2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EU 】グーグルに5700億円の制裁金支払い命じる

1 :みつを ★:2018/07/18(水) 20:19:30.44 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180718/k10011538811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

EU グーグルに5700億円の制裁金支払い命じる
2018年7月18日 20時17分IT・ネット

EU=ヨーロッパ連合は18日、アメリカの大手IT企業グーグルが、自社の基本ソフトをめぐって日本の独占禁止法にあたるEU競争法に違反したとして、およそ5700億円の制裁金の支払いを命じました。EUの執行機関にあたるヨーロッパ委員会によりますと、グーグルは、圧倒的なシェアを誇るスマートフォン向けの基本ソフト「アンドロイド」と自社製のアプリをセットで端末メーカーに提供し、他社の参入を妨げていたということです。

2 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:20:06.67 ID:yqFvJ+Ch0.net
おまんこ代?

3 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:20:31.01 ID:bW9ORAJQO.net
アンチモノポリー川浜教授

4 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:20:33.10 ID:xt04X6Va0.net
林檎はいいのか?

5 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:20:40.89 ID:Xe/K/n+H0.net
安倍=ゴミの王  麻生=ロスチャイルド家の猿


安倍は関わるもの全てをゴミ化してしまう。
安倍の周りに居るやつらも安倍の支持者もゴミ人間だらけ。
安倍のニックネームは「ゴミの王」に決まりました

麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴。
麻生のニックーネームは「ロスチャイルド家の猿」に決まりました。

6 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:20:47.51 ID:aBG7FXqS0.net
アップルは?

7 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:20:54.24 ID:NVTonV120.net
       .______________________
       |chrome ゴミブラウザ  
       . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _______. _________
            | Google 検索. | | I'm Feeling Lucky  |
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/2011020806124279d.jpg

8 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:21:08.20 ID:NsdZHBru0.net
とは言っても
他にろくなのねえけどね

9 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:21:16.83 ID:p4pXKNQR0.net
グーグル「ぐぐる」

10 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:21:24.67 ID:IfFzljq00.net
こいつらいっつも支払い命じてんなw

11 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:21:31.92 ID:zvRHy01F0.net
EUは基本ソフトなにかあるの?

12 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:21:33.62 ID:Dy9TK7xZ0.net
痛くもないな

13 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:21:49.02 ID:feWlKCMs0.net
またかよ。

14 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:21:53.66 ID:a30wMDM40.net
  
【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531906572/

【雇用】ベテラン派遣切りが横行 9月「義務化」前に 「3年超せば正社員」回避か
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531905514/

【家計費】収入が減る一方で家賃は上がる──日本が過去20年で失った生活のゆとり[07/18]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531905224/

15 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:22:35.09 ID:mWcTrNaS0.net
グーグル「じゃあ、EUから撤退するわ。グーグルマップ使うの禁止な。検索も禁止。」

16 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:22:43.49 ID:tjZkhznP0.net
よし

日本も真似しよう

17 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:22:57.31 ID:s+Th1l6S0.net
これ日本も貰えるの?

18 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:23:05.46 ID:H5nY+gqy0.net
通知でワールドカップの結果ネタバレする悪の組織だから妥当

19 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:23:11.84 ID:h4QZIQYM0.net
みかじめ料みたいなものだろ

20 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:24:11.77 ID:+lVZvjcM0.net
要するに自分達の技術力不足をgoogleのせいにしてるだけでは?

21 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:24:15.65 ID:zquvl+J00.net
トランプにEUは敵だって言われたからな
じゃあお望み通りそうしてやろうって事だろ

22 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:25:04.52 ID:veYQbgL60.net
EU5700億円儲かった

23 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:25:39.23 ID:a9jFWHf70.net
>>1
そんなもんグーグルの勝ってだろ
誰が開発したと思ってんだよ!

24 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:26:40.93 ID:OKiau1K90.net
EUは制裁金大好き
ヤクザ並のいちゃもん

25 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:26:45.37 ID:jOdKv2VP0.net
どこの懐に入って何に遣われるの?
定期的にかつあげしてる印象しかない

26 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:26:59.45 ID:txEp4vmh0.net
>>22
EU好景気になるなw

27 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:27:03.57 ID:+oZdBwS30.net
euの小遣い稼ぎです

28 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:27:34.67 ID:QnHqwNhl0.net
どうせんなあなあで有耶無耶になるんだろ

29 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:27:37.47 ID:aPFN5CYw0.net
グーグル「払わねーからww」

30 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:28:36.52 ID:8URXJHFN0.net
>>6
林檎は自社製品出してるだけでしょ、妨害行為あれば別だが
ググるは他社製品にもOS使うならアプリ入れろって抱き合わせしたからかと

31 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:28:50.82 ID:zHcv6E2/0.net
あー、俺もフランス車買うのやめるわ

32 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:29:03.09 ID:JI6RY8/n0.net
570兆ぐらい払わせたらどうだ?

33 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:29:06.44 ID:txEp4vmh0.net
あっ!!


独VW、5000億円支払いで米当局と合意−排ガス不正問題の決着で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-12/OJN1TR6K50YE01

34 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:29:47.11 ID:gpQ6a9g00.net
イタフラ車最高

35 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:30:05.66 ID:NPzgaj1l0.net
俺もwin10からXBOX関係のアプリを削除できないようになってることに悲しみを覚えてる
何億円かくれないかな

36 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:30:25.70 ID:xVD2iFSp0.net
 
単なる EU vs アメリカ の火種がグーグルに当たっただけ。

アマゾンやマイクロソフトにも降りかかる恐れがある話。
アメリカ企業を恨んでいるのだろう。

まあ日本もボコられてるけどな!
でもアメリカ企業はやっぱすげーし。アマゾン便利だし!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

37 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:31:29.93 ID:Q3YTBYgM0.net
googleplayとか?

38 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:38:11.42 ID:Zm+bBZaY0.net
まあグルで作戦だろ
日本人は餌食にできるかな?
食われても知らんから

39 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:39:04.49 ID:mbtQWyjK0.net
また出た
EUのカツアゲ

次はキヤノンあたりか

40 :総本家 子烏紋次郎:2018/07/18(水) 20:39:56.55 ID:DzjXLn9d0.net
グー辞書もツべも使ってるけど

ザマー グーグルw

41 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:41:19.50 ID:TpfHdQqz0.net
>>1
日本も外国企業に同じ事やれよ
いつも、取られっぱなしじゃねえか

42 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:41:45.81 ID:AzTwksFg0.net
もう無茶苦茶だな

5700億円儲けようと思ったら
どれだけ売り上げないといけないか
わかってないんちゃうか?

43 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:41:56.28 ID:hBpJNizZ0.net
Microsoftも昔ブラウザでこんなことあったな
そういえばネットスケープナビゲーターってどうなったんだ?
昔金出して買ったわ

44 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:42:19.00 ID:JtJnnR6v0.net
iphoneあるし別に圧倒的じゃなくね

45 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:42:34.20 ID:ykBfjt2a0.net
結局MSと同じ轍を踏んでるじゃん

46 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:42:36.30 ID:IwNV2esk0.net
>>1
amazonに100兆円ぐらい賠償請求するんだろうな

47 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:42:45.08 ID:ZpKbelv+0.net
適当な理由付けて取り放題なんだろこれ?
酷すぎるわ

48 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:42:46.06 ID:RmixQ+PF0.net
>他社の参入を妨げていた

この他社ってどこのことだ
これがダメだと電子辞書に始めから入っているものもダメなんだろうか

49 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:42:51.04 ID:NHtYn8b50.net
ヨーロッパの田舎者共はたかることで生活しているクズしかいない

50 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:43:40.46 ID:bW92TpGX0.net
>>30
euの気分次第と思うよ。
圏内に有力ブラウザメーカーがいたらwinみたいにsafariをosから切り離せと言うかもしれない。

51 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:44:30.30 ID:NcTIVMaW0.net
儲けた奴からはめちゃくちゃ取ったる って感じ。

52 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:44:41.35 ID:ne4UXik60.net
>>1
その程度しか儲けが無かったのかよ
アメリカ基準だと儲けの全てを制裁金として取り上げるからな

53 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:45:07.90 ID:RT1mzRzl0.net
ねえねえ、ストアアプリって、なんで個人情報登録しないとダウンできないの?(´・ω・`)

54 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:46:23.45 ID:APpjI8ZC0.net
マイクロソフトがやられた事を、今度はグーグルがやられてるw

55 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:47:00.78 ID:8rIWU8Ut0.net
IT分野のヨーロッパ人ってクズばっかりだな
アメリカみたいに実力で商売しろよ
実力で戦えるのはSAPくらいかな

56 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:47:51.91 ID:Kio1tO8J0.net
windowsは有料 IEは無料
で、IEをプリインストールして出荷したら独禁法違反
ってのがあったよね

androidは有料、google playアプリ他はandroidなら自由にインストールして出荷してもいい
ってやったら、端末メーカーはこぞってgoogle playアプリを入れて出荷したから
独禁法違反って事なんかね

57 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:48:07.78 ID:bW92TpGX0.net
>>48
独占状態を利用した商売を規制するための法律だからね。独占/寡占状態でなければ同じことをやっても罰せられない。

58 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:49:56.14 ID:8rIWU8Ut0.net
>>56
ゴミみたいなIEなんて今時エンタープライズですら使われてないだろ。
独占が嫌なら技術力で突破するべきだし、大抵既存が糞なら突破されてる。

59 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:50:21.83 ID:ay2Dxhiy0.net
こんな事言いだしたらTVゲームってOKなの?
本体とソフトって紐づけされてるじゃん

60 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:50:31.57 ID:X1BK5iYH0.net
抱き合わせ。 デバイス上の表示でPlay Store誘導で競争原理を無効化。
Microsoftのブラウザ囲い込みもNG食らっているのに、googleはok、免除とか片腹いたい。

<ブラウザの歴史>
 mosaic → netscape navigater → ie → 泡沫 → ieをBAN! → ちゃろめ → 今ここ

<新世紀スマホ>
がらけー → 無料os配布で端末メーカの採算を破壊!(やったね!)
スマホ見参!(キラ〜ン☆) → アプリ囲い込みで美味しいね(^v^)v う゛い
アプリメーカー → お前らのプラットフォームなんかつかわん。 全部無料で別課金な
→ あれ? 何、このゴミみたいな数多のアプリ…
 → グーグル。 俺儲かってるから、アマギフやんよ!バリにアプリ供給
  → 市場は破壊されました。 競争原理における最適最強の戦略

(対抗企業を完膚なきまでに、0円販売で破壊する) presented by google.

May the Money be with me.

61 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:50:50.15 ID:Kio1tO8J0.net
>>30
ガラホ他、android端末でアプリ入れてない製品は多々あるよ
AOSPなら無料なんだが、やっぱりandroidの名前を使いたいんかねぇ

62 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:51:44.41 ID:ImFH0ibN0.net
日本もアップルとかグーグルに税金かけられない代わりに罰金とれ

63 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:52:30.00 ID:cOgUG1Jr0.net
>>1
google「ならEUにはサービス無しで」

64 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:52:43.82 ID:fgJwIFTc0.net
黒電話「そっかグーグルにたかればいいのか」

65 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:53:00.87 ID:8rIWU8Ut0.net
>>60
Display表示なんて端末メーカーが自由に変えられるのにそれが独占要因になるの?
日本ではドコモストアあるけど、結局良いアプリが安く用意されてるのがplayなのでは?

66 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:53:01.22 ID:CGSVL7ig0.net
>>1
いよいよ始まったな
EUや中国が、アメリカのIT企業に対して莫大な制裁金をかける!!!!!!
株価の暴落が始まるよ

67 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:53:14.88 ID:fSnXMK1k0.net
マイクロソフト商法だろw

68 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:53:45.92 ID:u+fpiUpo0.net
ヘイグーゴー

69 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:54:31.69 ID:cOgUG1Jr0.net
>>55
その昔nokiaってメーカーが一斉を風靡したけどねw

70 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:55:54.74 ID:6tRm6Jda0.net
企業間の競争で、ヨーロッパの企業が
グーグルに勝てないから、
お上が金をむしり取ってるんだろな。
マイクロソフトがヨーロッパにいくら払ったかしらん

71 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:56:10.44 ID:wzIMtEf60.net
トランプへの当て付け?

72 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:56:11.91 ID:2cz0iwwo0.net
EU最大の輸出品って制裁金のような気がするw

73 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:56:29.70 ID:dkyE9xKf0.net
当選おめでとうございます

74 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:58:20.47 ID:hxfT9tM60.net
EUっていつもこんな感じだな

75 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:58:24.89 ID:c92Za9f/0.net
この前の個人情報についての取り決めもそうだが
EUって自分ルール作って金を要求
こればっかな気がする

76 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:58:43.17 ID:88ocrKSP0.net
毟れそうな所に食らいつくダニのようだな

77 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:58:44.49 ID:8rIWU8Ut0.net
わかった、EUって巨大な保護貿易圏なんだ。
あまりに巨大すぎてグローバルじみてるけど、
本質的にはブリュッセルの官僚達の利権構造に組み込まれた経済なんだ。

78 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:58:54.00 ID:X1BK5iYH0.net
>>65
最大の問題は、無料OSを配って独占状態を獲得した点。

79 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:59:07.83 ID:PuFBztRn0.net
日本は売国政策だから、制裁金も多くて数億円。
そりゃあ、やりたい放題だろ(笑)

80 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:01:04.91 ID:jPTcdYOF0.net
>>77
なにを今更

81 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:01:51.81 ID:CGSVL7ig0.net
トランプは致命的なミスを犯した
相手国がアメリカ企業に関税をかけることを予想してなかった
アマゾン関税25%〜50%とか始まるよ

82 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:01:53.58 ID:oZtS+n8+0.net
EUはなんも産業内から外資入れて制裁金でぼろ儲けしてる

83 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:02:22.60 ID:Kio1tO8J0.net
よく分からんが
・androidの名前を使いたかったら金を払え。そうだな、名前だけじゃ何だからgoogle play他のgoogle play
アプリもプリインストールして販売してもいいよ
・アプリそのものの単体販売はしないよ
・アプリは入れても入れなくっても構わんよ

で、メーカーは「実質アプリ無料だから入れといた方がいいよな。ユーザーもあって当たり前だと思ってるし」
でほとんどの製品にプリインストールされたからアウトって話なんかね?

84 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:03:07.79 ID:8rIWU8Ut0.net
>>78
プラットフォーマーって言われる商売の否定だなw
そんなルールならみんながコンテンツ配信したくなる仕組みを、誰も作らないよ。

それにGoogleはOS単体で収益を上げることは考えてなくて、
機械学習のデータ収集とか周辺サービスの誘導とかで利益を得ようとしてるわけで、
所謂原価割れじゃないと思うけどなぁ。

85 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:03:48.19 ID:Kio1tO8J0.net
正直な話、開発者サービスが入ってるだけでバッテリの持ちが半端なく悪くなるんで
google関連アプリ以外で構成されたスマホを出して欲しい

86 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:03:53.04 ID:X1BK5iYH0.net
>>55
Nokia(フィンランド)、ARM(イギリス)、Vodafone (イギリス)
あと毒舌野郎で俺も大好き【リーナス・トーバルズ】(フィンランド)
→ 「そんなにMicrosoftに○ィー○ ○○ー○したいのか? お前は」

いっぱいありますがな。

87 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:04:13.12 ID:4DcqfGEU0.net
>>16
日本は林檎で独占を防ぐ。
ま、ググルは日本海竹島呼称で政府の怒りを買ったんだけどね w
今後の米国支那対応でもう一つ欲しいねぇ。

88 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:05:31.12 ID:n2/6ynJc0.net
>>72
アメリカ「え?」

89 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:06:08.52 ID:Kio1tO8J0.net
>>78
OSそのものは無料だけど、androidの名を冠してgoogle playをプリインストールすると有料だよ
だから無料で使ってる所はまず無い

90 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:06:12.16 ID:PxV1DsSL0.net
>>77
独占は独占
ぬほんみたいに独占禁止法(笑)の原始時代資本主義とは違う

91 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:06:55.81 ID:X1BK5iYH0.net
>>84
言いたいことは分かる。
googleが「仲介業者」と蔑まれて呼ばれるか?
「出版業者(プロバイダ)」(講談社、集英社、小学館)といった会社として認識されるかは
そのストアに注ぎ込む永劫継続する努力次第。

けど、googleが目指すのは「仲介業者」じゃん。

92 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:08:01.10 ID:6mPJw3480.net
5700億ね。ハイハイww

93 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:08:48.07 ID:X1BK5iYH0.net
>>89
それも知ってる。
アップルだって、iPhoneを販売するときにAOLからキックバックを貰って稼いでいるからね。

94 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:09:30.62 ID:0tskTgr00.net
グーグル
アマゾン
フェイスブック
アップル
マイクロソフト
の5銘柄が全世界の投資信託を支えまくってる。
解体するなら今しかない。
これ以上になると世界的にパニック。

95 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:10:14.68 ID:HnXt6fjZ0.net
グーグル先生の通知を見に行くと
ウイルスバスターが拒否するの何で?

96 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:10:58.32 ID:p+AV/FXx0.net
単にアンドロイドに見合うものを作る技術がないだけじゃん
こいつらヤクザかよ

97 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:11:57.92 ID:8rIWU8Ut0.net
>>90
独占のプロセスが断罪されるべきで、
他が弱すぎて排斥されるのは資本主義の健全なプロセスだと思うけどな。
さらにそこで介入すべきは制裁金じゃなくて、実装レベルでの規制だろ。
「ストアアプリはプリインストールしない。
いくつかのプラットフォーマーの配信アプリから選べるようにする。」みたいな。

98 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:13:44.14 ID:NnkyNznp0.net
ブロック経済の再編成か。
円ブロックが無いことが悔やまれる。アヘ&黒田が通貨安政策やらなければ構築できたが。

99 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:13:44.49 ID:wk3kGpnx0.net
欧州域内の売り上げじゃなくて、全世界売り上げベースに制裁するからなあ。
制裁金ビジネス・・・

100 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:13:56.46 ID:fj2ZTQvr0.net
>>15
バイドゥ「やったね」

101 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:14:07.20 ID:uSHPHlrq0.net
euなんてぼったくりの集まりというかそれしか生きる道がないというか

102 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2018/07/18(水) 21:14:07.66 ID:bTsODVKN0.net
他社が参入しなかったのは他社の判断であってグーグル関係無くね?

103 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:14:17.09 ID:X1BK5iYH0.net
>>96
AndroidのカーネルはLinux。
Linuxはリーナスさんの作品。
Androidは、そもそもGoogleが買収した会社(Android社)の生産物。
別にgoogleが開発したものでも、投資して成長させた物でもない。

googleの礎を築いた人達は、もう既にgoogleにいない。
今のgoogleは抜け殻、或いは血が全部入れ替わった、ただのファンド。

104 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:14:28.28 ID:tYXDn6Wn0.net
ここにもアヘアヘマンがいるのか
何処にでも沸くなぁ、虫みたい

105 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:15:05.79 ID:fj2ZTQvr0.net
>>98
つTPP

106 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:15:08.06 ID:8rIWU8Ut0.net
>>98
ロシア極東圏と台湾韓国は円経済圏に巻き込むことはできそうだな。
相当用意周到に準備する必要があるだろうが。

107 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:16:27.94 ID:PxV1DsSL0.net
>>97
それが独占なんだよ

108 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:16:57.77 ID:V8xylk//0.net
chromeトップからgoogleでしか検索出来ないのは独禁法違反じゃないのか?

109 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:17:30.79 ID:V+8s9uMx0.net
はした金やんけ

110 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:17:48.14 ID:8rIWU8Ut0.net
>>103
結果的に同じじゃん。
同じようなベンチャーの技術買って、iPhoneに負けないように継続的にデバッグしていく技術者を抱えた会社がヨーロッパにあんのかよ?

111 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:17:51.70 ID:NnkyNznp0.net
>>106
台湾、海洋と接している東南アジア、オージー、NZ、ロシア極東部、インドの一部くらいだろうか。

112 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:17:59.67 ID:X1BK5iYH0.net
>>97
端末毎にPlayStation Store(Sony)
富士通ならNiftyストア
楽天なら楽天ストア
サーフェースなら、Microsoftストア(あれ?・・・違和感がある)
ARMならARM Market

とか、端末毎に専用ストアを準備できる競争原理を導入するべきなんだよ。

113 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:18:43.36 ID:orubOzTh0.net
>>76
ダニがニダに見えたけどどっちでも通じると気づいた

114 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:18:54.11 ID:nAUuQoJK0.net
グーグルとアマゾンが反グローバリスムになる流れ

115 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:19:10.75 ID:3rlZogrf0.net
EUの場合、ただの因縁付けだからな
関税あげない代わりに因縁付けて制裁金取ってるだけで

116 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:19:14.10 ID:8rIWU8Ut0.net
>>107
独占しないように規制するのは大事だけど、結果に対して制裁はフェアじゃない。

>>108
デフォルトの検索エンジンは変えられるぞ。
もちろんアドレスバーで検索するほうな。

117 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:19:34.74 ID:HnXt6fjZ0.net
スマホメーカーがグーグル先生を選んでんじゃねえの?

118 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:20:50.22 ID:7v2gp4Nd0.net
EUつええええ
日本も1000億くらいとれや

119 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:21:44.70 ID:eoOQQ3yp0.net
泥端末で儲けているEUの企業は全て独占にあたるのかね

120 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:24:03.28 ID:X1BK5iYH0.net
>>110
買収は正当な行為というならば、EUの制裁だって正当な行為だろ。
それが認められないのであれば、禁酒法のアメリカで酒を密売した会社が摘発する法的根拠を失うし、
AT&Tが解体されることもない。

EU制裁の根底にあるのは「独占禁止に抵触する」という意識と世論から来るもので、
独占状態、寡占状態を許容することが、結果的に自由競争を欠損する意思からくる。

企業買収がNGであれば、独占禁止違反で摘発もNG。
企業買収がOKであるなら独占禁止禁止違反で摘発もOK。

AT&Tは、技術力でNGを突きつけられた訳じゃない。

121 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:24:49.55 ID:Zjg6/3BI0.net
しこたまEU内で儲けておきながら税金払わなかったから
江戸の仇を長崎で討つみたいなことになったの?

122 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:25:57.00 ID:X1BK5iYH0.net
>>116

それって、強姦や○人(=結果)に生産するのはアンフェアって言っているように聞こえるよ?

これは、法を遡及適用している訳じゃない。
独占、独占状態による営利活動がNGだから排斥されているだけ。

123 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:29:26.26 ID:X1BK5iYH0.net
>>121
(とどのつまりは、その通りだろうな。)
似たようなことをやっているMicrosoftは、そんなにEUに叩かれていないし、

EUの法制度を遵守して、クラウドサービスなんかもコンプライアンスを保ったまま、サービスを提供する努力を怠っていない。
そのおかげか、最近microsoftは、フィンランドかどっかの政府にクラウドサービスの模範みたいな賞賛を受けている。

大事な事は、コンプらいアンスの遵守と赦してもらえる程度の節税とキチンとした納税なんだと思う。

124 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:30:02.34 ID:0N0ieWoz0.net
>>22
日本もいつもいちゃもんつけられて数百億取られてるよ。
もちろんアメリカからもだけど

125 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:30:05.00 ID:NnkyNznp0.net
今のところはアメリカvsEUvs中共&ロシアだから
如何に上手く立ち回れるか。

126 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:30:50.74 ID:8rIWU8Ut0.net
>>120
じゃあ、単体で買収なしで独占し得るプラットフォームを作ってしまえば、
独占状態ではないのか?というプリミティブな疑問にぶち当たる。

一企業の買収と政府の独占・寡占規制を二項対立的に捉える論理に疑問を感じる。

127 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:35:19.06 ID:JiuwwRjU0.net
>>2で終了

128 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:37:09.94 ID:X1BK5iYH0.net
まあなんだ。
世界の長者番付に名を連ねない不思議なCEOが居る会社の名前を探してみることだよ。

GとAのCEOは、居ないからな。

129 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:37:33.10 .net
NOKIAの呪い

130 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:39:22.31 ID:s7PHYwCj0.net
日本も見習ってソフトバンクに5兆円くらい制裁金課しろよ

131 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:41:54.18 ID:X1BK5iYH0.net
>>126
言葉遊びに付き合うつもりはないぞ。

そういう抽象的な観点から具象的な問題点を一つ一つ列挙して疲れるのを待つ話術とも思えず、
ただ知識と観点、視野、思考の技術の不足から、足踏みしている人間に付き合う気もない。

「独占状態が生産する転換された負債の拡散」
という事実を過去の歴史を振り返って見れば、
この結末は自明なんだよ。

132 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:43:43.04 ID:X1BK5iYH0.net
>>130
あの人は、税金を払っている。 だから赦された。
日本の長者番付の一位。

長者番付は、納税額で決まる。

133 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:44:47.87 ID:GjWboitI0.net
アメリカ最強なんて幻想だからなぁ。GDP100分の1以下のベトナムにさえ戦争で負けるアメリカw根本的に根性が無い

134 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:45:23.07 ID:ZmPWuagX0.net
>>66
いち消費者としては望むところだ

135 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:45:25.55 ID:X1BK5iYH0.net
そして、経団連のお歴々の名前が、長者番付で見かけない。

136 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:45:35.92 ID:pt6Q1gkz0.net
>>1
EU欧州連合の保護主義炸裂きてんね

137 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:46:45.18 ID:bGohe2kC0.net
このアプリとセットにしないとバグ起きちゃうんですよ〜
ってのはダメなんかしら?

138 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:46:45.45 ID:NnkyNznp0.net
>>135
そりゃ宝島にありますのでw
韓国:大手新聞紙がタックスヘイブンにかんし詳細に啓蒙開始。ロッテ経営者逮捕。
>>文明国、正常な国と土人国を隔てる壁<<
中共:報道規制
ロシア:「プーチン大統領を貶める陰謀」
ウクライナ:「全く問題ない」
某国政府:「調査しない」by現職の官房長官
菅官房長官「パナマ文書は調査しない。日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160406/plt1604060015-s1.html
経団連、欧州案に反対=課税逃れ対策で−パナマ文書
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016041800710&g=eco
某国内のメディア
欧米ガー、中共ガーで、
他人事のように小さく報道

139 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:46:49.46 ID:ZmPWuagX0.net
>>130
クズだなお前

140 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:47:20.66 ID:hq27qgWs0.net
欧州自体が完全に行き詰まってるから
政治でも経済でも人権でもスポーツでも、
いちゃもんつけて制裁金で生きてるだけなんだよ。
もう末期症状ですな。
他人さまにはエラそうにアヤつけるわりに、
フォルクスワーゲンに代表されるように裏ではズルしてるしな。
本当に邪悪で陰険な奴らだよ。

141 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:47:30.59 ID:NnkyNznp0.net
             __,,-ー―‐-x、_           ( テロに利用されているかもしれないので (
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、         )  調査いたしません              )
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、       (        r'⌒`ー〜    ⌒
        ./:::::/    __,      ヽ,ミミヽ       `   '⌒ ̄
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、      〇
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}   O°
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`, o
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j ゚ググレカスシリーズ
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {名前:チョーサー・シマ・セン(イングランド系アメリカ人)
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ 生年:1948年
        .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′没年:2016年(健在であるという異説がある;南米で酷似した人物の目撃例がある)
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /    職業:政治家&コメディアン(ダン・クエールと同類)
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、 トリモロスの腹心。ダンボール箱の経済学的な研究により政界のトップスターとなる。
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、その後研究成果を自身に適用した結果脳味噌がスカスカになる。潜伏時の
      _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、暗号名が「まいまい」であることが2018年6月に判明した。
   ,。ィ": : : :..:..: / !  ヽ `、 ̄r" ./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
     : : : :..: /:..:..: ム  \ j   /  ./\:..:..:..: : : :>: :
     : :..:..: /: : :..:..:.ム   \/   ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
      : :..: >: :..:..:..:ム  ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
       /: : :..:..:..:..:..:.ム ヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:
堂々と「政権与党構成員&企業上層部他リストアップされた人間は法律違反をしていない」と公式に答弁すれば良かったではないか。政権の誰でも良いから。
何故「企業のために調査はしない」と「官房長官」が声明出す必要がある?
【パナマ文書】経団連、“課税逃れ対策”欧州案に反発 本日「提言」発表へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461076220/
「国税犯則事件に関わる場合には年度を問わない」とあるが、その後が問題。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/press_release/20170213pa.htm

142 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:47:50.51 ID:By+QbzOS0.net
アマゾンも何かしらお願い致します

143 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:47:56.76 ID:orYzKDGn0.net
この制裁金はどうやって使われるの?

144 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:48:58.12 ID:To1dxOPw0.net
イラク戦争の日本の負担金は9000億円だぞ
EU全体の被害だろ もっと吹っ掛けろよ
アメリカに払わせてやれよ

145 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:50:19.00 ID:tJ1ZRMAO0.net
>>33
なるほどなぁ

146 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:51:49.34 ID:v9/BGiGs0.net
ベンツ買うとボッシュ付いてくるのは問題ないの?

147 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:52:05.72 ID:npNPBNg60.net
払う根拠が希薄過ぎて、実現しないだろ

148 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:57:53.42 ID:81F8XB2F0.net
>>27
アメリカもよくやってる

149 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:58:35.19 ID:FCKv6J+D0.net
えらい、支払請求額減ってるやんけ

兆越えるの当たり前やろ

150 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:01:09.37 ID:nQvSytTV0.net
日本はいつも制裁金を払うばかり

151 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:02:39.54 ID:Ma9VJBqD0.net
>>6
AppleはApple Pay強要でこれとは比べものにならない額をやられそう。

152 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:05:49.30 ID:Ma9VJBqD0.net
これに反省して初期ソフトアンインストール出来るようになるといいな。

153 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:06:49.38 ID:D9LA7bA30.net
ドイツ銀行に仕返しされて、EU経済が崩壊する

154 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:07:09.12 ID:aWmg3Dvf0.net
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

155 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:09:18.57 ID:Uzl6lDWf0.net
>>1

マイクロソフト社にやった事と全く同じかよww

156 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:19:57.55 ID:RnNv6Wqs0.net
EUはもうイチャモンでしか稼げないの?

157 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:21:54.85 ID:xm7gb5pF0.net
google製アプリ入れてない端末は締め出す

とかやったあれか?

158 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:25:53.68 ID:rUHXXv1v0.net
まあ

不正だよね

朝鮮人工作機関

159 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:28:22.07 ID:x06rKio80.net
潰さないと次が育たないからな
そろそろ3社くらいに割れる時期だな

160 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:29:57.93 ID:p8jY4alJ0.net
大いに見習うべきだ

   by JASRAC

161 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:30:00.82 ID:MmPgGmAW0.net
>>141
やっぱりパナマー兼アベガー兼ケイダンレンガー兼コウムインガーの自称司法試験合格者がいた
今日の書き込み数は普通だな
まあそれでも夜中1時から朝5時半まで徹夜で書き込んでるようだけど

162 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:30:42.20 ID:2eDTO9cK0.net
相変わらずの無茶苦茶さだな
従う必要ないんじゃない?こんなの

163 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:32:03.45 ID:IIquk5W+0.net
EU vs 米国 vs 露 vs 中国 の構図

164 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:39:34.09 ID:0nq4NC2g0.net
マイクロソフトのせいかも知れんがノキアが没落してるからね
アンドロイドに勝てる要素がないいっそアンドロイドは情報漏洩するかもしれないから使わないくらい言った方がいいかもね
ところでEUにはノキア以外にまともな端末屋あるなか

165 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:39:46.34 ID:8vPoS/Di0.net
>>160
なんでこいつらyoutubeにはだんまりなの?

166 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:00:56.19 ID:l1SD6AWs0.net
>>165
つべが払ってるんじゃなかったっけ

167 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:15:54.97 ID:FysRNPAW0.net
アップルも、いろいろと他社がソフトを勝手には作れない仕組みとかいれてなかった?

ゲーム機などは、そういうことがよくあるよね。カセット商法とか。

プリンターのトナーやインクカートリッジも。

168 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:17:07.86 ID:E5PzCws70.net
羨ましいな
googleみたいな税金払わん多国籍IT企業が国内産業のシェア奪い続けてるから
税金が足らんようになってるんだろうし日本も見習って欲しいわ

まぁ宗主国の企業だから無理なんだろうけど

169 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:21:11.93 ID:+l4KC8vo0.net
EUてこんなんばっかだな
もう関わんねえほうがよくね

170 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:24:29.56 ID:fIa+L4ho0.net
マイクロソフトも相当お金払ったものな。
一番酷いみかじめ料金がこれだ。

IEブラウザーがWindows OSと包括してる状態で、ブラウザー市場を
独占してるってイチャモンだけで数千億
ぶんどったんだから今回のGoogleなんて可愛いもんだろ。

171 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:25:50.83 ID:MZDmdW790.net
自由主義経済を守るためにGoogleは解体すべき

172 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:30:16.30 ID:5nudvfHE0.net
ヨーロッパってソフトもハードもダメだよね
どうしてだろう

173 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:42:30.47 ID:9n9zRgTp0.net
日本もグーグルに対しては強く出ろ
言論の自由も理解しねぇバカに制裁しろ

174 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:43:27.08 ID:9n9zRgTp0.net
アマゾンには甘くグーグルには厳しく

175 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:53:55.45 ID:4dbrruQS0.net
androidってlinuxカーネルなんだよな。
欧州が開発した無料OSを改良して莫大な収益をあげてるわけだ。

176 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:57:56.40 ID:th4wjJB+0.net
>>172
arm

177 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:08:08.79 ID:ukQNiYNB0.net
制裁金ビジネス

178 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:12:58.54 ID:Au2bMIra0.net
>>172
アップルのCPUはイギリスが開発したarmベースだし、
グーグルのosはフィンランドが開発したlinuxベース。

ITインフラを支える通信機器では中国勢を除けばエリクソン、ノキアでほぼ寡占状態。

ドイツのヒアはオランダのトムトムや米グーグルと並んで世界3大地図会社の一角を占めて
いて欧米のカーナビ用デジタル地図でシェア8割。

skypeは元々エストニアが開発したものだし、結構色々あるよ。

179 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:14:31.64 ID:+PzeUIs+0.net
ヘッドホンの元祖がbeyer(ドイツ)とか。

180 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:18:06.66 ID:aWt7Yvzv0.net
5700
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

181 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:23:46.26 ID:nTCYQJYn0.net
>欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、米アップルやグーグルなどIT(情報技術)分野の
>巨人企業を主な対象とする「デジタル税」の導入を加盟国に提案した。中長期的な
>法人課税ルール改革が実現するまでの暫定措置として、加盟国ごとに売上高の3%分
>を課税。50億ユーロ(約6500億円)の税収を見込む。

>「断固反対する」。ムニューシン米財務長官も欧州委のデジタル税案に反発する。
>米国が23日に発動する鉄鋼・アルミ輸入制限をめぐって米欧間の「貿易戦争」への懸念
>が高まるなか、米欧の対立が深まる可能性もありそうだ。


欧州委、「デジタル税」売上高3%提案 IT大手に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28406570R20C18A3FF1000/

182 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:24:07.66 ID:+PzeUIs+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QBe39OLlbh8
ドイツ・レクイエム(ブラームス)
第2曲
人はみな草のごとく人間の光栄はみな草の花のごとし。
草は枯れ花は散る。(第一ペテロ書簡 1:24)
https://kanzaki.com/music/ecrit/ein-deutsches-requiem.html

どうも平家物語冒頭部に似ている。

183 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:27:02.46 ID:1x9EgNQB0.net
桁が少ないだろ
5兆7000億円じゃねえの。

184 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:30:15.41 ID:EAb0pvV70.net
EUは自分たちが先進だと思い上がっている嫌なやつら

185 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:52:56.10 ID:uFXkggbs0.net
アンドロイドもクロムもあれって無料だよな?

186 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:59:35.90 ID:qyPvMYF/0.net
北キムチ「グーグルに支援してもらえばいいのか」

187 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:13:12.20 ID:wqFwg8MB0.net
最近の検索結果がパクリゴミサイト(キュレーション、まとめサイト)しか出てこない理由。

それは、
グーグルがパクリゴミサイトを利用して広告収入を得ているから。


90 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 02:58:38.59 ID:ivKMBuk/0
今回の件、日本が先行してる問題みたいやね。

ここ数年でQ&Aやまとめサイトのレベルが下がった。というよりグーグルのアルゴリズム変更の結果ダメなサイトを検索順位を上げてる。

グーグルの日本法人が、日本の今のトレンドとしてまとめサイトを上位と提案してる可能性がある。

とにかく新しいページを優先させてるのは気になった。

あと、まとめサイトの究極の形がグーグルだからなあ。他のサイトのコンテンツを利用しているという意味ではね。


91 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:04:39.24 ID:N9ju9KJC0
>>90
某ヘルスケア系キュレーションのベンチャーの中の人によると、某検索エンジン大手の営業マンがわざわざ来て、
御社のキュレーションサイトは凄いんで通常のアドセンスのルールとは違う優遇プログラムにご招待します
って営業にしつこいほど来たって言ってた。
近頃のキュレーションの広告枠はとんでもない金額がつくので、検索エンジン大手と某広告代理店で取り合いになってノルマ達成するためにお互いがどんどん優遇策出すような状態にあったみたい。
ちなみにDeNAよりも小さいスタートアップの話ですよ


92 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:50:48.35 ID:N9ju9KJC0
上の書き込みの補足について調べてみました。


某検索エンジン大手は、検索エンジンの結果をアドセンスのクライアントのために操作することはない。
正確に言うとヒルズの奴らはやりたくてもマウンテンビューのやつらが邪悪になるなと言って許さないし、システム的にもわざわざやることが難しい。

それでも数字をあげたいヒルズの営業部隊は、日本語特有の文化として、まとめサイトみたいなのが必要だと訴えてみたり、
日本語に関わる開発はヒルズでも一部主導権を持ってるので、そのようなサイトを優遇していくことでクライアントの広告収入が結果的に増えることに気がついた。
他のやり方としては、HTML5に準拠したソースコードのページを優遇することで、老朽化した個人サイトを突き落として大手を優遇することに成功した。
その大手はつまり最新のアドセンス改定についてけるような開発体制がある会社ということ。

まあ、その結果どうなったかは皆さまご存知だろう。

もう1つ言うと、ヒルズの日本法人はマウンテンビューと組織が完全に別なわけではなく本社と人の行き来はかなりある。
その点はヤフーとか他の外資とは異なる。それでも日本法人のやつらはKPI求めるタイプの人間ばかりになってしまって本社ほど心に余裕がない人が多い。

それに日本法人は今回炎上した会社と恐ろしいほど社風が似ている上にコンプライアンス守る気もあまりないが、
某社と違って自分たちが圧倒的なブランドでグレーゾーンを押し切っても逃げ切れることをよく理解してる。
それにいざ、取引先が炎上しても自分たちは安全な場所に居続けることが出来ることも自覚してる。
今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。


だそうです。
いかがでしたか?
※この記事には一切の責任を負いません。

188 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:13:24.53 ID:wqFwg8MB0.net


2017年2月3日金曜日
「ウェブマスター向け公式ブログ」にて

日本語検索の品質向上にむけて
「Google は、世界中のユーザーにとって検索をより便利なものにするため、検索ランキングのアルゴリズムを日々改良しています。
もちろん日本語検索もその例外ではありません。その一環として、今週、ウェブサイトの品質の評価方法に改善を加えました。」



>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。

>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。

189 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:13:35.09 ID:wqFwg8MB0.net


改良どころか、一層のポンコツ化がすすむ
当たり障りのない病院公式サイトや大企業サイトのみを検索上位に表示するナナメ上の展開に

現役の医師もGoogle公式サイトで苦言を呈するほどゴミ化
https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-reliable-health-search.html

>「情報の中身を評価せず、肩書や権威だけを評価の対象にしてしまう今回のアップデートについて、
>googleは胸を張って「改善である」といえるのなら、ぜひ見解を聞いてみたいもんです。」

>「アップデートがあるたびにAdWordsのお試しクーポンがタイミング良く届くのは偶然でしょうか笑 」

>「より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすく」って
>正にGoogleの広告収入にとって有益ということみたいですね


無難な公式サイトを表示してとりあえず批判をかわせればいい、
という自己保身しか頭にない、説明もしない、ダンマリのコミュ障機械人形集団

190 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:13:45.89 ID:wqFwg8MB0.net
グーグル日本法人は前科もの
朝日新聞KY並みの自作自演
グーグル1ページ目は全てSEOに汚染された広告と考えた方がいい

日本経済新聞
『「プラットフォームを「隠れみの」 DeNA大炎上の本質』
ブロガー 藤代裕之(2/2ページ)2016/12/8 6:30

>日本で最初にステマが話題になったときも、検索エンジンがからんでいた。
>やや古い話だが2009年にグーグル日本法人が新サービスのプロモーションで、
>ブロガーに有料で記事を書かせ、検索結果のランキングを上昇させたことがある。
>しかし、この手法自体がグーグルのガイドラインに違反しており、
>グーグル本社から日本法人がペナルティーを科されるという笑えない展開となった。

DeNAの手口はグーグル日本法人を参考にしたんだねw

191 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:13:58.20 ID:wqFwg8MB0.net
>インターネット上でうそのニュース「フェイクニュース」の拡散が問題となる中、
>報道機関などが、発信された情報が事実に基づいたものかどうかどう検証し、
>伝えていけばいいのかについて話し合う国際会議がスペインで始まりました。



なぜフェイクニュースが出回るか?
フェイクニュースでアクセス数を稼げば広告収入が入るから
そうすると広告代理店のグーグルにも売上が入る

>会議では、アメリカのIT企業「グーグル」の担当者が、
>ネット上に出回っている映像が本物か、それとも加工されたものかを見分ける
>無料のサービスを紹介しました。

諸悪の元凶が白々しい
犯罪に走りやすい無知な貧乏人を利用して金を巻き上げているのがグーグル
「我々も困ってるんですよ」といつも被害者面して逃げるのがグーグル

産経ニュース2017.7.6 02:00
『「西田敏行さん 違法薬物使用」の中傷、ネットで拡散 容疑の男女3人を書類送検 』

女は「人の興味を引くような記事を掲載して閲覧数を伸ばし、広告収入を増やしたかった」などと話しているという。


・Welqによるニセ医療情報タレ流し
・フェイクニュースの蔓延
・ユーチューバ―の暴走

全部グーグルの広告収入に関係している
社会に損失を与え、代わりに私腹を肥やしている
グーグルに対し、企業としての社会的責任を問うべきだ


グーグル社員は自分の仕事について子どもに胸を張れるのか?恥を知れ

社会的責任を自覚する広告主企業はグーグルに広告を出すのを控えるべきである

192 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:14:09.99 ID:wqFwg8MB0.net
福岡のIT講師刺殺事件も、そもそもの原因はグーグルの広告収入ビジネス

>著名ブロガーのHagexさんが6月24日、福岡市内で刺殺された。
>市内で「100万PVブログ達成への道のり」「ブログトラブル110番」と題した講演を行った直後のことだった。
>報道によると、Hagexさんを刺した男は「ネット上でトラブルがあった」
>「Hagexという名の男を殺してやろうと思った」などと話しているという。ネットでは動揺が広がっている。
>ttps://this.kiji.is/383852884473103457?c=237824576730646012

過激な言動でアクセス数(PV数)を稼ぎ、
一度広告収入で美味しい思いをしてしまうと、言動は過激さをどんどん増していく。
閲覧者は刺激に慣れ、ぬるい言動では満足できなくなるからだ。
最後には、周囲から恨みをかってトラブルになる。


その裏で、何のリスクも負わずに、広告収入の上前をはねているのがグーグル。
ユーザーの個人情報を盗むだけでは飽きたらず、トラブルをまき散らし、
被害者の命までも汚い銭に変えているのがグーグル。

グーグルの広告収入ビジネスが無ければ、このような凄惨な事件は起きなかった。

193 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:14:21.46 ID:wqFwg8MB0.net
現状ではグーグル一社によってサイバーテロを行うことも可能

朝日新聞デジタル
「グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因」
編集委員・須藤龍也2017年8月26日18時32分

>日本国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、
>米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。
>今後再発防止に取り組むという。

>通信障害は25日午後0時22分ごろ、
>国内最大手のネット接続サービスでNTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、
>KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定になるなどした。

>いずれも同日午後1時までには復旧したが、楽天証券やフリマアプリの「メルカリ」、
>通信アプリの「LINE」など大手ネットサービスが数時間にわたりつながりにくくなった。

>通信事業者の調査で、障害発生の直前にグーグル社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、
>誤った内容が含まれていたことが原因とわかった。



852名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:50:01.36ID:ALuAHCR60>>853
>これ、日本の外務省が
>Googleに東海表記の削除要請したから
>報復されたんじゃないの?
>タイミング的にその直後なのよね。
>こんなに料簡が狭いようじゃ
>日本独自のバージョンの構築が必要かもね。


856名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:59:01.20ID:ALuAHCR60
>>853
>Googleの会長夫人は韓国人でいらっしゃるようだし
>東海に肩入れしていて
>日本の外務省から東海の削除要請と日本海使用を要請されて
>ブチ切れても不思議じゃないわw



日本海を東海と表記することから分かるように、
守銭奴グーグル日本法人は、
反日朝鮮人の巣窟と噂される非常に危険な組織である

誤操作を偽装したテロを行うことも可能

グーグル広告にどれほどの効果がある?目先の利益に惑わされてはいけない

グーグルに広告を出すことはパチンコ屋に金を落とすのと同じである

日本の子ども達の将来を、真に考える企業であれば、グーグル広告を控えるべきである

194 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:14:32.92 ID:wqFwg8MB0.net
盗聴して個人情報を吸い上げる、危険なグーグルスピーカー


私生活が、買いたくもない広告まみれにされてしまう

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/10/post_21031.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.

>グーグルが日本時間10月23日に発売する「グーグル ホーム ミニ」が、
>周囲の音を勝手に録音してグーグル本社のサーバーに音声データを送信するという
>不具合が明らかになったのだ。

>発売前にレビューを担当していた記者が不審な点に気づき、
>グーグルは調査の結果、バグだったと発表した。

>このニュースを受け、インターネット上では
>「本当に単なるバグだったのか」
>「グーグルは意図的に盗聴しようとしていたのではないか」
>「消費者の生活をのぞこうとしているようにしか思えない」
>といった懐疑的な声が世界中で巻き起こった。



プライバシーを盗んで銭に変えるのがグーグル
人々の権利を侵害して私腹を肥やす盗人企業
反社活動でしか金を稼げない無能企業

最近は「GooglePay」という
個人情報の窃盗機能が付いた電子財布を広めようとしているで要注意だ

195 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:14:45.78 ID:wqFwg8MB0.net
youtubeにはテレビ番組の転載が溢れている
テレビ番組のスポンサーはグーグルに損害賠償請求すべきだ。


テレビ番組スポンサーはテレビ局に広告料を払う

テレビ局は番組を制作

提供CM放送

視聴者はスポンサー企業の商品を購入

これが本来の流れ。
ところが、


コソ泥ユーチューバ―が
テレビ番組をyoutubeに違法投稿してアクセス数を稼ぐ

多くのyoutube広告主は何もしらずに
盗人の親玉グーグルyoutubeに広告料を払う

ユーチューブ閲覧者は
テレビ番組スポンサーではなく、ユーチューブ広告主の商品を買う。
その広告主は、テレビ番組スポンサー企業のライバル企業ということもありうる。

親玉グーグルyoutubeから
コソ泥ユーチューバ―にお小遣いが渡される


盗人の親玉グーグルは、
テレビスポンサーの広告料、番組制作費にタダ乗りしている。
無自覚かもしれないが、youtube広告主たちもタダ乗りしている。
諸悪の根源はグーグル。
スポンサー企業はグーグルに損害賠償請求すべきだ。

196 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:14:59.38 ID:wqFwg8MB0.net
>米西部カリフォルニア州サンブルーノにある
>世界最大の動画投稿サイト「ユーチューブ」の本社で3日あった乱射事件では、
>容疑者が女ということが話題を呼んだ。
>乱射事件が頻発する米国でも実行犯は大半が男だからだ。
>少なくとも男女3人が負傷し、女は現場で死亡した。自殺とみられる。

>英紙デーリー・メール(電子版)などによると、女は自分で制作した映像を投稿し、
>閲覧数に応じて報酬を得る、いわゆる「ユーチューバー」だった。

>ユーチューブが新たなポリシーや利用規約をつくり、
>自分の映像作品を検閲したり、差別し始めたことで、
>映像制作を邪魔されたり閲覧数が減ったりしたと主張。
>また、多くのアクセスを得ているにもかかわらず報酬が少ないことについても、
>SNSなどで不満を訴えていた。


反社会的行動に走りやすい貧乏人を
Youtuberやアフィカスに変えて利用し
さんざん汚い銭を稼いだGoogle=Youtube

自社の立場が悪くなったら平気で切り捨て、使い捨て、知らんぷり
人間の人生をトイレに流すちり紙程度にしか思っていない
Google=Youtubeを許してはいけない

拳銃を撃ち込まれるなんぞ、まともな会社ではない

197 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:16:17.75 ID:wqFwg8MB0.net
Google擁護の多さに呆れたわ

バカばっかり
そりゃ余裕で個人情報引っこ抜いて商品買わせられるわな

198 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:20:16.37 ID:Rum+vunu0.net
日本はせめて
情けない朝鮮アプリLINEを禁止する事からはじめるべき

199 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:31:12.00 ID:wDwHVTiw0.net
他がザコすぎるだけ
googleはセコい商法はしてない

200 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:36:23.57 ID:lRXPM3wr0.net
日本もやるべき。ユーチューブは保守動画を大量削除して特定の思想を応援した。

201 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:37:51.32 ID:ZD2oD/HI0.net
>>198
LINEは日本だけど、売れたもんだから韓国の親会社からぞろぞろ役員がやってきて乗っ取られた

202 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:42:36.89 ID:/Yseci3Y0.net
クロムとか使わないし

203 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:47:10.92 ID:+PzeUIs+0.net
雑魚過ぎる馬鹿が少し上にいるねw

204 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:47:35.07 ID:15HehByU0.net
>>201
「LINEは日本製」って言い出したのは誰か?
そうあってほしいという願望が錯覚に化けた

ttps://toyokeizai.net/articles/amp/125142?display=b&amp_event=read-body

205 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:48:31.57 ID:xRz/+KTS0.net
日本もやれ

206 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:49:38.21 ID:SPByC7st0.net
株価が微動だにしてないんだけどとっくに織り込み済みってことなのかな

207 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:49:45.38 ID:+BWejkuM0.net
>>197
おまえは本当に馬鹿だな
誰だって要らないものは買わないだろ

208 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:53:24.91 ID:Z0gWWvcb0.net
EU米企業から強請る その200

209 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:09:02.79 ID:k+aZSOtn0.net
>>197
人生辛そうやな
氏ぬと楽になるで

210 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 02:59:51.64 ID:tr140A6k0.net
>>181
毟れそうな所に食らいつくダニのようだな

211 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:10:52.44 ID:oDKE/dDJ0.net
これってどゆこと?
pvstar+が帰ってくるよ、ってこと?

212 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:20:28.81 ID:UaIiZDxD0.net
>>6
EU競争法により欧州連合がターゲットにして調査中なのは
アップル、facebook、Google等
Googleは欧州で検索エンジン9割の圧倒的シェアを持つからターゲットになる

アップルは音楽配信、租税回避
facebookはプライバシー情報

圧倒的シェアを持つところはターゲットになる

213 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:30:38.02 ID:Vjabbfij0.net
フランスやドイツって考え方が共産圏みたいなところだから起業に向いてない。
日本の方がよっぽど資本主義

ドイツみたいに「働き過ぎたら罰金」って有り得ないでしょ

214 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:32:40.59 ID:UaIiZDxD0.net
>>199
関係ない
EU競争法は独禁法
独禁法は独占を禁止する法律
9割のシェアを持つ事で既に違反
調査会はその要因を調べ、制裁する
法律もどんどん厳しくなる
寡占状態、または寡占状態になる事が予測されるなら歯止めをかけるのが仕事

215 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:35:40.50 ID:iy+/cOoA0.net
アプリやOSの互換性はソフトの命。それがバラバラじゃ使えんのよ。
なので一定シャアを越えるようなOSはオープン公共化するような仕組みが必要。
Unix系はうまく行ってるよね。方言はあるけど

216 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:37:30.54 ID:vMm6kp0b0.net
まあ、普通にグーグルざまあwwwなんだけど、
EUでは独禁法で制裁金が課されてるのに、アメリカ国内では黙認されてんだよね
ロビー活動のおかげで
これもかなりおかしなもんだと思うのだけど

217 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:39:05.64 ID:i2WXoJTK0.net
appleは自社製品向けosで他のベンダーに圧力かけてるわけじゃない

218 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:39:47.27 ID:vMm6kp0b0.net
まあ、アメリカは民主主義とは名ばかりで、ビッグビジネスがカネで法を買う国だからね

219 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:40:31.84 ID:i2WXoJTK0.net
グーグルはandroidするなら、このソフトもこのソフトもインストールしろと圧力かけてる

220 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:41:02.63 ID:UaIiZDxD0.net
>>170
当たり前だろ
独禁法は独占を禁止する法律
圧倒的なシェアを持つ結果になれば違反
その原因を探り是正を求め従わなければ制裁するのが調査会の仕事
圧倒的なシェアにならない様なビジネスをすればイイだけの事

221 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:44:25.01 ID:jl9vFSH20.net
グーグルが拒否したらどうなるん?
EUで販売禁止になって困るのはEU加盟国の国民じゃないの?

222 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:55:08.60 ID:UaIiZDxD0.net
>>216
自国の国益になってるからだろ
EUとしては不利益

独禁法は独占を禁止する法律
シェア9割で既に違反
国益になろうが、いかなる理由も認めず独占を禁止しないと形骸化する

アメリカがおかしい
もちろん日本も、国益になれば認める風潮がある

223 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:05:39.65 ID:UaIiZDxD0.net
>>221
不満に思う事があっても困らない
本当に必要なら欧州で作ればイイ
市場撤退するなら知的財産の保護の理屈は消える
類似品作ろうが訴える理屈がない

独禁法は独占を禁止する法律
いかなる理由でも高いシェアである事を許さない
9割シェア持てば確実に違反
その法律は機会平等には欠かせない重要な法律

224 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:42:28.80 ID:1x9EgNQB0.net
そうさなー
昔は広告のお陰で激重になったり
定期的に広告が開くのがあったり
別のサイトなのに違う広告で乗っ取ったり
まー下品で実害もある広告が多かったからねえ
そら昔を知ってるとアレルギーも出る
今じゃアドをブロックする方が重くなったりする
広告も無法してなきゃこんなに嫌われなかったろうさ。

225 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:44:20.84 ID:J6XrN8Q80.net
おれのポケットマネーじゃちょっときつい額だな

226 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:51:46.71 ID:rUbaMpTW0.net
アップルはセキュリティを大義名分として、ジェイルブレイクを排除している。
つまり全く無関係の第三者がソフトを開発して売ることを阻止しているだろ?

227 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:59:44.63 ID:u1YVCU2Y0.net
グーグルって汚ねえ企業だな

売国奴に媚びて反日活動の片棒担ぐグーグルの正体

228 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:01:50.33 ID:dsFomwBP0.net
ヤクザEUの言いなりに金払うのか
中国と同様に撤退するか

229 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:04:03.74 ID:u1YVCU2Y0.net
ルールはルールだってグーグル信者の朝鮮人が

230 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:05:09.63 ID:u1YVCU2Y0.net
>>228
朝鮮やくざに言いなりになるのがグーグルだろうが

231 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:05:55.12 ID:zZYVW/0y0.net
グーグルは業が深い
空は見ている ずーっとな

232 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:08:10.31 ID:u1YVCU2Y0.net
これも法則かな

233 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:08:44.67 ID:eP4aIFHT0.net
広告がウザいから、もっと制裁しろ

234 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:30:04.56 ID:zZYVW/0y0.net
検索履歴とIPアドレス収集
あとはわかるな?
とんでもねー企業だよ
やってはいけないことがわかってない

235 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:09:48.86 ID:tC/gBxof0.net
プリインストールアプリ無いとどうしようも出来ないのにどうすんのと思う

236 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:10:44.21 ID:tC/gBxof0.net
ボラクルの一兆円裁判に比べたら優しい

237 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:12:58.09 ID:tC/gBxof0.net
OSに各種アプリ入れて売ったら悪とか、情弱にはキツイ世界になる

238 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:22:38.58 ID:XPwuyMTz0.net
>>1
> みつを ★ 
  

自治スレ見てきたらコイツもドパヨクww
  
   
もうここ記者はパヨクしかいなくて草


630 みつを ◆PSoinBi8oc 2018/07/08(日) 19:17:29.90 ID:Kc1h5kgg0
どっちかというと朝鮮人とかの方をNGにしたいですね

532 ガーディス ◆q2PQ6qEP.SIU 2018/07/12(木) 17:57:53.70 ID:nFjRk3OW0
まぁヘイトといえばネトウヨだから仕方ないべ(´・ω・`)

196 ばーど ◆/XNCuogwOHlx 2018/06/13(水) 12:23:47.39 ID:eUZ88nbV0
リベラルでも左翼でもパヨクでも何でもいいけど左巻きは意味が違う

711 ばーど ★ sage 2018/07/08(日) 19:59:55.29
ゼロか100みたいなことで発狂する人がいるからこういう流れになるんだな
そしてそういう人達はダブスタ
野党叩きスレの時は騒がない

239 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 08:19:46.56 ID:GIz0lrJe0.net
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!


特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植  ←
> 商標名記事 : 5ch
http://fast-uploader.com/transfer/7087420655225.png

日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
http://fast-uploader.com/transfer/7087420678677.png

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
http://y2u.be/p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
http://fast-uploader.com/transfer/7087420717378.jpg
         
           
※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

240 :名無しさん@13周年:2018/07/19(木) 08:41:23.43 ID:b1I10OMlH
今後は、アンドロイド税を科すんか?
apple うまぁ

241 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:10:59.15 ID:6bWY4FWV0.net
グーグルざまあ

242 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:12:00.63 ID:6bWY4FWV0.net
>>238
ネット世論を統制してもパヨは増えない

243 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:25:40.72 ID:ei80749Q0.net
先生「たったそれだけでいいの?」

244 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:34:09.68 ID:2hhvEnYP0.net
まあグーグルの純利益は3ヵ月で1兆円だから大したことないが
明らかにEUの嫌がらせだな

245 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:43:52.19 ID:+PzeUIs+0.net
>>242
余命儲は減りそうですが。

246 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:57:23.32 ID:7tUbD8ZP0.net
払わなかったらどうなるん?

247 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 15:16:08.79 ID:3aHw87ES0.net
本当に女って足引っ張らねーな

248 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 19:15:13.91 ID:kAuIsbeO0.net
こんなもんただのイチャモンだから、
なんちゃら委員会に金渡して終わりだろ

日本企業もいろいろでかい制裁されてるけど、
実際に大損したってニュースはみたことない。

249 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:05:34.04 ID:lRFzQQkb0.net
反グローバリズムの世界になってきたね。
て言うか日本もアマゾンとかアップルとかグーグルから
税金の代わりに取っていい。

250 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 20:22:27.98 ID:7XylV/Jg0.net
これ、じゃあGoogleはどうすりゃ良かったのよって話になるよな。
iOSクローンのLinuxディストリビューションを作れば流行るよなっていう至極真っ当な発送のベンチャー買っただけなのにな。

251 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 21:57:05.87 ID:+PzeUIs+0.net
ウ∃界隈の反応まとめ
ネ卜ウ∃:「懲戒請求で反日弁護士にとつげきーっ!」
余命(商標、屋号こと羽賀芳和?):「余命の立場はいやおうなく第三者である」「弁護士と闘うから1人5万円カンパせよ」
弁護士からの反撃なんて微塵も想定していなかったから自信満々で語る余命様
https://youtu.be/GpEfxyIF3lk
小坪しんや:「私は、懲戒請求の作成に一切関わっておりません」「余命三年を支持します」「国会議員が裁判に関与します」(錯乱)尚保守速報援助する旨の発表
はすみとしこ:「この事案について、私は全く関わっていないから」その後余命叩きに転向&小坪叩きに転向。本名&個人情報判明。自分が福祉制度を利用しながらネオリベ的な自己責任を唱え、誹謗を繰り返したことも判明。言行不一致について弁明無し
チバレイ:なぜか東京から逃亡
高須:華麗にスルー
DHC:華麗にスルー
某首相:(言及無し)
高田誠:華麗にスルー、尚公式つべ閉鎖で激怒するも成果無し。
ヘイトエンペラー(竹田恒泰):華麗にスルー、尚公式つべ閉鎖で激怒するも成果無し。
テキサス親父(トニー・マラーノ):公式つべ閉鎖。永久BAN。その後「余命が新たな金集め(中略)洗脳から解けてない」と余命叩きに転向
稲田朋美:華麗にスルー
富田安紀子:(言及無し)
小林拓己:(言及無し)
予備自衛官弁護士:(自民党副幹事長友人)「余命ブログを信じてる人って何を信じたいのだろう」
百田:余命賞賛の動画を削除。ちな最新作タイトルは『逃げる力』
ハシゲ:自己論破w
アダルトマン将軍:つべ公式曰く「日本語でおk」「保護者にガイドラインを読んで貰いましょう」「ガイドラインを遵守しましょう」(要約)BAN基準変更、ヘイト関連は一撃永久BAN。
各種youtuber:BAN継続中。nikonikoに移転するもけんも、ハン、なんJ住人に追撃される。
ドールマン元帥:住所ほぼ特定w頭髪に関する情報が恒久的に記録される。活動範囲、拠点他の情報が蓄積中
保守速報(&管理人:栗田薫):控訴審にて敗訴。
KAZUYA:公式つべ閉鎖。BAN。その後復活。再びBAN。自首削除も。
匕゙ジネスウ∃は「カネは命より重い」という命題に極めて忠実だから容易に分裂する。

252 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 22:54:15.46 ID:zks3fW7M0.net
>>251
誤爆か?

自称司法試験合格者:安倍が憎い、大企業正社員が憎い、公務員が憎い、と一日中5chに書き込む
も追加しとけ

253 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 22:56:36.07 ID:8M3ojaas0.net
日本もなんか因縁つけたら数千億が転がり込んできたりしないのかw?

254 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:40:48.04 ID:ySBuX7Ls0.net
グーグルも調子に乗りすぎてるからな

255 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:50:29.95 ID:faDWe8N00.net
>>250
Windowsも通る道
でもGoolneすでにエクセルやパワーポイントの変わりも作って互換性あるんだよね
保管のGoogleドライブはそちらしかできないからなんかさらに調子のってんなみたいな

まあ日本はやたらと秘匿性ぶっ壊されて国力死んだが
中国にどうすんのからはじまるからな
知らんぞもう

256 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:26:37.00 ID:vnDZ9HlW0.net
ヤクザだな

EUのレベルが低いからだろ

257 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:47:00.46 ID:IB6G4EyM0.net
これでもパヨちんよりましだからなあ

258 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:01:23.52 ID:EjcmdBiA0.net
グーグルは役に立つ 毎日利用する
EUは役に立たない 存在しなくても困らない 欧州諸国民だって今のEUは迷惑だろう

259 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:17:00.50 ID:ShQvocSL0.net
携帯もハードだけにしてOSはユーザーに選ばせればいいだろ。

260 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:17:51.19 ID:OsgVdYWv0.net
Androidと対応アプリ売ったら制裁www
EUのOSって何あるの?知らないんだが
そもそもオープンソースって理解してるのか?

261 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:18:53.62 ID:ShQvocSL0.net
>>36
Amazon高いだろーが。
しかも便利じゃなくなってるし
物が届かねーし
プライム辞める

262 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 19:12:06.27 ID:CzILJv5h0.net
>>255
そらクラウドサービスなんだから自社ドライブ保管が基本だろw
MS互換ならそれこそOpenなプラットフォームなわけで、嫌ならDLしてOpenOfficeなりLiberoOfficeなりで開けば良いわけよ。

263 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 20:00:33.35 ID:HRZCq0Ey0.net
ヤラずボッタクりの恐喝組織www

264 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 20:18:28.11 ID:nYEi9IzP0.net
>>260
SymbianOS

ドコモのガラケー(FOMA端末)の多くに載ってたOSでフィンランド製

265 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 20:40:27.71 ID:XSx40nmR0.net
5ch中に「グーグル使用の貴方に当たりました。すぐアクセスを。あと1分30秒で権利が他の人に移動します」
なんて表示されたんだが?何これ?

266 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 20:43:49.07 ID:XXRMZgSF0.net
>>264
ゴミの筆頭格じゃねーかw
オワコンガラケーの主要OS、しまいにはNokia自身がAndroid端末を主力にする始末じゃんw

なにかを作り出したことは賞賛に値するが、それは歴史の1ページに残る事実でしかなく、
そんなのは日本のトロンOSにも言えること。

267 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 21:23:45.60 ID:gxSFS1590.net
>>234
もしもだよ
あくまでももしも
検索履歴やIPアドレスだけでなく
もっと詳しい個人情報を収集して
金に変えようと悪巧みをするとして
アプリに盗撮盗聴機能を仕込んで
バレたらバグだと言い張る
…とかね
もしもそういうのやらかしたら
EUとんでもない額の賠償請求するだろうな

268 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 21:28:05.38 ID:vDo5i+Tq0.net
>>266
SymbianをパクったのがAndroidだろうが

269 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 21:46:21.18 ID:XXRMZgSF0.net
>>268
AndroidはiOSのパクリだろw
そもそもUnix思想のLinuxカーネル使ってる時点でパクリもクソもないわけで。
全てのLinuxディストリビューションは最初のLinuxのパチモノとかいくらでも言い掛かりつけられる。

270 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 22:11:35.23 ID:Q81TIW+m0.net
iOSはPalmOSのパクリ

271 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 22:44:24.10 ID:nYEi9IzP0.net
WindowsはOS/2のパクリ・・というか共同開発中のIBM裏切って分裂、
いいどこ取りしてNTカーネルに舵切った末裔

そもそも論でいえばMS-DOSだって、CP/Mのパクリだし・・

ってきりがないぞ

272 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 00:48:57.60 ID:NZqfdRGh0.net
スマホにうようよ入ってるグーグルのソフトうざいわ
削除しようとすると、システムが動かなくなる恐れがあるとか脅してくるし

273 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 07:59:48.59 ID:TAMp7Loq0.net
普通の大企業ならとても無理な金額だが、グーグルからしたら5700億も払えちゃうんだよな、払わないだろうけど

274 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 08:12:32.13 ID:KCodIxgG0.net
思うけどさ、もしグーグルと全く同じことを日本企業がしていたら
アメリカを筆頭に西洋諸国からとっくに潰されていたよね
アメリカ企業だから、ここまで守られて大きくなれたんだよなあ
アマゾンしかり、フェイスブックしかり

275 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 19:35:51.63 ID:LPYwaf0o0.net
>>273
アルファベット社の純利益、今年第一四半期(3か月)は1兆円越えだそうだからなあ
そりゃ5000億仮に払ったら痛いには痛いだろうが、会社が傾く金額ではないんだよね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2975592024042018000000/


ちなみにGoogle創業者の創業者ラリー・ペイジは「個人資産」が535億ドル(約6兆円)

276 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:50:43.85 ID:XPkPRySh0.net
YouTubeにはだんまりのNHK

277 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:51:15.88 ID:nuMZXyLw0.net
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是变态小变态宦官支那蝗虫.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的变态变态宦官们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的变态变态宦官们是慰安妇民族.
脏,小在吝啬的支那猪慰安妇佬盗窃,强抢行为是爱好.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态变态宦官.
无智能的变态宦官的特技是盗窃和强奸.
充满了正义的客气的日本军在凶恶的变态小变态宦官支那猎作为野蛮的猴子了.
是笨的变态宦官吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
沾满卑鄙的粪的变态小变态宦官支那的猴子应该在污染大气灭绝.
纏足慰安妇变态清国奴正捏造历史.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是支那猪慰安妇佬.
纏足慰安妇蝗正捏造历史.
脏,小在吝啬的变态宦官盗窃,强抢行为是爱好.
用小的容貌和外表贪婪的变态变态宦官.
支那猪慰安妇佬正捏造历史.
是质量差的纏足慰安妇清国奴在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的变态宦官们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
世界第一愚蠢,庸俗的变态变态宦官是无理性的罪犯.
世界上变态变态宦官的男人努力盗窃强盗,变态变态宦官的女人努力卖身.
战前的支那猪慰安妇佬是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.

278 :けい:2018/07/23(月) 13:26:05.82 ID:g4UwU8vE0.net
EUはめちゃくちゃか理論で独占禁止法みたいな話するよな。
たしか日本の企業もEUに進出しないことでEU圏内に損害を与えたみたいな制裁金いわれたことあったような。

総レス数 278
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200