2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ボラティリティー急騰で惨事の「ボルマゲドン」再来も−ゴールドマン

1 :ごまカンパチ ★:2018/07/25(水) 05:16:36.28 ID:CAP_USER9.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-24/PCD0U06JTSE801
 ボラティリティー急騰が相場急落を引き起こした2月のいわゆる「ボルマゲドン」から5カ月が過ぎたが、ゴールドマン・サックス・グループによれば、
米株式市場の流動性急減との因果関係は明確になるばかりだ。

 2月5日のCBOEボラティリティー指数(VIX)急上昇は同指数に連動する2つの金融商品を急落させ、株式相場の広範な値下がりを招いたが、
これに先んじて米株市場には「脆弱(ぜいじゃく)な流動性の環境」があったかもしれないとゴールドマンは指摘。
この問題は続いているため、投資家はさらなるボラティリティーからポートフォリオを守るヘッジ戦略を検討すべきだと強調する。

 同社の分析によると、S&P500種Eミニ先物の買値と売値の差で測った流動性は2月5日にかけて急激に減少し、まだ完全に元に戻っていない。
特に1月29日に始まった1週間は過去数年で見て最悪だったという。

 資産価格に著しい影響を与えずに売買できる能力を指す流動性については、社債市場で失われているとの指摘がアナリストや投資家から
早くから挙がっていたが、株式市場も同様の問題を抱えているかもしれないとの認識は、より幅広い市場がボラティリティーの影響を
受けやすくなりつつあるという懸念をかきたてる可能性がある。

 ゴールドマンのロッキー・フィッシュマン、ジョン・マーシャル両アナリストはリポートで、
「株式市場で既に流動性が枯渇した状況で次なる売り局面が始まれば、その売りが最も深刻な段階で流動性はどれほど存在するのだろう」と問い掛けた。
両アナリストはVIX指数が12.62に低下して市場に安定が戻った現在でも、ボラティリティーに備えてヘッジすべきだと助言している。

2 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 05:19:53.59 ID:rTKtWR3P0.net
トランプが無能だからな

3 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 05:26:08.77 ID:Vm/i9S0I0.net
まあ、一言で言うとこれはゴールドマン本店のみなさんの”魅力的な営業トーク”であり

個人的にもボラティリティに対しヘッジをすることは事実有効だと思いますね。

ボラティリティ・ヘッジはデリバティブ商品が一般的になってからは

そんなに目新しいものではなくてね。ボラティリティが高くなった時に

一般的なデリバティブ商品も価格が急騰するのでその特性を生かして

うまくヘッジがかかるような取引を複数行うという事です。

4 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 05:27:25.75 ID:i+6MnJa20.net
意味分からん
日本語でおk

5 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 05:29:22.06 ID:Vm/i9S0I0.net
volmagedonというのはちょっと言いすぎだと思うけどねw

volmagedonが年に何度も発生したら、それはそれでまずいですよw

その時はなんて言うんでしょうね? volmagedon2 とかvolmagedon3とか言うんでしょうか?w

volmaagedonXとかになったらまるでWindowsやMacOSですねw

6 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 05:52:49.69 ID:IbZ6VQrP0.net
オラック値が相対的にマイナスになるってことだし

7 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 05:55:35.23 ID:XKKvN7n10.net
全部波だよ。
栄枯盛衰はなんであっても避けがたい

8 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 06:14:03.97 ID:AIBy8HMl0.net
ボルマゲドン接近

9 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 06:30:44.75 ID:eBewwlgu0.net
ポルチオまんこのドン!

10 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 06:47:57.96 ID:Qbfxyqup0.net
>>3
デリバティブ自体ボラ高過ぎるから債権でヘッジしてるわ

11 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 06:56:31.05 ID:QkH1bTtY0.net
私のゴールはここではない

12 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 07:05:22.39 ID:FugHeSAs0.net
エモノがいたぜ!

13 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 07:18:48.50 ID:Wodq2UJV0.net
なんか誰だかがVixを操作してたんでしょ

14 :下総国諜報員:2018/07/25(水) 07:46:11.15 ID:BQZHetmr0.net
ゴールドマンショックでも起こしちゃったらいい

15 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 07:49:57.97 ID:3NMBEBee0.net
VIXって微分っていうか差分入ってるんだからこんなのに連動したら大事故になるのは
当たり前かと思ってるんだけど

16 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 07:57:16.72 ID:zhoeFQB40.net
ポジショントーク完了

17 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 08:00:55.31 ID:iCFpIj0J0.net
>>1
なんて!?

18 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 08:29:04.49 ID:isx0/eAT0.net
>>9
まんげの
だったら百点あげた

19 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 09:19:38.19 ID:p7cHsjSd0.net
テスラつぶれるのかな

20 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 09:23:11.67 ID:wHMhlxIZ0.net
朝日や日経などの左翼メディアが地方票石破優勢とかフェイクニュース流して世界同時株安になるのは確実。

21 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 09:29:37.41 ID:C8ZJwEFi0.net
(・ω・)ゴールドマンコセックス!

22 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 11:55:57.94 ID:ioZ43TR10.net
またVIX指数連動型投資信託が消えるのか

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200