2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アイン】東京スカイツリーの展望台に超高精度な時計を取り付けて、地上との時間の進み方の違いを計る実験始まる

1 :水星虫 ★ :2018/10/03(水) 11:05:50.86 ID:CAP_USER9.net
時間の進み方の違い計る実験

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20181003/1000019446.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

地表から離れるほど時間の流れが速くなることを示したアインシュタインの
一般相対性理論を実際に確かめようと、東京スカイツリーの展望台に超高精度な時計を取り付けて、
地上との時間の進み方の違いを計る実験を東京大学などが始めました。

実験を企画したのは東京大学の香取秀俊教授のグループで、2日夜から3日未明にかけて
東京スカイツリーの1階と地上450メートルの展望台にそれぞれ時計を取り付ける作業を行いました。
時計は原子の震動で時間を計る「光格子時計」と呼ばれる超高精度なもので、
香取教授らは160億年に1秒しか狂わない「光格子時計」の開発に成功しています。

アインシュタインは一般相対性理論の中で、時間が流れる速さは重力の強さで異なり、
地表から離れると重力が弱くなるため時間の進み方が速くなることを示しました。
香取教授らは、理論上、450メートルの高さにある展望台の時計のほうが
1階にある時計よりも1か月間でおよそ1億分の13秒速く進むことを実験で証明できるとしています。

研究グループによりますと重力の強さで時間の流れが異なることは、NASA=アメリカ航空宇宙局が
ロケットを打ち上げて高い高度で時間を計測した実験などで確認されているということですが、
「光格子時計」を使った極めて高い精度で時間の進み方の違いを計る実験は世界でも初めてだということです。

研究グループでは、年内、計測を続け、結果を公表することにしています。
東京大学の香取教授は
「光格子時計という超高精度な時計の開発で、高い場所に長くいたほうが、
わずかでも時間が速く過ぎてしまうという日常の感覚では信じられないような実験が行えるようになった。
多くの人が物理の不思議に関心をもってもらえるとうれしい」と話しています。

10/03 09:32

2 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:07:28.54 ID:rPBcx75f0.net
>>1
富士山でやればいいのに

3 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:08:06.70 ID:/HObz1m20.net
一般人が見て結果がわかる実験をしろよ

4 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:08:31.92 ID:3MGWuWvw0.net
タワマン上層民は老化早いの?

5 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:08:34.56 ID:ir9uDIjB0.net
地上からスカイツリーの時計を見れば遅れてみえるが
スカイツリーで見ると時間は正確だぞ?

6 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:08:57.29 ID:XDnEfFq/0.net
>>1
重複

【アインシュタインへ】スカイツリーで「相対性理論」の証明実験
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538403431/

7 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:09:35.85 ID:1uZwQem50.net
時計の中の光のスピードが変わるだけだろ
つまらん

8 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:09:46.84 ID:njXwj+Y+0.net
地球上でも場所によって時間の流れが違うって誰か言ってた

9 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:09:55.89 ID:2UaKNiGe0.net
GPSが使えるのもこの理論のおかげ。

10 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:12:29.63 ID:692vn5Hc0.net
ムカつく試みだな
嫌味にしか見えん

11 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:13:51.31 ID:cWhB6i0n0.net
理論上では18億分の1秒誤差が出るんだって

12 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:15:09.24 ID:eieh+cdX0.net
重力が運動エネルギーに作用するって話であって時間で表すのは違和感あるな
まあわかりやすい表記なんだろうけど

13 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:15:19.97 ID:l4PkLUQE0.net
10数nsか。
現代のコンピュータからすればかなり長い時間だな

14 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:15:34.74 ID:sgi/z5sL0.net
NASAが実証してることを、東京スカイツリーで東大が実証という、
なんとも残念な話だな。

東大まで、話題性に注目可。

15 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:16:14.56 ID:IPqXyf+v0.net
450メートルの高さでは160億年で2万5千秒遅く進むので、時計の精度は十分ということだね。

16 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:16:24.95 ID:/nIwo5340.net
もしも高度差で差がてるなら、高い方は近場なら高尾山山頂とか、更には富士山山頂の方が、より明確に時間差がでるんじゃね?
また、逆にスカイツリーでなけりゃいけない理解は何なの?

17 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:16:43.78 ID:gMfALGLt0.net
違うだろよ

重力が違えば時の流れも違ってくんだろうからな

時という物質変化の計測尺度はな

18 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:17:06.62 ID:IPqXyf+v0.net
>>15
逆。早く進むだね。

19 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:17:06.99 ID:G4G6CEmA0.net
>>2
東大の実験グループ「あっ…」

20 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:17:15.45 ID:WJQD7Cr80.net
いくぞ二枚目

21 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:17:23.07 ID:qUPHqK0I0.net
ナショジオでやってた

22 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:17:32.02 ID:MqpXvjL20.net
そんなことより屋上開放して自殺スポットにしろ
安心確実な自殺方法がないとナマポや犯罪者になるやつが一杯いるんだよ

23 :水星虫 ★:2018/10/03(水) 11:18:14.40 ID:CAP_USER9.net
>>6 おっと、「時間」で検索したのですが、、

24 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:18:33.46 ID:fxC4UZiF0.net
地上に降りてきたらチャラだろ?
意味なくね?
地球の真ん中なら歳をとらないとか?

25 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:19:21.85 ID:mkPU65sx0.net
バカなのこいつら

26 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:20:01.93 ID:MA+LLQTE0.net
>>23
「スカイツリー」で検索しろよ、バカ。

27 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:20:51.03 ID:cgA35Hnx0.net
正確な時計の誤差を確認できる時計の誤差を確認できる時計があったら、
どれが正確な時間か分からなくなる

28 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:20:55.34 ID:2s/DZ/lA0.net
だったら富士山の頂上付近や何合目とかに設置しろよ
バカかよ

29 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:21:28.12 ID:RC0ES/C+0.net
>>8

おかげでいっつも遅刻ばっかりだわ

30 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:22:05.27 ID:0PQYbX4r0.net
魔界塔士SaGaでそんなこと言ってた気がする

31 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:22:57.92 ID:1qQbA2ZF0.net
>>19
あんまり標高差ある条件だと光格子時計の精度をアピールできないだろ!
ということかもしれない

32 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:23:09.50 ID:/sneA60h0.net
>>11
その辺で買える電波時計やテレビの時刻表示の実質的な許容誤差を考えれば、殆ど意味の無いことをやっている気がする。

33 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:24:07.55 ID:JM+9+P2p0.net
緯度と経度+高度で時差決めたら周回軌道にいたらどうなっちまうの?

34 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:25:03.63 ID:nlUX8HD60.net
>>27
それ以前に不確定性原理によって完全に正確な計測は不可能

35 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:25:53.48 ID:KtQsoq2Y0.net
>>4
ってことだね
ハゲ率調べると高いんじゃないかな

36 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:26:35.92 ID:gxQd7Ed/0.net
地面とつながってたら駄目じゃね

37 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:26:40.62 ID:2s/DZ/lA0.net
ノーベル賞のガン治療の研究でも予算獲得に難航してたらしいのに
よくこんなクソみたいな研究に予算がホイホイ降りるな
東大の特権なのか

38 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:27:12.53 ID:CHQrtTrV0.net
地上との時間の差ってどうやって計るの?
無線か何かで通信するのかい?
だとすれば無線の伝達時間も掛かるよね?

39 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:28:29.24 ID:h5CkTpnn0.net
>>2
真冬の富士山はマイナス25℃の
極寒だぞ
機器が狂う

40 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:28:38.04 ID:qiHP8q4W0.net
>>25
シッ!みんなそう思ってても黙ってるんだよ!

41 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:29:13.10 ID:rPBcx75f0.net
>>39
別に屋外に出さないといけないルールはないぞw

42 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:32:06.93 ID:zYXQdDyu0.net
>>37
日本も数十年前から公務員が研究の優劣を決めるようになったから
ノーベル賞とれなくなるって言われてるね

43 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:33:22.29 ID:BlVPDhN10.net
タイムマシンとか作るためにはこういう小さな一歩が必要なんだよ
分からない奴は凡人だな

44 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:35:45.19 ID:zYXQdDyu0.net
公務員「なるほどNASAがやってたやつなんですね。じゃあ間違いなし。予算OK!」
「それ何の役にたつんです?聞いたことないけど。じゃあ却下!」

45 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:37:02.28 ID:LX0VnHDI0.net
国際宇宙ステーションに機材持って行くんじゃ
ダメだったの(´・ω・`)?

46 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:37:49.87 ID:/4apSFoi0.net
っていうか監視とかメンテの予算考えたらスカイツリーが手軽で安かったんじゃないかと
富士山は気象によってはベテランの人も死ぬし

47 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:38:06.90 ID:b6i+MnSH0.net
公務員がでてくると絶対に進歩しない
USJだって昔公務員がやってた時は閑古鳥泣いてたんだからな

48 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:38:09.39 .net
>>1

生き物はな、日が昇ったら起きて
日が沈んだら眠る
これが一番や
急いで生きてもなーんも良いことはない
難しいことは神様しかしらん

49 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:39:21.27 ID:n95CsbGx0.net
こんなクソの役にも立たない実験よりも福島原発を片付ける方法を考えろよ

50 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:39:24.25 ID:LX0VnHDI0.net
>>48
夜行性の動物達「・・・・

51 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:39:41.60 ID:PM1y5XG00.net
>>32
ところがどっこいその誤差を使って地下資源探索をすると。。。レアメタルやウランがごっそり。

52 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:41:52.42 ID:uP7mu0bM0.net
でも高さがあると角速度も変わるから理論値より進まないんじゃないのけ

53 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:43:26.41 ID:KtQsoq2Y0.net
>>52
多分そこは考慮してるだろうね

54 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:45:36.01 ID:nmEVM52h0.net
>>22
>安全確実な自殺方法

吹いたw

55 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:47:02.53 ID:lcztUqd60.net
>>16
展望台と1階に時計を設置とあるから、同じ座標軸上で高度が違う位置に時計を設置することに意味があるんじゃね?
富士山とかだと2つの時計の緯度経度が放れちゃうから、不適切と判断したんだろう。

56 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:47:10.38 ID:VMG//lEh0.net
こんなの飛行機に時計乗せて実験してたろ
今更無意味な実験に金と時間使ってなんになる。
ネタ切れのユーチューバーみたい

57 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:47:31.72 ID:uP7mu0bM0.net
>>53
そりゃそうだな
東大の人が考えるくらいだから無職のツッコミなんて考慮済みだろうな

58 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:49:58.99 ID:KaQqTvTb0.net
>>24
地球にいる限り時間は止まらないでしょ

59 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:51:32.25 ID:UCXK6E8z0.net
■上海・東京 高層ビル数比較
(上海統計年鑑2017、東京消防庁統計)

・16階~19階(約60m~約80m)
 上海 11,324棟
 東京 383棟 www 田舎かっぺ (´艸`)www笑

・20階~29階(約80m~約120m)
 上海 5,723棟 
 東京 566棟 www 田舎かっぺ (´艸`)www笑

・30階以上(約120m以上) 
 上海 1,643棟 
 東京 329棟 www 田舎かっぺ (´艸`)www笑

・合計 
 上海 18,690棟 
 東京 1,278棟 www 田舎かっぺ (´艸`)www笑

中国「ほい400m」
トンキン「…」
中国「ほい500m」
トンキン「…」

大阪「ほい300m」
トンキン「!?!?ふっざけんなよ!390mで日本一奪回じゃオラァ!大阪雑魚すぎワロタwwwwwwwwwwwww」

中国「ほい630m」
韓国「ほい550m」
台湾「ほい509m」

トンキン「…」

60 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:53:11.68 ID:02EACPDH0.net
宇宙に出ていると時間が遅いっていうのは何の理論だったっけ

61 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:53:12.93 ID:Uv6Pjy9O0.net
実際に証明が困難な理論を数字で打ちたてたアインシュタインてどんな頭してたんだよ

62 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:53:13.21 ID:YrtycDiT0.net
この実験が成功したら、その方式の時計では高度で差が出る欠陥時計ってことが証明されるだけじゃないの?

63 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:53:23.37 ID:njXwj+Y+0.net
気象衛星とかの時計はワザと遅らせてるって誰か言ってた
この実験は世界初でも何でもない

64 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:53:54.37 ID:WPuMG/1z0.net
遅刻の言い訳にできる?

65 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:55:28.37 ID:h5CkTpnn0.net
>>41
そもそも富士山の山頂には
寒過ぎるので定温下じゃないと
正しい測定は出来ない

66 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:58:15.58 ID:DdelJrS30.net
>>65
暖房室作って室内でやったら駄目なの?

67 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:58:20.68 ID:wdx+cCXF0.net
まったく同じ内容で
毎日は相対性理論を証明する実験だ、とかバカな記事を書いてたが
NHKはちゃんと書いてるな
【アインシュタインへ】スカイツリーで「相対性理論」の証明実験
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538403431/

68 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 11:59:26.61 ID:rPBcx75f0.net
>>65
こんな時計一つ暖めることもできないの?
気象観測所だってあるんだからそこでいいじゃん

69 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:01:06.00 ID:w7tXGcgl0.net
どうせならISSキボウモジュールに持ち込めよ

70 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:04:39.59 ID:UbzAUWfP0.net
6階にある営業部より一階の部品調達室勤務の方がハゲないって事か!
なんだよ今すぐ勤務部署変えてもらうわバカタレ!

71 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:06:54.05 ID:njXwj+Y+0.net
タイムマシーンが作れるとしたらこの方向性なのかな

72 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:07:54.57 ID:4zDnjCTb0.net
>>16
時計にズレが起きることが確認されれば良いから
確認の手間を増やす必要無いし、スカイツリーなら十分高い

そういうこと言い出すと富士よりも高い山でやれよってなるし

73 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:08:51.38 ID:OZjxVQMJ0.net
>>60
高速で移動してり高重力だと時間が遅れる。宇宙は関係ない

74 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:10:20.01 ID:4Tl0cyXT0.net
映画、猿の惑星の初歩研究見たいな物ですか…映画では、主人公が最後に自分が地球に戻って来た時に、20年の宇宙探検の積りが、地球では既に何千年もの時(時間)が過ぎて、全人類が絶滅した事に気が付きましたから…

75 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:10:24.44 ID:OZjxVQMJ0.net
>>16
身近な建物でも時間の流れに差が出るという面白さだよ
あと、移設が楽

76 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:10:26.84 ID:wdx+cCXF0.net
「場所が違う標高差の測定」なら
東大と理研のある和光市の間で1516cm(15m)の標高差の測定に成功してる
(1,652.9×10^−18秒差)

超高精度の「光格子時計」で標高差の測定に成功
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20160816/

77 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:13:02.39 ID:0f3PNNw70.net
>>10
どんだけ負け組なんだよw

78 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:14:57.83 ID:cPfN69hp0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HT49H2P/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HTL43HD/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HSZGVHL/
fdf

79 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:16:37.34 ID:pwZe3v7V0.net
大震災で破壊しろ糞東京W全て死ねゴキブリ都民共W津波で沈め東京wwwwwwwww

80 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:16:44.50 ID:4Tl0cyXT0.net
>>25
こう言う、一見馬鹿馬鹿しい様な実験から、今回ノーベル賞を受賞した人見たいな…人が生まれるのかも知れ無いよ…

81 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:19:17.80 ID:YNk8JmoF0.net
>>80
人工衛星内と地上では既に微かな時間差が計測されてる
まったく無意味

82 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:21:36.43 ID:wbLLFYI00.net
既にGPSが、証明してるんだろ。
アホか。

83 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:22:13.80 ID:S2es+vG20.net
>>76
これ見て分かった
最終的には軽量化された光格子時計による測量計の開発を考えてるんだな

今の測量は基準点から高低差をレベル測量するって古代エジプトとかからさほど変わらない測量方法をやってるからね(機器は高度化してるけど)

光格子時計による相対性理論測量になれば機器1つで測量が可能になるかもしれない
まあ、超えなきゃいけないハードルは幾つもあるけど、まずは理論的にその遅れが恒常的に同一かどうかってのをスカイツリーに機器を常設することで実証実験しようってことなんだろうな

84 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:22:44.15 ID:4aFyMDdE0.net
声が遅れて聴こえてくるっ〜てこと?

85 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:25:32.38 ID:TSwt6nt20.net
>>1
重力弱くても自転による速度が大きいんじゃないの?
で、トントンとか。

86 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:29:09.72 ID:DliMcMQQ0.net
研究費詐欺?

87 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:32:22.98 ID:BgVX3OQc0.net
>>32
波長7.5kmのLFを受信できる時計がそこらで買えるようになった
OFDMの変調復調、MPEG2-TSを取り出して復号
こんなややこしいことが出来るようになったのも、1秒の分解能が向上=時計精度の向上にカギがあるんだけども

88 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:33:16.80 ID:HiQ/H9ha0.net
アフォがおる

コレは時計のデモンストレーションだろ
実験の結果に意味なんてないから

89 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:33:56.65 ID:662PRrWf0.net
くだらねー実験だな
金余ってんなら他に回せよ
無駄

90 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:34:01.74 ID:4zDnjCTb0.net
理系の研究は何が歴史的な発見に繋がるか分からんからな
考古学や何年にも渡って大規模追跡調査とかやるような奴以外の文系の予算削って理系に回しとけ

91 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:34:56.31 ID:BgVX3OQc0.net
>>14
移動速度でなく“重力の影響“なので、まだ誰も実証できてないんだが
と言うより、Cs原子時計の9GHzの分解能だと測定限界以下だった
THz領域の光格子時計だから出来る話

92 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:36:26.02 ID:BgVX3OQc0.net
>>16
山頂で計れても、そこからボーリングして海抜0メートルまでにはたどり着けない
高度差でなく「重力の影響」なので、大質量の真上で計ってもそもそも意味がない

93 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:38:10.79 ID:/sgoWyxi0.net
じゃあ飛行機のパイロットは早死にするのかな?

94 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:40:01.50 ID:BgVX3OQc0.net
>>81-82
線速度、角速度の話じゃないんだが・・・

95 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:40:34.25 ID:woVGvqaf0.net
地表より展望台の方が、高速で自転してるのでは?

96 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:42:49.06 ID:JZS4nBic0.net
光格子時計は二つあると
アインシュタインの一般相対性理論から
時間差で、
トランプ大統領の机の時計の高さと
習近平の机の上の時計の高さとが
ミリ単位でわかる。

97 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:43:34.57 ID:S2es+vG20.net
>>88
それもあるだろうな
子供向けのデモンストレーションになるみたいな発言も別記事であるし

ただ主目的は高低差を測れる自動測量機だろうな
緯度経度はGPSの開発により格段に測量技術は向上した
この技術が開発されたら標高もすぐ分かるようになる
地震などで地盤沈下などの被害があった時に地図作成とか復興計画で最も大変だったのが高低差
海抜どのくらいなのか、沈んだのか盛り上がったのか、基準点自体すら信用出来ない状態になるからな
この技術で一気にスピード上がるようになれば震災起きても復興のスピードも格段に上がるし、土木建築などでも革新的になってくると思うよ

98 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:43:51.86 ID:fdszRKsM0.net
人工衛星でやれよ!

99 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:49:51.44 ID:HcW6iFBu0.net
>>1
アインて何?最初の?

100 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:54:48.78 ID:Z2bSpQdb0.net
誰でも行ける身近な所でも、こうやって違いがあるということを証明することに意義があるのに
富士山とか宇宙とか言ってる人はなんなの?真正のアスペ・・・いや学習障害なの?

ちなみに宇宙とか、とっくにやって結果出してるし

101 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:54:52.21 ID:UrtoKTP+0.net
あれだろ稚内と沖縄で体重が違うってやつ

102 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 12:55:13.92 ID:SaT3McDc0.net
志村ww

103 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 13:01:39.85 ID:2UaKNiGe0.net
光格子時計はノーベル賞の候補にも挙げられる研究なんだけど
実際に受賞しないとなかなか一般の評価は得られないのか。
このスレ見てると。

104 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 13:07:16.94 ID:7sV61fVz0.net
GPSが実用化された時点で時間の進みかたの違い考慮して地上と衛生上で時計ずらしてるのに今さらかよ

105 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 13:08:21.99 ID:wdx+cCXF0.net
Q.>>2 >>16等なんで富士山じゃだめなんですか?

A.
・高低差が大きすぎて実質的な実験のメインである光格子時計のcm程度の差を検知できる性能を示さない
・場所の違う二点間の時間差・標高差の測定は15m程度でやってるから、新規性がない >>76
・地質・岩盤の差による重力の誤差があるため、
場所が同じ、同じ建物のほぼ同じ岩盤の二点の差の測定なら、より正確に高低差による重力差に絞った測定ができる
・人工的な建物であるため、本当の高さが測定しやすく、時計の差と、高さの差の答え合わせが、より正確にできる
・理研や東大の1Fと6Fとかでやるより、イベント的にニュースになりやすく光格子時計の存在をアピールできる
参考
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400022877.jpg

106 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 13:22:31.03 ID:rPBcx75f0.net
>>105
そもそも実験の結果自体に新規性が無く意味が無いから重要なのは一番したなんだろうな

107 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 13:29:22.93 ID:wdx+cCXF0.net
>>106
このセンセが作った光格子時計ではないが
同じ建物の高低差を測定する実験も
原子時計や他の光学原子時計を使ってすでにやってるみたいだから、
精度証明にくわえて、まあそういうことやろね

108 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 14:01:40.00 ID:lcztUqd60.net
研究の成り行き次第では、将来スカイツリーがガリレオのピサの斜塔みたいに語り継がれるわけか。

109 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 14:28:57.79 ID:b5GRokBL0.net
2時間かけてやっと解けた
E=mc2
ってこと?

110 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 14:37:27.63 ID:zZTgiMpi0.net
スカイツリーでやるから価値があるんだよ

111 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 14:47:47.41 ID:2z3N6R5Y0.net
アインシュタインの言ってることはこういう事じゃ無いんだよな

112 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 14:58:12.25 ID:fSyV+Pmj0.net
その時計どうやって動かすのかわからんけど
重力なければ?絶対に同じだけ進むという証明できてるのか

113 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 15:13:15.81 ID:AZictEQ50.net
>>25
今まではセシウム時計でこの手の計測は行われていた。

今回は、そのセシウム時計よりもさらに精度の高い光格子時計で測定する。
その精度の高い光格子時計の実用性を、一般相対性理論の実証実験で初めて使うのが今回の実験のメイン。

物理学にとっても今後の測定がより精密になるので、かなり重要なものだよこれ。

114 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 17:01:05.38 ID:WQOl9Kox0.net
やくしまるえつこの歌好き

115 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 17:14:53.61 ID:hNByO/R50.net
>>103
このスレが極端にバカなだけ

116 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 17:59:09.47 ID:/PcFdvca0.net
>>2
富士山の山頂にも地表はあるから

117 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:57:18.70 ID:6oWc0TsJ0.net
GPSで実証済みじゃね?

118 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 19:39:28.03 ID:Wmpb+yaz0.net
アイーン

119 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 19:41:42.94 ID:FZhyWTQ40.net
検出された時間のずれが他の要因によるものである可能性を徹底的に排除できるのかなって

120 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 19:50:55.62 ID:J+jNpOhe0.net
>>48
白夜やべえ

121 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 19:58:20.17 ID:usKa4pXJ0.net
>>2
身近な高度差でも時間の進みに差があるって実験がしたいんじゃない?
まずはスカイツリーから

122 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 20:37:37.97 ID:nfcMRXha0.net
高いところに住むと老けやすいってことでいいの?
高いところに行けば未来が見えるの?

123 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 21:43:08.74 ID:0E1IS3vt0.net
スカイツリーの職員は長生きできるってこと?

124 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 22:22:09.17 ID:4TG8Af+30.net
ピカの影響で測定狂うだろ

125 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 23:08:25.37 ID:wg/96COd0.net
逆に考えると時間から重力で地球内部が分かるんだね
かぐやが月の重力異常調べてたな・・・

126 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 07:36:04.75 ID:DRPpI9n10.net
高いところで時間の流れが遅くなるのは自転の関係で高いところの方が速いからだと思ってた
重力の関係なのか

127 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 13:25:44.75 ID:t3zhUQg00.net
>>123
1億分の13秒だけ未来人ってこと

128 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 16:50:13.10 ID:DsPgG3ZE0.net
温度変化の影響によるツリーの伸び縮み、ツリー付近の気流の流れによる
ドプラー効果、ツリーの上下の気温差、地面の震動(自動車が走っていたり
電車が走っていたり微弱な地震が起きていたり、月の重力で地面が上がり
下がりする)影響とか、電波塔の電波による影響などなどを
うまく排除しきれるかな?

総レス数 128
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200