2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島県沖】小型機が福不明に 自衛隊などが捜索 サイパン空港から新千歳空港へ

1 :孤高の旅人 ★:2018/09/27(木) 18:35:55.37 ID:CAP_USER9.net
小型機が福島県沖で不明に 自衛隊などが捜索
2018年9月27日 18時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646671000.html

27日午後、サイパンから北海道の新千歳空港に向かって太平洋上を飛行していた1人が乗った小型機が、福島県沖で遭難したとみられ自衛隊や海上保安庁が捜索しています。
国土交通省によりますと、サイパンから北海道の新千歳空港に向かって太平洋上を飛行していた「セスナ208」が、午前11時44分ごろから連絡がとれなくなりました。

その後、午後3時28分ごろに福島県の沖合およそ100キロの海上で、この小型機とみられる機影がレーダーから消えたということです。

このため、小型機が遭難した可能性があるとして、自衛隊や海上保安庁が捜索にあたっていますが、救難信号は受信できていないということです。

セスナ208は、9人乗りのエンジンが1つのプロペラ機で、飛行計画などによりますと、この機体には、ノルウェー人の男性1人が乗り、日本時間の27日午前7時にサイパン空港を離陸し、午後3時50分に新千歳空港に着陸することになっていたということです。

2 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:37:06.27 ID:rUJqIxvS0.net
>>1
アルコール飲料の宣伝で儲けている電通やテレビ局がひた隠しにしているアルコール依存症の真実

・酒に強い人ほどアル中になる
・日本人の百人に一人はアル中
・日本人の十人に一人はアル中予備軍
・女性のアル中が10年で2倍に激増!
・ストロング・ゼロを飲むとアル中とガンになる
・アルコールが原因で毎年300万人が死亡!

ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も
https://biz-journal.jp/i/2018/07/post_24034.html

なぜ、ストロング系がアルコール依存症に結びつくのか。
医師の横山顕氏は、最大の問題は「アルコール度数が10%近いお酒が、缶単位で販売されていること」と指摘する。

「たとえば、瓶で売られている焼酎、ウイスキー、ワインなどは、自分が飲みたい量だけグラスに注ぎ、残りはとっておくことができます。
しかし、缶チューハイの場合、プルタブを一度開けると1本飲み切るしかありません。そのため、必要以上にアルコールを摂ってしまう可能性があるのです。
当然、アルコールの摂取量が多いほど依存リスクは高まります」

「自分はお酒が強いから大丈夫」と思った人は、さらに注意が必要だ。横山氏は、「いくらお酒を飲んでも赤くならず、酔いにくい人ほど、むしろアルコール依存症に気をつけるべき」と言う。

「アルコールから生じる有害物質のアセトアルデヒドの分解能力が強い体質の人は、多量の酒を飲めてしまうために、かえって依存症になりやすいのです。
その中にアルコールの分解が遅い体質の人がいて、この体質は血中に長時間アルコールが残りやすく、それがさらにアルコールへの依存性を強めるケースもあります」

アルコールの分解が遅い人は日本人の約3〜7%で、一見すると少数派だ。しかし、100万人ともいわれる国内のアルコール依存症患者のうち約30%がこのタイプにあたるという。
「お酒が強いからストロング系をいくら飲んでも大丈夫」というのは単なる思い込みでしかないのだ。

https://www.zaikei.co.jp/article/20160130/290927.html

厚生労働省の研究班が2013年に行った、全国4000人余りを対象にした飲酒習慣などの調査によると、アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。

特筆すべきは女性患者の増加で、推計で14万人。
同じく10年前のデータと比較すると、およそ2倍近くに増えているという。

アルコール依存症の症状は、非常に強く、厄介だと言われている。
本来、飲酒してはならないような状況でも、強い飲酒欲求を感じたり、長時間に渡って多量に飲んでしまったりすることが頻繁だと要注意だ。
典型的なコントロール障害に陥っている可能性が高い。断酒すると、手のふるえや発汗、酷くなると幻聴や幻覚、けいれん発作などの禁断症状を起こすようになってしまう。
また、アルコールを日常的に摂取することで、肝機能障害をはじめとする様々な身体障害や、うつ病、不眠症などの精神障害を合併してしまう。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33290650T20C18A7000000

アルコール依存症者は109万人いると推計されています。そして、その予備群ともいえる多量飲酒者(ハイリスク群)は980万人いると推計されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180922/k10011640041000.html

WHOは21日、アルコールが原因で死亡する人が、毎年世界で300万人に上るという統計を発表しました。

このうち最も多いのが、アルコールの摂取によって引き起こされる交通事故やけんかなどの暴力、自傷行為で28%、次いで消化器の病気が21%、心臓・血管の病気やがん、それに精神障害などが19%だということです。

また、世界で2億8300万人がアルコール依存症などアルコールに関する病気で苦しんでいるとされ、とりわけヨーロッパやアメリカなどの先進国でその割合が高いとしています。

WHOは「すべての国は、アルコールが原因の社会的代償や健康被害を削減するため、より努力すべきだ」として、
アルコールの税率を上げて購入しにくくすることや、アルコールに関する広告を禁止したり制限したりするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。

3 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:37:23.13 ID:y2awxpX20.net
意味不明

4 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:37:48.66 ID:CK1nJAOh0.net
>>1
福不明?

5 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:37:52.88 ID:0uutniHh0.net
アンラッキー

6 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:38:11.61 ID:Ve/tItlB0.net
あっ(察し

7 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:38:39.92 ID:TiKzln6T0.net
操縦士のノルウェー人の目的は何だったんだ?

8 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:40:17.37 ID:vCRI12f50.net
そんなに燃料入るのか?

9 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:43:05.00 ID:hTMNJyFB0.net
すげぇ金持ちなんだろうなぁ。

10 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:44:56.94 ID:LZe4T6Yv0.net
福不明

11 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:45:35.28 ID:EqgmgoqT0.net
>>8
座席に燃料積み込んだとしか考えられない。
航続距離2,500Km

12 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:45:45.28 ID:WIGij2Dw0.net
キャラバンか。
セスナの格好をしてるけど2回りくらい大きく、ターボプロップエンジンを積んでて20人くらい乗れる。

13 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:46:40.84 ID:y227lwyQ0.net
カラスが落ちましたか?

14 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:47:12.19 ID:ehAoplcb0.net
直線で3000kmくらいあるんですけど

15 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:47:21.89 ID:WIGij2Dw0.net
20人乗れるのは座席のないスカイダイビング仕様のみか
https://tokyoskydivingclub.jp/ja55dz/

16 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:48:33.48 ID:ehAoplcb0.net
福島沖で2500kmくらいか

17 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:49:41.21 ID:rzGuPgwZ0.net
午前11時44分ごろから連絡がとれなくなって、午後3時28分ごろにこの小型機とみられる機影がレーダーから消えた
じゃあこの約3時間30分の間はどうなってたんだ?

9人乗りなのに1人で乗ってたのも意味不明
営利目的ならこんな無駄はあり得ないし、3時間半の連絡途絶も含めて何かしら事情がありそう

18 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:50:55.99 ID:XU49SWTc0.net
燃料切れ?

19 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:51:13.49 ID:aE1Uu5Nm0.net
小型機ってそんなに航続距離あるのか…

20 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:51:20.05 ID:EOhlA/3o0.net
放射線で計器が・・・

21 :総本家 子烏紋次郎:2018/09/27(木) 18:52:06.05 ID:AGoSo5q70.net
>>1
水星虫★だと思ったのにwww

22 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:52:29.96 ID:dP9//4TC0.net
福島沖合・・・ 原発上空・・・ スカイシャイン・・・   あっ!!!

23 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:52:45.22 ID:9LBOmtML0.net
 | |l | ∧_∧ 事故多発的状況アルな!
 | |l | ;`ハ´)鬼子是無法者
 | |l_|
 |   .|_∧ ポッキュー!!
 |   .|`Д´゚>゚ルール無用の じゃP!
 |   .⊂ ノ  


 ☆アジアと世界のまとめ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/index.html

☆モルディブやパラオが反旗 
横暴な中国に意地を見せる

☆中国鉄道計画エチオピアでも脱線へ
一方パラオ-台は熱い友情を示す

☆アジアや世界から一帯一路へ非難集中
苦しむ国を助けるべき日本が悪と手を組むのか?


24 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:53:50.59 ID:d962mXPx0.net
向かい風で思ったより燃料を食ってしまったのかの?

25 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:54:56.72 ID:L1VxHyES0.net
バミューダトライアングルみたいなものに嵌まりこんだのか?

26 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:55:33.08 ID:IGUpbsTe0.net
まさか三沢が、、、?

27 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:55:55.47 ID:1oWllxAj0.net
あのおじいちゃんなら、きっと見つけてくれるッ!

28 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:56:35.12 ID:ZNPAl3By0.net
福くん不明なん?

29 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:57:22.75 ID:EOhlA/3o0.net
>>11
満タンで約6時間の飛行できるんだっけ?
1人乗りで重量も軽かったし、1時間でどれぐらいの距離を進めるのだろ

30 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:01:30.49 ID:r+v6UwfF0.net
>>26
警察が基地司令をよりによって基地ゲート前で身柄拘束って(ry

31 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:02:09.39 ID:EqgmgoqT0.net
最大巡航速度341Km/hだから300Km/h位で飛ぶのでは??
9時間飛んでも到着できないような気がするんだけど。
ガソリンスタンドは無いだろうしw

32 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:08:52.81 ID:I+EtZ31U0.net
>>31
増槽吊ればいい

33 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:13:25.70 ID:7AzMHMnG0.net
>>12
セスナ208に20人は無理そんなに大きくない
更に二回り大きい双発のDHC-6やビーチクラフト1900でやっと20人

34 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:16:46.00 ID:pyQ2K4F20.net
福不明てなんぞや?

35 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:18:10.25 ID:MgS29nP/0.net
普通に燃料切れだね、これ。

36 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:19:57.64 ID:7AzMHMnG0.net
>>17
たぶんフェリーフライトだろアジア方面から北米に向かう時は日本を経由地にして向かうのが普通
千歳で給油してカムチャッカ半島、アリューシャン列島、アラスカと経由して北米へって感じ
ただセスナ208でサイパンから新千歳まで直行は厳しいような気がする

37 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:22:23.66 ID:7ZK9Sx8J0.net
セスナで8時間とか爆撃任務にでも行くつもりかよ

38 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:25:07.23 ID:YYbsGty20.net
幸せを見失ったか…

39 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:26:12.85 ID:MgS29nP/0.net
>午前11時44分ごろから連絡がとれなくなりました。

このタイミングで何の連絡してたんだ?

40 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:26:31.46 ID:EqgmgoqT0.net
燃料計故障で気づかず鼻歌交じりでガス欠の可能性w

41 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:29:09.30 ID:yTBmjH3SO.net
そういえばサイパンはB29が日本空襲した時の飛行場だよな。だいたいそれくらいで日本往復して
爆撃してたんだろうか?。

42 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:32:35.37 ID:q+5Hppdm0.net
不幸への片道切符

43 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:37:14.82 ID:JcKDwkBf0.net
こういうのは誰か止める人いないの?
燃料足りないんじゃないの?って。

44 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:40:54.49 ID:oWccGmZG0.net
>>43
11時44分以降の通信途絶から随分飛び続けてるんだけど。
燃料な訳ないだろ。

45 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:44:32.13 ID:JQtVsQSD0.net
>>1
小型機って言ってもターボプロップの
10人乗りな。燃料切れかも知れんな。

46 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:44:37.88 ID:IjQAfwL/0.net
台風の風で・・・いまどきGPSぐらい持ってるだろうからガス欠かね?

47 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:44:56.57 ID:oWccGmZG0.net
>>39
次はどの地点を何時頃に通過する予定かを航空当局に連絡するんだよ。

48 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:45:07.43 ID:BvgWV+dz0.net
福?

49 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:45:17.23 ID:EqgmgoqT0.net
>>44
判らないよ。正規積載燃料で2,500Km。福島沖で約2500Km
計算間違えたとか・・・・・なさそうであるかもw

50 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:48:43.72 ID:oWccGmZG0.net
>>49
通信しなくなってから飛び続けるのは無線機の故障か
パイロットの意識不明、睡眠、死亡、ハイジャック。

51 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:50:32.46 ID:qCFG1uPa0.net
小型機=1200km
ビジネスジェット=2000km

で、サイパンから北海道まで行けないだろ

これだな→ 燃料切れで海へポチャ

魚:「わ〜い 新しい家が出来たよw」

52 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:54:53.35 ID:JQtVsQSD0.net
>>50
電波が届かなかっただけだよ多分。
位置通報義務はあるけど中継してくれる
航空機が見つからなかったんだろう。

53 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:00:28.38 ID:REDcOglI0.net
レーダーでは確認してたって事だよね
飛行経路は知らないけどアメリカとかなら戦闘機飛ばしてんじゃないのか

54 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:04:32.53 ID:oPe9848o0.net
サイパンから新千歳まで直行のフライトプラン提出していたのかな?もしそうならよく許可出たな!

55 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:07:08.36 ID:QscQrrwX0.net
>>52
飛行経路としては日本に近づくと一日中飛行機の飛ぶ場所に差し掛かるので
リレーしてくれる人がいないっていうのはあり得ない。
福島沖まで来て無線が届かないとかもありえない。

56 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:07:13.57 ID:QTVZnh6D0.net
多分給油時にkgとポンドを間違えたんだろう

57 :(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼:2018/09/27(木) 20:09:38.29 ID:JavZhtWlO.net
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、スレタイの生々しい【デリート&インサート感】を他の何よりも非常に強く好むと共に、小型飛行機が進路上の住宅地に墜落する確率の低さを、更に一層、一段と、無限に0へと近付ける感じで高めてもらいたくて仕方がない本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

58 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:12:49.30 ID:cfnZegSo0.net
福一の放射線浴びたら飛行機も当然死ぬよな。
東電の罪は重たいな。

59 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:13:02.69 ID:qmRlk2GK0.net
>>56
でも満タン入れても北海道へ行くには足りないみたいで
途中どっかで給油してるのかな?

60 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:18:33.83 ID:S87xdaJy0.net
ADSBの記録によると最後の送信は
常磐線の桃内駅から東に117キロ付近で途絶えてるね。
高度も落ちてないしスピードも一定のままぷっつりだねえ。
爆発でもしたか?

61 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:19:37.67 ID:j73TMqcl0.net
服が不明なんだろ
風で着てた服が飛ばされた
パイロットは全裸でメーデー!メーデー!

62 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:22:14.72 ID:JQtVsQSD0.net
>>55
通信途絶したのは機影が消える
3時間以上前。福島の沖合に到達した
時には何らかの異常事態だったのだろう。
ソロフライトじゃ無線使ってる暇も
無かったかも知れん。

63 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:24:39.05 ID:Or/i3W2y0.net
小型機ってそんなに飛べるのか

64 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:25:13.79 ID:CXAQIo+y0.net
派手に着水して破片散らばったならわんちゃん発見できるけど
軟着水してゆっくり沈んで行ったなら発見は無理ゲーだよな・・・

65 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:25:33.30 ID:JQtVsQSD0.net
>>60
気圧低下かパイロットの突然死か。
オートパイロットで飛んでたんだな。
燃料切れだろう。

66 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:28:03.71 ID:QscQrrwX0.net
>>62
そういうことになる。
無線機を含めた機材のトラブルかあるいはパイロットに何か起きたため。
機材や燃料の問題であれば、不時着することを伝えるはずで、
SOSを出せるのに出さないのはあり得ない。

67 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:38:16.13 ID:UFVcWErb0.net
誰かフライトレーダーで見てたヤツいないのか?

68 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:41:15.49 ID:Or/i3W2y0.net
>>67
プレイバックするとFAYってのがその時間飛んでて消えるからこれかな

69 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:43:39.75 ID:JQtVsQSD0.net
多分関東周辺の空港に降りて給油の
つもりだったのだろう。
直行は機体の性能上無理っぽい

70 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:44:08.96 ID:fVUtdRxn0.net
サイパンから千歳まで飛べる単発セスナなどこの世に存在しない。
増槽付きのゼロ戦でも半分が限界。

71 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:46:36.26 ID:Of/YQMbm0.net
途中、潜水艦から給油していたのかもしれんぞ

72 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:46:48.22 ID:EqgmgoqT0.net
>>70
しかし福島沖まで飛んじゃったわけですけど
このパイロットは何を考えてたんでしょうか? ?自殺?

73 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:47:04.96 ID:9Nxmx8Fq0.net
スーパーロックKYOIかよ

74 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:50:47.50 ID:KM2VLA/80.net
燃料不足は承知で最初から特攻目的だった?

75 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:57:20.60 ID:JQtVsQSD0.net
>>70
航続距離は2500kmを超える機体。
ターボプロップエンジンを備えた
小型機でいわゆる軽飛行機の
代名詞のセスナではない。
メーカーはセスナ社だがw

76 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:58:54.24 ID:EqgmgoqT0.net
>>75
しかし福島沖で約2500Kmですけど
特攻ということでしょうか?

77 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:59:07.07 ID:4Xgtjlmu0.net
小型機でサイパンから福島???
途中で給油したんか?

78 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:02:11.26 ID:hTMNJyFB0.net
居眠りかも。

79 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:06:28.29 ID:JQtVsQSD0.net
>>76
一か八かに賭けたのかもなw

80 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:07:01.57 ID:aEG3rdrt0.net
八丈島で休憩だろ常識で考えて

81 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:13:41.86 ID:/rjmgiBR0.net
>>70
小型機をフェリーするときは、燃料タンクを必要なだけ増設するのが当たり前。
9人乗りにパイロット1人なら、客室内に200ガロン位は積めるはず。
それを前提にして飛行計画を作る。

どこから飛んできたのか、記事からは解らないけど、利用出来る島伝いに飛ぶんだよ。

82 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:15:24.13 ID:EqgmgoqT0.net
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>1 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三


83 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:21:35.54 ID:4Xgtjlmu0.net
やけどは無理があるwww

84 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:24:02.92 ID:Vs5GsbM50.net
>>75
詳しそうだからきくけど、そういう機体は燃料が無くなるとどういう挙動をするの?仮にパイロットが意識不明でなにも操作しない場合。
先に無線機などの電装系が止まってしまうの?

85 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:25:09.29 ID:42GrdXt70.net
http://y2u.be/1BDpsyy_wws

86 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:27:03.52 ID:LDI4Q2Bi0.net
途中の島で給油しようとして、見つからなくて通り過ぎちゃったんじゃね?

87 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:36:34.77 ID:7ZMsar/H0.net
突然死かな

88 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:36:50.28 ID:mRl9evIh0.net
>>26
バカ、そんな事あるわけ無いだろ

89 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:39:24.09 ID:sxod0q9z0.net
台風24号にさらわれたんだろ

90 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:44:22.23 ID:S87xdaJy0.net
>>84
普通に考えればエンジンが止まり電力が断たれてもATCトランスポンダや無線機は蓄電池でしばらく生きてるはずだと思うね

91 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:45:28.03 ID:pMIiyBy60.net
人乗せずに燃料積みまくって重くてあぼーんか?

92 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:46:30.92 ID:Xw2X8bFl0.net
パイロット「メーデーメーデー!燃料がありません!」

93 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:47:48.83 ID:QscQrrwX0.net
>>91
飛行機「メーデーメーデー!パイロットを乗せ忘れました!」




94 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:51:38.61 ID:UFVcWErb0.net
>>68
おお、あったわ。ありがとう。
写真では赤い秘密兵器ぶら下げているが、これは何だろう?

オレはウ○コしたくなって、ドアあけてやっているうちに、落ちたのではと推測している。

95 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:53:14.33 ID:S87xdaJy0.net
22000ftを時速400キロで巡航している機体が、燃料が切れたからと言っていきなりぷっつりレーダーに無応答になったりADSBが切れたりするのは考えにくいということだな。
7キロ上空からなら落ちていく軌跡が描かれるはずだと。
どっちもぷっつり切れてるんなら爆破されたか自殺か、とにかくバラバラになったりして通信系が瞬時に破壊されなければ辻褄が合わないんじゃないかなあ。

96 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:54:19.87 ID:fVUtdRxn0.net
単純にキロメートルとマイルの計算間違い。

97 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:58:09.33 ID:y6/9vhZp0.net
天気図見たら巨大な低気圧がある 機体氷結して落ちたな アホンダラ

98 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:20:57.40 ID:UFVcWErb0.net
これは対潜哨戒機仕様だろう。
http://www.aviationwa.org.au/20161210_vh-fay_david_eyre-1/

何かを探りに来て、自衛隊に消されたようだ。

99 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:22:05.48 ID:eLu2GyTH0.net
昔小笠原村に滑走路スレが立ってたけど
余裕で飛べるじゃんw

100 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:29:28.58 ID:b9ZtLYQH0.net
空虚重量に近いからなんとか持つとか?

101 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:37:15.66 ID:ytFTdG4e0.net
そもそもセスナ208でサイパンから新千歳まで飛べるのに驚きだわ

102 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:38:57.55 ID:qBI461T60.net
>>4
無理矢理に略してみました

103 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:41:34.31 ID:KZFAMav20.net
発作かー?

104 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:42:20.50 ID:ytFTdG4e0.net
SQ7700も発しなかったということは
99%居眠りだな

105 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:42:43.32 ID:uZHcWbGm0.net
パイロットが意識失ったんじゃないか
長距離飛ぶ前提ならオートパイロットは当然乗せてるだろ
落ちるまではオートパイロットで飛んでたんじゃないかな
燃料切れか何かの拍子にオートパイロットが切れて真っ逆さま

106 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:44:29.33 ID:KZFAMav20.net
操縦席でエコノミークラス症候群なんてことは

107 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:46:05.03 ID:M4swKger0.net
>>25
船舶消失はもうちょっと南では

108 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:49:21.45 ID:CKwnStj/0.net
ベールアウト…
撃墜された?

109 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:49:42.80 ID:AeAya2Ow0.net
せめて沖1kmくらいのとこ飛んでればいいのに

110 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:50:51.28 ID:ytFTdG4e0.net
オートパイロットにも色々レベルがあって
常にパイロットが監視してないといけない単純な格安版もあるからな
小型機に搭載してるオートパイロットは格安版
エンジンスのパワーレバーはパイロットの手動のみで作動とかな
よってパイロットが居眠りしてしまうとオートパイロットONでも墜落の危険がある
今回はたぶんパイロットの居眠りによるオートパイロットの飛行姿勢制御困難

111 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 22:59:43.57 ID:jTq861mp0.net
>>95
ADS-Bもトランスポンダも機上の装置
だから電源落ちた時点で機能停止
するやろ。レーダーで高度w知ることは
出来ないし普通に燃料切れで降下して
海面に激突しただけだと思う。
空中爆発した訳でもない。まあ降下中に
スピンに入って空中分解はあり得るけど。

112 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:09:40.97 ID:ytFTdG4e0.net
>>111
なんで電源落ちるん?w
飛行機も車と同じようにバッテリーがあるがな
お前の車はエンジンが回ってないとラジオも室内灯も点かないのかよw
エンジン止まっても通信機器は普通に使えるぞ

113 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:34:40.49 ID:EqgmgoqT0.net
     ______ _____
       ∧∧  ∧ // ∧_∧  .||  
      (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ)  || 
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\ ||  
   ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  これはもうだめかもわからんね


114 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:40:25.31 ID:jY+Wa0E20.net
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/09/27d.pdf

ちなみに通信途絶してから数時間飛行してる。たぶんパイロットが上空で心臓発作かなんかで死んで、オートパイロット入れてたもんだから高度維持したまんまフラフラ飛んでた。
んで燃料切れで墜落。

ちなみに当該機は機内に燃料タンク積んでたからねー。

115 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:49:31.05 ID:jTq861mp0.net
>>112
馬鹿かお前。車じゃないんだぞ。
電力が無尽蔵にあると思ってんのか。
パイロットが予備電源に切り替える
操作も必要だしプロペラを風圧で回して
発電する操作も必要。パイロットが
何もしなかったら機上の機器はすぐに
止まるわ。

116 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:49:49.47 ID:AFSsPCB10.net
一番可能性が高いのは「居眠り運転」
一睡もしない長時間のフライトで睡魔に襲われ海面に激突

117 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:58:08.75 ID:jY+Wa0E20.net
https://www.redskyventures.org/doc/cessna-poh/Cessna_208_C208B-G1000_Grandcaravan_POH-PIM_2008.pdf

とりあえずC208のマニュアル置いとくわ

118 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:58:25.39 ID:vLXg3zQq0.net
海面に不時着して海面を漂ってたとしてもレーダーには映るか?
で沈没してレーダーから消えたと

119 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:59:30.05 ID:vLXg3zQq0.net
燃料タンク増設とか魔改造されてたのか?

120 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 23:59:51.42 ID:jY+Wa0E20.net
3-44のLOSS OF ELECTRICAL POWERに正解が書いてるはずw

121 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 00:05:32.25 ID:oQ84ul0J0.net
>>119
ちゃうで、オグジュアリータンクとかブラダータンクって言うフェリーフライトとか航続距離を延ばす臨時に設置するタンクがある。

122 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 00:20:52.25 ID:Y2NA6mSc0.net
一人で操縦だとオシッコどうすんの?

123 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 00:29:33.65 ID:TjTc/JTB0.net
既に機体の一部と見られる物体が発見されていますよ。

124 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 00:31:39.16 ID:+QqE3vpU0.net
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/vh-fay

コイツか

125 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 01:44:19.21 ID:w71EEA4e0.net
福不明

俺のことだな
最近なんにもいいことない

126 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 01:51:05.70 ID:2KW1tr7D0.net
まあ福があったらこうはならんわなあ。

127 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 01:57:57.13 ID:PSYeGTP20.net
維新とは何か?

ウソ:ジャップ独力による近代化
真実:主にイギリスによるジャップの植民地化

はやくこの真実を教科書でも教えろよ。
これがジャップの増長のもとだぞ。

mn

128 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 03:07:55.63 ID:oQ84ul0J0.net
>>118
映りません

129 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 06:14:39.60 ID:NgJCUomL0.net
>>115
嘘吐きがなにか言ってら

130 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 07:34:12.40 ID:s1kJjWi70.net
FS見ていると福島沖で飛行機のマークが赤い?マークに変わるんだけど、これどういう意味?
単に受信できなくなったり、飛行機側で切ったりしたんなら、こんなマークは出ないが?

131 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 07:34:55.55 ID:s1kJjWi70.net
>>130
X FS
○ FR

132 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 08:14:45.82 ID:sRBpGP/40.net
>>122
ザルバDパンツ

133 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 08:28:54.31 ID:EkmWO4Fn0.net
あの鈴木福くんが不明に……

134 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 09:49:30.97 ID:4plBpkX40.net
>>130
もしかしたらスコーク7700とか。わからないけど。

135 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 09:50:35.84 ID:WsS2GhBa0.net
>>29
だっけ?じゃねえよカス

136 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 09:52:26.03 ID:AbfoIMz10.net
>>122
もちろん上空から投下

137 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 16:21:19.30 ID:yNitmpRZ0.net
機体の残骸発見されてるんだね
飛んでるところも自衛隊機が目視してる
何が起こったんだろう?

138 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:24:48.55 ID:yNagiQGx0.net
ファントムが緊急発進して追尾して
無線で呼びかけたんだな。ほとんど
報道ないけど。パイロットは意識が
なかったんだろう。そのまま雲に入って
追尾を中止したらしい。

139 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 17:36:01.50 ID:mzCoMSIZ0.net
>>33
スカイダイビングだと20人くらい詰め込むけどかなり無理してるんだろうな
どっこいしょ、とやっと飛び上がる感じだし。
ここのブログ見てくと機内の様子もあるけど、かなりぎゅう詰め。
https://tokyoskydivingclub.jp/ja55dz/

140 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:25:06.76 ID:PHpRoFFN0.net
>>138
本論ではないけど、百里基地ってのは首都圏防空の最後の砦だろうに
いまどきファントム2なんかでいいのかね。

ドゥーリトル隊に九七式戦闘機しかいなくて手も足もでなかったようなことにならんのかね。

141 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:32:56.44 ID:FADpkmIU0.net
>>140
本体はペトリとかだろ
首都圏ってスタンダードなんとかってのは配備されてるんだっけ?

142 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 18:34:07.75 ID:uuOWIo9Z0.net
>>140
来年度末にはF-2になるから安心汁

143 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:11:32.15 ID:NgJCUomL0.net
>>140
首都圏のファントムが活躍するような事態なら既に勝敗は決しているから気にするな。

144 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 19:45:23.55 ID:FADpkmIU0.net
>>143
それ考えると近衛隊的な
漆に螺鈿、金銀箔に錦絵、七条焼きのエンブレム付きのファントムを配備しといて欲しい

145 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:12:56.57 ID:UXNVMXap0.net
>>140
最新鋭機っては最前線に配備するのが理にかなっているのよ。
鉄道も山手線車両が最新鋭技術てんこ盛りだしね。

146 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 21:58:45.85 ID:cXsoL54g0.net
>>137
それテレビで報道されているの?

147 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:05:31.36 ID:NgJCUomL0.net
>>145
今日本の最前線で戦っているのは最新鋭機とはいえないけどな・・・orz。

148 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 22:13:59.20 ID:yNitmpRZ0.net
>>146

1人搭乗の軽飛行機不明 太平洋上、機体一部発見か
https://www.sankei.com/affairs/news/180927/afr1809270049-n1.html

>午後2時50分ごろには、自衛隊機が千葉県・銚子沖で機体を目視で確認していたがその後、レーダーから消えたという。

149 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:01:08.20 ID:cXsoL54g0.net
>>148
ありがとう。そう熱心にテレビを見ているわけではないが、報道されていない印象だったので。

150 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 23:34:01.97 ID:9dExvvbE0.net
パイロットを解剖しなければ原因の特定は難しいか

151 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 04:31:14.93 ID:loI/gEaZ0.net
>>150
解剖の前に墜落の衝撃で四散してると思う

152 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 06:32:52.59 ID:P2UcptAk0.net
昔の海軍さんの母艦搭乗員は凄かったんだなあ

153 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 07:06:18.81 ID:OOkgZRqI0.net
>>140
百里って本土決戦という意味での首都防空やから格好良く滅亡する時間稼ぎの部隊やで。

154 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 07:08:54.66 ID:OOkgZRqI0.net
>>152
いまのP-3の機動とかもなかなかのもんやで
八戸、厚木、岩国、鹿屋、那覇な。

155 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 07:51:08.95 ID:G6pQV3uB0.net
>>140
百里まで敵機が飛んできたら詰みだから同じ

156 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 08:01:02.09 ID:ZUGLnH9q0.net
>>1
>福島県の沖合およそ100キロの海上で、この小型機とみられる機影がレーダーから消えたということです。

わかっちゃった
防衛相が極秘に開発している新ステルスシステムを搭載したステルス機だ
出動した隊員には知らされてなくて、今頃セスナ機に偽装した機体は硫黄島の格納庫の中にあるんだろうな

157 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 08:02:05.39 ID:2EWrTzZM0.net
セスナ機でこんなところまでこられるんだな

158 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 08:04:32.06 ID:B9rXUCSu0.net
航続距離足りなくてもフライトプラン通るの?

159 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 08:05:35.44 ID:U7zmtn0H0.net
ガス欠?

160 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 08:10:30.61 ID:9IfjDOOf0.net
208でサイパンから千歳まで飛べるん?
途中給油必要でしょ

161 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 08:15:07.09 ID:9IfjDOOf0.net
208の公証航続距離は2500kmぐらい
札幌-東京で1000kmぐらい、サイパン-東京で2400kmだから一旦八丈島あたりで給油しないと届かないだろ

162 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 08:41:44.06 ID:WXq3B/9Y0.net
間違って葉いない。事故が起こるってのは福が不明になる事だしな。

163 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:33:25.31 ID:/9h5Akg00.net
そんなちっこいの千歳に降りることあるんだ

164 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:48:50.47 ID:d89JbKos0.net
個人所有にしてはデカすぎるしどこかチャーター機かね

165 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:58:53.69 ID:9IfjDOOf0.net
個人なら172とか乗ってるだろうね
巡航340km/hの飛行機を太平洋地域で使うにはしんどすぎると思うけども

166 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:00:22.94 ID:lmY7xsWP0.net
セスナでそんな飛べるんだ

167 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:10:11.53 ID:uIHt542J0.net
>>98見るよろし。魔改造の対潜哨戒機仕様だってば

168 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:12:58.61 ID:JpxjXBD40.net
>>160
ほんとこれにびっくりした。北方哨戒の九七艦攻がそのままサイパンに進出みたいな

169 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:13:59.30 ID:JpxjXBD40.net
>>98
増槽タンク付けてるのか

170 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 15:30:23.95 ID:d89JbKos0.net
>>169
吊り下げてるのは地磁気センサーみたいだな
CGGってのは海洋調査や地質調査してる会社みたいだな
まあ、落ちた航空機がそれなのかはわからないが

171 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:44:39.25 ID:zafsMUCV0.net
鈴木福くんが行方不明ってことか?

172 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 20:43:40.04 ID:BM11RPsB0.net
九時間休みなし?
自動操縦とか無いよな

173 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 22:13:21.51 ID:loI/gEaZ0.net
>>172
実は付いてる

174 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:35:09.73 ID:Y92VnWbN0.net
燃料節約するために海面すれすれを
最後は急上昇して滑空だ

175 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 23:52:36.69 ID:A2VXySUu0.net
燃料節約するなら高い高度を巡航した方がよい

176 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 01:55:18.92 ID:Z/jyPhgZ0.net
東京ACC(エンルート)から進路(高度)変更指示するも応答なし。

東京救難調整センターより、自衛隊へ災害派遣要請、自衛隊百里基地よりスクランブル待機のF-4EJ改×2機が離陸

百里より離陸したスクランブル機が当該機を視認、スクランブル機及び××より緊急周波数及び、エンルート周波数で呼びかけるも応答なし。

三沢基地よりスクランブル待機のF-2A×2機が離陸。

各航空自衛隊救難隊、救難体制発令。

当該機、雲中に突入し追尾困難、レーダーエコーの状況から百里スクランブル機を帰還させる。三沢スクランブル機については捜索態勢。

当該機、レーダーロスト。6000fpm以上の降下により、SSレーダー覆域外に離脱した模様。

レスキューヒーロー××より、当該機の物と思われる漂流物発見。マーカー投下。

177 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 09:16:10.65 ID:R/J8gT890.net
>>176
八戸のP-3のあと、厚木のUS-2と思ってたわ。

178 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 19:33:42.11 ID:Z/jyPhgZ0.net
>>177
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/h_fd/2005/hy20060327_00011_000_02.pdf

救難区域からすると第三救難区域だから空自が担当区域

179 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 01:06:59.86 ID:wrmFmd1G0.net
>>176
すげえレートの降下だな。エンジン
止まるとそんなものなのか。

180 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:36:15.72 ID:GAaXOUTu0.net
>>179
なんかの拍子に空中分解したっぽいよ。意識無いパイロットがあの気象だから揺さぶられて操縦桿にもたれてスピン入って主翼もげてバラバラに



まぁ、推測って事にしといてくれ

181 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 22:53:48.43 ID:t5D/8Rmn0.net
FR見る限り水平飛行のまま止まっているけどな。
つまり爆発したとか。

182 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 00:25:21.44 ID:5O9i95Vy0.net
>>181
ほんそれだよな、イミフ。
爆発するとしたら撃墜されたとしか思えない。

183 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 01:16:33.48 ID:WNmfPFv50.net
>>141
だっけ?

違うよ馬鹿じゃないの

総レス数 183
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200