2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【札幌市民交流プラザ】トイレの便器洗浄水、レストラン調理や飲料水に使用…札幌市「業者の配管ミスで健康被害もなし」

1 :ガーディス ★:2018/11/23(金) 11:49:56.66 ID:CAP_USER9.net
2018年11月23日 6時45分
読売新聞

 10月7日にオープンした札幌市民交流プラザ(札幌市中央区北1西1)2階のレストラン「DAFNE(ダフネ)」で、水道の配管が誤って接続され、トイレの便器の洗浄に使われている水が飲料水や調理などに使われていたことが22日、わかった。

 札幌市が発表した。水道水と地下水、雨水の混合水で、検査したところ飲んでも問題はなく、健康被害の報告はないとしている。

 発表によると、今月13日、プラザの管理者が水道料金を請求するために同店の上水使用量を確認し、メーターが動いていないことに気づいた。14日夜に誤接続とわかったが、連絡が行き届かず、水は15日昼頃まで使われていた。同日、配管をつなげ直す工事をした。

 同店の内装工事などをした業者の施工ミスが原因で、工事後の確認も怠っていた。プラザ内の他の飲食店で誤接続はなかった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15636787/

117 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:48:54.00 ID:d4q0e7IG0.net
>>114
あの食堂のシェアがそんなにあるわけないし

118 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 17:55:16.74 ID:R8N0rL6T0.net
普通の水道水より栄養価高し

119 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 17:56:11.48 ID:ZkqYHJy90.net
トイレの水って言っても海外の水道水と比べたら綺麗なもんや

120 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 18:15:23.39 ID:dlUeqYLu0.net
菅直人のカイワレを思い出した

121 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 18:18:11.37 ID:mhPIBWqI0.net
>>1
しょうもな
大丈夫や

122 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 18:31:13.05 ID:DKCx/lbQ0.net
日本は水道の水が飲める×
便所の水も飲める◯

123 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 18:39:41.23 ID:mhPIBWqI0.net
>>122
自分の国、韓国はそうはいかんやろ

124 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 19:01:26.98 ID:vg5fxcwq0.net
>>96
石原の時代に、最新の設備導入で世界で一番美味しい水は東京の水道水ってアピールしてたが。ミネラルウォーターも浄水器もいらないってね。
https://ameblo.jp/ishikobushi/entry-11976256760.html

125 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 19:10:44.08 ID:05rqkd230.net
分かりやすくいうと下水?

126 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 19:11:50.47 ID:X1MGgdUE0.net
イオンの死体水とどっちがやばいだろう

127 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:02:22.79 ID:r+936kRf0.net
民営化したらこんなんじゃ済まないトラブル起きても驚かない

128 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:05:08.19 ID:dHA8vA/80.net
日本 
死体が入ってた水を飲む
トイレ清掃用の水をレストランで使用


きったねー韓国笑えねえ

129 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:05:30.70 ID:E85UzAMJ0.net
偶にあるよねこういうミス
切り替えていこう

130 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:07:54.44 ID:5bXyNZ1m0.net
なあに、栄養だと思えばどうってことない

131 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:08:36.29 ID:SQmkj6qG0.net
【伝統文化】「トイレでうどん」東海地方の一部に伝わる“不思議な風習”

0001 人類普遍の倫理 ★ 2018/11/23 19:27:46
2018.11.23 19:00
 
続きはソース先で
https://taishu.jp/ar...icles/-/61940?page=1

132 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:11:24.93 ID:65GtVqa40.net
設備の連中は完成までどこの管が繋がってるか自分たちでも把握してないからね
どこでもありえるミスですね

133 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:38:25.25 ID:SLRh7wTc0.net
便器を洗浄した水が飲料水だった?
はあり得ない

134 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:11:05.10 ID:XP/BU/1s0.net
塩素殺菌された雑用水位、どうってこと無いだろう
マームの死体水でも問題無いくらいだからね

135 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:15:39.12 ID:9IGasMBC0.net
返金だろ返金!

136 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:44:53.16 ID:/kHWspYH0.net
塩素が少なくてうまかったりして

137 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:45:50.76 ID:KUUTI1/t0.net
時計台の後ろに建っているビルか?

138 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:46:41.57 ID:vL+sy+nj0.net
たった2ヶ月弱か
イオン水に比べたら、
何の問題もないしな。

139 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:47:08.31 ID:Lbmu2GlW0.net
ピロリ菌感染のリスクありだな
おーこわ

140 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:47:14.28 ID:gJMnM9Q30.net
飲料水ではないので水質検査はしてないが、大丈夫だろ。クロス配管は頂けないがね。タイトルの書き方が悪いかな。

141 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:48:06.41 ID:8dtUXZio0.net
トイレの手洗いの水でコーヒーを作っていた時期がある
特に問題なかった (´・ω・`)

142 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:48:09.47 ID:ViinnIwP0.net
USJでもあったな

143 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:49:32.86 ID:Lbmu2GlW0.net
日本語のわからない作業員使ってるんだろ

144 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:03:43.26 ID:GkVS95Tr0.net
料理は美味しかったよ。
水飲んだか記憶ないけど
わかるような匂いとかはなかったはず。
気分は良くないけどもっと体に悪いもの普段から食べてるしな。
レストランの印象が悪くなるのが心配。

145 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:06:01.97 ID:71KHZEZA0.net
便器の洗浄に「使われた」水ならヤバイけど、
流す水は普通に上水道引いてんじゃないの?

146 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:09:59.44 ID:Sb2DIb2u0.net
>>133
雑用水で便器水じゃないよ
まあ生では飲まんほうが良いだろうけど

147 :自分のことしか言わない自分中心で考えるのはかなよ:2018/11/23(金) 22:16:14.97 ID:zCejOWWz0.net
朝鮮みたいな国になったな

148 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:54:32.44 ID:VmEjKui00.net
配管工事実習生「ワタシ ニホンゴ ワカリマセン」

149 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:57:43.03 ID:MNzXsVOq0.net
>飲んでも問題はなく

とでも言っておかないとね
ほんとはアレなんでしょうなw

150 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:19:10.79 ID:bp0vmSLE0.net
この前陸自の銃騒動があったばかりだろ
開店早々トラブルが多いな

151 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 07:39:53.17 ID:10yp8Bcf0.net
>>17
琵琶湖の水を滋賀県民が使いそれを宇治川に戻し、宇治川の水を京都府民が使いそれを淀川に戻し淀川の水を大阪府民が使ってると聞きました

152 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 08:15:54.82 ID:BdnDFBjW0.net
俺のところじゃ、
ペットボトルに入れてかなりの値で売れる天然水で、ウン子様を送ってるぜ

153 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 09:05:04.01 ID:+inAyyyx0.net
施工業者の名前はよ

154 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 12:59:52.57 ID:gjS1fT/v0.net
工事後の確認を怠ったのは論外として、どこに繋がっている配管なのか作業時に判らないから
ミスの発生自体は不思議じゃないな
LANケーブルなら両端にタグを付けたりケーブルの色を変えるとかでどうにかできるんだが

155 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 14:12:24.12 ID:h2ZGVzqS0.net
チョンが大好きウンコ味

156 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:18:06.00 ID:QowXnOqh0.net
>>札幌市「業者の配管ミスで健康被害もなし」
問題ないと言うんなら上水道代節約のために札幌市役所もそういう配管にしとけ(#^ω^) 

157 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:48:54.81 ID:HAbBd9vs0.net
健康被害はなくとも
あまり気分のいいものではないな

158 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:06:00.29 ID:xrFuqXN50.net
接続後の確認も怠ってるのなら故意でしょ
証拠が無かろうが過失過ぎる結果には罰する法律であるべきだよ

159 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:07:17.62 ID:ht0oSd+d0.net
光と水のダフネ

160 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:31:08.50 ID:QjzEkFw60.net
毒も喰らう 栄養も喰らう

161 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 05:47:19.08 ID:tjr0HwLu0.net
よっぽど汚れてないと見た目じゃ分からんからねぇ。
確認の時色付けた水でも流すのかな。

162 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 22:07:04.47 ID:hxWRmbZQ0.net
>>156
新たに作るのか!

163 :名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 17:30:37.18 ID:d8AKQKOV0.net
https://www.instagram.com/morihico.official/
モリヒコ、インスタでは華麗にこのことをスルー

164 :名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 09:17:33.65 ID:Yj4waa540.net
>>15
お疲れさま、一生懸命かんがえたんだね。

165 :名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 09:19:56.77 ID:Yj4waa540.net
>>151
大阪の水は汚ねーってことでOK?

166 :名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 11:14:03.43 ID:pS5166Gz0.net
>>165
だからオゾンと粒状活性炭加えた高度浄水処理してるんやで

総レス数 166
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200