2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軍鶏ベースの「地どりピヨ」三セク赤字で生産休止へ 「ブロイラーと比べて出荷までの飼育期間が長く人件費や飼料代などが‥」・鳥取

1 :水星虫 ★ :2018/10/06(土) 19:59:10.93 ID:CAP_USER9.net
「地どりピヨ」三セク生産休止へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20181005/4040001366.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

鳥取県の試験場が開発した地鶏「鳥取地どりピヨ」を生産している鳥取市の第三セクター
「ふるさと鹿野」が赤字を理由に、年内いっぱいで生産や出荷を休止することになりました。

鳥取県の地鶏「鳥取地どりピヨ」は、県中小家畜試験場がシャモをベースに開発した地鶏で
歯ごたえやコク、鶏肉本来の野性味ある味が特徴となっています。
県内で「鳥取地どりピヨ」の95%を生産している鳥取市の第三セクターふるさと鹿野は、
この事業単体での収支が赤字続きだったことから年内いっぱいで、生産や出荷を休止することになりました。

「ふるさと鹿野」は、「地鶏のピヨは、ブロイラーと比べて出荷までの飼育期間が長く
人件費や飼料代などがその分、余計にかかるのに値上げなどもできず赤字となってしまった」
としています。

「鳥取地どりピヨ」が生産休止となることについて平井知事はきょうの県議会で、
生産維持にむけてほかの養鶏業者などと協議を進めていることを明らかにしました。
このなかで平井知事は、
「旧来の事業体のほかに高級食品会社や鶏肉のブランド会社と共同体をつくれないか現在、協議を進めている」
と述べ、新年度にも生産を再開できるよう県内の養鶏業者や販売業者と協議を進めていることを明らかにしました。

その上で鶏舎の改修費用や精肉を処理する人材の確保や育成に向けて県として支援していく考えを示しました。

10/05 19:04

2 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:59:42.48 ID:Q5KcrCgU0.net
ピ・ピ・ピーヨコちゃん

3 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:00:36.81 ID:CNekxumK0.net
ぐ、軍鶏

4 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:01:38.74 ID:BlF+9I+j0.net
味の違いなんて誰も気づかない

5 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:02:44.41 ID:R9I+4izZ0.net
「大山どり」を読めない人が多いらしい。

6 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:02:53.02 ID:V6BIfzXW0.net
県名に悖る

7 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:03:54.62 ID:XZCP+qn70.net
税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。

8 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:04:15.29 ID:XZCP+qn70.net
★24年かけ開発した青森リンゴ、手数料納めず品種登録取り消し

 青森県は24日、特産リンゴ「ふじ」に並ぶ有望品種として、24年をかけて開発した
「あおり21」の品種登録が取り消されたと発表した。

 農水省に手数料を支払わなかったためで、種苗法では名前を変えても同じ品種は再登録できず、新品種を開発し直すという。

 2006年3月に登録を出願し、農水省は今年3月、官報に登載した。
しかし、「「 県の担当者 」」 は6000円の登録手数料を期限の1か月内に納めず、同省が今月17日付で
取り消した。品種登録されると、県は30年間苗木を独占管理でき、生産するには許可が
必要となる。県外に出さないこともできたが、登録取り消しで苗木流出の恐れが出てきた。

 県は品種改良に毎年1000万円程度の予算をかけており、「あおり21」は1984年、
「ふじ」と他品種を交配させて開発を開始。実に袋をかけなくても夏まで出荷できるのが
特長で、手間をかけずに品薄の時期に高価格で売れる品種として期待が高まっていた。

↑どんなに損失出そうが一切責任取らずに損失分は民間人に丸投げだけど、
↓少しでも責任追及されたら火病朝鮮人の如く権利主張w
卑しく醜悪な寄生虫ゴキブリ公務員www


 JR青森駅前の複合商業施設「アウガ」が2月28日、16年の歴史に幕を閉じた。
市中心部にあるアウガは、青森市政を揺るがしたいわくつきの施設だ。
オープン当初から売り上げは右肩下がりを続け、市は運営の第三セクターにつぎ込んできた多額の債権放棄に追い込まれた。
小野寺晃彦市長が自身と管理職、一般職員の給与削減方針を示し、6日には一般職員の給与を役職に応じて3〜1%削減することを職員労組に提案したが、
一般職員にまで責任が及ぶことに労組が反発。今後の行方は果たして…。
人口約29万人の青森市。アウガは、人口減少に備えて中心市街地の都市機能を集約する
「コンパクトシティー」のモデルケースとして、佐々木誠造市長時代の平成13年にオープンした。
 だが、実態は、郊外型大型店の相次ぐ進出や消費の多様化で、売り上げが低迷を続けた。
21年の市長選で佐々木氏らを破って当選した鹿内博市長は、アウガを運営する三セクの「青森駅前再開発ビル」に2億円を融資するなど、
アウガ再建にあの手この手を打ち出したが、焼け石に水。27年度決算で約24億円の債務超過に陥り、事実上の経営破綻状態になった。
市議会からの責任追及の声の高まりを受け、鹿内氏は昨年10月、引責辞任に追い込まれた。

 市は、三セクの株式約63%を保有する筆頭株主。28年11月の市長選で総務官僚から転身した小野寺市長は、関係方面と協議した上で、
市が保有する約17億5千万円の債権を放棄し、三セクを3月末で解散することを表明した。
 市民の税金をつぎ込んだ債権の放棄に対し、小野寺市長は4月から1年間、自身の給与を25%、副市長15%、管理職10%、
一般職員を5%それぞれ減額する方針を表明。
24日開会の定例市議会初日の提案理由説明で、「市民に多額の負担をかけることに対する姿勢を示すため、
組織全体の給与削減を実施したい」と理解を求めた。

 これにかみついたのは、市役所職員労働組合(約2000人)。市職員の7割を占めている。
関係者によると、給与削減に関する市側と職員労組の初の交渉が2月6日に開かれたが、
協議は物別れに終わったという。佐藤良浩委員長は産経新聞の取材に、
「市の施策の失敗を一般職員にまで求めるのはおかしい。そんなことをしていると、職員は怖くて新しい事業提案に手をつけられなくなる」
と講義する。交渉が妥結しないまま、条例案が提案されたことにも強い不信感を募らせる。

9 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:05:23.89 ID:C2tnzE490.net
うたプリのなっちゃんが歌ってたやつ?

10 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:06:24.86 ID:/wYghmZD0.net
丁寧に作ったり育てたりしても客のほうが値段しか見ないからな

11 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:07:27.82 ID:qv9SV29f0.net
アメリカの雑誌に

天皇銃殺

マンガが載る時点でジャップも気付ってことよ。

https://i.imgur.cOm/bdFnDHT.jpg

アメリカが、「天皇いらね」どころか

「天皇死ね」

っていってんだぜ?

天皇を支持してるジャップも
そのうち一緒に殺されるぞ。


9

12 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:08:04.48 ID:ETboqP9I0.net
第三せくたーね…

13 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:12:06.70 ID:TpOA4h3lO.net
鶏は銘柄以上に絞めてからの時間で味が左右される
廃鶏を放し飼いして味を高めて
朝絞めてすぐ焼き鳥にして売る商売で5億貯めた人がいる
新鮮な鶏を調理して売る仕組みを作れば面白いほど儲かる

14 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:12:15.70 ID:KetY5d0J0.net
鳥取りのくせに

15 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:14:33.60 ID:0/KPlRYV0.net
品種改良から間違えてる

16 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:15:12.03 ID:5OWeXYYO0.net
ペット用のプチコッコって鶏があるけどあれも受注、メス限定、直接取りに来れる人だけとか
やる気ねえな

17 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:15:35.82 ID:GY25qWNl0.net
名前が…

18 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:16:00.65 ID:OZLEKXpC0.net
羽目撮り

19 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:16:49.41 ID:XnNSkxRO0.net
>>10
ブロイラーが安くてまずいのなら地鶏も売れるだろうけど
ブロイラーは安くてうまいから・・・

20 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:19:52.83 ID:ETboqP9I0.net
取鳥がんばれ〜

21 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:30:43.16 ID:G0bYPk3T0.net
会社の上司よりも先にこの情報を知ったかも・・・

22 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:36:00.58 ID:aAu+Vbwl0.net
意外な結末だね
軍鶏飼育にそんな事実が隠されていたとは

23 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:37:27.26 ID:UjfrV4i50.net
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://kupp.kukosik.com/entry/3.jpg
http://o.8ch.net/1achw.png

24 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:38:04.58 ID:SubhvBZ70.net
フランスの地鶏ブランドで有名なブレス鶏は広い広い農場に網をはって放し飼いしてるだけ。
特に特別な手間をかけてなかったよ。

25 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:44:00.74 ID:jO6YiwkY0.net
栗田のばーさんが怒るぞ

26 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:46:17.44 ID:SXtSEk1/0.net
砂食わせて砂肝ジャリジャリとか売れそう

27 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:47:29.26 ID:YIpxr3QR0.net
>>1
どう支援すんだよ平井。
おまえの言葉には、具体性が何もないんだよ。

28 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:49:41.14 ID:lNpqf/aj0.net
原価に見合う値段で売れない理由

は、何だったのか
を調べないと解決しない話では?

29 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:52:33.05 ID:YIpxr3QR0.net
>>28
いくら良い品でも、値段が高ければ売れないのは常識。
その常識のないのが公務員。
公務員が旗振りをする事業で
成功したのってありましたかな?

30 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:53:58.09 ID:PjDSXXV00.net
名古屋コーチンとかも売れるようになるまで
かなりの年数かかってるもんな

31 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:55:30.67 ID:0eV9R0K20.net
公共性もなにもない事業を三セクでやるんだね
税金の無駄遣いだろ

32 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:00:32.06 ID:f69y/QPR0.net
ピヨちゃんなんて可愛い名前をつけたらかわいそうで食べれないだろ

33 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:01:58.33 ID:qzhBB8/C0.net
100g300円とかになってくると健康ヲタ以外は牛肉でよくねってなってくるだろ
たかが鶏肉されど鶏肉だよ

34 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:02:05.05 ID:I3K0FGbo0.net
金に困ってチキン屋始めるなんてまるで海の向こうの某国みたいなことやるから・・・

35 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:04:01.36 ID:uuAUprRq0.net
第三セクターはダメだって
未だにわからないアホがいるのかよ
役人が入る事業は絶対に採算が取れない
これ有能な企業人の常識

36 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:11:26.22 ID:J9mUSh8o0.net
>「ブロイラーと比べて出荷までの飼育期間が長く人件費や飼料代などが‥」

最初に調べとけよ(´・ω・`)

37 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:00:08.82 ID:2kEUIlBm0.net
コストかかかるなら、高級ブランド化して値段上げろよ。

38 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:04:49.92 ID:70jaRmyp0.net
この事業三セクじゃなくて民間がやってたら成功してたと思う

39 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:05:24.09 ID:EmiOaruw0.net
どうせ仕事をしない天下りの理事が給料取り過ぎてんだろ

40 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:31:36.39 ID:w/Lo/P0e0.net
公務員が考えた最強の農業

41 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:44:33.73 ID:iBqyt37k0.net
>>5
山を「せん」なんて読むのは鳥取周辺くらいだろ
読めないのが普通だ

42 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 23:20:22.24 ID:tUlcCg/Q0.net
石破が悪いですね
わかります

43 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 23:24:43.56 ID:UEp+gDqL0.net
こういうのは事業案を作って助成金貰うまでが仕事だから。関係者は損してないよ
ウチも高級食材生産の事業やってるけど来年で三年になるからそろそろ潰れるし、次のこと考えてる

44 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 23:28:00.64 ID:y1gv2DGh0.net
>>19
プロイラーが売れるのは、味もそれなりだからだよな。クソ不味いモノだったら売れないわな。

45 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 00:17:08.50 ID:i49N39Bw0.net
鬼平見てたら軍鶏鍋旨そうなんだが。

46 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:08:48.58 ID:UrLoQPaG0.net
>>41
勝手に普通にするな。

47 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:16:55.85 ID:BB3x3QTJ0.net
>>37
値上げして既存ブランドに勝てるわけもなく

48 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 03:12:47.95 ID:vDGRUgD20.net
キメセク赤字

49 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:32:20.37 ID:v2IFVWZJ0.net
塚田農場「ブロイラーを地鶏って言っても 客は分かんねえからww」

50 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:34:43.79 ID:4URmXSGW0.net
第三セクターって倒産させる為に存在してるのか?
ってくらいロクなのが無い

51 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:35:14.22 ID:ILiKqbCY0.net
ペットにはならないかな

52 :辻レス :2018/10/08(月) 00:15:58.38 ID:qsxhIGUO0.net
>>1

外国向けにしたら?

そしたら高く買ってくれるでしょう
ただし、商品名を変える必要はあるだろうけど

53 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 00:19:09.99 ID:lemYh+lO0.net
販路はどうったのか

元々高いに輸送費乗せても、もし都市部に持って行けば売れたのかどうか

54 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 00:21:27.24 ID:r0C1Cgh40.net
烏骨鶏も産みたての新鮮な卵を卵かけご飯とゆで卵にして食ってみたけど
違いが全然分からんかった

55 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 00:30:16.93 ID:trioU7ZjO.net
旨い地鶏食べたい

56 :名無しさん@1周年:2018/10/08(月) 07:16:02.92 ID:TXk7ovR70.net
>>1
まーた糞虫の作文

57 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 00:11:11.04 ID:OBXqXxOc0.net
ピヨ、デカイだけで旨くないだよなぁ。

58 :名無しさん@1周年:2018/10/10(水) 11:23:59.82 ID:0j8wvbln0.net
>>57

> ピヨ、デカイだけで旨くないだよなぁ。

そうなの?

総レス数 58
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200