2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経団連会長】「採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任」 「アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない」★3

1 :ばーど ★:2018/09/28(金) 13:55:35.14 ID:CAP_USER9.net
日本経済団体連合会の中西宏明会長は現在の大学教育について「(新卒採用に、企業側も)学業の成果を重視してこなかった点は大いに反省すべき」と企業にも責任の一端があると25日の記者会見で指摘した。

 中西会長は「学生がしっかり勉強し、企業がそうした学生をきちんと評価し、採用することが重要」と述べた。

 中西会長は大学改革とも関連して「大学には学生、経済界にとって有意義な教育を行ってほしい」と期待するとともに「企業の側もAI人材、グローバル人材といった抽象的表現でなく、具体的に、どのようなスキルを備えていてもらいたいのか、どのような勉強をしてほしいのか、といったことを明確に示していく必要がある」とした。

 また日本の大学生の勉強量の少なさを問題提起した。中西会長は「欧米のみならず、中国、シンガポール等、アジアのトップレベルの大学生の勉強量は日本の大学生の比ではない」と述べ「日本の場合、入学することに比べ、卒業はさほど難しくない。企業の側もこの実態をそのまま受け止めてしまっている」とし「学生がしっかり勉強するよう、大学には有意義な教育を実施してもらいたい」と求めた。(編集担当:森高龍二)

2018年9月27日 12:25
財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20180927/468147.html

★1が立った時間 2018/09/28(金) 10:19:02.63
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538102839/

2 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:55:53.62 ID:XnKFEBCR0.net
THE Citations 2019
論文1報あたり影響力

中国のトップ大学
中国科学技術大学 77.1
北京大学 76.7
清華大学 74.8
南京大学 71.7

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 96.3
浦項工科大学 77.4
KAIST 67.8
ソウル大学 64.2

台湾のトップ大学
国立台湾大学 59.4
国立清華大学 55.8

香港のトップ大学
香港科技大学 93.9
香港中文大学 84.5
香港城市大学 80.6
香港大学 73.7

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 88.6
シンガポール国立大学 78.9

日本のRU11
東京大学 61.3
京都大学 55.0
東北大学 46.1
名古屋大学 42.4
東京工業大学 39.9
大阪大学 35.7
北海道大学 34.9
慶應義塾大学 34.9
九州大学 34.0
筑波大学 34.0
早稲田大学 31.2   


3 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:56:35.12 ID:kGo8PLJa0.net
とは言っても、こんな超少子化な時代に学生を選んでる余裕あるのかね?

4 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:57:04.58 ID:18HRqkd/O.net
>>1
日本の大学は特殊で勉強しなくても単位をくれて卒業できるからな

5 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:57:16.67 ID:lZ0GEtPE0.net
顔採用とか堕落した大学文化が直したほうがいいね

6 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:57:45.55 ID:tNokpZb40.net
そんなおまえの会社には誰も入社しないじゃないか

7 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:58:21.16 ID:k7zBl7AA0.net
学校の名前だけで採るからだ
そもそもAoとかもやめろ

8 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:58:23.69 ID:tNokpZb40.net
糞みたいな人材しかいない会社の代表が何を偉そうなことを言ってる

9 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:58:51.34 ID:GZ3ti4gd0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_じゃあw企業側が求める学業成果とやらは何よw
          それで、どんな仕事をさせるつもりなのかしらね?w


10 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:59:12.75 ID:w34ThYwy0.net
これからは数十年はそうじゃない世代が国内諸企業のトップなわけやで?

11 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 13:59:47.97 ID:EanUHPba0.net
>>7
漢文古文に百点の配点があるクソセンターよりAOの方がマシだと思うぞ

12 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:00:11.40 ID:ozc6YYEz0.net
安倍が総理やってる日本で、学力のことを語ってる時点でアウトでしょう

13 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:00:12.32 ID:Z2zvCCwJ0.net
自分の頭で考えて余計なことをする学生はいりません
良い悪い別にして言われたとおりのことをそのままやる奴隷がほしいのです、ってか?

14 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:00:17.19 ID:vXDw9B9m0.net
もう日本は手遅れ

15 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:00:24.11 ID:kGo8PLJa0.net
>>4
だって大学だって生徒集まらなきゃ運営できませぬもの

バカでも入学、卒業させなきゃムリ

16 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:00:32.36 ID:8T4Z0C2A0.net
コネ入社が増えすぎたんじゃないの

17 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:00:37.47 ID:jMyToU9W0.net
>>1
https://youtu.be/gTaSYCotJsk

18 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:00:52.86 ID:0jVwUNtJ0.net
なんでトップレベルと一般の大学生比較してるの?

19 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:01:07.77 ID:ozc6YYEz0.net
日本の大学で勉強する内容なんて、ネットで学習させればよくね?理系はともかく。

20 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:01:17.72 ID:5neFBuZ80.net
アジアトップレベルの卒業生を企業に採用したいのですね。

21 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:01:21.58 ID:kSNjJ55r0.net
「パソコン」があれば何でも自動的にちゃちゃっとやってくれるんだろ?
これからは「パソコン」の時代だよね

ってどこかの社長に言われた事あるな

22 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:01:43.54 ID:B1mED8c80.net
>>11
漢文は英語の文法とほぼ同じ。

古文はともかく、漢文を馬鹿にするようじゃ…

23 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:02:19.07 ID:kLXV758U0.net
Fラン大学だったから適当に授業さえ出てれば卒業できた
長期休暇中に勉強も全く必要ない
3年くらいからはゼミに行くだけ
難関国立の人たちはもっと勉強してるんだろうか
俺が言うのもなんだが大学はもっと勉強する場にした方がいいよな

24 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:02:57.53 ID:yTsU21AK0.net
で、学歴重視の割には今のザマなんだけど
電機メーカーはどうなってんの?

25 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:03:02.01 ID:8WUe9pOz0.net
>>2
これは大学生のせいというより
教える大学教員がそもそもバカだということだろ

26 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:03:15.98 ID:VX0KeEcz0.net
学業で何やってるのかを精査しないで
大学名で、大学入学時の学力で決めちゃうから
そういうことにもなるんじゃないの?

せっかく大学で学んだことが活かせない

リセットされて、まったく関係のない雑務にまわされる

27 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:04:31.99 ID:K0WV26300.net
マイナビの文理別「学生時代頑張ったこと」の例文
文系の酷さが分かる
https://i.imgur.com/lRje9WQ.jpg

28 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:04:44.80 ID:jrK0Zkv10.net
文系・・・ゼミだけとりあえずちゃんとやって後は飲み会とバイト
理系・・・それなりに忙しいがそれだけ
社会人・・・コミュ能力最優先で後はシラネ

そりゃあ、ね・・・

29 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:05:49.68 ID:hapIge+x0.net
ソフトウェアに関しては、
趣味から始めてOSの仕組みまでカラダで理解するまで5年はかかるかな。
仕事ならあぶなっかしいけど3年。
やっぱり打ち込みにも手間がかかるから、
目標を持って取り組むためにも賞金大会が必要だと思うワ。
大会が整備されれば共通フォーマット整備事業も進むし、

最近のミュージシャンやさだまさしに見られるように、
中学生からひとつバカを目指さないと世界で生きていけないと思うの。
先進=開拓者、なのだから。

30 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:07:07.01 ID:DnhdSzoP0.net
日本のトップレベルの勉強量はアジアの比ではない

31 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:07:45.36 ID:pY84XaCm0.net
理系でもコミュ力重視だからな。
そのコミュ力というのも本当は見た目のことだから。

32 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:08:06.26 ID:OctRT+B+0.net
>>1
無能な高学歴フィルター採用者しました!

33 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:08:12.14 ID:vJ6adO700.net
大学3年の時点で就活しているのに学業成果と言われてもね
大学生が専攻で成果を出せるのは4年になってからだろ

34 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:08:44.42 ID:hapIge+x0.net
>>12
安倍の出身校は三菱財閥直系学校だから・・・

35 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:09:06.00 ID:EanUHPba0.net
>>22
じゃあ英語やれ
漢文はクソ

36 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:10:12.75 ID:hiY7DxXy0.net
昔からそうだからな
昔から手抜きだらけだ
それが日本の文化だし社会出てからもそうだ

37 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:11:04.59 ID:KUWAua7C0.net
外国人を沢山採用するしかないよね

38 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:11:20.52 ID:t2FGfzP90.net
企業が悪いんじゃなくて、教育と、学力が全てじゃない!という風潮のせい
馬鹿が増えたってことよ

39 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:11:41.60 ID:VX0KeEcz0.net
勉強量だけじゃなく、質の問題もあるとは思うか

勉強の内容も意味があると思うけど
意味のない勉強を一生懸命たくさんやっていても意味がない

アウトプットとか、知見を交流させて更新させる環境とかか
せっかくのアカデミックなところとのコネクションみたいなのも
アホみたいに忙しくさせて、つながりも切っちゃうよね

40 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:11:42.04 ID:tNokpZb40.net
>>30
それでその程度なら、さっさと辞任しろ

41 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:12:23.03 ID:uIBsnhBD0.net
本当に頭良いやつは勉強量なんて大したこと無いもんな
だいたいテキストを一目見て理解し覚えてしまう
あんま頭が良くない奴はヒーコラ言いながら長い時間机にしがみついてる

42 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:12:32.83 ID:h/KOcA7r0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

前の榊原なんて国賊ものの提言ばっかしだったぞ

43 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:12:47.65 ID:FGN8jFPm0.net
中西さんてどういう人かと思ったら
東大工→日立
という人か。
なるほどね。そういう経歴の人らしい発言だな。
東大工→日立という人こそが今は求められてないのでは。

44 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:12:52.91 ID:jMyToU9W0.net
>>1
https://youtu.be/M6rb6kknj3A

45 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:12:58.48 ID:vMLDT68m0.net
3年生で就活してるもんあれは駄目だよね
OJTするから成績いらないってやり方だったのにいきなり方針変更はズルいわ
とはいっても帝大級になるとゼミOBがリクルーターになってるから成績はかなり重要ですけどね

46 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:13:32.75 ID:ncN1nwJQ0.net
日本のトップレベルと比べろよw
馬鹿か

47 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:13:32.90 ID:hiY7DxXy0.net
日本の大学は留年させる覚悟が昔からない
数年分の過去問で通る奴らが多い試験が多いことが原因
そもそも部活ばかりのやつやバイトばかりのやつが余裕で通る程度の試験じゃあ生ぬるい
20%は落とせ

48 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:13:35.11 ID:hapIge+x0.net
>>24
オンブにダッコで重いと思うよ。
たぶん日本の中堅社員にエサ与えて食わすために、
外国に持ってる研究所で天才をスカウトして利益を捻出してる。
その手法も限界がきているから、ことし経団連の青田刈り解禁になったんだろw

49 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:14:00.24 ID:L30PiD7Y0.net
不正が伝統文化だからな
いかに手を抜くかズルできるかしか学ばねぇし

50 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:14:17.16 ID:ehtnq9h80.net
日本の受験と大学は要領の良さを学ぶところ
真面目に勉強などせずそこそこ不可とらない程度に
登校して飼い慣らされておけば卒業は出来る
未充電のロボットを望んできたのは他ならぬ企業であり経済界。
失われた25年前に喝を入れるべきだったのに今頃気付く経団連の会長自身も元ロボットのバカ。

51 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:14:25.61 ID:D1IFG9b50.net
経団連はいつでもなんでも人のせいだな
政治が悪い、消費税が低いのが悪い、大学が悪い、学生が悪い、社員が悪い

一番悪いのは経団連所属のアホ経営者どもだろうに

52 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:14:37.12 ID:cl7+itZL0.net
大学生笑 脳内は受験暗記物でフリーズ状態だからな
年取っても単語漁り吸収だけ得意の空回り人形

53 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:15:27.79 ID:D1IFG9b50.net
>>43

どう考えても単なるガリ勉の使えない人材感がにじみ出てる
経団連ってこんなのばっか。

54 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:15:44.13 ID:kbKIw3gF0.net
【東京都】 帰宅中の女性にわいせつ行為の疑い、中国籍の自称医師を逮捕

【東京都世田谷区】 女性(20代)にわいせつ行為 中国人留学生の男を逮捕

【岐阜県岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕

【茨城県坂東】女児にわいせつ容疑のインド人を逮捕

55 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:16:35.00 ID:7Bbp1pZ3O.net
低レベル大学でも何か1つはしっかり勉強しないとね

56 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:16:35.61 ID:9IBoB/cWO.net
舌の超えた経営者が悪い
不味いものを食わなきゃしっぺ返しが来るよ

57 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:16:47.11 ID:d7Z0RuhS0.net
>>1
あー確かにアジアの勉強量すごいよ
それはあいつらの国が不幸で恵まれてなくて生活できないからだよ

日本みたいにニートでも生きていけて
無職でも在日でも外人でもナマポが受け取れるほどザルで
インフラも整ってて清潔で幸福な国だとそりゃそうなるわ
しかも必死なことがダサい風潮で同調圧力も強い
要はハングリー精神がなくなる
ノーベル賞とか頭脳の分野、ハイテク等の技術の分野は今のジジイオッサンが死んだらもう無理だね

58 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:16:58.26 ID:HKDHHaRq0.net
工学部で教えてるけど、自分が学生の頃より真面目に勉強してると思うけどなぁ

59 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:17:14.80 ID:oZEDdePN0.net
>>35
異なる言語体系の基礎を複数やっておくことは意味があると思うが、理解できないんだろ。

60 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:17:27.77 ID:D1IFG9b50.net
財界総理(笑

61 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:17:28.99 ID:SZDmLkOS0.net
だからどのような状況だろうと常に買い手市場じゃないとダメなんだよ

62 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:17:46.41 ID:OctRT+B+0.net
>>24
光る所と、目の付け所と、イェス!とか言ってた大企業があったね…

63 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:17:47.21 ID:kSNjJ55r0.net
要領のいい奴は要領の悪い奴がいる環境じゃないと機能しない
要領のいい奴ばっかり集めると大変な事にw

64 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:17:48.55 ID:8e2MqpmP0.net
詰め込みを最も早く止めれはよかったのに

65 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:18:28.25 ID:3QSL415V0.net
>>1
日本の場合、大学入学時が学力ピークで、卒業時が学力ドン底だもんな
これへの対策として入るのを優しくして出るのを難しくしたらいいわ

66 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:18:46.49 ID:gOmp2eq60.net
>>57
ニートの勉強量の方が社畜より多いかもしれんぞw

67 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:19:03.31 ID:m23wXv/Y0.net
>>35
自分が興味のない、やりたくない仕事でも努力して一定の結果を残せるかのいい指標になるじゃないかw

68 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:19:37.53 ID:IoCRgXo60.net
経団連も国内だけでやってた頃は忖度しながらドヤ顔ってたけど
グローバル化してあまりの無能さが次々と露呈されてしまった
ま、口だけ達者なゴミ屑の集まりやね
見る度不愉快な思いさせられるし鬱陶しいからはやく消えてほしいわ

69 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:19:50.63 ID:odDylJlE0.net
昔の学生よりよほど真面目だと思うけどな
圧倒的に分母が少ないので能力平均値は低いのだろうが

70 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:20:57.72 ID:kSNjJ55r0.net
ウォズニアックのいないアップルみたいなw

71 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:21:01.47 ID:hiY7DxXy0.net
>>63
容量がいいやつもしっかりやってくれるのならいいけど口先ばかりが多いのがな
不格好でも手堅くやるやつは偉いよ

72 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:21:06.73 ID:D1IFG9b50.net
斜陽産業なかよしグループの無能トップが人を語る

73 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:21:10.50 ID:s94RFy2y0.net
経団連の前会長は、チョンだっただろ

汚賎された経団連は、売国、国賊、反日集団
勉強が足りんのはおまえ等の方だろ
まぁ汚れ腐った爺には、今さら無理だろうけどな

74 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:21:30.31 ID:uZyWT6QE0.net
日本の採用基準は成績や能力じゃなくて、
どれだけ自分を消して他の人や上司に同調できるかだからね

75 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:21:33.90 ID:qnskeHOo0.net
>>1
今更そんなこと言っても遅いわ!

76 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:21:45.56 ID:kSNjJ55r0.net
ウォズニアックがいなくて全員ジョブズのアップル

77 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:21:58.57 ID:tNokpZb40.net
>>69
頭のいい人は独身が多いか高齢出産でおだぶつ

78 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:21:59.13 ID:o5ekzHmp0.net
そういうこと言うくせに必死に勉強続けた奴等は使いづらいとか言って結局採らないんだろ?
そういうの見え見え過ぎる

79 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:22:22.06 ID:Ue5JbJ9X0.net
インドの試験見たけど単なるがり勉じゃん

80 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:22:22.10 ID:K0WV26300.net
>>33
就活は4年からだろ

81 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:22:35.62 ID:qnskeHOo0.net
>>74
>日本の採用基準は成績や能力じゃなくて、
>どれだけ自分を消して他の人や上司に同調できるかだからね

ほんこれ

82 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:22:37.46 ID:K0WV26300.net
>>41
エアプ乙

83 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:23:02.67 ID:WJUTcm4U0.net
>>79
学生のときはガリ勉でいいんだよ。

84 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:23:28.76 ID:PXJrcwpo0.net
>>3
>欧米のみならず、中国、シンガポール等、アジアのトップレベルの大学生の勉強量は日本の大学生の比ではない

移民を採用しますよと言う布石

85 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:23:43.70 ID:WJUTcm4U0.net
>>74
今も終身的な雇用が前提だからそうなる

86 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:23:57.40 ID:z+OmDN730.net
>>38
昔は違ったとでも?

87 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:24:04.12 ID:mPqgeJ9B0.net
経団連が正論言ってるの初めてみた

88 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:24:09.78 ID:vfWUCAe80.net
優秀な学生とっても使えこなせないから電通過労死みたいなこと
やらかすんやろ?新聞社やメディアにどれだけ博士号持ちいるんだよ?
(´・ω・`)

89 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:24:57.78 ID:CrAinKCx0.net
サヨクのゆとり計画大成功じゃん

90 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:25:00.79 ID:Ue5JbJ9X0.net
経団連がこういう馬鹿ぞろい
だから日本は駄目になった

91 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:25:14.26 ID:k088vfpf0.net
本来大学は研究機関であり、最新の論文を読むため書くために喋れない文法重視の英語を学び
その他の教科も大学での研究に役立てるための基礎知識として勉強させられるわけなのだ
にもかかわらず就職活動に時間を使わせるということは、研究時間を奪っているのと同じことなのだよ

92 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:25:16.35 ID:Im4OU3nD0.net
>>88
00年代は、高卒高齢者がイジメて追い出すだけだったなw

93 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:25:31.90 ID:+bwlYNBF0.net
日本はコネ重視だもんね。
第一条件がコネ。

94 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:26:12.05 ID:vfWUCAe80.net
自衛隊 →ほぼ全員が高卒
大手新聞社 →ほぼ全員が学士
大手銀行 →ほぼ全員が学士
映像制作会社 →ほぼ全員が専門学校卒

どんだけ低学歴社会なんだよ(´・ω・`)

95 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:27:14.38 ID:Ue5JbJ9X0.net
責任とるべきは無能経営者

96 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:27:34.56 ID:XKA5nsKZ0.net
採用する側もたいがいだよね
一度採用基準をガラッと変えたらどうかと思うけど、そんな冒険できる会社ないだろうな

97 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:27:35.66 ID:vfWUCAe80.net
企業経営や報道・制作を科学や学問の対象ととらえず、
人脈や根性、やりがいなどでしか把握しない日本社会には
積み上がるものなど期待できない。

98 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:27:36.77 ID:A+m1uwW50.net
加計学園に文句言えよ

99 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:27:51.73 ID:o9sHoix20.net
>>93
コネは一定の正しさがあるからな。

例えばコネをつけたのが親なら、親の手前悪さしないだろう、

親が商売上の付き合いを断れなくなるだろう、

そういうキヅナになるからな。

100 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:28:34.01 ID:80LkQjQl0.net
>>43
東大出てしかも大企業を束ねる代表にまでなってるのにこの空気感が凄い
それより中国の1企業に過ぎない創業者の方が話題持ちきりになるってなw
所詮島国でしか吠えられない典型的な日本のサラリーマンって感じがするわ
情けないの一言

101 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:28:49.43 ID:OBAmwiAv0.net
3親等以内は雇ってないよな。

102 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:29:22.66 ID:rFWP4kbm0.net
>>67
大学に入る意味ないな。
だったらスポーツ選手、ボクサーなら自己管理力が半端ないからビジネス向きだよ

103 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:29:28.76 ID:A+m1uwW50.net
安倍が言う学費を国が負担するとかやっても馬鹿なFラン大学生が増えるだけだからね。
日本の国のやることは、バカを量産する大学を潰して大学を狭き門にすることだわ

104 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:29:35.55 ID:3QSL415V0.net
>>84
実際、アジア留学生の勉強量はすごいよ
サークルとか遊びとかに日本人学生が夢中なところをアジア留学生はガリ勉でみるみる力を蓄えていくもん

105 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:29:46.66 ID:1kADyjCX0.net
>>74
最近大企業の不正発覚が方々で目立つけど
自分の頭で考えて「こんな不正止めましょう」みたいに言う人間は会社から排除されるわけだろうしな
不正でもなんでも黙って上から言われた通りにこなす人間しか
どこも社内にいないから現状があるわけだろう

106 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:30:09.58 ID:291pNuCy0.net
企業の責任にするのはオカシイ
営利企業なんだから学問よりもビジネス(金儲け)だろう
だから、政府(文科省)に問題があるんじゃネ

107 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:30:13.49 ID:vfWUCAe80.net
なんだかんだ他国の悪口言ったって、日本だって重要なものはアメリカやドイツから
盗めば良いという発想なんだよ。企業経営がまさにそうだろ。

108 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:30:26.79 ID:XePjB5cs0.net
>>97
経営は昔昔の昔っから学問の対象だけど。

今の報道各社にとって、大学で学問として報道を学んだ者がいたら、

絶対に採用したくないだろうな(笑)

109 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:30:43.37 ID:/FfMrZ1x0.net
さすがスタンフォード修了。

110 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:31:30.30 ID:1q+/DFZy0.net
成蹊大卒の安倍晋三をディスるのは止めろよ

111 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:31:53.73 ID:TNb7ss1j0.net
いくら勉強しなくていいとはいえ
いい会社に入ろうと思ったら優やAが8割ないと門前払いだけどね

112 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:31:53.92 ID:JWstV6z90.net
>>106

学生に目先のカネを生み出す能力をつけておけって期待するのは、まず間違いなく企業の責任だろ。

113 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:32:21.98 ID:KUgZMUnP0.net
社畜奴隷絶賛募集中
向こうから奴隷にしてくれと来てくれるんだよね
笑いが止まらん

114 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:32:36.05 ID:A+m1uwW50.net
獣医学なんか今治に作るより、猟銃免許取らせる学校作って農作物被害与えてる鹿やイノシシを殺して肉にする仕事でもしたほうがいい

115 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:32:37.45 ID:FnYXdlwb0.net
学業重視なら卒業前に就活出来るようになってんの禁止にしてから言えよ

116 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:32:45.59 ID:NIhM2yGn0.net
70過ぎてる爺が新卒日本人の足引っ張るなよ

117 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:32:55.18 ID:o/MNi4dX0.net
なんだこいつ
テメーがやれよ
他力本願自慢してるのかこいつ

おめーが癌だろ

118 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:33:13.77 ID:vfWUCAe80.net
スーパーマーケットも宅配もコンビニもEコマースもぜんぶ他国から
パクってるのに、そういう自覚はないんだよ。盗めるもので間に合わせれば
いいと思ってるから、いつまでたっても勝てないの。製品で勝って営業で負ける。

119 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:33:18.19 ID:jMyToU9W0.net
>>1
https://youtu.be/HYClDUofd6U

120 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:33:34.07 ID:ejmEzDpm0.net
難癖つけて給料払いたくないだけ、と読めましたwww

121 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:34:17.76 ID:hiY7DxXy0.net
大学院大学の欠点は教員が手抜きをすることだ
研究のために時間がほしいから過去問の数パターンで問題を作る
気持ちはわかるがそれでは過去問をやるだけのやつが出てきてしまう
求められているのはむしろ思考力なのに来るとわかっている問題ではそれを測ることはできない
そんなことなら試験だけ外注したほうがマシなのではないか?
どうせ重要なことは変わらないのだし特殊な分野以外は通用するだろ?

122 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:34:20.65 ID:QVxtD0AB0.net
日本に天才を育成できるシステムはないからだよ

記憶力だけの秀才を量産してる

天才は海外いって日本にはいなくなる

123 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:34:51.11 ID:kSNjJ55r0.net
ジョブズだらけにしたり、ウォズニアックだらけにしたり、
根本的に考え方が変とは思わないのかね

124 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:34:56.71 ID:GGmwOCD30.net
経団連の会長みたいに、影響力を持つ人がこういった事を言ってくれて良かった

自分は院へ行きたかったけれど諸事情で行けなくて、いざ就活の時に勉強は無駄なんだと思いこんでしまって
結局、何事にも中途半端な人間になってしまった

中西会長はこの件については今後も是非取り上げていって欲しい

125 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:35:39.44 ID:WKYdXRP90.net
日本でトップクラスの頭の悪いやつが
何かを言ったという記事ですねw

126 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:35:44.22 ID:YQW9FYYK0.net
>>118
ほんとに製品で勝ってるのかねぇ

127 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:35:50.23 ID:ZmdgEExA0.net
>>122
言う事聞かない天才より言う事を聞く秀才を量産する方が企業には都合がいい

128 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:35:51.19 ID:K+odNZnr0.net
小学生レベルの漢字もよめな知恵遅れの首相を
後押ししてる癖に何言ってんだ

129 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:36:06.91 ID:pwPkhoRZ0.net
職歴学歴で一番差別してた連中のトップが何言ってんだか

130 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:36:09.16 ID:o/MNi4dX0.net
こいつら犯罪組織だからな
山口組は暴対法で囲ってるようだが

インチキ宗教とこいつらは野放し

131 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:36:15.25 ID:DAIRrQP20.net
>>121

過去問ってなんだよ

なんの大学院?

132 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:36:47.53 ID:+v6b4vbd0.net
もう○○の責任とか責任転嫁ばっかだな
特に責任取らないトップ層が多すぎだろこの国

133 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:37:16.34 ID:TNb7ss1j0.net
>>120
アジアの学生でも優秀なら初任給30万以上
語学力だと母国語に英語中国語が当たり前に出来て日本語やスペイン語や韓国語がビジネス会話レベル
加えて高い専門知識を持った学生がごろごろいる

横並びで評価されたら日本の学生なんて殆どアウトだよw
日本人ってだけで優先的に採用してもらえるならまだ恵まれてる環境

134 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:37:22.40 ID:twmCeSQJ0.net
優秀な人材(笑)

135 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:37:31.03 ID:oWjjmy7J0.net
>>132
実に遺憾ながら同意する

136 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:37:52.28 ID:Yvj2+SLQ0.net
それでもGDPは世界第2位なことから
学業がOECD何位とか関係ないことがわかる。

137 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:39:53.21 ID:6e3pzZXB0.net
優秀な人材って
口八丁な奴の事でしょ?

138 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:40:24.09 ID:vY3+g+3Q0.net
何なんこいつ?
経営者かぶれやろ?
創業したこともない、安定目当てに日立入った癖に経済とか経営をいっちょ前に語るなよ

139 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:40:32.06 ID:3QSL415V0.net
>>103
Fラン私大は官僚の天下り先や落選した自民党系政治家のセーフティーネットだから潰せない

140 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:41:00.16 ID:0AcexfDM0.net
だいたい、有能な奴(オレを抜かして出世する奴)なんて
採用せんだろ。護送船団式というか年功序列の昔じゃ
あるまいし。

141 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:42:29.54 ID:kSNjJ55r0.net
ただの結果だけ見て、「おし、これでうまくいったから全部これでやろう」
っていう浅はかな評価軸がすごいw
フォワードが点入れたから全員フォワードにするみたいなw
その次は全員守備みたいな
そんなことをずーっと右往左往やってる

142 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:42:36.50 ID:OksLSpOd0.net
でもおまえら製造業の老害じゃん

143 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:43:06.74 ID:a1eJPnmx0.net
アジアトップレベルになれるなら日本みたいな未開の辺境地に来ないからな
白人社会で立派にやっていける

東大どーのこーの言ってもじゃあ白人上司の元で成果出して下さいと、
出来るの、出来ないでしょ?

144 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:43:44.01 ID:3QSL415V0.net
>>132
ほんとそこは戦前から変わらないね
トップが責任を取らないことは

145 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:44:08.13 ID:d7Z0RuhS0.net
>>66
ないない
ニートは本当に怠け者

146 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:44:21.59 ID:pIcyFQnz0.net
>>1
正直、企業が求めているのは日大アメフト部みたいな
筋肉脳の体育会系の人だからな。
本当の意味での学がある人間は企業としても使いづらいからな。
マジな話、
日本の企業の9割は多かれ少なかれスルガ銀行と同じようなヤクザ体質を
もっているからな。
そんなヤクザ集団には大学出のインテリよりも、体力自慢の筋肉脳の
体育会系がお似合いだよ。

147 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:45:10.27 ID:6e3pzZXB0.net
>>146
日本企業は基本的にブラックばかりというのは納得

148 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:45:12.85 ID:hOSkTEuw0.net
お前らが青田買いするから勉強する時間がないんだろうがアホ

149 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:45:40.19 ID:+0c4eMP30.net
日本の癌が何か言ってる

150 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:45:41.66 ID:vY3+g+3Q0.net
>>143
白人上司どころか中国人上司の元でも怪しいけどな

151 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:45:47.06 ID:+Z8Ba0s40.net
どれだけ不正あるんだろうな

152 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:46:04.33 ID:1iF9sN8V0.net
>>137
実際、面接合格するのはそんなやつだよな

153 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:46:10.82 ID:UdUTA7rp0.net
トップクラスの人材は経団連企業なんかにゃ入らんのだが

154 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:46:23.52 ID:XZ2y9tx40.net
ぶっちゃけ大学がそこそこ以上なら
学力よりコミュ力で選抜だからなー
卒業さえできりゃ、サークルやなんやらで遊んでた方が入社試験は通る

155 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:47:21.17 ID:nq8lvuLI0.net
国立大の理工系は、それなりに進級するのが難しいけどな
私大の学生みたいにアルバイトばかりしてたら、すぐに留年する

156 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:47:47.43 ID:rHVF7ov30.net
>>146
そう言って奴隷ばっか採用してたら、中長期的な経営を担う
人材が居なくなった、という反省でしょ。

157 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:48:37.45 ID:QQ8hrbWh0.net
青田刈りをやって勉強時間を与えないのは経団連ではないのかw

158 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:49:25.34 ID:hiY7DxXy0.net
>>155
バイトなんか理系ができる時点で生ぬるい
そんな余裕を与えるな

159 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:49:47.73 ID:ncN1nwJQ0.net
だいたいこのご時世にAIの大学じゃなくて獣医学部という時代錯誤

160 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:50:15.83 ID:TNb7ss1j0.net
>>154
氷河期世代は当たり前だが
高度成長期だろうがバブル期だろうが
最低限の成績残してないと一流どころは書類で門前払いくらいますがw

161 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:50:18.12 ID:9IBoB/cWO.net
医療関係は勉強必要だよ

162 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:50:28.45 ID:QQ8hrbWh0.net
>>154
そういう状態が20年以上も続いてきたから企業の競争力が低下するんだよ。
大手と言っても馬鹿企業ばかりになったw

163 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:50:41.76 ID:OQu8MDDL0.net
>>158
必死に勉強しても付いてくのがやっとの学生もいれば
出席だけでA取れる高IQも居る
人それぞれです

164 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:50:55.60 ID:q8tN5/P70.net
>>115
就活したら学業がおろそかになるとか、どんだけ勉強する気ないんだよw

165 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:50:55.93 ID:2pzhBQsB0.net
>アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない
あんたらアジアのトップレベル層採用したら駆逐されてしまうで?w
ついでに飼育歴ウン十年の社畜もあっという間に屠殺逝きよ
そんなに誉めるならどんどんアジアのエリートを採用していけばいいさ

166 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:51:25.25 ID:3YsJibc/0.net
バブル期からの異常なコミュ力至上主義の結果、日本滅亡

167 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:52:21.96 ID:QQ8hrbWh0.net
>>164
マジで勉強する時間が取れなくなる。
文系なら適当だろうが、実験の多い理系ではそうはいかないよ。

168 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:53:01.69 ID:JAgGVdbc0.net
トップクラスの人間は、日本企業のリーマンなんかにならない
医学部いくか、ベンチャー外資金融を目指す
マーチ程度の日本人は、開発途上国のハングリー人材の
部下になるしかない。

169 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:53:29.60 ID:v2S/pnZ60.net
大学無償でいいから
遊んだりバイトさせんように
コッテリ勉強させなあかんよ

170 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:53:56.07 ID:TNb7ss1j0.net
>>167
理系はほぼゼミ教授の推薦枠で決まるでしょ

171 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:54:02.46 ID:LSo3uGH90.net
「分数の出来ない大学生」なんてのが昔有名になったけど
日本の大学生の大半はただ大卒という資格を取るためだけの大学に行っていて
やれサークルだ酒だ異性だ、4年間のモラトリアム期間を満喫し遊び呆けてるゴミばっかだからな

そりゃ先進国日本に産まれたってことに胡座かいてゴミみたいな人生送ってりゃ
成功を夢見て真面目に努力して生きてる東南アジア人、
あるいはゴキブリシナチョンどもにすら遅れを取るわ

日本の大学生ほど遊んでるやつらもいない
移民どもに文句言う前にまずは自分たちの不努力を反省しろって話だわ
移民と入れ替えが効く人材にしかなれない時点で
日本人として、先進国民として恥なんだよお前らは

172 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:55:13.81 ID:QQ8hrbWh0.net
>>170
そんなのは一部だけ。

173 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:55:37.75 ID:aLT+IU690.net
・年代別で採用なので優秀だろうが不況の年なら負け
・逆に人が足りないとアホばかりでも採用
・大学の名前で採用し派閥を作る
・青田刈りが横行して学業とかそっちのけ
・どんな人材が欲しいのかわからない

174 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:55:38.44 ID:hiY7DxXy0.net
>>163
ついていくのがやっとなやつは落とせ
ついていくのがやっとなやつは8年かけてやれ
それをしないからこんなに甘い国になった

175 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:55:52.75 ID:1Qngw7/e0.net
幅広い人材を得ずに大学等の名前で同じような人材を揃えた結果じゃろ
似たような考えや知識の人材集めても似たような結果しかでない

176 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:55:54.50 ID:+9jR7Aov0.net
>>169
無償でいいわけないだろw

177 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:56:10.74 ID:SEVed2Dt0.net
トップクラスがどうとか熱弁してる人はアホなのか。底上げしろって話だろ。日立なんか海外しか見てないから、イザとなったら日本人なんかイラネって言えるけど、困るのは中小だよ。

178 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:56:21.93 ID:TNb7ss1j0.net
>>171
日本人として生まれて教育を受ける権利が与えられたのに
アドバンテージを食いつぶしたアホに待ってるのは
移民と同等の低賃金で働く末路しかないんだよね

179 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:57:01.91 ID:/Ot5MeO60.net
企業は青田買いで学生囲い込みし
学生も勉学そっちのけで早くから就職活動してるし
いまさら言っても遅いわ

180 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:57:05.31 ID:+9jR7Aov0.net
>>175
そういう抽象的なこと言うのヤメロってのが >>1

181 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:57:49.69 ID:VDDlh0Z+0.net
>>1
なんで人に物を頼むのに
こんなに偉そうなんだろう

182 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:57:51.04 ID:pIcyFQnz0.net
>>147
親や教師もよく考えるべきだよな。
あまりにもホワイトカラーになることが勝ち組だとの感覚にとらわれすぎている。
そのホワイトカラーの職場は役所も含めて、スルガ銀行のマイルドコピーみたいな
体質を持っていると認識したうえで、ホワイトカラーになるのを目指すかどうかを
考えさせるべきだよな。

>>156
大抵の会社は、あのトヨタや本田レベルでも目先のことしか考えることしかできないよ。
長期的な物の見方ができる人間はどこか浮世離れしている部分があるから、
今の大企業の年功序列のブラック企業体質では潰されるよ。

183 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:58:01.06 ID:m0TTyfxL0.net
>>27
小中学生の感想文じゃないの?

184 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:58:11.44 ID:EiiTspwj0.net
>>122
天才って育成するものじゃないだろ
天才って生まれつきの才能って意味だぞ
努力でどうこうできるものは才能とは言わない
例えばアスリートなら身長も生まれつきの才能の一つだ
身長は努力で2メートルとかになったりしないからな

185 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:59:08.77 ID:mjoFF2YT0.net
>>179

で、倒産して始めてリストラして経営者を削ぎ替えるわけだ。

倒産に至る前にリストラできないとな

186 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:59:23.43 ID:t9iR9SJF0.net
>>1
ネトウヨの理想だろ?黒人と混血するのはwwwwね

そうだね、そうだよね!
黒人ハーフは日本人
もっと混ぜ混ぜしろー!

ネトウヨが言ってた!
黒人ハーフから日本国籍を剥奪するな!
黒人東南アジアハーフをもっと増やせ!

黒人ハーフに日本国籍与えよう!日本国籍剥奪?
クソチョン氏ね!
黒人ハーフは次世代の日本人
日本の遺伝子プールに黒人を入れるんだ!

日本の遺伝子プールに、黒人の遺伝子を混ぜて
永遠に混ぜ混ぜしよう!

だって黒人ハーフは日本人なんだから!
左翼クソチョンは氏ね!

黒人ハーフは日本人!黒人ハーフは日本人!天皇陛下万歳!
反対する朝日新聞死ね!
はははははは日本の遺伝子プールざぁまー
日本人は黒人!
ネトウヨはこれが望みなんだろ?

遺伝子プールにもっともっと黒人を混ぜよう!
黒人ハーフ国家になって、中国と戦争しようwwww
もっと黒人と混血して、黒人の遺伝子を混ぜよう!
そして中国ロシアと戦争しよう!
黒人混血国家のニガージャパンならきっと勝てるさwwww

ネトウヨは歓迎しろよ、もっと喜べよ!
黒人混血国家、日本サイコー!だよね?
ネトウヨ良かったね! これで中国ロシアに勝てる!
黒人天皇陛下ってアイデアも良いねぇwwww
ネトウヨはなんで安倍政権支持してるの?

ネトウヨちゃ〜ん、良かったなネトウヨ、黒人と混血だぞ!
だって、黒人ハーフひ日本人なんだから!

187 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:59:24.80 ID:v2S/pnZ60.net
>>172
理系はふつうに忙しいよ

188 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:59:32.94 ID:e8iQCgtM0.net
学力よりコミュ力じゃなかったのかよw
あ、コミュ力は知識の量に比例するか
日本式DQNコミュ力は知らんけどなwww

189 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:59:52.11 ID:JyyOYgX/0.net
いい人材には限りがある
一番人気職、公務員 ここで勉強の出来る人が集結
残るのは勉強の出来ない人が民間に多く流れます

それで自己責任はどうなの?

190 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:00:08.83 ID:vnRouGDX0.net
>>184

天才が出たときそれだと理解できる秀才と知見が堆積してないと意味ないのな


別の言い方をすれば、天才が組織の中にいても、おまえは組織として天才をイジメ殺しちまうってことだ。

それが日本企業

191 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:00:28.23 ID:LPGZXXw60.net
中国人なんか勉強したところで南京珍虐殺を信じたりする馬鹿なんでしょう?

192 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:00:56.09 ID:3fX+roSO0.net
受験勉強は凄くしたけどなあ、あれ役に立たんの?

193 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:00:58.52 ID:Y9eCLx170.net
>>11

漢文古文を、室町・鎌倉時代期の
草書体古文書を直接解読できる
レベルになれば、話は別。
脳ナシAOの二百倍は役に立つ。
さらに平安・飛鳥期くらいまでの
古文書の読解が直接できればGOOD!

ただし現在の活字体を返り点でやっと
書き下し文読めるレベルじゃクソだが、、

194 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:01:15.19 ID:Hv096bam0.net
ビジネスに特化した教育の高等専門学校を作り中学卒業後の選択肢に加える
大学卒業してから社会人教育しても遅いだろ
PCスキルでつまずいてウロウロしてる中年をそもそも存在させてはいけない

195 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:01:53.62 ID:v2S/pnZ60.net
>>176
なんでダメなの??
国公立大の授業料がこんなに高いのは日米英だけなんだが

196 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:01:55.68 ID:ZSiC08GG0.net
まあ、日本の会社は殆どがシャープ予備軍みたいなもんだし
それを自覚してるからこんな発言したんだろうな
遅かれ早かれ日立もそうなるから遺言として受け止めとくよ

197 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:01:57.71 ID:uIBsnhBD0.net
>>31
>そのコミュ力というのも本当は見た目のことだから。

あ!
知能が低そう、お前(笑)

198 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:02:50.14 ID:+NAkFQGt0.net
>>193
それはもう学者の能力。

センター試験や、若いうちに複数の異なる言語体系の基礎に触れた方がいいよって話とまったく別だろ。

199 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:02:58.20 ID:19P+CBsZ0.net
詰め込み教育批判しといて
今さら勉強量とか

200 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:03:46.63 ID:UHb7l/YN0.net
某大学の内部生とか代返ばっかで試験前だけノートコピーで卒論は出典wiki(勿論wikiの出典元を書く)で
普段は飲みサーでうぇーいしてヤリまくりの海外旅行で遊びまくりで簡単に卒業して後は一流にコネ入社
特に法政に行った奴らは本当にひどい

201 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:03:48.52 ID:CqTOQspg0.net
そもそも、比較が間違い

企業には高学歴が必要な会社とそうでない会社があると思う
日本社会がおかしいのはみんな同じ土俵で戦おうとすることだ
高度成長期は儲かる方向性が同じだった
なぜならほぼ消費者の価値観が画一的だったから
だから企業の大小でピラミッドのような供給システムが生まれた
今の時代って、企業規模が大きければ、社員が勉強できた人ならば儲かるっていう単純な仕組みではない
こんだけ中小企業でも社員が勉強が苦手だったとしても成功の可能性の高い時代はないだろ?

企業と求職者のアンマッチが大きいって主張には同意するがな

大学命令で採用してきた企業にも問題あるけど、
求職者側にも問題があるんだよ
大企業なら就職したい、安定したいって発想がな
大学生活って4年もあるんだから、自分は頭脳で勝負できるのか?隙間産業で能力を活かすべきなのか?特殊技能を身につけて将来の独立も視野において行動すべきなのか?見極めろよ
社会に出たら4年も自分を見つめる暇なんてないぞ

202 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:04:08.46 ID:fTMt95ef0.net
経団連って日本を腐らせる元凶だな

203 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:05:07.54 ID:pHORjckn0.net
学業重視なら学力試験をちゃんとやれ

SPIとかコミュ力とかで採用するアホ企業が悪いんだよ

204 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:05:13.25 ID:7OZsyDoP0.net
>>189
その公務員がはっきり言って使えない
何もしない、何も起きないことが出世の世界だから
この国が駄目になってるんだけどねw

205 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:06:46.60 ID:la3dycVn0.net
大切なのはコミュ力、地頭 知識はあまり関係ない。

206 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:07:22.40 ID:Ue5JbJ9X0.net
経団連は勉強の邪魔ししといて何いってんだ?

207 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:07:27.61 ID:JNL47cod0.net
大企業はダメな能力の無い日本人を採用する気はサラサラない。
優秀な若い外国人は内外に無数にいるからな。

208 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:07:44.65 ID:WKYdXRP90.net
なになに?w このスレもバカしかいないの?w

「経団連会長はバカ」で話しは終わりなのに、
なんか頭の悪そうなやつらが言い合いしてるわw

209 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:08:11.53 ID:UKCb+8DQ0.net
底辺のおまえらが学業語るとか面白いスレだな

210 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:08:30.98 ID:NkBOgqEf0.net
いってる本人たちも勉強してないからなw
学生運動してた馬鹿に巻き込まれたのは可哀想だが

211 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:09:12.49 ID:3QSL415V0.net
>>184
ホームラン量産できることも150km/hの豪速球をコントロールよく投げられることも才能だもんな
努力してそうなれるならみんなプロ野球選手なって億プレーヤーを目指すし
天才は「天から授かるもの」で「教育や努力で作り出せるもの」ではないよね

212 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:09:37.86 ID:Ue5JbJ9X0.net
てめえが英語でしゃべってみろ無能経団連

213 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:09:47.45 ID:FGN8jFPm0.net
本当は教える側としても出来ない学生は落としたいんだよ。
しかし最近は国立大学といえども授業料が高くなって親の顔が浮かんで落とすのに躊躇する。
授業料免除とか奨学金とかを当てにして進学しているのが相当数いるし。
留年すれば当然そういう金は切られる。
結果、経済的に続かなくなって退学になってしまう。

214 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:09:48.75 ID:Y9eCLx170.net
>>198
そう。現在の学者でも、江戸時代期の古文書ですら、
覚束無い阿呆はゴマンといる。

最近、TVでデカい顔してる磯田道史がそう言ってた。
磯田の自慢は、江戸期の古文書を直接解読できることだ
つまり、他の歴史学者は、それすら怪しいということだ。

だから、未だに、日本史すら研究が進んでいない。
鎌倉幕府の成立年代や他の史実年日が変更されたりする

215 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:09:50.55 ID:q8tN5/P70.net
>>189
そもそも勉強ができる人間がいい人材じゃない件

216 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:10:45.68 ID:UKCb+8DQ0.net
>>215
勉強すらできない人間が仕事できそうには思えない件

217 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:10:47.96 ID:4KI4pmII0.net
一流という名ばかりのがゅこう出てるから、いいというものでもなし
中小、個人資金がなく、つずけられないから、頓挫してるものもあるだろう
探したら結構多いのでは、学業ではなく現場のアイデア、研究の成果があると思うが
言うならば、金のない悲しさ

218 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:11:00.20 ID:hiY7DxXy0.net
過去問そのまま代返カンニング宿題コピーグーグル翻訳
こんな奴らを許しているのはおかしい
徹底的に演習をさせていったほうがいい
終わるまでしっかり監視しろ

219 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:11:08.78 ID:jHaq849y0.net
>>41
東大にはそのレベルが
ゴロゴロいるな

技術本でもペラペラとめくって
理解しちゃうんだもん
賢いと思ったよ

220 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:12:42.95 ID:LqkgIrW10.net
小学校から大学まで教員がどいつもこいつも低レベルなのが問題。

阪大の物理の入試問題作ったやつとか速攻クビにすべきサルだろ。教員の知識水準が低すぎるから必然的に学生のレベルが落ちるんだよ。

小中高の教師は全員毎年センター試験受けさせて全科目9割取れないサルは免許取り消しでいいよ。大学教員なら担当分野科目満点が最低ラインな。

子供がまだ物を知らないからといってサルを教師にしちゃダメだ。

221 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:12:43.31 ID:ZSiC08GG0.net
>>207
優秀で若い外国人採っても使いこなせないだろうに
それに足元見られるだけだぞ
いつまで日本上位って考えなんだよw

222 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:12:43.40 ID:dZe7/4Xr0.net
歳が離れた姉が長年某企業で研修を担当している
「今も10年前もそれぞれ長短ある」
「個の能力を発揮させるのは企業風土や上司の日々の接し方」
「最近の男の子は前向きじゃない子が多いと言われているが、価値観の違いだけで最初からやる気が無い子はいない」
去年の盆に帰省した姉が母親にこんな話をしていたが、最後は俺への非難に変わったのは許せなかったわ

223 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:12:50.78 ID:LZtOIYR/0.net
そもそも文学部の奴とかどういう仕事に就くの?

224 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:13:12.27 ID:K4vSvtyn0.net
>>24
社員よりも、経営者の資質の所以。
リーマン以後、完全に経営方針見誤ってるし。
最近でもリストラ、コストカットやってるのいるだろ。そいつら。

225 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:13:12.28 ID:IFUpcnMy0.net
>>1
問題は忠誠心や道徳だよ。

226 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:13:26.78 ID:LSo3uGH90.net
>>199
詰め込み教育の否定って別に勉強をしなくてもいいって意味じゃないぞ?
詰め込みたいやつは自分で詰め込めばいいだけだしな

自主性に任せよう、自由にやらせて色んな方面に伸びる人材を育成しようってだけ、
ただ選択肢を増やしただけであって
ゆとり教育で学業の時間が減った分ゲームやってただけならそりゃポンコツが育って当たり前

何をしてもいいからと何もしてこなかった怠惰なゴミが人のせいにするなよw

実際ゆとり世代の中でもトップクラスの人間は、出来るやつはとんでもなく出来るし
詰め込み世代の凝り固まった発想から外れた発想ができる人間も数多い
「ゆとり」がプラスに働いてる人間というのは存在する

ゆとり云々「馬鹿にされる」ような連中というのはただそいつがゴミなだけだわ

227 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:13:54.11 ID:dZe7/4Xr0.net
>>223
高等遊民じゃないかな?

228 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:13:59.25 ID:+ciVkT6L0.net
具体的目標もない勉強になる原因を探る気はないのな www

229 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:14:02.09 ID:5Otrised0.net
経団連、おまいが言うな〜〜〜www

今更かよ、バカじゃねーの

230 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:14:14.21 ID:K4vSvtyn0.net
>>222
>最後は俺への非難に変わったのは許せなかったわ



231 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:14:31.85 ID:tk6Ba2BW0.net
そもそも本当に能力と野心に満ち溢れてる奴は最初の数年でノウハウゲットしたら、とっとと独立すると思うの。

232 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:15:13.05 ID:jTolV8B50.net
>>214
話が分からない博士号持ちとかウザいだけだしな。

233 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:15:34.08 ID:DLYqtB+I0.net
偉そうに語ってるけどお前無能じゃんw能力ある者は無能の下では働かないよ

234 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:17:22.39 ID:dZe7/4Xr0.net
>>230
「だからアンタにも良い点はたくさんあるのだから就職して頑張りなさい」
なら「姉ちゃん、ありがとう。。。」だったが
「アンタみたいにいつまでも親にかじりついている奴は別」とここから罵詈雑言だったわ
最後は母親が止めてくれたが

235 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:17:49.43 ID:Jih/xLRR0.net
安全厨は死ね!やっぱり放射能汚染でガンは激増してるじゃねえか
このデータに反論できるならしてみろ無責任な自称愛国者が
お前らは日本人である事だけが自尊心の在り処のために
日本の暗部に目をつぶり韓国と比べてホルホルするしかなくなった愚か者だ




https://youtu.be/pX1RvkNnif4

236 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:18:10.25 ID:KUWAua7C0.net
>>220
ペーパーが出来ても、喋り方教え方が駄目な教師は
免許取らせないで欲しい

237 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:18:36.13 ID:flrqYzlx0.net
日本の就職ランキングで東大が消えて
北京大とかになったら面白いな

238 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:18:37.22 ID:pFlQNQOH0.net
その学業に自慢の経団連の人々が舵取り失敗したんだぞ?

239 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:19:24.39 ID:K4vSvtyn0.net
>>234
まあ、イ`

240 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:19:57.43 ID:9kBF4BX/0.net
コミュ力採用してたの経団連じゃん
馬鹿なの?

241 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:20:05.78 ID:xYYo1lBz0.net
>>91
読んで書けたら普通は喋れる。
その要素で足りないのは耳。

242 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:20:18.96 ID:d5F6MAZj0.net
>>214
じゃあ、お前は来年までに1000年前に書かれた英語の歴史書を読んできてね

243 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:21:10.03 ID:Hxa4NqYj0.net
同レベル同士で比較しとけよ

244 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:22:05.12 ID:LqkgIrW10.net
>>223
文学部なら新訳聖書、旧約聖書、コーラン、論語全て原文で読んで現地の企業人とお話できるレベルじゃないと話にならんな。

245 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:22:10.81 ID:QA5UomKL0.net
京大 阪大は使える
トンペーはどうもね

246 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:22:51.58 ID:GJdcfxsz0.net
ビジネスマンの能力に
学業成績は無関係という説は
間違ってたのか

247 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:22:58.56 ID:pS/mVoKk0.net
学力学力あっても本人の性格が悪ければ
全くだめだから
学力が全てではない

248 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:23:09.99 ID:LqkgIrW10.net
>>236
根本の知識が足りないから喋れないし、教えられないんだよ

249 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:23:14.81 ID:QMyFjW310.net
北京大のエリートが日本にくるわけない
あっちのほうが給料倍以上

250 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:23:17.05 ID:d5F6MAZj0.net
>>241
運がよければ「君の英語は論文の棒読みみたいですね」と言われるね

251 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:23:29.64 ID:z+OmDN730.net
>>218
むしろそういう要領がいい奴を採用したいんだろ
中忍試験みたいなもんだ

252 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:23:32.00 ID:Y9eCLx170.net
>>242
古ゲイル語、ブリトン語は得意じゃないんだよw
4〜500年前の中世シェイクスピア英語までなら
多少読めるがw

253 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:23:46.45 ID:IJA6sN4z0.net
中西宏明さんはどこの会社のおえらいさんなんでしょう?
少なくてもこの人の会社は、今素晴らしい人材が育っているまたは10年後に
ものすごく飛躍している会社になっているんだよね?
できもしない理想を語ることは誰にでもできると思うが、この人は理論理屈で
人を説得し育てた実績があるから立派なことが言えるのでしょうね。
高卒でも会社に入ってからしっかり育てれば全然ものになりますし、
大学卒という据え膳でないと育てられないという人ほど、コーチとして無能な人が
多いような気がします。

254 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:24:27.05 ID:9kBF4BX/0.net
>>213
うちの大学の数学科の授業は100人以上が挑んで単位がもらえるのが10名くらいだった
優なんていないか数人
これが普通かと思ってた。。。

255 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:24:30.58 ID:lflasbnX0.net
大学生なのに高卒以下の脳でもよいw

256 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:25:24.36 ID:2snQ51z60.net
人事視点で見るなら相手がどんな人間か分からないから大学名を参考にして少なくとも高校生の段階では勉強してたであろうって人をとりたがるのは分かるけど
それなら一般入試と推薦やAOは分けた方が良いと思うんだけどね
スポーツ推薦組は優秀な奴隷になりそうだから取っていいけど

257 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:25:34.92 ID:flrqYzlx0.net
海外有名大学に入学してない奴はゴミになるのか
受験生大変やなw

258 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:25:50.61 ID:ACA+xkyt0.net
きっちり勉強する奴はきっちり仕事もする
当たり前といえば当たり前だよな
そこをリベラルの口車にのってイベント型の人間を重要した結果が今の日本企業のなれの果て

259 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:26:23.03 ID:II0IBkhg0.net
日本って今までアメリカに媚びて
経済的にはたまたまちょっと成功しちゃったくらいなもんで
歴史を自ら作る能力がない典型的な2流、3流国家だよ

260 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:27:03.56 ID:BoBhLrY00.net
企業の不甲斐なさを学生や大学のせいにするなよ
貴様ら団塊の世代は学生闘争に明け暮れて、学業を疎かにしてただろ

261 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:27:27.48 ID:dvI85GLr0.net
財経新聞 は韓国ブランドマネーが大

262 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:27:37.82 ID:9kBF4BX/0.net
>>245
東京で大学時代を過ごしたヤツはコミュ力重視すぎで使えない印象
遣い走りならいいけどね
人口過密すぎて自分で何もしなくてもなんとかできる余地があるんだろうね

263 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:28:04.17 ID:8np5h0Cl0.net
でも大学の勉強が仕事で役に立つことってあまりないし…
仕事に直結して欲しいなら訓練校の子とればいいんでない?

264 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:28:16.60 ID:GJdcfxsz0.net
体育会で授業に全く出てこない連中のほうが
いい会社に入ってる

265 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:28:21.67 ID:lZru08x30.net
私大全部潰してあぶれた連中にはきちんと働かせればいい。
たかが私塾に通わせるだけで、四年分の労働力と四年分の税収を失わせているとか国賊極まりない。

266 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:28:22.72 ID:LoxoiObW0.net
>>15
私立が多すぎるからな
大学に全入とか馬鹿げてる
ちゃんと競争させろ

267 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:28:49.55 ID:QMyFjW310.net
団塊は70代後半から80代
とっくに引退しているぞ

268 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:29:29.19 ID:MjqOT0X20.net
真面目に勉強しまくってる研究者は非正規雇用だって嘆いてるし
今更何を

269 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:30:10.54 ID:OQu8MDDL0.net
東南アジアの彼女と付き合ってるけど
自国語、英語、日本語が出来る
頭の回転も早いし

270 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:30:55.14 ID:a1eJPnmx0.net
地方の食品工場などもう中国人が現場リーダーやってる所もあるというが。
あっちの支社から引き抜いてくるんだと
もうリアル・グローバル化は地方からジワジワ始まってるぞ。
と言うか外人が優秀と言うより日本人が劣化してきてるだけじゃねーかな
英語どころか日本語すら怪しい連中も多いしな
2chにもチラホラいるぞ、「延々と」を「永遠と」と書くやつのなんと多いことか。

お前だよお前。

271 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:32:01.96 ID:soQlFGdz0.net
一番勉強しなきゃいけない経営陣が一番勉強してないけどな

272 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:32:35.20 ID:AZTT10dD0.net
日本の大学や教育環境がゴミ過ぎるんだよ
教科書一つとっても日本人教授が書いたものは使い物にならない
大学なんて行かずに海外でスタンダートとされる教科書読んでた方がマシ

273 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:33:30.64 ID:St/AIK2R0.net
学歴軽視で、実務と学歴は違うとかいう僻みが大手を振ってまかり通って来た結果が、今のジャップの没落だよね。
馬鹿はダメっていう、当たり前のことをもう一度考えてみると良いかも。

274 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:33:47.99 ID:ZSiC08GG0.net
>>264
そんな会社は凋落早いけどな
脳筋だけでは何も生み出せないし

275 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:33:49.77 ID:IQdwtpl50.net
学歴なくて申し訳ないですよ

すごい極端な意見で寒気がするな
あんたの会社の商品買わねーよ

商品見るだけで「学歴や人生を責められる」トラウマになったからな

276 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:34:10.05 ID:L24+wmIp0.net
散々コミュ力重視って言ってたくせに

277 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:34:32.29 ID:bi9VM2ty0.net
シンプルに論文の内容や数で採用を決めたほうがいいといえばいいのに
結局、そういうことをいいたいのだろ?

278 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:35:07.92 ID:zPLuiJid0.net
>>246
日本国内限定では今でも間違っていないんじゃね?
内需オンリーでやっていけるかどうかは別として

279 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:35:15.02 ID:GIUNc1Hu0.net
よく、博士課程とかのやつがコミュ力無い、何言っているかわからないとかいって罵倒する書き込み
するやつがいるけど、実は罵倒しているやつの能力が低すぎて伝わっていないだけなんだよな
ただし、そういう低レベルの方が絶対数が多いからそういう態度なだけだしな

実際、仕事ができる人間は、多少コミュ障といわれる人と普通に会話出来る
平々凡々の雑魚が、数を恃みに、自分よりもずっと知性の高い人間を罵倒するんだよな
それがそのまま人事の採用基準に影響与えているのが問題だよな

280 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:35:23.10 ID:jamli4CI0.net
バカの自覚のないバカって手に負えないよな
この人みたいに

281 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:35:37.46 ID:fR1EZobA0.net
日本がノーベル賞とれているのも今の老人世代様々なだけで
今後今の30−40代の中堅の状態を見るに多分老人世代の半分もノーベル賞とかとれなくなる
さらに今の10−20代が年をとった時にはノーベル賞自体縁遠くなる日本になりそうで怖い

282 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:35:42.40 ID:LqkgIrW10.net
>>246
昔は壮大な受験競争してたから、どいつもこいつもよく勉強してた。

大学浪人当たり前だったしな。

283 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:35:44.59 ID:lN5qVaWJ0.net
だったら大学側に卒業するためにめっちゃ勉強させるように圧力かけねえとダメだべ
日本の大学は入ったら卒業するの簡単なんだから

284 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:35:55.55 ID:QMyFjW310.net
昭和のお巡りさんで同僚を射殺するような奴はいなかった
学業重視しなかった結果なんだよ

285 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:35:59.34 ID:a1eJPnmx0.net
脳筋と言っても、外人の脳筋はガタイに加えて頭もいいわけだから。
日本の脳筋の上位互換だぞ
そもそも勝負にならない

286 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:36:02.11 ID:t9iR9SJF0.net
>>171
東南アジア土人なんて
日本に追いつくのは無理
お前現地の人間知らないだろ?

287 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:36:17.34 ID:hYtHqUKa0.net
いや、高度人材ならアジアトップレベルの大学生をいくらでも採用していいけど、ブラック営業職に就いてくれんの?

288 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:36:17.59 ID:hiY7DxXy0.net
>>281
そのころには社会が死んでいるから研究費が出ない

289 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:36:22.03 ID:CKb3qntE0.net
あんたら勉強しまくってる博士全く採用しませんやん

290 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:36:29.02 ID:CTHOf/V70.net
>>24
日本企業の年功序列の古い体質が問題
本来なら年齢に関わらず無能は切り捨てて、有能を取り立てなければいけなかった

291 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:36:34.57 ID:vlwIeVh80.net
>>279
5chのことだろ、わかってる

292 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:36:44.58 ID:MwgusGrI0.net
採用手伝った時に感じたのは、上の連中は、
コミュ力、体育会系、容姿ばかりが採用基準なこと。
そして、自分より賢い人間は嫌らしいってこと。
これが自分が勤めている老舗の上場企業の採用基準。
まぁ自分もそれで採用されたから文句言えんわな。

293 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:04.63 ID:I/QyHS3M0.net
>>1
そういう中西こそ学生時代は遊んでたクチなんだろ?
日本経済の低迷はあんたら経済人の見識が甘かったからだ。
ジジイの定番の「最近の若者は・・・」という嘆きだろう!

294 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:05.37 ID:d0kEFaZB0.net
派遣社員が正社員になれないのは能力の問題ではない
ITやロボットの導入で能力を必要としない仕事が増えているのが原因

無能で良いから低賃金でつまらない仕事を黙々とこなす労働者のニーズが高まっているから
能力開発をしてもそのコストはごっそり無駄になってしまうという問題

その結果、今の日本はバカに徹するのが1番得する社会になっている

295 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:07.05 ID:QMyFjW310.net
高卒でも昔は留年あったけど、最近は多様な生き方とかでどんどん進級さちゃう

296 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:11.46 ID:HI0nsJQF0.net
3大商社が全国模試優秀者を高卒で採用して4年間高卒公務員並みの給与で商社マン教育し22で本格デビューさせたらいい。3大商社が全国模試優秀者を高卒で採用して4年間高卒公務員並みの給与で商社マン教育し22で本格デビューさせたらいい。

297 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:14.94 ID:YOJBZa2w0.net
だからさっさとFランを潰せと

298 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:34.22 ID:IrzTBTYu0.net
良い大学入ったら後はバイトやサークルでエンジョイしてれば就活で評価される社会だからな

299 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:45.02 ID:CTHOf/V70.net
>>286
東南アジア人は、IQが低い

300 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:45.66 ID:5LL+++EC0.net
中西さんの言っていることは、大学=奴隷の予備校

まあ、中西さん曰く、「私たちは人を育てられないのだから、大学が育てなさい」

301 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:37:54.64 ID:ZSiC08GG0.net
日立といえば雨漏り
そんなとこの会長さんが何言ったってねえ・・

302 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:38:26.00 ID:II0IBkhg0.net
コミュ力重視しなきゃいけない職種や役職があるのは言うまでもないが
コミュ力軽視してでも勉強好きなタイプを採るべき職種や役職があることを
今まで見落としてきたんだろうね

303 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:38:28.80 ID:vlwIeVh80.net
>>295
本当かそれ。知りたいからデータ出して欲しい、頼む

304 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:38:30.33 ID:PniOvKm90.net
>>270
中国人も東南アジア人も、海外まで来て普通に接客業こなせる生命力と横のネットワークを持ってるからな
元々スペックというか度胸が違うもんね
俺らが本場のウォルマートで働けるかと言ったら、無理なヤツが大半だろう
言葉が喋れないどころか、言葉を発することすら遠慮して恥ずかしいとすら思ってるから

305 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:38:39.24 ID:+Mjvpkdj0.net
ZOZOの社長もバルミューダの社長も高卒だよ。

306 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:38:44.48 ID:e6Q9ucqS0.net
>>267
広い意味の団塊だとまだ定年してないけど。

307 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:38:45.75 ID:7p3FG78v0.net
即戦力とかわけのわからない事を言ってたから経団連も悪いからな

308 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:38:49.14 ID:DMcHfdcm0.net
どこの国の学校だろうが、トップレベルの学生はそれなりに勉強してるやろ
日本だってトップレベルは医者で弁護士とかいるし

309 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:39:23.25 ID:Sdfy6rCR0.net
経団連のお偉いさん達はちゃんと勉強しなかったから隠蔽したりデータを改ざんしたりしちゃうんだな
なるほどな

310 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:39:40.82 ID:PxTNgnQq0.net
だって、五輪学徒動員ボラで単位貰えちゃう大学だぜw、お察しだろw

311 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:39:53.04 ID:vo+vWrzG0.net
>>292良く知られてるやつで言えばビル・ゲイツやスティーブン・ジョブズは自分が一番頭いいと思ってた
で優秀なやつがいたらそれを上手く利用しちゃうもんね、俺の方が頭いいからと思ってた

312 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:40:34.71 ID:7p3FG78v0.net
これからはということだよな
反省なく過去を忘れて前に進むとか無理だからな

313 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:40:43.37 ID:0K++71aa0.net
その学業重視で採用になった団塊バブル世代が日本の経済をぶっ壊してんだよ
ボケ

314 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:40:43.37 ID:d0kEFaZB0.net
企業が派遣社員を正社員にする時には無能から声をかけていくんだよ
無能は転職できる自信が無くて会社にしがみつこうとするから、使い勝手がいい
有能に無茶な仕事を押し付けたら嫌気が差してとっとと転職されてしまうからね

315 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:40:46.40 ID:QMyFjW310.net
>>303
赤点で同級生が留年した
他クラスにも一人いたな

いまじゃ絶対しないだろうね

316 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:40:50.43 ID:ACA+xkyt0.net
>>290
その有能を見分けるのが難しい
表面を嘘で塗り固めた奴が評価されて最後は会社が潰れる
数字で評価できるものはわかりやすいが、数字化できない評価はよく無視される

317 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:41:01.78 ID:ZSiC08GG0.net
>>293
経済人でも経営者でもない
出世競争で上がってきただけの社内政治屋に過ぎない

318 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:41:04.57 ID:fR1EZobA0.net
>>288
多分本当にそうなる
今の若い世代なら早めに日本を出て海外で研究した方が道が開けるかも
もう国内は今の中年世代の無能さで死ぬ
30−40代は口がでかいだけでろくな人材がいないの大きな研究成果上げれていない
今の段階でこれじゃあと10年すると本当に日本はノーベル賞ゼロを連発するようになるだろう

319 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:41:12.21 ID:+x8yelsb0.net
>>35
そんなこと言ってる間に勉強しろ
グローバル人材を育成したいなら、宗教、歴史、古典は重要になってくんだよ

320 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:41:16.29 ID:7p3FG78v0.net
>>310
本音は、かけ声倒れというオチか
中身のないスローガンとか、

321 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:41:46.09 ID:EU7CIaXv0.net
>>35
というか、古文漢文なんて別に時間もかからないし覚えりゃいいだけのボーナス問題だろ。東大京大と一部私大の特定学部以外は、地歴と英語もそうだな。英語力で有名な千代田区のS大がほぼ暗記してれば解ける問題だったのにはびびった。

322 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:41:56.00 ID:TYDNO6KH0.net
神戸製鋼「嘘です」

323 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:42:00.70 ID:X+dEdF5/0.net
>>3
トップから何番って考えだから少子化なんか関係ない

324 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:42:16.56 ID:QMyFjW310.net
>>313
受験戦争は団塊ジュニア以降だろ

325 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:42:19.66 ID:rn/PkLAx0.net
>>1
1960年代の大学生「勉強?それより安保闘争だろwww」
1970年代の大学生「勉強?それより時代は高度経済成長だぞw遊んでても将来は約束されたw」
1980年代の大学生「勉強?それよりバブル時代を謳歌しようぜw」

1990年代以降の大学生「ガチで勉強しないと就職できぬ・・・」


結局、バブル崩壊後の大学生の方が勉強してんだよなぁ
お前ら世代が言う話じゃないと思うよ
安保闘争の頃の大学生は本当に勉強してなかったからね?
補講すら無かった時代なんだし

326 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:42:54.84 ID:kSNjJ55r0.net
>>292
上の人間にとって、
自分がいない組織には意味が無いし、
自分がパワゲームできない組織でも意味が無い

327 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:43:00.45 ID:zPLuiJid0.net
>>308
トップレベルで比較すると日本は絶望的なまでに負け組だよ
大学の差は大きいと言わざるを得ないね

328 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:43:07.61 ID:cMpFnPIe0.net
よそはよそ日本は日本

329 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:43:15.64 ID:nNLafedK0.net
就職活動の早期化させて学業に専念させてないのはどなたですかね?

330 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:43:28.13 ID:+x8yelsb0.net
>>294
それだったら正社員が真っ先に解雇される
出来ないのは正社員を過剰に保護する判例があるから
AIは日本にだけあるわけではないどころか、日本は遅い

331 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:43:57.43 ID:vlwIeVh80.net
>>315
同じクラスの人が進級出来なくて退学したよ。まあ、進級できない人ってぼっちみたいなのが多いから、居なくなったのもわからないんだと思う。自分がぼっちだからよくわかる

332 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:45:02.64 ID:odJEp4EN0.net
>>27
文系の勉強なんて自学自習できるレベルやもん

333 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:45:19.27 ID:F8WC9XsI0.net
Top Universities in Japan 2018 Japanese University Ranking
           World Rank
 1.東京大      72 
 2.京都大     125
 3.慶応大     161
 4.早稲田     202
 5.筑波大     278
 6.大阪大     352
 7.東北大     355
 8.北海道     357
 9.名古屋     392
10.立命館     403
11.九州大     432
12.東工大     462
13.広島大     437
14.立命館APU   569
15.神戸大     631
16.日本大     774
17.明治大     942
18.北陸先端    944
19.東外大     965
20.金沢大    1059
21.信州大    1076
22.法政大    1100
23.同志社    1120
24.関西大    1131
25.東洋大    1163
26. 上智大    1268
27. 理科大    1335
28. 立教大    1384
29. 岡山大    1397
30. 青学大    1461
-----------------------------------------
37.中央大     1625

50.関学大    1829
外部リンク:www.4icu.org


334 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:45:25.77 ID:d5F6MAZj0.net
>>308
医者で弁護士やってる人は、全国でも数名では?

335 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:45:33.19 ID:jamli4CI0.net
コミュ力のないやつは
自殺するなり、テロ起こすなり、好きにしろ
みたいな風潮が強かったからな
経済人がようやくコミュ力重視の弊害に気づき始めたか

336 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:47:11.36 ID:2CEw2W100.net
勉強量たってすでにレガシーなことを先進国に追いつけとやってるだけでしよ。この前まで国民自転車乗ってた人らだもん。

337 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:48:02.76 ID:dAeuMZ/B0.net
>>2
論文1報当たりの影響力って何だよ具体的にどう計算したか提示してみろ

338 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:48:09.92 ID:2t+kBZa10.net
>>316

有能・無能は見分けがたいがオタクか非オタクはすぐ判るんだかな・・・

開発・研究関係はそういった連中で固めりゃ問題ない。

339 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:48:28.97 ID:r/hSy3D50.net
加藤容疑者の秋葉原連続殺人事件の報道が悪かった
母親が勉強させて、その勉強のストレスがフラッシュバックして殺人事件を引き起こしたかのような印象操作をしていた

340 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:48:36.83 ID:dZe7/4Xr0.net
バイトで東卒と一緒のチームでコールセンターで働いたが、
良く分かったのはコミュ障では卒業した学校なんて関係ない(叱られた夜は良く二人でキズの舐めあいしていたわ)
工業高校卒のしかも落ちこぼれだった中学時代の友人が今では年商億超えの社長
才覚と学歴は比例する訳ではないよね

341 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:48:50.54 ID:RVzPvR7/0.net
日立部屋という名の安定な温室でぬくぬく過ごしてきた人が何言っても説得力ないわ
言葉の重みもない
孫正義が言った方がまだマシだったと思う

342 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:48:53.71 ID:bi9VM2ty0.net
つうか日本が弱体化して、新規なアイデアもった人材が必要になってるんだろう
そういうなかで、大学でしっかりと新たなアイデアを論文で発表しているような人材を採用しようというようなことなんだろ
違うか?

343 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:48:55.32 ID:WiyOdvJN0.net
>中西会長は「学生がしっかり勉強し、企業がそうした学生をきちんと評価し、採用することが重要」と述べた。

これは正しい

344 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:49:08.38 ID:tHABq87T0.net
コミュ力w

345 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:49:10.44 ID:DKBXk6Gx0.net
まずは、コネ入社をやめろ!入社試験だけで選抜すれば、出身大学も派閥も関係なく優秀な
人材が入ってくる。下駄をはかせる為の面接もやめろ!

346 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:49:33.12 ID:Xef3SFWN0.net
>>208
>「経団連会長はバカ」で話しは終わりなのに
 経団連会長の経歴や実績を調べれば、
 バカはオマエで終わる
 クズの他人をおとしめて満足する姿が醜悪

347 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:50:03.51 ID:fR1EZobA0.net
>>325
しかし研究者としてはバブル期と氷河期世代は本当に無能
安保闘争世代の方がノーベル賞受賞や受賞クラスの研究者がゴロゴロしている
丁度バブル期辺りから研究者として成果をあげれている人が目減りしている
若いからじゃなく、だって今の老人世代が40−50になる頃にはもう研究成果だしてたもの
そういうのが今の中年層は空白域になってしまっている

348 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:50:09.26 ID:dAeuMZ/B0.net
https://i.imgur.com/jKuFXrS.jpg

349 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:50:14.69 ID:87EWMBep0.net
>>1
自分で起業したわけでなく
お勉強だけして他人が作り上げた世界で地位を得た人たちだもんね、アンタらは

350 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:50:26.72 ID:BIyMR1Lz0.net
>>334
医師兼弁護士といえば
新潟の援交泣き虫知事w

あいつ優秀だったと思うか???

351 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:51:13.57 ID:KUgZMUnP0.net
>>337
論文が別の論文に引用されたら影響力があったと言えるんでないか

352 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:51:15.66 ID:LSo3uGH90.net
>>286
タイにコンド持ってるんですけどww

353 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:52:18.15 ID:eVXSMMqe0.net
言うほど成績考慮されてないか?
1山いくらの会社なんか含めんでええぞ

354 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:52:21.27 ID:oBhgghhQ0.net
>>332は未だ解って無いのな
文系ってのは本来その上が理系を使い回す為の政治将校とか共産党員みたいなもんなんだよ
苛斂誅求な施政を厭わない貧乏人を登用するんだから金持ちは公務員とその上との連絡要員しか為れない仕組みにして置く必要が有るんだよ

355 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:52:42.96 ID:GIUNc1Hu0.net
>>325
安保の頃、まじめな学生は本当に勉強したし、モノづくり関係に就職した
神戸製鋼なり日本製鉄なりな
で、日本の高度成長に貢献したよ

当時安保にかまけていた連中はそういうところに就職できず、読売新聞だの朝日新聞だの
フジテレビだのといったマスコミ系や出版社系に多くいった
四列目の男みたいに政治家になったのもいる
安保時代は就職先で学生時代がどうだったか推測できるよ

356 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:52:54.85 ID:lRbbc8eo0.net
日本の大学の悪いところは学力より学閥だろ

357 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:53:03.03 ID:r/hSy3D50.net
>>286
国の良さと人間の生ゴミさ加減のギャップがえげつない

358 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:54:13.35 ID:L7aaKvhb0.net
タイはいずれ日本抜くと思うよ
英語はできるし日本にも留学生が増えている

359 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:54:32.84 ID:CKb3qntE0.net
博士採用しない
学力よりコミュ力重視うぇーい量産
研究時期に採用活動

そりゃ大いに反省すべきだろ
ウェーイ世代が主力になってから日本の競争力だだ下がりだわな

360 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:54:44.58 ID:dZe7/4Xr0.net
今年の春ごろだったか日本企業に就職する韓国の新卒生についての特集番組を見た
アンケートで日本企業の約7−8割が採用に積極的で、理由の一つに日本人より優秀というのがあった
凄く悲しい気分になったのを覚えている

361 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:55:05.11 ID:bs24THVI0.net
お前らの会社にいる優秀な社員ってどんな人なの?

362 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:55:12.36 ID:QMyFjW310.net
小泉純一郎は日本はホームレスでも新聞読んでると豪語したが

いまじゃ識字率ない若者が出始めてる
40歳未満で2万人が小学校未了

363 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:55:29.89 ID:JnVJb7g70.net
根本的に間違ってる気がするんだよね
「コミュ力重視」でも「学力重視」でも
そこに戦略性があるかどうかが重要でしょ
「いま我が社の問題点はこうで将来的にはこうなりたいから採用はこういうとこ重視でこういうバランスで頼む」
とならないと
「もっと成績重視で採用しろ」
なんてことじゃ何年か後には
「なんか小難しい技術はあるんだけどなかなか製品化出来ないし、アピールも下手なんだ
やっぱりコミュ力だ」
となる

364 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:56:32.14 ID:7B7876jb0.net
>>265
お前みたいな極論アホが一番のガンだけど、自覚してまっかw
2極化してでしか物事を見れないアホはホント何とかしてほしい
考え方の根底からして間違ってるから、ホント時間の無駄

365 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:56:46.39 ID:TYDNO6KH0.net
>>332
高卒か?論文の読み方1つにしても教官から教わるが。

366 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:56:59.36 ID:OQu8MDDL0.net
日本は就活で出来るだけ大きな会社に入ること
入った後はひたすら下請けイジメ
これだけでしょ

367 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:57:40.49 ID:r/hSy3D50.net
女の社会進出の弊害も出始めてると思うよ
結局、碌に稼がず結婚もせず誰も産まず将来は生活保護って奴多いでしょ
女の進出と少子化にも相関性はあるし

368 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:57:57.31 ID:TYDNO6KH0.net
>>363
広告屋使うだろw

369 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:58:05.41 ID:sBsqezGK0.net
>>214
古文書読めない歴史学者とかいるわけないわ
まあプロでも読めない字があるってのはあり得るけどな
古文書では現代では全く使われていない異体字とか出てくるから
あと鎌倉幕府の成立年代が変わるのは鎌倉幕府の本質を
何とみなすかの問題であって古文書読める読めないの話じゃない
支配の権限を朝廷から付与された朝廷の一機関と鎌倉幕府をみなすか
武力による実力支配の側面を重視する東国独立国家としてみなすかみたいな話

370 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:58:06.04 ID:+G2XfraZ0.net
まず税金ちゃんと払えや
ごまかすな

371 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:58:11.61 ID:GIUNc1Hu0.net
>>361
一兆円企業の工場のプラント主任の例:
最優秀 朝のミーティングで、特に何もありませんという回数がとびぬけて多い
優秀 朝のミーティングで、トラブルありましたがこうして解決しました、どやぁと報告するやつ なお一番出世する
普通 トラブル対応が今一つで、朝のミーティングで怒られる

372 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:58:58.23 ID:TYDNO6KH0.net
>>367
大学で女教官に萌えたことないだろw

373 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:59:36.17 ID:Kb7x2ik50.net
トップレベル企業がないのはトップレベル社員が居ないから二打
トップレベル社員がいないのはトップレベル学生がいないから二だ
トップレベル学生がいないのはトップレベル狂師いないから二だ
トップレベル狂師がいないのはパヨクのせい二だ

374 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 15:59:57.88 ID:nHI3B3lf0.net
日本の学校教育のあり方が悪いと思う
少子化なんだし、一人一人に合ったものを見つけてそれを伸ばす教育で良いじゃん
教室で詰め込み型の勉強したって勉強嫌いが増えるだけ。
普通の人は日本史やら大人になったらそんな覚えとらんし、そんな詳しく勉強しなくてもと思う
自分は科目授業は概要教えてくれれば良いし(きっかけ作り)、税金取りたかったらちゃんと社会制度の授業を作って欲しい。
義務教育までの学校は社会に出るまでの練習台であってほしい

375 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:00:20.58 ID:vo+vWrzG0.net
だから漢字の読みテストやろう

(1)怪我
(2)完遂
(3)焦眉
(4)順風満帆
(5)措置
(6)思惑
(7)低迷
(8)破綻
(9)頻繁
(10)踏襲
(11)前場
(12)未曾有
(13)有無
(14)詳細

376 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:01:10.79 ID:jamli4CI0.net
>>346
経団連会長は間違いなくバカだぞ
学力学業が大事と言ったその口で
就活協定廃止・前倒しと言ってんだから
大学の勉強なんて意味ねーよと言ってんだぞ、この人

377 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:01:13.30 ID:A1IsXfi30.net
自分たちは上手に育ててもらったくせに。
社員教育を疎かにした今のトップ世代の責任だろう。

378 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:01:34.47 ID:TJ0CkH6c0.net
ボォ〜〜と生きてんじゃねぇ〜〜よ!

379 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:02:03.30 ID:Xx+3uMdB0.net
大学教育を受けるに値する人数なんて、国公立だけで十分カバーできる。
私大は全部潰すべき。
四年間分の労働力と税収を消失させる害悪。
私大全部潰すべき。バカなんだから。

380 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:02:06.12 ID:z+OmDN730.net
>>374
大部屋にずらりと並んだ机に座ってみんな黙々と仕事する、ってのが当たり前の日本企業(と役所)の光景だぞ
明らかにそのための練習だ

381 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:03:10.12 ID:mklp46fm0.net
今や一般入試が簡単だからとかで
東大を一般入試で受験してる中国人がいるわけで
世界からみると入学も卒業も簡単なんだろう

382 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:03:24.03 ID:K36g+/ka0.net
日本での勝ち方知らねーのか

383 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:03:28.37 ID:DIMds1W90.net
>>211
努力なしにホームラン量産出来ると?

384 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:03:54.28 ID:sBsqezGK0.net
>>363
まあ教育の問題じゃなくて経営の問題なんだろうな
採用したい人間像が企業自身ではっきりしていないからこそ
記事にあるように「AI人材、グローバル人材といった抽象的表現」になるわけだろう

385 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:04:16.71 ID:RVzPvR7/0.net
>>359
もはやビジネスやってるレベルじゃないもんな
マウンティングしか取り柄のない猿山社会維持してるだけだもん
そりゃ博士は煙たがられて当然

386 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:04:45.81 ID:r/hSy3D50.net
>>372
白人女性と比べても日本の大卒の女の就業率は低く未婚率は高く社会保障の受給率は高いぞ
現実問題として女の高学歴化が少子化と社会保障の破綻を招くという事実がある

387 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:05:07.45 ID:Js6kyCdw0.net
日立って生きてたのか

388 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:05:17.96 ID:FDeLZlMk0.net
獣医師が余ってるから新規の獣医学部を認めないなんて理屈が通用するなら文系の学部なんか半分以下でいいよね

389 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:05:32.38 ID:QMyFjW310.net
ひらがな読めない小学校卒業してない若者は困るなぁ

390 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:05:38.90 ID:bi9VM2ty0.net
>>214
古文書が読めるなどと簡単にいわないほうがいい
多少の古文書を解読できたとしても、古文書には様々な種類があり、
その文書で使われている術語(テクニタルターム)を理解していないとそもそも解読のとっかかりすら得られない

391 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:05:41.25 ID:H4VoDKdb0.net
今更(笑)
そして国も科学技術研究費も削って院卒が貧乏生活してるだろ
意味ワカンネ

392 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:06:42.12 ID:tl0tWIVm0.net
海外に出れば分かるが日本人以上に日本の事知っていたりするからな、よく勉強しているのが分かる。
それに引き換え日本の若者なんてお笑い芸人とソシャゲぐらいしか興味なくて頭パッパラパーだから生産性低いだろう。

393 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:07:14.67 ID:6yzgZEr80.net
>>35
頭の良し悪しがわかるのが漢文
上位高校だと、文系でも理系でも満点が当たり前

394 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:07:20.76 ID:4N8h+brl0.net
>>386
日本の場合、社会保障の破綻を招いたのは、歪な雇用と紐つけて、

氷河期世代を抹殺したからだろ。

女性サマの問題じゃないよ

395 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:07:58.03 ID:7B7876jb0.net
>>379
お前みたいな極論アホが一番のガンだけど、自覚してまっかw
2極化してでしか物事を見れないアホはホント馬鹿の典型
アホを直すのはまず自分がアホだと自覚することからだが
それすらできない、考え方の根底からして間違ってるから、ホント邪魔な存在
グレーゾーン問題にどこに合理的な仕切りをもうけるかが本当の智慧なのに、
2極化馬鹿ってホント何も考えないんだよな

396 : :2018/09/28(金) 16:07:59.42 ID:G/1x7o1R0.net
デンデン

397 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:08:07.97 ID:dYRUSxFE0.net
企業も入社は大変だが、卒業は簡単だし。

398 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:10:00.06 ID:xt1/ieiU0.net
就活の際、各社のコネ入社率を明らかにすべきだと思う

399 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:10:53.95 ID:qNRKWpxz0.net
>>1
実際そうだとしてもお前らに言われるとどうしようもなくムカつく

400 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:11:07.15 ID:Ej6VGCF40.net
>>394
劣悪な労働環境が女性の社会進出を妨げ離職率を増やす原因なのにね。
すぐに男女対立を煽るのは政治の失敗を庶民になすりつける工作員の仕業

401 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:11:45.08 ID:Yx4Megj70.net
>>1
世界のトップクラスの学生と日本の普通の学生の勉強量を比較して語る辺りに背信的悪意を感じる

402 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:12:17.58 ID:gBddQ5HV0.net
アジアのトップクラスとそこらの大学生を比べてどうするの
アジアのトップなら日本のトップと比較しようよおじいちゃん

403 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:12:21.80 ID:9IBoB/cWO.net
>>400
女を武器に使う小池百合子のような奴のせいで印象はよくも悪くもなる

404 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:12:34.76 ID:Ej6VGCF40.net
氷河期頃からメディアを使って勝ち組負け組を流行らせたよね 最近だと男女対立 原因となった上級国民に意識が向かないようにね

405 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:13:31.48 ID:T7y8N0sE0.net
コミュ力といったら私大文系ですよウハハハ

406 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:13:58.16 ID:H4VoDKdb0.net
こんなことを言いながら就活ルール無視しようとしてるんだよな
就活が学業圧迫しているというのに、今は景気良いからマシだろうが

407 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:14:34.49 ID:gBddQ5HV0.net
>>367
「女性の権利を!!」って言うけど実際は
「女は産みながら働け、働きながら産め」だからな
どうして女性の立場向上って言ってる議員が当選するのか分からない

408 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:14:41.60 ID:CQv8eh8Z0.net
>>1
学業の成果を重視して来なかったではなく
ボランティアや体育会系を重視してることが問題なんだよ
それらをやる時間と言うのは学業に専念すべき時間を使ってるんだから

409 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:14:43.40 ID:9IBoB/cWO.net
>>404
小池百合子のような女を武器に使うやつが悪い

410 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:16:36.19 ID:ZJ8iwNP40.net
ジジイが集う仲良しクラブがドヤ顔する時代は終わったってこと
昭和じゃあるまいし
こんな事に今更気づくなんて俺達池沼ですと言ってるようなもんだぞw

411 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:16:44.13 ID:KFL2PiM10.net
日本企業が求めてるのは、安い賃金で言われたことだけやる奴隷。
能力より長時間労働できる体育会系の方が評価が高い。

412 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:17:10.51 ID:LZtOIYR/0.net
>>244
マハーバーラタ、ラーマーヤナとかシャクンタラーとかはいらんのけ?

413 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:18:26.72 ID:7flPNCIz0.net
どういう人間を採用するか企業は考えてないのさ。

若いうちに新卒をゴソっととるだけ。

何に使うか決めてない。


これは結局、新卒採用の問題であって、終身雇用・年功序列とともに続いてる

惰性ってことだよ。

414 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:18:42.34 ID:9IBoB/cWO.net
階級社会の方がよかったんじゃないかな

415 :(´・ω・`):2018/09/28(金) 16:18:42.85 ID:ZmdgEExA0.net
テレンスタオと望月真一が戦うのかムネアツ

416 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:18:52.13 ID:AQ5djN4t0.net
今ごろこんなこと言うなんて爺さんボケてんのかw
大学は学問をやるところできっちり学問やってきた学生採用すりゃいいだけの話だろw
おまえらの会社のバカ人事が人を見る目がねえんだよw
見る目があれば優秀な院卒をほっとくはずねえからな

417 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:19:52.58 ID:Kb7x2ik50.net
具体的な要求が大学のレベルだからな
変わりようがない

418 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:20:01.20 ID:JZ6o9gPV0.net
>>414

歪な儒教的階級社会だよ?

労働契約形態による身分差別も含めてね。

419 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:20:39.33 ID:QMyFjW310.net
いまの70歳はしらけ世代
上の後始末させられっぱなしだな

420 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:21:10.86 ID:G0KhObz70.net
>>347
>>安保闘争世代の方がノーベル賞受賞や受賞クラスの研究者がゴロゴロしている
全くいないじゃないか(笑) 団塊世代(1946-1955年)もいないし、1970年安保時大学生は全くいない
逆に、詰め込み教育と非難された、1980年前後の世代がノーベル賞を4人受賞してるじゃないか


2002 化学賞 田中耕一 1959年08月03日 (1978年大学入学)
2008 物理学賞 益川敏英 1944年04月07日 (戦前生まれ)(1963年大学入学)
2008 物理学賞 小林誠 1940年02月07日 (戦前生まれ)(1959年大学入学)
2008 化学賞下村脩 1928年08月27日(戦前生まれ)(1946年大学入学)
2010 化学賞 鈴木章 1930年09月12日 (戦前生まれ)(1948年大学入学)
2010 化学賞 一根岸英 1935年07月14日 (戦前生まれ)(1953年大学入学)
2012 医生学理学賞・ 山弥中伸 1962年09月04日 (1981年大学入学)
2014 物理学賞 赤崎勇 1929年01月30日 (戦前生まれ)(1947年大学入学)
2014 物理学賞 中二村修 1954年05月22日 (1973年大学入学)
2014 物理学賞 天野浩 1960年09月11日 (1979年大学入学)
2015 医生学理学賞 大村智 1935年07月12日 (戦前生まれ)(1953年大学入学)
2015 物理学賞 梶章田隆 1959年03月09日 (1977年大学入学)
2016 医生学理学賞 大隅良 1945年02月09日(戦前生まれ)(1963年大学入学)

421 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:21:47.61 ID:wjgZCqoK0.net
>>411
それで勝てたらいいけどさ
現実は体育会系ばかりを揃えたところでこのザマよ

422 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:22:39.45 ID:G0KhObz70.net
>>420
団塊世代(1946-1955年)→団塊世代(1946-1950年)へ訂正

423 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:23:49.09 ID:d5F6MAZj0.net
>>375
(1)怪我 けが 例文:転んで足を怪我した
(2)完遂  かんすい:仕事を完遂した
(3)焦眉 しょうび:地震の時は津波が来るので早く避難すべき。焦眉の急を要する
(4)順風満帆 じゅんぷうまんぱん:6月に入っても打率が3割超えていて順風満帆だ
(5)措置 そち:個人的には貴乃花は精神異常だから措置入院させるべきだと思う
(6)思惑 しわく:貴乃花の発言にはどのような思惑があるのか素人には理解不能だ
(7)低迷 ていめい:東芝の売り上げが低迷している
(8)破綻 はたん:東芝が破綻した
(9)頻繁 ひんぱん:頻繁に事故を起こす工場では働きたくない
(10)踏襲 とうしゅう:前例を踏襲して彼を首にした
(11)前場 ぜんじょう?(これは知らないです)
(12)未曾有 みぞう:東日本大震災は未曾有の災害だった
(13)有無 うむ:免許証提示の必要性の有無を確認した
(14)詳細 しょうさい:詳細は別紙の通り

424 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:24:04.95 ID:oCfT99LM0.net
>>1
その学歴重視の大企業から、ここ20年革新的製品が出てこない現実を直視しろよ。
こういう的外れな事言ってる人間が権力を握ってる限り日本は浮上できないわ。
"大学でiPhoneの作り方は教えてくれない"

425 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:24:12.99 ID:G0KhObz70.net
>>419
大間違い 今の60歳〜65歳が白け世代

426 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:24:20.62 ID:sWdhZBAY0.net
わかんね
なにがあったん?なんの責任?
日本の若い世代はかなりバカです
みたいな発表でもあったの?

427 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:24:26.62 ID:H4VoDKdb0.net
日本の大学生は世界一勉強しないことで有名
大学の偏差値の上に胡座をかくからな
企業も大学名の時点で仕分けしてるから勉強しても意味ないと学生は思ってるし

428 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:24:37.93 ID:GDSkdVIe0.net
世界でも最低レベルの経営者経営陣経済会の日本がなにをほざいてるんだ?

429 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:24:48.80 ID:9IBoB/cWO.net
>>422
あのな団塊世代は大学に進学して何していたか分かってるか?
学生運動だよ
学生運動していれば勉強してる暇なんかなくなるに決まってんじゃん

430 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:24:49.42 ID:AQ5djN4t0.net
口だけで何も生みだせないバカどもを大量に採用したのは
他でもないおまえらの企業だろw

431 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:25:29.07 ID:YFIPUZn50.net
>>425
バブル期に子孫に借金をつけ回して利益を貪ったクズ世代

432 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:25:43.95 ID:UGog42GN0.net
大学簡単に入れて卒業も簡単にできるんだからこうなって当然
大学減らして卒業もしにくくするべき
全入してバカになってるとか金の無駄すぎる

433 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:25:52.52 ID:ZsAUqcVj0.net
私大を全部潰せとは言わないが外国からの留学生がいないと学校が成り立たなかったり
偏差値50以下の大学とか潰した方がいいと思うわ

434 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:26:25.67 ID:PnHDqT3L0.net
人のせいにはするけど絶対に自分たちの非にはしないんだな
経団連がアホだったでいいじゃん

435 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:27:14.60 ID:YFIPUZn50.net
>>433
大学を減らしても偏差値50以下はなくならないんだけどなw

世代人口で40%程度に定員を限るべきだろうな

436 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:28:10.55 ID:G0KhObz70.net
>>429

だから団塊世代はノーベル賞も取れないクズ世代だわ(笑)

437 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:28:15.99 ID:iaKh9gjf0.net
日立製作所ってまだあるの?

438 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:29:02.15 ID:AQ5djN4t0.net
国立大学はあって当然だが
学問きちんとやってる私大はあってもいいよw
助成金もらわず自前でやればね
できなけりゃ消滅すりゃいい
最高学府として不適格ということ

439 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:29:15.41 ID:yiJyFhDH0.net
お前の会社には入らん

440 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:29:56.53 ID:G0KhObz70.net
ノーベル賞じゃなくNoヘル賞を上げたかったなクズ団塊には

ヘルメットかぶりゲバ棒で暴れまくったクズ

441 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:30:07.44 ID:9IBoB/cWO.net
>>436
条件が違う
片や勉強、片や勉強の代わりに学生運動
学生運動していなければ分からなかったよ

442 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:31:00.85 ID:nhILVy4Z0.net
>>429
学生運動の何が悪いのかサッパリ解らない。
今こそ、学生運動みたいな社会運動は必要な時なのに

443 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:31:38.94 ID:6IeBFiyy0.net
>>1
経団連もトップがボケ老人とか末期だな

【就活】経団連会長、就活ルール廃止を改めて主張 「経団連が決めるのはおかしい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537866358/

444 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:31:42.72 ID:bUy4dEvW0.net
>>94
確かに銀行がなんで院卒じゃないんだろ

445 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:31:52.84 ID:wjgZCqoK0.net
学業優秀な学生を採用したところで大企業の奢りから下請けに丸投げしていく
学力云々よりカースト制を無くさないと意味無い

446 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:32:41.86 ID:9IBoB/cWO.net
>>442
俺は学生運動が必要じゃないとは言っていない

447 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:32:48.99 ID:G0KhObz70.net
>>442
よー!クズ団塊ご苦労さん(笑)

448 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:32:51.57 ID:N3KLq4W10.net
トップと全体を比較したら、トップのみの方が勉強量が多いのは当然だ。
昔の大学生と比べて今はレベルが低いとかいうのと一緒。

449 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:32:53.85 ID:Mv0DoWA90.net
よく「Fラン卒でも高卒よりは上だ」なんて意見を耳にしますが
Fラン卒にまともな就職先なんてありません

私の知り合いのFラン卒の就職先をご紹介しますが

介護職(笑)建設作業員(笑)ラーメン屋(笑)

いずれも大学出てまで就く仕事ではありません
ハッキリ言って中卒でも就ける仕事ばかりです

つまり4年という時間と膨大な学費をドブに捨てている分、高卒より質が悪いのです

450 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:33:06.15 ID:TYDNO6KH0.net
>>442
一部についてテロリストになった場合がある。
後は卒業出来ない筈なのに卒業とか。
基本的には正しい重ね。

451 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:33:15.39 ID:nhILVy4Z0.net
>>441
学生運動があったからこそ、格差縮小、奨学金制度、福祉の充実化が実現したんだけど・・・

452 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:33:30.44 ID:Pm3MbyOo0.net
コミュニケーション能力なんて営業職しか関係ないじゃん
採用担当は本当にアホ

453 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:33:38.99 ID:K4vSvtyn0.net
>>435
今の状態で50以下って意味に決まってんじゃん。あほなの?

454 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:33:42.68 ID:H4VoDKdb0.net
>>433
そもそも偏差値という概念が前に出過ぎ
教育のレベルが全体的に高けれ学減らせとか言う話にもならないはず

455 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:34:04.43 ID:TYDNO6KH0.net
>>450
正しい重ね:
正しいが:○

456 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:34:14.72 ID:QMyFjW310.net
90代昭和一桁 旧制中学
80代焼け跡  太陽族
70代団塊    安保闘争
60代しらけ   山一・長銀リストラ直撃
50代バブル   
40代団塊ジュニア 受験戦争 
30代氷河期   就職難
20代ゆとり    AO入試
10代団塊V世


457 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:34:15.04 ID:GIUNc1Hu0.net
>>423
ネタだよね?
6の例文の時はおもわくって読むはず しわくは意味が異なってくる
ぜんばは証券やっていないと知らんでもいいはずだが、この時間にごちゃんねるやっている
半ニートかリタイヤ組は大体知っているはず

458 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:34:24.94 ID:AQ5djN4t0.net
>>94
それいうなら行政の官僚から学士卒()だろ
アタマの悪い者たちが世の行政動かしてんだぜ
ちっともよくなるわけねえだろ
官僚こそ学位持ちでなければならないはず

459 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:34:43.88 ID:eUgQo4Mn0.net
>>20
すればいんじゃね?

460 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:35:11.30 ID:qGzEoDld0.net
>>23
四流外語大学だったから分かる

とにかく金を集めては短期留学、海外学習、ボランティア、フェスティバル、そんなんばかりしてた。
長期留学×2年より、短期留学+いろいろの方が兼が取れるんだろうな。アート交流とか意味不明。
東京五輪なんかあったら格好の活躍の場()だったろうな。
独自の研修会や養成講座を学内で金を取ってやりそう。


俺ごときが言うけど語学や言語は思想そのものだから、外語大は全部国立にして、優秀な、世界に羽ばたく、大和魂を持った真の日本人を国を挙げて育成し、外務省とかはそこから取るようにしたらいいよね

461 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:35:13.66 ID:wjgZCqoK0.net
>>452
それどころか技術者に営業とか企画やらしたりするからな
日本の会社は何がやりたいのかさっぱりわからん

462 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:35:35.45 ID:bUy4dEvW0.net
団塊世代って物凄く高卒中卒が多いんだよな 
大卒団塊ってわずかな話なのになんかミックスして話を反らしてるな

463 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:36:12.21 ID:d6Nwsgrd0.net
>>11
早慶かな?
スカスカ大学乙

464 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:36:23.63 ID:zWP5LOg90.net
何言ってんだこいつは

コミュ力至上主義、新活一括採用を
要するに色に染まってない体のいい奴隷の採用を
推し進めてきたのはお前らだろうが

465 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:36:48.05 ID:QVVBdc6Q0.net
>>453
人口が変わったら定員変えるの?

今の状態の偏差値を基準にするのがおかしいって話なんだよ。

466 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:36:50.93 ID:9IBoB/cWO.net
よく団塊世代がノーベル賞をとれなかったとは言うが勉強の代わりに学生運動したことでノーベル賞以上の公益を生み出したならそれでよくないか?

467 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:37:00.65 ID:MpcaTjr40.net
>>442
結局一過性のブームで終わった。
学校の卒業と同時に運動も「卒業」して一部が狂信化した以外は何も残らなかった。
しかも、ほとんどが所謂「良い会社」に入って体制側に付いたという体たらく。

468 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:37:03.63 ID:CKb3qntE0.net
>>362
>いまじゃ識字率ない若者が出始めてる

たしかにお前がすでにやばいな

469 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:37:33.78 ID:nhILVy4Z0.net
美味しいぼの作者である雁屋が団塊世代を代表してこうコメントしてる

「団塊の世代が作り上げた財産を若者が食い潰す」


最初はこれを読んで「借金しか残してないじゃん」って怒ったけど、20代後半になってこのコメントの意味が解ったよ。
団塊の世代が作り上げた財産ってのは労働者の正当な権力と賃金だから。

470 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:37:45.54 ID:9IBoB/cWO.net
>>451
彼らは勉強の時間を犠牲にしてまで社会のために運動してくれたんだな
感謝しよう

471 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:37:54.40 ID:+4/w0IYB0.net
>>466
サヨクは結局、国を荒らしただけだったな

472 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:38:09.93 ID:kPjBI6Sj0.net
学業が優秀な人、研究が出来る人、手を動かしてすごいもん作る(プログラミングとか)人
この辺って微妙に違うから単純に学業だけだと判断できない所はあるけどな
もちろん有名大学生の方がいる割合高いけどテストで点取る事だけ有能なタイプの人はいる
授業でやった事を何の疑問もなくテストにそのまま吐き出せる事だけ得意なタイプの奴な

473 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:38:25.54 ID:K4vSvtyn0.net
>>465
現状のFランは問題外だから無くていいって話してんだろ。>>433は。

474 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:38:30.93 ID:eUgQo4Mn0.net
今の大学って入学さえしてしまえば出るのが簡単すぎる
それなのに学歴重視ですか?

475 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:39:01.48 ID:9IBoB/cWO.net
>>471
左翼学生は勉強を犠牲にしてまで革命運動をしているんだぞ

476 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:39:04.75 ID:atTm5UUq0.net
>>469
働く者を「労働者」と扱わず、その者らから強奪した利益な。

477 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:39:26.17 ID:/HGMHazy0.net
君たちは勘違いしている
企業が求めるコミュニケーション能力とは
自分が言いたい事を言う能力ではない
何を言ってるのか分からない上司の言う事を理解する能力だ

478 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:39:32.86 ID:d6Nwsgrd0.net
>>437
なんで?
今儲けまくってるやろ
ソニーもパナもアベノミクス効果で
最高益や

479 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:39:36.55 ID:SmTwG6Ki0.net
>>473
偏差値を基準にするのがおかしいってことは変わらないが。

480 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:40:46.48 ID:d6Nwsgrd0.net
>>438
理科大くらいじゃね?
残りは就職予備校

481 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:41:17.40 ID:9IBoB/cWO.net
団塊世代は学生運動をしなかったらノーベル賞を取れた

482 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:41:26.29 ID:K4vSvtyn0.net
>>479
いいや、便宜的に50以下って言ってるだけだから、問題外なのはそれに限らず淘汰でいいんだけど。
話がわかんないヒト?

483 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:41:26.36 ID:qoUcG+bf0.net
おたくがそんなに勉強してたのかい?

484 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:41:44.73 ID:AQ5djN4t0.net
団塊世代は戦中世代の膨大な遺産を食いつぶしてるだけのアホどもだろ
現にそうなってるじゃねーかw
そして若者にツケをこれでもかと回す最悪世代w

485 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:42:08.28 ID:G0KhObz70.net
結論は出ている 団塊サヨクはクズ

486 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:42:19.28 ID:t/pWhUF40.net
その前に払いをしっかりやれよ ゴミがw

487 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:42:20.87 ID:b2jKQBo00.net
>>474
高偏差値=頭が良い、って事になってるからな。
ま、この発想からして、既にバカ丸出しだし、そんなバカが人事やってりゃ、そりゃどこもバカ揃いになるのは道理な訳で。

488 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:42:48.87 ID:/LxQ7MGh0.net
この場合の優秀さって例えばとんでもないプログラミングの達人で
会社に入って即戦力になるような実用的で役立つスキルだと思われるけど
こういう人材はそもそも大学だけの教育では無理だと思うぞ
それこそ親の教育するセンスや環境がないと無理

489 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:43:12.95 ID:2WtBU2l50.net
大学がダメダメなのは文科省も責任デカいだろ
「不可」をたくさんつけると教授がくわしい説明求められる
あんなにたくさん書類書かされるならバカでも通した方が楽

490 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:43:16.24 ID:OoolFnhX0.net
>>11
そこの部分、満点だが何か
欧米人だって
ギリシャラテンやるだろ

491 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:43:26.39 ID:2jQLCofc0.net
まず、自分の会社の人事部に手をつけてから言えや

492 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:43:57.35 ID:d6Nwsgrd0.net
シンガポーすごいと言うけど、アソコは優秀な外国人を厚遇して迎えるんよな

その代わり、単純労働者はゴミみたいな扱い

493 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:44:29.33 ID:G0KhObz70.net
団塊サヨクのクズがこのスレにウヨウヨいるな(笑) 悔しかったらノーベル賞を取れよ

494 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:45:18.53 ID:d6Nwsgrd0.net
>>490
しかも欧州で出世するにはラテン語の
教養が不可欠
センターで終わる古文漢文の日本とは違うよね

495 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:45:40.11 ID:Yb+fTFag0.net
必死に勉強した優秀な学生を採用したら1年で心折れて辞めたって話を聞くね。
勉強しかしてこなくて、会社に社会に馴染めない子が悪いのか、
そういう子を上手く使えない企業が悪いのか。
これからの時代、特別な知識や技術が必要な職種は別にして、平均的なの能力があること前提で、
精神的に強い子、簡単に折れない子の方がいいと思うね。

496 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:46:00.95 ID:6IeBFiyy0.net
>1
自分の発言さえ忘れるボケ老人

【就活】経団連会長、就活ルール廃止を改めて主張 「経団連が決めるのはおかしい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537866358/

497 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:46:21.91 ID:4p87Z4Ul0.net
これはマジだ
女友達が首席で卒業だったのに氷河期に契約社員にしかなれなかった
結局優秀だったから何年かして正社員にもなれたし出世もしたが
大学の成績って一体何なんだって思っちゃうね
日本の大学生って勉強しないよねって韓国人講師が言ってたがマジだ
しかしそれは評価されないのが大きな原因

498 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:46:26.95 ID:pbFGmm7I0.net
私立文系の連中の勉強のしなさは半端ないからな。
資格試験目指してる奴だけ。
レポート、ゼミもオナニー、カルチャースクールレベル。
実学に少し詳しくなるだけ。基礎、応用理論習得まではない。
択一式のセンター試験のような学部別全国統一卒業試験
課した方がいい。論文だと誤魔化しが入る。
つまり事務系は技術系の寄生虫ってこと。

499 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:46:53.42 ID:ZpaXsfg10.net
学業に専念して院卒になっても景気が悪ければ就職はアウト、
学業ほったらかしでも景気が良ければ就職は楽勝、
この状況で学生のモチベーションを上げるのは簡単ではない。

500 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:47:01.04 ID:LoWgV10+0.net
20年前の氷河期世代の大卒や院卒を非正規にしたからね
もう手遅れ

501 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:47:07.23 ID:qoUcG+bf0.net
未曾有を読めなくても背後を読めなくても内閣総理大臣になれるんだから学校の勉強はあんまり関係ないんじゃないか?

502 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:47:22.94 ID:0h5SwI5N0.net
大学名だけで4年間の実績とか全く評価しないで雇用する企業だらけだったからな
学生のほうも大学に入学するために試験勉強はやるけど
大学合格してしまったら一切勉強しなくなり4年間で空っぽになって企業に入社するからね
大事なのは大学4年での学業成績なのに企業側にも責任がある

503 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:47:47.17 ID:6IeBFiyy0.net
>>1
安倍と経団連ネトウヨは売国奴だってわかんだね

留学生の就職 条件緩和 年収300万円で業種問わず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35015520V00C18A9MM8000/

【国内】外国人新在留資格、外食など十数業種が受け入れ意向 菅官房長官 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537982534/

【厚労省方針】外国人介護実習生に学習費補助へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537848592/

504 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:48:59.08 ID:xYYo1lBz0.net
>>259
歴史を作る能力がないって具体的に何すんのさ?

505 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:49:12.86 ID:YjmZHvL70.net
>>482
便宜として用いることが不適当

506 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:50:03.66 ID:d6Nwsgrd0.net
>>466
大学の教授達と学生との信頼関係が崩れて
学問の後退につながった

507 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:50:15.01 ID:L7c+oRM60.net
>>501

でんでんせいご(笑)

だが成蹊は馬鹿にしない方がいいぞw

508 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:50:39.90 ID:4Jct/fqX0.net
>>1

世界一勉強する民族で世界一の学歴社会のグックランドの実際の実力はこんなもんですたwwwww

5200万人もいるのに、誰一人ノーベル賞どころかロケットもスパコンも作れない、劣等民族「エベンキ朝鮮人」ワロタ〜wwwwwwwww

「自分の小便で顔を洗う」と支那の史書に記された蛮人、
ツングース系エベンキ族の穢(ワイ)族の子孫が今の朝鮮人である、劣等民族「エベンキ朝鮮人」


大和民族:ノーベル賞25人
朝鮮民族:ノーベル賞、平和賞1人のみ (キン・ダイチュウが北朝鮮に5億ドルの不正送金をしてノーベル平和賞を”購入”したともっぱらの噂)

大和民族:フィールズ賞(数学のノーベル賞)3人
朝鮮民族:フィールズ賞(数学のノーベル賞)ゼロ

大和民族:ダーウィン賞 該当なし
朝鮮民族:ダーウィン賞 1名 (2010年に1位受賞)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E8%B3%9E#.E6.9C.80.E8.BF.91.E3.81.AE.E5.8F.97.E8.B3.9E
 ↓ (栄誉の1位受賞者)
直前で閉まったエレベーターに腹を立て、ドアに突撃して転落死した電動車椅子の朝鮮人 コリアン(Korean) グック(gook)
http://www.darwinawards.com/darwin/darwin2010-08.html
https://youtu.be/0tPbisA4q-c?t=14s

大和民族:自国製ロケット有り
朝鮮民族:そもそもロケット作れない(ロシア製ロケットにフランス製衛星を積んだ物を一度だけ飛ばした経験は有り)

大和民族:宇宙飛行士14人(ISS船長1人、女性3人、未搭乗2人)
朝鮮民族:宇宙飛行士ゼロ(宇宙旅行者1人、女性で宇宙飛行士の資格無しw)

大和民族:スパコン最上位1位
朝鮮民族:スパコン最上位77位(IT先進国ワロス、まともに天気予報も出来ない鮮猿グックワロタwwwww)

大和民族:新元素発見、「ニホニウム」
朝鮮民族:アイゴーッ!



■【ノーベル賞】「ノーベル賞はお金で買えないことを悟らなければならない」〜世界的学術雑誌、ネイチャーが韓国に忠告
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1464880714/

「南朝鮮はノーベル賞を受賞するために、ますます多くのお金をつぎ込んでいる。問題は野望がお金では実現されないことだ。」

世界的な科学学術誌‘ネイチャー’が1日(現地時刻)、「南朝鮮が世界で最も多くのお金をR&D(研究開発)に使う理由 ” Why South Korea is
the world’s biggest investor in research”」というタイトルの文で韓国科学界のノーベル賞コンプレックスと現実的限界を分析しました。

http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2016/06/02/2016060203205.html
http://www.nature.com/news/why-south-korea-is-the-world-s-biggest-investor-in-research-1.19997


■【中央日報】韓国、GDPに対するR&D投資率がG20で1位  ←  これだけ金をつぎ込んでも悲願の「ノーベル賞」が取れない「馬鹿キムチ」wwwwwww
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475543939/

国内総生産(GDP)に対するR&D(研究開発)投資比率(2013年基準)調査で、韓国が4.15%で主要20カ国のうち最も高かった。

http://japanese.joins.com/article/351/221351.html
 


509 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:51:11.66 ID:d6Nwsgrd0.net
>>501
こう言うことしか言えない奴って
小卒かな?

510 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:51:11.88 ID:K4vSvtyn0.net
>>505
じゃ、それは433に言ってくれ。

511 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:52:22.16 ID:d6Nwsgrd0.net
>>507
成蹊や成城なんか縁のない底辺やろ

512 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:53:14.86 ID:QMyFjW310.net
>>495
オボ子1?
コピペで早稲田の修士課程通過、ついに大それた嘘を科学誌に掲載
折れないのはいいけど迷惑すぎる

513 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:53:39.94 ID:2NzIWkeR0.net
>>511
そいつらと武蔵に学習院は馬鹿にしない方がいいぞ

514 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:54:13.11 ID:qN5q98jd0.net
>>2
でも韓国ノーベル賞でないやん

515 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:54:14.83 ID:3wqBJ5tX0.net
>>501
読めなくても部外者から国民を守り国をちゃんと動かしてくれればそれでいい

516 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:54:23.21 ID:cF71e57K0.net
経団連自体が
アホの集まりだもんな
説得力あるわ

517 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:54:38.49 ID:nYnMDIq+0.net
勉強量が少ないとか言っときながら
更に勉強する時間が少なくなるようなことしてどうすんだ

518 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:56:38.66 ID:HN2d2I3Z0.net
日本は社会人になってからの勉強時間も少ないし

519 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:56:40.11 ID:bUy4dEvW0.net
>>495
もう人よりモノの時代だと思う いくらタフでも社会から搾取するだけの商品サービスを作ってちゃ何の意味があるのか 会社の業績より会社が社会に貢献する意志がなきゃよ 

520 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:57:02.04 ID:JDc8m2320.net
 浪人は一時の恥、

 早慶は一生の恥

521 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:58:37.30 ID:qpeg5EZt0.net
日本の大学で成績がいい奴なんて、暗記が得意のアスペ拗らせたガリ勉タイプが多い

入学以後は、もっと思考力を問うような試験にしないと意味が無い。

522 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:58:58.06 ID:zWP5LOg90.net
なぜか税金突っ込んでもらわないとやってけない大学の
オタクが大勢いるんだよな、5chは

523 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:00:37.63 ID:pBiInIaG0.net
いわゆる青田買いをするのではなく卒業後から就活させるべきだな
経団連が青田買いをして人員確保したいのであれば学歴不問で中退でも何でも採るようにしないと

524 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:01:13.83 ID:zWP5LOg90.net
ギルドが成り立ちであることを考えると
官立大学なんてuniversityではなくニセモノなんだがな

525 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:03:15.56 ID:QBiBQjid0.net
経団連加盟企業の経営陣も外国人に変えれば業績向上するんじゃないの?
優秀な社員が入ってきても、経営陣がバカタレのままじゃ何も変わりませんわな。

526 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:05:03.72 ID:/wHd/bgY0.net
>>525
優秀な経営陣が入ってきても、徒党を組んでコントロールしようとするクズ組織はなかなか変わらない。

527 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:05:50.93 ID:Jix4ZuN00.net
>>526

そういうとき有用なのが金を払って辞めて貰う制度なんだが、

クズ組織はやはり徒党を組んで認めさせない。

528 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:08:21.76 ID:Eah8FSFQ0.net
採用基準が
見た目、コミュ力 >>> 学力

じゃ仕方ない

見た目やコミュ力を養うために
みんなオシャレや遊びやSNSに夢中
そっちの方が楽しいし就職に有利なら
真面目に勉強するなんてバカバカしいわな

529 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:08:30.83 ID:F2WCDeVv0.net
だってジャップ企業は文句言わずに働く社畜力があればいいんだもの

530 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:09:56.02 ID:f2EmWMle0.net
>>1
こいつは自分がどれだけ頭良いつもりなんだよ
今の地位と学力に相関関係が無い事にも気付けないくらいの馬鹿のくせに

531 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:09:58.13 ID:zyPvPSvT0.net
政界のプリンスとお友達になるのが何より重要なんだモン

532 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:10:22.69 ID:JmASLeo90.net
でも結局、体育会出身のが好まれるよね。

533 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:10:47.47 ID:9kBF4BX/0.net
だって日本のトップが安倍様ですから
あとはお察しw

534 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:10:58.69 ID:FaOkZHEv0.net
その分社会人になって働かされるからね

535 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:12:14.14 ID:nVo9wnMc0.net
旧帝の工学部+院行って真面目に勉強したが、その後の仕事で何も役に立たなかったわ。
経験的には中卒(+実用レベルの英語)で、あとは少しでも早く働き始め
現場で現実に即して学ぶのが一番効率的な気がする。

536 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:13:25.73 ID:KWbdeYx40.net
消費者を育ててきた報いだな

537 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:13:54.83 ID:e/RADgQj0.net
>>528
見た目は重要だよ。

アジアのトップレベルなら解ってると思うけど。

538 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:14:01.16 ID:gCiVW1i+0.net
>>393
漢文は完全に受験テクニック
選択肢文を見るだけで満点取れた(今は対策されてるかもだが)

539 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:14:26.11 ID:0d0w1Iv30.net
今度の経団連はアジア志向か?

540 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:14:46.36 ID:INIphAzr0.net
勉強量じゃなくて、何かを成し遂げられるかでねぇべが? アチーブメント。
トップレベルと言われて、何も結果を出せないから、みんな発狂する。

541 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:14:50.88 ID:OlkDF7/i0.net
馬鹿でいいわけよ、偉そうな顔しても皆馬鹿よ。
皆でごっこ遊びやってるだけ。
バカ殿様だわ。

542 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:15:21.53 ID:QxXQSOMn0.net
>>1
勉強頑張っても、下手に就職のタイミング逃すと
非正規しか職が残らない国だからね、今の日本
しかもオワタ式だから、もう一度でもそうなるとほぼ一生奴隷の仕事しかなくなるし
なぁにが人手不足だよって思うよ

543 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:16:20.36 ID:erLVKdOz0.net
日本人は勉強しない働きもしない
悲しいが海外と比較したらこうなる。

544 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:16:44.89 ID:zQH5VR4N0.net
日本企業が求めているのは勉強してきた人ではなくコミュ力()のある人だから

545 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:17:27.37 ID:rbeb0lj60.net
日本の大学は教授の質も悪いしな。
教授なったら人生のゴールって奴ばかり。

546 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:17:28.85 ID:dOjRXgky0.net
成績が良くなくても必死こいて勉強しよう、って奴をバカにする風潮あるだろ。
できる奴は勉強しなくてもできた、みたいなこと言うだろ。
「一生懸命勉強する」という風紀自体がないんだよ。
だからコソコソ嘘ついてでも陰で勉強するのがいい成績になる。そういうキャラが残る。

547 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:19:41.35 ID:UGog42GN0.net
こいつ、榊原と比べると見た目はさっぱりだな、日立にしては知性も感じないし人相も悪いつーか悪人面だしw

548 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:19:45.30 ID:2zSux6KB0.net
日東駒専以下のレベルの連中は高卒と同じ扱いで通年採用でいいんだよ

549 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:20:28.14 ID:wbxHBjpg0.net
大学の研究室でまじめに研究してて博士まで行って就職出来なくて人生詰んでる奴もいれば
俺みたいに大学全然行かないで単位上手く取って良いところ就職就職して人生経験積んでる奴もいるんdなな

550 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:20:56.81 ID:YATVkvGT0.net
企業の側に人材育成の能力とその余裕がなくなったことが問題の根本といえる

551 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:21:19.86 ID:9llpuMCi0.net
言ってる本人は単位制でも追試がない大学でもないんでしょ
無い物ねだりに聞こえるね

552 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:21:27.85 ID:INIphAzr0.net
人の才能というのは、継続性、統一性(コンジステンシー)があってこそなんだべとは思う。
どんなに優秀でも、正社員が、派遣と同じダイアグラムでやっていたら、サスティナブルもコンジステンシーもねぇべ?
畢竟、企業が悪いんだべ・・・

553 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:21:37.23 ID:qGP4MnCO0.net
戦後日本はアメリカの庇護の下、安い労働力でのし上がっただけだから、ね

554 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:21:37.57 ID:B1a2dEjC0.net
>>1

日本経団連が、日本の一番のガンだろ

さんざん日本人を使い捨てにしておいて
困ったら、エコカー減税、エコポイント
雇用調整助成金など、日本の税金頼み

移民を入れて、さらなる労働者の低賃金化を画策

以前ノモンハン事件でロシアのジューコフも
「日本は下士官は優秀だが、上官は馬鹿ばかり」
と言っていたが、それは今でも変わっていない

外国人を入れるのであれば
無能な経営者こそ外国人に入れ替えるべきだろ

555 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:22:59.89 ID:zwwMh7960.net
今のトップはバブルの夜明け世代で、どの口がほざいているんだか。世が世なら入社すら危うかった奴もいるだろうに。

556 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:24:45.20 ID:laXxweZ00.net
>>555

50から上は、よかったー、俺まじめにコツコツやってきたもん、って言うだけだぞw

557 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:24:49.91 ID:gKXGdJuW0.net
>>548
そういう極論が一番いらない

558 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:25:23.01 ID:fRNh2ETu0.net
顔採用だからな
バイトかよw
しかも顔が良ければ金を稼げる世代が結婚子作りしたからブサイクが減った代わりに有能な人材もかなり減っただろうよ
実は全然エコノミックアニマルじゃなかった日本人
ただの性獣でした

559 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:25:56.80 ID:t9iR9SJF0.net
>>352
>>286
>タイにコンド持ってるんですけどww

じゃあわかるだろ
東南アジア土人は、アレは無理だよ
DQNしか居ない

560 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:26:10.35 ID:O5k0Mrdp0.net
大企業は女は顔採用。
一流不細工と三流美人だったら、美人の方が採用される。

561 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:26:33.25 ID:4jAStf0E0.net
>>554
いつまでそのロシアのジェーコフとやらの言を言い続けるの?

そんなことより下の者が上をコントロールしようとする一味同心の伝統や

ポピュリズムに狂う愚民の方が問題じゃないの?

562 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:26:41.54 ID:fRNh2ETu0.net
>>554
そのバカの靴舐めてる下士官もバカに決まってるだろ

563 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:26:41.65 ID:Wr9XEpXr0.net
大体、日本の社会風土そのものに能力を正当に評価できる機能がないじゃんかw
偉い人の言うことに黙って従うか、周囲に合わせるか
大体この二択になる

564 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:27:24.95 ID:6IeBFiyy0.net
>>547
自分の言ったことも記憶できないボケ老人だぞ

【就活】経団連会長、就活ルール廃止を改めて主張 「経団連が決めるのはおかしい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537866358/

565 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:27:50.99 ID:fRNh2ETu0.net
>>563
これマジだからな
公立小学校は日本の縮図
みんなでバカやれば怖くないw

566 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:28:00.66 ID:ArVyNxAp0.net
>>563
二択じゃないな

567 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:29:26.72 ID:d/Cxjuzr0.net
>>565

同調することは、幼稚園で仕込まれ始めるな。

568 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:29:39.42 ID:t9iR9SJF0.net
>>381
>今や一般入試が簡単だからとかで
>東大を一般入試で受験してる中国人がいるわけで
>世界からみると入学も卒業も簡単なんだろう

本当迷惑だよな中国人って

569 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:29:44.17 ID:XMMJrgfW0.net
せめて大学名じゃなくて学部学科で制限しろよ

570 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:30:13.94 ID:ZmKDFDh10.net
アジアのトップレベルと比べるなら
日本のトップレベルと比べるべきでは

571 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:31:04.99 ID:3BTILcXS0.net
>>570
テンノーが世界のリーダーとかいうアレかよwww

572 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:31:44.17 ID:l2+6DMaC0.net
こんなバカが経団連トップだとww
消費税マンセーw 
中国様マンセーw


アホか!

573 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:31:53.69 ID:6IeBFiyy0.net
経団連は日本人に用ないからな

留学生の就職 条件緩和 年収300万円で業種問わず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35015520V00C18A9MM8000/

【国内】外国人新在留資格、外食など十数業種が受け入れ意向 菅官房長官 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537982534/

【厚労省方針】外国人介護実習生に学習費補助へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537848592/

574 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:32:02.82 ID:ryihkiqG0.net
体育会的なノリとか、セクハラも含む過剰な営業とか、宗教的な自己啓発とか
ああいうのが、ずいぶん日本企業の生産性を奪ってると思うわ
無駄な部分ばかり頑張っちゃってる

575 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:32:10.17 ID:TCAMde590.net
>>246
欲しいのは技術者だろう
ビジネスマンとはちょっと違うかもね

576 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:33:30.94 ID:kqSiX6m30.net
海外の奴らをどんどん入れたいよという経団連の希望だろう

577 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:33:39.90 ID:x4LaRa9k0.net
言うと悪いけど、一流大学へ入ると遊びほうけてしまう学生が多い
事実、勉強なんかしないで遊んでばかりいる学生が堂々と大企業へ就職していって笑えない

578 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:34:37.02 ID:iLj9P3+H0.net
そもそも日本の大学の文系は80年代とかも遊ばせ過ぎだったろ
絶対将来国力落ちると思ってたわ

579 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:34:49.11 ID:kqSiX6m30.net
経団連は日本のためになっているのだろうか
利益追求の名のもとに腐らせ続けているようにしか見えない

580 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:34:50.58 ID:INIphAzr0.net
>>563
経営陣が、金勘定ばかりで、技術の窓を見ていなかった連中ばかりだからじゃね?
バランスシートばかり見て、未来の食い扶持を作れない経営者ばかりだから、こうなった。
一番抜けているのは、なぜこうなったかというサラリーマン経営陣の考察がない事・・・
そんなバカばかりの社会で、それ寺沢寛一がどうの、超関数がどうの、フェルミディラックがどうの、オブジェクト指向のアブストラク教育がどうの、AIの自己増殖がどうの・・・ 言ったところで始まらない。

581 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:35:06.77 ID:LoWgV10+0.net
推薦入試を廃止したら少しはマシになるのかな

582 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:35:32.93 ID:A2T6dv7U0.net
学業w
体育会が就職良いのはなぜ?

583 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:35:55.18 ID:QiT5tLer0.net
>>1
今さらそんな事言う暇があったら、さっさと就職活動解禁日を昭和レベルに戻して法律で規制しろよ。アホかと。

584 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:36:02.93 ID:+AXB+dhO0.net
勉強って言ったって
何を勉強して
それでどういう結果をだして
学んだことをどう仕事に生かせるのかは重要じゃないかと思う

585 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:36:10.50 ID:6rXnz/Gv0.net
立て看板作るので忙しいから(汗)

586 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:36:49.24 ID:VZPZmVck0.net
https://i.imgur.com/Abqp1iq.jpg

(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

587 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:37:59.50 ID:TCAMde590.net
>>554
それはシャープ工場のV字回復をみると明らかだな

日産のゴーンの時もそうだけど
日本特有のナアナアとかしがらみをぶった切る
織田信長みたいなのが一定数必要だと思う

588 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:38:00.84 ID:35A3IJGV0.net
うちの会社は10年くらい前から学歴重視にして多少持ち直してる感じ
でも中堅世代がヤバいのばっかで、そこが入れ替わらないとまだまだかな

589 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:38:54.52 ID:35A3IJGV0.net
>>588
学歴じゃなくて学力だわ

590 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:39:32.22 ID:ITzipfBm0.net
>>587
倒産あるいは倒産寸前まで行って始めて解雇できるような過程は望ましくないね。

591 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:41:01.15 ID:QuKu4ceD0.net
>>3
少子化だから選別する必要があるんだよ
無能な人材なんか何年も掛けて教育なんかしとられんからね

592 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:41:22.05 ID:OA2ZZBcq0.net
いやまあ知識は大事だと思うが
それを応用する力も身につけさせろ

593 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:41:27.04 ID:t9iR9SJF0.net
>>442
言いたい事はよく分かる

今の日本は腐りすぎ
特に経団連

むしろ昭和は必要無かった
今こそ必要だった

594 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:41:51.73 ID:VznvRakg0.net
奴隷工場だな

595 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:42:22.75 ID:xqHWBPu/O.net
某三木谷さんに見限られた経団連さんですよね?

596 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:42:36.52 ID:lN5qVaWJ0.net
>>318
言葉の壁がね…
日本人は英語苦手な人多いから

597 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:43:02.68 ID:lyO+mLe00.net
そもそも大学で学んだことって実社会で役に立つの?

598 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:43:26.44 ID:jGirnWDy0.net
経団連
目先の金儲けしか頭にない、強欲以外に何も無い無能な連中の集まり

599 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:43:35.06 ID:lN5qVaWJ0.net
>>587
でもリストラで黒字化しただけだよ
日本企業が好き勝手にリストラ進めてみそ
大量に失業者あふれる

600 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:44:07.78 ID:lN5qVaWJ0.net
>>597
全然役に立ってないなら誰も大学なんていかねえわ

601 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:44:11.50 ID:X9w6FYO50.net
お前らが毛嫌いする中国や韓国からの留学生でも
日本の大学卒業するときには母国語、日本語、英語の3ヶ国語を使える人材になってるんだぜ。

602 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:44:33.17 ID:LoWgV10+0.net
ウチの氷河期の正社員は高卒で
非正規が大卒で自己責任とかわけわかめ

603 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:44:37.03 ID:INIphAzr0.net
雇う側が無能だと気付くまでは、このままで流れるんではねぇべが?
新入社員のレベルなんて、一定レベル以上であれば、後は企業のシステムの問題。

604 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:44:58.71 ID:k2llKz/X0.net
大卒入れてマシニングのオペレータやらせるだけだもん。
英検とった高卒でも勤まる仕事ばっか。

605 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:45:52.53 ID:dY972eUG0.net
分かる。
戦後の日本人は優秀で、そのおかげで世界第二位の経済国まで発展。

日本はゆとり教育になり胡坐をかき、その代わり韓国や中国やインド等が貧しさから抜けようと
猛勉強。日本は少子高齢化もあるし、今のままじゃ貧しい国になってくだろうね。

606 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:45:56.66 ID:LwSoMoZv0.net
人事部採用担当も結局サラリーマンだから、採用学歴一覧で評価されてしまうからね

607 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:46:10.92 ID:Sr5EAeSS0.net
>>602
団塊コネ人事の置き土産

608 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:46:47.28 ID:dI34ZFB70.net
池沼の薬剤師がいてビックリ‼
ある程度まででも教育する、平成帝京大学にもビックリ‼
さらに、それを引き取って教育して、国家試験に合格させるうちの薬局に再度ビックリ‼
九九が出来ないのに

609 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:47:03.20 ID:TCAMde590.net
>>599
まあそんだけ無駄な仕事をしていた
従業員が多かったってことだろ
経営が機能していなかったっていうことだし

610 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:48:45.40 ID:INIphAzr0.net
>>608
いるよねぇ。 ファーマロジーを履修したのかと思う窓口が・・・
でも、バカにしてはいけない。
今の世はそれが当たり前。

611 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:48:51.09 ID:dY972eUG0.net
中国や米国やインドとかは工学に力を入れてるね。
技術革新で世界を変え、国に富をもたらすのは工学。

日本は優秀な層が医学部流れてる。

612 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:49:08.27 ID:vU2kKTWG0.net
安倍みたいな学業やってねえだろレベルが首相になったらそらこうなるよw

613 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:50:13.84 ID:Xu6qzQ/90.net
そりゃ没落するわな

614 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:51:08.36 ID:uyr1Wnjf0.net
科学技術強国中国の躍進と日本の厳しい現実
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0913.html

中国は
@国家主席が理系
A理系の学生数>文系の学生数
B文系でも数学必須
この3つだけでもう日本に勝ち目は無い

日本の科学者、エンジニアは待遇のいい中国に流れ始めていて、日本に
残ってる連中も中国にヘッドハントされたがっている奴が非常に多い、
要するに日本の理系は無能文系がのさばる日本なんぞどうでもよくて、
とっくに中国側についている

615 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:51:48.10 ID:VoWR0UCN0.net
>>582

コミュニュケーション能力が高くて、どんな理不尽なことでも言うこときくからだろう。

616 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:52:23.16 ID:EB0rTKYd0.net
経団連    役員名簿
http://www.keidanren.or.jp/profile/yakuin/?v=p


617 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:52:57.20 ID:P/Z8cIW/0.net
理系はちょいちょい学生時代に作ったり考えた物や設計図(現状では実現不可能でも)持ってきてとかあるけど
あの手の採用試験もっと増やせばいいのに
特に大手はさ
アメリカなんてその手の採用試験めっちゃくちゃ多いし
文系は圧迫とか単なる面接じゃなくもっとディベート量増やすとか工夫が欲しい

618 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:53:05.98 ID:fuG+v5lJ0.net
異民族が日本国内の会社でアジアでもトップレベルの学生を採用したいって?w

619 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:53:13.62 ID:xYYo1lBz0.net
>>379
大学教育なんて高校終わった人間ならいつ誰がどのくらい時間をかけてやるかなんて自由でいいんだって。学ぶ能力は個人差が大きいんだし。
雇用する側がきちんと働く人の能力を見極めて適材適所に配置できてない。
それを他人のせいにしてるのがおかしいよ。能力のある変わり者とかつかいきれてないじゃん。上の無能さそのものだよ。

620 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:53:37.62 ID:y7W0dECG0.net
私立文系一家は死んでくれよマジで

621 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:54:22.45 ID:B9vD503H0.net
>>617
それは理系というか工学系だろ

622 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:55:55.71 ID:+XKqu2G70.net
ワロタw

アベノミクスで

外国人採用激増w

【企業】新卒採用の8割が外国人、日本語能力問わない企業も…外国人採用が日本人を脅かす [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501428057/




ネトウヨぶっ殺そうぜ

623 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:56:20.21 ID:NaGIOVJz0.net
>>577
三流以下の大学は中退が多い

624 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:56:37.16 ID:INIphAzr0.net
>>611
日本も工学には力入れていると思うけど?
ただ、それの何かを知らないだけ・・・
メディカル? 企業のメディカル部門が消滅した現実を見れば、食い扶持としての医療に人が流れているだけじゃね?
本来の、医療、医療技術開発なんて、とんとご無沙汰の日本に成っているべ?
今の日本、分子生物学の低落はハンパないで。 英文のCellを熟読している人なんて、最近、見かけない。

625 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:57:37.79 ID:dY972eUG0.net
弁護士みたいに医者の数増やすべき。過労死するぐらい忙しいのだから。
医者の年収がいいから、理系は医学部に行こうとする。
医者の年収を下げるべき。

日本のエンジニアの年収を米国並みにするべき。

そうすると、優秀な層がもっと大勢工学志望になる。
戦前戦後は医学よりも工学のほうがエリートだったから、焼け野原の日本の復興も優れた
技術力で復興できたんだよ。医学部なんて暗記ばっかで文系脳じゃん。優秀な理系は勿体ない。

626 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:58:08.36 ID:+XKqu2G70.net
>>1


の中西も勉強しなかったから

こんなアホなこと言ってられるんだろ?


w

627 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:58:12.88 ID:s6E4HkWl0.net
超エリートを育成するような仕組みじゃないからな。

628 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:58:18.95 ID:z+OmDN730.net
経団連のやつらは、一度「なぜ日本企業が他国の有能な人材をほとんど採用できないのか(しないのか)」をちゃんと分析して考えてみろ

629 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:58:30.24 ID:pBiInIaG0.net
>>547
理系だから

630 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:58:32.36 ID:BPcVQJgf0.net
ははは

nako279「災害祭り」

631 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:59:00.56 ID:feldqKyG0.net
米大だけどそんなに勉強したというほどでもないんだよな
平日授業出た帰りにそのまま図書館で1日3〜4時間勉強する程度で・・・
さすがに課題提出とか試験前は10時間くらいだろうけど

632 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:59:30.28 ID:6IeBFiyy0.net
>>622
ネトウヨはゴミだからな

633 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:59:59.61 ID:+XKqu2G70.net
>>611

>技術革新で世界を変え、国に富をもたらすのは工学。


工学なんてゴミだよ
理学の成果を応用してるだけ

webサイトの仕組みも、HTMLも理学が考えたものだなw

634 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:00:09.91 ID:fuG+v5lJ0.net
>>627
この国は生え抜きのエリートより
血筋の輪番制の方が良いと、
かの血筋の連中が決めちゃったからね

635 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:01:02.38 ID:+XKqu2G70.net
 

安倍「学業成績なんて重視されたら、僕なんてどこも入れないよ」



w

636 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:02:25.29 ID:qBLTIY2X0.net
日本経済団体連合
入社時より上ばかり見て要領よく仕事してきて
たまたま経営者という立場に任命されただけのサラリーマン

637 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:02:35.34 ID:rjaO/TLG0.net
学業成績で入社時の年俸が何倍も変わってくるなら、みんな必死になって勉強するだろ。
首席卒業や在学中の論文評価が高ければ、年収数千万がスタート時点から約束されるみたいな。

638 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:02:49.94 ID:B1a2dEjC0.net
>>625


≪ うつ病発症率 ≫


専門職(医師、弁護士など) ⇒ 約7.5%

技能職(大工、美容師など) ⇒ 約7.5%


営業・事務職(営業、秘書など) ⇒ 約14.5%

非技能職(工場、土木作業員) ⇒ 約18.5%


(NHKスペシャル 「病の起源 うつ病」 より )




過労死どころか、うつ病にもならないくらい
めちゃくちゃ楽な仕事だよ。医者の仕事は

医者が大変で、やめてサラリーマンになったなんて話
聞いたことがない

639 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:02:59.33 ID:MjfMhcHD0.net
学生も高校までがんばったから大学は遊んでいいと思ってるからな

640 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:03:21.91 ID:MoyaacfJ0.net
おまゆうだろ
しかもこいつら何も生み出せないっていう

641 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:03:56.28 ID:TCAMde590.net
>>611
ほんとそうだと思うよ
お陰で平均寿命は世界一だけど
じきに国として立ち行かなくなる

642 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:04:11.29 ID:qFsS2uqR0.net
>>637
理系の推薦枠争奪戦は席次で決まるで

643 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:04:51.65 ID:sAvC7HVw0.net
>>5
営業は絶対顔はいい方がいいよね、コミュニケーションスキルも。
そういえば地元の介護施設顔面接だろって位美男美女揃えてて、ビックリしたわ。
介護施設なのになんか活気があって、顔って大事なんだなと改めて思ったり。

644 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:05:52.69 ID:ZdWkHz/i0.net
>>1
コイツラが反省なんてするわけねえだろ
棄民政策や愚民政策をやるような奴らだぞ

645 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:06:05.81 ID:+XKqu2G70.net
>>640
だよな

結果出してから言えよ、って話


使ってるOSはwindows
携帯はiPhoneかandroid

ツイッターで呟いて
Facebookにアカウント作って
Amazonで買いものw


こんな状態にたのは

財界 官僚 政治家 が

無能のくせに権力ばっかふるってるから

646 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:07:07.79 ID:6IeBFiyy0.net
経団連は縁故採用だから優秀な国民が増えたら身内採用できなくなるからな

647 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:07:35.17 ID:INIphAzr0.net
まぁ 情報工学出てきて、UMLも書けないし、NEC系列納品のマイコンファームウェアでSPDも書けないのでは話にならない。
一体、学校で何を教えているのかという疑問は、わずかだがある。
もっとも、企業で教えていないという現実は、もっと驚き・・・

648 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:07:46.71 ID:rjaO/TLG0.net
>>643
まぁ、人気企業への学科推薦は確かにそうだけど、年収が何倍も変わりはしないからなぁ。入社後に好きな仕事できる保証も皆無だし。

649 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:08:39.95 ID:T5ZqPOPJ0.net
>>638
医者の子供は医者になる
それが全て
銀行マンの子供が銀行マンになるとか聞いた事も無い

650 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:08:47.70 ID:7g3gZX4N0.net
>>641
平均寿命世界一は香港に抜かれたぞ…

651 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:09:25.61 ID:OlkDF7/i0.net
全部コネよ、無駄な努力するな

652 :相場師 :2018/09/28(金) 18:09:43.27 ID:HPhRhrAy0.net
経団連主催で学力テストを行って、そのスコアで労働者を区別するようにすればいいのに。
学歴差別だのと違って、とてもフェアでわかりやすい方法ではないか。

653 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:09:59.39 ID:BT/bttTC0.net
>>647
ITなんて丸投げ力だわ

UMLなんぞ中韓SESどもに書かせれば良い

654 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:10:53.70 ID:K6Vu6eXw0.net
内部告発恫喝嫌がらせ隠蔽もみ消しが伝統の陰湿村社会日本企業
で能力なんて重視されるはずがない
汚い事を見て見ぬふり迎合上媚び忖度できるかどうか

655 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:11:07.72 ID:BT/bttTC0.net
アジアトップレベル企業の給料にはだんまりする経団連会長

656 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:11:40.07 ID:T5ZqPOPJ0.net
>>655
これだな

657 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:12:12.86 ID:6IeBFiyy0.net
オリンピックの奴隷ボランティア・・・間違えた
東京五輪ネトウヨ専用愛国戦士枠の募集サイトが中華下請け丸投げとかだからな

658 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:12:32.67 ID:vAWvJd4R0.net
経団連所属の企業の上層部は全部縁故採用だろにwww

なに言ってんだよ こいつら厚顔無恥すぎるわ

659 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:12:33.90 ID:dY972eUG0.net
>>638
うつ病は少ないのかもしれないけど、忙しいよ。

だから人数増やして年収減らせばいいんだよ。

660 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:12:40.05 ID:TCAMde590.net
>>625
日本の人口当たりの医師比率は先進国平均の半分なのな
医師数を倍にして給料を半分にすれば国として丁度良くなる
現にドイツはそういう制度で医師の平均年収も800万そこらよ

それに日本は大病院の初診に5400円も取るような
開業医優遇政策を取っているけど
ドイツでは開業医が乱立しすぎないように制限している
だいたい病院だって小売と一緒で
大きいところに集約したほうが効率がいいいんだよ
医師会の横暴をやめさせないと国が持たんわ

661 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:12:52.39 ID:Gas/W/GR0.net
「俺もちょっとは悪かったけど責任はほぼお前にあるんだよ」
って言う経団連様からのありがたいお言葉です

662 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:12:56.69 ID:KzTjgtLl0.net
そもそもなんでこいつが
上から目線で
説教しているんだ?

663 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:13:19.24 ID:XB7OqGQ60.net
以上、低学歴のルサンチマンだらけの雄叫びをお伝えしました。
以下、低学歴の「実は俺は実力があるんだ」的な劣等感いっぱいの意味のないレスが続きます。

664 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:13:26.62 ID:9llpuMCi0.net
富士通の秋草と言ってる事変わらん
経団連の体質なんだろう

665 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:13:37.20 ID:LeV09o4b0.net
日本企業は過去最高益だななんだでなにが不満なんだWWW

666 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:13:55.86 ID:6IeBFiyy0.net
トヨタとかも縁故社長が車を売るために運転手付きの車アピールするぐらいの頭だからな
運転手付きの車を買えってことなんだろ

667 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:14:42.55 ID:T5ZqPOPJ0.net
>>660
徹頭徹尾正解

668 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:14:43.90 ID:BjaMrw020.net
日本人を奴隷にする会

669 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:14:54.85 ID:HMS8gEKN0.net
世界に冠たる奇跡の無能、日本の経営者が何かほざいてんね

670 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:15:41.59 ID:0Bs98YtI0.net
中国の学生とかガチだもんね。
マツコの番組でインタビュー受けてた中国人留学生が「日本の大学に入る前は学習量が多いイメージで身構えてたけど、入ってみたら余裕ー笑」
って鼻で笑われてたわ。
日本は良い大学入っても大学デビューして遊びすぎで最終的に落ちぶれてってパターン多い。

671 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:15:49.13 ID:9krsbg/R0.net
地頭とかいう謎ワードを信じすぎてる

672 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:15:49.55 ID:MjfMhcHD0.net
中西宏明会長←お前は大学で勉強したのかと

673 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:15:51.30 ID:tNokpZb40.net
>>669
だよねーバカだよねー潰れたらいいのに

674 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:15:57.70 ID:Mv0DoWA90.net
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //  __ __  ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   | 企業から見たら
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , | F大卒は中卒並
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/


675 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:16:03.95 ID:6IeBFiyy0.net
自民と医師会が医学部数抑制してたからな

加計学園の岩盤規制がとか安倍は言ってるが医学部増やさない安倍のほうが岩盤規制

676 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:16:22.92 ID:INIphAzr0.net
燃料電池やバッテリーの研究所にたまに行くことがあるが、sp混成軌道もしらないし、有機結晶の解析基礎の西尾先生の分子間力入門すら読んでいない。
当然、X線結晶解析も理解できていないわけで、どうして、これで、日本が未来に進めると思っているのだろうか?
目の前に機械があって、それを理解できないという現場には、ほとほと呆れるしかない。
そんな、学生ばかり集めてもしょうがないとは言える・・・

677 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:16:49.41 ID:e2usgVI10.net
>>643
電通あたりが就活前のプチ整形を流行らせようと
躍起になる予感

678 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:16:57.54 ID:dY972eUG0.net
ま、日本企業頑張らないと国が衰退する。
韓国は仕事がないらしい。

679 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:17:04.59 ID:TCAMde590.net
>>647
UMLは教えられるセンセがいないんだよね
日本の情報工学のレベルってそんなもん
もともと応用数学と電気電子からセンセを寄せ集めて作った学科だから

680 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:17:06.57 ID:Eah8FSFQ0.net
つまり、顔採用、コミュ力で採用したグローバル人材、AI人材がゴミだったとw

681 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:18:35.86 ID:dY972eUG0.net
何事も先の事考えて動かないと手遅れになる。

どうしようもないかもしれないけど、最後まで議論しないとね、後悔する。

682 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:18:48.33 ID:xuO9YUgt0.net
田舎は閉鎖的なクソ社会とバカにしてるだろ?
日本は世界の中でそんな感じの田舎者社会なんだよ

683 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:19:56.97 ID:CKeVxJIR0.net
そりゃ採用面接で「勉強以外で頑張ったことはなんですか?」とか聞いてりゃなぁw
顔とコネとコミュ力という名のウェーイ力ばっかり見てたんだろ

684 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:20:03.34 ID:tNokpZb40.net
>>682
わかる、わかる、日本人って田舎者だよねー

685 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:20:16.59 ID:+HrsCYb+0.net
これだけ日本の学力が低いと将来的にどうなるんだろう
スマホを例にしても正直アメリカどころか中国韓国にも惨敗で足元にギリ及んでるかなレベルだし
大変だわ

686 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:20:24.98 ID:Jeov3o9i0.net
アジアのトップレベルの勉強量と比べるべきは、日本の普通の大学生でなく
日本のトップレベルの勉強量だろう。何を無茶苦茶な。

687 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:20:51.23 ID:tIrxn3rM0.net
旧帝大工学部だけど
入学者は自信に溢れた学問する気のある奴らばっかだったわ

688 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:20:57.91 ID:dY972eUG0.net
今は技術力、中国に負けてるでしょ。
電気自動車が当たり前になったら、トヨタはどうなるんだろ、日本はどうなるんだろうってね。

689 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:22:16.44 ID:RIKRUd9d0.net
>>672
現経団連で家業で無く一から会社興した人ってどのくらいのいるのかな?

690 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:22:40.45 ID:Mv0DoWA90.net
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //  __ __  ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | || F大に補助金出す
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/ バカ役人が一番
   |   |  ,―-v-―, |   |  悪いだろ。
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/


691 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:23:09.20 ID:G1smtV3k0.net
>>16

有力者や幹部や取引先の子弟がかなりコネ入社してるよね。

利益になるのはわかるけど、あれ禁止したら面白いと思う。

692 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:23:14.80 ID:qmkRCQpZ0.net
>>3
大学に入った後に留年させまくれば学費もとれるしレベルも上がる

693 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:23:41.33 ID:QdFYT3gO0.net
>>688


694 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:23:41.53 ID:7g3gZX4N0.net
欧州みたいな観光金融立国になるしかないんじゃない
もちろんそれでこれまで同様稼げるとも思えないかあ
国内の市場規模も相応に落とす

欧州各国はEU組んで市場規模の巨大化が出来てるけど
日本の場合それが出来なそうだから
小国としてただただ落ちぶれて行きそう

695 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:24:01.72 ID:dY972eUG0.net
アップルやFacebookのような、日本発優れた技術革新が出れば日本の将来も安心ですが。
その為にも優秀な工学の研究者や国の援助が大切だよね。

今の日本は勉強できない子供が多すぎ。

696 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:24:51.34 ID:9WokM50N0.net
>>643
どんな職種でも顔がいい方がいいよ(特に女。男は実力と人格がないと困る)
でも美人はブスにいじめられるから、海外に移住したがる美人も増えている
頭脳や技術だけではなく美人も海外に流出してしまう残念な国 ニッポン
結局同調圧力が強くなると、頭脳、技術、美貌も、底辺に合わせないといけないから
優秀なものが国内に残り辛くなって海外へ流出していく
そのうち純日本人は、今よりもっと馬鹿とブサイクだけになる

697 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:25:01.90 ID:G1smtV3k0.net
マスコミ、広告系はコネ多過ぎるよね。

698 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:25:10.79 ID:t6g3QV0C0.net
AO入試

699 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:25:16.42 ID:6IeBFiyy0.net
>>695
アベノミクスで賃金上がってるから全く不要

700 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:25:16.97 ID:T5ZqPOPJ0.net
>>689
経団連とかゴミばっかりの経営者だらけだろ

701 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:25:44.03 ID:7bnb2EZ/0.net
 
畏(おそ)れ多くも偉大なる森喜朗・将軍さま大元帥閣下の
 有り難いお言葉が発せられたのである。
全国民は、崇高なるお言葉を、直立不動の姿勢で拝聴せよ!
 
  「五輪ボランティアなんて、単なる奴隷だろぉ?
    タダで働くの、当たり前ぢゃねーか!」
 
  「オレはIT(いっと)のことはよぉ知らんがぁ
    時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
   オレなら1分もあれば済ませるぞぉ!
    サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
https://hisasuke.com/wp-content/uploads/2017/04/c268776e91f454797b20a958be228e7b.jpg
 
■情報システム開発現場の勇ましい言葉】
 
 「畏れ多くも森喜朗・将軍さま大元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチと竹槍バンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまをはじめ、高貴なスポーツ選手の皆さまに
   朝早くの涼しい時間にご競技いただくためならば
  最前線SEの千人や二千人玉砕しても、まったく本望です!
   私たち現場SEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森喜朗・将軍さま大元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で華々しくバンザイ玉砕出来るとしたら
  虫けら現場SEとして、これに勝る喜びはありません!」  
 
■伝統ある日本国のカースト制度
 
 体育会系が一番偉いバラモン階級
  (森喜朗・将軍さま閣下、田中英寿・日大理事長、日本相撲協会)
 
 文科系がその次クシャトリア階級
  (財務省、日大教授会、NHK、電通、大手芸能事務所)
 
 理科系やボランティアは最底辺のシュードラ階級 
  (虫けら現場SE部隊、五輪ボランティア奴隷部隊)
 


702 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:26:41.71 ID:dY972eUG0.net
美人?整形すれば誰でもなれるじゃん。
韓国みたいな国になるよ。

703 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:26:49.02 ID:XB7OqGQ60.net
>>419
君、歴史苦手だったでしょ?
歴史が苦手な奴って平気でデマをまき散らすから迷惑

704 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:27:11.84 ID:hDC5CLps0.net
とっとと私大全部潰して働かせりゃいい。
大学教育を受けるに値しないバカな若者が無駄に四年間もだらだらしているのは、労働力と納税の観点からも無駄。
私立大学なんて全部潰すべか。
まさに国賊。

705 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:27:21.63 ID:9WokM50N0.net
国立大出身者、研究者、美人をもっと大切にしなければ、国は亡びる

706 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:27:23.31 ID:fLqW/Xuu0.net
日本は入学したらそれで終わるからな
よーし大学入ったら思い切り遊ぶぞーって
元々の大学のあり方が間違ってるんだよ
それを何十年も放置してて今さら

707 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:27:24.48 ID:XB7OqGQ60.net
>>429
団塊世代の大学生の何割が学生運動していたの?

708 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:28:07.75 ID:vKCqW9ZRO.net
いちいちうるせーな売国ハゲ

709 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:28:13.61 ID:QiOkOElM0.net
>>695
教育も雇用も社会も制度全般が根腐れしちゃってどうしようもないじゃん
奮起させるなら大人から本気にならんと進めようがない所まできてると思うのだけど
大人も面倒くさがりでやる気ないんだわ

710 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:30:12.75 ID:t/zRW6mb0.net
「アジアのトップレベル」から見て日本の企業って相手してもらえるの?

711 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:31:07.84 ID:XrEl4HK+0.net
まぁ理系はともかく、文系はほとんど営業だもんな
大学で学んだ知識とかあんまり使わないと思うし、企業側もそれは分かってるんだろうね

712 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:31:32.90 ID:9WokM50N0.net
>>671
地頭、コミュ力(お笑い芸人並みのw)重視と言いながら
ブサイクなゴリラみたいなパートのババアが
大卒の社員押しのけて、ニヤニヤしながら働いてる時点で
今の日本の企業は終わってます

713 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:31:43.42 ID:sGBk3mEm0.net
就活で忙しいねん
勉強どころやない

714 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:33:09.25 ID:ToWfvLn+0.net
欧米の重役はほとんど睡眠時間ない労働量で日本の学生の学習量はアジア下位
日本は衰退するべくして衰退したね

715 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:33:48.59 ID:onm6kPgE0.net
ベトナム、インドネシア出身者とかも向こうで貧乏ながらも一族揃って金出して大学院出てて
母国語、英語、日本語までペラペラな人間が日本でコンビニバイトやってたりしてんだぞ?明らかにおかしいだろ

716 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:35:02.72 ID:tIrxn3rM0.net
>>715
ベトナムは月給3万円
コンビニバイトで月20万稼げる日本は天国

717 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:35:04.16 ID:onm6kPgE0.net
>>686
平均が違いすぎる
大卒の意味がまったく違う

718 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:35:47.58 ID:6IeBFiyy0.net
>>715
経団連によればコンビニ店員は高度な技能職だから外人よばないといけないそうだぞ

719 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:36:36.41 ID:nwB/C+uw0.net
勉強とかいいから日本で犯罪するの止めて

720 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:36:57.50 ID:jN94CTrz0.net
おめーらが一番勉強してこなかっただろうがクソバブルが

721 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:37:44.03 ID:bJLMu7o60.net
>>716
何人だろうが優秀な人間雇うべきだよ
うちの親父の小さい不動産会社にすら
早稲田の院出てる4カ国語ペラペラなベトナム人が職探しに来たよ
雇ったらしい

722 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:37:49.74 ID:Lr09UEVn0.net
どうせ今のジジイが消えるまで
学校重視のまま

723 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:38:06.92 ID:I5WK5izb0.net
だってこの国優秀な人ほど損するもん

724 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:38:42.21 ID:2uY5dvv/0.net
そりゃそうだ
日本の大学生は暇さえあれば
ポケモンGOとかしてるからな

725 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:41:08.42 ID:Lr09UEVn0.net
>>715
親の肩書きで馬鹿息子が医者なれる
国ですから

726 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:41:55.92 ID:CQv8eh8Z0.net
>>715
そういう人たちはコンビニの仕事をしながら
同時にネイティブな日本語習得の為の勉強をしてるんだよ
日本語を習得出来たら、コンビニは辞めてランクが上の仕事に進む
コンビニで働いても何のスキルも習得しない日本人バイトとは大違い

727 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:43:14.55 ID:WiyOdvJN0.net
女子大生はファッションと芸能人のことしか興味ないし

728 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:44:10.17 ID:INIphAzr0.net
学校は基礎力だけでいいんだよ。
後は社会で学べれるというかつてのシステムに戻せばいいだけ・・・
その為の余裕が必要たが、その余裕を作るには、稼ぐという本質を社内教育していないから、こんな有様になってしまった。
社員間の優越感で成り立っていたサラリーマン社会のモラルをそろそろ変えないと、何も変わらない。
そういう視点での、学歴より学力というのは正しい。

729 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:47:02.08 ID:6IeBFiyy0.net
太田の裏口問題だったか高須も本人医学部裏口入学だって認めてたからな

730 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:47:27.59 ID:9V5rsXJj0.net
>>723
それって、努力したくないから
そんな言い訳言ってるようにしか聞こえないw

731 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:47:49.53 ID:MjfMhcHD0.net
経団連が言ってんのは社員教育やりたくないから大学でやってくれってだけだからな
欧米の大学で社員教育なんてやってねえから

732 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:48:43.17 ID:MTzM5naE0.net
学業成果つったって、大学の出してくる成績なんて信用できんしな
もっと客観的なもの、各種資格とかそういうのが欲しいよな

つーか、大学にしたって学生それぞれの成績なんて重視してないだろうし

なんだかねー
学生に対して「大学で何してたん?」って言うんだろうけど、大学に対しても「学生に何を教育してたの?」と言いたいよな

まあ、大学の教員らは、そんなことには何の興味もないんだろうけどさ

ダメな教員とか、ドンドン、リストラせーよ
人を入れ替えろよ

733 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:49:35.95 ID:9WokM50N0.net
>>723
勉強をがんばったり正論を言うとアスペと言われるから
まじめな学生ほど自分を出し辛いとは思うよ
かわいそうに
せっかくまともな感覚を備えてきたのに、それを生かす場所がないなんて

734 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:50:40.20 ID:ezpPji+m0.net
経団連ももっと野心的な人にならんかな
本人がその気分だからってのもあるけど、どこもかしこも大学信仰ありすぎるだろ

735 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:51:11.54 ID:z+OmDN730.net
>>728
そういや企業が出す社員教育育成費、日本は最低レベルなんだっけな

736 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:52:20.44 ID:Jeov3o9i0.net
>>733
確かに、京大とか東大とかのが、企業よりは居心地よかった。

737 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:54:36.46 ID:lbMS5pZn0.net
優秀な人に安く働いてもらって食わせてもらいたい。それが企業理念です

738 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:55:42.03 ID:WiyOdvJN0.net
国立の理系は忙しいと聞くが

勉強しないのは、どうしようもない私立文系の学生ぐらいだろ

739 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:55:58.49 ID:B1a2dEjC0.net
>>1

大学教育は、経済の役には立ってないだろ


パナソニックの創業者 ⇒ 小学校中退

ホンダの創業者 ⇒ 中学校卒


マイクロソフトの創業者(ゲイツ、アレン) ⇒ 大学中退

アップルの創業者(ジョブズ、ウォズニアック) ⇒ 大学中退

フェイスブックの創業者(ザッカーバーグ) ⇒ 大学中退

ツイッターの創業者(ウィリアムズ、ストーン) ⇒ 大学中退



学歴に関係なく、実力のあるものが
のし上がれる柔軟な社会を作り出すことが肝要

偏差値自慢しかできない無能な大卒君は
社会にとって、百害あって一利なし

740 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:56:01.87 ID:NEXEC4Rd0.net
こっちでは評価されてんじゃん。
文句ばっか言って代案をださない経団連会長。

【世界大学ランキング】日本から103校、米国に次ぐ数のランクインに「日本がかつてないほどの存在感」の評価「確かな進歩を遂げた」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538018697/

741 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:56:45.60 ID:iFe3fNj40.net
ほとんどの大学・学部の勉強量なんて高校以下だよ
ちゃんと学習と研究してるのは2割以下なんちゃう

742 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:57:20.56 ID:1k8sMMqL0.net
俺なんか理系のバリバリだったから東京23区内の大学なのに
卒業まで合コン数回程度しかしなかったな
実験実習レポートでヤリサーみたいなのが不可能だった
定員増なのに少子化+医学部人気で、東大の下7割が昔の早慶クラス
早慶はMARCH、MARCHは日東駒専、、、
そしてそこそこの有名大学が定員割れで大きな問題なければ全入
薬学部や歯学部も定員割れ

743 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:57:31.81 ID:Ahd17t7U0.net
これって 絶対に無理じゃないか?

どのくらい勉強したかなんてわからないし どうやって調べるんだよ

正直 この人は何を言ってるんだと思うんだが

勉強してきた事も人それぞれ個人個人で違うわけだし 何をどうやって比べろというんだ


そしてもっと言えば 勉強をしてきた事は大事かも知れないが 東大を出たからと言って優秀な社員になるかというのは別問題だろ

この人は何を言ってるのか 正直よくわからんよな

企業にあってる人を選んで ある程度の学力は必要だろうが そんなに学力だけで何でもかんでも解決するような物でもなく 正直比べようもないだろ

どれだけ勉強してきたかなんてものは

744 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:57:39.34 ID:ToWfvLn+0.net
日本人は怠惰で限界低い

745 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:57:48.48 ID:5pA8Ophj0.net
日本のトップレベルと言えば、東大とか京大とかか。
東大とか京大の学生の勉強量と、アジアのトップレベルの大学の学生の
勉強量だけを比較して、
東大生、京大生、もっと勉強しろ、というのでは、理にあわないぞ。
東大生、京大生の勉強量が少ないなら、
日本のいわゆるFランク大学の学生は、いったいどうなるんだ、って話。
Fランク大学の学生は痛烈に反省する必要があるし、
そもそも、Fランク大学は存在意義すらあやしいわ。

746 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:58:01.25 ID:6O4h4iKz0.net
んー、経団連の言い分は中国のグローバリストと同じなんで、
日本に要らないかな。

747 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:58:17.49 ID:b7pzJcVx0.net
経団連とか官僚こそいい加減な組織無いわ

748 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:58:36.32 ID:NHDzNzc80.net
アニメとゲームを法律で廃止した方がいい
一番人をダメにするいらない娯楽

749 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:59:25.03 ID:1k8sMMqL0.net
>>27
文系は「夏休みに母さんのお手伝いをしました」みたいな

750 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:00:13.96 ID:d2zxsT9b0.net
>>733
就活では勉強に関する話はNGだな。空気読めないガリ勉アスペと思われる。
なぜなら、日本では学業成績は大学名で足切りしているので、面接で話す内容では無いから。

751 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:00:37.77 ID:NEXEC4Rd0.net
日本の企業は決断が遅すぎると批判されてたな。
経団連とか老害の集まりで傷舐めあってる集団が
日本企業の決断の遅さの原因の1つの気がする。

752 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:01:02.41 ID:SCbpNwYL0.net
>>1 東大工学部か。まあまあだな。

753 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:02:12.51 ID:/dlayK580.net
公務員の面接でバカバカ落とされて無職になったネオニート矢野氏は
株で儲けて今では億り人どころか配当だけで年収2000万円。

754 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:02:23.71 ID:714tjw2A0.net
ガリ勉しかできんボンクラが官僚を支配しているんだもん凋落してあたたり前

755 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:02:29.17 ID:FdX5nuGs0.net
>>745
何の反論にもなってねえぞオイ

756 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:02:43.90 ID:sh7hiCmz0.net
だって日本って院卒とか留学歴があると逆に就職にマイナスなんだろ?

757 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:03:04.43 ID:d2zxsT9b0.net
>>742
俺は合コンなるものに参加した事は1度しか無いぞ。
就職して10年目に上司の命で強制参加。ただ居づらいだけだったわ。

758 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:03:10.12 ID:hqHrBGAQ0.net
>>743
普通にテスト成績だろうな。
TOEICその他の成績重視をし学歴重視を撤廃すりゃ良いかなとは思うが。

759 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:03:27.53 ID:iFe3fNj40.net
だったら日本から出ていって
その大好きなトップレベルのアジア()とやらだけで活動しろや
まじでおまエラが存在していることが
日本の経済活動が低迷してる一因なんだからな

760 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:04:37.25 ID:FdX5nuGs0.net
>>759
中小企業のことも銭ゲバ守銭奴呼ばわりしてるだろおめえら

761 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:05:06.33 ID:89sZfv5P0.net
韓国と中国が伸し上る為に金をばら撒き日本にゆとり教育を導入させる事に成功する
朝鮮支部の日教組はゆとり教育を褒め称えて日本人の学力を世界の平均以下にする事に成功
日本の最先端研究ラボはゆとり組の入室を拒否し文科が慌てて世界平均を上回る程度まで戻すことに
それでも世界最高レベルから見れば落ちこぼれレベルなのが日本
上を目指したい連中は日本を捨てレベルの高い世界での学問に逃亡

762 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:05:47.24 ID:WiyOdvJN0.net
>>752
大学院はスタンフォードらしい

763 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:06:18.64 ID:d2zxsT9b0.net
>>756
マイナス。
一番酷いと思ったのはロンドン大学政治学修士をスキップして1年で取ったやつが居るけど、就職では大卒扱い。
理由は「院に1年しか居なかったから」意味がわからん

764 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:06:21.62 ID:q1lVDVTs0.net
職能給や一括採用やめれば良いのにな。職務給で採用も部署ごとで分けたらええやん。

765 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:06:25.76 ID:prVyXnaU0.net
北京大学の学生のほうが東大の学生より優秀らしいけど
そりゃ、東大は100万人の中のエリート、
北京大学は1000万人の中のエリート
勝てるわけないわなw

766 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:06:35.32 ID:A1XKmm+b0.net
この前は政府と経団連から就職活動の制限をなくして
大学何年生でも内定出すみたいなことを言ってたが

これをやったら就職決め手後は遊んで暮らすようになるだろ
決めた後は大学の成績が就職に関係なくなるからな
採用面接で卒業研究のテーマも語れないやつばかりになるだろな

767 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:08:04.77 ID:d2zxsT9b0.net
>>766
法務省や外務省みたいに中退入省こそがエリートの証になるだけだろ

768 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:08:16.24 ID:oKU2kdSQ0.net
大学入学時の偏差値を見れば 基礎学力は解ります

東大 京大 旧帝大の学生は 基礎学力は高い
早慶は個人差が大きい
MARCHは たまに英語のできる人がいますが 総じて基礎学力は低い 数学だ全然駄目な文系学生が大半
関関同立もMARCHと同じ感じですが 1点差で京大落ちもいるけど MARCHに受からないようなのも混じってます

日東駒専は学力に期待してません 礼儀正しければ営業職で採用します

769 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:09:12.26 ID:FdX5nuGs0.net
>>765
勉強量は本人の努力次第だぞ

770 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:10:34.52 ID:j7KZNwZh0.net
まあ元々コミュ力とかも勉強ができてること前提で、それだけで差がつかないから
別のハードル設けただけなのにな。いつの間にか本末転倒になってる。
少子化で学力が落ちてAO増えてるんだから、むしろ学力のほうが差がつくという。

771 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:11:21.09 ID:gTTmI0Eo0.net
>>3
ゴミは集めたら産業廃棄物だよ

772 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:15:27.49 ID:Jeov3o9i0.net
>>765
中国が日本にサッカーで勝ってるか?
中国が400mリレーで日本に勝っていたか?
100m走が得意なジャマイカの人口は中国の何倍もあるのか?
人口で単純に比較するのは愚かだよ。

773 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:15:52.79 ID:prVyXnaU0.net
>>772
頭悪そうw

774 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:17:34.22 ID:AgdhF4LP0.net
一昔に比べれば、最近の学生はよく勉強してるよ。
海外と比べるとまだまだだけど。

775 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:17:55.53 ID:Jeov3o9i0.net
>>773
>>765が頭悪いんだって、ちゃんと書けよ、お前。

776 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:18:29.82 ID:nsgTABM80.net
日本でコミュ力があるっていうのは要点をまとめたり理論的に話せるやつのことではなく
無駄話が好きで口数が多いやつのことだからな

777 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:18:46.77 ID:WiyOdvJN0.net
社会人になってからも勉強する人はいる

778 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:19:43.82 ID:prVyXnaU0.net
>>775
頭悪すぎw

779 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:19:59.72 ID:prVyXnaU0.net
敗戦国のくせに粋がるなよ

780 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:21:26.56 ID:gTTmI0Eo0.net
>>1
外国はi勉強すると言っても、やたら厚い本や資料を読ませて要約させるだけ
要するに丸暗記
教員の怠慢と言っていい

781 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:21:32.42 ID:sSnB9oSL0.net
>>777
そりゃいるだろ

782 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:21:37.42 ID:AmVZ/Y7o0.net
>>757
初対面の人との対話や話題、
相手が自分に好意的かどうか、
脈はあるか、誘い方、
合わないと思い人の断り方、
次の相手の探し方

今思えばコミュニケーションスキルを得たり
発揮するのに凄く勉強になる場だったな

783 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:22:28.51 ID:M6pnqkGy0.net
これ言いながら派遣や下請けに仕事流してるのはどういう事なの?
大学の成績なんて全く関係なくても仕事をきっちりする人間がいれば
会社の製品はしっかり作れるんじゃないの?

学歴学業を重視するなら下請けや派遣なんか使わず全部優秀な人間だけでやれ
そうじゃなくても仕事が回るなら、学歴や学業を重視しすぎる方が問題だろうに

784 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:22:55.06 ID:Jeov3o9i0.net
>>763
1年間で修士号が取れてしまうってのもどういうものだか。
ロンドン大学が優秀ってのは知ってても、そもそも、それを
まともな修士と見てよいのかってことかな。

785 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:23:12.28 ID:y00sGKcq0.net
またバカ西のハッタリが出たよ、どんな統計結果に基づいて発言してるんだ?

786 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:23:23.33 ID:1p1lnGQXO.net
>>756
研究・開発はむしろ院卒必須じゃね?

787 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:23:53.37 ID:gTTmI0Eo0.net
>>783
大企業だってよっぽどの事がなかったら高卒でできるよ

788 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:24:53.99 ID:72sD7VIB0.net
日本の大学生はアジアトップのコミュ力を持ってるだろうが

789 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:25:01.58 ID:6bNQ0iLY0.net
会社と学生をつなぐリクルートとかい会社が諸悪の根源

790 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:25:02.64 ID:d2zxsT9b0.net
>>782
30過ぎて20台前半とかきつ過ぎるわ。

791 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:25:43.11 ID:HR5w6GJ30.net
>>1
中韓の企業ってそんなイノベーション的に優れてんの?

792 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:28:23.80 ID:gTTmI0Eo0.net
>>784
外国の大学は必要な単位さえ取れば卒業できる
高校でAP取りまくって大学に入学したら、入学した瞬間に50単位以上あったやつがいた
大学中に大学院の単位取得しとけば普通に可能
日本の高校の積分とかアメリカの大学とかに単位引っ越しできりゃいいと思うんだけどな

793 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:29:55.66 ID:sSnB9oSL0.net
日教組に文句言え

794 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:30:49.23 ID:Jzx+I3Vt0.net
>>777
当然だろ
世の中の動きをウォッチしつづけないと

795 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:34:22.59 ID:6bHxxgOu0.net
つーかある程度以上だと勉強よりもコミュ力重視だろ

796 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:36:09.02 ID:gTTmI0Eo0.net
>>794
今イランからの製品買い時だよ
安いと言われて、どこから発送なの・・・と聞いたらエスファハーンだった
インチキじゃなくて政治的に危な過ぎな気がするけど値段が他の半額レベル

797 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:36:55.10 ID:4+vziSsr0.net
アジアトップレベルの学生がしょーもない会社に入るかよ

798 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:37:09.63 ID:cFCzVdpW0.net
>>24
電機メーカーなんてよほどおかしな人じゃなきゃ工学部ならどこでも入れるで

799 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:47:13.51 ID:QiqU5qSG0.net
日本の大学は入り口より出口のが広いからな
東大まで行って遊びあるってるやつもいるしそれでも卒業出来てしまう

800 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:54:36.36 ID:vUPcA/2k0.net
日本の大学は大学じゃねーもの。
受験のない予備校。

801 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:57:03.58 ID:R3QK8bOZ0.net
学力優秀なのを採用しても社内政治バトルで精神疾患とかにして
終わりやろうな
末端のせいにするな

802 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:59:40.04 ID:1W5fOdHS0.net
くだらねー
能力があるのなら
自分で会社立ち上げるわ
能力が無いから企業という他人が培ってきたものに寄生するんだよ

803 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:00:51.27 ID:KUWAua7C0.net
>>776
相手によって柔らかい話題、堅い話題を
使い分けて、興味なさそうだったら
さっと話を変えたり、人の表情が判るのが
コミュ力があるということで
アスぺは自分の知ってることを相手が
詰まらなそうな顔してるのに一方的に
話続けて口数が多い

804 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:01:52.45 ID:eYwJz3AV0.net
結局、

何を言いたいんだ?

805 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:03:22.76 ID:IPwxgnO20.net
アメリカの大学生は有名校無名校に関わらず、みんな必死に勉強する。
何故か?それは社会では大学の名前より大学での成績がものをいうから。
逆に言えば、各大学がちゃんとした教育をしているからだ。欧米はそんな感じだ。
だからオーストラリアの大学に留学した日本の大学生が卒業が難しくて
苦労しているというような話しは聞いたことがある。

806 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:04:56.31 ID:t9iR9SJF0.net
>>554
>>1

>日本経団連が、日本の一番のガンだろ

>さんざん日本人を使い捨てにしておいて
>困ったら、エコカー減税、エコポイント
>雇用調整助成金など、日本の税金頼み

>移民を入れて、さらなる労働者の低賃金化を画策

>以前ノモンハン事件でロシアのジューコフも
>「日本は下士官は優秀だが、上官は馬鹿ばかり」
>と言っていたが、それは今でも変わっていない

>外国人を入れるのであれば
>無能な経営者こそ外国人に入れ替えるべきだろ

本当これ

経団連、大企業が一番の生活保護者

807 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:08:42.74 ID:jVEcUld+0.net
>>788
え?逆だろ?

808 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:11:46.35 ID:K/vrPlgx0.net
>>146
これは本当
某保険会社入ったらうちは基本体育系だからとはっきり言われた
文化系のノリはほぼない
なので人気企業なのに総合職の離職率は高い

809 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:14:14.50 ID:Tfx+WkC50.net
すまねぇ
トップレベル同士の比較で頼む
日本のトップレベルの勉強量はどうなんだ?

>  中西会長は大学改革とも関連して「大学には学生、経済界にとって有意義な教育を行ってほしい」
> 中西会長は「欧米のみならず、中国、シンガポール等、アジアのトップレベルの大学生の勉強量は
>日本の大学生の比ではない」と述べ「日本の場合、入学することに比べ、卒業はさほど難しくない。
>企業の側もこの実態をそのまま受け止めてしまっている」とし
>「学生がしっかり勉強するよう、大学には有意義な教育を実施してもらいたい」と求めた。

どうも結局「大学の勉強は役に立たないから日本企業も学生自身も大学での勉強に期待していないから、
大学を改革して役に立つ教育をしろ」ということらしい

810 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:15:37.33 ID:EnkXOxNp0.net
>>809
東大理1のトップクラスは高校時代に大学の物理をマスターしてる

811 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:19:03.41 ID:K/vrPlgx0.net
しかし、ちょっと前まで勉強だけできてもダメ
人間力がないととか言ってたよね
だいたい今の経団連仕切ってる奴らの学力はそんなに高いのか?
日本企業没落させたのは誰なんだ?
よくまあこんなこと言えるわ

812 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:19:40.93 ID:T7y8N0sE0.net
企業が技術者を冷遇したツケじゃないの

813 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:20:00.88 ID:Tfx+WkC50.net
どうも「『大学の勉強は役に立たない』と学生に思われているから学生は勉強しないし、
企業も大学での勉強の成果を無視している」…と経団連会長は言いたいらしい

バカバカしいな

専門学校を除く、高校生以下の勉強は役に立っているというのか?
日本の学校教育全般がそれほど企業にとって役に立っていないだろう
日本の学校教育を日本企業にとって使える物にするのは難しいのだろう

それに、では直接役に立つ教育のはずの専門学校がどうして低迷しているのか?

役に立つ教育を続けるのが難しい…ということなんだろう

814 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:20:32.28 ID:X+YdVXgq0.net
>>809
日本は高卒段階では最強クラスだが大学で一気においていかれる。
ただ最近の日本の学生は真面目だからな。日立のおっさんの認識が古い可能性はある。

815 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:22:11.64 ID:g8F00dwl0.net
今さらなにいってんだこいつら
バカなのかな?

816 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:22:12.55 ID:vKTjpD4l0.net
アジアは知らんけど、アメリカは成績を学期末ごとに数値化して、平均を下回った場合、
次の学期で巻き返さないと自動的に「強制退学」になるらしい
安倍晋三はこれで南カリフォルニア大学から、追い出された

817 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:23:15.07 ID:CQv8eh8Z0.net
体育会系を有利にしない為に
大学からスポーツ部を無くせ

818 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:24:33.90 ID:F2kCqCje0.net
>>811
「ガリ勉オタクじゃなくて明るい陽キャウェーイ系の方が良い」と言い出してから日本企業の凋落が加速した気がするのは気のせいか?

819 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:25:37.58 ID:TYDNO6KH0.net
>>818
リクルートの仕掛けw

820 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:25:52.82 ID:aWm4a25M0.net
本質的に現代の技術レベルに追いつくためには延々と一生勉強しないと追いつかないもんね

821 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:26:51.93 ID:9kBF4BX/0.net
>>605
だから勉強しても社会に出てから報われないんだって
コミュ力社会をまずなんとかしないとどうしようもない

822 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:27:50.67 ID:6ei9LtYg0.net
>>321
今振り返ってみれば本当やること少ないしな。
運ゲー要素がある現代文よか勉強しただけ伸びる。

823 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:30:26.43 ID:g8F00dwl0.net
アホを採用しすぎたせいで本当にヤバくなってるんだろうな

824 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:30:51.94 ID:HeyCjKDS0.net
高学歴や学業もなにも戦前から戦後直後の低学歴のひとがアイデア出して発展させたのが日本の産業でそれ以降ただ食い潰してきただけでしょ。

825 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:38:33.11 ID:Izuf9Rsf0.net
なんだったんだろな、俺の人生って
やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたりしたのに

高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がなかった
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

826 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:38:58.55 ID:vKTjpD4l0.net
>>アメリカの大学生は有名校無名校に関わらず、みんな必死に勉強する。
何故か?それは社会では大学の名前より大学での成績がものをいうから。

あり得んw

827 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:39:38.03 ID:3YikP9Dr0.net
日本のトップの政治家に間接的に言ってるw

828 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:39:39.07 ID:XJRQe0Ik0.net
アジアのトップクラス大学生の学習量が日本の大学生のそれをはるかに上回るのは事実。
ただ、日本のトップクラス大学生と彼らの差はそんなに大きくはない。
日本の場合、大卒の肩書をつけるために大学に進学する者が多過ぎるから
大学生全般で比べると大きな差がつくのは仕方がない。
>>1にもあるように、そういう大卒者を企業が要求してきたからそうなったと考えるべきで
もう大卒にはこだわらないことから始めた方がいいんじゃないかな。
大卒のレベルを上げることを求めると中退者が続出して自然にそうなるだろうし
大学は本来そういうものだと考えた方がいい。

829 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:40:18.26 ID:wG5WFxBj0.net
経団連って学歴第一主義だと思ってた
自己否定?

830 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:40:52.61 ID:OL7Z6NCw0.net
>>2
引用を稼ぎたいなら英語の論文を学会誌の会員登録なしにネットからみれるすべき
それだけで世界中から引用数がバンバン稼げるはず
日本はクローズすぎ

831 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:41:22.24 ID:d2zxsT9b0.net
>>825
あれ?ひょっとして同郷?俺も船橋落ちたよ。
勿論大学は早稲田慶応なんて受からないから
他行ったけど。

832 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:42:34.05 ID:Izuf9Rsf0.net
>>831
元県民だよ いま都内だけど

833 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:46:08.83 ID:TYDNO6KH0.net
>>829
奴隷であるロボットを好むw

834 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:47:10.20 ID:mPJebwX10.net
日立は勉強しないで、会議で言いたい放題の
バカ管理職が残るからな。
有言不実行が一番、人の失敗をののしり、
自分の失敗は知らん顔。
技術は他人のものを盗んだもの勝ち。

835 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:49:36.99 ID:SI6i8ipN0.net
25年位前に樹木希林と脳科学の番組やってた解剖学者が20年前とか
まだ学生に教えてて当時の学生を大和言葉にしたのが「変わらない自分」だった
その飲み友達の精神科医はそういうのをナルシストっていうらしい

836 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:50:24.81 ID:HeyCjKDS0.net
今の日本の産業は何を生み出すじゃなくていかにコストカットするかのほうが評価されるからね

837 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:02:36.74 ID:zMFMOfOX0.net
日立の独特のメールの文は
どんな進化の過程があったんだろうな

838 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:04:25.50 ID:TYDNO6KH0.net
経団連は死んどけw

839 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:06:06.72 ID:NRPPDK0J0.net
>>815
>今さらなにいってんだこいつら

自分は悪くない

840 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:09:03.08 ID:4MVQtJtB0.net
アジアのトップレベルが日本になんぞ来るわけないだろ

841 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:16:21.82 ID:8JaObQk70.net
>>11
漢文と古文なんてワンパで
点取りやすいのに
最近はそうでもないの?

842 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:22:42.55 ID:w31vkC/A0.net
毎日真面目に何時間も勉強してたのに
バイトリーダーやサークルリーダーしてないから面接で落とされた恨みは忘れない
バカで無責任な不良債権ゴミ人材に苦しめ糞企業ども

843 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:27:00.34 ID:d2zxsT9b0.net
>>832
俺今九州だぜ。野菜とか超安いよ。
北海道地震で都内じゃ牛乳1本250円、秋刀魚が398円に
達した時もこっちは相変わらず牛乳は98円、秋刀魚は
北海道産が3匹398円だった。

844 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:29:12.28 ID:d2zxsT9b0.net
>>835
んー、NHK人体小宇宙?]
保育園の時にビデオ撮って見てたが
もっと前じゃなかったか?
タモリも出てたと思ったが。

845 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:29:34.43 ID:L7td36/F0.net
>>66
その通り
私がそうでした

846 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:35:03.05 ID:J5OgimCG0.net
経団連の会長って文系か?
理系だったら卒業が楽なんてことは昔からないぞ。

847 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:36:29.31 ID:Izuf9Rsf0.net
>>843
俺のルーツは九州だけど生まれ育ち関東だから九州に移住とかしたくない
関西にも2年住んだものの水が合わなかった
西日本はダメ

848 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:39:56.78 ID:oqqRdqmr0.net
>>814
理工系だが、入学したあと毎月微積や物理の小テストがある
成績は公開されていて、希望の研究室に入れるかどうかは成績次第

以下、上の方々をみての俺の感想
今どきの研究は1つの研究室や1国だけでできるものではないから、
入った研究室(海外ということもある)や指導教官によって、どの研究に参加できるかが決まる

研究の国際ネットワークにおける力関係は、国からの研究をどれだけ引っ張れるかの
政治力次第なところがあるので、ノーベル賞級の大物先生がいるかどうかで、
下々の命運も決まる

メディアにもてはやされる研究を一発飛ばしても、指導教官がよくないと、
35で警備員に転職する羽目になるのが研究者の世界

研究者として食える流れが唯一日本で出来てるのが、量子物理学ね
化学は当てると金になるので、一匹オオカミな大物先生がいる
ips細胞は国立の大型研究所がないため、研究職が非正規で弱い
しかも一旦正規研究員になってしまうと、事務仕事に忙殺されて、
研究できないのが日本の弱点だな

849 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:40:00.42 ID:08/lbcqg0.net
このボケナス共をなんとかしないとヤバいわ

850 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:40:25.61 ID:yGgZHHlB0.net
別に減るもんじゃないからな、大学の水準に合わせる必要なんてないんだよな

851 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:40:31.65 ID:QLiDrwN50.net
ボランティア社会ですから

852 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:42:01.63 ID:W1YvzJeEO.net
中国のトップレベルはもうマシンだよ

853 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:42:19.64 ID:NRPPDK0J0.net
日本てトップがバカになるように出来てんだよ
末端の現場では諸々の問題を認識してる
当然だろ? 現場で色々起きるんだから
その問題を、中間の管理職が自己保身と問題発覚による責任追及を恐れて隠蔽するか
内々で対処するから無かった事にするから
上の人間は、自分の経営戦術がどう現実に作用するか認識出来ないんだよ
現状を打破したかったら、それぞれの立場で相応の責任を負えて
職務を果たせるように変えた方がいいよ

854 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:42:35.99 ID:Z6HlI4gh0.net
>>57
それだな
勉強とか何かに打ち込む=オタクで陰キャでキモいみたいな発想だからな
そりゃ家電とかモノ作りの技術は廃れ、更には盗まれ衰退していくってもんよ

855 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:44:39.61 ID:yRoARu0O0.net
今更遅いわ

氷河期の時代、ずっと、大学の成績なんて無視で
コミュ力で面接時の一発勝負で採否が決められてたしなぁ・・・

大学時代にまじめに学問に打ち込んでも無意味で
演技力やらが上のリア充な奴らが採用されて
コミュ力が無いけど成績が良い人間は、不採用でニートになってた

で、5chなんかでも、「社会に出てから重要なのはコミュ力だ」
みたいな正当化ばかりだったしなぁ・・・

856 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:45:03.91 ID:+xmvX2cV0.net
>>214
鎌倉なんて「いい国作ろう鎌倉幕府」だから間違いようがない。

857 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:45:21.71 ID:0+oE/LhR0.net
学業と仕事に相関関係はない。

858 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:45:35.29 ID:zn585YF10.net
>>393
漢文を勉強すると馬鹿になる。

859 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:45:40.86 ID:WKggDxfx0.net
でもコネ優遇を辞める気はないんでしょ?

860 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:46:01.59 ID:yRoARu0O0.net
>>848
>希望の研究室に入れるかどうかは成績次第

良いなぁ

どこの大学?

俺のところは、くじ引きとかだったぜ・・・

861 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:48:16.16 ID:4GGLO2D30.net
日本の大学は入るのは簡単で出るのが難しいっていう風になんでならないんだろう?

862 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:51:07.34 ID:RHAm7H840.net
入試までは全力で勉強、入学後は遊びやサークルに全力、卒業するのは簡単
そういうのがいやなら入試を楽にして卒業を難しくすればいい

863 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:52:44.06 ID:d2zxsT9b0.net
>>847
花粉症も無いぜ!関東はマジやばいけどな。
>>252
あの時代の英語ってスペル自体がブレブレじゃねぇか

864 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:57:34.13 ID:lN044BJU0.net
日本に足りないのは低賃金労働者だろ

865 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:59:01.40 ID:oEN3zH9G0.net
???? 就職して真っ先に刷り込まれるのが
「ここは学校じゃないから学校で覚えた知識やルールは関係ない!」 なのだが
まるで学校で何かを覚えてきたかが重要と言わんばかりの戯言だな

866 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:59:38.92 ID:6PfbJABP0.net
>>11
漢文古文できれば古文書や古典文芸作品の贋作販売とかできるぞ。

867 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:59:45.04 ID:KL/65Q51O.net
一番駄目な代表が総理やってんだし、それに追随してる経団連が言えるか。

868 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:00:24.00 ID:6LLs7OUL0.net
アジアのトップレベルの学生が日本に来るわけねーだろw

869 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:01:14.34 ID:fYROvkIo0.net
>>865

君、ばか?
>>1よめ

870 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:01:39.89 ID:YZ8W9SdO0.net
>>854
今の日本にアインシュタインとかエジソンとかの異才は生まれないだろうな
それどころかトップの人間が技術者を冷遇し、
大事な技術を中国や韓国にくれてやってるんだからw
青色LEDを発明した中村さんですら会社側のあまりにも酷い態度に怒って日本を捨てて出て行った

871 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:02:28.67 ID:U4Sofjtb0.net
>>867
経団連なんて政府のいうこと聞いてやしないだろアホ

872 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:02:29.00 ID:TYDNO6KH0.net
>>861
リカレント教育が無いから。

873 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:03:00.38 ID:yGgZHHlB0.net
なんやろなただ教育機関なら、そんな問題起きないんだよなたぶん
それは戦後の農奴解放くらいから続くテーマだろうな

874 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:03:48.66 ID:d2zxsT9b0.net
>>870
>アインシュタインとかエジソンとかの異才は生まれない

日本だったら速やかに特別学級送りになってるよw

875 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:04:33.75 ID:c5EibJ6U0.net
カンニングにコピペで単位取った連中が設計した車が売れるんだからしゃーない

876 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:06:38.52 ID:Ky3+3Zic0.net
コミュ力や、企画実行力を必要としてる
だから早慶みたいな、一流大学は、
推薦入学者が主流派になってる。

国立も見習えよ

877 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:07:40.71 ID:d2zxsT9b0.net
>>866
ガスパジン・ゼロや藤田玲司ぐらいまで行くとカッコいいけどな。

878 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:09:15.97 ID:6PfbJABP0.net
能力ある奴は起業か発明して遊んで暮らしてるだろ。

879 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:09:17.98 ID:725VZHtZ0.net
日本人はナショナリズムを捨てろとか、消費税をどこまでも引き上げろとか言ってる連中だから、真に受けない方がいい。

880 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:09:41.84 ID:OGpmwpmu0.net
> 「学生がしっかり勉強するよう、大学には有意義な教育を実施してもらいたい」と求めた。

で就活ルールが撤廃???

881 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:10:18.04 ID:/j6egOx/O.net
>>874
エジソンは学校行ってないじゃん

882 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:10:49.91 ID:d2zxsT9b0.net
>>876
>企画実行力

http://fast-uploader.com/transfer/7093695708491.jpg

883 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:12:53.25 ID:KyzZ19U/0.net
コミュ力重視(笑)
理系から見ればこれほどボケた発言もねーんだよな
どの機材使えるかくらいは指定してこいよ

884 :日本経済団体連合会の中西宏明会長:2018/09/28(金) 22:13:04.91 ID:wYaMlUVH0.net
希望のエリアでスピーチしてくださった成蹊大学加藤名誉教授の
お姉様のお話:
「同大学在学中の安倍晋三氏は必修だった政治学の授業に
一度も出席しなかった。だから不可を付けたが、気が付いたら
卒業していた。どんな秘策を使ったか知らないが、こんな輩が
日本の総理大臣だということを私達は肝に命じるべきだろう。」
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1458345875/33

885 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:14:03.59 ID:w6YgIwNI0.net
日本は学閥社会
大学は単なる就活エントリー資格
企業側の責任も重い
どうせ責任の擦り付け合いになるだけで何の解決もしないのは目に見えてる

886 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:14:28.24 ID:aqQ/OS510.net
>>880
前にそんな事を言ってた1997年あたりをなぞり出したら悲惨だな

887 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:15:54.75 ID:E6D5SPg+0.net
リクルートとかなければマシだったかもな、無駄なんだよな就活

888 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:16:05.63 ID:Hc18aoU90.net
勉強量ねえ・・・ 会長さん、もしかして頭悪い人?
重要なのは頭が良いか否かなんじゃないの?勉強だけやってもバカはバカ、スキルを身につけるにはまず頭が良くなきゃね
勉強お宅は社会では全く使い物にならない。これが現実だよ?

889 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:16:06.46 ID:tFzdcHQV0.net
まるで日本が低迷したのはクソ経営者のせいではなく
社員が悪いとでも言いたいようだな
経団連死ね

890 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:16:11.63 ID:TYDNO6KH0.net
>>886
即戦力展開ある新卒とか意味不明な言葉も多かったなw
財界がガイジw

891 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:16:32.74 ID:V4dgv2o40.net
学業成果っつったって、
文系だったら遊んでても20%くらいの学生は全単位Aだろ

892 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:17:32.54 ID:+XTlqm1V0.net
>>1
今更感が凄い

893 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:17:39.56 ID:HX2T7hz40.net
その教育するために必要な給料も払わねーじゃんお前ら

894 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:17:59.90 ID:V2/fBsWf0.net
人のことは言えないけど、大学が手段じゃなくて入ることが目的になってるからなー
入ることどころか遊ぶことだろ
資本主義の末路だよ

895 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:19:10.31 ID:KbZW9nQI0.net
でいつから日立の採用基準変えるのか明言しろよ。

896 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:20:20.83 ID:N/3Qx8zb0.net
>>855
「海外の学生は勉強している、グローバル化で今後は海外のそういう人達との競争になるのだから
 君たちも勉強しとかないといかんぞ」

なーんて企業の側も言ってたくせに
いざ俺等が就職するってときにはコミュ力()だからな
その結果企業も凋落しましたと
もうアホかと

897 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:20:50.08 ID:M6INCYhT0.net
的外れな苦行をいくらしたとて役には立たん

アジアが発展したのはアジア人の勉強のせいじゃなくて低賃金だろ

898 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:21:24.47 ID:TYDNO6KH0.net
>>891
成蹊大学法学部とか学習院大学政治学部が文系の全てでは無いw

899 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:21:27.98 ID:bvbWkY4g0.net
>>885
…「日本は大抵、「日本は大抵、「日本は大抵、「日本は〜〜」と決めつけて安心するから」と決めつけて安心するから」と決めつけて安心するから」…
ダメなんだと思う。

900 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:21:53.78 ID:c4V7avcE0.net
>>897
みたいな口だけの屁理屈のアホがゆとりには多いイメージ

勉強したくない言い訳ばっかいってる

901 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:22:22.42 ID:KUWAua7C0.net
>>895
日立は運動会が盛んだから、そういうのが
好きな人が求められてる

902 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:22:54.50 ID:EohJYtZQ0.net
まあ、学力そのものよりも薄っぺらいコミュ力()が評価される風潮ってあるもんね
仕方ないよ

903 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:23:50.41 ID:75Mbbxoo0.net
だったら外国人採用すりゃいいじゃんとしか
好きにしろよ
採用してるのお前らじゃん
ジャップ採用すんなよ
ほんとクズなやつらだな

904 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:23:51.63 ID:V4dgv2o40.net
>>901
パンポンとかいうローカルスポーツで親睦を深め合うんだろw

905 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:24:38.52 ID:c5EibJ6U0.net
超優秀なやつらが医学科に行くのは実は正しい
アホの下で働く必要がないからw

906 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:25:12.46 ID:7H2v84SD0.net
>>901
まぁ、言うて東大、東工大、京大、地底のエリートで、更に運動部だったやつばっかりだけどな

907 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:25:25.31 ID:ah5xGol50.net
勉強だけのガリ勉なんて一番役に立たないなw
by 青山学院駅伝部

908 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:26:56.56 ID:KXTa5Y3b0.net
>>855
氷河期時代は即戦力採用という名の使え「そうな」人間の採用だったから
余計にそういう傾向が強かったな

でもコミュ力重視は社会に出てからのほうが実感する
出世して上にいるのはそういうゴミばっかだし

909 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:29:20.03 ID:V4dgv2o40.net
>>898
その大学ほど名の知れたところではないが、筑波大学という大学の第一学郡人文学類というところを卒業した(1998年卒)
で、後期の小論文だけでうっかり合格しちゃった俺みたいなのは学力が足りず必死に勉強はしたものの、語学とか共通科目でBを11単位くらい取った
たぶん成績は下から数えたほうが早いくらいなはず

910 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:30:05.15 ID:i+5kgY8r0.net
はっきり行って中国や欧米は日本以上にコネ社会でコネがないといい企業には就職しづらいぞ
起業が盛んなのもコネがないと就職が難しいせい
コネなくとも一応就職はできてそれなりの暮らしができる日本で起業が控えめなのは当たり前
リスクとる必要ないもん
どっちも一長一短ある
あと日立は慶應出身ばかりじゃないか
国内最大の企業内三田会を抱えてるのが日立グループだろ

911 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:30:23.59 ID:bvbWkY4g0.net
>>905
経団連が文句を言うべきはこれだろう。
本当のアホは医学科。

912 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:30:26.15 ID:mSI7GvJS0.net
【学力】「学校週6日制」なぜ復活 「世界トップレベルの学力」は安倍内閣が掲げる方針 

教育動向
下村博文文部科学相は、公立学校で毎週土曜日を休みとする「学校週5日制」を見直して「学校週6日制」を実現するための具体的な検討に着手したことを明らかにしました。

しかも、既に「土曜授業」の実現は自民党の政権公約に入っており、第1次安倍内閣の時の教育再生会議でも提言されていたことから、改めて是非を審議し直す話ではないと説明しています。

文部科学省内での準備が整えば、土曜日にも正規の授業ができる学校週6日制が全国的に広がるのは、そう遠くない話になりそうです。

保護者の皆さんの中には、「毎週土曜日が授業だったなんて想像がつかない」というかたもいらっしゃるでしょう。月1回の5日制(第2土曜日が休み)が全国一斉に始まったのは、いま27歳の人が小学1年生だった1992(平成4)年の2学期(9月)のことです。

それが月2回(第2・4土曜日休み)になったのは、3年後の95(平成7)年4月。それから7年を経て、前の学習指導要領が小・中学校で全面的に実施となった2002(平成14)年度から、
高校なども含めた全公立学校で、毎週土曜日休みの「完全学校週5日制」に移行したのでした。

実は、この指導要領が全面実施に入る直前の2000(平成12)年ごろから「学力低下論争」「ゆとり教育批判」が巻き起こり、それを受けて文科省は5日制を見直さなかったものの、
指導要領で定める授業時間数の「標準」を超えて授業を行ってもよいという姿勢を明確に打ち出しました。

さらに新しい指導要領では中学校で週1コマ分増えるなど標準時数が増やされたのですが、実際にはそれ以前から標準時数を超えて授業をしていた
学校が多かったため、おそらく急に授業時間が増えたという感覚はそれほどなかったかと思います。

ただ新しい指導要領では、前の指導要領の時に削減された学習内容が一部復活しただけでなく、各教科に「活用」の学習活動が採り入れられるなどして授業内容が濃くなり、
教科書も厚くなりました。標準時数を増やしたのも、そうした授業に対応したものだと文科省は説明しているのですが、その分「平日がきつくなった」というのが、子どもたちや先生方の正直な実感でしょう。

既に紹介したように、東京都を皮切りに、土曜日の正規授業を一部認める自治体は少しずつ広がってきています。保護者にも土曜授業に賛成する意見が多くあることも紹介しました。

「世界トップレベルの学力」は安倍内閣が掲げる方針であり、そのためには授業時数を増やすことが不可欠だといいます。
月2回程度の実施ということであれば、文科省が制度改正をすれば、あっという間に全国に広がるかもしれません。

子どもに「確かな学力」がつくようなバランスの取れた時数が設定できるよう、柔軟な制度づくりが望まれます。

913 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:31:43.55 ID:ZvsoJrZb0.net
総理がFランなのに?

914 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:32:14.95 ID:b0THGFiN0.net
優秀な朝鮮の若者を採用しろというんだろうな。

915 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:32:41.22 ID:dAT+70+x0.net
アジアのトップレベルから見たら、こんなのが日本の経済団体のトップwwwwって感じなんだろというステレオタイプ

916 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:33:41.14 ID:VxIYnjg00.net
経団連は優秀な人材だけ日本に連れてこい

917 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:33:54.85 ID:GChuwx5n0.net
>>906
いえ。早稲田です。

918 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:34:31.90 ID:i+5kgY8r0.net
>>883
自ら動いてプレゼンして資金を引っ張ってさらに契約を勝ち取れる理系が日本にどの程度いるの?
日本の理系は使えない
理系に企業経営は向かないと言われてる
それを証明してしまったのが千秋の親父
京大理系出身で旭硝子のトップになったけど杜撰な経営で会社を傾かせた
アメリカのベンチャー企業の創業者は技術者であると同時に優秀な営業マンだぞ

919 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:35:27.72 ID:V4dgv2o40.net
成蹊大ってうちらの受験の時には代ゼミの偏差値で63くらいあった気がするけど、
今はFランなの?

920 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:35:37.24 ID:GChuwx5n0.net
>>918
同じ京都でも早稲田大学法学部卒の山内さんは任天堂を世界的な企業にしたのにね。

921 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:37:57.63 ID:txtuT9wG0.net
コミュニケーション能力とかいう

おっさん上司おっさん管理職や理不尽な取引先に対する忖度能力ばかりを重視してきたツケ

戦後日本の残滓が今後30年でやっと取り払われる

922 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:38:12.00 ID:CUmi0p4b0.net
大学余りなのに、受験で厳しくはできないからなぁ
また、多額の授業料を払う私大では、よほどのことがない限り
留年もさせられない

923 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:39:06.18 ID:hC7i+EG40.net
やっぱり大学は卒業してから採用するようにしないと学業がおろそかになる
大卒で勉強らしい勉強しているのって実質2年間だもんな

924 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:39:10.82 ID:txtuT9wG0.net
>>463
慶應は知らんが早稲田は普通に古文あるだろ
文学部なら漢文も

925 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:43:24.52 ID:9IBoB/cWO.net
団塊世代のように勉強を犠牲にしてまで革命運動をやるようになれば変わるよ

926 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:43:25.31 ID:N/3Qx8zb0.net
>>921
>今後30年で

それまで日本持つかなぁ・・・

927 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:43:48.81 ID:bvbWkY4g0.net
コミュニケーション能力とか言う訳の分からない日本語作った奴。
意思疎通だろ。
最も日本語能力ないわ。

928 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:43:57.56 ID:oqqRdqmr0.net
>>860
東工大
くじ引きとか信じられないな
とはいえ、うちもブラック研究室の悪評が高いところは学生に敬遠されて、穴だったりするが

929 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:44:15.83 ID:auo7bRj70.net
ピューリタンの本場と、儒教(科挙)の本場
あちらさんたちは宗教相撲。土俵が違うな

是正するには・・・・移民しかないがw

930 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:45:26.03 ID:hfbnU+c90.net
どうにかして最近の売り手市場の潮目を変えたいんだろう

931 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:46:52.06 ID:N/3Qx8zb0.net
>>923
4年ですら猶足りないのに実質2年だからな
何もやれないに等しい

932 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:47:21.23 ID:WwwYI+P00.net
ネゴ連が学業について文句言える立場あるの?

933 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:47:45.12 ID:V4dgv2o40.net
>>926
中国に併合されて、チベットやシンチャンウイグルみたいに迫害されてたりするのかもな

934 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:48:15.52 ID:84/O9ALG0.net
>>922
私大でも普通に留年あるだろ
自分の経験では私大も国立も留年率はあまり変わらない
ただ退学する奴は私大のほうが多いかも
単位取れないやつは自分から辞めちゃう

935 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:49:40.28 ID:ah5xGol50.net
>>921
アメリカは東西中央の3つに分かれて
中国は魏蜀呉チベットウイグルの5国になるから
日本が世界最大のGDPだな

936 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:50:30.57 ID:725VZHtZ0.net
>>933
日本は中国人の大量移民が致命的になるかもな。内部から崩壊していくのが常だから。

937 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:51:04.08 ID:Sm/dblvp0.net
自助努力せず、安倍にオネダリばかりして
内部留保を死蔵して
技術資産を中国に流出させている経団連に、
これからどんなスキルが必要になるか解るのか

938 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:52:39.49 ID:sN8bU/uO0.net
日本の大学生の勉強時間て世界最低レベルだろ。特に文系は

939 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:56:22.11 ID:R00wsyge0.net
就活は大学卒業してからということにすればいいだけ

940 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:57:37.34 ID:d9zduXdb0.net
>アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない

この発言からしてこの人物が偏見まみれの儒教文化の人物だって事が良くわかりますね。

勉強量? 中国人の文化無視の”ガリベンチンピラ文化”なんかクソくらえなんだよ。

何でこの手の人物は勉強量とか努力とか言い出すんでしょうね?

人間は人間らしい暮らしをする為に勉強するのです。苦行をする為に勉強するのではありません。

941 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:58:05.05 ID:N/3Qx8zb0.net
>>933
それはまずない
中国も余裕無いから
ありえるのは単純に自滅

942 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:59:13.36 ID:d9zduXdb0.net
というか、こいつも中国人だからね。

必死に”勉強”した挙句の果てが集金ペイですから。

というか、お前らは勉強量とか喚いて誤魔化すなよ、俺に対しても大恩を仇で返したんだから。

何が勉強量だ、お前らのクソみたいな文化のクソみたいな常識で日本人を計るな、恩を仇で返す屑が。

943 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:59:51.74 ID:ah5xGol50.net
>>933
日本は中国人の大量移民を兵士として送り込むから大丈夫w
中国人は昔から米1袋で国を裏切るからね
殷や周の時代からの伝統

944 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:01:49.61 ID:a1eJPnmx0.net
経団連「だけど各企業は団塊ジュニアには謝るなよ。こっちにも火の粉がかかるからな。」

945 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:03:10.50 ID:d9zduXdb0.net
気味が悪い受験文化が生み出した産物だからね、集金ペイも。

技術を手に入れることが出来なくなったとか、頭がおかしいと思いますね、あの乞食。

ガリベンした挙句の果てに、ああいう知識乞食になるのが最悪でね。

中国人と朝鮮人ってそんなのばっかりなんですよ。

あいつらは文化の重要性が理解できない”智恵遅れ”なのです。

動物行動学的に言うと良く例えられるように”飛蝗の群れ”とでも言うべきでね。

連中には文化なんかない、ただ知名度がある組織の内部に入り込んで食い荒らしてそして他のところに移るだけなのです。

946 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:04:24.77 ID:CjTdgvvN0.net
コミュ力重視だもんなw

947 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:04:31.97 ID:AyaiSlKn0.net
コピペだけで卒業出来るしな

948 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:04:49.58 ID:B1a2dEjC0.net
>>57

フランスなんかは、何年も失業手当で食っていけるぞ
他の福祉国家も同様だろ

アメリカでも、若年失業者には生活保護が出るから
失業しても、基本的に親に頼らなくても生きていける

失業したらまず親に頼らせ
親に金があるうちは生活保護を出さないで
若年失業者を見捨ててきたのは日本くらい

949 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:08:06.91 ID:d9zduXdb0.net
というか、俺はもう何十回も言ったからな、母を困窮させるなと。

何度言えばお前らはわかるんだ? 最悪でしょ、本当に。

自民党の連中は二度と俺の投稿を乞食するなよ、本当に。クソ安倍も最悪でしょ、あいつ。

まあ、さっさと清算処理をしろという事なんでしょうね。

体重もどんどん軽くなって、体もどんどん軽くなってるからね、俺は。

というか、本当に頭に来る、乞食みたいな連中は。

小泉という男にも幻滅した、二度と擁護なんかしない。

本当に今更AIとかわめいてる連中にも頭に来るからね、俺の発言の乞食ばかりで。

というか、俺自身もさっさとAIの最先端の研究に参加して概要を知っておきたいからね。

まあ、大体理論は理解してますが、残念ながら俺は原始人のせいで高等数学や物理数学は

少しリカバリーの時間が必要になります。まあ、そんなのすぐだろうけどね。

950 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:09:18.10 ID:auo7bRj70.net
>>940
科挙パスして官僚コース=一族郎党みな安泰。儒教文化じゃね?
毎日聖書2往復読みからはじまる当時のハーバード大の人外カリキュラムは、森本あんり「反知性主義」に載ってた

951 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:10:16.66 ID:CjTdgvvN0.net
>>928
くじ引き研究室決めは東工大でもあった
年度と学科によって違うと思う

952 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:12:45.51 ID:d9zduXdb0.net
まあ、クソ経団連の中西は、私ではなく”勉強量が豊富なガリベンチンピラ”に頼るんでしょうからね。

二度と俺に乞食するなと言いたいね、クソ日立もクソの朝鮮電通も、クソの朝鮮カルトも。

本当にこいつらの苦行ガリベン文化には吐き気がしますね。

乞食の朝鮮経団連の幹部に”飛蝗”という漢字は読めますかね? 意味分かりますか?

読めなかったらガリベンしてちゃんと意味理解しないと。

別にわからなくてもいいが、IMEじゃ変換できない漢字ですね。

953 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:12:45.59 ID:oqqRdqmr0.net
>>938
文系の最上位層は、数理学とかぶってるよ

頭のいい人間は文理関係なくていて、そいつらは勉強を面白いと思ってるから、
何も強制する必要はない

日立がいいたいのは、理系修士を学んだ学生が、金融や人材業にもってかれるのが腹立たしいんだろ
日立が、優れたエンジニアに同じ給与をだせば済む話だが、
ギーグでかつ優秀なんてのは、世界中で争奪線になってるから、
とにかく数を集めたいんだろう

954 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:13:22.67 ID:a4rehTgr0.net
また民主党の負の遺産かよ

955 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:13:32.18 ID:BSgMO0lG0.net
>>888
海外だと頭メチャクチャ良い奴がさらに努力してトップに立つんだぜ
日本にいてちょっと頭良いからって努力もしないんじゃお話にならないよ

956 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:14:25.84 ID:9i6zh3C30.net
だからアジアの新興国にどんどん追い上げられて日本人の大企業の年収が700万から500万円台に低下した
このままいくとインドにも追いつかれ10年後には年収が500万から300万円台へ
大企業で400万そこそこが当たり前の時代になる
そして2030年、日本の中間層は消滅する

957 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:15:42.04 ID:M5hXnVZV0.net
一番勉強しなきゃいけない経営陣が一番勉強しないから日本企業はこんなに低迷してんだよ

958 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:18:27.71 ID:d9zduXdb0.net
本当に最悪だからね、この乞食たちの国。

日本のインテリジェンスはこいつらクソのような満州派閥のクソ安倍戦後自民と

朝鮮経団連、そして朝鮮スパイ企業の朝日新聞やNHK、大学機関を乗っ取った朝鮮人たちに

滅茶苦茶にされつつあり、このままだと日本の文化の回復もままならない。

最悪を免れれたとは言え、クソ安倍と朝鮮経団連が想像以上にクソの乞食集団だったのでね、

私の老後までこの国の文化がどこまで滅茶苦茶にされるか再度思考実験を繰り返さないといけないと思いますね。

この国のインテリジェンスはそれくらい、朝鮮人に滅茶苦茶にされている。iPSの山中教授からしてあの状況ですからね。

959 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:19:22.49 ID:DUmxzalh0.net
だってバイトリーダー経験あって部活でキャプテンやってたコミュニケーション能力強者が欲しいんでしょ?

960 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:20:08.53 ID:lr5iIJvK0.net
コミュ力だけしか無いアホを採用したきた結果

961 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:20:08.99 ID:r804V2qF0.net
滅茶苦茶頭の良いリベラルエリートが欧米で政権を取って
その政策で国を混乱させ中の住民を怒らせている件についてw
勉強できる奴が多くの人に安全で豊かな生活を提供できるわけではないこの現実を
どう説明するんでしょうね

962 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:20:11.74 ID:d9zduXdb0.net
派遣業も相変わらず滅茶苦茶だしね、本当にこの国には”革命”という大手術が

必要になる可能性もあります。

だったら尚更アメリカの知性派のみなさんにはご協力いただかないとね、

手術の間、クソのような中国朝鮮に暴れられないようにしなければなりませんから。

963 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:20:33.47 ID:nZvgB+zQ0.net
入社を9月にしろよボンクラ社長共

964 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:22:01.86 ID:Tq4V4fUM0.net
英語しゃべれるだけで採用したつけだなw

965 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:22:12.30 ID:i+5kgY8r0.net
戦前や戦後間もない頃の中韓人は日本の大学に留学してサムスンを作り中国共産党の統治システムを構築したんだがな
特に早稲田はそういったアジア人留学生の受け入れ先としてアジアの発展に貢献
そのせいか早稲田の評価は海外アジアでそこそこ高い

966 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:22:35.12 ID:r804V2qF0.net
>>956
グローバリズム新自由主義は焼き畑農業だから
賃金が上昇した新興国も最後は製造業が空洞化して職が無くなり
日本と同じ運命をたどる

967 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:22:53.01 ID:FB4U0XZf0.net
世界中から観光客が押し寄せるってことは

日本の賃金だけが低迷してるってことだろ。

ロクに賃金も出さないくせに要求ばっか。

政治がダメだからこんな経営者だらけになる。

968 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:25:15.24 ID:vPTqT2pB0.net
>>2
まあ、ただそれ。英語で論文書いたかどうかにもよるから・・・

969 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:26:53.40 ID:6O4h4iKz0.net
ええと、経団連をこれから食い物にしますね。

970 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:33:13.40 ID:2HFj4C0P0.net
ゆとり教育、AO入試入試、

記憶をする訓練されてないから、
昔の若者みたいに仕事教えても、
すぐ忘れるし、
すぐブラックだ、ハラスメントだ
で社会で使えない

971 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:34:32.22 ID:hnq6KRjU0.net
>>968
民法の債権者代位権とか日本語以外ではかけない分野もあるがw

972 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:35:11.87 ID:r804V2qF0.net
AOとか推薦の学生も創造力とか独創性はない
学力も無い
何も無い

973 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:36:09.62 ID:cN6KI5360.net
こいつ団塊のゴミじゃねえかw
ろくに勉強せず学生運動してたのが団塊
ノーベル賞もゼロ

974 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:36:15.47 ID:KUWAua7C0.net
>>959
ある北米の有名人だけど、小中学生の頃に頭が良くて
学校で推薦されて、リーダーシップの外部セミナーに
行かされたけど、いざグループ活動してみたら
自分に全くリーダーシップがなくて苦しかったとか
子供の頃から頂上に立つ人たちは選別されて訓練される
のだな

975 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:36:26.74 ID:LmBZEjrV0.net
何でトップレベルと一般生徒を比べてんだよ

976 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:38:22.18 ID:d9zduXdb0.net
本当に勘違いするなよ、俺はこんな酷い環境でも世界の一流のみなさんに

適切なアドバイスが出来ているという事をね。お前らクソ乞食とは違うんだよ。

アメリカでしっかりサポートされて万全の体制で万全の環境でなら

私の才能はフルに発揮できるようになるからね。

激怒して当たり前だろう、こいつらは恩を仇で返すような事ばかりして本当に頭に来たね、今度と言う今度は。

小泉一族の擁護も二度としない。

977 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:39:37.82 ID:d9zduXdb0.net
俺はこんな状況でもAIでもアドバイスしてるからね。

現行のAI学習の理論的骨格はだいたい理解してますからね。

本当に吐き気がするんだよ、こいつらはAIの事なんか知識だけで理解してないから

結局AIがどういうものなのかもろくに理解してないしね。

978 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:40:19.25 ID:Sm/dblvp0.net
就活ルールも廃止
入学早々内定出して4年間会社が
スキル・学習方法を指示するのか

979 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:40:57.89 ID:oqqRdqmr0.net
>>951
そういえば学科によっては、学生の希望が通らないところはあった
でも、学類内で、コース分けるときが成績&希望だったからな

980 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:41:29.82 ID:Tq4V4fUM0.net
経団連てアメのユダヤみたいな組織なのか?

981 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:43:23.04 ID:B1a2dEjC0.net
>>967

観光しかない = 発展途上国


発展途上国ほど、GDPに占める観光の割合が高い
日本もそうなりつつある

過去20年間、馬鹿な経営者が何の努力もせず
やったことと言えば、人件費削減だけ

その結果が今の惨状

ジェット旅客機も満足に作れず、ITもダメ
外国人に来てもらって、お金を落としてもらうしか
生きるすべがない、乞食国家ニッポン

982 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:45:12.70 ID:DLYqtB+IO.net
自前の教育環境は棚に上げてよぉ言うわ

983 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:49:35.65 ID:hnq6KRjU0.net
>>972
リカレントとかならありだけど、一般入試にはいらないと思う。

984 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:56:44.95 ID:rIGbGH3s0.net
>>1
サークルとバイトがメインなんです日本の場合

985 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:58:22.20 ID:wviDfib40.net
コミュ力って言っていたのはどこのどいつだよ

986 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:59:31.44 ID:Q+084ppwO.net
コネ入社ばかりで国際競争力を失った経団連。w

987 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:02:48.17 ID:J7M+8ubY0.net
>>1
ああ、君らシャチョーさんらが勉強しなかったってわけね
なら、責任とれよ

988 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:09:48.22 ID:TvP4bbxp0.net
アベに言え。

989 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:12:56.44 ID:dHPDYsMu0.net
>>986
パナマ文書があるw

990 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:16:48.35 ID:mg1QsjBe0.net
資本主義、市場主義なのなら、よく勉強して採用試験で良い成績がとれる学生には
かなり高い給与を提示すれば良い。それだけのことだよ。
そうして、良い成績の学生には学業に専念できるように奨学金を出したり
学生ローンを低利で提供する財団を経団連が設立すれば良いだけ。
また、良い教科書や学習参考書をそういった本を書ける著者に金を千万円ぐらい
出して権利を買い取ってネットで無料で提供するような学術支援活動も
各種業界団体でやれば良いのに。テレビの番組にCMスポンサーしたり
新聞の一面広告にだらだらと出す金のホンの一部を割けば可能。

991 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:20:12.36 ID:l7Fdnhs40.net
スポーツ推薦組はどうなる
大卒の肩書背負ってくるが
アホすぎて使い物にならないぞ

992 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:20:55.47 ID:RGr+V8+i0.net
>>986
欧米の一流企業こそコネが重要だぞ
コネ持ちの家柄エリートが社会の上層
有名企業の幹部は名家や貴族出身が目立つ

993 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:22:42.24 ID:dGuP0WNI0.net
私立大学が「一芸入学」なんかさせるようになったからだ。

994 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:23:38.36 ID:gHQoJRJO0.net
学力だけが勉強なのか?

995 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:24:21.54 ID:dwe442gY0.net
>>993
スタンフォードなどアメリカの名門大も事実上のスポーツ推薦でスポーツエリートを入学させている
やってないのはアイビーリーグくらい

996 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:24:26.37 ID:7qlfCIrF0.net
>>1
ド腐れ老害どもがバブルで浮かれたツケ

997 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:26:12.87 ID:yeMK5qYv0.net
>>993
だな。昔は、大学入試で地頭が選別されて、大学時代は人生の夏休み。
学歴という地頭で選別されて、就職してから教育されて皿になる。

それが崩壊した

998 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:30:07.12 ID:CAD3ICRB0.net
ピアニストとかでもそうだけど練習量だけは凄いんだよ、アジア系って

だから機械的な技量だけならすごい
でも欧米の人達はそれプラス新しい発想や大胆な表現の事がそんなにやらなくてもできる
そろそろ日本人も勉強、仕事をたくさんやればえらいみたいな考えを捨てたほうがいい

999 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:30:43.20 ID:TwLegGTh0.net
ハズキルーペ、サングラスタイプをよろしく
http://www.moviecollection.jp/interview_new/img/539/abudeka.jpg

1000 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 00:31:06.67 ID:TwLegGTh0.net
せんだみつお

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200