 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:42:28.83 ID:BI9OFqjd0.net
>>308
ぃゃぃゃ、お前こそ頑張ればまだ間に合うぞ、頑張れ!
間に合わない俺は頑張らない、お前に任せた

322 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:42:35.88 ID:A3TwNOsUO.net
>>313
俺のことだな
片親がどっちらかがクソだとそうなる

323 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:43:48.55 ID:nMCUIkbM0.net
>>314
竹内まりやの  幸せのものさし  そのままだな。

324 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:43:48.56 ID:kUzoai710.net
好き勝手に人生を費やすか
結婚して子供を道連れに泥舟に乗るか

325 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:43:55.04 ID:uxSMmph10.net
こんなのどうでもいいから梅毒問題なんとかしろや

326 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:44:01.81 ID:hgGx4/7b0.net
>>318
近所付き合いもあったし、あそこの家はどういう家庭だとか大体の情報は世話焼きが持っていたからな。

327 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:44:02.86 ID:kODlNIY60.net
>>309
何をどう比較するの?

328 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:44:31.60 ID:rK4/bgyQ0.net
>>315
親が許せばって何だよ
政略結婚でもしたのか?自分の人生だろが
人生切り開けよ自力で

329 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:44:35.59 ID:9tqnjb/y0.net
>>315
家事してくれるのはありがたい事だよ
世の中嫁の飯が不味すぎて言えずになんとか外で食べて回避する男や奥さん相手にたたないのにエチエチ求められて地獄とかあるからな

330 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:44:40.27 ID:2liPh++0O.net
>>306
今の20代は男女とも仕事に就いてるし
お付き合いしている相手がいるかどうかを当人の家族が聞かされているとも限らないから
見合い相手を紹介する対象である若い男女の人生設計を
本人の家族でもない立場の人間が把握しにくい

331 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:45:06.70 ID:51vJnvBN0.net
そこでなんでそんなプレイスやったのになんでチャイナスクールが延々一族総出で
やってんだろう、こうですかね

332 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:45:25.86 ID:xI3LfkVB0.net
>>315
60がきても70がきても、3度のご飯の支度やるのキツいよ

今70位の人は定年が早かった
旦那も元気なのに家にいて何も用事しなくて、女ばかり家事ばかり

333 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:45:37.80 ID:BjjlTJhV0.net
一つ言えるのは田舎民と都会民の結婚はいろいろと障害が多い
価値観が違うとかなりのトラブルになり得る
田舎は田舎同士、都会は都会圏同士のほうが上手くいく

334 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:45:40.94 ID:6ui8sAtw0.net
草食系化が少子化の原因というのも広い意味では関係あるだろう
要は何事も責任持ちたくない・リスク背負いたくない若者が増えたってことなんだから

335 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:45:48.77 ID:9tqnjb/y0.net
>>327
ニートンになるかニュートンになるかはあなた次第

336 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:46:36.21 ID:bQkU3/1v0.net
江戸時代は結婚しない人がかなりいたそうだし、明治維持後もしばらくは変わらず。大正あたりで兵隊を増やし始めたので人が必要になり国策として結婚が推奨された。
皆結婚したのは戦争に行く兵隊が必要とされたから。
そしてその後は戦争で人が減り過ぎたので人を増やす必要があった。だから皆結婚した。
今の日本は安い労働力が必要とされる時代だが、それを日本人ではなく外国人にやってもらう選択をしたので日本人を増やす必要がない。
だから結婚しないできない人が増えた。

その時代に国社会が人を必要とするか否かで結婚率は変わるものなのさ。

337 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:46:44.84 ID:cQmOMd/K0.net
今日も不細工なヤンキーと可愛い女のカップル見たわ
マジクソ

338 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:46:47.47 ID:9+DPnqNJ0.net
保険かぁ、俺より車の方が良い保険入ってるしな
ってか俺自身は健康保険だけだけど。

339 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:46:58.51 ID:GEjRiw/70.net
子供作るって博打だよな
少年A やらムギ茶みたいなのにならんとも限らんし
そこまで極端じゃなくても生産性0のひきこもりとかさぁ
誰だって、まさか自分の子が、そんな風になるなんて予想していなかっただろうに…
それ以前に相手探しだが、皆様の御健闘をお祈り申し上げます

340 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:47:08.25 ID:WnnRupw70.net
結局街コンだの出会い系アプリだのあっても市場に出るのはがっついてる人ばっかなんだよね
大人しくて地味な女の子が好きなんだけどどこにいるんだろうってよく思う

341 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:47:08.54 ID:Yxz6Lu7Q0.net
昭和の頃は女の人がする仕事がなかったから
女の人は結婚しないと生活が出来なかったんだよ。今のように部屋を借りて
ご飯と食べていけなかった。だから不細工で稼ぎの悪い男でも
それ相応な女の人と家庭が持てたんだわ。

342 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:47:22.81 ID:9tqnjb/y0.net
>>334
まさにそれだな
リスク背負うならニュートンになれた可能性あるが大半の若者は今やニートンでリスク負わない

343 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:47:34.29 ID:3t+WVikw0.net
>>32
そのまま生涯独身を貫いて死んでいく。
今は恋愛や結婚しなくても様々な娯楽が巷に溢れているから退屈しないで過ごせる。

344 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:47:48.70 ID:JV9Qzod50.net
コミュ力
男女間闘争
老害ガー
コスパ
メリット
自民電通の筋書き通り
全て金が無いことから始まる

下々はいがみ合えば良い
その分本質から遠く遠くなるから

345 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:48:01.22 ID:9tqnjb/y0.net
>>340
ニートンしてるよ

346 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:48:15.79 ID:kUzoai710.net
まるでハイロウズのモンシロチョウという曲だな

あっちが立てばこっちが立たない

347 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:48:17.13 ID:fePuHDaf0.net
ここにいる独身の書き込みはモラハラ予備軍ばっかりだな
結婚しないのが正しい

348 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:48:37.76 ID:hgGx4/7b0.net
>>333
味覚、金銭感覚、身体の相性ぐらい合わせとけばその他はなんとかなる。

349 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:48:54.59 ID:BjjlTJhV0.net
>>334
人間関係が煩わしいという価値観が増えてるからな
まぁわかるけど
マウントとられる機会が以外とあるしね

350 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:49:41.35 ID:nMCUIkbM0.net
>>340
無印へ買い物に来る女ナンパしろ。
割と地味系。

351 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:49:44.17 ID:kUzoai710.net
両親まともでもガキがクソってパターンあるしな
逆もしかり、遺伝も大事だが
環境とか運も大きいよな

352 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:49:47.24 ID:mb6aolri0.net
34歳鬱メンヘラて定収入おっさんを欲しいと思えるか?
お見合いでも救えねえよ

353 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:50:02.99 ID:m/dssTMf0.net
男性は600万稼いでも3割が結婚できず恋人もいない現実
https://dotup.org/uploda/dotup.org1737395.jpg
みんなこのデータを無視してるよね

庶民中のハイスペが結婚できてないということは出会いの場がないことや会社の拘束時間が長すぎることが挙げられる

354 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:50:17.14 ID:wqKhLoFO0.net
40は選べる立場じゃないのに、性格が良い人とか
変な注文出すんだよな。
まずそんな注文を出す男は性格が悪いとわかるから
女が寄ってこないんだよな。

355 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:50:25.73 ID:MEq6nCFM0.net
>>328
>>329
自分のことを愛してくれて、家事やセックスできる人と結婚すべきだよ。

大学が同じ、職場が同じなどの価値観や金銭感覚があう女と結婚すべき。
親がつれてきた女と結婚は絶対にしてはいけない。
正月に家に帰ってあんなに親に喜ばれたら、離婚も出来ないよ、父さんも母さんも好きだから。

おれの人生はもう終わりだよ、いい年だからってとりあえず結婚かなと思ってやったら、地獄だった。
結婚するべきみたいな風潮消えてほしい

356 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:51:14.78 ID:lb4S9mCo0.net
離婚した男の自殺率は普通の人の20倍だよ

357 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:51:52.23 ID:Bd2NbGl30.net
>>289
女の子が欲しくてチャレンジしちゃったらしいよ
仮に女が生まれてたとしても俺や弟の女版だろうからゴミには変わりないな

358 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:51:56.75 ID:mb6aolri0.net
>>20
オナホ数種類揃えるぐらいには毎日盛ってたのに最近は2週間にいっぺん出せばいいほうになった
しかもオナホ洗うのめんどいからって使わなくなったし

359 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:52:00.96 ID:hgGx4/7b0.net
>>347
どうせできない奴がほとんどだからそこはあまり心配ないw

360 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:52:04.67 ID:kUzoai710.net
昔と今の大きな違いはやはりインターネット
一人でもとりあえず誰かとつながれる
ここがまさにそう

そしていろんな情報を得られる
結婚=幸せ なんて方程式はもう崩れてるのよ

好きな異性とセックスしまくる奴が勝ち組なのか?
教えてくれそこのニート

361 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:52:10.53 ID:jXMIezIT0.net
女の男を選ぶ基準が年々高くなってるからだろ
社長や部長達に愛人がいてるのも金持ちだから女が簡単に股開くんだよ

362 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:52:15.55 ID:x5ZXimzT0.net
お見合いも相手の要求が異常だからマッチングする可能性などほとんどない。
どうしても結婚したくてお見合いやるしかないなら250回くらいは覚悟しよう。
それでも結構な妥協をした相手になるだろう。それで数年とかで離婚したらどうします?

363 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:52:52.17 ID:MEq6nCFM0.net
塾も高校も大学も就職先も親が間違ったことはなかったけど、嫁だけは親が間違えた。
嫁こそが人生で一番重要だった、これが糞だと本当にいままで生きて来た意味を失う。
おれの人生は飯炊きおばさんを養うためにガンバッテキタのかなと

364 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:53:15.42 ID:lb4S9mCo0.net
離婚率ダントツ1位のロシアは、男の平均寿命が60代前半
離婚・不倫が許される女優位の国で、女と関わるのはバカ

365 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:53:28.47 ID:BjjlTJhV0.net
>>360
生物学的にはそうだろう
でも人間社会という枠組みがあるからな

366 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:53:42.33 ID:xPcg11Hz0.net
主導権のとり合いが拗れるもとなんだよ

367 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:53:43.40 ID:QpgsKwWP0.net
上位スレが韓国一色でなんかあれなので
今日も結婚についての意見を見にきました

368 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:54:24.53 ID:kUzoai710.net
俺は嫌いな奴にマウント取られるのが嫌いだ
だから外に出ない
一歩も動かない

369 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:54:34.99 ID:lb4S9mCo0.net
健やかなる時も病める時も助け合うのが結婚なのに、
離婚や不倫なんて許したら、結婚制度は成り立たない

370 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:54:45.64 ID:D9d6rwYt0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.3.011.

371 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:54:46.89 ID:9tqnjb/y0.net
>>355
そりゃ親が連れてきた女はあかんだろ
自分が好きで連れて来なきゃ嫌いな要素見た時に一気にダメになるよ

372 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:54:54.65 ID:mb6aolri0.net
>>363
何で親のレールですべてを決めてきたんだ?

373 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:54:55.89 ID:Yxz6Lu7Q0.net
男の人も結婚しないと食事や洗濯やらと独りでは不自由だったわけよ
食事とか今みたいに売ってなかったし外食が出来るほど稼げる男はそうは
居なかったわけよ。妥協して家庭を持った方が生活しやすかったってこと
今みたいに裕福ではないから食べて生活することが最優先だっただけ
結婚するには金がないとか今の若い人は言うけど
本当は結婚しなくても困る事などないからしないだけなんだと思うよ

374 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:55:12.63 ID:lb4S9mCo0.net
カネの問題ではない
エリートさんたちも、早く貞操観念の問題って気づくといいな

375 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:55:26.42 ID:3t+WVikw0.net
>>334
ここ20年で平均年収は横ばい状態なのに相次ぐ増税で可処分所得減ったし、自己責任論が信奉されてるから仕方無い。
失敗しても誰も助けてくれないから、自分で責任を負える範囲までしか挑戦出来ない。

376 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:55:29.53 ID:HD37Pm+B0.net
お節介なおばちゃんは必要悪ってことか

377 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:55:37.77 ID:hgGx4/7b0.net
>>349
人間関係が煩わしいなんてのは昔からの話、
煩わしいからといって逃げ回る奴が増えたという事。

378 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:56:09.34 ID:lb4S9mCo0.net
イケメンの残飯と結婚できますか?ってこと
いつまでもいい男を追いかけてるビッチと

379 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:56:22.14 ID:kUzoai710.net
既婚者に聞きたいのだが
妻のウンコのニオイを食らったり
朝一の口臭を食らったり
ウンコのブリブリ音を食らったりしたら百年の恋も冷めない?

380 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:56:24.45 ID:kODlNIY60.net
自分の子供を持てないって
本人がどんな言い訳しようと身体能力以前に問題大有りだよなあw
そういうのは顔面、性格、社会性どれかに欠落してるだろw

381 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:56:27.01 ID:9tqnjb/y0.net
>>360
ニートンは生きてるだけで幸せ
とは言えないけどネットがあるからコミュとれて幸せ
ニートン幸せの形や感じ方は人それぞれだと思うからみんな幸せ

382 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:56:33.15 ID:SxLIk9vl0.net
>>363
お前から歩み寄ってみたらどうよ
今度の休み台湾とか行かね?とかさ
台湾はいいぞ、旅行しやすいし手軽な非日常感がある
旅行先が欧州とかだと思わぬトラブル起きてそれで夫婦が喧嘩しやすいんで
仲の修復にはあまり向かないが、台湾はちょうど良いだろ

383 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:56:41.69 ID:AbKjV6g20.net
子供が高圧噴射機にガソリン詰めて汚物は消毒だ〜とかやりだすかも
しれんし
氷河期世代は多分自分自身が失敗したのでもう犠牲者は自分の世代で
沢山だって人が多いんやろね

384 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:56:52.24 ID:xI3LfkVB0.net
>>355
子どもはいないの?
おばさんおばさんって、最初からおばさんだったの?

自分は今は40だが、結婚した時は28だ

385 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:57:07.98 ID:+nMSOuvN0.net
>>315
子供くらい作れよw

386 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:57:13.88 ID:WoLIiHyP0.net
>>353
カネがないと3割が既婚
カネがあると7割が既婚
というデータだ

それの元データだと
200万以下だと1割未満が既婚
800万だと9割以上が既婚

という感じになる
600と300で比較したのは
そっから上と、そっから下が急なカーブになるからだな

387 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:57:35.29 ID:lb4S9mCo0.net
転職みたいに離婚を許すような社会なら、日本は終わるよ
ロシアの男の寿命は60歳だ
みんなアル中になってる

388 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:57:38.22 ID:Yxz6Lu7Q0.net
結婚しなくなったのは
結婚しなくても困ることなどないから結婚しないだけ
これが当ってると思うよ。

389 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:58:00.64 ID:G6p5AQe00.net
>>341
>>373
マツコが月曜で全く同じことを村上に言ってた。村上にはお前は
結婚できないし、もし結婚したとしたら陰謀か何かだ、と言ってたわ

390 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:58:02.67 ID:9tqnjb/y0.net
>>379
付き合ってる内に既にそんなものは消化済みだから気にしない人が多いと思う

391 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:58:21.03 ID:mb6aolri0.net
>>373
昔のほうが外食できるほど稼げただろ何言ってんだ

392 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:59:13.48 ID:WoLIiHyP0.net
>>388
底辺の女性が
一人なら食っていける程度の収入を得るようになったから
というのと
底辺の男性が増加傾向にあるから
というのが合わさってると思うぞ

393 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:59:38.85 ID:hgGx4/7b0.net
>>368
こういう人増えてるんだろうけど、なんでそんなにマウント取られる事に恐怖覚えてるんだ?

394 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:59:56.67 ID:mb6aolri0.net
>>387
あっちのはヤケ酒じゃなくて寒いから温まるのに飲むんだろ

395 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 17:59:58.81 ID:wqKhLoFO0.net
>>379

そんなの恋しくなるよ
子供産まれたら三年ぐらいは
オムツ替える修行
排泄物があるから人間は生きていける

396 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:00:00.15 ID:rmw4ZEdr0.net
恋愛弱者とかいうけど自分の世代は結婚して子供残せても
次世代は自分と同じ程度では子孫を残せなくなってるぞ
恋愛と学歴は人間競馬だ

397 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:00:13.90 ID:W6xb+uSN0.net
>>363
つ別れさせ屋

398 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:00:38.88 ID:X9Rtkwq90.net
ハッキリ言おうか。
1945年にキリスト様に日本国民は秘孔を突かれたじゃん。
女性の人権が強められたわな。つまり日本の女性は年々
外国人の女性のように、悪い言い方をすると
自己主張が強い?自分をもっている?強い女性になっていってるんだよ。
良い言い方をすると精神年齢が向上していってるわけだ。

日本の有史以来、そんな日本人女性はいなかった。
つまり男の精神年齢が成長しないことには相手できなくなってきたということ。

399 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:00:45.05 ID:rmw4ZEdr0.net
>>392
それはちがうよ家族形態と地域社会の破壊が全てだよ金があろうが
なかろうが孤独な老後を求める人は少ない

400 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:00:53.18 ID:gRj3qhmk0.net
>>363
何歳くらい?
学校はともかく就職先まで親の言いなり?
いわゆるコネ就職ってこと?

401 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:00:55.98 ID:xHCYttVr0.net
今は女の方がガツガツしててみっともない

402 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:01:07.03 ID:8gs//3bj0.net
>>391
世代が違うのか昔の定義が合ってないんだね

403 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:01:10.03 ID:YW35rZmz0.net
若い内の恋愛禁止しといて何をイマサラw

404 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:01:11.02 ID:GEjRiw/70.net
結婚は一番好きな相手ではなく、二番目位に気に入った相手とするのが良い

405 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:01:14.98 ID:WoLIiHyP0.net
>>393
ソーシャルネットワークの発達によって
私的な人間関係の失敗が
一気に全体に伝播されるようになったからじゃね?

406 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:01:36.82 ID:AbKjV6g20.net
やっぱり男は年収500万は稼がないとなぁ
それで嫁さんがパートやってなんとか子供一人
年収400万以下なら独身でも親元生活しないといけないし
だいたい200万で生活できるやつってどういう生活水準想定してるんだ?
なんかリストラにあったとか老後ならわかるけど

407 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:01:37.10 ID:Yxz6Lu7Q0.net
>>391
昭和の頃を言ってるのだったら間違ってるよ
外食できるほど稼げないよ。コンビニで弁当買うのとはちがうんだよ
給料は5万円くらい稼いだら高給取りだったんだよ

408 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:01:48.40 ID:hgGx4/7b0.net
>>379
まず自分のウンコの臭い嗅いでから相手に文句言えw

409 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:02:14.58 ID:WoLIiHyP0.net
>>399
特にその話と対立するようなことはないよ

410 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:02:28.92 ID:xPcg11Hz0.net
>>393
マウント取る奴が怖いんじゃないくそれに切れる自分が怖いだな

411 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:02:31.71 ID:KQ4uEpsF0.net
結婚しない女性←賢い人ばかり
結婚する女←バカかDQNばかり

これが現実だよね

412 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:02:51.90 ID:3t+WVikw0.net
>>315
何らかの名家の人間でお見合い結婚でもしたの?
親が勧めるままに結婚とか昭和以前の様な話だな。

413 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:03:09.75 ID:WnnRupw70.net
低収入が結婚できてないはまあわかるけど
そもそも交際できてるのかって話だよね
交際できてるなら収入上がれば解決だって社会問題としてはわかりやすいわけだ
でも実際そうじゃないでしょ?交際すらできてないでしょ?

414 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:03:09.91 ID:rmw4ZEdr0.net
生まれながらに祖父母や親戚などとバラバラで兄弟姉妹が少ない場合
他者とコミュ力を養いきる前に就学となってしまう例え金持ちだろうと
コミュ力がないのはダメだ

415 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:03:22.80 ID:WC7/VFP+0.net
>>182
こいつ何様なんだ?

416 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:03:38.55 ID:XAFwmZkj0.net
>>411
男だけど同意だわ
結婚しない女は優しくて賢い

417 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:04:00.78 ID:kUzoai710.net
ほとんどの人が気付いてるんだよ、
こんなクソつまんない世界に子供作る時点で虐待だってw

418 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:04:19.18 ID:u80YFXtd0.net
>>398
よしじゃあ男が成長するまで待っててくれ
何十年何百年かかるかはわからんけどな!

419 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:04:20.87 ID:lb4S9mCo0.net
★真実★

正社員の椅子3つ


正社員男 無職女 子供3人
正社員男 無職女 子供3人
正社員男 無職女 子供3人
計 子供9人


正社員男 正社員女 子供O(DINKS)
無職男          子供0(独身)
無職男          子供0(独身)
       正社員女 子供0(独身)
       無職女   子供0(独身)
計 子供0人

420 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:04:24.03 ID:WoLIiHyP0.net
>>413
底辺職は拘束時間も長く休みも少ないからね
そもそも出会いがないというのは
あるかもな

421 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:04:44.17 ID:W5995uK10.net
数学的に、お付き合いした3人目までと比べて
4人目以降の中で過去の3人以上と思った人とと結婚するとうまく行くという法則がある

つまり、最低でも3人は付き合わないと最高の相手には巡り合える可能性は低い
逆にダラダラ何人と付き合っても最高の相手に出会える確率は下がっていくだけ
4人目前後で決める
これが勝利の方程式

422 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:04:44.97 ID:rmw4ZEdr0.net
あとは韓国なんかわかりやすいけど高学歴化で結婚までが遅い
就職が遅ければ基本的には結婚も遅くなって行く韓国など
高学歴と核家族化に加えて徴兵まであるからそりゃ少子化するわけだ

423 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:04:52.03 ID:wqKhLoFO0.net
>>393

昔のが酷かったろ論破とか絶対に謝らなかったり
ねらーも高齢化で元気なくなった老人みたいに
なってるよな。

424 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:04:58.34 ID:2liPh++0O.net
>>363
ちゃんと家事はしてくれているんだし
お前の両親が嫁さんを気に入っているなら
夫婦仲の溝を作っているのはお前自身なんだぞ?
全ては自分の親を喜ばせるためだけに相手の女性を利用して
身を固める道具に貶めた身勝手なお前の自業自得なんだからな?

425 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:05:05.19 ID:mb6aolri0.net
>>402
昔は就職に困らなかったし年功で勝手に給与が上がるし、
残業もすればするほど儲かった時代

今はそんな華々しさもなく、
日々の食費をどれだけ削ればいいか考えて自炊なりしていく時代
男の女子力が急上昇している

426 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:05:22.24 ID:m/dssTMf0.net
>>386
それが異常ってことな
いくら稼いでも終わりが見えない

427 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:06:03.71 ID:ifhAWC9gO.net
>>315
出川や藤原紀香も夫婦でセックスしない しなかったらしいね

428 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:06:12.61 ID:kUzoai710.net
未婚で自立してる女性ってカッコいいと思う
メンタル強いよね
妥協して結婚して、既婚と子供いるくらいしかステータスないババアより
やれママ友だー、つるむことしかできないお子ちゃま女子

429 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:06:13.36 ID:WoLIiHyP0.net
>>426
よく分からん
説明くれ

430 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:06:17.23 ID:Yxz6Lu7Q0.net
女の方が多いのに結婚する人は少ないんだから
女の人が結婚を望んでないんだろうな
そりゃあそうだろうな。女の人も独りで食えるほど稼げるんだから
結婚する必要もないだろう。

431 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:06:21.62 ID:AbKjV6g20.net
>男の女子力が急上昇している
単に滅亡寸前になってるだけ
サバイバル状態や

432 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:06:27.29 ID:rmw4ZEdr0.net
必要なのは出会いでも金でもなく縁だよ
都会で核家族化した家庭に育てば
そりゃ生まれながらにして
少数世帯だから結婚とか家庭を持つということを考えられない

433 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:06:41.54 ID:lb4S9mCo0.net
増えてるのは外人の子供ばっか
日本の女の出産機能は教育で壊された

434 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:07:04.98 ID:YW35rZmz0.net
見合いは条件(年収、年齢など)からはいるから昔みたいにはいかないだろうな

435 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:07:18.65 ID:lb4S9mCo0.net
子供を3人産むまで、女を働かせるな
これで解決

436 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:07:39.55 ID:mb6aolri0.net
>>407
その後にバブリーな時代があったと聞くが、その頃もやはり結婚はしている
今は男女雇用機会均等法で全体の給与が下がり、
共働き前提になってしまって忙しくて結婚もできないのでは

437 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:07:50.51 ID:rK4/bgyQ0.net
>>382
なんで気の合わない好きでもないやつと時間と金と労力を使って台湾くんだりまで行かないといけないんだよ
目先のことしか考えていない馬鹿女だな

438 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:07:52.32 ID:OMvadRfu0.net
なんかグダグダと足の引っ張り合いばかり
これじゃ結婚どころか諸々ダメだわ

439 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:08:16.25 ID:kUzoai710.net
>>427
出川は風俗大王だからな
芸人は風俗大王が多い
岡村、ケンコバ、秋山、その他多数

440 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:08:16.38 ID:JV9Qzod50.net
金が無ければ縁を育てることはできませんよ

441 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:08:36.79 ID:hqRdWeKc0.net
>>306
「恋愛至上主義」という価値観じゃないかな?
「好きな人と結婚すべき」「相手も自分で見つけられないのは魅力がない欠陥品」みたいな。
それでも、おばさんじゃなくて、友人の紹介ってのがかなり生きてて職場結婚も多かった
1980年代までは9割近くが結婚してた。

「セクハラ裁判」と、一般職が消えたこと、非正規の増加で「職場の同僚と」という
選択肢が減ったことが大きいかな。
上司が紹介することも「未婚者を差別してる!」「女は結婚しないと値打ちがないのか?」
になり、そうこうするうちに、「成果主義」が蔓延して上司にそんな余裕もなくなった。
結婚させて落ち着かせて会社にいついてもらうためだったのが、どうやってクビにするか
やめさせるかがお仕事になった上司は、わざわざ部下を結婚させる必要さえもなくなった。

442 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:08:42.50 ID:rmw4ZEdr0.net
>>433
外人の子も次世代は残らないよ地方から東京に来て家庭を作っても
三世代も続けば上等なようにな

常に程出生率で人が入れ替わるのが東京のビジネスモデルだから

443 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:08:56.01 ID:QiLrWS4L0.net
昔は夜這いもあったからな

444 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:09:09.98 ID:XTqQbumW0.net
>>384
こういう人は大抵自分の事を客観視出来てない
自分の同じようなレベルの女と収まるべきところに収まっただけなのに
自分の悪い所を全部棚にあげてもっと若い女がよかっただの美人がよかっただの不満ばかり言う
親が無理矢理結婚させなかったらそのまま高齢独身男になって孤独死コースだったと思うよ

445 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:09:23.88 ID:9+DPnqNJ0.net
彼女欲しいなと思いつつ、デートとかですらめんどくさそうで、全くアプローチする気が起きないまま人生終わりそう

446 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:09:30.68 ID:eoR5jUwx0.net
40過ぎて独身って悲し過ぎるだろ

447 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:09:36.58 ID:UivjJh6R0.net
20代女の梅毒患者数過去最多なんやろ
そりゃ男が結婚したがらないのは当然だわな

448 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:09:49.56 ID:0nKBn00M0.net
>>430
男の方が100:104位で多く生まれるよ
日本の総人口中だと女が多いのは単に女のが長生きだから
つまり婆さんが多いだけだ
一般的に結婚するような年齢の独身女は独身男より少ない

449 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:10:09.25 ID:GEjRiw/70.net
今は仕事絡みの出会いは難しいね
一歩間違ったらセクハラになるし

450 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:10:15.17 ID:rmw4ZEdr0.net
>>306
テレビを通じた徹底的な家族形態と地域社会の破壊だろうね
東洋経済の最近の記事もそうだかマスコミは地方や地方の農家を
必要以上に悪く表現して都会に出て働くのが文化的であるように
洗脳してる

451 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:10:18.70 ID:kUzoai710.net
車を所有してなくて
どこにでもチャリか電車で行く家族がミジメ

452 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:10:22.61 ID:+NKU/Fvb0.net
お金。

453 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:10:35.46 ID:hgGx4/7b0.net
>>405
より格差を感じやすいってのはその通りだろうけど、
そういうのにビクビクしてるのは本人の内面の問題だろ。

454 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:10:38.36 ID:wqKhLoFO0.net
だから年収よりも大切なのはコレなんだよなぁ

イケメンコミュ力もち ←0.2割
イケメンコミュ力なし ←0.8割
ブサ面コミュ力もち ←2割
ブサ面コミュ力なし ←ここ7割

455 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:10:57.96 ID:/+dlOBGr0.net
もうどうでもいいっす(´・ω・`)

456 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:11:31.42 ID:Yxz6Lu7Q0.net
>>436
いろんな理由があるだろうとは思うけど
昭和の頃の人が殆ど結婚してるのは男も女もお互いに結婚して
家庭を持った方が生活がしやすかったからだと思うわ。
みんな妥協して結婚したとも言えるかも

457 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:11:39.79 ID:OIGZ0Uju0.net
男はブサイクでも金か権力か地位さえれば今でも結婚できるからな
女性はそうはいかない、外見が全て
昔はブサイクな人でもお見合いで強制縁組とかあったから結婚できた
テレビ見てても思うでしょ?よくこの人結婚できたなあって
そりゃ少子化にもなるわな

458 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:11:45.52 ID:kUzoai710.net
過敏性腸症候群なのでデートとか無理だわ
食事したらすぐ下痢するからw

テヘペロ

459 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:11:45.53 ID:rmw4ZEdr0.net
あとホームドラマでも嫁姑派遣化するものみたいに刷り込んで来た
そりゃ恋愛結婚でできた家庭ならそうだろうよ最初から縁もゆかりもない
他人といきなり家族になるんだから

地域や親戚などの関係で先代から知ってたらそうはなりにくいよ

460 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:09.20 ID:lb4S9mCo0.net
離婚率ナンバー1のロシアは、男の半分がアル中で、男の平均寿命が60台だよ
あんなに資源大国なのに、まったく発展しない
フェミは破壊工作員だからな

461 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:20.04 ID:2liPh++0O.net
>>437
入籍した相手だからだろ馬鹿

462 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:23.77 ID:PVdSjhhRO.net
まだ続いてたんだな
10スレくらいで終わるかと思ってたわ

463 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:24.09 ID:OMvadRfu0.net
みんな足の引っ張り合いが好きなんだね
それで何が生まれるってんだか?
そうまでして得る気分って何?達成感?勝利感?つまんね

464 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:35.15 ID:EiEUapZN0.net
子孫がどうとか言うけど
純日本人が多い日本でDNA配列で言えば
ほぼ親族みてーなモンだろ
お前の子供も俺の子供みてーなモンだ
作りたい作れる奴が作ればええがな
無理矢理作らせても産まれた子が可哀想だぞオメー

465 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:37.21 ID:I6LptxeA0.net
男は女と違って給料いいから結婚しなくても生活できるんだよね

466 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:43.70 ID:g41n7osY0.net
https://i.imgur.com/L719qsx.jpg

467 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:50.83 ID:Yyw92YBd0.net
学生時代・・・恋愛なんてしてる暇あったら勉強しろ

社会人なりたて・・・恋愛なんてしてる暇あったら仕事覚えろ

30↑突入・・・まだ結婚してないの?今まで何やってたの?

マジでこういう流れだからな

468 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:12:53.34 ID:AbKjV6g20.net
>車を所有してなくて
>どこにでもチャリか電車で行く家族がミジメ

東京だと多いけどなぁ夫婦でも
都心の普通のマンションとか駐車場ないし
独身で車持つのは趣味やけど子供いてないのはキツそうに見える
電車でも重そうに子供抱えてる

469 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:13:22.72 ID:rmw4ZEdr0.net
あとは墓じまいとかいう文化もマスコミが先導してるだろとにかく
ルーツを捨て去って都会で根無し草になるように誘導されてる

470 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:13:23.23 ID:kUzoai710.net
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

471 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:13:37.24 ID:0nKBn00M0.net
>>443
それね
今の女はビッチとか言うけど昔は16〜17で結婚したあと祭りで乱交してたからね
つまり今と何ら変わらないw
誰の子かわからん子を村全体で育ててた
まあそうでもしないと人口維持できないくらい乳幼児死亡率が高かったんだが(現代のアフリカの方が相当マシな位)

472 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:13:38.48 ID:KbVso5WH0.net
>>467
誰が言ってんのかわからんけど真に受けて生きてきたの?ww

473 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:13:52.72 ID:lb4S9mCo0.net
沖縄の出生率が高いのは、中学生や高校生の同級生と結婚するから

474 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:13:57.78 ID:hgGx4/7b0.net
>>423
議論でどっちが正しいのかもマウントか、
まあ何でもマウントマウント言いすぎw

475 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:14:19.18 ID:WoLIiHyP0.net
>>453
まぁそうだし
だからなんだ気にすんなよ
というような話だが
全体として見て
人間関係が億劫になるのは
その辺りが影響してんじゃね
思春期の子は、ソーシャルネットワークでの人間関係で強いストレスを感じてる
という話もあるしな

そういうの
5ちゃんねるで煽り煽られしてると分からなくなるけどね

476 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:14:20.26 ID:Mp6KHoNq0.net
学校も職場も男ばかり
テニスサークルとかはチャラ男が多そうだからプログラミングサークルに入ったけど男ばかりだった
習い事(英会話)とかも行ってみたけどおっさんおばさんしかいないクラスにされた
田舎なので街コンやってない
相談所は詐欺だった
こんなわけで中年でも女と知り合ったこともない

477 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:14:21.50 ID:WC7/VFP+0.net
>>375
平均年収が横ばいなのに平均より上を稼いでも「この年収では足りない〜」だからな
付ける薬も見つからない

478 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:14:45.20 ID:2liPh++0O.net
>>457
世間知らず乙
美しくない女が結婚できないとでも?

479 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:15:03.64 ID:Sa8qSh4h0.net
そりゃ結婚しない方が楽だからに決まってんだろ
お見合いが救ってたんじゃなくて
無理矢理くっつけられてただけだからな

480 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:15:28.60 ID:rK4/bgyQ0.net
>>461
お前も女だなあバレバレだわ
阿保は俺にレスしないで

この男を墓場から救い出したいよ俺は

481 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:15:49.43 ID:Fr5MJe/S0.net
>>480
アッーッ!

482 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:15:59.83 ID:2liPh++0O.net
>>458
はいビオフェルミン

つ〇〇〇

483 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:16:02.58 ID:yldQ/2Mq0.net
>>393
マウントというか
攻撃する理由に使われるから怖いんだよ

484 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:16:09.35 ID:mb6aolri0.net
>>468
そもそも車は買った後について回る金がね…

485 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:16:34.46 ID:m/dssTMf0.net
>>429
平均年収より多く稼いでるのに相手が見つからないことが異常
過度な仕事で成果や時間に追われ婚活する時間がなく、このクラスの人も値踏みされて選ばれていない
なんとかしていないといけない

486 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:16:36.28 ID:sH2c0EK20.net
つーか中年毒男は外人という選択肢ないの?

487 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:16:40.69 ID:mb6aolri0.net
>>473
つまり余った同級生の男子は・・・

488 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:16:56.71 ID:rmw4ZEdr0.net
テレビマスコミや新聞は徹底的に家族形態と地域とのルーツを破壊して
都会でバラバラで根無し草のように生きるのが自由だと洗脳してきた
戦争の時と同じで戦犯の一つであるマスコミは少子化つれーわーいいつつ
今でも少子化するのが当たり前のライフスタイルを洗脳してる

489 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:17:12.82 ID:2liPh++0O.net
>>460
寒いしみんな南下してくるからな

490 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:17:42.33 ID:OMvadRfu0.net
>>480
横レスで悪いけどさー
そうやって貶すような言葉使うのって俺の勝ち!とかな気分なの?

491 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:17:49.51 ID:AbKjV6g20.net
日本の平均年収ってもう中進国に落ちつつあるじゃん

492 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:17:54.18 ID:mb6aolri0.net
>>477
平均というマジック
中央値で出すべきだよ

493 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:17:57.71 ID:wqKhLoFO0.net
>>486

外人いけるバイタリティがあったら
彼女作るのなんて容易い

494 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:17:59.81 ID:rmw4ZEdr0.net
>>473
就職が早いのと地元に残る人が一定数いるからなんだよね
つまり東京のライフスタイルの真逆をやれば人は増えるよ

無駄な学歴インフレも東京一極集中もセルフ一人っ子政策みたいなもん

495 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:18:11.06 ID:hgGx4/7b0.net
>>463
どこの誰かも知らない名無しの足は引っ張れないだろ、
単にじゃれ合ってるだけだよw

496 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:19:10.21 ID:WoLIiHyP0.net
>>485
植木等のスーダラ節なんか
今じゃ有り得ないしな
寅さんなら餓死かナマポだ

当時より豊かになったはずだが
この余裕の無さは
どっから来るのか
というと

やっぱ労働環境なんだろうな

497 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:19:18.58 ID:m/dssTMf0.net
>>492
中央値もっと低くなるけどいいか?

498 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:19:29.66 ID:rPOP/kAs0.net
昔のお見合いと今の全く繋がりもない知らない人とのお見合いというかネット婚活は別物だよな
仮に知り合い同士でお見合いやったとしても親世代が紹介した人と普通に付き合おうとかならなそう
紹介なら友達の紹介とかな

499 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:19:31.12 ID:rmw4ZEdr0.net
移民政策も結局のところはこれまで地方からかき集めてきた
地方からの移民が足りないから外国に広げましょうというだけ
だから外国人が来てもその代か次の代で消費されて常に移民が
必要となる

500 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:19:51.05 ID:mOnYnsgK0.net
>>430
今は女にとっても結婚のメリットが無いからね。
大体が共働き前提だから結婚しても仕事は続けないといけないし、子供が生まれたら女一人で世話しないといけないし、勿論日々の家事も全てこなさないといけない。

501 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:20:02.76 ID:mb6aolri0.net
>>497
その低い値こそが真実
どれだけ国民が貧しいかが分かる

502 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:20:03.95 ID:2liPh++0O.net
>>480はID:MEq6nCFM0を略奪希望かm9(^Q^)プギャーwwwwww

503 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:20:16.38 ID:lrgheuIv0.net
>>466
まさに "女" って感じだな

504 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:20:19.64 ID:hgGx4/7b0.net
>>475
子供はそうだろうな、放課後学校帰ってきてからもリセットできずにクラスの人間関係とか継続するのは辛いわ。

505 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:20:34.53 ID:rmw4ZEdr0.net
>>498
そもそもお見合いっていうのは家同士あるいは部族社会での結婚の
システムだからな婚活サイトとか結婚相談所とは根本的にちがうよね

506 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:21:12.99 ID:WC7/VFP+0.net
>>492
ものすごく稼いでる極少数がいて無職と非正規雇用がたくさん居る社会なので年収中央値は下がりますね

507 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:21:29.13 ID:lb4S9mCo0.net
ちなみにGHQがなかった沖縄は戦前の男尊女卑と家制度がまだのこってる
地域の運動会とかも全員参加

508 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:21:31.76 ID:W5995uK10.net
怒らないで欲しいんだけど
いい歳して結婚してない男ってほぼゲイだよね?
俺の友達でもゲイっぽいなあって奴がいるんだが、聞くに聞けない
合コン誘っても全然女に興味無いし
昔から女の話を聞いたことがない
一応話は合わせてる感じだが
なんか雰囲気がそれっぽい気がしてきた

509 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:21:34.33 ID:rmw4ZEdr0.net
>>500
という思い込み実際のところは確実に一人の方が大変になるよ
社会保障だって維持できなくなるから

510 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:21:38.59 ID:Yxz6Lu7Q0.net
結婚しなくなったのは稼げないからじゃないと思うよ
女の人が結婚しないのは稼ぐ事が出来て独りで暮していけるからだろう
男が結婚しないのは困る事が何にもないからだろう
男も女も好きで結婚しないだけだと思うけどなあ

511 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:22:43.46 ID:dpbbq3nC0.net
>>504
俺もまぁ良く分からん方だから
想像でしかないが
そういうのに強いストレスを感じてきたのが
年を食えば

人間関係なんか犬にでも食わしてやれ

となるんじゃないかな
その辺の感覚がよく分からんがね

512 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:22:47.13 ID:lb4S9mCo0.net
国は離婚が増えれば子供が増えるって勘違いして(沖縄とか参考にしてるんだろう)、離婚や不倫を煽ってるのか知らんが、
地域がしっかりしてないところでの離婚マンセーは北海道みたいに、出生率も道徳もめちゃくちゃになって地域じたいが終わる

513 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:22:50.66 ID:rmw4ZEdr0.net
>>510
稼ぎの問題じゃなく縁の問題だからな

514 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:04.08 ID:G6p5AQe00.net
>>508
いい歳して結婚してない男はゲイだけど、
結婚してる男もゲイだぞ

515 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:13.39 ID:m/dssTMf0.net
>>501
それで重要なのがその低い中央値が前提で、年収600万まで稼いでいても未婚どころか相手候補の彼女すらいないのが3割
年収が低いほど未婚が増えるは当然読み取れるけど、
それよりももっと恐ろしい統計なんだよこれ

516 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:13.68 ID:QOOHDRPQ0.net
>>486
わけわからん
また、若い子のほうが行けるわ

517 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:15.52 ID:AbKjV6g20.net
アメリカの51番目の州にしてもらった方が皆幸せになれそう案外
ダウなら基本右肩上がりだしw
日本の指導者では平均年収をあげることはもう無理かもしれん・・

518 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:28.63 ID:mOnYnsgK0.net
>>477
平均年収より少し上程度だと不安なのは当たり前じゃない?
今年も消費税増税があるし、年々保険料増額するのも決まってるし、多少人より稼いだ程度だと不安感は拭えない。
将来に不安があると人間は冒険したがらない。

519 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:29.45 ID:OMvadRfu0.net
>>495
お前はアホだクソだって悪口ばかりじゃん?
5chなら見なければ済むけどSNSやリアルでもそうなんだもん
マウントが怖いとかってレスのやり取りがあるけどみんなそういうのに疲れてんじゃないのかな?

520 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:47.74 ID:2liPh++0O.net
>>485
婚活する時間すら取れないなら
パートナーとの愛情を育む時間も取れないだろうし
異性との出会いを求める事自体が無駄だし
第一相手に迷惑だろうが

521 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:48.06 ID:QipH3vZQ0.net
>>1
若い奴が見てたら、これだけは言っとく。
子供が欲しいと思わないのは自由。
だが、今欲しいかだけじゃなく、オッサンになってからやっぱり子供が欲しいと思う事があっても我慢できるか、まで考えとけ。
その覚悟が決まらなければ若いうちに結婚しとけ。
若い頃は子供なんていらねーと思ってても、40の足音が聞こえてくると大抵の独身はやっぱり子供が欲しいと思うもんなんだよ。
しかしその頃には、出産適齢期の女からは見向きもされず結婚できなくなってるからな。
余程の経済力や地位があれば金目当ての女なら寄ってくるが、子供の種がお前のでない可能性も高いぞ。

522 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:49.65 ID:dpbbq3nC0.net
>>510
その話が正しいなら
年収別に既婚率が上がったりはせんよ

523 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:23:55.37 ID:dZdofPTZ0.net
>>516
アジア系とかどうなん?

524 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:24:02.31 ID:rmw4ZEdr0.net
>>512
シングルマンセーは確かにその通りだな家族形態の破壊でしかない

525 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:24:56.68 ID:mb6aolri0.net
>>508
エロゲの女の子でしこるのに忙しいんだよ

526 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:25:07.93 ID:rmw4ZEdr0.net
>>515
あんまり収入で語っても意味はないよ自分だけじゃなくて
親とか祖父母がお金持ちかどうかもあるし

それより生まれ育った家族形態か核家族か拡大家族かそれから
祖父母や親戚付き合いなどはどうかを確かめた方がいい

527 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:26:10.19 ID:rmw4ZEdr0.net
核家族育ちの一人っ子なんて大変だぞ思春期までほぼ異性いないから
それどころか別学だったら成人するまで糸口がない

528 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:26:15.53 ID:WC7/VFP+0.net
>>518
あのな、それで庶民の中では高スペック層を切り捨ててたらいつまでも結婚できねえだろ
この層はほかのひとよりかなり努力してこの年収を稼いでるんだよ
支え合う気ゼロ、こんな意識だとそりゃ出生率も下がるわ

529 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:26:34.96 ID:+NKU/Fvb0.net
>>521
子供が欲しいという理由ってなんだろう?

530 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:26:41.75 ID:dpbbq3nC0.net
>>526
数字は見ようや

531 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:26:46.19 ID:/CINiU5h0.net
寝る

532 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:26:49.67 ID:J2wDvfvk0.net
>>510
子孫を残すという作業は
大変な大事業だからな
雄同士の争いで致命傷を負ったり
子孫を残すために死に向かう生物もいる
生物本来の使命よりも金勘定を優先すれば
その種は消滅するだろうな

533 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:27:13.71 ID:dpbbq3nC0.net
>>529
歳を食うと分かるようになってしまう

534 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:27:17.43 ID:mb6aolri0.net
>>515
高年収には次世代を作ってもらわなきゃいけないのに何やってんだろうな・・・

535 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:27:36.07 ID:APB/ZahE0.net
何故結婚なんだ?
人間は動物とは違う知的な存在だ
交尾、子供を産む、が人生の目的ではない

536 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:27:41.58 ID:dZdofPTZ0.net
>>521
まあ自分の子供は大抵の人間には可愛いと思える不思議な存在だからな
可愛く思えないパターンは多分自分が嫌いなんだと思う

537 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:27:46.32 ID:rmw4ZEdr0.net
実際のところはこれから独身老人の立場はものすごく厳しくなるんだよ
社会保障を支える人口が減るのに年寄りは増えるわけだから一人あたりに
回せるお金は減る税金は増えるのに年金がもらえるのが先延ばしになったり
医療費も現役世代のように3割負担になったりする

538 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:27:58.35 ID:m/dssTMf0.net
>>520
いやいや高収入って忙しいんだよ
夫婦ってお姫様をもてなす関係じゃないんだよ
なんで自分本位なの

539 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:28:02.90 ID:dpbbq3nC0.net
>>534
仕事、しごと、仕事。
なんだろね

540 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:28:08.25 ID:EiEUapZN0.net
>>529
見栄と世間体だよ

541 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:28:09.49 ID:OMvadRfu0.net
>>512
レス見て思った
NHKの半分青いってタイトルの朝ドラがそんな感じだった、らしい。実況民いわくとにかく気持ち悪いと
なるほど政府の意向?wいや陰謀論とか信じないけどね

542 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:28:33.45 ID:+nMSOuvN0.net
>>467
そう言うw器用なことができるから女は社会に出てきたんだろw

543 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:28:38.13 ID:kRdMjay10.net
>>521
別に40でも思わんな、むしろ子供なんて邪魔

544 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:28:45.77 ID:rmw4ZEdr0.net
>>534
高収入かは頭から捨てろ生まれ育った時点で家族観がないとダメなんだ
祖父母がいて両親がいて自分がいるみたいなね

545 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:28:53.93 ID:Yxz6Lu7Q0.net
>>522
年収が高ければ女の人もそりゃあ考えるだろう
結婚した方が裕福に暮せるじゃん。稼ぎが悪い男とは結婚しないだろうな

546 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:29:12.34 ID:m/dssTMf0.net
>>526
客観的な統計を無視して私ルールで流しちゃいけないところだよここは

547 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:29:38.88 ID:Sa8qSh4h0.net
共同体社会が崩壊すれば
結婚を強制するものが無くなるんだから
そりゃ結婚率は下がるさ

先進国はどこでも同じだと思うよ
ヨーロッパで出生率が高いのは
共同体を維持してるイスラム移民だけでしょ

548 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:29:45.65 ID:kUzoai710.net
>>496
「寅さんなら餓死かナマポだ 」
クソワロタwww

あと不審者も追加してくれw

549 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:29:47.57 ID:AbKjV6g20.net
衰退する経済の中で高年収なんだからかなり無理してるでしょ
団塊世代みたいに定時で上がって赤提灯なんて無理やし

550 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:29:47.89 ID:lb4S9mCo0.net
沖縄はほとんど引越しをしない
生まれたところで死んでいく
これも重要なことだ
墓参りを月1回以上してる家族の子供は、既婚率・出生率がかなり高いというデータがある
先祖意識の高さや、家族の絆の強さのほかに、近くに先祖の墓がある環境というのが大きいんだろう

551 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:30:15.96 ID:lU5m/Vh90.net
癌か心臓、脳卒中で結局どちらかが先に行く
長生きすれば認知症
相手が認知症になったらもう地獄
ウンコを投げつけられ、夜中に徘徊し周りにしっかり管理しろと罵られ
家に鍵をかければ虐待と叩かれ
四六時中、わけのわからないことをわめく怪物とつきっきり。
献身的に介護しても感謝もされない。
施設に預ければ人でなしと言われ、
死ぬまで怪物の介護という肉体労働を強いられる老後が待ってる
ちなみに認知症になる確率はまんこ様の方が圧倒的に高い

552 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:30:40.02 ID:kUzoai710.net
関係ないけど、ここの広告バナー
薄毛とエロばかりで不快なんだが何とかしてくれ運営

553 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:30:43.30 ID:OMvadRfu0.net
なんかさーみんな奥歯に物が挟まった言い方しかしてないけど要は
上級国民以外は結婚なんかしなくていいよってことなんでしょ?
線引きは年収が2000万以上とかさ

554 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:30:50.56 ID:hgGx4/7b0.net
>>519
SNSなんて恐ろしくて本音は書けないわw
ここは気楽に議論できる社交場です。

555 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:30:52.21 ID:rmw4ZEdr0.net
>>546
客観的な話をするならアフリカとか沖縄のような部族社会が残る国や
地域の方が出生率は高い、都会だとどんなに豊かでも出生率は伸びない

556 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:30:57.65 ID:lb4S9mCo0.net
>>541
国の完璧な勘違い
実際に北海道は離婚やシンママ率が高いが、出生率は東京並み

557 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:31:22.12 ID:dpbbq3nC0.net
>>550
家付き、資産持ちであることの証明だからな

558 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:31:49.44 ID:rmw4ZEdr0.net
>>550
全くその通りだ東京一極集中はそういったアイデンティティを破壊する
だから自分が何者かよくわからないとかいって自分さがしに陥ったりするのだ

559 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:31:55.22 ID:EiEUapZN0.net
>>548
寅さんは地主でその気になれば
大金持ちなんだけどね
妹の為に全部捨てたんだっけ?

560 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:32:06.86 ID:ydYLfRrs0.net
すげぇ良い事思いついた
20〜40歳までの年齢層に限り国から一人当たり毎月の交際費を5万円まで支給
とかにすればみんな外に出て遊びだすと思うんだけどなぁ
何をするにも金がいるのは確か

561 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:32:20.82 ID:EQU83jYR0.net
結婚=長期売買春契約人身売買
嫁=性奴隷性欲の捌け口性処理道具肉便器
婚活お見合い業者=女衒 :

562 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:32:30.30 ID:mOnYnsgK0.net
>>509
それもお金があれば大体何とかなるよね。
まともに生まれて育ってくれるかわからない子供を自分の金と時間犠牲にしてでも欲しい女は昔より減ってると思う。
共働き前提ならもっと男が女の負担を減らしてくれるよう家事や育児分担してくれるなら未だしも、
今は家事も出産も育児も仕事も介護も全部やれと押し付けられるから、
それくらいならたとえ孤独死しても良いから自分のために楽しく生きようと思うのは当たり前じゃないか。

563 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:32:48.82 ID:dZdofPTZ0.net
>>553
金じゃない、相手だ
結婚したら幸せになるんじゃなくて
幸せにしたい相手と結婚するんだ
見つからないなら独身でええよ

564 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:32:51.17 ID:rmw4ZEdr0.net
>>556
勘違いではなく確信犯だろう運営側は東京に人を集めては消費して
足りなくなったら移民で補えしか考えてないということだ

565 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:32:54.25 ID:lb4S9mCo0.net
結局、インドでもイスラムでもイスラエルでも、
家族・親族の絆が残ってるかどうかなんだよなぁ
特に、いとこ同士の結婚を認めるような社会だと、出生率は3こえる
こういう国は、余りモノはいとこ同士で結婚させるんだよね
親族同士だから、みんな信用がある

566 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:32:59.14 ID:hgGx4/7b0.net
>>529
本能

567 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:33:00.79 ID:m/dssTMf0.net
>>555
そこまで話のスケールを大きくすると東京集中型の核家族化にした政策が悪いということに行き着かないか?

568 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:33:22.31 ID:kUzoai710.net
>>551
ほんとそれなんだよなw

569 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:33:32.12 ID:OMvadRfu0.net
>>552
薄げのはハゲを馬鹿にしたり
また髪の話してるとかってのが流行ったからでしょ

570 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:33:53.66 ID:kRdMjay10.net
独身で自由にできるのに、結婚したら自由がなくなる
お見合いは独身者も別に望んでない

571 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:34:09.98 ID:rmw4ZEdr0.net
>>562
いや金持ちはで孤独な人というのは紀州のドンファンや加藤茶のように
なりがちなんだ周りみんなが金目当てに見えて疑心暗鬼になってくる

それにいくらお金持ちでも信用がなくなる

572 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:34:27.71 ID:AbKjV6g20.net
地方も政策立案できなかったでしょ
土建ばかりじゃ頭使う仕事したいって人は東京でるし
発達障害は結構都内に逃げてる感じがある

573 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:34:28.00 ID:lb4S9mCo0.net
結婚に必要なのは金というやつがいるが、それは嘘
結婚に必要なのは信用なんだよ
職場婚が多いのも、信用が担保されてるから
見ず知らずのやつがくっつくっていうのがおかしい
親族や兄弟の紹介が減ってることも未婚率低下の要因

574 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:34:48.11 ID:Sa8qSh4h0.net
>>552
それはあんたがそんなもんばっか見てるからでしょ
俺にはそんなものは一切出て来ない
オンラインゲームのバナーだけだ

575 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:34:48.54 ID:rmw4ZEdr0.net
>>567
自分の意見はそうだよ東京一極集中を推進したマスコミや不動産屋が
戦犯だからこいつらを潰して責任を取らせるべき

576 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:34:56.08 ID:BpE6X4320.net
家を守って親を看取ってってしなくても遺産を等分できるんだもの
誰も家を継がないし親も故郷も捨てて都会で好き放題やるだろ
地方の衰退も少子化も完全に国策のせい

577 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:35:18.42 ID:/QIkW7Vo0.net
結婚式で中古品♀を大事にしますとか言ってて思わず吹くわw

578 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:35:34.85 ID:lb4S9mCo0.net
>>567
もっと言えば、信用できる仲間が減っている
これだよ
信用がない社会が、出生率低下を招くんだ
田舎は信用がある

579 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:36:15.41 ID:xdSfn+m+0.net
>>552
ハゲ広告をクリックしたことがあるんだろ。
俺のところはエロとBLが出て非常に目障り。

580 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:36:33.64 ID:mb6aolri0.net
>>556
北海道の求人見たらわかるが、とても家族を養える金額じゃないぞ

581 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:36:34.06 ID:AbKjV6g20.net
>家を守って親を看取ってってしなくても遺産を等分できるんだもの
家督制度なくなったからね
問題もあったみたいだけど結果的に行政丸投げ介護問題になった

582 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:36:37.76 ID:rmw4ZEdr0.net
さらに具体的に根っこをいえば戦争に負けた時に仕掛けられたことが
花開いてると言うことだろうマスコミを反日で固めて農地改革をやり
農業を滅ぼし財閥解体にかこつけて日本人から取り上げた資産を在日とか
日本を恨む勢力に回して日本人を押さえつけた

583 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:36:51.14 ID:OMvadRfu0.net
>>563
二言目には金カネじゃん?
お互いに一緒になりたい相手がいたら知恵出し合っていけばいいのに
その前の段階で金が無いって言うからそりゃ無理だよ
仲良くなりたい相手がいても金が無い・・・で進まない

584 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:37:04.86 ID:iaoWcy7I0.net
専業主婦が羨ましいって
資産持ちのお嬢様以外は
昔も今も同居か介護か自営業か
貯金なし覚悟しかねえぞ

585 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:37:17.81 ID:LSiT0w0w0.net
お見合いなんて派遣も非正規も無い終身雇用の時代の話だべ

586 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:37:49.58 ID:URZz3I/sO.net
なぜ日本の女は学生を最後に女らしさがなくなるのか

587 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:37:51.54 ID:lb4S9mCo0.net
日本は生まれたところで死ぬまで生きるっていう生き方をするやつが少ない
これが出生率低下の要因になっている
実は東京でも、代々東京に住んでるやつは出生率高いのさ
紹介できるツテもあるしね
都会でニートが増えてるのもこれ
親が子供の就職先をコネで確保できない
会社以外のつながりがないからね

588 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:37:53.44 ID:mOnYnsgK0.net
>>528
だから増税で将来可処分所得が確実に減るし何にもメリット無いけれど、庶民の皆さん結婚してくださいなんて無理だろ。
精神論押し付けるより減税でもして可処分所得増やして将来の不安を少しでも減らしてやった方が結婚率上がると思う。
まあそれは政治の仕事なんだけれど。

589 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:37:57.27 ID:rmw4ZEdr0.net
そもそも身寄りはないけどカネだけはあるって信用できるかね
身寄りが少ないって信用がないってことなんだよだから一人は
リスクが高い結婚しなくてもカネで解決なをてアマい

590 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:38:06.66 ID:OMvadRfu0.net
>>579
w

591 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:38:09.18 ID:9mgpSK610.net
金が無いから子供作らないってのはわかるけど、
結婚は2馬力になるから金が無いほどしたほうがいいだろ
じゃあなんで未婚率が上がってんのか?
そりゃ、まんこが更にまんこになったせいだろうね

592 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:38:56.71 ID:lb4S9mCo0.net
>>582
日本人をインディアンにするっていうのがGHQの政策だったのだろう
女が強くなって白人移民に乗っ取られた経緯はハワイ王国と同じだし

593 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:39:02.94 ID:rmw4ZEdr0.net
>>587
少ないわけではなかったのを戦後のマスコミにねじ曲げられたんだよ
東京に出て丸の内でオフィスワークするのが幸せだと洗脳され続けた

トレンディドラマの設定は必ずそうだろう

594 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:39:46.27 ID:lb4S9mCo0.net
終身雇用っていうけど、その終身雇用のサラリーマン公務員の子弟のニート率未婚率が高いんだが

595 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:39:46.88 ID:m/dssTMf0.net
>>578
ちなみに私事で申し訳ないが、
俺は田舎で年収600万なんだ
一人暮らししてるので都会と何ら変わらない暮らしともいえるが、田舎の信用ってよそ者は享受できないよ
都会田舎というよりはもう少し違うと思う、転勤先?よそ者の問題かな?

596 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:39:53.99 ID:frakUYgq0.net
結婚は我慢をとおして魂を磨く場なんじゃね?

俺は今生は、神様にそういう修行は
どうやら免除されたようだ。

597 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:40:07.37 ID:URaEWFK/0.net
>>280
お前みたいなコンプレックスをこじらせて罵りまくるタイプは
時々いるけどなんの病気なんだろうな

598 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:40:13.24 ID:8JYdF6mn0.net
結婚なんかしたくない人はそれでいいと思うんだけど、
結婚したいけど相手が見つからないって人にとっては、いいシステムだよねお見合い
だから結婚したい人でお見合い出来る人はやったらいいし、
お見合いとか誰もしてないって人は、積極的に周りに結婚したいからいい人いない?って言っておいた方がいい
そしたら誰かが良い相手を紹介してくれるかもしれない
いきなり見ず知らずの人と付き合うより信頼できるし

599 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:40:30.01 ID:rmw4ZEdr0.net
>>592
そうかもしれないねよく戦後日本人は道徳を破壊されたと言う人は多いが

自分が思うに破壊されたのは道徳じゃなくて家族観や先祖代々のアイデンティティだよ
それを木っ端微塵にバラバラにされたから
自分は何したらいいんだってのから急増してる

600 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:40:49.61 ID:9+DPnqNJ0.net
俺、SNSの類い一切やらないし、出会い系は信用ならないし、婚活は面倒だし、彼女無理だな

601 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:05.04 ID:lb4S9mCo0.net
>>593
今はさらに不倫・離婚マンセーにブーストしてるからな
これやると、一発で子供がダメになる
日本の将来は暗いな

602 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:14.44 ID:mOnYnsgK0.net
>>571
お金あったら無責任な世間の目なんぞ気にしなくても別に生活には困らないから良いのでは?

603 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:18.28 ID:G4GL/7vf0.net
>>553
そりゃそうだ
上級以外は奴隷だから、しない方がいい
結婚は自分の首締めるようなもの

604 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:25.31 ID:8JYdF6mn0.net
>>170
うん、だから地味な女でも普通に気立てが良ければ売れてくって、後半も読んでね

605 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:28.73 ID:WC7/VFP+0.net
>>588
彼女いない歴が長い人が結婚したら国がご祝儀、子供でご祝儀制度かね
いや、この政策案結構いい線いってね?とくに前者

606 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:31.88 ID:8gs//3bj0.net
>>498
お見合いお節介おばさんは少なくても
片方の個人事情や家族構成や家庭の雰囲気を含めて知ってて相手を紹介してたからね
婚活サイトではせいぜい家族構成で長男かどうかぐらいしか判らんだろうから、
全然違うね

607 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:37.75 ID:vpFm7zG30.net
>>597
長文必死だよなw

608 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:46.69 ID:2liPh++0O.net
>>538
逆も言える
男を王子様や殿様扱いするシステムでもないからな

609 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:41:48.51 ID:mz6m5BPU0.net
「まだ結婚しないの?」「子どもがいないと将来さびしいし後悔するよ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://hottwitter.servebeer.com/entry/2019/01/05/618591
http://o.8ch.net/1d0je.png

610 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:42:15.34 ID:zj47Tg5c0.net
>>589
家族こそ最高の社会保障

611 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:42:48.74 ID:lb4S9mCo0.net
>>599
貞操観念もな
カネ(仕事)、セックス(恋愛)、スクリーン・スポーツ(娯楽)
これをすべてと思わせてるのは、全部、意図的なんだよ
意図的に一番重要なことを忘れさせてる
民族浄化

612 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:43:05.86 ID:/Ty5zekR0.net
>>596
いいね

613 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:43:08.09 ID:W5995uK10.net
結婚するためにはソコソコの条件が求められるからな
ルックス、収入、性格、コミュ力
このどれか一つが欠けても難しい
お前らはどれも足りないけど

614 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:43:22.08 ID:rmw4ZEdr0.net
>>609
配偶者も子供もいなかった場合まず直面するのは自分のことを
幼い頃から知ってる上で付き合ってる人がどんどんいなくなること

そうすると自分が何者かを確認できるものがなくる

615 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:43:35.02 ID:dZdofPTZ0.net
>>583
それは体のいい言い訳だからなあ
逆に言ったら金が理由になるうちは本気じゃないんよね

616 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:43:37.76 ID:42bak8910.net
女を甘やかすと身の丈に合わない理想ばかり高くなるからな
社会が女を厳しく統制していたのは合理的な理由がある

617 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:43:38.42 ID:uHswl6IW0.net
>>582
そういう事だな
GHQに地雷をたくさん埋め込まれたんだよ
家族という基礎的な単位は徹底的に破壊され
農地は細分化され過ぎて生産性を著しく低下させられた
これからアメリカの政策が指数関数的に効いてくるだろうな

618 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:43:46.45 ID:mb6aolri0.net
>>591
二馬力になったところで金の配分で揉めるオチが待っている

619 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:43:57.80 ID:kUzoai710.net
風呂に3日入ってないんだが、そろそろクセーわw
ちな42歳、実家暮らしアルバイト男未婚w

620 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:44:05.52 ID:4NufxE1b0.net
アラフォー結婚願望ありとか男でも女でもぞっとするわ…

621 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:44:10.32 ID:lb4S9mCo0.net
結婚とは子孫繁栄のためであり、それ以上でもそれ以下でもない
ご先祖様のご苦労に報いるために結婚して子供を産むんだよ
女は忘れてないかい?

622 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:44:16.64 ID:D3J4pzBf0.net
負け惜しみでも何でもなく本当に独身で良かったと思ってるよ
1人者なのに仕事してクソして寝てるだけの奴らが人生終わってるだけで

623 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:44:17.51 ID:rmw4ZEdr0.net
>>610
今後少子化で納税者不足になれば否が応でもそうなるだろう
社会から家族へとなる

624 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:45:18.56 ID:2liPh++0O.net
>>595
都会だってトラブルを招くような流入者はお断りだがな

625 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:45:29.26 ID:l0a1z+Kk0.net
>>605
彼女いない歴を国がどうやって把握するんだ?自己申告かw

626 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:45:30.11 ID:W5995uK10.net
>>622
独身の何がいいの?
既婚者だって独身は経験済みなんだが?

627 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:45:31.24 ID:lb4S9mCo0.net
沖縄の出生率が高いのは離婚が多いからではなく(この離婚は米軍のやつが逃げるから)、
沖縄には、GHQがなく、戦勝国扱いだったから

628 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:45:42.62 ID:FbFfA9ru0.net
今の20代の半数以上が童貞だと聞いて

629 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:46:05.12 ID:1r+G5e9D0.net
>>603
やっぱりね
本気でそうなるのかな

630 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:46:08.20 ID:rmw4ZEdr0.net
>>617
今の問題を追及していくと結局のところは財閥解体・農地改革・学制改革
そしてマスコミを反日勢力に与えたGHQやCIAの工作の結果なんだよね

そしてあらゆる政治家はそれに逆えないか
逆らうのを試みると
ロッキードのようにまるでカードゲームのトラップみたいなものが
発動して政治的な力を失う

631 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:46:08.28 ID:zj47Tg5c0.net
無残な孤独死か?
子や孫が勢ぞろいか?
どちらが勝ちかはいうまでもない

632 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:46:15.26 ID:d4O2hVoa0.net
年収300くらいだけど、
街コンとか趣味コンとか行ってもいいのかな( ;´・ω・`)

633 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:46:16.71 ID:D3J4pzBf0.net
>>626
何でも自分の一存で行動できるからだよ

634 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:46:36.09 ID:eoR5jUwx0.net
>>543
そうか
お前も邪魔な子だったんだな
可哀想

635 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:46:49.73 ID:wqKhLoFO0.net
金も信用も必要だよでも1番はまずコミュ力なの
まず女の子の目を見て話せるのかと言う話
ウンウンとカッコいい頷きもオウム返しも要約も
感情の反映に共感何にもできないでしょ
女は一言目の返しでこの人つまらないとわかるし
舐められたらそこで恋愛対象外になるからね

636 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:46:55.36 ID:lb4S9mCo0.net
>>616
女っていうのは、自分でモノを考えれないという欠陥があるらしい
メディアや教育に洗脳されちまう
30過ぎても余裕で産めるとか、貞操なんて大事じゃないって信じちゃうし
ドラマで、東京のおしゃれなマンションが普通って聞けば、それを実践するし

637 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:47:00.04 ID:dpbbq3nC0.net
>>632
素直に
上司と相談しとけ

638 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:47:08.93 ID:W5995uK10.net
>>632
そんなもん年収隠して行けばいいだろ
正式な釣書とか求められる訳でもなし
ナンパと変わらん

639 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:47:10.34 ID:h/87hwVV0.net
非モテの最終手段押し倒しすら封じられたら文字通り詰みですわ
押し倒しの効果の高さは、ジミー大西ですら押し倒して結婚してるという実績の高さ

640 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:47:44.61 ID:kUzoai710.net
収入、コミュ力、メンタル力があれば男はいくらでも結婚できる
この3つがない奴が多いw

641 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:47:48.05 ID:lb4S9mCo0.net
ちなみに上級国民とは、日本民族ではない

642 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:47:51.82 ID:hzRXCi3j0.net
今の時代学生時代を逃したら婚活の9割を失うと言っても過言じゃないかも。周りからの干渉がないとこんなもの

643 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:48:17.70 ID:sq/7cgK90.net
昭和だったら20代後半でおまえらと似たようなレベルの産業廃棄物を押し付けられてたからな

644 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:48:21.91 ID:kUzoai710.net
子供なんて作ってお前らみたいなザコカスになったらと思うと作る気起きないわ

645 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:48:49.34 ID:sdiSvEf30.net
知能指数の高い人同士で結婚してもっとたくさん産んでほしいわ
奴隷の自分はしない方が世のため人のためだと思う
生まれる子供に申し訳ないし

646 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:48:57.65 ID:d4O2hVoa0.net
>>638
ランニングかボルダリングの趣味コン行ってみようかなと悩み中

647 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:49:14.42 ID:w4ktiRpP0.net
未だに子供のDNA検査って母親の同意が必要なん?
他人の子供のなのに扶養義務とか法律が狂ってるからなぁ

648 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:49:26.15 ID:9mgpSK610.net
移民とともに支配層の養分となる子供をさっさと作れ

649 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:49:42.36 ID:EQU83jYR0.net
>>537
それは既婚でも独居老人になれば同じ
まさか子供が喜んで養ってくれるとでも?

650 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:49:43.14 ID:D3J4pzBf0.net
何にも行動してないのに一人でいる奴は俺もバカだと思うけど
何でも自分で勝手に決めて行動できるなら独身の方が良いに決まってんじゃん

651 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:49:49.29 ID:dpbbq3nC0.net
>>644
レスのつかないレスをし過ぎると
メンタルおかしくなるから
ほどほどにしとけよ

652 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:49:56.76 ID:rmw4ZEdr0.net
家族は国家の最小単位というのをどこか忘れたけど教えられたときは
なるほどと思ったよ国を壊すには家族観を壊す事なんだよな

653 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:49:57.68 ID:EiEUapZN0.net
>>639
純愛で後つけたり待ち伏せして花束でも渡そうもんなら
即通報で前科持ち待った無しだもんなw

654 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:50:05.67 ID:dTVL/qbx0.net
>>639
文字どうり詰み?どこがどう文字どうりなの

655 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:50:14.13 ID:W5995uK10.net
小学校の同級生のフェイスブックとか見て
まだ独身の奴がいて軽く衝撃受ける時ある
逆にこいつは絶対結婚できねーだろと思ってた奴がいいパパみたいになってて
それも衝撃受ける

656 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:50:23.37 ID:lb4S9mCo0.net
信用を作る社会にしないとジリ貧よ
今は女に信用がない
貞操観念もないし、嫌になったら離婚すればいいと思ってる

657 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:50:47.59 ID:PVdSjhhRO.net
>>632
年齢制限に引っ掛からなきゃ頑張れ
まずは一緒に楽しむところから始めたら?

658 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:50:58.75 ID:URZz3I/sO.net
社会保障の77%は独身の女なんだよな

659 :バブル猫:2019/01/04(金) 18:51:01.54 ID:kuJ32phQ0.net
俺は素直じゃなかったから
結婚できなかったニャンね

でも
あまり深く考えず
はずみで結婚するべきだったとは
やはり思えないけど

660 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:51:05.61 ID:frakUYgq0.net
金があってもさ、結婚は我慢の場じゃね?
そりゃあ子供や家族の楽しい一時が息継ぎになってるけど
基本的には修行の場だろうな。
ストレスがたまった連中が、5ちゃんとかネットで
独身をなじりに来たりする構図じゃね?
で、内心は独身がうらやましくて仕方がないんだよ。

661 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:51:35.90 ID:uk3VgPpp0.net
>>552
俺はAmazonばかりだな

662 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:51:42.23 ID:lb4S9mCo0.net
>>652
パヨクの工作の基本は、家族を壊すこと、貞操観念を壊すこと、結婚制度を壊すことだよ
これをやると、マジで結婚もしないし、子供も産まれない社会になるからね

663 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:51:48.39 ID:oTVl7UwE0.net
>>604
読んだ上で書いてるよ
後半の部分が以下にも少数派みたいな書き方してるから少数派でも何でもねーよってレスだよ


そっちこそ、よく読んでね

664 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:51:57.93 ID:W5995uK10.net
>>660
正社員が派遣やアルバイトを羨ましいと思うか?

665 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:52:01.79 ID:rmw4ZEdr0.net
あ、あと学歴インフレの根っこは学制改革だね欧米に学制を合わせられて
庶民でも大学に行けるようになったから

これも少子化促進してるね

666 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:52:16.23 ID:dTVL/qbx0.net
>>653
容姿によるのでは

667 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:52:25.15 ID:rqlv0kTo0.net
>>8
お前の性癖の問題じゃあ…

668 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:52:46.83 ID:GEjRiw/70.net
実際、世間体とか横並びの価値観が薄れてきた分、妥協婚は減ったのだろうが
結婚願望ありなのに、出会いが無いのは何ともかんとも…
縁と言っても、時間や金に余裕が無ければ縁にも辿り着け無いわけで…

669 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:52:54.48 ID:lb4S9mCo0.net
>>658
離婚して国の社会保障にぶら下がってるだけだからな
マジで、国は離婚を禁止したほうがいい
自分は論理的にものを考えてるぞ
気軽に離婚できるような社会になれば結婚が増えるなんて大嘘

670 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:52:57.69 ID:D3J4pzBf0.net
>>664
正社員が自分勝手に生きられたら楽しいに決まってんじゃんw

671 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:53:03.50 ID:G4GL/7vf0.net
>>656
エロ業界以外女の価値を上げすぎたなw

672 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:53:28.78 ID:rmw4ZEdr0.net
>>662
だから教育勅語にも反応するんだよなあれは天皇陛下が絡むからではない
地域や家族間の考え方が脅威だから

673 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:53:32.43 ID:peObRxj10.net
孤独と向き合うことは決して無意味ではないと思うけどね
やせ我慢・強がりと言われればそれまでだけど
武士は喰わねど高楊枝みたいな心意気も大事にしたい

674 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:53:42.98 ID:8JYdF6mn0.net
>>537
楽観的と言われるかもしれないけど、介護の現場は今後10年くらいで機械化とAI化の波がものすごい勢いで押し寄せるはず
なので、将来は機械がお世話してくれると思ってるよ
人間より感情がないだけちゃんとしてくれるだろうしw

675 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:53:54.55 ID:lb4S9mCo0.net
大学行くと、田島さんみたいなフェミ教授に洗脳されるからな
女は大学に行かせてはいけない

676 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:53:59.93 ID:oTVl7UwE0.net
>>660
> で、内心は独身がうらやましくて仕方がないんだよ。
独身が羨ましいんじゃなくて、単にマウント取ってストレス解消してるだけじゃないか?w
上から目線で説教って基本気持ちのいいもんだからなw

で、最も簡単に上から目線するには他人の否定が一番手っ取り早く、
自分>否定対象
って感じにになるじゃんw

677 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:54:10.03 ID:pzMiODUZ0.net
13まで行ってんのかよw

俺は子供好きたから嫁さん3人ぐらい居ても良いぞ、一夫多妻制にしよう
ただし一つ屋根の下に全員はごちゃっとするから曜日ごとの通い婚を夢見るね

678 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:54:14.04 ID:URZz3I/sO.net
>>671
おっさんみたいな女が多い

679 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:54:44.64 ID:uH4MqeX70.net
中小零細の正社員なんていつ仕事駄目になるかわからない名前だけの正社員だぞ

680 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:55:08.38 ID:frakUYgq0.net
>>1
独身者はしがらみがない幸福を味わおう。
独身という人生もまたひとつの人生でさ。
人は2つも3つも人生を味わえないのだから。

681 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:55:15.83 ID:W5995uK10.net
>>670
正社員は正社員で大変なんだけど
かといってバイトが自由だからって羨ましいとは思わない

40過ぎた独身も40過ぎてバイトも
マスコミに踊らされありもしない自由を求めた哀れな末路だよ

682 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:55:23.68 ID:URZz3I/sO.net
>>669
離婚したシングルマザーには生産性があるから全然いいよ
俺が話しているのはあくまでも生産性がなくて世話の焼ける独身女性

683 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:55:25.56 ID:kuJ32phQ0.net
>>645
すまん
棘のある言い方にはなってしまうが



世の中には奴隷は必要だ
だから奴隷を生んで育ててもらえると
みんなが助かるんだが
なんとか協力してもらえないだろうか?

684 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:55:41.76 ID:rmw4ZEdr0.net
>>675
男も基本的にはそうなんだよ大学に行っても結婚就職が遅くなるし
次世代を育てる上でも高卒や義務教育までで就職できる場合とかかる
費用も時間も段違いだから

685 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:55:51.76 ID:lb4S9mCo0.net
>>672
聖書とかの宗教にも親の言うことを聞けとか、兄弟仲良くとかもあるけど、
マジで、パヨクは反対やるからな
聖書が子供には鞭が必要とか書いてると、パヨクは叱らない子育てだし
結局、マスコミに洗脳されてるやつは、子孫断絶だよ

686 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:56:08.02 ID:rmw4ZEdr0.net
>>681
独身と就職しないという生き方は似てるよな

687 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:56:14.71 ID:dpbbq3nC0.net
>>683
なら奴隷の環境から見直せ

688 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:56:24.19 ID:D3J4pzBf0.net
>>681
いやだから全くポジション一緒なら独身の方が楽しいよって言ってんのよ
何にも出来ないバイトとかじゃなくてさ

689 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:56:29.16 ID:2liPh++0O.net
>>653
芸能人のおっかけや出待ち入り待ちのヲタならともかく
付き合ってもいない相手に交際を求める意味で花束を贈るのは尋常ではないぞ

690 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:56:33.05 ID:m/dssTMf0.net
>>608
となると金と家庭の関係が崩れたというところが一番か

691 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:56:54.12 ID:lb4S9mCo0.net
>>684
そうだよ
男も大学には行くべきではない
沖縄が出生率が高い理由の一つに大学進学率の低さがある(東京の出生率の低さは大学進学率の高さがある)

692 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:56:59.82 ID:frakUYgq0.net
>>1
独身者は神様に感謝しよう。
結婚という修行を免除されてるのだから。

既婚者は既婚者で神様に感謝しないといけないけどな。

693 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:57:36.81 ID:K1wJQ+Sa0.net
>>535
人間界はじめての奴らも多いんじゃね

694 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:57:40.53 ID:76aohTqN0.net
>>11
満員電車で
可愛くて巨乳で処女の女子高生を助けて恋人になる夢をいつも見ているよ

695 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:57:41.66 ID:W5995uK10.net
>>688
だから何が楽しいんだ?
ふらふらしてるだけでバイトと変わらんぞ

696 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:57:43.59 ID:QipH3vZQ0.net
>>526
まあ実際、本人の収入自体は少なくても
親が金あって老後はホームに入るから面倒見る必要なしだと
結構すんなり結婚できたりするよ
ソースは俺

697 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:57:55.57 ID:rmw4ZEdr0.net
>>689
そういうのもさ幼い頃から異性の兄弟とかないから人間関係の
作り方というものが学べないのでは

地域が崩壊してるから幼なじみという概念も少ないし

698 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:57:58.74 ID:+dIee4Qw0.net
昔って表現がざっくりしすぎてるな
サザエさんの原作の時代?
七割は盛りすぎじゃない?

699 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:58:10.67 ID:lb4S9mCo0.net
結局、世界の支配層が、人口削減を狙ってんだから、
上場企業とかに勤めてもダメなんですよ
考え方がやられてしまう

700 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:58:20.78 ID:5hZYxQiR0.net
>>679
大手も同じだが
子会社化・孫会社化したのちに気がついたらグループから完全に切り離されてただの中小企業とか珍しくもない

701 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:58:26.29 ID:ZL8DaH2A0.net
>>626
一人で寛げる空間や時間を確実に持てる。
余計な負担がない。
時間やお金を自分のためだけに使える。

702 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:58:32.64 ID:D3J4pzBf0.net
>>695
だからwちゃんと仕事してて独身なら楽しいよって事だよ
おれ来週宮古島w

703 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:58:49.70 ID:EQU83jYR0.net
>>660
それな
北村真美 大牟田4人殺害北村一家全員死刑 2人の子持ち
山本宏子 菅野村強盗殺人放火      4人の子持ち
江藤幸子 福島悪魔祓い殺人事件    4人の子持ち
林真須美 和歌山毒物カレー事件    4人の子持ち
上田美由紀 鳥取連続殺人事件死刑囚 5人の子持ち
高橋裕子 中洲ママ保険金        2人の子持ち
筧千佐子 京都連続不審死    2人の子持ち
緒方純子 北九州バラバラ      2人の子持ち
吉田純子  福岡看護師連続保険金殺人  3人の子持ち
かほく市ママ課

今井絵里子稲田朋美豊田真由子山尾志桜里森裕子野田聖子小渕優子
橋本聖子金子恵美緒方夕佳杉田水脈
全て子持ちママ議員
出産経験子育てママをことさら重用する社会
女は妊娠出産すればするほど激しく変わるからな
セックス妊娠出産子育てで分泌されてしまうオキシトシンホルモン
排他的エスノセントリック(自民族中心主義)や差別意識
マウンティング妬み攻撃性縄張り意識バイタリティー欲深さの激増する
オキシトシンホルモン
女は男と深く関われば関わるほど性悪になりやすいだろう

「愛情ホルモン」オキシトシンのダークサイド
http://news.livedoor.com/article/detail/5268701/
妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」:研究結果
http://wired.jp/2016/12/22/mothers-brains-physically-adapt/
攻撃性と不安を増強する!?幸せホルモン「オキシトシンの副作用」
http://curious.weblike.jp/brain-science/oxytocin/oxytocin-side-effects/
産褥期精神病
https://www.ishamachi.com/?p=24900

704 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:58:54.10 ID:EiEUapZN0.net
>>666
女性の好みも考慮しないといけないので
コンプライアンス的にはドラマや漫画見たいのはNGでしょうね
芸能人クラスのイケメンは美貌でレイプしてもセーフになります
お前らは金払っても場合によってはauto

705 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:58:55.00 ID:ZqlEBnEt0.net
結婚は金持ちの道楽

706 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:01.49 ID:wqKhLoFO0.net
毒も30代の時は既婚より元気だったんだよ
でも40になったら一気に元気が無くなった
俺は心配だよ。

707 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:01.03 ID:rmw4ZEdr0.net
>>699
特にアジア系のな韓国も台湾も中国も全く構図は同じだ
高学歴化と都市化と核家族化人口を減らすにはこの三点セットが王道

708 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:19.72 ID:oTVl7UwE0.net
>>515
年収が低いやつは無能でつまらなくて誰からも評価されないから相手にされないけど、
年収が普通もしくはそれよりちょっとあるだけで評価されるか?って言ったら
特別優れてるわけじゃないわけで別に評価点になるわけじゃないからな

709 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:22.26 ID:bat6zpVt.net
■■仏敵 朝敵 天敵 国賊 人類の敵 の邪教 「 日蓮主義 」

■■反日鬼畜外道を正当化する 鬼畜外道チョーセンカルト創価 ( 反日チョーセン日蓮主義 )


■日本を滅ぼした「 真の戦犯 日蓮主義 」 の奴等がヤッタこと

満州事変、血盟団、515テロ、226クーデター、三国同盟締結、ハルノート無視、居留民置き去り、等々


■反日鬼畜外道チョーセンカルト創価がヤッタこと

( 逆恨からの憎悪と復讐で反日鬼畜外道を正当化する 反日鬼畜外道チョーセンカルト )

創価の竹中平蔵 ( B出身 )

「 格差は当然! 全て自己責任! 」◀朝鮮儒教

▶1999年 小泉 連立政権誕生 自公連立スタート!

・日本の一億総中流を破壊 ( 勝利! 栄光! )
・郵便を破壊( 欧米は現在も国営 )
・派遣を解禁して、日本の労働環境を破壊 ( 勝利! 栄光! )
・非正規 1割 → 4割 ( 勝利! 栄光! )
・派遣は平均5割ピンハネされてワーキングプア ( 勝利! 栄光! )
・民間サラリーマン平均年収 600万円 → 450万円 ( 勝利! 栄光! )


※ 世界標準は、ピンハネは1割までと法規制 ・福利厚生は正社員と同等以上


次の日本破壊対象は

・移民解禁 勝利! 栄光!
・水道民営化 勝利! 栄光!


■日蓮主義 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%93%AE%E4%B8%BB%E7%BE%A9

■朝鮮儒教 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E5%84%92%E6%95%99

710 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:33.84 ID:W5995uK10.net
>>702
何が楽しいのか具体的言ってみ?
どうせまともな大人からしたら空虚で笑われるだけだから言えないだろうど

711 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:47.09 ID:mb6aolri0.net
>>697
幼馴染とはうまくいかないのは定説

712 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:48.86 ID:dpbbq3nC0.net
>>690
600万で3割が未婚というのは
カネの問題じゃない
300万で7割が未婚というのは
カネの問題だ

600万に当てはまる理屈と
300万に当てはまる理屈が違う

というところだな
上から下まで時間に余裕無いのが
よろしくないんじゃないの?

713 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:50.63 ID:frakUYgq0.net
>>695
楽しさをマウンティングしあっても意味がなくね?
自分の場を感謝し、互いに相手の立場を尊重し思いやりをもとうよ。
そういう心の余裕が独身者の俺にはある。という事実w

714 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:52.61 ID:yFxvgsCS0.net
四大卒の女が卒業後派遣をして
行き遅れていたんだが
高卒で就職して若くて綺麗なうちに結婚していた方が
良かったのではと思う
理想も分かるけれども
現実を踏まえたうえで進路は決断すべきだな

715 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 18:59:54.56 ID:dZdofPTZ0.net
>>668
大学卒業までに趣味がらみのコミュニティで捕まえとくのがお勧め
その後は少しずつ難しくなってくよ

716 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:04.00 ID:zw5vxna9O.net
熟年離婚財産山分けしか考えてないし。

717 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:05.82 ID:rmw4ZEdr0.net
一人で年をとった場合お金はあるにしてもアルツハイマーにでもなったら
どうやって老人ホームに入るんだよ
自分も他人も気がつかないまま何か問題を起こして逮捕されたりとかそういうのが
当たり前になるぞ

718 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:06.86 ID:iQrDyRGU0.net
結婚できない人は、ちょっとアレな人が多いから
無理に結婚させないほうがいいよ
アレなのは遺伝するからね

719 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:11.87 ID:hBLXFN8M0.net
>>691
娯楽の少なさのせいだと思う
娯楽が少なければ少ないほど、人の三大欲求の割合は高くなる
何もない後進国なんて、子供10以上が当たり前

720 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:16.48 ID:lb4S9mCo0.net
>>707
と、サラリーマン化ね
雇われ人って子孫繁栄に不利なのよ
雇われ人として有利になるために高学歴を目指すというサイクルじたいがもうダメ

721 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:20.42 ID:D3J4pzBf0.net
>>710
だから書いてるじゃん自分の好き勝手出来るからって
家族連れて一泊二日で宮古島行けないだろw

722 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:29.32 ID:vd2qGkG90.net
お前らはブサイクかブスか喋れないかチビかデブかハゲかニキビか貧乏なんだろうな

723 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:45.47 ID:W5995uK10.net
>>713
いい歳して独身の時点で説得力ゼロだよ

724 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:00:59.31 ID:URZz3I/sO.net
独身女性は世話の焼ける穀潰し
こいつらほど生産性がないやつはいないよ

725 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:01:01.83 ID:5hZYxQiR0.net
結婚が無条件で幸せかというとそれはちょっと違うかな
確かに我慢と修練の世界かとは思う
でも子供ができると辛いこともやれちゃうんだよな
不思議

726 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:01:09.12 ID:kuJ32phQ0.net
>>688
そうだよね
収入の全てを自由にできる

俺は投資にまわしたから
3おくりねこになれたよ!

727 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:01:09.50 ID:d4O2hVoa0.net
>>657
そーよなー 試しにやってみるか
みんな怖いけどやってるはずだし

728 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:01:41.68 ID:W5995uK10.net
>>721
虚しい奴よのう
宮古島なんか行かなくても楽しい事は家庭の中にあるというのに

729 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:01:44.65 ID:8JYdF6mn0.net
>>689
告白は必ずOKがもらえる確信がない限りしちゃいけないんだよ、だから付き合うのは大前提の最終確認作業
なので花束をもらったら、相手は100パー喜ぶよ
もし断られたら、そりゃ花束のせいじゃないw

730 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:01:44.96 ID:MEq6nCFM0.net
変な女と結婚した時点で終わりだよ。
既婚も独身も関係ない。
相手の選択を間違ったら終わりだよ

731 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:01:48.24 ID:rmw4ZEdr0.net
>>720
だからこその農地改革だねそしてマスコミが農家はダサいとかきついとか
洗脳したそれがオラ東京さいぐだだね
あとは長渕のとんぼもそうかな

とにかく都会はきらびやかで田舎は息苦しいんだと洗脳し続けている

732 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:01:54.19 ID:dpbbq3nC0.net
>>727
300万はやめとけ

733 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:02:12.20 ID:dZdofPTZ0.net
>>721
一泊二日は確かにキツイわ
もう少しゆったりしてないと死んでしまうな

734 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:02:20.94 ID:9mys8IuX0.net
結婚自体は否定しないけれど、
自分は結婚したいとは思ったことがないな。
家族の中で自分だけが浮いている状態で、
自分で家庭を築くというイメージがどうしてもわかない。

735 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:02:45.64 ID:EiEUapZN0.net
>>681
40過ぎた独身フリーターも
氷河期時代に就職してれば子供居たろうけどね
この時代をマスコミに踊らされた扱いは可哀想な気がする
卒業後の努力は足りなかったかもしれないが
就職先そのものが狭き門だったし

736 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:02:49.18 ID:D3J4pzBf0.net
>>728
いやだよ沖縄行きたいよw

737 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:02:51.91 ID:rmw4ZEdr0.net
>>720
そもそもその構図ってカイジの人間競馬そのものだね
大学受験を煽る塾業界やマスゴミ

738 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:02:54.80 ID:APB/ZahE0.net
>>676
俺の会社でも妻子持ちは毎日残業
なのに車は軽のミニバンか中古の型落ちミニバン
いつも疲れた様な顔して不機嫌

金を稼げない無能が結婚するから無理してチンタラ残業して
稼がなきゃならんのだよ

結婚していいのは金持ちだけ
貧乏人の子供に生まれると
子供が可哀想だしなw

739 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:03:09.13 ID:dZdofPTZ0.net
>>727
金銭感覚合う奴がいたらいいな

740 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:03:18.39 ID:oTVl7UwE0.net
>>252
> 一方、お見合いは確実に紹介はされるが、成婚はとても難しい。男性の収入や親戚の事など踏まえての付き合いだから。
収入や親戚なんて紹介されたら大した問題じゃないぞ
そもそも、会う前に釣書で分かるんだから、会った時点でその辺の所謂「条件」はクリアしてる訳で

結局、成婚が難しいのは「世間で言われる条件がクリアできないから」ではなくて表に出ない条件がクリアできないからだよ
で、その表に出ない条件って何か?って言ったら、恋愛感情だよ
お見合いと言えど、恋愛結婚しに来てる人ばっかりだからね

でも、お見合いの場で相手に恋愛感情をもたせるとか相当なレベルでないと難しい
だからお見合いのほうが恋愛市場より容姿や恋愛能力を厳しくジャッジされてしまうってこと

741 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:03:32.67 ID:rmw4ZEdr0.net
>>734
なぜそういう構図ばかり思い浮かぶのが逆に不思議
生まれた時から孤児かなにかなの?

742 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:03:36.88 ID:mb6aolri0.net
>>715
大学の時に出会った女は男女の概念が薄すぎてだめだった
疑惑が積もり積もって20半ばで別れることになった

743 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:03:37.23 ID:3B7nPb9U0.net
こんな衰退していく国に、子孫なんか残したら申し訳ないわ

744 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:04:09.71 ID:zj47Tg5c0.net
女が結婚できないのは年齢のせいではない
ブスだからだ

745 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:04:15.70 ID:3B7nPb9U0.net
老人を支えるために生きるのか

746 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:04:22.17 ID:8gs//3bj0.net
>>701
控除が無いので妻帯者より独身は税金高いよな
まあ独身で居るための必要経費みたいなもんだと割り切ってるけど…
今月の納付する予定納税の額が洒落にならんので、少しムカついている

747 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:04:25.69 ID:0HDMJILV0.net
女より猫でも飼ったほうが楽しい
今の若い女はフェミに侵されてて口を開けば
「家事は半分」「育児も半分男が負担」
しろとか当たり前のように言って来るし

748 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:04:34.81 ID:W5995uK10.net
>>734
みんなそんなもんだ
最初からイメージ湧く奴なんておらん
経験が考え方を変え、立場が人を作るんだ

749 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:04:47.27 ID:dpbbq3nC0.net
>>738
知ってるか?
残業代が出るなら
日本では
そこはむしろホワイト寄りの企業だって
いまのトレンドは見なし残業といって
残業代が固定されるんだぜ

750 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:04:48.22 ID:ZL8DaH2A0.net
>>728
折角の一度きりの人生なんだから独身でも既婚でも好きなように生きれば良いよ。

751 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:05:03.33 ID:rmw4ZEdr0.net
>>747
それもマスコミの洗脳だよな

752 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:05:21.20 ID:URZz3I/sO.net
>>743
こんな国にしてくれたのは生産性がなくて世話の焼ける独身女性だからな

753 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:05:22.86 ID:m/dssTMf0.net
>>708
それもどうかと思うけどなあ
バランスなんだろうけど、そういう生き方が選択できない世の中になってきてると思う
ある程度多い年収と時間がちょうどいい会社なんてそうそうないから

>>712
そういうことだと思う
労働問題になると政治も解決する気はなく、ここでもそれを口にしたら袋叩きだ

754 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:05:25.65 ID:W5995uK10.net
>>736
行って何するんだ?
結局日常に楽しみがない
だから遠くへ行こうする
単なる逃避だろ?

755 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:05:32.04 ID:fu+08zUY0.net
お見合いも恋愛も外面で良いときしか
相手に見せない
同棲1年以上してから結婚するべき

756 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:05:35.89 ID:mb6aolri0.net
>>747
一丁前に大黒柱やれるなら半分にしなくてもいいんだよそんなもん

757 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:05:37.51 ID:W3mA1xjN0.net
結婚するには年収やコミュ力が必要として似た者同士がくっつくとしたら結局底辺は結婚できないまま少子化はどんどん進むよね
だから本人に努力しろというのは社会的には間違ってる

758 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:00.37 ID:MEq6nCFM0.net
>>738
これわかるわ。
よっぽどいい奥さんならいいけど、そうじゃないなら惨めだよな。
本当にそんなに沢山いい奥さんがいるとはおもえんし。

759 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:03.45 ID:tv5GWG8u0.net
すまん、32歳だけど26歳の女狙ってええか?

760 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:25.10 ID:d4O2hVoa0.net
>>739
友達探す気持ちでやってみるよノシ

761 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:30.78 ID:3B7nPb9U0.net
男なら家庭持って一人前 そう言われた時代もありました

762 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:34.27 ID:QdxVG1++0.net
>>728
強がってるなw
本当に家庭が楽しければこんなところで独身相手にマウントとって憂さ晴らしとかないわwww

763 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:38.95 ID:a2kaQ5jC0.net
>>759
行け
GO!

764 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:49.81 ID:ZL8DaH2A0.net
>>746
多少税金高くても子供育てるよりはずっと安いから構わないな。
しかも子供なんてどんなに金かけてもまともに稼げるように育つ保証なんて無い。

765 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:51.21 ID:yFxvgsCS0.net
>>743
産んだ子が幸せになれるよう死力を尽くす覚悟が無いなら
子供は作らない方がいいな
自分の分身として産まれてくる子供が
地獄を見ることになるからな

766 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:52.07 ID:dZdofPTZ0.net
>>742
疑惑が気になるから教えてほしいがまあそんなこともあるよな
ここもそうだけどいろんな奴がいるからめげずに探すのもアリだぞ

767 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:06:55.84 ID:WC7/VFP+0.net
なんか結論が出てきたな
人口減らしの政策のため仕組まれて現状になっている、だな

768 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:07:12.32 ID:wqKhLoFO0.net
結婚は恋愛じゃないって結婚した人か本当に素直な人じゃないとわからないんだよな、、
恋愛しにお見合いしにきてる勘違い年増沢山いるよね
理想がそうゆうのに限ってエベレスト級なんだよな

769 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:07:22.86 ID:dZdofPTZ0.net
>>760
それいいね、友達から繋がる縁もあるぞ

770 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:07:32.69 ID:zj47Tg5c0.net
>>759
顔次第だ

771 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:07:59.02 ID:rmw4ZEdr0.net
>>712
自分の会社はブラックだか結婚してる人はいるよだいたいみんな
世帯同居や近居という共通点あり

772 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:03.00 ID:QauhnOSx0.net
今のお見合いは商売だから頑張って参加してもほぼ成立しない仕組みになってる
必ず近くに上位互換を置いて良さげになったらまた上位互換を置いて成立しないようにしてる

773 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:10.87 ID:viIneNWi0.net
>>667
いや、言いたいことはなんとなくわかる
まあそういう女と付き合えない不甲斐なさと言えなくもないが

774 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:26.71 ID:VVfEK9JQ0.net
>>749
うちは去年からみなし残業撤廃して
残業代キッチリ出るようになったが
多くの社員から不満の声が上がってる…

みなし残業時間より実際の残業時間が少なくて
給料が減った社員がいっぱいいた

775 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:29.37 ID:APB/ZahE0.net
麻生さんが金が無いなら結婚しない方がいいって言ってたからな
ある意味真実だよ
貧乏人の子供に生まれるとか人生の拷問だろ?w

776 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:31.53 ID:sj1TCvW50.net
子孫は国が制度を創らないと安定しないんだろう。

自由恋愛だけじゃ少子化になる。

777 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:37.15 ID:lb4S9mCo0.net
っていうか、マジに不倫・離婚禁止しろ
どうなっても知らんぞ
これはかなり劇薬だ
マジで日本が終わる
日本のロシア化

778 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:39.17 ID:mb6aolri0.net
>>766
もう30越えたおっさんだから手遅れ
このままエロゲの女の子とキャッキャうフフして死を迎える

779 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:42.46 ID:BpRyFdc00.net
>>710
まあ落ち着けよ
あんた、自称まともな大人なんだろう?
寛容も大切だぞ

780 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:43.00 ID:sILW2FPx0.net
>>734
俺も同じだわ
俺はそもそも他人をそこまで好きになったこともないし
俺には、結婚したいと思う人のことが分からない

781 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:48.61 ID:JV9Qzod50.net
お金無いから付き合わないほうが
メリットがある
コスパが良い

782 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:08:51.75 ID:W5995uK10.net
>>750
せっかくの人生だからこそくだらんマスコミやなんかに踊らされ
くだらん消費に金使って一時の喜びに浸って
楽しいと勘違いしてる独身の哀れさよ
馬鹿なもんだよ

結婚して自分の家庭持つことの喜びに比べたら
そんなのカスみたいなもんだぞ

783 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:01.13 ID:oTVl7UwE0.net
>>753
ただ年収300万のやつって能力が低いから年収300万なわけで、600ある人間とは
そもそも基本的なスペックが違うから300万なんじゃないか?

極論だけど、7割独身のうち、何割が恋人持ちなのだろうか?
恋人いない300万は年収が600であったとしても独身なんじゃないかと思う

784 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:03.10 ID:wqKhLoFO0.net
>>759

脈ありなの?
脈なし狙うのはセクハラになるよ

785 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:07.50 ID:rmw4ZEdr0.net
兄弟姉妹がいないと兄の友達とかそういうネットワークがない
つまり兄弟姉妹がいないのはハンデになるんだ核家族や少数世帯は
不利だと言う認識をもたないとならない

786 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:14.16 ID:n3J7HvUX0.net
とりあえず学生時代をスルーした独身には、
無理ゲーってことよね。
社会人になってから、出会いなんて 皆無だ。
特に IT業界に限られるかもしれんがね。

787 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:20.62 ID:0nKBn00M0.net
>>587
それさ、婚前交渉がデフォな現代だとどうなのかな
実家住まいの奴はむしろ彼女作っても結婚まで至りにくい印象

788 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:37.92 ID:9mys8IuX0.net
>>741
そういう訳ではない。
一般的な家庭だったんだけれど、私だけ不仲というか、確執があってね。

弟や妹は大人になってからも頻繁に連絡をとっていて交流があるが、私だけない。
親や弟、妹は今でも一緒に旅行したりするけれど、
私だけほぼ行かない。

789 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:43.88 ID:ZL8DaH2A0.net
>>747
専業主婦させられるだけの稼ぎがあればそんな事を言う女なんて殆ど居ないよ。
今や共働きでないとまともに生計たてられ無いのに、昔と変わらず家事も育児も全部女に押し付けるから反発を受ける。

790 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:52.94 ID:2liPh++0O.net
>>729
いや花束(小振りの)なんてプロムやデートの際に渡す物であって
プロポーズにはエンゲージリングか告白のみでしょ

791 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:09:57.01 ID:mb6aolri0.net
>>771
独身はフットワークが軽いから逃げられる
世帯持ちはそうはいかない
そういうこった

792 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:10:16.02 ID:rmw4ZEdr0.net
収入の問題で語ってたらいつまでも解決しないよ問題なのは
幼い頃から核家族で育ってて兄弟姉妹や幼馴染の縁が作りにくいこと

そしてそれを破壊してきたのがマスゴミであり更に辿れば
戦争に負けた時点だということ

793 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:10:32.50 ID:W5995uK10.net
>>762
ネットとリアルは切り離せよ
混同すんな、アホか
2chなんて誰でも利用してるただの掲示板だ

794 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:10:39.71 ID:lb4S9mCo0.net
>>789
その共働きじゃないと生活できないとかも洗脳だろ?

795 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:11:08.01 ID:37CVbuJQ0.net
>>773
例え二次ロリ好きだったとしても生活感のある女性を好きになる時期が必ず来る。
ソースは俺。

796 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:11:29.26 ID:sj1TCvW50.net
優秀な人に金が払われるわけじゃないことぐらい火を見るより明らかだw

797 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:11:45.74 ID:rmw4ZEdr0.net
>>788
ぶっちゃけ自分もそんなもんだよでもだからって独りで年をとるのは
悲惨な老後しか想像できないけどね

親父が働けなかった頃があってその間のゴタゴタで母方の叔母と
めちゃくちゃなことになったけどそれでも家族は必要に思うな

798 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:11:54.55 ID:gw/GC72H0.net
みんな夫や妻の愚痴を言いまくってるけど、本音は家族が大事って根底にある夫婦がほとんどだよ
そうじゃない人は離婚しちゃうけども

799 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:11:55.06 ID:mb6aolri0.net
>>794
洗脳だったら年収300万以下が当たり前になってきた昨今は何なんだよ…

800 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:11:58.81 ID:ZL8DaH2A0.net
>>782
それは人生の価値観の違いだから、きっと一生理解できないだろうね。
数学が好きな人も居れば嫌いな人が居るように、
結婚に幸せを感じる人も居ればそうでない人が居るのも当たり前。
世の中の人間の価値観が皆同じならこんなに社会は発展してないだろう。

801 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:01.39 ID:D3J4pzBf0.net
まあなんにせよ人生一回しかないんだから子供がどうたら言っても
自分が死ぬまでの間の思い出でしかないんだよ
後悔するような生き方だけはするなよな
人生は一回しか無いんだから

802 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:09.24 ID:dpbbq3nC0.net
>>771
そうな
低収入でも近居や親と同居とかで
結婚してるね
そういう視点からでも

おら東京さ行くだぁってのは未婚の原因になってんだろな

>>774
しっかりした会社じゃん
しがみつけよ

803 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:36.16 ID:rmw4ZEdr0.net
>>794
大学にやらないといけないというのも東京じゃないと暮らしていけない
というのも全て洗脳であり誘導だよな

804 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:39.93 ID:mb6aolri0.net
>>795
男って性欲と愛欲は別腹だからな・・・

805 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:49.45 ID:c6gh8blQ0.net
>>782
芸術を理解できないタイプの人だね
芸術が一体何に役立つのか、と思うのではないか?

806 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:52.74 ID:2u3Fb/+U0.net
ちょっとスレ乱立しすぎだろw

807 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:57.62 ID:dZdofPTZ0.net
>>778
それはそれで楽しいならいいんでね?
俺は33で結婚したから無理ってことはないと思うぞ

808 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:12:58.27 ID:9+DPnqNJ0.net
このスレに俺みたいに今年33歳になるけど彼女居たことないのって、何人くらいなんだろうか?

809 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:13:28.96 ID:kuJ32phQ0.net
>>736
俺は苗場に行く♪

F1が好きだった友人が
結婚してから一度も鈴鹿に行けなくなったとか
悪い既婚のサンプルを見させられてるのも
結婚しない理由のひとつでもある

810 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:13:34.02 ID:gIvAgZgZ0.net
若い娘が好きです^^

811 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:13:51.20 ID:lb4S9mCo0.net
>>799
左翼が自分の立場を言うために、大手や公務員の給料(600万)ないと結婚できないとか言うから少子化が進むんだよ

812 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:13:53.76 ID:rmw4ZEdr0.net
>>798
そりゃ愚痴は言うけどなんだかんだ頼るのも世話を焼くのも親族だからだしな

自分もはっきり行って叔母との仲は最悪だけどだからって
繋がりはあるべきと思ってるたから親戚の集まりにはいく

813 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:13:58.20 ID:W5995uK10.net
>>800
これは普遍的な価値観だよ
ホモでもない限り
結婚して、子供を育てて
そういう日常こそ幸せなんだとね
もう人類が何万年も前から理返されてきたこと
いくら左翼が家庭を壊そうとしても
人間そのものの喜びは変えられん

814 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:14:23.86 ID:ZL8DaH2A0.net
>>794
子育てにかかるお金増えてるのに平均年収はずっと横ばいなんですけど?
しかも相次ぐ増税で可処分所得はどんどん減ってる。

815 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:14:33.63 ID:RxSrjVh90.net
ブッダは妻子を捨てているぞ

816 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:14:34.12 ID:EiEUapZN0.net
>>807
33で結婚したって言っても
33で付き合いだした訳ではあるまい

817 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:14:37.96 ID:dpbbq3nC0.net
>>808
生涯童貞や処女は
どういう調査か知らんが
増加傾向にあり、3割くらいだったかな
これは10年くらい前の話ね

皆さん、貞操観念がお高いんですね

818 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:14:49.20 ID:D3J4pzBf0.net
>>809
そういう事なんだよ
結婚してたら苗場に行けなくなってたかもしれない
だから行ったらいいんだよそしたら幸せになれる
独身なのに苗場に行かなければバカでしかないが

819 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:14:50.68 ID:wqKhLoFO0.net
30まで彼女いない奴はコミュ力がヤバイから話し方教室でシステマチックアプローチを学んだほうがいい
コミュ力なんざ300時間頑張るだけで一生もんだからね。早ければ早いほどチャンスある。

820 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:15:03.43 ID:ps8suQMt0.net
女にとってはバカらしいシステムだよな
一生ひとりのつまんない男のために家事子育て
よっぽど金稼ぐいい男ならまだしもさ
どうせ浮気や風俗遊びされるから損

821 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:15:05.78 ID:Bl84/Qoa0.net
確かに恋愛至上主義が一般化したのってかなり最近で1980年代くらいじゃないの?

822 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:15:14.12 ID:lb4S9mCo0.net
>>803
マスコミの洗脳にのると、結局は子孫断絶するってわかっといたほうがいいわな
親が子供の未来を決める時代だよ
マジで

823 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:15:19.25 ID:rmw4ZEdr0.net
>>809
家庭もったら趣味なんてどうでもよくなるだろ結婚して子供産んだら
途端に若さがなくなるけどそりゃそうだよなって

824 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:15:40.89 ID:oTA9OA3j0.net
>>793
リアルが行動に反映されるんやで
くだらん掲示板で独身を馬鹿にして悦にいるとか、
一時の喜びに浸って楽しいと勘違いしてる独身とは違ってご立派ですねwww

825 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:15:54.67 ID:EiEUapZN0.net
>>815
悟りとか言ったな、アレは嘘だ

って言って死んだしな

826 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:15:56.47 ID:rmw4ZEdr0.net
>>808
正直に言うと俺もだ仲良くなりかけたことはあったけど自分から
壊してしまいそれ引きずってもう三十路超えた

827 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:05.70 ID:ZL8DaH2A0.net
>>813
その普遍的というのが今や揺らぎつつあるし、大多数がそうだからといって世の中の全ての人間がそうだとは限らないだろ。
他人の価値観否定するのは頭おかしい。

828 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:19.28 ID:/d7s4Win0.net
>>814
子供にかかる費用が増えてるって?
医療費はほぼ無料、学費もほぼ無料になってきてるのに?

829 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:21.66 ID:mb6aolri0.net
>>807
34で低収入でブサメンだからもう無理
20代のトラウマも抱えててリアルの女性はまず疑ってかかるようになってるし

830 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:27.34 ID:APB/ZahE0.net
>>815
動物の本能で結婚して子供産んで
それが幸せとか思ってる次元の低い連中には
ブッダの高い精神は理解できんよw

831 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:28.79 ID:lb4S9mCo0.net
>>821
実は婚前交渉が当たり前になった(とステマしたのも)のもバブル後だからなw
それまでは付き合って1、2年で結婚して、その後にH

832 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:30.77 ID:dZdofPTZ0.net
>>780
最近見た子供向けアニメで
「これうまいやん!アイツにも食わせたろ!」
って思えるのが家族って存在だって話があったんだけど、だいたいそんな感じ

833 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:32.63 ID:rmw4ZEdr0.net
>>824
ネットとリアルってだいたい同じだよな

834 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:44.58 ID:vUqegpvF0.net
神田川、馬鹿朝鮮ソングに感化されて同棲したやりまん女は未婚だよ

835 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:46.67 ID:kVxWoG7m0.net
若くして結婚してる奴らは明確に結婚願望があるんだよね。何歳までに結婚して子供何人欲しいとか。
良い人と巡り会えたら結婚したいとか言ってる奴は、今の時代高確率で独身で終わる。

836 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:49.04 ID:RxSrjVh90.net
sexしまくりの時点で既婚者が勝ちである

837 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:49.78 ID:W5995uK10.net
>>809
馬鹿だなあ
行けなくなったんじゃない
もう行かなくてもよくなったんだよ
楽しみは家の中にある

838 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:16:52.69 ID:xdSfn+m+0.net
独り身なら経済的、身体的、精神的に行き詰まったらタヒねばいいけど、妻子を持ってたらそんなわけにはいかない。
この負担を覆すだけの女が相手でないと結婚に踏み切れない。

839 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:17:38.78 ID:dZdofPTZ0.net
>>816
うん、キャッチ&リリースを繰り返して13年くらい付き合ってた

840 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:17:42.86 ID:/d7s4Win0.net
>>824
本当に独身が楽しければこんなところで既婚相手にマウントとって憂さ晴らしとかせんらしいのだが
そんなに独身生活って不幸なん?

841 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:17:47.36 ID:W5995uK10.net
>>827
お前はホモか?
なら仕方ない

だがホモでもないのに結婚しないとはどういうことだ

842 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:17:48.79 ID:3B7nPb9U0.net
>>782
それは良かったね!

843 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:17:52.87 ID:WC7/VFP+0.net
>>772
とくにアプリや結婚情報サービスと言われる奴だな
こういうところ見栄えがいいから入会しちゃうと蟻地獄、延々と月会費だけ取られてろくにサポートもなく抜け出せなくなる

844 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:17:55.20 ID:6pOiiLZd0.net
この手のスレ好きだね
正月と盆は親族と会うからかね?
嫌味の一つでも言われたかい?

845 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:17:56.73 ID:37CVbuJQ0.net
>>819
実際のところコミュ力なんて必要ない気がする。
元ロリオタで元パチンカスでニート歴七年あるボッチが働き始めたらそれなりに出会って一年たたずに結婚したし。

846 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:18:19.32 ID:2JWK8GlY0.net
>>836
しまくりほど味気ないものもないんだよ。わかるだろ?w

847 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:18:21.76 ID:CktMM5oW0.net
>>813
そこまでいくと宗教だね
もう完全に洗脳されちまって違う考えを受け入れられないのだな
こんな親に教育される子供たちがかわいそう

848 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:18:24.46 ID:QauhnOSx0.net
結婚云々言ってないで適当なとこでJDや人妻抱いて冷静に考えてみたら良いんじゃないかな?
ある程度やりまくったら少し飽きて冷静に考えられるようになるよ
そうすると割と簡単に付き合うようになって結婚まで持ってける
余裕がなさ過ぎなんだよ 年収なんて300万でも子育てしてるやつなんて腐るほどいる
男の余裕がないから女も身構えるわけで

849 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:18:39.62 ID:mb6aolri0.net
>>811
そりゃまあ結婚・出産だけならだれでもできる
問題はその先
超高学歴社会に対応する人材を輩出するには貧乏が頑張ったって限界がある

850 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:18:43.91 ID:lb4S9mCo0.net
デキ婚が恥ずかしいのも、避妊を失敗したからとか、妊娠を理由に結婚に持ち込んだとかじゃなく、婚前交渉をバラしてる、ってことだからな

851 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:18:49.10 ID:wqKhLoFO0.net
20代、30代、40代
それぞれ人生のアプローチ変わってくるし
女へのアプローチも変わるからね
ちゃんと発達課題クリアーしないと
大人の発達障害もちになる
氷河期は残念ながら強制的に
40万人もの発達障害者が生まれてしまった
本来の40歳のレベルに達してないのだよ
40万人も

852 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:19:05.24 ID:dpbbq3nC0.net
>>844
5ちゃんねるの年齢なら
家族のタブーになってるだろ

853 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:19:10.25 ID:2u3Fb/+U0.net
>>825
ウソをつくな
「さあ、修行僧たちよ、お前たちに告げよう。
『もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠ることなく修行を完成させなさい』と。」
が釈迦の最後の言葉だ(大パリニッバーナ経)

854 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:19:16.92 ID:C8BAAcjD0.net
>>765
結局、底辺労働が嫌で
子供が出来たら教育に金が掛かると嘆き諦める。
移民に底辺労働をさせるなら覚悟しないとな。

855 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:19:19.56 ID:ZL8DaH2A0.net
>>754
何処にも旅行さえ出来ないよりずっとマシな人生だよ。
家族大切にしたい人はそうすれば良いのに、態々こんなとこで人の楽しみバカにして可哀相。
家族のせいで旅行に行く金も無いんだよね。

856 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:19:21.76 ID:n3J7HvUX0.net
妹(39) 既婚 二児の母 関西住み
弟(33) 既婚 一児の父 関西住み
ヲレ(42) 独身 関東住み
どうして、こうなった?!wwwwww

857 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:19:32.89 ID:m/dssTMf0.net
>>783
彼女の有無は>>353で書いたとおり
ちょっと言いたいことがわからない

858 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:19:42.91 ID:mb6aolri0.net
>>817
まあな
結婚するまで大事にしてたらお相手さんが余所の男に目が行っちゃったし

859 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:19:55.91 ID:W5995uK10.net
>>847
いや、否定する方が宗教だよ
日教組か

これは宗教と真逆の人間の本質

860 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:04.79 ID:7Auh4rZL0.net
>>848
スレ読み返してよ
600万でも結婚の対象にならないんだよ

861 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:08.57 ID:2u3Fb/+U0.net
>>856
縁だよ

862 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:11.10 ID:e/30dCoj0.net
地味でずっと後ろに立ってるような娘欲しい

863 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:21.60 ID:kuJ32phQ0.net
>>837
行きたい行きたいって言っているが

さらに
家で嫁と一緒にいるのがストレスだとも言っているが

864 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:21.73 ID:rmw4ZEdr0.net
>>837
そもそも三十路すぎると明らかに自分がイベントの対象年齢って
感じじゃなくなるしなあコミケとかああいうのですら若い人が多くなって

865 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:22.89 ID:ZL8DaH2A0.net
>>841
自分の遺伝子に価値がないと思ってるから絶対残したくない。
自分の人生は自分の楽しみの為に消費すると物心つく頃から決めてる。

866 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:33.51 ID:EQU83jYR0.net
>>718
確かにアレだな既婚様は

渋谷恭正広河隆一土田晃之山根明佐野太後藤田正純
山口達也内柴正人清原和博山口敬之高木毅福田淳一林芳正
初鹿明博板尾創路乙武洋匡いしだ壱成菅野完
宮迫博之田中哲司渡辺謙石井竜也桂文枝川谷絵音浜田雅功
宮崎健介太川陽介朝青龍日馬富士白鵬浜田雅功ビートたけし
渡辺謙内村光良高橋ジョージ鳥越俊太郎玉置浩二井上ひさし
内田裕也大沢樹生奥大介黒田勇樹香田晋早乙女太一長渕剛
袴田吉彦三橋貴明堤下敦鈴木康大
和田アキ子安倍昭恵松居一代斉藤由貴筧千佐子野村沙知代
上原多香子今井絵里子稲田朋美豊田真由子山尾志桜里森裕子
野田聖子橋本聖子金子恵美緒方夕佳松嶋尚美
神田うの黒木瞳高畑淳子北斗晶江角マキコくわばたりえ三田佳子
工藤静香酒井法子松田美由紀うつみ宮土理篠原涼子広末涼子小渕優子
加護あい辻希美谷亮子木下優樹菜藤吉久美子徳永有美三船美佳
木嶋佳苗上田美由紀下村早苗 喜多嶋舞里谷多英立花胡桃
秋元優里池坊保子愛内里菜徳永有美杉田水脈

北村真美 大牟田4人殺害北村一家全員死刑 2人の子持ち
山本宏子 菅野村強盗殺人放火      4人の子持ち
江藤幸子 福島悪魔祓い殺人事件    4人の子持ち
林真須美 和歌山毒物カレー事件    4人の子持ち
上田美由紀 鳥取連続殺人事件死刑囚 5人の子持ち
高橋裕子 中洲ママ保険金        2人の子持ち
筧千佐子 京都連続不審死    2人の子持ち
緒方純子 北九州バラバラ      2人の子持ち
吉田純子  福岡看護師連続保険金殺人  3人の子持ち
小林カウ ホテル日本閣事件  2人の子持ち
宮崎知子 富山長野連続女性誘拐殺人  1人の子持ち
風間博子 埼玉愛犬家連続殺人     1人の子持ち
杉村サダメ 女性連続毒殺魔      1人の子持ち
日高信子 夕張保険金放火殺人     1人の子持ち
諸橋昭江 自殺偽装夫殺害       1人の子持ち

867 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:34.32 ID:OrqMUb390.net
>>813
俺は家庭を持つ幸せを全否定するわけじゃない
ただあんたみたいに偏狭な奴が独身叩いているのを見るとやはり結婚したからといって幸せになれるとは限らないという現実が見える

868 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:35.52 ID:oTVl7UwE0.net
>>843
逆に同じサービスでも相談所なんかは成婚料で設けを出すのと、成婚率が低いと評判が下がるから
初見で無理だと思っても付き合っていけば好きになっていくから付き合えって押してるな

869 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:37.07 ID:Zu8mOEb80.net
動物のドキュメンタリー番組とか見てるとキリンの子供は産んですぐ立ち上がるのに
人間の子供は小まめに授乳しないといけないし大声で泣くし歩く事すら時間がかかる
確かに子供は可愛いだろうし産む事は広い意味では人類の為になる事は分かってても
今の20代のライフスタイルに子供の未熟な状態ってはっきり言って邪魔なんだよ
産休の短さ、男性の忙しさ、女性も働くなら家事どうするのか問題、電車通勤・・・
そりゃ独身で好きな事やって休みはグータラしてる方が女も男も楽だと思う
子供も産んで欲しくて男女働いて欲しいなら働き方かいっそ子供の構造が変わらないと厳しい

870 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:42.30 ID:dpbbq3nC0.net
>>858
チンコ入れたら良かったのに

871 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:42.49 ID:n3J7HvUX0.net
帰省する理由もないし、肩身が狭いし。
もはや、家族の間では 最初からいなかったことにしてほしいわ。

872 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:46.76 ID:rmw4ZEdr0.net
>>856
関東 というのが問題かな

873 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:46.81 ID:ydYLfRrs0.net
年収300とか結婚はできるが子作りなんかできるわけがない
実家の手伝いや豊富な貯金がないと不可能

874 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:49.69 ID:WC7/VFP+0.net
全文規制で書けなかった
結婚情報サービスと結婚相談所について

結婚相談所の口コミは嘘ばかり!本当に結婚できるイイ相談所の探し方
でググるとなんとなくわかる
本当に広告リンクが多いから注意

本当に活動するときは仲人型の結婚相談所のほうを探すこと

875 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:20:58.06 ID:dZdofPTZ0.net
>>848
余裕は大事だね
騙されてもいいや、次があるよくらいの気持ちの頃が一番うまく行ってたわ

876 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:21:00.67 ID:mb6aolri0.net
>>828
一番金がかかるのは大学

877 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:21:37.57 ID:rmw4ZEdr0.net
そもそも自分の場合そこまでガチでハマる趣味ないってのもあるけど
お金余っても競馬とかに使うタイプだろうな

878 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:21:44.71 ID:n3J7HvUX0.net
>>872
関東は ダメなの?

879 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:00.73 ID:dpbbq3nC0.net
>>860
スレを読めば対象になってることは分かると思うが

880 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:06.77 ID:rmw4ZEdr0.net
>>876
大学受験しないといけないっていうのは洗脳の一つだと思うけどね

881 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:07.80 ID:ZL8DaH2A0.net
>>859
家庭を持つことに幸せを感じる価値観は全く否定しないけれど、それ以外認めないでバカにするのは宗教じみてる。

882 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:08.78 ID:lb4S9mCo0.net
あと長時間労働もよくない
会社に8時間以上いると、会社を家庭と脳が錯覚する

883 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:12.71 ID:wqKhLoFO0.net
>>845

コミュ力を元々兼ね備えてるから結婚出来るんだよ
ニートやってたのに働けるなんてのは凄い事なんだよ

884 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:18.69 ID:mb6aolri0.net
>>844
父親も、結婚に関してはもう口も開かなくなったよ

885 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:19.68 ID:hhcRTsB80.net
ひとり身では食っていけない、生きていけないって女性が減ったからだと思うよ
俺の親の年代の結婚理由が女一人では生きていけないからってのが何割いたと思ってんだ

886 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:24.02 ID:euUb0+YO0.net
>>873
地方民が東京の大学まで出させてるだろ?
お前ら甘えすぎ

887 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:26.71 ID:n3J7HvUX0.net
>>861
縁は 待てども待てども こねーっす{泣)

888 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:40.68 ID:rmw4ZEdr0.net
>>878
いや他の二人が関西っていうから関東に出た人なのかなと

889 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:41.25 ID:APB/ZahE0.net
ガキ一匹育てんのに一千万以上かかるんだが?
貧乏リーマンは結婚してガキ育てる覚悟あんの?

890 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:22:47.24 ID:/d7s4Win0.net
>>876
国公立の大学の費用はここ20年くらい横ばいだぞ
私立は学校によって違うけど

891 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:02.00 ID:qToPjCZD0.net
>>840
おまえの側が先に独身に対してマウントとってきたから反撃したまで
これは幸不幸関係ないよ

892 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:04.56 ID:W3mA1xjN0.net
独身が楽というより結婚が恐怖でしかない
一生1人の女にグチグチ言われる人生なんて恐ろしすぎる

893 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:10.89 ID:GEjRiw/70.net
結婚相談所なら無駄に大手より、地元密着型の方が確実ではないか?
昔ながらのお見合いに、より近い感じでさ
ただ、問題はどの程度の人数が登録されているかだな

894 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:14.93 ID:EiEUapZN0.net
>>887
縁も円も無いのが問題だなこりゃ

895 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:20.19 ID:mb6aolri0.net
>>848
JDは名案だとして人妻はやめておけ
寝取られるほうの身にもなってやれ…

896 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:28.09 ID:n3J7HvUX0.net
>>888
そうなんですよー!
仕事で上京してきて、はや20年経ちますわー。

897 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:33.57 ID:oTVl7UwE0.net
>>857
これやっぱ、忙しいからじゃなくて無能だったり不細工だから結婚できないだけでは?って思うぞ

忙しい職場でも有能なやつはやっぱどこかで結婚してるやつ多いし
「結婚できない人が忙しいを口実にして、自分は異性に相手にされなかったり、誰かrと共同生活することが
出来ないんじゃなくて、忙しくてそういうヒマがないだけなんだー」
って言い訳してるケースが多いんじゃないか?

898 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:37.05 ID:9+DPnqNJ0.net
>>817
好きでもない女とエッチしたいと思ったことないな、ってか手を繋いだ事すらない。
>>826
高校卒業してからずっと社会人やってるけど、全くそこまでの縁が無かったな。
俺なら飲食不自由しなければ無人島で暮らしても生きていけると思う。

899 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:23:38.55 ID:7Auh4rZL0.net
>>879
上級国民以外は結婚も子作りも駄目ってレスされたし

900 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:24:13.33 ID:0yq+YH1x0.net
女側の理想が高すぎるのだよ

901 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:24:13.58 ID:zj47Tg5c0.net
私立大はそれぞれカラーが違うから
貧乏人が行く大学もある

902 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:24:15.14 ID:fcc1tIuX0.net
>>16
そう
自由時間が減るのが嫌

903 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:24:21.50 ID:dZdofPTZ0.net
>>889
普通10年くらい働いたらそれくらい貯まらんか?

904 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:24:21.73 ID:7Auh4rZL0.net
>>894
上手い

905 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:24:23.03 ID:rmw4ZEdr0.net
自分は円はある・・・といってもまあ祖父母が金持ちなだけたが

906 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:24:41.08 ID:euUb0+YO0.net
>>892
グチグチ言われるお前が悪い

907 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:03.07 ID:YiPuZuAA0.net
今でも残り7割同士がくっつけば結婚できるけど
売れ残ってる奴に限って、イケメンがいいだの、高収入がいいだの、
美人がいいだの、若い女がいいだの、要求が高い

908 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:16.71 ID:2u3Fb/+U0.net
>>893
だいたいぼったくりだし個人情報漏れまくりだぞ

お勧めは大学とか高校のOBがボランティアでやってる縁結びの会だ
結構良心的 サクラもいない

909 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:16.89 ID:zj47Tg5c0.net
>>892
日本ではそれが結婚だ

910 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:21.87 ID:m/dssTMf0.net
>>897
俺はそうは思わない

911 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:25.59 ID:/448IN5b0.net
トラブル回避と金銭問題
それだけの話

912 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:26.73 ID:I/XMf6od0.net
社会保障のデータある?
たしか77%が独身の女(シングルマザーは23%)だったでしょ
だから独身の女が死んでくれれば社会保障は縮小するよ

913 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:31.85 ID:37CVbuJQ0.net
>>883
いやまあ確かにニートやる前は九年ちょっと働いてたから多少は人と話せたけどさ。
でもそれすらできない奴が少子化が問題になるほど沢山はいないだろう…

914 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:33.87 ID:6ZuO3SZb0.net
もう手遅れだよ
完全にバブル以降に問題があった

915 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:49.49 ID:EiEUapZN0.net
>>898
強がりはよせよ
せめて無人島にネットインフラと
週一の空輸で宅配は欲しいだろ

916 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:25:50.08 ID:6LPHxtwu0.net
>>417
それなw
夜10時、11時まで働かされるとかいやだわ。
この国は人間性というものが否定されてる

917 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:26:18.00 ID:sf/qntHS0.net
若いうちに見合いすれば相手の男や女も若いのにな

918 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:26:21.85 ID:LErHVgbT0.net
>>859
俺は家庭を持つ幸せを全否定するわけじゃない
ただ結婚したからといって幸せになれるとは限らないというのは事実
こちらはこのように事実を言ってるだけ
あんたの独身全否定は宗教じみてる
洗脳された人にありがちな偏狭さだよ

919 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:26:39.09 ID:oTVl7UwE0.net
>>857
あと、そもそも30代男性って言っても、30歳と39歳じゃ全然違うし

平均既婚年齢って男は31だから、30代6割結婚なら、39歳ってラインだと9割近く結婚してそう

920 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:26:39.19 ID:dpbbq3nC0.net
>>899
それは論理的でないと分かってるだろ

921 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:26:46.74 ID:Vi/XA8900.net
まぁ男30で結婚又は35で結婚するにしてもまず2〜3年付き合ってか早くても1年は付き合ってだから早く動くに越したことはないよ。

922 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:27:04.80 ID:D3J4pzBf0.net
多分定義として毎月20万円お小遣いがある独身生活と
3万円の既婚生活ならどっちがいい?くらい単純化したらわかりやすいと思う
どっちが良いか各々勝手に決めろやwみたいない

923 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:27:21.16 ID:mb6aolri0.net
>>880
昔はここでもMARCH以下は人間じゃないって言われたもんだぞ

924 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:27:30.09 ID:70TvtQ8A0.net
ヒント:いくらお見合いでも、
無職ニート男やメンヘラ毒女をマッチングするのは罪ってもんだろw

925 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:27:45.77 ID:euUb0+YO0.net
押しが足りないんだな
交渉事には押しも大事
仕事も出来ないんだろうなw

926 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:27:49.03 ID:dpbbq3nC0.net
>>923
氷河期世代は愚かだよな

927 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:27:51.67 ID:ps8suQMt0.net
>>912
ダントツ8割が高齢じじいらしいよ
じじいの保証切れば財源が楽になるらしい

928 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:28:10.66 ID:n3J7HvUX0.net
無理くり男女をペアを組ませるシステムは ないもんかねー?
あっ、違憲になるかww

929 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:28:22.42 ID:4+bXJIJd0.net
あれだけマスゴミが男女対立、夫婦対立を煽れば少子化が進行するわw

930 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:28:39.51 ID:m/dssTMf0.net
>>919
それは確かに統計が足りないな
なんか意図があるんだろうな統計を作る方も

931 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:28:42.73 ID:GEjRiw/70.net
疲れてボロ雑巾の様になった帰宅途中
あー誰かと一緒に眠りたい、と思うか
あ゙ー1人でのんびりしたい、と思うか
その違いが分かれ道

932 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:28:50.61 ID:mb6aolri0.net
>>890
そこの枠にみんなの子供が入れるなら問題ないけどね

933 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:28:54.08 ID:wqKhLoFO0.net
>>913

ニートから抜けれたエネルギーある奴は結構結婚できてる、人生のどん底から這い上がるエネルギーと結婚する勇気は似てるからね。

934 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:29:02.47 ID:VAL09GFS0.net
男女とも30までに結婚しなきゃ死刑
40までに子供を作らなきゃ死刑
偽装結婚も死刑
離婚したら指一本詰める

これくらいやらんとな
イスラームはこんな感じだろ?実際

935 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:29:06.11 ID:T7CO3kgL0.net
3大電通がメディアで持てはして定着させたもの

フリーター
恋愛結婚

936 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:29:12.56 ID:7Auh4rZL0.net
>>920
論理的ではないかもしれないけど現実的ではあるかなと思ったよ
人が足りなくなるの見越して移民政策も進める訳だし整ってる

937 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:29:17.16 ID:ZdGe35nV0.net
いつでも無理な奴は無理
無理に下駄を履かせてた時代も終わった
そんだけだろ

938 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:29:29.13 ID:ZL8DaH2A0.net
>>828
一流大学や医学部に合格するためには塾に通う必要ある事が多い。
大学受験時も受験料がかなりかかるし、それに理系や医学部は教科書代高い。
>>880
余程秀でた才能や運がない限り、人より良く稼いで良い人生送るには大学位進学する必要あるよ。
底辺で踏みつけられる人生が良いなら学歴必要ないけれど。

939 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:29:31.79 ID:dpbbq3nC0.net
>>930
40代も比べたら分かるからでしょ

940 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:29:55.42 ID:28y678Ci0.net
>>841
頭悪そうw

941 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:30:03.15 ID:K4q1X5CV0.net
>>916
この世の中に生まれた所でそんなに楽しくないからねww
とはいえ戦時中とかは子供を沢山産んでた訳だから不思議だよな
産んだ子が国のために死ぬかもしれなかった時代よりはマシかもしれないのに

942 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:30:08.27 ID:YiPuZuAA0.net
>>396
これか
http://i.imgur.com/ZHuyUkF.jpg

943 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:30:16.19 ID:dpbbq3nC0.net
>>936
現実には7割既婚者なわけだ

944 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:30:37.73 ID:T7CO3kgL0.net
3大電通がメディアで持てはして定着させたもの

フリーター
恋愛結婚
会社勤め(社畜)

945 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:30:43.41 ID:APB/ZahE0.net
母親の介護施設に面会に三日に一回は行くけど
親を入れっぱなしで面会に来ない人も多いし
来る人も月に一回とかだってさ
子供がいてもボケれば厄介者扱いで施設に放り込まれるw

946 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:30:46.29 ID:Vi/XA8900.net
>>922 わかる。自分も独身時代は収入丸々10万以上お小遣いだった。けど結婚してから2.5万。
やっぱり毎月月末は厳しいよ(汗)
けどお金の管理は嫁さんがしてくれる様になってから貯金もしてくれるし浪費しなくなった。

947 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:30:58.94 ID:I/XMf6od0.net
>>41
在日朝鮮人には生産性がある

948 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:31:08.24 ID:fcc1tIuX0.net
>>873
300同士で結婚すれば子ども1人くらい持てるだろ

949 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:31:14.54 ID:/448IN5b0.net
>>918
年配の人ほど結婚=幸せと思い込まされてるよね
産んでくれた親に感謝や、親に孫の顔を見せるとか
なんの根拠もない謎教育も普通に宗教染みてるな

あと昔と比べてご近所づきあいも減ったし
だから世間体というものも気にしなくなってきたわけだ
若い世代ほど情報源がTV以外にも入手するようになって酷さが露見

950 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:31:22.34 ID:kUzoai710.net
美人妻や美熟女が大好きな俺は結婚とは無縁
ちなみに23歳、松戸のパン工場勤務

951 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:31:33.97 ID:I/XMf6od0.net
>>927
彼らは可哀想な人たちなんだ
許してやれ

952 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:31:57.91 ID:wqKhLoFO0.net
スレ13目でわかってきたわ
要は下がっていく奴はモテない
ニートでも、上がっていくやつは
カッコいいもてる
つまり、、40は下がって行くから
モテない、、

953 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:31:58.53 ID:pN7rQZYM0.net
ケッコンガーショウシカガーっていうわりにゃZOZOネタには誰も食いついてないし
金も地位もあるのに子供産まない安部みたいなのに言及してるのもないってのみると
ここでいう自称既婚者のアドバイスってのもギリギリ中流や底辺でガキ生んだ結果生活苦しいってようなのが
単に自由な独身叩いてガス抜いてるだけ。にしかみえんくなるな

954 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:32:05.41 ID:dpbbq3nC0.net
>>948
そのへんだと
親の支援前提でないと結婚しない感じだな

955 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:32:27.32 ID:URaEWFK/0.net
過去の結婚が抑圧システムだったから回避されたのだろう
江戸時代も人口抑制の時代だから非婚者は多かったはず

956 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:32:33.70 ID:kVxWoG7m0.net
女の経済力が上がれば必然的に結婚相手に求める条件も上がる

957 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:32:40.96 ID:7Auh4rZL0.net
>>943
それは過去の話
ゆくゆくはドバイみたいに外国人労働者と上級国民の国にするつもりなんじゃない?
スレのみんなの意見もそんな感じだしね

958 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:33:05.78 ID:4+bXJIJd0.net
少し前、電車に乗ったら
「女性のための離婚相談」なーんて広告が大々的に貼ってあったよ。そこではフェミ弁護士が待ち構えているんだろうな。

959 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:33:11.97 ID:i17H00e+O.net
>>899
駄目ならしょうがないな
結婚や子作りに励むのは上級国民様の役割なんだから
努力する資格も願望を持つ資格もないなら俺達には責任も無いわ

960 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:33:22.62 ID:lb4S9mCo0.net
>>938
こういうマスコミのエリート煽りも間違いなく少子化の一因
マスコミは不満を煽るんだよなぁ

961 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:33:30.84 ID:dpbbq3nC0.net
>>957
つまり未来の話をしてたのかね

962 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:33:34.16 ID:kuJ32phQ0.net
>>918
同意

客観的に読めばその通り

結婚して幸せを感じています
結婚せずのびのび自由に生きてます

好きな方を選択すりゃいいだけ

963 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:33:57.83 ID:47It2Uko0.net
>>815
捨ててはいないけどな。

964 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:34:02.57 ID:DJX/oH6dO.net
オレの周り見るともっと未婚率高い気がする

965 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:34:14.96 ID:mb6aolri0.net
>>945
単に昔から子供に恨まれるような育て方しかしなかったからでは

966 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:34:19.18 ID:lb4S9mCo0.net
>>958
本当にいい加減にしろよな
それくらいしか仕事がないなら、弁護士も廃業しろ

967 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:34:19.68 ID:9TAiToCRO.net
そのお見合いシステムが今では出会い系に代わってんだよな
先日に俺の身内も出会い系で在日彼女出来てた

968 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:34:59.32 ID:rsskNUcu0.net
今の正職員は仕事が大変過ぎて家事育児介護と両立出来ないから結婚しない
時短勤務があっても妊娠中はしんどいし
生理痛悪阻の酷さは人による
連休は体を休めたいのに義実家に行かされて疲れきり
大変過ぎる

969 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:35:02.39 ID:m/dssTMf0.net
>>922
いまそれだわ
月20〜25万くらいはお小遣い状態
全部は使ってないけど
家賃とか食費とか払った上で

970 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:35:03.60 ID:dpbbq3nC0.net
>>964
年収や職種で変わるから
こういうのは
周辺の事情から延長で全体を見ると誤る

971 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:35:09.73 ID:i17H00e+O.net
>>943
な〜んだ、ほとんど結婚するんだ
じゃあ俺達が独身のまま死んでも社会には一切迷惑掛からないな

972 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:35:13.94 ID:rmw4ZEdr0.net
>>960
マスゴミを吊し上げるべき

973 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:35:23.50 ID:URaEWFK/0.net
>>967
完全にイメージダウンだな

974 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:35:24.46 ID:n3J7HvUX0.net
出会いに 金払う意味が分からないのは ヲレだけ?!

975 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:35:30.23 ID:oTVl7UwE0.net
>>930
良くも悪くも、統計は
・関係が分かる
・事実であるため、説得力がある
けども、それ故に意図的に因果関係と相関関係をごちゃまぜにして自身の都合のいい主張を
するために使うこともあるからなw

まあ、一つ言えるのは、収入抜きにしても現時点では75%は結婚してるから
結婚する人が多数派ってことだけだな

976 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:35:41.49 ID:zj47Tg5c0.net
>>942
このマンガ買えるの?

977 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:36:00.25 ID:I/XMf6od0.net
>>956
厚労省のデータを確認しろよ
独身の女なんか社会保障で生かされているだけで全然自立なんかしていないよ
こんな生産性の無い社会保障を切って別のところに回さないのはおかしい

978 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:36:03.95 ID:/448IN5b0.net
>>417
ほんとそう
それに産め産め言ってるのは消費増やしたいだけで
貧困層が産んだところで上級国民が得をするだけ
上級国民が子を沢山産んで消費して
いずれ現上級国民同士が潰し合って平均化するのを待つしかない
中級、下級は産まない事が国の為にもなるわ、外人まみれが加速するけども

979 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:36:28.93 ID:EiEUapZN0.net
>>971
むしろ、既婚者が子供産まないのが問題の根底だったな

980 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:36:30.56 ID:0oaWEBxc0.net
地方に一人旅して地元の婆さんと世間話してたら独身ってことに引かれて傷ついたw
それまで友好的な婆さんが途端にやばいやつを見るみたいな目になってた
田舎だと独身者は肩身狭いんだな

981 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:36:33.01 ID:U4k3gSNT0.net
お見合いで無理矢理結婚した不仲な両親見せられてたから結婚したいとは思えないんだよ

982 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:36:56.61 ID:Zu8mOEb80.net
結婚してガミガミ怒られる前提な奴多すぎだろwww
例えば奥さんが生理の時は夕飯買ってくるとか作るとか
お互いの気遣いで結婚生活は続けていくもんなんじゃないの
怒られないならどうするかを考えないで自分自分だから駄目なんだろ

983 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:36:57.96 ID:Vi/XA8900.net
>>969 そうなんだよな。俺も当時は風俗やら趣味やら浪費してたからよくわかる。

984 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:37:07.86 ID:mb6aolri0.net
>>967
男は有料でサクラ付とかやってられんだろあんなの

985 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:37:11.36 ID:7Auh4rZL0.net
>>966
それしか、ではなく儲かるからね
過払い金のがもう駄目だから次のターゲット

986 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:37:18.01 ID:dpbbq3nC0.net
>>971
個人としての幸せを追及すりゃいい
幸せな老後は、社会の負担にもならんし
国が少子化対策するとかいうなら
独身はダメだってなるけどな

987 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:37:24.97 ID:pN7rQZYM0.net
>>975
出してる結論がまんまお前さんのいってる自分たちに都合の良い結論ってやつで草も生えない

988 :豚肉オルタナティヴ:2019/01/04(金) 19:37:25.51 ID:eXXFaj0I0.net
おーん?

40代の俺様は

ギャル10人と

セックスしまくりやぞw

989 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:37:35.11 ID:WSexbK2j0.net
日本の成人は40歳にしろ

990 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:37:43.02 ID:zPcj85G30.net
>>955
恋愛と見合いが半々だった昭和が
今になって振り返ると
一番バランスが取れていたんだよな。

991 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:37:47.33 ID:lb4S9mCo0.net
パヨクは外国人と外資(世界の支配層の投資先)の手先で、意図的に日本民族を滅ぼそうとしてる
マジでマスコミの価値感で生きてるやつは子孫断絶

992 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:38:08.65 ID:U4k3gSNT0.net
>>982
弟の奥さんほんとやばいよ…

993 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:38:16.07 ID:URaEWFK/0.net
>>977
それを改善するために男女平等法が施行されたのでは
女が一人で生きれる道がないと女の選択肢が生まれない
男のいいなりになるだけ
可能な道があってこそ対抗に交渉もできる

994 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:38:26.51 ID:rmw4ZEdr0.net
>>991
日本人というよりモンゴロイドみんなターゲットだろ構図同じだもん

995 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:38:37.72 ID:wqKhLoFO0.net
>>942

これはヤバイね
でも結婚するとブスパイラルなんて
ぶっ飛ばす別のエネルギー湧いてくる
そこまで悲観的でない

996 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:38:44.93 ID:I/XMf6od0.net
>>971
独身女性が社会保障の膨張因子なのが悪い
独身女性だけ社会保障がなくなるようにしなければ公平な社会保障に繋がっていかない

997 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:38:54.93 ID:/448IN5b0.net
>>991
もう無理

998 :バブル猫:2019/01/04(金) 19:39:05.08 ID:kuJ32phQ0.net
>>938
少なくとも俺は大学にいかなかったならば
3おくりねこにはなれなかったと思う

999 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:39:08.74 ID:lb4S9mCo0.net
>>994
香港、台湾、シンガポール、韓国
全部一緒だな

1000 :名無しさん@1周年:2019/01/04(金) 19:39:23.57 ID:n3J7HvUX0.net
1000なら、独身が勝ち組

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200