2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「お坊さんは、根底に信心のある究極のサービス業」 檀家の「お寺離れ」にどう対応するか お坊さんたちが緊急シンポ★2

1 :樽悶 ★:2018/09/08(土) 15:16:05.20 ID:CAP_USER9.net
https://www.sankei.com/images/news/180907/prm1809070001-p1.jpg

 檀家(だんか)の「お寺離れ」が進んでいる。この現状をどう考えるか、率直な意見を交わすシンポジウムが東京都内で開かれ、宗派を超えた住職たちが、お寺の現場で起きていることを報告した。

苦しいお寺経営

 このシンポジウムは、8月23日に東京都港区のホールで開かれた「お寺の今後を考えるサミット」。

 文化庁の宗教年鑑(平成29年度)によると、全国ににある仏教系寺院の数は7万7206カ寺で、約5万5000店とされるコンビニエンスストアよりも多い。ただし、2万カ寺以上は、後継者不足などで住職がいない「無住寺院」になっているといわれ、境内の維持などに大きな課題を抱えている。

 経営面で課題を抱えるお寺も少なくない。国内最大級の仏教教団である浄土真宗本願寺派が同派のお寺を対象に行った調査(26年実施)によると、寺院収入が年300万円未満のお寺は45%に上った。年50万円未満も10%あった。

 継続的な寄付など檀家であることが負担となり「檀家関係がわずらわしい」とぼだい寺を離れ、先祖代々受け継がれてきた墓を更地に戻す「墓じまい」も増えている。

お坊さんはサービス業?

 「お坊さんは、根底に信心のある究極のサービス業だと思う」

 シンポジウムで登壇した浄土真宗法瑠(ほうりゅう)寺(埼玉県所沢市)の矢島浄純(じょうじゅん)住職はこう語った。

 矢島住職の発言は、社会とお寺の関係性の変化を踏まえたものだ。変化を促した一つが、ネット通販大手のアマゾンジャパンが27年に始めた「お坊さん便」だ。法事や法要で読経する僧侶をネットで手配できるサービスは、仏教界に“衝撃”を与えた。

 矢島住職も、インターネットで僧侶派遣サービスなどを手掛けるユニクエスト(大阪市)などから葬儀仲介を受け、同僚の12人の僧侶と月60件以上の法要などを手がけている。

 矢島さんは、「托鉢(たくはつ)(修行で経を唱えながら歩き、食物や金銭を鉢に受けて回ること)だけでは食べていけない。(葬儀社から)仲介を受けたとしても、人間としてつながることができる。新たに結ばれたご縁を生かすも殺すもお坊さん次第なのではないか」と持論を述べた。

競争原理

 僧侶派遣を仲介する企業には、依頼者から「別のお坊さんを紹介してください」などの要望が寄せられている。お坊さんは、消費者に選択される時代になった。

 シンポジウムでは、そうした新しい状況を、肯定的にとらえる声もあった。

 浄土宗正念寺(京都府八幡市)の田中龍彦(りゅうげん)住職は「努力研鑽(けんさん)することで、私たちも身なりや言葉の使い方に気を配るようになる。選んでもらえるような仕組みが広がっていけば、お坊さんも切磋琢磨(せっさたくま)して業界が良くなっていくはずだ」と指摘した。

僧侶の役割

 シンポジウムでは、代々受け継がれてきたお堂などの施設も、維持費用の観点からスリム化が必要だ、との意見も出た。これには異議も唱えられた。

 例えば、真言宗極楽寺(奈良県安堵町)の田中全義(ぜんぎ)住職は「寺の歴史や、代々受け継がれてきた仏像や縁起を受け継いでいくことに、仏法があると思う。仏法をどう伝えていくのか、積極的な取り組みを考えるべきでは。それが僧侶の役割」と述べた。

 近年は、若手の僧侶を中心にバンド結成などの音楽活動や、参拝者の相談にも乗るカフェの運営など、社会との結びつきを深めようとする動きも増えている。

 田中住職も、流しそうめん体験や仏画教室など地域に開かれたイベントを企画し、檀家らとの結びつきを強めることで、お寺の存在感を示そうと試みている。

問題はお坊さんの態度?

 「お寺離れ」の理由は何だろうか。浄土真宗本願寺派総合研究所が、葬儀関連事業者らのイベント「エンディング産業展」と共同で実施したアンケートが参考になる。

 仏教とお寺、お坊さんについて印象を尋ねたもので、「仏教」に悪い印象を抱く原因は、「お寺」(6・7%)や「教義の内容」(4・5%)に比べ、「お坊さん」が25・3%と突出して多かった。

 お坊さんが悪印象を抱かれる理由は、「人に対する態度」が22・8%で最多。「金銭感覚」が18・5%と続いた。これに対し、「読経の力量不足」(4・8%)や「法話の力量不足」(13%)などは低かった。

(続きはソース)

2018.9.7 08:00
https://www.sankei.com/premium/news/180907/prm1809070001-n1.html

★1:2018/09/07(金) 23:35:17.02
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330917/

2 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:16:58.30 ID:JfPC2gqr0.net
ヤクザと同じで税金払ってません

3 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:17:44.13 ID:IOGOUsnG0.net
金じゃなかったの?

4 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:23:51.79 ID:4HwtO8+t0.net
坊主丸儲け。祇園で飲んでるのも新幹線のグリーン車両に並んでるのも
ベンツ乗ってるのも坊主ばっかりだ。

5 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:24:29.91 ID:kZQ+sCnu0.net
日本で今一番読まれてる仏教本→スマナサーラ(外人)
二番目に読まれてる仏教本→池田大作

日本って仏教終わってるか、あるいは今まで仏教がなくてこれから始まるか。
日本は仏教伝来した末端の地域で、日本仏教はそもそも歪んでる

6 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:25:37.04 ID:jFWrOy660.net
緊急チンポ

7 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:26:07.44 ID:TkZcmupz0.net
何もいらない
本来仏の教えはシンプル
坊主も寺もお墓も読経も位牌もなんもかも
本来の教えに戻りましょう

8 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:26:11.00 ID:Q7Jycsck0.net
分かりにくい料金システム。
これにつきる。
少ない金額で恥をかくくらいなら檀家やめるわ。

9 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:26:13.46 ID:q9V7CNCC0.net
うちの地元じゃ一度も洗車した事ないんじゃないかってくらい汚れたマジェスタに乗った坊さんが
市立病院の玄関にある救急車が停まって患者を車から降ろす場所に駐車して
院内放送でナンバー晒されてた
その坊さんは他の皮膚科の病院でも病院の玄関前の駐車禁止の場所に停めてた

そういう坊さんがいて素行が悪いから信用もされないしイメージも悪い
評判悪過ぎだから檀家もお金も払いたくないし、何をするにも疑われる
そういう悪い坊さんが坊さんを続けていけなくなる様にしないといけないと思う

10 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:26:14.66 ID:vMJjHzT50.net
戒名一つに30万円だろ。

11 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:27:44.14 ID:eLfvHMb70.net
死後の保証してやるから金よこせよ

12 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:28:39.47 ID:vMJjHzT50.net
一般人は土地と建物を持ってたら税金が大変だから売るしかないが、
坊主は固定資産税払わないで良いから、
永久に土地と建物を祖先に残せれる。

13 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:28:53.80 ID:MUjVd7vr0.net
金額が1桁おかしい

14 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:30:00.84 ID:I7/xwzUB0.net
なりわいだったら税金払え寄生虫どもめ

15 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:31:18.70 ID:I7/xwzUB0.net
托鉢で食っていけないなら普通に働けばいいじゃん

16 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:33:32.13 ID:rzn1V/1q0.net
儲けてるなら税金払え

17 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:33:32.90 ID:e4Xq5FYA0.net
坊主ってだけで特権持ってるとでも思ってんのか知らないが、つくづく業が深くて卑しい奴ら。
税金かけろ。

18 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:33:49.94 ID:DCS0bBDO0.net
お気持ちで結構です(ニコニコ

19 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:34:08.73 ID:6nH6CyGQ0.net
>>9
だから、悪人正機説といってだな…

20 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:35:12.49 ID:eYB9Z35F0.net
根底に信心があるとかそれこそ口からデマカセ
詐欺となんら変わらん

托鉢もってお経唱えてお金恵んでもらうとか、缶詰の缶に小銭恵んで貰ってるルンペンと何ら変わらん

21 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:36:20.74 ID:e4Xq5FYA0.net
坊主にだけは天国行きの切符は与えられていない。
残念でした。

22 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:37:59.15 ID:e8RJC76f0.net
神や仏がーーーーと
人の弱みに付け込む悪徳霊感商法とバレタから
戒名やら墓やら四十九日やら一周忌やらホンマ金の亡者やで
 

23 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:38:04.80 ID:I6xQkosq0.net
そもそも檀家って何なんだよ?仏教にそんなもんないじゃん
墓参りとかさ

24 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:38:59.82 ID:AgtEZhpw0.net
昔は僧侶と言えば大変な知識人で、村の相談役として欠かせない存在だった。

今、そのポジションに来るのは弁護士や医師だから、どちらかの免状を出家の必須条件にしたらいい。

25 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:39:35.60 ID:JH3OEbCm0.net
お坊さんて性欲ないの?

26 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:39:46.94 ID:Ks3R5xQC0.net
層化がすべて
悪いの?

27 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:40:01.92 ID:9fjY4IRL0.net
>>23
乞食坊主が考えた集金システム

28 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:40:12.29 ID:AAB0gKTq0.net
ドン引きするほど金持ってくよなクソ坊主

29 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:40:18.82 ID:TkZcmupz0.net
>>23
そこらの研究を全くしない
大事なビジネスモデルだから
そもそも中華風に味付けされてるから
おかしな風習が多すぎるw

30 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:42:15.71 ID:+L61x7MP0.net
寺離れや墓離れするなら盆休みいらないやろ

31 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:42:40.52 ID:HfOf/HWW0.net
寺を離れるのは良しとして
精神的なつながりを求めて
安直なものに頼らなければ
良いのだけどね。

32 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:42:51.73 ID:AgtEZhpw0.net
>>23
檀家は仏教の概念だよ。サンスクリットのダンナーの当て字で「寄付する人」を意味する。旦那も同様。

ちなみに、サンスクリットと同じ印欧語族の英語にもDonarとして残っている。

33 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:43:30.54 ID:dox9ZR/10.net
>寺の歴史や、代々受け継がれてきた仏像や縁起を受け継いでいくことに、仏法があると思う。

そうなの?それ仏法とは何の関係もないと思うが?
「伝統や文化財を受け守るためにはコストがかかるのでビジネス的要素も必要」というなら納得もできるが、
仏法をビジネスの正当化に悪用するから信用されないんじゃないの?

34 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:44:41.80 ID:I6xQkosq0.net
>>29
やっぱそうだよね
旧正月に中国人が大移動するじゃん?日本の盆と正月ってアレとまったく同じだもんね

35 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:44:47.47 ID:4uMVGrJM0.net
○○寺の住職さん、偉そうというか傲慢というか
中身がないというか貧乏な家はさっさと帰るというか
そのくせ、墓じまいをしたいと言ったら激怒するって…
こっちにも事情があるのに聞こうともせず

36 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:44:55.07 ID:Ib2kyOYK0.net
女犯
飲酒
肉食

仏教詐欺の犯罪者

37 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:46:18.33 ID:53NuXd0c0.net
高級車乗りまわしゴルフに明け暮れていたツケが回って来たなw

38 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:46:58.06 ID:auqbGn5W0.net
信心なんかあるわけねーよ、なぁ懸賞

39 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:47:12.44 ID:0F88f2ny0.net
仏教ビジネスがうまくいかない坊さんは
乞食みたいな生活すればいいんじゃない?
そっちのほうが坊さんらしくていいと思うよ

40 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:47:31.20 ID:ZiNyLyv10.net
よくわからないんだけどさ、
企業経営と同じでお寺にもやり手と経営下手があるってこと?
近所にやたら豪華な寺と質素な寺があって不思議に思う

41 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:47:44.31 ID:KTw8/N/d0.net
根底に信仰があるんでしょうか?
まぁ僕もお金もらえるなら信じますけど

42 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:47:58.62 ID:XMfUQVEP0.net
生臭坊主はエラがはった釣り目の坊主か

43 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:48:00.82 ID:e4Xq5FYA0.net
出家して俗世の欲を絶つなら少しは尊重されるだろうけど、今の坊主は欲望まみれで、それを正当化する屁理屈の上に乗ってるからな。
時代が時代なら焼き討ちされて皆殺し。

44 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:48:32.92 ID:uaBUPRSR0.net
人心すら救済しないからなあ。
貧困、虐待、労働問題、ニート等々、社会に問題溢れてるのに、宗教界が手を差し伸べたり支援したりが無いいだろ

45 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:49:57.48 ID:9shRNWqM0.net
>>36
そういうのはいいんだよ、親鸞を経てるんだから

問題は坊主どもに信心がないこと
救いの仲立ちをしてる重さを全く感じず単に日常業務としての読経売りでしかないこと

46 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:50:00.83 ID:OdzNAdXJ0.net
坊主なんて死体換金業だろ
今の日本人に信仰とか言われてもな

47 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:50:45.51 ID:OdzNAdXJ0.net
>>41
お金に対する信仰は高いんじゃね?

48 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:50:55.37 ID:wxBirquv0.net
業務なのか
じゃあ課税しないとな

49 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:51:24.87 ID:dox9ZR/10.net
>>35
うちは色んな宗教が混ざってて、
仏壇も神棚も十字架もあるのね。クリスチャンと結婚した家族もいるから。
親戚はみな普通に受け入れて何も問題なかったのに、法事の時に神棚と
十字架見た坊主が怒り出して、法事そっちのけで2時間も嫌味と説教を
垂れて帰って、空気が悪くなった。お車代はしっかり受け取ってね。
次の法事までに神棚と十字架を撤去しとけと言われたけど、檀家の方を
やめようか悩んでる。信徒の親戚もむしろ坊主の方に怒って、そんな寺
とは縁を切れと言い出してる。

50 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:51:41.03 ID:nMiU4EZY0.net
>>4
税金なしだし継げば潰れることもなく安泰でいいよねぇ

51 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:52:10.90 ID:Ib2kyOYK0.net
>>45
良いわけ無いだろ
江戸時代でも違反した坊主は破戒僧として罰則あったのに
親鸞はカルトの開祖

52 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:52:18.79 ID:owQ6O2Mn0.net
墓じまいの時の嫌がらせにサービス業もクソもない

53 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:52:20.78 ID:50BZnEzf0.net
大体ブッダ自体が王子様育ちの甘ったれボンボンで、女房子供捨ててトンズラこいた人間の屑なわけだから、
そんな屑がいくら偉そうなこと言ったって誰が耳を貸すかって話だよな仏教は。

54 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:52:58.82 ID:h72Mb3qK0.net
自業自得

得すでに遅し、滅びてください!

墓は無断で、音信不通の離壇します。・・お金は使いません。骨はあげます。
葬式はしません。
戒名はいりません。

堕落した己の愚かさを、楽しみにしてください

55 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:53:25.15 ID:C64qpgia0.net
 
僧兵復活で自衛隊の一翼を担え

陸・海・空・僧

56 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:53:27.20 ID:OdzNAdXJ0.net
>>43
酒は飲むし、女は買うし、殺生も厭わない
坊主と言われてもな
法律で遺骨を埋める許可がいるから成立してる
直葬散骨にすれば、お盆のお布施も必要なし

57 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:54:16.52 ID:GyIZzI2Y0.net
平成終わろうかって時代にもうそんな商売通用せんぞ

58 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:55:09.03 ID:YmLGRVON0.net
今どき修行しまくって仙人みたいな僧侶なんておらんからな
大阿闍梨だって普段は普通の生活してるし

59 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:55:09.20 ID:wq2VISQo0.net
こないだBSのニュース番組見てたら
フランスではカトリックの教会が財政難で
10年前から毎年5〜10カ所売りに出されてるそうだ
役場の施設、住宅、ボクシングジム、ホテル
いろんなものになってるらしい

日本の寺院が売りに出されたら何になるんか
考えると楽しいかもw

なんにせよ
全てでは無いにせよ
世界的に宗教離れが加速してる感じではあるみたいだよね
欧米でも若い人は日曜礼拝とか行かなくなってるそうだしさ

60 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:55:13.25 ID:IMJpFMtq0.net
先祖供養は本来の仏教ではない
ってのを流行らそうぜ
めんどくさいし

61 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:55:41.19 ID:xBhwZyot0.net
昔から生臭、坊主丸儲けと陰口を叩かれてたが
ネット社会になって実態が知れ渡ったな
893並みに犯罪者が多い事も

62 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:56:08.90 ID:dox9ZR/10.net
>>51
親鸞本人は出家というより在家代表的な立ち位置じゃないの?
キリスト教で言えばカトリックの神父に対するプロテスタントの牧師のようなポジションじゃない?
神父は特別な地位だが、牧師は地位的には信者と変わらない。

63 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:56:44.94 ID:4GNwFQJk0.net
サービス業という時点で必要と感じなければ利用しなくていいのを認めてるんだよね

64 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:56:50.79 ID:YmLGRVON0.net
今どきの宗教のイメージって洗脳されて財産毟り取られて家庭崩壊って感じだし

65 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:57:09.48 ID:DHsZzuGi0.net











これ哲学界の常識

宗教は、文字読めない時代の遺物

66 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:57:55.62 ID:EbmXyDAL0.net
創価の仏壇っていくら?なんか高そう。

67 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:58:19.91 ID:4dZZhDr/0.net
スマホみたく4年縛りプランを編み出してくるぜ

68 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:58:45.19 ID:LERp3KdS0.net
破壊坊主、生臭坊主ばかりだしさ
浄土真宗でもないところがなんで結婚して子供がいるんだよ

69 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:59:15.21 ID:LERp3KdS0.net
>>68
×破壊
◯破戒

70 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:59:42.91 ID:dox9ZR/10.net
>>43
>>56
煩悩即菩提だからねw
ストイックな修行僧の方が間違っていて自力では悟れず、煩悩にどっぷりつかっている
坊主の方が悟りに近く、衆生にも寄り添えるとか、よくもまあ都合のいいこと考えたもん
だよねw

71 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:00:57.01 ID:Ib2kyOYK0.net
>>58
大徳寺開祖の大燈国師、宗峰妙超は20年間乞食行をツワモノ
今の生臭坊主は仏教を金儲けとしか考えて無い

72 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:01:00.32 ID:tm6PKi0R0.net
料金設定がおかしいと言うより
坊さんの言い値だからだろ
しかも高いし

73 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:01:27.11 ID:XQTFdjKE0.net
>>25
風俗通いの坊主は多いらしい

金と時間があるからね

74 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:01:54.66 ID:l2S06RCY0.net
逆だろ
それこそ差別だろ
坊主だって普通の人間だぞ

75 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:02:08.76 ID:TH19+S/g0.net
>>25
80歳以上の坊主なら性欲はほとんどないだろう。
若い坊主はあるが、バレたらえらいことになるので我慢している。
影に隠れて変態な妄想しながら自分で自分のちんちんこすって射精している。

76 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:02:16.76 ID:SbuKUNj50.net
サービス業なら、税金払えよボケ。

77 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:02:27.45 ID:dox9ZR/10.net
>>68
> 浄土真宗でもないところがなんで結婚して子供がいるんだよ

浄土真宗は開き直って、それが仏法かどうかはともかく、立場を堂々と
宣言してるけど、他の宗派はそれを全否定してきたのに、今では同じこと
してるっていうね

現代社会で本やネットで情報得られる人を騙すにも限界あるだろうし、
仏教はもうジリ貧だよね

78 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:04:12.49 ID:IMJpFMtq0.net
>>67
檀家制度は子孫永遠縛りだったけど…

79 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:04:21.00 ID:2rlV8m5i0.net
水島上等兵みたいな格好で、文字通り乞食しながら
呼ばれればどんな仏さんにもお経をあげる。
そんな坊さんになりたいなぁと常々思うのだけれど、
今の日本じゃ無理だわな。疲れてんのかな俺

80 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:04:21.77 ID:zUjxWpgo0.net
清水寺とか東大寺とかの観光名所はアホほど儲かっているだろうから
そういう寺から地方の人いない貧しい寺を支援すればいいだけ

81 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:04:48.96 ID:dox9ZR/10.net
>>75
> 若い坊主はあるが、バレたらえらいことになるので我慢している。

我慢してないよw キャバクラにも風俗にも坊さん普通に通ってるよw
京都のTSUTAYAで托鉢僧の恰好でアダルトDVD物色してる某有名寺院の坊さんを目撃したこともあるよw

82 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:05:44.27 ID:L+T1lqLz0.net
寺に納骨しよっかなって話持ちだしたら目の色変わりやがったんですけど

83 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:05:47.00 ID:TH19+S/g0.net
>>1
>檀家の「お寺離れ」

宗教は金かかるからね。ご利益がなければ金の無駄なので離れて当然。

84 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:06:06.11 ID:Yn/nJSgH0.net
>>53
人間とはクズの別名なのじゃ

85 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:06:35.13 ID:Ib2kyOYK0.net
>>62
浄土宗、浄土真宗は仏教の名を語る一神教みたいなもん
浄土真宗に至っては教祖は世襲という現代カルトの原点

86 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:07:19.87 ID:ALPnl/IC0.net
お寺も嫌だけど、近所の檀家の爺婆どものいい加減さは、
もう堪えられんわ。何の疑問も抱かずに、自分や自分の
家族だけに禍が無ければそれでいいっていう根性丸出し。

87 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:09:10.10 ID:Lay9o89H0.net
家族の魂を人質に何百何千万も取る奴らがねぇ

88 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:09:40.11 ID:yMIgRG1m0.net
坊主の上から目線が我慢ならん、コジキが元々の精神のはずなのに。

89 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:09:46.84 ID:TH19+S/g0.net
仏教の教義って何だよ?
漢文、古文、サンスクリット語だらけの教えなど意味不明。
伝統的なやり方を踏襲してるだけ。
ただ道徳にはうるさいね。伝統仏教の機関誌を読むと道徳的な内容ばかり。

90 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:10:08.83 ID:3uYOKajy0.net
坊主には値下げという概念は無い

91 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:10:23.96 ID:/6+UorMK0.net
そもそも多すぎ
病院よりも多いんだってな
そんだけ儲けるってことだろう

92 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:10:39.78 ID:uaBUPRSR0.net
>>47
アダム・スミス 国富論
カール・マルクス 資本論
ジョン・ロック 労働価値説

三大聖典

93 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:12:35.08 ID:E2uLe7q20.net
昔は寺は一種の社会保障機能も請け負ってたんだろうけど
いまは国がやるからもう寺はいらんわな

94 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:12:37.55 ID:DYNkHVWi0.net
キリスト教に改宗したほうがいい

95 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:13:16.20 ID:YrmizKqr0.net
料金を段階を付けてでいいから明示すればいいんだよ 税金払えばいいんだよ 

96 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:13:33.98 ID:0F88f2ny0.net
金持ちの坊さんは困ってないからこんなところに参加しないだろうし
本気で仏教に取り組んでる貧しい坊さんもこんなところに参加しないだろ

こんなのに集まるのは
貧しいのにお金やら見栄やら欲にまみれた中途半端な坊さんばかりだろ

97 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:14:43.82 ID:TeTrM22d0.net
葬式無用 戒名不用
葬式ビジネスに騙されるな

98 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:15:08.70 ID:YmLGRVON0.net
>>94
キリスト教なんてさらにクソじゃねーか

99 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:15:27.12 ID:A8/+x05R0.net
あなたは頭の髪の部分だけが外れてしまっていて、家ではハゲなんです。

100 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:16:24.39 ID:t8+IwOcC0.net
今まで散々儲けたんだからそろそろいいんじゃないか

101 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:16:32.24 ID:ARtEbweS0.net
地元の傲慢な坊主
葬式の読経・戒名代を少ししか出せない家の人には借金して払えと恫喝する
大嫌いだ

102 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:17:27.34 ID:kPD7tlOM0.net
>>1
世襲になってるのも問題だと思うけどな。
実家が寺の友達がいたが、ガキの頃からアホだった奴を坊主になったからって尊敬できるか?

103 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:17:52.79 ID:hWyAt2hl0.net
寂聴とかがそうなんだろうけどお寺って業の深い人が駆け込むところじゃん

104 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:18:55.12 ID:hWyAt2hl0.net
お坊さんって自分達がより徳の高いポジションにいると勘違いしてるだろ

105 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:18:58.97 ID:Za2eNc9N0.net
お布施は気持ちだけで結構ですと言いつつ、相場よりも少ない金額だと「何かお間違えではないですか?」と言ってくる連中

106 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:20:55.05 ID:9W4yg8ji0.net
仮にも宗教家なのに金儲けに走り過ぎててウンザリするわ

107 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:21:18.94 ID:7y5xFAj60.net
まともに所得を申告しとらへんからや

108 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:21:59.93 ID:Tvs37NMJ0.net
あのねぇ、一千万レクサスとランクルとボルボ乗り回してるの見たら離れるよ
世襲坊主は墓の管理清掃も杜撰になってるし
ほんまに日本は坊主丸儲けやで

109 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:22:49.95 ID:uaBUPRSR0.net
>>55
高野山の開祖は空海

110 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:23:44.86 ID:DsfOXnWq0.net
そりゃー織田無道みたいな
糞坊主がマズゴミに出て来る
様になったらそれでお終い

111 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:24:01.13 ID:XeXoIA+t0.net
サービス業って言っちゃうんだw

112 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:24:42.87 ID:5PFm8RhD0.net
サービス業なら料金表作って提示しろよ
何でもかんでも坊主の言い値とかないわーアレだったら値引きとかやれや

113 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:24:47.80 ID:OzvjPyex0.net
BOSE丸儲けとはいかなくなったか

114 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:25:06.14 ID:dox9ZR/10.net
>>106
今の時代自分の意志で出家してる人はほとんどいないからだろう
生まれた時から決まってる世襲の家業なんだから、ビジネス感覚
になるのは当然だし、そういう人にストイックさを求めるのも無茶な
気がする。
永平寺の雲水も、ほとんどが寺の息子らしいよ。

脱サラして出家しました、みたいな人は本物がいる
けど、絶対数は少ないからね。そういう人は日本人より外人が多かったり。

115 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:26:01.63 ID:IMJpFMtq0.net
>>102
昔はエリートがなってたよな
今の坊さんなんてお経の内容とか理解できてないだろうな

116 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:26:23.21 ID:Iao5ICnT0.net
通夜と本葬はわかるが
法事を何年も延々とやる必要は宗教上あるのか?
完全に集金イベントになってるよな
墓参りしないと、先祖供養しないと病気になる?不幸になる?事故で死ぬ?
説明できないだろ

117 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:26:26.37 ID:dyxYKXMd0.net
土地持ってる寺の強欲ぷりときたらドン引きするぞ
こいつらには一円も出したくねえっての

118 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:26:56.18 ID:DYNkHVWi0.net
>>98
キリスト教は洗礼するとき戒名料みたいな高額な金額取りませんから
頻繁な法事みたいなのも無いし

日本神道でもいいけど、あっちは戦争犯罪者を神と崇めるヤスクニ神社とかいう
カルト教団有してるからなあ

119 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:27:16.59 ID:uaBUPRSR0.net
>>93
どうしてもお役人仕事でコトが遅い荒い国や自治体の社会保障から漏れてしまう困窮者が出てしまうんだが、
そういうのを救済しようなんてことはサラサラないところが寺離れにつながるんよね。

120 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:28:10.82 ID:Y0NpqPag0.net
派遣僧侶養成やってる葬儀屋教えてください。

121 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:28:23.11 ID:uaBUPRSR0.net
>>118
えー。キリスト教ってしっぱなから年収の一割寄越せ、じゃん。

122 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:29:15.73 ID:OzvjPyex0.net
>>114
1人脱サラして出家した人知ってるけど、業界にコネもなんにもなく
金剛峰寺の末寺の住職におさまってる
檀家の世話はボランティアみたいなもんで収入にならず、上部組織から斡旋されてくる出張読経のアルバイトを
週に数件やってそれで食ってるんだけど、ストレスだって

123 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:29:33.24 ID:BZqlC91A0.net
>>118
神社本庁という害悪がなければな

124 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:29:43.91 ID:JH3OEbCm0.net
>>81
お坊さんの好きなアダルトビデオのシチュエーションは未亡人が喪服で犯されるやつだろうか

125 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:31:21.45 ID:OzvjPyex0.net
>>119
昔は寺社や墓の賽銭、お供え物は無宿者の救済機能を持ってたんだよな

126 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:32:47.78 ID:0F88f2ny0.net
>>116
仏教的にいうと死ぬと49日で魂は成仏するか生まれ変わるかで
それ以降は過ぎたら死んだやつの魂とかもうないんだよな
盆にも死者は帰ってこないし ○周忌とかも意味ないから

127 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:33:02.08 ID:e6HuvP260.net
法事の時、法事をやった伯父でなくその跡継ぎの従兄一家のほうだけ向いて話をしてて、
それ以外の親せきは全く無視してた若い坊さん
うちは仏壇もないし、お盆もしたことないし、仏教行事と無縁
うちの親も寺に関心なし
祖父母は葬式に金かけてたっけ
でも、もう一方の祖父母は宗教が超適当
一時キリスト教に入ってみたり
30年くらい外国に住んでたから

128 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:33:18.69 ID:h72Mb3qK0.net
離壇料は、高すぎます。
無断で、音信不通で、実質の離壇しましょう。ダダになります。

骨は、坊主でけがれているので、記念にあげましょう
骨は、亡骸で、魂は他の場所です。

坊主丸儲けは、過去の話にしましょう。
因果応報です。

129 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:33:30.94 ID:Za2eNc9N0.net
>>121
共産党の方が安いのかww

130 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:33:39.42 ID:iKz4/+ww0.net
真宗の坊さんは、生臭ければ生臭いほど、念仏で浄土に行けそうで良い。

131 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:33:49.78 ID:tBXK6Ceh0.net
>>1
鶴岡八幡宮のボンボンが知り合いにいたがロクなやつじゃなかったな。
今じゃ実家継いでいるんだろうけど、鎌倉行っても鶴岡八幡宮行く気にならんな。
富岡八幡宮思い出すw

132 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:34:15.13 ID:dox9ZR/10.net
>>115
空海や最澄みたいに一切経を全部研究しようとしたり、未知の経典求めて
活動してる坊さんてどれくらいいるんだろうか

本気で学ぼうと思えば中国語やサンスクリット語、パーリ語の勉強は
必須だし、今は英語圏の方が研究進んでるくらいだから、英語論文読むために
英語も必須

人の心を扱うわけだから、精神医学、心理学、生理学、薬学、そしてサイエンス
一般の知識も必要
それを仏法の文脈でどう料理し、衆生の救いに役立てるか、それがお釈迦様から
仏教を受け継ぐ者の本文でしょう

つまり今の時代でもエリートでなければ手に負えない仕事であり、社会から
逃げてるだけのような奴には無理

133 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:34:35.06 ID:o2DlPu700.net
坊主に払う金額に見合った見返りがないからに決まってんじゃん。

134 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:34:36.97 ID:eONivVCK0.net
荘園の頃から変わらない収奪支配システム

135 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:34:46.27 ID:IMJpFMtq0.net
>>126
本来は墓なんかつくらない
骨捨てて終わりだったっけ

136 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:35:04.47 ID:fmfPZUTq0.net
>>32
へええ
ほんとならいい豆知識だな

137 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:36:33.89 ID:QWZyMfPC0.net
>>121
子供の学校の関係で通ってるけど、収入の一割よこせなんて聞いたことない
寄付も匿名だし、それで他信者と差をつけられることもない

138 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:36:57.19 ID:e6HuvP260.net
法事の街からくる坊さんは嫌いだけど、うちの地元の田舎の人と一緒に生きてる寺は好き
近所の人がワイワイ集まって祭りや行事で楽しそうにしてる

139 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:39:33.67 ID:dox9ZR/10.net
>>122
酷い話だ。スッタニパータに「(優れた)明友を得られなければ、犀の角のようにただ独り歩め」
とあるように、堕落した寺から出て独りで修業するのが理想だが、今の日本だと
托鉢だけで生活するのも無理があるからなあ。ステータスが全てで、どこかに所属してないと
不審者扱いされる社会だし

140 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:40:45.36 ID:sSnhMVzi0.net
信心があるのならもっと慎ましく暮らしてるはずでは

141 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:41:24.82 ID:DYNkHVWi0.net
>>121
それどっかのウリスト教かなんかじゃないですか

142 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:41:36.81 ID:nEx5wTjX0.net
地元の寺、最近リフォームして凄い豪邸になってる
こっちは築48年のボロ屋に住んで軽自動車なのに向こうは外車2台
しかもお布施には領収書頼んでもくれない
倒産すれば良い

143 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:41:57.63 ID:QWZyMfPC0.net
>>139
修行した坊主に何か意味があるの?
これだけ地球上に坊主がいて、何か役に立ってる?
一般人に何も得がないなら、普通に働いて納税してくれる方がマシなんだけど

144 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:42:07.23 ID:R8xys7wQ0.net
明朗会計にするのがいいんじゃないかな
様々な経済状況の世帯に対応して松竹梅を選べるとかさ

145 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:42:10.83 ID:IMJpFMtq0.net
>>132
漢文すらすら読める坊さんなんていないよなあ…
そんなのを尊敬しろとか言われてもなあ…

146 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:43:07.13 ID:ZCIMZYt10.net
寺が行き場のなくなった引きこもりを引き取ればいいんじゃね?

147 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:43:26.50 ID:6s3MpqBg0.net
このサービス業は非課税で儲かるw

148 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:43:32.08 ID:dox9ZR/10.net
>>135
厳密には、墓は古代宗教から地域ごとに色々なスタイルがあり、
仏教はそれにこだわらないから、土地に合わせて何でもいいよ、というスタンス。

だからお釈迦様自身も、亡くなった場所の風習に合わせて火葬になり、ストゥーパ
とう墓みたいなものが作られた(五重塔や卒塔婆の起源)が、教義的には何でもあり。
土地の風習に合わせる理由は、単に現地の人と世系な諍いを生まないため。

だから中国や日本でも土着の風習を取り入れること自体は間違ってないけど、
それが仏教だと言い張ってこだわるのも本末転倒ということになる。

149 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:43:50.65 ID:aV8xAY7w0.net
>>139
一人であるいは出家集団が自己満修行しても、衆生をなんら救わないから
大乗仏教ができたのだろう

150 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:44:06.86 ID:pOHVHSAA0.net
うちの坊さん、ベンツのって平日ゴルフ行ってる
万年ゴルフ焼けで黒ぐろとしてやつこそ煩悩の塊だわ
税金払えや

151 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:44:36.41 ID:VvK9yR0n0.net
お経をあげてもらう意味は?あげないとどうなる?
お墓の意味は?作らないとどうなる?

152 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:44:51.41 ID:9EWa/NJ+0.net
坊主は斜陽産業
団塊の低能中卒が死滅したらおしまい

153 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:46:09.84 ID:uBnMWMrP0.net
だって、檀家の方が貧乏なんですものw
坊主を助ける金などございませんww

154 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:46:53.79 ID:nEx5wTjX0.net
>>150
多分酒も飲んでるしステーキもモリモリ食って女も買ってるだろうな
キャバ嬢曰く、教師と僧侶が一番スケベだと言っていたから

155 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:48:16.93 ID:Iao5ICnT0.net
墓石に昭和初期に亡くなった曾祖父母の名前からしか無い
それ以前の大正明治江戸時代の先祖がどうだったのかさっぱりわからんし
先祖供養してないってことになるわな
墓石の意味は全く無いですね
坊さんもいらん

156 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:48:20.93 ID:Ib2kyOYK0.net
腐敗してると言われがちなカトリックだが
一人前になるまで神学を16年間勉強、ラテン語ペラペラ
生涯童貞が最底ラインでそこからさらに研鑽だからな
生涯を宗教に捧げているガチの奴ら
日本のビジネス仏教界が太刀打ち出来る相手では無いw

157 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:48:23.27 ID:c2m/4Int0.net
天皇もキリスト
教にころんだしなw

158 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:48:29.85 ID:dox9ZR/10.net
>>143
そもそも何か役に立つためとか、得をするという観点で修業するわけではないので、
その問い自体がズレている。
独裁国家における独裁者目線だとそういう理屈になるだろうが、民主主義国家の
一般人も働いて納税する以外の社会的に無駄(?)な活動もたくさんしてるわけで。
社会的に無駄なことが、個人の人生にとって無駄かどうかは全く別の話だしね。

159 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:48:45.87 ID:QWZyMfPC0.net
結構な数、何かお間違えでは?って足りねーよってお布施を突き返されたってレスあるけど、
ほんと?まだ喪主とか経験ないけど怖いわ

160 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:48:46.58 ID:LSat3JLC0.net
すっかり高級車乗り回してるイメージが定着してしまった

161 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:49:02.62 ID:bB4t5FVt0.net
>>138
コレ

162 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:49:22.87 ID:gVisPO6d0.net
昔みたいに相談に乗ってくれるわけじゃないし金取られるだけだもんな

163 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:50:33.48 ID:QWZyMfPC0.net
>>158
一般人は納税した上で社会的に無駄なことを楽しんでいるわけで
坊主も納税した上で社会的に無駄な修行をすれば良いだけでは?

164 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:50:49.05 ID:4R8xsMo00.net
>>160
コレ

165 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:51:01.14 ID:bB4t5FVt0.net
>>159
金持ちの寺ほどやる
それをやるから見た目が立派な寺になる

166 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:51:23.94 ID:uuC2z6CT0.net
>>152
俺もそうだと思う
親死んだら引っ越して墓は放置するわ
墓じまいに金払う気も起きない

167 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:51:58.09 ID:Z7Ent6r+0.net
周囲を見回すと仏教より神道を信仰してる人のほうが多い気がする
最近神社巡りが大ブームだし

168 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:52:23.99 ID:9/pNcLsi0.net
いいかげんオカルト商法なんかやめて生産性のある仕事につけや

169 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:52:32.04 ID:dox9ZR/10.net
>>149
> 一人であるいは出家集団が自己満修行しても、衆生をなんら救わないから
> 大乗仏教ができたのだろう

それは誤解だけどね。研修医にも満たない医学生に対して、役に立たない、誰も救わない、
と言ってるようなもの。それで勉強して医者になるのを諦めて、素人が勝手に医療行為
始めちゃったのが大乗仏教。ますます衆生を救えるわけがない。

独りでストイックに修業する期間というのは必ず必要で、その後に修業が完成
したら衆生の救いに貢献できるようになるし、実際そういう尊い坊さんも、昔も今も
いることはいる。数は少なく、見つけるのは難しいが。

170 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:53:18.31 ID:xBhwZyot0.net
>>111
風俗嬢に聞いたってそう言うだろうな
所得税を払わないのは同じかw

171 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:55:25.21 ID:bB4t5FVt0.net
>>169
修行が完成とか草

172 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:56:49.48 ID:h72Mb3qK0.net
>>166
親死んだら引っ越して墓は放置するわ
墓じまいに金払う気も起きない

それはいい話を聞きました

173 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:57:05.43 ID:6+u8vhgl0.net
税金を払え

174 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:57:14.86 ID:e6HuvP260.net
うちの辺の坊さんは贅沢してない
近所じゃないけど、親の知人が悩み相談に行く寺や、
テレビで見たけど、檀家を持たずにシングルマザーを助けてる坊さんや、
田舎のほうで家庭のない子供たちを面倒見てる寺とかもある

175 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:57:42.73 ID:OmOC3adW0.net
仏陀ね…二度も仏陀!親父にも仏陀れたことないのに!

176 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:57:51.95 ID:yjM1Necz0.net
修行終えたのなら証としてちんぽ切れよ
そしたら認めてやる

177 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:58:00.90 ID:++D/cHAv0.net
納税してないのが一般層のイメージを下げてると思う

178 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:58:15.83 ID:J7V51Bsm0.net
夜中まで遊び呆けて昼まで寝てそうなクソ坊主沢山いるな
ネットでゲームやってますとかいうのよく見るよ

179 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:58:25.88 ID:5R4a7Vfj0.net
浄土真宗は他とは一種独特なとこは感じる
他宗派よりも他宗教他宗派を全否定する傾向は強い
忌中喪中四十九日等も教義にはないといって無視する事多いし
創価とかはまた別ね

180 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 16:59:45.42 ID:w3zvtWYe0.net
格差が凄い
儲けてる寺の会合は駐車場がモーターショーになる

181 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:00:05.31 ID:JFdz59Kh0.net
>>132
浄土宗の法然は何度も読んでたらしいな
だから他の宗派を黙らせる程の理論武装できた

182 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:00:44.59 ID:dox9ZR/10.net
>>163
難しい話になるけど、納税が条件となることは、人の実存的な意味としては歪みを生むと思うよ。
国の指導者目線ではそれで正しいかもしれないが、国家の前に人があり、人のために
国家があると考えれば、納税はあくまで手段の一つであり、条件であるべきではない。
宗教の免税にはその象徴的意味があると思う。

納税が条件となってしまうと、たとえば病によって不本意に働けない人が、
いくら制度上納税の義務を免れるといっても、肩身の狭い思いをしないといけないことになる。
そうではなく、人が先にあり、納税はあくまで人にサービスする国家を運営するための
手段の一つであると捉えるべきだ。極端な話、国家の通貨発行権だけで予算を組める
なら納税は全く不要になる。それでは財政規律が保てないことが一般的に知られている
ので、現状では禁止されているだけ。AIなどの発達で、財政規律が保てる経済システム
が将来もしできれば、納税は不要になる時代が来るかもしれない。

もちろん現状においてビジネスで儲けてる宗教は、宗教の本分からズレてるから納税すべきだと
は思うけどね。

183 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:01:16.28 ID:Ib2kyOYK0.net
日本仏教界でブッチギリの悪人は親鸞で間違いない
日蓮もかなりのキチガイだが天台宗原理主義者が暴走しただけ

184 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:02:51.69 ID:tW5Z+DTR0.net
すげえ!葬式仏教のウィキにちゃんとお坊さん宅配書いてあるw
手回し良すぎないか?
この話題は前から不定期にスレが立つので眺めてはいるが、檀家と寺が相互に努力することであって、坊主の金儲けシステムを根付かせる協力は不要だと思う
不定期に貧乏寺の苦労も見かけるが、庶民を救わず金だけ持っていく仏教界の反省がどこにも見当たらないような

185 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:03:04.93 ID:J7V51Bsm0.net
そういや高野のクソ坊主が逆ギレした宿坊の話その後どうなったんだっけ

186 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:03:26.25 ID:oDcLXWcP0.net
>>23
寺請制度という、江戸幕府の宗教政策だよ。お寺に地場の権力を持たせ過ぎたので庶民の世俗主義を生んだ原因にもなった。
江戸末期には「さても仏の教えは虚しきものなり」なんて春雨物語の「二世の縁」に書かれてたりする。
そんなだから、明治政府の廃仏、神仏分離政策も受け入れられた。

187 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:03:54.06 ID:yjM1Necz0.net
>>132
人の心はそんなに複雑では無いよ

188 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:04:22.43 ID:ULbPIznS0.net
シンポの打ち上げで風俗巡りか

189 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:05:12.29 ID:dox9ZR/10.net
>>187
そのわりには精神的病や不幸を医学も宗教もなかなか解決できないでいるよね

190 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:06:05.44 ID:ZvxRw22R0.net
>>94

クリスチャン二世で棄教をした人をしってるけど、それでもキリスト教が素晴らしいと言い切れるか。
キリスト教から浄土真宗に改宗した人も知ってる。

191 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:08:33.81 ID:ZvxRw22R0.net
>>156

ルイス・フロイスは論破されたよね。

192 :出雲犬族@目指せ小説家:2018/09/08(土) 17:09:15.43 ID:c6IPNru70.net
U ・ω・)  お寺離れにどう対応するか? そんなの簡単だよ

仏教の各宗派は武装訓練した僧兵を養成して
日本各地で仏敵朝鮮人を討ち取って殲滅すればいい

U ・ω・)  さすれば多くの日本人が仏教各宗派に感謝し、
日本で再び仏教が隆盛すること間違い無し。
お釈迦様もお喜びになるだろうて。


193 :(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼:2018/09/08(土) 17:09:35.09 ID:3lHFO+1JO.net
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、このようなスレタイを見かけるたびに、【サザンオールスターズの有名な歌】が脳内で、自動的にポクポクとヘビーローテーションされまくるようになってしまった本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

194 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:09:41.79 ID:i786YHC30.net
人の根底にある不安や罪悪感につけこむ商売。

195 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:10:13.06 ID:VvK9yR0n0.net
でもね、お寺が無くなると御朱印を書いてもらえなくなるから寂しいよ。
あの梵字?とかいうやつはカッコいいし、御朱印も良いデザインなのが多い。

神社は基本漢字なので、有り難いけど少し見映えでは負けてる気がする。
御朱印も真四角にデフォルメした漢字みたいなのが多いし。

196 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:11:03.11 ID:dox9ZR/10.net
>>171
> 修行が完成とか草

この努力をバカにした態度がいかにも大乗仏教らしいね

実際は、スポーツだろうと学問だろうと肉体労働だろうと、なんでも一人前に
なるには修業が必要だし、逆に言えばアホでも真面目に修業したらそれなりになる。
10万時間も修業すれば、たとえ才能が乏しくても何であれ大抵プロ(第一人者)になれるよ。

197 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:11:46.58 ID:QWZyMfPC0.net
>>182
うーん、ズレがわかった、本職さんか
仏教に意味があるって特別だって信じてる人とどう話していいかわからないけど、
一般の日本人にとって風俗嬢と坊主、どちらも変わらないって散々レスでも書かれてる
修行に価値も、坊主のランクも興味がないんだよ
本人たちも気づいてるから
葬式屋とかした現代の仏教は、受け手が満足を得られるサービスと値段設定で生き残ろうぜってシンポジウムなんでしょ

198 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:11:51.18 ID:IGYmcaw50.net
神も仏もいないし、祈りなんて時間の無駄

なんでこんな商売がまかり通るのか不思議で仕方無いわ

199 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:14:09.70 ID:LmfYKYJe0.net
そもそも僧侶って職業じゃないと思うけど…

200 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:14:26.54 ID:dox9ZR/10.net
>>190
> キリスト教から浄土真宗に改宗した人も知ってる。

逆も知ってるよ。キリスト教に改宗する仏教徒や僧侶もいるのだから、
一方的にどうとは言えんだろう

改宗した人はそれぞれに、元の宗教に問題意識があり、改宗先の
宗教が魅力的(あるいは比較的マシ)に見えたんだろう

201 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:15:34.96 ID:aV8xAY7w0.net
>>195
神社はお寺の御朱印のパクりで始めたらしいしね
本来納経の、代わりなんでしょ

葬式仏教はともかく、有名寺院回って、朱印貰ったり、仏像の前で真言唱えたりするの楽しいよね

ただ、山の中にある有名寺院はまだいいけど、京都の寺の守銭奴ぶりはやばいね駐車料金一時間でも千円とか。

202 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:16:16.89 ID:ZvxRw22R0.net
>>200

俺もキリスト教に改宗した僧侶の話は知ってる。ただ、あなたの話は物事を一方的に見た話だよね。

203 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:16:31.31 ID:dox9ZR/10.net
>>197
僕も葬式屋としての仏教には興味ないよ
本来の仏教ならそういう意味があるはず(お釈迦様の精神に則れば、
そういう目的意識があるはず)、と思ってることを述べたまで

204 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:16:48.17 ID:HXy9jeMt0.net
坊主や神官がサービス業なら全ての詐欺師もサービス業だろw

205 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:17:21.57 ID:E8nXnM/A0.net
厳しい修行してるようなお坊さんであれば尊敬しますけどねえ

206 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:17:53.51 ID:EOtOhRk+0.net
寺の建て替えに1口70万円寄付のお願いに来たわ。
父の戒名(院号)70万・葬儀のお経5万円・位牌に魂入れ?3万円。墓じまいしようと思ったら離檀料+永代供養塔位牌1個30万・先祖代々の位牌50万やと。。
弁護士に委任して墓じまいする予定。

207 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:18:01.92 ID:UrP/8porO.net
だから宗教法人に課税すべきなんだよ
それで便乗値上げする宗教はカルト認定

208 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:18:34.61 ID:9nLrrTZm0.net
生臭坊主どもが信心なんてチヤンチャラおかしい、消滅しろ

209 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:19:20.89 ID:yjM1Necz0.net
>>189
難しくしてるんだよ
儲けるために
解決する気などないんだよ

210 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:19:57.01 ID:23TXor6l0.net
そもそもサービス業じゃねーだろ、あほ

211 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:20:13.07 ID:ZvxRw22R0.net
>>203


ネット3大、「知ったかぶりの教えたがり」が大量に湧く話題

それが仏教、英会話、格闘技

今日も今日とて馬鹿だらけ

212 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:21:14.10 ID:ryXEwxLz0.net
エクストリームの株買えばいいよ

213 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:21:22.51 ID:dox9ZR/10.net
>>209
面白い視点だけど、それなら「人の心はそんなに複雑では無い」
と考えるあなたの解決策を示して欲しい
うつ病ってほどではないと思うが自分もうつ状態になることがあるので
切実に興味がある

214 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:21:26.84 ID:toZmbBSC0.net
お寺の経営がピンチとかとか言われても違和感しかない

215 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:21:28.89 ID:QWZyMfPC0.net
>>203
いやいや、元に『価値ある仏教』があると誰も思ってないんだよ
そこがズレ
疫病が呪いだったり、坊主が祈れば雨が降ると信じられてる時代に人を騙して続いてきた職業
最近の坊主は堕落してるから!って人が離れたんじゃない

216 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:21:30.78 ID:3uYOKajy0.net
後50年もしたらこの職業本格的に廃れることは確実だろ

217 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:21:47.67 ID:ryXEwxLz0.net
宗教法人は株式投資も
非課税

218 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:22:29.32 ID:y563IJp70.net
神社と比べて寺って馴染みどんどんなくなってるよな
京都奈良の歴史的遺産の観光寺は金もあるしなんとでもなるとして
地方で檀家抱えてる寺、坊主ってもう公共的価値失ってないか?

寺は集会所じゃなくあくまで私有地、個人用の住宅施設
坊主は見識者、先生じゃなく俗物、遊び人
坊主とのかかわりは法事、葬式、墓の管理で高い金銭前提

こういうのどうにかしないと無理だろ

219 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:22:39.69 ID:uaBUPRSR0.net
>>141
什一とか十分の一税とか聞いたこと無いかなあ?

220 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:23:22.78 ID:Qo6qJK5B0.net
>>116
好意的に捉えるなら、故人を偲ぶ機会を定期的に持つことで
遺族の心の整理が少しづつついていく効果はあるんじゃないかな

221 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:23:38.98 ID:RenauahV0.net
数年前に嫁方の法事に行ったんだけど
お布施に不満があったのか? お経を飛ばして読んでた
親族一同 ・・・? ってなってたわ
あの時以来こいつら金の亡者だなと思うようになった

222 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:24:06.02 ID:EgwZwNUg0.net
>>149
救いという名目で、パンピーを囲い込む戦略。
普通の生活しながら、あなたも極楽往生輪廻解脱できますよって。

お布施はいるけど。

223 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:24:53.94 ID:yjM1Necz0.net
>>213
初期仏教を学べば良いだけ
他には何も要らない

224 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:25:42.33 ID:EgwZwNUg0.net
>>221
お経をとばしたって判るの?
般若心経くらいしかわからない。

225 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:25:46.32 ID:ZvxRw22R0.net
>>94

> 昔、学生の頃に通っていた教会では、牧師のしゃべる言葉は全て神の言葉だ、
> 牧師の話しは全部神が話していると思って聞け、みたいな事を教えられていました。
> ですから、牧師の言う通りに従っていれば、絶対に間違いが無い、牧師の言うこと
> には全て服従するように、牧師の言葉に逆らうことは神に逆らうことになるとも
> 教えられていたのです。
> 当時、割と純粋に信じていた私もさすがに、牧師が話す言葉イコール神の言葉、
> というのはおかしいと感じていました。

私は、物心がつく前からキリスト教の中にいましたから、
教会で聞く話は全て神の言葉だと信じていました。
疑うとか、疑問を持つとか、幼いころはそういう発想が全くなかったのです。
中学生になった頃から、世間とキリスト教との矛盾を感じそうになりましたが、
それはサタンの誘惑だと思っていたので、
キリスト教への疑問は心の中にギュッと押しこめていました。
しかし、さすがに社会人になる頃にはその疑問を押しこめるのも限界になり、
ある時期を境目にあっという間に宗教観が180度変わってしまいました。

226 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:26:13.37 ID:dox9ZR/10.net
>>215
> いやいや、元に『価値ある仏教』があると誰も思ってないんだよ
> そこがズレ

「誰も思ってない」のではなく、あなたがそう思ってないってだけで、
「本来の仏教には価値があるが、現代日本の葬式仏教が歪んでいる」
と考えている人が大多数だと思うよ。
だから日本の葬式仏教とは違う外国の原始仏教系の本がベストセラーになってる
わけで。

> 疫病が呪いだったり、坊主が祈れば雨が降ると信じられてる時代に人を騙して続いてきた職業

「疫病が呪いだったり、坊主が祈れば雨が降る」というの自体が既に本来の仏教じゃないからね

227 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:27:09.11 ID:VWgd2JNt0.net
>>10安っ!

228 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:27:13.98 ID:i3inwjhN0.net
法事を家でやるのが面倒だから
お寺の本堂借りてできるのなら嬉しいな

229 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:27:46.38 ID:Qo6qJK5B0.net
>>119
そういう活動は教会のほうが熱心だよね
困っている人に手を差し伸べないで何が宗教だと思うよ

230 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:27:49.95 ID:xX8e0veb0.net
死んだ者は、宗教なんて関係ないからね。
だから墓なんて不要だろ。

231 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:28:01.50 ID:HXy9jeMt0.net
>>223
2ちゃんでよく見かける「〜すればいいだけ」
そんな発言に意味があるなら「悩まなければいいだけ」でokだろw

ok じゃないから大乗仏教ができたんだよ

232 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:28:05.98 ID:y563IJp70.net
年商50万未満ってさ宗教で営利活動する気ないよな

もう生活のための収益じゃなく
伝統と付き合いでとりあえずやってるだけで
自分の代で終わらせるくらいの考えじゃねえの?

233 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:28:18.41 ID:dox9ZR/10.net
>>223
それはまあほぼ同じ考えかな。
ただ現代社会の現代生活の文脈に翻訳したり、
具体的な修行法を研究する必要はあるけど。瞑想にしても不明な点が多く、
原始仏教系でも寺院や指導者ごとに違うこと言ってるからね。

234 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:28:44.73 ID:Z7Ent6r+0.net
タイやミャンマーと違っ日本の僧侶は婚姻OKなんだもん
(色や欲を捨てなさいとか説いて結局性欲に敗北を喫してるじゃん…)
と醒めた目で見てしまうよ

235 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:28:51.60 ID:ZvxRw22R0.net
>>226

しかし、原始仏教だと社会との関わりがなくなってしまうぞ。ちゃんと勉強してるの??。
一方的な主張しかしてないんだが。
葬式仏教で何か問題でもあるのか?。

236 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:28:54.43 ID:uaBUPRSR0.net
>>190
天正遣欧使節の一人、千々石紀員は、16世紀の移動困難な時代ローマまで行って法王に謁見しながらも、棄教してるでよ。

237 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:29:44.78 ID:oY8891lD0.net
違うんだよなあ

根底にあるのはその宗教が正しいか間違ってて信者を不幸にするかどっちかってことだよ
僧侶は結果に付随するもの

238 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:31:00.75 ID:QWZyMfPC0.net
>>226
ここまでのレス読んで、仏教に価値を感じてるひとって大多数だった?
生臭坊主ってレスした人たち、坊主が代わったら仏教有難いって書き込むと思う?

239 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:31:15.98 ID:oY8891lD0.net
>>225
一神教の神が居ないという事実を認められたのなら仏教の門をたたくべき

240 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:32:08.67 ID:yjM1Necz0.net
シルクロードを介して今の中国等様々な文化と融合分裂を繰り返しながら伝来した日本仏教

多くの仏殿仏像の芸術性は仏教唯一と言っても過言ではない
多文化の結晶でそれは素晴らしいものだが
肝心の教えは初期仏教とはかなりの面で乖離している
日本の仏教は本来の仏教では無い

241 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:32:26.65 ID:oY8891lD0.net
>>213
正しい仏教を信じれば心が蘇生するよ
正しい宗教で検索してね

242 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:32:56.45 ID:OzvjPyex0.net
ほとんどの宗教って異教や他宗派に対してマウント取ろうとする
だから教義を設定するにしても後から出てきたものほど有利
こんなんが信じられると思うか?
メジャーな宗教では浄土系と禅宗系はそういう要素がないから、まだましかな

243 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:33:48.99 ID:RenauahV0.net
>>224
亡くなった叔母さんが不動尊信仰してたので
嫁方の親族は経をスラスラ言える
教本を目で追ってたオレでも気づいたよ

244 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:34:14.94 ID:ZvxRw22R0.net
キリスト教をやたらと美化してるようだがクリスチャンの二世で何人も棄教してるからな。子供の頃から、教会に通って聖書を勉強して日曜学校にも行ってたのに。

245 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:34:19.24 ID:oY8891lD0.net
>>242
実際にマウントが取れているか(他の宗教より優れているか)とことん法論すれば分かるよ
所詮、ほとんどの宗教は間違ってるから根底から教義が崩れるので信じるには値しない低い宗教

246 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:34:21.07 ID:yjM1Necz0.net
>>231
初期仏教を知れば悩む必要はない
個々の問題の根は集約されている
そんなに複雑では無いよ

247 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:34:32.81 ID:M37ASKBP0.net
30分お経読んで50万の商売が続く訳ないじゃん




バイバイ

248 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:35:13.94 ID:uBS2s1tv0.net
「お気持ちで結構です」とか言いながらはした金では仕事を受けない
高級車何台も並べて乗り回してる坊主ほどいかがわしいもんはないよ

249 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:35:33.69 ID:yjM1Necz0.net
日本の僧侶はちんぽ切れよ

250 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:36:56.56 ID:ZvxRw22R0.net
> 神は2つの矛盾を与える…私はクリスチャン時代にはあまり気づかなかったですね…もう神は愛としか教えてもらわなかったように思えます。

私もクリスチャン時代はその矛盾に気付きませんでした。
なんとか自分の頭でいちおうは理解はしていたつもりでした。
確かに、「神は私たちを愛しておられる」と何度も教わってきたのですが、
どうしても「罪の意識」の方が強く、
愛されている実感がありませんでした。

> しかしよくよく考えたらクリスチャンのご都合でなんでも変わるかなと私は思います。

そうです。
クリスチャンはご都合主義です。
聖書の教えに反することをしても、
懺悔すれば罪が赦されて帳消しになりますから、
本当に便利な宗教ですね。

251 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:37:31.64 ID:ogyoKs7I0.net
>>50
都市部ならね、地方の中でも過疎地域は壊滅だろう

252 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:38:00.43 ID:J7V51Bsm0.net
どの宗派も本山が末端の寺の問題我関せず貫いた結果全体の評判悪くなったというね
もう手遅れ

253 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:38:09.49 ID:dox9ZR/10.net
>>235
> しかし、原始仏教だと社会との関わりがなくなってしまうぞ。ちゃんと勉強してるの??

あなたこそとんでもない誤解してない?勉強してる?
原始仏教だと毎朝町に出て托鉢するのだし、在家の家に出向いて説法や指導を
するのだから、社会との関わりは大乗仏教以上にあるのだけど。

葬式と法事の時に金の集金のためにしかやってこない大乗仏教よりはるかに社会と関わってるよ。

> 葬式仏教で何か問題でもあるのか?。

霊感商法をしてるのが一番の問題だな。高い金払ってより高いランクの
戒名つけないとあの世で困るとか地獄に落ちる的な脅しでビジネスしてる
ことが実際にあるからな。
逆に言えば、そういう脅しでも使わなければ金が取れない。タダで戒名配ったり
お経唱えたら日本の寺は経営破綻する。
お釈迦様は「詩を唱えたり説法の対価として金品を受け取っては
いけない」と言ってるけどね。(お釈迦様在世時はお当然経はまだなく、詩と言っていたが、
実質的にお経のこと)

254 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:38:23.98 ID:y563IJp70.net
>>248
一方この記事に出てくる
300万未満の連中は
地域への奉仕やジジババへのアドバイサーとして立派に頑張っているのもいそうではあるな
取れないとこから、取ってはいけないとこから取らないってのを徹底してるのもいるわけだし

255 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:38:35.65 ID:9s6iARzx0.net
寺の主に成れれば当分は安泰なんだろうけど
いい歳なのに小遣い程度の金で雑用させられてるどっかの次男坊なんか哀れだな(笑)

昔はコショウなんて言ったらしいが何の為に生まれて来たんだか

256 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:38:38.64 ID:fmTgs5Zk0.net
いい加減、檀家制度を見直せよ。墓じまいとか増えてるんだし。

257 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:38:40.95 ID:ZvxRw22R0.net
>>200

一方的にどうとか言ってるの君じゃん。

258 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:38:45.07 ID:HfapYCXL0.net
ほんとに信心があるなら税金払おうか。

259 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:38:47.19 ID:OzvjPyex0.net
>>250
浄土系仏教もこ難しいこと考えずにただ念仏唱えてさえいれば救済されるんだから
便利な宗教だよな

260 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:40:00.26 ID:dox9ZR/10.net
>>238
> 生臭坊主ってレスした人たち、坊主が代わったら仏教有難いって書き込むと思う?

思うよ。生臭坊主ってレスしてるってことは、坊主の生臭い部分、つまり行動
を問題視してるわけだから、坊主の行動が変わって生臭くなくなり、真面目に
修業して衆生の救いに貢献するようになれば、多くの人が有難く思うようになる
と思うよ

261 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:40:29.01 ID:YvNlZaMh0.net
宗教はオワコン

262 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:40:36.50 ID:ogyoKs7I0.net
>>118
さすがに仏教も神道もキリスト教みたいに布教のために天然痘まき散らしたりはやらないんで

263 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:40:36.79 ID:4vMSIVzq0.net
仏教や神道の存在意義ないよ。キリスト教は慈善活動してるから存在意義はある

264 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:40:50.12 ID:aQRPB1gf0.net
神道ならお布施いらず?

265 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:41:35.33 ID:y563IJp70.net
>>256
維持するにしても地方から子供がはがれて行った時点でもう無理だよな
年1、2回しか帰らないうえ
坊主の顔も名前もわからない状態で関わり持てるんだか

地域から逃げられたら負けって考えが大前提で
子供も増え続けないと明治〜昭和後期の風習は維持できねえわ

266 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:41:49.18 ID:4vMSIVzq0.net
ホームレスはキリスト教の炊き出しに並んで説教を聞きながら飯をもらってるらしいね
一方で
仏教と神道は金儲けに必死なだけ

267 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:42:01.52 ID:dZxX9w/P0.net
>>177
納税してもイメージ上がるわけがない

268 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:42:39.47 ID:gJOWhk8z0.net
どう対応するとかそういう考え方だからダメなんじゃないか
普遍的にちゃんとやってることを評価してもらうもので
世の中がどうなったとかで対応変えるのはおかしいわ

269 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:43:04.78 ID:y563IJp70.net
>>267
むしろ税金必須になったら
もっと単価上げて巻き上げないといけなくなるな

270 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:43:05.03 ID:uaBUPRSR0.net
>>240
宗教建築や宗教を題材にした彫像・絵画が芸術性に優れるのは、別段仏教に限らないけれどなあ。
仏教が生まれて現在よりも、エジプト古王朝から仏教が生まれるまでの方が年数長いけれど、そのエジプト古王朝期の建築とか彫像とか
クソみたいな昔なのに、優れてんじゃん。
ギリシャやローマの神殿・神像、インド・グプタ王朝の婆羅門教の寺、13〜18世紀の中央アジアや北アフリカやイベリアのイスラム建築、
ルネサンス時代のキリスト教の寺院建築やらミケランジェロの彫像等々、宗教がらみだと、芸術に力入ってんじゃん。

271 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:43:13.37 ID:4vMSIVzq0.net
見下すべきペテン師

坊主
神主
医者、歯科医
政治家
教師
ヤクザ

272 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:43:17.98 ID:ZvxRw22R0.net
>>253


釈迦の教えってあらゆる絆をたって一人になれって教えだよ。ちゃんと原始仏典を読んでる???。
いまでも、ミャンマーにそういった僧侶はいるから。絶対に原始経典をよんでないだろ。

273 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:43:44.61 ID:9jy0z3dp0.net
寺は保育所を兼ねるようにしたらいいんじゃない?
小規模保育事業として檀家は優先枠で入れるようにしたらどうかな
本来そういう地域社会との密接な関わりがあってこそ宗教施設が求心力を得られたわけでしょ
今はただの読経ぼったくり屋じゃん

274 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:43:49.19 ID:rOr/1oCD0.net
ホネを埋めるまでつきまとわれる… なんぼほどゼニ取られることやら… 
なんとかしてくれよ日本政府

275 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:44:17.22 ID:Qo6qJK5B0.net
>>144
明朗会計にすると、お布施の本来の意義から外れちゃうからな
でも、そもそもお布施の金額の多少で差別する姿勢自体がおかしいんだよね
本当は、その人にとって無理のない範囲で、心を込められる金額を布施すればいいはずなんだよ

276 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:44:25.08 ID:ZvxRw22R0.net
>>273

江戸時代とかは、そうだったんだけどね。

277 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:44:58.64 ID:E5vUKrhxO.net
課税対象になったら、支持層増えるよ生臭坊主。

278 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:45:05.62 ID:Qo6qJK5B0.net
>>273
保育園経営してる寺もあるけどね

279 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:45:10.61 ID:lbyhUzB90.net
坊主がサービス業だと思うならそんなもんはやめた方がいい
サービス業舐めてんのか

280 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:45:17.17 ID:OzvjPyex0.net
>>266
昔上野公園でキリスト教がホームレスたちにに炊き出しやってるのを眺めていたが
何十分も延々と説教やら聖書の朗読やって、ホームレスたちその間おとなしくすわらされてんのよ
それが救済なのか、ひもじい思いしてんだからとっとと食われてやれ、それが神の慈悲というもんだろうとおもたよ
所詮ただの布教活動ではなかったのか

281 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:45:19.64 ID:dox9ZR/10.net
>>242
> メジャーな宗教では浄土系と禅宗系はそういう要素がないから、まだましかな

浄土系は既存の宗派をディスって全否定して成立してるじゃん。法然自身がそう
言ってるんだし。
禅宗系も、お釈迦様からお摩訶迦葉を通じて以心伝心で伝えられた禅宗
だけが唯一正しく、それはお経に書かれていない(教外別伝)ので、他の
宗派の教えは真意ではないし、一子相伝で禅宗にしか伝わっていないと
言ってるじゃん。

282 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:45:30.66 ID:CdxUeWc10.net
信長はある意味正しいな

283 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:45:34.21 ID:ZvxRw22R0.net
>>263

キリスト教は偽善宗教なんだが。

284 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:47:01.10 ID:3F7NmETO0.net
墓とか葬式とか全くの虚構で
その虚構をいらないと言ったら存在意義がなくなるくせに
大金とって税金納めず生臭してるからなあ

285 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:47:19.21 ID:y563IJp70.net
>>276
寺子屋時代とか坊主が先生そのものだし
庶民にも全体的に学がないおかげもあって
地域全体の先生、識者、助言者なんだろうな

今って困りごとがあればとりあえず坊主のもとに相談に行くっての枯れたね
ジジババの一部しかやってなさそう

286 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:47:20.70 ID:BvXC83lF0.net
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!   
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
  
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
         


287 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:47:34.55 ID:ZvxRw22R0.net
>>263



>  私は一宮城県民です。幸いなことに3.11大震災で私の家族や家屋、親戚、殆どの友人は無事でした。行方不明になった知人が1人いますが、被災者でなかっただけで幸運でした。グラハムのことなら私も今年3月の記事「震災を利用する者たち」で取り上げています。
>http://blog.goo.ne.jp/mugi411/e/c546df8cba22d5db42c6e27be118b4eb

ご訪問ありがとうございます。
クッキングホイルさんおブログでmugiさんのお名前は拝見していましたが、
mugiさんのブログは一度も見たことがありませんでした。
しかし、その「震災を利用する者たち」の記事を読むと、
私と考え方が一致する部分が多いことに驚きました。

288 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:47:42.32 ID:OzvjPyex0.net
>>281
そうか、俺の勉強が浅かったのかもしれんが、そういう理解でいたんだ
まあ後から出てくる宗派ほどそういう御託が有利になってくるよね

289 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:48:14.58 ID:ZvxRw22R0.net
>>263



>昔から「タダくらい怖いものはない」というではないか。
>「見返り」 を求めない支援などあるのだろうか。

まさにこれは同感。
結局、あの手の伝道は震災に遭った人の弱みに付け込んでいるのです。
被災地に行って聖書を配るとはなんとおマヌケなのでしょう。
お金や食料や住宅よりも聖書が大事だと思っているアッパレな人たちですね。
そういう人たちは、何も食べないで聖書だけで生きて見せればいいのです。

>  私は小学三年生の頃、校門の前に陣取っていた白人宣教師に「キリストを信じない者は地獄に落ちるからね」と脅されたことがあります。それが私の耶蘇嫌いの原点でした

私は、この教えを小さい頃から教会で聞かされてきたがために、
ずっと死後の恐怖を背負いながら生きる羽目となってしまいました。
キリスト教とは、信者に死後への恐怖心を植え付け、教会につなぎとめる宗教なのです。
教会側は、「そんな風に教えたつもりはない」と言ってもムダです。
雰囲気や言葉遣いだけはきれいですが、
結局は死後への恐怖心を植え付けて献金や懺悔をさせるようにできているのです。

290 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:49:02.58 ID:yjM1Necz0.net
坊主はちんぽ切れよ
私財の所有も認めるな

291 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:49:09.46 ID:o/QpfeZ90.net
宗教も拠り所になりえるものなのだから多少の金銭はいいと思う。

ただ坊主としての成功が「格の高い持寺と僧階」なんでそのために金金金

それを当代(自分)でやろうと思うので短期的にかなりの金が必要になる。
それを檀家に何かにつけて出させようとするから非難を浴びる。


うちは小さな墓地だが、改修に檀家一人100万ほどあつめてくれて総代に
坊主が相談したらしい。だが総代は金を持ってる創業社長だったが
「そんなことは檀家さんたちには言えない」と一蹴したらしい。

292 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:49:50.15 ID:9cxkLL0D0.net
>>70
寂聴とかそのまんまだけど俗世の一部には需要があるんだから仕方ないw

293 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:49:50.39 ID:dox9ZR/10.net
>>272
> 釈迦の教えってあらゆる絆をたって一人になれって教えだよ。ちゃんと原始仏典を読んでる???。

あなたこそ読んでる?無条件に一人になれと言ってるわけではない。
たとえば実際に引用すると、
「われわれは実に朋友を得る幸を讃め称える。自分より勝れあるいは等しい朋友には、
親しみ近づくべきである。このような朋友を得ることができなければ、
罪過のない生活を楽しんで、犀の角のようにただ独り歩め。」

つまり、周囲がろくでもない連中ばかりなら、その者たちと交わると自分まで引きずられたり
修業の妨げになるので、そういう場合は森林に入って独りになって修業すべき、という
ことだよ。

仏教は臨機応変であり、状況に応じて適切な対応も変わるんだ。

294 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:51:10.65 ID:yjM1Necz0.net
>>263
信者獲得のための慈善事業だろ
民衆はいくら敬虔でも羊でしかない

295 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:53:30.02 ID:sN+C155o0.net
坊主いらんくね?

296 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:53:35.69 ID:ryXEwxLz0.net
でも破産してお金なくてどうしようもないない人が
最後に行く駆け込み寺みたいな所はあるらしい

297 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:54:17.42 ID:yjM1Necz0.net
>>270
他仏教国及び仏教寺院でのそれは、特に仏像に関してあまり芸術性が感じられない
との対比なんです

298 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:54:21.56 ID:YvNlZaMh0.net
お釈迦様が語ってることって宗教というよりも、どうやったら心安らかに生きられるかっていうライフハック
肉食だって禁止されてるわけじゃない

299 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:54:34.43 ID:dox9ZR/10.net
>>293
>>272

そもそもお釈迦様自身が毎日町で托鉢したり在家と親しく交わって
在家の家に招待されて説法しているエピソードばかりなんだから、「あらゆる絆をたって一人になれって教え」
だというのは明白な誤解。

もちろん時には独りになって集中して修業する期間も必要な場合があるだろうが、それが教義の中心
ではない。

300 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:54:46.27 ID:ZvxRw22R0.net
>>293

有名なスッタニパータの言葉だろ。俺も知ってる。最初のうちは良い友達なら、作ってもいいみたいなこと言ってたのはたしかだが。
やっぱり、一人になりなさいと言うのが釈迦の教えだよ。
その証拠にミャンマーでは、托鉢もせずにお経の暗記と瞑想ばかりしてる僧侶が二割ほどいる。
何でそうするか、分かるか?。それが、釈迦の教えだと思ってるから。

301 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:56:17.24 ID:ZvxRw22R0.net
>>299

だから、ミャンマーにはいまでも在家と一切関わらない僧侶も二割ほどいるんだって。

302 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:56:21.85 ID:QhnNr2q80.net
>>238
実用的に人を救えるならね
医者とか、切って治った、正しい薬を出したと同じくらい
現世に得がないとわからないよ

303 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:56:23.82 ID:Xd+TycUF0.net
惰性で葬式仏教が残滓として残っているだけ
妻帯肉食に風俗通い強欲煩悩まみれの生臭坊主の言葉なぞどうとも思わん

304 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:56:35.73 ID:sJ5y1qhx0.net
世間から全く必要とされなくなる日も遠くないな。

305 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:56:46.41 ID:YvNlZaMh0.net
>>300
人との交流を否定するなら弟子との関係も全否定っすか?

306 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:57:26.66 ID:e6+gMfDr0.net
宗教なんて碌なもんじゃない

307 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:58:22.36 ID:EgwZwNUg0.net
死んだらどうなるなんて、誰にも判らん。
葬式も法事も無駄。
そんな事で悩むヒマがあったら、今日明日どう生きるかを考えろ。

そう言い切るお坊さんがいたら、速攻で帰依する。

308 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 17:59:33.35 ID:0yjSgl8a0.net
お坊さんも
お金がほしい
おまんま喰いたい
宗教は商売
寄付に税金はかかりません

309 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:01:13.52 ID:Xd+TycUF0.net
>>298
心安らかに生きる方法
それは金のシールドをなるべく厚くすることです
あればあるだけ使う散財キチガイと一緒にならないことです

310 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:01:19.66 ID:ZwSY7D7N0.net
昔なら極楽往生とか言ってりゃ門徒は金出してただろうけど、最近は坊さんより学歴高かったりするからな

311 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:02:24.02 ID:dox9ZR/10.net
>>301
> だから、ミャンマーにはいまでも在家と一切関わらない僧侶も二割ほどいるんだって。

そりゃそういう人もいるでしょう。自由だからね。
お釈迦様の直弟子にも、ストイックな修業にこだわるタイプもいれば、各地を
旅して教えを民衆に広めることを優先するタイプの人もいた。
それぞれの機根に合わせて適切な修業をすればいいのであって、お釈迦様自身も
相手の性格や能力や成長度合いに合わせて対機説法をしたわけで、
一律に「絆を断って独りで修業しろ」と言ったわけではないし、そもそも
サンガ(僧の共同体)が成立していたんだからそんなこと言ったら矛盾する。

サンガが馴染まない人だけ特別に独りで修業することはあっただろうが、
それは少数派。

今は対機説法をしてくれるお釈迦様はいないので、自分の性格や状況に合わせて
自分で判断するしかない。

312 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:02:53.78 ID:ZvxRw22R0.net
>>281

浄土系はあらゆる宗派を否定してるって浄土系の宗派を全部ひとくくりにしていいの?。

313 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:04:07.93 ID:H8JBbN670.net
経営者が多いわ

314 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:04:25.39 ID:KmaGrra80.net
実在しない神仏を看板に掲げ金たかる
存在しない死後の世界不安を煽って金集め
もういらないだろ宗教家

315 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:04:35.04 ID:E7AuX8v00.net
家業だから仕方なくやってるんでしょ
イオンとかで明朗会計でしてくれるんで良い気がする

316 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:04:45.32 ID:UtlI6nz40.net
むしろ極左の団塊のお墓とかいらんだろう。本人らも散々否定していたから
海にでも撒いとけばよい

317 :織田無道:2018/09/08(土) 18:05:42.52 ID:9pINl3EA0.net
>檀家の「お寺離れ」

坊主自身の「信心」が足らんから檀家が離れていくんやw

318 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:05:50.68 ID:LsRI09CW0.net
宗教とか、詐欺だからねえw
まあ頑張れw

319 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:06:35.20 ID:ZvxRw22R0.net
>>311

サンガの存在は知ってる。
ただ、あなたみたいに決めつけるのは仏教的な態度ではない。

320 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:06:35.33 ID:dox9ZR/10.net
>>310
>最近は坊さんより学歴高かったりするからな

まあこの影響もあるよね。義務教育の学校の先生もそうだが、
昔はある程度尊敬の対象だったのが、今は生徒の親の方が高学歴
だったり収入高かったりで、「小中学校の先生にしかなれなかった人」みたいに
見下す人までいるから、先生としては辛い時代だよね

321 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:06:36.29 ID:ZpjrVA/W0.net
>>1
お寺は坊主のイメージが強すぎる。これからは女性にも活躍して欲しい。
http://fast-uploader.com/transfer/7091952709181.jpg

322 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:07:15.50 ID:OJNLiy680.net
なんやねんサービス業て公益ちゃうんかい

323 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:07:28.66 ID:dox9ZR/10.net
>>319
何を決めつけていると言っているのかよく分からないのだけど

324 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:07:42.77 ID:UtlI6nz40.net
まあなんか誰が極左とか学生運動とかの遺骨なんて引き取るんだろうね
どうせあの世はないという連中なんだから、葬儀もあげずにゴミと一緒に処理すれば良い

325 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:08:12.70 ID:Dc0ULxOX0.net
クソ坊主に思想なぞ要らん
葬式芸者だけやってりゃいい

326 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:09:14.12 ID:JVJBw61U0.net
>>285
その役目を仏教僧が独占していたのは中世まで。
江戸時代にはもう儒教系の知識層に押されるようになった。
寺小屋も寺じゃなくて浪人がやってたところが多い。

327 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:09:28.61 ID:wAnAfAJD0.net
寺や坊さんが嫌いなわけじゃないし,大晦日には除夜の鐘が聞きたくなる。
だからって日常的に寺と付き合いたいとは思わないし,葬式の時にちょっとお経を上げてもらえればそれでいいや。

328 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:09:29.82 ID:EgwZwNUg0.net
>>281
それはなんでもそうでしょ。
既存の宗派に飽き足らないから、自分の教団を興したわけで。
しかし、法然も道元も栄西も比叡山から始めてる。
闇雲に他を貶してるわけじゃない。

日蓮は別か。

329 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:09:45.70 ID:ZvxRw22R0.net
>>253

勉強不足。仏教は最初から葬式仏教でした。インドで仏教は他の宗教から死者を崇める不気味な宗教だとずっと批判されてた。
原始仏教が大乗よりも、ずっと社会と関わってたかどうか言われてたかはこれもちょっと違うかなと。

330 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:09:54.77 ID:lbxU36Bw0.net
神だとか仏だとか信仰とかなになに家とかあほじゃねえのおめえら
ただ骨置き場を管理してんのと葬式のまとめ役みてえな事してるだけだろ

331 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:11:15.02 ID:ZpjrVA/W0.net
>>155
うちは1700年ぐらいの墓が今もあるな。
本物かどうかは知らん奴なら1150年ぐ
らいのもある。

332 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:11:18.57 ID:ZAq7zKag0.net
>>36
戦国時代どころか鎌倉時代よりも前から変わらないんだから何を今更

333 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:11:31.04 ID:G6Iw0y4C0.net
兼業にすれば?
大半は墓の管理屋くらいにしか思ってねえだろ

334 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:11:39.42 ID:dox9ZR/10.net
>>312
今の宗派ではなく、浄土系成立時における「既存の」ね。つまり南都六宗の奈良仏教や
密教などの平安仏教。

まあ今でも突き詰めれば同じはずだけど。公式に教義変えてないのだから。
うちも浄土真宗の坊さんから神棚撤去するように言われたし、般若心経などは
他宗の間違ったお経だから絶対に唱えるなと言われたし。檀家だが無視してるから寺と
対立状態だけど。

335 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:12:19.11 ID:d2ECKqVI0.net
>>77
明治時代に明治政府が四民平等(江戸時代の士農工商)を掲げた時に僧侶も一般人扱いしたから、
日本が統治してた朝鮮半島や台湾の坊さんは肉食も結婚もしてる

336 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:12:40.45 ID:YmLGRVON0.net
本来の仏教なんて、生きる苦しみとはなんぞや、と考えぬく哲学みたいなもんだからなあ

337 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:13:10.24 ID:HNFdOJzf0.net
今までのように、お彼岸やお盆に坊さん呼んでお経をあげてもらうようなものは今後なくなっていき、チェーン店のように大手だけが残りあとは廃れて潰れる

338 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:14:22.44 ID:ZvxRw22R0.net
>>334

たしかそういった考えはあるが、昔から他の宗派の教えを否定してるわけではないんだが。
勉強不足。

339 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:15:48.31 ID:dox9ZR/10.net
>>328
日蓮も比叡山から始めてるのだが。

それぞれの違いは、一切経の中でどの経典を最上に置くかなんだよ。
法然は浄土三部経、道元は大梵天王問仏決疑経(偽経だけど)など、
日蓮は法華経。

そしてそれぞれに自分が最上と考えた経典に基づいた教えが正しく、
他は下等だと位置づけて争ってるということ。

340 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:16:06.64 ID:gmsmHeVo0.net
檀家からもらうもののことばかり考えてて信心がおろそかになった罰で
食人鬼になってしまった。なんて昔話があったよな。
現代なら坊主は一人もいない、全員食人鬼

341 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:16:18.73 ID:8ycg5Xh80.net
クソ坊主があちこちで脳味噌ぶち撒けて死に出したら仏教に帰依してやるわw

342 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:17:55.85 ID:ZpjrVA/W0.net
>>333
墓の管理だって田舎はマジでやばいよ。
うちの墓の隣に従2位の人の墓があるけど草ぼうぼう
手入れしてるの見た事無い。大臣までやった人なのに

343 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:18:28.94 ID:lf47b01X0.net
戒名なんて言う意味不明な風習を何で年寄どもはなんの疑問もなく受け入れてんのか不思議でならんわ

344 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:19:00.66 ID:dox9ZR/10.net
>>329
>仏教は最初から葬式仏教でした。

生活に根差してればあらゆる行事に関わるんだから、葬式に関わるのも当然。
しかし同様に結婚式など人生のあらゆる場面で関わるもの。キリスト教も
そうだ。現代日本の仏教が葬式仏教と言われるのは、仏式の結婚式などほとんど
なくなり、葬式しかやらないから。坊さんの結婚式などは今でも少数ながら仏式の
結婚式が行われているけどね。

345 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:20:26.57 ID:SqB2DYw20.net
明朗会計にせい

346 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:20:33.57 ID:RUv3l6Pd0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hht

347 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:20:51.55 ID:NUZW8QI/0.net
まともな人もいるんだろうけど変な人が多いからなあ。
坊さんに限らず宗教家一般。

348 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:21:03.28 ID:FstnhTI50.net
俺の同級生が坊主なんだけど、そいつ周に4回は風俗いってるわww
しかも、高級店
そいつ曰く、各種税金免除だから金が湧いてしょうがないらしいよ
坊主は、ほぼそうゆうヤツら多いって言ってた

349 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:21:08.66 ID:QSPUlH330.net
お坊さんはお経を読む職業 信心とかない
京都で風俗に行きまくりのおぼうさん

350 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:21:56.42 ID:RkH/L5yx0.net
ティクナットハン氏やアルボムッレスマナサーラ氏みたいに
教えでちゃんと社会に向き合うべきだよ

351 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:22:17.10 ID:ZvxRw22R0.net
>>344


こちらの言ってること理解してないだろ。




>>生活に根差してればあらゆる行事に関わるんだから、葬式に関わるのも当然。

352 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:23:16.62 ID:PADZ1hAH0.net
納税しろ
ボンクラ

353 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:23:30.51 ID:QSPUlH330.net
ソープ通いが生きがいのお坊さんがなにが信心なの

354 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:23:34.50 ID:/WQNoQ+a0.net
はようクソ坊主死ね

355 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:23:53.51 ID:EgwZwNUg0.net
>>329
そうなの?
釈迦が入寂の時、わしの葬式なんてバラモン僧の任せてお前らは修行しろって
弟子に言ったんだろ。
大体、家族も家も国も捨てて好きな道を生きた男が
先祖供養なんて興味あるわけない。

356 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:24:43.32 ID:n6okap9Y0.net
金の面にしても、修行とかの面にしても、優遇処置が無くなると
なり手が無くなる困った職種。


それが坊さん。

357 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:25:12.16 ID:kWG9TS8B0.net
しきたりや風習にとらわれた人間が圧倒的に多い以上、直葬なんかにしたら末代まての恥やわw ほんまくさってる

358 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:25:19.40 ID:dox9ZR/10.net
>>338
>他の宗派の教えを否定してるわけではないんだが。

それも一種の言い訳で、「全否定はしないけど、自力の難行道では
悟のは難しいので、実際に悟れる人はほとんどいなくて、浄土系の
他力によらなかれば事実上救われることは不可能」なんて言うと、
他の宗派からすれば否定してるのと同じことだよ。
「いや全否定はしてないよ。やりたければどうぞ。まず救われないけどね」
なんて言葉では否定してないと言っても内容は否定してるのと同じだし
喧嘩売ってることに変わりはない。
法華経についても、「捨てろ、投げうて」(捨閉閣抛)と法然自身が
言ってる。
それで「否定してるわけではない」と言われてもねえ

359 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:25:22.02 ID:FsjXM7rm0.net
もはや坊さん単体では世間知らずで
相談窓口にすらならん。

坊さんはきちっとした弁護士や税理士と組んだらまだ需要ある。

360 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:25:35.36 ID:ZvxRw22R0.net
>>339


他は下等だと位置付けてなどいないんだが。これも、自分の勝手な解釈だけで言い切ってるよね。



>>そしてそれぞれに自分が最上と考えた経典に基づいた教えが正しく、

361 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:25:48.15 ID:RkH/L5yx0.net
先祖供養だの水子供養だの人心を騙くらかすような業務はとりあえず控えろよ

362 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:25:50.55 ID:QSPUlH330.net
檀家離れって要するに自分の飯のタネがなくなって困ったって話だろ・・・・・
人の苦しみなんてどうでもいい金の話だ

363 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:26:15.43 ID:dZxX9w/P0.net
ムスリムのこと学び出したら日本の宗教なんか全部ぶっとんじまうからな

364 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:26:22.47 ID:JVJBw61U0.net
>>344
仏式の結婚式なんて概念矛盾だろうに。
仏教が在家の生活に関わっていくのは難しくて、あのチベットでさえ土着の信仰と役割分担している。
タイみたいに成人儀礼の一種として青年を一時的に出家させるのが一番まっとうな方法じゃないかな。

365 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:27:21.28 ID:QSPUlH330.net
ムスリムはキモイ

366 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:27:54.40 ID:PcSZbPRb0.net
落語並みの講釈しかできないお寺さんは、有難たみがないね。
金がない金がないとねだる様なお寺さんは払下げだ。

367 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:28:53.19 ID:RkH/L5yx0.net
仏式結婚式?昔水前寺清子がドラマでやってたような…

368 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:29:34.78 ID:e5ktZvKd0.net
>>1
儲け過ぎなんだよ糞坊主

369 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:30:16.50 ID:mqgPuBBn0.net
トリビア
全日本仏教会は安倍総理に憲法を守るように要請しているくせに、
生まれながらに宗教を強制させられる檀家制度に対しては何も言わない。
明らかに矛盾した態度をとっている。

370 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:31:15.10 ID:GRjsTUiA0.net
>>343
出家して仏道の修行に入るとき、お坊さんは世俗の名前を捨てて新しい名前をつける。

戒名とは、その法名の事。

生きてる間は忙し過ぎて悟りを得ずに亡くなった人が、来世で仏道の修行に入るという設定。

葬式で読まれてる般若心経は、死者を極楽に連れて行く呪文の書ではない。
仏道の修行にこれから入る人に修行の心構えと真理の道を端的に語ってるだけ

371 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:31:24.21 ID:echPUl0E0.net
坊主と落語家はなぜか偉そうな物言いをするが
実際には底の浅い馬鹿が多いから
見てるこっちが恥ずかしくなるね

372 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:32:01.44 ID:EgwZwNUg0.net
本来、生きてる人間を相手にするのが仏教、というか宗教はなんでもそうだが。
しかし、江戸時代の寺請け制度で公務員化してしまい、葬式と法事で食えるようになった。
現在もそのままなのは、死んだ人の世話をしてる方が生きた人間を相手にするより楽でっ儲かるから。
今や、葬儀社墓地のデベロッパー墓石屋ギフトショップなど
年間10兆円産業の中心に居るのが寺。
それも非課税で。

仏教は必要だが、はっきり寺や坊主は要らないというのが世論の大半。
まあ、世間体で続けているだけ。

373 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:32:13.70 ID:BSGw0zEh0.net
織田信長が坊主の息の根を止めておけばこんなことにはならなかったのかのう・・・・

374 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:33:45.11 ID:FstnhTI50.net
たまに、街で見る軽自動車に乗った坊主は、嘘を偽った極悪坊主らしいねwww

本当は、大豪邸に高級車で、土地持ちの家賃収入だよ

霊を世間の皆様に刷り込んで、ボロ儲けてる、ボンクラ坊主です

375 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:34:56.86 ID:HTjpgL7D0.net
信心があったら我慢できるだろw

376 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:35:37.52 ID:ZvxRw22R0.net
>>358

だから、何度も言うようにそれはあなたの勝手な解釈でしょ。否定してないじゃん。何でそうやって自分の解釈だけで言い切るのか。

377 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:35:39.98 ID:dox9ZR/10.net
>>360
俺の教えでは救われる(悟れる)、他の宗派の教えでは
救われない(悟れない)・救われにくい(悟りにくい)と言ってるんだから、
事実上自分の教えが最上で他は下等と言ってるに等しいじゃん。

救われない教えは教えとして当然下等だろ。そもそも仏教は救いが目的なんだから。

実際どの教えが最上かで当時争って宗派がたくさん誕生したのも、
教相判釈(教えの序列)を決定することが大乗仏教の重大なテーマ
であり、たとえば智の五時説では法華経を最上としていて、日蓮は
それを採用した。日蓮以外もそのテーマを共有しており、それぞれに
最上の経典と教えを主張していた。

378 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:35:41.42 ID:DsfOXnWq0.net
山手線に有るあの創価の建物見ると
仏教、日蓮宗って箱物を建てる宗教って気がする

379 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:36:05.23 ID:gJs8B3wS0.net
最近は戒名とか専用のソフトがあって3分で作れるらしい。んでン万円。
坊主は一度やったらやめられない。

380 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:37:13.78 ID:dox9ZR/10.net
>>364
> 仏式の結婚式なんて概念矛盾だろうに。

全然矛盾じゃないw 実際今も行われている

> 仏教が在家の生活に関わっていくのは難しくて、あのチベットでさえ土着の信仰と役割分担している。
> タイみたいに成人儀礼の一種として青年を一時的に出家させるのが一番まっとうな方法じゃないかな。

チベットでもタイでも結婚式には坊さん呼んで、読経してもらったり祝福受けたりしてるよ

381 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:37:48.99 ID:cMuWDziu0.net
以前の記事で寺の何か施設を改装するのに
檀家1件あたり1000万円のお布施を要求されたと書いてあったな
そんな馬鹿なことやってたらそりゃ寺離れするのも当然だろ
「因果応報」ってそもそも仏教の言葉なのに坊主はどんだけ頭悪いんだよ

382 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:38:00.56 ID:h57BhgxO0.net
駐車場には高級外車がズラっと並んでw

383 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:38:05.15 ID:Pa2lIs/j0.net
詐欺師の集会ワロタ

384 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:38:49.92 ID:ZvxRw22R0.net
>>377

だから、これ自体があんたの勝手な解釈なんだって。



>>俺の教えでは救われる(悟れる)、他の宗派の教えでは
救われない(悟れない)・救われにくい(悟りにくい)と言ってるんだから、
事実上自分の教えが最上で他は下等と言ってるに等しいじゃん。

385 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:38:58.20 ID:8M+BKpyO0.net
寺はかつて役所、病院、学校、養護院、裁判所の役割を持ち、日々の時も知らせる。
だから結婚をせず肉食や飲酒もせず、欲得に左右されない公平な立場でなければならなかった。
今の坊さんは何もできてないから尊敬に値しない。

386 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:39:18.60 ID:dAaobWMfO.net
>>350
同意する。
いつの間にかに先祖供養が仏教に入り込んでしまった。
因みに先祖の霊を供養するという宗教は古代ギリシャの時代からあった。

387 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:39:44.97 ID:dox9ZR/10.net
>>376
事実内容が否定してるんだから、いくら口先で表面的に否定してないと
言い張っても無駄。実際他宗は否定されたと受け取ったので浄土系と激しく
争い、弾圧したりもあったわけで。
これは僕の勝手な解釈ではなく、昔から一般的に言われていること。
「いやそれでも否定してはいなんだ」なんて言い張ってる方が、狂信者の一方的な
思い込みでしょう。

388 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:40:19.30 ID:DvYUlQaA0.net
俗物まみれの坊主なんぞ信用できるかよw

389 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:40:37.00 ID:3z2CeXSk0.net
日本の仏教は偽物だから人心が離れるのだ

390 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:41:14.22 ID:dox9ZR/10.net
>>384
俺の解釈ではなく、法然も親鸞も日蓮もその弟子も皆がそれぞれに言ってたことだけどw

391 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:41:21.54 ID:gmsmHeVo0.net
数年前の年末に、自殺を考えてる人の悩みを聞く相談会とか坊さんたちがやっててさ。
坊主ってほんとなんて思い上がった人種だろうと嫌悪感を感じたわ。
固定資産税と所得税が払えなくて自殺したいですって言ってやろうかと思ったわ。

392 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:41:40.54 ID:UuSR7qbH0.net
地方の葬式でると葬式ガチ勢ばっかりわろすってなる
あいつらのこだわりは一体なんなのか

393 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:42:13.31 ID:eXU3H0Me0.net
病院勤務医だがだいぶ前からサービス業と割り切ってる。

394 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:42:42.36 ID:orBoiD3e0.net
アメリカのキリスト教は地域社会のセーフティネットになっている
困った人の仕事や結婚の紹介などをしてるのね。
それに比べて日本の仏教はどうだ?
金金ばかりじゃないか、、社会を支えようとする意識も行動もとってない

あるいみしょうが無いがほんとうに頭が固い
変わらなければ消えるだけ

395 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:43:00.98 ID:JVJBw61U0.net
>>380
結婚式で坊さん呼んで読経してもらうのは単なる加持祈祷だろ。
呪力さえあれば実はどんな宗教でも構わない。
これは近代日本の神前結婚にもあてはまる。
結婚が教義自体に組み込まれているキリスト教やイスラム教とは全然違うわ。

396 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:43:35.28 ID:pqMje7Jj0.net
戒名はほんとにくだらない
あんなもん有難がる神経が理解できん

397 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:44:47.11 ID:W7koaMGO0.net
なぜ数万円単位で取っていくんだ?

さらに無税という

398 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:44:56.78 ID:dox9ZR/10.net
>>395
> 結婚式で坊さん呼んで読経してもらうのは単なる加持祈祷だろ。

それだけでなく、そういう機会に法話などで仏教の教えにも触れる。

399 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:45:35.39 ID:JVJBw61U0.net
>>394
仏教だと余裕があったら1人でも多く出家させろってのが建前だから。
チベットやモンゴルは冬寒くて托鉢ができないのにこれをガチで実践して悲惨なことになってる。

400 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:45:42.67 ID:dAaobWMfO.net
仏教は庭いじりではないし、偶像崇拝でもない。
仏像に祈っても何の意味もない。

401 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:45:58.43 ID:RuxzASXd0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dorareko4649/imgs/f/2/f24cfe87-s.jpg

402 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:46:49.54 ID:ZpjrVA/W0.net
>>73 >>81 >>348 >>349
NHKスペシャル「法戦、若き雲水たちの永平寺」入山の場面

「お山に来る前に風俗で遊んできたのか!?」
『いいえ、違います!』
「お前なあ!風俗のメンバーズカードなんか持ってくる奴はァ!
 お山になんか入れねェ!!金返すからとっとと帰れよ!」
「オイおめぇ、新宿やススキノじゃねぇんだぞここはァ!!」
「とんでもねェメンバーズカード持ってきやがったなァ!!」

403 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:47:04.51 ID:3CgbfomP0.net
これからもどんどん減っていくのは予想出来る

どこも大変な世の中だよ

404 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:47:46.47 ID:Q0oBW6cH0.net
>>4
それ、日本全国で見て一部の寺だけだから。

405 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:47:55.78 ID:am3kN09/0.net
君たちの中から「織田信長の霊が憑依した。あきれた糞坊主エロ坊主強欲坊主を根絶やしにしたい衝動に駆られた」などと頓珍漢なことをほざき
基地外のふりをして無双する者が現れるのを期待しておるます

406 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:48:48.83 ID:ZpjrVA/W0.net
>>386
蛸や烏賊などの海産物を食し、虫の声を聴くのは
日本人とギリシア人だけと聞いたな。その辺何か
あるのかね?

(まあ本当は、スペインなどもタコを食べる)

407 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:49:24.45 ID:yJZcGRbb0.net
坊主の不信心

408 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:49:55.40 ID:/GL3dzyn0.net
初期投資ゼロ
在庫ゼロ
利益率激高
リピート率激高

坊主はやめられんでホンマ

409 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:50:07.57 ID:CZqTjdV0O.net
お坊さんは在家信徒なんかほっといて
修行してればいいだけなのでは

410 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:50:15.07 ID:dox9ZR/10.net
>>391
難しいのは、職業坊主が坊主を演じる以上、悟ってないのに悟ったか悟りに近い
存在を演じないといけないのだから、上から目線にならざるを得ないということ。
謙虚な姿勢だとそもそも聖者として目立たないし、本物の聖者はスーパーボランティアの
爺さんみたいに謙虚で目立たないかもしれないけど、偶然注目される以外では、
一般人と区別つかないから尊敬されない。

かといって坊さんが人の悩みを聞くのを諦めてしまったら元も子もないし、
彼らも大変だろう

411 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:50:21.80 ID:EFSYdZkz0.net
墓を公営にして宗教禁止しよう

412 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:50:22.81 ID:ZvxRw22R0.net
>>390

また、自分の解釈で言ってる。

413 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:51:09.23 ID:Awd4HPqn0.net
坊主なんて袈裟着てるから偉そうに見えるだけで
実際は金に汚いおっさんだからな

414 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:51:11.87 ID:p7RNzzyz0.net
俗物性欲まみれの生臭坊主だらけ

415 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:51:36.47 ID:BQahX4y+0.net
関係すらない殿上人きどりの糞坊主どもなんか早よ氏ね
生きているとき檀家として熱心に奉仕し塀を修理するためのお金なんかも工面してあげてた
祖父ちゃんの葬儀に親族全てが嫌悪する糞坊主が来るとか報われなさ過ぎて吐き気がする

416 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:52:35.38 ID:dox9ZR/10.net
>>412
あなたは法然も親鸞も日蓮もそんなこと言ってないと主張したいわけ?
それこそ歴史事実と違うあなたの思い違い。

417 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:52:58.28 ID:9Y3CHdxw0.net
日本の仏教は戒律を廃止しているのだから
そもそも日本に僧は居ない。

418 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:53:59.66 ID:R/c8x9OW0.net
似たようなスレが過去たくさん立ってるのに
坊主は非課税!納税しろ!って未だに言ってる無知なのが多くて笑える

坊主は納税者 非課税なのは寺

419 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:54:13.64 ID:dAaobWMfO.net
>>358
同意

420 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:54:22.23 ID:Awd4HPqn0.net
葬儀場の僧侶専用駐車場なんか見ると、大企業の重役が乗るような高級車か外車が留まってるからな
そら戒名適当につけるだけで高額の金をぼったくるんだもん

もし地獄があるなら坊主こそ地獄に落ちるだろう

421 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:54:29.80 ID:y9/I3plj0.net
他人を救える坊さんとか見たことないわ
いないでしょ

422 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:55:03.78 ID:ZpjrVA/W0.net
>>414
真正童貞で、30万の給与なのに毎月20万の貯金をしている
俺の方がよほど修行が出来ているなw

423 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:55:11.25 ID:guX526/40.net
そういうフワッフワしたこと言うんでなく原始仏教を取り入れて明確に語って若者を取り入れるべきだと思う
金あるうちに比丘招聘しろよ

424 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:55:26.57 ID:awqLidi6O.net
借金してまで葬儀しなくていいんだよ、役所に頼んで直葬

425 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:56:11.74 ID:LBfqp+Vn0.net
タダの葬儀屋。
うちの田舎じゃ生臭坊主が戒名代ボッタくて高級車に愛人乗せて遊びまくってるわ。

426 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:56:55.30 ID:TG6vjdcQ0.net
修行なんてしてねーからな
修行なんてしたことないまでワンチャンある

427 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:57:17.25 ID:y9/I3plj0.net
そろそろ神様とかいう妄想を排除してほしい
AI様よろしくね

428 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:57:24.62 ID:LBfqp+Vn0.net
お前らの方が生臭坊主なんかよりよっぽど禁欲生活してるよなw

429 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:58:22.88 ID:FstnhTI50.net
金とか食い扶持を確保するために、残り少ない檀家に霊の話を持ち出して、嫌がらせっぽいことして金巻き上げてる坊主もいるんだって

なぜなら、若い人はお金に対してリアルな考えだから、なかなか、若い人から金を巻き上げるの難しくなってきたからだってさw

430 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 18:59:34.71 ID:/NkE4mkhO.net
サービス業とか言っちゃうからお寺離れが進むのでは?
宗教家が信者を掴むのに必要なのは神秘性からくる有難みだってこと忘れてねえか?

431 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:00:52.19 ID:dAaobWMfO.net
>>428
まったくその通り。
俺なんか本当の意味での聖職者だよww

432 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:01:29.64 ID:EgwZwNUg0.net
お寺消滅の原因は、核家族化によるイエの解体。
個々人の信心じゃな、く慣習や世間体で維持されていただけ。

433 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:01:49.56 ID:urrZ+Rgz0.net
良い時もあれば悪い時もある

434 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:02:13.93 ID:LBfqp+Vn0.net
うちの田舎で実際にあった話

檀家:戒名代はおいくらでしょう?
生臭:お気持ちです。
檀家:では10万で
生臭:お気持ちが足りないようで
檀家では20万
生臭:まだ足りないようですね。
檀家:30万!
生臭:お気持ちが伝わりました。

435 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:02:29.04 ID:eB9QPpqL0.net
税金払えよ
金儲けしてる坊主が居る限り減り続けるだろ

436 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:02:35.86 ID:KrmZekzq0.net
両親早くに亡くなって先祖代々の墓を引き継ぐことになったが
寺を直すことになったから檀家1人100万円出せって言われて
そんな金ないから墓じまいして出ていきますって言ったら
それは許されないって言われて揉めたわ
寺はクソ

437 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:03:25.76 ID:urrZ+Rgz0.net
手品くらい出来ないと

438 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:03:28.95 ID:ZpjrVA/W0.net
>>434
何のオークションだよw

439 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:03:46.97 ID:JVJBw61U0.net
>>434
俺の爺さんが死んだときは素直に値段を教えてくれて助かったわ

440 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:05:08.94 ID:LBfqp+Vn0.net
>>439
良心的だな。

441 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:05:13.23 ID:hWyAt2hl0.net
>>199
それな
自主的な活動であって職ではない

442 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:05:20.44 ID:dox9ZR/10.net
>>428
>>431
誘惑を自らの意志で跳ね除けるから修業になるのであって、
誘惑に溺れたくてもその機会や能力自体がないものが結果的に禁欲
生活しててもそれは全く意味ないよ

443 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:06:06.18 ID:TcpHvIGt0.net
普段から悩み事の相談に乗るとかしないとダメなのでは

444 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:07:04.35 ID:k6oPtbER0.net
>>217
おかしな話だて

445 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:08:46.69 ID:EgwZwNUg0.net
>>217
お布施とか宗教行為に関するものだけ。
駐車場代とか土産物屋とかは課税。

446 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:09:08.04 ID:Awd4HPqn0.net
>>434
安いわ
街中だと100万はぼったくる

447 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:09:59.03 ID:yJZcGRbb0.net
>>445
ダウト
祈祷札も御守りも非課税

448 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:10:07.63 ID:TG6vjdcQ0.net
>>442
その理屈であっても今のご時世修行してる坊主はいない

449 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:10:39.36 ID:lPdN5PlZ0.net
いいから税金しっかり払え

450 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:11:39.05 ID:OJIcUro80.net
ベンツ乗ってる坊主はどうなのよ

451 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:11:51.26 ID:xV3EUnUT0.net
露骨な金儲けする住職は、本部が解任するべき
それができない本部は、同罪とみなし
宗教法人取り上げ それが政治家にできるかどうかだ

452 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:12:08.20 ID:1UUUNBkv0.net
金融機関に1000万預けた時の年利

日本の金融機関は鼻クソ

カンボジアのプノンペン商業銀行なら年利70万円
日本語が通じる日本人専用窓口あり
破綻した場合、預金が保護されないのが難点
それでもいいならここがベスト
周りでインテリと呼ばれる人達(日本の金融機関はクソだという結論に到達できる
だけの知性のある人達)は皆ここに資産の一部を預けてる

朝鮮系金融機関なら日本の金融機関と比べて10倍から100倍の高年利
朝銀西信用組合なら年利6万
それ以外にも
SBJ銀行
ハナ信用組合
イオ信用組合
ミレ信用組合
京滋信用組合
兵庫ひまわり信用組合
などが有り破綻した場合1000万まで保護されるので保守的な人にお勧め


5年間預け入れた場合の利息(カッコ内は税引き後の手取り利息)
どちらの金融機関も破綻した場合1000万まで保護されます

預入金額   郵貯(0.01%)   SBJ銀行(0.3%)
100万円 500円(398円)   15000円(11952円)
500万円 2500円(1992円) 75000円(59763円)


453 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:12:16.96 ID:f6DIoTea0.net
脱税集団

454 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:12:45.57 ID:EgwZwNUg0.net
>>447
だから、宗教行為だって

455 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:13:09.17 ID:J3rmcjos0.net
葬式で同調圧力特区を食らう

456 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:13:45.59 ID:dactMYsS0.net
寺の息子でまともな人見たことないしみんなボンボン
ぼったくりの収入源がなくなるのはいいことだ

457 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:13:57.34 ID:V5kWEAxy0.net
ダントツの賤業

458 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:15:49.01 ID:O3aSEtRa0.net
金に仕える糞坊主は信心が足らん。
1週間くらいズリセン我慢してみろ

459 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:16:16.69 ID:grW8nP420.net
昔みたいに何かあったら村一番の博識の坊さんに聞かないとみたいな事はもうないからなぁ
その地に根付かないといけないような職業でもない限り代々の墓も要らなくなるわけで

460 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:17:02.03 ID:W7koaMGO0.net
領収書くらい出せよ

てかその金額の内訳明細とか無いの?

一体どこにどれだけコスト掛かってるの?

461 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:17:14.04 ID:hWyAt2hl0.net
リクルートに頼んでゼクシィの葬式版作ってもらえよ

462 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:17:46.51 ID:/NkE4mkhO.net
オカルトネタにある寺生まれのTさんみたいな人にだったら金払ってもいいけどただの生臭坊主のお経や説法なんて無料でもいらんし

463 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:18:15.21 ID:DxQ0+BnU0.net
お経の出前と葬儀詐欺で大儲けの人達という印象。

464 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:19:57.89 ID:grW8nP420.net
しかし都会のセレモニー会場みたいなところで葬儀やると
たまにとんでもなく経読むの下手くそな奴いるけどアレ本当に坊さんなのかなぁ

465 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:20:16.05 ID:dox9ZR/10.net
>>459
そこで戒名付ける権利というか資格というか能力というか、それが既得権益と
なってる。
自分で適当につけたら効果ないらしい。

466 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:20:28.58 ID:TdzUifd/0.net
奈良の大仏に匹敵する方広寺の大仏を秀吉が建立させたが
ほぼ完工した頃に地震で倒れた
秀吉は怒り仏像の額に蹴りを入れて矢を射掛けて
自分の身すら支えきれぬ老害仏像など要らぬわと
その大仏を廃棄処分として作り直させた

467 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:20:28.97 ID:W7koaMGO0.net
まあ生臭だけど、これでも一神教よりはマシだからなあ

一神教は独善を押し付けてきて面倒すぎる

468 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:20:37.53 ID:nfozmHEF0.net
>>450
そんなアホ坊主はもう、少なくなってるで

よっぽどの田舎じゃない限り、セレマや典礼会館やら、葬儀屋に仕事回して貰ってる坊主が殆ど
それでも1日何軒もこなしてりゃ、かなりな収入にはなるが、昔みたいに言い値で余裕〜
てな訳には、いかんよ

469 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:21:17.94 ID:5uOoQbHT0.net
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.886797987

470 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:21:39.90 ID:8xUMOqF20.net
坊さんって葬儀屋でしょ?

471 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:21:40.92 ID:JKgGOgxM0.net
まず宗教改革から始めて本来の教義を取り戻した方がいいと思うよ
始まりが既にウンコまみれ仏教なのに放っておくから千数百年の間にカオスになっちゃってんじゃん

472 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:21:45.72 ID:hWyAt2hl0.net
>>465
効果ってなんだよって感じだよ

473 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:21:59.32 ID:T1OfrEGL0.net
明朗会計、料金の透明化は必須。金で嫌になっちゃうんだよね
今の時代、寺に必要性は感じないよ

474 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:22:55.09 ID:nfozmHEF0.net
>>465
今は葬儀屋が、全て前もって計算してくれる時代やからな

坊主の拝み代、戒名、タクシー代、とな

475 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:22:56.09 ID:W7koaMGO0.net
戒名なんてそもそも漢字の時点でおかしい

インドならパーリ語じゃないの?

476 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:23:45.10 ID:dox9ZR/10.net
>>472
あの世でいい扱い受けるとか、地獄に堕ちないとか、堕ちても短期間で
天国に引き上げられるとか、そういう特典のことらしい

477 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:24:46.70 ID:5uOoQbHT0.net
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


478 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:25:42.90 ID:wUwcySb60.net
キャバクラ仏教w

479 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:26:17.39 ID:1nR2FrcD0.net
地元の寺に収支報告させてみろ面白いものが見えるw 説法も演技だと言うことを覚えておいた方がよい。身内に公務員が多いことなど大学の学部によるものと思われるが不思議がいっぱいw 檀家は小バカにされてても池沼が多いこともあり気付いてないw

480 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:26:26.64 ID:5uOoQbHT0.net
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.6796+7+7
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

481 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:26:35.06 ID:wUwcySb60.net
>>476
ヨーロッパの中世だなw

482 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:26:43.10 ID:V5kWEAxy0.net
>>476
脅迫だよねそれ
邪教仏教

483 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:27:11.20 ID:W7koaMGO0.net
>>472
まあキリスト教にも免罪符とか有ったしなあ
16世紀に大揉めに揉めてドイツあたりから北が分離したけど
米のインディアンとかは両方から攻められて滅んで可哀想だが

イスラームみたいにとにかく酒と女の世界は分かりやすくて素晴らしいな

484 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:27:14.76 ID:EDSfNM1V0.net
>>200

僧侶から牧師なった奴って変なのばかりなんだが。
https://www.christiantoday.co.jp/articles/15987/20150504/my-life-jesus-ex-monk-pastor.htm


僧侶にたまに牧師に転向する人がいるけど、インタビュー記事を読むとアホかコイツとか思う。
僧侶から牧師に転向した松岡広和牧師のインタビュー記事読んだ。
読んだ感想は、コイツはアホかと。
仏教の源流を辿るために何故か韓国に留学して、ふとしたことで足を踏み入れた韓国の教会でキリスト教の信仰に目覚める。
仏教を勉強しに韓国に留学する時点でアホなのに、韓国のキリスト教で信仰に目覚めるとは。
韓国のキリスト教って、カルトで有名なんだよな・・・・。
カルト宗教にはまったと自分から言ってるようなもの。

485 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:27:15.00 ID:UtlI6nz40.net
意味不明の腰痛があって、たまたまお盆だったものだからお墓参りをしたんだけれども
スッと腰痛が消えて、ああよかったとは思ったのよ

486 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:27:20.77 ID:YWBZqopX0.net
サービス業なら営利目的だろ
ちゃんと税金払えよな

487 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:27:26.42 ID:nfozmHEF0.net
>>471
それも今はあやふやになってきとるらしいで

自分の家の宗派を知らないってのが増えてきてる

488 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:27:50.32 ID:dox9ZR/10.net
自分のことなら戒名なんてどうでもいいけど、
親や子供があの世で不自由してもいいんですか?と脅されると、
親戚や他の家族が気にすることも考えると、「そんな迷信には騙されません」
と拒否しづらい現実もあるんだよなあ

後味悪いことを避ける安心料、という意味では意味ある出費かもしれないけど、
そうやって納得した時点で負けてるんだよなあ

489 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:27:55.24 ID:Awd4HPqn0.net
>>476
戒名なんて何の意味もないよ
もっと言うと、あの世には天国も地獄もありません

490 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:27:58.48 ID:iOqtvexp0.net
末法の世だから仕方ない

491 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:28:04.50 ID:5uOoQbHT0.net
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.3.040487
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


492 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:28:44.28 ID:UtlI6nz40.net
まあ昔は清貧だったらしいんだけどねぇ・・
まあ私も色々と思ったもんだけど、やっぱりご先祖様はご先祖様だからねぇ・・

493 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:30:01.17 ID:NYlexJRO0.net
実家の菩提寺住職と都内ホテルのとあるラウンジバーで鉢合わせ
隣にお姉ちゃんをベッタリ、ニタニタ顔
⚪仙寺さんって声かけたら、固まってガン無視しとった(笑)
お盆の檀家周りに来たときは、思わず( *´艸)オレ
お経もそこそこにお布施を受けて即退散した

494 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:30:06.63 ID:5oIyN/Ll0.net
意味不明の演劇に多額のカネを支払うシステムの異常さに気付かれたようですね

495 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:30:08.58 ID:hWyAt2hl0.net
>>476
僧侶が現世で生きる姿にリスペクトを集める力が無いからってそりゃないよね
適当すぎだと思う

496 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:30:08.59 ID:UtlI6nz40.net
私もさぁ・・戒名に〇〇万円とかアホらしいと思ったのよ
だけど祖母が亡くなった時に「別に戒名なんていいじゃーん」とか言ったら
父親に怒鳴りつけられて、まあそんなものなのかなと思ってぇ・・

497 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:31:34.66 ID:JKgGOgxM0.net
>>487
それはとてもいい傾向だ
本来の仏教は原始仏教を正しく学んだ一般人が残していくので寺院はゆっくり滅びてください

498 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:31:46.08 ID:wUwcySb60.net
鎌倉時代→鎌倉仏教→末法
現代→キャバクラ仏教→末世

499 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:31:50.28 ID:Wx0gIrtk0.net
サービス業なら、きちんと税金を払わないと。

500 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:33:02.91 ID:7bu/Pbcw0.net
最近、お坊さんが会社のコンパクトカーから国産のコンパクトカーに変えてたな

501 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:33:08.93 ID:YoKmOTGw0.net
邪教の坊主に念仏唱えられると必ず地獄行き。
金をとるような邪教の墓にいれたら先祖皆地獄行き。

502 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:33:13.26 ID:dox9ZR/10.net
>>484
仮にその人がアホだとして(名誉棄損になるから断定はしない。韓国のキリスト教
とかカルト云々も話がズレるのでここでは無視)、元は仏教の僧侶だったんだから、
仏教の僧侶がアホだということになるだけ。
どっちからどっちに改宗した的な話をいくらしても、どっちもどっちって話にしか
ならないよ。

503 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:33:18.47 ID:7bu/Pbcw0.net
>>500
外車ね

504 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:33:34.91 ID:JKgGOgxM0.net
>>488
悪習が蔓延る原因を作る日本人のダメな部分だよね

505 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:34:07.38 ID:a7WT1ilc0.net
>>25
【蓮如】
室町時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第8世宗主・真宗大谷派第8代門首。大谷本願寺住職

第1夫人:如了(1424年 - 1455年) - 伊勢貞房の娘
1男:順如(1442年 - 1483年) - 河内出口光善寺開基
1女:如慶(1446年 - 1471年) - 京都常楽寺蓮覚光信室
2男:蓮乗(1446年 - 1504年) - 兼鎮、越中井波瑞泉寺・加賀若松本泉寺
2女:見玉(1448年 - 1472年) - 出家・京都摂受庵見秀尼弟子
3男:蓮綱(1450年 - 1531年) - 兼祐、加賀波佐谷松岡寺開基、鮎蔵坊開基
3女:寿尊(1453年 - 1516年) - 出家・京都摂受庵見秀尼弟子、後に摂津富田教行寺
4男:蓮誓(1455年 - 1521年) - 加賀滝野坊、九谷坊、山田光教寺、越中中田坊開基
第2夫人:蓮祐(1438年 - 1470年) - 伊勢貞房の娘・如了(第1夫人)妹
5男:実如(1458年 - 1525年) - 本願寺第9世
4女:妙宗(1459年 - 1537年) - 出家・知恩院椿性禅尼弟子、左京義政妾
5女:妙意(1460年 - 1471年) - 早逝
6女:如空(1462年 - 1492年) - 越前大谷興行寺蓮助兼孝室
7女:祐心(1463年 - 1490年) - 白川資氏王室
6男:蓮淳(1464年 - 1550年) - 近江大津顕証寺、河内久宝寺顕証寺・伊勢長島願証寺開基
8女:了忍(1466年 - 1472年) - 早逝
9女:了如(1467年 - 1541年) - 越中井波瑞泉寺蓮欽妾
7男:蓮悟(1468年 - 1543年) - 加賀崎田坊、中頭坊、清沢坊、若松本泉寺創建
10女:祐心(1469年 - 1540年) - 中山宣親室、第11世顕如の曽祖母
第3夫人:如勝(1448年 - 1478年)
11女:妙勝(1477年 - 1500年) - 山城勝林坊勝林坊勝恵妾
第4夫人:宗如(? - 1484年) - 姉小路昌家の娘、姉小路基綱の妹
12女:蓮周(1482年 - 1503年) - 越前超勝寺蓮超室
8男:蓮芸(1484年 - 1523年) - 摂津富田教行寺・摂津名塩教行寺
第5夫人:蓮能(1465年 - 1518年) - 畠山政栄の娘、畠山家俊の姉
13女:妙祐(1487年 - 1512年) - 山城勝林坊勝恵室
9男:実賢(1490年 - 1523年) - 近江堅田称徳寺
10男:実悟(1492年 - 1583年) - 河内古橋願得寺
11男:実順(1494年 - 1518年) - 河内久宝寺西証寺
12男:実孝(1495年 - 1553年) - 大和飯貝本善寺
14女:妙宗(1497年 - 1518年) - 京都常楽寺実乗光恵室
13男:実従(1498年 - 1564年) - 河内枚方順興寺

506 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:34:15.40 ID:FXQ5hJCh0.net
大乗非仏説論

507 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:34:35.02 ID:JVJBw61U0.net
>>471
それが犬笑怪や心乱怪なんじゃね?

508 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:34:49.80 ID:nfozmHEF0.net
>>489
その通りやと思うが、日本人は無宗教の人が多いから、死んだときくらいはせめて盛大にしたがるんや

特に田舎の金持ちジジババは

509 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:35:33.36 ID:hWyAt2hl0.net
自分は手塚のブッタしか仏教を知らないから、
山で裸の生活してる僧侶でも現れない限り仏教者に肩入れせんぞ

510 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:35:43.50 ID:wUwcySb60.net
>>493
ある土建接待でキャバクラに行ったら
スキンはヘッドのおっさんが何人もいて
「さすが、土建はおっかない」と思って
接待側に聞いたら、「ほぼ全員坊さんのはず」
だったよw

511 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:35:49.41 ID:7bu/Pbcw0.net
>>508
無宗教とは言わないかな
墓に入るんだから
生まれ持った宗教心に疎いって感じ

512 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:35:51.52 ID:R6PDfddS0.net
>>496
団塊の世代であるうちの親もそういう価値観だから
親を見送るときはしょうがないって思ってる
ただ、自分のときは戒名はつけないってきめてる
ハッキリ言って死んだとかしか付き合いのない坊主に拝んでもらっても
自分的になんのありがたみもないし
そのままで墓に入れてくれって言ってある
そうなると自分の子供もそうするかもしれんから
坊主が稼げるのも団塊の世代が死ぬまでじゃないかなと思ってる

513 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:36:12.93 ID:UtlI6nz40.net
まあなんかお粗末にし過ぎても罰が当たりそうだし、
難しいところだよね、正直なところ
私もしつこい腰痛がスッと治って・・もしかして最近はお参りをしていなかったものだからとか・・冷や汗・・って
思ったりね・・。

514 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:36:22.11 ID:0zNW+64s0.net
檀家だが、寺の息子が京都の仏教系の大学行った時
学費、生活費、家賃等で2000万円くらい寄付要求されたな。
一軒当たり、40万円だった。
バイトもせずにパチンコばかりしていたらしい。
乞食クソ坊主一家に腹立てている。

515 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:36:38.13 ID:L/D88NKU0.net
でもまあカウンセラーや精神科医に相談すべき内容でなくお坊さんに相談したい内容もあるだろうからな
需要はあるんじゃないの

516 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:36:45.09 ID:uruDSljX0.net
>>502

自分の意見に固執してるよね。あたなは。

517 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:37:05.62 ID:7bu/Pbcw0.net
>>514
えぇ?
そんなのあるの?

518 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:37:55.17 ID:R6PDfddS0.net
>>514
いつの時代?
うちも田舎だけどそこまでじゃないな

519 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:38:06.46 ID:Mybe4odk0.net
>>502

どう見てもアホやろ。

520 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:39:10.47 ID:nfozmHEF0.net
>>511
いや、殆どの人が無宗教やろ

いざ、葬儀となって自分の家の仕事を知る人も多いんやで?
日本人に一番多いのは、神道

521 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:39:40.65 ID:YoKmOTGw0.net
団塊ジュニアの世代でお前ら邪教の坊主は、滅ぼす。
生き残りたいなら世の中のために動け!日本を非正規だらけにした人身売買企業パソナ竹中平蔵を殺せ!
日本をダメリカに売った朝鮮人部落出身の小泉純一郎を殺せ!
日本の水を外人に売った麻生太郎を殺せ!
世の中のため人のために動かない邪教の坊主の存在価値などない。

522 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:40:27.12 ID:oWi4CEsZ0.net
【東京】「お坊さんは、根底に信心のある究極のサービス業」 檀家の「お寺離れ」にどう対応するか お坊さんたちが緊急シンポ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536387365/l50

※国民の皆様に大切なお知らせです

「盗聴」行為は、基本的人権の中に「事実上」含まれています…
やっても全然問題ありません 合法かはともかく「事実上」問題ありません…
事実、徒党を組んであなたも「監視」されている可能性はあります…
「盗聴」する権利が「事実上」は存在するのではないかという解釈です…
「盗聴」も喫煙と同じように忌避されはしますが、人間の権利といえるでしょう

「盗聴」は国民の大切な「事実上」の権利です どうぞ有益に行使してください
「盗聴」はすべての人間に付与された権利なのです

あなたもそろそろこう考えるはずです… 行使しないのは損ではないのか?と
その通りです 与えられた「事実上」の権利を放棄しているのですから

善悪とは、所詮「相対的」な物差しです あなたの隣人が「盗聴」する権利を行使しているのに
あなたは「それは悪だ」という理屈は通りません 皆がやっていれば、それは平常運転のうちといえます
表向きはともかく、裏では隣人も「盗聴」する権利を行使している可能性は十分にあります…
要は、裏でこそこそやればいいのです…

喩えは下品で滅茶苦茶になりますが、たとえば「愛は地球を救う」の裏番組で「障害者の性」を扱う番組を
流せば、人間、感動を呼ぶイメージに浸れるものでしょうか?
足のない男性が「バックで突きたい」とか、「障害者の性」はAVの世界ではシリーズで存在しています…
要するに、あなたは「創られた偽装の世界」の住人なのです…
さて… 隣人は今日、あなたを見て、やけににやにやしていませんでしたか…?

523 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:40:31.40 ID:EgwZwNUg0.net
こんなところでブツクサ言ってないで、嫌ならさっさと離檀すればいいのに。
結局、お前ら死ぬまでこのままなんだろ?

524 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:41:01.35 ID:UtlI6nz40.net
日本は無宗教ではないんだよ。多宗教すぎて無宗教にみられているんだよね
一言で説明は難しいでしょう

525 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:41:22.94 ID:VDS32va90.net
この間いった法事の坊主は自分の寺の由緒だの宝物だの
自慢話だけ長かったわ
ぬわにがサービス業じゃい

526 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:41:31.39 ID:qeTtQekh0.net
こう破戒坊主ばかりなのに信じろと言われましても無理ですよ。
サービス業なんですか?誰もサービス受けたと思ってないです。

信心と言うならまず人に尊敬される様な人格者であってください。
うしろゆびさされ組さんなのに偉そに言葉だけ出しても虚しいです。
そこの真言宗の大僧正さん!貴方のことです。

527 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:41:49.92 ID:nfozmHEF0.net
>>520
自分の家の宗派を知る人→〇

528 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:41:56.11 ID:hWyAt2hl0.net
>>520
神道でもないのでは
ビジネスマナーとかと同じジャンルに属してると思う
完璧に形骸化してるけど何故かそれに従わないとうるさい老人がいるやつ

529 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:41:58.04 ID:sNMG9Von0.net
米屋とか酒屋と同じで、今まで旨い汁吸いすぎたんだよな。

530 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:42:04.93 ID:/Q/rV/Up0.net
>>487
うちも宗派しらんわ
まあ親父が小さい頃じいさんが戦争で死んでわからなくなったんだけど
母親の葬式のとき葬儀屋に坊主呼んでもらうのに宗派聞かれたけど知らないからなんでもいいよって親父が言ったら葬儀屋困ってた
それで浄土真宗だったかな?でいいやって感じで決めてた

531 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:42:10.21 ID:bPWqOSlJ0.net
現世に欲がある生臭坊主が多過ぎて、心が離れてく。

532 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:42:41.29 ID:UtlI6nz40.net
まあ無宗教はお隣っぽいだろうね・・
日本みたいにずっと庶民レベルで続いて来た伝統が無いでしょう
日本はアミニズムから始まり、仏教と交わり、色々な宗教が交わって
もう説明出来ないくらいなんだよ。何と言っても何千年だからねぇ・・

533 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:42:53.42 ID:dox9ZR/10.net
>>495
戒名ももともとは現世で出家した人が修業する時に使う名前として
命名するもので、キリスト教のクリスチャンネームみたいに生きた人が使うもの。
それが生前に修業するのがめんどくさいので死後に出家して修業します
みたいな話になって、死んだら葬式で金で戒名を買う風習ができた。
坊主も悪いが、安直な方に流される大衆も大概酷い。お釈迦さんは呆れてるだろうね

534 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:43:10.93 ID:/KPJWkaP0.net
うちの地主兼寺の現当主のボンボンは
おそらく数千万するランボルギーニ乗ってるぜ
ギャル系からアジアンから見るたびに違う女連れてるわ
で別に檀家からの収入というより
不動産転がして儲けてるみたいだけど
住職って兼業OKなのかね
ボンボンがどんな説法説くか一度聞いてみたい

535 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:43:48.79 ID:7bu/Pbcw0.net
>>520

無宗教の人ってのは神社にお参りもしないし、お宮参りだの七五三だのといった宗教行事はしないし、結婚式は人前式で墓も〇〇宗の墓には入らない人のことだよ

だから日本人は宗教心はあるのよ
神道をベースにした八百万の神の概念にキリスト教も仏教もいれてるっていうのが多いと思う
こういう人たちは無宗教っては言わない

536 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:44:13.31 ID:TG6vjdcQ0.net
昔は共済組合や火災保険の役割を檀家や氏子が担っていたけど
今は単独でそのサービスがあるからな
サービス業というなら実利がないサービスに人は残らない
信心なんてのは所詮戯言で
そこに漬け込むしかない今の業態は滅んでしかるべきだよ

537 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:44:23.56 ID:wUwcySb60.net
>>487
俺の家、母方が日蓮宗、父方が大日教と神道。で、父が墓を建てたのが、墓地売買の関係で天台宗w 坊さんと墓石屋の高級車見て、俺の代で日本の穢れた邪教から決別して俺なりの遺骨の扱いとか家伝にしとこうとおもってる。

538 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:44:24.67 ID:AOWNoXw00.net
坊主多すぎなんだよ、そもそも禅宗で肉食妻帯してるなんて雲水にも劣るわ。とっとと仏門から去れ、地獄巡りの似非坊主が。

539 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:44:43.56 ID:u3Qnsqw50.net
>>514
納骨堂建て替えるから金寄越せ言われたぞ
建て替えるのは坊主の勝手だけど、賃貸で払ってんのによ

540 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:45:10.22 ID:UtlI6nz40.net
お隣はなんだかんだと言って歴史が途切れているでしょう
日本人の場合は、ユルユルと何千年と続いているから、一つ一つ見ていると
本当にあまりにも遠い土地の宗教が混じっていたりとか、一体これは・・と思うからね

まあ何千年だから、一言で説明が出来ないんだね・・

541 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:45:23.84 ID:ZvxRw22R0.net
>>ID:dox9ZR/10

コイツさあ。さっきから、一人で持論だせ語ってて統合失調症みたいでキモイんだけど。

542 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:45:48.65 ID:ZvxRw22R0.net
>>ID:dox9ZR/10

コイツさあ。さっきから、一人で持論だけ語ってて統合失調症みたいでキモイんだけど。

543 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:46:08.36 ID:qbgkYNh10.net
高校時代に祖父の葬式に高級時計付けてきた坊主見てから
坊主の類は一切信用しないことにした

544 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:46:44.94 ID:wUwcySb60.net
>>534
あれは現世御利益とか言ってたな。ベンツと豪邸所有のうちの坊さんは。

545 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:47:06.22 ID:R6PDfddS0.net
>>539
本堂やら納骨堂建て替えるから払えってのはわかるし
よく聞くけどね
息子の進学で払えってのは流石に初めて聞いたわ

546 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:47:23.25 ID:hWyAt2hl0.net
>>535
宗教的行為があれば即、宗教心につながるのは変じゃない?

547 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:47:48.56 ID:nfozmHEF0.net
>>535
なら日本人は多宗教と言えばええんか?

クリスマス、正月の初詣、冠婚葬祭
何でもありやん

548 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:48:48.14 ID:R6PDfddS0.net
>>547
日本は多宗教以外の何物でもなくない?
もともと神社と寺は一緒くただったわけだし

549 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:49:30.32 ID:qeTtQekh0.net
生前に既に宗派より戒名をいただいていますと言って坊さんに告げて
ご自分で付けた戒名を言ってみて下さい。

あーら不思議。
葬儀用に派遣された僧侶で公園墓地で宗派問わずと言う霊園なら
そのままそれが通りますよ。つまりその程度と言うか意味すら無いのです。

550 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:49:40.13 ID:UtlI6nz40.net
まあこういうユルユルとまるで龍が吐息を吐くような国においては
ちょっと荒々しい騎馬族過ぎる野蛮さは脅威ではあるんだよねぇ・・
無宗教と言い張って賑やか過ぎたりね。頭に欠陥でもあるのかも知れないけれどもね・・

551 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:49:46.27 ID:GwmVPn0M0.net
戒名たのむのに払う金額で名前の階級違うみたいなの止めたらいいわ
親父死んだときにそういうの馬鹿らしいと宗教関係一切入れなかったわ

552 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:50:08.45 ID:wUwcySb60.net
>>548
アミニズムに回帰した方が良いかもな。ちょとした雨や大木の森の声に神経を払うような

553 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:52:24.24 ID:iyZWvfcZ0.net
>>14
これに尽きる

554 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:52:50.33 ID:nfozmHEF0.net
>>540
お前が言ってる「お隣」てのは韓国のことけ?

もしそうなら、キリスト教だらけやんけ
夜景みたら、十字架ばっかやでw

555 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:52:56.49 ID:Dw3c3UtP0.net
葬式とか仏教系はいちいち高え
神道かキリシタンになるわ

556 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:52:58.08 ID:gEOcIz9u0.net
こんなの必要か?みたいなもの平気で建てて金とるからな
寺の近所の土地を買いあさり駐車場にしまくってるが
どう考えてもそんなに参拝者が居るわけもなく、常に砂利を敷き詰めただけの空き地状態。
カネを集めるだけ集めて不動産にして子供に残したいのか知らんが

557 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:53:10.48 ID:wUwcySb60.net
>>551
うちの親父は社会的には成功者だが、金の扱いでは家族にはケチだったから、面倒くさい。戒名を安上がりにすると地元で俺が叩かれる。、でも俺はクラスで常に服や持ち物で貧困だったのに。

558 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:53:17.47 ID:iyZWvfcZ0.net
>>545
いや普通だろ

559 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:53:23.62 ID:YoKmOTGw0.net
>>535
日本の場合無宗教と言うと、日本人の祖先は神々であるから我々自体が神々である=神道。
仏教はシャカ族の王子ゴウタマシッダルタが太古の日本人を神々とあがめつくった宗教。
キリスト教は、日本人=邦人である本物ユダヤ人に憧れ、ユダヤ教徒になったキリストが日本で修行して今でいう日本人に帰化したので神々の中の一番下の身分になれた。

日本人はニビル星から天からやってきたアヌンナキ達(神々)の子孫であり全ての文明は日本から始まった。

560 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:53:59.57 ID:UtlI6nz40.net
普通に何千年の歴史と宗教が庶民の中に一言では説明出来ないくらいになって
共存している社会なわけよ、日本と言うのはね・・

龍が色々な時代に、あちこちに舞い飛んで、日本でパファ〜と紫色の吐息を吐いたような感じかね・・
何とも摩訶不思議な土地ではあるのね・・

561 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:54:22.93 ID:dox9ZR/10.net
>>535
>>548
>>552

神社に初詣に行ってる日本人て神の存在信じて行ってるのか?
大半は信じてなくて、単にイベントとして行ってるだけかと思ってた。

盆踊りの踊りも、宗教的意味は関係無く、単にイベントとして踊りたいから踊ってるだけかと。

少なくとも俺は全く信じてないが、初詣は楽しいから行くけどな。他の人も皆
そうだと思ってたが、アンケート取ったわけじゃないから分からない。もしそうなら、
それは信仰ではないから無宗教に分類されるべきだと思うけどな。

562 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:54:58.67 ID:65vlKtQp0.net
>>49

信仰心がないんだろ。だったらやめれば。仏教が大嫌いなようだから。

563 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:56:13.86 ID:hWyAt2hl0.net
「ありがたさ」っていう側面が無くなって、仏教がかなり形骸化してたとしても、
仏教イベントが辛い感情の発生するイベントに対して具体的に対処できるパッケージですよってアピールしていくのはありなのでは
親父が死んでも「葬式」っていうイベントがなんやかんやしてるうちに終わるじゃん
無意味に形式化されるから出来事を処理できるという力はあるはず

564 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:56:37.28 ID:nfozmHEF0.net
>>548
大体が、仏教やろ

ふだんは熱狂的に信仰してないだけで

565 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:56:39.80 ID:iyZWvfcZ0.net
>>1
「皆さん我々も生業としやってるのですから税金払った方がいいのではないでしょうか?」という坊主はいなかったんかい!

566 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:56:50.45 ID:eIDEwDPI0.net
浄土宗・・・大正大学・佛教大学
日蓮宗・・・立正大学・身延山大学
天台宗・・・大正大学
真言宗・・・大正大学・種智院大学・高野山大学
浄土真宗本願寺派・龍谷大学・武蔵野大学
真宗大谷派・・・大谷大学
曹洞宗・・・駒澤大学・東北福祉大学・愛知学院大学・鶴見大学
臨済宗・・・花園大学
創価学会・・・創価大学

各宗派共通・・・偉い坊さんは東京大学・京都大学の文学部のインド哲学科出て偉くなれ、早稲田大学文学部のインド哲学あたりは中途半端だからやめろ

567 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:56:55.99 ID:anJdjgrw0.net
親が勝手に檀家になって死んで抜けるといったら数百万だからな
やってられねぇよ、合同葬とかの方が余程いい
墓なんて持つ必要ない

568 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:57:08.40 ID:R6PDfddS0.net
>>558
まじて?
うちの田舎じゃ、流石にそれは聞いたことはない
本堂が壊れて建て替えのときはあったみたいだけど
ただ、基本的にお布施の金額は高めらしいので
そっちで賄ってんだろうなとは思うけど
子供の進学で改めて出させるってのは近所でも聞いたことない
多分、うちの地域はそこは風習としてもう無いと思う

569 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:57:20.19 ID:acqD5YfL0.net
まあ氷河期世代が老人になる頃は金ないだろうし
無縁仏増えるんじゃないの
しかし儒教や仏教は金かかりすぎだな
地獄の沙汰もなんとやらというやつや

570 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:57:23.32 ID:Z1oaxhcP0.net
嘘こけアホ
欲望の権化で地域ヤクザだろうが

571 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:57:31.46 ID:ZpjrVA/W0.net
童貞だし、俺も軍を辞めたら坊主か神父を目指してみようかw

572 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:57:45.07 ID:UX8e9q6E0.net
押し売りじゃないんだよ

573 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:58:04.43 ID:2zs/zrlb0.net
>>108
俺の知ってるナマグサ坊主のことかと思った
最近また新しい車買ったってよ

574 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:58:12.12 ID:7bu/Pbcw0.net
>>561
生活に神が根付いてるってことだよ

日本人は自分を無宗教だって名乗る人が多いんだけど、それはガイジンからみると「???」なんだとよ

実はわたしも20代まではあな
ても「無宗教」っての少なくとも、墓にも入らないような人のことを言うんだってよ

575 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:58:34.19 ID:I6xQkosq0.net
神仏習合以後、特に明治に入ってからの神道が変容しちゃってるのが問題なんだよな
廃仏毀釈して天皇主権になって以降、僧侶の食い扶持としてこうなっちゃったんだと思うな
もとから神道こそが先祖霊を崇拝する宗教なのだよ
仏教にはそんな考えなどないし、中国経由した際に、儒教も合体した結果としか考えられない
つまり日本の僧侶の先祖供養とは儒教なのだよ

576 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:58:44.77 ID:dox9ZR/10.net
>>562
仏教は好きだよ。生臭坊主が嫌いなだけ。
生臭坊主よりうちの方がよほど信仰心あると思うけどな。
お釈迦様も、他宗教の習慣は否定してないし、冠婚葬祭の形式的な
ことは好き好きでいいと言ってるし。

577 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:58:48.24 ID:e8RJC76f0.net
日本人の多くは「体裁」という宗教を信仰してます

外から見える、物の形・様子。外見。特に、他人に対するみえ。
世間の人から見られた時の、自分の状態についての感じ。 「―が悪い」

墓が無いと近所の目が〜 家族葬だけじゃ近所の目が〜

578 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:59:05.69 ID:EhvgcEUv0.net
都市部は坊主丸儲けだが田舎は結構大変

579 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:59:21.99 ID:iyZWvfcZ0.net
>>568本堂てはなくて母屋の改築でも集金来たね
庵号だか院号だかで金額決まってて
70万だか来たぞ

580 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:59:34.27 ID:UtlI6nz40.net
せっかく日本にいるんだから、ギャーギャー言わずにそういう雰囲気を愉しみなさいよ・・

581 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:59:45.19 ID:/KPJWkaP0.net
そりゃ仏教の精神を人生をかけて過酷なまでに実践し説いてる坊さんなら
ありがたみもあるかもしれんが
金セックス女!税金は払わねえ!みたいな糞みたいなのしかいないでしょ
半分世襲制みたいもんだし
代々の土地転がして金儲けしてるような
出も税金は払わねえ!みたいな
今の坊さんってアホのボンボン濃縮液みたいなもんで
そんなの拝んで金払うなんてアホのすること

582 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:59:50.16 ID:mC4VbLKT0.net
関東のお坊さんは仏教なんて信じてないだろ

酒と女と金のことしか考えてねえ
文化財売り飛ばしてキャバクラ通い

583 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:59:55.12 ID:Awd4HPqn0.net
神社もそうだし、宗教なんて金儲けの道具にしかなってないし、世界でも宗教のせいで殺しあっる
本当に宗教なんて必要ないわ

584 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 19:59:59.76 ID:9S6U166O0.net
何を信仰しているのかは自明だわな

585 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:00:08.60 ID:7bu/Pbcw0.net
>>574
送っちゃった

実はわたしも20代まではあなたと同じ考え方をしてた
ただそれは正しい宗教学をしらなかっただけ
世界では無宗教っていうと墓にも入らない、祈ることもしないことを指すから日本人のいうワタシは無宗教デスってのはグローバルスタンダードじゃないんだよ

かなり乱暴な言い方になるけど

586 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:00:17.08 ID:9JQ6DMCf0.net
年寄りが「今日は月命日だから出かけられない」と言ってるの見るとアホらしくなる

587 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:00:18.41 ID:qlmPO7//0.net
>>576

キリスト教は優れてて仏教は劣ってるって自分で言ったよな。嫌いなやめたらいいじゃないか。

588 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:00:43.40 ID:Oaq+oFZj0.net
ベンツのってくわえタバコで颯爽と街道を走っている坊さんを見ると安倍政権の闇を感じる

589 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:00:47.11 ID:W7koaMGO0.net
>>577
言うても、エジプトのピラミッドはじめ
宗教施設なんて半ば体裁だろうしな

欧州でも信者が搾取された証拠物件が沢山観光地になってる

590 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:01:01.10 ID:o85Nsgmn0.net
坊主も3世4世の時代
どうにもならん連中が多すぎる

591 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:01:55.45 ID:G6Yuy0kp0.net
>>1
敷地買うのに数百万
年会費1万
彼岸のたびに塔婆代
それ以外の寄付

公営にしとけば良かった

592 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:02:05.77 ID:dox9ZR/10.net
>>563
それは葬儀会社が既に無宗教のパッケージ出してるからな。
仏教でなければいない要素や、仏教にこだわるべきアピールポイントが思いつかない。

結婚式も、人前式が普及する前は、初めて聞いた時にはびっくりしたし、
そんないい加減なものは荘厳さもなく誓いの意味もなく、すぐに離婚するだろうと
思ってたが、実際に何人か友人の結婚式が人前式で行われたのに参加して、
考えが変わってきた。人前式でも特に問題はないみたい。葬式もそうなってくん
じゃないかな。

593 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:02:18.10 ID:r8Nrx/ka0.net
世の中、自称「究極のサービス業」っていっぱいあるよね。

594 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:02:30.68 ID:R6PDfddS0.net
>>579
うちは母屋は建て替えてないからわからんが
多分、来たところでよっぽどの付き合いのある檀家以外出さないと思う
そもそも祖父祖母が死んでからは
誰か死ななきゃ思い出さないような付き合いしかないしね
君の家は、むしろ旧家でお寺との付き合いが密なんだろうな

595 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:02:39.09 ID:G6Yuy0kp0.net
>>586
年命日の価値が下がる

596 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:02:57.79 ID:iyZWvfcZ0.net
何食ってもいいし、セックスもしたいたけすればいいし、外車何台所有しようが好きにすればいいと思うよ

タダシ! ちゃんと申告して税金払ってからの話

597 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:03:11.16 ID:7voulkBi0.net
http://agora-web.jp/archives/2030522.html

欧州のカトリック離れ。オーストリアではカトリックの比率が50%を切りそう。
欧州では既にキリスト教は、ただの文化。

598 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:03:14.26 ID:XyihtLEN0.net
脱税カルト

599 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:03:20.58 ID:/KPJWkaP0.net
仏教が悪いとはいわないが
まあ仏教に興味があるなら自分で本でも読んで学んだ方が遥かに
有益だわな

600 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:03:45.64 ID:acqD5YfL0.net
仏教って元々ユルユルな所なくね?
ヒンズーの厳しい身分制度や作法に反感覚えた仏陀様が開いた宗教やし
キリストやイスラムとも違う

601 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:03:53.27 ID:YoKmOTGw0.net
シンプルに、日本人で無宗教と言う人は、無意識に遺伝子レベルで理解している。
神々は日本人だから、神々をまつる宗教なんていらね。そもそも我々日本人が神々である。

602 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:03:54.43 ID:AKKD4LjR0.net
.
.
親2人も葬式出したら破産しそうになったよ。 曹洞宗www

603 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:03:57.05 ID:iyZWvfcZ0.net
>>594
今度来たらバッサリ断ってやろうと心に誓いその日を楽しみにしてる

604 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:04:14.78 ID:z2xz3ph90.net
うちは両親死んで13回忌法要で檀家止めると伝えてある
俺が独身でもう後が無いので相手も納得

605 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:04:15.78 ID:zNsSK8dA0.net
>>552
天皇制捨てるの?

606 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:04:28.39 ID:0Jd3SGOt0.net
そもそも墓が高い
日本だけでしょ。石材切り出して
墓石を墓地に置くのはさ
欧米でさえ普通はモニュメントで
ネーム入りの墓石を一つ置いてるだけなのに

607 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:04:29.81 ID:u3Qnsqw50.net
本来坊主って慈善活動で寄付で成り立ってきたはずなのに、いつのまにか取り立て屋みたいになってる

608 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:04:59.44 ID:y690Zra2O.net
>>605
どう繋がる?

609 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:05:08.38 ID:G6Yuy0kp0.net
>>604
なに?そのシステム
詳しく

610 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:05:33.65 ID:7voulkBi0.net
>>600

原始仏教では釈迦が悟りを開いてから20年間は戒律など存在しなかった。
しかも、その戒律も乱れた修行生活をしてる弟子がいるから頼まれて仕方がなく作ったもの。

611 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:05:35.16 ID:nfozmHEF0.net
>>574
いやいや、日本人が葬儀のときに宗派とか別れてやるのは、単なる形式的な儀式で、普段から宗教にこだわってる人なんて殆どおらんやろ

外国人の宗教と一緒にはできんで

612 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:05:39.65 ID:JVJBw61U0.net
>>589
西洋や日本だと昔は権力者が税金で宗教を支えるのが多かったでしょ。
あと寺社が自前で領地を持ってたり。
信者の寄付に頼るようになったのは最近になってから。
中東とかはまた違うけど。

613 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:06:05.84 ID:DrUxY7to0.net
未だになぜ人々が離れたのかという本質からは目をそらすもんなー
彼らを尊重しなくても神仏を尊重しないことにはならないとしか思えないわ

614 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:06:24.02 ID:dox9ZR/10.net
>>574
>>585
それも20年くらい前まで日本でよく言われていたことで、世界の常識はそれともまた
かなり違う。

「世界では無宗教っていうと墓にも入らない、祈ることもしないことを指す」だけでなく、

たとえばクリスマスくらいは教会行くけど神の存在は別に信じてないとか
そういう若者も欧州で増えていて、今はそっちが多数派になっていて、
日本とそう変わらない。そういう人も事実上の無宗教扱いであり、
信仰ある人というのは、最低限「神や天国、霊魂の存在を信じていて」、「教会のミサに
最低週一は参加している」人とされている。
昔は年に一回しか教会行かないような人は破門されてたけど、現代ではそれでは
教会もやっていけないので一般信者の破門も行われなくなった。
今では日本人も欧州人もそう変わらなくなってると感じる。

615 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:06:27.53 ID:G6Yuy0kp0.net
>>606
8号か9号で160万円程度だったよ

616 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:06:50.07 ID:ue97pTNg0.net
坊主業で食っている一般人という印象しかない。
町で見かけても何のありがたみも感じない。

サービス業と開き直るんじゃなくて、
自分の生活を捨てて、困っている人を無償で助けるような日々を送っていれば、
徐々に世間の扱いも変わってくる。

617 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:06:59.89 ID:y690Zra2O.net
>>610
乱れたといっても
そもそも
悟りに対するアプローチに何がいいとかねぇし勝手にしろ
って感じだったような

618 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:07:07.08 ID:JVJBw61U0.net
>>613
本気で大多数の人が神仏を信じていたのはあまりにも昔のことだからどうしたらいいか分からないんでしょ

619 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:07:08.09 ID:dox9ZR/10.net
>>587
> キリスト教は優れてて仏教は劣ってるって自分で言ったよな。嫌いなやめたらいいじゃないか。

そんなこと一言も言ってないが??

620 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:07:09.83 ID:I6xQkosq0.net
以前タクシー運転手やってたころ、赤坂のクラブから出てきた坊さん3人乗せたんだけどすごかったな
「こうやって女遊びしてるとこ雲助に目撃されるとこういったクズはペラペラとよそで言いふらすんだよ 聞こえてるんだろ?おい!」と怒鳴り散らして透明のボードを思いっ切り殴ってきたw
「いえいえそんなことありませんよ」と答えといたがこうやってペラペラと喋ります
アークヒルズ近くの寺ふたつと伊皿子方面の寺です

621 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:07:21.84 ID:G6Yuy0kp0.net
Xmasはケーキとプレゼントの日
キリスト?誰?

622 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:07:40.41 ID:QtmE3k3J0.net
駆け込み寺って言葉があるように
困ってる人をウェルカムして
飯ぐらい振る舞えばいいんだよ

623 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:08:08.82 ID:iyZWvfcZ0.net
>>616
つうかさ、究極のサービス業は風俗嬢だからな
坊主のどこがサービスなん?

624 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:08:36.80 ID:CtG8LJm/0.net
15年前に坊主と結婚した同僚がいて
いいなぁなんて言われていたが、私が「この先、葬式やお墓なんか絶対に廃れていくから大変じゃね?」と言ったら
「でもこれから団塊の世代が死んでいくからもうかるに決まってる」と言われたな
ほら私の方が正しいじゃん

625 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:08:48.34 ID:G6Yuy0kp0.net
>>623
お経なんて録音でじゅうぶんだしな

626 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:08:56.65 ID:JVJBw61U0.net
>>614
アメリカの話とヨーロッパの話を混同している人が多いのな

627 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:09:34.78 ID:R6PDfddS0.net
>>616
まあ、今は坊主だけじゃ食ってないみたいだけどね
子供の進学費まで出させる寺なら食ってからだろうけど
そこまでの寺はなかなかないと思うよ
うちの寺も兼業してる
そのせいか知らんか、とにかく読経が下手で下手で
法事の後じゃいつも坊主の読経の悪口で終わるよ

628 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:09:45.44 ID:0Jd3SGOt0.net
>>615
高いよねえ
海外でポピュラーな
組み立て無しの小さな
箱石20万円で良いのに

629 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:10:15.32 ID:hm5P5PNj0.net
葬式仏教と言われるほどに普段のつながりが無い
その葬式ですら元々は無かったとか…仏教とはウゴゴ

630 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:10:51.82 ID:dox9ZR/10.net
>>610
>>617
個々に修業していた時代は自分で自分を律するだけのことだけど、
サンガができて共同体生活が始まると、共同体の秩序を保つために
戒律は当然必要になるでしょう。隣で乱れた性生活をしている男女が
いたら修業の邪魔だしみんなが迷惑する。飲酒も同様。必然から生まれた
ルールってだけでしょう。

631 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:10:55.63 ID:G6Yuy0kp0.net
>>628
1人1個必要なら6人で元取れるよ

632 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:11:17.47 ID:/KPJWkaP0.net
>>622
うちの近所の地主坊主の豪邸は高い塀と警備会社の厳重な警備システムによって
守られているからとてもじゃないけど駆け込めないな

633 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:11:21.18 ID:dlqd7ddh0.net
仏教に救いはない。諦めはあっても。これじゃない?

634 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:11:26.89 ID:QtmE3k3J0.net
コツコツと布教活動しないから
創価やカルトに信者とられるんだよ
ナマグサボウズ

635 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:11:44.35 ID:PT2MAqNl0.net
テーラワーダ仏教は日本では無理。教義の問題もあるし。そもそも、テーラワーダの僧侶は魂の存在を認めない。無我説だから。
日本の仏教では、近代になるまで魂は存在するって言うのが常識だった。
宇井伯寿博士が魂の存在を否定しちゃったからな。それと、欧米から入ってきた現代仏教学の影響で輪廻とか魂とか儀式とか、そういったものは迷信だという風潮も広まってしまった。

636 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:11:46.23 ID:afWYsFuB0.net
いいこと考えた。
葬儀に特化した新しい宗派作ればいんじゃね。
ビル型の寺に立体駐車場方式の納骨堂を作り、読経はAIが大僧正の声であらゆるお経に対応しコミコミ15万位で。
オプションで永代供養もあるよとか。

637 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:11:51.15 ID:ueA7z6Qe0.net
寺社の人も食べていかなきゃならないのはわかる でも
ぼったくりが過ぎたんだよ
釈迦のことば 原始仏教の本なんか読むと、すごく現実的で簡単
漢文の念仏唱えてないで、日本語で説けばいいのに
キンキラキンの袈裟を着てれば偉いとか、現代人はもう思わないよ

638 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:12:30.78 ID:7L4h40fv0.net
お寺って坊さんが「修行する場」なのにね
日本は墓で儲けようとする性根たくましい檀家ばっかりだからありがたみがないよ

本来の坊さんは物乞いだけの食生活でお金に触る事を拒む
中には近隣住人が施しを持ってきてくれなければそのまま死ぬ覚悟って人もいる
これはタイとか中国の山奥に住んでる坊さんのケース
あと遺骨なんて風習も仏教の本場インドにはない

639 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:12:33.48 ID:R6PDfddS0.net
>>631
そうは言っても、納骨のたびに石屋呼んで墓開けてさ
名前刻まないとならないから
墓石の他に結局何十万か余計に費用かかるよ

640 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:12:44.66 ID:y1ufkBAe0.net
身内が死んだら葬式をしなければならない、坊主を呼ばなければいけない、戒名を付けなければならない、墓を買わなければいけない

ただの洗脳だよな
くだらね

641 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:12:49.81 ID:G6Yuy0kp0.net
>>636
いや?
俺は燃やして海にでも捨ててくれりゃ良い
あの世なんてねーし

642 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:12:58.00 ID:sMU3Mgz+0.net
知人の告別式に行ったとき
そこに来ていた坊さんは最初に自己紹介をしていた。
本格的な修行の様子の録画を見せてくれた。
たぶん「なんちゃって坊主ではないですよ」と
伝えたかったのだろうと解釈した。
その後、長いお経の朗読が始まったけど
まぁ単純にこの人すげーなと思った。

643 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:13:14.63 ID:QZaaYlT+0.net
欲は捨てられないな

644 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:13:16.53 ID:hWyAt2hl0.net
>>592
インド仏教に対する今ののホットヨガみたいな形はありえる
完全に形式的が故に誰でも入っていけて、結果的に「心身ともに健康になった気がする」っていうアトラクション
日本仏教も掘り起こせばそういうパッケージ作れそうな気がするけどな

645 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:13:48.48 ID:0Jd3SGOt0.net
>>636
AI除いたものなら既にある

646 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:13:51.64 ID:z2xz3ph90.net
>>609
システムって程でもないが只13回忌の頃には自分もいい歳だし
自分が死んだら金払わないのに経を読むわけないじゃん

647 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:13:59.13 ID:wUwcySb60.net
>>616
西洋医学の薬漬け精神医療に対して、もっと健康的な救いを生み出す可能性があるのに、金満葬式仏教になっちゃったからな。

648 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:14:00.84 ID:G6Yuy0kp0.net
>>639
それもやったが値段忘れた
大した金額じゃ無かったと思う

649 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:14:10.45 ID:I7JocMBt0.net
既存宗教ビジネスの終焉
人の生業に関する新たな価値観を創造せよ

650 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:14:17.35 ID:7bu/Pbcw0.net
>>641
こういう人がガチの無神論者

651 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:14:21.07 ID:hWyAt2hl0.net
>>613
ハゲのコスプレを日常的にガチでやんないといけないから

652 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:14:21.23 ID:YM9gZaEg0.net
生臭坊主は消えろ

653 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:14:30.81 ID:nfozmHEF0.net
>>606
今は色んなやり方ありまっせ
墓も、一代で終わるご時世に数十円から数百円もかけてつくる人はそうそう居ないからな

654 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:15:07.33 ID:G6Yuy0kp0.net
>>646
永代供養とは別?

655 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:15:20.96 ID:2yuoqH+t0.net
離檀料を数百万円請求するとか
そんなことを言われる恐れがあるなら
墓なんかいらんわ
無駄な労力を国民に使わせるな
いらない

656 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:15:25.11 ID:/KPJWkaP0.net
層化や共産党の方がまだまともな宗教と言えるきがする

657 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:15:56.62 ID:iyZWvfcZ0.net
>>643
べつに捨てなくてもいいから
ちゃんと申告して税金払えば

658 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:16:02.42 ID:JVJBw61U0.net
>>635
冬に托鉢が出来ない時点でどうにもならん

659 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:16:15.61 ID:nfozmHEF0.net
>>641
お前はそれで死ねばええんやけどな

残された人が困る訳やで

660 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:16:15.78 ID:y690Zra2O.net
>>650
神や仏は信じてるが
葬式やって仏壇維持してってのは信用してねぇ

661 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:16:26.80 ID:/Q/rV/Up0.net
>>624
旦那の坊主が死んだら寺叩き出されて代わりの坊主が本山から来るって聞いたぞ
だから子供に無理矢理継がすんだと
無理矢理継がされた子供はまっとうな坊主にならず檀家に叩き出されることもあるとか

662 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:16:32.47 ID:wUwcySb60.net
>>642
お経は、毎日読経してりゃ素人でも2ヶ月で暗唱できる

663 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:16:42.05 ID:G6Yuy0kp0.net
>>650
正月に成田山帰りの車の死亡事故とか見てるとバカだねーと思う
交通安全祈願した帰りに死ぬとかねーわ

664 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:16:54.87 ID:Eu3mfGv+0.net
文句言ってる連中も墓参りだ何だ徹底して一切やらなきゃいいのに
それとこれとは・・・とか言って結局やっちゃう

665 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:16:55.05 ID:R6PDfddS0.net
>>648
うちは坊さんへのお布施、石屋と全部ひっくるめて
15万くらいかかったぞ

666 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:17:10.16 ID:G6Yuy0kp0.net
>>659
誰もおらん!

667 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:17:25.39 ID:0Jd3SGOt0.net
そもそも坊主が読経して何か効果があるのかとすれば

科学的には何も無いしな
せいぜい宗教に金出したという見栄が残るだけ

668 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:17:35.43 ID:y690Zra2O.net
とりあえず

豪邸住んでる坊さんに

説教するとこからじゃね

669 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:17:45.23 ID:nfozmHEF0.net
>>650
ガチでも何でもねーわ

残された親族が迷惑なだけや

670 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:18:06.22 ID:gaEURkR00.net
なんで有名な大僧坊とか
坊主の集会とか
あんなに高級車ばかり止まってんの?

671 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:18:11.38 ID:SOSzgHHU0.net
坊さんのイメージ
檀家から金を集めて高価な貴金属や高級車や風俗通いしたり愛人を高級マンションに囲う
世間体を気にして外回りには原付や軽で質素を装う

672 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:18:14.81 ID:SXmgCSUH0.net
サービス業って…
商売ありきなら税金払ったら?

673 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:18:23.31 ID:9oa00YDS0.net
お経読むだけでウン十万だぜ
誰が払えんだよ
家の中が大理石なんだぜ
どんだけ儲けてんだよ
こっちは火の車だぜ
なんかの間違いなんだろ?

674 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:18:45.57 ID:y690Zra2O.net
>>667
仏陀に聞いたとこで
さぁ?とか言われるだろうしな

675 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:18:52.97 ID:G6Yuy0kp0.net
>>665
石屋はそんなもんかな
お布施はネットに30万が相場って書いてあったから50万ぐらい払ったような気がする

676 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:19:13.76 ID:acqD5YfL0.net
ヒンズー、イスラム、キリストが三大で仏教は
どちらかというと昔は新興宗教系やったんやろうね
既存宗教に異議を唱える!みたいな感じで

677 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:19:21.37 ID:0Jd3SGOt0.net
>>664
墓があると1年に1回は手入れしないと周囲に迷惑かかるでしょう

678 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:19:27.50 ID:dox9ZR/10.net
>>644

でもそれは宗教としては死んでるんだよな

ヨガも、「インド行って修業しました」とか「インドで資格取ってきました」という
真面目なインストラクターほど、「ヨガはただの柔軟運動ではありません!」
「本質は神秘的な部分にあり、ただの運動としてやるのはむしろ全く意味がありません、
運動したいだけならラジオ体操でもやった方がマシです」と言い出して、チャクラがどうの
瞑想がどうのエネルギーや波動がどうのとカルト的な話になるし、実際伝統的なヨガの
理論としてはその方が正しいから、真面目に勉強すればそういうことになってしまう。

それをすべて無視してただの健康法の柔軟体操にしたらそれはもうヨガではない。
日本仏教もただの仏教コスプレとして残せたとしても、それはもう仏教ではないだろう。

679 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:19:36.84 ID:nfozmHEF0.net
>>666
ほなら、お前に選択肢はねーやんけw

680 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:19:37.74 ID:wUwcySb60.net
>>665
いいな。墓と祖父の葬式で、1200万消えた

681 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:19:52.87 ID:EgwZwNUg0.net
近所の寺もお坊さんは、焼香中に般若心経の現代語訳を唱えてる。
多分、自分で訳したんだろ、みんな聞いてないけど。
若い頃は、片道の航空券だけ貰ってドイツで布教してきたそうだ。

682 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:20:03.01 ID:TegDkKIy0.net
>>1、うちのとこは無契約で檀家料を2倍取ってるぞ!

683 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:20:04.38 ID:ZqevfEMI0.net
>>668
本山は末寺からの上納があるから黙っていても裕福だよ

684 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:20:08.18 ID:G6Yuy0kp0.net
>>677
そうならないように全部石張りにしといた
コケしか生えんから便利

685 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:20:18.21 ID:5qDsXcVY0.net
原始仏教だと阿弥陀如来の存在とかも否定しなきゃいけなくなるからな・・・・・。
釈迦は永遠の不滅の物はないと言ってるから。阿弥陀如来永遠の不滅だし。寿命なんてないし。寿命があったら困るだろ。

686 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:20:28.43 ID:y690Zra2O.net
>>670
ホンマそれ
カネを信じてる連中だよね
他の貧乏坊主も食うためにやってるわけじゃん

俗世そのものだわな

687 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:20:39.91 ID:G6Yuy0kp0.net
>>679
そー
業者に申し込むか役所2頼むしかない

688 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:21:06.99 ID:k7BTFPwc0.net
金あるとこはごく一部で兼業住職は寺維持するのに持ち出しの方が多くてヒーヒーだけどな
田舎の集落の中の小さい寺だが

689 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:21:15.13 ID:mqqhRKZwO.net
坊さんなんていらない。
ウチ仏教じゃないし、寺と縁がない。
サービスしてもらった覚えもない。
いらない。(個人の意見です)

690 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:21:43.17 ID:0Jd3SGOt0.net
>>670
日本古来の手数料ビジネスの先駆けが
宗教法人で軽減税制で税金払っていないから
風俗や車に金使う

691 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:21:57.22 ID:G6Yuy0kp0.net
だいたい霊体とか輪廻とかバカだろ?
地球誕生の頃から魂だけウヨウヨしてたんか?
わけわからん

692 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:22:08.87 ID:CgwmynK/0.net
一番悪どいのは葬儀屋だからな
葬儀屋との打ち合わせのときは冷静な判断ができる人に同席してもらうといい
混乱に乗じて言葉巧みに高額なものを勧めてくる

693 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:22:14.91 ID:Iao5ICnT0.net
>>513
墓参りしてないから腰痛ですか?
あなたのご先祖様は成仏してない悪霊ですね
子孫に危害を加える地獄霊でしょう
お祓いしてもらいなさい
霊界というものが本当にあるのなら

694 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:22:23.53 ID:urrZ+Rgz0.net
暴力団が入ると蝕まれていく

695 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:22:40.14 ID:I6xQkosq0.net
>>678
というよりもインドではもともと瞑想が重要視されていて、ヒンズー教ではヨーガ派という宗派があるくらいそれはヒンズー方式なんだよ
仏教の場合は座禅だね 達磨

696 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:22:41.69 ID:5qDsXcVY0.net
大乗仏教じゃなかったら仏教そのものが日本で広まらなかった。
仏教が伝来する前の日本人は、魂は永遠不滅だと信じてた。

697 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:22:48.48 ID:Naad8cnA0.net
戒律守ってやれ

698 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:23:06.34 ID:dox9ZR/10.net
>>685
阿弥陀如来は永遠不滅である必要はないんじゃない?
弥勒菩薩が現れる56億7千万年後までを担当しているのだから、それまで
存在していれば十分なはず

699 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:23:29.07 ID:9oa00YDS0.net
この締め付けだらけの日本で
宗教だけ野放しなんだよなあ

700 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:23:32.09 ID:G6Yuy0kp0.net
>>692
そうそう
基本セットの棺桶だと足がつかえて可愛そうみたいな
だったら最初から基本セットの棺桶を10センチ大きくしとけよと思った

701 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:23:50.47 ID:FGHaLzDx0.net
>>179
だいぶ誤解してる。
他宗教も他宗派も否定はしていないし、四十九日もお盆もやる。

702 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:02.42 ID:iyZWvfcZ0.net
>>688
何持ち出しするの?
寺直すの自分でやってるってこと?

703 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:10.70 ID:eIDEwDPI0.net
>>671
うちの寺の住職は堂々とTMAXで棚経、葬式にはシビックタイプRで来ている。

走り屋大好き檀家たちに、気前よく貸しているから、檀家から文句でない。

704 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:13.60 ID:G6Yuy0kp0.net
>>698
ビックバンから?
その前から?

705 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:29.79 ID:em9Cv+rU0.net
墓石は国産の石って拘るうちの親、花崗岩なんて何処も同じなのにね

706 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:30.04 ID:y690Zra2O.net
いまの坊主に
念仏唱えてもらうより

俺が読んだ念仏の方が
まだ清い自信あるわ

坊主いらね

707 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:46.07 ID:R6PDfddS0.net
>>675
それは葬式のお布施じゃないの?
うちは納骨式にも別にお布施払あ必要があって
5万とられたよ
ヘッタクソなお布施2、3分言うだけで5万

ちなみにうちの寺は、金儲けじゃないって言う割に
7、35、49、100日全部法要やらされた
今時はまとめてくれるらしいけど
ちゃんと見送ることが大事って、言うことは立派だけど
その度にこっちはお布施払うわけだしな

708 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:50.09 ID:PRhov02l0.net
般若心経も大乗仏教の経典なわけだが

709 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:52.23 ID:G6Yuy0kp0.net
>>706
童貞だから?

710 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:52.34 ID:uQYZt0aG0.net
金に汚いのは浄土真宗
ぼったくりに感じるけどきっちりしてるのは曹洞宗

711 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:57.11 ID:hm5P5PNj0.net
昔は村なり社会なりの維持システムの必然として機能していたが、
現在は無くても問題ない、精神的な部分だけになってしまった
存在価値を自ら発信できないのでは自ずと廃れるわな

712 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:59.24 ID:0Jd3SGOt0.net
>>684
滑るわ

713 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:24:59.84 ID:UssXLDwK0.net
>>1
大石寺の樋田という基地外信者は、デラタメな情報ばかりネットで流すから、今や夜逃げして逃げまくっている始末。
それがThe大石寺檀家!

714 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:25:03.66 ID:sMU3Mgz+0.net
>>662
お経詠むだけならそうだろけど
声量と肺活量も半端なかったよ。
それも素人が数ヶ月やれば可能って言うなら
他の仕事もそうだし報酬貰えないね

715 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:25:41.79 ID:Q5cIYyIp0.net
ガキの頃は食うものなくなったら頼ろうと思ってたけどこいつら托鉢して食費浮かせているからな

716 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:25:47.64 ID:nfozmHEF0.net
>>687
結局は、身内もおらん寂しい奴なだけやないかお前w

>俺は燃やして海にでも捨ててくれりゃ良い
あの世なんてねーし

あのよ、その程度のこと思ってる奴は五万とおるわいな

717 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:25:51.87 ID:iyZWvfcZ0.net
>>710
一緒
髪あるか無いかの違いしかない

718 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:25:54.04 ID:haQGLK4B0.net
出生率は低下してるがじいさんばーさんで死ぬ人は増えてるはずなのになー、なんでだろ

719 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:26:10.76 ID:7L4h40fv0.net
仏教は人生の苦しみ・迷いから覚めるための因縁を説いて人間の生きるべき道を明らかにしたものであり
死んだ時の葬式の為にあるものではないよ

仏教って信仰じゃなくて、どう人生を送るかの方に重点がおかれるはずなんだけど・・・
諸外国からは日本に仏教はないと言われている(あまりにも本来の目的とかけ離れすぎて)

720 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:26:11.37 ID:G6Yuy0kp0.net
>>707
思い出した
確かに100日と納骨セットでやったわ
そう、葬式の時とは別に包んだな

721 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:26:59.29 ID:G6Yuy0kp0.net
>>707
ちなみに49日までは寺でやってくれるって言ってたから放置した

722 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:27:28.07 ID:Hem6M2HT0.net
>>186
勉強になるな

723 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:27:30.84 ID:y690Zra2O.net
>>709
お互い煩悩だらけなら
宗教で飯くってない俺の方が信仰心がスレてないってこった
言わせんなよ

724 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:27:33.91 ID:G6Yuy0kp0.net
>>712
石の塀の中に入らなければ大丈夫

725 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:27:40.77 ID:I6xQkosq0.net
>>719
同感ですね

726 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:27:54.14 ID:G6Yuy0kp0.net
>>716
それな!
どーしよ!

727 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:27:58.07 ID:acqD5YfL0.net
仏教も本来は貧乏人を救う宗教だったはずだけどいつの間にやら
金満宗教に・・いわゆる壺売りに

728 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:28:01.04 ID:HjRU6saK0.net
>>710
うち浄土真宗だけどマジしつこいな
浄土真宗は副業できないからお金ないんですってベンツ乗って言いに来るわ
乞食活動も禁止しといて欲しいわ

729 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:28:02.84 ID:JVJBw61U0.net
>>710
禅宗系は檀家の人数の割に寺や坊主が多すぎ

730 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:28:09.54 ID:qeTtQekh0.net
だいたい何千年とか言ってる人はよく調べたらいいよ。
庶民が墓を建てて祀るなんてせいぜい江戸時代からだから。
そんなに先祖代々なんて無いのですよ。土地とそれに対しての課税の為に
農民を管理するのに都合が良いから幕府が寺を使っただけ話。

普段から「尾畠の爺ちゃん」みたいな感じなら尊敬して寄付するかも
しれんが今の坊さんたちじゃ無理だわ。

731 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:28:15.54 ID:R6PDfddS0.net
>>710
浄土真宗が金に汚いのは本当にそう
うちがそうだからよく分かる
大きな金は搾り取らない代わりに
いざ死ぬと細かく絞りに来る
親が死ぬまではしゃあないって思ってるけど
あの後はトンズラするつもり

732 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:28:28.50 ID:G6Yuy0kp0.net
>>723
そうか
童貞なのかと謂った

733 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:28:52.87 ID:HW2SGhnC0.net
税法上、僧侶は労働者ではないので
ニートまたは無職に分類される存在なので敬うべき理由がない
引きこもりも本人が開祖の在家修行者(研究者)と解釈すればネット上には思想宗教家はたくさんいる
課税して納税しろ

734 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:28:59.26 ID:MRnPegdU0.net
信仰心につけ込んだアコギな商売

735 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:29:11.95 ID:kkQnAM+CO.net
>>719
この国の宗教関連は何でもオリジナル(笑)だろ
外国宗教のクリスマスだってあんなだし

736 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:29:14.84 ID:R6PDfddS0.net
>>728
うち、浄土真宗だけど副業してるよ?
金も搾り取るし、読経下手だし
本当に最悪だわ

737 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:29:25.60 ID:ZLqDFANk0.net
そのサービス業のやり方が鼻につくんだろw

738 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:29:45.77 ID:y690Zra2O.net
>>732
ちなみに童貞の方が煩悩だらけと思うけどな

739 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:30:52.08 ID:TRE4x7Hc0.net
お寺さんが自らサービス業と名乗った時点で終了です。どんな仏教でも人様の心を
救い慰めるのが宗教です。葬式・結婚等だけが仏教では無いしお寺では無い。

740 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:31:10.37 ID:MRnPegdU0.net
>>706
確かに
あいつら、仏教を勘違いした商売しているからな

741 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:31:28.02 ID:hWyAt2hl0.net
>>678
今の時点でもう宗教的に死んでない?
実際僧侶の姿みても有り難みを感じたり、納得させられたりしないと思う
死んでるなら形式として生き残る方向で考えた方がいいと思う
>>1の人たちも経済的な生き残りの話をしてるし

742 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:31:28.26 ID:0Jd3SGOt0.net
何か俺でさえも墓石と葬儀の適正な価格まで落とした事業を起こして細々と食っていけそうな気がするわ

743 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:31:46.31 ID:xHBhnTPU0.net
生かさず殺さず適度に搾取がベストだと思うが
それができないバカが多かったツケが今じゃろう
坊主も自称経営者ばかりのゴミ企業もさ
下種が楽してずるしていいところ盗りみたいな事してる。と思われたら終わりってこったろ

744 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:32:02.18 ID:MRnPegdU0.net
>>696
神教と土着精霊信仰が有るんだけど

745 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:32:05.11 ID:nfozmHEF0.net
>>726
知るか、ボケ

746 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:32:05.63 ID:TegDkKIy0.net
>>1、もうだいぶ経つが、

いきなり役所が墓場の整理とかでうちの墓石まで処分しようとしやがった檀家に入ってるにも関わらずだ。

所轄に苦情を言うと、駐在から恫喝の電話がかかってきて母親は慌てて戒名代名目で20万円おさめた。

いい連係してるよな。

それからしばらく経ち、今度は家の前に暴走車が現れた、止めようとしたが老害運転手は笑い顔で聞く耳持たず。

人を呼びに行ってる間にその暴走車は消えやがった。

駐在に通報したら、その警官はチャリンコには怒鳴り散らすわりに通報を受けたとたん、

警官(ちゃんとしとく、)と言い残しこれまた消えた、何も無かった事に・・ホント、いい連係してるよ。

747 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:32:22.47 ID:Pa2lIs/j0.net
>>385
お釈迦様の教えの基本はすべてのものに対しての執着を断つということ。
それは自分自身の命そのものが含まれている
日本のニセ仏教は世襲で家を継ぐとかw
話にならんでしょw

748 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:32:33.69 ID:QmMHvnom0.net
平気でうそを吐ける分裂病者

749 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:32:44.43 ID:hm5P5PNj0.net
サービス業と自称した時点で業務上の営利行為だな
税金納めましょうって話になっちまうぜ

750 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:32:45.39 ID:dox9ZR/10.net
>>701
お盆の迎え火などは迷信だからやるなと坊さんに怒られたし、
浄土真宗のHPにも迷信だと書いてあったり、禁止されてるけど?

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4022/tabuu/
「神棚は祭らない。お札は貼らない」「仏壇に他宗の仏像や故人の写真は入れない」「お盆に
特別なお飾りや迎え火、送り火などはしない」

明らかに他宗を否定してるよ

751 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:33:01.80 ID:MRnPegdU0.net
>>685
釈迦「阿弥陀仏? 誰それ?」

752 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:33:19.37 ID:C/MzFDaP0.net
寺や神社が普通にあって誰でも境内に入れる雰囲気は好き
いろいろ問題はあるだろうけど無くなるのは困る

753 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:33:31.08 ID:TegDkKIy0.net
>>1、アルカニダのハッテン場。

754 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:33:39.34 ID:Vv7+Kpvs0.net
色々ぼったくるから離れるんだよ。

755 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:34:05.62 ID:hWyAt2hl0.net
>>719
実際そういう機能を果たしてる人たちって誰なんだろね
障害者とか癌サバイバーとかかね

756 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:34:06.49 ID:w4AUmAoO0.net
http://www.j-theravada.net/howa/howa163.html


テーラワーダ仏教は魂の存在を認めてない。魂がないのなら、何が輪廻するんだって疑問がでてくる。
テーラワーダ仏教は、日本で思われてるほど良くはないよ。

757 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:34:16.21 ID:G3gPKC3W0.net
お金大好物すぎんだろ
何を言っても無駄

758 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:34:17.98 ID:/jf2Yd9/0.net
戒名一文字十万円とかいうのはいい加減止めた方が良いと思うw

759 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:34:20.07 ID:wV88iIRc0.net
明治以前の過去帳をわざと秘匿して見せないのだから
檀家やっている意味ないだろ

760 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:34:26.91 ID:G6Yuy0kp0.net
公営墓地が1番

761 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:34:27.75 ID:MRnPegdU0.net
>>750
仏教の他宗を否定したら、日本の仏教全部否定になってしまうのにね

762 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:34:36.42 ID:y690Zra2O.net
>>741
知識体系としての仏教や
文化的価値から見た寺社の保存に向かうべきだと思うね
宗教としての仏教は知識として残し
坊主は解散させる

あとは趣味で坊主やりゃあいい

763 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:35:23.92 ID:7l+m5wOP0.net
ボッタクリの挙句、税金は払わないゴミみたいなやつらやろ。
歌舞伎町のヤクザがやってる飲食と何ら変わらん。

764 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:35:27.67 ID:HeevXII40.net
金のニオイしかしねーよ

生臭坊主ども

765 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:35:29.01 ID:nfozmHEF0.net
>>710
葬儀屋を通した坊さんなら安上がりで済むで

葬儀のときの拝み代&戒名代&タクシー代で18万円
四十九日のときに拝みに来て貰うのは3万、あとらタクシー大体くらいか

766 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:35:48.22 ID:dox9ZR/10.net
>>741
でもそれならただの既得権益のビジネス上の生き残り戦略の話になり、
庶民が支援する理由もないし、国が税制優遇する必要もなくなってしまうよね

767 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:35:52.75 ID:Inrc3Yjn0.net
被災地の被害者救済や復興のために寺院が主導的な
貢献をしたという話はついぞ聞かないしねえ。

768 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:35:59.71 ID:G6Yuy0kp0.net
>>762
うちの爺ちゃん店やってたけどお経は毎晩本見ずにあげてた
趣味だな

769 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:36:09.47 ID:Db8FYF2+0.net
母の葬儀の際 近くの火葬場が取れず遠い所になったら行かないとのたまった

それ以来そこには頼まなくなった何百年と支えて来た檀家に舐めた事してるとそらおらんなるわな

770 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:36:13.61 ID:MRnPegdU0.net
お経って何だよ
あれ、日本語? 中国語? インド語? 勝手に作った文章?
生きている時にさえ解らないのに 死んだら解るのか?
何も有難くないんだが

771 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:36:23.37 ID:uuCpPVO50.net
>>186
江戸の町は

武家地が全体の約70%

寺社地が15%、

町人地が15%の割合

町人地で商人や庶民が住んでいたのが集合住宅の長屋
町人人口およそ50万人のうち約70%が借家暮らしで、基本は独身が多かったが結婚して4人家族でも4畳半の長屋暮らし

武家(幕臣、諸藩の藩士)も約50万人
町人も約50万人だけど
決められた住める地域は武家70%なのに
町人は15%の地域

江戸の町人地は、高層住宅も無いのに人口密度は6万人/kmの超過密
現代の日本一の東京都豊島区の3倍

772 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:36:33.54 ID:YMB1RX5l0.net
サービス業なら顧客満足度という概念にも関心をもてよ

773 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:36:36.76 ID:zJxpkSLR0.net
宗教法人としては非課税だが、坊主自身の所得は、それがお布施だろうが所得税の対象。
坊主丸儲けなんて言われるが、ちゃんと納税しているし、税務調査も受けている。

774 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:36:49.22 ID:G6Yuy0kp0.net
>>765
檀家だと墓のある寺に頼まなきゃいけないと言うルールがあるらしい

775 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:37:09.84 ID:JRc5p1eN0.net
糞坊主は甘やかされたお坊ちゃん顔が多い
お坊さんではなくお坊ちゃん

776 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:37:47.22 ID:Db8FYF2+0.net
>>774
そんな事は無い
市の管轄坊主はくそ安い

777 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:37:56.98 ID:MRnPegdU0.net
>>771
あの広い平野で、延々と家だけあるのか
全く面白くない街だな

778 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:38:12.31 ID:e3xlUo120.net
死ねば無になるはずなのに
あの世は煩悩にまみれていてあの世でステータス得て良い暮らししたいなら金出せと説いている

779 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:38:33.31 ID:C/MzFDaP0.net
あんたらそんなに坊主憎いの…
生臭坊主の寺でも門を閉めてる新興宗教や
これからガンガン建つかもしれないモスクより有難いよ

780 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:39:16.73 ID:dox9ZR/10.net
>>770
> 何も有難くないんだが

田舎では、坊さんの読経が上手かどうか、声がいいかどうかが
坊さんの評価基準にまだなってたりするから、有難がってる年寄りはまだ
たくさんいるよ。
内容は関係無くて、節回しや声で評価されてるのが何とも皮肉だが

781 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:39:30.76 ID:z2xz3ph90.net
>>654
当然、墓じまいもするよ

782 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:39:35.50 ID:YcFqeHto0.net
社会に不要な存在は消える。
諸行無常と言う熟語の意味は、世の中、生きてる
人の世界に常は無い。
常ならば決まり切って変化なしの意味になる。
そんな常は無いのだと悟るべし。
旧幕次代の遺物である檀家制度を保とうと思い込むのが
ソモソモの間違いである。
此れこそが所業有常に固まる坊さんの姿である。
何等気の毒じゃない、愚かなだけ。

783 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:39:42.58 ID:MRnPegdU0.net
>>779
目くそ鼻くそ
日本人なら八百万の神々を祀っている神社でいいよ

784 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:40:05.29 ID:JVJBw61U0.net
>>733
宗教法人の職員という扱いじゃないの?実態は個人事業主だとしてもさ。

785 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:40:13.59 ID:G3gPKC3W0.net
>>779
むしろどうやったら好きになれるんだ??
一休さんとか鑑真みたいな奴なら尊敬されてるだろ
銭ばっか儲けてるからだっつの

786 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:41:00.80 ID:nfozmHEF0.net
>>774
んなもんあるかw

お前みたいな情弱がそうやって、ボッタクられるいいスレやな

787 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:41:07.84 ID:nvLabkNn0.net
在日のDV坊主いたよね

788 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:41:13.09 ID:rwoX+BMSO.net
>>23
ブッダの時代から檀家(みたいな制度)はあったよ。
葬儀や墓参りは無いよね。
ブッダは弟子に、葬儀を頑な禁じていた。
儀式や呪い、呪文の類は、我が信者は関わってはならない。
ブッダ自身が死ぬときも、絶対に葬式をやらないように遺言してるくらい。
死体は野晒しにして、葬式なんて異教徒に任せておけって思想。
そもそも僧が来てるオレンジの服だって、道ばたの死体から剥ぎ取った物だし。
死体は只の物って感覚。

先祖供養や墓参りは、仏教が中国に伝わって儒教の影響を受けてから。

墓参りや先祖供養を仏教の坊さんがやるのはチャンチャラおかしい。

まあ、今の坊主どもはクリスマスパーティーだってやるんだろうから、、

789 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:41:23.36 ID:y690Zra2O.net
>>779
憎い感情はないが

追い詰められたときに
ベンツ乗ったテカテカおっさんに説教されたら
ブン殴る自信はある

790 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:41:27.40 ID:OdY+nhfx0.net
お経など聞きたくもない。
釈迦は今の坊主を見てどう感じているんだろうな。

791 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:41:35.25 ID:acqD5YfL0.net
>寺や神社が普通にあって誰でも境内に入れる雰囲気は好き

そういえばユダヤ教が神道と近い発言してるお偉いさんいるけど
イスラムもキリスト教も他宗教は基本あんまり第三者は入れないよね

792 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:41:47.27 ID:sS/jVIA10.net
ただのニート
シャカ自身がコジキって認めてるんだから

793 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:41:47.80 ID:dox9ZR/10.net
>>733
本来労働は恥だけど。
なぜか現代日本人は働く奴が偉いと洗脳されてるけど。
本当は労働は卑しい行為であり、働かない人の方が偉いんだよ。

794 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:42:08.27 ID:urrZ+Rgz0.net
檀家を覚醒剤中毒にして喜んでる暴力団の親族がいるお坊さんは哀れ

795 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:42:27.91 ID:C/MzFDaP0.net
>>783 >>785
神社も好きだけど幼稚園寺だったし婆ちゃん家寺のすぐ近くでセミ取りに行ったし

796 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:43:57.41 ID:TegDkKIy0.net
>>1、あれ・・?

サービス業なん?

じゃ、業種としての納税義務発生しるんじゃないか!?

797 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:43:59.12 ID:uaBUPRSR0.net
>>297
そりゃ、オマイが世間知らずか、審美眼が腐ってるか、どっちか

798 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:44:01.20 ID:C/MzFDaP0.net
>>789
日本人は宗教にあんまシリアスじゃないじゃん
生臭坊主くらいでちょうどいいよ
ファンダメンタリストとか熱心派ピュリタンとか要らん

799 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:44:02.46 ID:iyZWvfcZ0.net
>>785
しつこいようだが儲けてもいいが税金払えよと

800 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:44:02.46 ID:dlqd7ddh0.net
仏教僧が牧師になった、って話は聞いたことあるけども、その逆ってあまり聞かないな。

801 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:44:14.42 ID:uQYZt0aG0.net
薄々肌で感じてるんだけど
今の葬祭システムは10年以内に崩壊すると思う
葬儀に何百万、墓に何百万とか今の価値観の中で生きてる人には物凄く異常に感じるはず

802 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:44:14.68 ID:QNz8Loks0.net
仏教改め拝金教

803 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:44:46.06 ID:urrZ+Rgz0.net
お寺を継ぐのが嫌で覚醒剤中毒の暴力団になった呪われたお寺の息子

804 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:45:05.05 ID:YMB1RX5l0.net
地元を出た世代は金でしか繋がってないから疎ましい存在としか思ってないね
離脱して無宗教で葬式やって散骨や手元供養って人も珍しくなくなってきてる

805 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:45:15.26 ID:MRnPegdU0.net
>>297
日本も東南アジアの仏像のように電光装飾をつけて
ギラギラにして光らそう

806 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:45:49.58 ID:y690Zra2O.net
>>793
労働そのものに尊いも卑しいも無いだろ
何もしなくて何か出来上がる世界なんかねぇぞ

807 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:45:57.31 ID:ZgCCVesC0.net
うちの寺のクソ坊主レクサス乗ってる

808 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:46:16.01 ID:nfozmHEF0.net
>>779
バブル時代、1番豪遊してたのが不動産屋と坊主やからな

坊主は今でも派手にネオン街で遊んどるであ

809 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:46:47.94 ID:SuD9flxJ0.net
この時代に生まれ、ネット環境も有る人間で宗教信じてる奴って、何か心の病気だと思う

810 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:47:10.55 ID:X20xu3W00.net
>>779
法要のたびに金、金、金。
高級車乗り回し。
離断料に何百万も請求。
好きになれる?

811 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:47:23.20 ID:dox9ZR/10.net
>>785
一休さんも現代日本にリアルにいたら屁理屈捏ねてるだけだとネットで叩かれるだろうw
女性関係などもスキャンダルとして扱われるだけだろうし

ネット社会じゃ何やっても無理
完全無欠な聖人なんていないし、些細なことを暴く奴が必ず出てくるので、
一時は聖人として祀り上げられる人がいても、すぐに落とされる。

812 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:47:44.56 ID:lpUMzJpx0.net
どう考えても手遅れ

813 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:48:01.29 ID:FGHaLzDx0.net
>>750
そのお坊さんがどういう言い方をしたのかしらないけど、そのリンク先を読む限り、やるなというよりは必要ないと言ってるけど。それを持って他宗派の否定と解釈するには飛躍しすぎ。

814 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:48:31.76 ID:y690Zra2O.net
>>809
残念ながら宗教がなくなっても信仰心が無くなることはないぞ
悟りでも開けば別だが

815 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:49:04.50 ID:acqD5YfL0.net
仏教は思想的にはかなりアバウトというかパンク系やろ
アニメで坊主系の戦士が戦闘しまくってたりスプラッタ行為してても
抗議とか起きないしw
キリスト教やイスラムならえらい事になるw

816 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:49:15.66 ID:dlqd7ddh0.net
そもそも仏教自体辛気臭くてかっこ悪いいめーじあるわな

817 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:49:31.02 ID:EgwZwNUg0.net
>>676
一番古いわ、アホ。

818 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:49:32.67 ID:G6Yuy0kp0.net
>>816
線香も陰気臭い

819 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:49:34.48 ID:ZqevfEMI0.net
>>788
日本人に墓参りの風習ができたのは江戸時代
江戸幕府がすべての人を寺に所属させる檀家制度を作り寺が戸籍を管理
通行手形を発行するのも寺だし冠婚葬祭をするのも寺
庶民に至るまで寺内に先祖代々の墓を作り墓の維持のための布施
法事や冠婚葬祭のたびに檀家からお金を集めた

江戸時代以前には墓参りの風習はない
庶民は死んだら人里離れた山などにある風葬地へ遺体を運んで風葬・放置だったし
天皇陵すら誰がどこのかわからなくなってるのがたくさんある

820 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:49:54.18 ID:urrZ+Rgz0.net
暴力団になって覚醒剤販売売春風俗店を経営しているお寺の呪われた息子

821 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:50:13.17 ID:wAHLf3TjO.net
ベガスで数十億すったり淫交で捕まったり信心の表しかたも変わったよね。

822 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:50:20.58 ID:Jy+oRNT+0.net
近所の寺もグーグルアースで見るとドイツ製の高級スポーツカーが庭の奥にある
かーちゃんの実家の墓がある寺もグーグルアースで見るとドイツ製高級四輪駆動車がある
こういう現実を目の当たりにしてしまうと寺から離れるという行動を起こさざるを得ない

823 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:50:28.64 ID:JRc5p1eN0.net
徒然草でも枕草子でも坊主はクズだとされてるし
廃仏毀釈もそれまでの坊主の威張りようを憎んだ民衆によって起こされた

824 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:50:29.66 ID:y690Zra2O.net
>>816
割合、現代に向いた考え方と思うけどね

825 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:50:42.48 ID:LMT8I3Bx0.net
【祝】廃仏毀釈

826 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:50:58.09 ID:ylXb2Bp2O.net
>>1
坊主丸儲けをなんとかすれば多少は変わる

827 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:52:20.98 ID:C/MzFDaP0.net
>>808
自分はまあまあ真面目に勉強して堅気の仕事してきたけど
ド派手なファッションやぼったくりの酒場とは縁の無い人生だったけど
でもそういうのも人間の生活だと思ってる
酒場でしか働けない人にお金を払ってあげる人もいて世間というもの
洗脳もされてないのに宗教に大金払えるのは金持ちなんだから
坊主は金を回すポンプと思えば腹も立たない

828 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:52:49.66 ID:JRc5p1eN0.net
近所の寺も世代交代して檀家が離れてったな
金ばっかり取るわ無償労働させるわ偉そうにするわ
これじゃあ離れてくのも仕方がない

829 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:52:57.55 ID:0i+MUUVF0.net
前に住職の息子が大学進学するからと寄付要求された事あった。

830 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:52:57.61 ID:dox9ZR/10.net
>>806
労働によって何か新しいものが出来上がったことなんてないけどね
欧州で科学が発達したのも、暇な貴族たちが私費で研究したり、科学者や
芸術家のパトロンになったからだ

インフラや工業製品を実際に作るのは労働者じゃんと言うだろうが、
それはピラミッド作った奴隷と同じで、卑しい身分であり、真に尊いのは
それを遊び半分で設計したり計画した暇人たち。
だから日本と違いボランティアが尊ばれる。

日本では無職がボランティアしても、「ボランティアする前に働いて稼げよ」と
見下されるだけだろう。

831 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:53:12.80 ID:uR/Aq9XJ0.net
キリストはキリストで毎日曜に教会行くとかめんどくせーしな
イスラムはテロ組織だし

832 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:53:17.22 ID:MRnPegdU0.net
>>822
家電の配送設置の仕事をしていたので、坊さんの自宅の隣のプレハブ小屋に大型TVを持って行った事がある。
自宅の隣に小さい寺を営んでいただけなのに、プレハブ小屋にはスポーツカー2台あった

833 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:53:47.30 ID:y690Zra2O.net
>>827
坊主に向いてんじゃね

834 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:53:51.07 ID:HW2SGhnC0.net
>>755
心の問題については、精神科医とセラピスト(臨床心理士)が医療福祉として行っている
そっちに客が流れた結果が>>1

835 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:54:17.72 ID:V+wOX1Dc0.net
税金払えばどうだろう
もちろん値段上げんなよ

836 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:55:18.36 ID:hWyAt2hl0.net
>>766
実際>>1の本人たちが既得権ビジネスでサバイバルする話をしているし、
庶民はそこまで支援してないだろうし、
宗教一般について課税するかどうかはさておき、
この集団については彼らがそこまで市場のプレイヤーとして自己認識してるなら課税も優遇されるべきでないと思うよ

837 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:55:35.11 ID:jeZTcK4o0.net
家意識がもう過去のものだからね
これから移民受け入れるだろうからもう墓参りとか廃れる
でも逆に考えれば墓を守ってる人は純然たる日本人のステイタスを得られるだろうね

838 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:55:43.45 ID:SuD9flxJ0.net
>>814
無宗教無信仰ですが何か?

839 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:55:46.69 ID:SOtUf/LA0.net
仏教はいいっす
神道の方が日本の風土にあってる。

840 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:56:05.09 ID:hHXoVidw0.net
ふる臭い
うさん臭い
おこう臭い

841 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:56:15.62 ID:acqD5YfL0.net
キリスト教だと労働は神が与えた罰って話になってるからじゃね>労働悪説は

842 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:56:44.46 ID:M0NPvhDk0.net
正味団塊の世代までだと思うよ
それ以降はもうなし崩し的に小さなお葬式になって
病院に一日安置したら火葬場直行って集合埋葬の流れになるんだろうね
お墓とかどんどん潰れて中国人に買われてマンションになっていくはず
金持ちは立体駐車場みたいな納骨堂へ

843 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:57:11.38 ID:y690Zra2O.net
>>838
そんなヤツは居ない
ってとこだな

844 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:57:19.89 ID:eM4vOOCLO.net
大乗仏教非仏説
救済者がいないのだから救いなんてない。
天国も地獄もない。
死ねば終わり。

845 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:57:48.30 ID:OdY+nhfx0.net
個人的には坊主の説法なんかより、
日常生活から学ぶことが山ほどあるよ。
それが真の修行なんだよ

846 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:57:50.07 ID:JRc5p1eN0.net
だいたい坊主の着てる袈裟からしてむかつくんだよ
高そうなの着やがって
俗欲まみれの面と身体と相乗して見てるだけでイライラする
本来は継ぎはぎの質素なもんだろうがボケ

847 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:57:53.96 ID:31EVZrRI0.net
宗教は毒

848 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:58:07.61 ID:V+wOX1Dc0.net
即物的な欲望の実現をしているような奴らになんで心について説教されないといけないの?
ベンツ乗って説教すんのは家族だけにしとけ

849 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:58:08.89 ID:08CvjiM80.net
 引き籠りや家庭内虐待とかの 駆け込み寺をやればいいだろ 
徳の高い僧侶なら 出来ます

850 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:58:10.96 ID:C/MzFDaP0.net
>>810
故郷の家の長男家系というだけで大金要求されるのは理不尽かもしれないね
うちは傍系で、先祖代々の墓からは昭和期に離れたから
親は自分で樹木葬の寺を探して入った
リーズナブルで季節の便りも届くよ

851 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:58:14.44 ID:SuD9flxJ0.net
>>843
お前が言う信仰の定義とは何だよ

852 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:58:19.64 ID:dox9ZR/10.net
>>813
「タブー」と書いてるんだから、単に必要ないだけでなく、やってはいけない
ということだよ。

しかも「排他的に見えるかもしれませんが、そこには、どうしても排さなければ
いけない理由がある」とまで書いていて、

「排他的」と自覚しているし、「どうしても排さなければいけない」と、「必要ない」ではなく
「排す」と明記している。

浄土真宗側が自分で「排他的」「排す」と言ってるのに、あなたが一生懸命
「やるなというよりは必要ない」と緩和して、「他宗派の否定と解釈するには飛躍しすぎ」
と和らげようと一生懸命になっているのは何で??

あなたが浄土系の門徒なのか知らないけど、あなたが教義を誤解して「排他的」をマイナス
イメージで捉えているのかもしれないが、浄土真宗側としてはむしろ「排他的」であることが
重要な教義だと自認しているんだが。こんなの門徒なら常識だが、あなたはどういう立場なの??

853 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:58:48.60 ID:I6xQkosq0.net
>>834
精神科医ってあれこそニセモノの代表選手みたいなもんじゃん

854 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:59:13.75 ID:sS/jVIA10.net
これから日本は外人の国になるんだから
ムスリムに改宗したほうがいいぞ

855 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:59:24.41 ID:vnJy6awj0.net
僧職やら寺は悪くはないが、家に貼り付いたビジネスモデルだから。子供が実家離れたら寺のモリなんかできない。顧客が増えることはなく高価格が維持できない。

856 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:59:24.74 ID:OR3I3Q3s0.net
ホーミー講座でも開いてろ

857 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:59:44.83 ID:2hh51Pfw0.net
コンビニでも税抜きなんかな。

858 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:59:44.94 ID:y690Zra2O.net
>>851
特に自身に原因のない理不尽が起こったときに
何でだろうと考えてしまう非合理的な部分

それが信仰心の源

859 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:59:45.74 ID:C9IflJis0.net
根底に信心のあるお坊さんなんて居たとしても一握りだろ

860 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 20:59:54.07 ID:apkQtAX30.net
もう、爺婆ぐらいでしょうなぁ、寺を維持しようと頑張るのは。
それより若い人は家を離れて行ってる人の方が多いのでは?
寺は何かと金銭の要求が多いのと、金額も結構なものを要求してくる。
年金暮らしでは、見栄を張ろうにも出来ないし、また、坊さんの見栄の為に振り回される人も居なくなるよ。
既存宗教も衰退産業だろう。

861 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:00:08.60 ID:JVJBw61U0.net
>>853
集団ストーカーとか電磁波攻撃とか言ってる人の問題は精神科医にしか解決できないよ?

862 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:00:26.54 ID:LQnswGrt0.net
金額によって戒名の格を変えるとか、遺族の見栄や世間体に漬け込んだ商売よく考えるよな

863 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:00:29.78 ID:nfozmHEF0.net
>>827
お前の過去レス読んだが・・・
さてはお前、糞坊主やな?w

別に坊主が悪いとは言ってないやん
ちゃんと費用を提示すればええだけの話

田舎のジジババを騙す坊主は、寿司屋の「時価」と同じでその時々でボッタクリをするから、罵られるんやで
真面目に働け、真面目にな

864 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:00:59.24 ID:haQGLK4B0.net
>>846
なんか中国の皇帝みたいな格好あるよなw
あれに好感もってる一般人は居ないだろうなw

865 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:01:05.45 ID:hWyAt2hl0.net
元々僧侶が担って社会的役割って分散してしまっていて、
本来の有難い十全な僧侶を今の僧侶に期待するのは無理なのでは

死に方や生き方を語る人って、病人とか障害者とかゴリラのココとかだし、
哲学や思想は思想家や哲学者がやってるし、
非日常のアトラクションならフェスがやってるし

866 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:01:10.41 ID:wWB1Euu+0.net
税金払わねえクソ坊主なんぞ 消えて結構

867 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:01:17.42 ID:iyZWvfcZ0.net
>>859
正直仏教と坊主は関係無いんじゃねーかとすら思えてくるw

868 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:01:28.17 ID:oY8891lD0.net
>>852

ろくに信じてない自分教の人に詰めても無駄だから。

正しい宗教を信じている自負があるならどうして正しいのかだけ説きなさいよ。
相手が信じるものを間違ってることなんて当たり前、布教の大前提だよ。
でも浄土真宗なんて誰も救われない邪教なのは創始者の死に方見ても明らかね。

869 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:02:05.35 ID:vqmBOiBY0.net
無償でやってみろよ、糞坊主 被災地行くとかさ

870 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:02:17.44 ID:UkqdBKEP0.net
そもそも信仰の延長線上に
寺があるのであって
信仰心が薄くなってきているのは
自業自得じゃないのか

871 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:02:27.47 ID:PFATWZHs0.net
どこの坊主も贅沢な暮らしをしてそうだけどな
檀家のひとが出入りするの分かってるのにご自慢の高級車を自宅前に堂々と停めてる神経がわからん

872 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:02:57.14 ID:I6xQkosq0.net
>>861
だからまたそうやって商魂たくましくあたかも解決してきたかのようにチョロッとホラを混ぜるなっつの
カルト宗教と何一つ変わらないわそういうの

873 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:02:57.23 ID:8y6HH1TI0.net
そもそも、坊主が自分の宗教を信じてないだろ。

874 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:03:18.60 ID:dox9ZR/10.net
>>841
なるほど。それはあると思う。でも日本人の「働いてるやつが偉い」という過剰な社畜礼賛意識も
醜いとは思うけどね。「社会人」て言葉も嫌い。学問を学んでいる学生を半人前扱いにして、
学ぶのを止めて労働してる方が偉いって感覚は一体何なのか。

「働いてるか否かは人の価値に関係ない」と言えるのがまともな社会だと思う。

875 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:03:41.33 ID:fpOKFL600.net
京都みたいに拝観料取ればいいじゃん

876 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:03:42.16 ID:urrZ+Rgz0.net
お寺の呪われた暴力団息子

877 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:03:57.40 ID:rlwjfwvX0.net
おまえらさあ、もうそろそろ観念してキリスト様に帰依しろって。
ほんとしぶといな。
人の目の呪縛が薄くなってきたのだから
自分の心に正直になれば、洗礼受けるのが自然だろよw

878 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:04:13.22 ID:epW488tb0.net
説話とか講話が知ってる話ばっかり

そもそも生臭なのは知ってますし

両親が死んだら墓仕舞いするよ

879 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:04:25.03 ID:xRuUgo950.net
檀家である事のメリットなんか基本無い

880 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:04:26.70 ID:SuD9flxJ0.net
>>858
源で有ったとしても=信仰では無いし=宗教では無い

881 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:04:59.60 ID:hWyAt2hl0.net
>>834
そのジャンル取られたんじゃ無理だよな
根っこじゃん

882 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:05:02.33 ID:ml6cp8qg0.net
アホなシステムは無くしていこう

883 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:05:33.08 ID:oY8891lD0.net
キリストはあんな死に方してどうやって人を救うんだかね。
とにかく一神教はことごとく邪教だから早く目を覚ましなさい。
神がいると信じるならその証拠を何も出せないことを恥じるべき。

884 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:05:41.62 ID:cllbXBKk0.net
相続した財産で裕福な暮らしをしているお坊様はまるで貴族だな

885 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:05:42.66 ID:rlwjfwvX0.net
仏教に繋がってても、おまえら仏頂面じゃん。
キリスト様の教えで顔の筋肉ほぐせって。

886 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:05:43.47 ID:V+wOX1Dc0.net
>>871
心が大切と言いながら実態が金やモノだからな
信じる気になれるわけがない

887 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:11.60 ID:y690Zra2O.net
>>867
悟りを開きたいわけでもないどころか
寺の維持や自信の将来にきゅうきゅうとしてんだから
正真正銘の俗人だ

宗教とは関係あるまい
ある意味で身近な存在だよね

888 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:15.01 ID:eM4vOOCLO.net
>>750
ああ、言われるね。
そんなの弔問客の自由だろうが!と内心むかついたわ。
仏道修行もしない伝統芸能の分際でまじめに悟りを求める他宗派を愚弄すんじゃねえよ!と思いました。

889 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:15.09 ID:FnZ2qfIA0.net
もっと公営墓地を増やすべき
法事とかはやりたい人が適正価格でやれば良い

890 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:18.95 ID:oY8891lD0.net
正しい宗教はひとつだけ。他は全部間違ってるからこうなるのは当然。

891 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:24.68 ID:JVJBw61U0.net
本山が末寺を吸収して新興宗教と同じような形態にすれば縮小均衡の上でそれなりに生き延びることが出来るとは思う

892 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:28.53 ID:8y6HH1TI0.net
蓮久寺の住職みたいに、プロ怪談師となる道くらいしかないだろ。
収入は、年間20万くらいだが。まあ、無税だ。

893 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:33.65 ID:nfozmHEF0.net
>>871
そういったご自慢の高級車で乗り付けるのは、もう田舎の糞坊主しかおらんよ

894 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:39.80 ID:FnZ2qfIA0.net
>>883
恨みしかねーはず

895 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:06:46.82 ID:epW488tb0.net
親の手前、にこやかに世間話やらはしますよ

でもね、おまえさんらは職業として坊主しとるやろ
宗教家ですらないだろ、うちのお寺は400軒の檀家を持ってる

ただ代替わりしたら終わるだろうな

896 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:07:32.64 ID:SOtUf/LA0.net
土着信仰とか八百万の神々という
基本的な部分から許されてるのが仏教であって
その中の一部でしかない。

897 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:07:38.77 ID:nEx5wTjX0.net
>>874
不労所得があるから無職でいるのは分かるが
卒業しても親の脛齧りを続けて親兄弟を嘆かせていても平気な引きこもりの中年無職がいるのが
まともな社会だと?

898 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:07:42.63 ID:CGnA2kle0.net
>>1
昔はメンタルクリニックとして機能してたけど、今は代替のものがたくさんあるしね
坊主の取り巻きなぞガチであの世信じたくなるほど心弱ってるか基地外しかおらニャロ

899 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:08:18.21 ID:oY8891lD0.net
みんな、なんで僧侶がいるのかすら分からない、教えてもらうことすらないような
宗教の寺に所属してるのをおかしいと思うならまともな正しい宗教を探すべきよ。
無いと思い込むのは簡単だが、目の前の板や箱で検索してからね。

900 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:08:19.30 ID:0Jd3SGOt0.net
>>861
集団ストーカーは実際に存在して
実害がひどいから

901 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:08:37.80 ID:y690Zra2O.net
>>880
俺が言ったのは信仰心はなくならないってこった
そのうちなんか信じたくなるよ
無神論無信仰が当たり前なら
人は墓を発明しない

902 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:08:43.82 ID:3C+ZWusj0.net
ボランティアとか差別への反対とかって、あういうのどちらかというとキリスト教的な考えだからな。
仏教にはそういうのはあまりない。

903 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:08:47.35 ID:ShrZgksP0.net
葬儀屋やってたときあるけど坊主なんざロクなのいないよ。
ほんの一握りの住職は前回おばあちゃんのときは貰ったから今回のおじいちゃんの時は布施はいらないよって住職もいたわ。その家がお金に困ってるのを知ってな。
一方では呼んでもないのに家にきて勝手に経を唱えて布施を貰うまで帰らないで、その貰った布施に領収書を発行する阿呆な坊主もいたな。
今裁判で係争中だが。

904 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:08:52.50 ID:FnZ2qfIA0.net
神式で葬儀したら墓は神社?

905 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:08:54.77 ID:v11xs5gs0.net
民草が貧しく日々暮らすのが精一杯じゃから死んだ者どころじゃないんじゃ
どうしようもない、まずは生きちょるもんが第一やからな

906 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:00.17 ID:25eRAG9c0.net
なんで出家してるのに
奧さん子供いるの?世襲なの?

悪人になりたがる真宗は許す

907 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:03.33 ID:e3xlUo120.net
「身内だけで簡素にね。火葬して墓入れてくれれば良いから」
そう言われていてもそうはいかないんだよ。くそめんどくさい

908 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:09.94 ID:oY8891lD0.net
創価みたいなカルトをまず潰すところから日本の宗教教育は始まる

909 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:12.13 ID:hWyAt2hl0.net
>>867
機能的には俗世でやれることは俗世に取られて、歴史や形だけ残ってるんだろね

910 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:18.39 ID:C/MzFDaP0.net
>>835
個人的には、農家と寺社仏閣には税優遇、相続税免除でいいと思ってる
だけど宗教差別と言われないためにはカルトみたいなものにも
税優遇しなくちゃならなくて、それは怖ろしいな

911 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:19.92 ID:CGnA2kle0.net
>>895
ああいう坊主のメンタルの強さは学ぶべき
お互い茶番だとわかったうえでにこやかに会話して金を踏んだくるわけだ
俺にはできん

912 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:33.19 ID:eM4vOOCLO.net
>>868
えらい長生きした人だぞ。
それにここまでおかしくなったのは現在の執行部の…、蓮如の時点でおかしかったかw

913 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:38.75 ID:+YQX2/Dz0.net
日本の仏教は本当に終わってるわ
北伝仏教がそもそも紛い物だからな

914 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:09:43.55 ID:rlwjfwvX0.net
数珠が恋しい?
カトリックにはロザリオがあるから心配いらんぞ。

915 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:07.90 ID:7yd/llNT0.net
仏教って喜捨が通底にあるのに坊主が一番強欲なんだもん

916 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:14.00 ID:nfozmHEF0.net
>885
いつ、いかなるときでも時間がきたら周りの迷惑をかえりみず地べたに這いつくばるイスラムとか、それに対抗してるキリスト教とか勘弁勘弁やで

日本人は今のまんまでええがな

917 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:16.71 ID:FnZ2qfIA0.net
>>914
ドラクエのアイテム

918 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:40.18 ID:acqD5YfL0.net
>877
日本人のブラック労働思想を変えるのは儒教や仏教でなくて
今最適なのはキリストかもしれんけど

919 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:40.92 ID:dox9ZR/10.net
>>888
そこにも書いてあるけど、般若心経もダメだからね。
同じ仏教の経典なのにおかしな話だし、その排他性や差別性自体が
本来の仏教にそぐわないから、かなり変なことになってる。

920 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:47.55 ID:fjnvqr5y0.net
>>877

キリスト教に改宗するくらいだったら首を吊って自殺した方がマシ。

921 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:50.48 ID:SuD9flxJ0.net
>>901
墓こそ馬鹿の象徴ではないかw


墓なんて何世代か後にはただの邪魔な石だ。
それを高い値段で売りつける。
霊感マルチ商法に他ならない。

922 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:54.40 ID:xCFMBmiP0.net
修行もせずにゼニ集めと女遊びに一所懸命な生臭坊主が目立つからだろw
宗教法人はすべて廃止して宗教税をとれ。

923 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:10:59.94 ID:eM4vOOCLO.net
>>861
それだって薬でおとなしくさせておくのがせいぜいじゃないの?

924 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:11:03.18 ID:V+wOX1Dc0.net
>>895
釈迦の辿り着いたその先を目指すわけでもなく、そもそもそこまで行けていない
ただ読経するだけのラジカセ
決して宗教家ではないわな

925 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:11:11.29 ID:C/MzFDaP0.net
>>863
いくらド厚かましい生臭でも、自分が僧侶だったら
私が書いたようなことは言えないと思うよ…わかんないけど…
寺や神社は場所としては親しみあるけど
中で働いてる人とは全然付き合い無いから夢見てられるのかもねw

926 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:11:14.97 ID:FnZ2qfIA0.net
>>919
般若腹見た

927 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:11:17.49 ID:25eRAG9c0.net
>>902
むかしはちゃんとボランティアしてたんだよ
天皇が直接支配してた時代は
差別も無くそうとしてた

江戸時代に幕府のイヌになった

928 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:11:22.34 ID:i4NjtXMX0.net
教義のない神道なんかよりよっぽど有意義な宗教だと思うけどな
まあただ宗派が多すぎるから統廃合はしたほうがいいと思うわ

929 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:11:44.83 ID:CGnA2kle0.net
仕事場の近くは、天理教の支部があって、向かいの壁に幸福の科学のポスター、さらに近くに公明党のなんかがあって、さながらエルサレムやぞ

930 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:11:59.27 ID:k6oPtbER0.net
自ら質素倹約に励めばまだしも、酒飲んでタバコ吸ってスカイラインやGTRを乗り回すようなのがいるからだろ

931 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:12:08.08 ID:oY8891lD0.net
仏教は全部同じだと思うならそれは違うという認識だけはみんな知ってほしいものだ
一神教みたいな寝言ですらあんなに色々書いてあることが違うのだから
仏教に至っては下から上まで優劣も序列もちゃんとあると思うのが当然で、実際そう。

932 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:12:36.43 ID:rlwjfwvX0.net
>> 920
田吾ぱっつぁんやのう。頭と心をほぐせってw

933 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:12:50.01 ID:y690Zra2O.net
>>928
教義が必要な宗教など
信仰心を束縛したいだけの紛い物だ

934 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:12:53.97 ID:FnZ2qfIA0.net
>>931
死んでまで格付けされたくねーけど

935 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:13:19.96 ID:25eRAG9c0.net
>>933
でも法律に定めがあるので

936 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:13:43.24 ID:25eRAG9c0.net
>>934
死んだら地獄落ちだから?

937 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:14:26.23 ID:Qo6qJK5B0.net
>>320
最近、世間で名の売れてる坊さんも東大卒がやたら多いもんね

938 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:14:38.11 ID:dox9ZR/10.net
>>897
タイトル忘れたが、社会学の本で、余剰価値を消費する脛齧りこそが偉い、という
ことを論じた本があったが、その通りだと思う。
全員が真面目に働いたら経済は破綻する。

939 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:15:04.89 ID:V+wOX1Dc0.net
>>910
農家と並べんなよ
寺が税優遇でなければならない理由は?

940 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:15:21.49 ID:y690Zra2O.net
>>935
法に縛られる仕方ないかー

941 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:15:25.96 ID:8y6HH1TI0.net
坊主が生きていけんか。土地なら外人が喜んで
買ってくれるぞ。実際、売ってるだろ。
法人格の売買は出来んから、更に困ってる
んだろうな。知らんけど。

942 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:15:38.18 ID:F4gqk9fV0.net
いまどきの坊主に信心なんかあるわけねーだろ嘘つきどもめ
地獄に堕ちろ

943 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:15:53.64 ID:FnZ2qfIA0.net
>>936
地獄の方がエキサイティング!

944 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:16:00.03 ID:nfozmHEF0.net
>>925
もうええから、糞坊主

945 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:16:09.23 ID:3DOEz5oR0.net
坊主はたしかに嫌なやつ

946 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:16:17.95 ID:OdY+nhfx0.net
釈迦も普通に日常生活から多くのことを学べば良かったね。
引きこもりの苦行とか時間の無駄

947 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:16:32.21 ID:IXV8a3fm0.net
本当に修行したんなら今自分がやってることはできないはずだわ

948 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:16:33.57 ID:SuD9flxJ0.net
>>935 >>940
法に縛られるのは納棺と火葬と納骨だけ

949 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:16:53.64 ID:epW488tb0.net
老人の話を聞くことの出来ない坊主は滅びるよ

上から語るだけで話を全く聞かずに説法()しますしね

昔の坊主はメンタルクリニックも兼ねてただろうけど、いまは全く必要が無くなってるよ

950 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:16:56.73 ID:FnZ2qfIA0.net
>>945
ムカツクよな
こっちは客だぞ?まったく

951 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:16:59.42 ID:SuD9flxJ0.net
“死”と云う普遍的かつ絶対的で心理的な話題を元に脅
迫し、不埒な商売している。

言葉遊びで引っ掛ける詐欺と一緒

952 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:17:19.91 ID:8y6HH1TI0.net
仏教会のトップはサヨクでーす。

953 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:17:25.46 ID:I6xQkosq0.net
>>928
俺は逆だな 教義がある=善の教えになってるところがあるから
ということは悪があるということになるわけだが、そうやって世界中の古来の宗教は一神教に壊滅させられていった歴史があるのね

954 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:17:49.93 ID:dox9ZR/10.net
>>928
神道に教義がないというのも誤解かと。
統一されてないだけで、神社ごとに細かいルールや教義をごちゃごちゃ言ってるよ。
明治以降に国家神道によってでっち上げられた後付けも多いが。二礼二拍手一礼ってのも
近代以降に作られたもんだし。もともとはみんなもっと自由にそれぞれが好きなスタイルで
参拝してた。

955 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:18:03.05 ID:DAdXM43n0.net
たしかに適当なお坊さん多いからね寺離れもしょうがないでしょ

956 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:18:11.83 ID:EEGXmErQ0.net
神道に比べたらくっそ儲かってんでしょ

957 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:18:26.51 ID:/RfsZfP70.net
俺たちより良い車乗ってお経上げに来てはお布施足りねーとか
金の亡者の和尚に呆れた結果が今

958 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:18:40.13 ID:if0fTF9F0.net
仏教の根本は自己の解脱だろ
他人は一切無関係
ひたすら自分自身の修行する本来の僧侶に戻るべき
職業坊主は不要

959 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:18:58.05 ID:25eRAG9c0.net
>>943
だろうな

マゾにはたまらん

960 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:19:04.97 ID:3IGx5tPS0.net
珍念坊と言うあだ名のかつての上司が亡くなった。

ポクポクチーン

961 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:19:07.38 ID:xm6EeaPK0.net
完全にビジネス目線
現代人になにができるのかを問うべき

962 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:19:10.25 ID:21qOS86F0.net
望月理恵が一言

963 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:19:19.46 ID:/yNjOhPe0.net
無理に維持しなくても良いのでは?
元々そこに無かったんだから

964 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:19:20.25 ID:eM4vOOCLO.net
鎌倉新仏教はおかしいから仏教を求める人は真言宗がいいと思うよ。
未だに(守ってないだろうけど)有部の戒律保ってるらしいからね。

965 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:19:21.59 ID:y9/I3plj0.net
>>946
釈迦はいちおう苦行を否定した

966 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:19:40.33 ID:25eRAG9c0.net
>>948
宗教法人の設立時に必要

967 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:19:42.21 ID:FGHaLzDx0.net
>>852
だから、その排しているのは必要のない作法であって他宗派の教えや作法の否定、批判ではないでしょ。そして、その理由も明確に書かれている。

あなたが、お坊さんから作法等の話をされてるから門徒と推測するけど、親鸞は「自分にはこの道しかない」と言っているのであって、他宗派の否定はしてないぞ。他に行きたければどうぞというスタンスだから。他力とは何か理解されては?

968 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:20:06.62 ID:xIyi0D260.net
ここにお寺の関係者来てる?
ブッダがサンガは葬儀に関わるなと言っていた事に関して聞きたい

969 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:20:22.52 ID:dlqd7ddh0.net
保守が「日本」を押し付けてくる時に持ち出してくる「ニッポン人なら」の宗教は仏教で、
押し付けがましい感じがすごく嫌。

970 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:20:55.88 ID:dlqd7ddh0.net
そもそも外来宗教じゃないかw

971 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:21:14.17 ID:SOtUf/LA0.net
仏教ってずっと内ゲバしてる連中の事でしょ

972 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:21:40.50 ID:25eRAG9c0.net
>>968
在家信者でやれという指示だよ

忙しいから今は無理

973 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:21:43.05 ID:F4gqk9fV0.net
一神教とかいうけど本当は聖母マリアとか大天使とか守護聖人とか崇めてる多神教やで
偶像崇拝の禁止も建前だけで偶像崇めまくりやしな
仏教で如来を頂点として菩薩とか高僧を崇めるのと変わらん

974 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:21:45.40 ID:VZL4zPj40.net
タバコ臭いお寺さん
なんとかしてよ
タバコ吸い込んでお経あげにきて
あんな臭いのにお経あげてもらいたくないわ

来てもらいたくないんだけど
私の代になったら切るつもり

975 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:21:49.77 ID:j17ie3SN0.net
俺ん家のお墓がある、お寺を管理してる
住職は20年で3人も^ - ^、変わってるから、
俺が、住職の免許持って寺管理任された、大儲けなのだ
^ - ^

976 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:22:12.54 ID:LQnswGrt0.net
葬式は日給1万5000円、半日しか会場にいないなら半額で
交通費はハゲの家から会場までのキロ数×20円
墓の管理はまあ場所も間借りしてるわけだし、月々3000円の年間3万6000円
こういう明瞭会計しろよハゲ

977 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:22:19.74 ID:YoKmOTGw0.net
>>946
シャカ族の王子ゴウタマシッダルタ=今のニート
ニートを教祖にしてるのが仏教。
だから坊主はニートで酒池肉林やりまくりの邪教としてやりまくり。

978 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:22:22.32 ID:25eRAG9c0.net
>>971
創価限定だな

979 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:22:29.31 ID:F4gqk9fV0.net
>>965
ソースは?
常識だとかいうなよ?

980 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:22:40.11 ID:0Jd3SGOt0.net
墓石20万円
運搬2万円
設置4万円
簡易葬儀一式24万円(会場込み)
香典返し1人3000円×親族関係者20人で6万円
運営会社の諸経費4万円
60万円ベーシックプランは売れに売れそうだなw

981 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:22:59.24 ID:25eRAG9c0.net
>>973
それらは一体なので桶なんですって!

982 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:00.45 ID:nfozmHEF0.net
>>955
あとよ、核家族化してるからか、ほんま少人数の「家族葬」がめっちゃ需要ある

葬儀と坊主代と火葬代と食事代とか、パックになって安く済ませれるとこ次々と出てきてるからな

983 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:07.18 ID:eM4vOOCLO.net
>>928
教義が無いというのは大変な誤解。
畏み畏み申す相手だぞ。

984 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:07.74 ID:0iuxf7Ff0.net
そもそも釈迦の教えからしたら矛盾したのが多いやん?
結婚してる坊主とか
車乗ってる坊主とか
お金の相場を提示する坊主とか
金欲、物欲、色欲はダメだと教えられた人が坊主だろ
肉も食ってるしよ…

一般の人の税金を納めない人になってるからな

985 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:18.28 ID:8y6HH1TI0.net
変なこと言ってる坊主がいたよ。
天台宗なんだが、「今年の台風を曲げて東京を守ったのは
寛永寺の御祈祷の力」なんだとよ。つまり、坊主によって
日本の地方は東京が被る災害を受けてるわけだ。

すごいなー、日本の坊主。

986 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:20.86 ID:C/MzFDaP0.net
>>939
境内が公園みたいなものだから。
神聖な場所だから夜は生臭でも掃除はするし
寺や神社がある風景が好き。別にマニアックな趣味でもないでしょ

987 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:28.28 ID:JGDIS2QcO.net
まんこくさい

988 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:37.45 ID:acqD5YfL0.net
日本の仏教は支配層に都合のいい儒教や官僚制度とドッキングして
日本人に労働善説を植え付けすぎたからなぁ
ストライキもできず日本人はブラック労働で全滅しかかってる
ここはやはりキリスト様に改修されるのがよろしいのでは
キリスト教では労働は神が与えた罰ということになっている

989 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:41.32 ID:JVJBw61U0.net
>>972
喪家の友人葬は正しかったんだよ

990 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:49.83 ID:JGDIS2QcO.net
ちんこしょっぱい

991 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:23:56.29 ID:rJbn2dHx0.net
生臭坊主しかいないのに何で偉そうにするんだろ

992 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:04.57 ID:JGDIS2QcO.net
うんちくさい

993 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:09.60 ID:0yligxu20.net
意味無い独り言はやめて肉体労働でもしとけよwwwww

994 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:14.29 ID:y9/I3plj0.net
>>979
悟りを開く前に師についていろいろ修行したけど
苦行は無駄だったという逸話があるはず

995 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:17.74 ID:V+wOX1Dc0.net
>>979
散々苦行してミルク粥食ってたじゃん
で苦行放棄
結構な常識かと

996 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:21.52 ID:JGDIS2QcO.net
中出しきもちいい

997 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:33.69 ID:ziZaswHj0.net
本当に信心にもとづいた生き方ならば、布施を求めず無縁仏を供養して
日本全国を行脚する修行僧がいていいはずなのに、皆無なのはなぜ?

998 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:40.78 ID:JGDIS2QcO.net
膣出し感じちゃう

999 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:44.32 ID:25eRAG9c0.net
>>977
当時は戦の絶えない時代で
戦闘訓練毎日してた

のちに息子が出家して弱体化し
釈迦族は皆殺しされ残っていない

1000 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 21:24:46.10 ID:giRNc+jd0.net
>>988
嫌だ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200