2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リステリンに虫が混入】自主回収 サンプルは交換、販売したものは返金対応 タイの工場で製造

1 :プティフランスパン ★:2018/09/27(木) 15:29:45.25 ID:CAP_USER9.net
2018.9.27 15:12 SANKEI DIGITAL INC.
https://www.sanspo.com/smp/geino/news/20180927/sot18092715120003-s.html

 ジョンソン・エンド・ジョンソンは27日、洗口剤「リステリン」の一部に虫が混入したため自主回収すると発表した。健康被害は報告されていないという。

 対象はサンプル配布した「リステリン ムシバケア」の100ミリリットル入りでボトル側面に「C8152A8062」と刻印のあるものと、通常に販売した「リステリン トータルケア ゼロ プラス」250ミリリットル入りで同様に「H8201L8099」と記されたもの。

 タイの工場で製造され、それぞれ1件ずつ体長1〜2ミリの虫が見つかった。サンプルは交換し、販売したものは返金対応する。問い合わせは28日午後1時に開設する通話無料の回収受付センター
※ 電話番号は記事にてご確認下さい

2 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:30:51.08 ID:LJGuSV920.net
ダジャレかよ

3 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:31:17.55 ID:I+d9v8dg0.net
吐き出すんだから虫くらいよくね??

4 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:31:38.12 ID:hvpIx2910.net
リステリン 虫バケア

5 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:32:09.25 ID:4Iwhjv/70.net
虫はあっても無視はない♪

6 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:32:33.89 ID:jheG0yLt0.net
みんなしってるリステン!!

7 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:33:12.88 ID:ws7l+jo80.net
タイは女子高生が
おやつに虫食べるからな

8 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:33:49.79 ID:MgS29nP/0.net
虫歯

9 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:34:17.89 ID:I+d9v8dg0.net
中身別の容器に入れ換えてから返金してもらおう

10 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:34:32.99 ID:3V1wCzlo0.net
>>2
見付けたムシはすべて殺します これであなたのお口の中も安心♡

11 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:35:12.69 ID:HXoIRtWB0.net
虫を取ったるケア

12 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:35:14.11 ID:/rLed/sF0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_↓モンダミン一派が↓


13 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:35:19.20 ID:uGX4hElT0.net
>>1
タイしたことない
グンマーはペヤングに入れたぞ

14 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:35:45.43 ID:BDDE1lSh0.net
その程度で自主回収とな

ヒステリンだな

15 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:36:14.95 ID:zupuF0rB0.net
口すすぐ前にわかるからまだいいな
気づかずに使っててボトルみたら底に虫が沈んでて漬かりまくりの最悪な自体もありうるが

16 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:36:33.44 ID:1fhl6Wnr0.net
井森「ほら!」

17 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:36:35.87 ID:8pwwEJ/e0.net
ガムでよかった

18 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:36:48.71 ID:iYVAVlz70.net
刻印のリステリンの中身は全て虫に触れた液体ってこと?

19 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:36:55.26 ID:YYbsGty20.net
タイは虫食うからなあ。別に気にしてないのかも

20 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:37:18.40 ID:WIGij2Dw0.net
うちは明治うがい薬

21 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:37:35.86 ID:Zh+hp8Z50.net
蚊ぐらいだったらいつ入ったのか分からんがウジだと嫌だな

22 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:37:38.12 ID:V/clbaNG0.net
そしてオケラになった。

23 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:37:55.92 ID:Cpyyz06m0.net
>>3
まあそういう考え方もあるよね(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:37:56.18 ID:HrDkcdkU0.net
普段使ってるリステリンを何気なくじーっと見てたらシーモンキー見たいのが泳いでたらイヤだな

25 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:38:00.77 ID:WODVSeXR0.net
夜 内職で裸電球の下で作っているから、虫が一杯飛んでんだろ。

26 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:38:37.87 ID:RiDr1zAJ0.net
使用後に口を水ですすぐ必要はありません
って書いてあるの見て違和感を覚えるよな

27 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:39:01.91 ID:aNy4CRzw0.net
なあにかえって栄養が付く

28 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:39:04.05 ID:YWMsYBHI0.net
うん?
紫の一リットルなのは大丈夫なんか?

29 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:39:30.33 ID:tv+Ukqn30.net
>>3
虫の出汁でうがいして「はーさっぱりした、綺麗になった」とはならんだろう

30 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:40:10.13 ID:vCRI12f50.net
歯石対応の青いやつ使ってるけど
最近あまり店に置いてない

31 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:40:29.72 ID:a20TSmvS0.net
ジョンソンエンドジョンソンの製品って安いけど値段なりなんだよなぁ
ベビークリームで肌荒れしたりするし、あんま良くない

32 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:41:15.49 ID:N0z81PJa0.net
先日の発表では実害はないからそのままみたいな話だった気がするんだが、苦情あったのかな
日本人の潔癖さをなめたらあかんな

33 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:42:27.26 ID:kd6kDWn50.net
新成分!ムシ!

強力な精神破壊効果!

リステリン ムシバケア新登場!

34 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:42:30.35 ID:qtM87c9e0.net
フッ素入ってないから何も効果ない

35 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:43:25.96 ID:IWF+3p4v0.net
マジかよモンダミン最低だな

36 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:43:38.39 ID:jFOJmQ6D0.net
自主回収すごいなあ
ハゴロモフーズはゴキブリが混入していたと報告受けても回収すらせず
ツナ缶全部売って知らんふりしてたよね

37 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:43:40.19 ID:XfOQ0yIv0.net
赤紫のは含嗽剤じゃなくて液体歯磨きのはず
気付かずに磨けば死骸の一部が歯間や歯周に入り込むから気にしたら負け

38 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:43:49.78 ID:yqxo7Wqx0.net
ただちに健康被害はない

39 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:45:57.76 ID:WODVSeXR0.net
アメリカのトランプは「輸入商品に25%の関税」とか大声で叫んでいる
ウラハラで、自国企業のジョンソン&ジョンソンなどは、タイの工場で
生産しアジア各国に化粧品・薬品を輸出してるんだから、いい気なもんだぜ。

40 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:51:41.53 ID:xr3voJOX0.net
隠し味が昆虫    ゴキブリだろ?

41 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:53:18.04 ID:FAgYj8WK0.net
生きてたらやだけど多分気がつかない

42 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:56:06.19 ID:ws7l+jo80.net
おまけにキンチョールつけろよ
逆に売れるかも知れない

43 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:56:36.63 ID:B8cutGrT0.net
虫がクチュクチュ

44 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:58:14.19 ID:vesL/1Wl0.net
リステリンでうがい?
うがいって知ってるよ、京都のほうで鵜を使ってアユなどを獲る
漁法のことでしょ

45 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:58:59.39 ID:yVGI6XFX0.net
菜々緒が怖すぎる

46 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:03:50.73 ID:HKYIXLFb0.net
リステリンは味が変ですぐに捨てた

47 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:04:02.98 ID:oKJ/BJ750.net
どんな虫なんだろ?
画像キボン

48 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:04:23.16 ID:XxUteH+t0.net
>>1
マジかよ!マイクベルナルドが
爆発して自殺するレベルだな。

49 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:04:34.41 ID:+33fbmEL0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
dpc

50 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:11:51.17 ID:L1IdNn+S0.net
虫が飛びつく洗口剤とかイメージ悪すぎるから自主回収やむなし

51 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:28:12.52 ID:PyUdFyJq0.net
こんなん判明するだけマシだろ
タンク内にゴキやらわけわからん虫がいくらでも沈んでてそれが製品として使われてるし
てか海外製かよこんもんすら
ジャップ凋落の原因はなんでも安い海外で作るせいで内需が亡くなったから

52 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:36:40.81 ID:Eb4eQsQX0.net
リステリン・トータルケア(アルコール入り)一択
・うがい薬にもなる
・洗濯カビにおい防止にもなる

53 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:41:05.86 ID:N+MJaUfU0.net
>>34
タイ産のトータルケアはフッ素入りだけど

54 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:47:16.56 ID:JgnQ7Cuu0.net
洗口剤が不潔なタイで作られる不思議

55 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:53:49.61 ID:z3Qsba6R0.net
まあ、ええがなええがな

56 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:54:12.54 ID:K6NJoCzz0.net
システマで良かった

57 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:59:34.53 ID:cvWF2Ffw0.net
>>56
自分もクリニカだから良かった。

容器の中身見えないもんねw

58 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:03:11.09 ID:LZ4CHXEZ0.net
モンダミンは大丈夫

59 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:12:04.35 ID:cXndCNom0.net
俺はオリジナルだから関係なかったわ
でも消毒液みたいなもんだから別に問題ないだろ

60 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:19:52.04 ID:vefYzddJ0.net
ムシ入りのテキーラもあるし
日本にもマムシ入りの酒もあるからいいなないか?

61 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:33:51.91 ID:GXF0Xses0.net
紫のは蟻が寄ってくる
使ったときは洗面所が蟻だらけになってしまったのでやめた

62 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:38:27.27 ID:kC+qs1j50.net
>>61
確かに砂糖でも入ってるのかってくらいベタベタするな
でも使ってたら虫歯は治った

63 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:40:00.49 ID:p6lfFfrD0.net
ムシテリン

64 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:40:13.90 ID:V++7b0rz0.net
アース製薬の社長が夏バテの蚊の復活を待つとか
お前最終的に蚊が増えるような薬剤でも使っててもおかしくねえなってレベルの糞みたいな事言ってたから
モンダミンやめてリステリンにしたんだよな

65 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:41:22.48 ID:i0EJ0Rjm0.net
コンクール最強

66 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:41:30.86 ID:qc74A1oM0.net
レシートはないけど百万本はうがいした。俺の咽頭が覚えてる

67 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:51:34.83 ID:Toq7JLgw0.net
虫も消毒されるから大丈夫

68 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:51:55.23 ID:rWGeXh9B0.net
付属ポンプで使うと使用後に数秒間は液ダレが酷く、何度もバスルームの床がねばついて気分が悪い。
サポートに問い合わせ郵送、調査交換になったがポンプの不具合を認めず不満ならポンプを使うなという有り様だった。

今後は垂れない「ガム・デンタルリンス」しか使いません。

69 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:52:35.05 ID:4WhLMLTg0.net
タイの虫なら食用だろ
大丈夫だよ

70 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:53:04.52 ID:FkR9UdFA0.net
タイで作ってるものにろくなものはない。


リステリン
フィレオフィッシュ

71 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:53:41.04 ID:2mDrHEa20.net
俺クールミントの使ってるよ
口がスッキリするよ
でも物凄く痛い

72 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:54:26.37 ID:2mDrHEa20.net
>>59
あの黄色いの使ってるのか?

73 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:02:21.28 ID:cnLOoPZr0.net
>>1
モンダミンセンシティブ派でよかった

74 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:09:19.41 ID:7OAf+Ly90.net
丁度歯科検診でサンプル貰ったとこだったから確認したけど番号違ったわ

75 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:18:00.68 ID:/Zc0CBOg0.net
リステリンは紫だけあればいい。

でもリステリン高いし
キャップ閉めると液が溢れる糞仕様をいつまで経っても直さないし

何か紫と同じ効果で安い他社製品ないかな

76 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:28:35.65 ID:H2meGb4/0.net
>>28
それビンゴでしょ
アルコールフリーのやつなら

77 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:30:07.32 ID:Go5gUxS70.net
こんな液体ゴトキ
貧困国で造るな。

78 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:42:55.56 ID:W34tcPZx0.net
リステリンは後味が悪くて嫌い
クリニカが良い

79 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:46:53.09 ID:RS8UH6RI0.net
>>68
海外のマウスウォッシュをよく買うけど、そのままだと使い勝手がすごく悪いんだよね
以前買ったシステマの一番大きいポンプボトルに入れて使ってるわ

ポンプ自体も日本製のが最高で全然壊れないしな
100均の中華製ポンプボトルなんかすぐ駄目になるから買わない事にしてる

80 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:49:15.36 ID:0BmtiQms0.net
虫のリステリン漬けって、薬効が認められそうな予感がするのだが。

81 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:50:35.85 ID:RS8UH6RI0.net
>>29
なあに、かえって免疫がつく

82 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:05:17.64 ID:vA5Do8Ns0.net
うちにある同製品の250の未開封を見たら何か浮いてるんだけど

83 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:05:46.75 ID:vA5Do8Ns0.net
>>82
間違った
250じゃなくて500

84 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:07:34.53 ID:AbEACvYj0.net
>>82
おめでとう、それ当たりかもw

85 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:16:29.47 ID:vA5Do8Ns0.net
>>84
でも500なんだよね
製造番号も違うし

86 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:47:21.71 ID:3V1wCzlo0.net
>>80
テキーラに虫入ってて、グサーノ ロッホみたいに有名になるとか?

87 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:55:01.03 ID:IUoQEse+0.net
集団ヒステリン

88 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 20:02:59.70 ID:8HuD2+dw0.net
リステリン刺激が強すぎるし、しばらく味覚がおかしくなるからあんなもん絶対に使わねぇ

89 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 08:23:08.28 ID:yu0wSgwC0.net
>>80
リステリに虫が入ってたくらいだガタガタ騒ぐな
大したことじゃない

90 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 08:24:10.90 ID:yu0wSgwC0.net
早漏してしまった

>>89
って思った、
マムシ酒に近いものになってるかも

91 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 12:57:50.20 ID:Gw+ZcpmS0.net
外で作ってるのかよ

92 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 14:06:42.97 ID:4FnwhZlf0.net
タイでペストコントロールできるもんなのか。
よほどの最新鋭の建築技術つかった工場じゃないと難しいとおもうよ

93 :名無しさん@1周年:2018/09/28(金) 20:09:23.74 ID:1+CBOgMH0.net
夕方のニュースの時間にCM流してたけど
いつもやってるんじゃないんだから時期ずらせばいいだけなのに
反省せずに開き直ってるのか?

94 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 11:28:36.75 ID:7csIV5Jj0.net
>>26
いつまでも口の中が厳しいからゆすいでるよw
紫の奴にはそれ書いてないんだよな
アレをそのままは流石にキツイよね

95 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:52:15.81 ID:4m2QZtqa0.net
リステリンを初めて含んだ時
もういいなりになるしかないと諦めました

96 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:56:17.44 ID:k8Tiu+pm0.net
>>3
混入した異物が有害かどうかは問題ではない
品質を管理出来ていないことが問題なのだ

97 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 13:59:22.06 ID:Hy2Ds+2Q0.net
ポビドンヨードのほうが殺菌力が100倍って聞いてから、
たまにポビドンヨードを使ってる

98 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 14:57:27.65 ID:w3DzsMJx0.net
薬剤って防塵室で製造するんじゃないのか、アキュビューやバンドエイドも信用できなくなった

99 :名無しさん@1周年:2018/09/29(土) 16:26:14.77 ID:ZbY52WQz0.net
タイ製増えて来てるよね
日本メーカー各社のトイレ消臭スプレーがほぼ全てがタイ製

100 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 04:00:12.41 ID:K6aHeg4q0.net
中韓米での製造よりは人件費や品質面でタイ製造なんだろうけど、
アジア圏だと合格基準がうるさいのは日本・マレーシアくらい。失敗作は中韓、東南、米送りだけにこれは致命的

101 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 18:51:46.90 ID:i/uCD8+Q0.net
モンダミン派

102 :名無しさん@1周年:2018/09/30(日) 20:05:47.80 ID:TCzPjK4h0.net
ずっと思ってるんだけど リステリンの蓋あれどうにかならないのか?
あれに入れて使うと後からダラダラ垂れてくる構造になってるんだけど
なんかいい方法ないのか?

103 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:04:36.28 ID:4iGQQJWV0.net
>>102
ポンプ容器に移して使う
なるべく日本製でな

104 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:06:22.64 ID:SunlngIL0.net
広島弁で


虫ばケアじゃけん。

105 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:22:35.40 ID:7ZMmeqYC0.net
菜々緒の歯に虫挟まってる

106 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:22:45.22 ID:7Sy0GpgE0.net
リステリンのお漏らしってみんな困ってたのか
キャップをコップ代わりに使ってるせいだろうと思って諦めてた
ボトルも棚もヌルヌルになっちゃって気持ち悪いんだよね

107 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 05:38:49.19 ID:t2lnF/Mz0.net
ノンアルコールのリステリンならともかく、通常のリステリンならアルコールで殺菌されて死んでるから大丈夫だろう
口に含んだことある人なら分かるがあれは消毒液に近いから

108 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 10:56:10.90 ID:jNb1vadw0.net
タイ製造品に虫の死タイ混入か

109 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 11:04:02.04 ID:aXBanW1F0.net
マイペンライ

110 :名無しさん@1周年:2018/10/01(月) 14:18:37.66 ID:4iGQQJWV0.net
>>106
日本のマウスウォッシュならありえない事なんだけど、日本人が細かすぎってだけでもある
海外のマウスウォッシュのキャップ兼カップはどこもあんなもんw
精度あげようとも思わないのが諸外国の感覚
そこをマジキチレベルに実現しつつ価格を抑えてしまうのがブラック上等な日本人

111 :名無しさん@1周年:2018/10/02(火) 07:37:25.56 ID:oMyLJVDo0.net
リステリンのp見て気が付いたんだけど
pでは紙コップに入れて、口をゆすいでた
あのキャップに入れないのが本来のやり方なのかな?

総レス数 111
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200