2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【被災地】北海道地震から3週間 毛布抱え、避難所で冬支度

1 :ガーディス ★:2018/09/27(木) 11:55:47.16 ID:CAP_USER9.net
北海道で最大震度7を観測し、41人が死亡した地震は27日、発生から3週間を迎えた。朝晩は冷え込むようになり、冬の本格的な寒さが近づく。避難所では被災者が毛布を抱えて眠り、ストーブの搬入など寒さ対策が進められている。

 357人が避難する厚真町。同日未明は8・4度まで下がった。地震で自宅のストーブが壊れ、避難所に身を寄せる塚田幸江さん(72)は「冷え性で夜は毛布を3枚かけている。上着を着て寝ることもある」と話す。町によると、避難所では支援物資の毛布などで対応しているが、近くメーカーから暖房器具が届く予定だという。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/452824

2 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:56:29.47 ID:yr1G7fSI0.net
コ・サムイ

3 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:56:49.33 ID:CDw68gEd0.net
冬のリビエラ〜

4 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:56:52.83 ID:y2awxpX20.net
ストーブ出すならアイスも用意しなきゃ

5 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:56:53.44 ID:txUBY91X0.net
やばいな・・・

6 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:57:18.06 ID:ONrql1kI0.net
もう3週間か。納豆の供給が元通りになるまで2週間くらいかかったな

7 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:57:28.87 ID:2j9+jgds0.net
本州でこれだからもうかなり寒いだろ

8 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:58:04.64 ID:It/qqp490.net
ダウンジャケット着て寝ると暖かいけどね

9 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:58:08.43 ID:2XudpaEZ0.net
 
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!
 
  <ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
 
【祝】日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ〜!
 
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」  
    <ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
 
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180920/soc1809200003-n1.html
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「在日韓国人さまへの生活保護を増額するニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 


10 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:58:15.15 ID:1PSw5EYk0.net
道産子じゃなかったら寒さで発狂してるな

11 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:58:35.63 ID:+6uJMG2p0.net
北海道だとFF式主流だろうから、
家と一緒に壊れるわ
一般的なファンヒーターじゃ弱いわで
確かにこれから大変そうだ

12 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:58:39.43 ID:oIhVAGfT0.net
そろそろスタッドレスの時期か?

13 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:58:44.22 ID:mxbiP63f0.net
寒くなる前に電気復旧してよかったな

14 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:59:23.88 ID:tQH0dZbD0.net
毛布3枚って

15 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 11:59:25.71 ID:ZUuaiUCC0.net
いよいよ寒くなってきたな

16 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:00:03.46 ID:LLF7YEBI0.net
こんなときこそ石炭だろ

17 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:00:23.44 ID:bAc+CkxN0.net
地震さえなければ石狩鍋でも食べてるだろうにな

18 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:01:04.87 ID:iq514y8V0.net
急に寒くなったもんな

19 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:03:07.64 ID:PBjy9OVv0.net
湯タンポつかえ!

20 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:06:34.04 ID:6OTj8C2D0.net
夏の岡山に冬服
冬の北海道に夏服か

21 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:07:15.43 ID:8rONuB+u0.net
>>1
可能な人だけでも避難所を本州に移した方が良くないか?
特にお年寄り

22 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:07:23.02 ID:MgS29nP/0.net
北海道の家は、もうコタツなんて持ってないからな。

23 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:10:02.36 ID:jYgZWMly0.net
空室がある苫小牧か札幌の公営住宅に引っ越しさせるべき
寒くなる季節に避難所生活は無理だ

24 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:10:06.50 ID:kYOLf9GS0.net
今日は寒いぞ

25 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:11:06.90 ID:ef+JlKfC0.net
外国人より 北海道人の
一時的本土受け入れ態勢を
しっかり取りたいものだ。

26 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:11:39.40 ID:1XxFl+pX0.net
まだやってたのか北海道W
もう凍死してもいいからほうっておけよW

27 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:13:42.46 ID:8AeCE/i+0.net
>>23
北海道だと仮設で過ごすのは無理あるし早めに公営住宅開放すべきだろうね

28 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:17:02.25 ID:It/qqp490.net
被害無いように見える家でも、早めにストーブ確認した方がいいかも
灯油の配管、スチームの配管とか漏れてて使えないとか

29 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:20:59.44 ID:LLF7YEBI0.net
>>27
公民館解放とかでいいかも

30 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:22:33.05 ID:cmja8yPf0.net
泊を早く再稼働させないといかんな

31 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:26:59.40 ID:RPb3Y/tc0.net
>>1
切る羽毛布団送ってやれよ。

32 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:29:17.30 ID:JgnQ7Cuu0.net
北海道の人は冬場に家でTシャツ1枚の過ごし方をしてたから罰が当たったんだわ

33 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 12:34:10.30 ID:RPb3Y/tc0.net
人形寝袋生産終了してた。今まさに必要なときなのに
残念だね。

34 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 13:11:03.05 ID:rbn5MJXx0.net
まだ余震が収まってねえんだよ(´・ω・`)
冬場に大停電とか確実に死ねるだろ、

35 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 13:58:56.70 ID:kf3EoTGk0.net
ここで本震が来たらヤバいな

36 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 14:15:21.54 ID:XZjXRiyW0.net
火災旋風吹き荒れる

37 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 14:19:29.93 ID:PBjy9OVv0.net
よし! 可愛いJKだけ僕の部屋に泊めてあげるよ!(`・ω・´)

38 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 14:23:17.36 ID:yp4Gw96J0.net
東北でさえもうかなり寒いのに北海道で避難所生活は凍死しそうなんだが
届く予定の暖房器具が届いても寒そうなんだが大丈夫なんか北海道

39 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 14:46:26.40 ID:4pgiNNTq0.net
もう忘れてた

40 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 14:58:29.26 ID:yxJv/sih0.net
段ボールと新聞紙でなんとかしなさい。

41 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:14:13.99 ID:viV8+S8b0.net
安い中古住宅でも買えよ

42 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 15:56:28.26 ID:TMR2yGO60.net
ここで物資を募ってる
http://www.town.atsuma.lg.jp/office/news/emergency/14610/

43 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:48:19.81 ID:ef+JlKfC0.net
>>26
友達も彼女もいないからって
他地方の困っている人に
当たるなよ。

44 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:48:56.98 ID:5GJpKvbi0.net
未だに人工地震を都市伝説やオカルトだと思っている馬鹿っているの?
(HAARPや日本で地下核実験は眉唾だけど)

https://twitter.com/taiwa_kankyo/status/1045213618101350400

国立環境研究所の江守室長
「CCSが誘発する地震リスクの議論は必要で、環境省でも検討しています」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

45 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 16:50:48.44 ID:bOyVCepj0.net
電気が復旧してなかったら今頃ロシアみたいに
夜中寒くてウォッカ飲んでアル中続出してたかもな

46 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:08:20.68 ID:ElVZOlbQ0.net
>>45
日本のリーマンは大体アル中だから無問題

47 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:10:52.85 ID:luuJ3n0/0.net
>>27
たしかに

age

48 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:29:51.82 ID:ZJCLdx2G0.net
>>23>>27
農地があるから町から出られない人も多そう。
公営住宅の問題。
札幌や苫小牧の市営住宅は、あくまでも市民対象じゃないか。
その辺の融通が利かないように見える。
市町村の連携が上手くいってないような。
札幌なら道営やURも空きあるし、募集もしてたはずです。

49 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:37:17.47 ID:BdzOljie0.net
北海道民は、反米反日だから、米軍環境兵器に狙われる。
反日売国県は、災害を浴びるんだよ。

50 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:41:32.96 ID:aEyEOdY00.net
俺様は東京だから関係ね〜wwwwwwwww

51 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 17:58:07.92 ID:ZJCLdx2G0.net
>>42
期限切れになりそうなTポイントをヤフから寄付した。少しだけど
被災地から離れているが、暗くなるのも早いし寒いです。

52 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 18:15:56.80 ID:nMqFcBAi0.net
同じブラックアウトでも
真冬と真夏では、前者の方がマシだな
寒いのは着ればどうにかなるが、暑くても裸でいるわけにはいかん
あと寒いと食料が傷みにくい
さらに水も、雪や氷を解かせば確保できる(もちろん汚いのでトイレ専用だが)

53 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 19:11:23.53 ID:ZJCLdx2G0.net
>>52
北海道の真冬は氷点下だからな。
本州の真夏も命に関わるし、どちらも比べようないよ。

朝になって、食料どころかカセットコンロや懐中電灯・乾電池を買い求めて列になったらしい。
備蓄どころか、何も考えてない道産子w
今回のことで多少は学習したと思う。

54 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 21:32:42.93 ID:yP4OaiI10.net
>>27
>>23
確か札幌の空き家の多いもみじ台団地は、市外の人でも仮設住宅ってことで貸し出ししてるんじゃなかったかな?

総レス数 54
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200