2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】「ガラケー不満ない」ほぼ半数 3G停波したら携帯持たない1割 2018年6月調査 ★3

1 :サーバル ★:2018/10/07(日) 14:45:13.00 ID:CAP_USER9.net
総務省の発表した平成29年通信利用動向調査によると、日本におけるスマートフォンの保有状況は75%を越えている。しかしこれは、世界各国と比べると決して高い数値とは言えない。日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、通称ガラケーを使い続けている層が一定数いるからだ。

しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。そのとき、ガラケーユーザーはどう動くだろう。スマートフォンを購入するのか、それともガラケーにこだわるのか?

先日MMD研究所では、ガラケーユーザー1,009名を対象に「2018年6月 フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。スマートフォンを取り巻く技術が目覚ましく発展している今だからこそ、ガラケーユーザーの実態を把握し、改めて日本におけるガラケーのニーズを洗い出すためだ。本コラムでは、その調査結果をもとにガラケーユーザーの実態を紐解いていく。ガラケーがなくなる日は、本当にやって来るのだろうか?

(※通常MMD研究所では「フィーチャーフォン」という正式名称を用いているが、本コラムにおいては、より一般ユーザーに馴染みの深い「ガラケー」を用いることとする。)

2018年現在 5人に1人がガラケーを持っている
事前調査において、全国の15〜69歳の男女15,018人にプライベートで利用している端末を聞いたところ、スマートフォンを利用していると回答したのは全体の77.9%、ガラケーを利用していると回答したのは19.9%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/370/MqFxfEJFSTbVYEkBjlpIhVGgRKzmpYLq/de08c5fc-f25a-4a04-abb7-c0c730df3cbf.jpg

19.9%――この数値を高いと思われるだろうか、低いと思われるだろうか。 20. MMD研究所で過去に実施したガラケーユーザー対象の調査と比較すると、ガラケーの利用率は低下している。「2016年6月フィーチャーフォン利用者実態調査」では、ガラケーユーザーは全体の31.2%。「2017年2月 フィーチャーフォン利用者のスマートフォンに関する意識調査」では23.9%だった。年を追うごとにガラケーユーザーが減っていることは確かだが、2016年から2017年にかけては7.3%減少しているのに対し、2017年から2018年にかけては4%しか減少していない。

2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。

スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーは23.8%
ガラケーユーザー(スマートフォンとの併用ユーザーは除く)2,364人にスマートフォンへの乗り換え検討状況をきいたところ、現在乗り換えを検討しているユーザーが23.8%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが17.5%、一度も検討したことがないユーザーが58.7%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/360/jEqhVAopyGXUacZSwcdBpepiwuMdoOly/e7e0b00d-6f77-4f09-92ea-7bca3b90466c.jpg

ちなみに同様の設問がある2017年の調査では、検討しているユーザーが20.2%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが22.9%、検討したことはないユーザーが56.9%という結果だった。

2017年から2018年にかけて、スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーの割合が増えていることが窺える。とはいえ、2018年の調査でもスマートフォンへの乗り換えを検討していないユーザーの方がはるかに多く、全体の76.2%を占めている状況だ。 現役のガラケーユーザーは、ガラケーに対して不満を抱いてはいないのだろうか?

ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」
本調査において、ガラケーユーザー1,009人を対象にガラケー端末への不満をきいたところ、全体の49.0%がガラケーに不満を持っていないことがわかった。
https://cdn.zuuonline.com/700/426/fjxuzWQGSxTQAnSOkqWHIqoFKWUKsFhj/25a4918f-5f61-4c6e-b5e9-3a1135c5a5c3.jpg

https://cdn.zuuonline.com/700/352/vUdfllRVyeSmectKcFEWKpHYSFFCEEIq/fe7b9c48-7224-4e03-9c1f-362674c9ce56.jpg

https://zuuonline.com/archives/189231


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538886869/

2 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:45:48.63 ID:mfEfDv1N0.net
ガラケーをガラゲーって言う奴は許せない
「ゲー」はなんの略だよ

3 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:47:09.87 ID:9v4P/k/h0.net
末尾Oは金持ち
ガラケーに月7000円払ってるボンボン

4 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:47:56.45 ID:X1oVFwBe0.net
スマホやガラケーが俺の思考と時間を盗んでいる、セーフの陰謀だ

5 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:47:57.11 ID:ifqOqZfk0.net
ガラケーと同じ料金体系なら別にスマホでもいい。

6 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:48:13.13 ID:8WO4mtNj0.net
今の携帯が使えなく成ったらスマホに変えるつもり。
まだ使えるのに買い換えるつもりはないな。

7 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:49:10.92 ID:V7SmM8E/0.net
ガラケーで通話とメールが便利 スマホはネット利用が便利
分かれてるだけですっごい便利
バッテリーも問題ないしどっちか壊れても安心
ガラケー持てなくなるなんて考えられない

8 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:49:35.73 ID:/sf0l8u00.net
ガラホ買って通話機能しか使わなけりゃ良いんでね?

9 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:49:43.65 ID:YcbgUMiJO.net
>>2ゲーなんて言ってる奴いないぞ

10 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:49:47.12 ID:1QvQLlOP0.net
つーか好きなの使えばいい話だろw

11 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:50:12.59 ID:DFenpo5fO.net
パケホーダイできたら乗り換えてもいいから呼んで

12 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:50:14.27 ID:fKjO6Dbd0.net
大半がメールと通話だけなんだろ(笑)

13 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:50:17.53 ID:/sf0l8u00.net
>>3
ガラケーだと、月々2000円以下じゃね?

14 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:50:30.96 ID:1QvQLlOP0.net
>>8
これでいいと思うんだよね
俺もそうしてる
ただ電池の持ちはいささか悪いかな

15 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:50:33.03 ID:loxIGqhr0.net
030世代です

16 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:50:49.29 ID:VegXVgKB0.net
まだやるの?
この期に及んでガラケー使ってる人は多分一生使い続けるだろ
その人たちには「うん、がんばってね」もうそれでいいじゃん

17 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:50:59.35 ID:auVC4J5e0.net
e5fiOhsi0「なんでこんなに必死な奴ばかりなの?」

18 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:00.49 ID:VuzT7kug0.net
スマホ慣れるとガラケーの操作はしんどいな

19 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:00.68 ID:VhEnoj8r0.net
PCやってる人にとってスマホでネットなんてやらねーからw

20 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:04.42 ID:1QvQLlOP0.net
>>13
パケ放題とか使ってたら高くなるよ

21 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:05.72 ID:R9kpI4/H0.net
通話さえ出来れば良い人にとっては
データ通信用の3G回線が停波しても
問題無いしな

22 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:09.30 ID:SuMWGDiy0.net
スマホは格安の月500円1G契約で今2台持ちだけど
趣味娯楽で使うつもりは全くなくても出先で必要な時にネットが使えるってやっぱ便利だと思う

23 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:19.87 ID:amGI73LPO.net
秋田弁などの方言を認識してくれないシリちゃんは意外に融通聞かないAIな模様(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:21.04 ID:YTlOVHDi0.net
>ガラパゴス携帯、通称ガラケー

どっちも通称やがな

25 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:32.74 ID:1ISjSPuw0.net
ガラゲーがwifiルーター変わりになると
便利だな、てかあるのかな

26 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:49.12 ID:K1vg+iwh0.net
3G無くすなら、5Gのガラケー作れば良いし、
年寄りにはスマホは無理やろ〜
年寄りには5Gガラケーを、年寄にネットは要らん。

27 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:51:58.65 ID:axJuXpTw0.net
>>8
FOMAだがSSプランの無料通話だけで間に合ってるからカケホーダイとか要らないんだよなぁ

28 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:01.44 ID:VuzT7kug0.net
>>19
外出るからやるけども 外でない人は知らん

29 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:13.28 ID:1QvQLlOP0.net
>>25
ポケットwifi持った方がいい

30 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:17.37 ID:8/a7lgfG0.net
>日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、通称ガラケーを使い続けている層が一定数いるからだ。

ま、ガラケーの良さって通話に特化したあの形なんだよなあw

31 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:26.91 ID:VhEnoj8r0.net
PC+ガラケー = 本格的ネット民
スマホ = PCできないネット民

32 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:37.61 ID:T/ZT+6u30.net
ガラケーとタブレットの二台持ちとかもいるんだろうな。
通話と通信を分けてさ

33 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:37.95 ID:Bb1tUHWd0.net
スマホもpcも生活に必要ないでしょ

34 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:37.99 ID:/vnljFTp0.net
一応スマホだけどガラケーの人に浴びせられてる罵倒が俺に突き刺さってるw

35 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:39.17 ID:9vL6Vf7q0.net
4Gでもガラケー使えるだろ

36 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:47.01 ID:0NMu49s10.net
>>25
ニッチフォン4Gがそんな用途だったような

37 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:58.80 ID:lBSN1N/K0.net
まぁガラホはガラケーとほぼ変わらんしINFOBARも復活したし

38 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:03.77 ID:gpn9EU2R0.net
>>9
たまにその書き込みは見るぞ
誤った記憶かミスタイプか知らねーけど

39 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:08.63 ID:mM53VkFK0.net
停波?俺のは何G? 

40 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:10.84 ID:e5fiOhsi0.net
ガラケー信者の戯言は聞き飽きた
家の中にPCがあるからどうしたんだ
だったら電話だって家にあるんだから携帯を持ち運ぶなよ

モバイル端末は家の外で利用できることに意義があるんだよ
今21世紀はインターネット全盛の時代
国民の9割はネットをやってる
ネットを外出先でも手軽にできるのは便利以外の何者でもない

今まで家でやってたブログチェックを電車に乗ったままできたり、
考え事をして疑問に思ったことをWEBで検索したり
人々の快適さは格段に上がった

さらに、テキスト入力や表計算、画像修正等PCのようなこともスマホではできる
高性能の3Dのゲームもできる

電話+ネット+PC+ゲーム=スマホ

ポケットサイズの軽い携帯電話にこれだけの機能がついてる究極のマルチデバイスだ
人々に需要があって当然
だから世の中はスマホだらけになってるんだ

それに乗り遅れてる人間の戯言は負け惜しみでしかない

41 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:13.62 ID:XcZqsVXWO.net
ネットの中でも実生活で関わる人間とSNSで内輪の付き合いを強いられるのが嫌だからガラケーでいいわ

42 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:14.88 ID:i4OzZbkN0.net
スマホに変えてもいいけど、電話しか使わない。
単純に電話として使いづらいだけ。

43 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:16.99 ID:/pSEfsofO.net
スマホ使ってる奴はキチガイ率が高い
キチガイは家の中でも職場でも街中でもイライラして暴れ回ってるからな。スマホ使ってイライラするのはわかるが、暴れ回る所は擁護できない

44 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:23.37 ID:MFijnLeG0.net
VOLTEにもなるしAndroidだべ

45 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:24.37 ID:hsoYhspJ0.net
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20181007/ZTVmaU9oc2kw.html

46 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:38.07 ID:FMQ4SgaD0.net
>>31
PCもタブレットもスマホも普通に使うわアホ!

47 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:45.80 ID:J12Mapha0.net
スマホなんて要らんだろ
買ったけど後悔してるわ

48 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:53:50.76 ID:1QvQLlOP0.net
そら、またスマホキチガイさまのお出ましだw

49 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:22.43 ID:1MqZM88o0.net
ガラケーは片手で操作できるかっこよさがある

50 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:22.59 ID:crIwGpJk0.net
ガラケーユーザーって3G停波したらどうするの?

固定電話またつけるの??

51 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:28.41 ID:c0mJYU4M0.net
ガラケー利用者より
キャリアロックやSIMロック端末で4Gの縛りプラン利用している
スマホユーザーの方が俺から見ればマヌケだなw

52 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:29.53 ID:U9FRnmvjO.net
俺はガラケ― スマホ 二台持ち 仕事の電話やかけることが多いのでもっぱらガラケ― スマホはネットやエロ用

53 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:33.95 ID:VhEnoj8r0.net
凄く打つのが遅いからスマホでネットやってるDQNに
PCでネットやった方が楽だぞって言ったら
キーボード打てないから羨ましいと言われた

54 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:35.13 ID:VuzT7kug0.net
>>43
そうイライラするなよ

55 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:41.13 ID:1QvQLlOP0.net
スマホで表計算できるの?

56 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:43.04 ID:7xFdjWYN0.net
ニンニクチョモランマ

57 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:45.05 ID:/pSEfsofO.net
スマホ使ってる奴は毎日イライラしてるな
ガラけーなら少しイラッするだけなのに、ゆとりがないからイライラしてキチガイになる

58 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:58.56 ID:1QvQLlOP0.net
>>50
ガラホ

59 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:54:58.81 ID:9Ujz//Hi0.net
>>8
緊急地震速報以外使ったことがない

60 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:14.47 ID:JAxTTjcv0.net
スマホで一番安いのにしたら、2chもYoutubeもニコニコも見れなくなった
仕方が無いから見たいときはガラケーかPCからにしている

61 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:16.11 ID:Lu+36g4m0.net
まあ、停波は問題ない。
そもそも気づかないだろ。

62 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:19.48 ID:r/ape1nV0.net
>>20
それは金持ちだ!

63 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:23.36 ID:mM53VkFK0.net
だいたいGってなんだよ

64 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:25.59 ID:i4OzZbkN0.net
>>40
家に固定電話がないからガラケー持っているんやで。
根本が間違っている。

65 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:27.02 ID:vn2grXbx0.net
>>8
ガラホではなく、元のガラケーなら契約続けたんだが、もう機種がなく、
ガラホの料金設定が胡散臭いからスマホに変えた

66 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:43.62 ID:U9FRnmvjO.net
スマホはボタンがないのが

67 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:43.74 ID:3tXmZGw90.net
自分もガラケー派だけど世界中で中華通信機器排除する5Gにさっさと移行すべきとは思う
それでもガラホ使うかどうかはメリット次第で決めればいい
まずは中華排除が最優先

68 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:43.97 ID:mVDa/5ba0.net
公衆電話が減ったんで電話を持ち歩く必要が生じてるだけだからなあ
携帯電話が必要なのであってスマホなんて要らない。

69 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:45.42 ID:M6xkH2G/0.net
>3G停波したら携帯持たない1割
ドコモの社長がインタビューで言ってるように巻き取りクーポンで型落ちの4Gケータイやスマホを無料で押し付ければあっさり乗り換えるんだろうなぁ
キャリアからすればアープの低いゴミ客だからこんな層はいないほうがいいんだろうけれど

70 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:52.57 ID:FMQ4SgaD0.net
>>1
この1009名の中の半数は
ガラケーと
ガラホの
違いが分からないと睨んでいる。

71 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:55.06 ID:8/a7lgfG0.net
ま、もうすぐ5Gらしいから、4Gも安くなると思うが。

そしたら4Gのガラケーが出るだろうなw

72 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:12.76 ID:9Xz9yY+M0.net
日本に対するアメリカのiPhone外圧暴力押しつけがひどすぎるせいで

「iPhoneをローンで買って馬鹿みたいに金払って必死にスマホゲームでガチャ廃人になって人生を無駄にする」

という認識が日本のまともな知識層に完全に根付いているからね
iPhone使ってる馬鹿は勝ち組の人間関係から切り捨てられていくし、まともな企業からも採用を避けられる

それでも「スマホ」として有意義に使う人はみんな適当に安いほどほどのAndroidと格安シム
ここでガラケーなりなんなりをキャリアの通話契約オンリーで持つケースは多い

とにかくiPhoneという人間をダメにする麻薬林檎が日本を汚染してることが最大の問題

73 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:13.35 ID:62+1WGIh0.net
>>32
そのパターンは昔はそこそこいたが今はかなり少ない
タブレット使ってると結局通信速度と量がネックになるし、
何よりスマホとタブレットとかならデータ同期的にも楽だから信念を持ってガラケーとかじゃないなら
わざわざこの構成にするメリットが薄い

74 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:15.93 ID:JAxTTjcv0.net
>>57
スマホには色々なリスクがある
糖尿病や緑内障や視神経の歪みや酸化、精子密度の低下などなどの因子

75 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:23.45 ID:crIwGpJk0.net
>>55

ガラケーで出来る事はみんなスマホで出来る。

スマホで出来る事はガラケーじゃ出来ない。

76 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:23.45 ID:ob1QP+5/0.net
>>8
今ある端末が使えるし
コレで終わり

77 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:38.43 ID:Cr/aj4Ae0.net
iPhone4からユーザーで5S、現在7持ちなんだけど
XSって最低でも13万でしょ
機種代金が8年で約3倍と考えるとついて行けなくなってきたわ
変えるとなれば家内の分と2台だし、7の買取が良ければ考えるけど正直しんどいわ

78 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:38.81 ID:w9XM/EWN0.net
スマホ使い=低学歴、ガキ、無職、仕事が出来ない

フィーチャーフォン(フューチャーフォン)+PC+8インチ以上タブレット使い=高学歴、仕事が出来る

79 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:39.57 ID:amGI73LPO.net
スマホ使ってゆっかりボイスで打ち込んで、コピペする流れ?(´・ω・`)
スマホを持てば幸せになれる隠しコマンドがあるらしい

80 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:40.60 ID:6nI20BX30.net
家族との連絡用に月1300円で維持してるけど
iPhone6が余ってるから格安シムに移行しとけばよかったかな
2年縛りに入っちゃったから少なくともあと1年半はガラケー使うわ

81 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:40.61 ID:lBSN1N/K0.net
スマホはメディアプレイヤーとして使うから電話として使うにはバッテリーが持たん

82 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:47.48 ID:/sf0l8u00.net
>>52
全く同じだわ。
プラス仕事用に格安タブレット持ってる。

83 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:55.57 ID:qbLzSsfv0.net
そりゃ電話するだけの人ならガラケーが最高だろう

84 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:55.84 ID:YL/0g4bs0.net
確かにスマホ使っててもそんなに違いは感じない
ガラケーでもいいかと思いはじめたな

85 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:10.90 ID:izEmBQfy0.net
4Gの維持費安くしてからスマホ勧めてくれ

86 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:13.79 ID:5PyYs4Ne0.net
ID:e5fiOhsi0←また頼む
俺は嫌いじゃないぞ(´・ω・`)

87 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:15.70 ID:uRjJxhVX0.net
3G停波したら無料で最新ケータイ貰えるんでしょ?

88 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:19.66 ID:cr5Q4s5j0.net
会社から支給されている全国の事業所で働いている社員の業務連絡用携帯電話が従来型(キャリアはソフトバンクらしい)だが
そういう大口顧客の需要がある限り、それを無視して廃止などできるはずもない

こういう記事って、通信サービスの利用者が個人単位の顧客しかいないかのように誤解しているものが多くないだろうか?

89 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:21.38 ID:1QvQLlOP0.net
>>73
ガラホとiPodtouchとタブレット3枚持ち歩いてる

90 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:37.90 ID:CuiOydbO0.net
ないよ

91 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:41.51 ID:j54AaHhY0.net
ガラケーに戻りたい
タブレットあるから

92 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:44.42 ID:te+/MlPn0.net
ガラケーに当たり散らしてる奴なんなんw
生活に必要ないから持たないだけなのにお前の生活と一緒にすんなよ

93 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:49.96 ID:yjhsOaVb0.net
学生や女や営業には必要だとはおもうよ
つまらないつきあいも必要だろうからな
でも、大半がなくてもいいつきあいばっかだよ 親友がそんなにいない、そんなに必要ないのと同じ

94 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:04.09 ID:/pSEfsofO.net
スマホはすぐ壊れるから嫌だわ。今の所平均1年

毎日専業投資家してると、電池なんて3ヶ月も持たない。ガラケーは毎日使っても2年ぐらい持つのにね。だからイライラしないから未だにガラけー

95 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:10.32 ID:bgY+2RJ70.net
携帯持たない

96 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:11.23 ID:VhEnoj8r0.net
スマホは所在地が知られるから危険だよ

97 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:17.91 ID:0NMu49s10.net
>>63
・国際的スナイパー
・黒くて茶色いアレ
・改良版によくつく接尾語 ex. ゲッター、ギャバン、じいちゃん

98 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:18.64 ID:e1l0HNyY0.net
FOMA停波の時は国産スマホ貰うんだー\(^o^)/

99 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:25.02 ID:U9FRnmvjO.net
>>75
わざとできないように作られている いずれスマホにするしかなくなる

100 :ぴーす :2018/10/07(日) 14:58:25.04 ID:YvKNECX9O.net
久しぶりにタッチパネル使ってみたけどかるくさわるだけでいいから楽だな

101 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:33.81 ID:/oZFocug0.net
ガラケーは片手で使える。
メーカーは片手で持てて操作できるスマホを作れ。
エロ動画はパソコンで見ればいいwww

102 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:36.73 ID:62+1WGIh0.net
>>43
なんかお前を見てると逆のような気がする

103 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:42.19 ID:VhEnoj8r0.net
スマホはすぐ壊れるよ

104 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:44.26 ID:oChqc6YY0.net
4Gは従来どおりの1000円の無料通話付き繰り越し有りのプラン無いしな
回線変わるだけなのに意味分からん

105 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:58:55.17 ID:74si4+j20.net
団塊爺の悪あがき

106 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:01.57 ID:i4HoXwr50.net
「ごめんねさとこ、うちは貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。やっぱり最新のiPhoneXSは高くて買えなかったの。お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhoneのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」

107 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:02.27 ID:amGI73LPO.net
スマホ持ちは義務なんです!!幸せですか?義務ですよ!な一方的な押し付けはスマホ催促にならない(´・ω・`)

108 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:02.99 ID:CuiOydbO0.net
>>93
私女だけどガラケーとiPod

109 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:18.52 ID:ZZ9rYsey0.net
外出=仕事でスマフォでネットなんかやってる暇も気力もない
家ではPCでネット、だからピーチャーホンだかでいいの

110 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:19.87 ID:crIwGpJk0.net
>>92

人と違う俺カッコいい!と思ってそうでウザいから。
社会人ならスマホくらい持てよ・・・

111 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:25.33 ID:9Xz9yY+M0.net
>>73
タブレットをどのくらい使うかは別として

ガラケーにキャリア通話オンリーSIM
Wi-Fiルータに格安シム
タブレット

の構成か、そこから一歩進んで

適当な安いAndroidスマホにキャリア通話オンリーSIM
Wi-Fiルータに格安シム
タブレット

になるかだけの話


画面サイズがタブレットより小さくていいという人では


適当な安いAndroidスマホにキャリア通話オンリーSIM
適当な安いAndroidスマホに格安シム、テザもする


まですすむ

112 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:27.95 ID:r1yyHQdq0.net
さっさとガラケーユーザーにスマホ配ってしまえよ

113 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:31.91 ID:WQ0ekO440.net
>>1
どっちも寿命か

114 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:34.43 ID:zm4Exaxu0.net
落としても困らんし携帯に便利だからな

スマホは電話としては二流

115 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:44.41 ID:8/a7lgfG0.net
>>69
ま、キャリアからすれば、太く短い層も細く長い層も持っときたいんだろ。

116 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:45.20 ID:VhEnoj8r0.net
スマホ終了やん

117 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:51.71 ID:fWaTMDky0.net
さっさと停波しろよ
使わないとか言ってる老害もどうせスマホ使うんだから

118 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:52.32 ID:eJ74hMfs0.net
ガラケーが5人に1人でその中の半数が不満ないとなると全体の1割がガラケーで満足なんだよな

団塊が消えだす10年後にはガラケーも消えてそうだな

119 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:57.46 ID:te+/MlPn0.net
>>110
社畜じゃないしそこはどうとでもなる

120 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:00:11.10 ID:6o1tA9110.net
ガラパゴスってどういう意味かわかってんのか

121 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:00:16.01 ID:/pSEfsofO.net
>>54
何台も壊れたし、電池切れ速いしイライラするわw
自分がカリカリしてキチガイになってる気がするが

122 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:00:22.66 ID:e1l0HNyY0.net
>>104
無料通話分で十分なんだよな
かけ放題の金を払うなら格安シムでIP電話でいいわ

123 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:00:26.96 ID:nrhBGbJd0.net
スマホユーザーだけどガラケーに何言われても平気

例えると

スマホユーザー=広瀬すず
ガラケーユーザー=森三中大島

勝敗がわかりきっていて何とも思わないし余裕すぎる

124 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:00:27.54 ID:VuzT7kug0.net
>>109
電話すら要らないのでは

125 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:00:33.26 ID:0p+8no0h0.net
しつこいな本当
スマカスの貧乏くさいiphoneをドブ池に落してブチギレるの見て大笑いしたいw

126 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:00:42.87 ID:fXaFzpHQ0.net
俺はネットのメインは高性能ゲーミングPCだから
外出時「会社に通勤」はガラケーと7インチタブレット
キャリアスマホの定額は高すぎるから縛りが終わった時点でガラケーに機種変したった
そしてmvnoと契約して月900円で7インチタブレットを活用している
スマホよりもタブレットの方が見やすくて外出時用のネット端末としては優れているw
ガラケーは小さいからポケットに入れっぱなしで連絡が来てもすぐ出られて失敗が無いwww
おまけに毎月3000円分の無料通話が常に付いていて激安(・∀・)

127 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:00:48.70 ID:CuiOydbO0.net
>>109
田舎で車社会だから
移動中に携帯いじれへん

128 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:04.18 ID:w9XM/EWN0.net
>>88
大企業で働いたことのない馬鹿が記事を書いてるからだよ。
知能指数が低いから大企業に履歴書を送っても書類選考で落ちるような馬鹿が記事を書いてる。

129 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:06.21 ID:VhEnoj8r0.net
メーカーの宣伝w

130 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:08.02 ID:9Xz9yY+M0.net
>>120
日本など暴力外圧を受けてる国でしかまともに売れない世界シェア1割しかないiPhoneという麻薬林檎ガラパゴススマホモドキのことだな

131 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:13.52 ID:/pSEfsofO.net
>>74
確かにね。便利だけど副作用もあるね

132 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:16.08 ID:i4OzZbkN0.net
まぁ、タダで貰えるならスマホ使うしかないわなl
だが契約は通話のみだw

133 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:18.34 ID:59w/o7Ve0.net
>>103
まああなたはパソコンとガラケーで一生いいんじゃない?

134 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:20.00 ID:5PyYs4Ne0.net
携帯はガラケー
車はMT
買い物は現金
だよな

135 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:26.09 ID:LiMZK5BnO.net
>>96
そうそう、スマホは発売当初、政府や公安から個人情報が筒抜けになる恐れを池上あきらが指摘してましたよね。だから池上あきらは今でもガラケーですよ 監視管理世界に対応型がガラケーですよ

136 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:38.32 ID:nRz/uCAN0.net
そりゃ使ってるやつは孤独なやつとか金が無いやつなんだから
不便ないのも当たり前だろ

137 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:38.60 ID:W3ZGdEaTO.net
>>74 視神経が酸化〜!? えらいこっちゃ
もう少しこのままで

138 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:44.35 ID:j74dHyFG0.net
ネット関係は家のPCで十分
携帯は電話機能だけでいい
2つも定額パケット通信払う気はない

139 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:44.70 ID:JUMxa5fO0.net
フューチャーフォン使ってるのは日本の老害だけだからな
はやく絶滅すればいいのに

140 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:47.13 ID:VhEnoj8r0.net
持ってないと乗り遅れるニダ〜

141 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:48.45 ID:I/5CIfFCO.net
2chとTwitter見れなくなったら替えるw

142 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:49.45 ID:1QvQLlOP0.net
>>134
俺だw

143 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:52.91 ID:Hi3YOlzL0.net
ドコモの料金パケ部分
定額の場合、一番安くて月6000円
通信量は20GBって...そんな使わんよ

使った分だけの場合
最安値は1GB未満で月2900円

144 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:01:59.18 ID:e1l0HNyY0.net
ガラケーは最初に買ったD201が15000円くらいだったかな
それ以降は機種変更は無料か5000円以上払ったことないわ
スマホ高い

145 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:03.16 ID:R18dhENm0.net
電車でスマホジャンキー見るたびに(こいつらみたいにだけはなるまい)と
堅く誓ってる俺。結婚相手もガラケーユーザーがいいな
今は視覚障害者でかわいい娘と付き合うチャンスを虎視眈々と狙っている

146 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:03.44 ID:jmEDMfYm0.net
>>87
ガラホになるから基本料金が高くなる

147 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:07.95 ID:0p+8no0h0.net
スマカスが分割払いしてるiphoneを目の前で叩き割ってピーピー泣いてるのを見て
大爆笑したいWW

148 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:11.01 ID:+G7+mZm90.net
微弱電波でもいいからずいっと流しとけよお願いだよ
スマホなんていらないんだよ

149 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:12.50 ID:dSDYBv2J0.net
>>8
興味本意でFOMAガラホに変えて、今はDSDSのXperiaに落ち着いてる

150 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:14.05 ID:tFIv8hF10.net
auのプリペイド携帯利用者だがもし3G停波したらもういらね

151 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:20.46 ID:59w/o7Ve0.net
通話は最低料金プランのガラケーでいいんたが旅行や長距離サイクリング趣味だからスマホ無かったら不便で仕方ない

152 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:20.55 ID:r1yyHQdq0.net
携帯3社に中古回収させてバッテリー交換させたのガラケーユーザーに配ればええやんけ

153 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:23.03 ID:Uy5lnhhg0.net
PHS復活してほしいわ
通話はPHSでやって他はデータ通信のみの格安スマホを持てばいい

154 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:27.84 ID:RfYKhok90.net
Android乗せればいいだけやん

155 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:39.06 ID:CuiOydbO0.net
>>131
スマホで糖尿になるん??
ガラケにしとくわ

156 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:02:55.96 ID:EkWE1XyK0.net
別に個人が何使おうとどうでもいいが、
貧乏人がコスパ最悪のキャリアiPhoneばかり使って金無いとか言っているのはなんなんだ。

157 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:07.55 ID:Jz7TPaXl0.net
>>2
https://i.imgur.com/JDMqThF.jpg
https://i.imgur.com/20fdyrC.jpg
https://i.imgur.com/wy6vWP3.jpg
https://i.imgur.com/Be62KDz.jpg
https://i.imgur.com/nuiSzho.jpg
https://i.imgur.com/BQIHf68.jpg
https://i.imgur.com/JYQkiku.jpg
https://i.imgur.com/yP1rmCu.jpg
https://i.imgur.com/PPWJINX.jpg
https://i.imgur.com/AsvOsN0.jpg
https://i.imgur.com/ZCAt0NN.jpg
https://i.imgur.com/O3gyjdM.jpg

158 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:08.25 ID:62+1WGIh0.net
>>78
>>89みたいなガラホならともかく、今更で昔のガラケでそれなら頭悪い部類だろそれ
効率悪いのを効率悪いまま使うなんて奴が仕事出来るはないわ

159 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:14.01 ID:9ivHAykK0.net
停波いつ頃なんだろな?
早く端末をただで欲しいわ

160 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:22.47 ID:9Xz9yY+M0.net
>>128
むしろ今はAppleの奴隷のキャリアも腐ってて
ガラケーよりもiPhoneのほうが法人契約において圧倒的に安い
というかガラケーやAndroidスマホにしようとすると値上げした価格を出される

161 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:26.28 ID:sVGFllfE0.net
>>81
平日日中は一日中ラジオ日経を再生してるけど俺のスマホは2日弱持つよ
買い換えなよ。つっても俺のは二年前のだけどそんなんだぜ

162 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:32.14 ID:1QvQLlOP0.net
>>145
視覚障害者ってなんだ?w
面見られたらダメだからか?w

163 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:38.00 ID:UnxRbhHo0.net
入院したときどうするかなー
と思ってたが
モバイル WiFi レンタルでいいや

164 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:42.33 ID:7xFdjWYN0.net
ガラケー使ってるってことはそれだけ長く使ってるわけだろ?

長く使ってるってことはその分、
和式トイレでウンチしてるときにズボン/スカートのポケットから
ポチャンって落とす事故に遭っている確率が高いってことだろ?

うわー汚ったねーな、ガラケーユーザーは。

165 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:43.49 ID:Jz7TPaXl0.net
>>2
https://i.imgur.com/BrzxRh7.jpg
https://i.imgur.com/6jDJY8K.jpg
https://i.imgur.com/f4e6MMW.jpg
https://i.imgur.com/v6WlxEB.jpg
https://i.imgur.com/VK4czq8.jpg
https://i.imgur.com/lL7x6AI.jpg
https://i.imgur.com/joLx58a.jpg
https://i.imgur.com/0OGmmjk.jpg
https://i.imgur.com/DYp7CdC.jpg

166 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:44.09 ID:VhEnoj8r0.net
>>153
無線電話で十分

167 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:45.59 ID:NoESYeS40.net
スマホなんてスマホゲーやりたい以外は意味がない
LINEとか個人情報抜き取るためのスパイウェアだし使う気がない

168 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:46.30 ID:c0mJYU4M0.net
>>106
ルート化していたら完璧やなw

169 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:58.88 ID:T/ZT+6u30.net
通信に関してはキャリアじゃなくても本体もSIMも個別で入手出来ちゃう時代だからなー
それぞれの生活にあった組み合わせで利用してる人は増えてると思うわ

170 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:01.36 ID:zm4Exaxu0.net
>>101
初期の3-4インチクラスは出来たけど

5インチのスマホは片手で使えんな

171 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:02.67 ID:CuiOydbO0.net
>>145
結婚してください
42歳ガラケー
86キロ
上から117 106 125

172 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:04.33 ID:/TgfNxUv0.net
ボタンが押したいです

173 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:10.34 ID:izEmBQfy0.net
>>104
4G普及してからだいぶ時間経過してるのにな
設備投資とかの回収済んでるだろうにな

174 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:16.40 ID:DNTJnKm70.net
通話用3Gガラケー + ネット用各種Android+格安シムの複数台持ち

地元auショップから最新iPhoneに機種変更しませんかDM
 ↓
無視する
 ↓
ギャラクシーとかXPERIAの人気Androidに機種変更しませんかDM
 ↓
無視する
 ↓
アクオスとかHUAWWWEIの糞Androidに機種変更しませんかDM
 ↓
無視する
 ↓
初心者でも使いこなせる!ラクラク・スマホに機種変更しませんかDM
 ↓
無視する
 ↓
老人でも簡単!大きな文字の「かんたん携帯」に機種変更しませんかDM←今ここ

 

175 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:24.62 ID:5PyYs4Ne0.net
3Gが終わるなら5G対応のガラケーにしたらいいのかな

176 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:27.55 ID:Jz7TPaXl0.net
>>2
https://i.imgur.com/DcFCvuB.jpg
https://i.imgur.com/mWpcTL1.jpg
https://i.imgur.com/mlgFo0A.jpg
https://i.imgur.com/A862SPa.jpg
https://i.imgur.com/ke08vBE.gif

177 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:29.51 ID:a/+zZZUI0.net
>>40

>考え事をして疑問に思ったことをWEBで検索したり

ないわwwwwwwwww

>テキスト入力や表計算、画像修正等PCのようなことも

スマホで表計算wwwwwwwww



すごく無理して頑張ってるんだなおまえw

178 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:33.10 ID:S+Nom3Uh0.net
俺、68才だけどね、団塊ではないよ、いっこ下だよ。

NECの98やDOS/Vの時代からPCやってきたから、簡単なプログラミングなんかもやってきて
PCになれ親しんできたのでメール、webは殆どPCでやっている。
だから携帯は通話だけで、それも非常用で待ちだけだよ、普段は固定のIP電話使っている。

結局、ある年代以上になるとPCの大きなモニターでないと視にくいし落ち着いて
閲覧できないのだよ、キーボードも大きくてタッチタイピングできるしね。

179 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:36.94 ID:DZFmcEyp0.net
スマホに月一万近く出すのも馬鹿らしいし、
目に悪いし電池持たないしでガラケーに替えたら月2000円になった。
ネットはPCかタブレットで充分。

180 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:58.47 ID:W3ZGdEaTO.net
ホテルでHandyつうスマホを貸し出してたから使ってみた
なんか楽しかったが時間が無かったので、今度そとで使ってみるわ
なんかマジで楽しかったw

181 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:05:20.97 ID:YbUGJByz0.net
電車内とかでスマホのこじんまりとした画面見てる人の前でタブレット取り出すとたまに嫌な顔する奴いるけど
まさかタブレット持ってなくてスマホでネットも電話もしてるなんてことないよな 

182 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:05:23.67 ID:EgZWPoIa0.net
そもそもガラケーユーザーって多機能求めてないだろうし

183 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:05:26.85 ID:3xIKupmg0.net
アスペルガーって変化を嫌うらしい
思い当たる節あるんじゃないか

184 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:05:29.49 ID:JpHIYoAL0.net
>>32
母親がこれ

185 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:05:48.69 ID:/sf0l8u00.net
>>110
純粋にスマホは通話しづらい。

186 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:05:51.70 ID:nY14in5Z0.net
キャリアのスマホのランニングコストって今いくらくらいなの

187 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:05:54.43 ID:kfZXgWdq0.net
>>156
カネ持ってる振りするしかないんだよ
嘘つき多いだろ?あの類の人たちってさ

188 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:05.44 ID:BzSRm1k10.net
>>106
休日にお仕事書き込みご苦労

189 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:05.75 ID:JpHIYoAL0.net
>>39
よぼよぼGじゃね?

190 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:06.54 ID:QlTJ2Q6r0.net
いまだにガラケーです
てかスマホ持ったら絶対依存するわ、お前らももう依存してるんだろ?

191 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:07.51 ID:mABjobB4O.net
次はガラケー型ガラホにする予定

家に帰ればPC

スマホの小さい画面でみんな何してんの?

192 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:07.77 ID:Jde0b1m20.net
ガラケーと2台持ちしてるけど、電池の持ちが圧倒的に違う
充電を忘れていられる。片手で、かつ見ないで電話をかけられる
ブルーライトが目がつらい人間にはすごく重宝

193 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:08.21 ID:M6xkH2G/0.net
>>88
>そういう大口顧客の需要がある限り、それを無視して廃止などできるはずもない
着々と東京オリンピック後の3G廃止に向かって動いていて、auに至っては今年11月に3Gの新規契約を打ち切るのに何を言っとるんだ
法人用携帯電話なんぞ数年後に4Gスマホなり4Gケータイに換えれば済む話だ
問題になっているのは3Gの最大顧客である自動販売機やガス検針器の通信ユニットの世代交代なんだよ

194 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:13.33 ID:7xFdjWYN0.net
>>171
あだ名付けてやったぞ。
「デロリアン」で。

195 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:18.93 ID:w9XM/EWN0.net
>>158
セキュリティがごみのandroidなんて使ってる奴が馬鹿で仕事出来ない。

196 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:23.46 ID:2FXWDUm10.net
なんだかんだいってガラケー最強

197 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:30.05 ID:Lu+36g4m0.net
>>134
携帯はスマホ2台
PC2台とタブレット2台
車はメルセデスのAT
でも買い物は現金

198 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:36.47 ID:j74dHyFG0.net
ネット関係は家のPCで十分
携帯は電話機能だけでいい
2つも定額パケット費払うとか気分悪い

199 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:39.28 ID:CuiOydbO0.net
>>182
話す相手がいない
遭難した時だけ使う
繋がればの話だけど

200 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:40.77 ID:zm4Exaxu0.net
>>125
貧乏人が割れたアイフォンとかソニー携帯自慢して
他人のスマホにケチつけるのは笑えるけどなw

お前手取り15万ぽっちなのに1万も払ってんのってw

201 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:41.53 ID:Vt6jQSOH0.net
ガラケー爺ってバカにする連中大杉だが
その爺が50年前頃からスパーミニコン、大型電算、大量通信網、オフコン、PC、NC工作機、ロボテクス等々
今のIT社会を創出すべくハードもソフトも知恵を絞って実現して来たんだ

202 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:50.33 ID:VuzT7kug0.net
>>181
私が思うにタブレットとノートPCは一番無駄

203 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:06:54.69 ID:W3ZGdEaTO.net
>>96 それよ ガラケーなら110と119した時以外は知られないもんね

スノーデンが恐ろしいこと告白してたな…

204 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:07:19.73 ID:J0Q9wPs/0.net
老眼でタッチパネルが反応しにくくて
指先をうまく操れず思ったところを押せず誤操作する
老人にスマホは向かない

205 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:07:19.97 ID:CuiOydbO0.net
>>194
結婚してくれるんか?

206 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:07:35.16 ID:/pSEfsofO.net
>>155
ガラけーは便利だよー
すぐ壊れないし、電池持ちも良い。電池交換は自分でできるからね
でも株、FXがてきないから仕方なくスマホ使ってるが、それ以外はガラケーだわ

207 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:07:35.25 ID:62+1WGIh0.net
>>107
普通に使い易いのを持ち歩けば良いと思うよ
スレで必死になってる無理矢理ガラケー+タブレットみたいな活路を見出そうとする事自体が滑稽だけど
そういうスタイルではなく通話メール程度ならガラケーでほんと十分だからな…

208 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:07:43.93 ID:WqeyzOZoO.net
5Gガラケーの開発はまだかね

209 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:07:47.39 ID:joCP0HLs0.net
10年AUガラケーです
Cメールだけ通話は1件くらいで
月料金2200円はどうなんですか? 教えてください

210 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:01.53 ID:1QvQLlOP0.net
>>202
出張のときにホテルのwifiでDアニメ見るのに便利

211 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:32.02 ID:EkWE1XyK0.net
>>187
つっても日本と韓国のiPhone率は異常だわ、
世界シェア自体はめちゃくちゃ低いってのに。

212 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:32.03 ID:1QvQLlOP0.net
>>205
あと30キロ痩せたら考えるわ

213 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:32.59 ID:teb+R2xu0.net
俺はPHS持ってんだけど、2020年で終わりっていうからそのまま
契約終わりにしようかなって

214 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:38.02 ID:CpPm6/qn0.net
ガラケーは通話用。
パッドは家のWIFIで問題なし。
ネットはPCメインだし。

スマホは必須アプリ更新でパケ代増し増しなんてギャグかと思うわ。

215 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:38.10 ID:DIC5pZnb0.net
スマホ博士が発狂中

216 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:41.35 ID:VuzT7kug0.net
>>210
ならばしょうがあるまい

217 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:57.77 ID:yjhsOaVb0.net
料金問題とバッテリー問題があるだけだな
月2000円で使いたい放題、バッテリーも5日は余裕でもつ
というのならスマホ一本にまとめたほうが得だろう
あとは使おうが、使わまいが、どうでもいいこと
それでも、電話で受け中心だから 
基本料金300円のプランがほしいって人も結構いるだろうな
結婚もしない独身が増えていく孤立社会だからね

218 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:12.79 ID:/EIYXb480.net
>>1
お前さん、前スレ・全然スレから言ってる事に一貫性がないんだけど…

219 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:20.43 ID:CuiOydbO0.net
>>212
おう
これでも3年前は110キロだったんや
余裕余裕

220 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:24.27 ID:zm4Exaxu0.net
>>128

作業場で使ったりするのは物理キーがやっぱ便利なんだよね
感覚だけで片手で使えるから

アホは業務用のスマホ渡したら変な野良アプリ入れるし

221 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:24.57 ID:62+1WGIh0.net
>>111
まあそれは>>32に言ってやれw

222 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:28.47 ID:teb+R2xu0.net
ワイファイというのがいまいちわからない
スマホショップの説明で、家の中にワイファイがあれば通信便利ですよーって
言われたけど、ワイファイってそこらにあるのかなって

223 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:30.60 ID:kfZXgWdq0.net
>>183
スマホに執着するアスペもいるけどな
スマホを端末として自宅周辺でローカルネットワーク組んで
あれこれ仕込んでる人とかな
まぁアンドロイドなんてのはその辺の端末としちゃ
使えた代物じゃないんだが

224 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:40.07 ID:+G7+mZm90.net
安けりゃ何だっていいよ
電話にしか使わないんだから

225 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:42.45 ID:JdsYhaTA0.net
>>195
iPhoneだから安全なんて思い込んでるやつはそれこそ仕事ができないどころか周囲を巻き込んで情報漏えいかます害虫

しっかりセキュリティ意識を持って行動するレベルになるとAndroidのほうが全てにおいて安くて安全になる

226 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:51.01 ID:1QvQLlOP0.net
>>219
頑張ったなw

227 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:55.39 ID:Ss34LZmf0.net
ドコモのベーシックプランは
1GBを0.01GBでも超過すると
強制的に1100円課金されて3GBプランにされてしまう
1GBじゃ足りず3GBは多過ぎという状況に

228 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:58.43 ID:AJFTFQ5V0.net
Foma使ってるけど止まったらSIP+VPNで自宅の電話に一元化するかな

229 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:04.62 ID:0p+8no0h0.net
昔はドイツ車のアウディ乗りながら金が無いとか抜かすのが定番だったのだが

今やAppleのIPHONE持ちながら金が無いとか抜かすのが定番なのか

本当に能無しだなバーカ

wwwwwwwwwww


死ね

230 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:05.74 ID:8/a7lgfG0.net
>>125
ま、にわかはただのガラケーバッシングに終始するが、本当は次期5G回線への反応収拾なんだよな。

ま、スマホ使ってりゃわかると思うけど、最低カメラがついてれば生きていける。つかそれ以上は要らない場合が多い。

ぶっちゃけLINEすらうざい。あの監視アプリ要らない。

231 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:10.37 ID:JAxTTjcv0.net
>>137
失明も有り得る

232 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:10.74 ID:bPSPm0Ii0.net
通話、キャリアメール、SMSだけの5G携帯欲しいなあ
出来ればスライドでお願いします

233 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:13.24 ID:teb+R2xu0.net
>>220
こないだ観光客の人にスマホで写真撮ってください、と言われたが
ここを押すと言われてタッチしても、いまいち撮影できてるのか
よくわからんかったな

234 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:14.25 ID:84BFc0N30.net
ウチのパッパ マッマはカケホだけのガラケーやで
これスマホもって通話だけしろって事なんか?なんか滑稽やな

235 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:16.00 ID:sVGFllfE0.net
つかさ、ガラケーって使い方が難解すぎだろ
狭苦しいユーザインターフェイスと独特の設計で何がどこにあるのか訳わからんやん
罠も一杯隠されてるしさ
直感的応用的な操作とか一切利かず全部記憶せんと無理やろ?
そら、番号押して通話ボタン押せば電話できるけど
こないだ母親が変に弄って下ボタンを押しただけじゃ電話帳が出なくなったんだが
情強の俺でも戻すのに結構な時間が掛かったわ

236 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:26.01 ID:6ZnNhpfZ0.net
>>222
70超えのジジイでも知ってるのに

237 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:27.71 ID:HV+SM/kA0.net
一つの製品でいろいろやりたいならスマホが便利だろうな
俺は外出時は通話が重要なんで基本装備はガラケ+格安SIMタブ+高級コンデジだわ

まぁあと20年くらいは通話主体の携帯機はなくならんだろう

238 :218:2018/10/07(日) 15:10:35.07 ID:/EIYXb480.net
>>218
>>40

239 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:37.79 ID:CuiOydbO0.net
>>222
無線LAN

240 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:41.29 ID:JAxTTjcv0.net
>>137
精子も無くなる

241 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:46.66 ID:EkWE1XyK0.net
>>209
俺10000円の国産スマホ、月額1600円だわ。

勿論これでネットもメールもナビも一通りの事は出来る、
不満と言えばおサイフケータイじゃない事くらいかね。

242 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:50.70 ID:D/YM8ED90.net
イベント現場から人足とか会社にひっきりなしに電話する
底辺職だからガラケー手放せない。会社電話がスマホになって
バッテリー上がりまくるから通話は自分のケータイ使ってる。
5Gが1日通話しっ放しでもバッテリー切れなきゃ買い変えるよ。

243 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:51.34 ID:JdsYhaTA0.net
>>223
ようキチガイ反日のiPhone工作員

244 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:10:59.58 ID:5vjlpJZsO.net
ガラケは電話とメール
スマホはもっぱらアプリゲームと情報収集と写真その他
スマホで何かしてる最中に電話かかってくるのが苦手だし
ガラケだと5ちゃんもシンプルイズベストな画面で
グロ画像も見ないですむし楽々だよぉ

245 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:09.49 ID:qlBmuKW60.net
>>222
家のパソコンあるじゃん。
あれ、LANケーブルでルータに繋いでるじゃん。
そのケーブルの代わりを電波がしてくれる。

246 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:13.76 ID:teb+R2xu0.net
>>236
よーわからん
インターネット回線つないでればワイファイあるのか?って思ったが
説明されてもちんぷんかんぷんなので聞き流した

247 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:16.36 .net
禿ホワイトプランの障害者割で月2円位だけど、4Gにはそんなプラン無いよね

248 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:16.69 ID:5PyYs4Ne0.net
メール機能だけというシンプルなのがあってもいいと思うが・・・売れないか

249 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:28.12 ID:6ZnNhpfZ0.net
>>235
確かにガラケーのほうが
端末によって操作が異なるから難しい

250 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:36.07 ID:7T8s4Oxr0.net
スマホをポケットに入れて土方仕事したら1日で圧迫されて壊れる
ガラケーなら圧迫どころか何回地面に落ちてもコーンて鳴るだけで壊れない

251 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:38.31 ID:hhFI348Q0.net
はよスマホは誤操作が多い言い訳しろよ

252 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:52.46 ID:8/a7lgfG0.net
>>174
高齢者できたな

253 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:56.57 ID:teb+R2xu0.net
>>239
>>245
なるほど
ということは光回線とかで無線LANサービス申し込めばそれがワイファイか

254 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:13.20 ID:crIwGpJk0.net
70歳過ぎてるじーちゃんでも使いこなせる簡単スマホ。

ガラケーにこだわるのはうちのじーちゃん以下の頭じゃ仕方ない・・・
一生ガラケー使って下さいwww

255 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:19.44 ID:Mt0KMree0.net
スマホはネットがガラケーよりもよりよく使えることが本当に便利だと思う
(料金が今は高すぎるけど)
だけどガラケーも普通に選択できる環境を残した方が良いのでは?

256 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:24.67 ID:DuGeQNxd0.net
そもそも、外でモバイル端末を利用する必要あるのか?
電話だけで充分でしょ。
時間つぶしなら、本読めばいいし。
家族全員スマホ持つなら、世帯年収1000万以上っていうならわかる。
年収500万ぐらいで、スマホに年間いくら使うんだよ。
それなら、子供の教育費に使うか、自分達の老後資金に貯金したほうがいいと思う。
生活費カツカツですとかの相談で、スマホ代1万5千円とかw
よくやるわ。

257 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:27.61 ID:wMpnEJJ+0.net
>>8
基本通話だけ
モバイルネットワークはローミングをOFF
メールの新着有無は確認できるから
WiFi環境で本文をダウンロード
ドロのバックグラウンド通信も心配ない

258 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:33.42 ID:GkeJ4w4T0.net
パケット通信料を1ギガ千円従量制にして定額入らなくても良いようにするか
通信制限後の通信速度でいいからspモード利用料の300円だけで使いたい放題にして欲しい

259 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:34.97 ID:W3ZGdEaTO.net
>>123 それはかなり凹む ううっ

260 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:42.71 ID:1QvQLlOP0.net
>>246
回線あれば電波を飛ばすルータをつけるだけで無線でインターネットに接続できる
バケット代とかかからないのでオススメ

261 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:57.79 ID:hxG1oZX70.net
>>183
あー、私かも

262 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:12:59.04 ID:juIoImFw0.net
>>193
法人用大口なんて、最終的には安けりゃ何でも良いのよねw
社員の好みや使い勝手なんか知るか、って感じだし

あと自営対応か

263 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:08.99 ID:QlTJ2Q6r0.net
>>249
これはある
ガラケーからガラケーに変えた時操作法分からんかったし

264 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:13.42 ID:/sf0l8u00.net
>>181
電話はガラケー、電車の中はスマホ、会社はPC、家ではタブレット。

265 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:22.70 ID:1ISjSPuw0.net
自宅の固定回線解約した、無制限ポケットWi-Fiが便利過ぎて、そうなるとスマホ契約する意味もなくなってきた通話ガラゲーだけでいいかも?、使う時だけシムなしスマホ使えばいいし

266 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:43.08 ID:IJuh5CDh0.net
そもそもスマホのちっさい画面でネットやる意味が・・・

267 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:46.01 ID:crIwGpJk0.net
ガラケーキチガイにこれ以上関わらないほうがいいよ、いずれ3G停波するだろうしその後が見ものw

268 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:47.69 ID:w9XM/EWN0.net
情報を抜きとられても構わないぐらい底辺の仕事をやってる奴はスマホ使っても問題ない。
セキュリティ上、バッテリーの持ち+バッテリー交換で1ヶ月充電無しで日本製のフューチャーフォン(フィーチャーフォン)を使うのが最強。
だから、大企業や仕事の出来る人はフューチャーフォン一択。
仕事が出来ない奴がスマホ、いわゆるスマアホ使い。

269 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:53.76 ID:EkWE1XyK0.net
日本はキャリアがぼったくり過ぎだわ、収入比で行けば多分世界一高いぞ。

270 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:56.10 ID:fXaFzpHQ0.net
>>182

通話とメール連絡を確実に実行できる事だけを望んでいる
ネットは遊びだからMVNO回線で7インチクラスのタブレットで十分
わざわざ毎月バカ高い定額料金払ってしょぼいスマホを持つ意味がない(・∀・)

271 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:57.07 ID:CuiOydbO0.net
>>259
わいは森三中黒沢のつもりや!

272 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:59.32 ID:c3RGf1f/0.net
ボタンを押す感覚無いと。 通話しか使わない方

273 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:59.93 ID:teb+R2xu0.net
>>260
なるほど
パケット代というのはかろうじてわかるぞ
つまり無線LAN状態にして、それでスマホはインターネットするようにすれば
どんだけネットしてもパケ死を免れるということか
なるほどなあ

274 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:06.37 ID:qlBmuKW60.net
>>253
それか、ヨドバシとかで「家にWi-Fi導入したいんですが」といえばおk

275 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:06.67 ID:62+1WGIh0.net
>>202
ノートが窓ベースでタブレットが泥とかなら活用目的が異なるからまあ両方持ちもわからんでもないかな
ただノートもタブレットも林檎だとさすがに…w

276 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:06.85 ID:kfZXgWdq0.net
>>211
保護を受けている場合でさえ
無理をすれば買えるレベルってことなんだろうけど
生産拠点が替わって圧倒的に高額になるから
この先はそうも行かなくなると思うよ

277 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:17.10 ID:6kcMKLIA0.net
今だにパソコンの前に座って5ちゃんやってる化石いるんだ?
おれは寝っ転がってスマフォでやるわー

278 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:17.57 ID:anujb85H0.net
>>110
スマホは文字入力がイライラしてダメ

279 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:19.90 ID:JAxTTjcv0.net
>>155
日本人の35%は糖尿病やし

280 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:22.65 ID:CuiOydbO0.net
>>267
そのまま野生化しますわ

281 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:32.45 ID:+G7+mZm90.net
>>246
家にネット回線引いて
無線LANルーターを買えばWi-Fiが使用できる

無線LANルーターがWi-Fiを一定距離飛ばしてくれる

282 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:32.44 ID:juIoImFw0.net
>>209
携帯やめて公衆電話使うほうが幸せだと思う

283 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:41.72 ID:teb+R2xu0.net
>>274
ほほう
別個にあるのだねサービスが

284 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:45.11 ID:qKdgM4Mv0.net
4Gのガラホにした

24時間電話使い放題で月2700円は安すぎだ。
+300円でネット基本料。

スマホは最低でも4500円くらいの料金。

285 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:46.31 ID:8/a7lgfG0.net
つかスマホ野郎のガラケーバッシングやめろよ。スマホがバカに見えて風評被害。

嗜好は十人十色がいいだろ、

286 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:49.10 ID:W0n+pLvs0.net
おれ30代後半のおやじ、PHS2年→ガラケー12年→スマホ4年だが
このまえガラケー上司に電話帳登録してくれって言われて間違えてガラケーの画面を指でタップして後輩に爆笑された
ガラケー歴のほうが長いのに慣れってヤベエな

287 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:49.87 ID:W2bMyL840.net
ガラケーは通話専用 ごくたまにCメール
スマホの筐体で電話する気がない

288 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:14:54.19 ID:QlTJ2Q6r0.net
てか外に出てもみんなずーっとスマホ見てるだろ?
あれどうなん?よくないっしょ

289 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:00.44 ID:HVaCJjr80.net
N03Cほんとに頑丈だった
あれが最強だな

290 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:09.04 ID:1QvQLlOP0.net
>>273
あんた割と年だろw
パケ死って久しぶりに聞いたぞw

291 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:09.90 ID:g9QyJtrM0.net
スマホ使いって、電車の中ではほとんどがゲームw

292 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:13.19 ID:i/vECDGZ0.net
むしろスマホにゴテゴテ機能をつけたのがガラケー
ゴテゴテ機能が好きな人が使ってるイメージ

293 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:13.22 ID:nMRYJa3A0.net
>>50
3G停波したら、
4Gか5Gの通話専用機を買うわ

ノキアが出すんじゃないかな
カシオにも復活してほしいが

294 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:20.87 ID:W3ZGdEaTO.net
>>231 いや〜 いま飛蚊症なのよ

295 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:20.90 ID:jSE09ZAb0.net
一流企業の人たちが仕事で携帯電話を使うんだってさー。

296 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:30.67 ID:Cr/aj4Ae0.net
教えてください
ドコモなんだけど全てカケホーダイのプランにデータ通信つけて2台で料金11800円ってこれは高いの安いの?
データプランは5Gのシェアで3ヶ月に1度のペースで1Gを1000円で追加してる

297 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:43.36 ID:teb+R2xu0.net
>>281
なるほど
なんか専用の機械を設置する以外にも無線LANルータで飛ばすのもワイファイなのね

298 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:48.94 ID:RfYKhok90.net
法人向けのユビキタスモジュールIoTがあるからまだ
FOMAはなくならない
IoTは3Gのほうがいい

299 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:01.60 ID:62+1WGIh0.net
>>278
それだとガラケーではなくノートPCになるな

300 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:06.38 ID:aN0jikeH0.net
物理キーでテトリスとかやりたいわ

301 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:13.14 ID:mABjobB4O.net
>>206
株・FXはガラケーの方がメニューが有って便利でしょ

何を言ってんの?

302 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:18.88 ID:7T8s4Oxr0.net
俺の母親のような機械音痴の高齢者がスマホの頻繁なアップデート要求に対応するのが無理なんだよなあ

303 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:19.16 ID:KFJeqG8P0.net
ところで携帯買い替えまくってるやつってアホなの?

304 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:19.78 ID:kfZXgWdq0.net
>>243
俺はソニーとシャープの端末しか買ったことないよ

305 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:23.30 ID:LiMZK5BnO.net
汝広き道を行くなかれ、狭き門を通れ 安易な群衆に付いていくと録なことあらへんで 歴史が証明している
個人情報が筒抜けなスマホより管理監視され難いガラケーを持つのが此れからはステイタスになるだろう 必ず

306 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:23.33 ID:teb+R2xu0.net
>>290
すまんw
ツイッターで「ゲームやりすぎてパケ死」ってのを見て、こういう時に使うのかと
理解したものでw
使って見たかった

307 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:26.01 ID:W3ZGdEaTO.net
>>240 それはパソコン使い出してから急激に…

308 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:26.10 ID:CuiOydbO0.net
>>277
モニターが窓際にあるもんで
昼間はまぶしくてPC使えない

309 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:30.25 ID:M5WgRT/F0.net
スマホである必要性を感じないので、普通のシンプルなケータイ電話に戻したい

310 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:31.09 ID:9blGhdt+0.net
今更ながら携帯初心者が質問

ガラホはガラケーですか?スマホですか?二択で分類するとどっち?

311 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:32.35 ID:E3HTs6RG0.net
ウチの祖母は目が不自由で、ガラケーじゃないとダイヤルボタンを押せないんだが、
4Gガラケーだと機種変の選択肢が少なくて困るわ。
点字でボタンの位置が分かるスマホの液晶保護シートとかあればいいのに。

312 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:48.66 ID:DAj4EB010.net
【サッカー】韓国からの抗議で旭日旗動画を削除したスペインリーグが公式謝罪、「心から謝罪」「すべてのクラブに知らせる」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538888770/
【旭日旗問題】そもそも発端は、韓国のキ・ソンヨン選手がグラウンドで猿真似し日本人を侮蔑したことが始まり ★6 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538886117/l50
杉田水脈(衆比中国)「外務省目覚めよ! 南京事件はなかった」「反日の人たちがホントに手強い」聴衆はほとんど中高年男性★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538890351/
【旭日旗】 韓国だけが使う「戦犯旗」という言葉では他国の理解を得られない〜別の戦略的思考が必要だ[10/06]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538841093/-100
【ネトウヨ】朝日新聞「ネトウヨ像覆す8万人調査 浮かぶオンライン排外主義者」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538879020/-100

313 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:48.82 ID:uSaWiwlu0.net
日本はもともと電話網のインフラが整備されていたからな
後進国ほどスマホの普及率が高いのはインフラがなかった反動

314 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:49.96 ID:EkWE1XyK0.net
>>276
その手の奴らこそとっとと泥で安い業者に変えりゃいいわ。

そう、日本もどんどん貧乏になっている事だ…
中国に平均賃金で追い抜かれるのも時間の問題だわ。

315 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:58.15 ID:OFFqV7vt0.net
ラジコ聴くなら3Gで十分だな

316 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:58.43 ID:te+/MlPn0.net
>>310
スマホ

317 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:04.86 ID:1QvQLlOP0.net
>>310
ガラケーだと思う

318 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:08.86 ID:8/a7lgfG0.net
>>253
自宅wifiはいいぞ。どんだけyoutubeみても通信無限w

319 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:15.85 ID:teb+R2xu0.net
>>277
俺俺
パソコンなら4台持ってる

320 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:18.79 ID:qlBmuKW60.net
>>283
サービスっつーかWi-Fi用の機械がある
光回線の家の中の出口に繋がってる機械に繋ぐ、アンテナ役の機械

321 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:19.57 ID:6vsI5fhp0.net
家に固定電話と光環境のPCがあるからな
外で欲しい機能は長い電池持ちと音声通話と簡単なメールくらい

322 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:40.86 ID:svMy9e6t0.net
ガラゲーがあると困る携帯キャリア
金稼げないからなw

323 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:48.15 ID:CuiOydbO0.net
>>305
だからそのうち
「スマホないんです」が
「テレビ見ないんです」と
同じ意味になることを何となく予想してん

324 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:51.32 ID:zm4Exaxu0.net
>>222
簡単に言えばただの無線LAN

携帯を家の光に接続する側にもにもできるし
他の機器を携帯とおして外でつなぐこともできる

325 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:57.78 ID:c0mJYU4M0.net
選択肢としてこの先もガラケーの存在は残すべきだろ
正確にはガラホだろうがな

326 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:02.90 ID:zCZzHIIs0.net
まぁここ数年に発売されたガラケーは、見た目はガラケーでも中身はAndroidだったりするからなw

327 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:02.91 ID:1ISjSPuw0.net
>>281
ネット回線もいらないよ、俺ソフトバンク系列のポケットWi-Fi使ってはや1年半無制限実質300ギガ、3500円で事足りてる、速度も30Mbpsの携帯回線だから日本全国移動しても問題なし

328 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:05.46 ID:teb+R2xu0.net
>>318
ようつべ見るのには便利なのだな

>>320
おお
わかりやすい

329 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:09.06 ID:3i+P+rcR0.net
通話のみとタブレットのデータ通信のみ、あと家のネットで5000円かな

330 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:09.25 ID:0NMu49s10.net
>>316
>>317
漫才みたいだなお前らw

331 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:09.99 ID:lBSN1N/K0.net
>>161
俺はラジオも聞くし動画も電子書籍も見るからどうやったって保たんよ

332 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:11.53 ID:EVhCyP0x0.net
携帯通信料2000円/月以上はボッタくり状態。ヤクザNTT

333 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:26.95 ID:vUZZbIKB0.net
>>57
携帯コンテンツ板見てみろ
ぬこやデモがちょっと重くなっただけでガラケー民が発狂してるぞ

334 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:38.29 ID:CFae8dip0.net
文字が小さすぎて読めなあい

335 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:40.02 ID:1QvQLlOP0.net
>>318
光回線+無線LAN+amazon fire TVで幸せw

336 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:40.63 ID:62+1WGIh0.net
>>306
まあそいつのパケ死とか抱える環境で対策できてないのもなぁ…とは思うなw

337 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:18:43.53 ID:izEmBQfy0.net
>>214
月末に通信制限でアタフタしてるからなぁ

338 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:02.15 ID:nMRYJa3A0.net
>>296
ドコモなら、普通の金額じゃないかな

通話をドコモのかけ放題のままにして、
データ通信だけを格安に移動すると、
同じ契約で、1人4000円くらいに収まるが

339 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:04.05 ID:teb+R2xu0.net
>>324
いろいろ便利なんだねえ

340 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:04.50 ID:8Ei0n9T40.net
ガラケー使っているけど毎月の使用料金は494円。
ガラホでもこの料金になるのかな?

341 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:23.07 ID:Pz0efeoU0.net
ポケベルの二の舞いになるガラケー・・・時代は残酷だね。

出た当初は白黒でまともに電話すら出来なかった
やっと通信網広がって使えるようになる頃にはカラーが主流に
着メロが流行り自作でメロディ自慢する頃には着歌が出来て
いろんな着歌入れたり写真が撮れるようになったりする頃にスマホが
以下略

342 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:29.74 ID:iUO2k4980.net
スマホは本を読むにもゲームをするにも画面が小さすぎるんでなぁ。
ガラケーでテザリングやって、タブレットやノートで通信するのがベストかな。

343 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:35.63 ID:nrhBGbJd0.net
ガラケーの人ってスターバックスやドトールなんかには行かないんでしょ?
何もすることないもんね。まあだったらそのままでいいと思う。
スマホの人はいろんな飲食店を利用して快適に時間を費やしているから。

344 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:37.15 ID:fXaFzpHQ0.net
>>277

ベットで寝っ転がってネットするならタブレット使うぜ
なんであんな小さい画面を年から年中見つめないと成らない?
もうアホかとwww

345 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:40.89 ID:c3RGf1f/0.net
パケが、容量が ってのを聞くと
テレホーダイの頃のようだ

346 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:41.09 ID:qlBmuKW60.net
>>324に付け足すなら、
家にいる間はそっちで通信すればいいから4Gの通信量を抑えることができるメリットがある
店員の言ってるメリットってのはそのことかと

347 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:47.45 ID:1QvQLlOP0.net
>>330
ぐぬぬw

348 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:51.03 ID:fQtgbHBn0.net
ガラケー新品はどこで買える?

349 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:51.08 ID:teb+R2xu0.net
>>340
いいな
今やPHSの方が割高になってしまったw
俺のプラン最低料金2000円だわ

350 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:52.45 ID:DZFmcEyp0.net
>>295
これマジな話だな。
シビアなビジネスマンほどスマホは使わないみたい。
たぶん電池切れとか情報漏洩とかかなと思ったりする。

351 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:19:56.65 ID:9j0RrFWl0.net
事実上ドコモのユーザーがどうなるか次第か
他は切替急いでるし

352 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:00.24 ID:soQXGLaM0.net
PCとタブレットとガラケーしか使ってない
タブレットでlineできるし通話きガラケーでいいし

353 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:00.62 ID:EfktZ4ST0.net
2in1サービスないんでしょ?スマホ
なぜやらないの?ドコモさん

354 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:02.22 ID:9HuHllMT0.net
>>326
カスタマイズされてるなら問題ないが

355 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:06.32 ID:pSbQRk/C0.net
>>178
40代にして老眼だけど
スマホの拡大機能には助かってるわ
ガラケーじゃこうはいかない

356 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:12.93 ID:QlTJ2Q6r0.net
>>333
ガラケーでネットしてた時はパケ放題4千円取られてたんだが
それならスマホに変えるわなぁ
てかガラケーで5ちゃんてどれくらいパケ代かかるのかわかんね

357 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:14.46 ID:Jde0b1m20.net
>>253
光回線にはルーター噛ましましょう
ルーターのパスワードはすぐ変えましょう
たまに鍵付きのないワイファイがあるお宅も外で見えるんで。

358 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:20.61 ID:nY14in5Z0.net
>>306
それなりに理解してるじゃねーかよ

359 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:26.56 ID:Lu+36g4m0.net
ポケモンGoするのにスマホ必要だよ。

360 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:39.71 ID:rrHUkeFN0.net
ガラケーとタブ使ってるが
全然問題ない
安いし使い分けできるし

361 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:43.47 ID:1QvQLlOP0.net
>>343
スタバってコーヒーうまいか?
俺はまずいと思う

362 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:45.40 ID:yjhsOaVb0.net
老人だとかいうやついるけど
老人はどうあがいても、老人でしかなく
おっちゃんも、どぅあがいてもおっちゃんでしかないからな
で、目が見えなくなるわけよ 
金持ちの和歌山のドンファンもガラケーだった
電話でがんがん話したほうが早いからな 電話することが確認でもあるからね
若者はスマホつかってればいいじゃん ゲームとかSNSとかに時間を無駄に使いながらさ

363 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:49.59 ID:EkWE1XyK0.net
スマホでもいいんだが、
取ってきた統計やらの情報をエクセルで計算しながら議論するのは、
スマホじゃ無理だわ。

2もとい5chはこれが面白いってのに。
単なる煽り合いならスマホでいいが…

364 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:52.49 ID:xB1r+q8l0.net
デカイ、モロイ、タカイ
スマホンの何がいいのか

365 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:55.72 ID:teb+R2xu0.net
>>346
ともあれスマホにはあった方が便利なのだねえワイファイ

>>357
おおそれはニュースでよく聞くな
セキュリティゆるいワイファイ拾って接続が云々ってやつ

366 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:20:58.47 ID:uRjJxhVX0.net
早く料金4割値下げしろよ

367 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:13.30 ID:bhcmlBz60.net
ガラケーでも充分とは思っているし
スマホを欲しいとは特に思わなかったが
ただ、最近、スマホ決済とかが広がっているからな
こうなってくると、ガラケーでは色々やり難くなってくるから
そろそろスマホに変える必要があるかとは思ったりするな

368 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:25.39 ID:Rj5iWY250.net
ガラケー信者がいる限り、後進国ジャップはジャップのままだ。

369 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:25.94 ID:kjrGClwX0.net
今のデジタルネイティブの子達にガラケーを使わせてみたい。
複雑過ぎて全く使い物にならないと思う
その意義も全く理解できないと思う

ガラケー = MSDOS
スマホ = Mac

370 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:27.55 ID:EJrYd0m80.net
最近はタブレットですら老眼鏡が必要になってきた。

371 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:29.98 ID:S7YThBjL0.net
DSDSスマホにFOMAシムと格安データシム刺して使ってたけどまたカケホガラケーとデータ専用シムスマホの2台持ちに戻った
>>335
それ本当に快適だわパソコン起動する頻度減った

372 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:34.88 ID:VysE3T+e0.net
>>241
おサイフケータイをやたら言う奴がいるが、そんなに利用されてるか?
鉄道では使ってるか知らんけど、カード1枚で事足りるし
コンビニに至ってはむしろカードかおサイフ使えよって思うくらい現金率高いし

373 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:35.39 ID:/pSEfsofO.net
>>103
スマホはすぐ壊れるね。使いがって悪いから嫌だねー
だからみんなイライラしてキチガイになる。ウチの職場頭が腐ってる奴しかいないから笑うしかない

374 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:36.71 ID:DbvYPOhO0.net
俺の様な老眼のビジネスおっさんには8タブとガラケーがベストなんだけどなぁ

375 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:37.49 ID:FpvV+/zM0.net
スマートフォンユーザーがスイッチオフを望んでいるため、ダム・フォン(フューチャーフォン)の売上高は上昇。
Dumb phone' sales on the rise as smartphone users hope to switch off

https://news.sky.com/story/dumb-phone-sales-on-the-rise-as-smartphone-users-hope-to-switch-off-11476323
関連スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1531374504/

376 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:39.73 ID:/sf0l8u00.net
>>235
通話機能しか使わなけりゃ問題無し。

377 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:21:57.29 ID:svMy9e6t0.net
>>361
甘ったるいだけのコーヒー屋だろ
不味いと思う、あれならコンビニの100円コーヒー飲むわ

378 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:13.31 ID:uF5Mvt9q0.net
スマホはバッテリーの持ちがなぁ
仕事で外で通話するから2台持ちになってしまった

379 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:19.69 ID:8/a7lgfG0.net
>>335
うちはchrome castだが、ほとんどみない。見るのはPCのモニターばっか。

380 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:23.79 ID:teb+R2xu0.net
Wi-Fi ←これでワイファイって読むのだからセンス面白いねえ

まあ俺は店頭で「iPhone 6s」を見て「このアイフォンろくえすは」って言ったら
店員さんにブフォwと笑われてしまったのだが

381 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:24.38 ID:1QvQLlOP0.net
>>372
ゲーセンでゲームをするときに使うだけかな

382 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:28.58 ID:a/+zZZUI0.net
>>52
アホがスマホ持つようになって、公衆トイレの個室を長時間使うアホが増えてホントに困る

あんな小さい画面でエロを満たせるのも不思議でしかたがない

383 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:30.40 ID:0NMu49s10.net
>>344
スタンドホルダーだと楽でいいよねw
今も寝っ転がったまま打ってるし、目の前でエロ動画を観るのも臨場感があって良い

384 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:31.50 ID:kfZXgWdq0.net
>>314
おカネが決定的に入らなくなったとき
中華スマホすら維持できず
そのとき素直に手放せるんだろうかって
思うことはある

385 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:34.86 ID:QvJe8j0U0.net
電話機能さえあればいいのだが、ガラパゴス機能が満載され
新機種(アンドロイド)は使い勝手が極端に悪く、新たに購入される方はスマホになさいませ

386 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:42.56 ID:vn2grXbx0.net
>>302
うちのガチ高齢の母は目が見えづらいとスマホ使い始めた
「OKグーグル 〇〇さんにメール  少し遅れます」
音声操作に関しては若い世代より使いこなしてるかもしれない


387 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:48.21 ID:JnkfvVNS0.net
>>353
自前でDSDS対応機を用意すればいい

388 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:49.10 ID:WqeyzOZoO.net
5Gガラケー発売されたらメール下さいw

389 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:55.98 ID:QlTJ2Q6r0.net
何年かしたらバッテリー問題も解決してみんなスマホになるんやろなぁ

390 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:22:56.09 ID:Jde0b1m20.net
>>357 訂正。無線LANルーターの話

391 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:00.98 ID:JdsYhaTA0.net
>>361
現実にはこんな感じ


iPhone使ってる馬鹿
ひたすら虚栄詐欺SNS、ガチャギャンブルゲー、LINE、違法漫画サイト、違法動画サイト


格安SIMとAndroidスマホ使ってるまともな層
調べもの、各種学習コンテンツの視聴、電子書籍

392 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:05.48 ID:j74dHyFG0.net
ネット関係は家のPCで十分
携帯は電話機能だけでいい
2つも定額パケ費払うとか気分悪い

393 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:19.82 ID:nrhBGbJd0.net
文書入力が時間かかるって言ってる人いるけど、スマホでもすごく早く入力できるの知らないの?
フリックは多分ガラケーより間違いなく速い。
じゃあ今から1分後に長文を書き込むから。スマホの凄さを知ってほしい。

394 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:23.48 ID:GriL7FGG0.net
ガラケー使っていたおばあちゃんに
絶対便利だからといって
「らくらくスマホ」をプレゼントしたけど
結局、スマホの使い方を習得することも諦め
使わなくなっていってしまった

395 :タイちゃん :2018/10/07(日) 15:23:27.42 ID:IlXjpm6v0.net
ある日の出来事

オレ(今、何時ごろだろう?)

ちょうど知人のAさんが通りかかったから時間を聞く

オレ「すんません、Aさんいま何時か分ります?」
Aさん「ちょっと待ってね」

おもむろに汚いなズボンのポケットからガラケーを出して
時間を確認するAさん

Aさん「えっとですね、16時くらいですよ」

その時、その光景を背後で見ていた女性が失笑
Aさんが出したガラケーを見て、「未だにガラケーかよ」と思ったのだろう
Aさんが人格者だけに、オレはそれがとても辛かった

396 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:30.36 ID:ctVjFgWm0.net
無線LANとWi-Fiって同じもんだろ

無線LANのうちWi-Fi団体の認証を受けた者がWi-Fiらしいが、いまの一般利用者レベルでは同じでしょ

397 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:33.64 ID:DbvYPOhO0.net
>>360
わかる。ネット繋がないガラケーのバッテリー持ちは凄い。

398 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:45.23 ID:5PyYs4Ne0.net
>>343
コーヒーはセブンイレブンだ
最初やり方を知らなくて失敗した
あれは恥ずかしかったな

399 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:56.42 ID:y2kcdiJU0.net
ガラケーのほうが小さくてポケットに入れやすい。
電磁波もスマホより少ないので健康影響も小さい。
月額料金も安い。

400 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:23:58.04 ID:1ISjSPuw0.net
おサイフケータイは使わなくなるかも?
政府がクレジット普及に消費税あげたぶんをクレジットで還元する議論してるから、アメちゃんが関わっているみたいやけど

401 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:03.59 ID:xxHW9oqN0.net
>>391
>Androidスマホ使ってるまともな層

なかなかいないんだなあこれが

402 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:13.69 ID:W3ZGdEaTO.net
>>183 ある ありがと

403 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:16.73 ID:xB1r+q8l0.net
オンモに出てまでパシコンいじりたくないからでちゅよ

404 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:19.62 ID:Cr/aj4Ae0.net
>>338
ありがとう
2台持ちになるということだよね?
しかし2台持ちのが安いとか矛盾だよね
そもそも最大手の筈のドコモが1番高いってのがおかしい話なんだろうけど

405 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:37.53 ID:CuiOydbO0.net
>>383
エロ動画はPC派
持ち歩けるものにエロは入れない

406 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:41.20 ID:rrHUkeFN0.net
タブレット7インチの作ってくれないかな
あの大きさが一番片手で疲れずに持てる
8インチになったら微妙に大きい

407 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:46.04 ID:aXgNO4390.net
飯食いながらひっきりなしにスマフォンいじってる奴らはアホにしか見えない。

408 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:49.28 ID:uRduNMZ/0.net
ガラケーだと電池の持ちが良い。プリペイドで通話専用受け専用なら維持費も安い。

409 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:57.58 ID:lBSN1N/K0.net
>>395
二台持ちだとガラケーの方が背面ディスプレイの時計で確認しやすいし…

410 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:01.30 ID:wMpnEJJ+0.net
>>40
通勤は車
家でも職場でもPC
仕事の書類作成や表計算なんてスマホじゃ無理ゲー
出先でネットにつなぎたい時はタブレットでフリーWiFi利用かな
3年前までスマホ使ってたけど、時間も含めで無駄な浪費が増えただけだったね

411 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:02.93 ID:5SApLv+50.net
何を使おうが人それぞれなのに、
スマホの話をすると、
ガラケーで十分だとか、スマホで何してんの?
とか被せてくるやつウザい。

412 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:09.20 ID:M6xkH2G/0.net
>>375
ダムフォン(ベーシックフォン)は通話とSMSしか出来ない単機能携帯電話のことだ
ガラパゴス機能満載のガラケー(フィーチャーフォン。高機能携帯電話)と一緒にしないでもらいたい

413 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:12.34 ID:8/a7lgfG0.net
>>328
つか4Gとか5Gとかが バカらしくなる。ガラケーでええやんってなるw

414 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:14.86 ID:enlcvFSZ0.net
動かないガラケーをいじりながら
もう片方の手でスマホ使ってろ

415 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:15.66 ID:BWNwYP2S0.net
>>357
ステルスにして更に無線LANルーター側で接続機器のMACアドレスフィルタしてるワイに隙はないで

416 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:17.71 ID:teb+R2xu0.net
>>407
それはわかる
何をそこまでいじることがあるのだろうと

417 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:19.10 ID:2T0s4Uq00.net
>>389
有機ELも普通に成ってきつつあるし、
スマホの次な機器に成ってる可能性も有るね。

418 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:23.10 ID:nrhBGbJd0.net
はい、1分。
↓スマホで書いた長文がこれ。ガラケーより多く書き込めるんだよ。

ガラケー信者の戯言は聞き飽きた
家の中にPCがあるからどうしたんだ
だったら電話だって家にあるんだから携帯を持ち運ぶなよ

モバイル端末は家の外で利用できることに意義があるんだよ
今21世紀はインターネット全盛の時代
国民の9割はネットをやってる
ネットを外出先でも手軽にできるのは便利以外の何者でもない

今まで家でやってたブログチェックを電車に乗ったままできたり、
考え事をして疑問に思ったことをWEBで検索したり
人々の快適さは格段に上がった

さらに、テキスト入力や表計算、画像修正等PCのようなこともスマホではできる
高性能の3Dのゲームもできる

電話+ネット+PC+ゲーム=スマホ

ポケットサイズの軽い携帯電話にこれだけの機能がついてる究極のマルチデバイスだ
人々に需要があって当然
だから世の中はスマホだらけになってるんだ

それに乗り遅れてる人間の戯言は負け惜しみでしかない

419 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:32.86 ID:uiCcjYiC0.net
現状ガラケーとタブレットで問題ないしこの2つ以上の事がスマホでできて金額が安くなるなら変えてもいいよ
スマホなんかに高い金払うくらいなら趣味とかにお金つかったほうがよほど建設的だけどね

420 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:37.48 ID:1QvQLlOP0.net
>>405
どんなの見るんだい?w

421 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:47.11 ID:JnkfvVNS0.net
>>404
DSDS対応機にSIMカード2枚挿せってこと

422 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:47.68 ID:EkWE1XyK0.net
>>372
ガラケー時代は愛用していた。
iPhoneで使えなくなって、
今の泥にもFeliCaが載っていない。

いやまあ、Viewカード1枚で事足りると言えばそうなんだが、
少しばかり不便だ。

423 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:50.58 ID:3BzVH0Z50.net
>>394
うちも似たようなもん。

そもそも文字や写真のやり取りが
理解できない。
紙でやるものだと思ってる。

424 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:52.15 ID:h+oC+6YC0.net
日本て端末代金も世界一だからなぁ
別に電話だけでいい人にとってはスマホは詐欺みたいに高額よ

425 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:25:58.58 ID:teb+R2xu0.net
よくわからんけどワイファイを導入する時には>>415さんのレスを参考にさせてもらおう

426 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:12.32 ID:M5WgRT/F0.net
スマホだと情報量が少なすぎて調べ物や検索に向いてないんだよね
タブレットのほうが手放せない

427 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:20.23 ID:dvLtgiRY0.net
数年前だけど、海外じゃセレブ達がスマホから逃げ出してる、
ってのがニュースになってたね。
実際、電話だけの方がいいという声が多いことも紹介してた。
BBCだったかどこかで見た。

428 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:24.19 ID:O2McQY9x0.net
停波を誤解してるんじゃないか?
ガラホになるだけよ

429 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:28.62 ID:QlTJ2Q6r0.net
>>411
それはお互い様やん
スマホ持ちはガラケー叩いてるしガラケー持ちはスマホ叩いてる
まともなやつは中立

430 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:33.21 ID:i1nBon3bO.net
ガラケーみっともねえな〜
ウンチ漏らした26歳の若禿げのトーハン作業員の男が
ガラケー使いだったなw

431 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:37.77 ID:y2kcdiJU0.net
iPhoneごときで高所得者ヅラするバカはなんなの

432 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:39.49 ID:P6/wBnFz0.net
他人がなに使ってようとお前に関係ないだろ
なにイライラしてるん?

433 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:47.04 ID:svMy9e6t0.net
スマホ中毒の人はほっといてやろう
車や自転車や物にぶつかるまで止まらない
死ぬまで止まらんかもしれんw

434 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:47.72 ID:glKDioyn0.net
ガラケーとともに進歩を自ら止める人たち。

435 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:26:52.37 ID:EkWE1XyK0.net
>>384
依存症共がどうなるか…か。
何気に怖い事を言うなぁ…

436 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:02.81 ID:wMpnEJJ+0.net
PC環境のある人には不要
PC環境にない人には有要 

437 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:07.97 ID:Im2lpax2O.net
フリーズがまずしない仕組みになってるのと、
ハードキーがあるために、押し間違いがない+誤反応しない+
iOSにありがちなゴーストタップ現象が仕組み的に起こらないからガラケ持ってるってだけ。

ただ、転職して懐事情が上向きつつあるので、
スマホならではのことやりたいがために近くガラケと2台持ちでスマホ持ちたいとも思っている。
操作はさんざん仕組み的には同じのタブレットで慣れてるので問題はない。

438 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:12.12 ID:qBUptJni0.net
>>111
LTE使える状態だとfomaSIM使えんのがいかん

439 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:18.55 ID:teb+R2xu0.net
iPhone X ←これアイフォンエックスなの?

440 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:32.23 ID:JdsYhaTA0.net
>>411
アメリカの暴力おしつけiPhoneをキャリアが投げ売りしてその赤字をキャリア利用者全体に転嫁してる違憲状態だからな

当然iPhone使ってるやつは批判されるし、
iPhoneを使っていない人間はiPhone使ってるやつを批判する権利がある

こんなこともわからない馬鹿がiPhone使ってるので
結果としてまともな知識層はiPhone使ってるやつとは縁を切る、距離を取る、付き合わないようになってる

441 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:44.87 ID:Jde0b1m20.net
>>183
アスペはスマホへのこだわりもすごいよ
ガラケー敵視しだすつか、ガラケーの話をすると怒り出すほど
どっちがじゃなくて、彼らのルールに無い話が禁忌

442 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:45.87 ID:kfZXgWdq0.net
>>425
暗号化もよろしく

443 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:51.24 ID:BpEc8SEK0.net
Line、SNSやらないからガラケーで十分。

444 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:59.30 ID:0NMu49s10.net
>>405
俺はそのタブは持ち歩かないけど、モバイル非エロ化は同意
加えてエロ系はSDカードに入れてるので、
外部ストレージが使いづらいアップル系に移行できない

445 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:27:59.99 ID:1QvQLlOP0.net
>>439
10(てん)らしいよ

446 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:07.59 ID:EkWE1XyK0.net
ぶっちゃけポータブルデバイスなんてのはある物を使えばいいが、
パソコンはなきゃ話にならない。

447 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:30.26 ID:WqeyzOZoO.net
よーしパパ三洋のガラケー復活させちゃうぞ

448 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:37.81 ID:YR+Rad0r0.net
>>21
携帯屋の販売員が電話もアウトだと言うから修理をやめてスマホに機種変更したんだご、騙されたのか
スマホ、文字が打ちにくくてイライラする

449 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:40.65 ID:CFae8dip0.net
スマホゲームのおすすめは何?

450 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:41.95 ID:CuiOydbO0.net
>>420
えっ///
そうですね
クリオナのときはフェラや男の子の射精するとこ
バイブ入れる時は男の子が女優さんや
オナホに一生懸命腰振ってるとこ
なんかが好きですね///

451 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:42.71 ID:w9XM/EWN0.net
今のエリートはスマホなんて仕事では使わない。
中華人民共和国の人民解放軍の将軍がトップのファーウェイが情報を抜きまくり。ダメリカのDellも情報抜きまくり。
大事な話はセキュリティ対策された日本製のフューチャーフォン(フィーチャーフォン)でするか、郵便を使うか、直に会って話をするかの3択になっている。
Eメールは情報抜かれまくりなので重要な情報はPCでもやり取りしない。

452 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:51.96 ID:M5WgRT/F0.net
>>434
スマホは退化だよ
タブレット+ガラケーで十分
タブレットよりも情報量が遥かに少ないことに気づけ無い「本物のバカ」が量産されているだけで

453 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:54.97 ID:iWaFpG8x0.net
24時間パソコンしかやらないし
ガラホでいいわ

454 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:28:59.66 ID:teb+R2xu0.net
>>442
わかったありがとう

455 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:00.93 ID:lBSN1N/K0.net
G'zを10年使ったから次はガラホのトルクにしようと思う
おっちょこちょいでよく落とすから頑丈なのがいい
スマホの方は保護ガラスがバリバリだぜ

456 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:06.68 ID:5w2WrC2/0.net
こんな調子だからギャラクシーの韓国ファーウェイの中国に先越されちゃうのはしょうがない

457 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:09.01 ID:/pSEfsofO.net
>>301
ん?ガラケー同士だけど喧嘩売ってんのかw?
ガラケーだとツールが少ないし、テクニカル分析ができない。株FXやるには不便ですよ

458 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:13.14 ID:svMy9e6t0.net
通話とメールで済む人はガラゲ、ガラホで間に合う
PC無い人はスマホがないと苦しくて駄目だろw

459 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:16.58 ID:Cr/aj4Ae0.net
>>421
そうなんだ
しかしもうiPhone以外の操作覚えるのが面倒なんだよね…
それがiPhoneで可能になるまで俺はお布施するしかないわな

460 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:18.65 ID:vIqoG6ms0.net
いや俺はスマホはどんどん値段上がっていいと思う。1台200万ぐらいになればいい。
カネがないやつはネットもするな。
そもそも昔はカネがないやつはpcも買えなかったしインターネットなんかできなかった。

461 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:25.23 ID:ctVjFgWm0.net
むしろちょっとした災害でしばらく電気止まるような国で、毎日充電する必要があるスマホだけに頼れるかよ

462 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:31.07 ID:2T0s4Uq00.net
>>449
ソリティア

463 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:33.86 ID:glKDioyn0.net
年寄りはPCすっ飛ばしてスマホ行ってる。

464 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:41.18 ID:zm4Exaxu0.net
>>386

音声認識は良いね

実家のババアはキーボードうてないからPCでは検索もできん

465 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:50.47 ID:EkWE1XyK0.net
>>441
そいつらアスペっつーかスマホ依存症だ。

煙草否定されると発狂するニコチン依存症と一緒だわ。

466 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:58.48 ID:teb+R2xu0.net
>>445
…Xでテンなのか
ローマ数字か
ありがとう

467 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:00.71 ID:1ISjSPuw0.net
iPhoneもおそらく減るやろ

2019年1月31日には、「通話定額プラン」「通話定額ライトプラン」「ホワイトプラン」のいずれかを継続して利用するユーザーが機種変更するときの「月月割」を撤廃

468 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:03.20 ID:dvLtgiRY0.net
>>343
馬鹿の動物園の動物さんw

469 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:04.23 ID:Wq0Mdt2R0.net
位置ダダ漏れだもんね。

ドコモのスマホ、GPS位置情報を警察庁に送信
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1499582463/

本人に通知せずに捜査機関に全地球測位システム(GPS)の位置情報を
提供できるよう端末上の対応を取る

470 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:06.56 ID:1QvQLlOP0.net
>>455
俺もg'zからtorqueにした
悪くないね

471 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:11.32 ID:yIy2Rmw70.net
ガラケーとタブレットでよくね

472 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:16.39 ID:SBosn44I0.net
スマホの方がガラケーより安くなれば、いつでも乗り換えますよ

473 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:24.23 ID:MA8froZo0.net
爺婆は水分すくねーからタッチパネルの反応悪いんだよw

474 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:28.17 ID:TgRQ5bdR0.net
海外エアプはガラケーだけで十分
向こう行っててスマホなかったら詰む
ホテルの予約やチェックイン、遅れる連絡、飛行機搭乗ウエブチケット
欧州ではナビ着いてないかわりにスマホホールドしてのナビ

日本に居るだけならハナクソほじくって糞して寝るだけだからスマホいらない

475 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:44.73 ID:joCP0HLs0.net
>>241さん >>282さん
参考にします ありがとうござい

476 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:54.06 ID:C8ZZ/jHL0.net
ネット機器がスマホ1台しかない奴らが一番哀れに見える
滑稽なほど一日中スマホいじってんのはこの手の人種だろ?

477 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:56.76 ID:EkWE1XyK0.net
>>459
金と手間のどちらを取るかだわ、
手軽さを求めるなら金は諦めるしかない。

478 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:57.33 ID:1QvQLlOP0.net
>>450
変態w

479 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:06.66 ID:ctVjFgWm0.net
>>384
維持できない、というが、無料Wi-Fiは増えてるので、
スマホを充電する財力さえあれば維持できる。
無一文になる前にソーラー充電器入手しとけば、無一文のホームレスになっても、
スマホでインターネットはできる

ガラケーは毎月の料金が払えなくなったらおしまい

480 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:10.43 ID:Blrimhvx0.net
むしろLineやりたくないからガラケー持ってる

481 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:16.05 ID:JnkfvVNS0.net
>>459
香港仕様ならSIMカード2枚挿さるぞ良かったな
ただし対応周波数は異なる

482 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:16.41 ID:IbkJNdhu0.net
>>418
そうか。
停電になっても充分楽しめるね。

483 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:24.10 ID:M5WgRT/F0.net
今のゆとりはワードやエクセルもろくに使えないし
PCとかね・・・
これ以上ゴミが量産されるのはね
奴隷としての役にも立たないんだよね

484 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:33.94 ID:1QvQLlOP0.net
androidって何気に難しくね?

485 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:38.06 ID:CuiOydbO0.net
>>476
PCが何台もあるのに
モニターは1個しかないっす

486 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:40.26 ID:rrHUkeFN0.net
>>452
タブ、ガラケー、PC
これだよ
PCは絶対いる

487 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:42.20 ID:ukXUCgT30.net
>>246
わかるわー
ショップで店頭で説明されたけど、結局実物さわるまで理解出来ない
最近そういうのが大杉て導入に数年かかったりする

488 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:58.30 ID:8/a7lgfG0.net
つかスマホのガチ勢って昔の「働いたら負け」勢に似てる。

「おまえら自分で払ってんの?」って。

489 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:31:59.39 ID:U+E9svX50.net
chmateとChromeとLineとradikoと大したことに使ってないからガラケーが時代おくれだの老害だのは言えないわ

490 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:02.95 ID:tmu/GyP40.net
感圧式のスマホって作れないもんなのかな
ウチの両親が手の油が少ないせいか、うまく認識しないって愚痴ってんだけど

491 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:11.35 ID:EkWE1XyK0.net
>>475
…ああ、変えるなら周りのmvno使ってる奴に聞いてからにした方が良いぜ、
いるだろオタクの一人や二人。

492 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:22.37 ID:nMRYJa3A0.net
>>404
うん、そう。

俺の両親は、一台で二社契約をしている。
simが二枚刺せるスマホに、ドコモのfoma simのかけ放題(2700円)と
格安のデータ通信3G900円を入れて、1人4000円くらい

俺は、二台もち
ドコモのガラケーにfomaのかけ放題(2200円)と
別のスマホに5G900円で、3000円ちょいか。

493 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:22.95 ID:sVGFllfE0.net
ガラケーだったらジジババでも使えるって言うけどさ
一生マナーモードのままの奴とか一杯居るだろ
初見で渡されたらメカに詳しい奴でも解除すんのに数分掛かるわ

494 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:26.38 ID:CuiOydbO0.net
>>478
真面目に答えてるのにひどい(´・ω・`)

495 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:35.98 ID:e5fiOhsi0.net
ガラケー+タブレット

こんなことまだ言ってるマイノリティいるけど
そんな奴なんて街ではほとんど見かけないんだよね

なんで普及しないか理解できる??

  大 き く て 重 い か ら だ よ 

モバイルガジェットに求められるのは携帯性

ガラケーとタブレットの二台+重量や大きさとか
その時点で選択肢から外れるのを理解したほうがいい


496 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:39.43 ID:enlcvFSZ0.net
100人のガラケー村住民のために赤字でサービス維持する奴居ないだろ
自分でやれってなる

497 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:42.41 ID:M5WgRT/F0.net
>>486
すまんすまん
PCは大前提だなw

498 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:47.15 ID:teb+R2xu0.net
>>487
使えばわかるってのは同意だけど、ネットとかは目に見えない分
ほんとセキュリティが怖くてなあ
なかなか新しいものに手が出せない

499 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:32:59.92 ID:fXaFzpHQ0.net
>>406

7インチのタブレットは抜群に使い勝手が良いぜ
圧倒的にスマホよりも見えやすくて邪魔になるほど大きく無いし
外出時でのネット検索は非常に優れている
バッテリーもでかくて容量も大きいし
ちょっとしたパソコンの代用品のような優れもの
ちまちましたスマホではこうはいかない(・∀・)

500 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:33:09.61 ID:uSaWiwlu0.net
とりあえずocnモバイルoneで格安スマホ契約して電話メイン
ivideoレンタルwifi契約でネットし放題がベストかもよ

501 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:33:39.62 ID:0NMu49s10.net
>>483
「自分はスマホ1台で充分」でなく、
「スマホ1台で全部できるじゃんwww」といってる馬鹿が、そんな感じなんだろうな

502 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:33:54.03 ID:ODFVXuP40.net
ガラケーって馬鹿にした感じがあるから、フィーチャーフォンと呼ぶべき

503 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:33:57.48 ID:qfNrPhen0.net
前はガラケー+タブレットだったけどいかんせん重いし持ち運びに苦労するしで
ガラケー+simフリースマホになった

504 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:33:58.62 ID:JnkfvVNS0.net
>>500
ISDN時代に逆行しようと言うのか

505 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:01.25 ID:z/kvJWwv0.net
スマホだけど3Gだ
停波するまで使うわ

506 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:06.07 ID:9M0Mq1Fo0.net
スマホの便利さを知るまではガラケーで十分だと思っていた。

507 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:14.13 ID:EkWE1XyK0.net
>>500
俺もocnだが、どうもネットが遅いらしいぜ。

外で不便した事はないし、
動画なんて家の光でしか観ないから知ったこっちゃないが。

508 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:28.47 ID:EsPy5Zwk0.net
いや、5Gのガラケー作れよw

509 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:29.20 ID:U+E9svX50.net
タブレットは毎日見るけどな
大きな駅で乗り降りしてるからかな

510 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:31.31 ID:iUO2k4980.net
外では地図と路線案内を使えるだけの通信速度でいいんで、安全なwifiが飛んでると嬉しい。

511 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:31.65 ID:c0mJYU4M0.net
情弱無知のスマホ利用者を見て楽しむスレですね、わかります

512 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:35.82 ID:Im2lpax2O.net
>>484
そりゃ、Googleが改造施す際に流用したパソコンOSのLinuxがもとになってるから
Androidがパソコンチックなスマホの操作体系になってて当たり前。

513 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:48.06 ID:8ZZ7MV/80.net
>>490
そういうフィルム貼ればおけ

514 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:53.31 ID:iWaFpG8x0.net
ガラホ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1661033.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/211/211440/20140402tsubasayy04_cs1e1_800x.jpg
https://buzzap.net/images/2015/01/19/kddi-2015-spring/P1150650.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/1/f/1fb8ef13.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFMlB3kU0AQsnwT.jpg

515 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:34:55.98 ID:HV+SM/kA0.net
スマホもガラケーもただの道具なんだから、自分が必要な道具を使えばいいだけなのに
ガラケーはダサいだの時代遅れだのとなぜ見下そうとするのかが理解出来んわ

516 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:03.47 ID:ctVjFgWm0.net
>>490
百均でタッチペン買うよろし
百均の手袋でも指先にその塗料付きの付いてる

517 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:20.12 ID:MMX7TZ3/0.net
>>1
5Gだっけ?

それによって消費者が得られるメリットって何?

518 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:23.45 ID:mcaFtm7j0.net
ipad+ガラケーが最強
スマホもいちお持ってるけど全然使ってないな、あんな小さい画面でネット見たくない

519 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:29.99 ID:a/+zZZUI0.net
PC
7インチタブレット
ガラホ 

のオレ大勝利だなw

520 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:31.28 ID:CuiOydbO0.net
>>515
どっちも使わない

521 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:33.20 ID:U+E9svX50.net
>>511
俺はそんな感じだわ
単に暇潰しにしか使ってないw

522 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:37.68 ID:juA1dcji0.net
>>1
それ以上を知らないと不満がないよな。

江戸時代の人、
携帯なくて不満ない

523 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:49.24 ID:glTbXxXi0.net
>>299
ガラケーは文字入力でボタン押した感触があるのよ
スマホはそれがないからいまだにイライラしてる

524 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:57.55 ID:92n1j5jU0.net
携帯など絶対持たない層→スマホなと絶対持たない層→次は何だ?

525 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:11.65 ID:dHT2ADUN0.net
仕事柄通話が多いんで
SIMフリーのガラケにカケホーダイで
パケットは従量制にしてデータ通信は止めてる
データ通信は別の端末にMVMOのSIM挿してる

526 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:14.82 ID:QlTJ2Q6r0.net
てか携帯会社わけわかんね
昔からのお得意様はガン無視で新規客にはキャッシュバック
格安SIМも出てきてるのにいまだに高いまま
アホじゃね?
なんでいまだにこんなのが大手なんだ?

527 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:15.95 ID:nMRYJa3A0.net
>>490
blackberry keyone にするよろし
フルキーボードつきのアンドロイド

528 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:19.63 ID:xB1r+q8l0.net
スマホにしない最大の理由は
外出するときにカバンとかリュックとか持ちたくないからだよ
そりゃ停波すりゃ替えるけどね

529 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:21.44 ID:e5fiOhsi0.net
 タ ブ レ ッ ト は ポ ケ ッ ト に 入 ら な い

この時点でゴミなんだよなあ・・・

スマホはネットも電話も全機能が搭載されてオールインワン

ちなみにおれは iPhone SE を新規購入した

なぜならこのサイズが一番使いやすいから

でかいスマホやタブレットを使ってる老眼爺が哀れ過ぎる

530 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:23.70 ID:svMy9e6t0.net
>>515
ガラゲーがあると携帯キャリアが儲からない
全ての端末をスマホにして稼ぎたい。

531 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:33.42 ID:GVr+vMXV0.net
スマホは高額の通信料強制されるだろ
電話だけの契約できるようにしろ

532 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:40.48 ID:+7K2Y9880.net
安いから

533 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:42.62 ID:te+/MlPn0.net
>>515
それな
スマホの利便性を訴えかけられても生活環境ぜんぜん違うからそそられない

534 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:45.33 ID:zm4Exaxu0.net
>>490
物理キーのほうが値段が高いんだよ
物理キー付いたスマホ売ってるだろ?

タッチパネルの仕組みは何種類かあるけど
違う方式のタッチパネルは出てたっけ?

535 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:55.05 ID:B01okuaT0.net
我が家に一台き残ってるが、確かに不便でもお邪魔でもない
生き残る商品の基本の基本だ

536 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:57.07 ID:ukXUCgT30.net
>>498
もうセキュリティとか放棄してるわ
一応アプリとか入れてるけど
実際効いてるかどうかもわからんw
広告で「ウィルスに侵されてます」とか出たりw

537 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:36:57.50 ID:1ISjSPuw0.net
スマホが通信が無制限ならな、最近は限定サイトにソフトバンクが適用してるけど将来すべてに無制限適用されるといいな、Wi-Fiやら固定回線いらなくなるのに

538 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:37:06.95 ID:Q2Cb8Aid0.net
ナイフもフォークもスプーンも買えない人が十徳ナイフを買ってる感じ?

539 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:37:10.55 ID:fXaFzpHQ0.net
>>497

PCは絶対に手放せられない
これこそスマホとは次元が違うスーパーインターネットマシーン
画面も大きくて記録容量も抜群で強力なクラボが搭載されていて大規模ネトゲーもサクサク
何もかもがスマホを超越している(・∀・)

540 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:37:10.73 ID:bdP2IkJR0.net
俺のガラホ、3Gまでだわ

541 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:37:16.45 ID:qBUptJni0.net
>>503
2つ持ち歩くんも面倒なんでDSDSで1つにまとめた
ただ、携帯性と電池持ちはガラケーが良いねやっぱ
つうか5.5インチとかそれをさらに縦に伸ばすとかもう勘弁してほしい
もっと小さいのが主流になってほしい

542 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:37:17.05 ID:pGfrjw6g0.net
>>32
ガラケと格安SIMでタブレット使ってるわ俺
月2000ちょいでほぼ使い放題

543 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:37:36.77 ID:iWaFpG8x0.net
インターネットを楽しむのは
スマホかガラホか悩む所だけど
やっぱりどちらかといえばコレだよな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/list/1037/829/1.jpg

544 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:37:46.25 ID:ioEfRdFl0.net
>>458
ガラゲってなに?

545 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:37:50.64 ID:2T0s4Uq00.net
>>517
高速回線で、WEBが早く表示されるとか言っても、
通信出来る容量が増える訳じゃねーしな。

546 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:02.91 ID:/pSEfsofO.net
スマホ使って奴わキチガイだから近よんなやw
自分と違うと文句ばっか言ってるよな。だからキチガイと言われる。キチガイは攻撃性強くて自分勝手の生き物
キチガイどもは何でも否定的で誹謗中傷が日課。だから関わりたくありません

547 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:03.19 ID:Jde0b1m20.net
>>529
ドラえもんみたいな服にすれば入るw

548 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:08.43 ID:/EIYXb480.net
>>418
お前さんが入力が早いのは分かってたけど、入力には個人差あるからな
誰もが早い訳では無い
お前さんが酷評してるガラケーの人がお前さんレベルに成れるのかと…www

549 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:13.93 ID:jU/Tzb7J0.net
スマホは明に暗に個人情報収集&公開装置だ
プライバシーを守りたければスマホは使わない方がいい

ガラケーだけを使うのが正解

550 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:14.80 ID:9j0RrFWl0.net
>>514
俺はフリップタイプのガラホ使ってる
volteで都合が良い

551 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:19.71 ID:7T8s4Oxr0.net
ガラケーとスマホってもうお風呂と便所位違うもので比べるとのは間違いでは?

552 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:26.87 ID:I/smySHT0.net
引きこもりは目の前にPCやでかいタブレットがあるからスマホなんて要らないのさ

553 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:27.34 ID:CuiOydbO0.net
>>544
昨日の夕食だったわ

554 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:27.57 ID:M5WgRT/F0.net
>>511
これだなw

スマホしか知らないやつは無知なんだよね
自分の無知が分からない馬鹿

スマホが全てなんだろうなと思うw

555 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:28.34 ID:1ISjSPuw0.net
>>543
俺ノートパソコンしか開かなくなったな

556 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:31.88 ID:8/a7lgfG0.net
>>490
おれの時代では感圧式はm・・・・・あった!いろいろあるw asusもだしてるっぽい。

DSしかないと思ってた。

557 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:35.89 ID:/pSEfsofO.net
スマホ使ってる奴わキチガイ

558 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:46.48 ID:glTbXxXi0.net
>>380
自分も ろくえす って読んでしまうけど正解は?

559 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:50.30 ID:QlTJ2Q6r0.net
>>544
ブラックアイドピーズ、ブンブンパウ

560 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:38:58.07 ID:MbRIKEbb0.net
スマホだけどゲームや調べ物しないし、使ってるのはメールと通話(おかん)のみやぞ
どっちでもいいわ

561 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:04.59 ID:8ZZ7MV/80.net
>>543
ブラウジングするだけならノートでいいだろ

562 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:13.77 ID:bkY1By7U0.net
ガラケーからガラホにしたら糞だった

563 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:17.08 ID:iWaFpG8x0.net
>>558
シックスセンス

564 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:20.93 ID:CuiOydbO0.net
>>552
無職ニートだけど
iPod touch持参でスポーツジムに通ってます
電話は寄越さないでください

565 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:24.57 ID:e5fiOhsi0.net
ガラケー+タブレット

とかギャグでしかない

バッグを持ち歩くのが必須だし

調べるときはバッグからわざわざ取り出すw

何その不便www

スマホは一台ですべてをこなせるのにね

そもそもガラケーとタブレットを二台も持ち運ぶとか

モバイル性能が損なわれてマジで無理すぎるw

いくらガラケーがポンコツだからって

タブレットを使うのは本末転倒だろwww

566 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:43.77 ID:kjrGClwX0.net
>>549
パソコンもね。
本とガラケーだけの生活も憧れる。

567 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:46.68 ID:MMX7TZ3/0.net
スマホのメリットって何?

街中で忙しくスマホ弄ってる人を見ても、
やってるのは課金ゲームかラインくらいだよ。

あんなの見ると、
ガラケーからスマホに乗り換えるメリットがあるようには思えんけどねw

568 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:48.07 ID:Cr/aj4Ae0.net
>>481
今回、日本でそうならなかったのはキャリアの圧力からだろうか?
もしそうなら糞過ぎるし菅に頑張ってもらうしかないね

569 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:01.96 ID:uSaWiwlu0.net
意外な穴場がある
マモリーノを大人が使うんだ

570 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:15.15 ID:VK5zxHOW0.net
>>567
毎回質問バカ

571 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:24.66 ID:SZVkXtQS0.net
うちの親はタブレットを使ってるから電話はガラケーでいいって言ってる。
スマホは小さくて見にくいから、タブレットの方が使いやすいそうだ。

572 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:29.24 ID:iWaFpG8x0.net
>>567
行列で並んでる時に5ch出来るだろ

573 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:33.61 ID:xZGh9hRO0.net
>>394
うちの母はガラケーでメールすらできん

574 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:35.62 ID:1ISjSPuw0.net
スマホは音声検索が便利、Win10はまだまだ

575 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:40.50 ID:M6bllazS0.net
外でのネット利用が少ない人にはスマホはあまりにも高すぎ
ここをどうにかしろってのクソキャリア

576 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:46.69 ID:aXgNO4390.net
>>533
俺なんか数年前アイフォンからガラケーに戻したからな。
通話とメールができればじゅうぶん。
ネットはPCで事足りる。。

577 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:51.68 ID:w9XM/EWN0.net
>>502
フューチャーフォンでもいいけどな。
iPhoneなんかガラパゴススマホそのものでソニーの劣化版パクリだし、電子マネー機能がやっと付いたばかりの時代遅れだからなどんだけ遅れてんだよ。
iPhone=ガラケー という意味で使ってもいい。

578 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:52.04 ID:xXhMmdF10.net
出先でスマホいじる時間ないし、友達いないからLineもしないしな…
家ではタブ使うけど

579 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:55.02 ID:WMQOYRw00.net
漏れも半年前までガラケーだったわ
楽天で買い物が出来なくなるってんで渋々iPhoneに変えた
楽天で買い物出来てたら継続してたな
今でもiPhoneよりガラケーの方が使いやすいと思いますよ

580 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:40:57.10 ID:CuiOydbO0.net
>>573
ガラケーメールは難易度高いわ

581 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:02.67 ID:JnkfvVNS0.net
>>526
MVNOはMNOに格安で帯域を分けてもらってる立場だから余裕かましてるのさ
それでも客の流出が顕著になったからUQモバイルやワイモバイルと言ったキャリアのサブブランドで3キャリア内に囲い込みをしてる
楽天がMNOになればバランスが崩れて初めて改善される

582 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:07.87 ID:svMy9e6t0.net
暇つぶしには最高なスマホ
本でも間に合うが

583 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:16.44 ID:1ISjSPuw0.net
>>571
そうそう、それ以外と大事

584 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:16.53 ID:2T0s4Uq00.net
>>546
ガチスマホ派のガラケ見下した言い方も酷く、気持ちは分かるが、
同じレベルで批判すればお前も同類

585 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:21.07 ID:JLjL2Hjz0.net
タブ使いって、やってることを置き換えてるだけなんだよね
電車で見かけるとマンガ・mateで、いわゆるオタク層

586 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:21.20 ID:0NMu49s10.net
電話帳データとSNSアプリを同居させたくないので、当分は通話は専用機でいいや
以前、試しにガラケーLINEをインストールしてみたら、
登録してもいない元カノが「知り合いかも」に表示されてビビったトラウマが未だに忘れられない

587 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:22.51 ID:Y/VkMhQs0.net
>>531
それスマホである必要ない
まあMVNOにすればいいだけだが

588 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:27.64 ID:8WO4mtNj0.net
>>233
俺もその経験あるな。
ここ押してとか言われて押したけど
どうなったのかさっぱり分からんかった。
たぶん撮影出来てなかったと思うが。

589 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:52.62 ID:QlTJ2Q6r0.net
スマホがナビ代わりになるからかカーナビめっちゃ安くなったよね
今1万円しないぞ

590 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:41:54.17 ID:lBSN1N/K0.net
>>575
どうにかしろとか言ってもどうせ何もしないからMVNOの通話付きプランにさっさと移ることだ

591 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:00.75 ID:EirCGRc00.net
>>16
3G停波だから一生使えない。

592 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:12.81 ID:h0R+AyiI0.net
ドコモの3gはいつごろ終わるの?
dsdsのスマホで2枚差ししてる人は3gが終わると通話できなくなる?

593 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:14.31 ID:M6xkH2G/0.net
>>526
>格安SIМも出てきてるのにいまだに高いままアホじゃね?
日本に限らずMNO(携帯会社)とMVNO(格安SIM)の価格を比べるのはアホでしょ

594 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:15.31 ID:8ZZ7MV/80.net
>>576
なぜiPhone買ったし

595 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:16.13 ID:/pSEfsofO.net
スマホ使ってる奴はたぶん社畜だろうな

596 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:19.41 ID:iWaFpG8x0.net
ガラホでマウスポインタ操作できないだろって
思う奴いるかも知れないけど
数字の所を指でなぞればポインタ動いて
2回叩けばダブルクリックされるから問題無いよ

597 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:21.56 ID:axJLvksF0.net
好きな人以外、面倒だろ
時間、労力をものすごく無駄にする

598 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:29.65 ID:e5fiOhsi0.net
おれなんかはiPhoneをポケットにいれて
それだけで出かけられる

ガラケー+タブレットの奴は

ガラケー 1個
タブレット 1個
バッグ 1個

この三点セットで移動しなきゃいけない

もう完全にスマホの圧勝過ぎておでんの大根美味い

599 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:34.90 ID:uMNnr9610.net
docomoのP904iを使ってる俺が最強であることは間違いない
ただし電池がもはや入手困難になってきた。
互換電池とかも品切れ状態。
アマゾンやヤフオクとかで探しても新品だと3千円とか4千円
とかする。
しかもそれがどれだけ持つかも不明。

600 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:38.03 ID:gjpoF0x60.net
>>8
プランの問題があるんだよな。
ガラケーだと無料通話が付いてるから、
たまに海外に行く身としてはあの分で通話できるのがありがたい。

601 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:42.27 ID:QlTJ2Q6r0.net
>>581
なるほどなぁ

602 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:52.37 ID:/TgfNxUv0.net
ガラケーを毛嫌いする層がいるけど
何が原因なんだ。たかが電話じゃないのか

603 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:55.26 ID:WMjK+sSp0.net
>>591
ドコモの対応次第だね
他は止めにかかってる

604 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:42:57.73 ID:aXgNO4390.net
>>594
なんとなく。

605 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:00.78 ID:21IDeTOr0.net
異常なスマホ叩き、ガラケー持ち上げ

これってホント2ちゃん限定の事象だよな
こんなこといつまでも言ってるの2ちゃんだけ

606 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:09.17 ID:wrrTtr9e0.net
ヨドコムがまだガラケーに対応してるのに驚く

607 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:09.67 ID:M5WgRT/F0.net
スマホしか使えない馬鹿は、本物の馬鹿だから仕方ないね

608 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:18.80 ID:GHG04ye10.net
>>357
ルーター噛ませると鍵付きになるってこと?

609 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:23.98 ID:iWaFpG8x0.net
2ちゃんっていつの時代の人?
ここは5ちゃんだよ

610 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:30.55 ID:Y/VkMhQs0.net
>>592
3G停波したら通話は無理だろうな
そのときはDSDA機種に変えるしかない

611 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:38.73 ID:enlcvFSZ0.net
ガラケーは開発地で孤立してる立ち退き拒否爺みたいなもんで
本人で完結してない物を「俺はこれでいい」と言われても周りが困るんだよ

612 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:44.84 ID:fXaFzpHQ0.net
今時のスマアホ馬鹿1台って
マジでネットはスマホのみなのだろうか?
PCとかマジで買って維持する金が無いのか?

613 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:49.87 ID:N7Cy6tCs0.net
スマホの人って電話を掛けると嫌がるよね
電話機能外しちゃえよ

614 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:57.39 ID:0NMu49s10.net
>>589
専用カーナビって使ったことないけど、そういう安物ってデータ更新どうやるの?
外部メモリ経由?

615 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:12.53 ID:Jde0b1m20.net
>>582
自分ももっぱらそれ。2時間待ちとかすぐ
読み物や漫画はちょっとしんどいかな
5ちゃんが結構助かるw

616 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:14.63 ID:anKI4/Zi0.net
Kindleの3Gも使えなくなるのか。

617 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:20.55 ID:JBkRC/z80.net
今の技術なら通話とメールだけの機能だけなら
凄い小さいサイズの端末できるんじゃない?
そういうの欲しいわ
ネットとかアプリはタブレットでいいからね

618 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:23.88 ID:iWaFpG8x0.net
>>614
買い替えるに決まってんだろ

619 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:30.69 ID:uiCcjYiC0.net
スマホしか使えないDQNは社会出る前にせめてPC操作くらいは一通りできるようになってから来てね
後仕事中に俯いてスマホ操作してるやつらは全員解雇してほしいね

620 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:31.94 ID:ioEfRdFl0.net
>>605
いつまで2ちゃんとか言ってるんだ?ここは5chだぞ

621 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:42.72 ID:PgngKyw90.net
ガラケーを止めようとするキャリアは バーカ

622 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:51.60 ID:CuiOydbO0.net
>>605
ガラケー持ち上げてる奴はおらんだろ
保険にとりあえず持ってるだけで
ガラケタブ持ちは大体PCと固定回線もあるからな

623 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:12.44 ID:e5fiOhsi0.net
タブレットのような重くてでかいガジェットをわざわざ携帯するなら
ノートパソコンを持ち運べばって話になってくる

スマホの一台ですべてが事足りる

この最高の利便性には到底かなわないんだよ

ガラケー+タブレット自慢とかマジで恥ずかしいから勘弁してくれw

624 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:17.03 ID:OvSG7as10.net
>>8
それでいい
どうせパカパカ携帯=ガラケーと勘違いしてるバカばかりなんだからw

625 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:26.23 ID:OrGnuAQK0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
cvv

626 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:27.06 ID:wrrTtr9e0.net
>>605
5chは中高年が多いだろうからそのへんも関係あるのでは

627 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:35.33 ID:kjrGClwX0.net
>>576
同時とはスマホの性能がダンチやから、そろそろ買ってみ?
動作面でも不満は全く無いと言って良い
むしろ、超リソース食いまくりのWin10より快適な場面が多々だぞ

628 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:44.53 ID:LwzN07OFO.net
俺はスマホ要らないんだよ
外出時が仕事であれ遊びであれ四六時中ネット凝視しないよwww

電話とメール機能、あと最低限のネット閲覧さえ出来れば必要十分
そして家にはデータ制限なんか全く無い光回線のPCが23インチの画面で快適に使えるんだから、それでいいだろ

全てはディスプレーの大きさと入力の速さで、カネかけるならスマホの回線や高額端末じゃなくPCだわ

今未だガラケーだけどスマホにしても多分ひと月で0.6Gくらいしか使わないよ

まあ逆に画面の大きささえ気にならないならスマホオンリーでもいいかなと思わなくもない
好き好きでいいだろ

629 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:44.88 ID:ehgj39Qc0.net
>>50
モバイル回線に固定電話が絡む理由は何だ?

2in1使っているから困るだが対応したスマホ出せよドコモ

630 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:51.49 ID:JnkfvVNS0.net
>>568
いや中国では物理的なDSDSを望まれているから香港仕様だけがそうなったんだ
日本のキャリアがeSIMに対応すればもう1枚挿せる
iPadは既にeSIMに対応してるからMVNOに対する嫌がらせだな

631 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:53.30 ID:0NMu49s10.net
>>602
荒らして遊んでるだけにしては執拗なんだよね
何か深刻なルサンチマンの反映なんだろうな

632 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:53.85 ID:JLjL2Hjz0.net
なにを叩こうが構わなくて、傾向がわかればいいんでしょ
お年寄りが愚痴ってるだけで信憑性などないと判断できる

633 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:45:58.96 ID:nMRYJa3A0.net
>>613
わかる!

とくにラインを多用しているオバハンなw
仕事の用で電話してんのに、ラインのチャットでできませんか?って
ふざけるなよ、親しくなんかなりたくないんだ

634 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:00.02 ID:uUuzdaSu0.net
スマホの良さってアプリを楽しめるかどうかにあるよね

635 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:02.14 ID:JQf5EI550.net
電話ってほとんどしなくなったわ

636 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:02.22 ID:MMX7TZ3/0.net
>>605
ガラケからスマホに乗り換えたくなるメリットや魅力がスマホにあればいいけど、
実際ないでしょ。

あるんだったら教えてもらいたいよ。

637 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:16.54 ID:fXaFzpHQ0.net
>>602

ガラケー使う人は
PCもタブも色々と持ってて使えてるから
スマホのみのバカにはムカつく存在なのだろwww

638 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:18.65 ID:enlcvFSZ0.net
>>617
開発費どうやってペイするの?

639 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:19.31 ID:mo7/4/1b0.net
>>539
動画見るにしても画面の大きさ違うし
落ち着いて見ていられるしね

640 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:20.45 ID:c0mJYU4M0.net
>ID:e5fiOhsi0
  ↑
盛り上げ役が安定の大活躍、いや必死w


641 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:21.75 ID:M6xkH2G/0.net
>>592
>ドコモの3gはいつごろ終わるの?
2025年〜2030年あたりだとドコモ社長が語っている
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00434510

642 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:27.13 ID:2IBOhL+TO.net
ガラケー全盛期の時から携帯邪魔って人居るから昔から一緒

643 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:28.03 ID:1ISjSPuw0.net
>>592
不明はっきりしてないみたい

644 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:28.66 ID:8/a7lgfG0.net
>>598
これで弾切れなんていやだよw

645 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:39.39 ID:kg9DQgHG0.net
持たなきゃいいじゃん。
今どきスマホも必要ないとか70歳以上の老人か幼稚園児だけだろ

646 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:45.84 ID:8ZZ7MV/80.net
>>614
外部メモリとか、Wi-Fi経由での更新だった気が

647 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:50.41 ID:iWaFpG8x0.net
ガラホ通信料
http://livedoor.blogimg.jp/hi_poc/imgs/2/d/2de179e4.png

648 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:47:00.42 ID:K5FnJVMC0.net
ガラケーってLINE使えるの?

649 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:47:14.58 ID:CuiOydbO0.net
>>632
老人はホームや病院でスマホいじくってる

650 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/10/07(日) 15:47:18.30 ID:pG02QEDb0.net
(; ゚Д゚)試しに、糸電話で通信網構築してみたらどうだろう

651 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:47:26.75 ID:/MQvYJJ60.net
ガラケーですらなくていい
俺が学生の頃に持ってたカラー画面になりたてのパカパカ携帯でいい

652 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:47:29.31 ID:izEmBQfy0.net
スマホはそれ紛失したら何もできなくなるのが怖い
ガラケー+タブレットだとどちらか紛失しても連絡手段が絶たれる事が無い

653 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:47:34.38 ID:e5fiOhsi0.net
ああ、違うな

タブレットはモバイル回線使えないから
モバイルルーターも携帯しないといけないのかwwww

・ガラケー 1個
・タブレット 1個
・バッグ 1個
・モバイルルーター 1個

すまんなwww

スマホは1台だけでオールインワンで本当にごめんねwwww

654 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:47:34.69 ID:M5WgRT/F0.net
>>640
触っちゃ駄目w

スマホだけの本物の馬鹿だから、もう既に壊れちゃってるんだよw

655 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:48:22.69 ID:PgngKyw90.net
ガラケーはアイフォンより凄かったよ

高機能版はナント

フルブラウザ
ブルートゥース
赤外線通信
テレビ
FM
ナビ機能
FMトランスミッター
磁気コンパス

もう何でもありwww

656 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:48:26.49 ID:ifqOqZfk0.net
スマホの料金プランで

・家族間通話無料
・無料通話アリ
・データ通信月3GBくらい無料

これで月2000円くらいで収まるプランってあるかな?
今ガラケーとスマホの2台餅だが、あればガラケーやめてもいいと考えてる。

657 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:48:30.52 ID:nMRYJa3A0.net
>>653
デジカメも追加しろ
あと、バテリーもな

658 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:48:46.20 ID:kjrGClwX0.net
>>628
最低限のネット接続で無理、ポチポチ操作して閲覧すんの?
無理やわ、スーーっとスクロールしたくならないの?

659 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:48:52.95 ID:8FtlccaA0.net
>>1
3Gを維持する事業者が出てくるんじゃね?
料金月500円くらいでさ。

660 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:48:53.09 ID:AsOoZvhO0.net
3Gガラケーの通話プランは本当に安いからな
同じキャリアなら月300円で3件まで24時間完全無料
追加で月300円出せば他社でも通話料半額
今は新規で加入できないし手放す方がアホだ
ネットはタブレットで問題ないし

661 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:49:05.33 ID:DTZbuxGS0.net
正直、ガラケー変えたくなかったが、ソフトバンクのクソ野郎が3G回線が今すぐ停波になるみたいな脅ししてきて2年前に変えた
今でも後悔している
この機種の支払い終わったら、絶対にソフトバンク止める
登山中もロクに繋がらないし、ゴミだここのスマホ

662 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:49:05.39 ID:M6bllazS0.net
>>648
ガラホなら入ってるよ

663 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:49:09.01 ID:RTmiXORQ0.net
>>626
スマホそのものを叩いているのではなく馬鹿なゆとりに突っ込んでいるだけ。
その辺が理解できないゆとりがスマホが叩かれていると勘違いしている。
マジで頭悪いんだろうな・・・。

664 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:49:21.75 ID:JLjL2Hjz0.net
>>649
待合室で世間話じゃないのかよw

665 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:49:26.74 ID:OvSG7as10.net
>>656
あるよ

666 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/10/07(日) 15:49:47.90 ID:pG02QEDb0.net
>>659
(; ゚Д゚)俺、それでいいや
スマホはMVNOで持ってるし

667 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:49:51.77 ID:qBUptJni0.net
>>592
多分3Gが終わる前にDSDS(4G+3G)機種が無くなってDSDV(4G+4G)機種だけになって俺死亡

668 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:49:57.43 ID:UpFR9ygl0.net
ジジババしか使ってないから問題ないです

669 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:07.56 ID:w9XM/EWN0.net
スマホだけ使いは画面が割れても、割れたままで使ってるもんなww
ポケットに入れて割れるか、スマホの設計が悪いから手から落ちるから割れる。
要するに人間工学を抜きに設計されている遅れたダサいのがスマホ、iPhone。

670 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:14.01 ID:yJ++CL/Y0.net
ガラケー使っていたとき、やたらスマホをゴリ押しする記事を見た
進めているとかではなく、ガラケー使い続ける人を見下すような記事だった

スマホ使いになった今でも、あの記事の必死さが理解できない

671 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:13.94 ID:dHsxFh5/0.net
auの5gは、また独自規格採用しちゃうの?

672 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:18.70 ID:CuiOydbO0.net
>>664
自分を捨てた息子や孫の写真みて泣いてるよ
わいのおばやんやけど

673 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:25.94 ID:EPXeI6ne0.net
3G停波すんの?

674 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:27.79 ID:te+/MlPn0.net
>>647
真ん中がいらないんだよな
SMS文字数制限ありの無料受信でガラホも1300円にしろよ

675 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:29.87 ID:Blrimhvx0.net
>>648
今は使えなくなった

676 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:31.85 ID:gjpoF0x60.net
>>641
時期は国内の事情だけじゃ決まらないから分からんぞ。
海外からのローミングインで外国人の持っている端末が
大方4G以降にならないと停波できないと思う。

677 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:51.37 ID:9HuHllMT0.net
>>617
ありそうでないな

678 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:50:54.68 ID:Jde0b1m20.net
>>608
うまく説明できないけど、家で例えたら
ルーター噛ませば、カーテンで外から室内を見えなくした感じ?
ルーターに暗号化パスワード設定したら窓に鍵かけた感じ
もっと設定しまくれば、もっと頑丈な対策もできる感じ

679 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:01.62 ID:AsOoZvhO0.net
>>661
ソフトバンクは電波が届かない所多いみたいだな
一番はdocomoで次がau

680 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:03.23 ID:Im2lpax2O.net
>>648
ガラケでLineはちょっと前まで使えてた(非自動更新)
しかし、今はガラケ向けLineは運営側がやめてしまったので
いまはLineやるならスマホかタブレットかパソコンになる。

681 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:05.09 ID:a/+zZZUI0.net
>>653
オールインワンだと思ってたら電池切れでブチ切れるアホwwwww

682 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:09.34 ID:2T0s4Uq00.net
>>602
ガラケーだろうがスマホだろうが
バッテリーの持ちの様に、それぞれ一長一短有るからねー
使って無い事を理由に、赤の他人を味噌糞に叩く神経が分からない…

ガラケーでもwifi付き有るのに…

683 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:12.85 ID:C168OJNA0.net
ご老人は緊急時用に一応は携帯持ってた方がいいんじゃないの。

684 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:30.18 ID:mYHnBYzX0.net
>>1
4Gのガラケを売ればいいだけだろ
需要があるのだから作れ

685 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:34.35 ID:Y2g/5gDA0.net
年寄りなんかはスマホ必要ないもんな

686 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:44.77 ID:8WO4mtNj0.net
>>649
ちゃんと見えるのか?
タブレットくらい大きくないと
見えないって嫌がりそうだが。

687 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:49.91 ID:e5fiOhsi0.net
>>660
おれはmvnoで2000円だけど
タブレットを持ち運んでwifi乞食するぐらいなら
どこでも快適にネット使えるスマホを使うよ
というかこの快適さには月に最低でも一万円以上払う価値はある
それがたったの2000円で使えるんだから本当に素晴らしい世の中だ
おでんのハンペンウマー

688 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:52.96 ID:5SXyPnfn0.net
スマホとタブレット持ち
家のPCはデザリング使用
何かと心もとないから家の電話回線引くか迷ってる
でも家電に来る電話って勧誘の業者だけだったんだよなあ…

689 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:55.65 ID:OvSG7as10.net
>>684
ガラホがあるので作りません

690 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:51:56.64 ID:kjrGClwX0.net
>>652
ガラタブ両持ちの大部分は、タブレットはネットと書籍関連にしか使ってないと思うよ
タブでも場合によっては電話を掛けれる事も知らなし発想も無いだろう

691 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:00.57 ID:qlBmuKW60.net
>>415
俺も家の外で使うモバイルルータはMACアドレスフィルタリングかけてるな。
新しいデバイス導入した時にそれを忘れてて慌てるが。

692 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:07.42 ID:cdREzaJE0.net
はっきり言って、カメラの画素とグーグルマップの広域表示以外、
スペック的にスマートフォンがガラケーに勝るものはない。

693 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:08.44 ID:UpFR9ygl0.net
進化のスピードに着いて来れない高齢者向けの携帯なんて
無くて構わないんですが

694 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:11.42 ID:62+1WGIh0.net
>>622
ID:VhEnoj8r0
ID:/pSEfsofO
ID:w9XM/EWN0
…スレ見ても結構いるみたいだけど

695 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:17.41 ID:Cr/aj4Ae0.net
>>630
その辺りにこそ総務省が口出しして欲しいよね
通信費が減れば他の消費に繋がるんだからな

696 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:36.99 ID:ioEfRdFl0.net
>>686
文字の大きさは変えられるしハズキルーペもある

697 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:43.11 ID:bMHvboCX0.net
アホかよ
ネット重視だからこそガラ携なんだよ
スマホみたいな小画面じゃ情報量が少なすぎる
ガラケー 1200円//メール+月1000分の無料通話/月
タブレット 980円//3G/月
この組み合わせが最強

698 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:46.88 ID:HupdpU7h0.net
スマホの糞小さい画面で地図とか見てるの?アホなの?

699 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:51.80 ID:UpFR9ygl0.net
>>683
要らない!高齢者が要らない

700 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:52:59.93 ID:aXgNO4390.net
>>639
俺なんかPCの画面サイズでも物足りないからTVにつないで動画見てるよ。
あと電子書籍とかも。
ちっちゃい画面でよく動画とか見る気になると思うわ。

701 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:53:07.64 ID:ioEfRdFl0.net
>>688
デザリングってなに?

702 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:53:09.08 ID:enlcvFSZ0.net
デカいスマホだと子供の写真も見やすい
子供居ない人はエロ画像でも見たらいい

703 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:53:11.24 ID:mYHnBYzX0.net
>>689
折り畳み式の端末にAndroid入れとけばいいんだろ?
楽勝じゃないか

704 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:53:16.45 ID:DyQqXL130.net
よくそれだけあれこれ語れるなー感心するわ
ガラケーもスマホもタブレットもmvnoもモバイルルーターもPCもすべて複数台持ちだから、
ただTPOに合わせて持ち歩くだけだわ

705 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:53:25.18 ID:40oqLBPZ0.net
おれがガラケー使う理由


1.LINEする友達がいない。
2.一週間持つバッテリー
3.歯医者の予約にする電話としてしか使わない。
4.毎月1,000円で運用できる。
5.電車で15分の通勤なので、ゲームしない。
6.暇なときは、アプリで小説読む程度。
7.その他のことは、PCで全てやる。

706 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:53:32.18 ID:C168OJNA0.net
>>699
君んちの親にもそう言うたれよ

707 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:53:58.89 ID:lBSN1N/K0.net
普段はガラケーとスマホ持ってたまにテザリングしてタブレットとノートパソコンを繋いだりする

708 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:53:59.30 ID:fXaFzpHQ0.net
>>653

マジでスマホ馬鹿1台なんだな(´・ω・`)…

709 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:54:11.32 ID:aaxmi7dj0.net
>>1
携帯をガラケーという言葉に変えて
時代遅れ感を演出する糞会社のやり口

710 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:54:17.42 ID:vNomGzED0.net
ガラケー&データSIM入れたタブレットだわ

711 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:54:31.82 ID:aScO2kS00.net
>>19
通勤電車で立ったまま、ノートパソコンでカタカタやるの止めてくれないか?
スマホより遥かにフラフラしてマジ危ないんだが。

712 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:54:43.09 ID:UpFR9ygl0.net
>>706
生産性の無い高齢者わ要らない

713 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:54:47.36 ID:FTwPzkF90.net
今更なにを慌てているの
数十年まえから廃止になる予定だったから
3Gは廃止になるまで遣う
そのときはまたキャンペーンで
安く次世代のが買えます

714 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:54:55.92 ID:AsOoZvhO0.net
>>687
タブレットはmvnoで1080円しか出してねーわ
なんでwifi乞食してる前提でしゃべってんのお前

715 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:54:59.87 ID:nMRYJa3A0.net
ガラケー、かっこいいじゃん
カパッと開くんだぜ

716 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:55:00.53 ID:lwgAIaAv0.net
【バナナマン日村さん/フライデー記事まとめ】
(NHK番組中止・ソニー提供スカパー番組中止・CM削除されるも民放は報道規制)

2002年(日村30才)に当時16歳のA子さんが「バナナマンの日村さんの大ファンなんです。私は名古屋の21歳の大学生です!」と、プリクラとメールアドレスを同封したファンレターを事務所に送る。

受け取った日村当時30歳が「ありがとう本人です」とメールを返す。
A子さんは嬉しかったが「実は16歳なんです…騙してごめんなさい」と謝罪。
すると日村は「年齢なんか関係ない!好きなら10代でも大丈夫だよ、メールは続けよう」と提案。 (続く)

★連日、日村から一方的に自撮り写メや「今撮影中」などの連絡が来るようになる。
A子さんに「今どんな下着してるの?」「エロい写メせてよ」などと日村からのメールはエスカレート。
日村「俺今彼女いるんだけど綾香ちゃんのことも好きなんだよね。どうしたらいいだろう」と聞いてくるようになる。

日村「爆笑オンエアバトル名古屋収録の際に名古屋で会おう」との誘い。
この日が初対面だったが、手羽先屋に連れていかれ早々「お酒飲む?」と飲酒を勧められた。
大好きな日村に言われた言葉を断れず飲酒し酔ってしまうA子さん。 (続く)

★ビジネスホテルに連れていかれ「一緒に寝よう」と日村の体の上に乗せられた。
キスやフェラを強要された。さらに日村はゴムなしが当たり前だろと生挿入。
それからは地方営業のたびに呼び出され体を求められた。(to be continued)

★翌03年A子さんが東京に引っ越す。日村の行動はさらに大胆になり、当時住んでいた下北沢のマンションに毎日呼び出し。5日連続で泊まったこともあった。
A子さんは肉体関係だけの相手にされたくなかったので本気で日村と向き合ってが、日村は決して「付き合おう」とは言わなかった。 (to be continued)

★ある日A子さんがイタズラで日村の似顔絵をメモ帳に書いておいた。
A子さんは彼が笑ってくれると思っていたが、それを見つけた日村は一言も発せずに、紙をクシャッと丸めると冷めた目でゴミ箱に投げ捨てた。

これを見たA子さんは今まで性行為をするときだけ甘えてきてそれが終わると人が変わったように突き放してくる日村に不信感を抱くようになり心のバランスを崩し名古屋へ帰る。日村との関係も断ち切った。
A子さんはテレビで日村の活躍を見るたびに自分へした不誠実な行いに怒り震えていた。2018年告発。
https://pbs.twimg.com/media/DnxigdMVAAIbQE-.jpg

717 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:55:08.51 ID:Tuxren/N0.net
スマホってズボンのポケットに入らないし、落とした時のダメージ大きいから嫌だ。
まあ今使ってるの壊れたら買い換えるか、って思ってたらすでに10年以上同じ機種だわ。
基本通話しか使わん勢で、友達もほぼ居ないから、ってのもあるけど。

718 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:55:13.84 ID:KnSB1BfU0.net
俺も3Gガラケー使ってるけど停波した後は4Gガラケー(ガラホ)にしようと思ったら
基本料金が糞高くなるシステムでびっくりした

2年縛りの基本料金が1000円前後のプランが、全くない

719 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/10/07(日) 15:55:13.99 ID:pG02QEDb0.net
(; ゚Д゚)無線LANルーターってパスワードかかってないの?
俺が買ったルーターにはパスワード添付されてたぞ?

720 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:55:15.23 ID:JLjL2Hjz0.net
まあ停波もなにもないけどな
違うのはパケット長と共有するチャンネル数で物理層

ブリッジをいつまで使うのか気分

721 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:55:25.97 ID:1ISjSPuw0.net
スマホソフトバンク 5分1G 755円
FUJIwifi 無制限 3542円
計4297円

固定回線も引いてないけど問題なし

722 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:55:30.04 ID:Jde0b1m20.net
スマホで電話かけるって滅多に無いなー
着信はたまにある。中国のどこかからw

723 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:55:42.02 ID:EU+pRPxk0.net
>>145
ガラケー時代はみんなガラケーをポチポチやってただろう、おじいちゃん。

724 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:56:03.20 ID:cdREzaJE0.net
>>684
賛成。Androidはバグが多すぎて使えない。

725 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:56:09.65 ID:qlBmuKW60.net
>>701
dithering

726 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:56:09.92 ID:UpFR9ygl0.net
ガラゲー相撲、笑点、

要らない要らない

727 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:56:13.07 ID:W3ZGdEaTO.net
>>441まじか 僕は保守的?なアスペなんでスマホにしばらくかかりっきりになるだろうが、
ガラケーは解約さないだろう
iPadディスプレイにすぐに亀裂が入ったしねw

728 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:56:16.25 ID:Y/VkMhQs0.net
>>630
中国政府がeSIMを禁止してるからだよ

729 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:56:41.41 ID:Or/WCrMQ0.net
オイラも2台モチ

通話専用ガラホ タイプSS ARROWS ケータイ F-05G  連続待受930時間バッテリー1700mah

1GBデータSIM専用スマホ goo「g06+」:4.0インチ1,700mAh Android 7.0 連続使用時間60分

730 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:56:45.77 ID:2T0s4Uq00.net
>>701
スマホや携帯から、wifi(無線Lan)やBluetooth飛ばして、
ノートPCやタブレットでネット使える様にする仕組み。

731 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:56:57.29 ID:CuiOydbO0.net
>>705
移動手段以外だいたい同じやな
わしは車移動だから移動中にもしもしでけん

732 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:10.77 ID:FpvV+/zM0.net
>>715

俺の持ってるやつは、パカッって開いて、くるって回転するんだぜ。

733 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:13.45 ID:jFz2QDGt0.net
スマフォに「カブトムシ入力」(仮)のアイコンがあって、
それポチッとすると、
昆虫の羽根のように折りたたんであるでかいキーボードが出てくると良いなあ。
ただし、重くなる・厚くなるは不許可。

734 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:15.00 ID:aXgNO4390.net
>>705
説得力あるな。

735 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:15.09 ID:AsOoZvhO0.net
>>687
次いでに言うとスマホも持ってるぞ
状況に応じて持っていくもの変えてるわ
お前はスマホだけしか持ってないみたいだが

736 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:23.56 ID:OkNVRlOK0.net
>>717
スマホもコンパクト機種が出てるし、MVNOなら音声通話でも安いのが多い

737 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:24.36 ID:C168OJNA0.net
あとは法人向けぐらいしょ

738 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:27.41 ID:e5fiOhsi0.net
マジレスでおれは先日のことだが
スマホを家に忘れた

その日は一日中気分が冴えなくて
もうどこで何を過ごすのもできないぐらいにヤバかった

空いた時間に何もすることがないんだよ
カフェに行っても飲み物を飲んで下を向くだけ

何か調べたいととっさに思っても検索できない
もう日常では当たり前のスマホの便利さを本当に痛感させられた

この生活をガラケーの人たちは毎日やってるんだ・・・と思ったら
なんだろう、現代の便利な環境とは程遠い先住民族のように同情した

その日に家に帰宅してスマホを手にしたときは胸に抱きしめたよ

739 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:33.85 ID:5SXyPnfn0.net
>>678
ありがとう

740 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:40.16 ID:sVGFllfE0.net
つかお前ら、PCで5chしてるんか

741 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:40.54 ID:68doIh6e0.net
老眼だからスマホは無理
ガラケーとpcになってしまう

742 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:44.67 ID:ioEfRdFl0.net
>>730
それはテザリング tethering

743 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:57.51 ID:a/+zZZUI0.net
>>652
紛失もそうだけど、道路に落として発狂してるやつ何度も見たわ
ガラケーだったら3回落としても大丈夫なのに

744 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:58.02 ID:zOeLyhh90.net
都市部なら公衆電話あるし、
ポケットに10円玉数枚忍ばせておけば安心

745 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:09.01 ID:bMHvboCX0.net
スマート(←英語で「かいこい」の意)ホンはむしろ従来型携帯電話の事だと思う

746 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:10.48 ID:ET7HlvDK0.net
フラっとAUのお店に入ったら、
**割だの**プランだの色々言われて、今なら端末もタダで、
通信事業者変えるときの違約金も負担するからと言われ、

わけわからんうちにスマホになった。

747 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:16.76 ID:5KcHopMx0.net
5Gの時代がすぐそこまで来てるのにいつまでもガラケーに拘られると迷惑なんだよ

748 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:19.20 ID:xeNXbeHS0.net
ほかはともかくドコモはまだ10年は停波できないよ

749 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:22.81 ID:Y/VkMhQs0.net
>>729
g06使うならg08にして1台にまとめたほうがいいんじゃないか

750 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:29.51 ID:nMRYJa3A0.net
>>732
くそうっw
うらやましくないぞ、ぜったいにうらやましくない!

751 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:32.62 ID:G5STQe0n0.net
>>661
母がドコモのガラケーつかってるけど、
故障したら今までの電波が使えなくなるとか言われて、
買い換えさせられてたわ。

752 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:40.29 ID:FTwPzkF90.net
がばっとじゃないよw

753 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:52.47 ID:Jde0b1m20.net
>>719
それ初期パスワード

754 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:53.12 ID:uSaWiwlu0.net
ガラケーは通話用
契約してないスマホもってるけどビデオカメラと電子書籍としてつかってる

755 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:58:58.66 ID:sVGFllfE0.net
>>741
プロジェクターにPC繋げなよ、無限にデカく映せるぞ

756 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:00.61 ID:Stp7sWYm0.net
人前で使うのがめっちゃ恥ずかしいこれだけ不満

757 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:03.82 ID:e5fiOhsi0.net
>>714
>>735

ええ?

ガラケー
タブレット
スマホ

全てに金をかけてるのか?
スマホだと一台で足りるのに、無駄金使ってる自覚がないんだなあ・・・

758 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:11.41 ID:KnSB1BfU0.net
>>738
君が大きな勘違いしてるのは

ガラケーを使っている人の大半がMVNOでスマホ使っているという事実

759 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:14.91 ID:cdoQskjk0.net
画面が小さいと不便だからネットでググるのは全てPC×光回線で
やっている。携帯は月数回(いや年数回かも)しか使っていないから
ガラケーで十分。安いし。

次に買い替えるとしてもガラホだな。値段次第だが。

760 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:21.59 ID:ioEfRdFl0.net
>>740
してるけど?
家にPCがあるのにスマホで5chやる意味がない
2画面でTV見ながら実況とか楽よ

761 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:22.22 ID:zGNR9zS90.net
おいおい、今年4月に携帯を新規で契約したんだが
ガラケーを選択した俺は迷惑だったのか? (´・ω・`)

762 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:28.98 ID:7hg5dxAH0.net
3G停波したら携帯持たないって極端だなーw

763 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:55.12 ID:dHsxFh5/0.net
>>705
別にスマホ契約しないでも
アプリで小説みるのも、画面が広い方が良いぞw

764 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:55.59 ID:izEmBQfy0.net
>>690
タブレットが表示できる情報量は多いから良いね
スマホは小さいと情報量少なくて目にきついし
大きいスマホだったらタブレットのが良いってなってしまう

765 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:59:58.20 ID:JnkfvVNS0.net
>>695
MVNOを選択できるのだから今はわかってる奴だけが得をすればいい
楽天がMNOになって現状のスーパーホーダイと同等のプランが他社からも出てくるだろうから価格破壊は必ず起こる

766 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:01.90 ID:Stn3qmi70.net
>>75

スマホ(バカホ)で出来る事はみんなパソコン・ノートパソコンで出来る。

パソコン・ノートパソコンで出来る事はスマホ(バカホ)じゃ出来ない。

結論、スマホ(バカホ)というゴミは要らない

767 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:07.83 ID:Y/VkMhQs0.net
>>747
3Gが使える新機種は絶滅して中身はAndroidのガラホだけになってるからほっとけ

768 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:15.59 ID:AsOoZvhO0.net
>>652
スマホのみだと電池切れがあるからな
モバイルバッテリーあれば解決できるけど
それすら使いきる可能性あるし
分けとくと電池切れで通話できなくなることがないな

769 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:19.91 ID:CuiOydbO0.net
>>757
スマホ1台がPCより高いとか
バカバカしい

770 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:22.22 ID:F8oMGBj60.net
>>747
分かった
5Gのガラケーが出たらそれ買う

771 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:28.23 ID:62+1WGIh0.net
>>697
ネット重視ならそれこそそこにガラケーいらんじゃん
そうすれば980円ですむ

772 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:30.66 ID:qBUptJni0.net
>>661
登山が趣味ならdocomo以外は無いわー

773 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:34.86 ID:2T0s4Uq00.net
>>742
てに濁点付いてる
「デ」ザリングなのね…、失礼しました。

774 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:40.39 ID:tIb9BBUe0.net
>>539
pcってWi-Fiの環境さえあれば買ってくるだけで繋げられるもんなん?
一度中古でもpc導入しよっかなーって思うけど手続きとかようわからんもんで躊躇してるw
>>627
スマホにしたけど色々ストレス感じること多いわ、使ってる内にすぐにジャンクファイルたまってしょっちゅう掃除してるわ
タッチパネルも誤操作多いし
なんか色々とイジワル

775 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:43.98 ID:bMHvboCX0.net
家にPCあって車通勤ならスマホ使う機会が無い

776 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:45.77 ID:+y9IDmlP0.net
父ちゃん母ちゃんの通話メール1000円ガラケーないと困るんですけど(´・ω・`)
スマホなんて絶対使えないしそれこそ災害時とか死活問題よ…

777 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:46.76 ID:e5fiOhsi0.net
>>758
そういう嘘はいいよ
それが本当だったとしてもメリットが全く見当たらない馬鹿にしか見えないし
ガラケーの唯一のメリットは価格帯の安さだけ

778 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:53.95 ID:8lVEKoEb0.net
そりゃ不満あればスマホに切り替えるだろ
そもそもガラケーの奴ってホントに携帯必要か?

779 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:54.23 ID:M6xkH2G/0.net
>>718
>2年縛りの基本料金が1000円前後のプランが、全くない
4Gケータイは基本的に通話とSMSしか使わない老人向けなので……
プロバイダ契約しなけりゃ1000円ちょっとで済むようになっている

780 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:58.27 ID:te+/MlPn0.net
>>761
ガラホじゃないんか
割引期間後の基本料月いくら?

781 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:58.70 ID:Vuuj7SQ80.net
>>712
こいつばかそうw
頭にキムチでも詰まってんのかな

782 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:01.00 ID:crIwGpJk0.net
>>766

小学校てさえスマホ渡して連絡とってるとこあるぞw

783 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:07.75 ID:40oqLBPZ0.net
>>744
>都市部なら公衆電話あるし、
>ポケットに10円玉数枚忍ばせておけば安心


まだ使い切っていない、
テレホンカード
持ってるんだけど・・・

784 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:11.45 ID:l/TMNmAT0.net
>>747
5gってユーザー端末同士の交信するんだろ
死んでも使わないわ

785 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:11.52 ID:Stn3qmi70.net
スマホ(バカホ)ユーザーの発狂が心地いい

786 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:12.95 ID:4bknYh6J0.net
電車やバスの中でスマホゲームでは仕事が出来るようには見えない
自分の阿呆を宣伝している

787 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:15.95 ID:jmEDMfYm0.net
高齢の母親の電話がなくなるのは困る
今更ガラホもっても基本料金高くなるから
もう持たないといってるわ

788 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:17.45 ID:w9XM/EWN0.net
>>721
FujiWifiで税込月3200円で使ってる。一ヶ月で2TB使ったら、一時的にキャリアから使い過ぎ!停めるぞ!ってのがきたらしく、でも端末を替えてくれたから実質無制限。
通信制限ありのスマホ使いは馬鹿だよな。

789 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:17.48 ID:FpvV+/zM0.net
>>761

そのガラケーは外はガラケーだが、中身はandroidだよ。

790 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:17.93 ID:DRmMt6W+0.net
>>738
そりゃただの依存症だ、酷いなら病院行け。

791 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:17.97 ID:sx0XU0RD0.net
5ch出来ないのに?

792 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:20.52 ID:KnSB1BfU0.net
>>777
必死だな

793 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:21.27 ID:O1C6txKd0.net
俺は無職でいつもPCでインターネットやってるからガラケーで十分なんだよねლ(´ڡ`ლ)

794 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:41.22 ID:gjpoF0x60.net
>>762
今は現実性がないからそう言ってるだけで、
実際使えなくなるなら買い換えたりするのが
そう回答した中の9割超だと思う。

795 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:42.45 ID:1ISjSPuw0.net
>>751
そうそう、FOMA端末今販売してないからね自分で中古探すしかない

796 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:46.97 ID:uiCcjYiC0.net
docomoショップの店員ってなんであんなにトロいの
親が簡単スマホにするからってつきあったけど結局1日かかったわ

797 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:47.11 ID:rI1c1Ld+0.net
>>32
タブレットって無料通話できるSMARTalkとかのアプリで話せるん?
それだったらスマホじゃなくタブレットでもいいか

798 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:51.56 ID:CPCatT5aO.net
俺は事故で左手ないし、ポケットにも収まるし片手で扱いやすいガラケーだわ

799 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/10/07(日) 16:01:56.15 ID:pG02QEDb0.net
>>740
(; ゚Д゚)ガンガンやってる
グーグル先生とウィキペディア同時展開して知ったかぶりしつつ、ユーチューブでゲーセンミカドのシューティング祭り見つつ、いらない個人データ整理しつつ、ゲームと音楽を同時起動

800 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:01:59.29 ID:UpFR9ygl0.net
>>781

おじいちゃん口臭い!

801 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:03.50 ID:6gTUK5J70.net
家族間トランシーバーとしてものすごく活用してるから
ガラケーなくなると困るん

802 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:04.96 ID:854Tmlyg0.net
どうせラインでどーでもいい会話したり
パズルゲームみたいので時間つぶしたり
人間のほうが全然進化してないやんwww
20年前くらいとまったく同じだよwww人間なんて低能の部類はまったく進化しないw

803 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:09.99 ID:JLjL2Hjz0.net
高いのを理由にしてる層は、スマホでも通話プランのみって出来るのに
あれはデータ通信込みのセットプランって認識がないんだろうな

804 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:13.85 ID:KnSB1BfU0.net
タブレットで電話もしたいという人におすすめなのがこれ

      Zenfpad3 8.0 


これはすごいよ。iPadmini4とほぼ同じ大きさながら、値段は半分


805 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:23.48 ID:IxAKdl/v0.net
>>799
仕事は?

806 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:23.58 ID:UgwQ1MuJ0.net
実家に固定電話あるから停波したら固定電話にする

807 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:25.45 ID:Vuuj7SQ80.net
>>800
おっさんキムチ臭えぞw

808 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:30.03 ID:eGQjrU0H0.net
>>758
そういう人はスマホを否定しないでしょ。
こういうスレでガラケー養護してるのはmvnoとか使ったのことも無い人じゃないの。

809 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:31.61 ID:dHsxFh5/0.net
>>777
使った分だけ払う
0simってのがあるぞ
基本料ゼロ!

810 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:44.68 ID:8dvH9FJJ0.net
>>719
IDとパスは本来、自分で設定すべきもの。
今も昔も無線LANルータの設定画面の開き方すら分からない人多そうだな…。

811 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:44.82 ID:aXgNO4390.net
>>738
昔はガラケーすらなかったんだよ。
でもなんとなく人々はその時代のほうが幸せそうに感じる。
あったほうが便利なんだろうけど。

812 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:53.45 ID:JlVeIKA10.net
スマホは持ってるけど仕事で外に持ち歩くサイズはガラケーじゃないと困る

813 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:02:59.69 ID:LiMZK5BnO.net
スマホは危ないんだよ、有事(黙示録の世界)になった場合、個人情報が筒抜けなんだよ、位置情報も見え見え、監視管理されて易いのさ ところがガラケーは 管理されて難い だから政府は国民背番号制度としてガラケーを排除したいのさ 安全なガラケーをな

814 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:04.27 ID:OVptXxxp0.net
>>748
ドコモは2025〜2030年に停波と言ってるね
当分問題なさそう
まあ、通話以外の使用でなかなか止められない

815 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:06.32 ID:fXaFzpHQ0.net
>>738

ガラケー派はカバンにタブレットが有る(´・ω・`)…

816 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:07.23 ID:sVGFllfE0.net
>>760
アプリの完成度的にPCで5chとか無理やわ

817 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:12.02 ID:9ybGCg4R0.net
スマホ料金が安くなったら、ガラケー止める
菅官房長官、頑張って!

818 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:14.63 ID:GfRWEfbJ0.net
うるせえばかしねよ

819 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:15.52 ID:CuiOydbO0.net
エロは入れないけど好きな人の写真は
こっそりタブレットに入れてる(非表示)

820 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:20.08 ID:9HuHllMT0.net
>>718
4Gとかスマホって昔のガラケー時代で言うデータ通信
だからスマホで通信の最適化とかやってるのはやばい

821 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:24.19 ID:9Pz4g+Fv0.net
スマホも自分で交換できるバッテリーにして欲しいわ
超薄型のバッテリー作れるだろ

822 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:25.30 ID:aScO2kS00.net
>>718
MVMOなら千円程度のプランあるよ。
電話番号も持ち越せるよ。

823 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:26.85 ID:ifqOqZfk0.net
ホストは今でもガラケーらしいなw

824 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:29.13 ID:UpFR9ygl0.net
高齢者わ、脳が退化してっからなあ

825 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:30.25 ID:Stn3qmi70.net
みんな、スマホの蔑称として「バカホ」を広めようぜ!
バカホを使う奴は機能性を考えないバカしかないのだからw

826 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:32.73 ID:bMHvboCX0.net
パカっと二つ折りになってポケットに入るスマホ出したら
一応検討してやるよ

827 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:35.03 ID:xXhMmdF10.net
たまに昔の高価いプランのままガラケ使ってる人いるけどそれはどうにかしろと思う
1000円以下に抑えるべき

828 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/10/07(日) 16:03:38.65 ID:pG02QEDb0.net
>>753
(; ゚Д゚)それで大丈夫なんじゃないのか?
そのパスワード知ってるのって、買った本人だけだし

829 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:42.56 ID:DyQqXL130.net
今ガラケー使いの人は、普通に予備機持ってるだろ
俺auとdocomoでたぶん10台分かそれ以上あるぞ
最近は相場上がってるかもしれんが数百円~千円くらいだが1台

830 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:47.54 ID:l/TMNmAT0.net
>>762
俺は3g停波したら携帯解約するで

831 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:48.25 ID:AsOoZvhO0.net
>>757
それぞれ使用用途が微妙に違いうしな
お前が思ってるほど金かかってないし
維持費は3500円ほどだ

端末も破格な値段で買ってるし
快適に過ごすならある程度金かけるのは当たり前だろ
月に1万も払えると思ってるお前の方が無駄金思考だろ

832 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:57.19 ID:ftsLKOFq0.net
>>822
メアド持ち越せないし

833 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:58.58 ID:Vuuj7SQ80.net
>>824
無脳症のおっさん何言ってんのwww

834 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:03:59.99 ID:hxG1oZX70.net
ガラケーで2ちゃんねるの使用感はどうですか?
スマホから変えるとストレスたまる?

835 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:04:27.23 ID:62+1WGIh0.net
>>761
ガラケとガラホの違いを理解してない人って意外と多いんだよな…

836 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:04:29.30 ID:DRmMt6W+0.net
>>816
逆だ逆、スマホってのはあくまで簡易パソコンに過ぎない。

837 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:04:33.78 ID:Blrimhvx0.net
PCでfirefoxタブ50個とか開いて使ってるんだがスマホはそこら辺余裕なの?
その他いろいろ並列で開いてる
ウインドウもすぐ変えられるし狭い画面一つでどこまでできるんだ

838 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:04:34.76 ID:7hg5dxAH0.net
要はガラケー機能を継承したガラホ4Gで良いってことか
スマフォはいらん層には不要だと思う

839 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:04:43.84 ID:crIwGpJk0.net
2台持ち自慢してる奴に言いたい。

1台で出来る事を使い分けるとか効率悪くない?

840 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:04:46.54 ID:4bknYh6J0.net
PCは使い放題月3000円だがスマホを使い放題にすれば幾らかかるの?
例えば通勤時やドライブ中にユーチューブで好きな音楽を聴くとか

841 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:00.48 ID:7xFdjWYN0.net
>>295
>>350
一部上場勤務だが、社給携帯もAndroidスマホだぞ?

842 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:03.35 ID:e5fiOhsi0.net
正直人類史が変わってると思う。
紀元前とその後ぐらいに。
それぐらいスマホが出てきた時代とその後の時代は全然違う。

人々のライフスタイルは本当に様変わりした。
その最高の時代に適応できないガラケーユーザーは・・・なんだろうな。
絶滅したネアンデルタール人みたいだ。

843 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:04.10 ID:Stn3qmi70.net
>>824
若いと流行に流されて流行だからスマホ(バカホ)使う情弱多いから困った世の中であるのは確かw

844 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:07.74 ID:QRdTBeSl0.net
やっぱりスマホのほうが便利だ。安けりゃ問題ない

845 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:11.87 ID:fXaFzpHQ0.net
>>808

タブレットの契約回線はMVNOが大半だと思うが?

846 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:14.04 ID:QkCThVxK0.net
歩みを止めた人間まで救おうとすると自分も止まってしまうから
そういう人間は切り捨てていかないといつまでも前に進まない

847 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:16.58 ID:2T0s4Uq00.net
>>774
PCだと無線Lan(wifi)繋ぐより、LANケーブルで繋ぐ方が
遅延等も起こらないですね。
ノートPCの様に、持ち歩く事が有るなら無線Lan(wifi)が良いですが。

848 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:21.25 ID:aXgNO4390.net
>>793
親にネット止められてもキレんなよ。

849 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:22.65 ID:xeDlmB2S0.net
自営のうちの父親も通信なし通話のみのガラケ
ネットは会社と家でタブレット
これで仕事してるけどジジイにはなんら問題ない

850 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:34.32 ID:eT++LzG70.net
別に不便ないし外でネットなんか使わないなあ
逆にみんな何してるのさ

851 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:40.41 ID:JlVeIKA10.net
>>839
私用と仕事用でスマホ2台とガラケーだが

852 :タイちゃん :2018/10/07(日) 16:05:40.94 ID:IlXjpm6v0.net
ガラケーを薦めるのは、おっさんかばばあしかいない・・・
スマホ一台あれば何でも出来るのに・・・合唱
南無〜w

853 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:43.48 ID:UpFR9ygl0.net
>>833

おじいちゃん認知症のリハビリの時間だし、車運しちゃダメ!

歩くヒト殺しなんだから

854 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:46.75 ID:l/TMNmAT0.net
>>846
意識高いっすね

855 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:50.69 ID:ioEfRdFl0.net
3G停波する頃には5G対応のガラスマが安く出るんじゃないか

856 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:05:56.53 ID:aLEcPdIu0.net
>>806
いずれは黒電話にもsimが入るようになるだろう

857 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:05.94 ID:CuiOydbO0.net
>>840
音楽を聴くだけのために動画開くの?
そりゃバッテリ持たんわ

858 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:06.13 ID:Jde0b1m20.net
>>828
気にしないならいいけど
細かいことを言えば、工場じゃ見られてるんで。。
賃貸に住むのに、鍵交換なしで住む感じ?

859 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:06.42 ID:Y/VkMhQs0.net
>>797
そりゃタブレットでも通信できれば話せるだろ

860 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:06.55 ID:Blrimhvx0.net
PCだと数テラバイト使っても平気だけどバックアップもクラウドでやってんの?

861 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:09.72 ID:BVvJ4OnU0.net
>>738
愛してるんだね。

862 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:12.14 ID:+7ED2SBZ0.net
一台しか持たないなら、スマホ。
二台持ちなら、スマホとノートパソコン。
三台持ちなら、通話専用ガラケーとパッドとデスクトップPC。
四台持ちなら、通話専用ガラケーとパッドとノートパソコンとデスクトップPC。

863 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:12.85 ID:FMC4PZy80.net
,
ガラケーを、強制的に中止させるのか

ヒドイ話しだな、ジジババ達の耳目を奪うつもりか

864 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:19.70 ID:854Tmlyg0.net
あのねアプリとか便利すぎたらアタマ馬鹿になるよ
すべて誰かが用意してくれたテンプレートで全てが進む
思考ゼロ工夫ゼロ脳の活動ゼロですよ
まあその方が造り手側の人間はうはうはですがのう

865 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:28.68 ID:crIwGpJk0.net
スマホが出来た理由知ってる?

携帯電話とパソコンの2台持ち運びが面倒だからだぞw

866 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:42.65 ID:1ISjSPuw0.net
>>788
3200円て、保証外しの初期組かな?
しかし2TBとか凄いなw
確かに情報は大事だよね、Fujiなんか使ったらキャリアの通信費がいかにぼったくりかわかる、Fujiなんかの通信もキャリアに変わりんはないんだけどね

867 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:44.44 ID:vc47rLF30.net
スマホは大きくて持ちづらい

868 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:48.53 ID:cdoQskjk0.net
キャリアのガラホ契約プランが高かったらMVNO行くわ、オレ。

869 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:49.55 ID:Vuuj7SQ80.net
>>853
おっさんのキムチ臭い息で周りが苦しんでるんだからさっさと半島に帰れや

870 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:49.65 ID:5Aoof77K0.net
1割でも1500万か。。。

871 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:06:55.26 ID:vnKZO4Dq0.net
外で電話したいだけなのに、持ちにくい直方体にしろと言われても

872 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:00.42 ID:DRmMt6W+0.net
>>839
DSDSだって電波の持ちやら契約面倒やら、
本体が対応しているとは限らないやら、
欠点はある。

…SIMカード1枚差しで良いだろって?
まあそう言う奴はそれでも良いだろうさ。

873 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:02.45 ID:ioEfRdFl0.net
>>816
PCでもChmate使えるぞ

874 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:04.38 ID:Stn3qmi70.net
>>824
逆にスマホ(バカホ)脳でスマホのゲーム中に電車で引かれているアホも居る世の中だし、
進化というより退化だな、スマホ(バカホ)は非合法化すべし。

875 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:05.18 ID:+y9IDmlP0.net
>>795
え、今FOMAないの…
壊れたらどうしよ(´・ω・`)

876 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:11.61 ID:xXhMmdF10.net
>>840
つべがカウントフリーに入ってるsimなら基本料金に収まるんじゃない?

877 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:11.68 ID:FpvV+/zM0.net
>>821

ハゲ同

まあ、メーカーとキャリアが修理で儲けたいから、もう作らないだろうね。
あと格安SIM流れ対策で。

878 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:16.77 ID:O6AUVvss0.net
>>811
同じくそう思う
携帯やインターネットがなかった時代に戻りたい

879 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:27.20 ID:3ZypTRa30.net
4Gガラケーになると強制的にカケホになって料金が1000円ぐらい高くなるから絶対嫌だわ

880 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:29.35 ID:CuiOydbO0.net
>>862
俺は食物連鎖の一番下の人だけど
3台持ちだったのか

881 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:30.69 ID:bMHvboCX0.net
>>823
医師も

882 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:34.08 ID:e5fiOhsi0.net
日常の中では様々なことが起こり得る
仕事の待ち合わせの時間がずれこんだなんてこともあるし
プライベートでも恋人や友人の合流が遅れるなんてことだってある

そういう場合でもスマホを持っていて車にいるのなら何も困ることはない
どうしようなんて心配することも悩むこともない
直ぐにナビゲーションに誘導してもらって道の駅に駐車すればいい

そこではwifiが使えるからシンプルにポケットからスマートフォン(略してスマホ)を取り出せばいいんだ

RSSリーダーでニュースの情報をキャッチしたり
スケジュールやプロジェクトの資料をチェックすることも可能だし
あるいは、そのまま自宅にあるHDDレコーダーから
録画したドラマや放送中のスポーツ中継を観ることだってできる

気ままにシートに寝転がりながら、ドーナツと抹茶ミルクを味わいながら快適に鑑賞すると
そこはもうマイホームそのものだよね
気がついてればいつの間にか約束の時間になっていたりするんだ
こういう快適な空間を味わえるのが車なんだよ
モバイルディヴァイスと車が抜群の相性を示すのは嘘じゃないってわかっただろ?

これがガラケーじゃできないんだよ、あれはオワコン(終わったコンテンツの略)だね

883 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:34.87 ID:FMC4PZy80.net
,
ガラケーを、強制的に中止させるのか

ヒドイ話しだな、情弱な年寄りたち

ジジババ達の耳目を奪うつもりか

884 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:35.06 ID:dvLtgiRY0.net
>>658
PC使ってないのかと思うけど、スクロールは、PCの方が早いよ。
使ってるマウスにもよるけど、フリーホイールに出来るマウスとか、圧巻だよ。

あと、PC使ってる人間にとって、ポチポチ操作は無い。
打つの早い人なら、口述そのまま仮名に出来る速さ。
日本語は誤変換があるから、その分、時間が余計に掛かるが、
英語圏の人間とか、会議にPC持ってきて、議論しながら
その場で会議録作ってるよ。そんな感じ。

885 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:36.26 ID:uiCcjYiC0.net
未だにpcの足元にも及ばない性能のスマホでなんでもできるとかいわれてもなぁw

886 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:37.18 ID:WKmNHo5e0.net
なんかせっかくコンパクトになった携帯から
大きいスマホに変えるのにものすごく抵抗感があったんだよ
デカくなるの?って
でもタブレットはPC基準で考えたから小さくて良いなと思った
実際タブレット買ってからPCの立ち上がりの遅さが気になって
検索youtubeはタブレットで済ませるようになった

887 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:37.28 ID:x4TwroQW0.net
>>688
番号通知式ので留守電オンリーは勧誘業者避けしてくれるから楽だぞ
家族が家に居るときガラゲーに鳴らしても出ないけど家電だとでるから必要

888 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:41.29 ID:toasXVrC0.net
高級な多機能オーブンレンジと同じで結局温めにしか使わない

889 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:42.94 ID:M6xkH2G/0.net
>>776>>787
プロバイダ契約をせずに通話とSMSだけ使うならスマホでも4Gケータイでも料金はガラケーとあまり変わらんよ

890 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:52.27 ID:JnkfvVNS0.net
>>863
ローミング契約の関係でBand1だけ生存する可能性はあるぞ

891 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:52.73 ID:crIwGpJk0.net
>>863

中止じゃなく排除。
それに向けてメーカー側がいろいろ話し合ってる時なんよ。

892 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:03.24 ID:AsOoZvhO0.net
>>839
通話しながらネットで素早く検索できるから
むしろ効率が良い

893 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:06.96 ID:40oqLBPZ0.net
家に帰れば、月額固定費の
高速な有線ネット回線があるのに、

スマホで低速通信し、
通信料に応じて金を払う意味が
全くわからない。

894 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:09.09 ID:CuiOydbO0.net
>>881
精神科のせんせーが「ぴっち」とか言ってて萌えた

895 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:09.91 ID:UpFR9ygl0.net
>>843
高齢者わ認知症にも関わらず世間と接点持ちたがるカラなあ

日本国の汚物でしか無い

896 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:11.24 ID:fXaFzpHQ0.net
>>839

スマホはデカイから邪魔なんだよ
ガラケーの前はスマホだったが
邪魔だから机の中かカバンに入れっぱなしにしていた

897 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:12.24 ID:rI1c1Ld+0.net
>>875
5000円もしない中古がいくらでもあるやん

898 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/10/07(日) 16:08:14.16 ID:pG02QEDb0.net
>>805
(; ゚Д゚)そのPCはネット用の省電力
底スペックPCだからね・・・

>>810
(; ゚Д゚)自分で変えないとダメなのか?
別にパスワードも0000とか9999じゃないから大丈夫かと思ってた

899 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:15.10 ID:aScO2kS00.net
>>761
それ、スマホがガラケーの殻被ってガラケーのふりしてるAndroidスマホ。
通称、ガラスマとかガラホと言われているやつ。

900 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:16.89 ID:nMRYJa3A0.net
>>855
必ず出るよ
5Gの通話専用機
IPが主流になるだろうとも読んでいる

901 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:18.16 ID:JLjL2Hjz0.net
>>845
仮に大半だとしてもどこだか総研の調査で
MVNO契約が全体の2割に満たないよ

902 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:25.21 ID:Stn3qmi70.net
>>853
書き込む暇があるなら勉強しろよ情弱スマホ(バカホ)野郎

903 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:34.70 ID:aXgNO4390.net
>>828
大丈夫なわけないだろ。
誰が初期パスワード決めたと思ってんだ。

904 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:55.59 ID:YTNoG5TU0.net
スマホやPCは、視力低下や体に悪いし依存性もある。
使い方注意を広めないと将来に不安や問題が起きそう

905 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:08:59.75 ID:3ZypTRa30.net
4Gガラケーになると無料通話1000円プランでなくむりやり高いカケホにしやがるからかなりムカつく

906 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:02.22 ID:a8oGrPbj0.net
>>893
家にいても常時PCの前で座ってるわけじゃないからスマホも使う

907 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:09.22 ID:uoRRcPSN0.net
>>810
ルーターが壊れたので買い換えたら引越しモードというので
設定画面すら見ないどころかスマホのWi-Fi設定も変えずに移行できてしまった
IDとパスはランダムらしき文字列が書かれたカードが入っていて
初期設定がどれも同じIDとパスではなくなったようだ

908 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:20.30 ID:8dvH9FJJ0.net
>>774
PCの購入自体には面倒な手続きなんてないでしょ。スーパーで弁当買うのと一緒。
ただ、家電量販店なんかでは、ネットと同時加入で5万円値引き、とかやってることがあって、
そういう割引を利用しようとすると、そーゆう「よくわからん手続き」になる。

909 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:21.51 ID:1ISjSPuw0.net
>>875
FOMAプラン持続したいなら、端末は自分で探す流れだよ、そのうち3Gが停止されたらおわりかと

910 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:22.28 ID:w9XM/EWN0.net
小さなバカホでゲーム→ゲームに特化してないから画面が小さく使いにくい上に猫背になる。
小さなバカホで電話→話をするのに特化してないから使いにくい。
バカホのセキュリティ→だだ漏れ

スマホじゃなくバカホでいいよ。

911 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:25.30 ID:Vuuj7SQ80.net
>>893
wifiあるじゃん
家の中で常にネットに繋がってるんだよ
机でもソファでもベッドでも
何なら風呂でも

912 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:29.04 ID:crIwGpJk0.net
3Gやめて5Gは時間の問題。
4Gのガラケーは考えられない・・・

913 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:42.12 ID:Im2lpax2O.net
>>834
慣れてれば悪くない。
タブレットで5chはパソコンと同じくJanestyle使ってるが、ゴーストタップやフリーズがない限りはこちらも良好。

スマホも手に入れたらJanestyle入れるつもり。

914 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:43.33 ID:fy7XxX080.net
自ら進んでスマホ持たずにガラケー持ってる奴に、不満はありますか?って・・・

このアンケートの操作方法、なんて言うんだっけ

915 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:47.17 ID:68doIh6e0.net
PCより高額なスマホなんてもったいなくて買えない

916 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:51.01 ID:854Tmlyg0.net
>>894
それって大病院内の内線用途で使ってると思うけど
そういうの知らんの?引きこもり?

917 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:09:56.31 ID:QmQE7UuR0.net
会社のスマホにフル転送してるわ

918 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:02.05 ID:Koi29AZ/O.net
>>746
俺、そうなる自信あるわw
ガラケーで毎月7000円ほど払ってると言ったら笑われる
パケ放題じゃなければ請求金額が月100万の超えることもある

919 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:09.79 ID:YuqPxS+V0.net
FireHDが滅茶苦茶いい

920 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:17.17 ID:DRmMt6W+0.net
>>882
俺昔ガラケーでそれやってたが…
10年前に出来たんだから今でも出来るだろ。

921 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:20.74 ID:UpFR9ygl0.net
>>869
高齢者になるとのが退化して感情のコントロールが難しいみたいだよ
ヤバいねwおじいちゃんは

922 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:21.93 ID:CuiOydbO0.net
>>907
お兄ちゃんがわいが契約しとるADSLに
ただ乗りしとるねん

923 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:34.35 ID:Stn3qmi70.net
スマホはバカホ:テクノロジーが人間を駄目にする時代
https://ameblo.jp/hbs-hagiwara/entry-11732170350.html

924 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:39.22 ID:7PSM8cea0.net
ガラケーとスマホの2台持ちだけど
MVNOが通信制限時の速度を底上げしてくれればなあ・・
時間帯によっては使い物にならん
せめてAbemaが止まらないで見れる程度に速度を底上げしてくれよ

925 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:53.29 ID:NMh+uWYx0.net
>>766
本当にPCでしか出来ないのは高度な3Dグラフィックを扱うとかPC向けソフトを使うことくらい
後は文字を大量に入力するのはPCのがいいかなーくらい
pcでメールチェックとか5ch程度のことしかやってないのは笑っちゃうよね

926 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:10:53.83 ID:FBS2FwXx0.net
>>795
DSDS端末にFOMAsimさして使ってるよ

927 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:01.87 ID:5guRmXwp0.net
安くて通話さえできればいいというガラケーで満足してる層がいるわな
特に高齢者は面倒なこと嫌いだし変えてくれないだろうな。

928 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:03.84 ID:VxiUW36T0.net
そら今ガラケー使ってる人にアンケート取ったら
不満がないと答える人が多いに決まってるじゃん
不満がある人や不便だと思った人はサッサとスマホにしてるだろうし

929 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:04.84 ID:2T0s4Uq00.net
>>898
出てくるSSDIの機種名をネットで探すと、
初期化時の為にデフォのIDとパスがご丁寧書いてあるからね…

930 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:05.61 ID:TxSHACLFO.net
今使っているガラケーが10年近く使っているが
今出ている後発機の方が低機能過ぎて買い換えられない

931 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:07.40 ID:kjrGClwX0.net
>>821
最近のバッテリーは性能上がってるから交換とかどうでもいいわ
俺のスマホ2年たつけど今も程よくゲームやっても2日持つよ、ヘタレてる感じがほとんど無い
確かに昔のスマホは一年でヘタレてた
最新の端末買ってみ

932 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:07.95 ID:hs73dET20.net
>>924
キャリア使えよゴキブリ

933 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:11.78 ID:CTaOkQeU0.net
オレは二台持ち

934 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:17.73 ID:CuiOydbO0.net
>>916
しってる

935 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:17.90 ID:Y/VkMhQs0.net
>>868
カケホライト+ケータイパック+SPモード=1944円(税込み)

936 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:18.83 ID:eGQjrU0H0.net
>>845
ときどきガラケーでテザリングって言うマジモンのも居るぞ
ガラケーのテザリングが遅くて高価なのも気にしないのが

937 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:22.90 ID:Vuuj7SQ80.net
>>921
無脳症のちょうせんじん憐れw
いい年したおっさんが馬鹿みたいwww

938 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:27.08 ID:COOtQuv9O.net
南朝鮮lineをしたくないからガラケー。
lineのような南朝鮮人がやるようなものはしたくない。

939 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:31.76 ID:UBhb+iAIO.net
安倍総理もガラケーだからな

940 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:39.57 ID:dHsxFh5/0.net
>>907
昔は暗号なしとか、デフォのパスで垂れ流して
犯罪の温床にもなったみたいだからな

941 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:41.36 ID:62+1WGIh0.net
>>837
スペックに依存する使い方をしたいなら相応な性能が要求される
安いスマホでそれをやるなら出来なくはないが面倒
ノートでも同様のことをするなら相応スペックがいるってのと同じやね

942 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:52.89 ID:Tjt40xdv0.net
確かに携帯捨てれるチャンスはありかもなーw

943 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:03.58 ID:la+JWzh20.net
俺もPHS停波で携帯終わり

944 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:03.61 ID:Stn3qmi70.net
カバディカバディカバディwwwバカホバカホバカホwww

945 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:06.78 ID:KnSB1BfU0.net
>>751
キャリアの3gガラケーは法人モデルが尼とかで流通してるよ

946 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:08.96 ID:40oqLBPZ0.net
>>894
でかい病院とか工場とかで、
内線電話にPHS採用している所は
結構ある。

947 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:16.57 ID:3ZypTRa30.net
昔ならガラケーをプランシンプルとかにして780円で維持できたのに、最近はカケホ強制だからムカつく

電話なんか格安スマホのデータシムのみ契約でLINEで一日三回無料の通話使えば足りるしね。

948 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:24.62 ID:aScO2kS00.net
>>832
電話しかしないっていうガラケーユーザーは多い気がしていたけど、キャリアメール使う層もそれなりに残ってるんだったか。

949 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:29.74 ID:1ISjSPuw0.net
>>926
デュアルシムスマホ端末か、それはありやね

950 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:30.44 ID:xXhMmdF10.net
>>894
携帯電話の電磁波でピースメーカーが狂うとか言ってた時代の名残で持ってるんだろうけど
今は普通に携帯使っていいらしいね

951 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:34.67 ID:DRmMt6W+0.net
>>904
依存症もあるっつーか、
恐ろしく多いわ今。

俺達が1日平均何回スマホを見るか数えた学者がいるが…
資料見て唖然とした。

952 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:40.13 ID:UpFR9ygl0.net
>>902
じあ、勉強するか
おじいちゃんわ迷惑だから早めに天国にいように

953 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:12:44.86 ID:crIwGpJk0.net
3G停波します→ガラケー使い右往左往w

954 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:13:04.84 ID:Vuuj7SQ80.net
>>952
頭大丈夫か病院行けよ無脳チョンwww

955 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:13:13.96 ID:ZFF4CkbN0.net
ラインで済むならデータ通信しか要らないしな

956 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:13:26.62 ID:a8oGrPbj0.net
今時キャリアメールなんかほぼ使わない
SMSばっかり

957 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:13:34.88 ID:4bknYh6J0.net
車でネット音楽を聴くにはどうしたらよいですか? 誰か教えて下さい

958 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:13:46.59 ID:anujb85H0.net
>>786
それいつも思う
でも先日、朝の通勤ラッシュの中、目の前でスマホやってたOLの画面が否応なしに目に入るんだが、知恵袋で彼氏のクンニについて調べてた…

959 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:13:56.01 ID:0NMu49s10.net
>>936
クンロクのころはそれでよかったんだけどねえw
つか、それはテザリングでなくダイヤルアップモデムになるのかw

960 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:13:56.16 ID:CuiOydbO0.net
>>946
なんもわいの診察中に
他の患者の話しなくても、ねえ

961 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:06.83 ID:+y9IDmlP0.net
4gケータイていうの調べてきた(´・ω・`)
中身がFOMAからXiになったガラケーの形の電話なんだな…
じゃあ父ちゃん母ちゃんの壊れたら通話とSMS専用でこれにすればいいのか…めんどくさい(´・ω・`)

962 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:07.28 ID:Im2lpax2O.net
>>936
うん、時々やってます。対応機種なんで。

近いうちにスマホを2台持ちする予定だけどね。

963 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:14.85 ID:la+JWzh20.net
100M/sの光回線でさえ遅いのに携帯であんなことしてられんわ
そもそもパソコンが遅いものな
CPUが早くなってもソフトを作る奴の頭の回転が遅すぎていつまでもパソコンは遅い

964 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:21.03 ID:rI1c1Ld+0.net
今の料金プランとスマホのバッテリー性能じゃ
あと数年は2台持ちがコスパでもバッテリー持ちでも最強となる
5年後くらいからバッテリー性能向上や折りたたみで小さくなるスマホが普及すれば変わるだろ

965 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:32.67 ID:ynAUNRgq0.net
>>15
10桁の人?

966 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/10/07(日) 16:14:32.81 ID:pG02QEDb0.net
>>858
(; ゚Д゚)もちろん気にはするけど、ここの誰かが俺が買ったルーターのパスワード知ってるわけじゃないしな〜
昔はそういったのニュースにもなってたけど
相乗りって言うんだっけ?

>>903
(; ゚Д゚)そりゃ製造元だろうけど、今は同じパスワードパッケには入れてないんでない?
100均の自転車鍵使い回しと違って

967 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:35.17 ID:Jde0b1m20.net
>>900
楽しみー
バッヂみたいな小型通話機ほしい

968 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:37.07 ID:bMHvboCX0.net
>>882
月980円のタブレットで全部できるけど?

969 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:37.95 ID:tIb9BBUe0.net
>>847
サンクス
やっぱその場合だとLANケーブルのがいいのか…
まぁ遅延とか気にせずに一度導入してもいいかなと思うんだけど
あーもう考えるのめんどくさいってなってまた躊躇してしまいそう

970 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:38.68 ID:NDPte0CU0.net
ガラケー持ったきったねえドカタ風の服きたおっさんがキムチクセーとか韓国人旅行者の悪口言ってたわ。
ガラケー持ち=底辺レイシストのネトウヨ

971 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:42.76 ID:CTaOkQeU0.net
>>193
そりゃauの3Gは・・・

972 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:46.33 ID:1ISjSPuw0.net
>>926
ちなみに参考までに機種何使ってるの?シムカットとかしたのかな?

973 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:50.30 ID:+Dmd1tKn0.net
3G停波したら流石にキャリアも低価格プラン出すでしょ…

974 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:14:56.73 ID:JnkfvVNS0.net
>>949
FOMAバリュープラン持ち込み契約とMVNOのDSDS
ttp://i.imgur.com/MdiwQG0.png

975 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:15:16.55 ID:Vuuj7SQ80.net
>>970
あーキムチ臭えwww

976 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:15:24.58 ID:CTaOkQeU0.net
>>193
つ LPWA

977 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:15:25.73 ID:aXgNO4390.net
>>957
iPod買えば?

978 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:15:27.74 ID:DRmMt6W+0.net
つかそんなにスマホのちっこい画面で動画なんて見るのかお前ら…

家の大画面やパソコンじゃ駄目なのか?
うちのHDDには、20年前に借りたDVDがまだ埃かぶってるってのに。

979 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:15:38.22 ID:UpFR9ygl0.net
やべーこんな所にも高齢者がいるとわ
ありえん。
どこにでもいるな最近、マックにまで居るし
見た目で、汚ないから外出るのなっつーの

980 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:15:42.08 ID:ioEfRdFl0.net
>>957
モバイルルータとスマホを持ち込めばいつでも聞けるよ
もしくはネットに繋がる車を買うしかないな テスラとか

981 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:15:52.11 ID:kjrGClwX0.net
>>884
いや、君が出先よりガラケーでネット閲覧する時の話だよ
PCより不利な事なんて当たり前でしょ
つっても、7、8年前のPCだったら下手すると今のスマホのがスムーズかもしれんが

982 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:15:58.05 ID:mnWPOxku0.net
通話はFOMAガラケーで1000円分の通話料金込みで月額924円(税抜)の10年超タイプSSバリュー
ネットはOCNモバイルONEの110MB/日プランで月額900円(税抜)でSIMをモバイルWi-Fi(Aterm)に挿してる
FOMAガラケーにWi-Fi機能あるからそれでネットに繋げてる(重たいサイトやYouTubeは見れないが5ちゃん閲覧書き込みは可能)
スマホやタブレットは持ってない

983 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:01.24 ID:dA8UVBRx0.net
寿命長いし電池の持ちもいいし

984 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:01.32 ID:Im2lpax2O.net
>>953
右往左往しないよ、スマホの操作も問題なくできるんで、
人様のスマホのWi-Fi設定もしたことあるし。

985 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:03.01 ID:Vuuj7SQ80.net
>>979
お前は浮浪者だけどなwwww能無しwww

986 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:16.62 ID:Y/VkMhQs0.net
>>961
ドコモなら機種変更2年縛りで本体実質無料だし
月額はカケホライト+ケータイパック+SPモード=1944円(税込み)

987 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:16.94 ID:62+1WGIh0.net
>>839
その話はPCのマルチモニター否定派にマルチモニター仕様の有用性をとく話と被る
実際使って有用性が見出せないなら価値を感じることも理解する事も無いだろうね

988 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:22.26 ID:2T0s4Uq00.net
>>957
音声をFMに変換する奴探せ。
FMトランスミッター でググれば出る。

989 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:23.55 ID:0NMu49s10.net
>>958
勃起したw

でも、ガラケーで「ノーパンで待ってろよ❤(←ハート)」とかメール打ってるオヤジも見たことあるし、
そこはデバイスとは無関係やろw

990 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:23.76 ID:dvLtgiRY0.net
>>958
www

991 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:31.23 ID:FTwPzkF90.net
979って若いのに5chなんかやってるの?w

992 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/10/07(日) 16:16:36.10 ID:pG02QEDb0.net
>>929
(; ゚Д゚)そうなの?
じゃあ俺が買ったのもサイトに載ってるのかな
帰宅したら調べてみるよ

993 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:40.05 ID:UpFR9ygl0.net
>>954
公共の場所で奇声あげるなよ?死に損ない

994 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:55.00 ID:kTrjVOjA0.net
>>960
俺なんか手術中に執刀医に電話が掛かってきたぞ

995 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:55.47 ID:w9XM/EWN0.net
>>882
10年以上昔のフューチャーフォンで当たり前に出来たことをどや顔で語る馬鹿。
ちなみにフューチャーフォンは電子マネーでぴっと精算も20年近く前から出来てるからな。

996 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:58.35 ID:Vuuj7SQ80.net
>>991
汚いジジイのかまってちゃんだよ

997 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:16:58.63 ID:fXaFzpHQ0.net
2台持ちは予想以上に多いな(・∀・)

998 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:17:12.65 ID:Vuuj7SQ80.net
>>993
ガイジww

999 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:17:21.56 ID:DaBkIq6G0.net
ガラケー11年目に突入

嫁のスマホとあわせて、月6千円くらい。
11月にスマホの利用金額が高くなる。
悩み中

1000 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:17:25.97 ID:40oqLBPZ0.net
ipad持ちって、
いつも液晶割れてるイメージ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200