2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【牛丼】吉野家HD、最終損益は11億円の赤字★3

1 :ガーディス ★:2018/09/29(土) 11:22:27.27 ID:CAP_USER9.net
 吉野家ホールディングスは27日、2019年2月期の最終損益が11億円の赤字になる見通しだと発表した。従来予想の17億円の黒字から一転して赤字に転落する。
赤字になるのは2013年2月期以来、6期ぶり。販売が想定より伸びず、退店などに伴う特別損失も膨らむ。

 売上高は前期比3%増の2050億円と従来予想を60億円下回る。主力の牛丼店の既存店売上高が計画に届かないほか、ステーキ店などを手掛ける傘下企業の業績も振るわない。
営業利益は前期比73%減の11億円を見込む。採用コストが想定以上に上昇し、従来予想を30億円下回る。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HVD_X20C18A9000000/
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538057747/

2 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:23:05.68 ID:+GW2llZv0.net
牛丼一筋3億ねーん

3 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:23:16.53 ID:A/qdbECi0.net
安倍が悪い     

4 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:23:34.12 ID:knwki0GT0.net
メニュー増やしすぎやろ

5 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:23:53.72 ID:xe5nvpr40.net
人件費が上がったら薄利の牛丼商売はキツいだろうな

6 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:23:55.10 ID:5C19DQQT0.net
メニュー増やしすぎ
外人使ってから意思疎通というか威圧感あっていかなくなった
コンビニもそうだけど外国人がいるとなんか避けたくなるんだよ

7 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:24:56.60 ID:D3woAmW30.net
そういえば最近行ってないわ

8 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:25:34.93 ID:hztMC0jt0.net
>>6
吉野家ってのはな、殺伐としてるべきなんだよ

9 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:25:58.43 ID:86Tne/ZD0.net
WAON以外の電子マネーで払えないとか面倒くさいんだよ。

そもそもWAON持ってねーし。

10 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:26:52.68 ID:60jSjn900.net
鶏のウンコ喰わせた牛で頑張ってたのに残念だな。

11 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:27:09.55 ID:Wb6X77YZ0.net
アメリカ人が鶏糞に蜜かけて餌食わせて育てた牛の、アメリカ人が食わなくて捨てる肉の部位を買ってきて、
留学生バイトに給しさせて日本人に食わせて、なんで赤字やねん?w

12 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:27:29.08 ID:xGEme2Sv0.net
特盛の肉少ない

13 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:27:37.60 ID:NDfQBKwE0.net
特盛りでも腹一杯にならないから行かない。
女子供の食う量。成人男性を満足させるボリュームはない。

14 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:27:40.96 ID:Rf/s5loA0.net
1750で刺さらなかった私が通りまふ

15 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:28:16.96 ID:ceaNQId00.net
豚丼元に戻せバカ

16 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:31:00.72 ID:J2W04tKQ0.net
人件費安と円高による原材料安に支えられてた
デフレ型ビジネスモデルの典型だらかね。
ファーストフード業界は。

円安誘導の煽りを一番食らってんだろうな。

17 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:32:36.82 ID:L9Y55yA60.net
大盛りの肉の量が明らかに減った

18 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:33:27.68 ID:Wb6X77YZ0.net
ワンオペと券売機の導入が急がれるなw

19 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:33:59.30 ID:dzkW0oRG0.net
吉野家なんて10年くらい行ってねーわ
もうジャンクフードで内臓を虐めたくないんだ

20 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:34:09.07 ID:1cqQi8B90.net
朝定の塩サバ、パサパサだしゴムみたいな歯ごたえで不味すぎ。
あれ、本当にサバなんだろか?

21 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:34:21.38 ID:mKvJLpRw0.net
見てると結構客単価高いように感じるけどね それでも赤か

一人700円くらい使ってるんじゃないかな

22 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:34:30.41 ID:CKfGpAmqO.net
大変だな吉野家も
今まで2ヶ月に一回吉牛食べてたのを、月一にするわ
少しは赤字解消になるべ

23 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:35:28.04 ID:jBAlQ2P30.net
すき家の冷凍牛丼は200円台でかえるのに
吉野家のは450円くらいする。ぼりすぎw

24 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:35:58.27 ID:eDPRe5Fv0.net
肉殆ど乗ってないんだもん
もういかねーよ

25 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:36:34.76 ID:am0QkCgH0.net
キン肉マンの作者ゆでたまご騒動から思ってたけど吉野屋は商才が無いよな

ケチ臭い感じが店にも商品にも出てるわ

26 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:38:06.29 ID:O0SlTX/50.net
店員の対応が低下し過ぎ!
二度といくか!ボケが!

27 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:38:33.04 ID:suPZSzFC0.net
掛け声みたいな名札つけてる店員ばっかじゃ行く気しない、すっかり足が遠のいた

28 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:38:36.80 ID:FFMBZ6xX0.net
最近、吉野家に入っても
特に食いたいメニューがなくて
結局出てしまう事が度々ある。
なんかもう何の店か分からないぐらい変なメニュー増えてるけど
魅力的なのが無さすぎだし
何でファーストフードで高いもく食わなあかんの?
だったらちゃんとした飲食店で食おうと
お店を出てしまう。
肝心の牛丼ですら質も量も落とし
値段だけ高い。
上から下まで何の魅力も感じない店になってしまった

29 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:38:54.61 ID:SLCk24XO0.net
どこが好景気なんだか

30 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:38:59.40 ID:J2W04tKQ0.net
>>13
特盛+ごはん注文して、肉半分をごはんに乗せて食う。
2杯食った気になる。

31 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:39:08.77 ID:sdHt7Y0cO.net
どこもチェーン化して拡大しすぎなんだよ。
欧州なんて地元の店ばかりじゃんか。

32 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:39:11.76 ID:TMmICkPe0.net
牛丼と蕎麦やうどん等のちょっとした麺ものだけにしたほうが利益上がりそう

33 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:40:51.82 ID:+GW2llZv0.net
若者の牛丼離れ

34 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:41:44.78 ID:zoN9Munx0.net
>>28
店入っといて出るなよw
迷惑なヤツだなぁ

35 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:41:57.52 ID:5P8q2D8Z0.net
松屋から乗り換えたのにだめか

36 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:42:21.11 ID:dzkW0oRG0.net
牛肉がアメリカ産から韓国産に変わるのも時間の問題か?

37 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:42:51.47 ID:p/LTzpPa0.net
プレ牛食べてから吉野家とすき家はゴミになった

38 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:42:56.36 ID:NfLVxLi00.net
牛丼なんて自分で作ればいいだけ

39 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:43:09.66 ID:9Vjni58N0.net
ひき逃げの風評被害?

40 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:43:28.35 ID:CxhVCsLo0.net
紅生姜の本数だけリストラにしたらいき

41 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:43:40.66 ID:j/BAzwvT0.net
昔は吉野家があちこちにあって駅前にも大概あったが
最近は変な場所にあるような気がする。
さらにその変な場所さえも、今やあまりにもあちこちに
ありすぎるすき家と競合してるし

42 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:43:52.74 ID:v5h4f3pY0.net
牛皿にしたら肉の量の少なさのヤバさがよくわかる

43 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:44:03.91 ID:RRmGVY7t0.net
お前らはジャップ、ジャップいってるから、
日本経済の本当の力を知らないんだよ、あほらしい。

https://i.imgur.cOm/nSmzFev.jpg
https://i.imgur.cOm/ELLeL85.jpg
https://i.imgur.cOm/fePBtnO.png
https://i.imgur.cOm/DUpirzi.jpg
https://i.imgur.cOm/8zXJCM8.jpg
https://i.imgur.cOm/hIF9sb1.png
https://i.imgur.cOm/Ok99H46.png
https://i.imgur.cOm/nibaI4i.jpg
https://i.imgur.cOm/eS4hjqd.jpg

2

44 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:45:10.95 ID:cQDA/bt20.net
ソフトバンクに配り始めてから
なんとなく行かなくなってしまった

45 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:45:32.40 ID:d7BQ/hYJ0.net
やたら脂身の多い時がある

46 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:45:58.55 .net
ワシの食生活
吉野家、かつや、からやま、大戸屋、やよい軒、マクドナルド、ケンタッキー、モスバーガー

47 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:46:56.09 ID:+GW2llZv0.net
>>31
日本なんて公文だけじゃん
https://www.franchisedirect.com/top100globalfranchises/rankings

48 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:48:17.30 ID:JE0sWSE00.net
>>46
少しは自炊してるならいいけど
それが本当なら早めに改善しないと長生きできんよ

49 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:48:34.00 ID:ky85s7w20.net
久しぶりに吉牛のレトルト食ったら美味かった

50 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:48:42.68 ID:wl8UQnpi0.net
定期とか発行して囲い込みやってるの見て、よっぽど外食は厳しくなってるんだろうなと思ってた

51 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:48:55.68 ID:bZ8WNjYR0.net
しゃぶしゃぶ温野菜はどうなんだい?
黒か赤か?

52 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:49:16.80 ID:RUZqfymp0.net
輸入牛肉安くしないと

53 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:49:37.46 ID:Uv1LyrhU0.net
トランプの押し売りで安肉入るんなら復活するんやないか

54 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:50:07.61 ID:3fk1jdui0.net
牛丼チェーンの中では最弱の部類
あるのは思い出補正のみ

55 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:50:19.21 ID:AscdV0eY0.net
BSEどくどく牛丼日本人に食わせて一体何が楽しいんだか

腐れ自民と、キチガイアメリカ

キチガイは何もシナや朝鮮だけじゃない

反日のニュージーランドや、オーストKも同じ

56 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:50:46.48 ID:gnCVCwtF0.net
>>46
ぜんぶ優待銘柄だな。

57 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:51:34.20 ID:RUZqfymp0.net
ステーキガストでいいや

58 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:52:51.16 ID:1nDGuM9C0.net
牛肉が少ないのに高いからなぁ
まだすなか卯の方がよく行くわ

59 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:53:37.79 ID:7b3BVDR50.net
俺の予想だと牛丼大手の松屋とかなか卵で前払いの食券を
採用してるからナチュラル食い逃げの被害額が相当に増えて
いるんだと思う。
そのぶんの損が減れば速攻で黒字化する!
この分析が間違ってたら明日からは風呂入るときに
全裸になるわ!

60 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:54:25.45 ID:S17sbem50.net
牛丼屋は大腸がん製造機

61 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:55:24.47 ID:nJasbyts0.net
吉野家が近くの吉野家が閉店した

62 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:56:04.62 ID:DyV3Viv20.net
今から昼飯に食べに行くわ。定期券ずっと続けてくれ。

63 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:56:58.49 ID:+GW2llZv0.net
>>61
吉野家が近くの吉野家が蕎麦屋になった
牛鍋ぐらい置いてほしい

64 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:58:12.49 ID:MzfmTbcs0.net
まともな蕎麦屋が全然ないから
吉野家の蕎麦屋は近所に欲しい

65 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:58:36.17 ID:tIsgR3oM0.net
>>5
吉野家が人件費上げた報道が無いよ

66 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:58:51.76 ID:8G69xNlb0.net
クーポンばらまきすぎたな
50円オフクーポン無いときに食べると損した気分になって足が遠のいてる

67 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:59:45.72 ID:y0+AsuUy0.net
何かヘマしてた?
普通に業績が悪いだけか?

68 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:59:47.96 ID:9WHUJUAl0.net
>>51肉薄いし、酸っぱい匂いのするクズ野菜はバイキング方式だし、厨房内もホール内も客よか遊んでる店員がうじゃうじゃ居るから大丈夫そう

69 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:59:48.87 ID:UpxKMcOb0.net
去年は 吉野家 > 松屋
最近 松屋 > 吉野家
松屋が美味しくなったのではなく、吉野家の味落ちた
外米使ってるんじぁないの?
不味くて細長い米

70 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:59:59.26 ID:wl8UQnpi0.net
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)


821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)


885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ

71 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:01:40.10 ID:gnCVCwtF0.net
>>59
その後服着るの禁止な

72 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:02:09.74 ID:6qzUAMb60.net
>>8
ちょっと分かる
吉牛はぼっち飯が基本の店だったからな

73 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:02:41.83 ID:+GW2llZv0.net
>>67
牛丼屋の話で昔は盛り上がったのに

74 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:03:00.20 ID:tIsgR3oM0.net
吉野家が倒産しても誰も困らない
理由 牛丼屋が他に2社もあるから

75 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:04:21.98 ID:129uTFgJ0.net
>>74
松屋となか卯だけじゃ、競争働かないぞ。

76 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:05:14.85 ID:jsDl8DDh0.net
その赤字はどこで発生してんだろ。
店舗レベルではかなり最適化されてて
赤はないはずだが。

店舗を作ったり壊したりや
グループ会社を買い取ったり等の
本社のオペレーションがおかしいんと違うかね?

77 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:05:18.55 ID:wl8UQnpi0.net
すき屋もあるでよ

78 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:07:05.61 ID:a+xJ+Hjc0.net
牛丼チェーンでは他でどこがいいかな?
(ヽ´ω`)

79 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:07:09.35 ID:+GW2llZv0.net
営業利益は前期比73%減の11億円を見込む。採用コストが想定以上に上昇し、従来予想を30億円下回る。

ぴコーン。ワンオペにすればいいだけじゃね?

80 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:08:43.32 ID:yMK+zRXl0.net
昨日食った

81 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:09:01.81 ID:n8KfxO/o0.net
量がすっっっっくねぇええええんだよ

82 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:09:33.61 ID:G9eZihd00.net
>>74
過去に倒産しているから
拡大路線を続けたあの頃と同じ

83 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:09:54.96 ID:AHkSKyaJ0.net
トランプ好景気の 独り占めはここだけだろ!
店舗改装が赤字を増やしたか・・でもまぁ
次はV字回復すると見たね

84 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:10:20.59 ID:8Wfm0jwm0.net
このあいだ行ったけど
メニュー多すぎ
牛丼(並・大盛り)だけでいいと思うぞ
減らしたくないと言うなら
逆に増やしてファミレス風にしとけ
サラダーバーみたいのおいて牛丼も自分でよそって食べ放題

85 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:10:43.11 ID:WJO7c52z0.net
どういう計算間違いすればこんなに予想外すん?

86 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:11:06.21 ID:s/S+H+4x0.net
いよいよユニクロも赤字だしデフレ脱却か

87 :日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ:2018/09/29(土) 12:11:08.06 ID:sedx5Eua0.net
>>9
WAON→イオン系列

88 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:11:42.37 ID:1TTfp3Op0.net
>>33
若者が少ないんだからしょーがない
老人は金あるやつはこんなとこ行かないし、逆に無いやつだと一食380円はきついのよ

89 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:11:49.81 ID:+GW2llZv0.net
>>81
特盛り買えよ

90 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:11:53.59 ID:tmRLescC0.net
スジ肉どころかスジばかり
汁は湯で薄めて味がない
飯は古米かなんかでまずい
醤油は醤油「風味」の汁
こんなもんに金出して食いに行く奴はいない

91 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:12:26.01 ID:igEbxJJM0.net
>>81
ほんとにな、久しぶりに吉野家で牛丼の並頼んだら肉スッカスカで二度と行かねえって決めたわ

一方ですき家の盛りの多さよ、大盛頼んだかと思ったくらいだった

92 :日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ:2018/09/29(土) 12:12:35.54 ID:sedx5Eua0.net
みんな安価な物に金を使わなくなったって事だな
安価では無い物に金を使うようになったのか、そもそも金自体使わなくなったのかは不明だがな

93 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:12:42.05 ID:+GW2llZv0.net
>>88
そういえばあの頃はもうちょっと若かったな

94 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:13:11.31 ID:jsDl8DDh0.net
もうこれだけ歴史があれば
オペレーションなんて枯れてるから
何やればいくらかかるかはわかる。

増えた採用コストって
人件費じゃないのなら
求人広告費とかかね?

95 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:13:17.98 ID:JGH0WVk/0.net
食料自給率の低下を憂いている人のせいではありませんか?
「吉牛は外国からの牛肉をやめろ、日本産の牛肉を使え」と
食料自給率の低下を憂いている人が吉野家に圧力を掛けていませんか?

96 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:13:29.84 ID:s/S+H+4x0.net
>>88
若者が少ないんじゃない
絶望奴隷サービス業がなくなるだけ

97 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:14:09.11 ID:8Wfm0jwm0.net
会計もTポイントカードはございますか?とかあれもいらんな

98 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:14:14.74 ID:vKgiH31B0.net
>>1
もとよりやっすい海外食材とやっすい人件費のアホバイト使っての
薄利多売の商売でなきゃ成り立たないものな

99 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:14:21.41 ID:RZatiRaJ0.net
人件費をまともに払うとそうなる。
ただし、従業員の接客は良い。
すき家の接客は雑過ぎ。
人件費渋ってるんだろうなあ。

100 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:15:27.57 ID:129uTFgJ0.net
>>97
今や、Tポイントカードなんてなんの価値もないしね。鬱陶しいだけ

101 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:15:57.86 ID:IalsN2BZ0.net
どうせ食うならビックボーイ
日替わりランチのチーズハンバーグ+チーズハンバーグという芸の無さが好きだな
ドリンバーつけて950円くらいするけど時間潰せるしカレー食い放題だし

102 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:16:30.17 ID:AHkSKyaJ0.net
すきやのパサパサ肉じゃなぁ・・
ありゃ だめだわと吉牛専門
他店は・・この辺りにはないな。

103 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:16:59.43 ID:PSEMspau0.net
店員に外人多くなったのも一因。
タネが切れたからって、客に無断で別の料理出しちゃいかんだろ。
一言断れって話なんだよ。

104 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:17:27.21 ID:/fqggQTK0.net
店舗改装してフードコートみたいになって行かなくなった

105 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:17:32.55 ID:36FXuvxQ0.net
人件費払うようになったらこれかよ
経営能力ないだろ
辞めちまえカス
代わりは牛丼屋はいくらでもあるっておまえらが言ってた

106 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:18:13.14 ID:y5uo5nbE0.net
吉野家ひとり負けか
まあ、リストラがかなり遅れてるからこうなるとわかってたが。

107 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:18:27.25 ID:9k4+BLrP0.net
牛丼目当てで松屋か吉野家しか行かないけど松屋がおいしいかな?
カレーも行けるし。

108 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:19:05.62 ID:6aFb2RkT0.net
いきなしステーキに客を奪われたんだろ
ファストフードの肉業態だから競合は肉だ
コメはいらねーーーとするロカボ志向は回転寿司業界にも来てるだろ
だから牛丼のドンブリ部分が不要で、牛だけ出せばいい
だからそれしてるいきステに負けてる

同じく肉業態のKFCはもうダメ、終わり

でもんで、動物性たんぱく質をかんたんに大量に摂取できる場として需要があった
しかして、いきステにその座を奪われた
根本的に商品がオカシイんだから、表面的な改善策は無い
肉はいるがコメがいらねーーーって言われてんだろ
だから牛丼からコメを引っこ抜いた新商品でも出せばいい

109 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:19:38.68 ID:TwHRUUip0.net
10年で二回位、食ったかな。
いや、一度かな。

たまに食うと旨い、とは思うよ。

110 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:19:43.39 ID:PSEMspau0.net
あと、あからさまに下の飯が半分近く見えたら
お得感も何もねえよ。

111 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:20:07.04 ID:QNQUZXXq0.net
昨日吉野家の株買って含み損なんだが?

112 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:20:17.29 ID:Nyuv+FV10.net
最近吉野家の牛丼を久しぶりに食べたが、まずくなりすぎだろw
前は普通に食えたが、今は食えん

113 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:21:20.41 ID:Xm7g2CzTO.net
>>97
同意。
止めて浮く経費の分を値下げしろ、とは言わない。
会社の利益にしてバイトや社員の給料に還元して。

114 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:21:47.69 ID:jsDl8DDh0.net
すき家のペラペラ肉はちょっとね。
あれだけ薄ければ少々硬い肉でも食えるのはわかるけど

115 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:22:00.62 ID:D2GrBWpL0.net
売上は伸びてるんだから他店舗に客取られてる訳でもない。為替とコスト

116 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:23:35.61 ID:BJURSxP60.net
牛丼屋の肉は昔からペラペラだぞ
薄く切る技術があるから牛丼屋やってんだよ

117 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:23:44.84 ID:Xm7g2CzTO.net
>>111
今の価格だと微妙だね。1500台なら、間違いなく長期保有だが…。

118 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:24:40.09 ID:s/S+H+4x0.net
為替変動リスクでも人件費上昇でもない
単に安売り商売してた無能って事
チェーン店は大半個人店ぶっ壊しただけ

119 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:25:01.47 ID:QNQUZXXq0.net
>>117
もし1900円まで戻ったら手放す予定
そもそも戻るか分からんが…

120 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:25:13.18 ID:cWamGmDb0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
ecr

121 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:25:16.33 ID:RVzCcsiM0.net
一度吉野家は倒産したんだけど、倒産後の復興を支えたキン肉マンのゆでたまご先生を
吉野家が裏切ってテレビで笑いものにした頃を境に、赤字転落してそのままずっと低空飛行らしい
https://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA
>>6 >>5 >>4 >>3 >>2 >>1

122 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:26:27.32 ID:6aFb2RkT0.net
>>115
ちげーな
反事実を用いた分析だ
売り上げ減ってる時は分かりやすいが、上げてる時は殊更分かりにくい

「本来あるべき売り上げが、実は無いんじゃねえか?」ってな

123 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:26:30.83 ID:+GW2llZv0.net
>>114
1.3mmってテレビでやってた

124 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:27:31.76 ID:Hoyaxo5r0.net
全く行かなくなったなぁ
吉野家、すき家、松屋は5年くらい行ってないかも
なか卯は時々行く

125 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:28:21.80 ID:+GW2llZv0.net
おっさんの牛丼離れ

126 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:29:34.27 ID:OdLWuZIT0.net
採用コストが想定以上に上昇とある
まあ、これが全てだろう
客も減ってないし売上も落ちてないんだからあれこれ妄想してもしょうがない

127 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:29:44.40 ID:D50W30r50.net
>>65
報道する事か?

128 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:30:04.79 ID:jh8BufHu0.net
吉野家ってお会計はまだ店員に手渡ししてるの?
これがあるから俺は吉野家大嫌いなんだよね

松屋みたいに機械での前払いが良いのに

129 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:31:01.68 ID:7B4EnDmA0.net
吉野家やめてうどん屋になった店近所にあるが
それでも儲かって無さそうだ。
素材があれば自分で作れるしな。
フランス料理とかだとそうはい神崎だから
フランス料理チェーン始めてみたらどうか

130 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:31:19.60 ID:FtGK9afn0.net
ピカ米

131 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:31:35.36 ID:OcvLMVdr0.net
福島県産の米なんて使うからこうなる
常識のある奴なら避けるもんな

132 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:33:14.38 ID:GmA2KvEe0.net
昨日株買うかちょっと迷ったけど、優待は減額するだろうなと予想して買わなかったわ
使い切るほど利用しないしなあ

133 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:34:50.16 ID:ZDALj4Zf0.net
>どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか
マダこれが効いてるw

134 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:35:07.16 ID:pWe4tz/K0.net
>>132
株主だけど確かに優待は使い切れないよ
俺は炭水化物ダイエットしてるからなおさら

135 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:35:30.81 ID:8pUI5/y20.net
牛丼なんて味の差なんぞと思ってたが、なか卯で喰ったら確かにそっちのほうが旨かった。

136 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:38:37.78 ID:D6nzIzVJ0.net
豚丼にごまやめろごまの風味強すぎて大事な肉の味がぼやける

137 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:39:52.83 ID:MHRv7o3W0.net
>>136
肉の味を知られたくないんだよ

138 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:40:41.30 ID:rUoWrQNo0.net
外装買えたりとか
そんなとこにお金かかったからじゃないの?
微妙に変わってるやん。

139 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:40:58.81 ID:XMv9HTed0.net
安倍が牛肉の関税を下げないからだ。
国内畜産は高級牛肉だけ残せば良い。

140 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:41:03.93 ID:xHKkk8Lp0.net
>>131
全量検査してるから、まだましだぞ。

141 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:42:11.72 ID:J0pREd6H0.net
>>19
と言いながらゴンビニ弁当食ってるんだろ?

142 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:42:12.12 ID:Xm7g2CzTO.net
>>119
それが良いと思う。
来年の決算までは、様子見だね。

143 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:42:24.33 ID:/p0QdMCb0.net
吉野家の業績って昔から見事に為替とリンクするんだよな
更に人件費や物価の上昇が追い討ちをかけた感じか
それが全てだろ
味がー店員がーは検討違いも甚だしい

144 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:42:47.79 ID:BA0IyyIX0.net
俺が経営したら超絶V字回復できるのに
残念な事にまだオファーが来ない

なぁに簡単
値上げして品質と量を戻す
メニューは牛丼単品にする(牛鮭定食のみ許す)
カード対応のPOSを元の現金レジに戻す、Tカードも無くす
七味の旨さを訴求する

たったこれだけで余裕で黒字転換するわ

145 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:44:35.16 ID:GShDa3hD0.net
黒い吉野家とか誰も求めてないよな?
メニュー増やしすぎ牛丼だけやってりゃ良いだろ

キンニクマン裏切ったり嫌なら食うなとか勘違いしすぎだろ?

所詮バーコー丼屋なのに

146 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:44:58.37 ID:3H1hBl/R0.net
他の店よりおなかいっぱいにならないからなぁ
280円に戻ってたらまた顔だすよ。

147 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:45:10.73 ID:MY9L1pFS0.net
値上げしてもいいよ

148 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:46:08.46 ID:OcvLMVdr0.net
>>140
検査しても数値出さなきゃ意味がないってば
例えば基準値100として99でオッケーなものを美味しく食べれるか?

149 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:47:00.71 ID:LlULLBrK0.net
松屋、すき家が好調だったから後追ってるんだろう。

150 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:48:38.29 ID:ZvemO6NR0.net
松屋があればいいわ

151 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:50:24.27 ID:D50W30r50.net
豆腐ぶっかけ飯再販しろや

152 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:52:04.97 ID:/2KJUO910.net
これ以上値上げしたら松屋とすき家に客取られるし頭痛いとこだな

153 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:52:56.94 ID:7sSuXsUC0.net
たまには吉野家逝ってみようかな?

154 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:54:37.98 ID:2AF3g7No0.net
バカだな、牛丼は「うどん」との戦いに負けたんだよ。
肉食べるならファストステーキ屋があるじゃないか、存在が中途半端すぎる。

155 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:55:00.51 ID:ESquGfCS0.net
フォルクスはダイエーグループだった頃が良かった。
フォルクスはどん(現アークミール)に買収され、
大半のフォルクス店舗はステーキのどんにかえられた。
そのアークミールは吉野家の傘下になった。

156 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:55:03.73 ID:jGnfhp6j0.net
なか卯って採算取れてるの?繁盛してるイメージない

157 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:56:57.13 ID:Hz3rjUGB0.net
コシピカリ使っとるからしょうがない

158 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:57:28.84 ID:SvELRyrA0.net
>>147
これ以上値上げしたら、丸亀に行く。

159 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:58:14.54 ID:aYDbmKhv0.net
株主優待で通って吉野家が一番というレスをたくさん見るかと思いきや・・
だから赤字なのね

160 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 12:59:13.21 ID:QTKDTKyb0.net
>>148
だから、「まし」なだけで、「良い」なんて言ってないでしょ。
検査してない他県じゃ、100超えてることもありうるんだし。

161 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:02:31.37 ID:8blImDI10.net
>>154
安いうどん調子よさそうだよな
はなまるうどんも調子いいし吉野家HDはどこで損失稼いでるんだろ

162 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:03:54.48 ID:3McKdUTY0.net
店によっては味が薄すぎるからな
そんなとこでケチってどうする

163 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:05:50.49 ID:SvELRyrA0.net
最近、吉野家の生野菜サラダが腐りかけの感じで出てくる。

164 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:07:12.57 ID:i7BXDMbr0.net
嫌なら食べなければいいじゃないとか言ってた肥満社員まだいるのかな

165 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:07:31.41 ID:jGnfhp6j0.net
個人的にどれに入るかの順番だと
1位 松屋、2位すき家、3位吉野家、4なか卯
だけどな

166 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:07:56.67 ID:SvELRyrA0.net
機関投資家は吉野家の株を買うのに稟議が必要か、禁止だろうね。
株価はまだ下がるよ。

167 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:08:42.26 ID:jGnfhp6j0.net
松屋は店が多いからな
松乃家に代えて言って欲しい

168 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:09:02.26 ID:SvELRyrA0.net
>>165
松屋で牛丼頼んでる客は居ない。
あそこは定食屋になっている。

169 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:09:32.44 ID:/NOw7QyZ0.net
キングがないから吉野家には行かない

170 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:11:10.30 ID:PTVz3HGu0.net
ほとんど入らなくなった。

コンビニ弁当の方が便利で、
更にスーパー弁当のほうが安くて美味い。

280円の並牛が復活してくれたら行くんだろと思う。

171 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:11:38.64 ID:SvELRyrA0.net
牛丼屋の味的ランク付け。

すき家>吉野家>なか卯

172 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:12:39.72 ID:blT0w2po0.net
小一時間問い詰めたい

173 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:13:03.44 ID:lrYLxs8m0.net
F県産なんて使うからだ

174 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:18:58.60 ID:N5n2YcnW0.net
>>154
客も減ってないし売上も落ちてない
他店との勝ち負けではない

175 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:18:59.09 ID:SA7osfSc0.net
>>173
それな
安いけど安全な餌だから毎日食べる事に心に言い訳出来るが、安全が怪しいなら他に行く
1度他に行くルーチンが出来たらもう戻れない

176 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:19:58.87 ID:+NwJ3zVE0.net
お前らベジ牛食え。なくなったらもう行んわ

177 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:20:08.74 ID:McdFLcD40.net
>>87
だから何って感じだけどな。
そんなに他社のポイントを貯めさせたくないのか。

178 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:20:19.52 ID:UY1zT48k0.net
50円増しで具を1.5倍にしたら?
それだけでも全然違うだろ

179 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:20:35.02 ID:Qu/mZW0e0.net
そういや最近は吉野家へ行ってないな
なんでか自分でも解らん

180 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:22:09.08 ID:ikelhw6W0.net
>>168
松屋は牛めしだからな
牛丼は売っとらん
仮に牛めしのことを牛丼と言ってるのであれば頼んでる奴は多い。客の半分以上が牛めし頼んでる。松屋調べ

181 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:24:31.92 ID:qjDatHge0.net
おまいらもっと食って対米貿易黒字減らせよw

182 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:24:38.47 ID:nl/EGqon0.net
>>179
結局、売上は広告宣伝費に比例してんじゃなかろか。

宣伝費が増えると、顧客は「なんでか自分でも解らん」と吉野家に通い
宣伝費が減ると、顧客は「なんでか自分でも解らん」と吉野家に行かなくなる

183 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:25:10.86 ID:PoQe/VOT0.net
>>180
半分ってことはない
牛めしは3割程度だよ
まあ、いずれにせよ牛めし頼む奴がいないなんてことはないが

184 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:25:47.59 ID:fn9cK8t20.net
>>8

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

185 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:27:35.46 ID:OcvLMVdr0.net
>>160
だから数値を明確にしない検査など意味ないって事
福島県でものを作るな、ものを取るな、生き物を育てるなって事

186 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:27:36.61 ID:2EEF0/DZ0.net
>>11 それよな行かないのは
豪州牛肉のすき家に代えたら、ここも米国産使うようになって
月に一度くらいしか行かなくなった
弁当のほうが安いし

187 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:28:52.31 ID:yqWAbGpo0.net
いやだから食べなくなった結果ですね

188 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:30:10.93 ID:TAqU50Gw0.net
単にまずくない?やっぱり安かろう悪かろう
外人雇ってるから尚更いかなくなった

189 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:36:45.55 ID:NgJKzzBK0.net
>>59
その分析が正しければ服着たまま入浴しないといけなくなるけどその覚悟はおあり?

190 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:36:59.56 ID:zZABbwex0.net
けんちん汁が改悪して以来行かなくなったが
けんちん汁が無くなったりメニューが異常に増えているんだな

191 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:37:51.61 ID:SvELRyrA0.net
>>180
自分が松屋行くとき、他の客見ても牛丼(牛めし)頼んでるのは見かけない。
客の半分というのは盛り過ぎだろう。

192 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:38:59.74 ID:dN7Yc19x0.net
>>188
高かろう不味かろうになってる

193 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:39:27.60 ID:UNgnnmbt0.net
よく分からん米国産の輸入牛肉やしね。
まずくなったから食わなくなったんじゃあるまいかね。

194 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:39:36.19 ID:dN7Yc19x0.net
>>191
松屋は定食が主流だな

195 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:41:17.41 ID:d2Nl3Bh20.net
>>111
今、為替が113.5円と円安に進んでいて
つい先日のFRBで金利引き上げが決定して
仕入れる牛肉のコストが上昇して厳しい
更に人件費も上昇して厳しくしばらくは塩漬けかと
期待は、日米の貿易協議で牛肉関税がTPPレベルまで下がれば
株価は連日S高するかもしれない
日米貿易協議の動きを常にチェックするしか

196 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:42:02.61 ID:SvELRyrA0.net
吉野家のカレーはどうして不味いのだろう。
頼んでるの居ないし、無理ならやめればいいのに。

197 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:43:31.22 ID:0YHGRQxa0.net
実質値下げの並の肉増量して
昔の280円で安くても少ないのがイメージ悪い

198 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:45:23.32 ID:BA0IyyIX0.net
メニュー増やしてオペレーションが煩雑化し、提供時間が伸びて
サービス品質も落ちる、トイレ掃除なんて丁寧にしてる暇はねぇ
で、ウザくなって客離れを招くのだが、
(先日、牛丼並が出てくるのに8分待たされて呆れた)
が、そのような因果関係が可視化されるような経営分析はされない。難しいから
メニューを増やした結果客が増えた(ように見える)経営データは簡単に作れる
で、どんどんメニューが増え、どんどんサービス品質が落ちる
典型的な合成の誤謬なんだが

品質落としてもすぐには客足には影響はしない、ジリジリ、しかし一度離れた客は
なかなか戻ってこない。

値上げすると一時的に客足は落ちる、明瞭に落ちる、明確に因果関係がわかる
四半期ごとの成績表を気にするサラリーマン経営者はこれを避けたがる
問題を先送りしたいわけ。
品質落として値段を維持する、値下げする

普通の人は一食あたり10円20円の違いなんて実はまったく気にしてないのに

199 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:45:48.50 ID:+fm0c4BO0.net
駅構内によく出店してるけど、あんなの客入んの?

200 :sage:2018/09/29(土) 13:46:29.34 ID:kadFmCLD0.net
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   ■特盛りでも腹一杯にならない牛丼チェーン
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ      
../::::::==       `-::::::::ヽ   ■サンドイッチ3つも買えば千円になっちゃうコンビニ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l     
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  ■多くの食品メーカーの容器・容量がミニマム化
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i      
(i ″   ,ィ____.i i   i //   ■肉・野菜等の具より炭水化物で腹を慰める日本人
 ヽ    /  l  .i   i /      
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  これがアベノミクスの実績だ!!素晴らしいだろ!!!!
 ..|、 ヽ  `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、


201 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:46:34.64 ID:1kaqZLoB0.net
吉野家人入ってるやん
大丈夫かと毎回思うのはヤマダ電機だな
人がモス並み少ない

202 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:47:31.83 ID:1pdQHUlx0.net
牛丼屋行かなくなったな

203 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:47:49.49 ID:fn9cK8t20.net
>>24

頭の大盛を頼まないとな

204 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:49:20.55 ID:kSd8ZMfz0.net
>>65
アホか

自動的に改定されるだろ
嫌でも国が強制的に人件費を上げる

205 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:50:44.58 ID:dN7Yc19x0.net
>>198
それでも、吉野家よりメニューが多くてもっと大変なすき家はなんとかやってる
赤字は別の要因

206 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:53:22.50 ID:kSd8ZMfz0.net
>>16
その中でも牛丼は
牛肉と米で
原材料費の割合が高くてわりに合わない

客からしたらコスパはいいわけだから
店が儲かるわけがない

207 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:55:52.75 ID:TQNLPm4p0.net
>>196
すき家の水っぽいカレー大嫌い!

208 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:55:57.86 ID:kSd8ZMfz0.net
もう別形態の店で儲けを出すしかないだろ

はなまるは儲かってるのかな

209 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:56:41.14 ID:JJUKTNt60.net
>採用コストが想定以上に上昇し、

ようは時給を上げないと働き手が来ず人件費が膨らんだのが赤字の原因か
ブラック企業でないと黒字化できないと

210 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:57:25.88 ID:d2Nl3Bh20.net
米国BSEが発生したときに、米国産牛肉が全面ストップして
牛丼一筋でしかも米国産牛肉しか使っていなかった吉野家は
国産牛肉や豚肉などを調達するのに苦労し、大幅に売上・利益を下げた
メニューが多いのはリスク回避のため

211 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:58:05.02 ID:kSd8ZMfz0.net
>>59
とりあえずその検証が済むまでは

ちゃんと服を着て風呂に入ってるんだろうな
裸で入ってたらルール違反だ

212 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:01:10.86 ID:kSd8ZMfz0.net
>>66
かつやみたいに
店で食事をした客にクーポンを渡すのが正解だな

乞食にクーポンを入手させるようにしたらダメだ

213 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:01:15.92 ID:Fe7fB4K+0.net
HD化してるんだ?
他になに持ってるの

214 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:03:48.91 ID:kSd8ZMfz0.net
>>67
円の価値が下がってるから
材料費の比率が上がって
利益を圧迫している

今まで通りに客を確保できても
業績は悪化するだろ

215 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:06:02.75 ID:UaAU4kuU0.net
開始や近くで食べるけど、肉と米の質が劣悪で行きたくないレベル

216 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:06:47.75 ID:SVi2uWn70.net
麦とろ牛皿だっけ
久しぶりに吉野家食ったけど不味かった

本当になぜも少しマシなものが作れないのか

217 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:06:59.61 ID:iT2ukc5T0.net
>>177
無知は幸せだな

218 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:07:09.66 ID:ESquGfCS0.net
>>213
はなまる、アークミール(ステーキのどん、フォルクスなど)とか。

219 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:07:20.69 ID:kSd8ZMfz0.net
>>90
どんだけ貧乏なんだよ

あの価格で牛肉と米が提供されるんだから
腹を満たすためだけと割り切って食えば無問題だろ

220 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:07:40.61 ID:9FG1/Wpi0.net
改装した店が多いけど、設備に金かけ過ぎとか?

221 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:08:14.92 ID:JGH0WVk/0.net
日本の食料自給率の低下は
吉野家がアメリカ牛肉を輸入しているのが原因というわけですか?
日本の食料自給率100%至上主義者は責任を取らないのですか?

222 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:08:38.61 ID:vKYLalATO.net
ざまあw
チョンバンクなんかと組んでくだらねえことやるからだw

223 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:10:12.18 ID:kSd8ZMfz0.net
ここは老人はあまり来ないからな

若者が減って老人が増えりゃ
店に来る客も減るよなあ

224 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:10:18.41 ID:MEF/LNEb0.net
>>184 めっちゃ古いなw

225 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:10:28.25 ID:quL37iEM0.net
全メニュー
甘すぎ
砂糖なんであんな入れるのよ

226 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:11:06.38 ID:5tl2KVn20.net
松屋みたくカレー食いたくなる店なら利用するが

227 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:11:16.99 ID:CWFVJlQb0.net
吉野家、松屋、すき家、どれも牛丼の味が劣化してるからな、値上げしても構わんから昔の味に戻せ
早い、安い、美味いの殺し文句が今じゃ早いしか残らないんじゃダメだろ

228 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:11:17.06 ID:kSd8ZMfz0.net
>>131
意外と良心的だな

中国産のコメを使ってるところは多いぞ

229 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:11:30.27 ID:UqKPpb810.net
頭の大盛りって、どういう意味?
常連が暗喩を使用するお店だから一見客がつかないんじゃ

230 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:11:56.89 ID:Fe7fB4K+0.net
>>218
ありがとう。全部食い物か
保険やMVNO買うとか

231 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:14:35.83 ID:AjBUk6qE0.net
単純に高い
すき家行くわ

232 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:15:50.53 ID:xnGe9/re0.net
吉野家なんて20年くらいいってないけど。昔は値段に対してうまかった記憶があるけどいまは違うんだな。

最近すき家嫌々いったけどあれ不味すぎw
あんなの食ってるとか頭おかしいとおもったわ。
松屋とか論外。
家畜が食う残飯だろ

233 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:18:05.84 ID:qxbdd+aC0.net
>>227
早いですら余計なメニューのせいでまたされることあるからな
昼時なんて牛丼一択だろうに

234 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:27:01.85 ID:QTKDTKyb0.net
>>185
100というラインあんじゃん。

235 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:30:41.10 ID:dxzNg9bQ0.net
テイクアウトしたとき直接ご飯に汁かけやがるからな

236 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:31:36.45 ID:PP9HBR6sO.net
昔は美味しいと感じたんだけど最近行ったらたいして美味しくなかった
具も少ないし

237 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:32:42.26 ID:r4NrKFvCO.net
>>140
まさか検査ってベルトコンベアーでピッピッピ?

238 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:32:53.27 ID:6x9AQcH+0.net
suica使えるから松屋優先だ

239 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:35:39.84 ID:r/ZTOUKI0.net
>>48
自炊したところで大して変わらんよ

240 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:46:04.45 ID:QNQUZXXq0.net
>>195
逆に言えば今が買い時なんだよな
俺は悪材料で暴落してたから買ったアホだけどそこまで考えてなかった
株主優待を貰いながら回復を待つわ

241 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:57:41.86 ID:ArJSFWxS0.net
吉野家は松屋、すき家に比べると立地悪いんだよな
特に郊外や田舎なんかはそう感じる

242 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:59:12.37 ID:KAWQlWiN0.net
メニュー見てて思ったのだが、
牛ネギ丼のネギは白ネギの青いゴミの部分だよな?
まあ、丸亀もそうだし俺は好きだから良いんだけど、
関西でもあのネギで出してんの?
関西でワケギ系では無く、あのネギを出すとクレーム来ないか?

243 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:01:38.75 ID:26D8T/UM0.net
高いから仕方がない

244 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:06:31.62 ID:ylCC8F++0.net
牛丼は飲み物

245 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:11:04.68 ID:u4xDd/2W0.net
アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます家族で牛丼・・考え直してみてください食の安全を
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2

アメリカではガン.の死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
http://www.daiwa-pharm.com/info/world/7307/

男性では1位が前立腺ガン、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとなっている。

246 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:12:16.88 ID:OcvLMVdr0.net
>>234
うん、だから出た数値を公表すれば良いだけ。
極端に言うと、基準値100で99でクリアと10でクリアでは全く意味が違ってくる。
あと、検査したものの平均値も出して欲しいわな。

247 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:13:02.37 ID:pzMrmy2O0.net
嫌いじゃない夜中に食うなら吉野家1択
ただ年齢とともに夜中に出歩くこと自体が減ったし
昼は500円でもっとまともなランチや弁当あるし
晩飯で食いに行くようなもんでもないし
気づいたらしばらく行ってないなぁ

248 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:14:58.43 ID:GkNjB99h0.net
定期券がお得すぎる。

249 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:16:26.88 ID:OcvLMVdr0.net
>>228
数値を公表しない検査なのなら中国産のほうがマシかもな
実被害がないからな
放射性物質は間違いなく身体を蝕む
ただちに効果はなくてもな
あと、洗ったら良いとかそういう問題でもない
放射性物質をばら撒いてる事になるからな

250 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:18:02.16 ID:nTAXWpff0.net
泥棒土人一家のクズローラを、親父が指名手配になってからも起用し続けた反社会的企業の吉野家は絶対に利用しない。

251 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:20:54.96 ID:kyTSCmpX0.net
>>70
これ好きw

252 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:21:27.90 ID:EATo/4KW0.net
アメリカ産の牛はあんまり食わない方が良い。
ホルモン剤で成長歪めまくりだから、
食った奴までその影響を受ける。
特に生殖器官関連。

253 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:22:04.67 ID:9y0A5bsY0.net
30年前の吉野家の味はもっと味が濃くてコクがあった。

254 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:24:18.49 ID:3McKdUTY0.net
松屋は食器が汚すぎてOUTO

255 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:25:43.30 ID:n7a3PHTS0.net
アタマ頼んだら
ハゲ散らかして透けて見える地肌のように
白い部分が見えまくりのスカスカの牛丼が来てから一度も言ってない
あれ絶対に並より少ないわ

256 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:28:03.10 ID:Rj/UTZ9I0.net
>>46
ケンチキも吉野家同様、高いだけの店になりさがってるな
この2つはオトクなメニューを作らない限りは復活しないだろ

257 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:28:12.37 ID:Uve1DmPf0.net
味付けが濃すぎて気持ち悪くなる

258 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:29:28.34 ID:805ly6tw0.net
いきなりステーキもこうなる?

259 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:30:15.82 ID:tKdNxKul0.net
>>227
松屋はいつも遅いわ。
4人店員居て、俺しか注文者いないのに朝定食5分待たされるぞ。

260 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:33:20.96 ID:zfE2DOBv0.net
肉の量あんなに減らしておいて赤字とか無能過ぎやしませんかね

261 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:35:46.79 ID:zfE2DOBv0.net
>>255
分かる
アタマで以前の並みよりちょい下くらいだもんね
今の並みはもっと酷い

262 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:36:23.49 ID:Ix4UsiZh0.net
20年くらい前は吉野家が美味かったけど今はすき屋か松屋だな

263 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:36:46.91 ID:+6YeJ6uZ0.net
最近は吉野家いつ見ても空いてるもんな
BSEで牛肉制限掛かった時の大行列はなんだったの?

264 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:37:43.91 ID:tKdNxKul0.net
吉野家は「券売機」置かないから面倒なんだよ。

吉野家と松屋100m程しか離れていないし、どちらの前も通るから
どっちに行ってもいいんだけど、万札両替兼ねていつも松屋に行く。
味は吉野家なのに、ほんと残念なこった。

265 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:39:17.61 ID:+6YeJ6uZ0.net
大盛り頼んで下の白いご飯スケスケに見えてるもんな
あんなに量減らしたら客来なくなるよ
値段上げてんのにそれやったらあきまへんww

266 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:42:38.41 ID:+6YeJ6uZ0.net
今ワンコインなら結構選択肢広いしな
コンビニのスパも500円で大盛りの買えるし
ワンコイン市場は超激戦区だよね

267 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:44:21.47 ID:rOhPEjd50.net
この前ここで牛丼食ってたらすげぇデブの店員がタメ口でチケット販売に来た
すげーキモイし常識ねえのか二度と行かない

268 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:44:41.26 ID:ZU4XT13q0.net
吉野家は牛丼は美味いけどそれ以外が駄目だ。

@オペレーション優先でおいしくない朝ごはん。明太子ばっかりでいまいちだし、
 特にハムエッグ定食とか鉄皿で提供するから野菜がしおれて歯ごたえなし。

A付け合せのキャベツがちょっとしかない定食。
 松屋の定食は、サラダがしっかりとれる。

とにかくメニューがだめだめな吉野家。
役員と商品開発部を全部入れかえないと復活は無理。

よくあんな定食にOK出したなと思う。

269 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:46:41.83 ID:Oy7rbWcF0.net
大量に外国産米輸入して自社でブレンドしてる米使ってるのにこのザマーwwwwwコスト下げようとしてんのに返ってきた代償はでかいみたいだなwww

270 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:47:54.18 ID:VScUc5Lu0.net
化粧のはげかけた シティ・ガールと

271 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:49:56.05 ID:+6YeJ6uZ0.net
>>267
あと変な客も多いよね
俺より5分くらい前に来た150kgくらいありそうなハゲチビが予想通り特盛り言ったかと思ったら
1分30秒くらいでたいらげて俺より先に会計済ませて出てったし、おかしいの多いよ吉野家は

272 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:50:13.12 ID:f7Sj/hDp0.net
吉野家二度目の父さんk?

273 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:52:07.38 ID:+6YeJ6uZ0.net
5分くらい後にねww

274 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:53:24.56 ID:ESquGfCS0.net
>>266
そういえば吉野家HD傘下のアークミールが
ステーキのどん、フォルクスとかでワンコインの
週替わりランチをやってたけど今はもうやってないんだな。

275 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:53:25.84 ID:mZ+wmDqP0.net
俺はいつも肉の量がメニューと同じになるまで作り直させてるからそれが赤字の原因だろうな
店員が融通効かない場合は金払わずに帰るし

276 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:53:46.03 ID:hoa41AS20.net
嫌なら食うなに何か感じたわけではないが
そういえばあれ以来行ってないな

277 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:54:56.77 ID:FeKlnAor0.net
時代だわな時代
牛丼とかでやっていける時代じゃないんだよ
牛丼自体がもう過去のもの
将来は何で昔は牛丼屋が多かったの?
って若者が不思議そうに言ってるわ

278 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:55:02.49 ID:0y741E5Z0.net
白カレーは完全にアウトだったな・・・見た目が・・・

279 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:55:21.58 ID:+6YeJ6uZ0.net
昼どきも前4人でやってたとこも今2人だしかなりやばい状況かもね

280 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:58:14.85 ID:CnW3+QpC0.net
安くしないからだよ

281 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:58:20.87 ID:pGjihaKq0.net
>>38
ほんこれ
美味くて腹いっぱい喰えて、お値段半額以下。

282 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:59:29.17 ID:pGjihaKq0.net
山一證券みたいに、二度死んだなんてことの無いように・・・

283 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:00:19.69 ID:m2lWcU7w0.net
>>264
つか何で一向に券売機導入しないのかね。
店員も少ない中外国人増えて意志疎通もまともにできないのに。

284 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:01:05.63 ID:+6YeJ6uZ0.net
都市圏だと、から揚げとカツ屋が相当客吸い取ってんじゃないか
650円でご飯大盛り味噌汁とキャベツとおかず
このボリュームには絶対吉野家は勝てない

今、牛丼御三家で安定してるのは松屋だけだろう、ご飯美味くねーけどねw

285 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:01:08.48 ID:FEeDRceD0.net
不採算店整理
メニュースリム化
ひとまずこれで赤字からは抜けられる
問題は業態的にピークアウトしているので、どう枝葉を増やすか

286 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:02:24.90 ID:IrHczAVM0.net
新豚丼不味すぎ。
前のに戻せよ。

287 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:02:56.58 ID:H9p+IjNy0.net
朝定食とか高い上にショボいからな
松屋やすき屋に完全に負けてる
あんなもんにゼニ払えんわ

288 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:03:43.98 ID:pIKzbTRd0.net
牛丼屋は若いうちはよく言ったもんだけど結婚すると、よほどじゃない限り行かないな。

289 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:04:09.82 ID:IrHczAVM0.net
蕎麦は美味い。
でも地元には無い(涙)

290 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:06:21.93 ID:ZU4XT13q0.net
とにかく定食とかの商品開発力がなさすぎ。

お金出して食べたいと思える商品が少なすぎ。

291 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:07:19.48 ID:NOVrSXBX0.net
ねぎだくを注文するとお肉の量減りますよの一言には面食らったわ
吉野家に問い合わせても同じだった

もう行かね

292 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:07:50.22 ID:m2lWcU7w0.net
まあ定番もまともじゃない中で商品開発もないけどな。

293 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:08:03.71 ID:PjE9blbe0.net
ここは本当に牛丼以外ダメだからな。
むしろ大昔みたいにメニュー牛丼オンリーにして、その分値下げした方がまだ儲かるんじゃないか?

294 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:08:52.69 ID:9SIEKEhD0.net
並盛280円の時が最高にうまかったな
脂身も甘くてジューシーだった

295 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:09:33.72 ID:i0rwM0iL0.net
この前並食べたら420円もしてビビった
しかも量少ないし、吉野家はもう行かない

296 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:10:05.08 ID:KWuflXnw0.net
不況ビジネスだから景気がよくなると業績悪化する

297 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:10:13.35 ID:iXsRWDDO0.net
>>291
そりゃ当たり前だろ
乞食かよ

298 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:10:55.56 ID:yfxwAPWD0.net
ゆでに不義理した罰だろ
とっとと潰れちまえ

299 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:11:07.47 ID:vrHIvChd0.net
キン肉マンを裏切ったからだろ

ざまあみろ

300 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:11:29.89 ID:3McKdUTY0.net
駅近の店ほどタレが薄くてカビ臭い

301 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:11:43.51 ID:BN+M82s10.net
ワンオペ促進すれば、黒字化すんじゃねーか?無駄に3人居たりすっからな。松屋なんて、くそ忙しいのにワンオペだよ

302 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:11:51.43 ID:FEeDRceD0.net
1800が防衛ライン、ここを割ると当面は復活できない
優待削ったら二度と浮かび上がれない
いっそすかいらーくと合併したら?

303 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:12:05.39 ID:xRrgSH5q0.net
まだバイト上がりの高卒が社長なの?
ほんとちゃんとした人をトップにしないと潰れるよ

304 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:13:32.15 ID:tKdNxKul0.net
でも松屋も、ご飯はまずいし、朝定食のサラダにコーン入ってないし
いまいち感はそれなりにあるよ。

カレー牛なんか、大盛頼んでも肉は少ない少ない。

305 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:13:46.20 ID:XSCvWYkq0.net
県内になかった気がする

306 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:14:56.91 ID:sKEvx1zhO.net
>>291
牛鮭定食でも食ってなさい

307 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:18:00.72 ID:vGIY0iZc0.net
かつ屋は満足感あるが牛丼ってやたら少ないよね。並と言いつつ特小だしw

308 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:21:20.78 ID:mH88LRly0.net
メニュー減らして280円で出せばいい

309 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:25:24.09 ID:VpUWphOj0.net
>>295
30年前のバブル期でも並400円だった訳だが… 牛丼太郎が250円ぐらいで不味かった想い出w

310 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:25:56.02 ID:7XsK87qA0.net
>>1
値上げして貧乏人相手にしないなら金持ちに相手にしてもらえよ
大体外国移民使ってる店なんて行かねーよ

311 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:26:22.72 ID:iesB+PF00.net
まぁ、この手の外食産業は円高、デフレを追い風にして業績を上げてきただけだからなぁ
仕事が普通にあるのなら外食産業なんかで働かないし高いのだったら牛丼なんか食わない
「美味しいから」牛丼を食っていたのはキン肉マンぐらいだろ

312 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:28:00.53 ID:7c9lOpIe0.net
モスバーガーと同じだな。
客層落ちて店内も外装も汚くなり、値段と中身が釣り合わず。
言われてんのに一向に手を付けない終わった感も。

313 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:29:58.14 ID:7XsK87qA0.net
外食が潰れるのは当然のこと
消費税で潰れるのわかってたのになぜか外食産業は消費税上げろと
他の産業以上に増税の旗振ってたよな

頭悪いんだろ
トドメに外国移民の店員増やしたからだろ

314 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:30:58.91 ID:mH88LRly0.net
>>312
客層落ちると店員の質も落ちるからどんどん汚くなってくんだよな

315 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:32:28.85 ID:vAxIWz8P0.net
福島産使うから

316 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:33:24.86 ID:UrZj4vNI0.net
松屋の方が美味しいからな
高くて美味しくないから当然

317 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:34:40.00 ID:OdMdFiQ00.net
何で牛丼屋だけで全国展開すんのかな
そりゃ国民飽きるだろ

318 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:35:01.04 ID:qxbdd+aC0.net
    r' ⌒ヽ
    |   |
    r┴┐ |
   {_(5´ ⊂)   あきらめたら
    |   ノ   そこで試合終了ですよ
    |   ハ       __
    ゞ-、イ     /    `ヽ
    | iヽ|     //LLLL| l_|
    | | |     7 TT,/ / ̄{}
    L| |      `ー-厶1   |
    U‐┤        | ||l  \
     |l |        | ||l  \\
     || |        rL_|l\__ \\
     |L_|__      /二二二ノ ̄ ̄´
     └─┘     └──┴┘


319 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:35:15.03 ID:y0+AsuUy0.net
じゃぁ、貧乳を吉野家通いさせれば巨乳になる?
検討に値するな

320 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:35:16.41 ID:jKcjzhE20.net
俺は店員と会話をしたくないので券売機入れてくれ

321 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:35:33.14 ID:7XsK87qA0.net
ゼンショーだって大して変わらないだろ

322 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:36:44.87 ID:y0Tw54BR0.net
不景気にならないと儲からない商売

323 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:37:27.05 ID:1gMFbhQO0.net
ほっともっとのビーフ弁当買うわ

324 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:38:33.05 ID:G3jcXZ/K0.net
味はいいのにな
すき家のゴミよりはるかにましなのに

アメリカ産狂牛乾燥筋肉使ってコストも下げてるのにな

325 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:39:16.66 ID:ADz3AhuK0.net
アタマの大盛て本当に肉の量ふえてる?

326 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:40:35.36 ID:i8VzYNMz0.net
吉野家は20年ぐらい前に一回潰れそうだったな

327 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:41:09.32 ID:7c9lOpIe0.net
>>315
そうなのか‥。
肉も危険な成長ホルモン漬けで紅しょうがも最凶の中国産。
食べるほど身体にダメージだろうなぁ。

328 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:42:50.08 ID:ESquGfCS0.net
>>326
1980(昭和55)年に会社更生法手続きを申請(事実上倒産)してるね

329 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:47:15.74 ID:N2CBadLt0.net
今時電子マネーが使えないとか経営者のセンス0

330 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:50:13.96 ID:ESquGfCS0.net
>>329
吉野家はWAONなら使えるのか

331 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:54:43.26 ID:Ee44k5zZ0.net
美味いけど、店員トロい量少ない出てくるまで時間かかるからもう行ってないな

332 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:59:03.55 ID:gMPoeIIR0.net
近所に、吉野屋とすき家が並んであるが、客の入りは
断然すき家がリードしているね。

吉野家の店員は、やる気が見えない、感じられない。

333 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 17:12:13.10 ID:NOZnsrEs0.net
毎度のすき家工作員スレ(笑)

334 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 17:47:03.88 ID:su8lzzvh0.net
>>333
まあ、味はすき家だな
でも松屋ほどじゃないにしても
食器が汚いからな
あと松屋同様、店によって盛り付け量に
ばらつきがありすぎる

何だかんだで吉野家しか選択肢がないんだよ

335 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 17:52:03.39 ID:Zj9x7pUl0.net
>>329
>>330
え?パスモ使えるぞ。

336 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 18:03:15.06 ID:ESquGfCS0.net
>>335
https://www.yoshinoya.com/service/waon/
これ見たからWAONしか使えないのかと思った

337 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 18:05:08.86 ID:tW7APmmh0.net
すきやが抜きです

338 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 18:13:54.64 ID:FEeDRceD0.net
もうすぐ牛すき定食チゲ鍋定食の時期か、あれ店員さん大変だよな

339 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 18:14:59.07 ID:fn9cK8t20.net
>>45

現在の定期券とかやってる時は肉の質が更に落ちるよね

>>46

長生き出来ないですね

340 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 18:42:35.02 ID:1z4qdHqN0.net
価格と量が合ってなく
客が逃げてる。

株価調整の為にワザとやってる様にも見える

341 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 18:49:20.68 ID:51geuT150.net
最近の吉野家は高い
俺も月一に食うかってレベルで松屋の方がよく行く

342 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 19:01:01.03 ID:+Btk+ANv0.net
いらんメニュー増やしすぎ。
牛丼だけで勝負できると思うが、もっと値段安く。並350円までだな。

343 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 19:05:29.34 ID:6x10NNYX0.net
WAONとPASMO以外不可な電子マネー対応
クーポンがしょぼすぎ
まあ他にも色々と理由はあるだろうが
他の牛丼チェーンも沈んでる中、吉野家の凋落はひときわ目立つな

344 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 19:34:53.05 ID:EdlVPggn0.net
246沿いにそばも出す吉野家あるけど、迷走し過ぎだろ。

345 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 19:50:04.09 ID:dzJ8qEvC0.net
おれがいなかったらもっと赤字になってた

346 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 19:54:19.09 ID:vGIY0iZc0.net
自分で作ったほうが美味くて安い

347 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 19:55:38.58 ID:DyV3Viv20.net
吉野家でタダで牛丼食べれるからソフトバンクに替えたのに、さいきん食べさしてもらえない。損したわ。

348 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 20:26:59.69 ID:a0hNGUNj0.net
アタマの大盛食いたい

349 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 20:30:06.85 ID:Og9m34Oa0.net
15年くらい食べてない
懐かしさも感じない

350 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 20:47:02.17 ID:mEzHznm+0.net
>>87
え?吉野家ってイオン系列にいつからなった??

351 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 20:55:20.91 ID:5B701N1u0.net
ほんと飲食店は低賃金の移民奴隷入れて欲しくて待ちきれない様子

352 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 21:02:43.89 ID:UqKPpb810.net
確かに吉野家の豚丼は微妙だった
https://i.imgur.com/xIkKR9O.jpg
https://i.imgur.com/pH6cUaK.jpg

353 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 21:12:52.57 ID:pWe4tz/K0.net
牛丼危機の時の豚丼は松屋が美味しかった

354 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 21:45:48.66 ID:2yTNO7cx0.net
トランプが牛肉関税引き下げで助けてくれるさ

355 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 21:48:26.69 ID:rgWzSIaB0.net
吉野家が赤字になった原因って、値段の割に食事満足度が低いからだと思う

356 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 21:48:48.60 ID:oCPzi8lQ0.net
このまえ初めて食いに行ったのにだめやったんか

357 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 21:49:48.41 ID:PvZRuf1b0.net
>>1
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/1/a12acdab.jpg

358 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:02:39.17 ID:Tx+/0fJI0.net
>>271
まて、なんで5分前と判るんだ?

359 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:03:15.42 ID:W87eWnQ80.net
スーパーで売ってる牛丼の元が三個パックで500円だからな 同じ味だ よって自炊すれば200円で食える ので行く必要がない 自炊で再現されたら外食は終わり

360 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:06:08.31 ID:c+t4GoTn0.net
福島産とか中国産を使ってるって聞いてから行くのやめたな

361 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:07:38.28 ID:wk1MoX820.net
>>350
WAONがイオン系列なのとWAONが使えることはイコールじゃないだろ
ファミマやローソンでもWAON使えるけど両者をイオン系列なんて呼ばないだろうに

362 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:15:07.52 ID:52WWnK1t0.net
福島産は食べて応援じゃなくて儲けようとしたんだろうな?

福島産は取引が微妙。吉野家が交渉
足下見ながら、大量に取引するから値下げしてくれって感じかな?

363 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:18:40.81 ID:WCb+GIth0.net
食券導入するだけで黒字転換いける

364 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:21:54.57 ID:/KYgQrcq0.net
安いを売りにしちゃうとこうなるんだね、美味しければもう100円高くても食う

365 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:22:09.31 ID:lhKwZ1tO0.net
>>186
すき家は衛生状態が悪いぞ
吉野家の方がマシ

366 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:23:55.27 ID:IfnGOjrt0.net
優待目当てで金曜日に購入。

すしやうどん店で使う予定。

367 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:25:03.16 ID:lhKwZ1tO0.net
>>363
それな
吉野家は食券じゃないから、注文と支払いが面倒

368 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:27:19.30 ID:MzfmTbcs0.net
すき家となか卯はワンオペのゼンショークオリティで
相変わらず人員キツキツでてんてこまってるからなあ
食べてるこっちが店員の顔色みて気を使ってしまうわ

369 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:28:39.88 ID:K9b+6Mz40.net
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


370 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:29:25.75 ID:K9b+6Mz40.net
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.5298+78957
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

371 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:29:40.44 ID:K9b+6Mz40.net
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.6+295+76
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


372 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:30:11.73 ID:K9b+6Mz40.net
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪しないといけないのに下の者に謝罪させて逃げようとしている安室は最低すぎる
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.9+63729576

373 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:31:01.74 ID:xZ0N2ve00.net
並380円か。クックパッドの吉野家の牛丼を完全舌コピーで大盛作った方が良いな。

374 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:33:41.57 ID:ZSYXO6g40.net
吉野家安く感じなくなった
スーパーで半額惣菜買ってちょっと手間加えるほうが安いし美味いから行く意味ない

375 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:38:54.25 ID:Wu0uvyKh0.net
また倒産寸前まで落ちるかな

376 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:41:52.98 ID:RmmVz/ei0.net
牛丼は似たようなチェーン店が沢山あるし、
他のチェーンは牛丼以外の定食のメニューも豊富だ
最近は、スーパーやamazonでも吉野家や他のチェーンの牛丼の冷食を安く売っている
うちの冷凍庫にも、牛丼の冷食が何十個も入っていて、毎晩悪夢にうなされる
昼飯に牛丼だけは食いたくない

377 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:42:51.82 ID:VT/cxMJy0.net
無くていいや

378 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:47:22.24 ID:UO3Tzq+70.net
>>121
集英社がキン肉マンの何周年記念のコラボを吉野家依頼したら
ゆでたまご?キン肉マン?なにそれ?と当時の営業が門前払いした
その話を聞いたすき屋だか松屋がコラボしてくれてキン肉マンのファンは吉野家から離れたって聞いた

379 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:55:12.04 ID:ESquGfCS0.net
>>378
もともと、キン肉マンの牛丼屋は大阪府発祥のなか卯だったんだな。

380 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:56:28.18 ID:WJeb1q7y0.net
客層がすきやになったから行きたくない

381 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:02:42.83 ID:fIKPvCGq0.net
吉野家のそば、もちっと美味くならんかな…
せめてゆで太郎並みに。

382 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:05:49.17 ID:A+j538eJ0.net
>>378
キン肉マン29(にく)周年コラボ

383 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:41:01.96 ID:054UllEw0.net
マクドナルド「吉野家の倒し方知ってます」

384 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:50:29.51 ID:SPb/IA1i0.net
嫌なら食うなの発祥だしな
券売機じゃないのも面倒くさい
一言も話したくない

385 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:51:34.19 ID:LpvDa4Rn0.net
>>8
中島みゆきの「狼になりたい」の世界だ

386 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 00:41:54.84 ID:70HJsAd00.net
吉野家は倒産したことあったな。1980年頃だったか。

387 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 00:43:44.07 ID:LOQWKRWa0.net
不当に高い
肉抜きで200円で提供しろ

388 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 01:45:32.86 ID:HH0nRwO40.net
松屋が冷凍やめてチルド肉にしたあたりで
もう完全に越えられない壁が出来たと思う
最初は値上げにブーイングしてたけどやっぱチルド肉は偉大だった

389 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:03:36.04 ID:CEU58Fz60.net
>>69
タイ米かな?20年以上前に米が不作で取り寄せたら炒飯にしか合わなくて、パサパサで和食に合わなくて不評だった。

390 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:04:42.84 ID:CEU58Fz60.net
>>75
すき家涙目

391 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:12:20.99 ID:CEU58Fz60.net
>>134
炭水化物ダイエットは、痩せ始めると面白いくらい痩せるよな
2ヶ月で30キロ落ちた時はスゲーってなった。

392 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:13:03.09 ID:+Z7OmQvt0.net
>>391
30キロも落ちたら餓死する・・・

393 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:19:54.43 ID:CEU58Fz60.net
>>201
ヤマダ電機はビックカメラと提携してるからだいじょぶでない?
なんかTwitterみたら擬人化しててなんだこれ?ってなったが

394 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:22:41.93 ID:XuJTw2qN0.net
ライバル会社と比べても商品開発力、価格訴求力が低いよな
新商品で食べたいと思うものがないってのは結構致命的だわ
あと、写真詐欺しすぎ

395 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:22:57.55 ID:FXn15hY00.net
自慢じゃないが 金出して食ったことが無い
優待券のみで あり付いてます
アメ牛が安くなるんだ 値下げでおながいしまつ
つか イベント祭りじゃ〜〜〜ぁ

396 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:24:19.22 ID:83GPiHuS0.net
デフレどうこう言いながら380円になると高いって文句言う
そりゃ赤字にもなりますわ

397 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 02:40:43.40 ID:LOQWKRWa0.net
>>396
庶民はデフレのほうが楽なんだが
賃金以上の物価上昇なんか嬉しいわけねえだろ

398 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:06:56.50 ID:BsNALQ2g0.net
なんで豚丼の味変えちゃったんだろ?
新しい方が好きな人っているの?

399 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:10:07.33 ID:CEU58Fz60.net
豚なら松屋だなぁ
ネギだくにして頼んでた。

昔は吉野家が近所になくて、初めて食ったのが10年くらい前。
初めて食って、『あれ?俺が作ってる牛丼の方が美味い』と感じてそれ以来行ってない

400 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:10:42.13 ID:ZMW8uzbN0.net
吉野家バーコー丼w
肉が少ないんだよw
イオンとかの弁当の方が安くて栄養バランスも良く量が多いw

401 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:16:02.36 ID:Zy2/HV6y0.net
割引券売れてないだろうな。
よく行く人でないとコスパ悪い。

402 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:23:05.62 ID:g5O+UXfQ0.net
ソフトバンクのタダは失敗だったと思うよ なんであんなことしちゃったんだろう?普通のお客が食えなかったんでしょ?

403 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:26:04.75 ID:g5O+UXfQ0.net
>>400
なんか10年くらい前に、お肉の盛りがあまりに少なくて、ご飯が覗いて見える。 アレですっかり興ざめしてしまい、それから行ってないような気がするな
まあ、っ横浜はすき家のほうが店多いし

404 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:27:18.27 ID:Zy2/HV6y0.net
>>403
肉の頭もりっていうのができたんだよ。
まあ恐らく昔並みなんだろうけどね。

405 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:28:18.65 ID:ZSVrbsdE0.net
ニュースでもなんでもない、くだらない無意味な記事。

406 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:28:34.64 ID:N7ntEDji0.net
10年20年の間に、

米がまずくなり、
肉がまずくなり、
肉が減り、
やたらと甘くなった。

かつ、米国産牛肉だぞ?
ないね。

407 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:29:01.69 ID:ZSVrbsdE0.net
しかもそれでスレ依頼するバカと立てる低能

408 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:30:17.44 ID:ZN3nFR0Z0.net
チーズ豚丼だけ喰ってたけど今の豚丼にチーズ合わないから行く理由がなくなった

409 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:30:24.33 ID:g5O+UXfQ0.net
ご飯も少なめなら、まあこんなもんなのかなと思うけど、お肉が少なくて、最後は、紅生姜と唐辛子で御飯食べる状態 紅生姜丼ですよあれじゃあ。

410 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:34:37.83 ID:Gi4gdZhQ0.net
イオンモールに店舗が無いのに
ワオンを採用するなんて
経営陣は頭悪すぎ
スイカのほうがいいのに

411 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:38:12.72 ID:ZGeBW9rQ0.net
駅前とか車通りの多い幹線道路沿いばっかで
近くに吉牛ねえんだもん 家の近くにあれば利用するよ

その点すき家は複合型施設とかにうまく食い込んだよな
ニンニクの芽牛丼をレギュラーにしたら年中贔屓にしたるわ

412 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:38:26.89 ID:Vlbracsa0.net
>>6
サラシア牛丼とかわけわからん

413 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:38:46.51 ID:+Z7OmQvt0.net
数年前は吉野家だとかすき家だとか喧嘩してたよな
もうそういう時代じゃなのかもな。年をとった

414 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:45:08.41 ID:OySs3aRL0.net
それでも俺はすき家派

415 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 03:54:12.05 ID:mdsVxiEf0.net
なんで豚丼の味変えたんだよ

416 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 04:01:56.19 ID:1fIEyvnp0.net
自分もすき家派
なんか吉野家は口に合わない

417 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 04:02:49.81 ID:bd5N/mNM0.net
コミュ障には松屋の方が行きやすい

418 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 04:04:13.90 ID:I0YrH73q0.net
16歳JKに「生でおっぱい2つ」って注文したのに出てこなかった

419 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 05:31:20.55 ID:CEU58Fz60.net
昔は吉野家派松屋派で結構話題になってたのにな

部活終わった後に松屋寄って食って家でも食ってたわwww

420 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 05:37:26.58 ID:LseosrzF0.net
社長自らがこんなもん食わないって言ったから、俺も利用しなくなった
ただそれだけ

421 :吉野家復興の大恩人ゆでたまご事件の流れ:2018/09/30(日) 06:01:40.13 ID:fxo8f7g20.net
>>1ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
 アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
 http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA
 が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
 キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
 http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA
 http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html
 撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
 ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
 芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
 トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
 マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

422 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 06:53:31.22 ID:JMuj4Sj70.net
昔の赤字のときは応援の意味で積極的に利用していたけど、Tポイントを扱うようになってから行かなくなった。
そのポイントの分だけ量を増やせと思う。

423 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 07:33:55.08 ID:V+OnDDqZ0.net
吉野家の味が随分と悪くなっている。
メニューを絞って、コクと風味を
重視すべきだと思う。

424 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 07:44:20.46 ID:7rqdsy9f0.net
七味の品質落としてる
昔のような香りの高さが失われた

425 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 07:59:09.17 ID:M1IYNNwN0.net
後味悪い

426 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 08:33:47.56 ID:NbygObNv0.net
>>421
モスより前は知らんのだが、
モス時代のなか卯は旨かったなあ。
味噌煮込みうどんが特に旨かった。

427 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 08:56:31.68 ID:aKQV2M+30.net
あした株価暴落だな・・優待どうなるん?(´・ω・`)

428 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 09:12:37.11 ID:luuq/TwN0.net
吉野家もJPOPと同じで90年代(400円)が最高だったと思う
700〜800円のクオリティーがあったので、400円でも特に高いと思わなかった

429 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:02:13.38 ID:u3u56BuJ0.net
おれはすき家と吉野家だったら吉野家だな。
でも最近味が濃い

430 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:04:49.59 ID:k8+vMT3B0.net
>>421
トリビアでこんなことやってたのか
これは酷いなw

431 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:05:28.68 ID:oO9vFRMn0.net
吉野家とすき家は不衛生のイメージがある

432 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:16:08.78 ID:6/OaziFD0.net
安倍ちゃんアメリカ牛肉安くしてやれよ

433 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:21:19.03 ID:WG1BOYkJ0.net
やったねパパ明日はホームランだ

434 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:25:14.80 ID:OGDtkjwl0.net
>>421
勝手にマンガに使う神経もわからんけどなw
漫画家が著作権と商標権を主張する今の感覚からはね。
宣伝になったんだから感謝しろとは、漫画村擁護乞食と同じ。

435 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:28:33.72 ID:hdALqvTI0.net
吉野家なんて使うくらいなら商店街の弁当の方が安くてうまいぜ

436 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:34:25.64 ID:0O/rfwT60.net
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


437 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:35:00.08 ID:D++sgHS/0.net
安かろう
マズかろう

438 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:37:43.31 ID:WP9DTYsZ0.net
利益を出して内部留保を増やせば批判され、赤字を出して内部留保を減らせば不味いの高いのとボコられる。

439 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:39:24.69 ID:dyxSS6MM0.net
どんまい

440 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:39:35.47 ID:LnOT7m8D0.net
>>19
引きこもりは何を食べるの?

441 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:40:05.09 ID:GxOeVE1N0.net
吉野家は相変わらず店によって味が違う
タレの濃さ的に

442 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:42:57.03 ID:dyxSS6MM0.net
400円くらいの牛丼に文句言うなよ

443 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:43:52.22 ID:z1Na1sMY0.net
まあ、アメ牛の価格は下がるから
遅くとも再来年には業績回復だよ


その分、トヨタが大きく利益を減らすだろうけどさ

444 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:44:31.61 ID:pkAl/qeL0.net
>>441
すきやも外人店員になってから恐ろしく味がしょっぱくなってる

445 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:46:08.15 ID:XI41iM9E0.net
セブンイレブンの牛丼が、タレの味が染みておいしい

446 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:46:15.18 ID:oq5m9WC70.net
>>249
お前は食べ物だけにこだわってるアホ
大気中に充満してるのに今さら食物にこだわっても意味が無い
もう日本にいる限りは
福島産を意識しても仕方ない

447 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:48:09.21 ID:Y5JRpVxW0.net
>>446 その代表格が黄砂由来らしいな>大気中に充満

448 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:52:11.54 ID:KuN7DhyE0.net
>>446
濃縮度がちがうだろうに、空気と食べ物

449 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:56:21.69 ID:xsrAcDzx0.net
>>398 はい 俺です

450 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:56:48.33 ID:7rqdsy9f0.net
>>446
試しに山に行ってトリカブトでも採ってきて
一日目、眺めてみる
二日目、触ってみる
三日目、舐めてみる
四日目、煎じて飲んで見る

試してみ
触れるのと摂取するのでどのくらい違いが出るかわかるから
ま、五日目には死んでるんだけどなw

451 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 10:59:13.57 ID:/bpDh5Y20.net
なんか近くに吉野家ないからな
松屋とすき屋しかない
ハンバーガー屋と似てる

452 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:01:25.64 ID:F0l9r/8LO.net
他より高いんだからせめてメニュー写真くらいに肉盛ってよ

453 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:01:38.41 ID:rGLhp0xm0.net
牛丼だけではなく色々なメニューが有ってファーストフードで平均600円ぐらいはするだろう。
値上げをして、底辺はみんな行きにくくなったよな。

金のある奴はもっと良いところいくだろうし、無いやつは吉野家もしんどくなってきているよね。

また値上げすると、益々行かなくなるだろうしね。

454 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:06:27.61 ID:FXn15hY00.net
採用コスト?夜間のおぺ1・・対策ってか?今頃??
まぁ新装開店してるけど 昼間は3〜4人で常駐だろ
アメ牛が下がったんなら真っ先に動けよ!
万民に監視されてると思え!!肉量2倍!で打って出ろ
バカは必ず引っかかる。

455 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:06:30.98 ID:EhlI5VJL0.net
ゆでたまごとキン肉マンに対する仕打ちを見てしまうと、こんな恩知らずな会社に金払いたくなくなる

456 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:07:02.30 ID:9fYSdzfp0.net
>>453
吉野家はここのところずーっと380円じゃね?

457 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:19:13.06 ID:WRlNaYqF0.net
レトルトのと同じ味だね
わりと好きだけど

458 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:30:58.86 ID:BNzaTeJC0.net
牛丼自体に限界があるんだよな
ランチ時にカレー、ラーメン、中華とか
の中で牛丼を選択するのはあまり無いしな

459 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:43:11.96 ID:qBQVcu5w0.net
定期券で期間中80円引きになる → 定期券買いそびれたから期間中は行く気がしない
学割で学生だけ割引になる → 社会人だから学割期間中は行く気がしない
余計な事やるから客が減る

460 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:44:22.72 ID:OeAXrLry0.net
QUICPayとかIDとかさっさと対応しろ
バカ会社

461 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 11:47:34.58 ID:Yv+RD7AG0.net
>>291
それは当たり前

462 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 12:10:55.43 ID:ok+0wD880.net
>>446
大気中に充満の意味が分からんw

463 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 12:45:31.69 ID:vjuk0xsz0.net
>>446
>大気中に充満

464 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 12:46:05.44 ID:vq+61VFe0.net
味変えるときは、2種類用意して国民投票すべきだよね

新味とかだいたい失敗する

465 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 12:52:15.67 ID:70HJsAd00.net
吉野家は1980年頃に倒産したことあったな。
こんなところで食わないので倒産どころか破産整理してもどうでも良いよ。

466 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 12:54:41.22 ID:LhhPJFoY0.net
松屋の冷凍牛めしの具がたまに1袋200円以下で売り出すのでそれ買ってる

467 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 13:03:47.65 ID:3bbX142n0.net
定期券買ってから行くようになったけどな
牛丼ではなく豚丼だけど
定期券の有効期間過ぎたら行かなくなるだろうけど
価格帯的に別の食べ物食った方がイイと思うしなあ

利用してる店は、いつも閑古鳥状態だったのが、定期券で客顕著に増えたけど、結局は割安感を求めてるんだよな

468 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 16:39:49.37 ID:fD7x2QTL0.net
牛丼なんか自分で作るわ
スーパーで良い肉買ってエバラすき焼きの素でもあれば作れるし

469 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 16:41:26.56 ID:Qc5ldotH0.net
てか食券じゃねえすき家ですら、PiTaPaやICOCAに対応してるのにな
吉野家だとイオン客のおば様しか持ってないWAONとかw
おっさんや一人客メインなんだから交通系ICカード対応くらいしとけ

470 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 16:48:45.05 ID:M7W0qCx70.net
>>469
食券の方が対応難しそうじゃね?
電子マネー対応の自販機を開発しないといけない
レジなら外食に限らずいろんな小売りですでに導入しているから自販機を作り直すよりコスト低いだろう

471 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 16:59:50.27 ID:2MWPZAv00.net
早い不味い高いになってしまったからなぁ
せめて安くしないと

472 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 17:46:09.52 ID:JebzRLvK0.net
吉野家に限った話じゃないが、チェーンの牛丼を食べると屁が異様に臭くなってなぁ
ケツ穴を締めて仕事しないといけないのがつらくなったので、あまり食べなくなったわ

473 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 21:37:49.27 ID:ZnZLtPa60.net
>>28
水だけならただ、何度も行くな

474 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 22:45:22.45 ID:Qda2oyuv0.net
>>361
>>87を見ろ、バカ!

475 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 00:10:03.15 ID:SHosNyzx0.net
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
.
.
.85+957
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

476 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 00:31:27.49 ID:JqTwOYhk0.net
コンビニの牛丼もうまくなったし
400円くらいだと、選択しほかにあるしね
量もだんだん減ってるし

477 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 00:47:06.25 ID:i7eKVOaS0.net
何故ベジ牛カレーがないのか

478 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 01:41:49.46 ID:+5lQrVyU0.net
駅前の吉牛より近くのほか弁

479 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:17:17.80 ID:DMHx33oN0.net
割高、焦げたの出してくる、量少ない、その上に福島?
客はアホしかおらんのに赤字とは奇怪。

480 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:18:12.10 ID:aTrfrlYQ0.net
はよ280円に戻せや

481 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:18:30.39 ID:8vABxjAK0.net
最近タマネギの量が増えてない?
気のせい?

482 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:21:28.60 ID:pBn65D/c0.net
吉野屋は紅生姜がしょっぱ過ぎて沢山食べられない。
脂身が少ない。
すき家一択\(^o^)/

483 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:38:07.92 ID:Z2XPfq/40.net
>>224
もうこれすら知らない新参も多いんだぜ?
当時は貼られ過ぎて全文暗記してしまったくらいだ

484 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:38:59.96 ID:TtzQfUOY0.net
並 大盛り 特盛
これが30秒で出てくれば
それ以上はいらない
おしんこは目の前から勝手にとる

昔のパターンでいい

485 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:41:45.94 ID:uKo1fEJA0.net
オレが並ばっか注文してたからか・・・

486 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:50:31.09 ID:wm91Yvp20.net
まぁ現実は松屋一強ですわな
牛丼太郎のカス肉だらけのチープなしょっぺえ牛丼でも吉野家よりはマシ

487 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 02:59:01.76 ID:EM/qibrB0.net
だってすき家よりまずいもん
ゴミのような肉が飯の上にちょぼちょぼ

488 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:01:06.40 ID:AhO8Gvf90.net
(^q^)

489 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:10:27.33 ID:ka5J9Nlz0.net
久しぶりに行ったら外国人が働いてて、手際が悪いし店も汚いしでそれ以来行ってないな
外国人雇うのはいいけどちゃんと教育しろよ

490 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:12:25.13 ID:OTGDV3D90.net
新業態が失敗の原因だろ。
味が変わって店員が馬鹿でのろまになった。
遅いなと思って厨房見たら丼が放置。
しばらくしたらそれが自分のとこに来た。
昔のように営業すれば問題ない。

491 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:19:44.21 ID:M1LCEAJY0.net
マックに倣い値上げ
クーポンやソフバンの乞食を排除

492 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:21:16.77 ID:ruij+TvM0.net
肉玉子丼(玉葱入り)までで良かったような

493 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:22:11.40 ID:HtYITU420.net
肉の量が減ったような もともと味のクオリティは低いので手頃感がなくなった

494 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:25:17.21 ID:X/aes3p20.net
>>468 味が全然違うだろう。

495 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:25:35.01 ID:IzlqFfdR0.net
通販で売ってる冷凍の牛丼の具が高すぎて不信感を持ってしまって食いに行かなくなった

496 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:29:27.34 ID:HV66SoOM0.net
牛丼の肉を昔の肉に戻してよ
吉野家は豚丼の方が美味い

497 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:39:56.49 ID:L3xCSGzg0.net
>>421
牛丼屋勤めててキン肉マン知らないって、
野球やってて王・長嶋知らないようなもんだろ。
不勉強にもほどがある。若いからとか関係ない。

80年代前半まで吉野家はドカタやリーマン御用達の店で、
とても若者や女性が一人で入れるような店じゃなかった。
キン肉マンが牛丼をメジャーにしたことが、
どれほど経営に貢献したか分からんのか。

498 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:55:26.72 ID:w2C6dYbHO.net
>>486
久しぶりに松屋行ったけど食券買いづらくて戸惑ってる人いるしパサパサで量少ないし残念だったぞ
店舗にもよるんだろうけど牛丼チェーン店なんてどこだろうと大差ないわ

499 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:55:45.71 ID:F07Xx0SY0.net
>>6
> コンビニもそうだけど外国人がいるとなんか避けたくなるんだよ

同意。 
がっかり感に溢れる。
中高年ジジババ雇えばいいのにと思う。

500 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:57:43.67 ID:mvhWLR0W0.net
券売機はよせんか

501 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 03:59:35.12 ID:/TyX5YzA0.net
貧乏ネトウヨジジイ!!!!
毎日食べに行けよ!!!!!!!!

502 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:01:32.91 ID:jTmzA95/0.net
>>6
> コンビニもそうだけど外国人がいるとなんか避けたくなるんだよ

分かる

503 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:11:50.32 ID:DQirrgdE0.net
>>184
>>8
こないだ本当に「大盛ネギだくギョク!」って言ってる
20代そこそこの人がいたんだけど
たぶんコピペ見てやってみようと思ったんだろうな
思うにオーダーしなれてるというより何度も練習した感じだったセリフっぽかったし
しかし店員が東南アジアの新人で伝わらず
4回ぐらい聞き直されて
少しずつ声のトーンが落ちてきて
最後は諦めたのかふつうの大盛オーダーしてた
時代を感じたよ

504 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:14:37.91 ID:8rGZc7z40.net
食券機が楽すぎてつい松屋に行っちゃう

505 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:17:00.43 ID:VpWeeUNK0.net
>>484
これだよな、牛丼と牛皿、コの字型のテーブルで女子供の入る隙のない店舗でやれ、テーブル席で家族連れ、学生がワイワイやってるのが不快

506 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:17:38.26 ID:Y7y7syFEO.net
定期券で並2持ち帰り、卵を6個使って貪るように喰う。そのあと2時間筋トレ

507 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:25:21.56 ID:UTYqWVBP0.net
牛丼食べたくなった
風もおさまったし出掛けるか?

いやこの時間に食ったら胃がもたれてダメか
情けないわまったく50代って

508 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:25:30.51 ID:KLNz+dQAO.net
実は外食産業で、吉野家が一番良い米を使ってるんだよ。


あたしは、すき家は身体に合わないからガストと同じように下痢する事が多いわ。
松屋は合格だけど、ハンバーグがたまに…。

509 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:39:49.94 ID:S+1wNhMo0.net
すき焼きは常に提供しろや

510 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 04:44:23.87 ID:JKNp0VIp0.net
牛丼300円に戻せば回復するよ。

511 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:00:36.89 ID:aNCXiWTB0.net
・行く日、行く店舗によって、味、品質が違う。
・遅い時間に行くと、残りカスのような牛丼が出てくる。
・昔、注文しても伝票書かない店員が、そのまま料金をネコババ。

512 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:04:13.32 ID:SunlngIL0.net
吉野家は米が割れててくっそ不味い記憶しかない。
豚の餌以下。

513 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:07:19.59 ID:ykV+Y3+r0.net
すき家は衛生管理ひどかった時期に行かなくなったが、また行ってみるか

514 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:20:17.98 ID:/bC7aEYM0.net
吉野屋行くくらいなら、松屋探して行くしな。。。

515 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 06:16:40.47 ID:+47jE07u0.net
アハハハハハハハ!美しい国!美しい国!これ程美しい国もないな!この真実のコピペを
貼ると基地外糞官僚が改ざん捏造したデータでポチポチバイトのネットサポーターズが反論して
来るが貴方はどっちを信じるのか?さあどっち!
実は東アジアの中で、統計データの信頼度が低い国は日本と中国だと言われている

中国は国がデカすぎて誤差が大きい&集計がいい加減
集計をする地方官僚がデータを誤魔化す

日本は集計までは性格だけど、
データを取りまとめる霞が関の役人がデータを誤魔化す、改ざんする、そもそもデータ設計の段階でインチキをする
国際基準と違うやり方でデータを取って、過大or過小に見せかけたデータを海外のデータと比較している

自殺者数(自殺率)がいい例
WHOで「行為後72時間以内に死亡した者で、検死等で自殺と推測されるもの」という基準があるのに、
日本だけは「行為後24時間以内に死亡した者で、遺書が見つかっている者」と勝手に基準を厳格化

実際の日本の年間自殺者数は、統計上の約2,5万人に、変死者として扱われているうちのほぼ半数、7.5万人を足した10万人とされている。
自殺率ではWHO規準でデータを取っている韓国をぶっちぎって世界一。

自殺の理由の過半数が経済的理由であることを考えると、困窮死の割合では北朝鮮以上。これもアジア一。a20

516 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 06:22:25.63 ID:tkG16SUq0.net
値上げするからだよ

517 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 06:23:24.14 ID:ciEkCrcH0.net
吉野家ってすき屋にダブルスコア近く店舗数差つけられてるんだよな
1000店と2000店くらい。もう牛丼屋としてのアイコンの役割も終わりだな

518 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 06:27:36.68 ID:6xvh5cH80.net
>>366
俺が昔保有していた、3358 ワイエスフードみたいに
業績が悪化したので、優待廃止します。。。
とか言わなければいいのだが。

519 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 07:37:55.58 ID:T8mj+XFp0.net
すき家は店員が忙しくてかわいそうなので
どうしても行きづらい。

520 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 07:44:40.02 ID:MKgOBtWD0.net
>>517
あの牛肉問題の時の担当の言葉でファンをだいぶ失っただろうね

521 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 07:52:44.20 ID:YAWsq1810.net
並盛で大盛り位の量で味が美味ければワンコインでもきゃくもどるんじゃね?

522 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 08:09:40.11 ID:zJIxQxlm0.net
Tポイントカードは廃止してくれ
いちいちTカード持ってるか聞いててうざい
Tカードは誰がいつどこで何に使ったか記録していて
家に何時頃いるかがだいたいわかってしまうから危険

523 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 09:38:38.71 ID:bkb2bqHF0.net
>>497
キン肉マン29周年コラボの時も集英社が先に吉野家に話を持ってったらうちは関係ないって断られたらしいぞ

524 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 09:45:22.67 ID:w40/IvUc0.net
お前ら吉牛行くか?
俺は人生で2回しか行ったことないぞ
最初は地元にできた時に物珍しさで
2度目は仕事仲間と動いてて食事の時間が取れなかった時
積極的に行く店じゃないよなあ

525 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 10:06:27.32 ID:1L6X8p4X0.net
吉野家に限らず、外食は全くしなくなったな
値上がりしたり、量が減ったり、食材の質が低下して不味くなったりでコスパが悪くなった
外食をするくらいなら自分で弁当を作って持っていくか、公園で無料の水を飲んでた方がマシなレベル
報道では外食産業が好調みたいに言っているが、とてもそうは思えない

526 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 10:09:59.27 ID:BWsuZLe70.net
>>522
毎月20日にウエルシアで使ってるからTポイントがなくなったら困る。
私の情報なんか大したことないからそんなの気にならない。

527 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 10:18:47.70 ID:ikwEkgQQ0.net
そいや松屋の牛丼レトルト32色カレー月今日までなんだが
あれ日持ちするの?冷凍しとけば桶

528 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 10:22:18.35 ID:hr0Uqv5M0.net
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


529 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 11:17:06.70 ID:YLaHKAh/0.net
すき家はバナナマンのCMを削除した良心的企業

【バナナマン日村さん/フライデー記事まとめ】
(NHK番組中止・CM動画削除されるも民放は総スルー)

★2002年に当時16歳のA子さんが「バナナマンの日村さんの大ファンなんです。私は名古屋の21歳の大学生です!」と、プリクラとメールアドレスを同封したファンレターを事務所に送る。
受け取った日村当時30歳が「ありがとう本人です」とメールを返す。
A子さんは嬉しかったが「実は16歳なんです…騙してごめんなさい」と謝罪。
すると日村は「年齢なんか関係ない!好きなら10代でも大丈夫だよ、メールは続けよう」と提案。

★連日、日村から一方的に自撮り写メや「今撮影中」などの連絡が来るようになる。
A子さんに「今どんな下着してるの?」「エロい写メ見せてよ」などと日村からのメールはエスカレート。
日村「俺今彼女いるんだけど綾香ちゃんのことも好きなんだよね。どうしたらいいだろう」と聞いてくるようになる。

★日村「爆笑オンエアバトル名古屋収録の際に名古屋で会おう」との誘い。
この日が初対面だったが、手羽先屋に連れていかれ早々「お酒飲む?」と飲酒を勧められた。
大好きな日村に言われた言葉を断れず飲酒し酔ってしまうA子さん。

★ビジネスホテルに連れていかれ「一緒に寝よう」と日村の体の上に乗せられた。
キスやフェラを強要された。さらに日村はゴムなしが当たり前だろと生挿入。
それからは地方営業のたびに呼び出され体を求められた。

★翌03年A子さんが東京に引っ越す。日村の行動はさらに大胆になり、当時住んでいた下北沢のマンションに毎日呼び出し。5日連続で泊まったこともあった。
A子さんは肉体関係だけの相手にされたくなかったので本気で日村と向き合っていたが、日村は決して「付き合おう」とは言わなかった。

★ある日A子さんがイタズラで日村の似顔絵をメモ帳に書いておいた。
A子さんは彼が笑ってくれると思っていたが、それを見つけた日村は一言も発せずに、紙をクシャッと丸めると冷めた目でゴミ箱に投げ捨てた。

これを見たA子さんは今まで性行為をするときだけ甘えてきてそれが終わると人が変わったように突き放してくる日村に不信感を抱くようになり心のバランスを崩し名古屋へ帰る。日村との関係も断ち切った。
A子さんはテレビで日村の活躍を見るたびに自分へした不誠実な行いに怒り震えていた。2018年告発。
https://pbs.twimg.com/media/DnxigdMVAAIbQE-.jpg

530 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 12:02:47.05 ID:ccdmwYHD0.net
インドだかスリランカだか知らんが
店員のワキガが強烈すぎる、店の端からでも届く
そんな店に行くわけないだろ、死ね

531 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 17:15:37.08 ID:YAWsq1810.net
松屋の豚丼いつ無くなったんだ
久しぶりに行ってみたら無くてちょっと寂しかった。
吉野家近くに無いから行かねぇなぁ

532 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 00:56:11.59 ID:56DNjykQ0.net
素人考えだが店減らさないで逆にデリバリーでもしてくれれば余裕で頼みまくったけどな
一回デフレ最先端しといて結局肉減らして値段高いに戻ってきてたらそりゃ客離れるよ
時勢に合わせようと弱気になり過ぎ牛丼美味いんだから堂々と真正面からやってりゃ良かったのに

533 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 01:18:10.99 ID:vw8yWCQM0.net
>>524
むしろ吉野家までが限界
それ以上かかるような店は一人ではいかない

534 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 10:29:01.93 ID:wr2nAy360.net
>>524
そりゃ積極的に行く店じゃないっしょ
松屋やすき家も同じ
たまたま近くにあるから行くってだけ
他に飯食う選択肢あるならわざわざ選ばん

535 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 10:54:57.50 ID:daVki2f40.net
松屋のカルビ丼凄く美味くね?あれ真似すればええと思う

536 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 13:56:34.97 ID:Rf+HRpM70.net
牛丼大盛りにサラダと味噌汁つけて700円くらい出すなら
J系ラーメンで800円でマシマシにしてもらったほうが良いよな

537 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 16:44:05.81 ID:YM0TeRfL0.net
>>398
呼んだ?

538 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 20:27:38.38 ID:efd/j4oN0.net
マクドナルドと同じでジャンクフードのくせに
価格設定高めで高級路線の差別化()
こんな勘違いしてるから経営悪化するんだよ
犬の餌と変わらない牛丼ごときでww
一生懸命サクラの行列まで使ってステマやってたしな

539 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 23:27:30.70 ID:ojm171b80.net
高いとは思わない、味も松屋、すき家より旨いと思う。
ただケチ盛り喰らったときのガッカリ感と怒りが半端ないので滅多に行かなくなった。
80%はケチ盛りだし。
とにかく自分で出してる写真以下の盛りはやめろ、それだけで必ず客は増えるから。

540 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 06:31:17.39 ID:tH2Ts1Aq0.net
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!ガッハハハ!
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第三位、定額働かせ放題法案、高プロ法案(いつでも
役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!ま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?そして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!
恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく! 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!

株がいくら上がっても意味ないんじゃない?w

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140/
e34

541 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 06:39:32.47 ID:v9zNZuE00.net
たまに吉野家の牛丼食べたくなるが近くにない
近所にあった吉野家も撤退した
あと薄くて粉っぽい味噌汁なんとかしてくれ

542 :名無しさん@1周年:2018/10/03(水) 06:43:41.66 ID:TK95QKUq0.net
冷凍食品コーナーでクソ高かったのワロタ
2食999円だったっけか
店で食うんじゃないのにたけーよw

543 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 01:08:07.17 ID:Itp33OCf0.net
パッキング料金です

544 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 01:47:05.65 ID:0WFuT28y0.net
築地も潰れたし風前のともしび

545 :名無しさん@1周年:2018/10/04(木) 10:23:50.58 ID:fNoUZwRE0.net
たかだか数百円が高いと言うコジキは普段なに食べてんの?

総レス数 545
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200