2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【若人】真夜中に シュノーケリング 行方不明・沖縄県今帰仁村

1 :水星虫 ★ :2018/10/07(日) 14:32:11.85 ID:CAP_USER9.net
大学生 波にのまれ行方不明

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20181007/5090004599.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

7日未明、今帰仁村の海岸でシュノーケリングをしていた22歳の男子大学生が
行方不明になっていて、警察や消防などが行方を捜索しています。

7日午前0時半すぎ、今帰仁村崎山の海岸で「友人が波に流された」と警察に通報がありました。


警察によりますと、男子大学生は友人3人と沖合100メートルあたりで
シュノーケリングをしていたところ4人とも波にのまれ、3人は自力で海岸にたどりついたものの、
男子大学生の行方が分からなくなったということです。

警察や消防、海上保安部が捜索を続けています。

10/07 09:58

2 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:32:30.99 ID:6lUC4g/50.net
クンニクンニの2

3 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:33:29.42 ID:3AA4Dnqp0.net
おい

台風通過したばかりだろ

アホなの?大学生って

4 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:33:30.63 ID:tlRnWeiI0.net
ああこの場所か
ユタに聞いたことある
呼ばれたな

5 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:33:43.56 ID:LnY8Y08d0.net
こ、今帰仁…

6 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:34:04.13 ID:iAMap6dB0.net
夜中にシュノーケリングって面白いの?
何か見えるのか?

7 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:34:04.40 ID:k7q/RXWW0.net
自殺行為だな

8 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:34:59.77 ID:ce6NJ6790.net
アホや
夜の海にシュノーケルなんざ、
密漁目的でもなければやるもんじゃない

9 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:35:07.53 ID:/oZFocug0.net
飛び魚だな、
あれはマジ危険

10 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:35:09.67 ID:28dUuVVZ0.net
わかとあきら

11 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:35:34.02 ID:GytzBJOz0.net
夜は怖いだろ〜

12 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:36:45.53 ID:ljbqBCF20.net
潜って流され岩盤が天井に…怖いお

13 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:37:21.47 ID:OwvIcbJL0.net
なんでそんな真っ暗な時間に海に入るんだよ…足引っ張られるぞ…てか引っ張られたか

14 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:37:40.03 ID:tku5nRpP0.net
バディ組んでたんやろ

15 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:37:58.97 ID:78iV+7oh0.net
どこか遠い国で生きてるさ(棒)、だから撤収

16 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:37:59.22 ID:EoTMcT6m0.net
>>1
もしお酒が入っていたら…遺族は悲しいね
飲酒後の遊泳は生命保険が出ないかも

17 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:38:22.60 ID:DgJ1Rbe20.net
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読む奴は馬鹿。

「邪馬台国」は中国の史書に出てきた単語。
だから中国語で読むのが当然。

中国語としてこれを「ヤマタイコク」と読む根拠は無い。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。
この程度のことはその辺の漢和辞典にもついてる。
言っとくがジャップが勝手に「漢音」w なんて呼んでるものは
何の根拠にもならんからな。

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。

SdgSg

18 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:38:29.32 ID:/tgMw0260.net
>>3
全入時代だからね。
選ばず金さえ払えば大学生なんて誰だってなれる。

19 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:38:42.11 ID:lb2KP6Mm0.net
台風の影響も残ってるし、
秋に夜潜るのは自殺行為

20 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:39:07.90 ID:4wRqUkRn0.net
夜は方向感覚失うから、プロでも危ない
舐めたね

21 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:39:55.32 ID:jfmMsQoV0.net
満月なら真夜中のシュノーケリングしても楽しめるのかな?

22 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:40:00.40 ID:P0atTKks0.net
波が妙に足にまとわりついてくる例の海岸だろ
沖縄は戦士者いっぱいいるからな

23 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:40:03.94 ID:nY14in5Z0.net
密漁かな

24 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:41:43.67 ID:wLPpRlzX0.net
北朝鮮に拉致されたな

25 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:42:55.80 ID:qGmXrxZU0.net
>>8
これ?

26 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:43:35.32 ID:MECF7FzC0.net
>>4
>>22
防空頭巾被った女の集団でも出てくんのけ?

27 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:46:34.65 ID:zw7tVu8y0.net
 _、_ あいつは死んだ訳じゃねえ…
(,_ノ`) 
  \, シュボッ
   ()
 _、_
(,_ノ`)y━・~~~ ・・・
 今でも泳ぎ続けてるのさ…


28 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:46:52.99 ID:SqFWOg220.net
夜中の密漁かな

29 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:47:22.00 ID:m/LT4iwA0.net
またやったんじゃないの

30 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:48:57.67 ID:a7vk+qub0.net
心霊スポットになってなかった?

31 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:49:20.41 ID:53CT6bcg0.net
主ノンケリングwww

32 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:49:53.48 ID:znvS/GU30.net
若人の心

33 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:50:55.13 ID:gBowthYa0.net
ブラジルの海から出てくるんじゃね

34 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:52:14.38 ID:Lu+36g4m0.net
>>6
月夜の夜間ダイビングは怖いが面白い。
他人には薦めないが。。

35 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:55:02.78 ID:5acjODFh0.net
22年間生きてこれかダサすぎじゃね

36 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:00.41 ID:MmU09C6k0.net
真っ暗な海中をゆっくりと漂う・・・

なんか癒されそうな感じはする。

37 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:56:38.63 ID:3X7kj+QY0.net
何の芸人?

38 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:11.24 ID:uW6RjpyG0.net
>7日午前0時半すぎ

アホなの?

39 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:50.98 ID:tQuy4lnO0.net
どっちが上か下か分からなくなりそう

40 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:59:17.84 ID:Tpj5C/gm0.net
>>13
密漁か密輸入か
普通なら真夜中に100mも沖に出ない
その判断もできなかったんだとしたらもう淘汰としか

41 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:35.02 ID:bL8p1KwC0.net
プロバがディ組んでとかなら別だが、
夜の海に潜るのは自殺行為だろう。
瞬間、上下感覚がわからんようになったりする。

42 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:50.54 ID:7XmtXo9E0.net
亡き人村

43 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:03:57.67 ID:3X7kj+QY0.net
普段からチクワ咥えて訓練してないからだ。

44 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:04:53.49 ID:+8CdBlZz0.net
若人って何だよ?今は我修院達也だぞ

45 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:05:12.41 ID:vl/nrCaA0.net
台風通過直後、真夜中、素人のみ。よく3人は帰ってこれたな

46 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:07:32.20 ID:651CrBy00.net
夜中に海を泳いで何が面白いの?
真っ暗で、何も見えないじゃんよ

47 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:08:55.64 ID:kEX2LeoR0.net
亡き人とは上手いこと言ったもんだな

48 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:27.67 ID:yQqQ4Nnx0.net
密漁を漁師に見つかって魚のエサにでもされたんだろw

49 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:37.20 ID:JV2JJHq10.net
夜に海とかキチガイ杉だろ

50 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:09:47.24 ID:THxLCDe50.net
夜の海中は神秘

いろんな生き物が生活している
ヤドカリの目とかはライトに照らされると竜宮城に
行ってるみたいの鮮やかさはたまらない病みつきに

51 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:58.05 ID:f5xAju770.net
シュノーケリングは海水浴シーズンも終わったクラゲ大量発生の時期が面白い
360度クラゲの異世界感といったら

52 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:11:59.41 ID:3tXmZGw90.net
沖縄行くと全国から信じられないレベルのバカが来てて我が目を疑うような事がよくある
まあ自然淘汰でしょ

53 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:13:21.80 ID:bOgv1Smf0.net
アワビの霊にやられたな

54 :ココ電球 _/ o-ν :2018/10/07(日) 15:15:19.90 ID:yXTCIAYg0.net
空間識失調だな
どちらが上かわからなくなったら 泡を追え

55 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:15:53.66 ID:fOc3YXtO0.net
ダツが刺さったとか?(´・ω・`)

56 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:16.10 ID:cziwxtHk0.net
いま・・・・今帰仁村・・・・・・・

57 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:22.74 ID:iBC4i/eP0.net
私はオツムが弱かったので
日本で一番簡単な自動車学校があるナキジン村で一か月で卒業してきました、イェイ
おかげで車の免許が取れました、ニコニコ

58 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:24.03 ID:ETqVsovL0.net
ダツにでも突撃されたんじゃね

59 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:42.10 ID:6RbJOjq/0.net
な、今帰仁…

60 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:16:58.81 ID:6RbJOjq/0.net
今帰仁
亡き人

61 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:37.56 ID:Nb7TZcef0.net
タンク使うスクーバと、シュノーケリングはまた別だわな
夜中が危険な事に違いは無いが

62 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:43.71 ID:VYoWu8V+0.net
既にイタチザメの餌になってるな

63 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:17:44.60 ID:iBC4i/eP0.net
私のようなバカの見本が免許取れたのも
ナキジン村のおかげです
ありがとうございました

64 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:24:21.35 ID:lk/Csavt0.net
夜光虫の撮影とか

65 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:29:51.63 ID:iTotDfF00.net
>>3
昔から馬鹿はいたが今は大杉

66 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:30:49.99 ID:cdREzaJE0.net
シュノーケルの上から水入れられたんだろ
底の抜けた柄杓を持って行かないから

67 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:35:01.24 ID:V2nPKprP0.net
大阪人に100ペリカ

68 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:39:30.92 ID:oJPI+5jy0.net
隠岐に流されたのか

69 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:43:19.34 ID:RCDzxRMm0.net
>>68
DQNカップルがやってくるでー

70 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:44:23.20 ID:8MgB8z4b0.net
【若人】 ← わ、若んちゅ…

71 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:46:21.85 ID:+9fkXGp20.net
これは・・・馬鹿としかw

72 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:47:51.34 ID:ap4KzNcn0.net
>今帰仁村

今北産業みたいな感じ?

73 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:48:44.71 ID:/MQvYJJ60.net
ライトに引き寄せられてダツが刺さってきたり鮫が寄ってきたりするのに
よおやるわ

74 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:49:07.52 ID:OrGnuAQK0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
cwh

75 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 15:57:38.79 ID:XpRyCq9A0.net
夜の海に入るとオバケに連れていかれるって死んだ爺ちゃんが言ってた

76 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:00:56.38 ID:LyaB1kjr0.net
「なきじん」とか最初読めなかったわ

77 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:07:45.49 ID:1CZS7ZIc0.net
夜の海とか不気味すぎて近づく気にすらならん

78 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:17:02.02 ID:KS06Gb7I0.net
夜中にシュノーケリング?
密漁じゃねーのか?

79 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:22:03.60 ID:MpOo0tfP0.net
>>55

これな

80 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:22:45.83 ID:vVKLpl4g0.net
>>3
ホモだろ

81 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:25:03.48 ID:gDRGabhC0.net
>>55 前にも脱の凸で死んだな  まー、デカい貝の密漁かな

82 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:27:22.27 ID:+HkZq5O30.net
密漁だろうな

83 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:30:28.49 ID:fuuB0R6C0.net
海も山も夜中に行くもんじゃない
主に召される

84 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:31:23.84 ID:VH/WFsXb0.net
馬鹿の自殺

85 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:35:50.25 ID:LfGBD+Gn0.net
密漁だな

86 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:38:13.15 ID:ZDm4Vmxs0.net
大学生なのに頭悪い

87 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:38:42.99 ID:fqXRhAnF0.net
ざまあみろ

88 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:42:11.92 ID:pzi+bMzQ0.net
夜の海なんて怖くて入れねえわ

89 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:45:54.88 ID:RXPg7O7n0.net
死ぬべくして死んだ

90 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:46:14.39 ID:re2h6pA50.net
>>1

夜の海は、1度海に入ってしまうと漆黒でどこが海面かわからず

水中でパニックになるっていうね。

だから、夜に泳ぐ人なんていないんだよ。 アホすぎるだろ?

91 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:46:18.82 ID:bQgxhQRw0.net
ミッドナイト〇〇

92 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:10:40.59 ID:/oXW4GJ70.net
普通に考えたら密漁だなこいつら

93 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:12:52.65 ID:8uXX32yR0.net
しかも沖合100mとか怖過ぎる

94 :下総国諜報員:2018/10/07(日) 17:18:03.78 ID:giJkrsks0.net
>>17
鋼鉄ジーグが正しかったとの力説か。
胸熱だな。
支持するぞー

95 :下総国諜報員:2018/10/07(日) 17:18:54.84 ID:giJkrsks0.net
>>26
うしろの百太郎か。
懐かしいな

96 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:19:57.65 ID:+pBO7Tvp0.net
時間的にお酒も飲んでいそう

97 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:22:35.75 ID:PodrZvZE0.net
今帰仁(なきじん)って、なんか漢字と読みとごちゃまぜで考えると、「かえってこないひと」って意味があるような気がして、せつない地名だなぁといつも思ってた

98 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:23:18.26 ID:Jge+jd4P0.net
密漁だろ?

99 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:36:01.00 ID:wjgAZqEe0.net
>>4
ユタに田舎じゃないよー

100 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:55:05.25 ID:TyzDdWCe0.net
バカ1人

101 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:55:57.43 ID:X/4pS5uj0.net
無謀なんでは。

夜の海はネッシーのようなUMAが出そうでとても怖い。

102 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:56:34.75 ID:FyWmH2w+0.net
完全犯罪成立か

103 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:00:15.69 ID:VJrIFyTV0.net
>>1
密漁か

104 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:21:36.26 ID:ERusUri60.net
コナンの来週の予告?

105 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:34:17.79 ID:uXVDwgec0.net
シュノーケリングくらい買い直せよw

106 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:35:25.98 ID:1A4SDOUu0.net
や〜いアホ〜

107 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:52:26.89 ID:wwf9p6xE0.net
>真夜中にシュノーケリング
沖縄土人にしてもアホ杉やろ

108 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:52:52.46 ID:5pGCBIX20.net
真夜中のプロレス

109 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:53:11.98 ID:SBs4ErFw0.net
>>9
それってダツじゃね?  例えばホオジロザメは夜間でも活動することがある
ライト照らして海中散歩してるのは、興味を掻き立てていることになるのかもしれない
君子危うきに近寄らずだな

110 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:55:43.41 ID:0vQoqk+40.net
The wise are cautious and avoid danger;
fools plunge ahead with reckless confidence.

111 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:17:41.24 ID:SRJ7egv10.net
>>3
大学生のレベルが下がったからな
昔は達成を目指すやつのみが大学生になれたもんだが、最近は逸脱系も大学生になれる

112 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:18:02.33 ID:pnC4v7ox0.net
密漁だろ

113 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:27:26.75 ID:iZoWCQeZ0.net
沖縄でまぶい落とすのは普通だから

114 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:30:29.14 ID:bPSPm0Ii0.net
サメだろう。イタチザメかホオジロザメに殺られたな。

115 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:31:35.57 ID:ucYdLBRx0.net
まだ波高いんじゃないのか

116 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:36:36.75 ID:dlQZdFTy0.net
>>3
大学生=賢い
という考えをしてるあたり>>3はダメだわ
思考面で高校生に劣る大学生なんてチラホラいるぞ
バイトリーダーの俺が言うんだから間違いない

117 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:38:01.21 ID:yUzxOptb0.net
宮城海岸とか、よく夜間にウエットスーツ着たダイバー集団は見かける

118 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:38:10.01 ID:BtOQymSp0.net
沖縄の夜は流石にヤバイだろ

119 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:39:16.83 ID:pAD5GRFB0.net
真夜中の海ってだけじゃなくて台風が過ぎたばかりの沖縄の海って入る人の気がしれない。

120 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:40:47.61 ID:dsedyKb80.net
密漁にしてもノリだとしても殺人以外ならアホだわ

121 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:45:44.28 ID:oTKV35nr0.net
うちなあのウミンチュは夜入るの普通

122 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:46:41.45 ID:LzVH1IUG0.net
怪しい臭いが......

123 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:50:01.72 ID:oZvuiuzT0.net
>>90
夜の海は夜光虫が光ったり、満天の星(若しくは月)が見えてロマンティックだよ。
俺は小学生の時父親が漕ぐ小舟に乗ってイカ引き(エビに似た擬餌を引っ張ってイカが抱くのを待つ漁法)
で満月の今頃は良く漁に出ていたわ。
大体岬の先まで3km位を3往復して釣果は皆で数匹だったけどな。

124 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:50:44.02 ID:izUnBy/W0.net
密漁やんか

125 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:54:02.41 ID:3X7kj+QY0.net
インスマウス人に襲われたんだよ

126 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:01:23.39 ID:oZvuiuzT0.net
>>124
沖縄で漁業権設定されている海辺有るのか?
因みに奄美では無い。
エビの漁期とかは有るがな。

127 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:02:49.85 ID:7A3/L7Ul0.net
若人あきら?

128 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:05:07.86 ID:rhEt8JHe0.net
>>116
大卒(F欄E欄含む)に拘る企業w

129 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:06:39.68 ID:t3uc6cg/0.net
>>26
>>95
女子中学生集団水死事件
橋北中学校水難事件 女子生徒36人が溺死
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E5%8C%97%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B0%B4%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
https://www.huffingtonpost.jp/2014/07/28/kyohoku-sea-accident_n_5626057.html

130 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:08:23.06 ID:HssJ8XWJ0.net
さすがに100mはアカン

131 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:13:18.98 ID:xxr4x43/0.net
>>17
で、何てよむのが正しいの?

132 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:16:18.91 ID:UZM62voX0.net
夜の海なんて
ちょーこえーじゃん
何故入るのかと

133 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:25:06.26 ID:4qSDIeX20.net
>>132
シュノーケリングしてたってのも分からないよな。
夜の海の中って、何か見えるのかな?
ただ泳いでただけなんじゃないのw

134 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:25:54.95 ID:BHWFonrP0.net
夜に沖合100mは自殺行為だろ。。

135 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:27:11.40 ID:BHWFonrP0.net
>>116
賢いと思ってないじゃんwww
空気読めないって言われるだろw

136 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:27:47.85 ID:ATD+GQb10.net
今時の大学生でもこういう無鉄砲な連中がいるんだな

137 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:29:20.00 ID:BEk+SvYf0.net
シュノーケリングとケータリングはどっちが強いの?

138 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:31:33.16 ID:tkejMo0/0.net
マジレスすると、サメは夜行性だから、昼間だと何もしてこないけど、夜は活発に噛み付いてくる。

139 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:32:58.64 ID:XXdHPhuR0.net
沖縄だけに、体のいい自殺だな。

140 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:38:23.89 ID:/6LgyIJx0.net
密輸かなにか?

141 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:48:31.08 ID:fqXRhAnF0.net
夜中だと怖いだろうなー

142 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:23:02.48 ID:yUzxOptb0.net
>>134
場所によっては、しばらくコーラルリーフが続いてて結構向こうまで歩いて行けたりするから、そういうとこだったのかも

143 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:34:35.01 ID:nLy7Zxho0.net
>>3
馬鹿するために大学に入ったんだろ。

144 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:35:53.03 ID:qz0EYyk10.net
沖縄の海は本当に綺麗だけど、どこも激戦地だから夜だけは気を付けたほうが良いと現地の人に聞いた

145 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:25:17.30 ID:381oXpCR0.net
>>4
水死体に被せてるシートがやたら長くて
シートをめくったらアレなんだろ?

146 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 23:06:41.43 ID:t3UBvqgT0.net
夜の海なんて近づくのさえ恐ろしいのに。

147 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 23:20:42.07 ID:/9exRsE80.net
わかんちゅ

148 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 23:53:06.16 ID:PJovjYmY0.net
県民なのか旅行客なのか

149 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 23:58:50.54 ID:eYqfsKHy0.net
沖縄で密猟って何とんの?海ぶどうか?

150 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 00:12:51.46 ID:onss8kcM0.net
とったど〜

151 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:21:08.19 ID:2hoXurik0.net
>>144
そういう事居るのも事実だけどさ、それを信じるのもある意味差別だよね。
日本は至る所有史以来戦国の歴史でしょ。

152 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:21:29.71 ID:2hoXurik0.net
↑言う人が居るのも

153 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:21:55.61 ID:IHgscFpH0.net
これ例え連れてかれなくても死ぬだろw

154 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:23:42.16 ID:wTMeoQZE0.net
夜の海なんてゲームの中でも怖いのにリアルでよく泳ぐ気になるな

155 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:29:29.74 ID:auNeqZDw0.net
知床で波に飲まれて死んだ大学生いたよな

156 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:37:36.34 ID:rMHQOdhU0.net
>>107
土人はシュノーケリングなんてしないから、出身は本土の余所者だろ

157 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:38:35.38 ID:7Jo7OAl40.net
ダツに刺されて死んだか

158 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:41:19.21 ID:EXmyFyLoO.net
夜に潜ると 上か下か分からんようになる

159 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:47:29.72 ID:lM3NcOp90.net
>>27

160 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 01:48:39.30 ID:i0vicZb30.net
コナン「これは殺人事件」

161 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 02:04:07.28 ID:vXWeYGzk0.net
数年前に今帰仁住んでたわ、懐かしい
沖縄人の知り合いは、台風のとき大漁にイカやら魚が採れるんで市場に売ってお小遣いにすると言っていたな
今帰仁城址は、桜の季節に行くとライトアップされて綺麗だったなー

162 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 02:05:10.47 ID:lJEq3Hm20.net
これ覚醒剤かなんかの回収でもしてたんじゃないのか?
怪しすぎんだろ

163 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 02:10:18.22 ID:4wc+tfyH0.net
>>158
なるほど
そうゆうことか

164 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 02:44:55.94 ID:MCJDmDLB0.net
>>120
そうだよね
何人かいて、事故で一人が死んだ、という事件は
証言を素直に信じられない

165 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 03:28:44.03 ID:1KYU5WcGO.net
新月前のあの時間帯なら満天の星が綺麗だったろうな
ちょうど干潮時刻だったので沖合いまでリーフカレント(離岸流)の引き潮の潮流で急激に流されたのかもしれないな
台風が去って間もない沖縄の海はまだ波は高く特に危険
かなり泳ぎの上手い人でもリーフの外に流されたら終わりじゃないかな

166 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 03:58:03.44 ID:wj/otHVg0.net
今帰仁崎山ビーチなら前にシュノーケリングしたことあるが日中に行くと古宇利島近くの綺麗なビーチだが
景色が見えない夜に行く意味が解らん。
相当沖まで泳ぐと沖縄本島では今やあまり見れなくなったテーブル珊瑚が見れる地元民しかほとんど知られてないビーチ。

167 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 04:18:20.15 ID:xp1aOShi0.net
100mも沖で真夜中に懐中電灯でシュノーケリング?
照らした先しか見えないぞ

168 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 05:05:01.75 ID:JxU6VmS3O.net
60です

169 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 06:43:09.67 ID:MlhZ9oBE0.net
雪を蹴るスポーツだと思ってた

170 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 07:07:26.58 ID:MlhZ9oBE0.net
>>129
水泳場設定時(午前10時10分前頃)は、
>小潮の日の中でも最も干満の差の少ない日の七部満ち前後の潮具合の時である。
>無風快晴で海面には格別の波もうねりもなかった。
>しかし満ち潮の流れとは違った潮の流れが前日とは逆に水泳場を南から北に流れており、
>水泳場設定に当たった水泳部員の中にはこれに気づいて教諭に告げた者もいた。

171 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 07:08:09.61 ID:iMQ8SV1n0.net
>>116
お前、読解力と理解力がないのに、それで人に意見とか
馬鹿って言われてるだろ

さすが低脳バイトのリーダーだなw

172 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 07:10:32.77 ID:MlhZ9oBE0.net
>>151
海が綺麗だからじゃないの?
東京の海で泳ぎたくないから事故も無い

173 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 07:15:53.02 ID:MlhZ9oBE0.net
>>169
スノー蹴りングww

174 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 07:17:18.56 ID:MlhZ9oBE0.net
すんません(´-ω-`)

175 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:00:33.98 ID:TZsSFAix0.net
月夜に沖まで出て波に揺れながら星空を見上げると何かを思い出した気がする。
海の生き物は毎夜こんな風景を見てるんだなとも思う。
しかしただでもパニックになりやすい深夜にシュノーケリングは危な過ぎるのでスキューバにするべき。

176 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:01:29.01 ID:9rP1GF730.net
海のもずくになった

177 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:01:55.62 ID:1KAUF2sp0.net
米軍基地さえなければ・・・

178 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:06:06.10 ID:xVYWQpBk0.net
沖縄はスノーケルは危険遊具指定で使用禁止じゃない?
インストラクター監視の元や講習受けたりしなきゃ
使っちゃいけないんじゃなかった?
簡単に子供でも使える道具だけど、世の中には知能の低いバカがいて
スノーケル咥えたら水中でも呼吸出来ると思ったり
ストローやみそ汁はすすれるのにスノーケルで水飲んで溺れるバカが多いから。

179 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:08:31.23 ID:xVYWQpBk0.net
>>6
マニアは水中ライト持参で夜行性の生物を見に行ったりするが
素人は密漁位しか楽しみがないと思う。

180 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:15:07.35 ID:xVYWQpBk0.net
>>172
八丈や小笠原も東京だよ。

181 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:20:43.71 ID:8GFAwFTm0.net
生き残った三人に届く謎の手紙

山奥のペンションに集められた三人

新たな惨劇の始まりだったのです

182 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:21:37.82 ID:rxo0Q+M50.net
タコにもってかれたな 

183 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:46:37.14 ID:/4PjpvYf0.net
沖縄の夜の海
ウミヘビだらけwww

184 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 14:47:49.26 ID:7Jo7OAl40.net
夜間は走光性危険生物がうようよいるから
一人でライト点けて潜ると死ぬぞ、って最初に
教えられてなかったのか。

185 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 03:50:13.73 ID:4VpTwoxz0.net
ダツといえば、リリィシュシュのすべてに出てきたな
あの映画、沖縄パートいらんような…

186 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 04:04:38.22 ID:aYDRj4v80.net
それは自殺といいます

187 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 04:05:13.18 ID:+pgZJK7M0.net
迷惑

188 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 04:11:51.31 ID:kVssp7Sv0.net
しょうもんばかりしているとぼうこんがくるぞ

189 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 04:12:47.29 ID:KM8xeq880.net
>>1
よーやるわ。
どっちが上か下かもわかんないだろう・・・。

190 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 04:39:51.81 ID:JcAesiv50.net
>>179
南国で夜中の密漁なんかないから
夜中はサメが動くしオーストラリアならワニまで出てくる

191 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 04:45:42.94 ID:eI8nNzdt0.net
ステイサムがトランスフォーマーかよwwwwwwwww

って思ったらメガトロンじゃなくて
メガロドンだった
死にたい

192 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 06:30:50.18 ID:faqj6rca0.net
>>3
基礎研究以外なーんもできやしない日本の大学に通ってる時点で、な
優秀な若者は中国や韓国の大学に留学してる。国内組はその絞り滓

193 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 07:53:33.28 ID:WgHbTzky0.net
今泊の海もリーフには白波がたってた

リーフのなかは比較的波は穏やかだから油断しがちだけど
もう数日待つべきだった

194 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:24:03.89 ID:4VpTwoxz0.net
今泊の砂浜って、ヤギを解体する場所だから立入り禁止って看板あったな
近くにはひーじゃー(ヤギ)汁の店があった

195 :名無しさん@1周年:2018/10/09(火) 18:26:04.21 ID:Shud9aF60.net
Hitori No Night Dive

総レス数 195
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200