2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】3キャリアに独禁法違反の恐れ「解消」 公取委が暴れまくるも何も変わらず

1 :サーバル ★:2018/07/17(火) 20:25:46.70 ID:CAP_USER9.net
公正取引委員会は7月11日、アップルと3キャリアとの間にあった、独占禁止法違反の恐れが解消したと発表した。
公取委は2年ほど前からアップルとキャリアとの間の契約関係を審査。今回、アップルと3キャリアが一部、契約を見直したことから「独禁法違反の恐れが解消した」という発表になった。

●アップルが一方的に強い関係をキャリアに押し付けている?

そもそもこの業界には「アップルとキャリアの間にはアップルが有利な契約が存在するのではないか」というまことしやかな噂があった。例えば、アップルからキャリアに対して膨大な販売ノルマがあるのではないか、iPhone専用のプランを作るように強要されているのではないか、と言った具合だ。

おそらく、ソフトバンクがiPhoneを独占的に販売していた頃はそのような条件もあったのかもしれないが、ソフトバンクに続き、KDDI、NTTドコモが扱い始めるようになったことで、そうした契約も変更されていったようだ。

公取委の審査では、販売ノルマやiPhone専用プラン、下取り端末の扱い方などにおいて、現状では独禁法違反の恐れはない状況になったとして、疑惑は解消されたのだった。

実際のところ、アップルが一方的に強い関係をキャリアに押し付けているかと言えば、決してそんなことはなさそうだ。

アップルとキャリアの契約書「iPhone Agreement」によれば、本来、iPhoneは端末購入補助金をつけた状態で売らないといけないとされていた。しかし、昨年9月、KDDIはアップルと交渉を行い、端末購入補助金のない「ピタットプラン」でiPhoneを販売できるように契約条件を変更したとされる。

実際、アップルはかなり抵抗したようだが、それでもKDDI側に押し切られるかたちで導入されることになった。アップルとしては、ピタットプランで購入した場合、ユーザーの負担額が上がることが多いため、導入に難色を示した模様だ。しかし、KDDIとしても、総務省に「ユーザーの使い方に見合った料金プランを作れ。過度な端末購入補助金を載せるな。端末代金と通信料金は分離しろ」とプレッシャーをかけられていたこともあり、ピタットプランの導入をせざるを得なかった背景がある。

アップルとしても最終的にはKDDIの立場を理解し、ピタットプランの導入に合意したようだった。

つまり、公取委が今回のような指摘をしなくても、アップルとキャリアはその場に応じて、契約を柔軟に書き換える関係にあるということだ。

●公取委が暴れまくってみたものの、「結局、何も変わらない」

今回の発表を受けて、某キャリア関係者は「アップルとキャリアの間に入って、公取委の立場の強さをアピールしただけに終わったように感じる。結局、公取委は何をしたかったのかさっぱりわからない」とぼやく。

確かに、公取委は、今回、アップルとキャリアに対して、拳を振り上げてみたものの、振り下ろすところがなくて、しかたなく、そっと拳をしまったような感がある。

キャリアとアップルの間に「iPhone Agreement」という契約関係を公に晒したのは公取委の手柄ではあるが、それがユーザーにメリットがあるかといえば決してそんなことはない。

確かに、今回の指摘によって、KDDI以外のキャリアも、iPhoneに対して「端末購入補助あり」に加えて「端末購入補助なし」の2つの売る方ができるようになる。

ただ、端末購入補助をなくすということは、10万円近くするiPhoneを購入する場合、割賦払いの期間を長くしないことには、ユーザーの月々の負担額があがることになる。

ユーザーの毎月の負担感をなくそうと思えば、48回ぐらいの分割払い導入しないといけない。

結局のところ、公取委が「けしからん」とご立腹であった、4年縛りを導入しないことには「端末購入補助なし」で売ることは難しいのだ。

実際、KDDIはピタットプランを開始する際、端末購入補助なしで売るために4年縛りの「アップグレードプログラム」を強化している。

KDDI以外のNTTドコモやソフトバンクが端末購入補助なしのプランを導入しようと思っても、4年縛りと組み合わせると、公取委からお叱りを受ける可能性が極めて高い。

キャリアがわざわざお叱りを受けるプランを導入するとは思えない。

今回、公取委が暴れまくってみたものの、「結局、何も変わらない」というオチになりそうだ。
https://japanese.engadget.com/2018/07/17/3/

2 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:26:51.11 ID:6IivkdLh0.net
総務省もグル

3 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:27:00.51 ID:9JO4Blku0.net
> 3キャリア
独占してないじゃん

4 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:28:26.34 ID:4LcFM5kV0.net
全員グル

5 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:29:18.53 ID:Z96VHUjD0.net
まず暴れまくったってのが嘘

6 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:30:41.32 ID:liQ5/VT40.net
何が暴れまくるだよ
こういう馬鹿で頭の悪そうな記者の表現って寒いんだよ

7 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:30:46.63 .net
一番悪いのはソフトバンク

8 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:30:50.30 ID:DQTEU5IL0.net
結局のところ携帯業界のように流れが早いところにおいて公僕は無能

総務省は無能どころか害悪

しかしiPhoneじゃないと恥ずかしいとか言っているバカどもが多いせいで公務員がバカばかりでも業界は上手く回せている

9 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:33:27.33 ID:MBbWwY0v0.net
AQUOS

10 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:34:21.74 ID:/CXeM7cV0.net
>>3
これキャリアを公取が取り締まったのではなくて、公取はキャリアがアップルに理不尽な契約させられているってことで調べたんだろ?

で、公取が暴れまわったせいでアップルは独善的な契約を改めたというニュースだ。

馬鹿は理解できないものでニュースを書くなだし、こんなクズの文でスレ立てるな。

11 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:34:41.02 ID:LukjUqIM0.net
総務省が余計な事しなけりゃまだマシだったのに

12 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:34:56.77 ID:/CXeM7cV0.net
>>8
有効に働いてるじゃないか?

ボケは日本語が読めませんか?

13 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:35:34.51 ID:/CXeM7cV0.net
>>11
この記事は総務省関係ありませんが?

馬鹿は何も理解できない無能のくせにしたり顔でアホなことを書く。

14 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:36:19.07 ID:MGYx97Yy0.net
アレ10万もしたのか
せいぜい5万だと思ってた

15 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:36:28.52 ID:9Ff72u8p0.net
アップルならなんでも良いって言う脳死してる馬鹿ばっかりなんだから、アップルが悪いってのは違うだろ

16 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:36:42.91 ID:WsC0sVmB0.net
アップルはまじ鬼畜だからな

17 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:37:54.23 ID:qwU4EWIl0.net
腐れ役人死ね

18 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:38:42.64 ID:eKGHe7d80.net
つまりどういうこと?ダラダラ書くなや

19 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:40:35.51 ID:/CXeM7cV0.net
>>18
アップルがiPhoneが強いのをいいことに三大キャリアを虐めようとしていたので、公取が介入していじめないように指導しました。

アップルは抵抗しましたが、従いました。

20 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:40:42.98 ID:a0SJ+2zR0.net
十年くらい前の新聞の再販制度のときも勢いよく拳を上げた割には
随分ヘタレていたが、公取委って実はいうほど強くもないんじゃないの?w

あのモリカケ問題では日本最強と言われる官庁、
会計検査院(なんと設置根拠法は日本国憲法!)が
ただのへたれたソンタック機関であることが白日の下にさらされたが
公取委もどうなのかなあって感じはするよ

本件はようわからんので措くとするけれど携帯業界の契約慣行についても
総務省を中心に色々言われてるけど、どうなんだろうねあれも。

21 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:41:13.86 ID:/3p6f0io0.net
グルはお一人だけである

22 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:42:37.04 ID:NS8hBBAW0.net
キャリアの端末販売禁止にすればいいよ

23 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:43:16.48 ID:/zJHGkrK0.net
な、独占状態の民間は下手な公務員よりもはるかにたちが悪いだろ?

24 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:45:35.72 ID:796WzOoj0.net
楽天に期待やな(棒)

25 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:46:41.16 ID:xLPhH/8L0.net
アップルもソフトバンクもトップが海賊だからな
日本企業のトップはリーマン根性が抜けずに天下り受け入れしかできない

26 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:47:07.73 ID:DtXLzjUT0.net
アメリカで 独禁法専門の弁護士が準備されてる
日本人は 毎月 アメリカ人の2倍の高額通信料を支払っているからね
どう見ても 考えても パッパラパー

27 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:48:43.60 ID:YOZK8Of/0.net
ドコモauソフバンのみつどもえ談合ちゃうで
総務省公取委キャリアの談合やで

28 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:49:41.98 ID:851487/B0.net
暴れまくったフリだろ
実際、グルだろ

29 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:51:31.01 ID:NjJ+7ibY0.net
>>1
公取が手を突っ込むよりひどい手段かましてるけどな
総務省の指導って電波の認可握ってるから脅されたら従うしかないんだし

30 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:51:50.74 ID:xLPhH/8L0.net
新商品開発やイノベーションを起こすより天下り受け入れて
マスゴミに口封じの広告費を積む方が合理的
殿様商売しながら非正規と移民入れて人件費削減すれば経営陣は簡単に年俸1億円ゲット
自民党の経済政策は腐敗を助長してるだろ

31 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:52:27.52 ID:tJS1FxCy0.net
犬家族とか三太郎とか
全然面白くないんだが。
なんだかんだ言ってもやっぱりドコモだ。

32 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:53:46.65 ID:xvFXLgd80.net
免許取り上げれば問題解決。
参入したい企業は幾らでもある。

33 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:55:23.46 ID:UTJryjiv0.net
>>2
はい(´・ω・`)

34 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 20:59:49.51 ID:ec7pEJ3S0.net
官僚は無策だな。

給料半減でも高過ぎだろ。

35 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:02:03.49 ID:oxh2u6030.net
>>8
日本の電波行政の許認可管理監督している総務省官僚の天下り汚職の結果
こういった理不尽な独占がまかり通ってる

36 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:02:35.35 ID:e24XkprM0.net
そんなに暴れてたんか
しらなんだ

37 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:04:07.52 ID:6NQZlaoN0.net
競争しないならドコモだけでいいべ

38 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:04:24.68 ID:oxh2u6030.net
官僚は無策?違うだろ
天下りポストでキャリア癒着
そもそも官僚には選挙があるわけじゃないので
民意は全く反映されない
業者と癒着して利権を貪る

39 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:07:15.72 ID:rfOwkmFj0.net
だってだってnhkは…

40 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:11:44.27 ID:fPU7DqEO0.net
キャリアが機種を販売してるのがおかしい
SIM販売と回線契約でいいじゃないか

41 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:12:46.29 ID:tVxMblEt0.net
それよりauは平日昼間、絶賛仕事中にスマホに替えませんかだの営業電話かけて来るんじゃねーよボケが!
テメーは仕事かもしれんがこっちも仕事中やボケが!
auは顧客が大事な仕事してる時でも構わず営業電話かけて顧客の仕事の邪魔せえ云うて社員働かせとんのか?
スマホは掛かってきた電話、いくら画面スライドしても反応鈍くて電話切れた事何度も何度もあったからあえてガラケーにしとんのや。
ガラケーで文句あんのかコラ、クソauが。
解約すんぞボケ。

42 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:12:50.60 ID:WP5E3bHP0.net
談合出来レースの3大キャリアなんて
滅びていいよ

43 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:15:03.68 ID:eOJxVDX80.net
キャリアが巫山戯てんだよ
潰れろ

44 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:17:25.81 ID:gs+RGZxG0.net
そりゃ楽天も談合兄弟に入りたがるわ

45 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:19:25.78 ID:i9usXoba0.net
ドンドン暴れろ

46 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:20:26.89 ID:GnjLG1X+0.net
>>22
それで困るのは7割のユーザだけどな
ハイエンド端末が3万円で買えた時代じゃもうなく、今はメインストリームが5万、
ハイエンドは10万とか言う時代だろ?

底辺はスマホ買えなくなるなw
1万位の通話とSMSしか使えない端末しか買えなくなるw

47 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:20:27.12 ID:Q2Sd6IEn0.net
>>29
総務省がプロレス興行をしているだけだから何も怖くはないんだな

48 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:21:30.97 ID:5iWsYKzq0.net
>>20
現実にアップル指導して従わせてるんだが?

49 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:23:41.79 ID:Qojp6qiR0.net
>>31
くれないだあああ!

50 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:25:01.53 ID:Cxb+VnIh0.net
ガラケー使ってるがゼロ円販売やめても料金全然安くなってないし
そろそろくたびれてきたから買い換えの時期が迫って来てるけど
前のように安く買えないし、料金是正って一体何だったんだ?

51 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:25:05.51 ID:C2Zp4j0/0.net
プロレス!
官製談合!!

52 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:25:21.06 ID:MYyAqZxK0.net
悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルの悪行もこれまでだな

アップル倒産まで頑張れ総務省

53 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:26:24.42 ID:YZrLfb3w0.net
いつまでたっても解約金詐欺を放置してるし期待しても無駄w

54 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:28:56.10 ID:eOJxVDX80.net
>>46
2万でメインが買える時代に何言ってんだこいつ

55 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:29:57.24 ID:HVaQeuaj0.net
骨抜きというか談合

56 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:30:19.06 ID:Akv7pdYt0.net
ビッグローブでドコモ回線、マイネオでau回線
契約してるけど、au一本の時より安くて快適になった
三大キャリアには二度と戻れない

57 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:30:52.86 ID:Vf0C+E2W0.net
>>46
んなーこたない。
何だかんだスマホでもauバンドだのVoLTEだのガラパゴス仕様があってグローバル端末によるコストダウン競争が進んでない面もあるかもな。

58 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:31:25.71 ID:DaO61C1N0.net
プロレスだろ

59 : :2018/07/17(火) 21:32:42.12 ID:0rHw1FJI0.net
そりゃ調査してますって公言したら、
キャリアが先手打って制裁逃れすんに決まってんだろ。

60 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:34:51.39 ID:gNUQsrsu0.net
>>2
NHKの件といい酷いもんだわ
天下りポストでももらったんかな

61 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:37:15.48 ID:GnjLG1X+0.net
>>54,57
2万とかゴミ端末じゃんw

ゴミ端末使ってどや顔っすかwww

62 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:37:28.59 ID:UMy/scvHO.net
超絶優位な状態を作った上で威圧的な態度を取るアップル商法
手のひらの上で踊らされないようにしないと

63 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:39:25.39 ID:GnjLG1X+0.net
そもそも、日本におけるスマホの半分はiPhoneだ
そのiPhoneユーザ全員にこれからはSIMフリー端末で買えって言ったら暴動起きると思うわ

2万の端末でokとか言ってるのは現行で2万の端末しか使ってない少数派の人達だけだよ

64 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:48:56.89 ID:1+mJzG5Y0.net
>>61

(‘人’)

確かに5ちゃんだけなら2〜3万で十分だよね(笑)

音ゲーするから(‘人’)はハイエンドだけどね(笑)

65 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:49:49.50 ID:nZupTFcH0.net
simロック掛かったアイフォンを安く下取りして、解除後に高い値段で海外に流すのはずるだ。

66 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:50:11.40 ID:/WEh9OCB0.net
いいから安くしろや

67 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:50:19.90 ID:I//mNIvG0.net
どうでもいいが元記事の会社初めて見た

68 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 21:56:55.20 ID:sXFz+QzS0.net
>>46
10万はミドルハイだぞ

69 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 22:12:54.65 ID:tJDbohCS0.net
>>14
自分のスマホの値段を知らない日本人は多いのはまさにキャリアの思惑通り
「スマホって全部高いんですよ。だから本体を安くして通信費を高くしますね」

70 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 22:17:04.17 ID:tJDbohCS0.net
>>61
「お金ないからiPhone買えないよー。(泣)」
「二万円のスマホなんか恥ずかしくて持てるか!(怒)」

どっちやねん

71 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 22:21:37.94 ID:ozq6NdKR0.net
>>31
CMで物選ぶんだ…

72 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 22:25:57.40 ID:PeIKKw470.net
カルテルで営業許可消す事はしてないんだろ?

そんたっくwwwww

73 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 22:37:45.66 ID:dUmRyicY0.net
10万出してガチャやLINEしかやらないやつ
金をドブに捨ててるよね

74 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 22:50:51.48 ID:GkWDt/Pd0.net
ジャスラックにも勝てない公取委、無能w

75 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 23:05:56.26 ID:4WBO1C5S0.net
やっぱり野田じゃだめだ

76 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 23:08:49.36 ID:IjDh8z+o0.net
どんどん買い換えづらくなってるよな

77 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 00:07:08.08 ID:Zve/jG9w0.net
救いは北朝鮮のみ

78 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:38:06.53 ID:JuiQp4hh0.net
https://snjpn.net/archives/59281

https://snjpn.net/wp-content/uploads/2018/07/wada-1.jpg

パチンコ店のATM

和田政宗
「パチンコ店内にATMがあるが、負けてる人が更にやれば当たるかもしれないと思ってしまったらお金を引き出してしまう。本気でギャンブル依存症対策をやるならパチンコ店から何メートル以上のATM設置やパチンコ店内へのATM設置は禁止にすべき」

(略)

▼ネット上のコメント

・和田さんの言う通りですね。

・ワタクシの知ってる所では見た事ないけどATM置いてる店もあるんですね・・・都市部の場合は大半の場所でコンビニが引っ掛かるので実現は困難でしょうね。個人的には再入場禁止が最も効果的であるかと。

・パチンコの諸悪の根源はどこなのか・・・・?

・パチ屋の営業時間規制もかけるべき!(ホントはパチ業界全部を即刻潰してほしいが)

・パチンコの三店方式を違法行為となる法案を作って国会に提出しろ。

・ATM置いたらヤバイってわかりそうなもんだよね…。パチンコやらないから知らなかったけど、こんな事今まで誰も対応してなかっての?パチンコ利権怖い

・換金を廃止にすればすべて解決

・こういうのを野党から聞きたい。

・パチンコ自体やらないんだけど、ATMなんて置いてあるんですね。

・消費者金融をパチンコ屋が支えていると言われていました。

79 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:38:22.24 ID:JuiQp4hh0.net
国会でも批判の「パチンコ屋にATM」 設置会社に元財務省事務次官
 厚生労働省によるとギャンブル依存症に苦しむ人の数は536万人(2014年)。
人口比にして4・8%と世界でも突出して多い。背景にあるのは、
パチンコ・パチスロといったギャンブル産業の存在である。
なのに最近ではATMまで置いている店もあるという。
これって、やりすぎじゃありませんか、元財務省事務次官殿。
(中略)

「実はトラスト社は、親会社がIIJ(インターネットイニシアティブ)というインターネット関連企業なのです。
社長は勝栄二郎氏。元財務省の事務次官です
(以下略)
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/07220553/?all=1

格安SIMの代表格
IIJmio(IIJ)がパチンコ銀行ATMをやってる
どうして競馬場のATMは"悪"で、
パチンコのATMは"悪"ではないの?
パチンコ利権に守られてるのか知らないが、この手の追求されないからといってギャンブル依存症を作り続けるIIJは
完全に悪質会社でしょう
追求されなくても自主的に撤退しろよ糞

80 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:38:37.20 ID:JuiQp4hh0.net
政府は29日、ギャンブル依存症対策の関係閣僚会議を開催し、施設への入場制限や、
金融機関による貸し付け自粛制度の整備など、ギャンブル依存症への対策を決定した。

菅官房長官は「ギャンブル等依存症により、不幸な状況に陥る人をなくすための対策を、
しっかりと実施していかなければならない」と述べた。

政府がまとめたギャンブル依存症対策では、依存症患者本人や、家族の申告に基づいて、
施設への入場制限を行うほか、場内・場外券売場に置かれているATMのキャッシング機能の
停止、撤去などが盛り込まれた。

また、パチンコの出玉数については、いわゆる「大当たり」で獲得できる玉の数を、現状の
3分の2程度に抑制するほか、全国の都道府県などで専門の相談員体制を強化することも
明記された。
政府は今後、とりまとめた対策を順次進めていく方針。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00368747.html

IIJmio(IIJの子会社)はいつまでパチンコATM続けるの?
既に政府はギャンブル場のATMの機能停止、撤去する方針である
朝鮮利権に守られてるから関係ないの?
あんたらには企業理念が全くないの?
競輪競馬は駄目でパチンコがOKなわけないでしょ?
一部上場企業なんだからそれくらいわかるはず
1日三万円の制限をつけたからのめり込み防止?
ふざけんな!普通は現金なくなったら帰る
一度店外に出て現金をおろしにいく時間と手間で、カーっとなってた負けの熱さが冷めて馬鹿馬鹿しくなって帰るわ
本当に笑えないほど下劣で手段選ばずの糞企業

81 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:38:52.02 ID:JuiQp4hh0.net
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1422091900/

IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1422091870/

IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]©2ch.net
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1421835829/

格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1421806684/

82 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:39:08.16 ID:JuiQp4hh0.net
http://www.trust-networks.com/service.html

顧客ののめり込み防止に傾注している業界向けの「抑制機能付き銀行ATM」です

2015年9月1日より抑制機能を強化しました。
抑制機能とは
のめり込みを窺わせる過度な出金を防ぐよう配慮した、一般的な銀行ATMには無い独自仕様です。

出金操作開始時に銀行口座に対する出金前残高照会の手順を踏む事により、同残高プラス範囲内のみで出金可能
過度な出金を制限するため、利用制限(日額累積上限3万円、月額累積上限8万円など)を設定

ザルもザル
一つの口座につき3万円だから
例えば口座5個あれば1日15万円までパチンコATMからおろせる
のめりこみ防止なんて全然機能していない

83 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:53:35.42 ID:+an2w6zP0.net
公正取引委員会が特に介入すべきなのは、取引間に、あまりにも巨大な企業規模の差があるがために
一方ばかりに有利な契約が為される場合だ。
その究極が消費者とキャリアとの契約などだ。
あまりにもキャリア側の都合ばかりを並べた契約条項は無効だ。

84 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:54:22.62 ID:+an2w6zP0.net
>>80

カジノもパチンコも、資金の流れを明確にするために、口座振込みでのみ資金の出入りを受け付けるようにしてはどうか?
Money Laundering防止の観点からも、一般の銀行金融を介して入出金の管理をして、
賭博資金の出入りを透明化してはどうか?

既存の競輪、競馬、宝くじなども、
賭博は、現金や無記名金券による入出金を禁止してはどうか?

一定期間当たりに大口の賭博入出金をした顧客は、官報で個人情報を公開してはどうか?

85 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:58:27.25 ID:+an2w6zP0.net
すべての賭博総計、1ヶ月当たり1万円を超える入出金をした人を、
ギャンブル依存症予備軍としてリストアップし、
1ヶ月当たり10万円を超える入出金をした人を、
犯罪資金洗浄疑惑者としてブラックリストを作って公安の要調査対象としてはどうか?

86 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 05:25:05.58 ID:yu1F7iRX0.net
IIJmioだけは契約しない

87 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 05:33:22.24 ID:FdCdeXE/0.net
>>8
この記事を読んで、こういう結論に至る思考が理解できない

88 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 05:50:51.03 ID:adJ1flrL0.net
(´・ω・`)仕事しろよクソ公務員ども

89 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 05:53:53.07 ID:QIBG3D6N0.net
ガラケー携帯ばらまきで国内電子製造業潤わせたのに、スマホ(iphone)がでた当たりから死亡。一部部品メーカーはiphoneに部品供給で生き残り

90 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:02:10.60 ID:B8mj51Mv0.net
NHKが一方的に強い契約もなんとかしろよ

91 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:03:57.83 ID:ByvuVVZi0.net
こうやって既得権を保護することばかりやっていると、外から革新的なテクノロジーが入ってきた時に一気に総崩れになる
ガラケーがどうなったか考えてみるといい

まあ問題の本質はApple云々ではなく、通信料そのものだと思うが

92 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:06:07.84 ID:E0w07xFN0.net
外資に弱いんだよ

英語できないからww

無能公務員wwwww

93 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:07:21.27 ID:wM45U+Yg0.net
NHKは

94 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 06:22:16.47 ID:ddP14IB80.net
普通に買う人にとっては、ホワイトプラン時代のガラケーが
一番安かったような気がする

月々980円+端末一括0円+月々割+キャッシュバックとか

95 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:13:12.96 ID:ZupB84jG0.net
公取は4年縛りのアップグレードプログラムとか言うリース契約を取り締まれよ

96 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 07:22:48.59 ID:ByvuVVZi0.net
3社揃って顧客単価を6000円程度に保ちたいという感じだよね
客単価ありきでプランを作るから絶対に改善しない
10年前はその半額だったんだから当然ほかに金が回らなくなるから物が売れなくなる

利権の確保も企業努力の一つの形だといえばそれまでだが

97 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 11:38:35.57 ID:gQu/i7mP0.net
>>10
ちゃんと記事を読めよ
Appleが立場を利用して独善的な契約を強要しているというのはデマで、現実は状況を踏まえて柔軟に契約を改善できる関係だったのが明らかになっただけ

98 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 12:54:11.68 ID:KylVGpYZ0.net
>>70
iPhoneを2万円以下で提供しろというワガママ。

99 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 17:04:20.26 ID:uehozjtW0.net
ワガママ向けのポンコツ2万iPhoneは開発しないのかな

100 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 17:09:45.56 ID:JhlMnqna0.net
>>99
誰も買わんよ
「安いiPhoneなんてiPhoneにする意味がない」
ってね

101 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 17:55:43.72 ID:RfpGjbWv0.net
https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-BE826_0122ab_G_20140122121428.jpg https://pbs.twimg.com/media/DWxFyV5UMAEScC3.jpg

102 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 18:24:53.97 ID:r4klVtSw0.net
>>97
悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルをペテンで擁護しても無駄

悪徳宗教アップルの独占禁止法違反行為が表向き解消されたから、過去の悪徳宗教アップルの悪行の追求が終わっただけ

でも、邪悪なペテンビジネス詐欺宗教アップルは次なる悪行を仕込んでいる
ソレを暴露して悪の宗教アップルを倒産へと導くのが総務省の次の仕事

103 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 18:26:03.80 ID:jbDnNj6t0.net
総務相が野田聖子だもの 言動と行動が伴わないババアの典型

総レス数 103
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200