2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マレーシア】マハティール首相(93)、年金の支給開始年齢を95歳に引き上げるよう提案

1 :みつを ★:2018/10/01(月) 21:28:57.97 ID:CAP_USER9.net
https://jp.sputniknews.com/asia/201810015402473/


マレーシア首相、年金の支給開始年齢を95歳に引き上げるよう提案

2018年10月01日 17:20

世界最高齢の首脳であるマレーシアのマハティール首相は、ニューヨークで開かれた国連総会に出席した後に訪れたロンドンで同胞と面会し、95歳まで首相の座にとどまる自身の計画を例に、年金の支給開始年齢を95歳に引き上げるよう冗談を言った。1日、ベルナマ通信が報じた。

7月に93歳になるマハティール氏は「年金が支給される年齢まで働くことを願っている。95歳になったら退職する」と述べ、「人々を殺すのは病気であり、仕事ではない。筋肉を鍛えるだけでなく、常に頭を働かせる必要がある」と強調した。
5月10日、野党連合「希望連盟」を率いるマハティール氏が首相に就任する宣誓式が行われた。

2 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:29:25.33 ID:kORaiKGH0.net
遅っ!

3 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:29:32.16 ID:RSlUqcfh0.net
ええ話やないか

4 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:29:36.74 ID:aTrfrlYQ0.net
もう200歳からでええやろ

5 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:29:47.55 ID:vYp1GmMu0.net
日本の年金@2011
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/1/8/18a4b323.jpg

年代  受給額-支払額
20代    -2240万円
30代    -1700万円
40代    -1050万円
50代     -260万円
60代     +770万円
70代    +3090万円

これねずみ講と何が違うの?
物価上昇率とか加味しても
こんな不均等あり得ない

年金の支払額と受給額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうんか?

受給世代の年金財源を
今の現役世代からの保険料で賄うとか
自転車操業以外の何ものでもない
「働いたら(年金納めたら)負け」ってほんと名言

これでもし移民なんか受け入れてみろ
母国から家族一族郎党呼び込んで
日本の福祉を喰い物にして
ますます税金年金保険料を課されるぞ

おまけに中国企業に業務を外注
もう破綻してるのは火を見るより明らか
国もいつ今の年金制度を停止しようか
タイミングを見てるところとしか思えん


6 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:30:39.79 ID:qubvl2cD0.net
日本「それだ!」

7 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:30:44.80 ID:ChCaAxjV0.net
過労死と騒ぐ社畜にお聞かせしたい

8 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:33:21.41 ID:HRvX0hVh0.net
日本は110歳からでよろしい

9 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:34:42.81 ID:jnFLlBRH0.net
この歳で旧敵と和解して選挙で勝つとかモンスターだわ

10 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:35:17.01 ID:ziJ1lToQ0.net
今からでももらいたいくらいなんだけど

11 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:37:17.18 ID:V8B5GwbH0.net
議員年金はそうしたらええ

12 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:43:56.88 ID:F29YoGgW0.net
93で首相とかすごい気力体力

13 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:48:00.42 ID:72Gq6/iM0.net
アルツ・マハティール

14 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:48:19.77 ID:IB2hkQ060.net
95まで健康で働けたら年金なんぞいらん

15 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:49:17.39 ID:Q19SJbgt0.net
長生きしとうない

16 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:49:22.02 ID:rb7XCtOW0.net
それはキツくないか?w

17 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:50:26.33 ID:Tw3kGWNR0.net
95歳雇うとこあんのか?

18 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:53:09.44 ID:YafHNaL40.net
>1
増税して開始年齢引き上げ、っていうのはどんなバカ政治家でも
できるから政治じゃないよね

19 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:58:34.67 ID:Y9r7rSsa0.net
中曽根の年金

700万

20 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:59:32.93 ID:RxxXZIaU0.net
>>1
スプートニクですら冗談を言ったと処理しているものをお前を通せば提案ということになるのか
マスゴミも霞む腐れっぷりだな

21 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 21:59:43.02 ID:STgkSog20.net
冗談やないか。

スレタイ詐欺。

22 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:09:39.14 ID:++iRbo140.net
日本は生活保護を95歳からにしてくれ

23 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:10:57.90 ID:0EDALFvv0.net
そもそも今何歳からなの?

24 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:11:41.30 ID:0EDALFvv0.net
>>5
強いて言えばスパン

25 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:11:51.92 ID:uiIKf7cd0.net
>筋肉を鍛えるだけでなく、常に頭を働かせる必要がある」と強調した。

首相の座にある人物が、言って良い冗談とと駄目な冗談を考えてない時点で、頭が働いていないのでは?

26 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:12:54.03 ID:dXvWq1S20.net
おじいちゃんどんな国にすんの

27 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:12:56.99 ID:6zV1q8C0O.net
もはや年金じゃないな
完全に所得税の重複徴収

28 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:21:49.18 ID:aKaGrrx60.net
年金を強制徴収ということは税金だから、本来還元する必要がないと言うことでしょ。
つまり「国家存続税」とでも名付ければいいという話だな、、

29 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:23:20.94 ID:qP0Yt5ae0.net
120歳くらいにしようぜ

30 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:25:32.75 ID:H0IwMcca0.net
95だと生存率3%くらいか?
掛け金丸儲けやん
マハティール頭いいな

31 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:25:34.04 ID:oE27N5PJ0.net
>>1
なお、マレーシアの平均寿命は75歳

32 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:26:27.05 ID:/GZrjjTh0.net
93で総理とか超人やろw

33 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:28:14.40 ID:puQidCqs0.net
\どっ/

34 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:28:49.01 ID:d53VRe+f0.net
それ納める人が居なくなるんじゃね?

35 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:33:16.26 ID:ZScbhSXk0.net
日本で95にしたら
文句多そうだな
でも問題全部解決

36 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:47:08.74 ID:8GlaY3lx0.net
氷河期世代はノーマネー

37 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:51:02.80 ID:UzhLlfYB0.net
日本の政治家「EUでは消費税(付加価値税)25%のの所もある。日本の消費税はまだ安い」
次→「マレーシアでは…」

38 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:52:55.70 ID:B2968XHr0.net
マレーシアとタイは所詮支那の部下だから信用ならない。

39 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:44:07.55 ID:DYhh3iSS0.net
なんだスレタイ詐欺か

マハティールは消費税を
実際にゼロにした究極愛国者

40 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:53:12.56 ID:rIJL3Fxf0.net
日本は冗談じゃなくリアルでやるからな

41 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:57:29.06 ID:braFbRGn0.net
冗談が冗談に聞こえないのは
我々日本人が抱える問題が大きすぎてだな

42 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 23:57:48.31 ID:6piVcqtB0.net
年金って先進国の場合、平均寿命-10歳くらいを支給開始年齢にするといいんだよね。

43 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 00:17:01.37 ID:Z9WHE5Jt0.net
90超えてもバリバリ働けそうなのは日本だと鈴木修くらいじゃないだろうか?

44 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 00:17:51.02 ID:I+PHG0Ms0.net
95歳まで生きたくない
でも、無駄に生命線はやたら長い

45 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 01:42:49.92 ID:3PUaodZI0.net
誰か怒れ

46 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 04:15:23.55 ID:EXDdDMdP0.net
ナイスジョーク
ジョークやんね?

47 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 04:33:07.97 ID:rVdjqmg/0.net
冗談とは思えなくて怖い。
しかし、お元気だね。

48 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 08:05:36.77 ID:jfbziLnU0.net
95歳なら加入しないぞ
こいつ 大丈夫か

49 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 08:27:09.31 ID:YmU7UsEQ0.net
「やりすぎるなよ」・・・

50 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 20:15:31.16 ID:1L2k5RtS0.net
>>1
さすが老害マハティール

ボケてるレベルじゃねえぞ

51 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 20:16:04.69 ID:1L2k5RtS0.net
って、冗談かい

52 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 20:16:42.83 ID:1L2k5RtS0.net
でも本当にやりそうなのがマハティール

ルック・イースト

53 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 21:59:30.87 ID:fUdVzWXQ0.net
Pension system in Malaysia
http://www.pensionfundsonline.co.uk/content/content/country-profiles/malaysia/102

54 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:08:12.76 ID:Zhp9CRw00.net
マレーシアの華人が、日本に押し寄せそうな気がする。

55 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:11:22.71 ID:bUdWTuim0.net
日本も俺が貰う頃には75歳からになっていそうw

56 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:13:03.17 ID:q/W9f9yZ0.net
年金なんて支給する必要あるか?
老人だけ肥え太って原液が自殺するまで追い込まれる社会になるだけじゃん

57 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:15:39.53 ID:xVPlR6fh0.net
まじか

58 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:17:43.86 ID:SD45ReIV0.net
>>14
俺は嫌だね。健康で働けようが、年金は必要だ。
ただし「働きたい」という考え方自体は否定しない。

59 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:18:22.87 ID:vOLoADi/O.net
>>56
お前もその醜い老人になるんだよ

60 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:20:16.35 ID:4x2FTVaRO.net
安倍の長期政権で日本の庶民は瀕死だ

61 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:23:16.56 ID:q/W9f9yZ0.net
>>59
なるわけねえだろ醜いアダルトマン将軍だな

62 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:24:39.43 ID:kaRgGgyI0.net
まあ冗談だろうなw

63 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:26:06.71 ID:l+ke0kGN0.net
日本も開始年齢70歳は確実だな

64 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 18:31:31.37 ID:jpFs/wfU0.net
死ぬまで働くなら年金いらないやん
年金収める必要ないよね

65 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 19:21:06.26 ID:gYb4IZFe0.net
葬式代って事か

66 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 20:14:50.66 ID:NvVHP8hj0.net
・タイトルだけで「ふざけんな!」ってなっちゃってる人が95%

・冷静に記者を諌める人が4%

・何故か「我慢も限界だ!」と言って首相官邸(日本の)にカチ込みに飛び出していく人1%

67 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 03:58:02.88 ID:rbhjLyUo0.net
シンガポールと違って、
積み立て年金じゃ無いのかな?

68 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 04:07:31.74 ID:wZgQTn90O.net
安倍「いわば、まさに、マレーシアが理想」

69 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 08:03:45.02 ID:5CUGQdVz0.net
安倍「賛成賛成!ただし、議員年金だけは60歳から満額支給ね」

70 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 15:08:22.03 ID:pM1JQ0Zf0.net
年金って、吸いとられるためにあったんだね。

71 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 15:27:21.36 ID:Eew0KTxo0.net
すげえ

72 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 15:39:56.63 ID:22OgNeOp0.net
>>20
ロシアに年金問題はなかったはずなのにな
寿命が延びて火の車

73 :雲黒斎:2018/10/04(木) 16:18:02.94 ID:6gPy0bF30.net
この人、色々とダメだな。 イロモノ。 歳とったせいなのか。 すぐ辞めることになりそう。

74 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 23:55:57.03 ID:vh9TiN8v0.net
何このスレ

75 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 23:57:38.11 ID:xp+hBQRz0.net
こうしてみると、日本がいかに恵まれた国かがよく分かる

76 :名無しさん@1周年:2018/10/05(金) 00:05:58.11 ID:MACssV3K0.net
年金制度廃止しよう

77 :名無しさん@1周年:2018/10/05(金) 00:06:37.08 ID:lEobQvwh0.net
難易度たけえな

78 :名無しさん@1周年:2018/10/05(金) 00:09:48.88 ID:zFM/tCiB0.net
>>35
ナマポ受給者が激増して余計に財政難になりそうな予感

79 :名無しさん@1周年:2018/10/05(金) 18:49:27.86 ID:Cdpmi3H80.net
マレーシアの年金システムだって。
国の運営してるサイトじゃないけど。
http://www.pensionfundsonline.co.uk/content/content/country-profiles/malaysia/102

80 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:32:59.30 ID:nZoERa+v0.net
日本もやるべき

81 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:13:13.30 ID:/hvCGaCB0.net
>>64
障害者年金は有りそう、北大生がそうういって納めてなかったのに障がい者に成ったら年金ください裁判してるの

82 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:15:07.39 ID:5zmCWumd0.net
世界にバカの伝染病でも蔓延してるのか?
新自由主義ってどうしようもないバイ菌が繁殖してたけどな

83 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:16:51.05 ID:1FvfnFiz0.net
>>48

本文よく読みなさい

84 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:17:54.89 ID:NDKXPG7Y0.net
95歳からの年金は三途の川の渡り賃ってことですね、分かります。

85 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:18:00.52 ID:BZWXY6QO0.net
>>1
それだと
すでに年金の意味がないわな
社会制度ではなくなるわ

86 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:19:18.21 ID:Fq4eV7bD0.net
日本の老害がそのまま地獄へ落ちそうな冗談
マハーティールさん、さすがですwwwwwwww

おい、老害ども
特に暇持て余して、社会活動(笑)とやらに入れ込んでるヤツ
あんたらは支給開始年齢100歳でいいよな?
現役層の邪魔ばかりしてるのだから

87 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:19:29.00 ID:SPjqx2gZ0.net
老後のためにお金貯めてた金さん銀さんさすがだわ

88 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:20:38.96 ID:ewbRJSQj0.net
20歳から60歳まで年金保険料を支払って
支給開始は平均寿命マイナス10歳にして
平均支給年数を揃えれば公平になるんじゃね?

89 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:21:12.00 ID:cWCF55er0.net
ジョークだしスプートニクだし真剣に読んだ奴が間抜け

90 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:24:53.06 ID:K21lHvQk0.net
>>5
41歳(´;ω;`)ウッ

91 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:26:23.15 ID:NDKXPG7Y0.net
>>5
現在40代だけど10年前から障害年金貰ってるワシ勝ち組w

92 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:32:01.71 ID:xET44N/z0.net
他の国も他の人も全員95歳から支給になったら面白いかも?

93 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:37:24.59 ID:ZmNHXXkV0.net
>>5
これで若い世代ほど自民を支持してるっていうのが笑えないジョークだわ

94 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:38:42.49 ID:0V7lTR7f0.net
95歳から支給になったら年金制度も安泰だ

95 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:52:58.22 ID:rs7RWcjN0.net
>>86
北海道の田舎では地域の世話役とか商店主、企業経営者が70代前後の老人が中心になってしまい若者の活動を阻んでいる半面、
過疎化が進む町では老人が頑張っているからこそ地域が何とか回っている面もあるので、一概に老害とは決めつけられなかったりする。
一方で農業はこの10年ばかりで世代交代が進んで、40〜50代が中心になった。親の70〜80代は手伝いに回ってる。

96 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:55:11.51 ID:IO3eQfEC0.net
>>93
だから他に支持できる政党が無いんだってば

97 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:56:01.57 ID:rs7RWcjN0.net
>>95
なので、北海道の田舎基準だと年金は75歳支給でもいいんじゃないかと
自営業の第一線を退くの80歳前後が普通だもの(農業はもう少し早いが)

98 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:57:12.25 ID:BQuD/x/D0.net
もう年金制度やめろよwwww

99 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:57:56.79 ID:2/QcKz9D0.net
Wwwwww

100 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:59:47.18 ID:BbtS/u+T0.net
>>61
横だけど、年老いる前に自殺する、って決意してるの?

101 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:00:25.75 ID:Rc6V3cx80.net
>>5
こんなん真に受けてる奴いるのか

102 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:10:51.22 ID:K21lHvQk0.net
>>98
年金止めたら子沢山になったりして

103 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:25:22.66 ID:wmTDMrol0.net
>>88
いや、それよりも平均寿命まで生きた人間だけが今まで納付した現金を一括で返してもらえるシステムにしたら良い。
しかも受取りは本人が単独で年金事務所の窓口で意思確認と署名捺印を条件にして、寝たきりや認知症は残念でしたのシステムで。

104 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:34:13.23 ID:ok2+nECV0.net
>>100
俺は20代後半だが多分50代位で体壊して年金貰えるまで生きてないと思うw
どうせ払った分は帰ってこないし、財産残す相手もいないから体に気を遣ってないしw
酒もメタボも上等w

総レス数 104
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200