2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訴】人工呼吸器装着児と両親が、保護者が付き添うので普通の小学校に通いたいと希望したのに認められなかったので川崎市などを訴える

1 :水星虫 ★ :2018/07/19(木) 00:08:04.03 ID:CAP_USER9.net
医療ケア男児 就学めぐり提訴

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20180718/1050003143.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

医療的ケアを受けている川崎市の6歳の男の子が地元の小学校に通うことが認められなかったのは
違法だとして、男の子と両親が市などに対し、対応の見直しを求める訴えを横浜地方裁判所に起こしました。

訴えを起こしたのは、川崎市の光菅和希くん(6歳)と両親です。
和希くんは難病の影響で、日常生活では人工呼吸器を装着するなど
医療的ケアを受け、特別支援学校に通っています。

訴えによりますと、和希くんがこの春に小学校に入学するのにあたって、両親が市などに対し、
保護者が付き添うので地元の小学校に通いたいと希望を伝えましたが、
特別支援学校に入学することが決まったということです。

和希くんと両親は地元の小学校に通うことが認められなかったのは違法だとして、
市などに対し、一連の対応を見直して転校できるよう求めています。
父親の光菅伸治さん(49)は
「訴訟にすることは不本意で、幼稚園で得られた経験のようにできる限り
普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです」
と話しています。
これに対し川崎市は
「最も安全で、教育的ニーズに的確に応える指導を提供できる学びの場として、
特別支援学校を就学先に決定しました。訴状が届き次第、弁護士と相談して、適正に対応していきます」
とコメントしています。

07/18 20:12

2 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:08:56.15 ID:FxZMZS640.net
川崎市がんばれ。

3 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:09:41.13 ID:PVnh3vfs0.net
普通の子供って…

4 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:09:41.28 ID:Tq09X+bH0.net
考えて分からんか?

5 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:10:44.77 ID:h4k4nk9q0.net
平等を履き違えて教えられた子どもたちが親になってきたんだねえ

6 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:10:56.12 ID:YBEudyHh0.net
もんぺ

7 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:11:02.33 ID:fpLWpqmR0.net
教育とは別のとこで普通学校の子たちと交流したらいいのに

8 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:11:55.58 ID:Xyo+pj/G0.net
公立小学校なんて健常児でも熱中症で死んでしまうんやで

9 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:12:51.70 ID:J+GQcoO20.net
. | |l |     
 | |l | ∧_∧ 差別的川崎市アルな!
 | |l | ;`ハ´)鬼子是卑怯者
 | |l_|
 |   .|_∧ ポッキュー!!
 |   .|`Д´゚>゚市長を呼んで来いニダ!!
 |   .⊂ ノ  



◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇沖縄や中国でおこる 
行方不明事件 中共の影か!

◇大阪地震 中国に溢れる反日祝電 
野放しの反日書き込み

◇外国人タダ乗り患者激増中
中国に食い潰される健康保険

10 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:12:57.08 ID:lgNR7lbN0.net
親が付き添う時点で普通ではないです
矛盾してます

11 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:13:06.00 ID:mclExomp0.net
こんな親だから難病になったんだよ

12 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:13:18.83 ID:3VubtZbb0.net
養護学校の子供たちと一緒にされたくないそうですw

13 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:15:08.15 ID:RKi/DiZw0.net
これは差別
障害者を拒否するのは許されないよ
学校全体でサポートするのは義務だしそれを要求するのは権利
めんどくさいからパスなんて許されません
無理っていうのは嘘つきの言葉です

14 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:15:31.99 ID:Q1IQXOps0.net
両親が一番障害者を馬鹿にしてる

15 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:16:38.25 ID:LFslav1m0.net
養護学校の子供たちでさえ
親と離れて学校で生活しているというのに

16 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:17:04.10 ID:RKi/DiZw0.net
そもそも養護学校という存在が強制収容所でナチス
ユダヤ人をガス室に送るのと同じことをしてると自覚しなさい
レイシストは恥を知るべき

17 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:17:38.74 ID:HwKgGNkN0.net
おじいちゃん先週スレ立ってたでしょ

18 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:17:52.53 ID:jxdfhxt40.net
酸素なしでランニングをさせられるかも。
親はそれでいいのか?

19 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:18:31.56 ID:Je2p2IwA0.net
どうやっても健常者と同じに暮らせない体なら
同じような人が沢山いる学校で生活のノウハウ学んだ方がこれからのためになると思うが

20 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:18:45.30 ID:GYyRFxhY0.net
最近は「特別支援学校を差別すんな」って立場とってるからガッツリ戦うと思う。
普通の教育はそこでも行われてる前提だからね。

21 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:20:36.19 ID:sTdaHvNM0.net
>普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです」

特別支援学校の児童は普通じゃないと言ってるみたいだな
お前の子供だって普通じゃないだろうに

22 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:20:41.72 ID:2FUyvz5f0.net
親の身勝手で

無理やり、医療環境も衛生環境も不十分
風邪ひいたり、溶連菌感染の子どもが
うじゃうじゃいる普通の教室に

気管切開した、感染しやすいこどもを送りこむなんて
虐待、拷問だろ。

23 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:20:55.85 ID:5GWEXjJ6O.net
他の子供に迷惑なのがわからんかね

24 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:21:01.51 ID:QvKvQGtb0.net
もしも超特別措置で希望の小学校に通ったとして、今後中学、高校、大学、就職
全てにおいて「希望したのに認められなかった」と訴えていくつもりなのだろうか
この両親は自分達のことでなく子どもの将来をきちんと考えるべきだと思う

25 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:21:11.93 ID:Je2p2IwA0.net
普通の子ってなあ
特別支援学校の子に価値はないのかよと

26 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:22:19.64 ID:+dRDgXbw0.net
>>3
特別支援学校に通う子は普通じゃないと

27 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:22:44.60 ID:vXyURUrh0.net
普通の学校に入学しても普通の学校生活はおくれないし
6歳の子供が本当に普通の学校に行きたいと言ってるのか
分からないよね、ただ、毎日、普通の子はその子の親の顔色を見て
学習することにになるんだよね、こんな親が教室でおとなしくしてるとは
想定思えない

28 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:23:33.78 ID:768NY2YP0.net
>>13
上から下に行って上に戻るのか 回文になってるな
初めて見た縦だわ

29 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:24:25.99 ID:Nbr+ImOL0.net
普通の学校は座学だけじゃないからねえ

30 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:24:27.91 ID:5GWEXjJ6O.net
父親の光菅伸治さん(49)「訴訟にすることは不本意で、幼稚園で得られた経験のようにできる限り
普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです」

特別支援学級にいる子供たちは普通の子供たちじゃないってことか
これこそ差別じゃん

31 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:25:43.72 ID:3VubtZbb0.net
どうせ仕事するわけじゃないんだから今からネットで儲けるなり芸術方向に伸ばすなり
すりゃいいのに

32 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:26:39.48 ID:rpL1B2WQ0.net
TBSのソース消えちゃったんだけど参考までに

両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

この発言って差別に当たらないの?

33 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:26:56.33 ID:YpTj54zY0.net
どうせエレベーターが無いだの困ってる時に教師や他の生徒が助けてくれなかっただの
後になってグダグダ言ってくるのは目に見えてるからな
遠足やら運動会やら学芸会やら全ての行事において
この子一人の為に配慮が必要になるわけで
周りからしてみれば迷惑以外の何者でもないな

34 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:27:14.14 ID:5kMxwGoB0.net
普通の子供たちも普通の子供と遊びたいんじゃないの?
つーか支援学校の子供たちは普通じゃないから遊ばせたくないわけだ
自分たちの子供がそもそも普通じゃないくせに

35 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:27:30.80 ID:QMiyZBop0.net
訴えの真の目的がわからん
なんかのからくりで金になるのか?

36 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:27:47.45 ID:28MgvD170.net
普段の通り道に養護学校あるけど見た感じ児童も楽しそうで
先生たちもすごく一生懸命に見える
下手に学級崩壊起こしてる学校行くよりも数倍マシ

37 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:28:14.81 ID:2FUyvz5f0.net
幼児虐待で通報すべき

38 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:28:34.27 ID:YlxFx8Dz0.net
>>1
スレタイに作文を書くなって毎日言わせるな糞蟲 

39 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:28:36.93 ID:ZDU80udm0.net
仮にこいつが転入したら普通の小学生がやる行事が大幅に制限されるだろうね
どうせ差別とか言ってこの親はそんな不便を押し付けるんだろうけど

40 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:29:51.78 ID:oZR1hy5G0.net
もともとの目的じゃなく
承認欲求のオバケと化してる

41 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:30:52.33 ID:8IJ/k4p90.net
>>1
差別と区別をはき違えてるな
どっちがこの子にとってまた家族にとっていいか
途中で看護師に頼むとか絶対にするからな

42 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:31:04.67 ID:F2Ad50vR0.net
>>1
普通の子供たち?
自分の子が障害児なのになんか差別的じゃない、この親?

43 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:32:43.01 ID:rpL1B2WQ0.net
https://i.imgur.com/NC4KMOi.jpg
https://i.imgur.com/tmTdVjj.jpg

44 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:33:02.97 ID:ED1JyN/F0.net
親の自己満かもしれないしそうじゃないかもしれないし(´・ω・`)

45 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:33:10.15 ID:KCsBkNtB0.net
俺の親は養護学校の先生してた
全寮制だったから土日とかはたまに家に帰らない生徒がうちに遊びにきたりしてた
俺も親が泊まり勤務の時に養護学校遊びにいったりしてた
確かに色んな子がいたけどみんな普通の子だったよ
養護学校差別しないで欲しいわ

46 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:33:14.01 ID:Qf94ANEb0.net
さすがに、付き添いとはいえ大人が子供の中に混じってしまうのはな…
どう頑張っても他の子供は違和感で落ち着かないと思う(´・ω・`)

47 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:33:41.05 ID:iE4Je0MD0.net
これに尽きる

53 名無しさん@1周年 sage 2018/07/12(木) 14:48:58.69 ID:E5yOsveq0
障害を持つ子供にも教育を受けさせる為に特別支援学校の設立に努力した
先人の偉業を全否定する愚かな行為

48 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:34:29.17 ID:ai6n6QVI0.net
気持は分かるが逆の立場で考えてみろよ。
バカチョンかよ?

49 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:34:33.05 ID:zZDvXabc0.net
これとんでもない差別発言だと思うんだけどいつもうるさい市民団体はだんまりなの?

50 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:35:25.95 ID:uFXkggbs0.net
他の子供とその親はいい迷惑!!
ちゃんとした施設の小学校入れて
身体が良くなったらちゃんとした中学校から入れても良いだろ?

51 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:35:40.14 ID:HZXBMye50.net
おいおい特別支援校の生徒の親は怒った方が良いよ。
お前らの子供と一緒にされたくないって言われてるぞ。

52 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:36:32.15 ID:Ng+gTvhA0.net
お門違い

53 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:37:36.94 ID:9KPxYUq70.net
52 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:17:58 ID:vhy4Mh8B0
普通学級に通学するのが物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や
人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、
息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。
息子は重い障害を負いながらも大学に進学。
一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。
ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」
「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで
遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、
普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)
な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら
「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に
行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。
だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが
社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、
職業訓練を受けて就職して自立しているのに、
親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、
俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。
最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。

54 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:37:45.17 ID:JOH0XOaM0.net
普通の子供の中に異常な大人が混ざるとか怖すぎ

55 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:38:18.55 ID:c9VrPpIH0.net
>>1
前にこのニュース見たわゴミクズ

56 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:41:49.59 ID:2c8GtoRz0.net
>>43
人工呼吸器つけてる以外はもう少し動けるのかと思ったけど、人工呼吸器以前の問題だな
親のセンチメンタルなエゴでしかないわ

57 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:42:13.44 ID:DB7LVZeR0.net
特別支援学校行った方が子どものためだぞ
バカ親は理解できんだろうが

58 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:42:16.85 ID:y6DRd6Ev0.net
>>43
この子なの?無理でしょ

59 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:43:53.14 ID:tftyg4+m0.net
俺たち庶民が男は超絶イケメン金持ちばっかの学校に入るようなもんだろ。
子供かわいそうだろ。

60 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:44:29.24 ID:KfNpHiMU0.net
じゃあ普通の子達と同じように扱います
とりあえず人工呼吸器外して!

61 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:45:21.71 ID:3VubtZbb0.net
普通の子供にも普通に教育を受ける権利があるんだけどなw

62 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:47:25.30 ID:Cehhf76c0.net
>>1
同じ教室に入れたとして
「クラスの子がうちの子を仲間はずれにしてる!休み時間に誰も話しかけてこない!」
とか言い出しそう

63 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:50:13.51 ID:ftg7tnff0.net
こんなのが訴訟するなんてキチガイ親だな
絶対負けるなよ川崎市
そして負けた者は訴訟費用や弁護士代金も全て払えよ

64 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:50:53.13 ID:yL7P0Zf10.net
障害者年金やら人工呼吸器の費用やらがっつり障害者保護受けていながら差別を語るな
平等になりたいならまずそれら全てを捨ててから健常者の土俵に上がれ

65 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:51:36.77 ID:tFVeqmia0.net
こんな大胆に差別発言する人初めて見たわー
マジでひく

66 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:52:09.66 ID:HZXBMye50.net
>>43
自分で歩けるのならまだしもこりゃ無茶振りも良いところ。
餅は餅屋で特別支援校に任せろよ。

67 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:52:14.39 ID:ZPz4I3+y0.net
新幹線の段差とかで原告側が一応負けた例もあるんだよな
勝ったけどその後は設備整えるのに尽力したらしいけど
どーなんだろうね

68 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:52:48.59 ID:m25VgiVq0.net
>>1
そりゃ親はいいよ親は
なんかやったった感あるだろうしさ

でも周囲はどうよ?
そりゃ足引っ張られるだろ
公立の学校って時点で出遅れてるのに更にハンデとか(笑)

69 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:52:58.74 ID:GNOdPgwB0.net
まだやってんのかよこのエゴ両親
何のために特別支援学校が税金で整備されてるのか理解できないのか??????

70 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:53:06.44 ID:5EUaWO4R0.net
>>1
その気味悪いチューブ類外して自分の足で歩いてこような!
あ、もちろん差別はいけない事だから、みんなと同じく水泳や遠足にも参加してもらう
差別はいけない事だから、親の付き添いなんて以ての外だぞ?

71 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:53:23.73 ID:y6DRd6Ev0.net
>>53
胸が締め付けられる 安らかに眠れ

72 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:55:26.31 ID:tFVeqmia0.net
支援学校が実家と同じ町にあっるけど、比べるまでもなくこの子なの方が障害酷いわ

73 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:56:30.90 ID:fGIK0CzM0.net
49歳にもなってこんな事で訴訟起こすとか・・・・
そもそも40歳過ぎてからガキ作るから障害児が誕生するんだろ(´・ω・`)

74 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:56:36.00 ID:AviJESfQ0.net
>>69
うちの子はちょっと介護が必要だけど養護学校に行くような子じゃない!
とかめでたい頭してんだろうな
子供より両親の頭の方が要介護レベル

75 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:56:53.01 ID:8Hbebn3d0.net
この子と同じクラスになったら皆不幸になる

76 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:57:17.16 ID:Ipxtsi6e0.net
他の子どもたちが迷惑だとなぜ考えないんだ
暇そうな両親だけど仕事はいつすんの

77 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:57:17.47 ID:yL7P0Zf10.net
子供の知能指数を測ろう
小学1年の授業がふさわしいかどうか客観的に数値で測れば
異論はないだろう?
てか別スレで現在幼稚園に通ってるらしいけど裁判なんて2、3年かかるかもしれないのに
判決出るまでずっと幼稚園なの?
教育の義務に違反してるんじゃないの?

78 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:57:43.00 ID:INJ1q1f10.net
こんな分別の無い馬鹿親の元に生まれた子が可哀想

79 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:58:34.83 ID:3VMv52MaO.net
>>62
しかも保護者付き添いも希望してるから、下手したら周囲の子供の腕を引っ張って無理矢理障害児に話させかねない

80 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:58:47.38 ID:Q6nW8mWV0.net
肢体不自由児を多く見てる支援学校(知的な遅れはあまりない)にバリバリの知的障害児を送り込んでる保護者いたけど、
学校側からヘッドギアの装着すすめられただけで「うちの子をなんだとおもってるんだ!訴えてやる」と息巻いてたなぁ

81 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:00:04.90 ID:7QdE8qux0.net
おまえらボロクソに言ってるけど
親御さんもも介護介護介護で頭おかしくなってるんだろう
誰も幸せになれないよね

82 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:00:52.56 ID:ZkJG2aSfO.net
>>47
同感!何の為の特別支援校だよ!これを認めたらうちもうちも他の重度の子も普通学級入れろってごねるぞ。このごねくそ親が!特別支援校を差別してんじゃねーよ!

83 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:01:08.60 ID:t6rCwANO0.net
あー母親がダウン顔のやつか

84 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:01:58.86 ID:3VMv52MaO.net
>>81
そりゃボロクソに言われるだけのことをしてるからな
同情し得る過去があれば何してもいいなら加藤は死刑にならない

85 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:02:26.29 ID:REUsSV7n0.net
特別学校に行かせたくないなら税金でなんの支援も受けるなよ
手帳なんかいらんだろ

86 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:03:07.95 ID:Tb6IqWA80.net
>>28
ごめん、わかんない
どゆこと?

87 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:03:20.57 ID:oq80j8oo0.net
>>53
あんな状態で普通学級に入れられても、結局は親の自己満や現実逃避の犠牲になるだけなんだよな
自分だったら引きこもっていたいね

88 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:03:48.79 ID:L3n91cCz0.net
特別支援学校の先生のほうが障害児教育や介護に詳しいだろう。

89 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:04:01.33 ID:BLldQlFv0.net
他の子供はいい迷惑だな。
授業中、シュコン、シュコン、じゅるじゅる〜なんて音してたら
集中できなくて学力低下するだろう・・・

他人への迷惑を気にするのが日本人なんだけどなぁ
今は変わったのか・・・

90 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:04:22.07 ID:GYsZqQxd0.net
またハンディキャップハラスメントか
一番の被害者はこのこども、次に市だな
親は本当にこれが子のためになると思ってるんだろうな
本当に可哀想

91 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:06:29.45 ID:t6rCwANO0.net
植物状態で
とても普通に見えないんだけど

92 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:06:56.80 ID:Tas9Zsn/0.net
なんで素直に支援学校に行かないんだろう。
みんなしんどいやん。

93 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:07:47.43 ID:3DnmM58M0.net
親も知障なんだろ

94 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:08:05.09 ID:GdoS2EHS0.net
百歩譲って通うのは良いとして
スロープやエレベーターやこの子の為に必要な設備は当然親が出すんだよなあ
まさか学校側が用意しろとかふざけた事ぬかさねえよなあ

95 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:08:18.95 ID:yL7P0Zf10.net
>>79
ありそうだよね
てかだれがどう見ても普通教育が必要なレベルじゃないと思うんだけど
ウチの子は四肢の障害はあるけど脳障害はありませんアピール?
この親の主張が矛盾だらけで腹立つわ
銀行に行きたいとかタンの吸引を数分から数十分おきにしないとしけないとか
父親に協力してもらって仕事帰りに買い物してもらってるとか
オンラインバンク、オンラインショップ、自動吸引器具で全部解消できるのに
大変ですアピがひどい
そもそも人工呼吸器つけるかどうか医師に聞かれたでしょ?
つけたら外せないけど覚悟はあるかと
yesと答えて莫大な税金使って人工呼吸器つけてもらってるのに
差別だとか看護師つけろとか自分の時間欲しいとかワガママすぎるわ
差別が嫌なら税金納めろ

96 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:08:19.19 ID:tSCyO5ds0.net
>>1
呼吸器がらがらしてるだけのレベルかと思ったら
完全寝たきりレベルですやん…
これは、さすがに親無茶言うたらあかんわ

97 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:08:26.00 ID:nABOs+v+0.net
親の気持ちもわからんでもない
長く生きないかもしれないから生きてる内は子供のためにできることはなんでもしてやると考えてるんだろう

これは本当は医療の発達に原因があるんだよな…
0歳の時に今後は回復の見込みがない重度障碍児だと判明したなら
無理やり治療してチューブでつないで生かす医療行為をするべきではないんだ
医者は命を助けることだけでなく患者の先の人生のことも考えるべきだ

98 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:09:13.33 ID:BMtzF/2N0.net
いや、断られるとか当たり前やろ

99 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:09:49.11 ID:95HtqKaG0.net
>>43
教育を受ける権利を特別支援学校で保証されている件を感謝するレベルだわこりゃ。

クラスにコレがいるとあらゆる行事を破壊されるんだよなあ。

100 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:10:43.42 ID:qVJExpEO0.net
親が満足するだけで他の誰も幸せにならないじゃんね

101 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:11:11.71 ID:kJi3Abs10.net
入学したとして授業中も不定期に10分〜2時間毎に痰吸引しなきゃならない。
運よく休憩時間まで保っても吸引は10分の休憩時間では終わらないし。
何より個人用の吸引機は爆音コンプレッサー。
日5回は経管栄養剤が必要で毎度1時間は動けない。

上記の行為は医師と看護師と有資格者の外、例外的に家族のみ許可されてて、もし他者が介助した場合は違法行為。

そこに常時垂れ流しのオムツ交換もあるんだけど…

この親を満足させるには学習指導要領から外れて時間割から遠足や行事まで何もかも変える必要があり不可能。

そして本人の将来はただでさえ厳しいのに、障害者として生きる術を学ばなかったがゆえのさらに悲惨な人生…

102 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:11:28.52 ID:ZkJG2aSfO.net
>>88
うちの従兄弟が特別支援校(小学中学高校経験あり)の先生やってるが、ちゃんと介護や障がい児教育の科目なども履修しているし、看護師学校内にいるから普通学校よりは特別支援校のほうがいいのに…。

103 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:11:37.78 ID:sgQMYZPW0.net
災害時はどうするの?
担任は受け持ちクラスの子を守らないといけないんだけど
補助教諭と親で車椅子運べるの?
クラスの子を犠牲にせずに避難させてあげるの無理でしょ

104 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:13:06.05 ID:2tF6gflq0.net
こういうクレーマー、なんとかならないもんかね

105 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:13:11.20 ID:yL7P0Zf10.net
>>81
障害持ちの子供かかえてるのはこの人だけじゃないし
支援学校に通わせて仕事して少しでも子供の為になればと土日も施設に通ってたり頑張ってる親はたくさんいるよ
この親はそういう親子をすべて否定してるんだよ
友達とかいなさそうだよね

106 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:14:22.30 ID:u0je47r20.net
醜いエゴイズムだな

107 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:14:49.53 ID:EnLOgD0o0.net
>>1
>訴えを起こしたのは、川崎市の
>光菅和希くん(6歳)と両親です。

俺じゃねぇーって心の叫びが聞こえる。

108 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:15:25.70 ID:ZkJG2aSfO.net
>>101
とてもじゃないが普通学級じゃあ無理、同級生や先生の負担が増えるわ。授業中にジュボジュボ痰吸引されたら煩いし、授業の邪魔になるわ。

109 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:15:55.09 ID:H8eSzIM/0.net
小学校低学年は、授業中ずっと座って先生の話を聞くのが、まだかなり辛いんだよね
だから先生は、立って前に出て発表させたり、プリント配らせたり、教室移動したり
ただ聞かせるだけじゃなく、本人が動いたり話したりする事で集中力を持続させるように配慮する

この子は動けないんだよね
立つどころか、字も書けないし、話も出来ない
ただずっと先生の話を何時間も何時間も聞いてなきゃならないって、相当辛いと思うんだけど

110 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:16:51.27 ID:nABOs+v+0.net
親が「普通の子」と一緒に普通に過ごしてもらいたいと思う気持ちもわかる
わかるんだが、それは養護学校に通っている子供を差別してることにもなるんだよな
養護学校に行ったとしても似たようなお友達と日々を過ごせるだろう
でも障害がある子と一緒に成長していくのは嫌なんだよな…
それは障害がある息子を大事に想う気持ちと矛盾している

111 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:17:00.69 ID:TRnEMriN0.net
>>1
ま〜ーーた糞虫の作文スレタイ

112 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:17:04.56 ID:nLN+90KK0.net
>>43
うわあ・・・完全にシンタイじゃん
これを通常の公立学校に通わせるとなると教師やクラスメイトの負担マックスだわ

113 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:17:35.28 ID:eYJpzp950.net
>>53
手のない息子がどうやって遺書を残して自殺したのか
手段が気になる

114 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:17:52.67 ID:pw2so9oY0.net
光菅

【読み】こうすげ,こうすが,こうかん,こおかん

【全国順位】 25,052位
【全国人数】 およそ150人

115 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:18:17.23 ID:/2Q/JQ2a0.net
障害者を拒否してるのはこの親の方

116 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:20:28.92 ID:nABOs+v+0.net
>>114
これ遺伝病だから子供ができずに淘汰されていった血筋なのかも

117 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:20:51.61 ID:8IJ/k4p90.net
障害者の子にとって普通は障害者

118 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:22:35.48 ID:15HehByU0.net
子供やった事なんだから配慮してくれないと

119 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:22:53.95 ID:zzbt+dg00.net
特別支援学校の子供と一緒では笑顔にならないと

120 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:23:08.02 ID:pQOc5WEz0.net
>>7
ほんとそれ

121 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:23:11.82 ID:9JP/8+wi0.net
自力で生きられん子を普通の学校に入れるのは、ある意味虐待なのではないか

122 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:23:20.88 ID:6Uj4EaSh0.net
こういうの定期的に出てくるけど焚きつけてる団体があるのか?

123 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:23:25.99 ID:cS7t0r6A0.net
そんなに「普通」と同じだって言われるんだったら、通知表も他の子と全く同じようにつけてもらいなさい。
おそらく「がんばりましょう」のオンパレードになるだろうが。

124 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:23:29.37 ID:+NWRs5/V0.net
これは川崎市を応援する

125 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:23:36.53 ID:nLN+90KK0.net
自分の子供は他と変わりない普通なんだって思い込みたい親のエゴだわな
不良品を生み出したってことは生物として失格の烙印を押されたようなもんだから

126 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:24:02.42 ID:a/aEaoRY0.net
給食でちぢみをお代わりして具材のチーズで亡くなった子いるよね
担任の負担かかり過ぎよね
給料皆同じなんでしょ?

127 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:24:11.93 ID:pQOc5WEz0.net
>>28
何言ってんの?

128 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:24:16.91 ID:zZC4cXxq0.net
支援学校なら、先生がいつでも笑顔で話しかけて構ってくれる
世話もしてくれる
無理のない範囲で勉強も教えてくれる

普通の小学校だと、普通のカリキュラムの授業を受けなければならない
授業中は誰もお話してくれない、構っても貰えない
幼稚園とは違う

親はそれを理解してるんだろうか

129 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:24:20.94 ID:yL7P0Zf10.net
>>97
日本は積極的安楽死は駄目だけど
本人もしくは親の承諾があれば消去的な安楽死は認められてるよ
予防、回復、維持の治療は行なわないとかね

130 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:24:23.26 ID:N5OatEBq0.net
支援学級の子とふつうの友達にはなれないって言うの
失礼じゃね

131 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:25:15.94 ID:pQOc5WEz0.net
本人の意思は…
意志疎通できる子なんだろうか

132 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:25:47.44 ID:yL7P0Zf10.net
>>129
間違えました

消去的安楽死→×
消極的安楽死→◯

133 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:25:57.14 ID:sP6hPwDg0.net
>>113
誰かに代筆してもらうとか?

134 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:26:15.93 ID:dTrAX9YP0.net
>>1
無茶言うなよ
さすがにわきまえろよ

135 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:26:21.17 ID:NqOeZZGL0.net
支援学校をdisり過ぎだろ
この両親を訴えていいよ

136 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:26:23.09 ID:nLN+90KK0.net
>>126
乳製品のアレルギー持ちだったって事?
学校も大変だな

137 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:26:23.21 ID:kNbScCY60.net
>>1
支援校のガキなんかと一緒にさせられるかってことか?

138 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:27:56.09 ID:GaCwXeEi0.net
生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ   単行本   2000/10
石橋 幸緒 (著)


著者は未熟児だったことに加え、腸閉塞をもって生まれ、生後3日目にして小児病院からも「余命3日」と
宣告された。両親は「幸せ」にそして「永らく魂をつなぐ」ようにと、彼女を「幸緒」と名づけた。生後
3か月で中心静脈にビニール管をつけ直接流動食に近い薬を注入するための手術を、さらに10か月のとき
には、最初の腸閉塞の手術が施された。以来、ずっと病院のベッドで寝たきりの生活が続き、初めてベッド
から降りたのも、口から固形物を食べたのも4歳のときだった。それでも何とか養護学校に入学。3年生の
夏休み、病院に向かう踏み切りでたまたま目にした看板がきっかけとなり、彼女は将棋教室に入門する
ことになった。以来めきめき頭角を現し、5年生になったころには平手で大人を負かす実力となり、プロ
の棋士を目指しはじめたのだ。そして「アマ女王戦」に優勝。翌年「女流アマ王将戦」でも優勝し、
プロ養成のための「育成会」入りを許された。

★ 生徒一人一人の個性や可能性を最大限に生かす、という養護学校の方針も、そんな彼女の後押しをしてくれた。★
 

139 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:27:59.50 ID:wZX8pzzq0.net
親があまり無理すると本人に恨まれるんじゃないか。

140 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:28:32.92 ID:t6rCwANO0.net
これは嫌がらせだろうな

141 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:29:07.20 ID:KSRHDbGJ0.net
じゃあ俺も付き添うわ

142 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:29:17.95 ID:g2auyKwH0.net
川崎市頑張って

143 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:29:20.46 ID:nLN+90KK0.net
>>113
音声入力とか眼球入力とか

144 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:29:21.08 ID:k+aZSOtn0.net
父親もストレスで頭おかしくなってるんやろな
周囲も察して対応してやれや

145 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:29:41.51 ID:fUDSg7eu0.net
普通の子供たちって何なんだろうねー。
親の都合で決めるんじゃなくてその子に合った学校に通わせるのが1番だと思うが。

146 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:30:00.41 ID:VY9GSUMJ0.net
子供の事なんてまるで考えてない
親である自分自身の事しか考えてないサイコペアレント

147 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:31:56.15 ID:jksZsoBk0.net
支援なしでは生きられない子なら、大人しく特別支援学校にしとけよ・・・

148 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:32:46.32 ID:mWS0loQ00.net
普通の子と一緒がいいっていうのがなぁ
支援学級の子は普通じゃないってことでしょ?お前の子も普通じゃないんだよ

親も本人も悪くなくてもそれが現実だろ
普通の子と変わらないと言うなら、何も援助も支援も受けるなよと言いたい
様々なことで支給されるのはこの子が普通じゃなくて大変だからだろ

149 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:33:08.52 ID:mHNUuVjr0.net
親が一番子供の現実が見えてないって悲しいね

150 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:33:15.27 ID:ZkJG2aSfO.net
この男の子の画像みたけど、やっぱり普通学級じゃあ履修は無理だよ。車椅子に呼吸器って何キロあると思ってるのよ、かなり重い上にずっと授業中も親が付き添うのか?!もし普通学校いけても別学級に隔離されるわ。

151 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:34:05.29 ID:sP6hPwDg0.net
>>53
なんだかなあ。子供の人生は子どものもの。
本人が望むようにしてやるべき。
仮に、それで失敗しても、経験だし。
この前さ母親ころしてバラバラにした看護士いたよね?あのバラバラにされた母親の知人が、親は子どもの為に、やっぱり厳しいし、口うるさくとか言ってたけど子どもの為にと思うなら子どもを信じて好きにさせたらいいだけ

152 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:34:21.51 ID:+3uI10f60.net
御両親のお気持ちは分かるが、これは少し無茶と言うもの

153 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:35:27.87 ID:2ZDCmeJo0.net
>>1
普通の子供と同じ扱いをして欲しいのなら、様々な優遇措置も全て要らないって事だよね?

154 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:35:38.66 ID:vXyURUrh0.net
人工呼吸器がないと生きていけない我が子
そんな子が普通の学校に親同伴で通学しても
喜びを得られるのだろうか・・・・?
学習をするために通学してるしてる子供の精神的負担を
想像することができもしない、親の我儘に従う必要なない

病気をもって生まれてきた我が子の責任を公共にゆだねて
責任転換をするのは卑怯です。障害を持ち生まれた子にとって
一番の環境で学習し育てる選択の方が正しいと思うよ

ま、やってみてダメだったら普通の子ではない施設を選択するんだろうけど
遅かれ早かれ、死ぬ子かも知れない、学習より命を優先に考えて行動してほしいね

155 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:37:12.01 ID:6nKyC7An0.net
まず親が医者やカウンセラーに診てもらえ

156 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:38:19.45 ID:dg4qoIBi0.net
>>53
泣けるわ
親って本当に自分勝手だよな

157 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:39:00.17 ID:jdLx7Rtk0.net
>>1
専門知識持った介護受けさせてもらえる方が、
当の本人は楽で望んでると思う。
親のエゴ。ペット飼ってる感覚だわ馬鹿親。

158 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:39:20.61 ID:vXyURUrh0.net
きっと、友達が欲しいのかも知れない
この親御さんにはもう少し気持ち的な余裕をもち行動したほうが
後々、後悔しないで済むんではないかと思います
苦しいのは子供、、

159 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:39:27.33 ID:eKfr/I960.net
ガリガリだな

160 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:39:43.90 ID:WiHdCsA30.net
というか学校に通わせてる親、教師で決めろよ
こっち側にも権利があるはずだぞ

すぐ行政に訴えを起こせって焚き付けてるクズ団体はどこだ

161 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:39:46.44 ID:aJ0/lqSH0.net
普通なら周りが諌めて止めさせるんだが
周りにもまともな人間が居ないということか・・・

162 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:39:59.81 ID:eYJpzp950.net
>>133
代筆者は自殺幇助にならんのかね
>>143
サリドマイド被害者が存在したころにそういう技術あったんかいw


って真面目に考察してみたけど
ググったらこれ創作コピペだって
見かけたことはあったけどこんなに関心持って読んだの初めてだったわ

163 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:40:31.72 ID:9cUf4b4Y0.net
ここの負け組中高年の障害者叩きには辟易してるけど
これは障害者親がおかしいわ
人工呼吸器の扱いを教師に求めるのは流石に酷

164 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:40:49.48 ID:rAqmKAAtO.net
>>53
なんと悲しい

ハンデがある者同士の共感とか気安さはとても大事だろうに。知的障害ないなら尚更
所詮、人間は相手の立場なんてなってみないとわからんのよ。

165 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:41:24.81 ID:gfk1tPjD0.net
川崎に日本人はいないって聞いたぜ

166 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:41:26.32 ID:d418gykT0.net
>>1
あれ?母親は、数時間でも付き添いから離れたいから普通学級希望。
みたいに言ってたよね?矛盾して無いか?

167 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:41:26.70 ID:1SHm2+Z90.net
親が自分の子供が普通でない事を受け入れられてないんだろうな
気持ちは分かるが本人のためにならんから特別支援学校行かせたれ

168 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:41:32.11 ID:wDwHVTiw0.net
こういうの見ると悲しくなるね・・・
普通の人生を送ってほしいというのは分かるけど

169 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:41:41.70 ID:LIxj7GlQ0.net
この人らがバカにしてる支援級の子らのほうが、まだ普通級に近いぞ
てか公立校の支援級に入れるだけでも御の字じゃないの
産後フィーバーみたいなのが続いてるの?

170 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:41:58.17 ID:/uw2JTA10.net
>>53
あんたまだそのガセネタ垂れ流してんの?
そんなドキュメンタリーが存在するならちゃんとソースを貼りなよ

171 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:42:03.40 ID:Ly81nt940.net
どう考えても他の子供の迷惑だろ死ねよキチガイ親

172 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:42:17.66 ID:bzj8/kEH0.net
もうアレだよ
ここのネトウヨも平等平等言ってるんだから特別支援学校なくして全員普通学級で良いだろ。それぞれに配慮すれば良いんだよ

173 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:42:46.73 ID:OJTNAP3e0.net
冷静に何がいいのか考えて欲しいね

174 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:43:15.85 ID:4OKqMqvE0.net
このスレこの前10スレ越えてたじゃん
新しく立ててまだやってんの

175 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:43:38.05 ID:vFdOiyST0.net
これは子供本人のためにならない。

176 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:43:51.52 ID:EeSMwi/X0.net
普通の学校で劣等生になるよりも
特別学校で優等生になる方が良い

177 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:43:54.61 ID:d418gykT0.net
差別しないで普通学級に入れてやれよ。
誰も世話なんかしないから、どうなっても自己責任でな。

178 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:43:58.97 ID:jQYqGxSN0.net
こんな訴え方したら、特別支援学校側もいい印象受けないだろ
普通の学校に受け入れ可能とは思えんし、この子の将来真っ暗だな
親はそんなことも想像できないレベルなんだろうが

179 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:44:00.68 ID:LIxj7GlQ0.net
この子が同じクラスになったら転校考えるわ

180 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:44:36.99 ID:66Vd2khy0.net
そもそも普通の小学校に入学すれば良い思い出が作れるって前提がオカシイ。
普通の小学校を卒業した人間の何割が良い思い出をもって卒業できるんだろうね。

両親は自分の子供時代を思い出してみろよ、障害を持った子が楽しそうにしてたか?
オマエラもイジメに加わってたんじゃないのか?
どうして自分の子供だけは優しくしてもらえるなんて勘違いができるんだ?親バカ

181 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:45:24.79 ID:/uw2JTA10.net
とりあえず地裁の結論が出てみないことにはなぁ
川崎市にはとことん頑張ってほしい

182 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:45:42.43 ID:b5rv2pDf0.net
同じ事出来ないけどいいのかな?
教室は学年上がると階も変わるだろうけどそういうの親一人で対応出来るのかな?

183 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:45:46.22 ID:thDpURxg0.net
よかった
全身を焼き尽くされながらも、最新鋭の医療ドロイドによって機械の腕と脚、
呼吸用マスクと人工肺(生命維持装置)を装着され、辛うじて一命を取り留めた
子供はいなかったんだ

184 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:47:17.76 ID:EEEJoqjA0.net
看護師だがこれは無理
おとなしく支援学校行け

185 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:47:38.59 ID:rLZeWFTx0.net
知らんけど特別学級だってちゃんとした学校やろ
あとそういう道のプロもいるし
普通の教師に任せるよりいいと思うけど・・・
子供に配慮してないのは親だよね

186 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:49:45.90 ID:m4iyzuAY0.net
>>185
子供のためにもプロに任せるべきだし 普通学級に保護者が常にいたら他の子供たちが気が散るし居心地悪いと思う

187 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:50:43.39 ID:KfNpHiMU0.net
へたすりゃ命にかかわる障害を持つ子供を普通の学校に通わせるって虐待だろこれ
先生だって責任持てないだろ

188 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:50:55.23 ID:vXyURUrh0.net
>親バカ=バカ親
親としてして色んな事を考えて無茶な行動やってる
でも、長続きはしないのも分かってる
子供が普通でない体に生まれてきて混乱してるんだろうね
だからって普通ではない子と一緒にするなっていう、我儘

親の我儘だと思うね、子供の寿命を好んで短命にしたがってるとしか思えない

189 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:51:03.14 ID:m4iyzuAY0.net
>>180
車イスの子をイジメて自殺に追い込んだ事件とかあったもんな

190 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:51:07.53 ID:3qZ21iV/0.net
自分勝手な親だな
周りが迷惑することを想定できない池沼なんだろ

191 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:51:23.41 ID:EEEJoqjA0.net
父親が49か、母親も同じくらいだろ多分
劣化精子と劣化卵子で産み落とした子に謝り倒しつつ支援学校行け
行政訴えるとか筋違い、お前らのせいだわ完全に
子どもはかわいそうに

192 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:52:36.47 ID:2PfoRnBz0.net
写真みたけど、学校行かず、余命まで家で過ごさせてあげるのがいちばんいいど思うよ。

193 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:52:52.68 ID:qcXtZrikO.net
特別支援学校の方が子供にとって有益な情報とかが手に入りやすそうなのにな

194 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:53:23.95 ID:a0/2BLux0.net
>>53
ちなみにこんな番組存在しない

195 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:53:40.50 ID:NtLnv98m0.net
職場のおじさんの咳払いが頻繁なだけでもイライラするのに6年間毎日痰吸引の音を聞かされるとか
クラスメートが可哀想すぎるだろ

196 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:53:50.27 ID:ndNHEOMg0.net
まさか担任や周りの子に丸投げしないよね。
そんなことをやる義務は担任や周りの子にはないよ。

197 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:53:56.69 ID:TwbGJ/G70.net
>>113
こういう人は足で書けたりするよ

198 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:54:13.06 ID:88MMUWY+0.net
             ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
           ,;f::::::::::::::::::::::T
           i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
           |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
           |=(\)=(/)=|
           {  :::(__..::  |
.           ',  ー=ー  ',  、、クラスメイトはボランティア要員です
            \___/

199 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:54:22.90 ID:dvuvA6j90.net
五体満足な子供でさえ熱中症で死んでるのに
こんなの学校いたら死ぬどころじゃないだろ

200 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:54:23.77 ID:h1C0dl000.net
キチガイを無理やり普通校に通わせたい狂親の凶行

201 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:54:34.73 ID:7T4wBOHl0.net
こういう子のためにも特別支援学校があるんじゃないの?
特別支援学校がダメという理由は何?
「普通じゃない子」たちと一緒になんか学べない!ってこと?
それこそ差別だと思うのだが…

202 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:56:30.73 ID:947V6V7X0.net
普通の子と一緒にふれあわせたいって言ってるけど何で他の子がガイジと
ふれあう前提なんだよ馬鹿か
他の子も親も普通の学校の普通のクラスがいいだろ
他の人の希望は一切無視なん?障害あるから他人に迷惑かけても許されるって
思考かな?

203 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:56:41.35 ID:achDt9Z80.net
お前の子供は普通じゃないんだから諦めろ
通わせたいなら人工呼吸器外せ

204 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:57:50.09 ID:yL7P0Zf10.net
>>180
この親は障害なくてもハブられてた気がするわ
なんか闇を感じる

205 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:57:54.82 ID:UIx+7+ic0.net
いつもは支援学級の障害児がクラスのイベントになると入ってきて
◯◯君も一緒に楽しめるルールにしましょう!つって
ルール考えるのに1時間潰れるのが恒例行事だったの思い出したわ
ほんと邪魔

206 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:57:59.90 ID:bNDxgYQl0.net
父親49子供6でお察しだな
母親も同じようなもんだろ
しかし49にもなって自分の言ってることデタラメってわからんかね

207 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:58:42.37 ID:2PfoRnBz0.net
呼吸器してるから、おそらく胃瘻だろ。親が無駄に治療を望んで、余計に苦しくさせてんのわかってんのか。

208 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:59:12.14 ID:achDt9Z80.net
特別支援学級にいる子供たちは普通の子供たちじゃないのかって鼻息荒くしてるやついるけど
普通ではないだろ

特別支援学級って10回読んでから喋れ
普通じゃなきゃいけないわけでも普通以外価値が無いわけでもないが、普通では無いよ

209 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:59:33.11 ID:iE4Je0MD0.net
当事者のこの少年の思いを聞きたいな

210 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:59:50.85 ID:ZkJG2aSfO.net
この親は中学校入学もこうやってごねるのか?!それまで生きてない可能性もあるが…。

211 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:00:15.04 ID:72Woy2wS0.net
医者も来ないと危ないよな

212 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:00:22.71 ID:2bb/RkoA0.net
邪魔

213 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:00:45.46 ID:Fc2hItHI0.net
入れられる子の気持ち考えたことあるのかと聞きたい

私学ならお金積めば入れてもらえるんじゃない

214 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:01:24.96 ID:610QyT5b0.net
>>26
それは奇麗事やで
普通じゃないことは別に悪い事じゃない
でも普通の対応で守れないなら断って当然だ
普通の子が熱射病で死ぬのに特別対応しないといけない子とか守れるわけない

215 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:03:42.85 ID:/uw2JTA10.net
>>206
母親は48

216 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:04:02.58 ID:2pZ1+LB30.net
裁判は時間がかかるからな。
後に続く人の為にも学校側と児童側の双方が納得するまで主張をして最高裁で判例を作るべきかな。
10年くらい時間をかけて。

217 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:04:36.72 ID:psMgJzQk0.net
川崎市って狭いのにいろんな人が住んでるよなw
全ての住民の願いをかなえる公僕は大変だよな

218 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:05:17.24 ID:ac8hN4l40.net
体のことはもちろんいじめの対象になりうるとか自分と他の子との違いを感じて嫌になるとか考えないのか
子供のためとか言いながら完全に親のわがままだろ

219 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:05:32.28 ID:NlYKyOsh0.net
無茶いうな、っていう
保護者が付き添う時点で普通じゃないだろうに

220 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:05:34.15 ID:HWYxg2nA0.net
普通の子供だった死ぬのにガイジなんてすぐ死ぬけどいいの?

221 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:05:40.12 ID:yL7P0Zf10.net
障害持ってても食べ物への原始的な欲求ってあるよね
給食の時にみんながおいしそうな匂いに包まれて食べてるのに
自分だけ鼻チューブで流動食ってつらいでしょ
それを辛いと思わないくらい脳障害あるならそれこそ普通教育なんて必要ないし
まあ給食中だろと構わずタンの吸引音が聞かされる方が辛いだろうがな
なんで全員もれなく辛い普通学校に行きたいんだろうな?
親のエゴで周りを不幸に巻き込むなよ

222 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:05:48.09 ID:AOtSZZjF0.net
無理
普通の教師は専属介護人じゃないんです
なんで障害児を持つ親って健常者の学校に通わせたがるんだ?
ちゃんとケアしてくれる資格もった学校いった方が子供のためじゃん
大体お前の子供つれてきたら他の生徒も気を使わされたり迷惑かかる時点で不平等だってことは理解出来ないのか?
そしていつも保護者が同伴してくるとか邪魔過ぎる

223 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:06:35.98 ID:Fc2hItHI0.net
こんなの母親のエゴだろ‼

224 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:07:00.62 ID:1eDxEVNy0.net
気持はわかるけど
この子一人救う為なら大学の奨学金に回したほうが良い

225 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:07:26.55 ID:EltZ3XGq0.net
川崎市ってこういうの多くね?

226 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:07:48.31 ID:VnPeTX/l0.net
>>43
この子なのか?
もしこの子クラスの障害ならいくらなんでも無理だろ

227 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:08:26.64 ID:WW4XoPye0.net
普通じゃないからな
威圧感もあるし落ち着かないからやめろ

228 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:08:33.58 ID:xoy4NvUn0.net
普通の学校に行って、普通の設備、体制で全部自分たちで大丈夫なの?
エレベーターないなら運んで、体育は特別とか言うんだろ?
それはもう普通じゃないよね。

229 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:08:40.75 ID:ZkJG2aSfO.net
もし、地裁で両親の訴えが認められたら、この両親と同じ校区に住んでる被害者の子と同学年の子は校区外に引っ越ししそうww

230 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:08:43.93 ID:2pZ1+LB30.net
>>222
うちの子を他の障害児と一緒にしないで。
うちの子は特別だから一般の小学校に通ってもやっていける。

231 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:09:10.19 ID:LFaqAz1d0.net
「場の.空気」ってもんがあるだろうが。万年参観日状態を強いられる他の子供達の身になって考えろよ、このバカ親は!!

232 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:09:14.96 ID:leqQL1Gf0.net
全日程で親が出るとは思えない
絶対なあなあで教師にもやらせようとするだろ

233 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:09:23.36 ID:DnKDCulN0.net
>>136
そう
最初のチヂミはアレルギー食だったのに、足りなくて普通食のチヂミをおかわりしてしまった

234 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:10:19.93 ID:yL7P0Zf10.net
>>218
いじめや気持ち悪いと無視されたりするのにな
普通学校は自分達を笑顔で迎え入れてくれて
みんなが率先してお手伝いしてくれて
揺りかごのような優しさで包んでくれるとでも思っているのか?
現実は残酷だよ

235 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:11:52.33 ID:ZkJG2aSfO.net
>>232
この馬鹿両親ならやりかねないわ。

236 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:12:09.50 ID:/uw2JTA10.net
>>232
痰の吸引とか医療ケアが必要だから教師じゃ無理なんだよ
無理を言い出すとしたら看護師常駐させろだね
絶対許したらいけない

237 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:13:04.58 ID:AOtSZZjF0.net
てか特別支援学校に実習いったことあるけど
中学生だけど小学低学年の勉強も難しいっていう知能障害があるだけで
会話はごくごく普通でRPGや育成ゲームも出来てこっちが居づらくならないように世間話に付き合ってくれて
別に普通の学校に通ってもテストの点数以外で迷惑はかけない所かコミュ力たっけぇわ
って子でもちゃんと特別支援学校通ってるんだよなぁ
親が勉強でついていけない事で辛い思いしないように、そしてちゃんと適正なレベルの学問が受けれるようにって考えてるんだよ
なのに特別支援学校でも職員が頑張らないと大変そうな子の親に限って普通の学校入れさせろって騒ぐケース多くて謎

238 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:13:06.54 ID:eYJpzp950.net
>>234
で、親が目を光らせていつもそばにいるから
あからさまに避けたりいじめたりできなくてフラストレーションの溜まった同級生が
家で妹弟をいじめるんだな

239 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:13:13.13 ID:aQEfa5us0.net
人様の迷惑は考えず私たちが良ければそれで良いのかな。
の精神だな。川崎市頑張れ、貫け、希望のマンドリンクラブ

240 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:13:22.17 ID:yL7P0Zf10.net
>>224
そうそう
税金だって将来有望な人材に使うべきだよ
駅のバリアフリーとか公共性の高い事とかね
すでに税金で整備された支援学校を拒否するような奴のワガママを許すな

241 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:13:34.82 ID:DNrfjfLR0.net
>>43
これマジなら絶対ムリやろ…

242 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:14:26.29 ID:oBIQxS8n0.net
担任にも一切負担かけません。他の生徒達に負担かけません。迷惑かけません。学校に付き添いますが他の生徒の邪魔は絶対にしません。って言うなら良いんじゃない?無理だろうけどw

243 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:14:29.86 ID:rQSD5Vs80.net
この世に生を受けるべきではなかった

この母親がな

244 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:15:30.65 ID:LFaqAz1d0.net
>>53 (=゚ω゚)ノ (*´Д`*)
ハッピーエンドじゃん
\(^o^)/ +(0゚・∀・)+

245 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:15:58.11 ID:det9UAa30.net
親は、子どもが小さい時は障害があっても、普通学級に通わせてそこで友達とたくさんの経験をさせたいと希望を持つけど、高学年になると、現実が見えるのか、支援学級や養護学校にすれば良かったと後悔するみたい。
だって、高学年の児童は正直だから、一緒にいて楽しいと思えなければ友達付き合いしなくなる。

246 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:16:37.10 ID:r3ysVNzR0.net
これ同じような障害児を持つ親の意見を聞いてみたい

247 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:16:54.61 ID:NujFky0j0.net
絶対にあれもこれもと追加で要求するに決まってる。
対応する必要なし。迷惑なだけ。

248 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:17:26.75 ID:GWSFvDhx0.net
わがまま放題の障害者1人に余分な金かける前に
小学校にエアコンいれてやってくれ

この障害者にはもう既に大量の金が費やされてるんだろ?
特別に支援するための学校だってちゃんと用意されてんだろ?
用意してくれてるものが嫌なら全て自費で
自分たちだけでやってくれ

249 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:17:32.55 ID:KEKkzgfG0.net
川崎市に住んでる納税者って悲惨だなwww
在チョンに寄生され、障害者様には搾取されてさwww
川崎市に住んだら負けだなwww

250 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:17:45.45 ID:N4Ftd7E90.net
学校側にその子の命と健康を守る自信がないなら断る方が誠実だと思うぞ

251 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:18:19.52 ID:iE4Je0MD0.net
うちの学校にも支援クラスがあった。

軽度〜中度の知的障害の子が1人いて、入学からたんぽぽ学級
→児童全員全力でサポートして完全に「仲間」運動会も6年時は涙涙の自力完走。

親の説明あり・もともとに聴力に問題があったけど、悪化したため3年進級時たんぽぽ学級へいった子が1人
→なぜ支援クラスへ?普通じゃん?と聴力障害を最初から完全に受け入れ「仲間」

親の説明なし・軽度の自閉の子は最初の1年は親がつきそい普通クラス、学力は問題ないが体育やイベントは超苦手、というか不参加
→意志疎通できるけどコミュニケーションとるのが難しく、普通クラスだけど親が付き添う=たんぽぽ…なのかな?普通に接していいの?「仲間だけど腫れ物」

親の説明や付き添いはなし・グレーゾーンどう見てもアウトの子は学力も体力もアウトで知的にも問題あり
→たんぽぽじゃないなら普通なの?でも普通にできないじゃん。できないからやらなくていいなんて不公平!同じクラスなのに!「不満タラタラで距離置き」

支援クラスの大切さを学んだよ。
支援クラス=支援がいる=みんなで助けよう
普通クラス=自分と同じことをする=できなくても免除されてたら不満が生まれる
なんだよな。

252 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:18:52.05 ID:wLvVmEYn0.net
親が全責任を取るって言ってるんだから好きにさせてあげればいいのに

253 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:19:07.39 ID:yL7P0Zf10.net
>>238
てかこの親は数人が少し離れた場所で笑ったら
ウチの子を馬鹿にして笑った!とか被害妄想全開でクレーム言いそうでやだわ
学級会でウチの子に挨拶しない子がいるとか
社会見学はウチの子が楽しめる施設に変更しろとかね
家柄が良くて成績が良い大人しいけどカースト上位の子を勝手に友達認定してロックオンしそう

254 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:19:44.44 ID:MhNXRNS10.net
親が見てないときになんかの拍子で人工呼吸器がはずれて〜

賠償請求

みたいなことを絶対にしないと言えるのかなというまわりの不安も考えないとな

255 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:20:13.36 ID:rzZjCgCQ0.net
ほかの子供が「ぼくもママと一緒がいい。あの子だけずるい」とか言い出したらどうすんの?

256 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:20:19.74 ID:TZdjwlom0.net
この子供は周りが健康的にうごきまわったり、ダベってたりしてるのを
ベッドから見て楽しめるんだろうか?
悲しい気持ちになりはしないだろうか?

257 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:20:25.74 ID:Xj6cIM0p0.net
>>45
それは良い経験だったな
差別はあかんけど、区別は必要な場合もあったりする
学校でこの子だけが特別になったりしてはいかんと思う

258 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:21:23.54 ID:DIT7jIri0.net
普通の学校に通いたいのは解るが同じクラスになった生徒達は毎日○○君の親がクラスに居る学校生活が普通と言えるのかな

259 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:22:19.89 ID:+F0iVjYL0.net
>>252
その約束を文書として親が提出するならなw
当然、周りから苦情が出たら支援クラス行き!

260 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:22:33.77 ID:Ld2KQzBr0.net
この子はどうか分からないけど、昔なら死んでた超未熟児とかでも助かっちゃうんだよね
重度の障害付で

261 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:22:42.54 ID:yL7P0Zf10.net
>>246
署名活動も起きない
裁判が連盟じゃない

察して下さい
幼稚園でも嫌われてたと思うわ

262 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:22:49.11 ID:CE/gjC4Y0.net
学校が特別に支援しますよと言ってくれているのに何が気に食わぬか
親が一日中教室にいたら他の子供達が迷惑じゃねえか

263 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:24:17.97 ID:LFaqAz1d0.net
お母さんがトイレ(脱糞)行ってる間に介護をバトンタッチさせられた同級生(?)はこの妖怪...もとい要介護のイラスメートを殺処分(事故扱い)する...に1000ペリカ。

264 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:24:43.90 ID:Ax/59aMK0.net
普通学校に一人だけの特別学級を作ってあげれば?

265 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:25:42.77 ID:yL7P0Zf10.net
>>262
特別支援は嫌!
普通学校に通うから看護師つけて!
激しい矛盾に気付け

266 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:26:05.69 ID:MafAR63E0.net
>>45
時々遊びに行くのと、毎日学校で会うのでは全く違うだろ
一人のために何か一つやるにも時間も手間もかかるんだぞ
それに本人自身だって似たような境遇の子たちと自分のペースで勉強した方が精神的にも肉体的にも楽だろ

267 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:26:50.86 ID:/uw2JTA10.net
>>264
いや、川崎市は特別支援学校を薦めてるんだからそれに従えばいいじゃん
既に受け皿があるんだから

268 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:26:55.27 ID:MafAR63E0.net
>>265
親がシッター雇えばいいのにな
それで解決だろ

269 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:26:55.34 ID:/sL8Bt02O.net
幼稚園の時のように
みんなに助けて貰って楽しく暮らしたい・・・
なんて、夢見てるのは親だろ
子供本人は地元の小学校と支援学級の区別なんかついてないよ
どこへいくにも台車に乗っかって車で行くんだから
地元だろうとなかろうと全く関係ない

6〜7歳になって、ようやく人がましくなってきて
個性や性質がはっきりしてくる年齢で
いつまでも幼稚園の時みたいに生ぬるい日々は送れない
3〜4年になったら受験準備始まる子供もいるんだし
無理して健常者と同じ学校行く理由がないよ
月イチで交流するとかならいいだろうけど。

結局、親が障害ときちんと向き合ってないんだろうな
だから、健常者(の子供を持つ親)と同じようにしたいんだろう

270 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:27:28.82 ID:b5rv2pDf0.net
>>252
好きにって言うけど同じクラスの子は
他のクラスの子とは違う環境を強制的にさせられるんだけど

271 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:27:46.20 ID:yL7P0Zf10.net
>>263
直接手を下さないが
お前邪魔とかキモいとか母親いないスキに耳元で悪口言う子はいるだろうな

272 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:28:02.86 ID:ZajXF1XD0.net
障害者と学ばせるのはそんなに嫌なもんなのかなあ…

273 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:28:28.45 ID:LFaqAz1d0.net
介護人(親)がトイレ行ってる時がチャンスだぞ。ビニール袋ひとつあれば済む。あとは判るな(・ω・)

274 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:28:42.83 ID:CE/gjC4Y0.net
そもそもこの親が支援学校の生徒さん達を差別してんじゃん
あなたたちと一緒に学べないわと

275 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:29:45.73 ID:eYJpzp950.net
>>273
そんな小道具らねぇよw
つまづいたことにして人工呼吸器を・・・ゲフンゲフン

276 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:29:48.69 ID:Ab/eMNdD0.net
この母親にも少し考えて欲しいよな
看護士常駐の擁護学校でも事故が起こるのに
普通の学校で何かあったらどうすんだよ
6年間ずっと息子と一緒に登校して毎日一人だけ授業参観する気か?

そんな特殊な小学校生活を強要されるクラスメイトの気持ち考えろ

277 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:31:21.96 ID:bjImzpuQ0.net
これは良いキャベツ

278 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:31:42.30 ID:DSfjUddG0.net
養護学校の先公のかなりの数が養護学校教員資格すら持ってない素人だからな
養護学校なら障がいに応じた教育を受けられると思ったら大間違いだったりする

279 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:31:48.45 ID:RqYIMvDR0.net
川崎はチョンの街
この両親はお察しですよね

280 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:31:53.56 ID:yL7P0Zf10.net
>>274
裁判で負けてさんざんディスった支援学校とそこに通う親子全員に土下座して入れてもらえ
思いっきりハブられるだろうが自業自得

281 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:33:40.71 ID:Ghb3GFzL0.net
ホント分別の無い糞親だな、個人主義も大概にしろよ

公共の福祉に反する行為だとなぜわからない?
とにかく胸糞悪い、付き合わされる同級生や教師、そして何より我が子の身になれよ低EQが

282 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:35:06.66 ID:AOtSZZjF0.net
>>257 >>266
>>45が言ってるのは普通学級に入れろと騒ぐこういう親に
特別学校差別すんなやって言ってるんだと思う
普通学級に入れないなんて差別って騒ぐやつこそ特別学級差別してるってことだもんな

283 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:36:33.90 ID:LyhGHB1O0.net
学校に親が常駐する時点でおかしいと思わないのか
周りの子だってイヤだろうさ

284 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:39:00.01 ID:9GBAxFKN0.net
>>270
「普通の」子ども達は強制的に普通ではない状況となり、もし何かあればこの親なら平気で訴えてきそうだしね
「普通の」子どもの権利は度外視っぽい

285 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:40:04.61 ID:tRub0wPM0.net
43歳の高齢精子で子供作るからこうなる

286 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:40:25.11 ID:t+HhjTqu0.net
>>1

同じクラスになっちゃった子供たちの、「普通に小学校の生活を過ごす権利」は無鹿よ・・・

287 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:41:13.31 ID:f2cWf/LB0.net
これは親が批判されて当然
現実逃避の末の訴訟に見えるけど是非敗訴して現実を突き付けられてほしい

288 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:42:24.99 ID:kv2E7rra0.net
うーんこれは流石に無理がある
学校は病院ではない

289 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:42:37.09 ID:xnxyI9vL0.net
アラスカ シュタイナー教育
https://blog.goo.ne.jp/nmachika/e/251e4ee1bf55eaab3af55433057304b0
フランス シュタイナー教育

いや、英語とフランス語と日本語ペラペラになるんだったら、公教育じゃなくてもいいんじゃね?
とか思いつつ

まぁフランスはフランスだからな…WC優勝おめでとう!

290 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:43:10.81 ID:1qP99NTl0.net
権利や平等を利己主義者が乱用することが多くなってきた

291 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:43:32.55 ID:JutK2cww0.net
支援学校の生徒や親子さんや先生方がほんと可哀想だわ
ナチュラルにこの人達をディスってんだもんなぁ

292 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:43:44.72 ID:hnHCY1iK0.net
こら 親   いつかあなたら両親が死んだらそのあと その子はどうなるのよ

293 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:44:26.61 ID:THHNfX6O0.net
えーっと意思疎通できるの?
親の通訳なしで。

294 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:44:47.98 ID:AkqF+T1z0.net
親が付き添うならいいだろ

295 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:44:56.60 ID:maGdDrNt0.net
何があっても自己責任の念書を書かせて入れてやれよ

296 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:45:06.99 ID:tRub0wPM0.net
>>21
それな

297 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:45:59.89 ID:hnHCY1iK0.net
お父さん(49)か   (50)を越えると、自分が死んだあと を考えるようになるからよ。

298 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:46:48.14 ID:Cf6H2IyL0.net
何が違法だ?
身の丈を知らない韓国朝鮮人の分際で戯言を吐いてんじゃねえぞ!

299 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:46:53.52 ID:WO3SylO+0.net
モンペは普通の子供のことを考えられないのか
幼稚園と違ってサッカーしたりバスケしたりするのにどうやって遊ぶんだよ

300 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:47:18.52 ID:UZO9TMSH0.net
またカタワの我儘か

301 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:49:09.74 ID:ATHNMyjU0.net
ガイジ作って責任は他所様かよ
他人の迷惑考えない恥知らず

302 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:49:14.69 ID:uk1KoEVQ0.net
両親以外の全ての人にとって余計なストレスになるな

303 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:51:00.17 ID:Ab/eMNdD0.net
>>294
こんな普通じゃない条件でゴリ押して普通の学校に通わせようとする親が
普通に付き添うだけな訳ないじゃん

担任やクラスメイトにも人工呼吸器の扱い方覚えろとか、介助係つけろとか
そりゃもう口出ししまくりよ

304 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:51:32.28 ID:AkqF+T1z0.net
付き添うって事は基本面倒は親が見るって言ってんだろ
だったら願いをかなえてやれよ

305 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:52:04.30 ID:XCVZjI1z0.net
当人だって嫌かもしれないのに、障害児が一番の被害者かも

306 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:52:42.80 ID:cJwwdzsy0.net
普通のに通いたいなら障害者の補助等うけずに行けよ?w

307 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:53:46.92 ID:/uw2JTA10.net
こういう子を生かすために年間1千万とかかかるらしいじゃん
先天性ミオパチーは指定難病だから医療費は全部税金
この家族はこれ以上わがまま言える立場か?

308 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:53:57.13 ID:D8DHsD1D0.net
>>53
ググっても見つからんな
なかなか興味深かいからよく知りたいんだけど

309 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:56:16.37 ID:AkqF+T1z0.net
親が面倒みるなら好きにさせてやってほしいと思うがね
オトタケだの愛知のエレベーターだの
糞みたいな障害者が目立つせいでいよいよ嫌われてきてるな……

310 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:56:17.08 ID:5P7U6Dm20.net
>普通の子どもたちと一緒に学ばせたい

この子から見た普通ってどんなんだ
全く動けないガイジから見て動ける健常者が普通?自分は普通じゃない?
自分だけが普通じゃない中に放り出されるのをこの子は望んでるんか

311 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:56:29.10 ID:HO0Fgl/d0.net
ただのワガママだっていい加減に気づけよ!

312 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:56:53.92 ID:oZvrb7cf0.net
親が常駐している時点で、それこそ特別扱いだよ
なのに、他の子と同じように振舞えと

先生への負担を考えた事があるのか?
他の子への影響を考えた事があるのか?
他の子の親らの気持ちを考えたことがあるのか?
教育にかかる費用が増えるとは思わないのか?
子供同士の喧嘩や暴言は付き物、自分の子が受けた時の影響を考えたのか?

学校側は、この親に現実的問題をハッキリと言うべきだ

313 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:57:09.67 ID:vk0/F7P90.net
>>307
それだけの金があれば遺児や被虐待児にもっとゆとりある暮らしを送らせてあげられるだろうに。

314 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:58:01.35 ID:AWcsAC7z0.net
子供の付き添いを理由にナマポ貰ってるとか?

315 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:58:19.62 ID:DIwtX77FO.net
>>304
付き添う→面倒みるとは言ってない

316 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:58:30.90 ID:LIxj7GlQ0.net
何年か前に難病で痰の吸引の必要な女の子が普通級に入りたいって訴えが通ってたな
あの子は自分で痰吸引もできたしコミュニケーションも普通にとれる
大人の手を借りずにひと通りのことできなきゃ「普通」じゃないんだよ
計算が遅いとか発音が不明瞭な「だけ」で支援級に通級するんだよ普通ならね

317 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:59:43.46 ID:VJbsnbHQ0.net
アホかよこの親は。他の人の迷惑を考えろ。

318 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:00:12.51 ID:7U6YLKGH0.net
この親が一番障害者や福祉施設を馬鹿にしとんやろ
他の障害者とうちの子一緒にすんなって事ちゃうんか

319 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:00:22.34 ID:HO0Fgl/d0.net
生ぬるい判決出してないで一回ガツンと言ってやったほうがいいぞ

320 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:00:33.78 ID:wrEEcPwe0.net
親が1番認めたくないかのようだな

321 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:01:48.55 ID:3E+wQWpd0.net
この子供ってどのくらい生きられんの?
成人するくらいまでは行けるの?

322 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:02:15.92 ID:2SDGHbtg0.net
普通の学校は普通の子供たちが通うところです
普通の子供たちに迷惑なのでやめてください

323 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:03:13.15 ID:AWcsAC7z0.net
特別支援学校に入れると子供の世話で働けないと言う理由で貰ってるナマポが打ち切られる
みたいな事かと思ってる

324 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:03:30.67 ID:AkqF+T1z0.net
>>318
まあそれはその通りだろう
しかしそのエゴを通すために学校に丸投げするんじゃなく
自分で付き添うって言ってんだから、そこは認めてやってもいいと思うぞ

325 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:03:34.46 ID:zfyPJxub0.net
「養護学校に通う子どもなんかとうちの子を一緒にするな」

326 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:04:33.58 ID:/uw2JTA10.net
>>313
しかもこの病気、寿命は一般的健常者と変わらないらしいから
この先一人で何億も税金使うよ

327 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:04:44.44 ID:3OR4SNnx0.net
これ結構深刻な問題だと思うわ
養護学校なんかにい

328 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:05:56.80 ID:kbrXoUmQ0.net
これ難しいよな
何かあったら学校や先生に責任回ってくるし
でも子供の気持ちは解るし
親の気持ちは解らんけどな
親も仕事で何かあったら責任とる立場ならこんなこと無理強い出来んだろうし

329 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:06:02.20 ID:+/VZNUbc0.net
>>1
気持ちはわかるが他の生徒の迷惑になるとは考えられないのかね?

330 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:06:17.46 ID:AcatzKCi0.net
毎日授業参観みたいなもんなら、教師も嫌だろ

331 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:06:27.16 ID:zGPudpo30.net
やめてくれよ
子供が可愛そう

332 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:07:34.27 ID:+/VZNUbc0.net
認めたら認めたで他の生徒の親から苦情か来そうだし
学校ってかわいそうなとこだな

333 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:08:11.04 ID:AkqF+T1z0.net
>>330
そこは、むしろ毎日でも大人が監視すべきだと思うけどな
半ば密室で教師が好き勝手子供を教育されちゃあかなわん

334 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:08:14.79 ID:BNjxadcLO.net
鬼ごっこしてみれば?何が問題か解るんじゃないの?

335 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:08:19.46 ID:+VjFqIHJ0.net
お世話係りにさせられる生徒が一番可哀想

336 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:10:51.63 ID:PUNto9jwO.net
学校に障害児いたけど、親が遠足とか林間学校に着いてきてウザかったわ

337 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:11:46.20 ID:5xjs/15K0.net
>>332
一度認めたら他の重度障害児モンペもウチもウチもで就学を希望してきて、前例があるだけに断れなくなる
結果川崎市の小学校は重度障害児だらけになる可能性がある
だから絶対に認めたらいけないよね

338 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:11:46.29 ID:QH7H9Idx0.net
障害者ヘイトを煽りまくるストロングスタイル

339 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:11:51.44 ID:7U6YLKGH0.net
授業中に突然痰吸引とかされてみなさいよ
頭になんも入ってこんわ

340 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:12:37.04 ID:+2nHO8yx0.net
同級生になる子にも普通の授業を受ける権利がある

341 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:13:23.51 ID:gbvlHu7O0.net
ともだち(どれい)なんにんできぃゆかな〜♪

342 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:18:08.23 ID:Ydc8X+Oz0.net
一部の児童が「強制的な友達付き合い」の犠牲になるぞ

343 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:19:13.00 ID:GagdH3Wg0.net
こういうのってお荷物係にされる児童がいるんだよね可哀想

344 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:19:20.73 ID:/0cDjqV40.net
死なせて賠償金ふんだくる気満々やん

345 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:19:23.66 ID:2XaxnRTI0.net
川崎市w

346 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:19:55.16 ID:/rYq+cO90.net
幼稚園と学校一緒にするの?

347 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:21:05.30 ID:/rYq+cO90.net
支援学級じゃだめなん?

348 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:22:12.10 ID:RSva79xK0.net
【乙武洋匡の元妻へのヒド過ぎるモラハラ言動】

★テレビ報道から
https://i.imgur.com/jKot1kI.jpg


★雑誌報道から

>乙武洋匡に対し、2016年9月に離婚した元妻が2017年8月4日、損害賠償などを求めて東京地裁に提訴していた。
(中略)
>伝えられているモラハラはすさまじい。元妻が宴会を繰り返す乙武氏に「友人を呼ぶのを控えて」と言うと、
>「それなら、おまえの両親も呼ぶな」と言い返し、子どもを幼稚園の送迎バスに乗せるために出ると、
>「数分も俺を放り出しやがって! ふざけるなよ! 何様だ、お前は!」などと叫び、
>あるときは「俺の面倒を見ないと障害者虐待防止法で訴えるぞ!」とまで言っていたという。

349 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:22:47.26 ID:eXHbF7CN0.net
逆ミュンヒハウゼン症候群気質な親で、養護学校だと特別扱いしてもらえないからだったりしてw

350 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:24:27.72 ID:SuAJjJy90.net
じゃあ普通にマラソンの授業とかも受けるんだな
体育だと鉄棒とか難易度高いな、酸素のチューブが絡まないように回らないとな
普通に親が付いてれば問題ないか

351 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:25:25.84 ID:moRBJ7/4O.net
>>1
自分の権利の為なら、他人の権利はどうなっても良いと思ってるんだろうな。

352 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:26:40.67 ID:/uw2JTA10.net
>>350
立てないし座れないし筆記用具も持てないから、その心配は無用だね

353 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:27:15.17 ID:xp3mJ8Sg0.net
こういう親なら、どんな学校行ったって無駄

通常学校に転校させて、そこの児童の教材になれば良いよ

354 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:29:28.32 ID:fy035rDO0.net
うちの小学校は発達1人1人に担当員ついてたわ
身体じゃなくて発達だけど
人数少ない学校だし、税金あまってるんだろな
中学からはほぼ支援学校行ったと思われ
発達でも大人しく勉強できるやつは
私立中

355 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:31:02.78 ID:AqQwCRvq0.net
これは可愛そうだけど絶対に無理。
他の子に負担または迷惑がかかる。

356 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:31:10.61 ID:ZkJG2aSfO.net
>>337
同感〜これを認めたらうちもうちもになるし、特別支援校の意味なくなるからね。地裁は訴えを却下してほしいわ。

357 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:32:34.78 ID:M7k2l5TT0.net
親なのに我が子のそのままを認められないのか
仕方ないだろうけどなんか可哀想
周囲の人間はもっと可哀想になるんだが

358 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:32:36.43 ID:/rYq+cO90.net
遠足も校外学習も修学旅行もこの子が行けるとこだけしか行けない予感

359 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:34:53.47 ID:q9tz6HSb0.net
>>1
>普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです


その普通の子どもたちに迷惑がかかるという配慮が出来ないのかな?

360 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:36:55.41 ID:tGRjKxqP0.net
>>1
裁判するのが親の務め?

それともゴネルト金になると?

361 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:37:32.42 ID:7U6YLKGH0.net
>>347
両親は
「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。
大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」
と話しています


という事らしい

362 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:38:07.22 ID:XCVZjI1z0.net
まともな子を産んでも毒親になりそう

363 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:38:34.61 ID:0P/nWIuV0.net
>>324
付き添いまでして通わせたい親の気持ちを認めたとしても結局「無理です」って話だよな

>>303
ほんこれ

364 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:39:54.72 ID:Nv+LN0TNO.net
>>343
子供たちが大勢で自主的にやってる分にはいいんだろうけど、教師ってよく楽したがって人柱作りたがるからなぁ…

365 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:41:14.43 ID:p3yYHa+c0.net
>普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです

そのクラスメイトが気を使ってストレスマッハになるってなんで想像できないんだろうね
そもそも四六時中親が付き添うのを普通の小学校とは言わないんだよ

366 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:41:27.37 ID:NFYVbUx10.net
自分たちの都合だけを不躾に押し付けてくるのは止めてくんないかな
LGBT問題にも言えるけどこっちに差別する気が無くても、そっち側に配慮する気が感じられないことが多過ぎる

367 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:41:56.81 ID:qYXqd1/T0.net
身勝手が通らないと訴える基地外
トンデモ判決が出ないことを祈る

368 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:42:07.10 ID:wpt286K90.net
他の児童達の普通の学校生活を送る権利についてはどう思ってるんだろう
特定児童の親が一日中ずっと教室にいて見張ってるって、
他の児童も先生もすごく嫌だと思う

369 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:42:55.93 ID:iiTt4OXb0.net
>>364
でも日本はみんな平等がすきなんだよ
格差だって嫌な人多いから

370 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:43:07.15 ID:7U6YLKGH0.net
>普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです

他の健常児の親もそうおもてんで

371 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:43:11.31 ID:fQhQhycJ0.net
普通の子供じゃないのに普通の子供と一緒に…ってさぁ…

372 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:43:23.46 ID:3PJHev0S0.net
普通じゃないのに普通の子にしたいって自分のことしか考えてないなこの母親は
本当に子供のことを考えてないように感じる
子供が可哀想

373 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:44:36.20 ID:Nv+LN0TNO.net
>>366
そのLGBTも、一部が騒いでるだけで、ああいうのは逆に迷惑だって言う当事者も少なからずいるみたいだからねぇ…

似たような条件で特別支援学校の方がいいと思って通わせてる親御さんの意見も聞いてみたいところかな…

374 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:44:57.92 ID:+WVQM/wD0.net
めんどくせえな

375 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:45:42.51 ID:ErbWXlNC0.net
訴訟してまで行きたくない特別支援学校ってどんなところなんだろう

376 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:46:59.28 ID:rQOjMwqn0.net
暗に「うちの子は障害児なんかじゃない!」と自分たちが一番自分の子供を受け入れられてないってことに気づけないのかな

377 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:47:20.75 ID:Nv+LN0TNO.net
>>369
人柱になる子にしたら全く平等じゃないし

そもそもみんな一緒病の人って本当にそんなに多数派なのかねぇ?

378 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:47:23.45 ID:NFYVbUx10.net
こういう人って普通の子どもたちやその親たちが文句を言えないのが分かってて自分の都合を押し付けてくるからな
立ち場が弱いのはどっちだよ?って話し

379 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:47:56.12 ID:H2VKjN3T0.net
何かあったら学校の責任にして金もらえるな

380 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:48:30.91 ID:1SHm2+Z90.net
>>318
と言うか誰よりも自分の子供見下してんのがこの親だと思うわ

381 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:49:39.85 ID:w/OrApRN0.net
>>59
それなんて花より男子?

382 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:49:41.51 ID:3XRoc3/c0.net
俺が同級生なら、絶対に嫌だからクラス替えを懇願するわ
同級生の親が1日中教室に居られたら堪らんわ

383 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:49:51.81 ID:p3yYHa+c0.net
>>379
ついでに面倒を見なかったクラスメイト全員にも責任があるから
クラスメイト全員の親も訴えられるな

384 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:49:57.76 ID:maGdDrNt0.net
介護施設でもこういう身内はやっかい
オムツ交換の時間が決まってるのに「出てるから早く替えて!」とかね・・・・

一人だけ特別扱いすると他からも苦情がくるからなぁ

385 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:50:01.79 ID:sY0vbjyT0.net
特別支援の意味を理解しろよ

うちのじーちゃんが昔、県内ではじめて特殊学級作って今も新聞とってあるけど
当時、作るまではまったく理解されず死ぬほど嫌がらせされたって言ってたわ

386 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:50:21.55 ID:fy035rDO0.net
>>378
不幸なやつは不幸話してマウントとりたがるんだよな
精神病だと思ってる
同情してもらってからでないと付き合えないから人間関係が希薄になる

387 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:50:28.58 ID:sI+9DYy/0.net
>>10
www

388 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:50:53.26 ID:Y1971/vX0.net
>>43
一枚目の親以外の人達の表情の暗さが全てを物語っている

389 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:51:02.50 ID:fQhQhycJ0.net
この人たちの子はどうやったって普通の子にはなれないのに
普通の子に憧れても将来辛くなるだけだろ

390 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:51:07.99 ID:Y9gitsvQ0.net
>>375
知的障害の子がいたりするんだろ
一緒くたにされたくない気持ちは分かるわ

391 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:52:39.95 ID:piCYTHqw0.net
障害児の将来〜就職を考えたら
特殊学校の方がいいよね。

障害に合わせた生き方を学んで
コネで仕事先も斡旋してくれる。

普通の学校のお世話係を強要される
可哀想な生徒も減るし。

392 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:53:04.39 ID:sI+9DYy/0.net
>>383
そうだ!先にクラスメイトの親全員で子供が授業に集中できないと主張して、妨害行為だと訴えよう!

393 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:53:21.98 ID:06oSrdHi0.net
>>43
さすがに無理だよこれは

394 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:53:22.66 ID:iiTt4OXb0.net
>>377
我慢すればいいでしょ 一緒の学校に通う平等だよ
障碍者のとって都合のいい平等ね 

みんな一緒の平等なんかあるわけないじゃない 金持ちが税金たくさん払うのは平等か?

395 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:54:57.25 ID:piCYTHqw0.net
>>390
障害児と一緒の立場なんだから精神的にも
返って落ち着くよ。

むしろ友人を作りやすいかもしれない。

396 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:55:14.98 ID:5f6eZFiL0.net
このバカ親のSNSないの?

397 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:55:47.72 ID:fQhQhycJ0.net
>>390
それ普通学級の普通の子の親も同じ事思うよな?
人工呼吸器装着児と一緒にされたくないわ、って

398 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:56:07.87 ID:UnWTIeMx0.net
> 父親の光菅伸治さん(49)は

42歳のときにできた子供ってことだよね。
やっぱり男性も高齢だと精子がよろしくないのかね?

399 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:56:19.86 ID:sI+9DYy/0.net
>>350
堂々と見学!
でも体育の成績Cとか1だと親が怒りそう....「ちゃんと見学してました!出来る事をしていたのに!!ちゃんと評価されていない!キーッ!」

400 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:56:35.20 ID:02pjKb9P0.net
>>1
めんどくさ
なにかにつけ親がしゃしゃり出てきて授業進まなそう

401 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:56:45.77 ID:piCYTHqw0.net
>>394
金持ちは生活に余裕があるのだから

多めに税金を払って社会貢献する
のが昔はステイタスだった。

402 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:56:48.33 ID:/uw2JTA10.net
>>390
この子だって本当に知的に問題がないかは正確なところはまだ測れてないんだけどね
先天性ミオパチーに知的障害はないとはされているけどさ

403 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:57:07.78 ID:t6rCwANO0.net
人間は平等じゃないのよ

404 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:57:14.67 ID:H1OyNbVH0.net
支援校で字を書くとか言葉発するとか
今後の自分にとって本当に必要な
自分の身の回りの事を訓練してから
学業やったっていいと思うんだが

405 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:57:17.83 ID:L9KNWvW70.net
川崎市は朝鮮人に行政、教育を乗っ取られたらので、
日本人障害者を差別してます

406 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:58:15.24 ID:UnWTIeMx0.net
たまにスーパーであうあうあーの子を連れてるご家庭がいるじゃん?
大抵親の年齢がちょっと高めだよね。
今までちょっと若いお爺ちゃんが孫を連れてるのか大変だなと思ってたけど、あれ高齢の父親だったのか。

407 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:58:17.23 ID:02pjKb9P0.net
>>398
そらそうだね
卵子だけってことは無いわな

408 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:58:55.99 ID:t6rCwANO0.net
知的障害の子を差別してるよねこの親

409 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:59:18.92 ID:Y1971/vX0.net
他の先進国も産まれた時点でこんだけの障害者は生かさないといけないの?

410 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:59:21.87 ID:hHvYag1N0.net
>>47
普通=設備なし

ちゃんと設備の整ったところ(支援学校)は
あるけど行きたくなあい!!って
凄いよな

411 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 03:59:30.91 ID:380oq2xn0.net
訴訟起こしただけで報じなくていいよ。

412 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:00:42.20 ID:qgLP/ijR0.net
>>32
これ以上ないくらい差別意識満々だよな

413 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:00:57.17 ID:/uw2JTA10.net
>>408
ウチの子は知的には問題ないってのがこの親のよりどころみたいだからね

414 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:01:06.98 ID:02pjKb9P0.net
支援学校が差別的な存在として親が見てるから
通わせるの嫌なんだろうな

415 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:01:28.43 ID:/60hi9Y+0.net
人には運命があるんだよ
例えば醜女に生まれてきたらそれも運命仕方がないその顔と一生付き合っていくしかない
この両親は運命をいまだに受け入れろない

416 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:01:29.42 ID:sI+9DYy/0.net
>>337
そう、これ
奴ら、わざわざ引っ越してくるからな
なんか知らないけど、身体障害児の家を見ると結構立派な家で親も小綺麗だっちりと金持ちっぽいのが多い...
木造平屋建て住宅は見たことない(発達系の団地住みはたまにいる)

417 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:02:41.82 ID:piCYTHqw0.net
>>406
遺伝子の劣化した精子か卵子かで
子作りすると障害児が生まれやすく
なる。

418 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:03:48.15 ID:hHvYag1N0.net
>>364
しかも「あなたのためだから」と
表向きはきれいごと(躾、教育)装って
重労働を子どもにやらせるとか
5歳の子虐待死させてた父親と全く同じじゃん

大人は「躾だから」と子どもを言いくるめて
虐待労働させるのな

419 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:04:00.17 ID:Hb6hmCf00.net
こういうのは親権の濫用という

川崎市は親の特別支援学校への入学を認めるべき

420 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:04:30.62 ID:piCYTHqw0.net
>>416
前に受け入れて失敗したから無理です
とかって言って断ることは出来ない
のかな?

421 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:05:08.66 ID:/uw2JTA10.net
>>416
既に前例がある栃木や愛知に引っ越せばいいんだよ
なんで家の近所で済まそうとするのか
断られてるのに退かないし

422 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:05:21.07 ID:H3uXCk2p0.net
人工知能を保護者にしたほうがいいと思う

423 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:06:39.98 ID:9G/9PMD50.net
殺人的な暑さが続いてます。
これからは、オンライン授業も必要かもな。

424 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:06:40.39 ID:TffXaNYW0.net
何かあったらどーすんねん。
つか普通の…と言う時点でこの親は支援学校を差別してるな。
死んでも文句言わない、と言う条件付きじゃないと専門知識もなんもない教師にはストレス拷問の日々になるだろ。

425 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:06:44.09 ID:Yg11RiLUO.net
>>1
熱中症で倒れている普通の子供がいるつうのに

426 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:07:02.39 ID:Q4JAT9qO0.net
安楽死施設作って親の希望で
こう言う子を安楽死OKにしないと周りが不幸になるばかりだわ

現実見てほしい

427 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:07:28.94 ID:MkES415D0.net
いきなり差別かよ
チョッパリらしいな

428 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:08:20.06 ID:XNdyCIaE0.net
なんでワガママが通らないからって裁判起こすの?
親の頭にも障害あるんじゃね?

429 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:08:37.97 ID:piCYTHqw0.net
>>418
そもそも放課後の教室の掃除も
厄介ごとを生徒に押し付けている
だけだよ。
教師は生徒と一緒に掃除はやらないからな。

海外の学校では専門の掃除夫に
仕事として掃除はやってもらうのが
一般的らしいよね。

430 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:10:13.56 ID:fQhQhycJ0.net
>>429
掃除は立派に教育になってるからアリ

431 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:11:04.86 ID:hHvYag1N0.net
>>378
今は文句言えるだろ
昔障害者の不条理な言動や人格障害に
反論できなかったのは
昔は気に入らない発言する人に対して
893障害者団体からのオウム真理教みたいな
闇討ち襲撃がされたから「タブー」とされた

今はあちこちの防犯カメラにドラレコに
自宅用防犯カメラが普及し、
そいつらの犯行もしっかりと証拠が残る時代
いい時代になったなあと思う

432 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:12:57.81 ID:hHvYag1N0.net
>>412
思いきりその人の脳内決めつけ&偏見だよな

433 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:13:36.42 ID:t6rCwANO0.net
この子の意思は?
喋れるの?

434 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:15:02.04 ID:hHvYag1N0.net
>>415
環境とかね
スヌーピーの漫画でも
人は神から与えられたカードで勝負するしかないのさ
とか言われていたというのに

435 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:15:14.79 ID:xAAr4o/Q0.net
障害者による障害者差別についてはダンマリなプロ障害者w

436 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:17:07.57 ID:a3eHABsO0.net
親が付き添うからという条件で入学許可したって、どうせ最初だけだよ。
そのうち、何だかんだと理由付けて付き添わなくなって、
挙げ句の果てに、専属の教師か介護士を雇えって言ってくるからw

それに、体育大会や遠足とかの行事の度に揉めるしね。
この手の親は、他の子達と同じように参加させないと納得しないから、
害児と同じチームや班になったら、やる前から負け確定! 活動範囲制限確定!
周りの健常児達へのマイナス要素が大き過ぎるよ。

437 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:18:24.48 ID:/uw2JTA10.net
>>433
気管切開して人工呼吸器付けてるから喋れないはず
言葉の伝達手段もまだないから、この子の意見とされているものは全て母親都合の通訳と思われる

438 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:23:13.40 ID:AHRAtaXe0.net
もしかしたら対応が良くなかったのかも
たとえばバカにしたような顔で「はあ?」とか言われたらムカついて意地になっちゃうこともあるからねえ

439 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:24:00.33 ID:+cFnC1rt0.net
いいじゃん通わせてやれば
何の問題があんだよ

440 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:25:03.19 ID:V3bMae400.net
こういうのって付き添うって言っても嘘だと思うよ

441 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:25:54.83 ID:V3bMae400.net
>>436
これ
同感

442 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:26:30.33 ID:+cFnC1rt0.net
>>43
は?
無理に決まってんだろ
ふざけんなよ

443 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:30:08.20 ID:hHvYag1N0.net
>>32
幼稚園での画像みたけど
幼稚園も当然大人(保母や看護師)ばかりに
囲まれていたが

444 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:31:46.92 ID:LlmMtkz90.net
…つまりは、こーいうことだよね…?

(父親・母親)
「私たちが介添えします。どうか普通のクラス入学で!」

(他のクラス生徒)
「お前ら親が常時付き添ってるのに、何処が普通やねん!?」

445 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:31:56.10 ID:cgZhmQRy0.net
あのなぁ
世の中不平等格差があって当たり前
横並びの平等主義が歪だってことをいい加減に認めて現実と向き合え

446 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:32:33.56 ID:V3bMae400.net
それにしても両親高齢だな
母親も障害ありそうな見た目だし
年齢もあるけど、遺伝要素がでかそう

447 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:33:28.17 ID:0Xxc1FN30.net
普通のねえ…
この差別主義者め
支援学校で適切な支援を受けて一生懸命頑張ってる子達に謝れや

448 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:33:36.77 ID:hHvYag1N0.net
>>428
Z武みたいな一般人を奴隷にする
大成功例があるからだろ

今は社会から障害者バリアーがなくなったり
ネットや防犯カメラが普及したり
時代も変わったんだが気づいてないと思われる

449 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:34:24.47 ID:qgLP/ijR0.net
>>432
養護学校に通ってる奴等なんて一般的な教育を受けてないし、なんの成長もできないクソ共

って言ってるようなもん

知り合いの子供が養護学校通ってるけど、障害のある子供同士助け合って生きてるし、お互いに理解しあって生活してて素晴らしかったけどな

450 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:39:54.24 ID:Rinlslz50.net
現状では特別支援学校にちゃんと行ってるんだろうか
それとも登校拒否?

451 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:40:52.43 ID:hHvYag1N0.net
>>449
本当はそういうのわかっているが
それ(子どもの成長)より
一般人達を奴隷にしたい、
特別扱いされたいって思いの方が
強いんだろうな

支援学校に行ったら普通扱いされてしまうし

452 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:41:28.38 ID:VJbsnbHQ0.net
これはいかんよ。レベルが違うわ。

453 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:41:56.06 ID:achDt9Z80.net
>>390
安心しろ、そんな思考回路になる時点で>>390が知的障害と一緒くただからw

454 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:42:03.98 ID:CiGE62TO0.net
普通の子供ちゃうやん
命の危険性があんのにハイソウデスカいうて認める訳ない

455 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:42:07.55 ID:Yg11RiLUO.net
フォレスト・ガンプに影響を受けたのだろうか

456 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:42:10.79 ID:8Ik2a+o70.net
 


親は、

お荷物の子を殺したいのさ。
でもって
カネもふんだくりたいのさ。


そうとしか思えんよな?
そうとしか思えんよな?
そうとしか思えんよな?
そうとしか思えんよな?


 

457 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:42:57.60 ID:i2WXoJTK0.net
自分で息が出来なくなる子は無理だろ

458 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:43:03.82 ID:Rinlslz50.net
>>337
いっぱい集まったら障害児だけ集めたクラスができそうだな
あくまで普通学級

459 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:44:54.26 ID:qgLP/ijR0.net
>>448
>>451
別に奴隷にしたい云々ではないだろ

ただ単に、子供の将来考えたら「養護学校卒業」って経歴が嫌なんだろ

460 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:46:27.16 ID:3E+wQWpd0.net
>>459
将来あるようには見えんけど

461 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:47:52.84 ID:qgLP/ijR0.net
>>460
俺もそう思うけど俺にいうなよ

462 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:51:22.50 ID:0R1jXCin0.net
障碍者の学校に行けばよいんじゃね?

463 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:51:42.81 ID:BVFC5RzZ0.net
とりあえず、愛知に校外活動にいこうか

464 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:51:53.66 ID:f+JZu5/o0.net
小学生になったら、もっとハッキリと同級生に差別されるし、馬鹿にされる。

子供だからこそ、差別でなく自分たちと違う区別をする。

そこを分かってないし、そうされたら今度は同級生を訴えるのか?

クソ親過ぎるだろ。

465 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:52:15.36 ID:xX2Lfplq0.net
教室に先生以外の大人がずっといるなんて耐えられない

466 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:54:55.15 ID:myH2YVcW0.net
例えばごくごく軽度の知的障害のみの子を
普通の子と一緒に学習させたいのならまだ分かるよ
引っ張られて伸びる可能性もあるからね
だけど肢体不自由でガッツリ知的障害あるとか
なんの可能性も無いんだから無駄な事

467 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:56:30.51 ID:V3bMae400.net
>>459
奴隷とまでいうのははっきり言い過ぎだけど、同じように人工呼吸器に繋がれた難病の子がいて、
親が普通学級に通わせたいと主張し名古屋市長の河村が承諾して看護師付き、学校にエレベーターやその他設備まで改装して
実際通えることになった例があって、やっぱり同級生に痰吸引させてる映像があったな
そうやって介護みたいなことをさせることによって、普通学級に通う健常児たちの障害者や病人に対する思いやりや理解が
深まるとか身勝手な都合のいいこと思ってるのは確かじゃないの?

468 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:56:47.57 ID:CnDG4ftd0.net
乙武以降カタワ者に生理的嫌悪感を持つようになっちゃった

469 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:59:25.59 ID:gD6s1YpW0.net
普通の子は親が同伴しないから

470 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:59:56.61 ID:7JkrRdFT0.net
まさに文字通りのモンペ

471 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:00:02.14 ID:69lvVGdJ0.net
>>1
どこかの国の人なら大丈夫だったのにね

472 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:02:23.17 ID:EiElv+BZ0.net
タイその他に生まれれば英雄
ジャップに生まれれば自己責任の犯罪者なのです

473 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:03:28.79 ID:SlWJ1SrY0.net
保護者と常にいっしょとか、担任プレッシャーすねw

474 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:04:19.27 ID:QFrjb4Au0.net
おことわりします

475 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/07/19(木) 05:05:31.43 ID:m6w2TSr40.net
>>1
(; ゚Д゚)この両親こそ差別主義者

476 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:07:27.73 ID:V3bMae400.net
>>473
常に付き添うって意味ではないだろ
あと、そのうち親の都合で付き添いの負担が〜とか言い始めて親の付き添いもなくして
専属看護師雇えとか主張し始めるよ

477 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:10:03.47 ID:5fCxW4oS0.net
ガイジの子はガイジ

478 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:12:11.36 ID:qyPvMYF/0.net
市は悪くない
八つ当たりでしかない

479 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:12:26.56 ID:eYJpzp950.net
>>476
そもそも親が付き添うだけで問題解決するわけではないでしょ
エレベーターつけるとか扉を替えさせたりとか
いろいろな改装工事もしないと受け入れ不可能なわけで
その時点で主張が破綻してるんだよね、この両親
あんたらが着いてきて世話するだけで健常な子供と同じ生活ができるならまだ受け入れ可能な範囲だけど
設備の改修まで言外に要求してるからね

480 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:13:08.98 ID:qGarZcO90.net
看護師だけど、こういう子供の介助のバイトしたことあるよ
むっちゃ待遇良かった
税金うまー

481 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:23:07.65 ID:ifZ2Y93o0.net
まーたこんなアホが湧いたか

すでに普通じゃねーんだから支援学校いけや
迷惑やな。

482 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:23:23.20 ID:ifZ2Y93o0.net
>>480
乙です。

483 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:30:36.25 ID:/uw2JTA10.net
受け入れ先がないならまだわかるんだよ
でも川崎市には特別支援学校が6校とかあるんだよ
これだけ手厚く準備されてるのにこの言い草
この子供に罪はないが一家全滅してほしい

484 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:32:01.39 ID:sNhDuiiC0.net
普通の生活は無理だって
あきらめなよ

485 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:35:41.50 ID:K++I11g50.net
男親が離婚の腹いせに、自分に会いにきた子供殺す事件が増えそうだな

どこの国か忘れたがそういう事件が増えてるとニュースあったし

486 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:35:50.07 ID:cADGqIYs0.net
豊田市に行けよ(´・ω・`)
エアコン無いみたいだから渡りに船だろ

487 :485:2018/07/19(木) 05:36:07.38 ID:K++I11g50.net
あ、誤爆した
すまん

488 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:37:07.62 ID:cADGqIYs0.net
友達役の人、苦笑い

489 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:37:44.59 ID:hHvYag1N0.net
>>455
あれは自分のことは自分でできていたな
おまけに身体能力は一般人よりズバ抜けて優秀作

490 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:38:02.24 ID:mFyoSFwZ0.net
そもそもこの子一般児童と同じように学べるの?

491 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:38:56.50 ID:vYpRfxH70.net
普通校って、悪く言えば画一的な教育環境だからなあ

仮に、主張通り、本人の頭がマトモだったとして
他の子ができることが自分にはできない
事あるごとに異物感、劣等感を植え付けられて
それを成長と共に、より明確に自覚させられていく

人格形成に良い環境とは思えんがなあ

492 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:39:04.15 ID:cADGqIYs0.net
>>406
女の高齢出産ばかりが的になるが男は男で精子が劣化する罠(´・ω・`)

493 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:41:09.34 ID:7U6YLKGH0.net
>>480
昔身障の施設に研修で2週間くらい行った時
特に何の資格もない職員達が軒並み年収1千万超えという話聞いたわ
設備も当時最新やったしこういうとこに使われてんですねと思った
入居者の高齢化が進みすぎて老人ホームと化してたのが印象的やった

494 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:41:35.91 ID:cADGqIYs0.net
>>490
それは、学んでいない一般児童に失礼だぞ

495 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:42:32.07 ID:y0DWk3Qo0.net
>>107
裁判になったらこの子の口から
ハッキリと証言して欲しいな

496 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:42:34.26 ID:/uw2JTA10.net
まずは養護学校で言葉の伝達手段を何とかできるか探ってきなよ
舌とか瞼使ってPC操作ができるようになるかとかさ
まさかと思うけど、そういうことも普通の小学校の教師にやれって言いたいの?

497 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:43:02.47 ID:cADGqIYs0.net
まあ早い話が俺には関係ねえからどうでも良いが、糞教師が困るならそれはそれでおkみたいなそんな感じ(´・ω・`)

498 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:44:00.04 ID:Fc2hItHI0.net
私学ならお金積めばはいれるんじゃない

499 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:45:47.63 ID:P8DL8ChC0.net
>>26
特別支援は普通なんですか

500 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:47:17.42 ID:V3bMae400.net
>>495
そもそもしゃべれるの?言葉を発することできるの?

501 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:48:30.15 ID:m5t+dhCE0.net
そんなことされたら他の子達にとっては普通の学校ではなくなっちゃうじゃん

502 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:50:14.03 ID:8WZsYAvv0.net
頑張れ!川崎市!!普通の子供たちを守れ!!

このニュースを見聞きするだけで吐き気する!!普通の子供たちの人権を守れ!!絶対に負けるな!!

503 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:50:36.25 ID:V3bMae400.net
>>498
身なりから顔からいかにも貧乏そうな母親だったから、私立なんて無理だろうし
学校で病状急変して亡くなったりしても賠償出なそうだし税金から出させるのが
一番簡単なんじゃね?

504 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:50:47.03 ID:xzbU835J0.net
>>1
プールの授業サボるなよ。

505 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:52:00.27 ID:yG4Zx/7w0.net
保護者が付き添い『差別はダメよー仲良くしてねー』とプレッシャーをかけ続けられながらのなかでの学校、健常者のガキはたまったものではない

506 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:53:06.45 ID:gwtYTxSG0.net
法の下の平等は絶対的な平等じゃないんだよ。

訴えるんだったら、その子供も税金をオレと同じだけ払えや。

507 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:54:29.51 ID:ljKNy4Vo0.net
小学校に親がついてって面倒みて。
中学校に親がついてって面倒みて。
高校大学に親がついてって面倒みて。
何も出来ないまま社会に放り出されないか心配。
まさか会社にまで親がついてって面倒みるつもり?

508 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:55:24.64 ID:8WZsYAvv0.net
普通の子供たちの健やかな成長を阻害すんな!!バカ親ども!!身の程知れや!!

徹底的にやれ!!川崎市!!ダメなものはダメだ!!という確固たる対応しろ!!この親を許せない!!

509 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:57:35.18 ID:eYJpzp950.net
>>507
もちろん、ソープにも親がついていきますw
あ、お母さんが抜いてくれるのかなw

510 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:58:17.06 ID:yXtuFhVW0.net
自分達の自由な時間が欲しいから看護師つけろって言ってなかった?
最近多いから他のとごっちゃになってるかな

511 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:59:46.90 ID:k2wch3Sr0.net
保護者同伴の普通の小学校なんて無いんだけど

512 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:01:11.32 ID:8WZsYAvv0.net
とんでもねええわ!!この!

513 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:01:16.04 ID:/uw2JTA10.net
>>507
何もできないまま成人して、アパートでヘルパー2名付けて税金で独り暮らしを始めるのがこの手の指定難病患者の“自立”らしいよ
社会には出ません

514 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:02:47.50 ID:et480WYx0.net
付き添うからって子供たちも先生じゃない大人が常に居たら落ち着かないだろう

515 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:02:55.93 ID:V3bMae400.net
>>507
言葉通り親が面倒みると思ってるなんてw
最初は親が付き添うと言って、すぐに親の負担が〜と言って付き添いの看護師雇うように言うに決まってる

516 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:03:49.01 ID:8WZsYAvv0.net
両親が市などに対し、 両親が市などに対し、
保護者が付き添うので地元の小学校に通いたいと希望を伝えましたが、 地元の小学校に通いたいと希望を伝えました

は?? 保護者が付き添う??他の子供たちの成長の邪魔すんな!そんな権利テメーらにねえわ!!迷惑だ!バカ親!!

517 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:03:53.30 ID:+rP0R5Lu0.net
>>1
すべてを特別支援学校以外で、でなく
○○の授業をみんなで一緒に受ける
などの折り合い地点が見つけられますよう

518 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:04:11.24 ID:dpeQGMwK0.net
何で養護学校あるのにそっち行かないの?馬鹿なの?

519 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:05:13.75 ID:qdBtFDfl0.net
>>476
専用エレベータもいるぞ

520 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:06:02.34 ID:8WZsYAvv0.net
このニュース見るだけで、怒りで爆発しそうだ!!!普通の子供たちの成長の邪魔すんな!!そんな権利テメーらにねえわ!!

521 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:06:43.01 ID:BAXfTDSy0.net
他の生徒の迷惑を全く考えていない奇形ガキの毒親に嫌悪感を覚える

毒親は脳ミソが奇形だなw

522 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:07:07.76 ID:fBQQ6YSX0.net
ホント親のエゴ丸出し
普通が普通がってもはやカルト信者みたいって事に気づけよ……

523 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:07:53.99 ID:RPNj5aNf0.net
IDが赤い奴が差別主義者すぎて怖いわ
こんなやつらの差別を見てたら支援校に行かせたくなくなる気持ちもわかるわ
弱いものいじめだけが得意だなほんと

524 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:08:35.65 ID:VvdZYQ7U0.net
これ逆に特別支援学校に対する差別だろ
必要だから特別支援学校があるのにそれが嫌とか通ってる子にも失礼
こんなんじゃ子供が将来苦労するわ
普通に就職させたいとか言い出しそう

525 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:09:04.27 ID:8WZsYAvv0.net
>>518
だよな!!これ早く横浜地裁に結果出してもらいたい!!ダメなものはダメだ!!
こんなの認められたら他の子供が不登校になってしまいそうで怖いわ!!

テメーの子供の権利ばかり主張し、一人で学校にも通えねえくせに、何を言ってるんだ!このバカ親ども!!

526 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:10:04.88 ID:qyPvMYF/0.net
川崎は人口が多過ぎるから
こんな変な親が1人くらい現れても不思議じゃない

527 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:10:42.50 ID:V3bMae400.net
>>479
>>519
まぁ>>467で書いたのと同じくなるだろうね
そういう前例作っちゃってるからさ

528 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:10:54.31 ID:zzbt+dg00.net
権利を主張するなら義務もあるわけで
テストは受けんとあかんぞ

529 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:12:48.61 ID:rSUle9Rd0.net
自分の子供をわざと過酷な環境に追い込んでどうするのよ
これは子供のための行動じゃない
子の障害を認められない親のただのエゴだ

親のオナニーに付き合わせられる他の家庭の身にもなってみろ

530 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:13:06.99 ID:HZXBMye50.net
普通の学校に通いたいって、どさくさに紛れて特別支援校の生徒を差別するのは良くないよ。

531 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:14:34.84 ID:V3bMae400.net
>>529
全然過酷じゃないよ
その子用の設備も整えさせるだろうし、なんだかんだ権利だけ主張し
都合よく平等にはならないから

532 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:15:43.23 ID:7UIGer2d0.net
加害者は自分で、被害者は同じクラスの子供たちって微塵も思わないんだろうな

533 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:15:50.43 ID:FDjfnKp80.net
>>26
特別いうてるんやから、普通やないだろ。

534 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:16:24.92 ID:/uw2JTA10.net
だいたいこの家族が住んでるの麻生区だよね
川崎市の文教地区だよ
川崎国のDQN親とは違う、一貫校受験想定してる教育熱心な保護者いっぱい住んでるよ
誰しも自分の子供のことを中心に考えてるんだから、自分の子供の妨げになるようなことがあったら容赦なくクレーム入るよ
今は傍若無人な障害者家族のせいで嫌障害者の雰囲気も出てきてるしね
実害出たら昔みたいに黙っててくれないよ

535 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:16:53.03 ID:RPNj5aNf0.net
>>45>>467
ちょっと話違うけど自閉症児が普通学級にいる小学校に通ってたけど
「いろんな子がいていいしいろんな子がいるんだ」って思えて育ったことはよかったと思う
同じように普通学級に障害児がいて悪くなかったって思ってる奴はいるはず
まあ今回の件は無理が行きすぎてるとは思うけどな

536 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:17:04.98 ID:Bs2EYBMt0.net
高齢の父親だとこうなるん

537 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:17:22.60 ID:1yI0oIWv0.net
>>138
教員が多いから個性に合わせた対応ができる。これは本当に素晴らしい。

538 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:17:59.69 ID:TcmEx1PV0.net
自分の子供は普通なんだ凄いんだ
って思いたいんだろう


どうして無理やり一般人になりたがるのか
世の中の中心は、あんたらじゃない

539 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:18:09.23 ID:RPNj5aNf0.net
>>534
おまえが自己中心的だと糾弾するこの障害児の母親並みに自己中心的な物の見方してませんか

540 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:18:13.80 ID:BAXfTDSy0.net
>>505
健常者の子供達が不登校になったら、この腐れ毒親はどう責任を取るつもりなのか聞いてみたい

この腐れ毒親は、何で特別支援学級が存在するのかよく考えろよと思う

541 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:18:17.25 ID:Xs7GQUzY0.net
健常者でも1km離れた公園に遠足行くだけで熱中症で死ぬガキはいいよな。

学校が責任もて、教師が悪いと擁護ばっかりだから。

542 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:18:57.16 ID:RPNj5aNf0.net
なんで強い言葉を使って他人を全否定しようとするんだろうな
弱いからなのかな

543 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:19:25.05 ID:TAwzsmUd0.net
普通じゃない子がいる特別支援学校が嫌なの
では、ご自分の子は普通なの、普通じゃないの

544 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:19:42.57 ID:JGcHUA/B0.net
>>1
川崎国じゃしょうがないけど
多分朝〇人が多いムサコあたりの学区では?
自分さえよけりゃいいという考え方はやめろ。
たとえ親が付き添っても、この子が入ることによって
学校側の労力は生徒数人分増える。
日本人だったらこんな考えをする人はまれだ。

545 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:19:47.73 ID:rSUle9Rd0.net
普通の普通のってそもそもなんで「普通」でなければならないのか?
結局、普通に学校に行って普通に就職して普通に結婚してっていう
「普通」以外の人生は幸せじゃないという考えが根底にあるだろ

別に普通じゃなくても幸せにはなれますよ
乙武とか見て見ろ
このスレの冴えないおっさんよりよっぽどセックスしてるだろ

546 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:20:25.89 ID:whHfvAiA0.net
>>1
他人の迷惑考えろバカ

休み時間に保護者がいたんじゃあぜんぜんくつろげねえよ

547 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:21:31.63 ID:IpXGVGT80.net
周りの迷惑一切考えないんだよな
こういうキチガイ一家は

548 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:23:22.27 ID:9vvOKtz70.net
親が自分の子供差別してんじゃねーよ。

549 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:24:20.37 ID:mzfU1qy40.net
常識外の行動が認めから訴訟する、この親は可笑しい

550 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:24:36.40 ID:nVbvl3W/0.net
差別反対と叫ぶ者ほど差別主義者
自分の子供は他の障害者と一緒じゃいや!

551 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:25:44.27 ID:8WZsYAvv0.net
これはもう法律で普通の子供の成長を守ってもらいたい!!しっかりしろ!横浜地裁!ガツンとやれや!!

552 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:26:16.03 ID:805sOrKP0.net
人工呼吸器が必要で、それが外れたり故障したりしたら呼吸できずに死ぬんでしょ。
窒息して死ぬんでしょ。
障害児でも障害の程度によっては普通校でいいと思うけど、呼吸を機械に頼るほど
の障害で寝たきりで普通校は無理だよ。

553 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:26:30.11 ID:ir/W3ZI/0.net
専用の学校があるのになんなん

554 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:26:31.57 ID:kRC1oOaV0.net
年間一千万円の税金かけて生かす必要あるの?
可能性将来性ゼロでしょ?
もっと有意義な使い方があるでしょう

555 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:26:47.24 ID:a3c7ehBU0.net
>>1
>父親の光菅伸治さん(49)は
「訴訟にすることは不本意で、幼稚園で得られた経験のようにできる限り
普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです」
と話しています。

その幼稚園ってのが、障害児の受け入れに特化したかなり特殊なところなんだろ?
幼稚園はそういうちゃんとしたところを選んでるのに、なんで小学校は障害児の受け入れ態勢も全く整っていない普通のところなんだよ
全くもって筋が通らない

556 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:27:40.13 ID:TAwzsmUd0.net
そもそも普通学校という言葉は、特別な支援を行う特別支援学校との対比で便宜的に使う言葉であって正式な名前じゃない
まして、そこに通う子どもが「普通の子」か「普通ではない子」かを意味するわけではない
学校に対してではなく、子どもに対して普通か普通ではないかを使うのって、差別意識が強すぎないか

557 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:28:00.78 ID:VGfR6E3l0.net
認められる訳ないだろ
一家まとめて死んだほうがいい

558 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:29:13.59 ID:9vvOKtz70.net
普通の小学校に個室でも作って
そこに放り込めばいい。

559 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:29:28.11 ID:8HoUWK/A0.net
>保護者が付き添うので
いろいろと理由をつけて付き添いを拒絶。学校側に要員を提供させる算段の可能性大。

560 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:30:17.84 ID:gRW4dFpm0.net
親が普通じゃない件について

561 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:32:27.60 ID:KSzRjRlW0.net
思い通りにならなかったら安易に訴える奴を入れるわけにはいかんな

562 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:33:19.98 ID:TAwzsmUd0.net
裁判が確定するのは1、2年先とかだろ
仮に勝訴したとして、数年過ごした学校を親の都合で転校させるのか
それって本当に子どものための行動になるんだろうか

563 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:34:00.03 ID:/uw2JTA10.net
人権ゴロの臭いプンプンすんだよこの両親

564 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:36:23.23 ID:1iZz5uMW0.net
こういうのは周りの子供にも迷惑がかかるのでホントやめてほしい
コイツラは弱者に対して抵抗を持たない人に育つとか言うけど
普段の授業中にも母親が付き添うので邪魔くさいし
母親のせいで時折授業が中断されたり
うちの場合は階段で車椅子を運ぶのを手伝わされたり
教室でチンコ丸出しにして導尿するので、教室内が小便臭かったり
1番参ったのはマラソンの授業で車椅子を押して走らされた事かな
卒業式でもステージ上に車椅子を上げるのに時間取られたり
なんだかんだで障害者の事が嫌いになったわ

565 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:38:08.10 ID:oerBz1uX0.net
>>1
これは迷惑

566 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:38:38.12 ID:zbl1Q2W/0.net
>>1
子供達は迷惑を感じるだろ。
同伴してる親は他の子供を差別するから。

567 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:41:54.71 ID:94he6YR30.net
まさに馬鹿親って感じ

568 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:42:55.41 ID:E3/kvqRE0.net
>>43
感染症対策に親以外の介護者の人はマスク付けてて親は何も付けてないところが色んなこと物語ってる気がする

569 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:44:48.05 ID:F5CYRG3e0.net
随時啖吸引しなくていいくらいに回復したら普通学校いきなよ。
それまでは自宅療養か専門的学校にいっとけよ。
転校って手段あるだろ。

ま、無理だが。

570 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:49:17.08 ID:IZ3UNZ0k0.net
>>43
ガイジだからて普通の子供の便利な生活を奪う権利はないやろ

571 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:49:41.03 ID:B7MNj/da0.net
人工呼吸器の音がする中で周囲の生徒は授業に集中出来ないやろ。
それに真面目で大人しい生徒がバカ担任から面倒見る係に指定されて、休み時間を潰すハメになるんだよな。

572 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:50:53.79 ID:3eX0BdYm0.net
差別じゃなくて特別なんだよな

なんで親が付き添わないと学校に来れないのに特別に認めろというのか

これを差別とすり替えるから話がおかしくなる

573 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:51:55.52 ID:eYJpzp950.net
>>568
親にとってはおそらく目の中に入れても痛くないかわゆいむちゅこちゃんだけど
預かり施設の職員にしてみりゃ汚い存在だもん
扱うときにマスクくらいさせたれよ

っていうかこいつに限った話じゃないけど
車椅子って汚いよな
外で何踏んでるかわかんないのに寝室までそのまま入れちゃうんだもん
海外みたいに土足の家ならともかく
日本じゃ考えられない
小学校は普通上履きに履きかえるけど
この子は通うことになったら“土足”で教室に入ってくるのよねぇ?
で掃除当番は当然免除

574 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:52:50.42 ID:B7MNj/da0.net
>>43
もはやモビルアーマーやんけ。
普通の学校じゃこんなん無理やろ。
学校設備にも対応出来ない物や場所あるとすぐに騒いで改善しろとか言い出すに決まってる。
その金は税金から捻出やろ。

575 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:53:31.57 ID:v9J7/ZUX0.net
モンペ乙
支援学校行けよ
そんな餓鬼を産んだ自分を恨め

576 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:54:40.13 ID:0S6mhpt7O.net
普通校に行くって事は障害者じゃないんだよな
じゃあ控除も支援も税金も貰うなよ
授業中の付き添いなんていらないよな
授業に関係ないものは持ってこないように
ずるしないで自分の足で移動して下さい
答えられたら返事すること
質問は手を挙げて
トイレは休憩時間に行きなさい

支援の必要がいらない普通の学校ですからね
支援がいるなら支援校行こうね

577 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:55:08.99 ID:Jys1yjKH0.net
日本で"普通"じゃないのは死ぬことと同義だからなかなか親を批判しがたい

578 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:55:49.40 ID:mNvYtGex0.net
この手の親って障害児を物凄く差別している事に気付いてないんだろうなぁ
特別支援学校に入学する子供は「普通の子供」じゃないって断言しているけど
自分の子供が正に「普通の子供じゃない方」という事実から目をそらしてる状態
この親は精神病んでるんでは?

579 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:57:10.04 ID:CeBH3iUE0.net
>>43
こういう親ってキレイごと並べてるけど、結局は特別支援学級も、そこに通う子供も見下して差別してるんだろうな

580 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:57:49.11 ID:p51KrRNP0.net
>>43
楽にしてやれよ・・・

581 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:59:14.57 ID:TAwzsmUd0.net
例えるなら、足◯区から足◯区内の小学生を指定されたのに、親が「普通の日本人たる水準を満たさない足◯区民と一緒の学校に通わせたくない。普通の日本人が通う都心の区立学校に通わせられないのは違法だ」というようなもの?
自分も足◯区民じゃんという

582 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:00:11.93 ID:MbNsW6u90.net
>>1
大勢の同級生達が 普通じゃない 教室で学ぶことになるんだが?
他の子供達への配慮はないのか?

583 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:01:03.24 ID:0S6mhpt7O.net
>>578
子供が障害持ち=障害者支援受ける知識はある
障害持ち=支援校に入れる知識が無い
うん、障害だな

今まで受けてきた支援は偽証でしたと全額変換しろ
もしくは支援校に入れ

支援校に入ってる子達よりも何もできないように見えるけどな

584 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:01:39.73 ID:B7MNj/da0.net
何のためにわざわざ税金かけて特別支援学校とかあるんだよ。
こんな障害ある子を普通学校で受け入れるには莫大な税金使って改装したり、その他対策費かかるだろ。
こんな問題が定期的に出てくるけど、それなら特別支援学校にまでこれ以上金かけれません、支援学校廃校しますってなりかねん。

585 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:02:12.46 ID:cBRz2xSQ0.net
>>30
幼稚園の先生方や周りの子供や保護者の相当な協力や負担があったお陰とわからないのか
それを勉強、学習の場である学校でもやれとか頭おかしいんじゃないの
少なくとも同じクラスにされる子やお世話係を押し付けられる子の普通の学校生活を奪う権利はこの親にはない

586 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:04:30.53 ID:c8iiER+90.net
親御さんの気持ちはわかるが、クラスメイトの気持ちも察してやろうよ。
それに緊急事態の時に親だけで何とかなるレベルのか?

587 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:05:09.13 ID:6214xRtg0.net
常に親の付添いがいたらクラスメートが休み時間にのびのび出来ないだろ

588 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:05:57.05 ID:HrlEXVB/0.net
>>1
> 水星虫 ★


自治スレ見てきたら
もうここ記者はパヨクしかいなくて草
死ねよゴミ


532 ガーディス ◆q2PQ6qEP.SIU 2018/07/12(木) 17:57:53.70 ID:nFjRk3OW0
まぁヘイトといえばネトウヨだから仕方ないべ(´・ω・`)

630 みつを ◆PSoinBi8oc 2018/07/08(日) 19:17:29.90 ID:Kc1h5kgg0
どっちかというと朝鮮人とかの方をNGにしたいですね

196 ばーど ◆/XNCuogwOHlx 2018/06/13(水) 12:23:47.39 ID:eUZ88nbV0
リベラルでも左翼でもパヨクでも何でもいいけど左巻きは意味が違う

711 ばーど ★ sage 2018/07/08(日) 19:59:55.29
ゼロか100みたいなことで発狂する人がいるからこういう流れになるんだな
そしてそういう人達はダブスタ
野党叩きスレの時は騒がない

589 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:06:47.42 ID:jvldKrnG0.net
同級生の子供の無邪気な残酷さに期待
もとい、晒されるのね。

590 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:08:09.22 ID:fw4OFlN60.net
普通学級に通わせたとして、移動教室とか校外学習とかどうすんの?
1年生とか校外学習多いでしょ?

591 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:09:34.55 ID:0S6mhpt7O.net
かつてこんなに自治体擁護した事ないな
今回は川崎市に頑張ってほしい
というか川崎市の支援を受けていてこんな事言うなら出て行けよ
このアホどもは川崎市訴えてるけど、川崎市民に訴えられるぞ

592 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:09:54.90 ID:jaanXOck0.net
>>515
確かこの母親少しでもいいから自分の時間が欲しい的な事言ってたはず

593 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:10:13.73 ID:obIaJn/20.net
>>43 予想以上のガイジだったw

もうこんなの生まれた瞬間に安楽死させろよw

生かして飼育してなんのメリットがあるんだ?

ふざけてるのか? それとも俺の思考が狂ってるのか?

594 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:10:21.03 ID:Xd5sr8ql0.net
川崎国みたいな血の気の多い小学校に入れたいのか

595 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:11:16.00 ID:URAXI7KI0.net
全員が、勝手に自分が想像した障害者像を前提に語っていて、カオスなスレになってる。

596 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:11:38.13 ID:B7MNj/da0.net
こういうバカ親が騒ぐと学校や行政、PTAやその他関係者とか多くの人達を巻き込んでエライ騒ぎやな。
ちょっとした酸素吸入機で、チューブが二股に別れてる所を鼻に軽く突っ込んでる、入院時にわりとよくやってるアレをイメージしてたけど写真見たらガッツリ大掛かりな機材丸ごとやんけ。
車椅子も人間乗せる用だか機材用だかわからんゴツイやつやんけ。
まるでサイコミュ搭載実験機体みたいな状態で普通学校とかアホか。
教室の限られたスペースもどんだけ取るんだよ。
同じクラスの子は授業を始め学校生活の全てが障害児中心のペースに合わさせられるんやろ。
しかも障害児の親が常に付き添うとか、この毒親がクラスの子の中から面倒見良さそうな、頼めば断れなさそうな子を目星付けて常に相手させるんだろ。
学校行事になると全校生徒巻き添えになるな。
学校は崩壊するんじゃね?

597 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:11:48.33 ID:1dDPUH5b0.net
普通ってなんだよバカにするな

598 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:12:53.85 ID:buHIEHpb0.net
普通クラスで学ぶには、字を書いて覚えたり、テストを受けたり、みんなでリピートしたり、手を上げて発言したり、音楽や体育も必要になるんだけど
寝たきりで呼吸も出来ないなら、全て出来ないよね
授業中は無駄話も出来ない
教室で寝そべって、先生の授業をただただ静かに何時間も聞くだけなんて、本人退屈で辛すぎない?

599 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:13:30.10 ID:2dImTN1r0.net
PTAとかで他の親から冷ややかな目で見られたり明らかな嫌がらせを両親は受けることになると思うけど子の為に6年間耐えられるのだろうか?

600 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:14:32.50 ID:EPt1Xmjs0.net
>>5
今はこの問題が大きいよな

601 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:15:27.69 ID:8mWa5+xK0.net
>>593
それは発展途上国の考え
障害児も生きる権利はある

普通の小学校に無理やり行くのも
発展途上国の考えだね

602 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:16:09.47 ID:+Zig/ifD0.net
こういうのと一緒のクラスになったやつのQOLが著しく落ちるよ

603 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:16:23.78 ID:B7MNj/da0.net
障害児以上に親の脳みそに大きな障害ありますわ。

604 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:16:32.22 ID:6214xRtg0.net
恐らく周りの人も賛同してるんだろうな
こんな相談をされたら表向きは賛同するしかない事を分からないんだろうな

605 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:16:48.79 ID:FwGEHwlH0.net
特別養護学校って看護師資格持ってる人が常駐してるよな
こういう子はそれだけでもそっちに進学するのが幸せだと思うけどなあ
つかまずこの親がカウンセリングでも受けて真っ当な人間になるべき

606 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:16:58.54 ID:bXihJ3h/0.net
基地外

607 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:17:36.46 ID:B7MNj/da0.net
こういう理不尽にはっきりNO!と言える議員やテレビのコメンターこそ支持するわ。

608 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:17:37.06 ID:0S6mhpt7O.net
>>593
あなたは狂ってないよ

健常児でさえ乳幼児の頃は「飯もトイレも自分でできないなんて犬猫の子供以下かよ」と思うのにさ笑

普通校に通う意志疎通できる子でも熱中症で死んでしまうのにな
普通の子は親が付き添いしないし
あっ付き添わないよな普通の子だし、自分の時間ほしいんだし

609 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:21:03.34 ID:J2QPGu5z0.net
>>601
先進国だからこそ、専用の対応がある養護施設などが用意されたんだもんね。
本来ならありがたいことのはずなのに、変なツイッターババアどもが甘やかされすぎて一周回っちゃってる。

610 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:21:04.63 ID:3BmQWR2n0.net
特別支援学校の生徒は普通じゃなく、そんなところに通わせたら
自分の子供も普通じゃないと認めないといけないから通わせたくないんだろ?

611 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:22:39.05 ID:OJvjnNvS0.net
狂人女「ウリのマンコは腐ってないの!だからこの子は健常人なの!」

親の遺伝子が既に腐っていたんだな・・・
自分の異常を認めたくないから、障害児を玩具にしてやがる・・・

612 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:22:48.09 ID:VjCIH8jG0.net
49にもなって…

613 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:23:40.03 ID:kbALJ48A0.net
>>127
それほど>>13がわけわからんこと言ってるってことだろ?

614 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:23:55.49 ID:z5GLwlHH0.net
パラリンピックは差別だオリンピック出せってレベルやん

615 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:24:28.63 ID:G2/ZTAhA0.net
ちょっと杖付いてたりで体育実技や校内移動に少し配慮すればいい程度のレベルならともかく
常時介護必要なレベルで普通学級にねじ込む方が差別的だろうと

616 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:28:09.74 ID:K4E6b5eO0.net
弁護士って色んな仕事を考えるよな…
ある意味親も被害者だよ。

617 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:28:11.95 ID:koty2bW10.net
>>13
そもそも子の親が養護学校否定してるのにw

618 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:28:59.98 ID:WC+FRr92O.net
親の付き添いが必要な時点で普通の学校に通学は無理だと思うんだけどな

普通の学校がいいって言いながら普通じゃない状況で通学させることについては
思い至らないんだろうか

619 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:29:52.72 ID:t0tMDD9C0.net
迷惑かけるために生きとるんかw

620 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:30:12.78 ID:+wz7Cl5y0.net
普通の車椅子じゃないよね
毎日毎日、階段はどうするんだろう
六年生になっても、母親が担いで上がるの?
まさか学校に、改築させるつもりなの?

621 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:31:40.30 ID:i61TmfY/0.net
川崎市役所の看板がハングルだらけなのは常識。川崎市民と触れ合うと気が触れます。

622 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:32:46.05 ID:OVxVWWd50.net
授業中や昼休み中ずっと教室に親がいるって普通の光景じゃなくてものすごく異質じゃね?

623 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:33:02.07 ID:1wBc4T3hO.net
きちんとケアしてくれるところに入れた方が安全じゃないのか?
親の変な思想の為に子供の命を危険に晒すなんておかしいだろ

624 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:33:11.72 ID:a3wI1CcU0.net
正直邪魔だな

差別とかいうやつは一度障害者施設で1週間働くがいい


ソースは俺
植松の気持ちが痛いほどわかる

625 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:35:22.81 ID:BA0p9fZk0.net
この親は間違ってるのわからないだろうな。
普通の小学校行っても冷たい目で見られて孤立するだけだよ

626 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:35:28.90 ID:Fnb1MJey0.net
>>13
お前>>16で自分自身が差別してるという矛盾な発言してるが自覚ある?
無いなら本物の阿呆だぞ?

627 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:36:04.33 ID:FKCwcHH9O.net
母親がずっと一人で世話するとは思えない
今後も見据えて奴隷候補見繕うんじゃね?
ロックオンされたら悲惨

628 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:36:16.01 ID:GNOdPgwB0.net
>>323
ナマポよりも多額の障害者への補助金でてるんじゃないの?

629 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:36:51.84 ID:G2/ZTAhA0.net
>>562
裁判手続き上は、緊急を要する場合は「仮の義務付け」という手続きが先に出されることがある

幼稚園・保育所への入園拒否や学校への入学・転校拒否の状態で身分が宙に浮いた子どもに
とりあえず受け入れを命じたうえで、裁判は別途すすめていくとか

生活保護や災害被災時の救済制度など何らかの支援金制度が必要な状態にあるが
拒否されたことを不服として申し出た人に対して、当面の生活を保障するために仮支給を命じるとか

という場合はある

でも今回の場合は、障害の状態が重すぎて無理筋だわな

630 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:36:52.72 ID:obIaJn/20.net
>>624
将来において自活できる見込みのない児童を
安楽死させずに生かす世の中は間違ってるよ。

そのくせ胎児が自閉症と判明したらほとんどの親が堕胎するのにね

631 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:36:57.86 ID:CGibxKrh0.net
1通れば10要求してくるような奴らだからなあ

632 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:37:27.11 ID:9Iv60Ni+0.net
ジャップの人権意識はジャップの知性と同じく低い低いwwwwww

633 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:38:18.98 ID:2P5mU5GX0.net
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!


特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植  ←
> 商標名記事 : 5ch
http://fast-uploader.com/transfer/7087420655225.png

日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
http://fast-uploader.com/transfer/7087420678677.png

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
http://y2u.be/p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
http://fast-uploader.com/transfer/7087420717378.jpg
     
            
※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

634 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:38:42.63 ID:IUk2VpY30.net
>>26
普通の子は特別支援学校に入れません

635 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:40:05.62 ID:VvdZYQ7U0.net
>>43
他の大人の視線がもう痛々しい
無理だろこれ

636 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:40:28.03 ID:xijDQZRx0.net
またか
ウンコを食べる韓国人

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE

637 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:41:52.45 ID:koQPSOxc0.net
自己中親

638 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:42:12.06 ID:eYJpzp950.net
>>636
ジャンケンで勝ったほうが食べるんじゃないんだ

639 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:43:22.53 ID:x27txs7O0.net
「ウチの子はちょっと身体弱いだけ。キチガイといっしょにするな!」

640 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:43:32.55 ID:OVxVWWd50.net
>>626
そいつじゃないけどこの両親がまさにそんな思考じゃん

641 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:43:41.78 ID:D/26qiI00.net
この前合ったミオパチーとは別物なのか?

642 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:44:02.14 ID:YE6rPbyc0.net
うわー強烈なモンペ

643 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:44:05.52 ID:yVOpTIXh0.net
我儘エゴ

644 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:44:19.05 ID:Q/TV1ncw0.net
何の法に反してるんだ?

645 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:45:00.47 ID:OJ0YTxre0.net
実の子を普通の子じゃないと言い放ち腹いせで学校に嫌がらせを行うヤバイ人たち

646 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:45:03.58 ID:va2/wGAK0.net
公平と平等は違う 

647 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:45:20.13 ID:z8pzJbek0.net
いい加減にしてほしい

648 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:46:52.82 ID:ORd6pyQW0.net
そもそも、この子は喜ぶのか?

649 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:48:02.31 ID:jnqV1q2E0.net
いくら保護者が付き添ったとしても先生方は障害者に気を使わざるを得ないし健常者の児童達も疑問やストレスが溜まるだろうな
自分勝手な行動は慎んで周囲の人がどう思っているのか考えて欲しいわ

650 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:48:02.75 ID:obIaJn/20.net
>>648
あうあうあー

651 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:51:54.77 ID:CfFodfLR0.net
障害児が居る事よりずっと保護者が居るって事の方が他の生徒の迷惑になると思う

652 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:52:17.17 ID:Xbv2TESy0.net
負けるな川崎市

653 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:52:27.43 ID:YUqq059R0.net
呼吸器も痰吸引も結構な音するから授業中とかうるさそう
支援学校の方が子供の将来考えたらいいと思うけどな
大体差別とか言ってるけど、コレ単なる我儘だし
健常人にもどうしたって無理なことはある
そりゃ障害ある人よりは少ないだろうけど、その分納税の義務果たしてフォローしてるわけだし
税金は有限なんだからこんな権利を履き違えたこと認めてたら国潰れるわ
何のために税金使って支援学校あるんだか

654 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:52:31.12 ID:essiOTyI0.net
川崎やばすぎw

655 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:54:23.59 ID:obIaJn/20.net
>>651
このガイジのツラを見てみろ
グロ画像だこんなん
子供たちが可哀想だ

656 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:56:18.79 ID:URAXI7KI0.net
>>43
関係無い画像貼るなや。

657 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:58:09.86 ID:BXo2CJrs0.net
小中学校は公立より私立
障害児を気にしないで学校生活遅れるし
この暑い時期に訳が分からない虫取りで命を落とすこともないだろうし

658 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:58:26.57 ID:60X3ocgW0.net
ちょっと前の障害者団体といい普通であることにこだわり過ぎて大事なことを見失ってるよな
障害者は普通じゃないんだよ、見栄よりもっと自分のこと自分の子供のこと考えろと

659 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:59:04.85 ID:hMrVWIui0.net
学校嫌いだった俺からすると特別支援学校のが楽そうじゃねって思っちゃうな
普通の学校は嫌な奴も多いだろうし

660 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:59:07.71 ID:n+WcKYkI0.net
>>593
医療が発達して昔だったら死産だったような障害児が生き延びるようになったのよ
でもその後の支援体制は発達してないからこういう事が起こるし親の理解も進んでない
特別支援校でも痰の吸引が24時間必要な子供は親の付き添い求めるけど、そしたら仕事とか生活費どうすんだよって話だよねw

661 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:59:19.05 ID:TEVkdHZy0.net
普通の子供達と一緒に学ばせたい=異常な子供達とは一緒に学ばせたくない
親が1番差別主義者という。
特別支援学校は専門学校みたいなもんだと思うんだけどね。子供の為を考えたら。

662 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:01:32.89 ID:hMrVWIui0.net
でも多いよねやっぱ「普通の教育」受けさせたいとか言う親
そうやって子供追い込んで自殺したりするんだけどね
嫌だって言ってるのに学校無理矢理行かせて

663 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:01:42.89 ID:TAwzsmUd0.net
特別支援学校に通う子を「普通の子」ではないと公然と言い放つような主張を司法や行政が認める方が差別だわ

664 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:02:25.05 ID:1KxYe/T80.net
こう言うのでよく聞くのって親は一般学級にこだわるけど子供は特別支援でよかったって子供多いよね、親のエゴでしかない

665 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:04:21.73 ID:B7MNj/da0.net
ここまで重い障害だと普段ずっと一緒にいると周囲の生徒や担任の負担も計り知れない。
きちんと障害支援学校に通って、たまに支援学校と普通学校の生徒が交流する機会を設けたらいいと思う。

666 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:05:40.53 ID:mZI1WRqw0.net
望み通り普通の子供と同じように扱ってやれよ
電源も介助も禁止な、1日目で逝くだろ

667 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:06:05.12 ID:wMEenmW10.net
障害支援学校へのしゃべつだろコレ

668 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:06:12.11 ID:LtykHUYs0.net
人の業だわな

669 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:06:25.50 ID:/SVTVXe/0.net
自閉症の子と同じクラスだったけど、知的障害あってわからない授業に退屈して騒いだり逃げたりするから授業中断してばっかりだったな

670 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:07:31.85 ID:YjdI9VEP0.net
一切、教師や生徒の手を煩わせないという条件ならいいんじゃないか?
教師は通常の授業を行ない、何らかのトラブルがあっても学校側に責任は発生しない(問題ありそうなら付き添いが制止、注意できる)。
それを書面にして残す。

…で良くないか?

671 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:08:19.63 ID:KDyuTyS+0.net
他の子供の迷惑も考えてやってよ
障害児が迷惑なのではなくて
部外者の親が常に同席するような状況じゃ
普通の子供のように勉学に集中できないでしょ
他人の子供にだって普通の子供のように学ぶ権利あるんだよ
親が同席しないと通えない状況ならそれはもう普通の子供と同じようには学べないという事なんだよ
現実を見て諦めるべきところは諦めろよ

672 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:09:04.53 ID:BXo2CJrs0.net
大人になって就職できない体なら勉強なんかしないで
毎日犬猫ウサギやクマと一緒に遊んでいたほうがいい

673 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:10:14.32 ID:TEVkdHZy0.net
>>665
学校の先生って忙しいのにね。
授業して、休み時間に生徒全員の宿題の採点して、日記読んで感想書いて、テストの採点して、宿題の準備して、連絡プリントの準備して、子供の相手して、休んでる子供の親と連絡とったり、会議したり
そして
このレベルの障害児を受け入れて、生徒間で安全を確保するとか無理。

674 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:10:43.98 ID:9x3srDyA0.net
なんでこういうのがさつ処分されないで生き残ってるかな

675 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:10:55.59 ID:eDRL+wS/0.net
わい川崎の小卒やけどね
身体不自由で車椅子の子はクラスにおった
同じ学校内に支援学級もあって
一人とんでもない陽キャの池沼がおってみんなのアイドルだった
車椅子の子は藤木と長沢を足して割らないタイプのキャラだったので
たぶん本質的には池沼の方が好かれていた
川崎がんばれ

676 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:11:49.55 ID:hMrVWIui0.net
まあなんか事情があるのかもしれないけどねえ
仲のいい子が通ってるとか断り方が酷かったとか
でもたかが学校でこうやって悪目立ちしてもなあと思ってしまう

677 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:12:47.75 ID:1hCwhI+10.net
親の障害が一番深刻だな

678 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:13:17.54 ID:essiOTyI0.net
父親43のときの子ならさ
自分が先に亡くなったときのこと考えてやろうよ
普通の小学校行くより後々力になってくれる人のいる特別支援学校のほうがいい
この子が20歳になったとき、父親何もしてやれないだろ?

679 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:15:39.57 ID:EXIJHT+c0.net
子が多動症の子と同じクラスだったけど、脱走や授業中断が一年通してやったよ。
副担任が面倒見てた。
親はいい人だったけど、何で校内には支援級もあるのにそっちに入れないのか不思議だった。
さすがに3年生からは支援級に入ってたけどね。
先生付きっきりだし癇癪起こしてても問題なし。副教科は普通級に混じって受けてるけどやはり担当の先生がつきっきりで厳しいね。

障害がある子の大多数が中学からは特別支援校に行くのに地元公立小にこだわる意味ないよ。
早くから特別支援校で縦と横の繋がり作って情報のアンテナ高くしてその子なりの自立を目指さないと。

680 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:18:11.74 ID:FcQ17i8K0.net
>>675

うちの娘の学年に知将の子がいて、なぜか娘と6年間同じクラスだった
班まで6年間ほぼ同じで、班で机向かい合わせにして給食食べてる時
盛大にくしゃみをされて咀嚼物を頭から浴びせられたり、
気が付いたら筆入れの中身を一本一本、ベロベロと舐められてたり
先生に言っても取り合ってくれないので、いつも家で泣いてたわ。

何が言いたいかと言うと、そんな愛されキャラの知将ばかりではないという事と、
本人に悪気がなくても被害を受けている子どもがいるという事

681 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:18:54.83 ID:EQKEYlMn0.net
>>608
医療のレベルあげすぎたんでしょうね
ほどほどがいいよ。なんでもね。

682 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:20:56.17 ID:kH36wQHX0.net
専門の学校があるのに
それを拒否するのは
プロだな

683 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:23:28.95 ID:essiOTyI0.net
>>680
自分が小学校三年間お世話係だったけど、舐められたり、唾液ついた手で触られたり叩かれたりで気持ち悪いんだけど、それを先生に言うと怒られるわ、休み時間は外で遊べないしで辛かった
娘さん六年間も辛かったね、頑張ったね

684 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:24:12.51 ID:GQkdeOzN0.net
権利の主張間違ってるんだよこういう親は
呼吸器付けてる時点で普通を望むなバカ者が
周りの迷惑考えろよ

685 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:24:35.85 ID:eRLcXxv70.net
このケースだと医療行為ができる看護士が常駐しないと無理でしょ?いくら親が付き添うっていっても?(´・ω・`)

686 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:24:41.97 ID:M/osrlQe0.net
こんなアホな親だから障害児が産まれるんだろ
キチガイの子供はキチガイ

687 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:24:42.84 ID:EQKEYlMn0.net
>>680
子どもには全く罪はないんだけどね
ただ、やっぱり親だと思う。
軽い知的障害ならまだしも。
ごり押しする親は、ん〜違うだろ?と思う
子どもが苦労する
親は先にしぬだけだし。

688 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:25:26.22 ID:8WR5hulX0.net
公立じゃ難しそう
他の県はどうなんだろうね

689 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:27:05.19 ID:cRJPfrtD0.net
>>662
読み書き不可能、立つ事も座る事も出来ない身体状況で、普通の授業は物理的に無理なのに
どうやったら、そこで学べると想像出来るんだろう

690 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:29:11.98 ID:FKCwcHH9O.net
池沼のお世話係つーかお迎え係やらされて池沼が言うこときかなくて遅れたらなぜかワイが怒られたから流石にキレたわ

691 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:29:28.34 ID:EQKEYlMn0.net
>>683
あなたも、よく頑張ったよ。
私なら親に言って転校したわ。(笑)
やっぱりさ、お世話してくれそうな子どもに、お世話係りさせるんだろうね

692 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:29:28.59 ID:4nx4/AJ00.net
特別支援学校差別をしていることに親が気づくのは、いつになることか

693 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:34:01.48 ID:7p6KW3qr0.net
モンスターだー。
巨人だー。

694 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:34:14.05 ID:/I9jrbZL0.net
> 普通の子供たちと遊ばせたい

くっそ差別してるやんw

695 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:35:13.23 ID:NALZwAiI0.net
まわりの子供が萎縮するやん。
気の毒ではあるけど自重すべきだわ。

696 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:38:10.06 ID:SrZWa5+s0.net
国からも否定されることになる。
ザマァないな。

697 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:38:40.32 ID:EQKEYlMn0.net
>>545
確かに。子供三人のこしたし。
与えられたカードで生きるしかないんだよね
障害もって生まれたら、受け入れるしかない。
より楽しく生きる方法を親が示唆するべき。

698 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:41:32.48 ID:RjETZBql0.net
>>1
むしろ無理矢理通わして
DQN育ちのガキにいじめられて欲しい
学校と幼稚園は違う事を体感すればいい

699 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:42:41.40 ID:SzRHqsdd0.net
特別支援学校をバカにするクソ親、最低
裁判に負けたらどうするの?
こんな事言って元の支援学校には戻れないわね

700 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:43:20.73 ID:ZkJG2aSfO.net
>>605
医療的ケアが必要な子がいるから、特別支援校は必ず看護師さんが常駐しています。

701 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:44:47.33 ID:HOPn/OFn0.net
どうしても「普通」を体験させたいんだろうけど
週1とか月1で短時間交流する程度にしたほうが
全員にとって負担少ないんじゃないの

702 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:46:31.28 ID:ug/p4Mda0.net
差別と区別は違うんです

703 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:46:35.37 ID:2IGPoNnd0.net
>>43
保育士の険しい視線が痛い…

704 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:46:39.64 ID:yibKuOWn0.net
>父親の光菅伸治さん(49)は
「訴訟にすることは不本意で、幼稚園で得られた経験のようにできる限り
普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです」

その思いだけだからダメなんだよ
考えが浅はかでお花畑
普通の学校にかける迷惑、特にクラスメイトになる子達の事も考えないと

大体「なるべく普通の子供達と一緒に」ってなんだ?障害のある子とはなるべく一緒に学びたくないのか?
障害差別への気持ちが強いのは川崎市でなくて親なんだな

705 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:47:24.47 ID:D/1pL0tG0.net
川崎市ってどこにあるか知らないけど、貧乏な自治体だから特別支援学校ないんか?
無いなら受け入れてあげるべきでは?

706 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:48:32.31 ID:iZQ7cFWl0.net
息をするのも面倒くさい( ´Д`)

707 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:48:34.33 .net
またモンペの障害者差別か

708 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:48:39.17 ID:x/8BIl7Y0.net
健常児の学習権の侵害
はいおわり!閉廷!

709 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:49:15.87 ID:FwGEHwlH0.net
>>705
神奈川と東京の境だよ
アクアラインの片側の自治体

710 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:49:24.78 ID:EQKEYlMn0.net
>>701
普通ってなんなんだろうね?
この子どもは、走る、飛ぶ、はできないわけじゃない?
なら走る、飛ぶは経験しないんだから、
違うこと、自分が楽しいこと、沢山経験したらいいだけ。

711 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:49:44.79 ID:ZkJG2aSfO.net
この子は悪くない、悪いのはごねる特別支援校を差別する屑親!将来の事考えたら特別支援校でコネクションつくったほうがこの子の為になるのに。

親のエゴで普通学級入れても何もならんわ。周りに負担かかるのに。

712 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:49:56.00 ID:++r0CIgz0.net
私が子どもの頃同じ暮らすに軽度の子がいたけど、授業中騒ぎながら歩いたり椅子投げたり唾はきかけられたり、恐怖でしかなかった。
先生はみんなお友だちだから仲良くしてねしか言わないし、その子供に注意しないし。
何年経っても忘れられない。
完全に動けない子供とはいえ、その子に授業を妨げられる恐れがある以上は同じクラスの子が可哀想だとしか思えない。

713 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:51:37.44 ID:6TAoDVel0.net
何が問題が起きたら学校とかの責任に出来て、うまくいけばお金が手に入るからね

714 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:51:51.93 ID:nxzmWYl60.net
この親は特別支援学校とそこに通う生徒を差別してるんだな

715 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:52:51.18 ID:/SVTVXe/0.net
>>694
っていうか、普通の子供とこの子じゃ遊べないよ
普通の子供達に世話させたいが正解

716 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:53:05.20 ID:95HtqKaG0.net
他の子供は、すげぇ迷惑するんだよな。

717 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:53:36.90 ID:wIngCPLR0.net
苦労しすぎて回りが見えなくなってるのか、もともとの病気なのか
普通の人はこんな考えしないと思うけど、実際なってみないと分からないな

718 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:54:08.72 ID:1ZpQu8G50.net
メンドクセー輩

719 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:55:30.22 ID:IoCMHy9p0.net
>>1
子供の為にも支援学校がベストなのに、親は偏見あるのかな

720 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:57:18.17 ID:A4Sl9hPW0.net
何とかしてあげたいけど、オレ喫煙者だから近づかないほうがいいな

721 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:59:06.46 ID:FWp1qbUT0.net
普通の小学校なんて健康な子でも教師に殺されるのに・・・

722 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:03:01.39 ID:/jJr3nqd0.net
子供がどうでもPTA役員はやってもらうで
例外は許されません

723 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:04:25.49 ID:mQ5QavX80.net
これ認めたら重度の障害もった子たちが普通学級に押し寄せてもはや普通でなくなる

724 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:06:49.25 ID:mWXT+OB50.net
障碍者ってやっぱりガイキチから生まれるものなの?

725 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:07:07.60 ID:LAlC09M40.net
>>13
学校全体でサポート環境を整えた結果が養護学校だろが
あんたばか?

726 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:11:37.25 ID:7qU5y1f70.net
どうせ普通の小学校に入学させても
担任が手助けしなかったとか配慮が足りないとか言って訴えてるだろ

727 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:11:42.21 ID:j6J/SwSB0.net
健常者の暮らす社会にとって障害になる人
つまり障害者

728 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:12:14.21 ID:/uw2JTA10.net
>>705
6校もあるわ
神奈川の中でも特に障害者福祉に手厚い市なんじゃないかな
良くしてもらっといてまだわがまま言うのかよって話

729 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:15:44.22 ID:1idWP52k0.net
川崎ってことは、在日?

730 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:15:59.91 ID:KO3FLUol0.net
http://i.imgur.com/kWLxi44.jpg
http://i.imgur.com/LCdjJYO.jpg
良い血を残したい
https://i.imgur.com/ByzcV8d.jpg

731 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:16:01.47 ID:IJ6guKCI0.net
あ、でもクラスで一番の嫌われ者になるのは必然だから、
普通の子で、元々嫌われるって子が減るか。

732 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:17:26.96 ID:OVxVWWd50.net
障害者の親が自分の子供と接して学ぶことがあるって言ってしまうのはダメだと思う
まあ確かに色々学ぶことはあるだろうけど
あと障害者の子はちゃんとテストを自分の手で解答するんだよね?
普通の子は解けなくても自分で書いて解答するんだし

733 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:17:38.55 ID:oYtQba7I0.net
>>731
もしかしたらいじめ対策には効果あるかもしれんな
共通の敵が居るとどうとかいう効果で

734 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:17:40.79 ID:8WZsYAvv0.net
>>557
おっ!おおー!

735 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:18:31.86 ID:IJ6guKCI0.net
>>732
>障害者の親が自分の子供と接して学ぶことがある

それよりも迷惑のほうが何億倍もあるだろ。

736 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:18:42.43 ID:vO/HGB/x0.net
一日中自腹で看護師つけるぐらいはしないと駄目だろな

737 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:19:17.24 ID:2SYbHUH50.net
>>459
養護学校に通ってる子の両親って肩書きが嫌なんだろ

738 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:20:23.84 ID:IJ6guKCI0.net
>>733
同じ話題を共有することで、仲間意識が増すのは確か。
小学生の時はクラスの嫌いな奴や嫌われ者のことを話のネタによくしてたわ。

739 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:20:53.85 ID:7jkUcYYP0.net
そのために特別支援学校があるんだろ。
学校が一切ダメってケースも考えられるのに、行けるだけ幸せだとは思えないのか?

740 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:22:03.16 ID:8WZsYAvv0.net
>>735
だよね!!この親って普通の子供の成長の権利を奪いたいのだろうか?他者への迷惑とか考えられないのか?
他者の負担とかな!!

741 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:22:31.48 ID:+Yyzd11U0.net
親が付き添うって言ってるならいいんじゃないの?
これまでの訴訟って、「市が付き添い看護士を雇って通わせろ」だったから問題視されたよね。

742 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:22:42.93 ID:n7Y+8ILw0.net
学芸会とかどうするんだ馬鹿が
コイツがピーターパンの主役に選ばれたら人工呼吸気付けた寝たきりのピーターパンをやんのか?
やってみろよ出来ねえだろ素直に家で寝かしてろ

743 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:23:20.59 ID:D5QmNkKJ0.net
課外授業や修学旅行も子供達のグループに入れてあげないといかんのかな
他の子が気の毒だわ
親子だけでやってくれるなら教室内の一部が気まずいだけですむけど

744 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:24:53.58 ID:c1bQxVFS0.net
>>26
普通の子は特別支援を受けられないぞ

745 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:26:08.08 ID:19of9H/k0.net
何が平等だよ、この世は差別なんだよ。

お前がこのような子供を持たなくてはならないのも不平等なんだよ。

746 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:26:32.78 ID:grzyZAPY0.net
両親の気持ちはわからんでもないが
人口呼吸器付けて保護者同伴で健常者と同じ小学校に通わせたいって
単なる親のエゴなんじゃね
一定の教育を受けさせたいなら
状況に見合った環境を選ぶのが一番だろう

747 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:27:31.67 ID:PCPvuvx/0.net
この親こそ障害者差別だよな
川崎市がんばれ

748 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:30:28.79 ID:Y1XCg/rZ0.net
>>741
フットインザドア。
一度認めたら、親がやっぱ無理ですと言ったって急にやめさせられない。どんどん要求がエスカレートするだけ

749 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:31:51.28 ID:TEVkdHZy0.net
>>741
バリアフリーにしろとか、エレベーターつけろとか言わないのかな。
OK出したら言い出すと思う。
他の子供達が遊んでてぶつかったりしたら、大騒ぎになるだろうし
自分の子供と同じクラスになるのは、申し訳ないけどゴメンだな

750 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:32:02.90 ID:r3ocHNTt0.net
それはさすがに無理だろ。
なんかあってからじゃおそい

751 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:37:40.03 ID:yibKuOWn0.net
>>740
普通の子供やその家庭が羨ましくて、自分たちの不幸に少しでも巻き込んでやりたいという部分は心のどこかにありそう
あくまで推測だけど

752 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:38:28.06 ID:te/nGvCe0.net
>>294
自分の自由時間が欲しいってはっきりと言ってるから、最初は付き添ってもすぐ専任の看護師つけろって丸投げする気だと思う

753 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:41:54.61 ID:v1e08UKr0.net
これで死んだら間違いなく訴えられることが分かったな

754 :0570092211全身ケロイドの放火の火を被った、マスクで隠す森伸介:2018/07/19(木) 09:42:18.38 ID:Yx0pxRRd0.net
藤井恒次は4年前に畠山鈴香のように逆ギレして書き込みを名誉棄損で訴えに行って余罪で逮捕されたwww岐阜拘置所に拘留されているwww
藤井恒次岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590 ちんちんも赤ちゃんのようにとんがって2cmwww森伸介は業務上横領の常習癖で店の売り上げを大金盗むので有名!何度もそれで逮捕されている!
藤井恒次逮捕歴20回以上森伸介逮捕歴10回以上www森伸介は原田神社放火の時に火を被って全身や顔中やけどのケロイド状態になる!ケロイドをマスクで隠して動物病院で逃亡者なのに勤務のように偽っている!!
阪大医学部麻酔科医が麻薬使用!?なぜ実名報道しないのか?
阪大工学部辻森の暴力息子が母殺害も記憶に新しい!
阪大歯学部助教 佐 保 は認知症母への激しい暴力で死に追いやると!

阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ朝鮮工作員!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
少年いたずら常習者で女装した 痴 女 の ような服部直史がチンチンにしゃぶりつき事件発生! 女装した服部直史にハグ地獄(抱きしめ続ける)に会った少年もいる!
深夜近所のセブンイレブンで素っ裸で酔っ払い酩酊状態でフルチンで白目をむき出しにやーーっと独 り笑いする服部直史を激写!!もう廃人!!
フルチンで深夜徘徊してゴミ箱をあさり奇声を上げる服部直史の姿が目撃されている!!リストカットやどもりなど精神病症状が 見 受 け られる!
藤井恒次は大阪駅置石 事 件 や飛び込ませて3人殺しやったでえ 
4 流 大学酪農 大 学 (30歳過 ぎ て 卒業しても意味がない6浪)獣医学科入学偏差値40くらいの森伸介も 全 裸 で札幌市自宅 周 辺 を歩く麻薬中毒者でちんぽも金玉も付いてない 。逮捕され前の大学強制 退 学 処分
( ´,_ゝ`)プッwww顔も20歳ころ整形して札幌に逃亡www逃げてるのバレバレ。大学も最初からやる気ないというか、荷物も寮の部屋に運ばないままで逃げれる感じだったよwww整形女装(マスクかぽ)で歩き回り女の美声(ボイスチェンジ)で
男を惑わし言いなりにしてたよwww98年当時伊藤明子さんを電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害したのはこれホントの話で、酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話…真実だぜ!
森伸介の獣医の 腕 前 は 最 悪 でペットの 治 療 後死んで返す割合が77%と全国最低のランクで、注射も脚を内出血で腫れさせ、ろくにできない!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金  殺人 やストリップショーをする

虐 待 日 記
服部直史・父親はアル中で 息子直史によく暴力や性暴力をふるっていた。めげずに勉学に励み阪大歯学部に進学するが少年連れ去りや性的いたずら暴行に没頭しだす。
森 伸 介・父 親 か ら 女 装 させられ性的いたずらをよくされた少年時代。中学から本格的女 装 に 凝りだす 。
藤井恒次・母親から 普 段やオナニーシーンや排便シーンを隠し撮りされ同級生に公開されていた。
「この町池田から出て行ってください!ISのようなテロリストは出て行けーー。 女装してまな板の黒い乳首さらすな!味吉陽一ママにマスクかぽっと化けるな!もりーー!
 朝 鮮 人 工作員の破壊活動反対!服部直史と森伸介!」 井上嘉浩暴力装置死刑執行に森伸介「兄 者 !後追います!」藤井恒次「尊師!夢破れたで。オウム残党Uが夢つなぐで!」
服部直史「チクショーー 日 本 人虐殺ーー」 お前らオウム残党Uは偽善面で仕事するな!0570092211♯6,1 緑の森動物 病院サッポロクリニック 店長??はぁ?
頭のおかしいテロリストだべ! 動 物 病院にいるキチガイは上司じゃなく不法侵入者だから追いだす っぺ! ああ言えばこう言う はっとりナオシ?タダシ?どっち?通り名?www犬ころみたいに名前変えれるんだっぺ? 犯罪歴隠すためか?
服部直史「フォーこれからはワイの空中浮揚に憧れろよ!飛びます飛びます!」これらは藤井恒次の仲間によって書かれている!仲間割れがひどい状況だ! 裏切り合いの暴露合戦wwwこれらの話はあくまでも伝聞などになどもよるため真実100%とは限らない!

755 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:42:35.74 ID:Jo7rX7sZ0.net
無理です

756 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:43:27.58 ID:NNeG1bIk0.net
残酷な親だな
建前や綺麗事を真に受ける馬鹿は気楽でいいね

757 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:44:21.05 ID:SPWWnRLN0.net
まず小学校てエレベーターあるの?

758 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:44:45.59 ID:x5f9chIn0.net
おいおいカーチャンもう我が子の介護放棄かよw

759 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:45:24.49 ID:xtgVytx60.net
どこまでが普通で、どこまでが普通じゃないかは難しいとこかもしれないが
自発呼吸ができないっていうのは「かなり、問答無用に」普通じゃないの部類に入る事項。

呼吸器付けてるこの子や、付けてなくて一見元気そうに見えても挿管してる子だって
管外れたら5分保たずに亡くなるんだから。

760 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:48:26.90 ID:zPOu+yUT0.net
ああ、また障害者嫌いが増えるな。
お世話係にされた児童はみんな障害者嫌いになる。
どうせこの子が中心じゃないと親が文句言ってくるんだろ?

761 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:58:41.10 ID:vxzMgO0a0.net
親は自分の子供が「普通」じゃないってことを認めたくないのかな。
我が子が一番適切な環境に身を置くって結構大切。命に関することでもあるしね。

知能は普通なのかもしれないけど、
普通ならば、尚更自分一人が寝たきりで友達が走り回って遊んでいるのを見ているだけって残酷なのでは。

762 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:58:50.59 ID:6pfuko/k0.net
親にしたら24時間看る事に変わりなけど
学校からすれば何かあった時の責任の所在も関わる
介護を学ばせるにもこの子の気持ちを理解してるのかな

763 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:03:28.35 .net
>>761
単純なネグレクト

生まれた時→幸せ
病気が発覚→うまれてきただけで幸せ
保育園→ここまで育ってありがとう
小学校→めんどくさくなってきたな←今ココ
中学校→兎に角、どこかに面倒見させよう

成人→この子の為に殺してしまおう

典型的なキチガイ親

764 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:09:10.66 ID:TEVkdHZy0.net
両親の考え方に開いた口が塞がらない。

両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

765 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:14:35.29 ID:eXNEpm530.net
>>573
案外逆にさっさと感染させたいのかもよ?

766 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:17:28.17 ID:xtgVytx60.net
変な話だけど、部屋が片付かない時、蔵書が多すぎて手が付けられない時なんかに
「ああ…自分の預かり知らないところで全く自分の責任ではなく全部燃えちゃってくれないかな…」って思うことってない?

で、態々学校に預けようとする親。うん。

767 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:18:19.38 ID:OxwMv2zz0.net
>>737
ゴリ押しして普通校に通わせようとしている、重度障害児の親っていう肩書きの方が恥ずかしいのにね。

768 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:20:14.07 ID:YxBYijYF0.net
親が付き添うから普通級行かせろと訴訟し勝訴したところで今日は用事で付き添えないから教師と生徒でお世話してくれ、が増える→誰もすすんでやってくれない!差別だ!看護師を雇え!と市を訴える

この流れが目に見えてる

769 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:22:13.53 ID:YxBYijYF0.net
>>507
この障害の知識無いから適当な事言うけど大人になれるまで生きられるのかなこの子

770 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:24:32.34 ID:H1OyNbVH0.net
>>496
これ
この子はまず支援校に行って意思疎通の方法や自分の思いを発露する手段を
トレーニングするべき
知的に問題ないならその後通信制の普通校や通信制の大学いけるやろ

771 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:27:23.73 ID:E5EyFzEL0.net
他のクラスと違い何故か保護者が付き添っているクラスのクラスメイトになる他の子供達の事は考えてるのかしら?

他のクラスメイト達からすると
「普通のクラス」
では無くなるんだが

結局自分の子供の事しか頭に無いじゃんね

772 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:28:21.87 ID:evOecgoC0.net
普通学校でぼっーとしてるより、特別支援学校で早く何が出来て何が出来ないか、瞼や少しの動きで意思疎通出来ないかとかこの子にあったやり方探した方がいいよね

773 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:30:20.39 ID:zNz2RKqw0.net
>>21
普通の子供たちは一緒に学びたくないと思ってる…

774 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 10:40:42.90 .net
>>771
他の子供達は自分の子供を介護してあたりまえ
それが社会であり、助け合いの精神
介護が苦痛と感じるならば障害者に対する周知徹底がなされていない

と考えているはず

775 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:01:23.06 ID:zNz2RKqw0.net
この話ちょっと前に別スレで盛況だったなw
そこにあった話で
同じような児童が普通学校に行って今は30歳ぐらい
24時間ヘルパー付きで一人暮らししてるって
こんなので一人暮らしって思うけど要は生活保護受けるための世帯分離
結局タダで生活してる・できるんだよね…
本も出したらしいしw
この記事の親もその路線狙ってるんじゃないのかな
これなら支援学校行く必要なんてないけど
本を書くなら普通学校行きましたっていうのが欲しい、とかさw

776 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:11:04.05 ID:0S6mhpt7O.net
>>624
> 植松の気持ちが痛いほどわかる
たいてい施設で働いた人らはわかってる
言ったり行動したりをするかしないかの違い

777 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:18:20.20 ID:Y8mXvFhK0.net
>>724
医療、福祉関係者のあいだでは常識

778 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:22:02.10 ID:jb5MRWQi0.net
おや?「ウチの子のイベント参加は学校中がサポートすべき。そうしないのは差別」

までが流れ?(笑)

779 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:22:29.33 ID:/qEmwiTx0.net
その歳まで生きられるかわからんが、この調子だと高校もそこそこ進学校の普通科希望しそうだな
親が携帯持ち込みで付き添いで受験するんだろうな

780 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:23:42.14 ID:oa9yMOo60.net
親、真っ赤かな党員かなw

781 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:27:13.31 ID:HgXuOd8B0.net
なんで普通級にこだわるんだろう
子供それぞれに合わせたところが良いに決まってる筈なんだが
特別支援学校の方が知識もノウハウもあるし
子供のことを考えたら一番落ち着いて成長できるところがいいだろ
たまに普通級に顔出すくらいは嫌なのかな
親のエゴと言われても仕方ない気がする

782 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:32:50.93 ID:0S6mhpt7O.net
この子は身障だとしても親が池沼だからな

783 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:38:05.51 ID:rLT1Zpm40.net
俺の地元の小学校では、1階には保健室とか図工室とかばかりで1階に教室なんか置いてない
川崎の小学校ではどうかは知らんが、6年間ずっと1階の教室に通うことは普通の小学校ならまずあり得ないことだろう
毎日2〜4階まで、車イスごと子供を持ち上げて階段を上り下りする覚悟や腕力があるのか?
他人の手を借りたり、エレベーターの設置を要求したり、教室を1階にするよう要求したりするのは論外だぞ

784 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:38:09.26 ID:A7J4aVea0.net
特別支援校の良さをもっとアピールしたらどうかな。数年前から特別支援学級が注目されてそれでみんな選択肢に入れるようにはなったけど。高学年になって周りとグループワークできるようなレベルの障害ならもちろんそっちも選択肢だけどさ。

友達の子はダウン症だけど、幼稚園は体は小さいものの活動にはしっかりついていけてた。
でも、小学校は教委の判定で地元公立小の支援学級か特別支援校かだった。
最後まで迷って就職支援まで見てもらうなら、特別支援校の方がいいとそっち行ったわ。
先生の異動や引き継ぎもしっかりしてるって。
何より同じ境遇のお母さんや先輩ママから色々生活の工夫が聞けて救われると言ってたよ。

785 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:40:07.89 ID:f9vXEHZw0.net
身体障害者としての生き方を学ばずに社会に出されたらツライんじゃねーの?

786 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:43:06.12 ID:fPGunGZr0.net
川崎市ってたびたび名前が挙がるな

787 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:46:15.54 ID:yL7P0Zf10.net
>>568
本当だね
この親馬鹿なの?
マスクしろよ
子供が感染したら甲斐甲斐しく看病してるアピすんの?
ミュウヒハウゼンやんか

788 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:47:43.72 ID:52nAEi/n0.net
重度障害児の親は口を揃えておんなじこと言うんだよな。親が面倒見るから。受入れたら最後、あとは知らん振り。子供を学校の玄関にほっぽらかして帰ってしまう。
奇妙な権利を主張する人間に限って他人任せ。差別を言う人間に限って差別主義者、チョンの感性と同じ。

789 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:50:00.42 ID:QVVfi4wB0.net
障害者も健常者と同じクラスで勉強するのが理想的だけど
クラスメートに負担がかかる。

790 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:50:48.81 ID:yL7P0Zf10.net
>>784
周りに平気で喧嘩売るような親だからな
先輩達と仲良しになってアドバイスなんて無理だろ
幼稚園でも周りの親から嫌われてたと思うわ
んでプンスコしてこっちからお断りよ!って言い放ってみんなポカーン

791 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:52:16.37 ID:52nAEi/n0.net
>>787
本音は、この子死んでくれたら良いのに、もう介護疲れたわ。行政に代わって介護させたい。もーいや!!!

792 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 11:54:20.59 ID:52nAEi/n0.net
>>784
特別支援学校に入れるなんて格好悪いのよ。植物人間みたいなのでも普通学級に入れるのがトレンド。
自分は飛んで逃げて行政に面倒見させる。

793 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:01:46.54 ID:52nAEi/n0.net
>>789
何で理想的なんだ?? 意識も無いような重度、抑も学校へ行く必要があるのか、疑問。
そう言うのは例外としても、障害に応じた成長を考えるのが本来じゃないかな。現状、九九も言えん子が高校で英語や数学の授業受けてるんだぞ。
99を言えん子には99を教えるのが本来あるべき教育だと思うがね。それぞれのレベルに応じた教育、これこそが理想の教育と思うがね。
99さえ分からん子に代数や幾何、虐待以外の何物でもない。

794 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:02:42.79 ID:ddOeVcTs0.net
頭のおかしな親だよなあ。
「特別支援学校に通うのは出来損ないの人間」という価値観の持ち主で、
我が子が出来損ないであることを我慢できない。
こいつから見れば我が子は出来損ないのゴミクズが認めたくない。
自分がゴミクズを産んだという現実を受け入れたくないという理由で、
普通学校入りを要求している。

795 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:08:56.50 ID:Ph5CFD+X0.net
この親は養護学校を差別してるよね?

796 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:09:03.29 ID:Mjs5Ql5c0.net
キチガイ親の方を早く処分しなければならないな

797 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:13:04.38 ID:UToO1mK/0.net
というか、ここでキチガイやらなんやら叩いてるけど、
「普通学級 障害者」で検索してみ
推奨するコラムやブログばっか

養護学校入ると、社会人になったときに障害者雇用になるから嫌とかいう話まである
障害者はエタヒニン扱いかよ

798 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:13:45.43 ID:GJP8dXpm0.net
畜生な毎日なんだと思う。
畜生が原動力になっているから、ここまでできちゃうんだと思う。

799 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:14:24.68 ID:7JVeV5AO0.net
>>26
特別やぞ?

800 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:15:05.03 ID:7JVeV5AO0.net
>>11
このレスが一番親に効きそう
産まれた瞬間絶望しただろうし

801 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:17:19.62 ID:YjdI9VEP0.net
本当に、他の児童に負担を与えないでくれ。
サポートできるレベルかそうでないレベルかを客観的に考えるべき。
サポートする側の子供が何らかの失敗をしても(どこにも責任を問わずに)許せるのか?
サポートする子供のメンタルは傷つけないのか?

親のエゴに他人の子を巻き込むな。

802 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:17:51.93 ID:yL7P0Zf10.net
くだらないワガママ裁判起こす金はあるようだから
来月から税金による補助を凍結しましょう
養ってもらってる立場で噛み付くとは何事だ

803 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:17:57.67 ID:ddOeVcTs0.net
>>797
この親みたいなヤツにとっては養護学校出身者はゴミクズです。

804 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:18:10.51 ID:vqVHhQA70.net
世話全部保護者がやるんならいいんじゃないの
っても、絶対手伝わされるよね

805 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:21:54.22 ID:yL7P0Zf10.net
近所の普通教学校で無記名アンケートやって過半数以上の賛成集めてこいよ
日本は民主主義だからな
あれば裁判に有利だろ
絶対無理だろうがなw
早く自分達が嫌われ者だと気付いてくれ

806 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:24:17.92 ID:5zm+0XpJ0.net
どうしてもってなら、学校も念書とれよ。免責の念書

807 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:26:34.32 ID:rLT1Zpm40.net
>>804
☆11くらいまで伸びてた前スレで、親は付き添う提案はしてるけど、市に看護師の派遣も既に要求してるなんていう書き込みがあった
それが本当なら、付き添うのは最初のしばらくだけになる
6年間毎日付き添って最初から最後まで全部キッチリ面倒見るつもり更々無い癖に、普通の小学校に無理矢理ねじ込もうとしてることになる
ふざけるなとしか言いようがないな

808 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:28:08.85 ID:yL7P0Zf10.net
全国区のニュースになっちゃったから
裁判に負けたら引っ越してひっそり暮らすの無理だね
己の身勝手さを呪いながら一生過ごせ
自分達が噛みつかなきゃ起こらなかった事だからな

809 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:28:33.86 ID:ENf9PVte0.net
まず、障害者=普通じゃない。が真ならば
普通の子の権利を妨害して、普通じゃない子を差別してる
障害者も普通の子なら、問題は何もない
よって主張に意味がない

※普通←は精神面的な意味

810 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:29:28.08 ID:d8i2IY/90.net
「保護者が盡きそう」とか言いながら,
「自分の時間が作れないから普通学校へ」って謎理論展開してるんじゃなかったっけ?

支援学校のほうがよっぽど親の時間も作れるだろうに

811 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:29:47.18 ID:g9sSaskX0.net
またDQN親か
どうせ何かあったら学校のせいにするくせにな
日本出てけばって

812 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:32:35.75 ID:7JVeV5AO0.net
>>811
それ目当てでしょ
はよ殺されてかね手に入れたいんじゃね

813 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:33:12.79 ID:UToO1mK/0.net
和希くんや両親らは「障害を理由とした差別であり、教育を受ける権利を保障する憲法に違反している」などとして

この発言だけでも養護学校を馬鹿にしてるよなー

814 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:35:13.84 ID:yL7P0Zf10.net
>>810
幼稚園でママ友からハブられてたりしたんじゃないの?
んで普通学校ならチヤホヤしてもらえると勘違いしてワガママ言ってる
どこに行っても嫌われる要素しかないのに

815 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:35:18.52 ID:vNowuosT0.net
>>17
これだね。

【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531321422/
1 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2018/07/12(木) 00:03:42.16 ID:CAP_USER9

816 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:36:04.76 ID:52nAEi/n0.net
>>802
障害児は野生動物なら生まれてすぐ肉食獣の餌になる運命、老人、病人も同じだが。
人間に限って、余力があるからこう言う弱者、本来なら生存出来ないものまで面倒をみる。これは人類の余力の賜物。余力は飽くまでも余力であって権利では無い。
障害者、老人、病人は社会にとっての迷惑、重荷であることに変わりはない。

817 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:37:56.36 ID:+Eb9n0Lm0.net
ホーキングみたいな頭脳だったら、まだ弁護の余地はあるけど。

818 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:39:13.24 ID:rLT1Zpm40.net
☆11まで伸びてた前スレの方では、4月から普通の小学校に行けず、かと言って特別支援学校へ行かせることも拒否してて、3月に卒園した幼稚園の方で今も世話になってるって書き込みがあった
子供に義務教育を受けさせないといけないのに親のわがままでそれを拒否してる、こっちこそ完全に違法な状態だよね

819 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:43:49.10 ID:52nAEi/n0.net
盲腸炎は昔なら死に病。今、盲腸で死ぬ人はいない。盲腸で先祖を失った人が国を相手に裁判を起こすようなもの。なぜ盲腸炎の治療方法の開発が数百年も遅れたのか。
ハンセン氏病患者が差別差別と喚くのも同じ。科学、医学の進歩をただ喜ぶべきなのに。まるでお前はチョンのよう。

820 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:45:33.25 ID:4cRcCsi40.net
親が障害持っているんじゃないですか?施設なり家なりで療養してサービス受けた方がいいと思う。

821 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:45:58.76 ID:2Vip+kIH0.net
乙武「多様性を認めない不寛容な日本社会」

乙武の保育園「集団生活になじめない子は受け入れられません」

822 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:47:46.39 ID:FhIY8NSx0.net
>>818
それが本当なら、幼稚園も問題ありだなあ…
よそで断られた障害児も受け入れる特殊な巨大幼稚園って読んで、それなりに感心したけど
卒園した後もスムーズに新しい環境に入っていけるように背中を押してやるのが務めじゃないのか
いつまでも幼稚園に置いとくわけにはいかないんだから、甘やかして囲い込むようなことをするのは良くない

823 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:50:13.28 ID:yL7P0Zf10.net
俺は新興住宅にすんでるんだか
最初はみんな仲良くやってたが
何かしてもらって当たり前、何かもらってもお返しを一切しない馬鹿家族がいて
速攻でハブられてたわ
近所で仲良くBBQとか毎年やっててその家族も誘ってたけど
ルール守らないわワガママだわでみんな切れて誘わなくなった
最初はなんでウチだけ誘ってくれないの⁈と切れてたが
更に無視したらウチはあんたらとは違いますからもう誘わないでね!安い肉を不衛生な状態で食べるとか無理だし!
高級焼肉店に行くから!って逆切れ宣言してきてみんなポカーンの後プギャーwになった
嫌われる奴の思考回路はだいたいおかしい

824 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:50:18.36 ID:b2u7iFKC0.net
クラスの雰囲気悪くせんといてな^^

825 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:53:24.92 ID:yL7P0Zf10.net
>>822
1番問題なのはこの親だがな
支援学校に行ってれば万事解決だったのに

826 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:57:47.78 ID:52nAEi/n0.net
>>818
特別教育と言うのは、欧米では一括的な普通教育=普通人を大量生産する教育以外を言う。軍人養成教育も特別教育と言う。
日本では何故か障害者教育のみを指している。特にその意識は障害者の家族に濃厚。差別心が被差別心を煽っているようだ。
教育の理想は、個々人の特性に合致した一人ひとりへの教育の筈。ひとつの教室に何十人も詰め込んでそこ適当な水準にターゲットを合わせた教育では、必ず落ちこぼれを生んだり不十分な教育しか出来ない。要するに出来る子に取っても出来ない子に取っても不満足な教育。
普通の人間を大量生産すると言う意味で効率的だと言うのが普通教育。その子に応じた教育が特殊教育なのに。障害者差別が障害者本人にとって不幸を招いている。

827 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:59:05.40 ID:/hK45Fy60.net
○○ちゃんを普通学級に通わせる財団
設立してクラウドファンディング?

828 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:00:47.03 ID:0VaDcd6O0.net
入ったら入ったで、トイレが障害者対応じゃないとか、医療を知るスタッフがいないとか、いうのではないかね。
それに親が付き添って、友達ができるのかね。

829 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:03:11.95 ID:Fnb1MJey0.net
>>640
この親はまさに典型的な差別主義だよね。
「ウチの子を『あんな特別支援学級の連中』と一緒にするなんて!」という意味にしかならんわ。

830 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:03:18.99 ID:G2/ZTAhA0.net
>>780
共産ならもっとまとも

何でもかんでも普通学級へ、特支は差別だと騒ぐのは
解同理論の影響を受けた連中

831 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:04:18.08 ID:uIy9rQjJ0.net
両親の頭おかしいな

832 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:07:17.02 ID:/uw2JTA10.net
>797
中学過程まで養護学校にいて自分のことは自分でできるようになってから普通の高校行って大学出て一般企業に就職した人が職場の同期にいたから
養護学校に妙な偏見持ってる奴は結局障害に逃げてて努力しない奴か、端から社会に出られる見込みのない奴

833 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:08:09.31 ID:52nAEi/n0.net
日本の戦後教育、何よりも平等、運動会、お手て繋いでゴールイン。これの所為なんだよ。
馬鹿もチョンも、結果の平等を追求するヘンテコな理念。一等賞になる子とドンべになる子の発生を許さない。人生においてあり得ない、起こり得ない妄想に基づく教育。
現実を受け入れようとしない差別者。謂わゆる頭の良い子、悪い子が有ってはいけないのか。
日本の教育界は何かが狂っている。算数は不得手だが走るのは早い子に価値は無いのか。

834 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:09:34.00 ID:vqArBatd0.net
川崎市の現状では、人工呼吸器を着ける必要のある子供は
特別支援学校に入ってもらわないとケアができないってことでしょ。

対応が出来ない地域に見直しを求めるより
対応が可能な地域に引っ越せば良いだけじゃないの?

835 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:11:58.76 ID:EOdJiGnG0.net
>>507
親は何にも考えて無いよ
んで高校生位から焦り出す
ぶっちゃけ手術して良くなる子は手術した方が良いし
無理な子は支援学校の方が良いんだよね
この手の親の子の大半は目が死んで無気力だよ

836 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:14:29.25 ID:52nAEi/n0.net
>>810
公費で付添人を雇え、そしたら自分の時間が作れる。養護学校へ行かせるのはみっともない。つまり、そう言うこと。

837 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:16:43.27 ID:T0vF1GI60.net
父親49歳か
見苦しいしやめてくれって子供も思ってるよ

838 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:17:08.37 ID:Q/jdaFRN0.net
毒親

839 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:24:52.45 ID:52nAEi/n0.net
障害児の親は自分の子が障害児であるという現実の受容に苦しむ。時に生涯受容できない場合もある。
箸がコケることまで差別と喚く朝鮮人のように。自己評価が異常に高いとそう言うことになる。
斯くなる上はこの子の将来に最も有利な方策を探ろう、こうは思えない。何としてでも「普通の子のように」育てたい。
この子の将来なんて関係ない。私の子は普通教室で学ぶんだ!!!普通教室の他の子に取っても良いことなんだ。この屁理屈を持ってくる辺り、まさに自己中心周辺無視

840 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:25:44.54 ID:GJP8dXpm0.net
雅子が影響してそうだな。

841 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:26:29.33 ID:52nAEi/n0.net
学ぶ権利WWWWWW 奪ってるのはお前だろう。

842 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:28:02.94 ID:52nAEi/n0.net
>>840
受容できなくて遂には自分まで変になっちゃうのね。

843 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:34:26.44 ID:IGydsGDbO.net
熱海の宿泊施設に差別的だと言ってたのと同じ
受け入れ体制が万全でないから断ってんのに自分ルール押し付けて差別がどうとかクレーマレベル

844 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:34:27.68 ID:52nAEi/n0.net
>>832
支援学校の職業科の方が普通の高校より偏差値が高いってのは普通にあるからな。
支援学校の受験に失敗して普通高校に行く。ちゃんと考えてる親も居るには居るんだよ。

845 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:40:31.65 ID:sdGOzvXe0.net
>>43
絶対無理、頭おかしい

846 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:40:55.75 ID:rKFPhaKu0.net
保護者が付き添わなければならない時点で普通の学校は無理でしょ
子供に負担がかかることはやめようよ

847 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:42:16.78 ID:JQUoqfXe0.net
こういうやつらを支持する勢力がメディアと結託してデカい声を上げる
いい加減壊さないといけない

848 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:44:03.00 ID:/ySVsHaE0.net
>>11
正解

849 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:48:30.30 ID:52nAEi/n0.net
この子の場合、知能的な問題ではなくて医療介護だけの問題らしい。それなら益々支援学校へ行かない理由が分からない。支援学校には「普通の子」が居ないからなんじゃね。
支援学校には普通の子が居ないのか〜〜 学校の先生も大変だ。その内医師免許も持ってないと教員になれん時代が来るかもね。

850 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:49:55.43 ID:ErhW/p6Q0.net
新ちゃんなど迷惑なだけ。

851 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:51:42.24 ID:mWXm51fe0.net
普通の子供じゃないくせに
普通の子供と一緒にって
自分の子供含めた障害者差別しながら自分の子供だけ特別扱いしろって
すごい矛盾だらけだな

852 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:54:49.09 ID:0T3/aTSl0.net
>幼稚園で得られた経験のようにできる限り普通の子どもたちと一緒に
利己的だな子供か糞親

853 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:55:04.38 ID:mWXm51fe0.net
他の普通の子が、毎日保護者が教室にいるという普通じゃない授業を
受けなきゃならないことには全く引け目がないのか

854 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:56:46.42 ID:/jJr3nqd0.net
幼稚園時代のお友達とその親に頼りたいのかな

855 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:57:08.41 ID:anFy8pGm0.net
呼吸器メーカーに全責任とってもらえれば就学できるだろ

856 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 13:58:08.58 ID:tBW/sjAP0.net
>>43
ツッコミどころが多すぎる
まず教室のドアからして入るのか?

857 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:01:11.67 ID:tBW/sjAP0.net
>>67
こんなのが認められたら全国の公立学校を
完全バリアフリー対応にしないといけなくなる
冷房すら100%整備されてないこの状況で

それを回避するための特別支援学級だと思うのだが

858 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:01:16.87 ID:AhDhzqZl0.net
>普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたい

こういうケースって親自身が一番障害のある子どもを差別してるんだよなあ
特別支援学校に行けば同じような境遇の子と知り合って友情生まれるかもしれないけど
そこには価値を見出せないんだな

859 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:06:04.23 ID:BGAHV/WWO.net
>>普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたいという思いだけです

それこそ他の障害を持った子たちへの差別や見下しと言われたら、どうするんだろう。
その「普通の子たち」が嫌だと言ったら?

860 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:07:18.25 ID:mWXm51fe0.net
>>858
自分の子を全否定なことに気付いてないね
自分の子だけは人工呼吸機がついてても普通の子という親の理論破綻
親心って知性ゼロになることなのかね

861 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:09:35.45 ID:qRQ8UlM+0.net
前回ここでスレたったの11まで行ったっけ?
なんか進展あったか見に来た

862 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:22:07.12 ID:g/bur4wz0.net
普通の子供達ってなに?差別じゃん

863 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:22:32.45 ID:LNStUJgU0.net
親が付き添っている時点で、他の子にとってはマイナスだし、
教師も変に気を使って影響が出るのは必至。

864 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:35:07.02 ID:smmm9XxF0.net
無理なんだっての
子供は自分が駄目なんだって
現実を思い切りぶつけられるだけ
この親の自己満足にすぎんよ

865 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:35:14.20 ID:Bs2EYBMt0.net
自分は支援学校を差別しておいて、自分の子供は差別禁止。

もっと根本的なことを考えようや。

866 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:36:47.17 ID:+WXkonDO0.net
この親って何様なのか

867 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:39:36.57 ID:qB4CkT0a0.net
>>1
なんで、この馬鹿親はそんなに子供に無理させるんだ?
適切な施設での教育が、この子の将来の可能性を広げるのに
そんなに背伸びしても、何も物に出来なくなるよ

868 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:41:35.73 ID:qB4CkT0a0.net
>>16
養護学校ほど、きめ細やかに
少人数で対応してくれるところないのにw
1度授業風景でも見に行けよ

869 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:51:27.50 ID:ITW3X1Qu0.net
>>656
その子と母親は本人ですし

870 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:53:31.46 ID:GJP8dXpm0.net
健常者の友達が欲しいんだよ。
いざってときに力になってくれたり、助けてくれたりするかもしれないから。
それはこの子が今だけじゃなく将来大きくなっても生きていく可能性に繋がるんだよ。
この親は子供を生かせるために、他の子達が普通に手に入れられるものを
手にさせてあげようと必死なんだよ。

871 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 14:56:26.70 ID:52nAEi/n0.net
世の中には普通の子と普通でない子がいる。うちの子は普通の子にグループ分けして欲しい。と親御さんが仰っております。

872 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:05:43.27 ID:Zl2Cg9Ax0.net
>>860
人工呼吸器付けてるような子どもとは遊ばせられない! どうにかして!

って事だもんな

873 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:10:05.94 ID:yL7P0Zf10.net
>>870
一生涯の友達なら同じ障害者となれば良いやん
悩みも共有しながら励まし合って生きていけば良いやん
健常者にどんな夢見てんの?
高校受験、大学受験、恋愛相談とか価値観が合う子と友達になるだろ
友達ごっこならボランティアの大学生としてもらえよ
ペット扱いしたくても可愛くないから無理だわ

874 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:18:11.15 ID:H1OyNbVH0.net
>>870
ほんとに知的に問題ないのなら大学で作ればいい
大学行くためには論文とかかけなきゃならんから
この子にあった言語入出力の手段を探り、訓練するために支援校行くのが適切
てことを親に教えてやれよ誰か

875 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:23:27.52 ID:ObPQu5sw0.net
中国バブルの崩壊

中国:GDP速報(2018年第2四半期)〜投資の減速などを背景に成長鈍化 (三菱総合研究所)
http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/349808/

876 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:24:35.00 ID:T8GDXNC90.net
川崎は朝鮮人優遇市だからムリでしょw

877 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:26:29.45 ID:yL7P0Zf10.net
だいたいこの子から教育と友達を奪ってるの親じゃん
支援学校に通ってたら適切な教育受けられたんだし
こんな面倒くさい親がいる奴と友達になりたいなんて誰も思わないだろ
全部自分らが原因なのに差別だと更に暴れるとか馬鹿か
勝訴で普通学校行っても友達なんて一生出来ない

878 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:34:03.16 ID:ZNBsSdEJ0.net
受験で勝ち負け煽ってきた世代だからな
どうしてもそこに勝ち負けが存在し勝ちたいというのが染み付いちゃってるんだろ

879 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:34:19.22 ID:dXQLm+jn0.net
親が機材使うための免許や資格とって付き添うならともかく
ど素人じゃ居る意味ないだろ。

880 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 16:37:43.45 ID:f5bryHoc0.net
障害児というより病児だよね…
静かで空気の良い人手もあるところでゆっくりさせてあげて

881 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 17:22:36.28 ID:a3c7ehBU0.net
>両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

少し前に立ってた別スレではこんな発言が記事にあったし、特別支援学校を露骨に差別してるんだよねこの両親
特別支援学校を運営してる人たちや、そこに大事な我が子を通わせてる親御さんたちこそ怒るべきだわ

882 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 17:25:24.18 ID:ITW3X1Qu0.net
この子にとっての普通がどう言うことなのか、これからどうやって生きていくのかを親は見極めてあげてほしい
特別支援学校に行く事は悪い事じゃない

883 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 17:31:29.04 ID:emgsxb+Y0.net
マスコミに出して来るんだけで胡散くさいが
司法がしっかりと判断すれば良いが、今の司法では無理みたい

884 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 17:31:32.69 ID:+Eb9n0Lm0.net
これ、親の都合だと思うよ。障害者を生んでしまった親が、その罪滅ぼしに普通学校に入れてあげるという、
専ら親の自己満足に付き合わさせられる子供の構図。親のエゴ丸出し。一番の被害者は子供。

885 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 17:37:47.04 ID:vxzMgO0a0.net
子供を特別支援学校に通わせている親は、
既に現実を受け入れ吹っ切れてる人が多いから基本的に明るいよ。

この人はこういう親の前でも平気で同様のことを言って大揉めしそう。
生まれて6年にもなるんだから、いいかげん一体何が子供に一番必要なのかを考えないと。

886 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 17:44:28.68 ID:h44vTIhU0.net
>>43
どうやって教室まで行くつもりなんだろう
平屋の学校があるとは思えないんだけど

887 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 17:52:07.89 ID:iZQ7cFWl0.net
>>870
今でも十分過ぎるけど、この子に必要なのは制度や法律。
友達なんてアテにならない。

888 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 18:14:59.48 ID:noDU7ap30.net
>>870
身勝手すぎない?
友達料払ってる子供らがどれだけいると思ってんの?

889 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 18:24:47.86 ID:kJi3Abs10.net
知の知の知の知 - 大阪手をつなぐ育成会より引用
https://i.imgur.com/qBlnw8Y.jpg
https://i.imgur.com/QbzLuH0.jpg

890 :!omikuji !dama:2018/07/19(木) 18:44:33.47 ID:rqxHcWut0.net
こんないい年して自己中な考えを持つ父親はどこで働いてるの?現実見ろ。周りの子は授業どころじゃなくなる。

891 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 18:55:02.67 ID:kbgVr4jO0.net
親が付きそうって他の子の迷惑になるやろ

892 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 19:13:56.82 ID:bZTUyjJoO.net
まあ子供のほうがいずれ居心地悪く感じそうだな

893 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 19:19:47.29 ID:a3c7ehBU0.net
スレタイにもある通り常時人工呼吸機は動いてるし、定期的に痰の吸引作業まで必要になる
機械の音は無視できないレベルだろうよ
ただでさえ集中力の無い低学年の子供たちには、この子が教室に居ること自体が酷だぜ

894 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 19:21:32.78 ID:jAqpX9rc0.net
こうしてゴネて最終的に許可するからゴネるやつが後を絶たない
川崎市は許可するなよ

895 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 19:36:32.34 ID:fR5ppmD20.net
何の為の養護学校だ、馬鹿親

896 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 19:42:30.35 ID:Nv+LN0TNO.net
>>874
聞く耳持たないんじゃないの
この手の人ってそんなん多いし

897 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 19:56:48.12 ID:SGVDRgxD0.net
障碍を受容できていないんだよね
カウンセリング要件だわ

898 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:08:41.83 ID:+TVsXbia0.net
支援学校は普通の子の学校ではないと親が言ってるわけで…我が子もそうだから支援学校が適応だという事になるわな
ってか支援学校バカにしてるのか

899 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:09:04.07 ID:UPCRgMX70.net
普通じゃない子との経験は得たくないってことだろ
こんな差別的な思想に屈しないことこそ差別解消に必要だろ

900 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:16:38.74 ID:+TVsXbia0.net
>>870
それは近所づきあいをちゃんとして近所の中に溶け込む努力の方が有意義だと思うけどな
助けてもらうとしたら近所だから
これ引き受けた幼稚園の失態かもね

この子が何を学ぶというんだろうな普通級で
「普通」級でも色んな子がいて学力別授業組み込んだりするし子供は離れるよ興味が薄れていくし大人が常に付いてるから煙たいからな
学校同士での交流は頻回にあってもええと思うけどね

901 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:19:29.84 ID:bNDxgYQl0.net
>>874
そんなのはセンターでも教育委員会もお仲間からも説得されたと思うよ

902 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:20:56.80 ID:UPCRgMX70.net
普通学校てのは特別支援学校じゃない学校を言う時の便宜上の言葉にすぎないのに、子どもに対して普通の子とか普通じゃない子とか言うのは差別意識が強すぎないか

903 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:23:02.01 ID:zNz2RKqw0.net
>>832
身障者なんかはちゃんと働ける人多いからね

この障害児みたいなのは働くのムリだから支援学校行っても意味ない
生活保護で無償で生きるから問題ないんだよw

904 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:27:44.60 ID:tHLeTV5q0.net
差別と言いつこの親が特別支援学校の子を一番差別してる事実

905 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:44:00.63 ID:7PhftohF0.net
つらいニュースだ
もうねえ…

906 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:57:00.23 ID:a3c7ehBU0.net
前のスレの記事もこのスレの記事も、問題の子供本人の意思は全然明らかにされてないんだよな
子供本人が本当に普通の小学校に行くことを望んでるのか、その程度の意思表示すら困難なほど障害が重いものならもう親は黙ってろと言いたい

907 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 21:11:25.30 ID:K++I11g50.net
>>870
それホントにワガママだろ

力になってくれたり、助けてくれたり
力になってくれたり、助けてくれたり

やってもらうばっかりw

908 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 21:16:34.05 ID:aKr9BgPv0.net
>>807
この親自身が我が子を他人任せにしたい態度見え見えなのに
そもそも他人である同年代の子たちがそこまで面倒見てくれるわけないじゃん
「友達」って一方だけに都合のいい奴隷を指す言葉じゃないぞ

909 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 21:18:16.60 ID:aKr9BgPv0.net
アンカー間違い
>>908>>870に対して

910 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 21:32:20.93 ID:LD3+fFBM0.net
川崎市ガンバレ

911 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 21:47:40.96 ID:0ahI2g2F0.net
まさかこの親が一流大手企業勤務とかないよな?

912 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 21:50:09.42 ID:jrZFFWM90.net
調子こくな障害者

913 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 21:59:56.76 ID:MgCILt6B0.net
私の子は特別支援学校にいるような障害児よりまともです!一緒にしないで下さいっ!ってゆー凄い差別意識が垣間見れる。

914 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 22:36:18.96 ID:EXIJHT+c0.net
特別支援校だと自宅近くまで送迎バスある。
学童も(障害のあるお子さんの)デイサービスってあるし。働いてるママさんも沢山いる。
確かに送迎バスは時間が決まっていたり、不都合もあるだろうけどさ。
それだって将来の勉強だよ。
この子が普通校行くなら悪天候時の登下校すら親の車送迎必須だよ。学校行事は?合宿も親同伴?普通に成長したら子供自身が嫌がるよ。

915 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:15:15.05 ID:ZkJG2aSfO.net
>>893
万が一訴えが認められたとしてもひまわり学級とかして隔離だね。普通学級で痰吸引の音やられたら煩いしな。

916 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:16:33.45 ID:ZkJG2aSfO.net
まっ何の為の特別支援校だよこの馬鹿親

917 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:17:14.71 ID:Dw5GwT320.net
保護者付なら委員じゃないかな
大人の目があれば先生も真面目に教えるだろ

918 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:21:30.03 ID:KMPsExwS0.net
少数者差別だな。
川崎市はいつものように相手を訴えるべき。
あ、差別してるのは川崎市か。

919 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:22:23.47 ID:Ssb4mDca0.net
大きな地震とかきたら逃げ遅れるけどいいの?

920 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:49:04.10 ID:fR5ppmD20.net
>>917
出来損ない児童とその親が教室に居たら
他の子供たちが勉強に集中できないだろうが

921 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:50:51.36 ID:Ssb4mDca0.net
先生〜!●●ちゃんが息してませ〜ん!っていうオチ?

922 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:53:00.11 ID:0S6mhpt7O.net
騒音出す子供は普通校でも隔離だろ
ひまわり学級でも騒音出されたらパニックになる子が現れる
特支だけが辛うじて居場所を用意して貰えるのに、そこに通うのが嫌と言ったらもう無い

923 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:59:58.79 ID:Ssb4mDca0.net
大災害で長期間の停電、断水とか絶えられるんか?

924 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:03:54.82 ID:p9ybWhDS0.net
弱者の恫喝

925 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:08:38.48 ID:o2Bqu3VW0.net
うちの可愛い子を特殊学級などという特殊の集まりに入れたくない!普通の子と触れあわせたい。
という差別意識がこの親にあるのです

926 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:11:06.89 ID:tlsUpyYV0.net
養護学校はその子の体に配慮するだけの設備も人員もあってその子に合った教育を施し、働き口まで視野に入れて指導してくれるのに普通学校じゃないからイヤだとかどうなんだろうね

927 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:12:01.57 ID:o2Bqu3VW0.net
子供だけにしてみな。一週間以内に事故か故意かで、クラスメイトに人工呼吸器はずされるよ

928 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:12:27.78 ID:EMoku7SI0.net
普通学級の方がいじめは多い
親がいればいじめもないか

929 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:14:10.93 ID:3NM1Rj+y0.net
親はその普通の子供とやらに幻想抱きすぎや

イケメンか美少女じゃない限りいじめられるぞ

930 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:19:10.97 ID:rwayuDNT0.net
コレはヤバいだろ
何の意味があんのかね?
悪いけどこれからもコレは無理だろ

931 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:20:28.76 ID:5ap9INVJ0.net
両親が付き添うんならいいんじゃないか
看護師つけろとゴネてたやつは論外

932 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:25:50.28 ID:jnBYRv/W0.net
気管切開して、人工呼吸器つけてて
一般の教室にいるなんて、
すごい感染しやすい。
肺炎になるのは時間の問題。

同じ教室にいる、他のこどもの軽い風邪や咽頭炎で簡単に飛沫感染するだろう。
専門の医療従事者も不在で、このような環境にいること自体が拷問、虐待である。

肺炎起こしたら、こんどは教室の空気の汚れのせいにして
億単位の損害賠償か。

933 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:30:26.99 ID:EMoku7SI0.net
>>881
実際幼稚園では周りの沢山の大人の手を借りてたんでしょ

934 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:31:21.54 ID:1QYib6cd0.net
親が無知過ぎて独善的、救いが無い

935 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:31:43.70 ID:SoY3skJ90.net
>>932
インフルやノロも簡単に感染するしな
看護師もいない環境における状態ではそもそもない
親がいるから大丈夫は素人の言い訳に過ぎない

ちなみに本件の親御さんは看護師つけろとの主張もしているようなので(医学的には至極正しい主張だが)
そもそも自分で面倒を見るかも微妙だという感じが否めないね

936 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:34:55.06 ID:GsOHbmO00.net
>>1
普通学校行かせて、事故で死んでくれれば楽になる上、訴訟起こしてウッハウハまで読んだ。

937 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:39:59.66 ID:Cv5xT7sO0.net
感染症でthe endじゃね?

938 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:40:00.74 ID:zcIFFyZV0.net
>>16
お薬の時間ですよ(*´ー`*)

939 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:54:27.19 ID:SoY3skJ90.net
>>16
なるほどそれが君の本音か

940 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:56:51.81 ID:loCpX+edO.net
製造者責任

941 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 01:04:46.09 ID:aXaulWvb0.net
タクマみたいなのが学校に侵入してきたら
さすがに放置して他の生徒誘導して逃げないとな
え?差別するなみんなで一緒に!って?

942 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 01:05:36.22 ID:OeTt6tWg0.net
10何年育ててきて、そろそろ回収段階か〜、そう、素人に介護丸投げして事故死→損害賠償成金ヒャッハーw

ひでえ、糞親www

943 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 01:30:03.41 ID:dSMfYLdi0.net
医療的ケアを受け、特別支援学校に通っています。

これで何が不満なんだキチガイが

944 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 01:58:44.81 ID:9iUepOsQ0.net
これ子供が一番可哀想なパターンだろ。
裁判終わるまで義務教育受けられないんだから。

945 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:05:25.85 ID:yzx+KU5b0.net
これは川崎市を支持だわ

946 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:06:00.29 ID:Cv5xT7sO0.net
そもそも裁判で争う内容か?

947 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:13:55.69 ID:b+dc/pwV0.net
>>946
障害者年金が多すぎるようだ

948 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:19:09.08 ID:EMoku7SI0.net
>>942
6年でしよ

949 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:20:03.31 ID:NufD9Xvt0.net
自治体の負担で介護を雇ってまで普通学校を
許すという話も聞くし…
両親がやるというのに駄目というのは、どういう
線引きなのか分からん。

950 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:23:59.65 ID:9iUepOsQ0.net
>>949
学校側の受け入れ能力とか、本人の状態でケースバイケースなんだろう。
例えば車椅子でも自分で移動できるとか、その程度なら普通学級でも構わんと思うけど >>43 の状態じゃ普通学級は無理だろう。

951 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:24:12.21 ID:NRCAMssy0.net
これって虐待じゃないの?

952 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:26:53.75 ID:hxhynhgz0.net
バカじゃね
特別支援学校が嫌だっていうのは、障害児を持ちながらほかの障害児を見下す親ってことでしょ?サイテー!そういう考えなら健常児産めよ

953 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:27:27.41 ID:B3HAQn8k0.net
>>949
他の自治体がたまたまやった温情を他の自治体にも期待するのは勝手だけど、
こういうのは自治体の義務ではないと思うよ。
それをこれから法廷で争うわけだが。

954 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:27:45.09 ID:xRvznwIB0.net
親の自己満に過ぎない
これで一番可哀想なのは子供だよ

955 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:29:05.86 ID:9iUepOsQ0.net
そもそもこういう児童のためにお金かけて特別支援校作ってるんだしな。
設備も先生も整ってるから、本人のためには特別支援校が一番いいと思うわ。

956 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:30:09.89 ID:B3HAQn8k0.net
当然の考えだが、特別なケアが必要な児童生徒を普通の学校で受け入れる義務があるとなるなら、
養護学校等の存在意義自体が消失してしまうな。

957 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:31:57.59 ID:zdTdedzF0.net
普通じゃないから普通の学校には通えません
だだを捏ねればなんとかなる系めーわく

958 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:48:42.70 ID:+cPAV6ms0.net
サイボーグの研究って進んでんの?

959 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 02:57:24.38 ID:VAkAcze90.net
6年間、毎日付き添えるのか?
保護者が怪我したり病気になったりして付き添いが不可能になった時にどうするのか?

960 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:14:55.51 ID:eCbhtenV0.net
健康福祉局参与に植松聖氏 川崎市

政治・行政|公開;2018/6/27 18:25
 川崎市は、7月1日付で人事で健康福祉局参与に植松聖氏(28)を任命することを発表した。

 植松聖氏は、一昨年7月に相模原市で発生した障害者施設入居者の大量殺傷事件の被告として逮捕・起訴されており、現在横浜拘置支所に収監されている。

 同氏の障害者に対する排除思想に共感した川崎市は、収監当初より同氏の保釈請求を継続して行ってきた。
 その理由として同市は、「本市は、行政事務の効率的実施を妨げる障害者の合理的排除を掲げており、植松氏の主張は本市の主張と合致する」としている。

 障害者19人に対する殺人罪など計6つの罪で起訴されている同氏の行為を擁護する理由を川崎市は明らかにしていないが、
 健康福祉局の担当者は本市の取材に対し、「植松氏は、我々が『人間』として取り扱うべき生命は奪っていない」と回答している。

 本年2月には、4月1日付で同氏を健康福祉局長に任命することを発表したが、同氏の保釈が実現せず実現されなかった。
 そのため「常勤でなく、収監中でも就任可能な(川崎市担当者談)」 参与への任命となった。

 植松氏の担当職務は「かわさきパワ・パラプラン策定推進担当」。

 川崎市では、障害者への合理的配慮をあらゆる組織に求め、公的機関には罰則付きの遵守義務を定めた障害者差別解消法に対し、
 配慮を要することで効率的な行政の推進を阻害する障害者等の合理的排除を謳っており、同法に基づき合理的配慮を申し出た職員に対しパワハラの強化(同市では「厳正な指導」)や懲罰的人事評価を実施している。
また、これらを市政の総合施策に位置付けた「かわさきパワ・パラプラン」の策定を行っている。

このプラン策定への助言・指導が、植松氏の参与としての職務となる。

 職務実施にあたってはプランの策定を担当する総務企画局・健康福祉局職員(課長級または課長補佐・係長級)が横浜拘置支所を訪問し、植松氏からのアドバイスを受けることとなる。

 刑事事件の被告としての収監者を官公庁の非常勤職員として採用するのは全国でも初の取組で、その成果が注目されている。

http://www.kanaroko.jp/particle/141421356

961 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:22:09.43 ID:KJhcngs80.net
>普通の子どもたちと一緒に学ぶ場を持たせてあげたい

かつて「差別せずに、すべての障害児に教育を受けさせろ!」という運動があった。
差別は酷いので、エレベーターなどを付けて専用の学校に入れるようになった。

    ↓

しかしそこで、なんで専用の学校なんだ!普通学校に入れさせろ!と運動を起こした。
そこで差別をなくすために、裁判で普通学校に介助者複数名付きで入れるようになった。

    ↓

しかし、今度は卒業しても職場がなかった。
そこで差別をなくすために企業に「障害者枠の採用」を強制で義務付けさせた。

    ↓

また同時に、精神病院に閉じ込められた障害者や、家庭で暴れて縛られたりしている
障害者の「働きたい!」「街に出たい!」「友達がほしい!」「遊びたい!」という希望を
かなえるために法律で建物に障害者専用設備を義務付けてバリアフリー化がすすんだ。

    ↓

結局、「差別だ!」と叫べば、特別扱いを受けられる

962 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:34:04.82 ID:n/QJ9W2N0.net
>>26
そらそやろ

963 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:38:41.81 ID:Z+Bu05pJ0.net
高齢出産って本当に哀れ

964 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:41:48.88 ID:sG4JWcPO0.net
真の差別主義者は両親ってね
こういう類似の騒動のたびに指摘されてる。

普通の小学校、普通の小学校って
特別支援学校に対する認識が、出来損ないの集まり扱いなん?

965 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:41:48.94 ID:zFmKgryC0.net
こんなのを生き延びさせるために膨大な公金が使われてるとかアホやろ

生まれた時に殺処分していればもっと少子化対策とか有益なことに公金が使われる
日本は豊かじゃないのだから、ゴミに金突っ込むような事はやめるべき

966 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:48:47.07 ID:eptOzQIA0.net
>>963
もう1人産むわけにいかないもんな
もう1人いたらその子のために考え方も
変わってたかもしれない

967 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:54:14.81 ID:0Kv7OQq40.net
これ全く隙がない感じで付き添うならまだわかるけど
絶対途中で教師や子供に世話させると思う

968 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:02:40.47 ID:vlh26GTT0.net
なぜ彼らは専用の設備がある養護学校をきらうのか?

安全面的にも謎すぎる

969 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:04:21.09 ID:xDZacsrC0.net
特別な子で普通の子じゃないんだから普通の学校に通わせようとするのはエゴ

特別な支援も無くしたら普通の学校でもいいんじゃね!

970 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:11:30.72 ID:crEdHFPM0.net
乙武さんも奥さんをこうやって脅してたらしいよ
自分に従わないと障害者差別防止法で訴えるぞと

971 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:14:54.29 ID:cJb8Vf1/0.net
親の介護付きじゃなきゃいけないって、
特別支援学校の生徒以下だと思う

異常者の中でも下の方ってのが耐えられないのかな

972 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:19:14.69 ID:SmxdZfZp0.net
>>961
>障害者枠
そこは事故で手や足が、過労で鬱が、って人も恩恵を受けてるんだけど

973 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:21:33.94 ID:+8HNu0LC0.net
特別支援学校でも付き添いが必要レベルかも
どっちにしろ付き添いが必要なら普通の小学校でも同じじゃん!だったら普通の小学校に通わせろや!って無茶な要求なんだろうか
いや、同じじゃないんですけどね

974 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:25:34.01 ID:dXPb6EgD0.net
前にこのニュースのスレで同じ障害で母親に付き添われながら普通学校に通ってる女の子の画像を見た
その子は自分で書き取りも出来てたからいいと思うけどこの子は身動き1つ取れないんだろ
何しに普通学校に来るんだ

975 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:27:56.36 ID:E04vfyNO0.net
注目されたいのかな、養護だと特別にならないからね

976 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:35:29.51 ID:2ZOEjNkV0.net
>>914
特別支援学校でも気管切開してる子は送迎バスは使えないと聞いた。
他県だけど自宅近くのバスの乗降風景を見ても、そういう子は見ない。

977 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:41:31.83 ID:bKXVFM6a0.net
うちの子も今年小学校上がったんでよけいに思うけど、ある程度集団行動が出来ないと本当についてけない。
片耳に障害がある関係で支援員さんがついてんだけど、ずっと付きっきりじゃないし。

親がずっとついてなきゃいけないような子どもさんは普通に考えて難しいと言わざるを得ない。
逆に言ったら教師以外の大人がずっと居ることで、ほかの児童や教師自身もやりづらくなるんじゃないのかね?

978 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:48:03.84 ID:eptOzQIA0.net
なんか前例があるとかで女の子例読んできたけど
自立歩行可能で小1時は昼間は呼吸器なしだったみたい
その後、呼吸器24時間になったが既に友達も
いた為〜て流れで認めたらしい

979 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:54:26.92 ID:fO5+s7Ox0.net
特別支援学校に通う事が差別って考えになるのがおかしいわ

980 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:57:38.62 ID:E0e85c3i0.net
保護者付き添うんならいいんじゃねぇの?
一年くらいしてホラお前らやり方分かっただろ
あとはお前らに任せるわってやるんなら話は別だけど

981 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:57:53.86 ID:Dyp8dwko0.net
障害者の障害者嫌いってのあるからな
ホモのホモ嫌いと一緒

982 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:04:29.12 ID:GMg1oUMB0.net
知的な障害が無いのなら普通に学校を通わせてやりたいだろう

983 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:21:34.35 ID:s6QZdTG30.net
その障害児を生かすためにどれだけ税金が投入されてると思ってんだよ
厚かましいにも程があるわ
さっさと呼吸器外して楽にさせてやれ

984 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:28:23.61 ID:dXPb6EgD0.net
>>980
母親は自分の時間が欲しいから国に付き添い用の看護士雇えと言ってるらしい

985 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:31:37.85 ID:+8HNu0LC0.net
これ最高裁まで戦うと10年くらいかかるかも?
おとなしく特別支援学校に行けばいいのに…

986 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:20:35.20 ID:pUdAyMAKO.net
>>985
特支行ってる同級生は高校生になって手に職付け始めている頃だな

987 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:33:52.01 ID:Usf3Fuly0.net
この親の不通と、世間一般の普通は違うものである
ということをこの親が受け入れない限り、誰も幸せになれんね

988 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:38:42.90 ID:pUdAyMAKO.net
普通校普通枠で正規雇用された挙動不審で沸点低いkz見ると、障害者が障害者枠や特支を見下しているのがわかる
健常者からすれば無理矢理普通校に入った奴の方が仕事にならないから辞めて欲しい
障害を認めない障害者ほど社会に害なものは無い
障害だけとは限らないけど、自分の行動の意味わからない奴は何かの病だよ
健常者&障害者「自分が一周遅れなのがわかってて、ちゃんとビリになっても走る奴」
ボーダー「自分が一周遅れと気づかないで他のゴールに併せて自分もゴールする奴。指摘されるまで気付かない」
教育受けてない障害者「自分がハンデで週数が少ないのに上位取ったと勘違いして要求する奴」

989 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:39:25.63 ID:wlZabaY30.net
>>977
通級で軽度知的障害の子がウチの子のクラスに来てるけど全く問題はない。
ただ、周りが年の離れた親戚の子に接するみたいにすごく気を使ってはいるけどね。
同級生をサポートするって経験は大多数の生徒にはプラスになってる。

逆に障害児本人のがしんどくね?と思うわ。
思春期入口なのに同級生に常に庇われていくわけで。
低学年の頃みたいにハンデあるなし抜きにガチで喧嘩して挫折味わう事もないし。
みんながお世話係状態のところでゲスト扱いが本人の為になるもんなのかな?

990 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:45:46.97 ID:r1vfagBQ0.net
さあ埋めよか???

991 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:56:08.19 ID:TERhEnN10.net
そもそもこの子は勉強できるの?他の子とコミュニケーション取れる子なの?
教室で置物状態だったらかわいそうなだけだと思うけど。

992 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:01:15.74 ID:5FIoGSWe0.net
>>991
勉強できるかはどうかはこれからなんだろうけど、
>>43の状態だとお察しだな。

993 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:03:05.96 ID:6/vlYaLa0.net
世の中を一人で行きぬくためには
子供の頃に保護してはダメ
世の中の実態を体験して如何に生き抜くかを覚える必要がある
もちろんその過程で生き残れない場合もある
それが世の中と言うものだ

994 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:21:19.98 ID:7vcq8+Ag0.net
保護者が付き添う同級生とか居たら
他の児童が余計なプレッシャー受ける事になるよねぇ

995 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:31:10.97 ID:YNVGAZFk0.net
"世の中の実態を体験して如何に生き抜くかを覚える必要"といっても
まず、この子はADLの維持でいっぱい。
その中で、小さなうれしいこと楽しいこと、見つけてほしいなぁ。
特支からの転校とあるけど・・・ 籍はそちらなのねぇ
何が気に入らなかったのかね。まだ4か月よ〜
まだまだ子供も先生も慣らしの時期。何でも、親の思うとおりにできんよ。

996 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:36:40.81 ID:sdOr1WgIO.net
最高裁まで8年裁判する費用<<看護士付きで通常学級に通わせる費用+リスク

うむ、最高裁までやった方が市側としては良い

997 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:45:05.61 ID:r1vfagBQ0.net
勝算はあると思う。

998 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:49:28.54 ID:r1vfagBQ0.net
1000なら寄生虫記者死ね!

999 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:53:28.01 ID:r1vfagBQ0.net
さいなら。

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:55:43.29 ID:r1vfagBQ0.net
継続いらねw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200