2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【札幌市民交流プラザ】トイレの便器洗浄水、レストラン調理や飲料水に使用…札幌市「業者の配管ミスで健康被害もなし」

1 :ガーディス ★:2018/11/23(金) 11:49:56.66 ID:CAP_USER9.net
2018年11月23日 6時45分
読売新聞

 10月7日にオープンした札幌市民交流プラザ(札幌市中央区北1西1)2階のレストラン「DAFNE(ダフネ)」で、水道の配管が誤って接続され、トイレの便器の洗浄に使われている水が飲料水や調理などに使われていたことが22日、わかった。

 札幌市が発表した。水道水と地下水、雨水の混合水で、検査したところ飲んでも問題はなく、健康被害の報告はないとしている。

 発表によると、今月13日、プラザの管理者が水道料金を請求するために同店の上水使用量を確認し、メーターが動いていないことに気づいた。14日夜に誤接続とわかったが、連絡が行き届かず、水は15日昼頃まで使われていた。同日、配管をつなげ直す工事をした。

 同店の内装工事などをした業者の施工ミスが原因で、工事後の確認も怠っていた。プラザ内の他の飲食店で誤接続はなかった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15636787/

2 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:51:08.87 ID:3c5AUTyU0.net
( ゚д゚)、ペッ

3 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:51:22.79 ID:QRqkNJWB0.net
死体水よりはマシ

4 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:51:33.50 ID:MiC/6bok0.net
安倍のせいで日本も中国、韓国みたいになってきたな

5 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:51:54.14 ID:RHrfEKJy0.net
札幌市の人は知らんけど一般的に気分は良くないのでは

6 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:51:55.03 ID:7Et15b0I0.net
施工業者に在日枠がある限り繰り返す悲劇

7 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:52:16.45 ID:O1+mn6gX0.net
問題ないならそのまま使えば上下水道料金が安く済むのに

8 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:53:06.17 ID:VnbZfpA70.net
★「公務員の不祥事」は処分が軽すぎる? 経営者・自営業者の怒りが爆発★
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161875260/

公務員に対して目が厳しいのは会社経営者、女性、自営業者
甘いのは、学生、公務員自身
という結果が出ました

9 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:53:06.85 ID:luei3fm60.net
これを見て具合悪くなりそうだなw

10 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:53:39.88 ID:Mh45J6xI0.net
どうせ時限式でしょ

11 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:53:45.59 ID:x4CK1NCk0.net
流れてるのが水道水なら問題ないのでは?
うんことか入った汚水がレストランに流れてきてるわけじゃないんだろ?

12 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:53:50.24 ID:hWXFORm30.net
まあ北海道に住む人は便所水でもオッケーというスタンスなんだろう

13 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:54:01.02 ID:ONNAGMto0.net
未処理の下水が首都圏上水道の水源に直接垂れ流されてた韓国をバカにできないね。

14 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:54:05.14 ID:pumM3i9Q0.net
地下水は普通の水道水よりむしろ良いかも
多摩でもあえて地下水の地域があったような
昔?

15 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:56:01.88 ID:3MgQ/Gfc0.net
笑ってもっとベイベー 素敵に飲料水
感染ってもっとベイベー 無邪気に飲尿祭
糖混じりの尿なら えりー(以下略

16 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:56:07.96 ID:56/ET2+S0.net
>検査したところ飲んでも問題はなく

ホントかな〜

17 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:56:29.33 ID:gZNk1O/v0.net
あたりまえだが

東京都心の水も

下水は浄化され多摩川へ

その水を浄化後、浄水として供給

下水は浄化し浄水にの繰り返し

考えると恐ろしいな...

18 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:56:40.83 ID:Pfiz3BdZ0.net
>>11
地下水と雨水が混ざってる

19 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:56:41.54 ID:qopzipSd0.net
創生スクエア?

20 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:56:44.91 ID:4xPDlgjw0.net
健康被害より心理的にダメージ

21 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:56:57.40 ID:3l6ym+9p0.net
飲んでも問題はないって言ってもさぁ…

22 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:57:43.33 ID:AAO43P8E0.net
星4つ付けてるけど、それ雨水なんやで
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1059784/dtlrvwlst/B398216209/?use_type=0&smp=1

23 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:58:28.26 ID:arcjXIrU0.net
施設名出さない方がいいんじゃないの

24 : :2018/11/23(金) 11:59:05.04 ID:mCF3QEodO.net
>>1
光と水のダフネ?

25 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:59:21.00 ID:7czjAlpg0.net
日本で天然トンスル

26 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:59:24.71 ID:5amJda1o0.net
上水で希釈されてるから大丈夫ってことなんかな?
トイレを流す水が人体に影響あったらそれもおかしいが

27 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 11:59:57.51 ID:omADPGz80.net
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンも昔工業用水をウォーターサーバに繋いでたよな

28 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:02:25.86 ID:7UPKy53F0.net
>>4

パヨクにとってはそうなんでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

29 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:02:45.65 ID:AZoDT1En0.net
このレストランの今後に大きな被害がありそう
業者が弁償するのかな

30 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:03:06.83 ID:m+ZB6ojpO.net
雨水が尻に噴射されるのか?

31 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:04:43.13 ID:EDWnMXSs0.net
>>4

チョン悔しいの?www

32 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:08:07.02 ID:XuBy1AVC0.net
死体水よりマシ

33 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:08:21.71 ID:v19Cctz00.net
地下水はともかく、雨水はだめだろ

34 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:08:25.52 ID:493sRpN10.net
宇宙ステーションじゃ、今日のオシッコは明日のコーヒーだ

35 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:09:28.49 ID:hHxw2Dk60.net
地下水なよっぽど汚染されてなきゃ、むしろ水道水よりも質がいいとこも多いだろ

雨水は……そのものよりも集水設備がばっちいんじゃねえの?
どうせ鳥糞だらけの屋根伝ってきて樋でまとめて専用タンクだろ?

36 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:09:59.94 ID:YXffZe8B0.net
>>13
一番汚いのが雨水のレベルでそれを言う?

37 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:10:21.50 ID:s9ztu7jZ0.net
>>1
どうやったらそんなもん間違うんだよwww
どんな業者だwww

38 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:12:04.34 ID:TUxGBw9l0.net
>>14 地下水はマズイ
畑の肥料や家畜の糞尿が混じり硝酸態窒素が含まれ
ガンや糖尿の原因になる(硝酸態窒素は取り除けない)
地下水を水道に使ってる熊本市の透析患者の比率は
全国一位だ

39 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:13:07.36 ID:ZWT7i0+v0.net
ちゃんとした業者に任せないからだよ。
どうせ派遣とかバイトなんだろ。

40 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:19:13.65 ID:n2vUaFLl0.net
>>9
多分おまえは勘違いしている

41 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:19:46.30 ID:XXzDf6TY0.net
工事終了した時点で通水試験もしていないし、市の工事監督が立会を怠っていたんだろう
言い訳無用の大失態 再度完成検査をやり直すのが当たり前だが、市は誤魔化して乗り切るだろうな

42 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:21:06.63 ID:Py48G8nE0.net
この国の問題は警察だ
嘘だと思えばためしに反日団体を訴えてみろ
あのBTSに「許し」をいちはやく表明した日本原水爆被害者団体協議会03−3438−1897
ここは何事も誰もの推察通りの反日在日巣窟であるのはいわずもがなだがw
そこの管轄である警察署(愛宕警察03−3437−0110)にまず問題を訴えようとしても意想外なけがれた対応をしてくるぞ!
おもしれ〜wwww

https://i.redd.it/czipqcx0h6gz.jpg             

43 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:21:19.87 ID:OH9A33QD0.net
離島に行けば蛇口から今でも天水出てくるぞ

44 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:21:45.34 ID:psDBJNGq0.net
札幌なら問題なしw

45 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:24:55.24 ID:XdBX7Ous0.net
うちも先月から今月にかけて
屋上の貯水タンク用ポンプを修理依頼したら
完了後から汚水が蛇口から流れてきた
創価ってこういう嫌がらせに長けてる
こういう嫌がらせをするのは
標的を自ら崩壊させるか過ちを犯させるためと
嫌がらせをされたときの標的を見てホルホルするため

上の文章を昨晩ν速の同スレでレスしたら
糖質だの見てるぞだのお決まりの総攻撃食らった
まだスレあるから参考にどうぞ

『昔の人体実験特集』がナショジオでやっていた
人間の脳が出す指令は全て微細な電気で
外部から意図的に特定の部位に電気を流して
感情を操ったり本人の意思と関係なく動作させたりしてた
電気なんて有線で繋がってなくても離れた対象に流せるし
脳から発せられる電気を受信さえすれば思考も読み取れる

「創価は世界中で人体実験をしています」
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/2/f2583403.jpg

電磁波どうこういうスレで学会員が
自分らの批判をすぐ統失扱いするのはそういうこと
全国に散らばってるこいつらの各施設に
巨大パラボラアンテナが立ってるだろ
一定の信者宅・アパート・ビルに電波塔もあっちこっち立ってる
常に外部から脳にアクセスされてて
自我はあっても考えてることも全て見透かされ
行動も感情も操られる状態は既に起こってるわけ

最近マイクロプロセッサの会社を買収した企業が日本にある
これらの共通点はどちらも朝鮮団体で日本を支配してること
日本を支配するためにこんなに都合のいいテクノロジーはない

ワイヤレス充電これ離れた場所へ電気を送れる
ニコラ・テスラがこれで無料送電網を構築しようとした
よく耳鳴りがする奴は電気を飛ばされてるって覚えとけよ
何でかって?脳の特定の部位に電気を送るため
風呂入っててシャンプー泡で耳を覆ったとき
耳鳴りが大きくなったらビンゴ、電気を送電されてるって分かる
標的に騒音や咳払いなどの音による嫌がらせをするのは
この耳鳴りから気を逸らすためでもある
一瞬でも静かになったらすぐ耳鳴りするのが分かるから
標的に物音一つしない静かなときを絶対過ごさせない

池田大作(本名:成太作)は在日朝鮮人
あの野郎はすでに死んでるんだよ
生きてるなら俺のところに連れて来い
お前ら学会員の洗脳を解いてやる

そしてこれだけの文章も読めないのが在日朝鮮人

46 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:26:26.84 ID:Ab9inXhk0.net
どう配管ミスしたら下水を上水に繋げるんだ?
下水には圧力掛かってないぞ?

47 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:26:43.87 ID:okcSSJo10.net
不思議?
http://0oo.be/sti/

48 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:27:07.42 ID:XXzDf6TY0.net
>この結果、アトリエ・モリヒコから工事の依頼を受けた業者が、天井裏に隣接して通る中水の管と上水道の管を、
>取り違えていたことがわかった。
ttps://smcb.jp/diaries/7844489

あほうとは こういうものだ わかったか チンタラ仕事で いっぱしのくち

49 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:27:19.39 ID:gnmY8vhY0.net
これが掛け値無しの日本の姿なんだよ。
トイレの水でも平気で飲料水に使う、
バレても謝るどころか開き直り「健康に問題はない」などとのたまう。
そうじゃないだろと。
まあこの土人列島ニポンじゃ当たり前かもな。
われわれ地球市民からすればありえない話だ

50 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:27:23.73 ID:2wK4gNJa0.net
水曜どうでしょうでお馴染みのテレビ局HTBが南平岸から引越して入ったビルです

51 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:28:26.49 ID:iztx+Kl50.net
>>1
こういうのこそ発表せずに内密に処理して関係者をこっそり処罰しとけよ
被害もなく誰も幸せになってない

52 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:32:10.82 ID:b67rrWpb0.net
水道水と地下水、雨水の混合水かあ
地下水はまあいいが雨水もか微妙にまずいな
健康には問題ないが、法的にはアウトな案件だ

53 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:33:20.65 ID:rehhpYYi0.net
豊洲の地下水を擁護してる奴にこの件を責める権利はないからな?

54 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:33:40.58 ID:qdah4ib10.net
>>4
ミンスのせい、な

55 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:33:47.52 ID:b67rrWpb0.net
中水道、下水道なら1面トップだったな
だが地下水なら問題ないが雨水はなあ

56 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:34:48.72 ID:4+JPeVUn0.net
>>51
それは、甘やかしすぎなんじゃね?
一応、プロの仕事なんだからなぁ・・・・・

57 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:35:23.42 ID:/rPEozku0.net
上水と中水は使ってる材料一緒だし間違えるのはわかるわ

58 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:36:16.33 ID:5XkL0GMr0.net
イオン死体水に比べればどうということはない

59 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:36:47.29 ID:b67rrWpb0.net
配管工ってのは意外と技術がいるからなあ
下手くそがやるとこんなことがままある
最終確認テストもしないで納品しやがってあーあ

60 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:38:12.99 ID:Jhgid4TF0.net
試される北海土人

61 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:38:34.00 ID:BrrrHz0l0.net
汚水テロきたああ・・・

62 :名無しのリバタリアン:2018/11/23(金) 12:38:50.25 ID:09yMWLpN0.net
この店利用してたやつ、便所水飲んでたんだよ

63 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:40:58.67 ID:Jhgid4TF0.net
>>61
ウンコ水が上水に来てた訳じゃないだろ
韓国人にはご褒美だろうけど

64 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:42:15.82 ID:/s5bil2/0.net
レストルームとレストランを間違えたんだな

65 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:42:44.94 ID:RtOY3Epg0.net
なんだよトイレの排水でご飯炊いてたのかと思った
がっかりだよ

66 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:43:02.15 ID:BJhhJoFy0.net
>>22
www
せっかくの雨水フレンチをもっとみんなに教えてあげて欲しい

67 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:44:47.76 ID:YywUQKoA0.net
どうでしょうビル

68 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:45:15.17 ID:kJQ8WrpU0.net
>>11
大きな施設では「中水道」という飲めない水だよ
パチ屋なんかでもトイレの洗面所では中水道が
使われている場合が多い

69 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:45:53.82 ID:2axQKpuq0.net
雨水利用してるのかよ

ちゃんとできないなら、小難しい事しないで全部水道水でまかなった方が楽じゃないの

70 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:46:34.06 ID:fq5UO7HS0.net
イオン死体水事件を思い出した

71 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:49:28.38 ID:JWHlhpjN0.net
ダシが効いてさぞや美味しかっただろうな

72 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:50:46.45 ID:kffS4gzf0.net
こっそり直せよw

73 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:51:53.82 ID:5MrgCJkNO.net
だからあんなに美味しかったニダ

74 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:53:10.09 ID:bG0YEhnR0.net
まるでトイレで使用した水かの様なミスリード狙いのスレタイ
乞食の発想

75 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:55:13.12 ID:FqHGRNUb0.net
なにかことがあっても「今後は適切に対処してまいりたい」とか
「職責を果たしたい」とか、責任を取らずにすっとぼけるってのが、

アベノミクスです

76 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:56:17.01 ID:AYm4s9Gi0.net
食べログ評価高くてワロタ

77 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:57:47.58 ID:ffXI2zgz0.net
それだけ日本の水は清浄だってことだろ それを外資に売り渡すなよ

78 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:59:42.12 ID:A9QfSgQ70.net
地下水 雨水 水道水の混合物なら普通に使えるね

79 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:59:43.24 ID:Jhgid4TF0.net
飲める水でウンコ流してるのは日本だけなんだからこんな施設でバランスを取るのも悪くない

80 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 12:59:55.39 ID:tLfNN4i10.net
>>1
中水道とかマジでクソだな

81 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:00:52.46 ID:W89IAjta0.net
利用者が全員朝鮮人だったので、「美味しし水ニダ」で済んだ

82 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:02:59.01 ID:uwGvV3up0.net
毎日新聞が、なあに、かえって免疫がつく と報道

83 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:03:14.15 ID:aajLuXeX0.net
ネトウヨ「日本のものづくり!」

84 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:03:44.69 ID:anjvmSam0.net
こういうミスは昔東京でもあったな

85 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:04:19.46 ID:cR4dDbD50.net
節約のためにわざとやった

86 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:05:22.19 ID:aajLuXeX0.net
>>49
水道民営化したら
トイレの水を平気で飲料水に使うのが当たり前になるな

87 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:05:47.91 ID:Xi+Ct/AA0.net
イオン死体水を思い出した

88 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:06:03.39 ID:ZEk2L8ug0.net
問題ないなら配管直さなくて良いじゃない。

89 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:14:17.01 ID:zVhPmm7Y0.net
つーかウォシュレットの水って衛生上飲める水じゃないと使えないんじゃないっけ?

90 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:17:28.78 ID:Jhgid4TF0.net
屋上のタンクに死体が入ってたってその建物の住民は普通に飲んでたんだから中水と上水間違えてもどうという事はないだろ

91 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:18:07.32 ID:Y+BIkmAQ0.net
健康被害ないって何だよ
ウンコ混じった水飲んでもおなか壊さないなんてことあるのか
どんだけおなか丈夫なんだよ

92 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:29:27.99 ID:l9Hvq1oA0.net
あの辺の地下水っつーか伏流水は水質いいから寧ろ水道水より美味いかも知れんぞ

93 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:30:23.99 ID:xl3JDRqZ0.net
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.

94 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:33:54.00 ID:9nVMVVFV0.net
わざとだな
チョンは栄養補給出来て嬉しそうだけどな

95 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:34:28.12 ID:vg5fxcwq0.net
>>1
死体水よりry

96 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:39:38.42 ID:KE4HKKpU0.net
大丈夫

北海道の水だから
中水道でもトンキンの上水道レベルだから

97 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:45:40.91 ID:IiaUW3lu0.net
前日に雨がふったかどうかで雨水地下水の比率が上がって、その時検査してたらアウトって事は無いのか?

98 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:46:31.81 ID:TAyfiE9c0.net
>>1
https://dafne.morihico.com/menu/
けっこうするね。高級イタリアレストランか

99 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:47:13.80 ID:TAyfiE9c0.net
>>96
いや、トイレ用の水でしょ。
普通は、飲み水ではありませんという
紙が貼ってあるよね

100 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:48:55.97 ID:TAyfiE9c0.net
水道水と地下水、雨水の混合水
あーあ

101 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:51:28.24 ID:TAyfiE9c0.net
天井高 10m、
開放感のある空間で
札幌の街並みを一望
と書いてるけど、時計台の近くで、2Fなんでしょう?
周りがビルばかりじゃないの?
どの程度景色がいいんだろう?

102 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:55:15.51 ID:mTVF0DoT0.net
道民にはそのくらいがちょうどいい

103 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:56:09.14 ID:r1FHzFh30.net
まあワザとだよなw

104 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 13:59:03.76 ID:JXMQBFMZ0.net
韓国料理店かよ

105 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 14:23:02.20 ID:/rPEozku0.net
>>89
ウォシュレットは水道水
小便や大便を流すのは中水って分かれてる
一般家庭は両方水道水やけどな

106 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 15:39:34.29 ID:9i43a7WV0.net
うんこ味?!

107 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 15:41:38.25 ID:d4q0e7IG0.net
>>106
お前んちトイレの水循環させてるのか

108 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 15:41:46.23 ID:XGgLpQg70.net
これなあ、過去にさかのぼって当時の水が本当に大丈夫かなんてわからないからな・・・
検査は週に1度簡易なのをしとるだけやさかい

109 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 15:42:28.38 ID:XGgLpQg70.net
大腸菌は2か月に1度や 

110 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:00:06.57 ID:jUc1mk740.net
この書き方だと変な誤解する人いっぱいいそうw
まぁ、上水として使わないのは普通だけど。
テレビのニュースになってたし、業者さんはご愁傷様です。

111 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:10:06.36 ID:sWNsVptJ0.net
もう3年も前かなあ
2ちょんねるはネトウヨ板のスレで暴れているネトウヨ病身が
例によってトンスルトンスルうるさいので
「おい、ネトウヨ、チミの家の配管図を見たけど
下水パイプが加圧されてそのまま上水道に接続されてるぞ
蛇口からナマトンスル水飲むのやめて熟成発酵させてから飲めよチョッパリ」などと
どうしようもない文句で煽った記憶があるがw
まあさすがに下水ではないとはいえ、まさかガチで非飲用水の上水接続話があるとはwww

しかし記事にある「検査したところ飲んでも問題はなく、健康被害の報告はない」って
開き直りのような声明はすごいよなwww 問題ないんですう、ってかwww
この国の行政は、しかしなんでもアリなんだなw まさに非文明的な話だよなwww
検査で問題なかったからいいんですぅってのは。

…ところでその水、ちゃん外部機関に検査してもらったんだよね? 取引関係すらないような、さ。

112 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:19:52.42 ID:d4q0e7IG0.net
>>108
配管間違ってたんだから急に変わってたりしないだろ

113 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:35:57.12 ID:XGgLpQg70.net
>>96 こういうイメージトークにワイは弱いわwww

114 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:36:59.74 ID:D/jDpirI0.net
その後、札幌市で奇妙な病気が流行りだした

115 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:39:36.57 ID:9aeAwKt90.net
胃の中、綺麗になっていいじゃんw

116 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:46:45.15 ID:fY6igXKn0.net
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |   
     |==-   |   
     |'''''"   /   
このスレは岡田に監視されています

117 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 16:48:54.00 ID:d4q0e7IG0.net
>>114
あの食堂のシェアがそんなにあるわけないし

118 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 17:55:16.74 ID:R8N0rL6T0.net
普通の水道水より栄養価高し

119 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 17:56:11.48 ID:ZkqYHJy90.net
トイレの水って言っても海外の水道水と比べたら綺麗なもんや

120 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 18:15:23.39 ID:dlUeqYLu0.net
菅直人のカイワレを思い出した

121 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 18:18:11.37 ID:mhPIBWqI0.net
>>1
しょうもな
大丈夫や

122 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 18:31:13.05 ID:DKCx/lbQ0.net
日本は水道の水が飲める×
便所の水も飲める◯

123 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 18:39:41.23 ID:mhPIBWqI0.net
>>122
自分の国、韓国はそうはいかんやろ

124 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 19:01:26.98 ID:vg5fxcwq0.net
>>96
石原の時代に、最新の設備導入で世界で一番美味しい水は東京の水道水ってアピールしてたが。ミネラルウォーターも浄水器もいらないってね。
https://ameblo.jp/ishikobushi/entry-11976256760.html

125 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 19:10:44.08 ID:05rqkd230.net
分かりやすくいうと下水?

126 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 19:11:50.47 ID:X1MGgdUE0.net
イオンの死体水とどっちがやばいだろう

127 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:02:22.79 ID:r+936kRf0.net
民営化したらこんなんじゃ済まないトラブル起きても驚かない

128 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:05:08.19 ID:dHA8vA/80.net
日本 
死体が入ってた水を飲む
トイレ清掃用の水をレストランで使用


きったねー韓国笑えねえ

129 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:05:30.70 ID:E85UzAMJ0.net
偶にあるよねこういうミス
切り替えていこう

130 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:07:54.44 ID:5bXyNZ1m0.net
なあに、栄養だと思えばどうってことない

131 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:08:36.29 ID:SQmkj6qG0.net
【伝統文化】「トイレでうどん」東海地方の一部に伝わる“不思議な風習”

0001 人類普遍の倫理 ★ 2018/11/23 19:27:46
2018.11.23 19:00
 
続きはソース先で
https://taishu.jp/ar...icles/-/61940?page=1

132 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:11:24.93 ID:65GtVqa40.net
設備の連中は完成までどこの管が繋がってるか自分たちでも把握してないからね
どこでもありえるミスですね

133 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 20:38:25.25 ID:SLRh7wTc0.net
便器を洗浄した水が飲料水だった?
はあり得ない

134 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:11:05.10 ID:XP/BU/1s0.net
塩素殺菌された雑用水位、どうってこと無いだろう
マームの死体水でも問題無いくらいだからね

135 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:15:39.12 ID:9IGasMBC0.net
返金だろ返金!

136 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:44:53.16 ID:/kHWspYH0.net
塩素が少なくてうまかったりして

137 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:45:50.76 ID:KUUTI1/t0.net
時計台の後ろに建っているビルか?

138 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:46:41.57 ID:vL+sy+nj0.net
たった2ヶ月弱か
イオン水に比べたら、
何の問題もないしな。

139 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:47:08.31 ID:Lbmu2GlW0.net
ピロリ菌感染のリスクありだな
おーこわ

140 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:47:14.28 ID:gJMnM9Q30.net
飲料水ではないので水質検査はしてないが、大丈夫だろ。クロス配管は頂けないがね。タイトルの書き方が悪いかな。

141 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:48:06.41 ID:8dtUXZio0.net
トイレの手洗いの水でコーヒーを作っていた時期がある
特に問題なかった (´・ω・`)

142 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:48:09.47 ID:ViinnIwP0.net
USJでもあったな

143 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:49:32.86 ID:Lbmu2GlW0.net
日本語のわからない作業員使ってるんだろ

144 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:03:43.26 ID:GkVS95Tr0.net
料理は美味しかったよ。
水飲んだか記憶ないけど
わかるような匂いとかはなかったはず。
気分は良くないけどもっと体に悪いもの普段から食べてるしな。
レストランの印象が悪くなるのが心配。

145 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:06:01.97 ID:71KHZEZA0.net
便器の洗浄に「使われた」水ならヤバイけど、
流す水は普通に上水道引いてんじゃないの?

146 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:09:59.44 ID:Sb2DIb2u0.net
>>133
雑用水で便器水じゃないよ
まあ生では飲まんほうが良いだろうけど

147 :自分のことしか言わない自分中心で考えるのはかなよ:2018/11/23(金) 22:16:14.97 ID:zCejOWWz0.net
朝鮮みたいな国になったな

148 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:54:32.44 ID:VmEjKui00.net
配管工事実習生「ワタシ ニホンゴ ワカリマセン」

149 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:57:43.03 ID:MNzXsVOq0.net
>飲んでも問題はなく

とでも言っておかないとね
ほんとはアレなんでしょうなw

150 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:19:10.79 ID:bp0vmSLE0.net
この前陸自の銃騒動があったばかりだろ
開店早々トラブルが多いな

151 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 07:39:53.17 ID:10yp8Bcf0.net
>>17
琵琶湖の水を滋賀県民が使いそれを宇治川に戻し、宇治川の水を京都府民が使いそれを淀川に戻し淀川の水を大阪府民が使ってると聞きました

152 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 08:15:54.82 ID:BdnDFBjW0.net
俺のところじゃ、
ペットボトルに入れてかなりの値で売れる天然水で、ウン子様を送ってるぜ

153 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 09:05:04.01 ID:+inAyyyx0.net
施工業者の名前はよ

154 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 12:59:52.57 ID:gjS1fT/v0.net
工事後の確認を怠ったのは論外として、どこに繋がっている配管なのか作業時に判らないから
ミスの発生自体は不思議じゃないな
LANケーブルなら両端にタグを付けたりケーブルの色を変えるとかでどうにかできるんだが

155 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 14:12:24.12 ID:h2ZGVzqS0.net
チョンが大好きウンコ味

156 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:18:06.00 ID:QowXnOqh0.net
>>札幌市「業者の配管ミスで健康被害もなし」
問題ないと言うんなら上水道代節約のために札幌市役所もそういう配管にしとけ(#^ω^) 

157 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:48:54.81 ID:HAbBd9vs0.net
健康被害はなくとも
あまり気分のいいものではないな

158 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:06:00.29 ID:xrFuqXN50.net
接続後の確認も怠ってるのなら故意でしょ
証拠が無かろうが過失過ぎる結果には罰する法律であるべきだよ

159 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:07:17.62 ID:ht0oSd+d0.net
光と水のダフネ

160 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:31:08.50 ID:QjzEkFw60.net
毒も喰らう 栄養も喰らう

161 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 05:47:19.08 ID:tjr0HwLu0.net
よっぽど汚れてないと見た目じゃ分からんからねぇ。
確認の時色付けた水でも流すのかな。

162 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 22:07:04.47 ID:hxWRmbZQ0.net
>>156
新たに作るのか!

163 :名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 17:30:37.18 ID:d8AKQKOV0.net
https://www.instagram.com/morihico.official/
モリヒコ、インスタでは華麗にこのことをスルー

164 :名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 09:17:33.65 ID:Yj4waa540.net
>>15
お疲れさま、一生懸命かんがえたんだね。

165 :名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 09:19:56.77 ID:Yj4waa540.net
>>151
大阪の水は汚ねーってことでOK?

166 :名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 11:14:03.43 ID:pS5166Gz0.net
>>165
だからオゾンと粒状活性炭加えた高度浄水処理してるんやで

総レス数 166
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200