2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【清純なおこめ】農薬や化学肥料を使わない有機栽培でつくられている福島県産のコメの販路を拡大しようと小売店招き見学会

1 :水星虫 ★ :2018/10/08(月) 12:42:42.18 ID:CAP_USER9.net
首都圏の米穀店が田んぼ見学 

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20181007/6050002980.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

農薬や化学肥料を使わない有機栽培でつくられている福島県産のコメの販路を拡大しようと、
首都圏の小売店を招いて7日、見学会が開かれました。

これは原発事故による風評被害を払拭し有機栽培でつくられているコメの販売促進につなげようと
県農業総合センターが開き、収穫期を迎えた福島市の田んぼには
東京や神奈川など首都圏のコメの小売店の担当者12人が訪れました。
一行は生産者から雑草対策として重要な十分な水の確保が、暑い日が続いたこと
しはたいへんだったなどと説明を受け、実際に田んぼに入って土の状態を確かめていました。

県内の有機栽培米の去年の作付け面積は震災以降の風評被害などが原因で
ピーク時のおよそ60%となっていて、県は生産者に栽培に関する指導を行うなど、
作付け面積の回復を図っています。

東京の小売店の女性は
「福島のコメは本当においしく、もっと広めていきたい。
しっかりとした知識を身につけて復活させていきたい」
と話していました。
生産者の岩井清さんは
「小売店の担当者と販路拡大につながる話ができました。
福島のコメに興味を持っていただき、非常にありがたい」
と話していました。

10/07 19:47

2 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:43:08.32 ID:dWUHqCDY0.net
ふぐしまの米なんて危なくて食えねーよ

3 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:43:20.33 ID:FuFIqjG/0.net
判ってるだろうがおめこ禁止な

4 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:43:52.95 ID:Bo6cJgLm0.net
産地に誇りをもって販売してほしい

5 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:43:58.75 ID:xGnq1i1k0.net
虫も寄り付かない汚染米はフクシマならでは

6 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:44:14.50 ID:u9VLqgVW0.net
ペロペロ

7 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:44:15.27 ID:R7Kls6zd0.net
農薬使ってなくてもね〜。
言わなくてもわかるよな。

8 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:44:32.11 ID:d8fe+2Q50.net
もう食料も子供も作るな
安倍チョンをうらんで死んでいけ

9 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:44:49.21 ID:lPFH0GnF0.net
清純なオメコなんてありません!

10 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:45:17.20 ID:ABN/RN+l0.net
青色に綺麗に光っているお米

11 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:45:50.01 ID:2DSs5Ypw0.net
おめこ券下さい

12 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:46:56.29 ID:MoVHqF8c0.net
これが目の錯覚か

13 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:46:59.16 ID:V5qY8hCV0.net
未だに放射性物質を垂れ流しで出してるのが現状なのにようやるわ。

14 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:47:19.46 ID:nr678kz80.net
すぱっとあきらめよう

15 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:47:44.11 ID:RAYC5HQ30.net
>>10
胡瓜夫人も真っ青?

16 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:47:46.39 ID:hxc/yNVo0.net
こめおしだるまが剛力でゴリ押し

17 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:48:23.41 ID:GadHNKhL0.net
僕も清純なおめこが大好きです

18 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:48:54.52 ID:JBEgPoHL0.net
福島の米を食うのは、首都圏の住人に義務化するべき。西日本に持ち込むな。

19 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:49:11.45 ID:2ajEj/mm0.net
ガンが消えるストロンチウム米として売り出せば

20 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:49:48.29 ID:KsrsKvFn0.net
セシウム使った栽培

21 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:49:55.86 ID:jVbP9u6c0.net
ハレンチ米 

22 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:50:16.42 ID:RAYC5HQ30.net
ダッシュ村が復活してメンバーが男米をガツガツ食うまでムリポ

23 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:50:37.66 ID:zG2tKqWu0.net
どうも皆が気にしている部分を避けてアピールしようとするのが不審につながってな

24 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:50:38.91 ID:ke6xrQOM0.net
清純なおこめ】
農薬や化学肥料を使わない

放射能を肥やしにしてーーーーーーーーーーーーすくすく育ちます!美味しいですよ!!

25 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:50:44.24 ID:tw+D1xLb0.net
福島の米農家「孫には食わせられないから他で買ってくれと言ってる」
テレビでこう言ってるの見て以来絶対買わないようにしてる
福島の米怖すぎる

26 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:51:44.40 ID:xGnq1i1k0.net
未だに風評被害とのたまい有機栽培と言い張る
まともな人が農業やめる理由は知れ渡ってるのにね

27 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:51:51.44 ID:ABN/RN+l0.net
>>15
千絵恋娘婦(チェレンコフ)米
なんてロマンチックな名前はどうだろう

28 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:51:52.76 ID:ehK4ai6z0.net
「美味しんぼ」の雁屋がデマ拡散で「鼻血んぼ」を描いたので
福島県は放射能汚染が酷い地域になってます。

パヨチョンが福島県に風評被害を及ぼした。
でも、雁屋は永住先のオーストラリアに逃げ帰り。

29 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:51:59.24 ID:G6zokkre0.net
無農薬とか有機栽培とか
カンケイナーイ

30 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:52:00.68 ID:GadHNKhL0.net
>>25
そうだ!地産地消で給食に使おう!

住民猛反対、コレがフグスマの民度

31 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:52:35.45 ID:ksIdfr4f0.net
まだあきらめていないのかあ

32 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:52:35.82 ID:Tg58H2+m0.net
日本の米規制値100bq/kg
EUの小麦は1000bq/kg
米国の小麦は1200bq/kg

あとは言わなくてもわかるよな、放射脳よ。

33 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:52:37.80 ID:D0gqU3Ty0.net
外食産業は風評被害出ると大喜びだろうな
安く買い叩いて仕入れできる

34 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:52:50.23 ID:y9ngL2LE0.net
もーあのー土壌とか環境とかが

35 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:53:04.03 ID:v2kByFTb0.net
この農薬は有機農法に使えます、みたいな農薬が増えているからな
有機農法とか言われても、牛糞・鶏糞を使ってるんだろうなと思うぐらいで
特別なイメージとかないわ

36 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:53:12.79 ID:8lU8yk/40.net
今現在で有害かどうかはさておいて、原発事故後さほど間もない段階、まだ曖昧模糊とした段階、
様々な憶測が飛び交っている段階、真偽が確認できていない段階で、何の根拠もなしに
「安全安全! 風評被害! 食べて応援!」と言い出すという性根は間違いなく人間のクズなんですわ。
安全性は確認できてないけど売りつけまーす、って事をやっちゃったんだから。

今現在で有害かどうかは関係なく、人間のクズが作るものは食べたくない。ただそれだけなんですわ。
科学的知見や政治的ポジションの問題ではないんですわ。
物凄くシンプルに、「スジを通してる?」という問題なんですわ。

福島産を買ってほしいのなら、事故直後の段階で何の根拠もなしに風評被害を連呼していた事、
この問題点を認めた上で謝罪するべき。
それをしない限りは人間のクズだから、福島産を買って貰おうというのはおこがましい。

これがスジでしょ? 何も間違ってないよね?

37 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:53:15.81 ID:SDNZu4Da0.net
パヨチョンに喰わせようぜw
保守は昔から西日本のコメしか食わないから関係ない

38 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:53:43.73 ID:Rz3iMt0J0.net
福島人は信用できない

39 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:54:36.46 ID:RAYC5HQ30.net
>>33
ボッケーキョーテー

40 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:54:43.60 ID:7o1TcJ2b0.net
ピカ米要らない
リンを多めにやることでピカを吸収しないようにしてるのに無農薬無化学肥料とか頭おかしいだろ

41 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:55:23.65 ID:cUHPlRVT0.net
清純ながらおめこ

42 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:55:32.61 ID:l7TiM0go0.net
みんなもうちょっと正直になろうぜ
俺は放射能が怖い!

43 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:55:35.12 ID:oR4YW5Ph0.net
綺麗事ばっか言って毒米をばら撒き、食べて応援とか言う意味不明な標語に乗せられて喜んで毒を食う
日本人ってほんと自分で考えて責任持って決断するって事をしなくなったよな
白痴かされたアホな国民だわ

44 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:55:59.84 ID:FSFy4kYV0.net
何も対策しなくても虫がたからないんですね
高線量乙

45 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:56:12.43 ID:c9AE+hoe0.net
美味いのは確かなんだ、今食ってる

46 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:56:16.26 ID:OV2HUWZ70.net
ミネラルたっぷりだもんな

47 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:56:55.55 ID:e2n33+MF0.net
みんなで刑事告訴してやろうぜ

48 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:57:14.62 ID:GadHNKhL0.net
>>42
自然界にはこんなにアイソトープが存在し
人もこんなにベクれてるんです、と言う馬鹿

それ以外に余計に摂取してリスクを上げたくない、といってるだけなのに
比較論に持ち込む

49 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:57:40.34 ID:TRs0xXLD0.net
この手のレス見るたびに思うこと。
お前らの主張の内容ほのものには俺も賛同してるんだけど、
せめてふざけたり揶揄したりせずに真面目に言ってやれよ。

向こうの人らだって死活問題だってことぐらい分かるだろ。
汚染の事実も地元農家の苦悩も、お前らのネタのためにあるんじゃないんだぞ。

50 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:57:41.48 ID:uahxfV8S0.net
「風評被害」を錦の御旗にして反証責任から逃げ回ってるモノを買えと言われてもなぁ…

51 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:57:45.50 ID:gEz009Ar0.net
放射性物質は専用の機械で速く簡単に検出できる。(数十万円の機材で個人でも測定できる)
しかし農薬は検出するのはプロでも難しい、数千間円の機械が要るしね。
そう考えれば農薬の方が危険だよ。

52 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:58:01.26 ID:/bs/ofkV0.net
生き馬の目を抜く大商人たちが目を光らせそうな話題だな・・・
国が安全を保証しているのだから、学校給食で使っても何の問題がないわけだ

53 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:58:56.46 ID:RAYC5HQ30.net
>>49
他人の苦悩の為に患いたく無い、それだけのこと

54 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:58:59.90 ID:Vh2RkxX20.net
近くのミニスーパー、頑なに福島産のピーマンを売り続けている
絶対買わないで少し離れたスーパーまで買いに行く

福島で農作物を作っている人が悪いからではもちろんなく政府、東電の発表が真実を伝えているとは思えないからだ

55 :2chのエロい人 :2018/10/08(月) 12:59:25.54 ID:pCIvk3tz0.net
ピカ米とか言ってる放射脳は、チョン。
日本人なら、当然、食えるよな。

56 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:59:29.61 ID:GadHNKhL0.net
>>49
自分の子供や孫には食わせられない!
他人に売り付けろ!

どっちがふざけてんだこの野郎

57 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:59:30.27 ID:s9hc6n9N0.net
>>1
こいつのセンスだなとは思った

58 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 12:59:47.62 ID:mejE9JU20.net
>>1
セシウム米うめえ!

59 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:00:10.99 ID:jhHgc1fV0.net
>>40
ソースある?あれば信じるけどないでしょ

60 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:00:44.97 ID:izgujbjS0.net
清純なあの娘にもクリトリスがあると思うと気が狂いそうになる

61 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:00:45.79 ID:OV2HUWZ70.net
>>51
農薬にいくら気をつけても
隣人はホムセンで買ってきた除草剤を垂れ流している

お前らは毒物からは逃れられない運命なのだ。飲水から米からじわじわと蝕まれて

62 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:02:32.91 ID:DxT/virv0.net
福島は農作物無理だろ。福島限定で農地法大幅緩和して
全部宅地にでも工業地にでもすればいい。税制の優遇もつけて。

63 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:02:34.68 ID:a/wZ7BoA0.net
放射脳のバカパヨクが集結してるなこなスレ

64 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:02:53.42 ID:TRs0xXLD0.net
>>53
お前の書き込み見たらふざけてるだけじゃん

65 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:02:58.81 ID:RAYC5HQ30.net
>>60
栗は射精できない亀頭だそうな・・・

66 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:03:04.94 ID:MAfLvxzr0.net
JKの清純なおこめ

67 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:03:30.12 ID:y9ngL2LE0.net
保守支持者は原発支持者だからありがたく頂くべき

68 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:03:41.73 ID:Yc03PrUx0.net
こしぴかり

69 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:03:45.45 ID:HuXrJUt60.net
そんなもん東電の社員食堂で義務化すればおおかた消費できるだろう。
何年も繰り返しているうちにセシウムも薄くなると思うよ。

70 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:03:53.72 ID:UJu84baH0.net
青春おでんなら知ってる

71 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:04:13.68 ID:TRs0xXLD0.net
>>56

0017 名無しさん@1周年 2018/10/08 12:48:23
僕も清純なおめこが大好きです

へー、どっちがふざけてんだって?

72 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:04:28.17 ID:FwnjFjbN0.net
狙いすぎだろ

73 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:04:34.82 ID:XlJNVFz50.net
買いたいので、福島産の米の銘柄を全部教えてもらいたい。

74 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:04:37.87 ID:xGnq1i1k0.net
フクシマを地殻ごと沈めるのが無理なら国有化して封鎖
住みたい奴は勝手にしてどうぞで通せば良かったのにね

75 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:04:47.05 ID:RAYC5HQ30.net
>>64
便所の楽書きで何を書こうが俺の勝手だろう
お前さんは便所の風紀委員の積りなんだろうけどさw

76 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:05:08.14 ID:l7TiM0go0.net
給食なんかにも
まじぇまじぇしてるのかな
基本、米ってブレンドするんだよね

77 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:05:39.09 ID:x+ADGFAL0.net
清純なお◯こに空目した

78 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:07:09.59 ID:RAYC5HQ30.net
>>75
× 楽書き
〇 落書き

79 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:07:15.45 ID:w4KS3+yX0.net
なんかスゲー犯罪宣言してるけど、なんで日本政府は何もしない?
国家ぐるみの詐欺犯罪かよ
次世代を担う子供が死ぬんだから規制くらいかけろよ

80 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:07:28.30 ID:dtP0ra9T0.net
せっかく美味しい米なんだから地元で消費してはどうか。

81 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:07:29.69 ID:C+Vn4pSr0.net
関西人しか「ドキッ」としないタイトルw

82 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:07:52.65 ID:AouR+Ylt0.net
>>62
それだよね
チェルノブイリ産小麦粉なんて食いたくないだろ?

83 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:08:36.36 ID:lB/LPSEk0.net
>>73
w

84 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:08:57.12 ID:MYnscdlK0.net
残留放射性物質が
生きたまま腸まで届く!

そして大腸がんへ。

85 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:09:24.58 ID:RAYC5HQ30.net
今こそ、地産池沼で良いんじゃない?

86 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:09:35.17 ID:FSFy4kYV0.net
ブランド米ピカリシマ来たな

87 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:10:41.49 ID:A5ZgSrbB0.net
清純なおめこいいよね

88 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:10:49.84 ID:xnNY9hXI0.net
放射能が農薬の代わりになってるのかな。

89 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:11:45.34 ID:RAYC5HQ30.net
>>85
× 地産池沼
〇 地産地消

態とじゃないからね、IME先生アホ過ぎて・・・w

90 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:11:54.02 ID:jFGRA8Jm0.net
有機農法は信仰みたいなもん。
あたかも「安全」なような「気分」がするだけ。

91 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:12:48.53 ID:LBRlNsyF0.net
推進派の方にじゃんじゃん食べていただいて
人気で品薄にして外食産業に流れないようにしてほしい

92 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:12:58.70 ID:g1cVf+aU0.net
ネトウヨが全部食えよ

93 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:13:55.27 ID:II3YmQP00.net
福島は本当に迷惑だわ
宅配のコープできゅうりを頼むと最近は
100%福島県産だから全部捨てている

94 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:13:56.70 ID:RAYC5HQ30.net
>>92
オマエは食わなくても既に・・・w

95 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:14:42.70 ID:KrzP3PPH0.net
もう頭おかしいわ
ブサヨ並に腐ってる

96 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:15:04.83 ID:j+S2y9SW0.net
アンダーコントロール!

97 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:15:52.33 ID:MqeOQI2X0.net
清純な おこめ

98 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:16:06.73 ID:qkMbqdOi0.net
有機栽培米年間契約で数年ほど食ってたけど
同地区同品種なら慣行栽培米でも美味しいとわかってから買わなくなったわ

白米へ精米せずに玄米食するなら、怖いので慣行栽培米ではなく有機栽培米買うけども

99 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:16:23.10 ID:N8iOajRa0.net
都内の小中学校の給食用に使おう
福島県産が安全で美味しいとアピールできるから

100 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:16:27.24 ID:RWVZNKeO0.net
商品名は被爆米w
通称怪しいお米セシウムさん

101 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:16:44.76 ID:oK+UR0Cu0.net
無農薬で安定した事業としての農業をするとか無理だから
できるとしたらなんらかの未知の成分が作用してるに違いない

102 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:17:30.91 ID:/mE20mbJO.net
自然農法とかカス

どれだけの人類が寄生虫で死んだと思ってやがる

103 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:17:50.21 ID:W/SKf2mr0.net
>>92
お前が食えよw

104 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:18:00.53 ID:bG96k84B0.net
風評被害をなくすためにも
是非法改正して100Bqの基準を大幅に下げて頂きたい。
たとえば3Bq以上は出荷しないとかになれば
実に多くの人が安心して購入するよ。

105 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:18:14.79 ID:eznefac00.net
農薬はまだしも化成肥料をなんだと思ってるのかな
ただ精製した肥料ってだけだぞ、まぁ配合肥料のがよさそうだけど

106 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:18:40.37 ID:nH11g8qP0.net
見解の相違を風評と報道するのやめろよ
福島の食品は海外の危険基準超えてるのは事実

107 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:19:54.44 ID:P8MDnPwl0.net
病原菌はセシウムで殺菌してるので超自然農法です!!!!!!!!!!!!!!!!!

108 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:20:32.43 ID:W/SKf2mr0.net
安倍は憲法改正しか考えてないのがなあ 憲法改正する前に国が亡びるぞ

109 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:21:59.80 ID:y9ngL2LE0.net
福島米は介護施設とか100%だと思うわ

110 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:24:19.26 ID:bG96k84B0.net
>>109
産地表示義務のない外食とか・・・

111 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:24:38.23 ID:FNFxQHgd0.net
農薬はまだしも、肥料なんて化学だろうが有機だろうが
植物が吸収する段では同じじゃん

112 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:24:45.15 ID:agxH+//N0.net
清純なおこめか
憧れるなあ
ずっと中古か人の所有物ばっかり
まあ、そのぶん簡単に喰えるんだけど

113 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:25:41.30 ID:QUwnaytC0.net
>>15
フードアナリストかよ

114 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:25:51.28 ID:VTA7cby30.net
放射脳は
福島より周囲の県産の方が
危険なことを知らずに
食ってるんだろうな

115 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:26:50.51 ID:RAYC5HQ30.net
作りたければ勝手に作れば良いけど
他所にバラまくなて話

116 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:27:06.44 ID:JlpqLw+rO.net
怪しいお米 セシウムさん
怪しいお米 セシウムさん
汚染されたお米 セシウムさん

117 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:27:38.80 ID:v6iEIzmy0.net
ベクレ

118 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:28:48.61 ID:guQR8quF0.net
ちゃんと放射線測定をして合法の範囲なら堂々と販売すればいいし、
非合法の範囲なら政府や東電に買い取ってもらえ。

119 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:32:06.49 ID:Q1ws5iui0.net
>>90
故に有機栽培というブランドが成り立つんだろ
安全だから売れるのでは無く有機栽培だから売れる

120 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:33:43.98 ID:j++dDYB70.net
>>49
スマホで見たら、おめこだせや
というメッセージが見えた。

121 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:34:07.05 ID:D+aDcNay0.net
>>10

怪しいお米セシウムさん今でも覚えてるわw

122 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:34:25.98 ID:w8Heh1tg0.net
このおこめちゃんに生卵君をばーん
最近も丁度近くの山下さん表札みたら、引っ越していなくなったし
そこまで行くとたまたま何かなー薄すぎるのでそこまで影響だけで動くのかは選挙動員でも不明だけど

123 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:36:00.29 ID:nmM/VzeN0.net
>>116
これからもずっと言われ続けるんだろうな
わんだほー局

124 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:36:32.60 ID:JBwuoXmS0.net
>>114
宮城の県南沿岸部とか、茨城北部沿岸とか?
距離で言うと、福島の会津地方よりは近いか?

125 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:36:40.52 ID:FJYV2XyP0.net
>>1
【米】でいいよ
要らんこと言おうとするなボケ

126 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:37:41.98 ID:Q1ws5iui0.net
>>111
驚く事にプロである農家や農協職員でさえ本気で有機態で作物に摂取されてると思ってる奴がほとんど
化成肥料と有機肥料の違いは速効性と緩効性の違いと説明しても理解が出来ない

127 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:38:07.27 ID:bG96k84B0.net
有機栽培は最近の豪雨や台風でみんなやられる。
殺菌剤も散布せずに病気だらけの不衛生な畑で、大量に廃棄される野菜。
ちょっとくらいカビたもの腐ったものをまあいいだろうって言って
出荷している状況はどうかと思うね。

有機肥料を使うのはいいことだが
場合によっては積極的に農薬を使って安全な野菜を出荷してもらいたい。

128 :総本家 子烏紋次郎:2018/10/08(月) 13:38:59.12 ID:lWl+z2iE0.net
度重なるシナの大気圏内核実験で

多く降り注いだろ西日本

50年余りでもで半減して無い死の灰は

如何しましょうかね?w

129 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:41:34.63 ID:hcCtpXjH0.net
何で人が嫌がることをするんだろう

130 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:43:26.24 ID:rzWlfkPl0.net
>>9
水虫に乗せられたバカ

131 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:44:58.04 ID:H/c/42qA0.net
汚染米は刑務所で消費するようにした方がいいんでない?

132 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:46:42.24 ID:FlAdrqGt0.net
あえて平仮名で書くあざとさ

133 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:47:36.63 ID:Hsy46PqJ0.net
関西だが
昨日スーパーで二十世紀梨が大特価だったので
喜んで買った。
二十世紀梨はいつもは鳥取県産だからな。
で、家で食べようとパッケージ見ると小さく福島産となっていた。
食べずに速攻で捨てたわ。
売るときに産地も大きく書いてくれ。鳥取県だと思い込んじまった。

134 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:48:05.55 ID:aWLtEliq0.net
県民の皆さんで消費して下さい

135 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:49:52.44 ID:QeiVsXss0.net
>>128
元から有るんならそれ以上要らんてこっちゃ

136 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:50:45.96 ID:4YWBFavr0.net
こめこしたい

137 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:52:27.30 ID:oR4YW5Ph0.net
>>102
そのくせ私は無農薬しか食べませんとか言う意識高い系基地外婆とかいるしな
あいつらアホやで

138 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:52:52.09 ID:Er1j4TI70.net
安い飲食店や加工品として卸してるんだよなぁ

139 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:56:01.31 ID:GB6BvBEt0.net
>>1    .
   _,, .-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 {;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ'i,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
   ',  ::i 、,//////{
    ',  ,ィ彡//////>、_
   ノヽ´ ̄;/////////////
─''"{  \_;;;/////////////
、   |   Y /\ //  /      ` ニ|ュ _二,     ̄7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
 ヘ  |    {'   `/ /       入 呈  _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|  
                       ` ̄         `


140 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:58:36.20 ID:hEZ3XCU10.net
※清純なので青く光ります

141 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 13:59:07.11 ID:A6v83AlA0.net
とりあえず自分達で食えば?
50年くらい続ければ結果が出てわかるだろ

142 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:00:02.46 ID:kUsgxizQ0.net
まーそんな素敵なお米ならば圏内の小中高校でぜひ給食に使いましょうねー♪

143 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:00:46.72 ID:A6v83AlA0.net
東電に買ってもらえ

144 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:01:51.96 ID:NvZBQBtK0.net
会津とかなら汚染少なそうだから良さそうだけど東側のは恐いな

145 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:02:17.33 ID:7tqgxFF/0.net
有機セシウム開発したん?

146 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:02:18.47 ID:yjLwP4570.net
安全かもしれないけど旨くないと思う

147 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:03:42.05 ID:Auk2Ghbn0.net
米一粒がおにぎり大だったら便利

148 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:04:06.78 ID:wW2WfeCq0.net
>>105
科学=悪という土人がいるからなあ

149 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:04:42.06 ID:9STV4/oo0.net
無農薬って農協が許してくれないんじゃなかったっけ?

日本は農薬やら保存料やら遺伝子組み換えとかたくさんしてるから
少しでも減らしてくれると不安が減ってうれしいんだがな

150 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:05:30.25 ID:HFLRouqp0.net
怪しいお米

151 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:05:30.97 ID:bva57m+30.net
農薬使わないとほとんど採れないよ

152 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:05:59.43 ID:hnUUB+J40.net
むしろ科学肥料使わないほうが放射性物質蓄えるだろが

153 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:10:15.22 ID:12vcmfMz0.net
清純なおこめって・・ 高い清廉性の女子アナみたいな表現だな 日テレの笹崎なんて元ホステスだぞ

154 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:10:47.46 ID:y+hyZWYA0.net
だったら地産地消で喜んで福島県民が買うだろ。足りない位だろ。

155 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:11:43.53 ID:DMnoCkFj0.net
>>10
チェレンコフってるのか!

156 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:14:38.14 ID:K25EI8R70.net
>>22

そう、テレビは信頼できるからね♪
特にバラエティ

157 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:14:40.65 ID:QJOC732O0.net
>>135

つまり、中国から降り注いだ本物の死の灰はスルーで、あるかどうか分からんけど福島由来のは福島ということで叩けと。

158 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:14:59.22 ID:zMbVg2vu0.net
念のため言っておきますけど
有機栽培ってのは農薬使いますよ
有機栽培用農薬は使っても有機栽培名乗ってもいいから

農薬を使わない栽培は正しくは無農薬栽培です
少しは勉強して記事を書いて欲しい

159 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:16:38.79 ID:oK+UR0Cu0.net
無農薬栽培って言う表記は禁止されてる

160 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:17:36.71 ID:xD0SK4I90.net
>>1
除草剤なしでは米はつくれないだろ

161 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:22:58.91 ID:nD+gT3kS0.net
たしかT O K I Oも1人減っちゃったよね
甲状腺癌か何か?

162 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:23:21.66 ID:utQIu8Tp0.net
福島の時点で…

163 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:26:00.55 ID:RAYC5HQ30.net
>>143
買わない食わない代わりに、しこたま賠償金払ってまんがな

164 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:29:09.41 ID:WkqFZF+a0.net
農薬や肥料使わなくてもどんどん育つって不思議だね

165 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:30:04.91 ID:oK+UR0Cu0.net
外に出さないなら好きにすればいいんだけど
外食とか加工原料としてあちこちだしまくるからな
吉牛を見習えよ
震災後に福島に田園作って自社の米を作ってるのを隠して無いんだぞ

166 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:31:03.26 ID:/oYZe/qGO.net
放射能で虫が死ぬから農薬いらんのやで

167 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:32:23.31 ID:D5SKBhYl0.net
遺伝子組換え作物は日本は禁止じゃなかったのか

168 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:40:36.33 ID:xA9wcYVr0.net
不純なお米なんてあんのか

169 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:44:18.69 ID:2F3TOpi40.net
>>168
ないよ

170 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:46:06.34 ID:XwLgac/j0.net
えっ!ちょ
あーお米な、、

171 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:46:50.47 ID:zhbdzrHp0.net
>>157
なに言うとんやコイツ
アホちゃうか?

172 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:48:06.73 ID:2F3TOpi40.net
有機農法信者は死ねよ

アメリカだって小児科学会が警告してるぞ
高い有機野菜食べるくらいなら安い野菜をたくさん採れと

イギリス食品庁も警告してるぞ
何百という論文を解析して有機野菜と
普通の野菜に栄養的に差がないことを
明らかにして、
まるで有機野菜が健康に良いという宣伝は禁止されてるぞ

日本のOisixみたいな広告はアウト

173 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:50:22.13 ID:7nWgSt7z0.net
あの世界の牛丼!カリスマ吉野家!!
のHP見てみな

コメ  福島産
肉   アメリカ産
玉ねぎ 中国産

どこかの超一流料亭やホテルとは全然違って正直に公表してるだろーが
俺は食べて応援するぜ
吉野家さいこーー!!


174 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:51:10.81 ID:2F3TOpi40.net
あと気を付けろよ

無農薬とうたってても

化学薬品を使用してないとはいってないということを

農薬に登録されてないものを使用しても無農薬といえるからな

日本では実際にそういう事例があるから

175 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:54:29.46 ID:8L80oGNI0.net
農薬や化学肥料とどっちがマシなん

176 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:54:57.15 ID:VxDW7JEe0.net
>>36
同意

177 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:55:39.24 ID:2F3TOpi40.net
>>173
肉がアメリカ産だと危険と思ってんの?

狂牛病の発生件数知ってていってるのか?

日本の1/10-20、当時で言うと2頭だけですよ?
日本は40頭近く出てること知らんのか?

原因の肉骨粉の使用禁止措置はアメリカは日本の5年前にやっている
日本は政治家が介入しまくって隠蔽しまくって発生するまで禁止にしてなかったことすらしらんのだろうな

178 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:00:25.10 ID:gJ/chl0j0.net
おまいら、気づかない内に福島米を食っているよ
安全だから心配はない

福島の米の生産量は日本の5%近い
外食、弁当、菓子、調味料、酒などになってる

179 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:02:04.10 ID:P8hbbA1+0.net
高濃度被曝米をこっそり学校給食で使うなよ

180 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:05:20.62 ID:P8hbbA1+0.net
>>133
POPは鳥取産でも箱の中で福島産と混ぜられてているから一個ごとにシールで確認するんだよ

181 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:06:20.71 ID:8rVuDqQ30.net
>>173
赤字みたいだぬ

182 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:11:58.84 ID:bzdQ8kwqO.net
>>1
清らかなる乙女を語るスレがあると聞いて飛んできますた

183 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:17:37.30 ID:rZoiMrau0.net
不純なおめこ

184 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:17:54.23 ID:w4K/yCUw0.net
清純派アイドルという言葉を昔よく聞いた
松田聖子もデビュー当時は清純派を名乗っていた
でも、ブリブリブリッコとかいわれとった

185 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:22:42.73 ID:rs8A4j8j0.net
何十年後かに被爆米流通ありえないって歴史認識になるんだろうな
でもここに書き込んでる人たちも外食で口にしてると思うよ…

186 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:23:41.43 ID:orQM77jd0.net
意識高い系をターゲットにしだしたか

187 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:24:12.23 ID:w4K/yCUw0.net
ちょこっとくらいベクレてるほうが体にいいと安倍晋三もいっとった

188 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:27:14.42 ID:PfhgeFUo0.net
くいねーくいねートンキン自慢の穢土前セシくいねー
今日はフグスマの青いヒカリモンがいいよー

189 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:32:25.39 ID:/yz/8ZAP0.net
>>35
有機JASとかも抜け道だらけで誰も信用してないし

190 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:34:46.84 ID:4Yc+Xh950.net
吉○家の牛丼とか大人は自己責任で勝手に食ったらよいけど、子供には食わせるなよ

191 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:38:10.44 ID:LU8vstZ60.net
>>28
鼻血んぼwww

192 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:45:11.55 ID:ARma8xda0.net
恐ろしい国
冗談抜きで気が狂ってるとしか思えない

193 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:46:14.22 ID:iMVxzw+/0.net
東電社員は全員福島の米を食べてるんだろな

194 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:51:56.07 ID:CA0hlwps0.net
福島、北関東、宮城の農家の方には悪いけど
原発事故以降、外食はやめて、お米は北海道産、他農産品は
中部、秋田産を買うようにしている。
汚染された食品を消費者に販売する行為は原発事故の加害者と
同じだと思います。

195 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 15:56:31.11 ID:FIHf1WDD0.net
>>179
原発事故0年目から使ってるぞ

196 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:20:19.29 ID:1pmPgry10.net
真夏の草取りがな。
昔、農家のばあちゃん達は
みな腰が90度曲がってた。

197 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:21:33.60 ID:L/xPeFuR0.net
>>190
それがさ、食いに行くと必ず家族連れがいるんだよな
ガキにくらいもっとうまいもん食わせろやと

198 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:33:16.04 ID:X1tKcJn40.net
福島広いんだぞ全く汚染されてない地域もある

199 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:36:59.78 ID:BDeK0eba0.net
農薬や化学肥料は、一滴、一粒でも、田んぼにあるのはダメだけど
田んぼにセシウムが含まれているのは、ちょっとだからOKって

どんな基準なんだよ(笑)

200 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:38:32.57 ID:vPlGxRSu0.net
>>198
汚染されてないところあるのはわかるけど
今まで国がやった対策が最悪すぎて信用無いってだけだな

これは数百年言われ続けるよ

201 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:40:02.99 ID:BDeK0eba0.net
農薬や化学肥料は、一滴、一粒でも、田んぼにあるのはダメだけど
田んぼにセシウムが含まれているのは、ちょっとだからOKって

どんな基準なんだよ(笑)

農薬や化学肥料は、一滴、一粒でも、田んぼにあるのはダメと思う生産者なら
田んぼにセシウムが含まれているのも、ちょっとでもダメと思うだろ

202 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:45:24.60 ID:lizzCyAq0.net
東電が社員食堂で
責任とれよ

203 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:47:38.28 ID:dW+SUiWk0.net
おこめ作ったおちんぎんください

204 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:49:38.72 ID:Q1ws5iui0.net
>>158
無農薬栽培の方が基準が低い
無農薬の上に更に有機栽培の基準が乗っかる
ただし有機栽培野菜が美味しいというのは完全な思い込みだから
高濃度トマトなんて無機肥料の水耕栽培だから

ちなみにいわゆる農薬の中には有機栽培に使われる物も勿論ある
自然界にあって人体に影響が無いとされるものね
納豆菌など微生物農薬が多い

205 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 16:52:41.65 ID:4Yc+Xh950.net
チェルノブイリで置き換えてみたら良いよ
特に日本の政治家と福島県民は

206 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:10:15.24 ID:Zc5PCABj0.net
>>30
2011年にフィギュアの小塚崇彦がどっかの大会で優勝してもらったお金で産地のもの買って被災地送ったら
「こんなもの送ってくるなんてひどい!!」て散々文句言われたんだぜw
安全です!て言ってたのになんで自分らは嫌がるんだろと不思議だった

207 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:15:29.29 ID:pJtLMIMt0.net
しっかし、福島県の受けた原発事故の損害は計り知れないねぇ。直接損害ある場合の補償はされてるだろうけど、そうじゃない損害が半端ないよ。

208 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:20:48.95 ID:1oSciufp0.net
やまりん疑惑 おこめ券

209 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:23:14.15 ID:H/CY7mta0.net
なんで、福島産の米食わなきゃならんの

210 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:26:24.05 ID:7DLd29vv0.net
>>207
実家が福島だけど実際売上落ちた年はあったよ
東電からは保証一切なし
元々農業は副業だったから良かったけど
それよりも福島だから食べないって人達は日本の米食べれないんだろうなぁと心配になった

211 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:28:01.00 ID:AT6+ngwk0.net
化学肥料まで悪者にされてんのか

212 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:30:02.20 ID:LOXdkxhm0.net
てめえらのワガママとエゴイズムで蠢くなよ。
他の日本人の健康を害してまで生きようとするな。潔く死ぬか
もしくは他の仕事探せ。

213 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:30:51.87 ID:LOXdkxhm0.net
米作りも止めさせられるというところまでが天罰のセットよ。

214 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:32:45.76 ID:vPlGxRSu0.net
>>210
福島以外でもボコボコ作っとるよ

215 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:34:33.12 ID:GFxGIFjB0.net
農薬や肥料使わなくても放射能使ってるんじゃねw

216 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:36:18.85 ID:68rYU81C0.net
アッキーの店で福島県産の食材を使うまでは安心できないな。
また、山口県産の米を使うんでしょ?

217 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:38:04.14 ID:xLQh9KlwO.net
ピッカピッカの

218 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:40:31.48 ID:7DLd29vv0.net
>>214
実家は関西以南と空間線量変わらないんだよ
米の検査結果も同じ
それでも売上は落ちた年もあったし、この結果でも福島の米だからって食えないなら日本の米食えないなって事よ

当時売上は落ちたけど、色々なイベントで手に取ってくれるお客さんがいてくれて
結果的には震災以前より売り上げは増えたけどさ

219 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:43:49.09 ID:zYeVv/WD0.net
>>204
>納豆菌など微生物農薬が多い
何の有機栽培かしらないが有機JASに微生物資材が多いなんて初めて聞いた

220 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:44:20.48 ID:w01KdF1l0.net
癌患者めっちゃ増えてる気がするけど、気のせいなのかな

221 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:48:23.81 ID:F7OMowAq0.net
放射脳どもがまーた騒いでやがるな

222 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 17:53:57.57 ID:vtmh8JHh0.net
>>1
でもPuで重金属汚染してるんだよね

223 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 18:18:47.44 ID:SGwcdDffO.net
清純なんていうオメコにろくなのないな

224 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 18:46:52.15 ID:mb2fwFhI0.net
お前ら福島の米ばかにしてるけど
食べてみるとうまいぞ

225 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 18:59:39.63 ID:wW2WfeCq0.net
>>224
まずいから文句言ってる奴はいないと思うが
論点はそこじゃないだろ

226 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 19:00:03.83 ID:ob133Ssy0.net
>>224
セシウムが隠し味なんだよ

227 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 19:15:23.10 ID:pjeE3L/M0.net
どう考えても問題ないと思う豊洲がヤバイんだから福島のものを食べるなんてとんでもない

228 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 19:25:43.43 ID:wW2WfeCq0.net
絶対食いたくないなんて言う気はないんだが
オレは食わんがお前ら食えなんて言われてはいそうですかなんてなるわけない
まず自分が食ってそれから人に薦めろよ

229 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:09:34.56 ID:8PVP9h4r0.net
これって、関東人は何も気づいていないからね

230 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:10:30.00 ID:vrWUrHY80.net
お こ と わ り

231 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:29:51.20 ID:oBDpVpUq0.net
福島で食い物を作るのはやめてください

232 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:31:26.79 ID:s8Jy6Tbs0.net
有機栽培って環境にいい栽培方法であって
人体にとっていい栽培方法ってわけじゃないからな。
なんで有機栽培がやたら持ち上げられるのか。

233 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:41:48.75 ID:OTEjAyrK0.net
>>1
代わりに放射能で作ってるんだが

234 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:44:44.28 ID:gxaXKyD30.net
わざわざ福島の物を食べる必要あるのか?
無理に押し付けなくてもいいだろ。
何も言わずに黙って並べろよ。

235 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:44:47.76 ID:eqLUOn4f0.net
清純なおめことか最高やんけ!

236 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:44:51.02 ID:NWuDJDhp0.net
おめこ祭り
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/281/221/3281221/p3.jpg

237 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:47:25.10 ID:SAacKdCW0.net
放射性物質もたっぷり、美味しいよ

238 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:48:43.42 ID:4HKDwnya0.net
汚染米ばらまくな!

しばくぞ!!!

239 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:50:39.63 ID:R1AMJl6A0.net
清純なオメコだったらバナナマン日村が受け入れてくれたのにね

240 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:58:34.33 ID:3TEBYi9Q0.net
>>226
 標準対策をやってるところだとセシウムはほとんど含まれない。
理由は、セシウムはカリウムが足りない時に吸収する代用品だからで、カリウムが足りていれば代用品のセシウムはいらないのよ。

 で、有機栽培は、本気でやればやるほどカリウムをどこから持ってくるかが問題になって、そこで標準対策を満たせない原因となる。

241 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 20:59:39.20 ID:LOxn5bHF0.net
【悲報】福島で白血病が10倍、成人甲状腺癌が29倍に 一体なぜ?★2
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538971139/

242 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:01:29.78 ID:2wexUyqH0.net
べくれこまち
ちぇれひかり

ブランド名はこのあたりか

243 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:07:29.05 ID:FSFy4kYV0.net
ブランド名はピカリシマを推す

244 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:09:00.47 ID:3bmrkNEH0.net
農薬なんて比べ物にならないのが含まれますがよろしいか?

245 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:10:19.02 ID:qHHzFjnG0.net
ピカ野菜🥦
食べたら死ぬで

246 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:11:15.13 ID:vPlGxRSu0.net
>>232
化学肥料=悪
って言うイメージ付けたからね

化学肥料も元は自然の鉱物なんだけどね
まあ頼りすぎると無くなるから
有機物で作った方が長い目でみるといいんだけどな

247 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:11:57.10 ID:/TS9bFbH0.net
有機放射能栽培

248 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:12:11.43 ID:3kuSI24w0.net
おめこ?

249 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:15:07.04 ID:nh11Ijlw0.net
放射性物質を忌避する行為って、農薬や化学肥料を忌避するのと同じだと思うんだが?

250 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:15:11.80 ID:drhlGUnB0.net
有機栽培とは、つまりどういうことだ。
昔、農村の畑には,肥ダメがあり、うんちなんかがあった。イチジク浣腸の容器なんかが浮いていた。
キャベツなんかは、良く洗い、よく見ないと、芋虫を噛んだ。
葉菜はよく穴があいていて、キュウリはJの字にひん曲がってたものだ。
そういうのが嫌で、化学肥料・農薬がが発達し、まさに、自然災害との戦いだった。
今のがいいね。

251 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:17:39.16 ID:iDYjUn590.net
>>1
>農薬や化学肥料を使わない有機栽培でつくられている福島県産のコメの販路を拡大しようと、

セシウム含有量を少しでも減らそうとカリウム肥料を大量に与えてるのに、「化学肥料を使わない」wwwww

なんだこの電事連御用の嘘記事は

252 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:18:09.66 ID:pfeffPPv0.net
>>249
栽培に不必要かつ悪影響があるからなぁ

あと、物理作用や、化学作用で取り除くのが難しいのが問題か
要は、無毒化出来ない

253 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:20:57.52 ID:iDYjUn590.net
>>240
>理由は、セシウムはカリウムが足りない時に吸収する代用品だからで、カリウムが足りていれば代用品のセシウムはいらないのよ。

お前馬鹿だな

セシウムとカリウムは化学的性質ほとんど同じだから、稲が両者を区別して吸収なんてできない

カリウムを本来必要な量の10倍与えたら(もちろん化学肥料)セシウムの吸収量が1/10になるってだけの話

254 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:43:08.56 ID:zpsRnWMm0.net
福島原発の上 宮城南部の方がベクれ指数高いのはスルーか?

255 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:45:24.14 ID:vPlGxRSu0.net
>>250
簡単に言うと物をバクテリアで分解して
それで出来た栄養素を野菜に吸収してもらう方法

化学肥料は野菜が欲しがる成分を直に与える方法

どっちも虫は付く
有機の方が美味しいって言われるのは
有機の方が生成される栄養の種類多いから

256 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 21:50:20.71 ID:gbZjQB3r0.net
有機栽培
リトと美柑の父親か

257 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:09:36.93 ID:BBspmDhk0.net
福島産の食べ物は中国産より危険だろ?

ただでもいらないですう

258 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:11:21.86 ID:ywzu/boc0.net
内部被爆で東日本民は既に遺伝子はボロボロさ・・

あはは・・

259 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:18:31.72 ID:zAySF/UJ0.net
自然界で放射能による品種改良されたからね

260 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:21:48.44 ID:fD0pgyVq0.net
おめこ

261 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:24:15.93 ID:6olZ2Krr0.net
農薬無くても放射能ついてたら意味ねーだろ。

262 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:25:36.04 ID:aj82MH140.net
米はそんなに大した問題じゃなくキノコ類はメチャヤバいと聞いたんだがちゃうんけ? (´・ω・`)

263 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:28:04.79 ID:SmQMpgl/0.net
清浄とはひとことも言っていないキリ
というパターンですね

264 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:28:34.34 ID:6Dsho39T0.net
> 実家は関西以南と空間線量変わらないんだよ

信じろと?

265 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:30:31.72 ID:7F3hTmaj0.net
農薬ならまだしも、化学肥料って毒でも何でもないのにまるで悪いもののようにかくのは風評被害だろ
福島が風評被害ばら撒いてどうするんだよ

266 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:34:37.98 ID:sJ0blYWH0.net
原発は安全でーす

267 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:36:14.88 ID:f/qUjvjz0.net
>>1
農薬や化学肥料を使わず放射能含む米か?

過去のインタビュー
マスゴミ:「汚染されてると知りつつ牛を出荷したのはなぜですか?」
農家:「お金w」

食品無差別テロなのに逮捕されないとかwww


福島産の肉、米、魚、野菜は危険だろ

福島土人:「福島産は安全だ」
 ↓
汚染されてましたw

福島県民が調子にのり過ぎるなら翻訳して世界中のメディアに拡散した方がいいかも
アメリカのディア
ABC http://abc.go.com/
CBS http://www.cbs.com/
NBC http://www.nbc.com/
PBS http://www.pbs.org/
CNN http://edition.cnn.com/
CBC http://www.cbc.ca/
CTV http://www.ctv.ca/

ヨーロッパのメディア
BBC http://www.bbc.com/
iTV http://www.itv.com/
仏FRANCE2 http://www.france2.fr/
TF1 http://www.tf1.fr/
独SAT1 http://www.sat1.de/
RTL http://www.rtl.de/cms/index.html
伊RAI http://www.rai.it/

翻訳サイト
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/
google翻訳 https://translate.google.co.jp/
yahoo翻訳 http://honyaku.yahoo.co.jp/

268 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:38:07.85 ID:Dk3cWQaC0.net
風評被害とか言ってないで
ちゃんと数値で安全性を証明してくれ

269 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:42:31.03 ID:kPGKnULQ0.net
友人の実家が秋田の農家で無農薬コメを送って貰ったことあるけど虫だらけだった
最初に水にコメ浸けて虫を浮き上がらせるんだよな

農薬使わないってのはかなり大変だってのよく判る

270 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:48:28.53 ID:vPlGxRSu0.net
>>264
地形見てもらうとわかるんだけど
福島は縦3つに別れててその境界線は山で分断されてるんよ
川の字みたいな感じ

で今回被害に合ったの右側で
真ん中と左側は山に守られてあんま被害無い

代わりに上下の県や都市に風に運ばれて拡散させてるんだけどね
この辺は放射能マップがあったと思うよ

271 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:50:58.65 ID:NGqclV+L0.net
農家には気の毒だがムリ
誰が放射能米を我が子に食べさす

272 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 22:54:07.29 ID:NGqclV+L0.net
国はフクシマ一帯を国有地にして廃炉に全力投球しろよ
誤魔化すな!

273 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 23:16:35.36 ID:L9nvso/N0.net
農薬や化学肥料が入ってなくてもアレが大量に…

274 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 23:36:06.57 ID:O6PyaOR/0.net
漢字で書け!

275 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 06:55:16.18 ID:k+Mlwn620.net
だからよー
地元の給食で使ってから他人に売れよなー

猛反対しといて、他人には食ってくれ、とかアフォかー

276 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 07:10:56.67 ID:b/TLRvOX0.net
バーカバーカ、スレタイで釣られたやつみんなバーカ

277 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 07:22:20.08 ID:DN4TYrPm0.net
事故から2ヶ月後に見舞いに来た陛下に、放射能まみれの野菜売りつけたんだぞ。
こういうことを平気でする福島県人なんか信用できるわけ無いじゃん

278 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 07:23:52.27 ID:/JVtwXAB0.net
おまえら気にしすぎ
浜街道の産物なんて他所の食品にこっそり混ぜられて消費されてますよ
他の県域の産物も同じwww

279 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 07:46:01.93 ID:9Ya2Eou00.net
絶対狙ってるやろ!

280 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 11:54:38.21 ID:OrAThOpX0.net
桜田五輪相「放射能汚染されたごみの焼却灰は、人の住めなくなった福島に置けばいい」

281 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 12:16:38.13 ID:E3PpwBX50.net
牛丼屋はピカ米ぶっこんでるよな

282 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:38:48.44 ID:nrpeqM1r0.net
あんだけ食べて応援で人殺してようやるわ

283 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:09:54.12 ID:HqNYMeHs0.net
https://mobile.twitter.com/microcarpa1/status/1047758377453940737

福島県全域、アウトですね。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

284 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:13:37.78 ID:6y7PXovg0.net
地産地消して下さい
給食、病院食、各大学、各庁舎全て地産地消で

285 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:15:05.66 ID:6y7PXovg0.net
>>278
ケーキのいちごなんかもだぞ?w

286 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:15:17.83 ID:9wDkMY4r0.net
福島産有機肥料の方が怖い

287 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:18:31.92 ID:CjL4pW0f0.net
>>1
外食で安いのにクソ美味い米があったら、それはもしかして…

288 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:24:55.51 ID:nHK8sA0W0.net
https://mobile.twitter.com/junko_in_sappro/status/1049449407949590528

福島県は厳しいです。
今の犬HKは、政権べったりだからダメです。
(deleted an unsolicited ad)

289 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:30:50.12 ID:HqNYMeHs0.net
http://kurionet.web.fc2.com/Chernobyl.html

http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2018/10/post-0fe9.html#more

参考にどうぞ。
チェルノブイリ基準に合わせた場合。

290 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 16:37:07.13 ID:GZl5yc0p0.net
毎食自分とこの孫に食わせてるならある程度信用する

291 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:14:52.07 ID:HqNYMeHs0.net
https://www.youtube.com/watch?v=UHi0rPJYy5c&app=desktop

292 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:16:19.35 ID:sw6gzO7o0.net
>>54
ほんそれ

293 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:17:47.24 ID:1icnGfTd0.net
農薬を使わない分だけ、普通よりもセシウムの吸収が良くなったりして。

294 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:24:37.72 ID:ObZxOaFb0.net
そういう問題じゃないからな

295 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 17:42:52.29 ID:D02VbmWi0.net
形だけの有機栽培だよ
肥料の糞に抗生物質が混じってる

山岡

296 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 18:21:49.21 ID:bwyLd2HU0.net
風評被害?
まだそんなこと言ってるのか

297 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 18:33:50.61 ID:FCPyEWXk0.net
士魂という唯一の道徳を失った守銭奴土人どもの国は世界一危険どすなーww

298 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 20:37:51.54 ID:Z1Cp0QQO0.net
あのさぁ・・・・農薬や化学肥料は規制値の範囲内で使ってるんだから
それが健康被害あるみたいな言い方してたら逆に福島にとっては風評被害だろw

「有機栽培のおいしいお米です」ってだけ言っとけw
化学肥料は有害ですとかアホかとw

299 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 22:43:05.26 ID:TadKnIAV0.net
本当は放射能まき散らした原子力村の問題なのに
生産者側と消費者側の対立の問題に上手くすり替えたもんだな

300 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 22:43:53.52 ID:TadKnIAV0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011665391000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012

301 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 22:44:10.32 ID:TID4R6wq0.net
東海テレビでプレゼント

302 :名無しさん@1周年:2018/10/11(木) 23:30:41.31 ID:UD5ep2BN0.net
清純なおめこに見えた人、先生怒らないから正直に手を挙げなさい。

303 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 06:37:12.17 ID:77hOt1LL0.net
セシウムしか調べていないからいいのかな
水俣病も食べて応援でああいう被害拡大になったんだよね

304 :名無しさん@1周年:2018/10/12(金) 08:14:12.90 ID:5d2Zrd520.net
そもそも福島だと、セシウムの吸収を減らすために化学肥料でカリウムを大量に与えてるわけで、スレタイは真っ赤な嘘

総レス数 304
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200