2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に、インドは日本とドイツを抜き3位に HSBC予測

1 :みつを ★:2018/09/27(木) 06:53:58.72 ID:CAP_USER9.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-26/PFMYR76S972E01?srnd=cojp-v2

中国、2030年までに米国抜き世界一の経済大国に−HSBC予測

Simon Kennedy
2018年9月26日 10:11 JST
→中国GDP、30年時点で26兆ドル−米国は25兆2000億ドルへ
→インドが日本とドイツを抜き世界3位の経済大国に

中国は2030年までに米国を抜き世界一の経済大国になりそうだと英銀HSBCホールディングスが指摘した。

  同行が25日公表した75カ国対象の新たな分析結果によれば、中国は今後10年も世界経済の成長に最も大きく寄与する見通し。30年時点で中国の国内総生産(GDP)は26兆ドル(約2940兆円)と、現在の14兆1000億ドルから大きく増加する一方、米GDPは25兆2000億ドル(現在20兆4000億ドル)と中国を下回る見込みだ。


  HSBCはまた30年までにインドが日本とドイツを抜き世界3位の経済大国になると予測。世界経済の成長率は3%弱が持続可能であるとみられることから、世界のGDPは17年との比較で40%膨らみそうだとしている。


2 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:55:07.52 ID:IMJS8P3W0.net
御冗談を

3 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:55:57.85 ID:Pmyxgl4i0.net
カレーと中華丼どっちが好き?
↓ ↓

4 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:56:55.22 ID:Bl52Gjg30.net
国連カースト

5 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:57:24.49 ID:wLKNqrnb0.net
自民党「やっぱり移民入れなきゃ」
経団連「やっぱり移民入れなきゃ」

6 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:57:36.50 ID:E3CVVuG30.net
寝言は寝て言え能無しw
2030年までに「中華人民共和国」という国家は存在しなくなるよw

7 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:57:58.00 ID:q/hFTQX20.net
== 現在のだいたいの勢力図 ==
          GDP   人口   比
米国       18兆ドル 3.5億 5.1
TPP11     10兆ドル  5億  2
   日本    5兆ドル  1.3億 3.8
    東京都 0.9兆ドル 0.1億 9
中国       11兆ドル 13億  0.8
EU        16兆ドル 5億   3.2
    ドイツ   3.5兆ドル 0.8億 4.4


8 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:59:00.62 ID:R5Wfp7p/0.net
アメリカなしでも生きる道があるのか

9 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:59:04.62 ID:0NGvvfk10.net
アメリカがさせないと思う

10 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:59:13.67 ID:GNYgxJCT0.net
知能ロボットによる機械の自動生産が可能になった瞬間、インドもアフリカもなくなる。

11 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 06:59:17.79 ID:fmZ/BqsD0.net
かつてない脱chinaがガンガン進んでるんだが

12 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:00:03.72 ID:pf9YldMg0.net
中国
アメリカ
インド
日本
ドイツ って感じかな

まあ平和が続けば、そうなるのはしょうがない
人口も多いし、頭の良い人も多いからな

13 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:00:26.54 ID:wtbj0sNrO.net
2位じゃだめなんですか

14 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:00:38.47 ID:PoYHDEh20.net
インドはアメリカの次のターゲットかもな

15 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:00:56.10 ID:glP3cHmT0.net
人口で予想してるんだろ

16 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:01:13.73 ID:szNeD06c0.net
日本は自称経済大国だからな

17 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:01:37.23 ID:wtbj0sNrO.net
まずYouTubeぐらいは見れるようにしよう

18 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:01:38.50 ID:TmHyCiQt0.net
日本が落ちることだけは誰も否定してないのが笑える

19 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:01:39.95 ID:l8XSgWRv0.net
チャイナ・アズ・ナンバーワン!

20 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:01:50.99 ID:UJYV9fDb0.net
>>6
さすがにそれはない

21 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:01:53.34 ID:oQGFrumW0.net
>>16
おたくの国もな

22 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:02:17.13 ID:sn0uvgb/0.net
【世界予測】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に 在米中国シンパ「これはもう変わりようのない事実なのだ」とパヨク「さすが中国様」とコメント

(・∀・)ニヤニヤ

23 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:02:26.55 ID:UJYV9fDb0.net
>>18
その結論は1996年に出てるから
いまごろ騒いでて不思議なぐらいだよ

24 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:02:26.99 ID:Z+MfTXlP0.net
既に米中冷戦始まったのに
2000年に作った経済予想でも発表したのか?

25 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:02:37.96 ID:oQGFrumW0.net
>>20
いやいやわからんぞ。文化大革命で検索。とにかくめちゃくちゃな連中だから指導者次第。

26 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:03:16.32 ID:JR4PdUyy0.net
別にいいんじゃない?

27 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:03:52.51 ID:coJI6KtI0.net
国土が広く頭数が多いんだからそうなるだろ。

28 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:00.25 ID:pZBTgpvZ0.net
アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます、家族で牛丼とか・・考え直してみてください食の安全
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2

アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
http://www.daiwa-pharm.com/info/world/7307/

男性では1位が前立腺ガン、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとなっている。

29 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:05.39 ID:W0Bu/PR/0.net
>>14
しかし、米国企業のトップはインド人だらけだ。
グーグルもマイクロソフトもそうだろ?

30 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:08.41 ID:lJaOqi3j0.net
何年か前、日経が今後成長企業予想してて、シャープ、東芝が上位ランクインしてたようなもんだなw

31 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:23.97 ID:UJYV9fDb0.net
>>25
中国人が強い中国を好きになりつつあるから
国民が存在する限り崩壊はないと思うよ

32 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:43.24 ID:jsaD2AvT0.net
以前にも同様な予測は出ていたな

アメリカが焦って中国を潰しに来ているのも納得だわ

33 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:44.90 ID:bgqKdQLw0.net
現実逃避のネトウヨが↓

34 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:51.00 ID:WoVlcEwL0.net
メリケンがいま一生懸命、潰しにかかってますからぁ

35 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:55.41 ID:BKpga6sy0.net
インドってよく分裂しないでやってるなと思う
言葉バラッバラなんだろ?

36 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:04:57.10 ID:VYDCmbT00.net
世界の嫌われ者BIG2とレイプ大国インドとか終わってんな

37 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:05:15.01 ID:sn0uvgb/0.net
【世界予測】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に 在米中国シンパ「糞トランプ関税に必死こいてるけど日本(プラザ合意)たたきみたいに通用しない」と語る

(・∀・)ニヤニヤ

38 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:05:18.47 ID:IZahlF1d0.net
中国でも深セン周辺が強い
生産、IT、金、頭脳が直ぐ集まる
起業が雨後の竹の子
日本はもう太刀打ち出来ない
市場として何を売るか考えないと

39 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:05:37.57 ID:BbSOtrOQ0.net
イギリスの予想などあてにならん。
人口だけで考えてんだろ

40 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:05:49.45 ID:+0vJzUUL0.net
BRICSの勝利だね
G7はオワコン

41 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:05:59.41 ID:Z+MfTXlP0.net
>>31
富んでいるのは国民の1割
残りの9割は共産党なんぞ滅んで欲しいと思っているよ

42 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:06:15.87 ID:cTOH1jl90.net
2030年まで、中国は持つだろうけど、その先がな
高齢化少子化社会が待っているけど、仮にも共産国家な分
移民は受け入れられないだろうし、どう出るか

43 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:06:31.09 ID:9XLUVmze0.net
人口だけではトップになれるのなら 3000年前から中国はトップだっちゅーの

44 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:06:34.68 ID:pf9YldMg0.net
まあ日本の貧乏化は止むを得ない

今までに、いいさんざん生産しちゃってるし
何を買うかよりも、どれから捨てるかが問題で
空き家の処分なんかに悩んじゃってる国だし
経済が沈滞するのは、しょうがないよ

おまけに少子高齢化なのに
オリンピックで無駄金使っちゃう国だしさ

45 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:06:45.31 ID:2oo5Co4t0.net
そこまでいくつかに分割してるんじゃないの

46 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:06:56.32 ID:C/NFIu+60.net
BRICsでまだコケてないのってインドくらいか。

47 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:07:05.73 ID:vSV7m6Aq0.net
あーそれまで中国が

48 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:07:42.55 ID:6jSTM7nJ0.net
へー。

49 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:07:49.41 ID:wtbj0sNrO.net
>>23
ところが 都市圏でくらべると
いまだに東京が世界一

50 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:08:04.73 ID:eVgB6BID0.net
これって人工多い方が圧倒的に有利な奴だよね?

51 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:08:21.07 ID:oEL5pPwS0.net
HSBCならそういう予測になるだろうし
その予測の通りになることを望むだろうさ

インドはいろいろと難しい国だけどな
むしろ割れたほうがトータルでは強くなる可能性すらある奇怪な国よ

52 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:08:34.15 ID:z/w+phAc0.net
人口が桁違いだからな
それだけ日本や米国が相対的に今裕福ということだ

53 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:08:37.03 ID:EPayZeJx0.net
人口が違うんだからそりゃそうだろ
ただ農民工の扱いをどうするのかが気になる

54 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:08:41.35 ID:eVgB6BID0.net
>>49
それを破壊するのが首都移転とか言うか愚作

55 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:08:54.94 ID:OUs3khaX0.net
インドは集団レイプのイメージが強い

56 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:09:02.88 ID:l9wIoo8d0.net
トランプの必死さ見ても、明らだろうな

57 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:09:11.98 ID:y0oQV30Q0.net
>>6
100歩譲って中華人民共和国が無くなっても
中国は無くならないよね

58 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:09:21.14 ID:merlF1vu0.net
だから、来月からつぶされる訳だが・・・

59 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:09:33.95 ID:NeqeihIn0.net
他の国がどう上がるかより、日本がどう下がるかの方が気になる

60 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:09:40.47 ID:iK52xp460.net
日本がイケイケなら否定するやつもいるだろうけど
誰も否定しないよな
する奴がいたら馬鹿だよな

61 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:09:41.80 ID:7e22vjaW0.net
世界一の人口の国が経済力まで身につけたら世界征服が可能になってしまう
しかも国民を食わせるために、その道に走る可能性が高い

各国は中国を滅ぼすための核戦力を確実に保有し、
膨張主義に走り始めたら直ちに阻止しなくてはならない

62 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:09:59.80 ID:wtbj0sNrO.net
>>25
公務員化とクレジットカード漬けで
反乱もできないだよ
このあたりの習近平のお手並みは見事

63 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:10:01.64 ID:cTOH1jl90.net
>>43
実際、産業革命が起こる以前は、中国やインドなど人口が多い国が
GDPトップだったけどね

64 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:10:15.78 ID:C/NFIu+60.net
ブラジルとインドは「未来の大国」と言われている。
50年以上、言われている。

65 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:10:48.75 ID:UJYV9fDb0.net
>>41
1割もいれば統治には十分だよ
経済発展してから産まれた子は今の中国が普通なわけで
文革だの躍進だのいう精神を持った人は、もう、現役じゃないんだよ

この周期は約25年(世代交代)なのね
つまり、本当に中国が崩壊する可能性があったのは
昔の人が現役だった【2000年頃まで】なんだよ

以上の状況を踏まえると
中国が崩壊することは、まず、無いといっていい

66 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:10:49.85 ID:+n6OTGVE0.net
今朝からものすごい勢いで工作スレ立てまくってんなw

67 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:10:54.22 ID:UU4hWdpL0.net
香港上海銀行が母体な銀行かぁ
なるほどねぇw

68 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:11:03.68 ID:I+4GE9Uv0.net
あれ?インドネシアは?

69 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:11:14.92 ID:DZLc8pYl0.net
ハハッChinaジョーク

70 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:11:29.96 ID:AaqY0ILH0.net
>>1
2030年頃には中国は複数の国に分裂してるから残念ながらその予想は外れる

71 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:11:43.52 ID:kfO47huX0.net
>>6
中国は存在してると思うよ
共産党がどうなってるかは分からんけど

72 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:11:54.85 ID:MNxz1OS+0.net
中国が民主化したらどうなんの?

73 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:12:11.53 ID:BqMhBhrR0.net
>>64
BRICSなんて言葉もあったねえ
今じゃ見る影もないが

74 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:12:25.89 ID:s9Tai0mz0.net
シナ畜観光客の態度が現状より更にクソになるわけか

75 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:12:28.12 ID:BqMhBhrR0.net
>>72
分裂する

76 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:12:53.86 ID:XoRBLHjO0.net
>>6
うわぁ…
中国崩壊の本買ってる人だ

77 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:12:54.47 ID:8jbmh+6E0.net
安倍のせい^_^

78 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:12:58.94 ID:vSV7m6Aq0.net
ま、分裂だな

79 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:13:04.30 ID:AaqY0ILH0.net
>>57
中国はなくならないけど一つの中国はなくなる
中国は複数の国に分裂する運命

80 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:13:17.60 ID:l8XSgWRv0.net
アメリカも中国くらいの人口水準まで移民を入れればいいのにね
13億くらい入るだろw

81 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:13:31.84 ID:tXTiVlmd0.net
ならつぶさにゃ

82 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:13:37.16 ID:oEL5pPwS0.net
バングラデシュとか食糧生産のおかげで人口は大したものだが
経済はというと

合衆国が売り込み市場として育成したのがPRCで
それを仕切らせるための族長ポジが中共なのだから
調子に乗って市場の役目と族長ポジを捨てれば
破滅が待っているのはきんぺーも同じ

そのへんについて香港の論壇はどうも思考停止したようだが
HSBCはどうだかな

83 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:13:43.66 ID:A8w07EE+0.net
印中戦争勃発か・・・ったく

84 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:13:47.51 ID:BqMhBhrR0.net
モンゴルチベットが漢民族を許すはずがない

85 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:14:04.07 ID:mr83Herm0.net
>>1
そういうの飽きましたわ。アメリカ一強ですよ
その間は日本がよほど間抜けなことしない限り上位です。

86 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:14:24.02 ID:AaqY0ILH0.net
>>71
中国は北京付近だけが領土の小国に成り下がる

87 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:14:24.62 ID:+ZbsNrAq0.net
土人とバカにしてた、中国人とインド人

中国14億人 
インド16億人

数の力で経済大国

数の力には勝てん

アメリカの時代も終わり

日本は五流国家に大転落

88 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:14:50.13 ID:l8XSgWRv0.net
しかしまあ、日本ほど「隣国を援助する国は滅びる」を地で行った国もないだろな

89 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:15:02.07 ID:549AgqcZ0.net
そんなのほとんど全ての奴が予想してるだろ。
仕事しろよ。

90 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:15:54.31 ID:x+YcPwzf0.net
中国はマフィア(江沢民派)とハッキング能力ランク世界で上位の北朝鮮を内包していて凄まじ人海戦術と工作活動ができるなんでもありの大国だからな
おまけに習近平はそれをマルクス主義で取りまとめると言うとんでもない国

関税かけて国民と中国共産党を内戦にするのが1番よいけど中国人自体が個々で金の辛抱者だから厄介なんだよな

民主主義国家は知恵を絞らないといけない

トランプはプーチンと日本を頼ってるよ
アメリカだけでは抑えきれんやろこんなやつら

91 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:15:55.69 ID:UJYV9fDb0.net
>>49
勘違いしないように注意しよう
それは【惰性】で放物線を描いてる状態なんだよ
1996年の時点で転換点を超えたから着点はもう確定してるんだよ
これは、人工衛星が軌道の通りに落ちていくのと同じで修正は間に合わない
その最後の転換点が1996年ね

だから数字を知ってる賢いひとは絶対に日本には投資しないよ

92 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:16:23.13 ID:+ZbsNrAq0.net
いま、アメリカは経済で中国に抜かれないように、

必死に中国を攻撃してる

中国14億人 
アメリカ3億人

どんなにあがいても、数の力には勝てない

焼け石に水

アメリカの時代は終わり

93 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:16:53.47 ID:mr83Herm0.net
どこでも同じような製品が作れれるようになってきてるわけで
実際にはもっと想像もしなかったような感じになるとおもんだよな

94 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:17:04.83 ID:+ZbsNrAq0.net
アメリカ経済が終わるということは、

日本も終わりということ

日本はアメリカの属国だからな

95 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:17:11.34 ID:oEL5pPwS0.net
>>89
HSBCの利回りも配当を見たうえで
仕事してないとか言われるとさすがに
泣いちゃうかもよ?w

96 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:17:35.11 ID:UU4hWdpL0.net
中国が先進国になれる程の資源が地球にないだろうに

97 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:17:51.33 ID:C/NFIu+60.net
>>88
戦後日本は軍事力を外交カードに使えない小国になったんだから、
善隣友好しか手段はないだろう?
それが嫌なら変えるしかないのに、70年以上そのままなんだよ?

98 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:18:20.38 ID:x+YcPwzf0.net
カジノ法案が可決されたがこれ中国共産党のマフィア流れ込んでくるんちゃうか?

99 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:18:26.59 ID:THo+p1Q80.net
AI先進国だからなインド

100 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:18:27.98 ID:wtbj0sNrO.net
>>6
日本政府のほうが危ない 10年もたないかも
江戸幕府から明治維新みたいな 体制移行がおきる

101 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:18:29.31 ID:hVatvx0F0.net
その前に中国はいくつかの国に分裂しそうだけどな
頭も良くなっていってるし海外の影響も大きくなってるから
今の状態で一つに纏まってると思えねぇんだよな

102 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:18:30.28 ID:WTT4gR9n0.net
>>1    
                ∫
         ∧_∧    ∬     インドと中国の合計人口は、約25億人
       ⊂(・∀・)つ━・          世界人口は、約70億人
     / //  // /|
     |∴|/⊂ヽノ |∴|/」      インドと中国で、世界人口の 1/3以上!
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |                     < これ、豆知識なっ!
 | |-----------| |


103 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:18:59.52 ID:FSfusiM30.net
アメリカの人口3億人になってたのか
90年代で日本のちょうど2倍って言われてたのに
移民の繁殖力すげえな

104 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:19:26.38 ID:2Dl24Z+d0.net
>>24
もうこの手の話は聞きあきたよねw

105 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:19:26.71 ID:mr83Herm0.net
>>102
スレチですが
中国の質量は人が増えたことで変わったんでしょうか?
おしえて兄貴!

106 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:19:26.73 ID:atwK7UiI0.net
中国国民が金を掴むと国外脱出するから

107 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:19:33.14 ID:+ZbsNrAq0.net
中国がアメリカのGDPを抜くのは2030年じゃない

もっと早い

ゴールドマンサックスやJPMは2023年っていうてる

どっちみち、アメリカは完全に終わる

中国とインドの時代が来る

108 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:20:05.23 ID:KS7I4bl/0.net
インドも中国も自爆するイメージしかない

109 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:20:06.34 ID:DUopO0QG0.net
正直今の世の中、経済大国っていい事か?と思ったりする
「中庸」って悪くない

110 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:20:06.60 ID:wuqggT8o0.net
共産主義下の資本主義経済、この矛盾。それも不自由経済。必ず息詰まる。
ジャック・マーがいい例。成功者は共産党に骨の髄までしゃぶられる。
しょせん未開な暗黒大陸。

111 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:20:17.56 ID:NeqeihIn0.net
>>71
共和党が永久政党になり中華人民帝国になるんですね、わかります

112 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:20:39.91 ID:wtbj0sNrO.net
>>79
四川 北京東北 上海 海南だな
中華料理戦争が勃発 なんつて
台湾料理はどうなる

113 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:20:54.15 ID:x+YcPwzf0.net
>>100
自衛隊がクーデター起こす可能性ないかな?

114 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:21:01.70 ID:9XLUVmze0.net
どの国も人口は国家機密だから 多めに報告してるし、食糧自給率も少なめに報告してるんだよなぁ

バカ正直に人口教えたら 補給線切られて国が滅びてしまうわ

115 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:21:02.41 ID:ECt2Z2Nt0.net
欧州はまだ寝ぼけたこと言ってるけど
それゆえに、事態は進むかもしれないね
気づけば欧州はインドと中共の手のひらの上って認識したとき
どうなることやら

116 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:21:10.41 ID:DcWbQuS80.net
2030年どころか、2020年に今の中国が存在するかどうかも怪しい

117 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:21:11.69 ID:UJYV9fDb0.net
橋本内閣までに革命的な多産政策をしておけば
もしかするとギリギリで間に合ったかもしれない
それでも「かも」だったけどね
これからは、中小企業の技術も継承者がいなくなるし
社会のインフラを支える人材もいない
維持だけに労働力が消費されて革新的な技術も産まれない

日本はまさに絶望
これは反日とか売国とかいう話じゃなくて宣告のようなものだね

118 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:21:24.48 ID:hHo7lb/t0.net
人口が違うからな

119 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:21:26.55 ID:mr83Herm0.net
日本も過疎って空き地一杯あるし
東京レベルの拠点を増やせば10憶人くらい余裕だぞ

120 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:21:27.88 ID:H1oJrPPF0.net
アスキーアート(AA)はブレスオブファイア3のAAプロジェクトから来ている(モモさんのパパがヤバかったやつ)
ブレス3→ブレススリー→ブレ啜り
社会をねじ曲げたところを啜っていた

121 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:21:57.03 ID:2wsCwGBR0.net
経済成長率等から計算してるんだろうけど・・・・・
ちょっと前に2020年には追い越すって言ってなかった?

122 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:22:00.79 ID:Re3Mb6/a0.net
馬鹿な不動産屋wwww

123 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:22:11.85 ID:l8XSgWRv0.net
いま日本って5兆ドルくらいなのか
その頃には4兆ドルくらいに減ってるから
25〜6兆って言ったら、米中の6分の1くらいになっちゃうんだな

124 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:22:13.77 ID:+ZbsNrAq0.net
日本のGDPが中国に抜かれたのが2010年

たった8年でもう3倍差になってる

中国GDPは2次曲線で爆発的に上がってる

もうアメリカの時代は完全に終わり

建国400年、アメリカが初めて経済で五流国家に転落する

125 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:22:19.93 ID:sNTl8Lbf0.net
で欧州の御歴々は
中国、インド、日本が並ぶアジアの台頭を
座して眺めてるの?

126 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:22:34.82 ID:rx1HcD8O0.net
国破れて山河あり・・・

中国には今後、虹色の河と荒れ果た茶色い山と砂漠化した国土に
荒れ果てたご自慢のビル群だけだろうな

そんな姿しか思い浮かばない

127 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:22:36.78 ID:dWi2/AB70.net
米国は安心して経済制裁を続けることができるってわけだ

128 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:23:20.88 ID:uHQaCAI10.net
https://www.sankei.com/premium/news/160228/prm1602280027-n1.html
ちょっと前までは2020年にドルベースで逆転って予想だったのに
ずいぶんと弱気になったものだな

129 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:23:22.17 ID:oEL5pPwS0.net
南米も北米もアフリカもインドも先住民族はことごとく
わずかな海賊もどきの航海者達に制圧された
人口は指標の一つに過ぎない

アジアの食糧生産が生み出す人口をどう生かすかを教えてしまったのは
先の日本人の愚かな行為だなw

130 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:23:25.52 ID:Z0fQzCneO.net
中国が分裂してソビエト崩壊みたいになる方が無いわけでないから予測は分からないだろ

131 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:24:13.50 ID:VW1MsAQQ0.net
>>2,6,8,9
ワカッテネーナw

中国のGDPはこれからも年率6%で何があっても成長を続けるだろう
だから必然的に何れは米国を追い越すに決っているワ

6%の信憑性については知らない

132 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:24:17.41 ID:wtbj0sNrO.net
>>113
公務員がクーデターをおこすことは無いよ
給料もらえなくなってしまうだろ

133 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:24:30.46 ID:Fz2ANoNsO.net
中国もインドも人口が多すぎて、人間の位置が違いすぎる。
じゃぶじゃぶ金も人もゴミのように扱える超富裕層と、飢えと犯罪にまみれた超貧困。
この差をどうにかしないと国自体は荒れそう。

134 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:24:41.01 ID:BL0PmhFb0.net
>>107
50歳以上のハゲってすぐ改行するんだって

135 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:24:45.30 ID:bArbd7bx0.net
つい5年前まで中国人はマナーが最悪とか、日本より全然遅れてるとかいってバカにしてたのに、最近の中国はIT化が進んで今は日本のほうが遅れてるような感じだもんな
インド人をいまは土人なんて馬鹿にしてるけど、Googleの社長もインド出身だし、あと10年後にはインド人超進んでるになるんだろうな

136 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:24:52.02 ID:VHK05ev+0.net
インドはカースト制がな
国民は廃止なんて全く考えて無いみたいだけど

137 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:24:58.93 ID:ZyJwfX+r0.net
>>124
バブル…

138 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:08.56 ID:9XLUVmze0.net
アメリカイギリスのように 植民地を育てて収穫する系出ないと
10億の社会を維持するの無理やで

スペインポルトガルローマ みんな軍事費と人口維持で国が滅びたし

139 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:10.95 ID:uHQaCAI10.net
>>88
国家運営の反面教師として語り継がれるだろうな

140 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:12.94 ID:+ZbsNrAq0.net
日本の将来はもっと悲惨だからな

2100年には日本人は5000万人になる

GDPは世界30位前後

韓国、フィリピン、台湾、シンガポール、全てのアジア圏で最低辺国になる

少子高齢化の対策をなにもしなかった自民党のせいで、

この国は完全に終わる

141 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:13.66 ID:VYDCmbT00.net
隣が中国じゃなかったら「日本はヨーロッパの小国をモデルに」と言いたいところなんだけど

142 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:34.49 ID:merlF1vu0.net
>>113
どーゆー発想すると、そーなるw

143 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:38.81 ID:C/NFIu+60.net
>>121
定規と鉛筆があれば誰でもできる簡単な仕事だけれども、
バカにできるもんでもないよ。傾向の把握には使えるから。

144 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:45.71 ID:SbSBVhJL0.net
中国が経済で一位と言う事は軍事でも一位になるわけで
中国の世界覇権なんて暗黒時代そのものだな
アメリカの覇権も問題はあるけど
ある程度自由や秩序や文化的楽しみの恩恵は受けられるけど
中国の覇権はそういうのは一切無くなる

145 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:49.84 ID:77Ybo+7n0.net
中国は常に失速やクラッシュの可能性を言及されても着実に成長してきたからな
この予測が外れて欲しい向きは多いだろうが…

146 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:25:59.29 ID:MUsHefVF0.net
もう無理だよ
西側の秩序の中にいたらそうなれたけど
愚かにも古代の欲望に逆らえなかったからな
世界から排除され元の貧乏共産国に戻るだけ

147 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:26:11.81 ID:wuxnFGm+0.net
トランプにツキディデス の罠の
講釈をたれた学者がホワイトハウス
出入り禁止されたらしいが

結局同じことをやってるみたいね

148 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:26:16.98 ID:nUU2T1gT0.net
世界の給料の推移見たらこの20年世界って超好景気だったんだなってのがわかって悲しいもんな・・・
過労死するくらい必死で働いてる日本人の給料が昼で仕事終えて帰宅してるような国以下になってる

149 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:26:26.73 ID:UJYV9fDb0.net
俺の予想だと2025年までに預金封鎖からの破綻だね
日本はそういう軌道の上に乗ってる

150 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:26:31.11 ID:v6GyV5Mi0.net
https://i.imgur.com/2rkRaYV.jpg

151 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:26:32.60 ID:VNXSJU390.net
中国崩壊するって産経メディアに書いてあったが?

152 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:26:37.46 ID:PbqYPONI0.net
インドは知らんが、チャイナな無理とチャイマスかな?
そもそも、その前提の数字がおかしい点はおいといて・・・w

外国貿易に依存しすぎる成長戦略が破綻している
国内の生産労働人口の減少を無視してる
国内の賃金上昇からの国際競争力低下を無視してる
アメからの変動為替への移行要求されていて、
それに従うしかない未来を無視してる
リーマンショック以降のインフラ投資が巨大すぎて、需要を先食いした
結果、これからの低成長の運命を無視してる

ここから予測、2年以内にシナには国家分裂・内乱に繋がる大きな変革が起こるだろう
軍人の不満・臭金平独裁への嫌悪感・富の偏在への不満・失業・環境問題・・・・
この問題を対外問題に転化するのは戦争が一番!
アメとの直接対決が十分あると思う、そうなると、東京オリンピクは飛ぶかもな・・・

153 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:27:13.18 ID:ECt2Z2Nt0.net
中共が米国でGDPを抜けば
分裂が始まるのは米国だろう
全く逆の話が進行するぞ

154 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:28:00.37 ID:qTj84DHd0.net
ユーロはどうなってますかね?

155 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:28:01.43 ID:+ZbsNrAq0.net
なんだかんだいって、

1番の原因は少子高齢化

人口減が止まらないんだから、GDPが下がるのは当たり前

自民党のせいであり、子供を産まない女のせい

自民党と女は殺していいよ

156 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:28:24.30 ID:N68Qbn500.net
>>140
2100年とかどうでもいいわ

157 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:28:25.29 ID:o++TpCxD0.net
もうその頃は日本はベスト10入りもしていないだろう

158 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:28:30.57 ID:UJYV9fDb0.net
>>151
崩壊の定義によるよね
今のような豊かな中国ではなくなることはあっても
>>6にあるような共和国が存在しなくなるようなことは、まず、無い

159 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:28:38.78 ID:GHOawDou0.net
4位はどこの国ニダ?

160 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:28:39.05 ID:7G5L11rV0.net
そううまくいくもんかねー

161 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:28:45.88 ID:S754ga8i0.net
外資が引き上げていくからな
アップルも大統領と喧嘩するわけにはいかない
アメリカでiPhoneを作るよ

162 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:29:00.85 ID:V5ojwa1U0.net
世界一に経済大国になるのは良いけど、何か創造できるの?劣悪な模造品ばかりで外国に品物を売れていけるの?

163 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:29:08.34 ID:bArbd7bx0.net
>>152
いつも中国が破綻する破綻する言ってるけど全然破綻しないやんけ

164 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:29:26.02 ID:NeqeihIn0.net
>>135
日本も昔はマナー最悪とか言われたんだぜ、衣食足りて礼節を知る、これから中国人は日本人並みにマナーがいい人種と言われるようになる
貧すれば鈍する、代わりに日本人のマナーは最悪になっていく

165 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:29:29.60 ID:uN2u7Kmv0.net
経済大国にはなるんだろうが。中身がどうなるかだろう。中国は急速な老齢化が数年後にははじまる。
日本が年金、保険関係の経費は日本の13倍となると1300兆円だからなあ。
GDPでいくら稼いでも、出費のほうが大きいと思う。

166 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:29:46.31 ID:ESgeZqCG0.net
>>140
明日からでも移民を入れるしかない
数千万人級で

167 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:29:48.80 ID:OXew3s2P0.net
あの人口を支えきれるのか?印度は経済成長しないとかなり危険だろ。共産主義の中国は体面上どうても出来るけど

168 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:29:50.36 ID:V4+kNAow0.net
中国最高日本氏ね

169 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:03.11 ID:kfO47huX0.net
>>135
中国は金にも人にも信用のない国だから、管理や規制の方向の技術だけ異常な速度で成長するんだよ
強権で屈服させることでしか統治出来ない独裁者に有りがちな心理が反映された結果だよ

170 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:03.21 ID:cO+D9k7i0.net
HSBCは、シナで儲けてる銀行だからな(笑)ああそう、としか言いようないわな。

171 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:06.38 ID:wYbkKJuT0.net
日本みたいにバブル弾けたりしないの?

172 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:15.67 ID:DcWbQuS80.net
>>163
既に崩壊してたから、アメリカは手っ取り早く中国潰しに行ってるんだろ

173 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:18.70 ID:4+uE1KQf0.net
>>2
いや2位だろ
その頃のチャイナはランク外か消滅してるんだし

174 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:23.74 ID:wtbj0sNrO.net
>>140
うむ 日本が10年後に崩壊する
1 少子高齢化による人口減
2 増えづつく外国人
3 財政難の悪化や増税
4 東京の再開発失敗
だな
このままでどうなりますかな

175 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:34.96 ID:oEL5pPwS0.net
当地の舵取り失敗すれば
ジンバブエやベネズエラやシリアやイラクみたいにあっという間だよ

176 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:47.65 ID:fvbG0SPb0.net
実際にこの数字になったら食料や資源の奪い合いでヤバイことになってるんじゃないの

177 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:51.03 ID:+ZbsNrAq0.net
>>156
頭悪いな

最低、2100年まで経済が悪いのが確定してるってこと

おまえの人生に関係ある

178 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:56.57 ID:qTj84DHd0.net
>>140
少子化は日本だけじゃないぜ
韓国もひどい

179 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:58.41 ID:NeqeihIn0.net
>>162
真似しかできない◯とか、昔の日本も通った道だな、すでに中国は模倣から開発に移ってるけど

180 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:30:59.08 ID:N68Qbn500.net
>>135
いや大半のインド人は間違いなく土人だよ
マナーが悪いとかいう以前に倫理感がやばい
インドから中国に行くと中国人のマナーの良さに感動するレベル

181 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:31:18.25 ID:7njQystX0.net
まあ栄えてきたら人口にはかなわないよな

182 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:31:28.26 ID:ApumLuUa0.net
これは間違いないだろう?
30年前くらいに中国が日本を
抜く時期とかも当ててたよな

183 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:31:48.41 ID:UJYV9fDb0.net
>>157
そうだね
ぎりぎりカナダあたりと優秀な移民の獲得合戦で競争してると思うよ

184 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:31:56.86 ID:sykQRCM8O.net
>>1
日本の地位がどんどん低くなっていく
まさか途上国だった中国やインドに抜かれるとはな

185 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:03.89 ID:uCXWyEbf0.net
インドネシア5位に食い込んてくる可能性すらあるからな

186 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:14.45 ID:FSfusiM30.net
欧米でインド系のアーティストも急に増えて来たもんな
まあもちろん移民2世の世代だが
あらゆるジャンルでインド系の現地ネイティブが増え始めてる
バングラもインド系で括っちゃえばローラさん等もその一人かも

187 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:14.93 ID:ECt2Z2Nt0.net
モンゴルが世界制覇しかけたことがあるからな
可能性はあるよ
土人でも

188 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:15.00 ID:JJO6yCzj0.net
>>1
数値捏造をやってる国がねー今のGDPもあやしいと言われてるのに

189 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:30.12 ID:gDKgZ+5A0.net
インドは2017年フランスを抜いて6位、5位イギリスとの差はわずか、今年で
5位になりそう。中国以上に高成長している。財政に不安があるので、そこが弱点
中国は軍事面での関係は北朝鮮ぐらいしかない、
アメリカは日本やNATOなど同盟関係もあるので、軍事力ですぐに中国が上回ることは
なさそう

190 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:32.59 ID:mr83Herm0.net
>>165
そういうの考えると中々「大国」になるのは難しいね

191 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:34.12 ID:vSV7m6Aq0.net
今現在、貿易戦争で抗議砲しか撃てない中国がなにを言ってるんだろうw
キンペーの求心力も下がって青息吐息の状態で、アテのない未来を持ち出してマンセーとは片腹痛いw

192 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:39.37 ID:VYIzkrFP0.net
>>184
それ欧州にはなんで言わないの?

193 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:44.99 ID:AEx4QCWI0.net
>>25
廃仏毀釈やらで独自に進化してた文化を捨て去って数十年で滅んだ日本の前例があるからって他もそうなるとは限らんよ

194 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:32:51.56 ID:XyFy77Ce0.net
中国は潰される方向で決まったようだから今からでも農業を復活できるようにハリボテビルを壊して汚染された河や土地を元に戻さないと
食料を輸入する金もなく自作できる土地もないという悲惨な結果になる

195 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:33:08.07 ID:oEL5pPwS0.net
というか成長を無限に続けられるわけじゃない
地球のリソースは有限
がまん比べでどれだけ引きずろうと必ず反動が来る
ババを誰が引くかだけの違い

196 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:33:17.19 ID:FX0w8xqe0.net
>>1
インドはともかく中国は今のうちに潰さないとヤバイって感じなんだな

197 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:33:21.03 ID:yrMCrZiN0.net
まーたアホな予想してる
こんな願望をいちいち記事にしなくていいよ
どうせあたらないし

198 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:33:22.71 ID:VNXSJU390.net
中国崩壊ニュースでメシウマするのが僕の生きがい

199 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:33:25.13 ID:59x2S3iW0.net
>>24
なんか変だよね
現実と別のパラレルワールドみたいな予測

200 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:33:32.02 ID:bArbd7bx0.net
>>185
インドネシアは3億人いるからいつか日本抜くだろうな

201 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:33:53.77 ID:a7e8TKBG0.net
土地が広くて人口も多いんだから当然と言えば当然
日本は風土に恵まれていたとはいえよく頑張ったもんだよ

202 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:08.28 ID:UJYV9fDb0.net
>>184
最終的にはアイスランドぐらいも有り得るよ
地政学的に投資に向かない国だから

203 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:14.33 ID:nycXKtmQ0.net
そうなりゃ、インドと中国、戦争するぞ。

204 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:16.85 ID:v+QqcyCZ0.net
チャイナ・アズ・ナンバーワンも終わりか。

205 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:17.20 ID:VYDCmbT00.net
昔の日本の企業の創業者にはみなそれぞれ日本を良くしようとする気概と哲学があった
今の中国はカネカネカネ
どんな世界になるんだか

206 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:20.93 ID:ErljDYUR0.net
>>178
自国の将来の話してるのに他国の心配してもしょうがないだろ
もしかして祖国があっちのチョンか?

207 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:23.53 ID:4NXdkytr0.net
その経済大国に年間300億円もODAであげてるんだっけ安倍は

208 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:24.85 ID:rx1HcD8O0.net
対外債務がけた外れに多い中国が
13億人の人民を養うことは大変なこと
貿易戦争で食料の不足や高騰があれば
そのご自慢の人民たちが黙って餓死を待つとは
思えないな

209 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:42.65 ID:VNXSJU390.net
2008年頃だったか
中国のGDPの統計の取り方はめちゃくちゃだから
日本の方が普通に経済規模は上と言われてたな

210 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:52.47 ID:FX0w8xqe0.net
まあ時代はアジアに傾いてるけど白人たちはこのまま素直に時代の主導権を明け渡すんかね

211 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:34:52.77 ID:dBixMsua0.net
70名無しさん@1周年2018/09/27(木) 07:11:29.96ID:AaqY0ILH0
>>1
2030年頃には中国は複数の国に分裂してるから残念ながらその予想は外れる

でっでたー
ネトウヨお得意の中国崩壊論だ
阿Qそっくりだな

212 :名無しさん@13周年:2018/09/27(木) 07:37:06.14 ID:2Aykgdfu4
香港上海銀行が支那が落ち目の下り坂なんて
いえるわけねーだろwww

213 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:35:20.68 ID:xl92KVmj0.net
インド中国 人口多いだけだろこいつら

214 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:35:34.27 ID:I8qdDyYK0.net
実質的な経済力の購買力平価GDPで中国はすでに世界一だからね
アメリカはかろうじて物価や通貨高の関係で名目GDPを維持しているだけ

215 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:35:37.26 ID:ECt2Z2Nt0.net
このままグローバル企業に好き勝手させてると
そうなりますよってことだわな
ということで中共つぶしが始まっているわけだが

216 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:35:46.39 ID:txUBY91X0.net
無理無理

アメリカがそんなことを許すわけないだろw

217 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:35:51.54 ID:PbqYPONI0.net
>>163
ゾンビだからw
もうじき、トランプが頭打ちぬくからね、
もう少し、待て!

218 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:35:54.60 ID:ElDJDHp+0.net
>>1
アメリカにイジメられスウェーデンの路上ではクソする絶賛下降中の土人のチャンさん達が何だって?

219 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:02.70 ID:VYIzkrFP0.net
>>208
中国なんてなんにんか死んだって気にしない国だから大丈夫なんだろ

220 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:03.75 ID:3DAkndgY0.net
>>213
違う。
個人の能力が高い。

221 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:24.73 ID:FEqg8Rhu0.net
>>1
こういう予測って大抵、中国の成長率がこのまま維持し続けられたらっていう前提で計算してるんだろ。
一体そんなファンタジーな計算、何の役に立つんだ?
中国が貿易戦争に負けてチャイナバブル弾けて内乱起こしてのマイナス予想も含めて計算し直せよ。

222 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:29.06 ID:N68Qbn500.net
>>203
インドは消えて無くなって欲しいな

223 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:31.55 ID:/y1I/O0H0.net
BRICsはどうなった?IとCだけ成功?

224 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:35.14 ID:H4GtURDq0.net
だからもう経済援助やめろや

225 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:35.15 ID:49zSwwnN0.net
アメリカに寄生して経済成長してきたのが中国だ
そのアメリカが中国潰し始めたのにどうやって成長続けるんだよ

226 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:49.63 ID:ElDJDHp+0.net
>>220
ご冗談を

227 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:36:57.53 ID:VYIzkrFP0.net
>>224
これ

228 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:37:05.48 ID:yrMCrZiN0.net
この手の予想っていつも人口重視でそのメリットの部分しか見ないけど
人口が多いってことはそれだけインフラ投資や食料問題その他の問題が
爆発的に増えるし解決が困難っていうデメリットの部分を全部無視してるから
あてにならない

229 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:37:06.18 ID:uCXWyEbf0.net
インドはマジで10年後には日本抜いてるよ
中国はズルズル順位を落とすだろうね

230 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:37:06.90 ID:merlF1vu0.net
米国を怒らせ過ぎたね、もう止まらんよ。

ここでの反米反日も、火に油を注ぐ結果になるよ。

結果は、着実に出てるのはニュースで明らか 六四天安門

231 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:37:09.80 ID:bArbd7bx0.net
>>213
ITめっちゃ得意だぜ
それに比べ我が日本は人力でおもてなし。。

232 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:37:11.31 ID:4UlGVK6U0.net
米中貿易戦争の影響が出てくる来年あたりに
経済成長率7%近くと発表したらさすがに失笑が起きそうだが
どうなるかな

233 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:02.57 ID:PbqYPONI0.net
>>165
シ〜ナの年金は、積み立てて中でまだ支払いは始まっていない
しかも、その資金を株式価格維持につぎ込んだ可能性が高い・・・・
つまり、カラッポ

宮崎氏の情報では

234 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:05.11 ID:NeqeihIn0.net
>>198
産経新聞に期待すればいいじゃない

235 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:10.10 ID:oEL5pPwS0.net
中国の成長の反動は必ず来る
我々が考えるべきは、その反動を誰が受けるのかということ
日本にその反動を捨て去るという荒技を使わせないよう
怠りなく備えておく必要がある

日本のリソースをきちんと生かし続けないとそこが危ういってことだな

236 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:11.38 ID:sKmPiSXU0.net
南北統一した朝鮮にも抜かれる運命の日本

237 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:12.34 ID:0scpLodk0.net
英国から米国 そして中国へと覇権は移り行く
同じモンゴロイドとして祝おうぞ

238 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:13.02 ID:cO+D9k7i0.net
先進国は理由があって先進国になっている、他の国はそういう条件を満たしてない。100年経っても
日米欧が先進国で変わらないよ。

239 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:21.98 ID:FX0w8xqe0.net
インドみんな期待してるんだけどなんで11億もいて未だに日本抜けてないんだろ

240 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:27.58 ID:qTj84DHd0.net
>>205
グローバル化の弊害かもな
その国に貢献する意識が無くなった
国への帰属意識が無くなった
企業は儲かればどうでもいいからな

241 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:31.55 ID:jsaD2AvT0.net
>>161
別にいいけど、
iPhoneは価格競争力を失って、
アップルは現在のスマホ3位からさらに転落するな

242 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:38:35.71 ID:x+YcPwzf0.net
日本はトランプに徹底的について行くべき
なぜならトランプは100年前のアメリカだから

日本は反共産主義であるべきでトランプに続くべき

243 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:39:11.38 ID:I8qdDyYK0.net
>>239
購買力平価GDPではすでにインドは日本を抜いてる

244 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:39:26.77 ID:FWBWG8n10.net
>>1
監査法人やコンサルティングの世界大手
デロイトトーマツグループが開催したイノベーションサミット
-------------------------------------------------------------------
すぐにでも大企業と組めるほどの実力のあるベンチャーが国内外から300社集まった
http://imgur.com/R6RZsF6.jpg
そこでデロイトトーマツは海外の企業や投資家と接点をもてるこうしたイベントを積極的に開催していると言います
-------------------------------------------------------------------
http://imgur.com/1JQNN1G.jpg
まだ日本から世界で勝てるベンチャー企業が出てきていない
日本を代表するITベンチャーメルカリも海外の攻略はこれから
海外市場を開拓できていない状況が続いています
http://imgur.com/AqJbBGF.jpg
このイベント会場にある大物の姿が
マレーシア最大の財閥サンウェイの投資責任者チュア氏
http://imgur.com/3TfShTd.jpg
チュア氏は日本の企業に共通する課題があると指摘。
「日本のベンチャー企業は英語の交渉力がない。今日もいろいろ回ったが説明できない企業が多かった」

245 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:39:35.37 ID:uCXWyEbf0.net
>>223
ブラジル、相変わらずの無冠の帝王ぶり、通貨が安定しねー
ロシア、恐ロシア
インド、絶好調と言いたいが財政面に不安、伸びしろはある
中国、デカイ日本に成り下がった、しかもww2前の日本w
南アフリカ、ニュースにならないが白人狩りがブーム、ヤバすぎ

246 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:39:48.89 ID:FEqg8Rhu0.net
>>135
バカ中国人のマナーの悪さは全然かわってないじゃんw
相変わらず街中で大便は撒き散らすし
立ち入り禁止区域には無断でズカズカ入り込む

そもそも中国のIT技術は盗んだものであって中国人が自分達でつくり出したものではないw
盗んだものだからアメリカが怒って関税強化してんだろw
自分達で作りだしたら天宮1号みたいなゴミにしかならん粗悪品しかつくれないくせに偉そうにw

247 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:39:52.51 ID:NeqeihIn0.net
>>201
むしろ狭い国土で実力に見合わない地位を目指すために増やした人口の反動のせいで今の惨状になっているので、頑張らなかった方が良かったかもね

248 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:40:37.33 ID:ElDJDHp+0.net
>>231
その割に民度が低くて
先進国になれねぇのな
結果が物語ってるわ

249 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:41:15.60 ID:Cte3Wu390.net
2030年というとあと10年ちょいしかないわけだが

250 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:41:44.38 ID:MWobpb0H0.net
>>157

この惨状だと悲観的になるほうが正しい頭だな。
いつまでも日本が世界一と考えてる奴のほうがおかしい。
今世紀半ばにはどうなってるか考えるだけで恐ろしい。
存在してるか。

251 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:41:56.28 ID:oEL5pPwS0.net
>>239
高等教育についての価値観だろ
例の古い一神教の連中を見ろよ
あれこそ何が力かを理解しているやつらのやり方だ
称賛する気にはなれんがね

252 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:41:57.95 ID:dBixMsua0.net
244名無しさん@1周年2018/09/27(木) 07:39:35.37ID:uCXWyEbf0
>>223
ブラジル、相変わらずの無冠の帝王ぶり、通貨が安定しねー
ロシア、恐ロシア
インド、絶好調と言いたいが財政面に不安、伸びしろはある
中国、デカイ日本に成り下がった、しかもww2前の日本w
南アフリカ、ニュースにならないが白人狩りがブーム、ヤバすぎ

これが一般日本人の見識ですよ
そりゃ落ちぶれるわな

253 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:42:21.21 ID:k3vM6fQD0.net
あぁ、カレーとレイプの国ね

254 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:42:21.44 ID:K/Dmp2uq0.net
中国ってお金持って無いのに国ぐるみで残高不正して電子マネーで支払ってるだけなイメージしかない。 これからの世の中、現金化する必要なくなったら国ぐるみで不正できる国はやりたい放題だろ

255 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:42:23.77 ID:TlQqGUzyO.net
今のまま発展し続けれると思ってるのかね

256 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:42:44.86 ID:N68Qbn500.net
>>248
数十カ国行ったけど、インド人の民度の低さは群を抜いてたな

257 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:42:45.93 ID:6n0nSNcq0.net
>>39
春先の順位予想みたいやね
去年の上位と自分の希望が入った

258 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:42:49.89 ID:hdFI5tif0.net
アメリカの覇権を脅かした国の末路

大日本帝国・・・日米戦争の末にアメリカに降伏

ソ連・・・米ソ軍拡競争の末に体制崩壊

日本・・・日米貿易摩擦の末に経済低迷

中国・・・米中貿易戦争中←今ココ

259 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:42:50.59 ID:aFZ8lTCw0.net
ジャップどうすんだこれ

260 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:42:53.10 ID:Qm1G14PG0.net
えーw
アメリカとの経済戦争に勝つつもり?w

261 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:43:30.71 ID:FokUTZ7J0.net
カースト根強いからムリ

262 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:43:34.37 ID:VYIzkrFP0.net
>>248
日本もインドも出来る人はできる
ただ違いは底ぞこ連中の民度が圧倒的に日本のが上の事

263 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:43:36.74 ID:bArbd7bx0.net
>>249
10年あれば十分だよ
10年前の中国思い出してみなよ

264 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:44:32.50 ID:cO+D9k7i0.net
>>252
日本が落ちぶれてる、なんて認識が間違いだよ。

265 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:44:56.73 ID:kR426IoU0.net
そうかそうか
ますます関税を引き上げないといかんな

266 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:45:09.87 ID:S/Al0aHg0.net
>>6
ヒラリー・クリントン氏「20年後、中国は世界で最も貧しい国になる」
ttps://america-president.blog.so-net.ne.jp/2016-05-08

267 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:45:30.29 ID:uCXWyEbf0.net
>>252
投資やってりゃわかるだろこんなもん
BRICsなんて8年前には投資引き上げて、今はインド、インドネシアに集中投資
お前の未来予想図出してみ

268 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:45:37.06 ID:NeqeihIn0.net
>>39
実際、国の潜在力は国土から生まれるエネルギーと人口によって決まるしな

269 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:45:54.76 ID:dfKC3k0g0.net
どこが共産主義国だよw

270 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:45:59.94 ID:iksEbJhz0.net
>>140
世界で30位なら、その下に150も国があるわけで、どこが「最底辺」なんだよ

それと、韓国は日本より少子化が進んでいるうえに高齢化の速度も速く
移民受け入れも完全拒否の国だから、日本が韓国に抜かれることはありえないよ

271 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:46:10.83 ID:JxbyUuYJ0.net
まあ中国の統計はインチキだからあてにならんけど、
日本が20年衰退しているのは事実。よそのことより
まず自分たちのデフレを何とかしないとな。
それには「国の借金ガー」デマ垂れ流し、緊縮財政と消費税増税
言ってるバカを早く止めないと。

272 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:46:12.52 ID:qIEW7DBh0.net
>>1
当然だな。
コレから安倍の方針で増税どころか大量移民受け入れで渾沌、混迷と化すのが日本だし。

273 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:46:34.59 ID:MkyCwDLa0.net
中国ってもうピーク過ぎて傾いてきてるんじゃなかったんだ(´・ω・`)

274 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:47:08.26 ID:rx1HcD8O0.net
>>232
インフレ率だったかな、その関係から
7%以上成長率を維持しないと国が持たないと
言われていたな
地方から出されていたゴマすりインチキデーターを集計しているだけだから
中国政府も実際の数字を把握できないみたい。
ソ連崩壊時の帳簿上と実際のGDP値の違いに驚かされるかもしれない

275 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:47:13.58 ID:PbqYPONI0.net
GOPの拡大といっても、インフレ込みの数字だから、実質ではかなり変わる。
さらに、シナの積み上げた借金は巨額すぎて返済は不可能。
銀行に貸し出させた資金で、無駄な高速鉄道・都市・地下鉄建設に
大判振る舞いの結果が、今の高成長なんだからw

アメも同じように、巨額の赤字を出しているが、あそこ基軸通貨国なので、
インフレで帳消しにもできるし、為替操作で減額できるなど、いくらで誤魔化せる。

この結末は、大花火の打ち上げで終わるだろう。
臭王朝は一代で終わる、まるで秦みたいだ

276 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:47:15.58 ID:Bzlci73J0.net
>>164
中国人のマナーがよくなるって100年はかかるね

277 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:47:20.67 ID:VYIzkrFP0.net
>>273
苦しめられてるのは下級層だしな

278 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:47:34.44 ID:c96bQUez0.net
民度が伴わなければ何の意味も無い
豚に真珠・猫に小判だな、今以上に世界経済が不安定極まりなくなる

279 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:47:44.70 ID:fjaZimR10.net
俺はスマホ分野で日本製が中国製に大差つけられたのはショックだったなー
テレビとか家電はまあ、と思ったけどよくよく考えたらパソコンもやられてたしこれが現在の日本の力ってことなのかなと
企業の隆盛な論文、大学ランキングを見てても日本が中国に勝てそうな気配はないわ
そして次はインドだろうねって記事だよね

280 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:47:52.24 ID:0YigAhy80.net
中国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
http://ajidra749.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11
「教育制度に原因があります

詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだ」という。

281 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:47:59.02 ID:I8qdDyYK0.net
>>273
成長率10%だったのが6%くらいに下って不景気だーと言ってるだけだからな

282 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:48:11.77 ID:NeqeihIn0.net
>>276
似たようなことを欧州の人が日本人に言ってたなw

283 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:48:13.33 ID:7/hKCQ/I0.net
中国って団塊世代やばいって聞くけど
そこらへんどうなの

284 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:48:17.71 ID:KGwFyfJU0.net
>>252
中国株式市場、時価総額で世界2位から陥落 日本が抜く
http://www.afpbb.com/articles/-/3184827

株式市場の時価総額で、中国が世界第2位の座を日本に明け渡した。

285 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:48:38.99 ID:ie3I7Y3c0.net
>>274
金利を見たら分かるな
資金需要を示すが今の支那の金利はバブル時代の日本より低い

286 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:48:43.89 ID:bArbd7bx0.net
>>273
どんどん技術が進んでますぜ
AIで世界の覇権を握りに行ってる
中国崩壊説を唱えてるうちに日本は遅れを取った

287 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:48:49.50 ID:GZORYQ0a0.net
この研究所、中国人がやってるのか?
笑っちゃう

288 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:49:15.08 ID:ElDJDHp+0.net
>>282
今や欧州の方がマナー悪いじゃん

289 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:49:17.03 ID:vLsS/b0b0.net
>>6
あちゃーネトウヨ評論家の言うこと真に受けてるんだ
哀れだね

290 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:49:42.13 ID:vLsS/b0b0.net
>>279
スマホだけでなくあらゆる分野で中国や韓国以下になってるわけだが

291 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:49:42.77 ID:leugwFNz0.net
>>273
中国不動産市場のバブル崩壊 土地入札の不成立が急増 2018年9月3日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/post-10893.php

292 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:49:59.47 ID:KHX5efDD0.net
中共が崩壊してない前提とちゃんと付けなきゃ無意味なことを予想してるんじゃねえよw

293 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:50:01.13 ID:JXfcsRKh0.net
あ、これ、今や米中貿易戦争前の夢物語だよw
ロボットやバイオなど。10の分野でアメリカ超える中国2025年計画

ごらんの通り、それどころではないw

294 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:50:01.13 ID:NeqeihIn0.net
>>283
そこら辺は日本の失敗をよく研究してるらしい、具体的にどうやってるのかは知らんが、近くに生きたデータがあるのは有利だわな

295 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:50:09.87 ID:6lvUDypt0.net
インド成長だとスズキ株に期待
スズキがトヨタを抜く日が来るかも

296 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:50:14.71 ID:2wsCwGBR0.net
中国から外資が総撤退したらどうなっちゃうの?

297 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:50:47.48 ID:NeqeihIn0.net
>>288
つまり、同じことを中国人に言ってる日本人も、って事だな

298 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:50:49.85 ID:RnNPLk9b0.net
>>290
生き残ってるのは自動車ぐらいか

299 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:51:05.09 ID:fjaZimR10.net
>>246
まるで日本が自動車を開発しましたと言わんばかりのやついるよな
日本も昔海外から車買ってバラしてぱくったんじゃん。昔の日本製品なんて海外の丸パクリフォルムだ
日本人が1から開発して未だに残ってるものなんてないんじゃないか?ラジカセ?

300 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:51:16.64 ID:lTwC5Gay0.net
中国の経済があと10年続くと思えないけど
このご時世に当局により女役者が行方不明になっちゃうとこよ

301 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:51:29.42 ID:PbqYPONI0.net
>>244
なんで、言語に依存する分野に固執するんだろうか?
ネット依存企業以外にも、唯一無二の企業はあるだろうに。

最後は、英語が大切に繋げる気マンマンに見えるのが笑える。
植民地統治に慣れた連中は違うね!

302 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:51:49.30 ID:VYIzkrFP0.net
そんなに抜かれるのが嫌ならおまえらも頑張れよw
俺は別に抜かれても構わないけどw
他人のふんどしで相撲とるのは違う気がするぞw

303 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:51:53.06 ID:c96bQUez0.net
>>282
それは、欧州に蔓延るお前みたいな民度が皆無な支那人がのたまってるだけw

304 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:52:04.47 ID:i76iJcXL0.net
>>7
TPPはEUと並べて良いほど強力な枠組みじゃない

305 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:52:12.27 ID:ppiyK7kC0.net
ジャップは過去の栄光にとらわれ過ぎ
朝鮮玉入れ脳死土人国でイノベーションがない

306 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:52:24.09 ID:fjaZimR10.net
>>281
なお空前の好景気日本のGDPは

307 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:52:38.07 ID:C2S8JWCc0.net
アメリカとの貿易戦争で既に泣き言を言ってる国が世界一の経済大国とかw
どうせ中国に資産を集め過ぎた馬鹿が売り逃げする為にこういう事を言ってるんだろ
株価も最高値だった2015から半減してるし、しかも下落は収まりそうにもないからな

308 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:52:47.85 ID:H3QNijkm0.net
中国とインドは経済成長は人多すぎが理由だから資源ネックで早い段階で止まると思う

309 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:52:56.59 ID:RnNPLk9b0.net
>>297
日本すげーって自分達で言い始めたあたりで終わってるよな
傷のなめあい

310 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:52:59.86 ID:neRsBo3m0.net
>>41
今の好調な中国ではそう思ってる人は殆ど皆無だよ
そう思う場合は政府がとんでもなく無能で自分達の権力維持しか頭になく貧しい場合に民衆がそう思うんだからさ
好調な経済でそう思う人はいないだろ

311 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:53:05.34 ID:NeqeihIn0.net
>>303
つまりお前も日本人のなりすましって事だな

312 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:53:07.48 ID:j/lbr7hqO.net
中印紛争起きるか

313 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:53:11.94 ID:3YlNGw6U0.net
HSBCって香港上海銀行だろ?
そんなん自画自賛みたいなもんじゃん

314 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:53:22.28 ID:Q6Vsbh6/0.net
>>131
6%の成長率が本当なら10年ちょっとでGDPは倍になるからな
本当ならね

315 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:53:28.92 ID:7/hKCQ/I0.net
>>294
いやもう止まらないと思うから
研究もなにもないでしょ
団塊世代が産まれる前に
何かしないといけないんだから
やっぱり落ちぶれるの確定かぁ
かなしいなぁ
アメリカはすげぇわやっぱ

316 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:53:55.24 ID:BbSOtrOQ0.net
イギリスは金積めばいくらでもこんな記事書くだろう
支那がいくら出したのか知らんが
それがイギリスなのは世界が周知のこと

317 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:54:00.46 ID:dVEHoqu/0.net
米中冷戦、食糧もエネルギーも輸入依存の中国全面降伏で終わる 2018.9.24
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57608

318 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:54:02.23 ID:SbSBVhJL0.net
しかし最近中国は色々な所に金ばら蒔いて
また中国は素晴らしいと言う記事を書かせてるのは分かる
国際的に厳しい立場になると何故か中国上げ記事が増えてくるからよく分かる

319 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:54:28.15 ID:Il8Nc+350.net
とりあえず中国とインドは環境をどうにかしろ
川も土壌も綺麗にせんとあかんでほんま

320 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:54:39.69 ID:zwtFYOGa0.net
> 【中国】2030年までに米国抜き世界一の経済大国に、インドは日本とドイツを抜き3位に HSBC予測

高速鉄道、不動産など都市開発、他には鉄鋼などの生産...
基盤や中身をちゃんと検証もせずに無計画に借金赤字を重ねて無茶苦茶なやり方をする...
多分このままで行くとバブルどころかかなりの負のツケが出て来てとんでもない事になりそうな気がする。
こんな状態で1位になれるわけないだろ...それどころか国家存亡の起きるぞ。

321 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:54:42.97 ID:siC8r8/k0.net
人口の多い国が最後には勝つのは自然の摂理

322 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:54:50.10 ID:VYIzkrFP0.net
>>309
日本でもすげー人とすごくない人がいて
俺らはすごくない人ってだけだろw

323 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:54:50.49 ID:PbqYPONI0.net
>>258
そのアメを支配してるのは、何所だろうね?
それに、永遠に繁栄する国家はないぞ。
>>259
そのまえに、チヨンどうする気?
元にご主人様にお使えする練習しとけよ

324 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:55:03.33 ID:+ZbsNrAq0.net
少子高齢化の国は、移民を受け入れてカバーしてる

アメリカ、ドイツで移民比率は20%前後あるけど、

日本は1.5%しかいない

日本が今のGDPを維持するには、

移民を受け入れて最低1億人を維持しないといけない

つまり移民比率を50%にして移民大国にすること

そうなると、天皇制は完全に終わる

325 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:55:03.62 ID:neRsBo3m0.net
>>42
この間子供の制限なくしたから、その心配もなくなったんだよ
少子化続いてる日本の方がずっと問題だねえ

326 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:55:11.26 ID:mpcUibdq0.net
その前に人口が多過ぎてパンクするだろ?

327 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:55:20.95 ID:fjaZimR10.net
>>309
最近多いメイド・イン・ジャパンとか世界のこんなところに日本人?とかああいう番組は恥ずかしくて見らんないわ
クソ田舎の社長が「俺たちの会社はこんなにすごい!」って言ってるみたいで
謙虚でもなんでもない
北朝鮮を馬鹿にできないよ

328 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:55:38.54 ID:c96bQUez0.net
>>311
残念でした
俺はお前らみたいに世界中で迷惑がられる支那人じゃ無いんで
生まれも育ちも生粋な浜っ子だからw

329 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:55:39.06 ID:oEL5pPwS0.net
>>299
みんな大好きインスタント食品w

日本も最初はみんな丸コピなんだよ、大枚はたいて買ってるけどな
そこから改良しないと気が済まない病が発症して
そこからおかしなことになる

改良しないと気が済まない病は今でも健在なんだが
財の扱いは伝統の毒が回ったままだから出血が止まらん状態だ

330 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:55:47.81 ID:p0SY4Zik0.net
>>1
人口だけでいやそりゃそうだろw
今のトランプの経済戦争が続いたら中国は経済植民地に成り下がるけどなwww
まぁ経済植民地でも人口でGDPだけは高いって可能性も無くはないwww

331 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:55:48.78 ID:0NGBloSc0.net
こんな国が一位になれるのかなー?w
http://uyghur-j.org/20180908/uyghur_japan_report_20180908.pdf

332 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:10.12 ID:tua8dPNN0.net
人口が多いのは有利ってことだな
でも中国も日本以上に少子化になってしまったから、世界一になってもそんなに長く続かないだろう

333 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:22.71 ID:FJp9Nfd30.net
有色人種に支配される世界を欧米が許すのかね

334 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:29.22 ID:BbSOtrOQ0.net
支那は軍部が崩壊すれば内乱は起こせる。
力で国民を抑止してるだけ
国家を疲弊させれば良い

335 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:30.54 ID:sKmPiSXU0.net
若くて優秀な頭脳がワーキングプアやってて
無能でプライド高い老害が高収入なのが日本
中国は逆で有能が出世できる国

336 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:31.84 ID:gYV1uD+J0.net
2030年に日本という国はない、吸収合併されている

337 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:34.28 ID:neRsBo3m0.net
>>307
国内に11億もいりゃ市場として成り立つだろ
アメリカ三億だしなあ

338 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:38.67 ID:hHz+zxW/0.net
ひと昔前の中国の勢いならあり得るだろうと思うけど
もう中国って失速してるんじゃないの(´・ω・`)?

インドは日本を抜くと言うより日本が勝手に落ちてる感じじゃね?
あと、ドイツは抜けんだろ

339 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:47.11 ID:rx1HcD8O0.net
まあこの手の欧米での中国マンセー記事の
出先は中国マネーに進捗されたメディア
に行き着く
日本でいえば朝日、毎日他みたいなものでしょうね

340 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:56:52.22 ID:byQrHbwi0.net
現時点で5人に1人は70以上だからな
日本はインドどころかもっと転落するだろ

341 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:57:04.25 ID:x+YcPwzf0.net
これはありえないわ

なぜなら中国を作ったのはアメリカ、イギリス、ロシアの財閥だから

中国から搾取しようと毛沢東を利用して共産主義国家を作った

しかし気が付かないうちにどんどん醜く肥大化して手が付けられなくなった

そこでトランプが討伐をかってでたわけ


だからもう今時代の転換期でこれから歴史の嘘がどんどん出てくると思うよ
世界中の人が騙されて搾取されてたと気がつく時が来た

342 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:57:08.55 ID:PbqYPONI0.net
>>294
研究してこれなら、ダメだろうw

343 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:57:15.18 ID:fjaZimR10.net
>>322
多分だが本当にすごい人は謙虚だから凡人が偉人の名前使ってマウンティングしてるだけだよ。日本人の凡人がね
ここニュー速plusでよく見かける「朝鮮人にはノーベル賞取れませんww」って書き込みが正にそうじゃん

344 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:57:35.07 ID:NeqeihIn0.net
>>321
国土で維持しきれない人口を瞬間的に持っても日本と同じ惨状になるだけだけどな、大事なのは国土と人口のバランス

345 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:57:50.26 ID:xA11PeVL0.net
この時期にまたネトウヨを逆なでする記事を…笑

346 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:57:53.76 ID:89J1tHQm0.net
まあそうなるだろうさもう仕方ない

347 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:58:13.06 ID:7/hKCQ/I0.net
>>325
無くしただけで心配が無くなるってw
もう少子化確定なんだぞ
そこをどう補助するのかが問題で
日本は補助できなくてうんこになった
中国は大きい分日本より辛いぞ

348 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:58:15.39 ID:PjrgzWVm0.net
中国人の恐ろしいところはかなり昔から華僑だとかの移民を世界中に送り込んでるところだな
いずれ世界は中国人の血で埋め尽くされて中国vs米国も純中国人vs中華移民の子孫みたいな感じになりそう

349 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:58:17.26 ID:ElDJDHp+0.net
>>337
多けりゃ良いってもんじゃねぇだろ
殆どが貧民で輸入しなけりゃ食糧難って
国として機能しないわ

350 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:58:25.99 ID:JXfcsRKh0.net
>>304
TPPは次の世界の工場と言われてる。南米メルコスール
のブラジル、アルデンチン、ウルグアイ、も興味があり有望なんだわ

351 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:58:47.44 ID:V/ayWmXl0.net
これはよその機関やらも言ってるだろ
別に珍しくもない予想

352 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:58:49.07 ID:LANVxbDz0.net
>>1
それならどっちも国連分担金を相応に値上げした上で遅滞無く払えよ。
この手の事をガン無視なんだからクズの違法金儲けでしかないだろ。

353 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:58:59.41 ID:cLNK5wR30.net
https://i.imgur.com/JcSXp91.jpg

354 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:59:00.37 ID:tua8dPNN0.net
>>337
中国は日本以上に少子化が進んでる
2030年以降はインドにも人口抜かれると
日本同様、ゆっくり確実に衰退していくんでは

355 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:59:13.11 ID:hHz+zxW/0.net
>>337
都市戸籍だけならアメリカと同等じゃね(´・ω・`)?
農村戸籍の人に購買力なんてないから?

356 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:59:15.87 ID:oEL5pPwS0.net
>>338
わからん
きんぺーが急死して指導者達が大きく入れ替わって
若くて有能なのが出てきたりしたら本当に怖い

357 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:59:19.30 ID:RnNPLk9b0.net
>>327
そうなんだよな
海外メディアが報道してくれるなら素直に喜べるけど自国と外国を比べてスゲーって自画自賛見ると終わったなと思う

358 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:59:43.59 ID:49zSwwnN0.net
中国みたいな独裁侵略国家は叩き潰さないといけないんだけど
経団連みたいな媚中売国奴が大きい力を持ってるからな
安倍は経団連の犬だし

359 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 07:59:58.83 ID:BbSOtrOQ0.net
つまり中国を疲弊させれば
EUも道連れと
笑わせる

360 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:00.01 ID:ElDJDHp+0.net
>>347
そうそう
急に働ける大人が増殖すんのかね?
もはや人じゃねぇなw

361 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:00.02 ID:NeqeihIn0.net
>>328
まぁ、その情弱っぷりを見るに生粋の日本人なのは間違いなさそうだなw

362 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:09.70 ID:sKmPiSXU0.net
有能な日本人は日本企業に就職するのを避けるからな
日本企業は人材も集まらないし終わり

363 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:14.23 ID:pwHg1IfM0.net
>>1、世界からパージされそうなのにどうやって?

364 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:26.96 ID:PbqYPONI0.net
>>299
北オリンピクの開会式の、火薬、方位磁石、紙他の発明を
堂々と誇示していたのにはあきれた。

一体何年前のものを出すんだと!
せめて、ここ500年程度にしとけと感じた

365 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:28.38 ID:5HyDveCJ0.net
>>16
キムチ半島

366 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:29.29 ID:fjaZimR10.net
サムスン崩壊論をかたってたらあっという間に日本の電機メーカー束ねても勝てない世界一のメーカーになったことなんかネトウヨの黒歴史だろ
自分たちで正面から倒せないからって相手の崩壊を願うんだぞ。どんな陰湿民族だよ

367 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:33.24 ID:ZlnJdI6w0.net
2030年までに中国なくなってるけどな

368 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:34.03 ID:VYIzkrFP0.net
>>327
日本すごい→俺すごいじゃないんだし
頑張ってる人達は褒めるべきだぞ

369 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:00:34.64 ID:8vWVa0fl.net
道徳心のないまさに育ちの悪いのが成金になるって感じだな。
大丈夫なのか?

370 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:01:09.38 ID:txCbXePs0.net
地球の気候変動と文明の発達から分析すると
これからは欧米以外の時代になる
2030年はその狼煙を上げることになる
世界はろくでもない状況に戻る

371 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:01:47.75 ID:ie3I7Y3c0.net
支那朝鮮は日本を成長モデルとして先進国から技術を導入
為替介入を繰り返してダンピングと同じことをやってるから
その先に起こる社会問題も同じだな
皆揃ってデフレ・低成長で沈んでいく

372 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:02:05.25 ID:sLVMnDZM0.net
中国は一人っ子政策のせいで、あと数年で超高齢化社会になる。
一人っ子政策やめて、ふたりっ子政策とかはじめてるようだけど、間に合わない。
さらに一人っ子政策のときに生まれた、統計上存在しない人口がある。
彼らは国の(あるかわからんが)セーフティネットにはひっかからない。
そういった人たちが壮年期にもなる。

底辺の国民を切り捨てて、経済成長だ一帯一路だと突っ走るには、その底辺の人口が多すぎる。
今は人権無視してつぶしまくってるけど、その様子を見て、底辺じゃない層まで反発してる。
中国共産党が劇的に変化してまともになるか、消滅するかしないと、いつか破綻する。

373 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:02:20.49 ID:8G21C2Vy0.net
すでにロシア中国韓国様を敵にまわしてるし日本は消滅してるわけで

374 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:02:27.81 ID:hsS62P9T0.net
現在までのデータ(人口増加率、経済成長など)から予測した国民総生産だからね・・・。
人口の多い国が上位に来るのは当然だが、
一人当たりでいけば現在の順位は大きく変わらないだろ。   ノホホン


375 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:02:32.19 ID:wlnbp8lk0.net
日本も核武装して国力アップ
して対抗するしかない
北朝鮮方式を採用するべき
将来予測が出てんだから
世界情勢にマッチした憲法に
改正しろ安倍

376 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:02:43.54 ID:70Atuo6Y0.net
日本は人口は減るのは仕方なくても、緩やかに維持しないといかん。集中か分散か。俺は分散だと思うんだが。

377 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:02:57.02 ID:7/hKCQ/I0.net
EUですらあんな状況になるのに
あんたら中国がアメリカを抜けるわけ

378 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:03:11.65 ID:PbqYPONI0.net
>>305
シ〜ナに言え! それと半島にもなww

>>307
もう、涙も枯れ果てたと思う

工作員が沢山いて、ここが痛いところなのが明白でイイ!
ガンバ、紅作員

379 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:03:12.35 ID:Y4sZ76AE0.net
もう10年以上前から、つまり中国経済がブイブイ言わせてたことから
アメリカの国防総省は、「中国はいずれ人口減少するのでアメリカの敵ではない」
ってレポート出してた。

380 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:03:26.20 ID:89J1tHQm0.net
>>376
維持はもう無理だろ 

381 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:03:33.82 ID:oEL5pPwS0.net
>>343
本当に優れている人は、優れている人の輪の中にいて
相応に優れている人は世にたくさんいることを知っているから
軽々に自慢なんてしない

世界も知らない小物ほど虚勢を張る

382 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:03:34.61 ID:dddAFmPz0.net
今の所予測通りに世界は動いてるね

383 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:03:38.14 ID:G+xNegsa0.net
ロスチャイルドによる中国4分割 韓国消滅
https://i.imgur.com/HfXPcc5.jpg
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chanchan_yanagi/55325461.html
世界支配層は、「中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画」だ。
すなわち、旧満州に「ユダヤ国家」を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。

384 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:03:41.36 ID:hHz+zxW/0.net
というか構造的に絶対にアメリカを抜けないような世界になってると思う(´・ω・`)
今の地球は

385 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:03:44.74 ID:C2S8JWCc0.net
>>337
その全てが近代的な生活をするならな。現状じゃ農民戸籍の人はまともな電化製品すら買わないから、生産力も消費量とかなり少ない
それから脱却するために中国政府を色々とやってはいるが無謀でしょ。少なくとも俺はできないと思ってる

386 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:04:08.14 ID:SkW5M3P30.net
こんなに先進国と認められてるのに、都合が悪い時だけ途上国ぶって支援要請してくるのどうにかなならないの?

387 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:04:11.57 ID:sKmPiSXU0.net
経済しか誇れるものが無いエコノミックアニマルの日本人はこれからどうするの?死ぬの?

388 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:04:16.52 ID:+ZbsNrAq0.net
日本がいまのGDPを維持するには、

@アメリカの属国になる
A中国の属国になる
A韓国、北朝鮮と日本を併合する

このどれかしかない

389 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:04:19.31 ID:1KIR0g/A0.net
日本が停滞しているのは"優秀な若者の起業意欲の差"だと思っている

アメリカ人「就職は起業までの準備期間、常に独立を視野に入れている」
中国人「やっぱり自分で商売アルよ!」
日本人「大学入って大企業の社員!」
やんけ…

390 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:04:22.75 ID:PvgE2GYu0.net
>>1
トランプが叩き潰し中に
何をボケとるの?

391 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:04:36.34 ID:fjaZimR10.net
>>364
仮に韓国メディアがやってたら起源主張って爆笑するんだろうな。日本人も変わらんのに。卑屈で陰湿でマウンティング大好きな凡人が大半を占める
日本人に限らず本当は個の力で戦っていくしかないが個の力に自信がないやつほど「日本はすごい!」「日本人に比べて他アジア人はマナーが!」「世界で嫌われる韓国人!」とかにはまるんだろうね

392 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:04:51.58 ID:FTBPB2Bm0.net
インドは中国の携帯電話使うのやめろよ。インドの携帯電話のシェアは殆ど中国が奪ってるんだと。

393 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:04:52.01 ID:txCbXePs0.net
>>307
逆だよ
そろそろトレンドの反転を計画しているから
今のトレンド減速反転用に資金を集めたい

394 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:05:08.15 ID:AabqCXsD0.net
出だしがアレ過ぎて以降の文章も説得力がないクソ記事

395 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:05:10.54 ID:VYIzkrFP0.net
>>381
さらに小物はネットで見下したりバカにするんだなw

396 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:05:36.03 ID:CS3HX7xK0.net
>>368
頑張ってる日本人すごーいですね
褒めるべきですね
https://i.imgur.com/m0Dkosg.jpg
https://i.imgur.com/8Ts8s3B.jpg
https://i.imgur.com/sn5HxUw.jpg

397 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:06:06.54 ID:SbSBVhJL0.net
中国の最大の問題は
凄いにしろ凄くないにしろあらゆる分野で情報が不透明すぎる所だからな
一部でイノベーションが活発だとその部分を誇張して宣伝したりするし
一部で問題が発生していてもそれを隠蔽したりもするから本当の事が分からない

398 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:06:33.91 ID:x49wAxlj0.net
香港上海銀行が何だって?

399 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:06:35.58 ID:ZQRrWRkz0.net
経済規模は人口と共に大きくなる。しかし、DQNばかりで良いのかと言うと、それでは良くない。
国民の民度、教育レベルと生産性を高める必要もあるだろう。
まぁ今の日本の政治家や官僚、企業経営者など日本のトップに立つ人が保身しか考えていないし、自己変革は有り得ないから、ズルズル衰退していくのみ。

400 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:06:39.42 ID:ElDJDHp+0.net
>>393
何を持って逆なんだ?

401 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:06:52.30 ID:kvv05fQ+0.net
知ってるよ

402 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:06:57.44 ID:dddAFmPz0.net
>>389
それはある、だから老害の蔓延ってる古い体質の効率悪いやり方しか出来ない会社が残って国際競争に勝てなくなってる。

403 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:06:58.67 ID:tVB2Ww0D0.net
>>1
あれ?
10年前に「2020年には中国がアメリカのGDPを抜き世界一の経済大国に」という記事を見た気がするんだけど
全然当たらない予想ばっかだな

404 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:01.11 ID:7/hKCQ/I0.net
アメリカの半分の力だけで
中国が息切れするんだもんなぁ
アメリカってなんなの強すぎない?

405 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:03.36 ID:oEL5pPwS0.net
破綻したところできんぺーなら誰ぞにぬれぎぬをかぶせて圧殺するだけだろうさw
得たりとばかりにそいつの財も奪って穴埋めww
爆縮するだろうけどてめぇらは無事な算段するから無問題www

406 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:05.82 ID:UJYV9fDb0.net
>>213>>220>>226
どれも全然ちがうし頭が悪い典型ですね
人の能力は国籍も人種も宗教も関係ないよ?
優秀と無能の比率は絵に描いたように正規分布で綺麗に出る

中国だろうとインドだろうと【約3%】の飛び抜けて優秀な人が富を得るわけ
そして80%は教育でどうにでもなる
残りの17%については笑えない障碍レベルだから
福祉で助けるしかないけどね

407 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:09.30 ID:+ZbsNrAq0.net
日本の女は、

毎年、20万人を堕胎してる

毎年、妊娠した女の6人に1人は我が子を殺してる

全年齢でいうと、日本の女は10人に1人が堕胎経験あり

日本の女は歩く殺人現場

408 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:10.32 ID:txCbXePs0.net
>>389
サイコパスのゲームに参加するのはどうなんだろうな

409 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:22.04 ID:N0r23wff0.net
インド
中国
アメリカ
の順番なってるでしょうね

410 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:24.97 ID:PbqYPONI0.net
>>320

香港・上海・バンクだからね〜


>>324
アメは、99%が移民だぞ、無知君、チヨンかなw
移民なんてゴミはイラン
ドイツの反移民政党の躍進を見ろ
日本でも同じ動きが始まる
本国にお帰り

411 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:35.73 ID:1KIR0g/A0.net
優秀な若者が起業独立を目指さず、大企業や公務員への就職ばかり志望するから経済の新陳代謝やイノベーションが起きず停滞するんだよ

412 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:39.63 ID:VYIzkrFP0.net
>>396
おまえも頑張れよw
他人のふんどしでばかり相撲とって
偉そうにする奴の方が恥ずかしいわw

413 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:40.36 ID:dVEHoqu/0.net
中国株の時価総額急減 貿易摩擦で日本下回る
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33782990T00C18A8EA4000

米中貿易摩擦が重荷となり、中国株が下げ止まらない。景気の減速懸念も中国株の下落に拍車をかけている。

414 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:07:46.16 ID:2HavUrgC0.net
中国はトップになるだろうけどインドは言うほど伸びないだろうな

415 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:08:29.10 ID:UJYV9fDb0.net
【xx人は素養がない^q^】とかいうのは
あたたの周りに無能しか集まらないってことだから
結果、BKなのはあなたですね

416 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:08:45.88 ID:+ZbsNrAq0.net
>>410
なにが99%が移民だよ

笑わせんな

アメリカの移民比率みてみろ知恵遅れ

417 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:08:57.38 ID:Q8BiX8SK0.net
人口が多いのも良し悪し
食料や石油を輸入に依存してる中国が、輸出国で世界一の軍事力を持ってるアメリカと喧嘩して勝てる訳ないよ
売ってくれなきゃ13億は飢え死ぬ

バカちゃんころは嘘つくのに必死すぎ(爆笑)

418 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:09:31.81 ID:ki0jYeOW0.net
このまま行けばそうなる。
ただ、それが分かっててアメリカが手を打たない訳がないので。。。

419 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:09:45.46 ID:Sdv2tXbn0.net
>>387
中国崩壊より先に日本が崩壊しそうだよね

420 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:10:02.36 ID:ie3I7Y3c0.net
>>404
アメリカは管理貿易をしながら国内では規制緩和や減税をする
日本やEUとそれをパクってる支那朝鮮は自由貿易をしながら
国内では規制や増税で締め付ける
今になって分かるのはアメリカが正しかったということだな

421 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:10:10.58 ID:x+YcPwzf0.net
>>369
それがグローバリズムなんだよ

グローバリズムは終わった
慣性の法則でまだ市場原理はグローバリズムだけどな
いずれ農業が盛んになり豊かな日本が戻るよ

422 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:10:17.15 ID:/K6cS9Vf0.net
>>387
中国は経済崩壊してるもんな

423 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:10:21.86 ID:ki0jYeOW0.net
>>416
インディアン以外を移民言うてるんだろう。

424 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:10:21.96 ID:1KIR0g/A0.net
>>402
>>408
ボンクラ層まで起業しろとか暴論は言わないが、旧帝や早慶を始めとした優秀な若者が大企業や公務員ばかりになってるようじゃ日本は衰退しかしないわな…

425 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:10:26.81 ID:xA11PeVL0.net
>>369
今や日本人の方が道徳心ない

426 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:10:32.47 ID:70Atuo6Y0.net
>>389
あれ、自分たちで経済回していけるんじゃない?と早くに気づくかどうかだね。
でも、日本の企業信仰は日本の力の源泉でもある。何でもアメリカを流が正解なわけでもない。欧州だって同じじゃない

427 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:10:57.07 ID:ElDJDHp+0.net
>>417
せめて日本くらい貧富の差が少なけりゃ
人口が多い程国力になるんだがな

428 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:11:00.79 ID:PbqYPONI0.net
>>337
その多くは、奴隷として扱われている。
安い労働力としての扱い
人間ではなく、2本足の単純労働力としての存在でしかない
アメは、黒人を奴隷にしたが、シ〜ナは、同国の農村戸籍者を
奴隷にしては発展した

このビジネスモデルが破綻しかけている

429 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:11:16.56 ID:9z5BBc4l0.net
お笑いHSBC

430 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:11:21.30 ID:G1pYeMoI0.net
>>425
外人の野蛮さに触れたせいだな

431 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:11:51.90 ID:oEL5pPwS0.net
インドは今のままじゃ無理だろ残念ながら

432 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:12:02.84 ID:nldhZhZT0.net
>>425
お前らみたいな嫌儲の奴らだけ見てるとそうかもしれない

433 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:12:13.55 ID:0YLvO5CV0.net
>>428
日本も中国のこと言えんがな…

434 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:12:38.24 ID:C2S8JWCc0.net
>>393
はあ、毎週のように売り負けてるってのに株価上昇するってか
禄な好条件も無い、というか貿易戦争でもうしばらく下降しそうってのに頑張るねえ
ま、抉れないように気をつけろよ

435 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:12:42.18 ID:j0sHuB4H0.net
アメリカとの貿易戦争が無かった世界の話な

436 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:12:44.10 ID:+ZbsNrAq0.net
日本が助かる道は、

もう移民の大量受け入れしかない

日本人を増やすことだけは、どうやっても無理だからな

437 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:12:50.38 ID:uP+tkxTG0.net
つまり今日本て二位なの?
信じられん

438 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:13:01.01 ID:HWDdsfPU0.net
>>18
スパイ放置国家だからね。

439 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:13:09.60 ID:fjaZimR10.net
ま、>>391のネトウヨは俺の昔のことなんだけどな
学生時代にサムスン製なんて絶対使わんと思ってたら世界一になってしまった
やっぱり中国もインドも韓国もすごいよ。日本以上に

440 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:13:17.79 ID:dZLHb+dH0.net
でもシティ野糞するんでそ

441 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:13:25.14 ID:PbqYPONI0.net
>>343

正確には、平和賞以外は取れませんが・・・・正解だな!w

チヨンは遺伝子がおかしい

442 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:13:44.85 ID:tVB2Ww0D0.net
>>414
こういう予想ってのは大体が人口量=GDP量と予測するからほとんど当たらない
10年前にも10年後にはインドブラジルインドネシアが日本を抜くとか言われてたけど、経済は政治的要因や様々な因果関係で変化するから当たらない

443 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:13:54.01 ID:qtexJ7V/0.net
ネトウヨの言う「中国経済崩壊」っていつ来るの?
紫ババアと同じくらい馬鹿なこと言ってる自覚ある?

444 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:14:17.04 ID:7njQystX0.net
そもそもなんで抜かれるのが嫌なの?
経済援助してくれるようになるし
今そんなに不便かな
抜かれてもかまわないけどね
マウント取りたい奴らにはキツイのかな

445 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:14:28.15 ID:wfobYGAY0.net
>>369
日本も通った道
しかも規模が違うから間違いなく脅威
日本としてはいかに上流部分を握れるかだな、投資を含めて

446 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:14:31.59 ID:CS3HX7xK0.net
>>412
頑張ってるすごーい日本人を褒めてるだけ
あぁ 本当に…日本に生まれて、良かったぁ…😭

447 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:14:38.39 ID:oEL5pPwS0.net
空洞化とか失われたなんちゃらとか言ってた時期に衰退の主原因は出てただろ
政権交代がそれを確定させて被害を拡大させただけで

448 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:14:39.98 ID:jPobaTWG0.net
金をばら撒いてる場合じゃないな!

449 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:14:50.88 ID:Ms2ZLdEt0.net
中国は無理だよ。

450 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:15:00.33 ID:xA11PeVL0.net
>>432
日本全体で見ても小ずるいやつしかいなくなったよな

451 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:15:17.11 ID:F/vB2OEB0.net
頑張ってトランプにカツアルヨ

452 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:15:20.94 ID:OTfV1+n50.net
そう言えばaiibってどうなったの?

453 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:15:26.86 ID:1KIR0g/A0.net
もっともっと若者が起業しやすい環境を整えなければ衰退の一途を辿る
アメリカみたいに何回起業失敗しても問題がない制度にしなくては…
で、ないと日本の若者が起業を恐れるわ…

454 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:15:28.73 ID:Q8BiX8SK0.net
>>443
アメリカに目をつけられたら終わりだよ
中国もバカな事をしたな

455 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:16:08.93 ID:lKpQ5+e80.net
単にHSBCの切ない願望でしかないだろw
まだシナから出資金回収できないんだろうな

456 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:16:12.63 ID:PbqYPONI0.net
>>354
恐ろしい高齢化が目前まで迫っている
一度生活環境が向上すると、子供の数は増えなくなる
高い教育費もあるし、子育ての負担を嫌がるので
必然的に少子化が進む

このままだと、シナは社会破綻する

457 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:16:25.66 ID:uCXWyEbf0.net
>>361
生粋にクチにするあたり、アレな血筋か

458 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:16:31.52 ID:wfobYGAY0.net
>>444
抜かれたら今の生活は維持できなくなるよ

459 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:16:37.44 ID:Ms2ZLdEt0.net
>>414
インドは中国抜くって言われてるけどね。

460 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:16:42.88 ID:jMhOWy1S0.net
インド、中国人が牛肉豚肉をガンガン食い始めたら、世界の穀物足りなくなるんじゃね?

461 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:16:46.12 ID:lb25Rljw0.net
インドはいずれ中国を抜き去る日がくるな

462 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:16:49.61 ID:HPbg8oox0.net
日本は、東京一極集中が効率的な水準超えて、不経済になりつつある

463 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:17:03.39 ID:MUsHefVF0.net
アメリカで食ってるくせにアメリカと「戦争」だからな
もう絶対に無理

464 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:17:44.28 ID:oEL5pPwS0.net
>>444
そりゃ既存の世界秩序とか国際的な約束とか守って
平和理に発展してるなら文句言わんさw

道理も約束も規則もガン無視なうえに窃盗暴力で境界を奪いに来るんじゃな
そんなもん応援できるわけがないわww

465 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:18:05.92 ID:ElDJDHp+0.net
>>414
支那がトップとかw
ご冗談をw

466 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:18:07.03 ID:dxA4g0hl0.net
アメリカがつぶしに来てるので
まぁありえんなw

467 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:18:08.30 ID:uCXWyEbf0.net
中国は絶好調と言うやつは投資しろよ、株価半分だぞ、来年には大金持ちだぞ
俺は絶対投資しないけどな、もうこの先旨味は無いと知ってるからw

468 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:18:25.13 ID:SlAS+Iva0.net
>>206
いや、中国の話してんだよ
そして朝鮮省は中国になるから心配なんだrp

469 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:18:26.57 ID:sQ13v67b0.net
>>444
やくざの資金源は絶たなきゃだめだろw

470 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:18:28.41 ID:lKpQ5+e80.net
シナが中共解散して民主化になったとしてもNO.1は無理だろ
そもそも製造も金融(今は不可能)も既に終わってるし
トランプ制裁の後に残るのは辛うじて農業だけだよ

471 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:18:43.01 ID:CS3HX7xK0.net
>>454
日本みたいにアメリカ様に従順に付き従ってれば経済崩壊しないで済むのにな

472 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:18:53.03 ID:FsGwAqu+0.net
>>427
www

473 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:13.87 ID:SbSBVhJL0.net
中国の実態の本当の事は恐らく中国の中枢部の人間も把握できないだろうな
土地も広いし人口も多いしそれぞれの人間が嘘とか誤魔化しするから
それらの情報を集めて統計にしても幅広い嘘が拡散してるから分かるはずもない

474 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:20.82 ID:cuAy0s7E0.net
またまた当たらない予測を
2030年には人間の時代が終わってたりして
まだ早いか

475 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:27.23 ID:3MF38RtZ0.net
この貿易戦争はトランプの負けと予測するのかw

476 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:31.33 ID:+egtCNZg0.net
>>444
お前蓮舫みたいなやつだなw

477 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:32.19 ID:I8qdDyYK0.net
10年前のネトウヨ「サムスンは潰れる」

営業利益
サムスン 5兆円

ソニー 7000億円
日立 5800億円
パナソニック 3800億円
NEC 600億円
シャープ 身売り
東芝 解体

478 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:36.99 ID:9z5BBc4l0.net
逃げる外資を引き留めるために必死なのは分かるが
桁違いの不良債権を隠せる材料が尽きたね

479 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:43.88 ID:PbqYPONI0.net
>>383
シ〜ナに逝きたい、塩ニストいないだろう?
マジで

480 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:49.19 ID:lKpQ5+e80.net
>>29
日本はインドの凄さを知らんのが多いんだよな
とっくにシナを抜きアメリカの深奥で活躍してるのがインドなのにな

481 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:19:55.65 ID:5OO+l38e0.net
>>460
まだ北京を自転車しか走ってなかった時代に
科学者は「中国人が今より一本余計にビールを飲むようになったら
地球がもう一つ必要になる」というジョークを言っていたものだ

482 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:20:00.85 ID:v5SJqYIX0.net
中国とアメリカは貿易戦争を繰り返していくだろうけど、そうこうしているうちに中国も内需の成長で貿易依存度が低下していく
中国経済の最大の敵はアメリカじゃなくて中国共産党支配と環境問題、資源問題だな

483 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:20:02.99 ID:VFzqnsQN0.net
まじで?
中国が経済大国になるから、
アメリカが中国に関税が〜と
嫌がらせしてるということ?

484 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:20:27.31 ID:1KIR0g/A0.net
>>462
アメリカとか大企業が各地に散らばっているしな
アップルなんてカルフォルニアとか言う片田舎にあるし…

485 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:20:31.40 ID:a/1PEfO/0.net
あちこちでこんな予測出してりゃアメリカが潰しに行くわなw

486 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:20:38.88 ID:MUsHefVF0.net
インドももう無いよ
世界は自由貿易なんてもううんざりだからね
生産拠点の流出なんてもうさせない
国全体で見たら大損
国が面倒見てやった資本はさっさと海外にトンズラ
アホらしくてアホらしくて

487 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:21:19.24 ID:oEL5pPwS0.net
>>470
ミリタリープレゼンスで食えるくらいまで合衆国をだまし通せば
それも軸になったかもだけどな
どうにもきつそうだなぁ

488 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:21:22.48 ID:wfobYGAY0.net
>>467
経済的な伸びはあると思うけど株は政府介入があるから不安で買えない
中国に進出してる日本企業ならいいと思う

489 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:21:30.96 ID:1aDyztJm0.net
米国みたいに国内消費好調じゃないのに一位になるんだ
日本も昔一位になれるとか言われてたけど輸出主体だから出口締められてキャンってなったような

490 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:21:43.12 ID:uyFfSJlf0.net
人口に勝る経済力・軍事力なし

491 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:22:07.22 ID:1uQqMLTg0.net
>>6
消滅までは行かなくとも
分裂して縮小してるだろうなあ

492 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:22:13.14 ID:wLXmtbFX0.net
だから今でしょ
アメリカが貿易戦争を仕掛け、中国が妥協しないことを念頭に更に経済的に締め付ける。

ソビエト連邦がアメリカの高金利策と、それに伴う原油安で共産党政権が崩壊した(産経新聞 )
同じことを中国にやろうとしている。
次の第4弾の関税で中国の国際収支は赤字に転落する
こんな簡単なことで当時のソビエトよりはるかにでかい中国が瓦解するとも思えないが、大量の通貨発行量が、その経済を弱体化させることは明らかだ。
それに中国共産党幹部の隠し資産もアメリカにあり、それの公表や凍結など、恫喝手段だってあるじゃない。

493 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:22:28.74 ID:PbqYPONI0.net
>>387
何も誇れるものがない、ミンジュクに言われてね〜

あ〜、うんこ喰いがあったか!w

>>391

それだけ?ww
もっと書けよ、乞う作員君!

494 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:22:36.11 ID:j0sHuB4H0.net
>>481
その頃から中国人が日本人並みの生活をするには地球が3つ必要とか言われてたな
あれから人口だけでも何倍になったのやら

495 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:23:05.18 ID:xv2oTvKe0.net
ソフトパワーを考慮したら、
中国が米国と肩を並べるなんて言うのは、
100年かけても無理なのは自明だろう。

496 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:23:37.41 ID:bArbd7bx0.net
グローバル化を止めれば新興国の成長も止まるのだろうか?

497 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:23:42.95 ID:6XGpZMcT0.net
ヒラリーが大統領になってたらそうなってだだろうね
でも歴史にたらればはいらねーんだよバカタレ

498 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:23:43.65 ID:h0Sgrsh40.net
不法入国外国人はみんな中国インドを目指してくださいね

499 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:23:45.29 ID:cuAy0s7E0.net
歴史は斜め上を行くからさ
アメリカとやりあうとかアフリカを取ると見せかけて
資源欲しさに隣のロシアを呑み込んだりしてね

500 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:24:16.79 ID:UJYV9fDb0.net
>>443
まだ様子みてるところ
元を基軸にもっていけるかどうかだね

501 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:24:27.15 ID:wfobYGAY0.net
>>483
それはあると思う
欧米が途上国に二酸化炭素制限するのも似たようなもん

502 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:24:37.95 ID:tVB2Ww0D0.net
>>483
もう少し米中の関税率や関税規定に関する勉強してから書き込めアホ

503 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:24:44.27 ID:wM+ziaic0.net
ビジネスでも10年20年先を見ないと成功しない
間近の選挙のためだに政治してる安倍は論外

504 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:24:44.89 ID:3sCAuKl40.net
HSBC

は、中国の犬だろ
そんな犬が出す予測など、信用に値しない。

505 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:24:51.29 ID:ULW3yrGV0.net
一帯一路も経済植民地政策ってのバレたし、内需だけでは伸びないしな

506 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:24:53.67 ID:wLXmtbFX0.net
>>477
だけだろ。
あと、乗ると臭いヒュンダイ

507 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:24:54.41 ID:Q8BiX8SK0.net
>>482
貿易依存度が低下するって?
中国は食料や石油をアメリカに押さえられたらどうしようもない

508 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:25:04.84 ID:oEL5pPwS0.net
あとまぁ
軍拡をやめれば短期的にはどうにかできるとは思うがな
現在の軍拡のトリガーは中共本体なのだからw

ソ連はおのれの軍拡に経済が追い付かずに自滅した

509 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:25:31.45 ID:FsGwAqu+0.net
HSBC(香港上海バンク)

510 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:25:48.32 ID:ndzdLn8a0.net
チャイナのこれまでの成長はドーピング的なものもあってのことだからね
アメリカが高い関税をかけ続けることで
中国経済は崩れるだろう

511 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:25:52.83 ID:PbqYPONI0.net
>>404

アメは、ジャイアンなんだよ、それに出来すぎ君の智能と、
嫌味の家の経済力と、静香ちゃんの魅力を持っいる。

さらに、ドラエモンの何でもポケットを持っているからだよ・・・

512 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:25:54.80 ID:UJYV9fDb0.net
>>444
抜かれるのを怯えてる人達は
無能だからだね
与えられた富で生きてきたから
貧しくなるのを恐れてるんだよ

513 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:26:08.07 ID:3sCAuKl40.net
中国共産党は地球のがん
イナゴ
ウイルス
極悪非道の悪人

514 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:26:20.41 ID:uCXWyEbf0.net
BRICsなんてブームは終わってんだよ
そもそもBRICsなんて金男が1996年辺りに書いた古い論文で今の世界を予測したものじゃないし
アレでそこそこ儲けた身としては悪くはなかったがな
中国はお察しのとおりクーロン城と化したインフラ投資と軍備がこの先老化する身に重くのしかかる
そのうえアメリカ様に楯ついて引くに引けない
中国人と話しても誰も明るい未来なんて描いてないよ、むしろどう逃げるかの話だけ
アリババの会長も先日逃げたろ、そういうことだ

515 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:26:27.77 ID:HPbg8oox0.net
>>467
経済危機のときに「外国人は株を売ることができない」とか「悪質な空売りは処罰」とか、普通の資本主義国ではありえない対策取ったからね
あんなんでは市場として信頼できない

516 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:26:39.59 ID:U4l7mLcx0.net
そして世界はカースト制度に移行していくw

517 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:26:43.29 ID:UJYV9fDb0.net
>>511
そこはスネ夫だろw

518 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:26:51.50 ID:FJp9Nfd30.net
>>500
ユダヤ金融資本がそれを許すわけないでしょ
ドルを発行してるのはユダヤだよ

519 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:26:52.58 ID:FsGwAqu+0.net
>>507
食料と石油はロシアから買ったらいいよね。

520 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:27:06.99 ID:X/iidC470.net
元の数字がデタラメ
意味なし

521 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:27:13.23 ID:SgVqyD2/0.net
日本は願望でモノゴトを判断する悪い癖がある
それが例の新聞が代表だった
願望を見失なうと隠蔽やごまかしに走る
それが大本営
その悪しき結果で現在の日本が存在する
政府も企業も人間もその本質の中で安穏としている
まさに井の中の蛙、島国くん

522 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:28:03.97 ID:AvYlYh+80.net
インドは日本より人口密度が高い

523 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:28:21.85 ID:ZB4Yvgd90.net
いいんじゃないかな、それで。
日本は海外援助なんかしないで、自分の国のためだけに金を使っていけばいい。
途上国の面倒は中国とインドが担えばいい。

524 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:28:43.21 ID:UJYV9fDb0.net
>>518
そんなのユダ資本にウマミを持たせるだけで解決するじゃないか
元々共産主義と相性がいいんだし中国ならやれるでしょ

525 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:29:04.58 ID:PbqYPONI0.net
>>433

ここ最近の企業の社員所得への配分は少ないのは同意する

526 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:29:16.90 ID:uCXWyEbf0.net
>>488
中国で商売してる大手日本企業ならまだ投資妙味はあるが、もう小口は無理だろ
TPPにのっかったほうが旨味あるし、生産拠点も中国に拘る必要はないしな
まだ金持ってるやつから如何に巻き上げるかが今後の中国での商売論理よ
永続的な商売なんて期待しないほうがいい

527 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:29:22.72 ID:C2S8JWCc0.net
というか10年後は若者が現在の三割減るという超少子高齢社会なんだけどな
中国は一人っ子政策の対価として老後を保証するとか言ってたけどどうなることやら

528 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:29:49.30 ID:SntGy9tE0.net
それまで戦争が起きなければな

529 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:30:11.53 ID:Rfz5k1EN0.net
インドのカーストの問題点は、低位じゃなくて上位にこそある。
低位カーストは進学や就職に際してゲタはかしてもらえて経済的援助もあるから、利権を維持するために制度の撤廃どころか維持と拡充を低位カーストら自身が政府に要求している。日本の同和と同じ構造だが、これは社会も容認してる。
問題はブラーミンだ。日本の教科書では二番目のカーストと書かれているが、現代インドで上位カーストとされている唯一のグループがブラーミン。伝統的に僧侶階級とされ、暦と戒律に忠実に従う。日本で飲食以外のビジネスに来てる経営者クラスのインド人の大半がブラーミンで、こいつらは日本人と自分が対等だとは微塵も思ってない。約束を平気で破るからビジネスが成り立たない。

530 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:30:22.19 ID:wfobYGAY0.net
>>490
ちゃんと制御できればな
中国は一時チベットやらで国際的に叩かれたけど今は国際メディアも取り込んで上手くまとめた
人権的にはどうかと思うけど

531 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:30:33.09 ID:UsTm99NC0.net
この状況で、そんなデータを出すとか米国を煽っている様にしか見えない

532 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:30:37.56 ID:U/lVY4ig0.net
バブル絶頂期には日本が米国を抜いて世界一の経済大国になると言ってた人もおりますた

533 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:30:50.77 ID:ZjViRueb0.net
そうならないと困るのは自分たちだからなwww

534 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:31:06.16 ID:rx1HcD8O0.net
WTO勧告を完全無視してきた中国が
日中貿易戦争で米国をWTO単独提訴して
笑ってしまった。
今まで弱小国を脅しまくっていた中国様が国連機関に助けてと泣き言ww
またも張り子の虎が晒されたということ。
この5CHでもこの日米貿易戦争は五毛以外は米国の完全勝利を確信している。
その哀れな子羊中国がなんだってwww

535 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:31:17.52 ID:UJYV9fDb0.net
ドルより元のほうがお得ですよと唆せば
瞬時に解決する話だよ?
君らみたいに【壁に従う脳】と
中国の【壁を壊す脳】では
本質的にルールが違うんだよ

536 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:31:24.27 ID:bgqKdQLw0.net
まだ中国が滅ぶとか言ってるネトウヨは医者にかかったほうがいいんじゃねえか?

537 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:31:32.38 ID:PbqYPONI0.net
>>444
2009年頃に聞いたフレーズだな

2位じゃいけないですか!

今どう思うの、あの頃の政策を?

538 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:31:34.73 ID:3sCAuKl40.net
>今は国際メディアも取り込んで上手くまとめた

まとめ切れてないだろ。
アメリカをはじめ、叩き始めているんだから

539 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:31:41.96 ID:oEL5pPwS0.net
>>529
表層的には最後の一文だけなんだが、それが事実なのがどうにも困る
契約が成り立たないのではどうにも

540 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:32:09.75 ID:1n5Udqg00.net
20年前は中国や韓国との所得格差が大きくて、日本人の年金もらいながら中国の地方都市で暮らすのが1番リッチかなと思ってたが、今や韓国はならびに、中国も日本の半分ほどまで追い上げてきた。
為替相場次第ではある面もあるが、1人当たりの所得が収束する方向なら人口がGDPを決めることになるよな

541 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:32:23.65 ID:3sCAuKl40.net
>>536
中国は滅ばないだろうけど、中国共産党は滅ぶ。
歴史の教えるところ。

542 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:32:29.19 ID:FsGwAqu+0.net
>>530
ブラジルもインドネシアも可哀想

543 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:33:08.66 ID:5OO+l38e0.net
>>514
ブラジルなんか資源国なのに大統領選見てるとロクでも無い連中しか出てないからなー
劣化トランプに犯罪者の繰り人形

544 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:33:13.73 ID:T7N2Jvh/0.net
>>1

HSBC「但し、禁止大便」wwwwww

545 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:33:14.72 ID:rx1HcD8O0.net
>>534
日中貿易 ×
米中貿易戦争 〇

546 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:33:16.68 ID:W1cZPPXb0.net
アメリカが経済制裁に触れただけで、日本はバブル崩壊、中国は青息吐息、上海株は未だに回復の兆し無し。

アメリカ以外の国はアメリカの属国に過ぎんよ。

547 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:33:25.67 ID:OzSzxmgg0.net
日本は、南海トラフが起き、貧困国になってるんじゃないの?

548 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:33:36.74 ID:S5GEOSdR0.net
↑一位 中国  多極集中
→二位アメリカ 多極集中
↑三位 インド 多極集中
↓四位 日本  一極集中
↑五位インドネシア 一極集中から首都移転で多極集中
↓六位 ロシア 一極集中
↓七位 ドイツ 多極集中【一億未満の人口で唯一ランキング】
↑八位 ブラジル 首都移転の多極
↑九位 メキシコ 一極集中から首都移転で多極に

分かりやすすぎる、要は人口政策と都市政策


549 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:33:37.41 ID:uCXWyEbf0.net
>>530
この間も国連から指摘受けてるし絶賛炎上中だぞ

550 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:33:57.15 ID:lKpQ5+e80.net
>>92
人口比の強みわかってる?アホですかねw

551 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:34:03.30 ID:Q8BiX8SK0.net
>>519
へー、ロシア一国に依存するんだ?(爆笑)

552 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:34:05.83 ID:PbqYPONI0.net
>>477
下チヨンは、日本とは貿易赤字なんだけど・・・理解してる?
旅行会計も赤字www

553 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:34:09.06 ID:oEL5pPwS0.net
>>546
一つあるだろ、そうじゃないのがw

554 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:34:29.33 ID:UsTm99NC0.net
人権問題から斬りこめば東トルキスタン独立もあり得る
次はチベット独立

555 :名無しさん@13周年:2018/09/27(木) 08:36:36.50 ID:yUnmcdPya
日本は政治と経済界で自滅するだけ

556 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:35:19.45 ID:HTQkJZPD0.net
まあ流石にアメリカさんも13億人と戦争は出来んだろうし
ユダヤはどうすんのだろね

557 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:35:19.48 ID:UJYV9fDb0.net
>>534
使える道具は使う。何が問題だよ?
君のように社会通念だの全例だの規則だの気にしてるから
日本の軌道修正が間に合わなかったんだよ
中国の厚顔無恥な立ち振舞は今もっとも日本が学ぶべきこと

558 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:35:22.32 ID:4EA+bsKS0.net
>>467
普通に中国株で儲かってるけどな。
なんでも色眼鏡で見ると損するよ。

559 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:35:23.51 ID:lKpQ5+e80.net
>>124
そのGDPの杜撰な報告に仕方御存知かな?
既に日本は堂々の第二位に返り咲いてるとする報告書もあるんだけどね

560 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:35:54.11 ID:OusvX9jT0.net
>>1
これは有りうるね。
ポイントは通貨の力をアメリカが守り切れるかどうかだよ。

561 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:35:54.55 ID:cuAy0s7E0.net
負けそうになると自暴自棄になって
大軍と大量の群衆を隣国になだれ込ませて占拠するって伝統芸があったような

562 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:36:13.85 ID:XoDwL2AM0.net
大英帝国発表を真に受けてもね
昔アヘンで今金

563 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:36:22.99 ID:SSUY+BNX0.net
いつかは知らんが抜かれることは間違いないだろうな

564 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:36:50.86 ID:S5GEOSdR0.net
日本の認識は10年前だよね、いまや多極国家のアメリカと中国に、日本はここまで引き離されてる
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171231-09.gif

565 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:37:10.56 ID:lKpQ5+e80.net
>>140
少子化の波を真っ先に喰らうのがシナそのものな
それも制度化による間引きに近いものだから移民でも入れないと
修正は不可能 そこら辺もメモしとけ

566 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:37:33.84 ID:F08HNwMF0.net
インドは州の垣根が厳しいんだよね

567 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:38:03.60 ID:UsTm99NC0.net
イスラムは東トルキスタン独立に手を貸してやれ
宗教弾圧されているのを見逃すな

568 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:38:11.61 ID:4HAtocQ40.net
マネロンの殿堂
香港上海銀行の読みなぞアホのシナ土人かクルクルパーぐらいしか信用しないでしょ

569 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:38:24.22 ID:s9Tai0mz0.net
>>174
カネだけたんまりと貰って延々焼け石に水な政策しか打ち出さない無能役人は
これについてどう考えているんだろうかね

570 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:38:33.60 ID:3sCAuKl40.net
>>564
中国の認識が100年遅れ

遅れてきた帝国主義

571 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:38:50.25 ID:hXYe5cWg0.net
んな事になったら戦争になるだけ
座して落ちぶれるなんて選ばんだろ

572 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:38:50.69 ID:MNMgOJyd0.net
今日は随分 中国上げ のスレが

目立つね。

( ̄ー ̄)

573 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:09.76 ID:uCXWyEbf0.net
>>558
バリューはもうないだろ、新規で入るにはキツイしな
そもそも市況売買の場を中共がコントールしてる時点でアウトだ

574 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:10.76 ID:OusvX9jT0.net
>>541
中国共産党はもうボロボロ。
共産主義が完全に倒れたら
あとは闇市市場。
つまり自然な形での市場経済が始まる。
弱肉強食の世界とも言い換えられる。
初めて中国は西側諸国の幼稚園入り。

575 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:15.86 ID:Q8BiX8SK0.net
>>556
オバマやクリントンの時代はそうだった
でもトランプはやる気だぞ

576 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:21.83 ID:S5GEOSdR0.net
問題は、インドや中国ではなく

日本とほぼ同じ強烈な中央集権で一極集中国家であるインドネシアが
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171231-09.gif

長期的な人口政策と都市政策のもと
首都移転を行い、長期的にはこのアメリカに追い付き追い抜く見込みがたっていること

同じく中央集権一極集中国家であるメキシコ、フィリピン、エジプトも首都移転後に、一極集中を辞められなかった日本やロシア、韓国を次々と追い抜いていく

中央集権の日本も、実はやりようはあった

577 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:25.05 ID:UJYV9fDb0.net
>>561
それはUSAも日本も似たようなものだね
「攻撃された」とウソの報告して
大軍で叩き潰してきたんだし
だいたいやることはみんないっしょ
手駒が同じなんだから戦いかもの同じだよねそりゃ

最近は手駒にネットが増えたけどね

578 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:28.18 ID:3sCAuKl40.net
日本を叩いている奴は中国人

579 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:32.52 ID:2ZOw5Tx50.net
国境を越えない限り中国を軍事的にアレコレしようとする国は居ない(ロシア、アメリカぐらい?)
だから中国は今の領地での平和的持続的発展に力を集中すればいい。
まだまだ国内の改善点を事業として解決する余地が沢山ある

580 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:35.52 ID:gCxpgdwX0.net
>>548
一極集中なんて与野党マスコミ官僚財界の相乗りだし
石破がちょろっと批判したけど、それまでなにもしなかったしこれまでもしないからな

一応自公としては地方移転進めたい方針だけど
求められてるのは他に極作れだしね

581 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:44.45 ID:lKpQ5+e80.net
もしその通りの成長率やらが本当ならば
分ってるだけで4千兆円もの負債など生まれないだろw
分ってるだけであり、潜在的負債はその倍以上はあると海外評論家は
認識してるけどな まず4千の処理方法を教えてくれよ HSBCw

582 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:39:47.51 ID:F08HNwMF0.net
中国は実質一割の人口だけで回してるんだよ
残りの9割は土人、こいつらを先進国のような暮らしをさせると
戦争が起きるよ、食料、水、資源が足りない

583 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:40:08.68 ID:hS/u8dM60.net
普通に考えて抜かれるに決まってる
てか何年も前から言われてるだろ
常識よ

584 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:40:10.32 ID:PbqYPONI0.net
>>517
訂正w

585 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:40:12.78 ID:Chc0FKz40.net
中国の高層ビル群は絶対維持できなくて映画さながらな廃墟になると踏んでる

586 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:40:43.91 ID:1CLNv6Fx0.net
アメリカが鎖国を進めればそうなるだろう

587 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:40:52.02 ID:3sCAuKl40.net
>>585

既に廃墟のビルもあるだろw

588 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:40:56.88 ID:UJYV9fDb0.net
>>578
それはないわ
俺は今の日本に悲観的だけど
まず己の立ち位置を知らんことには戦えないだろうがよ
頭が悪い連中は叩かなきゃいけないの

589 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:41:22.16 ID:gCxpgdwX0.net
まぁこの辺の見方も絶対視する必要は特にないわな
経済成長が大きくある、あった中国が地力つけてるのは事実だけど
説明の理屈は合ってなかったりするし

590 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:41:49.10 ID:rQZl7wJc0.net
>>1 まぁ、そうなることは予想できるけど、
日本も脱アメリカしないと、ヤバくねーか?

591 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:41:52.65 ID:Chc0FKz40.net
>>587
ビルの部屋がなぜかトイレにされてたらあいつらは恐ろしい

592 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:42:27.56 ID:C2S8JWCc0.net
>>556
トランプならやりそうだけどね。アメリカ最大の弱点である、自国の兵士が死ぬと戦争反対運動が起こるって所も無人兵器で解決できる段階にあるし
ブルーカラーの救済にもなるだろうから

593 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:42:27.97 ID:PbqYPONI0.net
>>521
最後の単語で、お里が知れたぞ
半島君
本国にお帰り
元のシ〜ナ様の召使に戻れて嬉しいだろう?

594 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:42:35.27 ID:AIYhFMFl0.net
インドは底辺層を国外に出さないところは中国よりはマシ

595 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:42:44.07 ID:S5GEOSdR0.net
>>580
怖いのは、政府が官僚に騙されて

いま東京一極集中の批判の名のもと
大阪や愛知、福岡から法人税財源を奪い取ろうとしていること
https://www.sankei.com/smp/premium/news/180918/prm1809180004-s1.html

海外で例えるなら、シリコンバレーや深センから手足をもぎとるような政策

東京はちょっと狂ってる
地方創生といって、産業誘致してシリコンバレー化しようとしてる地方から、法人税抜き取ったら、日本全滅じゃん

596 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:42:46.36 ID:3sCAuKl40.net
>>588

中国を取り上げているのに
「日本がぁ〜」と安部がぁ〜」と言ってるのは中国メンタルだろw

Aが強盗殺人であることを非難しているのに
警察の体質をどうにかしろと言っているのと同じ。

中国人と言ってよい。

597 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:42:48.46 ID:bCDmHMYK0.net
経済大国ってなんだろうな。日本も世界第三位とかいってるのに
1000兆円の借金あるし、人口減で未来もないしさ。

598 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:42:55.25 ID:rx1HcD8O0.net
>>557

まあ、がんばれ
自衛隊潜水艦に自分たちの庭と称する南シナ海で
中国海軍は自衛隊水上艦は偵察していたが潜水艦は見つけられなかったな
これどういう事を意味するか分かるかな
ご自慢のホテル改造空母も建造中の空母も日本の潜水艦にはただの
的でしかないということ、つまりは張り子のトラ
長崎事件をもう一度学ぶことだ
そして当時の日本の人口も国力も遥かに劣る日本に
完敗したww
同じ歴史をたどるつもりならそれも良い
まあ がんばれ

599 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:43:02.15 ID:4VSo6slw0.net
>>298
フランス企業と化してるニッサンは生き残るだろう
先進的な自己充電式電気自動車であるe-powerという技術を有してる

600 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:43:44.99 ID:FsGwAqu+0.net
中国はアメリカの中間選挙に介入しようとして必至だからな。トランプに国連でバラされて王毅は赤っ恥。

601 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:43:47.46 ID:bbyV4LYu0.net
>>16
それな、もう衰退国だもんな
給料も上がらないし消費税等の税金だけが上がっていく…。

602 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:44:28.47 ID:Mh5F2aYy0.net
本当にそうなら誰にも言わず中国株かっておけばいいだけ

603 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:44:30.44 ID:S5GEOSdR0.net
長期的なランキングを見てりゃわかる、要は人口

今の先進国で2050年にランキングで生き残ってる国
◯アメリカ
◯日本
◯ロシア

要は人口1億を越えてる先進国以外は全滅

そして、もっと長期でみれば一極集中の日本とロシアは、2100年にはアルゼンチン化してランキングから消える

604 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:44:38.31 ID:bgqKdQLw0.net
>>590
だな
もし日本の頭越しに米中が手を組んだら日本は完全に孤立化するわ

トランプ後のアメリカは中国との関係修復に必ず動くよ

605 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:44:54.27 ID:wfobYGAY0.net
>>549
一時期ほどじゃないよ
中国責められないから今はロヒンギャに移った

606 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:44:55.27 ID:yHRcwjFy0.net
中国が関税をかけられまくって輸出の大幅減が確定している最中に
よくまあこういうアホなレポートが出せるなw

607 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:45:27.58 ID:HUN5ZlRY0.net
>>598
気づいてても気づかなかったフリしてるところが中国は1枚上手だよ
手口バラしちゃう日本が間抜け

608 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:45:29.83 ID:gCxpgdwX0.net
>>595
政府が官僚に騙されてってストーリーが変って話
皆その船に進んで乗ってるよ
問題は与野党相乗り、対立軸すらない

609 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:45:31.91 ID:AIYhFMFl0.net
もう勝負あったね。
日本が侵略しなければ中国は3つくらいに分裂してた。
日本はただ中国が龍になるために存在した哀れな国家。
その生贄となり、飲み込まれて消えていく運命。

610 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:45:51.59 ID:rBaK9zKO0.net
>>606
レポートまとめるのに何年かかけてるんじゃないの?

611 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:45:57.51 ID:tRf0gnI90.net
それは無理だろ
いままさにアメリカに経済制裁されてガタガタなのに
しかもこの経済戦争、中国に勝ち目がないからな
日本も足並み揃えて中国潰しておかなきゃならない時なのに、経団連に耳を貸して中国と仲良くしてふ場合じゃねぇぞ
企業もいい加減中国に夢見るのは辞めて中国から撤退すべき

612 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:46:00.85 ID:3sCAuKl40.net
>>588
中国人じゃなければ韓国人か?

Aの強姦の非道性を非難しているのに
Aの悪辣性には目を瞑って
警察官の逮捕の仕方や警察組織の体質を批判している馬鹿は
日本人じゃないな。

Aの極悪非道性から目をそらしたいだけだと受け取られて当たり前。

613 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:46:02.84 ID:bSQvWJ1i0.net
HSBCだからな・・・・

614 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:46:27.92 ID:FjJ2bEBl0.net
シナは潰さんとあかんなあ

615 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:46:43.59 ID:1f7SgqU70.net
貧困層の割合と民度と法制度まで含めた新しい指標をつくれよ
いつまで原始的なことしてるんだ

616 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:47:23.33 ID:S5GEOSdR0.net
>>604
組むはずねーだろ

アメリカ ジャイアン
中国   ジャイアン
インド  新たなジャイアン
ロシア  東欧を飲み込む
欧州   ドイツ帝国
日本    TPP の盟主
東南アジア TPP
中南米    TPP
アフリカ  中国?

要は人口問題と都市政策さえクリアすれば、日本はかなりいい位置につくことになる


 


617 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:47:58.09 ID:iBNDcNeq0.net
>>1
このまま伸びたらねーw

618 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:48:07.36 ID:PbqYPONI0.net
>>532
言っておくけど、アメ経済自体がバブルなんだけど。
リーマン後に、膨大な資金を市中にばら撒いた結果の景気回復の
点滴効果が薄れてきているのだ現実。

シ〜ナもまったく同じ。

この2カ国のGDP(名目)の数字の変化は、異常だから、探して見てみ

もうすぐクラッシュするから、長短金利差がマイナスになるのが、来年当たりになる
危険水域に近付いている。

619 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:48:12.32 ID:Y/rWX05n0.net
メディアはトランプの暴走!とか伝えてるけど、実際には中国に対してはトランプよりも米議会の方が強硬派なんだよな

620 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:48:13.56 ID:uCXWyEbf0.net
>>606
ほんと、体力ない人民の小口貿易主はこぞって脂肪なのにな

621 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:48:22.32 ID:HUN5ZlRY0.net
>>606
最終的に勝つのは中国だよ
アメリカは負ける

622 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:48:44.99 ID:TeQgDKGP0.net
>>557
でもそれを日本がすると批判するのが>>557

623 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:48:58.85 ID:HUN5ZlRY0.net
>>614
先につぶれるのは日本
負けるのはアメリカ

624 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:49:33.44 ID:lKpQ5+e80.net
>>383
板垣はかなり前からネオ満州を日本とユダ(イスラエル)との
共同で確立すると断言してたからな 今その流れのまんまだしw

625 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:07.91 ID:b86ujocF0.net
>>1
中世的経済大国ならww

626 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:12.42 ID:PafR+LSg0.net
>>221
これから中国は落ちてく一方だから慌てて発表させたって感じ
相場の下落速度を少しでも緩やかにしたいって思惑だろう

旧日本軍の記事も上がってきてるし何かしらから気を逸らしたいんだろうな

627 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:15.30 ID:FsGwAqu+0.net
>>612
いや、まず犯罪は未然に防ぐ事が重要
事が起きてから対処じゃ遅すぎる
自分を省みれないやつはただのバカ

628 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:37.67 ID:BHNQE1o80.net
ほんしゃんwwww

629 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:41.45 ID:GfZ4t2gS0.net
インドはもうすぐ支那の人口を抜くのが確実視されてるからね
行く先は、支那とインドで、安物作り合うガチの叩き合いにしかならん
一方が増えれば一方は沈む

残念だな、支那人必死のネット工作員

630 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:42.93 ID:tRf0gnI90.net
>>621
アホやろw
どう分析したらそんな結論に至るわけ?
そもそも輸出の儲けの大半をアメリカへの輸出に頼ってる癖に、関税の掛け合いやって中国に勝ち目があるわけないだろ

631 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:43.22 ID:7U7+qJ0w0.net
子供一人目2万
子供二人目6万
子供3人目13万
子供4人目20万

毎月これだけの子ども手当出したら挽回できる。
どこ削ってでもやるべき

632 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:52.10 ID:pMJeO8lJ0.net
ネトウヨが5chで戦ってる間に日本人は貧乏に、中国人は大金持ちになってる
ネトウヨはもう一生負け続けて発狂する人生を送るしかないんだよ

633 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:50:58.49 ID:TzFFfPVT0.net
>>1
アホじゃねえの。日本を超えるスピードで超高齢社会に向かっている発展途上国がアメリカを超えられる訳がない。
そもそも、今のGDPも2〜3倍に盛っている。ソ連がどれだけ盛ってたか、もう、忘れたのか?

634 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:51:12.68 ID:PbqYPONI0.net
>>534

そうだよね、お前が言うなのレベル
国家としての矜持がないと見えた

>>557

あんたも紅作員なの?
最初に、反撃したことが致命的だったことに気づけよ
その段階で、反撃せずにWTOに提訴してれば、まだ救いようがあった

635 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:51:29.21 ID:uCXWyEbf0.net
>>623
そう信じるなら今すぐ底値の中国株式買い漁れよ(落ちるナイフかもしれんが)

636 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:51:36.38 ID:S5GEOSdR0.net
スマホの売上市場規模予測
https://industry-co-creation.com/wp-content/uploads/2018/03/2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d.jpg

https://industry-co-creation.com/industry-trend/28556
将来的には中国とインドがぶっちぎり

アメリカとインドネシア
二位集団でぶっちぎる
ただ、どっちも中国インドの半分以下

人口一億を越えてる日本とロシアが第ブラジルとともに三位集団につける
どちらも首都移転を失敗した一極集中の衰退国家ながら、【人口一億を越えた先進国】というのはやっぱりでかいんだろうな

アメリカとインドネシアの市場が小さく見えるが、まあ中国とインドが人口よ関係でぶっちぎるんだろうな

このアメリカにインドネシアが、首都移転のみでついていくのがすごい話でもあるな
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171231-09.gif

637 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:51:41.80 ID:HUN5ZlRY0.net
>>627
ネトウヨが何か犯罪犯す前に逮捕するってのは必要かもな

638 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:51:47.92 ID:jlWlbQa30.net
やっぱりHSBCって頭がおかしいね。

チャイナに乗っ取られてるんじゃないの?w

639 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:00.88 ID:rvgIzshq0.net
>>6
だな
ユダヤ人が潰しにかかってる
イエローモンキーが世界の頂点に立つことは許されない

640 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:01.36 ID:3sCAuKl40.net
これを見てみろ

>習主席は「先端技術やカギとなる技術はますます手に入れにくくなっている」と指摘。
>「一国主義、貿易保護主義が強まっており、われわれは自力更生の道を歩むことを強いられている」と語った。


今までパクリ、窃盗をやてきたけど、それができなくなった
ということだろ。
パクリができなくなったので、ガンバローと。


盗人が

641 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:04.11 ID:N/OiFtjO0.net
いやいや
素人でも分かる答えだよ

資本主義のアメリカが500年は先も安定してトップ

ゴミクズは夢で夢精してろ W W W W W W W

642 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:09.80 ID:TeQgDKGP0.net
日本憎しのパヨクは日本や米国が没落して中国とインドが主導する世界がお好みのようだが
そんな世界になったら最近のパヨクのおもちゃのポリコレ棒なんて何の意味も成さない世界になるぞw

643 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:42.23 ID:xySzTEu10.net
>>632
もしそれが米中の冷戦構造を作り出すための計画的なものだったとしたら?
ふひひ

644 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:43.37 ID:fz/pfPi60.net
米中戦争が起きる前の記事か?
中国がアメリカ抜くのはもうムリだろ

645 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:46.54 ID:TvYZovNz0.net
まあ人口多いからね
だけどこういう話が出てきた時が危ない
日本もJapan as Number Oneのあとひどいことになった

646 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:53.86 ID:7U7+qJ0w0.net
>>631
もちろん子ども手当貰う条件はギャンブルしない事

647 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:52:59.18 ID:uCXWyEbf0.net
>>638
そこな、一定の距離を保ってた感があったがこの記事で取り込まれた感が強まったわ
近く資金を引き上げとかないとヤバそう

648 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:53:46.14 ID:3sCAuKl40.net
>>627
関係ない。自衛は当然。

中国人じゃなければ韓国人か?

Aの強姦の非道性を非難しているのに
Aの悪辣性には目を瞑って
警察官の逮捕の仕方や警察組織の体質を批判している馬鹿は
日本人じゃないな。

Aの極悪非道性から目をそらしたいだけだと受け取られて当たり前。

649 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:53:53.81 ID:PbqYPONI0.net
>>547
インフラ特需が起こるんだがw

650 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:54:08.55 ID:rvgIzshq0.net
支那チョンのすり寄りに注意しよう
なんだかんだで支那チョンは白人に勝利した日本人を心の底から尊敬してる
でも福沢先生がおっしゃったように支那チョンに関わると日本がダメになる
近づけないようにしないとね

651 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:54:17.23 ID:jlWlbQa30.net
イギリスの銀行の悪評は世界中に轟いてますからね。

イギリスをダメにしたのはHSBCやバークレイスといったイギリスの金融でしょうね。

金融立国なんてのは絵に描いた餅であり、イギリスの発言力が大きく損なわれた一因は

間違いなく英銀行のダーティープレーでしょう。

652 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:54:44.08 ID:FsGwAqu+0.net
>>629
インドはバンガロールのIT産業があるからね。

653 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:55:14.04 ID:i9Jns1Ps0.net
インドは数億人が英語喋れるし 数学も得意だし アメリカとの時差も素晴らしい

654 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:55:48.87 ID:FsGwAqu+0.net
>>648
なんだ犯罪を起こしたいただのバカか

655 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:55:49.67 ID:S5GEOSdR0.net
正直いって教育や技術開発はどの国だって必死になるんだ
みなが必死になるところは、結局差はつかない

みなが別々の方向を向いてる部分で差がつくんだよ

それが人口、都市政策
人口が多いインドや中国がぶっちぎり
都市政策と人口政策をがんばったアメリカやインドネシアが伸びるのは当たり前の話

656 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:55:54.26 ID:lKpQ5+e80.net
>>421
農業もだろうが、今までの蓄積の世界がアッと驚く最先端技術が
幾つも日本発で世界に参入するよ ここら辺はシナでは逆立ちしても
生みだせない領域だから日米による経済体勢は簡単に復活する

657 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:56:05.34 ID:bgqKdQLw0.net
ネトウヨに世界経済語らせると中国脅威論にしか振れないから話にならんな

頭が20年前から全く成長していない

658 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:56:09.82 ID:Ftb6oqeB0.net
全世界の白人様が許すわけがない。日本の二の舞。

659 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:56:16.64 ID:RzXGvO260.net
また中国投資の勧誘か

660 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:56:21.74 ID:EXqkuyCF0.net
チャイナの息がかかってないマスゴミなどいないw

661 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:57:09.92 ID:TgU25HYU0.net
抜かすか抜かさないかは判らんが、ナンバー2なのは否定できないな
ドイツ?ププッ(笑)と思ってしまうが、もう日本も既にププッ(笑)になってるわ
311で原発さえ爆発しなかったらここ迄は落ちぶれてなかったのに
2020が終わったらインドより下になってしまうかもな〜

662 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:57:20.14 ID:o5/isEnR0.net
これを真に受けるとすれば
2029年までに戦争でリセットされるって事だな

663 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:57:28.56 ID:4b3nZgXY0.net
そこまで成長するまでに格差がえげつないことになって政治的に不安定になるんじゃないか?
特にインドとか教育格差も酷そうだし

664 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:57:36.81 ID:GfZ4t2gS0.net
いやHSBCて元々香港上海銀行だし
本社がどこに移ろうが、支那人に大量に食い込まれているところだよ

665 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:57:36.87 ID:CQZ2/zmN0.net
>>9
って言うか、現時点でそれ分かってるから潰しに来てる。
中国がアメリカに依存してる今なら、税金かければ潰せるし、中国が武力出せば攻め込む口実が出来る。しかもウイグル人弾圧で国際的にも敵にしようとしてるし、完全に詰んでる。
後は二次大戦まで経済巻き戻されてお終い。

666 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:57:40.05 ID:6pJk7n9W0.net
>>651
LIBORの不正操作とかインチキしまくってたな。

667 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:57:41.00 ID:xySzTEu10.net
技術格差が少なくなって一人当たりのGDPが同じになれば人口の多い国がトップになるのは道理
これを阻止するためには戦争を起こして大量虐殺するしかない

668 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:58:36.45 ID:tRf0gnI90.net
安倍さん日中関係は完全な正常化に戻ったとか本気じゃないだろうけど、経団連の圧力に押されてそうで心配
中国が弱ってる今こそ叩きどきだろ
いま弱って擦り寄って来てる中国は復活したらまた反日政策に舵をとるだけ

669 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:58:37.73 ID:x+YcPwzf0.net
中国は論理的には経済大国になれるかもしれないけど非民主主義国家と言う壁があるからな

非民主的であるかぎり周りの国が黙ってない

670 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:58:39.68 ID:AH9xWm+90.net
>>630
中国の関係者だろうなw

671 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:59:02.05 ID:CQZ2/zmN0.net
>>662
むしろ今アメリカが中国の経済リセット始めてる。

672 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:59:22.26 ID:AMAtnS+10.net
このまま中国のやりたい放題を許していたら、間違いなく米国の代わりに世界一の強国と
なり、自分達に逆らう国々には相当の圧力を加えてくるだろうな。

場合によっては、武力すら躊躇い無く行使するだろうが、それを止められる国は存在しない
って事になりかねない。

そうなる前に、再び米国に「世界の警察官」になってもらうしかないんだろうね。
勿論、トランプが逝った後にさ。

673 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:59:39.23 ID:3xG+t0nj0.net
※お金貰ってます。

674 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 08:59:59.74 ID:JwSTqWTB0.net
アメリカが本気になるのもわかる気がする
あの国が超大国であり続けるには一番で無ければならないから

675 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:00:20.18 ID:HUN5ZlRY0.net
>>668
日本が落ち目なので安倍はAIや次世代規格5Gなどの共同開発を中国に持ち掛けてる状態なわけだが

676 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:00:22.01 ID:tVB2Ww0D0.net
馬鹿は未来永劫に経済は一定の間隔で常に成長し続けると予測するが
普通に考えれば、発展途上時と成熟しきった時期の経済では、成長速度は明らかに違うし未来永劫に成長し続ける訳も無い(何にでも当て嵌まる事)
もし日本のバブル時の経済成長速度を未来に投影して計算していれば、今頃日本は米国に圧倒的な差をつけて世界一の経済大国になっているはず
でも現実には急激な成長を遂げるとその反動で経済は衰退していく。馬鹿にはそれが解らない

677 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:00:28.33 ID:S5GEOSdR0.net
>>667
普通に【都市政策(首都移転に多極集中)】と【人口政策(出生率対策、移民政策)】路線に切り替え
あとは【徒党を組む(TPP でインドネシア、ベトナム、フィリピン、メキシコを活用)】に決まってんでしょ

たとえこんだけの差があろうとも
適切な勝てる手段をとっていけば、ジャパンTPP 連合が20年後にも世界一だ
https://industry-co-creation.com/wp-content/uploads/2018/03/2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d.jpg

678 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:00:35.78 ID:6pJk7n9W0.net
今世紀は間違いなくインドの世紀になるでしょう。
東アジアの国は年寄りばかりでどうにもならん。

679 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:00:42.99 ID:STJfyBmr0.net
環境破壊国
半分が砂漠に

680 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:00:58.07 ID:GfZ4t2gS0.net
今でも香港ドル刷って居るところの予測だし
まあ、予測というより、単なる願望の類だよ

681 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:01:00.00 ID:yHRcwjFy0.net
日本だって、アメリカみたいに毎年100万人以上自己破産者が出るくらい乱脈融資をしまくったり
中国みたいに国債を発行せずに金を刷って市場に流すことができれば、毎年3%以上の経済成長はできるよ

682 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:01:35.20 ID:CXAQIo+y0.net
合弁会社で進出企業の技術丸ごと盗んで知財無視て販売という
開発費0のビジネスモデルだから躍進してこれたけど
これからは無理だろ、とうとう米国に目付けられたからなぁ

683 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:01:38.41 ID:L7Yks+D50.net
まぁリー・クアンユーも21世紀は中国かアメリカが世界の経済覇権取ると考えてたしな

684 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:02:01.61 ID:ckAvR1CF0.net
>英銀HSBCホールディングスが指摘した。

ああ、イギリスねw
そんな事より自国のEU離脱の行く末を心配した方がいいんじゃないの

685 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:02:08.40 ID:VO63thBc0.net
へー、インドってレイプばかりしてるんじゃなかったのか

686 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:02:10.12 ID:A5e0dypa0.net
支那はどうかわからんがインドは絶対ないわまだまだ土人すぎるぞ

687 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:02:31.33 ID:jlWlbQa30.net
別に普通に中国やインドが世界一の経済市場を目指すのなら勝手に目指せばいいと思いますが、

犯罪行為や不正行為、モラルなき行為で他国の才能ある人間に迷惑をかけるなと言いたいね。

中国人とインド人が嫌われる理由はそれだから。

中国人とインド人は文化やモラルを軽視する傾向が強いからね。

ですから私はどんなに優秀だろうがインド人が社長をやってる所は不安視してます。

事実、インド人が組織のリーダーになった所は崩壊している所が多いからね。

なぜならインド人や中国人は自分の文化を組織に持ち込もうとするからです。

688 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:02:57.51 ID:uN2u7Kmv0.net
中国GDP26兆ドル、中国の人口は日本の13倍だから年金、医療費は13兆ドル。国防費0.
18兆ドル、(2017年)保安関係0.18兆ドル(2017年)まだまだ中国はつぶれないな。

689 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:03:04.01 ID:fmUV7YjM0.net
うわぁイギリスが米中対立を煽ってるね。

この記事に『こりゃ中国を絶対に叩くべし』と
陰険な感情を渦巻かせて
トランプの背中を押す気になっているのが米国民。

 一方、脳タリンの中国土人は
 『怎样!中国那幺伟大、那幺厉害吧!』とか
 本気で思いつつも何か不安が拭いきれないだろうな。アホなだけに。呵呵大笑

690 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:03:10.54 ID:B4EytziD0.net
ようするにGDPなんていうものは人工に比例するんだな

691 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:03:16.01 ID:hHz+zxW/0.net
>>433
中国の農村戸籍は事実上の身分制度
日本との決定的な違いはそこ(´・ω・`)

692 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:03:25.25 ID:5KGnhwy+0.net
かつて日本もアメリカを抜きとか抜かした予測がありました

693 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:03:41.51 ID:jlWlbQa30.net
>>683
だから、リークワンユーとかいううさんくさい男も中国共産党の傀儡人材なんだろw

俺は朝鮮系だと思ってるけどねw

694 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:03:48.81 ID:oOWXvssq0.net
そんなことになったら地球の資源食い尽くしてしまうんと違う?

695 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:03:59.86 ID:S5GEOSdR0.net
むしろ日本は、このままイギリスやポルトガル、北欧あたりまでTPP で、飲み込んで
大穴で世界の盟主になるのを目指せよ

行けるぞ、今の日本は東南アジアとオセアニア、中南米を手にしてるんだから

インドが一気にジャイアニズムを発揮すると
人口3億のパキスタンバングラデシュなど南アジアまで、日本TPP に取り込める可能性も出てくるからな

696 :名無しさん@13周年:2018/09/27(木) 09:06:17.57 ID:LOrRtgWch
【中国】「技術はますます手に入れにくくなっている」
 習氏「自力更生」決意=対米貿易摩擦で徹底抗戦

697 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:04:09.03 ID:2GTObblx0.net
>>1
はいはい頑張ってねw

698 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:04:18.21 ID:tRf0gnI90.net
>>675
安倍さんが持ちかけてるんじゃなく、持ちかけてるのは経団連。
実際安倍さんは使者みたいなもんだろ
経団連はほんとガンだわ

699 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:04:23.49 ID:xySzTEu10.net
>>681
勝ち続ければいずれまた米国と衝突して今度こそ完全に滅ぼされてしまうだろう
国体護持のためにはわざと負けるということも必要なのだ

700 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:04:30.66 ID:W7bq0N130.net
ざまあみろてめえらくそ日本猿

701 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:04:55.23 ID:SF/dtCxa0.net
パヨチョン発狂中www

702 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:05:09.48 ID:1a6+iRWb0.net
>>693
ワロタw
無知って怖い

703 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:05:26.52 ID:CFNTSz7v0.net
リーマンショック後、アメリカを抜く抜く記事が多かったな
どうなることやら

704 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:05:36.69 ID:PbqYPONI0.net
>>564

じっくり眺めてごらん、これは名目(インフレ込み)の数字

シ〜ナが、2006年辺りから急角度で上昇したのは、意図的にバブルを作りだした結果
だから、裏側では激しいインフレが起こっている。保8の意味がそれ
野放図に企業に金を貸し出させて、インフラ建設、外国企業を買いあさっているがいるが、
この動きも対米黒字があればこそ、ここが止まれば、急角度でマイナス成長になるからw

このツケは高くつく、長期間に渡るデフレになるだろう。

705 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:05:42.72 ID:C4ZZ3tvW0.net
 
その頃は「韓国」はマジでヤバそう。

北と一体化して没落し、合計で朝鮮人8000万人いるけどインドネシアやタイ以下のGDPに落ちてそう。

706 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:04.72 ID:afPDMwfn0.net
>>43
シナの歴史ってせいぜい100年ぐらいだよ
共産主義国家としては70年ちょいってとこ
3000年前にはブタ漢民族なんざ存在してなかった

707 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:04.71 ID:V8NHotjB0.net
韓国と違って中国は基礎研究もかなり力入れてるから、単純な数の暴力だけじゃなく本当に発展してきている。
AI技術を見ても、世界は日本など全く見ていず、
欧米でもなく、中国を頼りにいしている(AI技術者はpythonより中国語を学べ、と言われるくらい論文数も多い)。
ただ経済に傾倒しすぎている国策が、逆に今後足をひっぱっていくと思うが・・・
それも金でなんとかしていくかな、米国みたいに。

708 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:10.87 ID:BV6aMPOa0.net
>>564
株式市場の規模、日本が時価総額で世界2位に 中国陥落、景気鈍化響き座を明け渡す
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180804/eca1808040558001-n1.htm

709 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:14.41 ID:t8csvdUy0.net
インドも中国ももうとっくの昔にそうなってておかしくないのにね
民度て大事

710 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:17.08 ID:lKpQ5+e80.net
>>638
HSBCは100年以上前のアヘン戦争で香港を拠点に
シナ経済に投資してきた長い因縁のある関係
もうシナから撤退したけどそのツケがまだ処理されてないんだろうな
安部のシナスワップもシナ政府ではなくそこら辺の金の流れの為だろうね

711 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:27.86 ID:CFNTSz7v0.net
中国とインドの経済活動が盛んになると大気汚染地球温暖化が酷くなりそうだな
大丈夫か、地球?

712 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:32.61 ID:tRf0gnI90.net
>>700
ザマァ出来る状況じゃないのが分からない中国人って頭悪いなw

713 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:43.76 ID:Q6kuIO3i0.net
トランプ「キンペーはもはや友人でないかもしれない」www

714 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:51.29 ID:1a6+iRWb0.net
>>704
ドルベースなんだから名目じゃねぇw
つか名目込みってなんだよ説明しろ

715 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:06:55.16 ID:jlWlbQa30.net
他国から盗み取った技術を使って他国に輸出して、それで経済世界一とか

頭がおかしいんですよ、中国人は。まるで朝鮮人の発想ですね。

まあ、これからは嫌でも中国は自分たちだけでやらなきゃいけなくなるからね、

勝手にすれば良いと思うね。

今回は世界中の知性派の人々は中国共産党や中国人のやり方に激怒してるからね。

中国共産党崩壊に追い込み中国を大改造するまで徹底的に潰されると思いますね。

私もそれに協力します。

716 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:07:13.90 ID:qFwvoJZY0.net
>>329
ラーメンは中国
カレーはインド

717 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:07:57.91 ID:C0OSl9S80.net
アメリカから部品調達出来なくなっただけで倒産するような企業だらけなのに
アメリカを抜けるの?
中国自身が発明して特許も持ってる技術が出てくるまでは無理じゃね?

718 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:07:58.75 ID:PbqYPONI0.net
>>576

お手並み拝見だな、ジョコ君
でも、イスラム国には無理だと思う

719 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:08:14.64 ID:VO63thBc0.net
知らない間にインドの都市が発展しててビックリした
https://imgur.com/GxD3mjm.jpg
https://imgur.com/1hDJ3XO.jpg
https://imgur.com/z1eC2Gk.jpg

720 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:08:17.47 ID:cgUjp2Up0.net
むーかしむかしBRICsという言葉があったそうじゃ

721 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:08:31.12 ID:nsBCWD2a0.net
日本はアメリカに併合されて中国に対抗するしかないね
中国に吸収されても良いけど

722 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:08:45.99 ID:7Jz50RNU0.net
人口爆発を何とか回避できたのは共産国だから、
経済爆発も自分らの国が共産主義国だったってことを思い出せれば、なんとかなるんじゃね?
人民服と自転車の生活を思い出せるかどうか知らんけど。

723 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:09:01.80 ID:afPDMwfn0.net
>>707みたいなことをずーっと言ってる人がいるけど
結局シナ人オリジナルの発明って未だに無いんだよね
もう経済開放してから何十年経ったんだろ?
日本は戦後からの復帰をとうの昔に終えてる年数だよね

724 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:09:03.29 ID:S5GEOSdR0.net
>>705
韓国は仕方ないわ

首都圏への人口集中を10%に抑えてる
イギリスやフランスとは異なり

韓国は、日本やアルゼンチンと同じく
首都圏集中30%のお仲間なんだから

日本も韓国も、このままでは
長期的にも人口6000 万以下のアルゼンチン路線が確定してしまってる

韓国がもし本気で成長路線に戻したいと考えてるんなら
首都移転、出生率対策、移民政策しかない

725 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:09:19.09 ID:C4ZZ3tvW0.net
 
中国は一人っ子政策で
日本以上の高齢化社会が待ってるんだけど、その辺はどう考えてるの?

優秀な移民はみんな中国よりアメリカに行くだろうし、
色々と考えてもここまで上手くいくとは思えない。

まぁ、この頃には日本もEUも没落しまくってるので
上位国にはインドやブラジルが入ってそうだけどねw

726 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:09:34.81 ID:FsGwAqu+0.net
>>694
そこが問題
地球上にあるもの全て、エネルギーも金も、労働力も全てが有限。
今まで独り占めしてた奴らが中国に取られるのを指を咥えて見てるだけのわけがない。

727 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:09:55.32 ID:bArf+bBf0.net
実際、世界中にいて自国にお金流してるもんな
日本はその国々にお金を流出してる

728 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:10:03.35 ID:afPDMwfn0.net
>>711
もう既におかしくなってる

729 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:10:29.60 ID:qnVE295x0.net
順調に数を増やしていったインドはやっぱ伸びるのか

730 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:10:38.31 ID:xv2oTvKe0.net
>>720
新興国を含む指数を見てるとボロボロすぎて泣けてくるね。
数字を見ちゃうと、中国に対する強気予想がどれもかすんで見えてくる。

731 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:11:11.07 ID:tRf0gnI90.net
>>721
それで第二のチベットになればパヨクは満足なのか?
まぁこのまま行くと中国経済は必ず破綻するよ
その頃に今の体制が保ってられるかどうか楽しみだな

732 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:11:30.64 ID:JBG9/yQ40.net
インドは成長がいまいち、中国は成長が落ちたと言っても
アメリカより成長してるから、追い抜くのは自然だな
没落は欧州や日本だな、これが世界の平準化という現象
産業革命のリードが埋められて、だんだん平準化すると
結局、温暖で人口が多い地域が世界トップになる
地球の歴史で短くても4千年、長いと数万年
シルクロードが地球の中心だった、必ずシルクロード中心に戻る

733 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:11:37.52 ID:PbqYPONI0.net
>>585
あれは、撮影用に使うんだよ、そのためさw

>>590

それには、エネルギーを確保して
さらに、アメと闘う備えも必要になるな
あの国は、手下意外な敵なんだよ

734 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:11:56.46 ID:S5GEOSdR0.net
>>719
インドも、何が成長を促すのが
◯どの都市が東京や香港のような不動産価格だけの都市か 
◯どの都市がGoogleやアリババを倒してしまうほどのイノベーション都市か

よく見ないと、ビル街に目を奪われると真実が見えなくなる

インド最大都市の【ムンバイ】
https://www.google.co.jp/amp/s/www.rgf-hragent.asia/blog/india/1385/amp/
金融大手が集積し、エリート向け金融などの安定職場が集まる

都市圏人口2280万で、中国の最大都市圏人口を上回る
一極集中のインドネシアジャカルタ都市圏3000 万人や、東京都市圏4000 万人には全く及ばないが
都市圏人口2500万人以下に収まり、経済効率は非常に高い

ただし、インド最大の都市
ムンバイからは、中国スマホやシリコンバレーを倒すベンチャーは産まれないでしょう

ほぼ断言できてしまう
このまで安定職場が集まり過ぎてると、まあムンバイのエリート二世は起業はしないだろう

735 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:11:57.37 ID:DnLw5Qjo0.net
海外からの投資が引いたときにどうなるかだよね
GDPを押し上げているのはそれだから

736 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:02.00 ID:K/Dmp2uq0.net
※香港上海銀行(HSBC)
の調査です。

737 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:04.74 ID:v73dpUe00.net
あれ?
日本のGDPが中国を抜いて二位になったって記事があったよね。

738 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:08.40 ID:sfhH7j550.net
>>724
普通に南北統一で人口増えるだろ

739 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:17.73 ID:S5GEOSdR0.net
インドの【首都デリー】
https://www.nna.jp/news/show/1796808
政府系機関や、インフラが隅々まで行き届き、インドで競争力トップの評価を受けるほど勢いを持つ
全てにおいて勢いがあると、世界からも評判の太鼓判

皆さんご存知の通り、こんな東京のような都市はまあ伸びない

香港や東京のように、インドのなかでもエリート二世の数はぶっちぎりになり、世界的にもエリートの数だけはトップ争いになるだろうが

このデリーのエリート二世達からは
シリコンバレーや中国を倒すベンチャーは、まあ産まれないだろう

740 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:19.97 ID:jBmUalOW0.net
そりゃ人口から考えるとそうならないと不均衡ではあるな

741 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:35.43 ID:1a6+iRWb0.net
>>731
宇世ちゃんは中国は破綻するってかなり前から言い続けてるけどさ
何の根拠もない願望だよねそれw

742 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:35.89 ID:Vkxz7On+0.net
そろそろバスに乗るタイミングかな?
VIPシートはまだあるよ

743 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:37.23 ID:S5GEOSdR0.net
インドの地方都市【バンガロール】
https://www.routexinnovation.com/bangaloreecosystem

アメリカのソフトウェアの請け負い産業が集積。今その仕事がAIに置き換わり、古いソフトエンジニアが大量に失職中
ムンバイやデリーのような、エリート向け安定職場は少ない

そうしたなかバンガロールに技術系の大学と、技術系の外資、技術系の下請けがたくさん集積し

今バンガロールに不動産を買ってしまった技術系エリート一世のご子息さんがたが、アメリカの一流大学や一流企業から、バンガロールの地に戻り出すころ
◯つまり、バンガロールに不動産を買ってしまったエリート一世のところに、技術系エリート二世が戻って余って大量発生

なおかつ、ムンバイやデリーと異なり社会資本は未整備
安定職場も少ない

バンガロールに世界最大のベンチャーエコシステムが発生する条件が整ってきてる

【ベンチャーエコシステムは国家の政策だけでは産まれない、多極集中させたなかのごく一部の都市構造から部分的に発生する】

これからバンガロール無双が始まる

744 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:12:51.07 ID:fKbzk6Y60.net
世界人口のスリートップが独占か
日本は減る一方だし結局産んだもん勝ちだな
幸福度はともかく国を大きくするなら人海戦術

745 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:13:27.72 ID:MUsHefVF0.net
アホだな
未だに日本からの投資期待してこんなスレ立ててるんだなw

746 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:13:32.02 ID:19GXxvjk0.net
ネトウヨは完全に誤解してるが
アメリカに関税かけられても、中国の国民が打撃を受けるというより、中国共産党支配体制が打撃を受けるという話だぞ。
つまり中国の成長力は長期的に見たらほとんど下がらない

747 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:13:32.08 ID:lKpQ5+e80.net
同じ13億でも資本民主国家なら切る抜けられるが
エセ共産を看板にしている以上全てを賄うのは中共のみ
そんな奇跡が長く続く訳もなく、暴動は今より多発するだろうし
それを中共軍が抑え込むのも無理がある

ベテランズ(退役)の社会問題化するほどのデモが北京で起きたのを
知った中共軍も内部から政府支持を今まで以上に失い
やがて市民暴動を擁護する達立場にまわる地域も生まれるでしょうね

748 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:13:57.36 ID:ee1lgVpS0.net
あと10年くらいで中国、インドの天下になるのか
米国、日本とか共倒れだなw

749 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:14:20.34 ID:FsGwAqu+0.net
>>734
バンガロールって知ってる?

750 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:14:22.68 ID:PbqYPONI0.net
>>604
アメはオバカでも、ここまでシナにコケにされたら、それは無理
ソ連並みに一度潰すまで逝く

751 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:14:41.82 ID:kIzmWgCA0.net
シナの内モンゴル自治区のオルドス市は
高層マンション建てまくったが人間が1人もいないんだってな。
映画のセットそのもの。
不動産バブル崩壊に加え関税ショックで
瀕死の状態。

752 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:15:06.26 ID:tYY0bCFo0.net
ネトウヨはいつまで中国崩壊論言い続けるんだろうな

753 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:15:16.05 ID:S5GEOSdR0.net
>>732
中国は、沿岸部の開発で手に入れた資源を
重慶など内陸部に使って消耗してるからな
もしかすると無理した内陸部がバブル崩壊して、うまくいかないかもしれない

効率のいい沿岸部だけ開発できる海洋国家が有利だわ
海洋開発に特化できるTPP 連合はかなり有利だわ

754 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:15:25.13 ID:wAjhrhHQ0.net
HSBC だと中国に悪い記事は書けないんじゃないの
本当に悪ければ売り抜けたいだろうし

755 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:15:29.00 ID:VO63thBc0.net
急激な発展は一番駄目なんだよなぁ
人間性がゴミのまま、上っ面だけ先進国化して傲慢の極みに達するから
インド人はまずレイプしない、レイプしても殺さない、という
人間性の基本から教育をやり直さなければいけない種族

756 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:15:43.71 ID:lKpQ5+e80.net
インドはシナ以上に長きにわたる国際感覚と知性を有してるから
仮にトップになったとしても今と変わらず裏方をキープして
延々とアメリカと先進国との協調に徹するだろうな あの国は賢い

757 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:15:44.90 ID:1a6+iRWb0.net
>>751
戦前の日本人もアメリカの摩天楼の写真を見て模型だって言ってたなw

758 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:16:15.64 ID:oOWXvssq0.net
数字だけで予測するとか前時代すぎません?

759 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:16:21.30 ID:1a6+iRWb0.net
>>755
日本の悪口はやめろよw

760 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:16:21.56 ID:tRf0gnI90.net
>>741
根拠ならあるよ
最大の取引先である米国に関税25%かけられて生きてけるの?
しかも習近平がやり返したせいでどんどんエスカレートするのは目に見えてる
米国側はそもそも中国に対して貿易赤字だから報復されても痛くないしね
まともな頭を持ってたらどっちが勝つかは明白

761 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:16:44.81 ID:iI2M8dW10.net
これから中国やインドがどうなっていくのか?
非常に興味がある
日本は人口がアメリカよりは少ない
それで一人あたりそこそこの豊かさをキープ出来ているんだと思う
しかし中国やインドは全体が豊かになると、簡単に国力でアメリカを抜いてしまう
これを今の国際社会は許容しないと思う
どうなるんだろうな?

762 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:16:52.44 ID:zSB9W/8N0.net
今後も増え続けるイスラム勢に対抗できるのは、中国勢だろう。

763 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:17:36.48 ID:EpC+6HUR0.net
アメリカとの貿易で肥え太ってきた中国。
それなのに、どうやってアメリカを超えるんだ?(笑)

764 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:17:50.44 ID:VYag/tst0.net
>>752
中国は何千年の歴史で自滅してきてる
此処まで大きくては何時か崩壊するんじゃね
アメリカ怒らせたし

765 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:17:55.38 ID:TOvvCdwy0.net
中国は資本主義かよ

766 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:18:07.52 ID:S5GEOSdR0.net
>>756
なわけないだろう、ただ中国が目の上のタンコブであり続けるから、インドとアメリカが手を繋ぐかもしれないな

767 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:18:20.18 ID:Wplge52e0.net
途上国が覇権とか

768 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:18:23.32 ID:tF3/eGd20.net
インド経済に投資したいんだけどどうすればいいん?

769 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:18:52.32 ID:afPDMwfn0.net
>>757
血便垂れ流しながら渾身のウソをつき続けるしかないシナチョンて惨めw
日本人は戦前既にニューヨークを知っていたからねw

770 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:18:59.55 ID:S5GEOSdR0.net
>>761
日本は都市政策で失策してるから
一人あたりでもアメリカに完敗だよ

このままでは、長期的にはアルゼンチン路線だぞ

771 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:19:00.68 ID:1a6+iRWb0.net
>>760
最大の取引相手に関税25%↑を掛けられて死ぬならとうの昔に日本は死んどることになるぞw
もうちょっと考えてみたら?

772 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:19:14.24 ID:pVv8VcQC0.net
アメさんが紛争おこすようになるな
一番じゃないと気がすまない国ですから

773 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:19:16.28 ID:gP9pj5Hk0.net
日本が中国に復讐される時が近づいてる。
何にもやっていないチベット人やウイグル人が
あれだけ殺られてるんだから
日本人は滅亡するな。

774 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:19:23.74 ID:uBXckukj0.net
中国に伸びしろ残ってないだろ

775 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:19:39.24 ID:2GTObblx0.net
捕らぬ狸の皮算用

776 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:19:43.42 ID:JBG9/yQ40.net
>>753
歴史は繰り返すと言われてるように
中国、中華帝国は過去3回世界のGDPトップになってる
地球で中華帝国以上のポテンシャルがある国は存在しなかったし
これからも存在しない、中華帝国は300年単位で動いてる
共産党はまだ100年もやってない、まだ200年以上発展し続ける

777 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:19:55.00 ID:1a6+iRWb0.net
>>769
事実は事実なんだよなぁ・・・w
結構有名な話だと思ってたんだが?

778 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:20:12.38 ID:NRFk9wx30.net
白人がこの状況を耐えられるかだなw
日本はある程度覚悟しているけど、アメリカの保守層は発狂しそうw

779 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:20:13.18 ID:xySzTEu10.net
>>771
電子産業が死んでるじゃん……orz

780 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:20:15.14 ID:PbqYPONI0.net
>>651
シティはイギリスではないから
あそこは、別の国、ロ・・・・・

781 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:20:27.89 ID:7h6ZpDNu0.net
【芸能】<バナナマン日村の未成年淫行を>「内輪ノリ」で済ませる、芸人たちの馴れ合い...まるで日村が「被害者」かのような世間の論調
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537975926/

782 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:20:41.32 ID:CFNTSz7v0.net
>>728
これで、アフリカで人口増えて経済的に発展したら、マジ地球終わるかもしれない

783 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:21:08.99 ID:tRf0gnI90.net
>>771
日本のように変えの効かない技術力があるならまだしも、中国は安さだけが生命線だろw
一緒にするとか笑うわwお前こそ少しは考えろ

784 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:21:28.24 ID:mXNkOm8k0.net
やはり中国インドが世界をリードしていくらしいな。
中国はそうだろうなと思うけどインドがもう一つ信じがたいが、同じ人類だし
能力は同じ、人口が決めるのは必然だろう。

中国インドは中印紛争も有った様に接してる。
将来の大国同士太いパイプを築くだろうな。
北は広大なロシア。
日本はアメリカより直ぐ西の3国と誼を強くするんだろう。
敵視してるのも今だけだな。

785 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:21:37.93 ID:wtbj0sNrO.net
>>239
うむ
生活水準をインド並みに落とせば
日本でも人口11億人までいける

786 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:21:42.73 ID:112d0fKX0.net
hsbcって東インド会社と関係あるの?

787 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:21:44.77 ID:S5GEOSdR0.net
>>776
そもそも歴史は繰り返してるだろ?
地政学でみれば、結局は戦前のブロック経済の形に戻った

アメリカ
中国
ロシア
ドイツ帝国(EU)
大東亜共栄圏(日本)
インド(第三の国

788 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:21:52.96 ID:G9w2xMN+0.net
まあ潰されるんですけどねwww

789 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:22:07.61 ID:cEkt20KP0.net
なんか中国が一番だと
カッコ悪いわ

790 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:22:15.43 ID:i/TJUrAM0.net
>>6
いっぱい釣れましたね

791 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:22:45.88 ID:rX7TjN2d0.net
普通にやってるなら人数多い、国土広いってのがチート並みに有利だからな
むしろ今まで何で負けてたのか分からない

792 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:23:26.39 ID:t8csvdUy0.net
よくテレビとかである後進国て、「別にないならないでかまわない」という国民性なんだよね
道路が舗装されてなかろうが水道がなかろうが
水洗トイレとかましてや風呂なんてなかろうが全然かまわない
そして豊かな一部は一部で一定量の生活レベルになっても
広大な国のほかの地域にそれを広げていこうとはしない

793 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:23:50.69 ID:7F2QZ9gA0.net
まず道にいる牛をなんとかしろよ
あと下水な
雨降るとマジ悲惨
こんなんで経済大国とかありえんわ
直すとこ直してから言え

中国も都市以外はそんなもんだろ

794 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:23:52.62 ID:bow8AzCq0.net
>>773
そうだろうな
日本の政財界の要人に中国に媚びと国を売る売国度が多いから
日本滅亡の可能性もある
中国に南シナ海を封鎖されたら、国として維持するのも難しい
こういうことを書き込みするわしらの命も危ないかもな

795 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:23:52.93 ID:wtbj0sNrO.net
>>1
人口が多いのは有利だけど
失業者が増えてしまっては意味がない
失業者率もカウントしれよ

796 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:24:01.60 ID:PbqYPONI0.net
>>681
今のアメ株価は異常だしね
金融機関に滞留した資金で押し上げているようにしか見えない

797 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:24:02.74 ID:JLo35g960.net
中国はそうなるだろうけど、インドはならないと思うな。
中国では女も対等に働いているから収入が多く学歴も差がない。
いんどはそうじゃないから、実質人口が半分ってことだ。
女の地位が低いから、家事の省力化にお金をかけることがない。
奴隷に楽をさせるために洗濯機を買ってやるやつはいない。

798 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:24:04.09 ID:S5GEOSdR0.net
>>239
伸びだしたら、こんな感じで
すぐに抜いてくるぞ
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171231-09.gif

要はアメリカ、中国、インド、ドイツのように
2500万都市圏をブドウ型でたくさん作ってる国が一人がちしてる

一極集中型の4000 万都市圏を目指して作ってる、日本、韓国、ロシア、アルゼンチンが伸び悩んでる

799 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:24:50.58 ID:LZrMrYIb0.net
中国が1位になったら世界崩壊だな。

800 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:25:12.86 ID:kWUf3euk0.net
人民元の変動為替化で
中国経済は崩壊、分裂する

中国は1位には、なれないね

801 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:25:15.69 ID:3US5t4pX0.net
良い事なんじゃない?
今までスルーしてたことを批准させられるし。

802 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:25:27.89 ID:C4ZZ3tvW0.net
覇権は解らないが、
確実なのは日本は二流国家すら怪しい位置にいるだろうという事だろうなw
 
G7の座とかこの頃を境に無理でしょ。

日本は世界から見て今の韓国レベルの立ち位置に落ち、
韓国は南北統一で没落して、さらにその下に居ると思うぞwww

803 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:25:30.38 ID:Wplge52e0.net
これだけついて行きたくない覇権国家も珍しいだろ

804 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:25:33.81 ID:OtDv66d80.net
だから米中貿易戦争が激化しても、中国から投資を引き揚げないで欲しいという記事か。

805 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:25:46.59 ID:xySzTEu10.net
>>791
誰かが意図的に負けさせてた
今回も最終的には中国とインドで核戦争でもさせるつもりなんじゃないかな

806 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:25:52.93 ID:S5GEOSdR0.net
崩壊はしないだろ、すぐにインドも追随してくる

先進国でかろうじて立っていられるのは人口が一億越えてるアメリカとロシア、日本だけ

ロシアと日本は一極集中で都市政策を失策してるから、このままでは長期的には必ず沈む

807 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:26:09.13 ID:G9w2xMN+0.net
中国の最終目標は地球全土を中国領にだろ
そりゃ弱いうちに潰されるわなw

808 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:26:16.83 ID:lKpQ5+e80.net
>>776
歴史は繰り返すのご呪文だけ頼りじゃな
そんな国があんなアホな国際経済政策であっけなく世界経済から
葬られるかよw その点だけみればどれだけ間抜けな国家かわかるハズ
繰り返し起こる歴史は再び経済強国に国を乗っ取られてシナ土人に
戻る事くらいだろうな その確率は87%くらいですな

809 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:26:23.83 ID:wtbj0sNrO.net
経済大国≠先進国だよ

民主選挙や失業率もいる

810 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:26:34.29 ID:SG4JXPS80.net
>>1
がっつり投資してるからアドバルーン上げて一般投資家を煽ってるのか?w

811 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:26:47.98 ID:oOWXvssq0.net
ゲタはかせてること忘れすぎ

812 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:27:01.22 ID:JBG9/yQ40.net
中国がトップになったら、共産党の指導の正しさの証明になるし
世界最大のGDPを作ったのが共産党で、毛沢東理論の勝利になるし
現実にそうなりそう、みんな上海に憧れて、集団就職するようになるだろう
中華の偉い人が、日本人を大量に移住させて工場で働かせるまで もう少し

813 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:27:44.70 ID:K+itbaa40.net
インドは自力だが
中国の場合は愚かな日本が
莫大なODAと無償有償に加えて
多くの先端技術を
盗まれる事により支援した結果であり
日本の売国技術者たちの貢献も大きい
天安門事件で国際制裁を受けていた中国を
天皇を訪中させて
真っ先に許したのも日本という愚かさ

世界のガンとも言うべき
今日の厄介な中国を育てた
日本の政財界の痴呆そのものの首脳たちは
世界中に土下座して謝罪すべきだろう

814 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:27:54.68 ID:MUsHefVF0.net
もしインドがそうなったら日本とドイツはアホ
懲りない面々
てか、そこまで国内が保たないだろう
そういう計算て絶対にしてないんだような
こういう経済雑誌的記事って
投資家ホルホルネタ

815 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:28:01.48 ID:TlQqGUzyO.net
>>325
子供の制限なくしても中国都市部ではせいぜい2人しか子供持たないそうだ
理由は教育費の高騰
あと一人っ子政策のせいで男女比率がおかしくなっててあぶれる男がめちゃくちゃ多い
だから中国もそう簡単には少子化問題は前進しないだろう

816 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:28:18.58 ID:S5GEOSdR0.net
>>812
絶対にバランスはとられる

◯中国
◯アメリカ&インド
◯日本TPP
◯ドイツEU&ロシア帝国

必ず並ぶ話に均衡がとれていく

817 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:28:19.75 ID:M5kok8S+0.net
>>811
日本も凄まじい下駄履いてるけどな

818 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:28:29.62 ID:rPiIw8Vt0.net
インドに投資だな。

819 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:28:41.65 ID:CXAQIo+y0.net
一部の発展都市や富裕層ばかり報道されてるけど
9憶人と10憶人とも言われてる貧困層置き去りで内乱気運高まってそう
米国がウイグルを取り上げたしねぇ・・・

820 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:28:47.38 ID:G2Cus0Iz0.net
30年になっても日本はドイツに抜かされて無いのか?
これから労働人口も減ってGDPが下がっていく一方なのにな

821 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:29:13.26 ID:AbEACvYj0.net
HSBC = 香港上海銀行
つか、これ中国人の願望予想じゃね

822 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:29:20.28 ID:xySzTEu10.net
>>813
インドにもODA出してるよ
気質が近い方が楽というのはあるだろうけど

823 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:29:33.61 ID:srYNaX+k0.net
>>773
ならば滅亡しましょう

824 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:29:44.34 ID:PbqYPONI0.net
>>724
移民なら、先ずは下チヨンから始めないとね 1.1の国だから

825 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:29:45.41 ID:oOWXvssq0.net
>>817
え?

826 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:29:56.22 ID:6pJk7n9W0.net
>>798
一極集中はダメだな。
東京見たら判る。
なぜコストばかりかけて複雑かつ脆弱なシステムにして行ってるか謎。
半分に分けて冗長性持たせた方がいい。

827 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:29:57.48 ID:MUsHefVF0.net
世界大恐慌になったメカニズムってはっきりしてるのに
絶対に認めない
今現在のお金儲けが大事だから先のことは見たくない
もう世界は行き止まりに来てるよ
歴史の再現になる

828 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:30:08.68 ID:ENFUhHsm0.net
此れで(ゴールドマンサックスのように)HSBCが中国資産売却していたら大笑いだろうな。

829 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:30:10.05 ID:M5kok8S+0.net
>>820
30年だとまだ今から1000万までは減ってないんじゃなかったっけ?減少加速はその後

830 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:30:16.44 ID:6/lF0i7N0.net
中国がNo.1になったら第3列島線まで下りてくるんだから日本こそ阻止しないと
米国が本気になってる今が最後のチャンス

831 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:30:27.10 ID:u9i+Sv2D0.net
日本は落ちてるからな

832 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:30:53.91 ID:YnOWGStD0.net
未来人によると2050年には中国は無くなってインドがアジアを支配してるらしいが本当かもな

833 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:30:55.89 ID:xySzTEu10.net
>>816
そりゃただの願望だろ
均衡策は一炊の夢
現実はアメリカ一強

834 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:30:56.62 ID:AZQaS73A0.net
上海とか深センなんか今や東京より都会だもんなあ

835 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:31:22.47 ID:S5GEOSdR0.net
>>820
ドイツは多極集中で都市政策も間違えてないし
何もないベルリンの新産業成長率は前年比288%増で、ドイツから欧州のGoogleのような企業が産まれてくる可能性も高い
移民も入って人口も増加路線
 
それでも、ドイツのように
人口が一億ない国は勝負の土俵にすら上がれない

かろうじて土俵に上がれるのは
一極集中て衰退しながらも、それでも人口が一億以上いる日本やロシアだけ

836 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:31:28.00 ID:JBG9/yQ40.net
>>816
今後の200年を見れば、中国 東南アジア インド トルコ
この地域だけが発展し、他は完全に没落していく、欧州とかただの寒村に戻る
北米も原住民がバッファーローを飼育する地区に戻る、それが現実

837 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:31:37.65 ID:M5kok8S+0.net
>>825
?50超の税収で100兆の歳出なんてもう限界に来てんじゃん。

838 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:31:52.38 ID:iZgeYQuW0.net
そりゃトランプも中国潰そうとするわ

839 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:32:29.58 ID:FeIJJP180.net
一蓮托生だしなw そう言うしかない

840 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:32:40.58 ID:PbqYPONI0.net
>>732
自己申告の100m記録だけどねw

841 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:33:02.93 ID:oOWXvssq0.net
>>837
は?

842 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:33:07.27 ID:C4ZZ3tvW0.net
>>820
ドイツには負けないよ。
ドイツやその他のEU諸国と共に落ちていくだけだよw

EUにある国は単体じゃ何もできないぐらいに弱る。日本も弱る。
なお韓国も南北統一で大きく落ちていくし、イギリスも駄目だろうねw

上位争いは 米国・中国・インド・ブラジルあたりがやってて、
日本はその下にへばりつく二流国家の一角になってると思う。

843 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:33:19.50 ID:K+itbaa40.net
いま中国を走り回る
新幹線を見ただけでも
いかに日本が愚かで近視眼的かがよくわかる

コピーされて盗まれるがわかっていながら
当時政府内で新幹線輸出を主導した
無能な国賊、売国奴である扇千景
さらにJR東日本、川崎重工の首脳たち
これらの国家反逆者とも言うべき
国賊、売国奴たちを処刑すべきだろう

844 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:33:28.70 ID:vGgOhO7E0.net
>>776
(´・ω・`)っ阿片戦争

>>787
ドイツと組んだチームは負け確定!
ドイツは第三次世界大戦でまた負ける!
世界大戦で負けるのはドイツの伝統だから!
まさかの三連敗でなく、期待通りの三連敗!

845 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:33:39.61 ID:M5kok8S+0.net
>>841
ああ知らないのか

846 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:33:46.61 ID:uCXWyEbf0.net
>>812
ないないw

847 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:33:46.84 ID:rPiIw8Vt0.net
ブラジルはそうなの?

848 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:34:05.91 ID:tRf0gnI90.net
>>822
インドの気質が近いなんて夢は見ない方がいい
敵の敵は味方ぐらいの感覚で中国封じ込めには協力し合うべきだけど
インドは廃止したとはいえ未だに根強くカースト制が残ってるし、アンタッチャブル(不可触賎民)なんかについて調べたらインドの民度が中国同等かそれ以下だと分かるぞ
まぁ過度な期待はしないでおくべき

849 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:34:20.43 ID:PbJMq4lb0.net
>>831
日本は発展する要素が無いからな
若い世代も器用貧乏でそもそもモノ作れないし

850 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:34:22.32 ID:gP9pj5Hk0.net
>>841
ひ?

851 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:34:27.01 ID:oOWXvssq0.net
>>845
いやゲタ履かせるって意味わからないんでしょ?

852 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:34:40.83 ID:jC9TiA7B0.net
>>1

米国がそれを阻止しようと貿易戦争を仕掛けているから無理だよ。
かつてソ連は米国が仕掛けた軍拡競争で経済が破綻し崩壊した。

853 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:34:52.78 ID:CXAQIo+y0.net
GDP2位や対米黒字増やしても米国に出る杭は打たれるだけ
3〜5位ぐらいで対米黒字を出来るだけ減らし目立たないのが勝ち組だわ
中国見てると

854 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:35:39.77 ID:M5kok8S+0.net
>>851
日本がその下駄なかったらどうなるか理解できてないだろ?
ま消費増税後が本来の姿

855 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:35:48.34 ID:afPDMwfn0.net
>>776
その歴史を見ると
そもそもちゅーごくって国なんて存在しとらんのだが?

856 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:36:14.45 ID:oOWXvssq0.net
>>854
えーっと
日本語理解してからレスしてねー

857 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:36:19.99 ID:S5GEOSdR0.net
>>836
中南米も伸びてくるぞ、日本と全く同じ一極集中国家のメキシコが、今はただのマフィアだらけの工業国家ながら

首都移転後に、多極集中に切り替わり国家全体でも人口が増え続け
今は安定職だらけのメキシコの首都から、首都移転で安定職が抜けていく代わりに、シリコンバレーのような新産業都市にうまれかわっていくはなしになるので

メキシコもあっという間にGDP トップ10 に食い込んでくる
 
同じ仕組みで、一極集中国家のナイジェリアやエジプトも
首都移転後にガッツリ成長してくるぞ

首都移転後のメキシコ、エジプト、ナイジェリアあたりは、インドネシアやフィリピン同様に、同じリクツで
トルコより伸びてくるぜ

858 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:36:25.32 ID:+33fbmEL0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
dmq

859 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:36:46.39 ID:PbqYPONI0.net
>>764
IMFも怒らせたからね
世界の支配階層をあまねく怒らせた

860 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:37:04.95 ID:M5kok8S+0.net
>>856
日本の現状理解してからおいで

861 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:37:19.70 ID:xySzTEu10.net
日本がわざと負けているのにはそれなりの道理があったというのが悔しい
成績のいいヤツがわざとテストで誤答して目立たないようにするなんて漫画の世界だけの話だと思ってたのに

862 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:37:27.47 ID:R+O0d4ye0.net
この会社、中国資本の言いなりなのかな?
いや、中国への投資が回収できてないだけか・・・。

今回の米中摩擦で、完全に不利なのは中国だろうに・・・。
まぁ、国民の生活が貧窮してても物価が高まれば、GDPは上がるのかな・・・。
いや、人民元が上がらないだろうから、それも無いか。
結局、工場がどれだけ残るかに、中国の命運が掛かってると思うんだが・・・、もう大分逃げてるみたいだよな?
工場残っても、ちゃんと消費されるのか・・・、まぁ、中国は過剰生産で製品が山になってても気にしない国民性か・・・w

株も売れ無くしたり、外資系企業の売り上げを海外に移行させないようにしたり、
国内投資が減る方向に逆振りしてるのに、どうやって生き残れるのかねぇ・・・。

863 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:37:27.47 ID:S5GEOSdR0.net
>>844
そもそもドイツのような大陸国家は効率悪いから難しいんだよ..

中国だってこれから内陸部の重慶あたりがバブル崩壊して
ドイツ病になってくだろ

864 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:37:35.92 ID:F08HNwMF0.net
>>848
インドとはインパール作戦のころからの長い付き合い
白骨街道の犠牲を払った成果はいま表れてるってことやな

865 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:37:45.42 ID:WqQrpHp60.net
国単位じゃなく星単位でもパイには限りがあるんだがアホなのか?

866 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:38:05.76 ID:bow8AzCq0.net
インドは正面きって中国と対峙している日本の頼もしい同盟国だ
このスレでインドの悪口を書き込んでいる奴らは、インドと日本の離間策を
企む五毛党、少なくとも中国の手先だよ

867 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:38:28.35 ID:lKpQ5+e80.net
>>817
下駄の詳細よろしく

868 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:38:45.73 ID:T6cjWk3R0.net
今この状況でよくこんなの出せたな
顔真っ赤にしてそう

869 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:39:08.61 ID:M5kok8S+0.net
>>863
なぜ重慶?

870 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:39:09.22 ID:XwIYkxm50.net
>>834
中国は空室率が凄いんだっけ

871 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:39:24.77 ID:iI2M8dW10.net
>>770
日本は技術、サービス、社会制度の水準が絶対的にも相対的にも低下してる
今後、今の豊かさを維持する材料に乏しいから、没落してもおかしくないよね

ただ中国は、研究開発や人材教育に莫大な金を注ぎ込んできた
今の中国には毎日ミシンで3着のドレスを月に20日以上縫っていたというような技術者と、しっかりした学識と予算を持った研究者や開発者の両方がいる
これからの中国は世界最先端の商品やサービス、社会制度をどんどん生み出し、放っておけばアメリカを凌駕すると思うよ
でもそれを国際社会が許容するかな?

872 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:39:28.70 ID:oOWXvssq0.net
>>860
別にそんな話してないしね
中国の固定相場とか特恵関税とかゲタ履かせた状態で予測しても意味ないって言ってるだけで

873 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:39:39.42 ID:tNdYi6yb0.net
宇宙人の預言だと中国がインドに攻め込むらしい

874 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:39:57.34 ID:5FYIbGrt0.net
仮に「ひとつの中国」が割れたとして、
EUみたいな感じになれるのかなぁ・・・

875 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:40:09.41 ID:afPDMwfn0.net
>>797
むしろシナこそあり得ないかな
まず西洋化に順応出来ない
それと、日本のような西洋に対抗できるだけの社会的なモラルが
シナには結局確立できてなかった
そういう人材を全て文革で根絶やしにしたからね

876 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:40:13.12 ID:S5GEOSdR0.net
>>866
インドは同盟国というには強すぎる
アメリカくらいしか手なずけられない

日本の同盟国はオーストラリア、ベトナム、フィリピン、インドネシア、メキシコあたりになるだろ

877 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:40:17.45 ID:ktlJm58c0.net
>>869
重慶は空室率が五割を超えた

878 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:40:18.04 ID:M5kok8S+0.net
>>870
日本もすげえぞ。

事件起きるたびに空き家だらけが発覚

879 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:40:33.82 ID:M5kok8S+0.net
>>877
深センは?

880 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:07.76 ID:M5kok8S+0.net
>>877
そりゃもう崩壊後。
これから弾けるんじゃないよw

881 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:16.39 ID:j3Szz9JL0.net
>>878
お前らチョンモメンって困るとすぐどっちもどっちやり始めるよなw

882 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:19.18 ID:cWffzpZw0.net
アメリカを抜く以前に、2030年までに中華人民共和国があるかどうかだよな。
おそらく国自体が無くなってるよ。

883 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:31.01 ID:oOWXvssq0.net
>>878
おまえ日本もーって言いたいだけやろ

884 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:36.80 ID:cj5oTyz10.net
中国にそれほどの伸び代が残っているだろうか
インドはまだ伸びそうではある
どうなるにしろ、それだけの経済力を産み出すための資源は限られている

885 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:38.49 ID:iZUL3tz50.net
今のうちに世界が結束して中国を叩き潰さんと、地球を支配されるぞ

886 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:45.12 ID:PbqYPONI0.net
>>813
シナを育てたのは、アメ

887 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:51.72 ID:kIzmWgCA0.net
中国は日本のバブル崩壊前に似てるな
日本も最近引き揚げてる企業は正しい。
日本企業はいまのうちに内部留保溜め込んで対岸の火事の火の粉を最小限に抑えるべし。

888 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:41:59.50 ID:gP9pj5Hk0.net
日本は自らを破滅させる政策を
取ってるからね。
自殺するのが大好きな民族性。

889 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:42:00.59 ID:6pJk7n9W0.net
中国は共産党が支配してなかったら30年くらい前に日本抜いてたろうな。

890 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:42:03.97 ID:YzWJL0yU0.net
>>878
小学生?

891 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:42:04.87 ID:xySzTEu10.net
人口抑制策は超国家レベルの計画的なものだろうね
それを拒否した国は戦争でぶっ潰すということになってるのかな

892 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:42:19.74 ID:VYag/tst0.net
>>878
お前は少し位調べてレスしろよ
日本の空室率とゴーストタウンと比べるな

893 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:42:25.31 ID:AJE6NGvq0.net
この手の予想って途中その国の景気に変動があるってことを考慮しないんだよな
やたら韓国マンセーしてたときに思ったわ

894 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:43:12.94 ID:bQ8b9SUf0.net
>>878
日本モー!日本モー!

895 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:43:18.67 ID:RhGQYmqJ0.net
民主化しなかったらアメリカに潰されるんじゃね

896 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:43:22.47 ID:M5kok8S+0.net
>>883
実際そうだろ

897 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:43:23.50 ID:CFNTSz7v0.net
中国の高齢化と人口減はどう影響するんだろう

898 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:43:56.77 ID:oOWXvssq0.net
>>896
何が?

899 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:43:59.37 ID:ita2q8450.net
インドも振り返ればインダス文明という超国家があったわけで
結局、地球の長いスパンで見れば数億年〜単位で見れば文明は繰り返されるもの
だという事実なのかもしれないね

900 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:44:16.65 ID:S5GEOSdR0.net
>>893
人口に基づく予測はそうそう外れないぞ

901 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:44:51.34 ID:kIzmWgCA0.net
>>897
年金崩壊は既定路線だから
その前に共産党解体と国家解体。

902 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:44:52.28 ID:M5kok8S+0.net
>>892
にほんは全国的だぞ?
一都市の話じゃない。

人口減少率もシナの比じゃないからなこの先30年は

903 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:45:16.15 ID:QA1U+9Rx0.net
2007年頃も中国が日本を抜くと言われてたが
無理という意見が大半だった
ネトウヨってバカなんじゃないのかもしかして

904 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:45:21.24 ID:PbqYPONI0.net
>>844
まるで、半島のあの国のようですね

え〜、K国ですけど

つまり、 G=K の法則ですね!

905 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:45:28.42 ID:xySzTEu10.net
>>889
30年前は天安門事件前後
むしろ国際的に孤立した中国を天皇訪中で助けて
内乱になりかけたのを収束させたからこそ今があると言える

906 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:45:30.90 ID:M5kok8S+0.net
>>900
ほんとそのままだよね。2060年には日本はマイナス3000万人確定済み

907 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:45:51.83 ID:M5kok8S+0.net
>>903
アホなんだよ

908 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:46:16.81 ID:6pJk7n9W0.net
>>899
文明の隆盛は西回りの模様

909 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:46:18.03 ID:LDn0HQdx0.net
よし日本も人口13億を目指そう
単純に各都道府県の人口を10倍にして東京都の人口ノルマは1億な!

910 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:46:22.70 ID:M5kok8S+0.net
>>890
幼稚園?

911 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:46:25.32 ID:vGgOhO7E0.net
>>892
だよね。日本とは全然別物。
日本の場合は空室マンションっていっても資産計上して帳簿に載ってるけど、
中国の場合は債務4000兆円以上の半分がこの不動産だと言われてて
帳簿にも乗ってなかったりで誰も実数がわかずはじけてみないとわからない。

912 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:46:26.49 ID:S5GEOSdR0.net
>>899
そう考えると、TPP で太平洋地域を押さえた日本は、いま実はすげえいい位置にいる

あとは国内問題である
人口問題、都市政策で長期的に目処をつければ
今後100年日本の時代がやって来るんだろうに..

アメリカが孤立しかけたときに、アメリカとインドを仲良くさせたのも日本が裏で動いてるし

今いい位置にいるんだよ

913 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:46:39.99 ID:bow8AzCq0.net
>>813
まったくそのとおりです。
こいつら日本の政財界の売国奴どものお陰で、日本の国としての存続が
だんだん危うくなってくるのです。

914 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:46:48.13 ID:2uizvuy10.net
>>893
それな
昨日と今日の気温変化を見て3ヶ月後に東京は絶対零度になると予報するのと同じぐらい無意味

915 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:47:07.45 ID:S5GEOSdR0.net
>>906
でもそんな予測は、人口政策さえ見直せば簡単に覆るぞ

916 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:47:30.30 ID:PbqYPONI0.net
>>853
アメに作れない製品を国内でのみ製造してると、アメも無視できない。

917 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:47:40.23 ID:nsUQUL0k0.net
インドはカースト片付ければすげー伸びるだろうけどどうかなあ

918 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:47:56.05 ID:M5kok8S+0.net
>>912
その人口問題で詰んでるからw
対策30年前にやらないと無理ゲー

919 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:48:15.63 ID:nq1AgcKc0.net
>>906
もっと減っちゃってもいいくらいだと思う
ただ減ってる途中は労働者人口の割合が大きく低下することになるだろうからそこをどうやって乗り切るか

920 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:48:43.27 ID:S5GEOSdR0.net
>>917
カーストの悪影響はかなりあるだろうが

◯都市政策
◯人口政策
このメリットのなかでは、カーストの影響なんて誤差の範囲におとしこめる

問題はない

921 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:48:51.70 ID:vGgOhO7E0.net
>>917
どうだろう? あの性格の人種で、あの人口をまとめられると思うか?

922 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:48:53.52 ID:UO4Vt3Xk0.net
中国は貧困層をなんとかしないとまずいだろう。

923 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:48:54.69 ID:9lM6tDLP0.net
購買力平価GDP(USドル)

中国    23.1兆
アメリカ  19.4兆
インド    9.5兆
日本     5.4兆


924 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:49:04.25 ID:M5kok8S+0.net
>>915
ないない。すでに財源もない。

できるのは大量無差別移民政策のみ。
30年後30%移民になるけどなw

925 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:49:24.04 ID:CFNTSz7v0.net
>>901
一人っ子政策がもたらした老人問題をどうするのだろう
押さえつけてなかったことにするのだろうか

926 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:49:36.95 ID:Ga+NsXwo0.net
でも元で買えるのイランの原油ぐらいなんでしょ

927 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:49:40.13 ID:gP9pj5Hk0.net
1、中国崩壊する
→しない

2、中国が日本を追い抜く?ぷぷ☺
→追い抜いた

3、中国は貿易戦争で負ける!
→??

928 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:49:44.98 ID:PbqYPONI0.net
>>858

自動翻訳機能の進歩を思うと、外国語学習は無駄かもな
時代が変わるんだよ
AIの進歩を見ろ

929 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:49:52.15 ID:M5kok8S+0.net
>>919
だから無理だって。一人あたりの社会コストふえまくりで、誰が耐えれるのよw

930 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:49:58.85 ID:uCXWyEbf0.net
インド株旨いよ、今の首相が選挙で勝つ前に仕込んでたけど今三倍w
この半月で1割は落ち込んだが伸びしろあるんでキープ
中国株なんてとうの昔に見放したけどホント正解w

931 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:50:04.38 ID:u02ntKS80.net
>>927
中国、世界2位の株式市場の座から陥落 時価総額で日本を下回る 2018.8.3
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE901

中国は株式市場の規模で世界2位の座を日本に明け渡した。

932 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:50:11.07 ID:S5GEOSdR0.net
>>918
そんなことはないよ、いまから人口政策にとりくめば、はやけりゃ30年にも日本の復活の兆しは見えてくるだろうぜ

先進国ではイギリスやスウェーデンなみに子育てに福祉財源さえつめば、出生率は1,8までは簡単に上げられることはプーチンが証明した
【女性の高学歴化、晩婚化】のなかでも出生率1,8までは問題なく上げられる

また女性の高学歴化の他にも
アジアや中南米は【都市構造の過密問題】があるが、成長国家は問題なく対応してる

事例1)インド、中国
→多極集中により、都市圏人口を最大でも2500 万から3000 万程度に抑える政策

事例2)ベトナム
→多極集中

事例3)インドネシア、メキシコ、フィリピン、パキスタン
→首都移転により一極集中を是正

ここらは最終的には全部GDP トップ10に食い込んでくる

失敗して伸び悩むのは
→日本【一極集中維持】
→韓国【一極集中維持】
→台湾【一極集中維持】
→タイ【一極集中維持】
すべて例外なく、一極集中のアルゼンチン同様に人口4000 万〜6000 万にシュリンクし、経済力で伸び悩む

933 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:50:20.75 ID:Q2HRPVwL0.net
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


934 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:50:32.73 ID:QA1U+9Rx0.net
2012年頃 中国は日本を抜く→さらに早く抜いた
2020年頃 中国はアメリカを購買力平価GDPで
抜く→さらに早く抜いた

ネトウヨの反対が事実になるな

935 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:50:59.13 ID:kZez/gFF0.net
世界の勢力図が変わるのもそれはそれで面白いことではあるが

936 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:51:19.93 ID:tRf0gnI90.net
>>866
同盟国ではないだろ
そもそもインドは軍事同盟は結ばないって方針だからな
ベタベタに信用しちゃうのは悪い癖だよ
中国封じ込めの共同戦線は張るべきだけど、わざわざ今後経済的に台頭してくるライバルでもあるんだから
中韓にやったみたいに技術提供やりまくってライバルを育てたりするのは愚の骨頂だろ

937 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:51:37.96 ID:M5kok8S+0.net
>>930
別に美味しくはないな。ダウで十分

938 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:51:59.67 ID:Q2HRPVwL0.net
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.96+296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

939 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:52:06.14 ID:jYj/3/460.net
>>1
貿易統計だと、輸入量は前年比マイナス状態が続いているらしいじゃないか。

940 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:52:18.90 ID:M5kok8S+0.net
>>932
福祉財源w

寝言はねていえよ。もう財源はつんでる

941 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:52:27.03 ID:19GXxvjk0.net
2030年
一位 中国
二位 インド
三位 米国
同列四位 日本・ドイツ
って感じになってそうだな
今のうちからインド株に投資しておけば大金持ちになれるかも

942 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:52:33.41 ID:xySzTEu10.net
>>935
自由と民主主義の危機だ
習近平皇帝陛下万歳と唱えることに日本人としてはあまり違和感を感じないのは笑えるが

943 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:52:51.32 ID:Q2HRPVwL0.net
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.6009567
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


944 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:52:51.60 ID:CXAQIo+y0.net
世界の工場再編ですな
インド東南アジア南米はチャンスタイム
だれかのピンチはだれかのチャンス

945 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:52:59.73 ID:S5GEOSdR0.net
実は先進国の出生率は共通ルールがある。まずは出生率対策なんだろうな

ロシアが成功させてるが
世界の国々はロシアなんてだれも見ていない
でも日本が成功させれば、中国、韓国、ASEAN、中南米はじめみんなついてくるぞ

「日本ができるんならうちにもできる」
ASEANはそれで伸びてきたわけで


出生率対策も整理してみれば簡単なんだよ

ルール1
先進国で、子育て福祉や出生率対策をしっかりやる
【→移民抜きの純粋な出生率が1,8程度に収斂する】

ルール2
先進国で、子育て福祉をしない
【→移民抜きの出生率が1,1〜1,4に落ち込む】

「青色」が子育て福祉
https://2.bp.blogspot.com/-hXukTSmmn2I/WR5L_fxe8ZI/AAAAAAAAVFk/8rbZ5zkqwDQ9PtODUKmwnLTVzxcpNKmGwCLcB/s1600/5f666de0a22fb283d794da448d148d78.png

北欧の代表スウェーデンの移民抜きの出生率
→1,85
子育て福祉をケチるまえの移民抜きのフランス人のみの出生率
→1,8
実はスウェーデンなみの子育て福祉をしているイギリス人の移民抜きの出生率
→1,8

ロシア
出生率1,17

↓プーチンが強権で子育て福祉を充実

移民抜きで【出生率1,79に】

フランスが、子育て福祉を最近けちったら移民抜きの出生率1,4に落ちた
移民抜きの出生率1,8

↓子育て福祉を削る

移民抜きの出生率1,4

老人福祉に手厚く、子育て福祉が低いドイツ、イタリア
→出生率1,4(最近イスラム移民一世だけ出生率が高いが、何もしなきゃ先進国の住民になったイスラム二世も出生率1,4に落ちる)

ルールは簡単なんだ
子育て福祉がないアメリカ人だって移民しか出産していない

日本も子育て福祉ゼロのままでは、出生率1,4から上がらない

【子育てという行事=先進国の住民にとって福祉抜きでは非常に厳しい行事である】
という結論が導き出される

946 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:53:02.29 ID:lKpQ5+e80.net
>>879
人口13億、GDP首位を争う経済大国と仮定して
空室率、未売却率(経年20年新築を認める不動産w)が
存在している段階で成長過程もしくは中共報告がオカシイと気づくはずだがな

947 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:53:05.73 ID:9FSoZIYc0.net
そもそも2030年に日本って上位にいられるの?

948 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:53:09.51 ID:oYmQ4aWK0.net
そうすると世界から中国と印度、阿弗利加が無くなればいいんだな。

949 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:53:20.06 ID:W52JBnuC0.net
いづれはそうなるが、2030は厳しくないか?

950 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:53:47.55 ID:Q2HRPVwL0.net
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪しないといけないのに下の者に謝罪させて逃げようとしている安室は最低すぎる
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し →「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.6++954
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

951 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:53:53.16 ID:oYmQ4aWK0.net
>>947

そのころには世界が滅亡してるってブラジルの預言者が行ってた。

952 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:53:56.76 ID:kIzmWgCA0.net
中国の成長率鈍化を紛らわすための
投資家向けの提灯記事。
関税ショックがトドメを刺したのに
お花畑がまだこんなにいるなんて衝撃。

953 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:54:05.47 ID:gP9pj5Hk0.net
>>931
ちなみに今回の貿易戦争が
アメリカにとって最後のチャンス。
負けたら太平洋を失う。
日本は国を失う。

954 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:54:10.23 ID:VQLmol080.net
無理だろw
アメリカがさせるわけない

955 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:54:24.32 ID:19GXxvjk0.net
>>947
一応年間売り上げが1000兆円規模の国だぞ。
バカにすんなよw

956 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:54:37.57 ID:afPDMwfn0.net
>>932
まずイギリス、スウェーデン、ロシアって国が
どこも没落の一途を辿ってる事実な
イギリスとか100人に1人はホームレスみたいな状況だよ
移民でバランスを取ろうとするから尚更そうなる

957 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:54:38.58 ID:00p5WN+t0.net
中国がアメリカは抜かないけどインドはの方は正しいと思うよ
まず基軸通貨がドルから変わらないと

958 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:55:00.43 ID:NR3VX08l0.net
糞予測×
糞妄想○

959 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:55:32.84 ID:tRf0gnI90.net
>>952
中国に金握らされて書かされてるだけの記事なのにな

960 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:55:34.83 ID:S5GEOSdR0.net
>>940
子育て福祉財源の埋蔵金は
年金医療介護にたっぷり眠ってるぞ
https://2.bp.blogspot.com/-hXukTSmmn2I/WR5L_fxe8ZI/AAAAAAAAVFk/8rbZ5zkqwDQ9PtODUKmwnLTVzxcpNKmGwCLcB/s1600/5f666de0a22fb283d794da448d148d78.png

世界一高い
NHK受信料やスマホ談合三社、原子力関連や、テレビ電波オークション関連などにも埋蔵金はたくさんある
ここらに消費税みたいな感じで売上の20%を子育て財源ととしてとってしまえば簡単に調達できるよ

簡単なんだよ、すぐにやれる

961 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:55:39.15 ID:YIn1rQu+0.net
だって100年計画順調じゃん
2049年には中国中心で世界は回ってるよ

962 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:56:22.41 ID:M5kok8S+0.net
>>960
埋蔵金ww

マジの寝言か
もうええわw

963 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:56:49.23 ID:S5GEOSdR0.net
>>947
日本とロシアは2050年でもかろうじて上位にいられる

腐っても人口一億国家ってのがでかい

964 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:57:06.50 ID:TM+DVnTw0.net
ヒラリー・クリントン「20年後、中国は世界で最も貧しい国になる」
ttps://america-president.blog.so-net.ne.jp/2016-05-08

965 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:57:18.91 ID:19GXxvjk0.net
>>942
そもそも民主主義も自由も、ユダヤ人が都合のいいように侵略に使ってきた言葉だろ…
世界経済の今の実態は立派な階級社会だよ

966 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:57:23.82 ID:lKpQ5+e80.net
>>911
だね、日本の空室、空き家率はすでに居住実績の合った物件が大半
売れるはずのない物件を作り続けて見せかけの国内景気を維持してきた
中共政策とは丸っきり次元が違うね

967 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:57:32.20 ID:tRf0gnI90.net
>>962
埋蔵金のフレーズ懐かしいw
あれに騙されたアホが民主党政権を誕生させたんだっけ・・・

968 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:57:35.54 ID:uCXWyEbf0.net
>>937
当然ダウ・ジョーンズインデックスはリーマンショックの直後に仕込んでる、笑えるくらいに儲け出てるし、底値REITやハイイールド債も順調に利益吐いてる米帝様々
中国ブラジルもつまんだけどここまで儲けは出なかったわ

969 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:57:53.71 ID:mnq4NkS70.net
>>1
無理だなーもう戦争始まるし

970 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:58:16.50 ID:S5GEOSdR0.net
>>956
お前はすべてがごちゃ混ぜになって見えてないんだよ
イギリスとスウェーデンは人口が一億いないから影響が弱いだけ
国家としてはうまくやってるから、難民ドーピングしようとしたドイツEUに反旗を翻してしまったわけで

971 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:58:53.50 ID:7JTSwCxC0.net
米国がやっと中国潰しに舵を切ったけどもう遅すぎたかも知れんね
いくら米国でも肥大化した中国を倒すのは簡単じゃない
無傷では済まないだろう

972 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:58:57.19 ID:19GXxvjk0.net
ネトウヨのアホな書き込み見てるとため息が出るな

973 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:59:03.80 ID:CXAQIo+y0.net
米中経済戦争の落としどころがまったく見えない
年間対米黒字40兆円の穴埋めと知財問題とか中国に解決できないだろ
最終的にはイラク侵攻の時のように米国がShow the flagと世界に突きつけそうだわ

974 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:59:11.41 ID:M5kok8S+0.net
>>966
おいおいこの先一部都心除いて長期に渡って空室率は悪化の一途だぜ?

人口動態すら理解できないのか?

975 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:59:12.81 ID:S5GEOSdR0.net
>>962
今の日本は北欧スウェーデンをうわまわり世界一の老人福祉国家なんだぞ

ここを少し削るだけで、簡単に子育て福祉を調達できてしまう

976 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:59:23.65 ID:lKpQ5+e80.net
>>928
グーグルあたりで10行ほどの長文和訳させてみな
あんなの30年前より数歩成長した程度な
俺は翻訳バイトしてたから良くわかるよ
あれじゃ、とてもじゃないが使い物にならん 完成率55%程度だな

977 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 09:59:57.41 ID:dE7klT090.net
どうぞどうぞ(´・ω・`)ノ●

978 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:00:16.04 ID:QPTMCq+O0.net
これからはAIロボットが仕事してくれるから、人口が少ないほど有利だよ。
人口が多いと、そのぶん失業者も多いから不満分子が暴れだす。

979 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:00:22.27 ID:M5kok8S+0.net
>>968
ダウで十分。ダウ外してまでやるほどインドそこまでパフォーマンスよくねえよ。

980 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:00:28.28 ID:CFNTSz7v0.net
中国の出す経済関連の数字が信用できる日がいつか来るのだろうかwww

981 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:00:47.18 ID:S5GEOSdR0.net
>>962
埋蔵金というワードだけに反応するなんて、データもみれないくそガキか?

財源なんていくらでもやりようはある

982 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:01:11.08 ID:sS0EEE9gO.net
インドは行くんじゃね?
でも中国は無理だろう

983 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:01:32.64 ID:5OO+l38e0.net
>>975
公務員削減しか無いでしょ

984 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:01:33.15 ID:uCXWyEbf0.net
>>979
遊びよ遊び、ダウ1択とかつまんねーしな

985 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:01:39.16 ID:6qFgTt4t0.net
長期的に、米国の衰退は確定してるからなあ。

986 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:01:42.99 ID:M5kok8S+0.net
>>975
日本は民主国家。
多数決で削れるとても思ってるのか?。お花畑w

987 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:01:45.04 ID:dE7klT090.net
中国の前にインドが分裂する気もするが

988 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:01:58.30 ID:F08HNwMF0.net
>>975
世界一は中国だよ、
長い間の一人っ子政策で人口ピラミッドが異常な形してるんだよ

989 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:01:59.76 ID:izBMza7X0.net
トップ取っても数年でまた抜き返されるだろ、中国の高齢化始まると日本よりヤバイし

990 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:02:09.40 ID:M5kok8S+0.net
>>984
分散なんて意味ねえよ。徒労

991 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:02:13.58 ID:nggc/wjV0.net
>>1
キチガイ独裁国

992 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:02:22.64 ID:CFNTSz7v0.net
西側の価値観ルールに従わないといっている中国が作り上げる世界とはどんな世界だろう
信用契約遵法の概念が形骸化した世界?

993 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:03:16.42 ID:Ac4NyjE70.net
>>722
まだ宇世は昭和の感覚なんだなw

994 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:03:28.50 ID:9lM6tDLP0.net
>>987
建国前に東パキスタン、西パキスタン、インドと分裂しなかったか?

995 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:03:54.42 ID:S5GEOSdR0.net
>>986
できないんなら、アルゼンチンになるしかないわな

ただそんだけの話

でも高齢者はそんなにバカではないと思うんですよ
日本の未来についてきちんと話をすれば伝わるはず

そのためにNHKや原子力、スマホ談合三者、JASRAC、テレビ電波オークションなど、政府が規制産業を適正化して、態度で示す必要はあるがな

996 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:03:57.35 ID:19GXxvjk0.net
>>992
階級社会だろ
平たく言えば国家資本主義

997 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:04:15.16 ID:lKpQ5+e80.net
>>951
あいつかwww元高校教師というハイレベルなアメリカンジョークくらいは
理解しとけよな オカ民脳じゃそんな余裕もないだろうけどなw

998 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:04:20.34 ID:5OO+l38e0.net
>>992
共産党関係者ためだけの地上の極楽

999 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:04:23.18 ID:vGgOhO7E0.net
>>974
中国の建設途中で頓挫してるゴーストタウンと一緒にするのは乱暴すぎる

1000 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:04:32.88 ID:gP9pj5Hk0.net
>>971
あれだけ愛してた中国に
裏切られ追い抜かれて発狂する
アメリカ人を見てみたい。

1001 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:04:49.43 ID:KHgivQny0.net
自国民殺戮数では、とっくに世界一の中国。

1002 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:05:15.35 ID:sS0EEE9gO.net
>>988
一番ヤバいのは本当の状況を誰も把握出来てないであろうってとこ
上も下も隠すからな

1003 :名無しさん@1周年:2018/09/27(木) 10:05:25.65 ID:afPDMwfn0.net
>>963
ロシアはそもそも上位にいない国

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200