2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お天気】週間天気予報 35℃超え猛暑 終息の気配なし 7/18−7/24 ★2

1 :ばーど ★:2018/07/18(水) 00:34:00.14 ID:CAP_USER9.net
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/13/136/1360/main/20180717112352/large.png

あす18日も、岐阜市と熊谷市で39℃を予想するなど、猛暑が続きそうです。この先少なくとも来週の初めまでは、35℃以上の猛暑と夜間の気温が25度を下回らない熱帯夜が続きそうです。暑さはしばらく終息する気配がありません。7月はまだ半ばですが、早くも夏バテなどしないよう体調管理にご注意下さい。

2018年07月17日11:52
https://tenki.jp/forecaster/naokoueki/2018/07/17/1360.html#sub-title-a

★1が立った時間 2018/07/17(火) 15:22:10.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531808530/

2 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:35:19.73 ID:FfspS20z0.net
温暖化の影響なの?
潮の流れが変わったら日本は砂漠になるね

3 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:36:27.41 ID:OCT4RSaq0.net
>>2
もう砂漠化はじまってる

4 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:36:45.77 ID:mzQaHEfA0.net
まだ40度なったと来ないんでしょ余裕

5 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:37:31.64 ID:+gRd/7ps0.net
そちらは大変ですな

6 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:38:26.37 ID:8PeZBbux0.net
しねしねしねしね♪アベチョン信者♪

しねしねしねしね♪移民党♪

押し潰されてしねー♪グニャッ

水に流されてしねー♪ザザー

日射にうたれてしねー♪グタッ

しねしねしねしねしねしねしね♪

7 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:39:30.41 ID:dN4odzMp0.net
室内だとエアコン頼り
外に出ると猛暑
体がもたない

8 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:45:02.76 ID:Mt0laGvs0.net
>>6
こういうパヨさんのレスは保存しとくと
あとでヘイトの引用として使いやすい

9 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:45:07.30 ID:w0UiHP4v0.net
>>4
そろそろ来るんじゃね?
日本の湿度だと地獄絵図になりそう
まあ、過去のインド南部とかの50℃越えよりはマシだろうけど、体温より暑いって人間の住む環境じゃないと思う

10 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:45:36.62 ID:4zt9WJfa0.net
夏の猛暑って高齢者を間引くチャンスだよね
80歳以上は朝から夕方まで水も食料も与えずひたすら学校のグランドぐるぐる走らせろ
バッタバッタと倒れる度に社会保障が浮いて財政も潤うで
葬儀屋も繁盛して一石二鳥

11 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:50:02.13 ID:6o9WM3xv0.net
毎年盆の連休はコミケに行くのだが、この暑さの中東京に行きたくねぇな・・・
標高1800メートルの万座温泉に避暑に行こうか悩む

12 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:50:05.45 ID:OHP3t2DB0.net
この時間なのに室温が30度ある
一戸建てだともう少し楽なのかな...

13 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:50:59.30 ID:v2BKGMHI0.net
>>11
俺はもう冬コミしか行かない
寒さ対策はまだやりようあるしな

14 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:52:27.41 ID:Tm1KRnAc0.net
>>8
君は移民政策大賛成なんだぁ〜
アホウヨさんは変わってるね。

15 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:53:27.10 ID:jm7VChjf0.net
快晴じゃなくてくもり晴れみたいな天気なのにね
夕立もないし

16 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:54:30.53 ID:bIRHuRck0.net
日本上空に国籍不明の衛星あり
いったい何をなさっているのでしょう

17 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:57:40.58 ID:Rr83P0Dq0.net
もしかしたら2013年の猛暑(残暑)並に厳しいかも。

18 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:58:50.57 ID:POCBZ0Gq0.net
ほら〜原発やめて火力フル稼働したから温暖化が進んじゃった

19 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:59:53.41 ID:9EdKH+MW0.net
正直、真夏のスペインの方がまだ耐えられる。
この気温でこの湿度…とんでもない地獄だよ。
それなのに電車も会社もそれほど冷えてないなんてどーいうことよ。

20 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:04:17.72 ID:T8P9ggR+0.net
一方、昨日の北海道では紋別の最高気温は14.1℃、網走も14.3℃までしか上がらなかった
https://weather.time-j.net/Temperature/TodayHighsAsc

21 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:06:09.08 ID:38K4tMBp0.net
夜の気温下がらなくなって着てつらい

22 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:12:52.72 ID:lpqntpFC0.net
>>12
楽じゃないよ
上の階は温室で下の階に行くに従って涼しくなる
5面すべて外に面してるから熱持つし
マンションの途中階の方がよっぽど涼しいと思う

23 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:16:43.89 ID:wbSLge850.net
>>11
毎回コスプレしてるんだが夏は衣装が限られるんだよ

24 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:28:56.48 ID:ZhQSXqmL0.net
>>10
もう少しましなこと考えろや

25 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:32:56.93 ID:iBS0axym0.net
夏休み突入後の大型プール(巨大ウォータースライダーとかあるとこ)や
海水浴場なんか激混みだろうな

26 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:41:30.82 ID:TGDf2gzl0.net
なんか今日の夜は湿度高いけど風が強くて扇風機つけると寒いくらいなんだが…

27 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:43:05.34 ID:1j5ExJjw0.net
気象庁発表の時、「下手すれば死にます」位の事を言わないと、理解出来ないのが多い

28 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:44:35.82 ID:bGCyd59V0.net
haarpで気象操作してるのさ

29 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:53:32.14 ID:wInfyAZR0.net
まあ金星化へ加速しちゃってるのかな。
止めるには人類半減させるぐらい
生産活動止めないといけないな。
いずれ食糧巡って核戦争でも起きそあだから、人類も絶滅できて、核の冬でとんとんか。

30 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:54:09.76 ID:jxiu0qOW0.net
ヤマダにろくな扇風機なくてプライムで買った
でも届くのが20日ってガッカリなんですけど!

31 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:55:18.85 ID:gNORwvEm0.net
こんな暑さでも会社行かなきゃいけないって地獄だわ

32 : :2018/07/18(水) 01:57:26.13 ID:PieoZR7G0.net
>>11
11:00くらいにビックサイトに到着するようにすれば、
かなり快適になるよ。。。

まさか徹夜や早朝来場を目論んでやしないだろうね?

33 : :2018/07/18(水) 01:58:42.53 ID:PieoZR7G0.net
>>16
そういやなんか赤い星がいるね、、、

34 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 01:59:02.48 ID:yjb3nTTe0.net
猛暑だけじゃ危機意識が伝わらん
熱死注意警報を出せ

35 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:00:20.57 ID:fmDsye/j0.net
>>30
ザマァwwwww

36 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:02:38.49 ID:wInfyAZR0.net
>>16
民間の力で落とせないかな

37 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:14:15.19 ID:h1WFkg+s0.net
はっはっは!
彼岸までこの調子だと泣けてくるなw

38 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:31:08.35 ID:iZwgf0XT0.net
言うほど暑くない気がするけどな
これからもっと酷くなって40度超える日が続くんだろ?
酷暑とかランクがあるのかな

39 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:32:21.82 ID:FuywqQ8M0.net
勘弁してください・・・

エアコン使っているが、仕事の移動中の蓄熱が取れん・・・

40 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:33:27.74 ID:FuywqQ8M0.net
>>14
私はヘイトと朝鮮人が嫌いです。

アホウヨ鮮人さんは変わってるね

41 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:38:18.09 ID:0ugef/770.net
高温警報・注意報つくれよ…
高温注意情報とか中途半端なのじゃなくて…
死人がでる天候なのに

警報になったら、いろいろ禁止・中止中断しやすくなるのに

42 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:39:22.83 ID:jxiu0qOW0.net
>>35
いやぁ大したことないです(〃´・ω・`)ゞ テヘ

43 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:39:46.36 ID:gNORwvEm0.net
外出禁止とか出して欲しいよな

44 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:40:24.68 ID:gNORwvEm0.net
秋になるまで昼間は外出たくない
引きこもりたい

45 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:45:05.31 ID:IlT6hwFY0.net
>>20
この時期は網走刑務所に服役するのが良いな

46 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:50:08.09 ID:ZQ9FQ+Lt0.net
うちの猫の様子がまたオカシイ感じなのだが
大きめの災害あるのかな

47 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:51:08.43 ID:7yqfYspN0.net
でもまぁ高温警報とかつくったら、高温警報発令により甲子園大会中断とか多発して非難囂々なんだろうな

でもなぁ
高温警報中はスーツ禁止で強制クールビズとか
エアコン効かせないと指導が入るとか
屋外の仕事には高温手当てとか
学校では部活動禁止とかプール以外の体育禁止とか

健康な国になる気がしてきた

48 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:53:36.49 ID:VUf5726E0.net
>>12
一戸建ての2階だけど今32度ある

49 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:24:18.35 ID:hDtujsz10.net
>>12
世田谷区の直射日光が隣にマンションで当たらなくなった
一戸建ての2階の部屋だけど今31度ある

50 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:27:35.37 ID:rloEu1NA0.net
>>1
来週火曜まで晴天が一週間、35度以上の熱帯夜が続きます!

自宅前に水を撒きアスファルトに蓄熱している熱を取り去るだけでも

熱を取り去り、上昇気流を発生させ、
風が流入し、雨が降って、
近隣の熱を下げることが出来ます

水を撒きましょう!
今でも朝でも昼でも構いません
効果的なのは今から朝までです!

こういうのは東京都のような自治体が率先してやるべきです!
東京都はさっさと決断しろ!!!

51 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:31:04.72 ID:NAHT2EsD0.net
一戸建ての地下室だけど一日中25℃
地下ない家なんて考えられない

52 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:33:25.51 ID:SW2QCykA0.net
今なら33℃ぐらいはどうということはないだろう

53 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:34:56.81 ID:qiSmhcGp0.net
夜もエアコン使ってたら寒いし体ダルいしで、今日は窓開けて扇風機にしてみた
もうセミが鳴いてる

54 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:38:27.25 ID:JZ1R/ZIS0.net
>>46
どこ住み?

55 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:40:09.38 ID:4NKKIzkP0.net
扇風機使うなら2台併用しろ
2方向から風がぶつかるとエアコン並みに涼しいぞ

56 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:41:14.40 ID:Zru0Wp9M0.net
■熱中症で亡くなるのは、主に高齢者の爺婆ばかり!

お天道様、天照大神が高齢者問題を、解決しようとしてるとも読める猛暑。

57 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:41:14.47 ID:0+noJihe0.net
全部だなんて完璧主義になるのやめましょう

58 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:41:51.72 ID:0jk2IPWP0.net
なんだか慣れてきた
慣れって恐ろしいな

59 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:42:39.13 ID:FX3zlNfN0.net
う・・・うご・・・

60 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:45:02.15 ID:R/Eu++0yO.net
>>10
お前も死ねよ糞チョン

61 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:47:06.05 ID:0+noJihe0.net
全員だなんて完璧主義になるのはやめましょう
全員が同じ行動してたら個性ないじゃん

62 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:48:32.51 ID:eBxMrR620.net
今夜も夜風と扇風機で余裕〜
ホームレスとちゃうで〜

63 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:58:48.35 ID:0+noJihe0.net
100人中99人でも駄目
1人の例外もあってはならないという完璧主義

64 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 05:16:24.53 ID:p4pXKNQR0.net
>>12
一戸建てでも夜間ずっと室温38度くらいあったよ
この時間でやっと34度に下がってる

65 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 05:56:09.23 ID:qyoOO5Iu0.net
九月の終わりまでずっとこんな感じかね
外出たら負けだな

66 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 05:56:33.37 ID:hDtujsz10.net
>>50
湿気で蒸し暑くなるだけ

67 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:01:42.88 ID:dpfsmKFZ0.net
暑さでバタバタ人が死んでんだから、もうそろそろ高温警報を作るべき。警報が出てる時に、冷房つけなかったり外出したら死ぬくらいの事を言わんともうダメだべ。

68 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:04:34.55 ID:IMh0u6gu0.net
>>58
一昔前なんて猛暑日扱いだった32℃だと
今日は涼しいなと感じてる
でも、やっぱり35℃以上は慣れない

69 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:07:57.03 ID:06UDikLx0.net
中国の気象コントロール技術の実験台にされる日本

70 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:17:06.73 ID:uMwC1aci0.net
働け働け、社畜ども。(^^)

71 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:22:18.18 ID:fLFk+STg0.net
>>2
https://www.ospo.noaa.gov/data/sst/anomaly/anomene.gif
温暖化は関係ないよ
日本近海の海水温が高温になってるだけ
沖縄の方が涼しいくらいよ

72 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:41:32.43 ID:P8jkERgp0.net
>>50
気流により猛暑なわけで
南方からドライヤーで熱風を当てられてるようなもの
直射日光による温度上昇は防げるが、気温が下がる事はない
湿度が高くなる事による不快感が増すだけだろ

73 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:44:17.11 ID:iSoEAEZQ0.net
今日からしばらく屋根塗りの自営業ペンキ屋に応援メッセージある?

74 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:45:21.17 ID:gza/+7Yw0.net
やっと涼しくなったら毎週台風が来て
やっと寒くなったと安心したら大豪雪

となりそうな予感がw

75 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:51:12.88 ID:uHUWA2Hq0.net
都市の発熱と温暖化を一緒にするな
2015年から地球の平均気温は低下傾向にある

76 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:51:44.77 ID:kPw9iqrv0.net
>>73
とりあえず、おつかれ

77 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:51:57.57 ID:dXf8kQ3U0.net
学校休み

78 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:56:07.89 ID:tL3ADi/V0.net
話は変わるが


50℃のお湯500ccに
50℃のお湯500ccを注いだら
100℃にならないのは何故?

79 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:58:34.09 ID:VgQBYk4q0.net
>>78
頭冷やした方が良いよ。

80 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:01:47.67 ID:RVtAE3/R0.net
>>2
なんで砂漠って暑さのせいで成ると思ってる人が多いのだろう?
夜は氷点下まで下がる事もあるのに

81 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:05:24.41 ID:Qz3+x4I50.net
>>9,19
今でさえ溜まらん状況なのに…とても外出したくない

>>27
一応「命の危険に関わるレベルの暑さ」とは言っているようだけど…

82 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:15:26.68 ID:osjAHdkJ0.net
>>78
嫌だからだろ(´・ω・`)

83 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:15:58.11 ID:osjAHdkJ0.net
これ>>74

84 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:18:52.21 ID:utQPV0/Z0.net
この暑さ異常。
館林が暑いところで計ってズル林とか呼ばれてたけど、むしろ暑いところで気温しらべないといみないきがしてきたわ。
何で涼しいところなんかで計ってんの??

85 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:20:43.64 ID:osjAHdkJ0.net
>>84
計測するんだから基準が必要だろう(´・ω・`)
それをもって何処でもその気温と思う脳が頼りないだけだ

86 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:27:14.25 ID:hUhTkP1l0.net
>>67
本当に高温警報は必要。
学校はそういう指針が無いと柔軟に対応できないから。
自分達の責任にしたくないから後手後手の対応になって大事故起こしてる。

87 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:29:56.74 ID:l0atRLeo0.net
室温31度、涼しく感じるw
ここから3〜4度上がるとえらい違い

88 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:31:47.09 ID:3jMuU6xC0.net
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!


特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植  ←
> 商標名記事 : 5ch
http://fast-uploader.com/transfer/7087420655225.png

日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
http://fast-uploader.com/transfer/7087420678677.png

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
http://y2u.be/p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
http://fast-uploader.com/transfer/7087420717378.jpg
         
 
5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

89 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:32:31.54 ID:GKRzT1MP0.net
  ________
 |王三王三王三| o=
 |王三 王三 王三| |
 乂━━━━━乂_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 // /// // ///
/ / / / / /


  <⌒/ヽ-、_
/<_/___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

90 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:34:30.34 ID:Y5zRFmqH0.net
人は一週間もあれば環境に慣れる
適応できない弱い生命体はただ淘汰されるのみよ
暑さへのセンサーが劣化して危機を感じない
あるいは根性論の無駄な抵抗を試みる愚者も同様
そんな大人のいうことを聞かなければならない子供はかわいそうだ

91 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:35:20.58 ID:8fHYEJvl0.net
気温38度=暑い
38度のお風呂=ぬるい

92 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:35:37.81 ID:ezlPFsbg0.net
8月からいきなり秋にはならないかな

93 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:37:16.93 ID:dg1bNx1I0.net
おまえら働くな

94 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:38:38.64 ID:gUeYKdRV0.net
高気圧ぐらい粉砕できないのか

95 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:41:02.00 ID:owRGqTOy0.net
夏に肉を食ってはいけない。

96 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:44:58.02 ID:wYKsfil+0.net
さいたまよ・・・

https://i.imgur.com/CiB1Sx5.jpg

97 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:48:39.85 ID:fN9tScyK0.net
本気でサマータイム導入すべきだと思うわ
このままだと通勤で死者出るぞ

98 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:56:23.22 ID:NAHT2EsD0.net
神奈川県 ダム貯水量96%で全然安心

99 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:58:58.86 ID:Pg0wQ0qR0.net
>>97
サマータイムでごまかせる気温じゃないわ
もう完全に狂ってる
日本の夏はぶっ壊れて熱帯化したとしか思えん

100 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:00:54.60 ID:Pg0wQ0qR0.net
>>75
嘘言うなよ
全球の平均気温も海水温も上昇傾向だ

そもそも何十年も続いたトレンドをたった3年で否定とか頭おかしい

101 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:01:54.66 ID:Z7yTMUrl0.net
>>76
サンキュー
そろそろ仕事開始します

102 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:05:23.87 ID:YPRqNAEY0.net
>>100
オゾン層どこいった

103 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:05:39.14 ID:/OVnw1Nz0.net
オレらの小学生の時ってこんなに35℃以上を連発してたっけ?
30年も前だから覚えがないわ。
暑かったけどここまでじゃなかったような…。

104 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:07:52.77 ID:pqiJD0bt0.net
   ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ 毛生え無し
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

105 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:09:28.38 ID:R9HhY/AB0.net
>>100
地球の平均気温はここ140年で0.7℃しか上がっていないけどね
縄文時代は今より2℃くらい高かった

106 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:10:03.12 ID:owZluh270.net
来日しているタイ人が一歩も外出しない。
暑くて不快で嫌だと。

107 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:11:18.27 ID:R9HhY/AB0.net
>>71
沖縄は海洋性気候だからな
熱がこもりまくってる都市部とは違う

108 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:15:07.55 ID:DaT7ti7j0.net
猛暑なのに会社は我関せず 通常通りの仕事

109 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:16:25.18 ID:hT31PkzF0.net
>>6
自分達が一番ヘイトかましてるのに
気付かないパヨクさん

110 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:17:03.37 ID:kXk9jwgo0.net
設定温度は加減してるが、昨日から24Hエアコン入れてる

111 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:17:31.51 ID:7DmXLuvK0.net
光化学スモッグ警報が発令されないだけまだマシだろ

ただ暑いだけ


昔の夏は目がチカチカするんよ

112 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:19:07.02 ID:6yLXRn4Z0.net
都市化の影響だろ
どこもかしこもアスファルトだからな

113 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:20:46.28 ID:TvSAAWCS0.net
気温じゃないんだよ
湿度なんだよ、ヤバイのは

114 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:23:15.31 ID:F87WnsoL0.net
東京五輪じゃなくて
夏に札幌五輪やるべきだな
それでも暑いか

115 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:23:45.96 ID:NE8fb2/E0.net
しかし今日はあつい電車まつだけで、
汗がすごい

116 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:25:08.37 ID:weO//UHt0.net
>>111
川崎市はよく発令されるよ

117 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:26:11.16 ID:NE8fb2/E0.net
>>19

オフィスあついよな怒
オバサンが温度あげてる

ふざけんな!

118 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:27:22.90 ID:weO//UHt0.net
>>103
観測機器や観測値が同じじゃないから
単純に比較できないが、今年は確実に暑い

119 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:28:57.16 ID:weO//UHt0.net
>>117
デブは男女問わず暑苦しい

120 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:31:11.33 ID:MwIEr8rc0.net
(-_-;)y-~
今日もどこかでデビルマン、小学生が夕暮れまでに戦死するねんな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=DNtxwHOOagM

121 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:33:38.42 ID:YPRqNAEY0.net
ガキの頃は土や原っぱがいっぱいあったな
今は砂利道すらない

122 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:38:00.74 ID:P/9nWpLh0.net
東京都心、8時過ぎで32度突破
ヤバイ

123 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:38:35.52 ID:lJHC+6Qb0.net
対策が焼け石に水の現状じゃ五輪は死人が出るなこれ
会場周辺の使用頻度低い車道潰して緑地化するぐらいじゃないとマジでダメだわ

124 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:40:06.92 ID:EM2Qc+LS0.net
>>45
お金払ってでも入りたい。

125 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:41:36.55 ID:nj+IIIRR0.net
>>71
世界各地の異常気象で平均海水温が上がるのが温暖化の由来なんだが?

126 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:44:53.51 ID:BTKH0wv40.net
朝っぱらからクソ暑い
もう夜中しか出歩けなくなってきたwww

127 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 08:55:40.61 ID:2VcDUe2/0.net
今日の名古屋の予想最高気温39度とかマジ勘弁だわ

128 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:01:08.83 ID:kX6vy2E60.net
オリンピックは塩水担ぎ隊準備しないと阿鼻叫喚の地獄絵図になること確定。
死にまくると思われ。

129 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:06:48.36 ID:4ij7Kg1B0.net
夜も気温が下がらないのが苦しい

130 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:07:44.11 ID:ZpWPGq6i0.net
>>27
これ。
絶対にいうべき。

131 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:09:35.41 ID:edaVNBbq0.net
エアコン30度でも涼しく感じる
寝るときは29度にしてるわ

132 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:10:54.45 ID:Oo01MGkQ0.net
熱中症TVで注意喚起はしてるけども後遺症の話とかあんまりしないよね
実際大変なことになりかねないしもっと脅かしてもいいと思う

133 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:11:01.42 ID:zs/EmA5q0.net
夜でも室温33度キープだけど扇風機だけで慣れたな
寝るのはエアコン入れないと起きてしまうけど

134 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:12:27.20 ID:AxJU0HiV0.net
今の時間なら長袖な北海道
今日はお天気も良くて快適

135 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:13:28.17 ID:270isbzW0.net
北海土人はお呼びじゃないから

136 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:14:22.75 ID:0lycjWCG0.net
>>96
ウェザーニュースは少し盛ってるぞ!
ヤフーとか気象庁とか見てみ、もう少し低いはず、そして実際はその通りになってる

137 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:15:14.45 ID:81me2j8v0.net
>>10
遺産相続で土地がディペロッパーに買われて、どんどん住みづらくなるな

138 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:15:30.42 ID:LVFfGJeH0.net
>>1

自公 安倍晋三記念 朝日本政府、
うえーい系パリピ赤坂亭集団を見舞う>1、
200人以上死亡の、2018年7月6日以降の西日本ギガレイン大水害。

>1初夏いきなりストロング熱波やらは、


・2018年7月6日、オウム真理教テロ団麻原彰晃魔帝13使徒 
うち7人、同日死刑執行への、
オウム真理教テロ団の
日本への、大災厄呪術の、第一波攻撃

>1初夏いきなりストロング熱波襲来

・TPP発動、水道法改正などの、
大幅緩和で、
インフラ外資民営化の許可への日本の、
八百万の神々の大警鐘。


・日本海軍〜海自の母港、温厚な気候のはずの、
瀬戸内海・呉周辺に稀有な大打撃。

自公 安倍晋三記念 朝日本政府の、
安保法制で、欧米資本企業圏の
消耗品、奴隷兵化への「英霊」の
大警鐘
(呉市江田島の<八反園神社>、 大日本帝国海軍・戦死者慰霊碑)

ここらだな・・・。

139 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:16:47.21 ID:VotlmqjJ0.net
企業も可能な奴は在宅に切り替えろよ
だるくて有休取っちまったわ

140 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:17:35.25 ID:uWv34SzM0.net
地球灼熱化で金保留からの人類終焉リーチ(*´;ェ;`*)

141 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:18:47.73 ID:AxJU0HiV0.net
>>135
お前なんか溶けちゃえ
バーカバーカ

142 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:20:54.88 ID:kXk9jwgo0.net
>>133
部屋にいても、湿度が高いとダメージが蓄積して熱中症で水下痢、吐きまくり地獄になるぞ
もう5度くらい下げろ

143 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:21:21.77 ID:S5YZKSbd0.net
東北とかに住もうとしないお前らが悪いと思う

144 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:21:38.67 ID:VBG7tdtI0.net
昨日、目黒本○6丁目の公園でレジャーシート広げて ビキニ海パン一枚で日焼けしてる人みた ラジオ持参でソコソコの音量だったから碑文谷署に通報入ったかな

145 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:23:22.95 ID:uWv34SzM0.net
こんだけ暑かったら、この前の雨で高くなった貯水率も一瞬で下がるんじゃないの。水不足が世界あちこちで起こると予想

146 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:25:06.08 ID:W46nHeam0.net
>>8
なるほど♪
反日パヨクのヘイト連呼♪

147 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:27:00.80 ID:W46nHeam0.net
>>29
支那畜を退治すれば、一気に元通り♪

148 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:30:05.61 ID:YPRqNAEY0.net
>>146
移民反対だから右翼だぞ
安倍パヨクをdisってる構図

149 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:34:26.29 ID:S5YZKSbd0.net
似つかわしくない陰キャのくせして
無理して都会に住もうとするから暑さで苦しむんだよ

150 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:36:16.51 ID:CAS6gb7JO.net
アスファルトやコンクリート多すぎだよね
絶対気温に影響してる

151 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:37:04.49 ID:lJi9T/hl0.net
高気圧が重なちゃってるみたいだね。

152 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:37:59.63 ID:BKSLIXT50.net
40度超えの新記録狙える

153 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:40:58.61 ID:7wwZv0ok0.net
冬は冬で極寒
日本オワタ

154 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:42:03.63 ID:QIBG3D6N0.net
明日さらに上がるらしいんだがふざけんなよ

155 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:44:43.99 ID:+ps66WMz0.net
もう活動できる気温じゃない
全国民で休もう

156 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:51:22.51 ID:TVVeMQXV0.net
この猛暑が9月一杯続くとはこの時点では誰も想像できなかった・・・・・・

157 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:54:27.54 ID:3YPPHqsU0.net
>>12
立地条件や建物の構造による
昔住んでた家は南北に風が抜けなくて田舎なのに熱が部屋にこもってた

158 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:55:16.11 ID:KmIXPT2G0.net
日毎に熱が溜ってるのと昇温ペースがやばいわ
エアコン使いまくってるけどうちの家族誰か死ぬんじゃないかと本気で思う

159 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:55:30.66 ID:TGDf2gzl0.net
只今の室温33度湿度58%…
これでも汗が出ない

160 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:59:07.85 ID:TvSAAWCS0.net
昼間とか住宅街ジジババ歩いてるけどアレまじでヤバいぞ
昼間住宅街で歩いてて良いのは営業マンと郵便屋と配送業者だけだ

161 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 10:13:42.87 ID:ySDwYRRO0.net
東京オリンピックの頃には太陽活動も活発になって
43℃越えはするだろう

162 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 10:34:16.91 ID:ul2V1+120.net
>>153
ちょうどよい気候の時期が極端に短くなったよな

163 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 10:47:09.68 ID:VeA/+ccw0.net
>>151
しかも、連続して発生している台風や熱帯低気圧が暖かく湿った上昇気流を「これでもか!」っと、どんどん供給。
上がった熱気が降下する場所を求めて日本上空の高気圧に集まって来てる。

で、気流が集まって来てるもんだから、地表付近の大気は空気の重みで圧縮されて自転車の空気入れ同様、熱を帯びてくるのに加え、フェーン現象と同じで、大気は100m高度を上げ下げするごとに0.6℃の割合で温度が変化するという法則が適用されている。

164 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 11:45:06.11 ID:Z8AAQn5R0.net
>>160
朝日新聞の勧誘やNHKの集金人なんて論外だな

165 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 12:20:29.93 ID:dz4xBkdI0.net
高温避難勧告だしてくれー

166 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 13:20:35.29 ID:Z8AAQn5R0.net
>>165
勝手に逃げろwwwww

167 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 16:23:33.18 ID:Nqh0jBl+0.net
自衛隊機でスモークを吹き付けるか何かして
高気圧を縮小or移動させられないの?
迎撃できるならできるっしょ、そのぐらい

168 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 16:24:27.85 ID:+Ck8etZx0.net
自民党による温暖化と災害

169 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 17:47:02.12 ID:N2ICaUcg0.net
>>168
頭大丈夫か?

170 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 17:58:45.39 ID:NYD7gJqv0.net
>>167
面積だけで日本列島数個分だぞ

171 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:16:54.13 ID:gaEU1ZlJ0.net
>>71
今頃は沖縄が避暑地になっている
>>156
じゃあ、東京都心基準だと9月まで盛夏(真夏)で10月が晩夏〜初秋の季節感か

172 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:29:43.07 ID:TGDf2gzl0.net
風があるから湿度60%でもなんとかなるけど深夜に風やんだら地獄やな、これ

173 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:29:50.89 ID:ZMxed2ul0.net
>>80
暑さじゃなくて海の流れをいてるんだけど。

174 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:40:54.66 ID:sKioLYnv0.net
新聞のお悔やみ欄がにぎわいそうな天気だ

175 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:41:29.62 ID:7YXfLT/g0.net
>>97
日が昇ってしばらくしたら30℃越えてるけどな
うちの会社も入れようかとマジで考えてるが

176 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:46:08.48 ID:CbJ19Heu0.net
寒くて今窓閉めたわ@北海道

177 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 20:49:08.33 ID:qDJyi8SM0.net
>>97
22時出勤、6時終業のサマータイムなら

178 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:03:18.97 ID:k2ChTu9W0.net
夏場は朝を寝る時間にすべき

179 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:08:13.88 ID:MgmiJVlD0.net
何だかんだ毎年過去最高だと言ってるよな

来年も今年を超える過去最高気温になるわ

180 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:09:13.19 ID:Ob4l+BMw0.net
今36°Cだけど昨夜より1°C低いだけでめっちゃ涼しく感じる
天国に思える

181 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:12:51.42 ID:ZdpxiYSd0.net
外仕事はもう地獄のようです
空調服が手放せない

182 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:13:11.28 ID:PWVyvOy80.net
>>156
まじで2010年の猛暑の時は10月上旬まで30度越えだった

183 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:17:09.45 ID:3IFEuKxt0.net
家のあたりで夕方けっこうなゲリラ豪雨が降ったらしいんだが、帰宅しても全然涼しくなってない

184 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:18:00.98 ID:3dBWgdM70.net
季節が1ヶ月前倒しになってる気がする
去年は8月2週目あたりから涼しかった気がする

185 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:20:57.86 ID:dkO/t7Lu0.net
夏みたいだよな!

186 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:21:32.93 ID:dkO/t7Lu0.net
>>176
ほらこいてんじゃねーぞおめぇw

187 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:28:47.61 ID:DKEt+Glh0.net
>>183
通り雨くらいじゃ湿度が上がって余計暑くなる

188 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:28:49.21 ID:CbJ19Heu0.net
>>186
マジだボケ!カゼひくわ。
外20℃ないんだぞこっちは。

189 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:30:23.78 ID:DKEt+Glh0.net
今年前半の大雪の時点で、今年は前例のない暑さになるの分かりきってたけどな
この暑さが続くってことは来年の初月は覚悟してろよ

190 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:36:06.02 ID:G0h2NcKO0.net
29日も暑いのかな?
バスツアー行く日なんだけど、朝から暑いと嫌だなぁ

191 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:40:03.79 ID:gaEU1ZlJ0.net
この一連の猛暑に慣れた体にとって、最高気温30℃割れはヒンヤリと涼しく感じられそう
長袖どころか羽織る物が必要な位な体感温度に感じる
例えば雨天で最高気温26℃・最低気温22℃なんかね

192 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:40:42.60 ID:gaEU1ZlJ0.net
>>188
20℃割れは上着やセーターが要る

193 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:44:03.84 ID:Ob4l+BMw0.net
うちは土曜から32〜3°Cに下がるっぽいから天国だ

194 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:44:33.78 ID:ID0mci9a0.net
今日は37℃だったけど
湿度低いから全然大丈夫だったわ

195 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:46:22.32 ID:PWVyvOy80.net
>>193
30年前は33度といえばその夏の最高気温クラス

196 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:47:21.23 ID:8NqlThAD0.net
学校の体育って、こんな炎天下の中どうしてもやらなきゃいけないことなのか?
体育館でやるにしてもサウナだろ
カリキュラムが〜って、命かけてまでやるカリキュラムって何だよ
見直せ

197 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:47:32.98 ID:7YNtIBg20.net
今年は早くから暑い気がする。

198 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:51:20.31 ID:bN8qYTv30.net
外回りは地獄・・・

199 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:51:31.16 ID:jWV4MKS+0.net
ココまで来ると清々しく感じるわ

200 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:51:50.34 ID:DKEt+Glh0.net
>>196
生徒の成績よりも自分の成績上げないといけないから

201 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:55:43.41 ID:b7jvgxcB0.net
森林の伐採、海の埋め立て、複合的に関連して地球に影響が出てんじゃないか?
人類が滅んでもいいわ。 

202 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 21:58:05.78 ID:U2skzYqb0.net
>>188
震えて死ねよwww

203 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:00:22.05 ID:w2iMlppI0.net
この高気圧が台風をブロックしているから、高気圧がなくなればなくなったで台風がやってくる可能性が高くなる

204 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:00:35.44 ID:/T7jEqcz0.net
>>191
似たような例だが、1年のほとんどを24〜31℃の範囲で暮らしてる沖縄県民は、1月になって気温が20℃を切ると寒くてダウンを着る。

205 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:02:12.77 ID:u/vBTLEE0.net
このまま日照りでも困るよ
この前の豪雨で貯水があるとはいえ

206 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:02:49.12 ID:/T7jEqcz0.net
>>199
毒も喰らわば皿まで
も心境かね?

207 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:04:21.08 ID:HWFdl5vG0.net
今週末、嫁の実家にお邪魔します。
完熟トマトを井戸水で冷やしてかぶりつく。
自家製もろみでとれたてのキュウリをバリボリ。
ビールをキュイーっとな。
あーたまらん。

208 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:06:07.53 ID:/T7jEqcz0.net
>>203
しかも、できる台風という台風がみな雑魚クラスで、却って高気圧にエネルギーを供給してると言う。

209 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:08:18.71 ID:qqXdxWof0.net
被災地の川は治ってるの?
台風とか雨とかだと氾濫しちゃう?
晴れのままのほうがまだマシ?

210 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:10:45.59 ID:e20UmWAw0.net
8月になったら涼しくなる、去年がそうだったから。

211 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:11:11.60 ID:4Fu/SBXK0.net
明日はこっちは38度だぜ最高気温
その中を公園清掃で長袖で爺達と周辺道路の清掃に草抜きとやるのだが
爺達の方が先にまいって1時間以上休憩を取る
地中海地方のシエスタの意味がわかった

212 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:15:23.96 ID:3gL/9VHM0.net
>>78
100m走を10秒で走る奴同士が手をつないで走っても、
100m5秒で走ることはできんだろう。

213 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:19:48.63 ID:VMen2IPv0.net
頼む関東に雨降ってくれ
頭の皿がひび割れそう

214 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:21:15.53 ID:EjZNplCS0.net
今この時間でも暑いんですが?
連休中よりも暑いよ

215 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:21:26.87 ID:6xzoVJlg0.net
さみ〜よぉ この時間は・・・ byとうほぐ

216 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:23:35.58 ID:6+aWGLPu0.net
これまでの経験で最高は35度だな
サウナの熱風のようだった
39度40度の世界はインフルエンザでしか知らんが狂ってしまいそうだな
ちなトーホグ現在外気温20度
ヤマセ真っ白寒い・・・

217 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:24:16.19 ID:PINMGEBp0.net
>>213
もう髪は生えませんよ?

218 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:25:06.02 ID:Z2np8VPh0.net
>>189 来年の初月は覚悟してろよ

非常に寒くなるということであれば
寒波による水道破裂と、それによる断水が心配

219 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:27:32.92 ID:Jw8nQ9Bv0.net
35℃ 猛暑
40℃ 酷暑
45℃ 烈暑
50℃ 極暑
続きを考えてくれ

220 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:28:54.84 ID:JNF7etxk0.net
日向のアスファルトの温度は気温+25度くらいか。
気温30度なら55度、気温40度なら65度。
身長的に子供や動物ほど、アスファルトの空気がモヤモヤしている所に入るわけだ。

夏、地面が 65℃以上 になることも!?アスファルトは朝も夜も火傷に注意!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000019222.html

221 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:30:22.15 ID:fnJBZtzW0.net
>>42
君はおおらかでいいな

222 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:30:35.96 ID:PINMGEBp0.net
>>219
デスヒート
ヘルヒート
ゴッドヒート
ギャラクティカヒート

223 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:31:13.89 ID:F79ovTJF0.net
>>219
60℃ やばいっ暑
70℃ ムリっ暑
80℃ ありえないっ暑

224 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:35:08.18 ID:QEG+qybA0.net
>>182
そして3.11か

225 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:36:54.57 ID:aw/+BV6J0.net
>>4
あるぞ。他スレ見ろ。
最高気温がどうのというより、夜になって冷めないで翌日の暑さを迎える繰り返しが数週間続くのがやばい。

226 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:37:18.85 ID:vaLA9SAY0.net
もう俺のライフは0なんだが
いつまで続くのかね

227 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:38:54.47 ID:o5nHff7q0.net
クーラーない学校は、これで勉強できるのか?
地獄だな

228 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:42:45.00 ID:F79ovTJF0.net
>>227
もう夏休みだろJK

229 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:44:15.70 ID:L0y+5mgT0.net
コメでも買い占めとくか

230 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:44:58.63 ID:PWVyvOy80.net
>>219
40度以上は極暑な

231 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:45:28.38 ID:OFD1xkIL0.net
>>170
隕石の軌道を変えられるんだから楽勝じゃね?

232 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:46:59.14 ID:PWVyvOy80.net
>>224
阪神大震災の前年の1994年も記録的猛暑
猛暑の後は災害には気を付けた方が良い

233 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:49:45.64 ID:3gL/9VHM0.net
>>167
台風を、爆弾ですっ飛ばそうというアイデアは昔あった。そのときの実験室の映像もある。(かなり古い映像だった)

実験室ではミニ台風(どうやって作ったかはわからんが、スモークが桶の中で渦巻いてた)をつくり
そのミニ台風の目に火のついたマッチを入れると、ミニ台風は霧散消滅。

霧散消滅したところで、ナレーションが入る。
「コレを現実の、台風でやろうとすると、水爆3個相当の力が必要になる」ってw


つまるところ、大規模な気象操作はとてつもなく難しいというわけだ。

234 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:50:29.56 ID:T0bWsrGw0.net
尊師の遺骨で高気圧を制止できないか

235 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:50:49.86 ID:F79ovTJF0.net
>>232
暑さでマグマと地殻の対流が変動するって説か。

236 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 22:52:56.67 ID:fnJBZtzW0.net
>>224

まじで怖い

237 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:10:08.81 ID:BZU2jrhO0.net
>>20
だが、お前に用意されていたのは
西日のガンガン照りつける狭苦しい和室での正座だったのだ!

238 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:12:24.77 ID:BNYHOZCb0.net
終息の気配なし 

239 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:16:19.34 ID:tkvrHg1M0.net
夜間除湿かけてねぇといられねぇな

240 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:17:54.67 ID:HiT+wy+y0.net
オフィスが20度に冷やされてて死ぬほど寒い
外に出ると殺意高めの日差しに35度超えてて死ぬほど暑い
身体変になるよ

241 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:28:59.81 ID:/A0XfpUl0.net
>>240
20度設定なんて食品工場とか冷蔵倉庫か何か?
大変だね。

242 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:30:43.36 ID:Jw8nQ9Bv0.net
>>228
JCもJSも夏休みだよ

243 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:35:52.74 ID:HiT+wy+y0.net
>>241
それが普通のオフィスなんだな…
古いビルで、部屋ごとに調整できないんだ
デスクの上のドリンクはいつもキンキンに冷えてて冷蔵庫いらずだよ

244 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:40:48.43 ID:Vzsbu9yM0.net
伊豆でこんなに暑いんだ
盆地じゃエアコン無しで眠れないだろ

245 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:41:51.57 ID:vIk/gaJc0.net
北海道涼しいわ
去年は東京より暑い日もあった

246 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:42:13.62 ID:Lmm2gK/5O.net
>>219
獄暑とか

247 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:43:08.68 ID:Vzsbu9yM0.net
この夏
これ以上暑くなることはないか?

248 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:45:10.21 ID:UDY8PqtBO.net
>>30

20日になれば涼しくなるフラグだな

249 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:47:23.67 ID:WMRmenRj0.net
>>243
窓開けて調整するしかなさそうだな

250 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:47:35.71 ID:JXBeybTH0.net
>>228
多くの地域では今週いっぱいまで授業

251 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:49:26.88 ID:MwIEr8rc0.net
(-_-;)y-~
長崎ちゃんぽん麺うまー
腹減ると、人間いい考えが浮かばんからな。
熱中症もそういことやろ、人間に必要な栄養素が奪われまくるという。

252 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:51:28.79 ID:wp2+bekg0.net
気象庁が注意喚起してくれてもバカ教師には通じない。日本はもう駄目かもな

253 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:52:07.26 ID:Jw8nQ9Bv0.net
>>246
獄暑いいね
気象庁に採用してほしい
多治見は連日55度を超える獄暑日が続き〜

254 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:52:25.36 ID:MwIEr8rc0.net
(-_-;)y-~
信長協奏曲8垂れ流し、小豆うまそー

255 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:53:24.91 ID:/QEdsHbk0.net
銭湯のお湯より暑いとかばかじゃん

256 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:53:39.01 ID:cTGqvJko0.net
日本インド化計画か

257 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:55:21.23 ID:L9b4hJ8Y0.net
>>50
半端に湿度だけあがってよくないらしい

258 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 23:58:22.61 ID:HiT+wy+y0.net
>>249
窓もないんだぜ…

259 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:00:23.09 ID:3mk6U0cs0.net
>>1
冬の寒いのよりずっとまし。
暑いのは大〜好き。
太平洋高気圧頑張って!!

260 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:02:21.94 ID:7XCd2Y9K0.net
こんなとこに招いてオリンピックやらせるのがおもてなしの精神ね…
ほんと田舎の年よりの押し付けの歓迎みたいだ
選手もギャラリーも命に関わる
マラソンとかやるの?

261 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:06:45.31 ID:/fmhTzYy0.net
自宅も職場もバスも電車も飲食店もエアコン効いているから別にどうぶもいいよ。

262 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:10:57.91 ID:LhZLSgny0.net
>>226 たぶん9月半ばまで

263 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:12:51.13 ID:ewosVdxh0.net
ほとんど雨降ってないから夜間に温度下がらないし、そうすると朝のベース気温が高いところからスタートするからしばらくどんどん最高気温上がってくよね。来週ぐらいまで。
日曜辺りには観測地点100箇所以上で40℃以上を計測、とかなると思う。

264 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:14:57.75 ID:hk7Ip+qO0.net
打ち水すげえよ 高台のギリ都下住まい
仕事から戻るのが21時頃、まず庭木に水まいて家中の窓全開
風呂から上がる頃には涼風が家中を駆け巡ってる
じっちゃんの技だ

265 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:29:19.78 ID:gHNcn89c0.net
>>259
テレビでどこぞの馬鹿タレントも同じようなこと言っていたな
そんなに暑いのが好きなら24時間サウナに入ってろよ

266 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:36:24.17 ID:IkjEFnOS0.net
アル・ゴアが何十年も前から温暖化なるからヤバイって言っとったやん

誰も信じひんかったやん

「温暖化プw」とか言って

267 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 00:50:16.68 ID:IkjEFnOS0.net
アル・ゴアのこと「陰謀論乙www」とか言って信じひんかったやん

268 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:17:32.93 ID:t9XWAKhp0.net
>>131
室温28℃以上で高湿度だと死ぬ危険性が出てくるよ

269 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:30:47.15 ID:WPxmrucY0.net
健康なら40℃くらいは対応できるからな
16日は暑かったからアスファルトの上を26kmほど歩いた
お陰で18日は奥多摩を30kmほど登山したけど涼しかった
問題なのは子供と老人、病人だよね

270 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:46:38.46 ID:IkjEFnOS0.net
>>264
風呂から上がったら涼しいに決まってんだろ
お前バカか?

271 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 01:55:36.93 ID:P6eCLq5D0.net
南半球の暖房が必要なところと巨大パイプでつないで空気交換すればいいのに。

272 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 04:42:02.45 ID:t9XWAKhp0.net
>>268
ソース

この28℃って温度と湿度の掛け算な

砂漠みたいなとこだと40℃あっても人は死なない

https://nettyuusyo.com/wp-content/uploads/2017/04/9fe71080daa42e273f0a01186ecd4644.png

273 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:35:54.17 ID:BnyfWFcT0.net
もう秋も冬も永久に来ないらしいよ。
https://i.imgur.com/QuQCRgh.jpg

274 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 05:37:44.69 ID:wwMzll5y0.net
ほんのこの間までやたらと寒かったけど
なんだろこれ

275 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:02:52.03 ID:7pH8+8dQ0.net
楳図かずおの漫画、笑い仮面とアリ人間を思い出した。

太陽光が強くなり、人間がアリ化して、地底生活に適応能力をつけていく。

なかなかお勧めの漫画!

276 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:06:27.28 ID:5o3sfEVD0.net
しょうがない
会社いってくるか

277 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:07:10.92 ID:8eH41YD00.net
>>264
>打ち水
東京中の高層ビル屋上からスプレーノズルで水撒いたら
結構効果あるんじゃないの
コスパは分らんけど

278 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:28:54.52 ID:hkZ7cQ8S0.net
まだ7月中旬。こんな時期にへばっていたら熱島日本じゃ生きていけない。

279 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:51:20.49 ID:76ZjJIn30.net
毎日暑くて嫌になっちゃうね
横浜なんか雨全く降らないからひたすら暑いだけ
洗濯物はすぐに乾いたりするから良いけど、雨も欲しい

280 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:52:51.39 ID:nfuQKzNe0.net
さっき天気が8月になったら本気だす!って言ってたよ

281 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 06:54:48.50 ID:XbLMCfPd0.net
>>10
要らない命ってあるもんだよなーおまえとか

282 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:15:29.65 ID:B4Zo2wbl0.net
京都、今日の朝は涼しいなーとおもったら、26度だった

283 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:18:23.06 ID:GEHGDoE00.net
これだけ酷暑が続けば水不足と農作物への悪影響が出てくるはず

284 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:21:49.88 ID:nfuQKzNe0.net
5年後は50℃超

285 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:23:20.97 ID:ewosVdxh0.net
例年の気温変化で言うと、8月は概ね今の3℃増しになるから、
連日朝33℃昼38℃夕33℃夜30℃ぐらいに落ち着くのか

286 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 07:29:29.17 ID:8O4O9E07O.net
>>284

6年後は60℃超

287 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 09:20:09.27 ID:DU2xXZvf0.net
猛暑も問題だが、関東は日照り続きもヤバくね?
うちは庭が広くて、家庭菜園もやってるから
5〜6月の水道代が1万2000円を超えたぞマジ

288 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:17:44.62 ID:XYvRunVI0.net
去年は8月に入ってから涼しかった。今年もどうなるかわからんぞ。

289 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 12:48:10.52 ID:q7U0aMl2O.net
隣の家がボンネットの上でバーベキュー始めた うるせー

290 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 22:00:39.76 ID:Yk3rHbft0.net
糞学者ども、高気圧をスモークで散らすとか出来んのか無能めら

291 :名無しさん@1周年:2018/07/19(木) 23:57:06.09 ID:HJ3mLuBc0.net
しかし高気圧が中途半端に引っ込むと超強力台風が上陸してくる日本列島の悲しさよ

292 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:42:24.51 ID:aqww6anC0.net
40年前の8月の気温、まじ天国だな。

https://weather.goo.ne.jp/past/662/19800800/

293 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 00:59:27.77 ID:bfs3icfH0.net
みんなで雨乞いでもしてみるか。全裸で(嘘)

294 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 01:01:43.55 ID:RQhCRMuC0.net
>>292

80-83まで見たけどやっぱ30℃程度が普通で
高くて32℃くらいだわな

ガキの頃は涼しかったっていうこの板の連中のいってることと矛盾しない

295 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 01:01:54.12 ID:IiwZJpOO0.net
>>6
重症だな
暑さで大分頭がやられてる
人殺してしまう前に病院行け

296 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 01:07:35.94 ID:J5al5ZVM0.net
>>259
お前がインドにでも行け

297 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 09:43:14.20 ID:rJvCCqH10.net
>>296
妻がインドに行きたがってる

298 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 11:11:30.70 ID:wa25+Rxw0.net
>>64
信じられない
聞いてるだけで死にそうw

299 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 17:15:25.32 ID:KOBgJYnA0.net
猛暑関連のスレも、ちょっと中だるみだな。

ここらで、何処か43℃ぐらい出してみろよ。一気にこの夏の主役になれるぞ。

300 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 17:33:34.78 ID:R/JkbkNW0.net
安倍に対して天が怒ってるんだよね

301 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 05:55:54.14 ID:DRoaH4B90.net
81155003109091449257

302 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 06:09:42.70 ID:tOp2dtjc0.net
確かに子供の頃は31~2度になるとヤバいって感じで33度は年に数回でマジヤバいって
感じだった
今より2~3度ちがうな

303 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 06:15:28.49 ID:LEaTyv6P0.net
高層マンションだらけで海風が入ってこなくなったんだよな

304 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 07:15:01.23 ID:DRoaH4B90.net
>>302
御前幾つだよ?

305 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 07:15:38.03 ID:DRoaH4B90.net
>>303
何処に人だよ!

306 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 10:12:31.33 ID:S57tGiT+0.net
毎日屋根塗りなんだけど…
自営で儲かるから仕方ないけど雇われで外仕事の人って殊勝で恐れ入るよ

307 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 10:16:13.29 ID:vpBE6Ud/0.net
>>273
終末w

308 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 10:21:12.94 ID:n+DgB7Z90.net
地球温暖化否定論者の馬鹿ネトウヨ死ね〜

309 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 15:38:20.47 ID:Vlb8Wg9a0.net
アッツゥ〜
いつまで続くんや(´•ω•`)

310 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 16:26:47.92 ID:DRoaH4B90.net
>>309
取り敢えず7月末まで確定

311 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 16:48:38.68 ID:NW8YKHX/0.net
痩せちゃうじゃないか。

312 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 17:18:04.98 ID:wnxGou7D0.net
痩せよう!

313 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 18:02:41.76 ID:IvzgjgpX0.net
この夏ゴキブリの子どもを10匹は殺した。
場所は風呂場のタイル。奴らの巣らしい

314 :名無しさん@1周年:2018/07/21(土) 23:19:41.79 ID:QTVV7A5d0.net
そろそろ高度6000m超え行ってみましょうか

総レス数 314
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200