2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【猛暑】エアコンない部屋で70歳男性死亡 熱中症か 気温37度の大津 ★2

1 :みつを ★:2018/07/16(月) 08:00:42.07 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180716/k10011534831000.html

エアコンない部屋で70歳男性死亡 熱中症か 気温37度の大津
2018年7月16日 1時39分気象

15日夕方、大津市の住宅で70歳の男性が死亡しているのが見つかり、警察は熱中症が原因で死亡したとみて調べています。
警察によりますと、15日午後5時半ごろ、大津市本堅田の住宅で、この家に住む70歳の男性が意識を失っているのを同居している77歳の兄が見つけ、別の家族が消防に通報しました。

消防が駆けつけたところ、男性は畳の上に座り、壁にもたれかかるようにして死亡していたということです。

男性の部屋にエアコンはなく、扇風機は動いていたものの、窓は閉め切られていたということです。

男性は兄と2人暮らしで、家族が14日に訪れた際はふだんと変わった様子はなかったということで、警察は、暑さのため熱中症になり死亡したとみて調べています。

大津市では15日の最高気温が7月としては統計を取り始めてから最も高い37度ちょうどとなっていました。

滋賀県内では米原市でも15日午後、草刈りや畑仕事をしていた94歳の女性が倒れてその後死亡し、警察は熱中症が原因で亡くなったとみています。

★1のたった時間
2018/07/16(月) 02:14:40.34

前スレ
【猛暑】エアコンない部屋で70歳男性死亡 熱中症か 気温37度の大津
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531674880/

2 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:01:56.44 ID:rocBN/U40.net
あーあ
安倍どうすんのこれ?

3 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:04:31.30 ID:TQ/Uwfvg0.net
夏日   日中の最高気温が、25℃以上の日
真夏日   日中の最高気温が、30℃以上の日
猛暑日   日中の最高気温が、35℃以上の日 (2007年制定)

熱帯夜  夜間の最低気温が、25℃以上の日
超熱帯夜 夜間の最低気温が、30℃以上の日 (非公式)

4 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:05:42.73 ID:2sB0SfQr0.net
死ぬまで野良仕事する気が知れん
ポカリ飲めポカリ

5 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:05:43.96 ID:UvBuY8om0.net
ワシャ熱い湯に入れるんじゃ自慢の老人価値観だろ「ガマンはエラい!」ってなw

6 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:06:08.90 ID:OxAm4Yb60.net
年取ると温度が分からなくなる

7 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:06:33.10 ID:oUnk18eO0.net
滋賀作の聖地にたどり着けるほどの体力すら失われてたか


      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====

8 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:07:18.86 ID:Kq1WewIO0.net
イオンのフードコートにでも行ってりゃいいのに

9 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:07:19.38 ID:Ac1RDfE/0.net
そりゃ無理だわな

10 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:07:32.46 ID:UHXh6xMD0.net
70歳なんてそんな耄碌する年でもないだろう

11 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:07:50.02 ID:dCkcwc8P0.net
さすが滋賀
いろんなイジメ方法があるんだな

12 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:08:24.69 ID:i9oqBSM30.net
エアコン設定を28度にして除湿しろよ・・・・
何十年もののエアコンでも電気代は月5、000円プラスくらいだ
涼しくないけど、死ぬことはないぞ

13 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:09:02.53 ID:ErYBcc/k0.net
外は猛暑だけどエアコンの効いた部屋でスイカに塩をふって、頂いておりまふ(∩´∀`∩)極楽

14 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:09:07.43 ID:oUnk18eO0.net
>>8
滋賀でイオンは邪道w
天下の平和堂があるじゃないかw

15 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:09:14.06 ID:GV2xV1ZY0.net
なんかの苦行か?

16 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:09:41.27 ID:AejN87Ej0.net
よしよしこの調子

17 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:10:46.64 ID:hNR+cvVe0.net
暑さは我慢できない
料理と同じで、化学反応が起きて終わり

18 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:12:27.60 ID:Ps38J07B0.net
窓開けて扇風機でおkだろ

19 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:12:47.81 ID:X5sZCTj00.net
寝ててもエアコンのタイマー切れたらすぐ目が覚めてしまう
暑すぎる

20 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:12:48.95 ID:oJUfw+GS0.net
風呂にぬるま湯入れて1日じゅう過ごせよ(´・ω・`)

21 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:13:38.95 ID:ML3spD530.net
自殺エアコン練習

22 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:14:19.26 ID:Izz5733k0.net
年金受給者が減るのは良いこと
暑さGJ

23 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:14:33.73 ID:X0HizJLg0.net
家の周りを木で囲めば涼しいからな

24 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:15:24.22 ID:UtTe1yS50.net
苦しかったらエアコンつけたりする訳だから
熱中症って苦しみなく死ねるってこと?

本人がよくわからないうちに、気付いた時には手遅れって
凍死とも似てるね

25 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:16:01.71 ID:CUkt/Ilq0.net
>>12
冷房の方が電気代かかんないぞ

26 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:16:12.76 ID:HBtDqwJh0.net
年とると汗かく機能が衰える
つまり体温調節ができなくなる

若い頃はクーラーなしでも水分補給さえしてれば何とかなるが、年とったら関係ない

27 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:17:19.30 ID:uGLEWIaC0.net
ウチの親もエアコン(冷房)を何故か敵対視してる

まぁコーラは骨が溶けるを鵜呑みにする世代だし凝り固まった価値観は変えられないや

28 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:17:56.99 ID:RkER3C73O.net
猛暑日?酷暑日では?クールビズとか節電とか言わなくなったね。(笑)

29 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:18:04.51 ID:qvO1OaLc0.net
火炎発電 止めろ!

30 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:18:16.89 ID:6dmJCgR50.net
うちの両親は、窓を開ければ風通しがいいからと言って扇風機も使おうとしないけど
体感できなくても気温は確実に高いことを自覚して欲しいわ

31 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:18:23.80 ID:TvxYZ1s30.net
>>22
お前が払ってないからだろ

32 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:18:27.02 ID:YgwQkVvQ0.net
うちの実家もエアコンない、風通しは良いけど、親も歳とってきたからそろそろ言わないとな
まあさんざん言ってきてるから聞かんだろうが、一体何のこだわりがあるのか。

33 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:18:34.36 ID:qDSNQImc0.net
なんで窓閉める
もうまだらボケだったのかな

34 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:18:48.09 ID:FCzmSHos0.net
昔からの生活は変えられないし
エアコンを使う習慣もない
柔軟性がなくなるし、しかたない

35 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:19:55.21 ID:53cvmV7J0.net
子供を少し預けたときに
窓閉め、エアコンなしの車のなかで
寝かせてたうちの父親は78
車中はクソ暑かったから速攻窓開けたら
ランニングで帰ってきて寝ていた子供を
寝ているんだから寒い‼閉めろ‼
ランニングでは寒いから何か上に掛けろ‼
孫を殺しに来てたよ

36 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:20:49.75 ID:FCzmSHos0.net
未来に夏はブルカを着るの、長袖は涼しいの
いくら言ってもお年よりは聞かない、熱中症になると言っても半袖でいる
という近未来が予想される

37 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:21:24.29 ID:qCFRttTr0.net
電気代もったいないカーテン閉めたら暗いといいつつ頭くらくらするからいしゃいってくる
電気代払ったほうが安いのがわからない

38 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:22:05.66 ID:TuahKpT50.net
昨日69歳の親戚の家行ったがエアコンと扇風機の同時稼働してたわ

39 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:22:17.06 ID:nXzAGm8a0.net
年寄りは寒さには敏感に反応するけど暑さには鈍感、
しかし年寄りがエアコンつけない1番の理由は、エアコンは電気食うから電気代が高くなるということだろう、
クーラーが普及し始めた頃の非効率で電力大量消費するクーラーのイメージが消えないんだろうな。

40 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:23:21.15 ID:6lTsS3MK0.net
熱中症で死ぬのは苦しくないのな?

41 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:23:37.80 ID:qCFRttTr0.net
>>39
うちの年よりじゃないか

42 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:25:05.81 ID:AnMr3TRG0.net
>>37
気をつけて
医者にかかるよりエアコンかけた方が安いよ

43 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:25:38.89 ID:31Vq+CJx0.net
>>33
あまりにも外が暑いと窓閉めておいた方が良い場合がある。
窓開けてても熱風しか入って来ないからね。
この場合がそれに当てはまってたかは知らんけど。

44 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:25:53.42 ID:Izz5733k0.net
年金泥棒はどんどん氏んだほうがいい
もっと気温上がればイイね

45 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:25:53.86 ID:8KfEZZtb0.net
窓ぐらい開けとけよ

46 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:26:18.65 ID:c2i1pXLd0.net
お前らそして俺らの未来

47 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:26:31.28 ID:53cvmV7J0.net
>>39
実家にエアコンつけたのに
我慢できるところまで我慢するんだ
とか、訳わかんねー

父親(78)が締め切ったエアコンなしの車中で子供を寝せていたときも、父親は長袖のジャンバーを
首までファスナー閉めていた

暑さに鈍感になるって怖いな

48 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:26:53.72 ID:YgwQkVvQ0.net
>>40
風邪みたいに猛烈にだるくなって眠くなるだけだかんな

49 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:27:24.46 ID:y9/4LF0zO.net
>>1
政府はクーラー入れましょうとか呑気に言うが
クーラーを買えない、修理代が出せない、古いクーラーあるけど電気代が高くて払えない
こういうお年寄りがいることを無視している
熱中症は日本の貧困問題であることを政府は認めるべき
お年寄りがなぜクーラーあるのに使わないか
理由は寒いのが嫌いだけじゃないんだよ
助成するか、夜だけでも集まって寝れるクールステーションのような簡易なお助け場所が必要
真夏の2ヶ月くらい老人独り暮らしのクーラー代ただにしろよ<東電
311であんなに国民に負担かけたんだ
税金投入分、そのくらい返したっていいだろう

50 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:27:41.30 ID:EWBMTCqv0.net
つっても、高齢者でエアコン嫌いな人が居るのも事実だしなぁ。

51 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:27:50.73 ID:kQGMt5lj0.net
ガンガン冷やすクーラ時代の記憶しかないんだよ

52 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:28:11.41 ID:c2i1pXLd0.net
>>45
外がそんなもんだろ
開けたところでたいして変わらんだろ

水温なら地下なので25度いかないとおもう
水風呂かシャワーだな

53 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:28:54.69 ID:YgwQkVvQ0.net
>>51
それはある、付ける時があるとアホみたいに寒くする。使い方が極端なんだよな。

54 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:29:34.94 ID:vrKo2gqs0.net
残念ながら寿命です

55 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:29:41.97 ID:TD/vfLHb0.net
オレはミニマリストだが、
7月と8月の冷房だけはケチらないぞ。
そのための予備費(電気代増加分)も毎年確保している。

56 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:29:57.02 ID:CUkt/Ilq0.net
>>43
特に古い家の一階だとそういう事もあるわな

57 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:30:59.11 ID:wuG3qcBx0.net
まず開店待ちしてイオンの数少ない個別ソファー席を手に入れろ
そして無料Wi-Fiで動画でも見ながら一日キープしろ
涼しくなってきたころスーパーで半額品買って帰ればええぞー

これあまり教えたくなかったけどな

58 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:31:19.20 ID:j0Jr0EyZ0.net
>>50
何で嫌いなのかね。
冬に暖房を入れるの嫌いって人ほとんど聞かないのに。

59 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:32:18.78 ID:X8uZBrlW0.net
俺(37)もエアコン嫌いで自宅では一切使わないんだけどこの連休も扇風機で凌いでる
一応、今のところは大丈夫なんだけどこれから歳とるとヤバくなるのかな?
体力には自信あるんだけど

60 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:32:40.65 ID:AK+17/fU0.net
>>1
窓は開けておいたほうが良いだろうな。扇風機だけなら。

61 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:32:44.41 ID:DEWuSHN50.net
水道水おいしいよ

62 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:33:35.24 ID:w/YTra4z0.net
生活保護受給者は無事なの?エアコンつけれるの?

63 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:33:52.50 ID:6dmJCgR50.net
老人ってクーラーに対するよくわからん倫理観を持ってるよねw

64 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:34:25.86 ID:+dt57c7B0.net
これって、可哀想な老人wでは済まない。
エアコンが無ければ死ぬような国って異常だぞ。
政府はきちんと真面目に高層建物を禁止して木を増やすとか
道路を増やすのを制限してアスファルトやコンクリートをなるべく使わないとか
そういうことを真剣に考えないと

65 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:35:02.81 ID:AK+17/fU0.net
>>58
エアコンを入れると、身体が冷え過ぎるのかも?
うちの高齢者の家族もエアコンの設定温度が低いと文句を言うから。

66 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:35:30.07 ID:1b1rCwlr0.net
全員で窓開けてエアコン全開にすれば日本中が涼しくなるのに

67 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:35:47.86 ID:Nutg3phJ0.net
>>64
虫が湧くじゃん

68 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:36:14.88 ID:DjaXrtJt0.net
ノーエアコン自殺配信してみるか

69 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:37:53.25 ID:0397CRUj0.net
>>7
そんな古いAAを使われても今の子はピンとこない。
それぐらい時代は変わった。

70 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:38:58.30 ID:e9nGh7rk0.net
>>56
廃屋とか涼しいからなあ

71 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:39:00.16 ID:Np9JgGa50.net
>>69


>>69



>>69

72 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:39:20.45 ID:+9WOKDcV0.net
何でこの世代は意地でもエアコンを付けようとしないんだ

73 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:39:47.88 ID:OIvUeH5I0.net
>>58
頭が痛くなる
身体がだるくなる
電子レンジ並の電気代
以上のエアコン創成期のイメージのままだからです

74 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:40:01.33 ID:qUBzcU0j0.net
金ないゆうて連発増税しておいて公務員給与ボーナス6年連続爆上げさせとるくらいならクーラー補助金制度でもやったらええのにな
さす我田引水公僕やで

75 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:40:28.45 ID:AK+17/fU0.net
>>59
28〜30度ぐらいでも良いから、エアコンを入れたほうが良いと思う。
体調不良になったことに気づいた時には手遅れも有り得るので。

エアコンで湿度も下げられるからね。

温度のダメージも大きいが、湿度のダメージも意外に大きいので。
湿度が高いと気化熱が利用できずに体内に熱がこもりやすいから。

エアコンの設定は通常は『自動』で良いと思う。
それが夏場の暑い時には、一番快適で、なおかつ、電気代が安くすみやすいので。

76 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:42:08.99 ID:hgWJLztl0.net
窓閉めきって扇風機って何がしたいのかわからん

77 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:42:28.65 ID:WD7lfEkF0.net
なぜ高齢者は「エアコンをつける=電気代が跳ね上がる」と思い込むんだろう
最近のエアコンはそんなにかからないと思うけど

電気代、ガス代、水道代を合算して
1年のスパンで光熱費を考えればいいのに

78 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:42:38.54 ID:rbl7zrHH0.net
これくらいして欲しかった
https://i.imgur.com/Gcbeton.jpg

79 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:43:05.34 ID:iUPt8gWY0.net
年寄りって本当に暑さセンサー死ぬんだよね
去年死んだ俺の親父がそうだったけど、
39度の熱があるのに暑さやだるさを全く感じないんだぜ

80 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:43:36.53 ID:qxd4jCg20.net
梅雨時期の中でも特に蒸し暑いある日、お年寄りが『今日は暖かくて気持ち良い』
って言ってるのを2回くらい聞いた事がある。はああ?って思ったが。

どうも、年寄りは汗が出ないっぽいな。ゆえに高温には弱い。
汗は体温冷やすには無茶苦茶貢献してるからな。

81 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:44:13.36 ID:UCg+iCkl0.net
暑い時こそ鍋がいいのに

82 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:44:19.73 ID:9nNaQokV0.net
>>4
むしろ認知症にならずに死んだのなら良い死に方
身内にとっても、本人にとっても

83 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:44:25.82 ID:VGO0PKHu0.net
何故窓締め切るんだー!

84 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:45:18.36 ID:KAB0cIDJ0.net
70歳だとエアコン無いと亡くなっちゃうほどボロボロ
なのに1億総活躍社会とかいうアホ

85 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:45:24.79 ID:YYXOreLn0.net
エヤコンが稼動している部屋にいた老人男性が
水不足でやはり熱中症を発症して
救急搬送されたらしい。

86 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:45:37.91 ID:HJUba9W20.net
太陽によるイジメか

87 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:45:43.48 ID:N7BxdDuW0.net
>>19
それが怖くて、窓を開けて扇風機も回したままエアコンをつけてる。
扇風機はタイマーセットせずに朝までフル稼働、エアコンは寝付くであろう時間できれるようにセットしてる。

88 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:45:54.91 ID:sNecTXzY0.net
今みたいに涼しかろうが温かろうがとりあえずエアコンみたいなのもどうかと思うけど
こんだけ暑い時につけないってのは正直理解不能だ

89 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:45:55.93 ID:AK+17/fU0.net
>>77
エアコンで電気代がかかるのは、冬季の暖房時なんだよね。
古いエアコンは買え変えたほうが電気代がかからないそうだね。

90 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:46:06.22 ID:VGO0PKHu0.net
>>84
いや若くてもボロボロ死ぬぞ窓締め切ってエアコン無かったらさ

91 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:46:38.34 ID:hgWJLztl0.net
>>77
リビングルームは7月〜9月位までエアコンつけっぱなしだけど
月の電気料金、数千円上がる程度
我慢して医療費かかること考えたらねえ

92 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:46:43.21 ID:hecU7+6kO.net
エアコン電気代、夏に跳ね上がっても、1ヶ月に1回のみに行くの止めたらいいくらいだろ。

93 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:46:45.30 ID:gU0PpHzA0.net
エアコン使わないのは無理もない
新しめのエアコンじゃないと、確かに電気料金高いし
ただ窓閉め切るって意味わかんねえ

94 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:46:58.96 ID:ibMOzJx80.net
数万程度のモノを買わない理由がよくわからんね

95 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:47:11.16 ID:qxd4jCg20.net
爺さん婆さんはエアコンを使うのを嫌がるわな。
なんか浪費三昧してる気がするのだろう。
毎日A5和牛のすき焼き食ってる感じ。

96 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:47:32.20 ID:FvxLreh+0.net
>>24
いや、めちゃくちゃ苦しいぞ多分
まず目眩、吐き気が来てそのうち頭痛がしてくる。人によっては頭痛が先だけど
意識が朦朧として座ってすら居られなくなる様だ
職場の後輩が脱水で倒れた時にこんな事感じの事言ってた

97 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:47:43.25 ID:Qtckk4/hO.net
大津にて
O2欠如で
お陀仏で

98 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:48:17.32 ID:9nNaQokV0.net
>>57
図書館は開館から閉館まで粘る年寄りが多い
夏は涼しいし冬は暖かいし静かだし新聞雑誌トイレ飲料水は無料だしね

99 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:48:21.31 ID:CUkt/Ilq0.net
エアコンが嫌いな人は、涼しくなる気温まで下げて使ってるんだと思う
これだと長時間だと体が冷える
少し暑いかなという程度で使えばいい

100 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:48:48.08 ID:GzIwDUkT0.net
日本も高度成長期の頃とかでも今みたいにほぼ全ての家庭にエアコンが
普及していたわけじゃないんだよね
やっぱりその時代って大量の日本人が熱中症で死にまくってたんだろうか

101 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:48:48.23 ID:EfXdYmVW0.net
会社のオッサンがエアコン前で仕事しててそこまで冷えてなくてもやたら温度上げたり切ったりしてうぜえわ
暑いから下げると直ぐに上げられてるし

102 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:48:59.76 ID:W0RoPLV30.net
エアコンを敵視する層って一定数いるよなw
俺の中ではエスカレーター乗る前タイミングを合わそうと足踏みする奴と被る

103 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:49:20.61 ID:qxd4jCg20.net
窓を開けて、扇風機で乗り切れるよ。
少なくとも俺は去年までそうしてた。

104 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:49:42.09 ID:AK+17/fU0.net
ちなみに直近の長時間労働や不規則な労働シフトだけでも、
心身を壊したり過労死することもある。
20代の若い人でも。

だから、『短期間でも』あまり無茶したり、負担をかけるようなことはしない方が良い。

105 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:49:48.52 ID:0HXFZx/v0.net
大津なら近所に平和堂あるやろ。
スーパー年寄りで溢れてる。

106 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:50:16.69 ID:X8uZBrlW0.net
>>75
アドバイスありがとう
今、外気温29℃、室温31.3℃、室内湿度63%
これなら十分耐えられる
午後はそれぞれ35℃、33℃、65%くらいになると見てる
発汗してる間は大丈夫かなと考えてます
2倍に薄めたスポドリ、氷のう、うちわ、扇風機で凌いでみます
歳とるとヤバいかも知れんね・・・・・

107 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:50:34.37 ID:AtF9tius0.net
>>79
老人はほとんど動かないからね
多少運動するような人ならそういう部分はしっかりしてる
動かない人だと若者でも暑さを感じず寒く感じたりする
暑さに慣れて冷房が寒いと思うのとはちょっと違うけど

108 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:50:35.27 ID:TQ/Uwfvg0.net
こんな猛暑なのも安部が悪い

109 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:51:26.33 ID:iUPt8gWY0.net
>>100
30年ぐらい前はエアコン無い家なんて普通にあった
母親の実家もその当時エアコンなんてなかった
それでも何とかなったもんだけどな
今とは暑さが違いすぎる

110 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:51:29.65 ID:LeruZmwQ0.net
>>2
命にかかわるものに利権転嫁
税金かけちゃダメ

111 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:51:30.51 ID:3EXnYCRR0.net
日本一になったこともある街だが寝室にエアコンないから寝る時は窓開けて扇風機で過ごしてる
ただ昼間は絶対にいられないからエアコンある部屋に非難するけど

112 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:51:38.45 ID:j0Jr0EyZ0.net
>>65
筋肉量の差かなぁ。
>>73
暑いところから急に寒いところに行ったら身体がだるくなるのは分かるけどね

113 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:51:53.71 ID:qxd4jCg20.net
会社等のいろんな人がいる中で寒いからってエアコンの温度上げる奴はバカか?
寒いならセーターでもダウンでもヒートテックでも着ろよ。マジな話。
俺はセーター着てますが、超快適。

114 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:52:21.21 ID:J9qwy8bi0.net
>>78
いやいや、これは修行だから

115 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:52:46.32 ID:pddVoUho0.net
>>96
個人差があるんだろうな
オラは→汗だく体が暑いわしんど→あれっ汗が出てこない、喉の乾きも感じない→オラ適応してるスゲー→頭ガンガン→あれやばくね熱中症?→コンビニで飲み物→自宅で頭痛薬飲んで頭に保冷剤、涼しい部屋で休息
結局軽い熱中症で3〜4時間体がダルダル、頭ズキズキ

116 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:52:49.82 ID:MVhQGPIz0.net
自分もエアコン嫌いだなぁ
28度で弱にしてるけど、それでも風邪引く
湿度が下がって喉がやられる

117 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:53:10.68 ID:3DhIman70.net
>>108
原発稼働だけで海が熱せられてる
乱気流で集中豪雨もひきおこしてる。

118 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:53:37.94 ID:ETe/9Ypu0.net
人類絶滅ももうすぐだろうな

119 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:53:50.59 ID:XyByj7390.net
エアコンなしとか考えられんわ

120 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:54:07.45 ID:AK+17/fU0.net
>>100
昔の日本はこんなに暑くならなかったよ。

地球温暖化とか、熱がこもりやすいアスファルトを敷いたり
海岸部などに高層ビルを林立させて空気の流れを断つなどの都市化とかで、
暑くなりやすくなったのではないかと。

121 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:54:19.70 ID:1KZLVMcB0.net
エアコンなしでも人類は生きてきたんだから
軟弱者が増えてきたんだろう

122 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:54:19.88 ID:DJZlI8IW0.net
中国のCO2排出量と地球温暖化を語るマスゴミが無いのはなぜ?

123 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:54:23.51 ID:xQ9/NM5H0.net
電気代が高いのが人を殺す。
容量増たら値引け馬鹿

124 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:54:33.28 ID:Sa2mcQ6Z0.net
まあこんなの寿命だろ
脳や感覚期間がおかしくなってるんだ
やたら健康意識が高く首を冷やす冷却剤を巻きスポーツドリンクや梅干しなどを携帯して
生に貪欲な老人ばかりだけどな

125 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:54:43.26 ID:vMY23uH00.net
>>118
火星の方が涼しいかも

126 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:55:18.33 ID:M+85O3nz0.net
もしかして、熱中症で死ぬのが一番楽け?

127 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:55:25.79 ID:Jd+w+LE+0.net
エアコンつけずに死んだやつにかねかけるな
エアコンかけないじじばばは犯罪者として捕まえればいい

128 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:55:40.85 ID:vMfNbsik0.net
今日は40渡超えるとか言われてたけど
どちらかというとまだ涼しい方かな
それでもエアコン入れてるけど

129 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:55:51.40 ID:CUkt/Ilq0.net
>>87
設定温度を1度上げて朝までエアコンをつけた方がいいと思う
色々なものをワットモニターで測ってた事があryが、扇風機も強だと35Wくらい
6畳で深夜から早朝だとエアコンは平均80Wもいかない
比較的外気温が下がる日だと扇風機と同じような感じになる

130 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:56:00.03 ID:AtF9tius0.net
>>120
世間のエアコン全停止したら3℃は下がりそうだよな
まぁできないけど

131 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:56:39.76 ID:vMY23uH00.net
昔って8月に一回か二回暑い日があるくらいで、しかも38度なんて無かったような気がする。
とにかくコンクリート剥がせば暑さ和らぐと思う。

132 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:56:49.12 ID:WcLd6kpX0.net
寝たきりの父がいるから今は一日中つけっぱだ。
付けないと熱中症はもちろん汗で皮膚が被れて血だらけになる。
無理しないのが一番だよ。

133 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:56:53.19 ID:c2i1pXLd0.net
世界2万人程度死んでもらないと
温暖化対策しないから
中国とトランプが温暖化対策と言い始めたら終わってんな

134 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:57:31.42 ID:N7BxdDuW0.net
>>78
“wow, japanese misogi”

135 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:57:42.16 ID:TQ/Uwfvg0.net
>>117
安倍、最悪だな
一刻も早く安倍内閣を倒さないと
地球のため、人類のために

136 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:57:53.35 ID:UQLMtFuz0.net
>>101
寒い人は着て欲しいわ
暑い人は裸になれないんだし

137 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:58:07.87 ID:ETe/9Ypu0.net
中国のプール映像流れてるけど人の密度にワロタ

138 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:58:50.30 ID:xMFmf/bF0.net
田舎の方行くとエアコン無い家多いよね

139 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:58:50.95 ID:g4nnjY7j0.net
新国立見にいく老人マジで死にそうだな
なんでクーラー外したんだ

140 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:59:17.86 ID:T3TX536/0.net
ワイの弟の嫁が節約家で
夜中エアコンなんて絶対ダメ、とどれだけ熱帯夜でもエアコンは最初の1時間だけ
その後は弟が起きて窓あけて扇風機をつけなきゃイカンのだが
そのせいで夜眠れなくて次の日の仕事に影響がでても
「それは貴方の体調管理が〜」ですまされるらしいわ
弟、いずれ死にそう

141 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:59:20.07 ID:c2i1pXLd0.net
>>137
とくだねかい?
そもそも入場規制すりゃいいはなし

142 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:59:21.90 ID:FvxLreh+0.net
>>115
汗をかいた分はさっさと補給した方がいいぞ
トイレに普段通りの時間で行きたくなるくらいでちょうどいい
俺は頭痛が先に来るタイプだから、この時期はちょっとでも頭痛を感じたら水分と塩分タブだわ

143 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 08:59:50.53 ID:TQ/Uwfvg0.net
>>136
そういえば
日本よりはるかに暑いであろう中東の人々は
男も長袖長ズボンだし、女性なんて顔まで隠してるけど
もしかして長袖の方が結果的には涼しいのか?

144 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:00:29.29 ID:qQq+ih2F0.net
まだエアコン使わずに粘ってるよ・・。外は38℃室内は34度、裸なら
まだまだ快適だぜ・・。

145 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:00:40.10 ID:DJZlI8IW0.net
地球温暖化の原因は中国と誰も言わないのはなぜ?

146 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:01:00.82 ID:OIvUeH5I0.net
エアコン=悪ってイメージだからな
職場でジジイが風邪ひいてたときにババアがエアコン切ってたわ
あの世代はどうにもならないよ

147 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:01:07.57 ID:gU0PpHzA0.net
>>143
中東は湿度が段違いに低いんじゃ?

148 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:01:23.59 ID:TQ/Uwfvg0.net
>>145
地球温暖化は安倍のせいだよ

149 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:01:42.18 ID:qxd4jCg20.net
会社等で、同じ部屋の中でも場所によって体感温度は全く違う。
直接風が当たる場所は寒いし、ちょっと離れると暑い。
加えて、体格とか新陳代謝でも全く違うからな。
全員に気持ち良い温度なんて不可能なんだよ。

寒い分には着ればいくらでも調整出来るんだから、寒かったら着ろよ。
温度を上げるな。着ても寒いっつうのならまだわかる。

150 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:01:54.50 ID:eYlsJTPa0.net
イジメかな

151 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:02:04.17 ID:W8CmUiFH0.net
東京オリンピックで関東が猛暑日になってほしいわ
アメリカの金儲けの為に糞みたいな日程になるのを是正するキッカケ

152 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:02:12.50 ID:j0Jr0EyZ0.net
>>143
湿度の違いかな?

153 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:02:18.16 ID:qQq+ih2F0.net
東京の馬鹿どもがエアコン使いまくるから埼玉は灼熱地獄だぜ・・。

154 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:02:25.11 ID:Urps9qSx0.net
エアコンの無い時代に鍛えられた奴でも歳には勝てなかったか
ケチらずエアコンぐらい付けような
24時間付けっぱなしでも電気代は月1000円ぐらいだ
1000円で快適になろうぜ

155 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:03:06.36 ID:vMfNbsik0.net
>>139
空調設備の90億円ケチったから
みんな建設費が高いと文句言ってたから当然の成り行きかと

156 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:03:31.56 ID:LlL9oEFA0.net
昔生活保護者はエアコン禁止だったんだよな

157 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:03:40.29 ID:CUkt/Ilq0.net
>>116
設定温度が低いんじゃないか
28度設定なら座ってる場所は26度くらいまで下がってる事もあるぞ

158 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:03:40.68 ID:fjVhPN220.net
けちけち生活を美徳、我慢を美徳 としてきたジジババには、エアコンは論外なんだろ

159 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:03:52.81 ID:AtF9tius0.net
>>151
そもそも最初の東京オリンピックも夏暑いから10月にしたのにな

160 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:04:16.33 ID:57WbRXkg0.net
地球温暖化の原因は中国と誰も言わないのはなぜ?

〜 それはね 間接的に 中華の原子力発電所の事故が 起こるからです。
もしもそれが 起こったら アジアは半壊するからです。 

161 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:04:33.96 ID:IbNT2koOO.net
アスファルトの上を素足で犬を散歩させてるキチガイおるな

162 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:04:29.53 ID:5TrEOCP90.net
お年寄りになると、暑さの感覚とかオカシクなるからな

たまに街で見かけるでしょ
真夏なのに2,3枚着て、コート着てる老人が

163 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:04:52.01 ID:j0Jr0EyZ0.net
>>149
暑がりの人が身近にいるんだけど、夏も冬も寒い奴は服着ろって言ってる(´・ω・`)

164 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:05:09.81 ID:E5KCa8X00.net
うちも数年前の猛暑では室温が42度になった
母が66だからそろそろエアコン買わないとやばいな

165 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:05:17.86 ID:DJZlI8IW0.net
わかりやすい 温暖化の原因は明白
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h16/hakusho/h17/image/g1020301.gif

166 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:05:52.10 ID:N7BxdDuW0.net
>>165
安倍が在任してからだね(´・ω・`)

167 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:06:09.49 ID:5TrEOCP90.net
>>144
俺もそれくらいなら我慢できるんだが、

極端に暑くなると、あせも が出来たり、肌荒するから、30度設定でクーラーかけちゃう・・・

168 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:06:37.78 ID:1KZLVMcB0.net
>>149
痩せろよデブ

169 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:06:51.46 ID:TQ/Uwfvg0.net
>>165
やっぱり安部が元凶か

170 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:06:59.22 ID:6rMNGnYz0.net
エアコンないなら窓開けて室内の熱気を逃さないと
冷蔵庫の出す熱が意外に危険

171 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:07:01.73 ID:qxd4jCg20.net
営業マンとかで真夏の街中で長袖ワイシャツにネクタイで特に汗をかいているようには
見えない人っているよね。
一方で、半袖でノーネクタイで、汗だくで歩いてる奴もいるしな。

172 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:07:19.09 ID:LQg/yvx30.net
よぬ70年間もエアコンなしで過ごしてきたな

173 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:07:58.67 ID:nLWEQqMn0.net
ただの自己責任

174 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:08:02.90 ID:5TrEOCP90.net
>>143
湿度の違いですねー
ていうか、覆わないと強烈な太陽の日差しで皮膚がただれちゃうよ!

175 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:08:36.00 ID:5TrEOCP90.net
>>171
鍛えられた営業マンとそうでないそれの違いじゃないかな

176 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:08:36.14 ID:pddVoUho0.net
>>143
強い日差しだと肌を晒すより一枚羽織ると日差しが跳ね返されて涼しい。日本でもカンカン照りだと皮膚がジリジリ焼けてるのがわかるけど薄手の羽織ものあると違う

177 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:08:49.07 ID:rskPBaHg0.net
暑いと何も考えれないしなにも出来ないな

178 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:08:58.39 ID:T3TX536/0.net
>>149
以前いた職場で、メンヘラの冷え性のオッサンが温度をあげて
更年期ですぐ汗かくオバサンが温度を下げるという戦いがあったの思い出したわ

やがてオッサンがエアコンのリモコンに近づくと
「ちょっとTさん!温度あげないでね!」と言われるので
「体を温めてくる」という名目で堂々とサボりはじめたメンヘラジジイ・・・

179 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:09:01.16 ID:qQq+ih2F0.net
エアコンつけっぱなしで月1000円なんてねーだろ、エアコン使ったら月20000
超えるけどな・・。

180 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:09:35.30 ID:5TrEOCP90.net
>>170
なるほど〜
そんなん考えた事なかったわ
当たり前だけど

181 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:09:50.91 ID:HHaeJAIG0.net
>>161
野良猫「・・・」

182 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:09:55.36 ID:qxd4jCg20.net
寒い、寒い、って毎日言いながらセーターの一つも常備してないバカ

183 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:11:25.60 ID:TD/vfLHb0.net
1,自然から採取した食べ物以外は絶対に口にしない。
2,トイレは海で済ませる。
3,雑誌も新聞も買わない。
4,服を着ない。
5,産業革命以降の発明品は一切持たない。

184 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:11:39.64 ID:A84vIjpq0.net
堅田なら窓開放できるだろ(´・ω・`)
風を通すだけで違うから窓開けとけ

でも屋外の木陰で涼む方がいい

185 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:12:12.12 ID:pddVoUho0.net
>>171
学生時代部活やってた人とか普段スポーツしてるとうっすら汗で体臭も少ないけど、運動不足で不摂生の営業マンは汗だくで夕方臭くなってるんじゃないかな

186 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:12:40.28 ID:z9n1tsxC0.net
エアコンあるのに嫌いという理由で今シーズン未だつけてないクソ親父
我慢することが偉くもない
暑さを感じにくいのは老化だと説得してるのに
70にもなってガンも患って本当にどうしようもない

187 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:12:47.64 ID:qQq+ih2F0.net
>>184
屋外の木陰は虫が・・。

188 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:13:10.27 ID:OIvUeH5I0.net
>>179
何年前のだよ
10年以上前の下位グレードでしょ

189 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:13:12.04 ID:oJ/ow+cT0.net
ジジイになるとほんと温度感覚鈍くなるよな

190 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:13:12.94 ID:cRpYlp5T0.net
でも死に方としては良いかもな

191 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:13:20.31 ID:tZbxPEQk0.net
>>24 熱中症って苦しみなく死ねる?

意識が朦朧としてきたら予兆らしいので
そこからのスタートなら有りかも知れない

192 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:13:23.04 ID:AtF9tius0.net
>>185
汗はよくかく人の方がにおわない事が多いよ

193 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:13:46.74 ID:R9xHruid0.net
会社のエアコンの風が直撃する席なんでフリースとレッグウォーマーが必需品
指先の出る手袋はめて仕事してるけど辛い

194 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:13:49.05 ID:TP9S0ufa0.net
うちの田舎のジジイとババアもエアコン使わなくて困ってる
使えと言っても「クーラーの風は体に悪い」とか意味不明なことを言って使わない
最後は喧嘩になって「勝手に死ね」と言ってしまい後悔している

195 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:13:54.86 ID:8hywiRfu0.net
でも夜寝る時エアコン付けないやつって
けっこういるよね?

個人的にはそういうのも
十分感覚狂ってると思うんだが

196 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:14:18.42 ID:HHaeJAIG0.net
そういや、今年街中でゴキブリを見なくないかな?

何かの異常の前触れ?

197 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:14:31.94 ID:1KZLVMcB0.net
潔癖症なんで窓は開けない
何重にもフィルターを通して換気扇で空気を取り込む

198 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:14:39.15 ID:A84vIjpq0.net
>>187
んなこと言ってる場合じゃない

前は琵琶湖、後ろは比叡山で、風が通りやすい場所だと思うんだけどな

199 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:14:58.39 ID:qQq+ih2F0.net
>>188
無駄にチョー広い部屋に住んでるもんで・・。

200 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:15:06.29 ID:TTAzr9050.net
熱中症にはエアコンよりも水
水 大量に飲めば 熱中症は防げる

201 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:15:14.09 ID:qxd4jCg20.net
俺は昔から営業マンを毛嫌いしてたけど、ペコペコしてるイメージで。
よく、営業志望です、とかゼッテー嘘だろ、おめーよー。
って思ってたが、営業マンが社会の花形だわな、今頃気がついたわ。
別に商品知識やら専門知識やら経済知識やらあって良いと言うかないといけないわけだしな。

長袖ワイシャツで汗をかいてる様子でもなく街を行く営業マン、カッコ良いわ。濡れるわ。

202 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:15:15.96 ID:XHynXyMM0.net
高齢独身二人暮らしはキツイな

203 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:15:27.76 ID:iaWkXrDR0.net
年寄りはいまだに「冷房は身体に悪い」と信じて疑わない人が多いよ
汗かいてるのに「寒い身体が冷えるから消してくれ自然の風が一番」とかね
体感温度センサーが壊れかけてるのもあるけど

204 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:15:31.24 ID:RsJuO14J0.net
扇風機の前に
冷やしたペットボトル置くと
2時間涼しい

俺の冷凍庫は保冷剤とペットボトルだらけで
何も入れれん

205 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:15:35.81 ID:7op4wvQl0.net
>>200
塩分も同時に補給しなきゃ。

206 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:15:37.63 ID:zySu93ME0.net
若くてもあまり汗かかない人は気をつけた方が良い
周りでも汗の量が少ない奴の方がバテてる

207 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:15:50.55 ID:OZFOSk/E0.net
屋外の日陰にいれば死ぬほど暑いことなどないから、根本的には建物の設計の問題。
風もまともに通らない家を設計するしかない貧しい国な日本。

家がひどすぎるよね、特に単身者用。
毎年、多くの人が亡くなってるのだから法律で規制すべきだよ。
今後、高齢化が進むともっと死者が増えるのが当たり前に予想できるのに無策な行政。

208 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:16:04.54 ID:HHaeJAIG0.net
>>192
汗の匂いは、食ってる物で変わる

肉ばかり食ってるヤツは臭い
海藻類が一番汗の匂い対策にいい

209 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:16:50.88 ID:LCD3cDxy0.net
老人にエアコン支給したほうがいいと思うんだけどな。
救急が減って、医療費も減って、消費も増えると思う。

210 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:17:10.97 ID:dJZYl6d50.net
つーか昔の人よく大丈夫だったよな

211 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:17:11.55 ID:hAcxhIbo0.net
>>171
あれは顔に汗かいてないだけだよ
女優もメンタルコントロールで顔に汗かかなくなるらしい

212 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:17:11.86 ID:QfMxSHDp0.net
>>154
うちの姑はおかずを温めるのに電子レンジを使うのすら「電気代が…!」とブツクサ文句いうので
エアコンなんて使わせたら卒倒すると思う。

213 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:17:40.66 ID:IlYtIW320.net
うちの爺さん婆さんもエアコン絶対付けなかったわ
中学生の頃に最後に帰省して以来20年近くあって無いが
つかうちの母親とその兄弟ですら多分10年は帰省してない
クッソ偏屈な人らだった

214 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:17:48.05 ID:dJZYl6d50.net
>>209
老人ホームに押し込めておけ

215 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:18:14.28 ID:gU0PpHzA0.net
一ヶ月使いっぱで月1000円とか嘘だとこくな糞が死ね

216 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:18:18.86 ID:Xp2gakfPO.net
いつも思うけどあっさり死んじゃうもんだな

217 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:18:19.53 ID:8hywiRfu0.net
>>193
風よけつけりゃいいじゃん

手袋までして我慢するのも
周り何も言わないのも意味分からん

218 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:18:38.12 ID:s945n+2d0.net
現実には環境なんて気温も含めて変化していくものなのに
永遠に気温が変わらないとでも思ってるのかな
昔は森だったところが気候変動で砂漠になってたり
逆に荒野だったところが森になったりしてるのにね

219 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:19:13.36 ID:ZXt8GZHB0.net
>>190
寝たきりで独り死ぬよりは
暑いのが分からずいつの間にか死んでたってのがマシかもしれないな

220 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:19:26.70 ID:aeNkWisV0.net
20万円出させてください!

221 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:19:35.52 ID:csm3iTNO0.net
前にIT化とかでパソコンを支給した地域があったような記憶があるんだけど
エアコンのない世帯調べてエアコン支給してやれよと思う

222 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:19:38.29 ID:qQq+ih2F0.net
>>210
昔はこんなに暑くなかったぜ、田んぼを抜けてくる風がクーラーだったんだぜ・・。

223 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:19:42.83 ID:7op4wvQl0.net
田舎の純和風家屋ならエアコン無くても耐えられるけど、春先とかすんげー家屋内が寒い。外より寒い。

224 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:20:04.73 ID:BHjvjx/R0.net
エアコンなんて使うのは非国民

熱中症で早く死ぬのもご奉公

225 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:20:23.88 ID:HHaeJAIG0.net
>>193
「空調は寒く感じる人に合わせる・・・」
って言うけど、本当に暑い時はそんな気遣いしてらんないからね

我慢してネ

226 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:20:37.59 ID:sNecTXzY0.net
>>194
よくあるパターンだね
でも頑なに聞かないんだからどうしようもないよ

227 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:20:41.43 ID:YFY1/PtJ0.net
老人熱さを感じないからな
温泉卵作れるような温泉に入って
寒いわあとか言ってたり
脊髄でもやられてんのかと

228 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:20:42.85 ID:OZFOSk/E0.net
ロフトがあると部屋は比較的涼しくなる。
空気は温かいほど上部にいく性質があるから、ロフトの下の部屋天井より温度が低くなる。

天井が低くて狭い部屋だと、温かい空気の逃げ場がなく人がいる位置にたまって暑い。

229 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:21:13.21 ID:BHjvjx/R0.net
自然で死ぬならそれは運命なんだよ

230 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:21:14.56 ID:z9n1tsxC0.net
独居老人用に毎日使う給湯ポットで見守り出来る商品とかあるけど
室温もチェックした方が絶対いいと思う

231 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:22:21.71 ID:JvwbwJqh0.net
両親の家にはリビング(食堂つながり)にしかエアコンが無かったけど3年前、
俺が説得・出資してそれぞれの個室にエアコン増設したよ

国民医療体制とエアコンこそが、日本人の長寿を支える二本柱だよ

232 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:22:21.99 ID:sNecTXzY0.net
>>227
年取ると蚊に刺されても痒くないとか何とか
こればっかりは自分が年取ってみないと何とも言えないねー

233 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:23:04.54 ID:5TrEOCP90.net
>>193
手がかじかんでキーボード打てなくなるんだよな
気持ちは分かるけど、あんまりそうやってると、今度は寒さに対する耐性がなくなって、冷え性になるかもよ
温めれば温めるほど身体は寒さに弱くなる
かといって寒すぎると体調を壊す
バランスは必要かも

234 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:23:18.20 ID:N7BxdDuW0.net
>>214
老人ホームにそんな余裕はない

https://i.imgur.com/LW5JLs5.jpg
https://i.imgur.com/wDi9UXB.jpg
https://i.imgur.com/KYqdx1h.jpg

235 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:23:59.58 ID:DvBgh+OJ0.net
30歳男だけど、普段からサウナでガンガン汗を流して
水分をガンガン補給するような生活を送っているので部屋でクーラーは付けない

が、そんな俺でも今年の夏は厳しい
高齢者は絶対にクーラーを付けた方が良い
ちなみに、自分がクーラーを付けないのは喉が痛くなるから

236 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:24:14.73 ID:ewTkkWwi0.net
なんで無駄に頑張るの?
エアコン使えばいいじゃん
ウチなんて24時間いれっぱなしで寒い寒い言いながら生活してるぞ

237 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:24:25.55 ID:2sB0SfQr0.net
年寄りはクーラーで冷やすと
関節痛やら神経痛やらが痛くてたまらんらしい
もともと体が乾燥しまくってるからな
暑いのが嫌か痛いのが嫌かお前らどっち選ぶ

238 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:24:50.32 ID:QMUK5odZ0.net
暑い時の葬式は嫌だ

239 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:24:51.78 ID:AK+17/fU0.net
>>106
汗をかくと、水分と共に塩分(ミネラル)も体内から出て行くので、
夏場や汗をたくさんかくと、体内の塩分も減りやすい。

人間は塩分(ミネラル)が無いと死んでしまう。塩分が少ないと体調も悪くなる。
像も岩塩がある場所までわざわざ行って舐めている。

最近減塩ブームで塩分(ミネラル)不足に陥っている人が増えて来ているそうだ。

*つまり、塩分(ミネラル)は、摂り過ぎもダメだが、少な過ぎもいけないってこと。

スポーツドリンクは、体調が悪い時や体調を回復させたい時に点滴で使われる
生理食塩水に近い成分だそうだ。

だから、汗をたくさんかく時にスポーツドリンクを飲むことは夏バテ予防に有効でしょう。
ただ糖分が含まれている製品が多いので糖分の摂り過ぎに注意しましょう。
(しかし、糖分は、エネルギーや脳の栄養にすぐに転換出来るので、
糖分が一概に悪いとは言えない。)

・ちなみに甘酒は夏バテ予防に良いそうです。

240 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:25:00.98 ID:aG1abzMt0.net
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677


安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://gensen2ch.com/archives/71348092.html
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


241 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:25:01.40 ID:h58/S/pC0.net
>>100
ggると出てくるが東京で35℃超える日が1900年代には本当にごくまれだったのが2000年代ではひと夏に何日もあるらしい
うちの年寄りもうちの田舎じゃ昔はいくら暑くてもせいぜい32、3℃どまりだったのが36℃いくって言ってたから昔より今の方が暑いのは事実らしい

242 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:25:26.22 ID:AtF9tius0.net
>>232
蚊にさされても痒くないってのは免疫が慣れて反応しなくなるから
暑さも慣れがあるから30度超えなければ付けないとかは別にかまわないと思う
35度くらいあって暑くないって言ってるのは異常だが

243 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:25:43.38 ID:qxd4jCg20.net
俺とか真夏でもスーツの上着は絶対に常に持ち歩く。着ないけど。防寒着用に。
加えて自分の席にはセーターとウインドブレーカーを常備している。
暑ければ脱ぐし、寒ければ着るを日に何度も繰り返す。
寒いとか言うくせにセーターの一枚も常備してない奴は頭おかしいと思う。

244 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:25:49.21 ID:5TrEOCP90.net
>>201
どこ濡らしてんだよw

245 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:25:50.53 ID:YBr5d/F80.net
我慢は美徳である呆

246 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:25:52.49 ID:nXzAGm8a0.net
関西だけどこないだの豪雨のせいで川がまだ濁流だったり崖や土手の下にまだ水が滲み出てたりする、
豪雨の水があらゆる地盤にまだ残っていてそれが
この高温直射日光で蒸気として湧いている、
だから今はかなり高温多湿で危険な状態だ。

247 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:25:59.76 ID:MgaJoynj0.net
高齢の親の為にエアコン設置したけど、問題点がありすぎる
リモコンの使い方が分からず、オン、オフ以外温度設定などが全くできない
何度教えても覚えられない、覚えようともしないから結局使わない
電源入れたとしても、電気代がもったいないと数時間で止める
つけっぱなしの方が電気代がかからないと言っても理解できないしすぐ忘れる
これじゃ設置した意味がない、エアコン代貰いたい…泣

248 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:26:06.22 ID:aG1abzMt0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


249 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:26:14.52 ID:b07Ngpsy0.net
安い電力料金で済むなら原発もやむを得ないといった感じだな

250 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:26:44.20 ID:Q1kYXnxa0.net
>>198
琵琶湖虫…

251 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:26:44.44 ID:38ri4Mnj0.net
年寄りは頑張ってますよ
て、言うの好きだよな

252 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:26:46.35 ID:OZFOSk/E0.net
暑いときは水風呂が気持ちいい。
気温にあわせて水の量を加減するのがこつ。
夜とかは冷たすぎて体に悪いから、半身浴程度の少ない水。
体温が逃げてすぐにぬるい水になる感じ。

暑い昼間は量を多めにして水につかる。
一気に体温が下がるから、出た後は爽快感が漂い、熱い風呂に入るのは無理になる。

心臓に負担がかかるだろうから、水量の加減は要注意。

253 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:26:48.74 ID:BHjvjx/R0.net
エアコン使うほうが不自然なんだよ

自然に死ぬなら仕方ない

254 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:27:07.14 ID:aG1abzMt0.net
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカが発覚!? 反日発言が続々発掘中wwwwwwwwww「実際のツイート画像あり」
http://wonderfulnews.blog.jp/archives/8044065.html
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
http://alfalfalfa.com/articles/224764.html
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


255 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:27:07.80 ID:pddVoUho0.net
>>210
涼しかったしな
同じ県内でも田んぼが多い地域に行くと田んぼの水で冷やされた風がひんやりしてる、気温は2〜3度しか変わらんけどクルマのエアコン止めて走って風入れるだけで涼しい

256 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:27:46.87 ID:Uk6JoY6L0.net
エアコンで体調悪くなるのは直接風を体に当てるから。風向きを
いじって、風を真っ直ぐにして間接的に涼しくするようにすると良い。
俺もエアコンで腰痛になったり、自律神経おかしくなったりしたけど
それで治ったよ。

257 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:27:50.95 ID:AtF9tius0.net
>>249
原発も実は廃熱すごいんだよ
夏の暑い日に一番って考えたら太陽光
エアコン付けるに問題ないくらいは発電する
一般家庭はそれで良いと思う

258 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:28:16.62 ID:aG1abzMt0.net
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


259 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:28:29.28 ID:TX+KP4ax0.net
うちのエアコン嫌いな年寄りは
電気代ケチって熱中症でぶっ倒れて病院で点滴打たれて1万取られたいのか?
って言ったら
部屋の温度計が33度くらいになったら自主的にエアコン付けるようになったよ

260 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:28:34.32 ID:aeNkWisV0.net
人は独りでは生きられない!

261 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:28:41.89 ID:glgL5OSi0.net
>>1
年寄りは感覚が鈍いから、気づいた時には既に遅しですしおすし
大津なら、イオンか平和堂にでも行って涼んでろや

262 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:28:44.26 ID:MMmPY51L0.net
パチンコ屋の休憩コーナーに行けばよかったのに

263 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:29:00.52 ID:qQq+ih2F0.net
裸なら35℃の室内でも快適だぜ・・。

264 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:29:13.11 ID:aeNkWisV0.net
暑いよ〜死ぬ暑いよ〜死ぬママ〜

265 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:29:19.41 ID:WkVlHExp0.net
意外と便利なんだよな、室温計
今は34度です

昨日は寝る前にペットボトルに水入れて適当に塩と砂糖を入れたものを置いて寝た
すぐに飲めるように(クーラー故障中)

266 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:29:23.97 ID:DvBgh+OJ0.net
>>252
水シャワー最高だね
最初は足下に水をかけて、徐々に上に上げていけば心臓にも負担は少なくなる
いきなり頭からぶっかけたら危険だけどね

267 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:29:27.23 ID:Q1kYXnxa0.net
>>209
そんなことしてもここで書かれているように体に悪いだ電気代がって使わんと思うよ

268 :0570092211森伸介です、懺悔します:2018/07/16(月) 09:29:29.73 ID:xh2q1AWN0.net
自虐的であるため、自分自身で書いてますが脅されてるわけやマインドコントロールされても い ま せ ん!
私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやり
自供しましたが、生きていきたいです。見逃してください。
自傷行為(リストカットやアナル浣腸etc)が好きなドМの服 部 直 史 やで!
裸で縛られオリの中に好んで入り閉じ込められて(オリの中で放置される自分に酔う趣味)女装するのが好きな(ムチで打たれるのも好き)藤  井  恒  次 と
 メーテルやキテレツママに女装するニューハーフに近い去勢されて金玉切除の森伸介 へ
裏切ることにするな?おまえ藤井がさき裏切ったからお返しやで!
「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!藤井
恒次の運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日
取得なの警察から聞き出したんワイ服部直史やねん!!
飲んでる処方箋の薬 パキシル、マイスリー、トレドミン、ソラナックス、
レキソタ ン  、クリノリル 医者から聞き出したのもワイ服部や!!
ごめんな!裏切って。。。
09044348128   0582751590  電話番号もみん
なにバラ し た ん もワイ服部やねん。。。すまん!
ワイ服部直史が患者の歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んだの内部告発して裏切ら ん と い て  !!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!

おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすまして
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
お前ら聞いた話では大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し
て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった
でえ!!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間
 奇 声 を上げてたやん!!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!!


 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院に勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480    
   /__/   |  |      |  |
                    ホモのタチ 募集中ハッテン場
                  池田市井口堂3−4−30−401の自宅

90年代 姫路 の大学のトイレで覚せい剤 してたの森伸介です。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史はフルチンで奇声を上げる!!
服部直史が乞食確定のドボン 人生!!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

269 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:29:34.25 ID:s9i5D4Gg0.net
国民は増税
公務員はボーナス

これがアベノミクス

270 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:29:34.64 ID:WjDDwb0C0.net
>>247
優しい子だねえ(*´꒳`*)

271 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:29:53.99 ID:LCD3cDxy0.net
今朝組んだ水をバケツにいれて日陰に放置していたら、
ぬるま湯になってた。
これは相当です。

272 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:30:25.08 ID:SGvdkRUg0.net
窓開けて寝たら、34→32.5度まで下がったけど、
今度ノドがめちゃくちゃ痛いぞ、咳がとまんなくなった。

また6年ぶりくらいに、喘息ぶり返したかも

273 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:31:36.33 ID:38ri4Mnj0.net
>>262
東北の震災の時はパチンコ業界がそれっぽい声明出してたけどな

まあ電力不足を理由に潰されそうになったから逃げの一手だったんだろうけどな

274 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:31:39.01 ID:rlR1CKB70.net
エアコン絶対つけない老人の謎のプライドって何なんだろうな

275 :都民:2018/07/16(月) 09:31:50.05 ID:cp1ML10a0.net
あっついわあ
クーラーフル回転させているのに
室温30℃でつ

276 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:32:03.06 ID:DJZlI8IW0.net
わかりやすい

北陸電力 世界のCO2排出量の推移
http://www.rikuden.co.jp/energie-mix/img/M1.jpg

277 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:32:23.53 ID:38ri4Mnj0.net
>>274
頑張ってるアピール

278 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:32:23.67 ID:OZFOSk/E0.net
部屋が最悪なんだよ。
天井が低いうえに、窓が少なうから、通気性がない。
熱い空気は上に、冷たい空気は下にたまるのが自然の摂理。

窓が少なくても天井が高ければ、熱い空気は人がいない天井にたまるが
日本の建物に期待できない。
熱い空気がどこにも流れずに部屋にたまり放題だから外より熱くなる。
人が死ぬほどひどい設計なのにいつまでたっても法律は変わらない。
悪質な住宅が合法で得をするのは賃貸経営者だけ。

279 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:32:24.37 ID:LCD3cDxy0.net
あと、ミストはやめてほしいなw
あれは風がないと逆効果だと思う。

280 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:32:26.13 ID:FfIFKjii0.net
>>247

>259 にも書いてあるが熱中症でぶっ倒れて搬送されたら
月の電気代以上が一発で飛ぶってのを理解させられるかどうかが勝負だろうなあ

281 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:32:35.11 ID:qQq+ih2F0.net
汗かきすぎて痛風がぶり返しそうだ・・。ビールで水分補給するかな・・。

282 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:10.76 ID:cR2YcMAm0.net
大津だったらイジメ殺人の隠ぺい工作も疑っとけ

283 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:17.78 ID:AtF9tius0.net
>>281
あんたそれじゃ一生治らんわ

284 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:21.83 ID:c6GFFbF80.net
お年寄りは過酷な時代を生き抜いただけあって暑さに強いよな
全然暑くないって言って実際に汗もかかない

285 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:23.56 ID:kbLd2xD30.net
>>257
松下幸之助あたりが生きていれば
各家庭に太陽光発電を。みたいな感じで
安価に大量に供給してくれただろうけど
今の日本じゃ無理だ。今の日本の経営者達は
自身の会社の利益しか見ていない。

286 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:28.89 ID:aOzPtB5q0.net
エエ事やないか、ホンマに

死んどけや、この滋賀作が

287 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:29.77 ID:LCD3cDxy0.net
>>281
焼酎にしましょう。

288 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:31.77 ID:6dmJCgR50.net
温度計とかセンサーってどれくらいの精度なんだろうな
100円ショップのはバラバラで全然あてにならないけど

289 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:44.56 ID:ha219WL00.net
きゃんたま袋に冷ピタ貼ってみたら涼しい!

290 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:33:47.19 ID:upnO/p8f0.net
死因は暑さではないだろww

291 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:11.48 ID:glgL5OSi0.net
>>259
注意する時は、そんな事してたら、こうなるよ。って具体的に言わないとダメって事だよな。
子供も、そうやで。いちいち説明する方が言うこときく。

単純に、やめなさい!とか、店の人に怒られるよ!では、無理。

292 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:16.77 ID:38ri4Mnj0.net
>>284
風呂も熱いのしかはいらないしな

293 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:18.87 ID:LCD3cDxy0.net
>>285 それはそうかもね。家庭用のやつ。

294 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:23.02 ID:M46dJnRj0.net
>>193
目立たないように防寒対策してるんだろうけど、そこまで酷いならアピールした方がエエんじゃないの?
作業効率ダダ落ちだろ?大した仕事してねぇってなら別だけど、体にも精神にもストレス与えてるやん

まずは上司に口頭で依頼して、それでも解決しないなら防寒着姿で仕事やっとけ
万一本気で体調が崩れた時に、隠しフリースやレッグウォーマーなんて何の説得力もない
まずは上司に相談な

295 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:41.34 ID:dJZYl6d50.net
>>234
9番目w

296 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:41.86 ID:jAfo9WFq0.net
>>285
太陽光ってなんで補助やめたんだっけ?電力会社の儲けが減るから?

297 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:43.06 ID:Nutg3phJ0.net
高齢者は医療費負担少ないから電気代のほうが大事なのだろう

298 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:47.77 ID:z9n1tsxC0.net
>>247
最低限の機能に絞った説明書を大きい字で赤文字とかも使って
それを1枚に書いてリモコンと一緒に置いてあげるといい
わからないと言いながら自分で用意しない人が多いから
お金はワットチェッカーで実際1時間何十円とかだよって見せるしかないね

299 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:34:52.42 ID:TTAzr9050.net
千葉だが今年の夏は体感的に去年より過ごしやすい

家にエアコンついてないが
窓開け 水分食べ物大量補給で余裕で扇風機2台で寝れる

300 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:36:10.50 ID:QzsqJNzH0.net
老害タヒねって叩きまくってるのが,死んだら擁護か?

301 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:36:17.76 ID:bcAGO0lC0.net
ひとはな咲かせて逝こうやw 
標的はなんてもよい

302 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:36:28.76 ID:LCD3cDxy0.net
庭のある人は照葉樹植えてくれ。
少しは周囲の暑さ対策に効くかも。

303 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:36:35.32 ID:glgL5OSi0.net
>>289
元々、たまは熱に弱いから、体の外に出てるんやで。だから、サウナ好きは不妊症の原因になったりする。

304 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:36:42.57 ID:FhMxrFgW0.net
うちのオカンも一人だとエアコンつけない

305 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:36:51.23 ID:OZFOSk/E0.net
水風呂ですよ。
シャワーが便利だけど、水を浴層にためれば何度でも入れるし、
温度が適温に自然調整される。
人が貯めた水にはいれば、それだけで体温調整で適温になって快適。
水が多すぎると体温での調整がきかずに冷たすぎて過酷。

306 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:37:26.61 ID:DEF59u9r0.net
https://i.imgur.com/ESAyck3.jpg

307 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:37:27.55 ID:hfNeefOg0.net
>>59
37なら十分、身体に悪いですよと
言われる年齢よ。

308 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:37:34.81 ID:cp1ML10a0.net
全国各地の現在の気温
9:00 現在
http://www.weather-eye.com/amedas_graph/amdgrh.cgi

309 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:37:40.08 ID:DvBgh+OJ0.net
>>299
お隣東京だけど、去年よりも今年の方が圧倒的に暑いぞ
羨ましいぞ・・・

310 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:38:04.97 ID:AtF9tius0.net
>>296
買い取り制度を重視して家庭に普及させるよりメガソーラーみたいなのを促進する結果になったな
もともと電力会社はソーラー発電自体を面白く思ってなかったから今後どうなることやら

311 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:38:11.06 ID:KAB0cIDJ0.net
>>120
地球温暖化が人為的な影響が主原因なら発展途上国とか少しは涼しいのかな
地球規模の気候変動のほうが大きい気がしてんだよな

312 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:38:13.64 ID:oUnk18eO0.net
>>100
道路舗装が今ほど進んでいない→熱がたまる場所が少ない。土や草木はすぐ冷える
高層建築物が少ない→風が入りやすい
で、昼間数時間だけ耐えればしのげたっぽい

今は住宅密集や高層建築物が壁になって風が入りにくい
舗装道路ばかりになってアスファルトに熱がたまる
→熱が抜け始めるのが夜中3〜4時→次の朝日がすぐに来るから事実上ほとんど下がらない

313 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:38:24.33 ID:TTAzr9050.net
経済衰退しそうだった中国経済が持ち直したのは
安倍晋三が首相になってからだよな

安倍政権のせいで中国は勢いを取り戻し爆買いで日本の企業 土地 女を買い漁った

中国が温暖化の原因なら
この猛暑は安倍之猛暑と命名すべき

314 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:38:31.98 ID:YeXdp4Ct0.net
エアコン28度設定の意味わからん、冷えないし気持ち悪いだけ、せいぜい24度にしないと冷えて来ない

315 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:38:37.20 ID:h58/S/pC0.net
>>284
それ温度感覚機能が老齢で衰えてる可能性があるらしい
暑いと感じないのに体温は上がるから気分悪くなって初めて気付かないということになるとか

316 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:38:59.03 ID:38ri4Mnj0.net
>>310
空いたゴルフ場を何とかしたい

317 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:39:29.23 ID:OZFOSk/E0.net
水をポットに入れて飲むと面倒でないし電気代の節約になってる。
わざわざ冷蔵庫開けて飲むのって不経済だし面倒だから。

318 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:39:47.06 ID:cAaSrM7J0.net
俺んとこもエアコンがない
すんげえ暑さ

319 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:39:49.68 ID:ETe/9Ypu0.net
常にクーラー効いてる中に居る人が
汗かくと生乾きの臭いになってクセー

320 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:39:50.58 ID:NHAzd6mR0.net
琵琶湖に浸かっとけば良かったのにね

321 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:39:50.96 ID:JbqaoCUO0.net
体感センサーが馬鹿になってる定期

322 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:39:56.12 ID:glgL5OSi0.net
>>296
一般家庭を想定してたけど、大量にメガソーラーばっかりつくられて予算がパンクした?

323 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:39:56.70 ID:P3F6gph60.net
>>247
オンオフタイマーがあるならセットしてリモコンを隠すのも手だよ
夜だけ付けるようにすれば電気代も大したことない

324 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:40:13.24 ID:EP7yv5mR0.net
うちの79歳の爺さんも自分ではクーラー絶対つけない
家族がつけると、前は勿体無いとか体が冷えすぎるって文句言ってたけど
数日前ご近所さんが熱中症で救急車で運ばれてからは黙って従う
でも、自分からは絶対つけない、、、何なんだろうな暑さが分かんないのかな

325 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:40:13.94 ID:8hywiRfu0.net
>>243
いやホントお前みたいなやつって何か苦行でもしてんの?
風よけ付けろよ

俺が寒い席に移動した時
すぐ風よけ注文して付けたわ

俺の前にその席にいたやつは
上着と毛布使って寒い寒い言いながらずっと我慢してたな
不思議でしょうがない

326 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:40:26.39 ID:AtF9tius0.net
>>314
それはそれで自律神経によくないと思うが

327 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:40:26.65 ID:arqeUeVx0.net
ここのところの暑さでも俺の部屋の温度は31度以下だから
まだクーラーは使ってない。
原発利用には賛成。

328 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:40:55.08 ID:E+UprRjV0.net
冷え性ババアは自律神経が狂ってるからぽっくり逝く

329 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:04.72 ID:TTAzr9050.net
≫309
千葉房総半島は海に囲まれてるんよ
海風が高層ビルで遮られる東京埼玉と違い
過ごしやすい
緑も多いし アクアラインでアクセスもスムーズ

熱中症も千葉はほとんどでない

330 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:16.12 ID:9H2ZFANF0.net
>>305
温度を徐々に下げられるシャワーの冷水が正解
いきなり水風呂入ったら中高年でもヤバいで

331 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:23.18 ID:YKALOSvo0.net
>>314
おれんちは20度だぜ〜 うひょひょ〜

332 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:39.08 ID:FfIFKjii0.net
>>310
山切り開いてパネル並べて「環境に優しい!」って笑えない冗談だよな

333 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:47.17 ID:3SOZ/2hH0.net
25度設定にして10時間ぶりに部屋から出たら温度差で気持ち悪くなったわ

334 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:51.23 ID:+EhtwnfO0.net
気象をなめすぎ
台風も来なくて豪雨への危機感が低い地域では雨で犠牲者が出て
京都やまいかたは暑くても支社は出ないのに
滋賀県は暑くないと油断してるからこんなことになる

335 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:51.42 ID:YeXdp4Ct0.net
中国が二酸化炭素や細かなチリや煙をジャンジャン排出するもんだから、偏西風で日本へ来て異常気象になってるし

336 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:54.45 ID:mI119kwS0.net
また高齢ネトウヨが暴れてる

337 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:41:55.35 ID:AtF9tius0.net
>>329
千葉で東京に行くのが便利なのは北部だけでしょ
埼玉より涼しいのは間違いないだろうけど

338 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:42:41.36 ID:57WbRXkg0.net
くそ中に トイレで ケツ出して 死ななくて よかったな 

339 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:42:54.01 ID:OZFOSk/E0.net
年寄りだからっていうより、エアコンつけない生活に慣れてると
耐えられる暑さなんだと思う。
自分も扇風機だけだけど、なんとか過ごせる。
普段運動しないから、夏に汗をかいて代謝を活発にしたいという希望もあるし。

340 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:42:54.75 ID:7op4wvQl0.net
何にもなかったら水シャワーだよな。

341 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:43:03.95 ID:glgL5OSi0.net
>>315
暑くても、暑さを感じ難くなってる。
特に爺さんは、自分は我慢強いと勘違いする傾向にある。
暑さが感じられ無くても、実際は暑いから死ぬ。

342 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:43:18.79 ID:VaePRLCq0.net
日本の冬はここまで人殺さないよね
日本の夏はやはりどこかおかしい

343 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:43:20.62 ID:tqpqNotz0.net
エアコンも善し悪し
体調を崩すから、利用には注意だな。

70歳なら元気なはず。
警備員として、暑い1日を働いている
同年代がたくさんいるよ。

344 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:43:23.08 ID:E+UprRjV0.net
>>333
糞尿はどうしてたの?

345 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:43:33.72 ID:59jn8yU10.net
>>2
少子高齢化解消だろ

346 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:44:31.39 ID:6EHiwxlF0.net
この歳くらいが境目かな。
冷房は体に悪い。
我慢が美徳。
俺の若い頃はクーラー無くてもやっていた。

しかし、50年前と今とで、外温は確実に上がってると思うが。

347 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:44:39.17 ID:WkVlHExp0.net
涼しくなるアスファルトが発明されますように

348 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:44:48.10 ID:KAB0cIDJ0.net
>>329
千葉のど田舎は昔はもっと涼しかったはず
今はどこも昔と比べると暑くなってんのは間違いないんだよな

349 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:45:01.50 ID:OZFOSk/E0.net
室内の温度って日当たりとも密接な関係ある
東向きの部屋だと午後から日が当たらないから急に室温が下がる。
西向きの部屋のときは午後からが凄まじく暑かった

350 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:45:12.03 ID:jPcrWuW00.net
扇風機を使うときに換気(屋内の熱の排気)をしないのか
70まで生きられたことが奇跡かも

351 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:09.44 ID:38ri4Mnj0.net
>>332
ゴルフ場の再利用

352 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:09.64 ID:qyoi+hfb0.net
>>324
年寄りは暑さに鈍感なんだって

353 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:09.84 ID:qxd4jCg20.net
別に慣れれば扇風機で十分だけどね。
扇風機でさえ直接心臓とかに当てるのは良くないって言われてるから足元とかに
当ててるくらいなのに。
俺は扇風機で寝てるって言うと嘘だろ?って言われるけど、暑いのは寝付くときくらいだよ。

去年くらいから寝付くときにはアイスノン使ってますが。

自然の外気温で寝たい、と言うこだわりなのさ。
例え外気が28度で、温度設定も28度で、室温も28度だとしても、部屋を閉め切って
寝るのは嫌い。

たまに外の風でも入ってくれば最高やね。

354 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:39.55 ID:SXSHledr0.net
≫337
アクアラインはほぼ渋滞がない
館山までは高速があるから
東京まで車通勤なら
埼玉北部から電車で揺られるよりも早くつくぞ

しかも食べ物美味いし

房総半島南部の自治会はクソだが
そいつらさえ無視すれば住み心地は関東では一番いい場所

355 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:40.88 ID:E+UprRjV0.net
老害は常識を更新しないからな
いつまでも大昔が正しいと思い込んでるから死ぬ
28度馬鹿と同じ

356 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:41.64 ID:8E8fzlSr0.net
>>349
むしろそれ知らない人いるのか?

357 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:47.02 ID:WkVlHExp0.net
外気温との差をある程度縮めておかないと、外出時の血管にも良くないぞ
体に刺激を与えるのは禁物

暑さに体を慣らすと暑さに強くなるし

358 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:47.34 ID:YKALOSvo0.net
省エネエアコンならほぼつけっぱでも一日100円かそこらちゃう?

359 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:46:57.61 ID:8pugLBn90.net
まぁ、窓開けるとこの時期は蚊や蜂入って来て面倒だから閉め切りは分からなくもない
でもエアコンなしで扇風機のみの場合は開けた方がいいよ

360 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:47:02.71 ID:cYAu33Wo0.net
認知症だと暑さの自覚もない

マジ話

361 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:47:08.53 ID:DjaXrtJt0.net
>>204
これ、湿度上がらん?

362 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:47:18.61 ID:WcLd6kpX0.net
>>247
介護認定受けてるならケアマネさんやデイサービスの人などの第三者に説得してもらうのもいいかもよ。

363 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:47:32.73 ID:vXyyDuzz0.net
今までエアコンなしで生きてきたのがすごいわ

364 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:47:54.54 ID:LCD3cDxy0.net
>>350
換気は大事ですよね。
最近思うようになった。
室内でお亡くなりになるかたは熱中症より酸素不足や二酸化炭素中毒の線もあるんじゃないかと。

365 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:47:59.25 ID:OZFOSk/E0.net
ロフトのある部屋とない部屋では大違い。
ロフトのある部屋に入るとひんやり感がある。
ロフト自体の温度は凄まじく高いけど。
冷蔵庫と同じで、やっぱり熱い空気は上部にいくんだなと実感する。

366 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:48:01.78 ID:fXTg4kb50.net
>>25
冷房って何?エアコンって言いかたとまた違うの?

367 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:48:22.03 ID:3SOZ/2hH0.net
>>344
寝る前に25度→10時間以上寝てから部屋の外→
みたいな

368 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:48:38.24 ID:v46aUA/q0.net
年食ってきたせいで暑さに弱くなったのかと思っていたが、やっぱここ数日の暑さは異常だよなぁw

その日過ごせてもまだ連日続くから、注意して無いとヤバいかもしれない、体力の戻りが本当に追いつかん。

369 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:48:51.44 ID:gxVJghCr0.net
>>7 もう大津駅には平和堂は無いわよ?駅前の一等地なのに潰れちゃったわ・・・。

370 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:48:57.52 ID:YPQ6YoI50.net
停電したら死亡ってことだからな。
地球温暖化対策は生死に関わる。

トイレでうんこするのも厳しい状況。

371 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:49:21.12 ID:E+UprRjV0.net
窓を開けるとうるさくて寝れない

372 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:49:24.03 ID:3SOZ/2hH0.net
>>347
団塊世代が子供の頃は東京の年間最高気温が30度すら越えない年も多かったしな
今は暑すぎる

373 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:49:26.28 ID:z0XtSoW60.net
しかしこのままこの気温だと
相当ヤバいわ。
オリンピックとか馬鹿だよねー。

374 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:49:38.08 ID:NcYxWQ6f0.net
実家のエアコンは30年モノで今年最新のに買い換えたんだが、電気代が2/3に圧縮されたわ
胡散臭いと思ってた省エネを初めて実感したね

375 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:49:45.44 ID:BWcy+0zm0.net
エアコンつけると具合悪くなる時も
扇風機がよい

376 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:49:58.67 ID:P3F6gph60.net
>>361
原理的には下がるはずだが

377 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:50:13.82 ID:5OamXeb70.net
東京の下町で、長屋が並んでるところは結構クーラーない家見かけるんだよね、
玄関に暖簾下げてて揺れてるから大丈夫かなって心配になる

378 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:50:15.19 ID:Sa2mcQ6Z0.net
>>247
そろそろスマホで遠隔操作できるエアコンとか
毎日何時に自動でついて何時に自動で消えるエアコンとかできないものなのか
ついでに網戸をした窓の開け閉めも連動してると尚良い

379 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:50:16.68 ID:o2xrAZMU0.net
年寄りなんざみんな死んだらええのんや!
ボケてるジジイもかくしゃくとした婆ちゃんもみんな死んだらええのんや!
正月は餅詰まらせて、夏は熱中症で1年あたり10万人は死んだらええのんや!

380 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:50:26.15 ID:WkVlHExp0.net
>>341
暑いからしぬというより、暑さによって生じた体調の変化に気がつくのが遅れて対策が間に合わないから危ないんだろうな

381 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:50:29.82 ID:AtF9tius0.net
>>372
30年くらい前でも予想30℃で「暑いなー」で
32℃で「死ぬ暑さだな」って感じだった

382 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:50:33.42 ID:6EHiwxlF0.net
>>352
暑さだけじゃなく、老人はすべての感覚が衰えて
鈍感になるって医者が言ってたw

383 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:50:38.02 ID:F/uZ9UDY0.net
アパートの場合は隣の部屋の室外機がうるさくて窓も開けられん

384 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:50:57.59 ID:o/Obt7p60.net
>>2
消費税撤廃しかないだろう。
増税による生活苦でエアコン付ける金もないんだから。

385 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:51:03.95 ID:lQqVpKUY0.net
>>1
37度超えたら、緊急避難指示だせよ、日本国
バカネトウヨはいつもえらそうに言ってるくせに、こういう時、何もしない
根性で乗り切れで終り、さすが大日本帝国軍を賛美する低能だ

386 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:51:06.80 ID:OZFOSk/E0.net
外にスダレをつけたり、水をまいたりすればいいのにね。
べらんだのスダレは確実に効果がある。

387 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:51:12.19 ID:glgL5OSi0.net
>>366
エアコンの除湿にたいしての冷房だよ。

388 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:51:19.30 ID:gxVJghCr0.net
日本中の人がエアコンを使いまくるから排気熱で余計に気温が上がるのよね?

389 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:51:38.52 ID:gMf509nZ0.net
>>212
我が家の電子レンジ、かかった電気料金が表示されるんだがおかず温めるのなんか1円もかからないのになw

390 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:51:44.10 ID:cYAu33Wo0.net
>>382
それは事実よ

年寄りの生活を沢山見たが
そもそも暑さを感じない老人多数

391 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:51:50.58 ID:BHjvjx/R0.net
年寄りは死ねっていう自然の意思を感じる

392 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:51:52.18 ID:vQ2w+kzF0.net
>>2
パヨクになりすましたネトウヨ安倍信者
お疲れw

393 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:52:30.25 ID:YPQ6YoI50.net
>>388
その通り。
ポンプ熱が加算されるから
エアコンを普及させれば普及させるほど
温暖化が進む。

394 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:52:54.57 ID:4vFu0BO/0.net
エアコンは24時間つけっぱなしにしろ

395 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:53:01.09 ID:v8zQUpVe0.net
>>382
全てが自然淘汰に向かってるんだな

396 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:53:19.67 ID:qxd4jCg20.net
風呂上がり等で暑いから、寝るまでエアコンを入れる。
そろそろ寝ようかなあって時にエアコン切って窓を開ける。
場合によればそのまま1時間くらい窓は開けっぱなしでタイマーで冷やす。
冷凍庫からアイスノンを二個取り出す。基本的にこれがあれば40度でも寝れると思う。
扇風機つけっぱなしで寝る。

これが俺の寝方だ。いつの日からかエアコンで寝るより外気温で寝たほうが寝起きが良い気がする。

397 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:53:20.07 ID:6dmJCgR50.net
近年の夏の暑さは、地球温暖化とヒートアイランド現象のどっちの比重が高いんだ?

398 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:53:34.69 ID:cYAu33Wo0.net
寒さも感じないしな
これもマジ

399 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:53:42.78 ID:aM1a2nX40.net
凍らせたペットボトルを抱いとけ

400 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:53:54.77 ID:YPQ6YoI50.net
>>382
セックスしてもエロアニメを見ても
十代の時のような気持ち良さが無いしな。

401 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:54:06.26 ID:OZFOSk/E0.net
この暑いときに窓を閉めてたってことは、外の方が暑いのを
体感できていたことになる。
老人が暑さを感じにくいって人がいうほど度を越えているのかは謎。

402 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:54:17.66 ID:3SOZ/2hH0.net
>>381
今なんか最高気温が39度が三日連続とかだしね
今日なんて日本の平均気温35度だよな
ヤバすぎ

403 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:54:20.99 ID:IG2Xk7ar0.net
最後は蒸し焼きは嫌だなあ
まだ凍えて逝くほうがいいな

404 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:54:27.28 ID:cexdD9MT0.net
年取るとセンサー壊れるからエアコン買わないと

405 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:54:37.85 ID:FvxLreh+0.net
>>324
歳をとると暑さや寒さを感じ難くなるらしい
だから自分からはつけないと言うよりも、つけるべき温度になっている事に気付いていないんじゃないかと
特に暑さは感じにくいんじゃねーかと普段から年寄り相手にしてると思う時があるわ

406 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:54:45.88 ID:cYAu33Wo0.net
認知症も本当に重度だと空腹も感じない
これはもう死期に近い

407 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:55:17.75 ID:I1GSAqoR0.net
エアコン嫌いなら仕方ない

408 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:55:31.15 ID:mULPBfIh0.net
いいのだよ スタン
我らは長く生きすぎた

409 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:55:31.41 ID:E+UprRjV0.net
冷え性ババアはストーブつけてるwww

410 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:55:31.50 ID:gxVJghCr0.net
せっかく琵琶湖があるんだから琵琶湖の水を街中に放水すればいいのよ。タダでしょう?

411 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:55:46.33 ID:ggnYEdTx0.net
自然に淘汰されただけとも言えるか

>>353
室温28℃から熱中症警戒せにゃならんから、体調・体質次第では寝てる間に逝けるな
こだわって自然に殺されるのは自由だ

412 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:55:53.14 ID:o/Obt7p60.net
>>49
それは言える。自分が老人になったときのことを想像すると明日は我が身。

413 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:56:05.90 ID:cYAu33Wo0.net
そもそも暑さを感じないのにエアコンをつける理由がないからな

414 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:56:20.29 ID:0V9s/3j70.net
24時間エアコンで朝新聞取りに出たけど ムッとしてるのね。
気象庁の異常な高温が良く分かる。
室内で過ごしてるから辛さが判り難くいけど
外現場仕事良くやれるね。
40年現場仕事だったから、辛さはそれなりに知ってるけど、卒業して早10年
朝からこんな暑さだったかな?
朝10時ころまでは何とやれてた。
一番辛いのはお昼から3時休憩迄の2時間だったが、朝がこの温度となると
平行して温度が上がる分2時頃は作業止めになってるのじゃないかな?
インドがそうだし。
インド並みの気温に成って来てるのじゃないかな?
となると
インドは更に危険な温度にじゃないかな?

415 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:56:26.53 ID:PbeipXDB0.net
>>390
暑さに鈍感なうえ、夏でも寒いと感じる
くそ暑いのに何枚も重ね着して寒い寒いって言ってる年寄りは多い

416 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:56:33.83 ID:OZFOSk/E0.net
エアコンが嫌いというより、エアコンの涼しさが体に合わないのだと思う。

417 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:56:40.99 ID:GFd545290.net
>>409
それ認知症じゃw

418 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:56:47.63 ID:xlFBU8Rz0.net
年寄りは若いころの記憶と経験で固まっててエアコンが身体に悪い上に電気代が激高いと思いこんでるからな
身内にもいるけど逆切れするので手の施しようがない
熱中症で死んでも本望だろう

419 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:56:56.46 ID:E+UprRjV0.net
役人はいい加減28度は間違いと発表しろや死ぬぞ

420 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:57:12.21 ID:o/Obt7p60.net
>>98
いつ行っても必ず顔を見る高齢者が1人いる。
毎日朝から晩まで居座ってるんだろうな。

421 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:57:22.34 ID:KAB0cIDJ0.net
>>397
ヒートアイランドの影響だってんなら日本のど田舎ももっと暑くなるだろうし
南極の氷が解けるのまでヒートアイランド現象の影響かってなるよ

422 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:57:39.60 ID:aYd8FP9n0.net
若者から中年になっただけでもかなり動かなくなってるもんな
年配になったらどれだけ鈍くなるかは想像出来ないな

423 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:57:41.67 ID:SXSHledr0.net
中国のせい
中国を繁栄させた安倍政権のせい

424 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:57:44.75 ID:WkVlHExp0.net
34度か35度を越えたらつけることにしているよ

風呂場が32度くらいで一番涼しい

425 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:57:50.54 ID:gxVJghCr0.net
たしか気温50度Cだと人間の体の脂肪も溶け出しちゃうのよ。

426 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:57:55.95 ID:cYAu33Wo0.net
90ぐらいになると温度なんか感じないぞ
もちろん認知症だわな

427 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:57:57.39 ID:nR9KtFjs0.net
上級国民にはどうやったらなれますか?

992ビタミン774mg (ワッチョイ fbe8-eW4e [112.95.161.169 [上級国民]])2018/07/6(月) 09:44:18.14ID:nGqjXtVm0

428 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:58:12.70 ID:AtF9tius0.net
>>419
28℃自体は間違いじゃないだろ
35℃とかでも使わないのが問題なのであって

429 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:58:57.78 ID:QiCaFGl30.net
37度とか死ぬだろ 普通にwww

430 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:59:01.08 ID:+vRh3Kku0.net
>>339
暑さを感じようが感じまいが、水分補給とか小まめにしてればね
体内の水分が極度に減ると内臓を守るために血管が収縮し出し、熱放出しなくなる
暑くなると血管は拡張して熱放出するんだけど逆になってしまうのが熱中症
そうなると体温のコントロールを失って、体温がどんどん上がってしまって倒れちゃう

431 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:59:29.06 ID:sAGR4tUK0.net
水風呂に入ればいいじゃん、浴衣着て涼んだら快適だぞ

432 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:59:37.65 ID:8V6JZczT0.net
エアコンが無いって調べた方がいいんじゃねの

433 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:59:38.59 ID:gxVJghCr0.net
>>419 そうね。私も27度が適切だと思うわ。

434 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:59:41.73 ID:R2RuXIbr0.net
熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→ 水を飲む→・・・繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
汗もかけなくなり、低浸透圧性の脳浮腫・気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。

血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると
塩9g+水1Lの生理食塩水を1.5L程度点滴される。そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。
味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。いかにも血圧上がりそうなものを、
へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。

ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも                  
盗人にも一分の理かとも思うけど、 塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。
スポーツドリンクは水よりましで、 脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。 これで疲れしらず。
固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。

435 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:59:53.26 ID:GFd545290.net
>>425
サウナにはデブのオッサンが沢山いるけどねw

436 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 09:59:54.57 ID:nR9KtFjs0.net
>>426
温度も感じないんじゃ
音も聞こえないの?
痛みも感じないの?
それってある意味しあわせ?

437 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:00:03.48 ID:R2RuXIbr0.net
水を飲むとへばる、とは
水を飲む→血液薄まる→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する → 血液中の塩分がなくなる→
低浸透圧の電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。

水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない → 辛いけど血液からの塩分喪失は減る→
本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける


高張性脱水と低張性脱水の違いですな。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。


日本人の平均食塩摂取量 10g/日 。
                                       
血液の塩分濃度      145(mEq/L)       約9g/L
生理食塩水の塩分濃度   154(mEq/L)        9g/L
味噌汁〃         150くらい(mEq/L)     9g/L
OS-1〃          50(mEq/L)        3g/L
スポーツドリンク〃    20(mEq/L)        約1.3g/L
汗の塩分濃度       (0-150mEq/L) 0-9g/L
塩吹いた昔梅干                   2g/個
塩アメなど                     0.1g/個とか・・
熱中症時の全身不足塩分量              平均で10〜20g


濃度を考えて適宜使い分ける。スポーツドリンクは熱中症予防には糖分多すぎといわれているので
半分に割ってから1Lあたり食塩小さじ1/2(3g)足してやるといいかも。汗の塩分濃度は暑さに慣れるまでが無駄に高くて危険といわれているけど。
塩が薄くなってきた感は気をつけていると大体分かる。運動しているときは塩分の過剰とか別に気にする必要はないと思うし。
運動量制限されてしまうのは本末転倒。塩分の過剰で高血圧ってのは数十年掛けて10-20と上がっていくだけなので別にまあたいした話でもないし、
脱水で腎臓壊したりすると本当に本末転倒になる。腎臓心臓悪くない普通の人間は1日30g程度の塩は軽く排泄する能力がある。超高温で炙られたり、水ももらえず失神するまで走ったりでなければ熱中症の問題は体温ではなく塩分不足。
頭炙られないように帽子も忘れずに。

いわゆる熱中症の状態で筋痙攣起こしたりするほどだと腎臓の機能は一時的に停止しているので果汁100%のジュースなどはカリウムの排泄ができなくて心停止の可能性あり危険。
ここまでくると何が何でも純塩水押し込んで腎臓を守らないと永続的な腎不全の可能性が高くなる。

438 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:00:18.38 ID:Y9rBQBZI0.net
昆布茶を入れたら粉少なすぎて足すのも面倒なので梅干し入れたらすっぱ!! ・×・
目が覚めた

439 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:00:19.71 ID:E+UprRjV0.net
水風呂ってなんかばい菌が増殖しそうでなんか嫌だな・・・

440 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:00:21.75 ID:g60njSEq0.net
エアコンってどこのブルジョアだよ

441 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:00:27.87 ID:3SOZ/2hH0.net
部屋の真ん中にステンレスバケツに入れた大量の氷水を置いておくとなんか涼しくなん感じる
氷なんてただだし

442 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:00:31.15 ID:UWEZpl9M0.net
安物でいいから熱中症メーター買っとけ

443 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:00:51.86 ID:y0pZjpMh0.net
寿命でしょ

444 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:07.15 ID:ChgmmgR60.net
駄目だ今日無理
エアコンつけちゃう

445 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:07.94 ID:cYAu33Wo0.net
>>436
認知症の重度はほぼ何も感じない
脳神経が半分ぐらいに萎縮してる

446 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:12.05 ID:/M/D/MC40.net
年寄りも暑いに決まってる
なんでエアコン使わないかというと電気代がかかるから

447 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:24.99 ID:LhvsGKNy0.net
エアコンなくてもまだ平気だけどな。欲しいけど・・

448 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:29.28 ID:3SOZ/2hH0.net
うちらの学生時代は教室にクーラーなんかなかったよな
今の気温だったら無理だわ

449 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:35.45 ID:4vFu0BO/0.net
数千円の電気代で快適なのに

450 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:44.39 ID:owcxCwan0.net
自分の部屋のエアコンが壊れて効きが悪いから
買い替えるか迷って量販店に行った
8畳用で設置費用その他コミコミで10万〜13万ぐらい
その出費が惜しいし、購入しても設置は1週間後だとの事

エアコンの効いてる部屋が他にあるからそっちにいけばいいのだが
エアコンが壊れた部屋はPC等が設置してあるしどうにかしたい、しかも低予算で
で、探したら、冷房専用のエアコンもあるんだね
それだと費用が半分ぐらいですむ
お金がなければそういう選択肢もある

結局は冷暖房の買うと思うけど
冬もストーブとか灯油系のヒーター使うのなら
それでもいいかなって思う人もいるだろう
寒さはなんとかなる、でも暑さはダメだ
ほんと暑い

451 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:46.97 ID:YPQ6YoI50.net
>>430
喉が渇いてから水を飲んでいても
遅いんだよな。

昼間の温度が高いときに寝るとヤバイ

452 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:56.84 ID:VOxnQASVO.net
>>3
30年位前は30度を越えたら大騒ぎしてたような記憶がある

453 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:01:58.52 ID:OZFOSk/E0.net
エアコンつけない老人より、炎天下でスポーツやってる人の方が異常だと思う。
マラソンやテニスしてる人なんてキチガイにしか見えない。

454 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:02:06.63 ID:E+UprRjV0.net
まあ死ぬのが1番節約になるわけだが

455 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:02:13.91 ID:jGgSqtwd0.net
>>1
::   |
::::   |
    |            我が家は水風呂完備・・・
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
  /

456 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:02:15.73 ID:WkVlHExp0.net
味噌汁は良いよね
野菜とかもたくさんとれば、それだけ水分もとれるし、塩分コントロールのカリウムもとれる

457 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:02:17.37 ID:6dmJCgR50.net
>>421
ヒートアイランド現象のほうが都市部メインで、田舎の気温は上がりにくいんじゃないのか

458 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:02:19.20 ID:3SOZ/2hH0.net
今三台もエアコンつけとる
マジ電気代こわい

459 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:02:27.49 ID:wBBxsBKa0.net
汗だくで起きた、エアコンやっぱりいるわ

460 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:02:59.86 ID:rm36yFKx0.net
うちの階段は夏場の日差しの角度で無意味に暑くなる
ほんとなにかの排熱ダクトかってくらい、タービン回して蓄電できちゃうんじゃねーのかってくらいになw

461 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:03:04.31 ID:AK+17/fU0.net
>>249
電力会社のバランス・シート上では、
原発を再稼働させたり推進させたほうが短期的には良くなるので、
電力料金を下げる余裕が電力会社に出てくるからね。

なので、原発を再稼働させると、電力会社は電力料金の値下げに踏切やすい。
特に原発依存度が高い電力会社は。
(原発の再稼働を関西電力や九州電力が急いでいるのは、
原発依存度が高い電力会社のため。)

しかし、それは様々な原発にかかる巨額な費用を
国や国民が負担していくことが前提だからこそ成り立つ枠組み。

原発を推進するほど電力会社のバランス・シートは改善され、短期的な電力料金は安価になっていくが、
その短期間の安価な電力料金の裏側では、
国や国民の負担が次々と積み増しされていく。

だから、原発を推進するほど、日本の国民の負担は巨額化していくことになる。
その大きな負担により、将来の日本の国民は貧しくなりやすくなる。

462 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:03:26.91 ID:uqMOzDBb0.net
ここ二ヶ月は電気代万円単位を覚悟しないといかんかもなw

463 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:04:12.09 ID:wHjcWH690.net
エアコンない部屋って存在してるの?

464 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:04:19.31 ID:DEF59u9r0.net
>>458
サーキュレータx2買って両側から風ぶち当てれば設定温度かなり上げられるぞ
28でも寒いくらい

465 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:04:34.28 ID:YPQ6YoI50.net
スポーツドリンクは糖分が多いから
こまめに取ってると歯の再灰化のサイクルが追いつかなくて虫歯になるし、
心筋梗塞のリスクが高まる。

麦茶が一番。

466 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:04:37.63 ID:AK+17/fU0.net
水分はこまめに摂りましょう。

467 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:04:44.31 ID:E+UprRjV0.net
>>450
そんなに高性能の買わなくても4万台のでも20年前のより全然いいぞw
まあ工事込みで7万ぐらいになるけど

468 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:04:48.82 ID:bcAGO0lC0.net
窓開けられない理由はほんとに何もないのか?
ボケがしたことで済ませようとしてるが

469 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:05:08.84 ID:CUF9NmLY0.net
父(83)は18度設定にして厚目の布団かけて寝てる
母が言うには素麺や冷奴を作っても食べないけど温かいうどんは食べるんだと
前は無駄なことしてと思ったけど最近は熱中症になるよりはいいと思える
母とは完全別室

470 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:05:23.26 ID:gU0PpHzA0.net
お前ら古いエアコン結構マジで料金高いの知らねえの??
一人暮らしでほそぼそ暮らしてる年寄りには月数千円の余計な出費も痛いんだよホントオツム低いなーお前ら

471 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:05:23.69 ID:tG5vBQo90.net
>>305
ガキの時、水風呂にしてプールがわりにしてたな。

472 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:05:37.11 ID:Ton0Xi8t0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'   下層老人 `ヽ                       
           ,イ  (お前らの親)  jト、   底辺♪(「痴呆、底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介、底辺ババ!」)〜        
        /:.:!             i.::::゙,   元気に♪(「非正規、底辺子!」)〜増えよう♪(「レジ打ち、底辺娘!」)〜  
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|   底辺ジジ 底辺ババ 底辺子 底辺娘♪
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!          
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!    無駄に生きりんこー♪
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!                     
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ    (ひょ〜がき ひせ〜き♪)
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  

             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',    
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,     底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、            
          ;;;;;;! 底辺子40歳年収400万;:;:;:i,l    福祉に 国家に たかりんこ♪
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!                    
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|             
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `        
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ


こいつらに長生きされても困るだろw

473 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:05:44.20 ID:8V6JZczT0.net
熱中症は汗が蒸発しなくて気化熱で体温を下げれない状態だから
かちわり氷とか買ってきた方がいい

474 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:05:51.35 ID:nR9KtFjs0.net
夏は肌とウンコの状態を基準にしておけばいいはず
肌がスベスベなら無問題
肌がジメジメして黒い垢が出るなら酸化ストレスに負けてる
ウンコがみずみずしく柔らかくないならミネラル不足
水とマルチミネラル(カルマグ入り)を飲め
あとは好きなだけ梅干し食えばいいだけ

475 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:06:07.03 ID:1lkl+2bz0.net
一方車の中で犬はhttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2150652818510710&id=100006980375222

476 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:06:07.87 ID:qHXSiZ2H0.net
うちもエアコンが無いぞ
扇風機だけ
パソコンが2台稼働中

室内温度38度

477 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:06:25.11 ID:AtF9tius0.net
>>465
今はゼロカロリーのスポーツドリンクもあるんですよ
俺は普段アクエリアスゼロを飲んでる、ただナトリウムは足りないから塩は取ったほうがいいかも

478 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:06:59.51 ID:AxcC2dcS0.net
ただの老衰
何の問題もない

479 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:02.22 ID:8VTHTQ3n0.net
トレイみたいなのに水貼ってその上に裸で寝てたらいいんじゃないの
カーショップなんかに大きめのが売ってるぜ

480 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:09.69 ID:S9nIGnqG0.net
いい加減28℃設定やめろよ

481 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:14.31 ID:tG5vBQo90.net
>>470
年寄りって使えるうちは捨てないから、母方の実家とか20年より前のモデルの家電が稼働してるな、エアコンは新しいけど、30年前の二層式洗濯機とかあるし

482 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:21.00 ID:AtF9tius0.net
>>472
年収400万って今の時代そこそこ貰ってるほうだぞw

483 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:28.36 ID:21TJidVU0.net
いじめ節電

484 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:33.65 ID:fpp1MnGB0.net
自然環境の変化により年寄りが死ぬのは自然な事

485 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:48.61 ID:qAxMbsGk0.net
北海道に来いよ、今気温は20度で快適

486 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:49.56 ID:KAB0cIDJ0.net
>>457
ヒートアイランド現象が全く影響与えないわけではないからな
ただ比重は気候変動のほうがはるかに大きいと思うよ
事実がどうかは科学者の研究を待つしかないな

487 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:07:59.27 ID:maOvtjxxO.net
エアコン付けない爺さん婆さんより、ボクサータイプのパンツ履いてる奴らの方が理解できねーわ
ムレムレでインキンになるだろ

488 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:06.85 ID:/M/D/MC40.net
室内なら麦茶で十分だが
炎天下で仕事や体動かすときは不向きだ

489 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:12.02 ID:gMf509nZ0.net
>>414
インドとかは余裕で40度越えるからなぁ
タイだがバンコクで40度越えを何日か過ごしたときは何故か毎日鼻血出たわ

490 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:17.29 ID:0dipBEyg0.net
うちのばあさんも気をつけなきゃな

491 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:24.92 ID:NxehiavOO.net
>>393
暑い時は日射し避けの布が下がった部屋で籐の椅子に座って桃でも食って、
両端から侍女に芭蕉扇でソヨソヨ扇いでもらうのが最大のエコってワケだな!

492 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:31.68 ID:qxd4jCg20.net
中学高校の運動部の部活はもっときつかった気もするが、
おっさんになって肉体労働を手伝う事があって、水だけをガンガン飲んでたら
足がつって動けなくなった。あのままではやがては心臓って事になるんだろうな。

あれ以来、水分補給は水とかお茶ではなくスポーツドリンクとか塩水とかにしてるわ。
まあ、普段の街歩きとかではお茶とかの場合もあるが、塩分飴舐めるなど含めて意識して
気をつけた方が良いだろう。

493 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:32.72 ID:DvBgh+OJ0.net
>>475
真性馬鹿だな
SNSのネタのためにそうしたんじゃねえかって勘ぐっちまうくらい馬鹿だな
マジでコイツが車の中で昇天すれば良かったのに

494 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:47.96 ID:AtF9tius0.net
>>487
ユニクロのエアリズムメッシュなんかはめっちゃええで

495 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:57.12 ID:fKh+WHx70.net
エアコンあっても結局つけっ放しが辛くなるからな
自分の状態を正しく把握できない歳になった時点で寿命みたいなもんだろ

496 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:08:58.31 ID:OZFOSk/E0.net
帰宅直後に水風呂は最高。
熱い体から熱がサ〜と抜けるのがわかる。
風呂上りに体が浄化された感じが快適。

497 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:09:03.82 ID:gD9MN0mo0.net
夏だけ陸別に住みたいので詳しいこと教えて!

498 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:09:27.29 ID:mVx04f5h0.net
うちの70過ぎたばあさんは朝から23度設定でガンガンエアコンフル稼働だわ
熱中症の心配無さそうで感心感心

499 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:09:43.15 ID:nR9KtFjs0.net
>>465
虫歯も歯周病も栄養不足
・マルチミネラル
・ビタミンD3/K2

500 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:10:02.86 ID:tav6X5tS0.net
70過ぎてエアコンのない部屋に兄弟で暮らし
最後は壁にもたれて熱中症で死ぬ
この始末をつけるのは同居のお兄さん
何か虚しすぎて溜息しか出ないな

501 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:10:12.92 ID:vWpfsA3A0.net
強欲老人が電気代をケチって死んだwww自己責任と違うのwww

502 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:10:54.47 ID:tG5vBQo90.net
>>477
カロリー低いのはいいけど
人工甘味料って奴が胡散臭いのよ

503 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:10:56.44 ID:AK+17/fU0.net
>>480
たなみに厚生労働省だかの日本の官庁が出して来た28度設定は何の根拠も無い。
課長など一官僚個人の思い付き。

504 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:05.84 ID:3SOZ/2hH0.net
>>464
サーキュレーターって扇風機みたいなやつだよな
買ってくるわ

505 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:13.47 ID:nR9KtFjs0.net
>>496
俺は、シャワーを浴びると
体から滴る水が温水になる

506 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:14.32 ID:GFd545290.net
>>485
除雪が嫌だw

507 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:14.66 ID:pKirQYI40.net
90歳代ならともかく70歳で部屋で熱中症とか頭が弱かったんだろう

そこら辺の単身爺さんとか見てると表に出て日陰で休むとかスーパーの休憩コーナーに居るわw
頭がある人は要領が良い

508 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:16.14 ID:XnujDTH90.net
俺もエアコンのない部屋で真夏は室温45℃くらいだけど50℃を超えたことはないな
室温45℃でも汗がひっきりなしに噴出してきて頭フラフラな状態だから
さすがの俺も50℃を超えた室内で過ごす自信がない

509 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:28.27 ID:3SOZ/2hH0.net
うちのにゃんこが動かない…

510 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:44.18 ID:8hywiRfu0.net
>>453
それで熱中症で死んだパターンは聞かないし
異常とまでは思わんが
俺は日中はいつものジョギングできんわ
生命の危険を感じるw
この時期はもっぱら夜

511 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:49.57 ID:AtF9tius0.net
>>502
抵抗があるならやめればいい
ただのアミノ酸だけど

512 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:51.63 ID:Ton0Xi8t0.net
貧乏老人が死ぬ、それは祝うべきことだろ。

513 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:11:59.66 ID:om0n4JRX0.net
エアコンがない家だったのか?エアコンのない部屋だったのか
無い場合は仕方ないと思う

514 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:12:33.60 ID:lpCULDMq0.net
昨日パチ屋の駐車場に停まってる車に助手席でぐったりしてるババアがいてワロタ
まあ屋根付きの駐車場だし大丈夫だろと思って俺はそのまま帰ったけど

515 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:12:49.69 ID:8VTHTQ3n0.net
うちのニャンコもこないだまで廊下でゴロゴロしてたが、クーラーの設定温度下げたらずっとリビングにおるわ

516 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:12:57.61 ID:gMf509nZ0.net
>>475
よく写真載せられるなぁ

517 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:13:16.59 ID:NxehiavOO.net
>>474
夏っていつもウンコがカチカチになるんだが、ミネラル不足だからかな?

518 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:13:25.05 ID:vWpfsA3A0.net
>>512
貧乏老人て、無様でだらしない人生を歩んでたんだろうねwwwかわいそうどころか目出度いwww

519 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:13:27.80 ID:OZFOSk/E0.net
日の当たらない北側の部屋に行けばいいのにね。
台所とか玄関は寝室側よりずっと室温は低いはず。

520 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:13:33.46 ID:S9nIGnqG0.net
>>503
たまったもんじゃないね

521 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:13:48.52 ID:AtF9tius0.net
>>503
当時の環境省課長がそう言っただけで厚生労働省のトップがその後に否定したやん

522 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:13:58.19 ID:uM8zsJeH0.net
イジメじゃね?

523 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:14:04.17 ID:tG5vBQo90.net
>>500
ずいぶん前だけど、お互い旦那さんに先立たれたから仲良し三姉妹で同居しててエアコンあったけど、つけずに3人とも熱中症で倒れて亡くなってたニュースあったな

524 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:14:21.21 ID:sQc5ZTOS0.net
骨折で大部屋入院してたときに冷房入れると婆ちゃん達が
毎回発狂しだすからロビーみたいなとこに昼間居座ってたわ(´・ω・`)

部屋の温度が昼間30度前後で色んな看護師達さんが気を遣って
部屋に来る度に冷房かけてくれてたけどその都度冷房を婆ちゃんに消された伝説

525 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:14:29.07 ID:2wAfGNN00.net
70〜80の人って頑固な人多くない?


うちの親戚の80のおばちゃんも
クーラー大嫌いな人で扇風機のみ。

周りが何度どう言っても絶対付けない。

本当にいつか熱中症で死ぬんじゃないかと心配している。

そんなにクーラーが悪なのか。

526 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:14:47.10 ID:fZg9rEzQ0.net
東京に住んでた時、最初の5年はクーラーなし生活だった
友人からもらった古っるーい窓用エアコンつけたら、まさに地獄から天国でしたわ

ただ、すごい前の機器だったんで電気代もけっこういったな

527 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:02.23 ID:k4XRdrYN0.net
この人がどうかは知らんが介護無しで動けてる間に熱中症でぽっくり死ぬのって悪くはない人生の閉じ方だな

528 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:09.38 ID:Ov5UBYq20.net
今年やばいのが朝の4時でも暑くて寝付けないことだな
去年は2時過ぎたら涼しくなってたのに

529 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:10.25 ID:E+UprRjV0.net
ただなアホが未だに28度に拘ってるから困るわ

530 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:11.05 ID:MRy5p1260.net
寺や神社は何もしくね?
毎年、賽銭で儲けた何億かのお金を、
全国のエアコンが買えない高齢者や貧しい人たちに
設置してあげるくらいしたらいいのに。
何の為の寺や神社なんだよ?

531 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:14.57 ID:vWpfsA3A0.net
寒暖の差がわからないなら、全身火傷させたらわかるんじゃないか?w

532 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:14.74 ID:8VTHTQ3n0.net
室温計見てると25度でも暑いわ23度くらいが快適

533 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:15.92 ID:YPQ6YoI50.net
サプリは腎臓に悪いと医者に聞いたので
俺は止めたな。

534 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:24.24 ID:AK+17/fU0.net
>>521
それが世間一般や企業で広まっていた。

535 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:29.32 ID:tG5vBQo90.net
>>511
あれはアミノ酸だったのか

536 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:33.86 ID:fKh+WHx70.net
>>525
お前が80になるまでその言葉ちゃんと覚えておけよ

537 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:15:57.07 ID:3SOZ/2hH0.net
月曜から消費電力大丈夫なんかな
原発動いてないだろ

538 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:16:07.66 ID:MRy5p1260.net
寺や神社は何もしなくね?

ごめん間違った。

539 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:16:14.38 ID:wBBxsBKa0.net
>>511
俺はジム行ってるからBCAAにブドウ糖居れてるな
あとは運動する前にマルチビタミン入れる終わった後もね

540 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:16:15.40 ID:Ebn/fMvpO.net
気温に鈍くても頑固でも“コレやべーな?”ってのがあるはずなんだが
高齢になるとそういう感覚も鈍るのかな?若いのは経験不足なんだろうけど

541 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:16:16.49 ID:EnS3JrqX0.net
何で窓締め切ってるの?

542 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:16:29.22 ID:CUF9NmLY0.net
年寄りが住んでる古い家は断熱材が入ってないからね
冬は寒いし夏は暑い

543 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:16:33.65 ID:DvBgh+OJ0.net
>>525
クーラー=贅沢品
贅沢=悪

こういった刷り込みで生きてきたから仕方が無い
我々だってチャリで行ける所なのにタクシーを使うってなると「贅沢じゃね?」ってなるでしょ
感覚的にはそんな感じなんじゃ無いかなと思うね

544 : :2018/07/16(月) 10:16:48.82 ID:oebs829b0.net
数年前まではエアコンの無い、風通しも悪い安アパートメント暮らしだった。
そんな時代に編み出した生活のチエ、
濡れタオルで身体を濡らして扇風機(大口径のがよい)の風で冷やすと良い。

気化熱の冷却は半端無いレベル、
これで猛暑も生き延びた。

545 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:16:58.98 ID:Ton0Xi8t0.net
>>518
無駄に生きられても金かかるからな。
もちろん若くても障害年金・ナマポで生きてる連中も同じくゴミだが。

546 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:17:00.49 ID:qxd4jCg20.net
そうか?
俺は昨日も走ったが、今日も走るぞ。
確かに危険は感じるのでせめて炎天下は避けて6時くらいからにしとこうかな。
夜は走ってて面白くない。

547 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:17:03.26 ID:dOjTbfaF0.net
老人は代謝が落ちて排熱がうまくいかないからエアコン無しは無謀

548 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:17:19.05 ID:nmxrtX2M0.net
これはいじめ

549 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:17:20.80 ID:3L8S3ybV0.net
>>19
寝てる時もエアコンつけてる 寝てる時でも熱中症にかかる可能性も有る 直接風に当たらなければ冷え過ぎない

550 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:17:30.24 ID:3SOZ/2hH0.net
70代で兄弟二人で同居か
仲良かったんだろうな

551 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:17:37.94 ID:nR9KtFjs0.net
>>517
俺の場合は固くなるのは栄養不足で更にもっと栄養が必要
食事はそのままでいいはず
・マルチミネラル(カルマグ入り)
・ビタミンD3/K2
何歳か知らんが、年取ったらVD3/VK1/VK2は必須
つまりだ、ほうれん草とブロッコリと青魚

552 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:17:52.21 ID:EnS3JrqX0.net
>>544
アイヌの涙でよくね

553 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:17:54.06 ID:vWpfsA3A0.net
>>543
それで死んでりゃ世話ないwまあ年寄りや障害者、ニートなんて不良債権だしw

554 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:18:04.70 ID:AtF9tius0.net
>>537
夏場の昼は太陽光がそこそこ仕事してるから意外と余裕ある
昼に余ったら揚水してて、昔夜中に原発がやってたのと逆転現象が起きてる
冬の冷え始める夕方とかが最近はやばめかも

555 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:18:25.73 ID:AK+17/fU0.net
>>525
うちもそうだった。「エアコンが効き過ぎて寒い」ってよく言ったね。
本当に身体が冷えるようなんだよね。
だから、あんまり設定温度は下げないようにしてた。

556 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:18:37.44 ID:YPQ6YoI50.net
>>525
エアコンなんて一昔前は
生活保護が降りなかった贅沢品で、

付けたら付けたで冷え性になって
体調が悪くなる。

若い頃は体の温度調節機能を鍛えるために
エアコンにすぐ頼らない方が良い。

557 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:18:40.77 ID:J/Du2W3V0.net
エアコンの風が嫌なら風ないス機能使えよボケ老人

558 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:18:42.04 ID:+s9abK0r0.net
>>378
5年前からあるけどな。
http://www.daikinaircon.com/app/smart_app/about01.html

559 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:18:48.89 ID:sQc5ZTOS0.net
>>57
>>98
リアルご老人達はもうやってるけどな
あとパチンコ屋のロビーにもたむろってるらしい

560 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:19:06.32 ID:vWpfsA3A0.net
>>545
ナマポ、障害年金もろうてる奴やニートは国賊

561 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:19:20.19 ID:nR9KtFjs0.net
>>550
うらやましいな
俺の兄弟は、母方と同じで
X染色体で真っ二つに分かれてる
もちろん性格も真っ二つに分かれてまったくの逆

562 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:19:35.77 ID:EnS3JrqX0.net
>>555
エアコン苦手だわ
変な冷え方するから体調がダルくなる

563 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:19:42.28 ID:lxj01s0H0.net
10時

1. 東京都 青梅34.5℃
2. 東京都 八王子34.2℃
3. 鳥取県 米子34.1℃
4. 埼玉県 所沢34.0℃
4. 鳥取県 智頭34.0℃
5. 兵庫県 生野33.9℃
5. 島根県 津和野33.9℃
6. 岐阜県 揖斐川33.8℃
6. 大阪府 枚方33.8℃
6. 兵庫県 豊岡33.8℃
7. 埼玉県 鳩山33.7℃
8. 岐阜県 多治見33.6℃
8. 富山県 氷見33.6℃
9. 千葉県 茂原33.5℃
10. 群馬県 桐生33.4℃
10. 東京都 練馬33.4℃
11. 埼玉県 越谷33.3℃
11. 愛知県 名古屋33.3℃
12. 愛知県 大府33.2℃
12. 京都府 京都33.2℃
13. 埼玉県 秩父33.1℃
13. 東京都 府中33.1℃
13. 三重県 桑名33.1℃
14. 埼玉県 寄居33.0℃
14. 東京都 東京33.0℃
14. 京都府 園部33.0℃
14. 兵庫県 柏原33.0℃
14. 兵庫県 西脇33.0℃
15. 群馬県 前橋32.9℃
15. 愛知県 豊田32.9℃
15. 岐阜県 大垣32.9℃
15. 三重県 南伊勢32.9℃
15. 石川県 金沢32.9℃
15. 大阪府 八尾32.9℃
15. 岡山県 久世32.9℃
16. 群馬県 上里見32.8℃
16. 岐阜県 岐阜32.8℃
17. 茨城県 笠間32.7℃
17. 茨城県 土浦32.7℃
17. 埼玉県 さいたま32.7℃
17. 岐阜県 美濃32.7℃
17. 岐阜県 美濃加茂32.7℃
17. 大阪府 堺32.7℃
17. 兵庫県 上郡32.7℃
17. 岡山県 今岡32.7℃
17. 岡山県 岡山32.7℃
18. 静岡県 佐久間32.6℃
18. 福井県 小浜32.6℃
18. 京都府 福知山32.6℃
18. 京都府 京田辺32.6℃
18. 大阪府 豊中32.6℃
18. 岡山県 高梁32.6℃
18. 広島県 加計32.6℃
18. 島根県 掛合32.6℃

564 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:19:52.98 ID:Cfv4XJ7E0.net
自分の親を含めて、老人ってなんでエアコンつけないんだろう

ぜんぜん暑くないから大丈夫よ〜とか言ってるから、アポなしで実家言ったら蒸し風呂状態の熱気ムンムンの部屋で汗かきまくってたわ

もうね、アホかと

565 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:19:53.15 ID:BHjvjx/R0.net
クーラーなんて贅沢品

なくて死ぬならそれまでのこと

566 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:20:11.21 ID:veqTI19q0.net
大津は気候すらイジメてくるのか

567 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:20:25.94 ID:SJa8W4VT0.net
長生きするばかりが幸せとは限らないからね 自然に逝けてちょうどよかったのかも…

568 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:20:39.42 ID:XnujDTH90.net
>>543
つい50年くらい前までは何百年、何千年、何万年と代々人々はエアコンなしで真夏を過ごしていた
エアコンは間違いなく甘えだよ

569 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:20:40.34 ID:YPQ6YoI50.net
>>555
老人は血行が悪いからな。
体温も35度とかになる。

鈍くなってるんじゃなくて、
適温に個人差があるだけ。

570 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:20:50.66 ID:wuIIwLX+0.net
焼けるような暑さとはこのことなんだろうな

571 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:20:50.76 ID:vWpfsA3A0.net
人手不足の折、寒暖差に鈍感な年寄りにドカタをさせるべき

572 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:20:51.61 ID:og0xyaPQ0.net
今あなたの見てるPCやHDDも悲鳴を上げています
故障の原因となるのでアイスノンをあてがって冷却してあげましょうね

573 : :2018/07/16(月) 10:21:08.90 ID:oebs829b0.net
>>552
なにそれ?
マジックアイテム?

574 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:21:12.82 ID:3SOZ/2hH0.net
>>554
なるほど

575 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:21:25.62 ID:Y9rBQBZI0.net
実際は体温を下げないので要注意だけど、ハッカ油も気持ちいいよ〜
風呂上がりに
ひやひやベビーパウダー気持ちええ

576 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:21:28.96 ID:bCzC3IXc0.net
クソ馬鹿な老人って、なぜかエアコンを敵視しているんだよな

昔と違って気温が上がっている事を理解していないボケども

577 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:21:35.97 ID:mkkMiLJy0.net
おじいちゃんはぁ、安倍政権に!
安倍政権のせいで、亡くなりました。
まだまだ長生きできたのに、安倍政権の被害者なのです。
かわいそう(´・ω・`)

578 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:21:41.64 ID:3L8S3ybV0.net
>>517
水分不足

579 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:21:46.81 ID:OTi76gIy0.net
逆に言えば、熱中症ごときで死ぬって
一体どんだけ体弱いんだ
乳児幼児レベルじゃねえか

580 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:21:54.87 ID:mVx04f5h0.net
>>564
強制的にスイッチオンにしてリモコンだけ持って帰れば?

581 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:00.35 ID:xon5pPFQ0.net
>>543
そこまでの贅沢意識というよりはクーポン券使うとかポイント貯めるとか、そういうセコいレベルの
節約意識だと思うけどね。まあひとそれぞれの価値観だけど、長生きするために節約してたのに
それが原因で死んでちゃ世話ないね

582 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:01.95 ID:og0xyaPQ0.net
>>476
パソコン駄目になるよ

583 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:23.91 ID:DvBgh+OJ0.net
>>568
暑さの質やレベルが違うからねぇ
さっき外に出てみたけど、日差しが痛かったもん
暑いんじゃ無くて痛いって異常だよ
間違いなく50年前のそれとはレベルが違う

584 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:33.48 ID:GKNa13LM0.net
扇風機回すのはいいけどせめて窓開けないと熱風をかき回してるだけ

585 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:35.48 ID:xcMXN6410.net
ろうじん「最近の若者はエアコン病や!避難所でもくーらいらん、」

586 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:44.84 ID:vWpfsA3A0.net
>>576
ほんこれ。この暑い時こそ年寄りに箱根往復マラソンをさせるべき

587 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:44.90 ID:Zn3uUGYl0.net
エアコンはなくてもしょうがないけど
窓閉め切るのはなあ
何でそうなるんだろな

588 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:46.13 ID:xEgERloa0.net
つまり地球はもはや人が住めない星になりつつあるんだよ
もちろん徐々にだが流れとしてはほぼ確定的だ
そろそろ地球に代わる天体を見つけて移住しないと人類は
恐竜のようにいずれ滅亡するだろう

589 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:47.27 ID:YPQ6YoI50.net
>>568
甘えじゃ無いよ、地球温暖化だよ

590 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:49.58 ID:ZzxFs7wa0.net
老人を減らす自然淘汰

591 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:55.32 ID:nR9KtFjs0.net
老後はお金が足りないからみんなお金を使わない
たかが退職金程度じゃすぐに尽きるわ

592 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:22:58.73 ID:om0n4JRX0.net
そういえばパソコンが重い気がする

593 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:23:01.09 ID:DLCtURSK0.net
35才、エアコン安いのほしい

594 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:23:45.80 ID:XOPq+ByC0.net
熱中症か?じゃなくて
熱中症です!って記事を書けや

いちいちうぜぇ〜よ
どうせクソパヨクのせいだろうけど

595 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:23:51.15 ID:icHqAtGa0.net
窓を閉め切っていての、扇風機…なぜ…w

596 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:24:30.32 ID:vWpfsA3A0.net
>>591
今の年寄りで金融資産を5億円以上持ってない奴は努力不足!

597 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:24:51.75 ID:wuIIwLX+0.net
>>593
室外機は大きいのが良いよ

598 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:05.34 ID:rsIjBTGw0.net
俺の部屋のエアコン、室外機が爆音立てるから使えないw

599 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:09.31 ID:AtF9tius0.net
>>596
麻生なら言いそうだな

600 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:18.03 ID:N7BxdDuW0.net
>>568
だから昔の人は平均寿命が短かったんだよ。

601 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:23.13 ID:mkkMiLJy0.net
>>476 タンパク質には変性温度というものがあって、
ある一定以上の温度になると別の組織が変性してしまいます。
おまえは、根性で乗り切るつもりなんだろうが、手足や脳等のいろいろな部位が
どんどん変性してしまい、いづれは・・・・

602 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:27.73 ID:Zn3uUGYl0.net
エアコンがないのに窓を閉め切るという例は
時々見かけるんだよ
本当にどういうことなんだろうか
金がない人は窓を閉め切る性質でもあるのかね

603 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:32.51 ID:o4SSX3fD0.net
無思慮に時の権利者叩きが自慢の
全共闘世代(高齢者)がしんで
内閣不支持率が下がる。
中国や韓国の経済がガタガタで
在日の力が弱る。

日本の夏。

604 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:47.32 ID:1ep1pjAL0.net
兄より優れた弟など・・・

605 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:47.88 ID:pZpK/u5N0.net
クーラー嫌がる人はほんと迷惑
厚着しとけばいいのに

606 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:25:59.12 ID:3SOZ/2hH0.net
今日の最高気温は39度予報
50年前ってこんなに高かったっけ

607 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:26:00.27 ID:vWpfsA3A0.net
>>599
竹中平蔵の口癖かもね

608 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:26:02.21 ID:8VTHTQ3n0.net
>>602
防犯、防虫やろ

609 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:26:08.72 ID:DvBgh+OJ0.net
>>602
引きこもりなのかも・・・

610 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:26:10.00 ID:25AWpWTP0.net
>>475
バカに飼われて可哀想に

611 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:26:32.88 ID:AK+17/fU0.net
5月に九州電力の電力使用量の80%以上が太陽光だったことが報道されていた。

そして、原発依存度の高い九州電力でさえも(そのために再稼働を急ぐ。原発依存度が高いので原発を再稼働させないと、
九州電力の経営やバランス・シートが悪化するので。)、
太陽光で電力を作ってその電力でもって揚水発電の水を汲み上げて
夜間にその陽水発電で電力を供給するようになって来ていたり、
陽水発電を動かしながら実証実験をしているそうだ。

612 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:27:21.47 ID:CUF9NmLY0.net
去年買ったうちのエアコンは電気代を音声で知らせてくれる
朝から晩までつけて最大で70円ほど
ポカリ買うより安いよ
快適おまかせナンとか機能もあるし凄くいい
でも年寄りの家のエアコンは20年くらい前のダメコンなんだろうな

613 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:27:23.50 ID:WcLd6kpX0.net
>>401
犯罪防止もあるかもよ。

614 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:27:24.82 ID:xon5pPFQ0.net
>>583
自分も今思い出すと部屋にエアコンつけてもらったのは高校3年の夏だったな。こんなに
暑くちゃ受験勉強もできない、って言って親に買ってもらった。それまではエアコンなしで
すごしてたんだが、そんな暑くて死にそうになった、なんて記憶ないもんな

615 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:27:40.04 ID:3L8S3ybV0.net
>>598
手で押さえたり調整してみ モーターの振動が外板に伝わってるかもしれん

616 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:27:44.77 ID:+EhtwnfO0.net
>>563
掛谷が高温って珍しいな
たまに大雨でランクインする程度のイメージ

高梁と枚方は勘弁してあげて

617 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:27:51.43 ID:tG5vBQo90.net
>>566
ゴールデンウィーク行ってきたけど意地悪なホテルスタッフ、待ち時間長くて意地悪な信号機…
ひこにゃん、レンタサイクルとコンビニの姉ちゃんは優しかったわ

618 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:28:17.03 ID:vWpfsA3A0.net
いずれにしても、ウンコ製造機が壊れてよかった

619 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:28:31.35 ID:3SOZ/2hH0.net
温度調整のきく扇風機みたいなの高いな…

620 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:28:36.34 ID:6oJruvQj0.net
>>595
息子にエアコン取り上げられたから

621 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:28:45.00 ID:XF9p8HBb0.net
エアコンなくても窓を2か所以上開けて
風通しを良くするだけでかなり違う

622 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:29:03.23 ID:hfNeefOg0.net
>>379
若くても役立たずはしんだはうが
よいかもな

623 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:29:30.68 ID:bCzC3IXc0.net
>>611
太陽光パネル作るのに、生涯発電電力以上の電力が必要な本末転倒な設備だけどな

624 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:29:32.11 ID:cntMAXv00.net
夜中タイマーで消したら意味ないじゃん
起きる時間に消すならわかるけど

625 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:29:40.27 ID:UerTP8By0.net
ま た 大 津 か

626 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:29:57.29 ID:6oJruvQj0.net
>>602
南東〜南西の窓は熱いよ
触ると火傷する。

627 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:07.46 ID:1nF/On2X0.net
これは滋賀作名物イジメの隠蔽だろ

628 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:11.83 ID:ZcIn/KZG0.net
テレビ消してエアコンつける
これで電気代プラマイゼロ

この不都合な事実をテレビは知らせない

629 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:23.50 ID:/2nfVCxt0.net
エアコン合わないって
冷房でも乾燥するからだろ
加湿器もつけろよ

630 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:26.31 ID:Dc8dFsD30.net
エアーコンプレックスがあって
エアーコンパニオンに救いを求めたがビニールなんで無力で
エアー冗談だろ!この俺がまさかこんな死n…と薄れゆく意識の中で

631 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:26.84 ID:tG5vBQo90.net
>>507
損得計算するジジババはエアコンもトイレもスーパーマーケットで済ませて、お茶サーバーで飲んで帰るからね

632 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:43.78 ID:3L8S3ybV0.net
>>623
ソースは

633 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:46.97 ID:yK2mVkpl0.net
クーラーで就寝タイマーって
窓閉めきってるから普通よりやばいよな

634 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:47.40 ID:JzOTclDC0.net
はよ原発動かせ

635 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:56.40 ID:pTEzvpZY0.net
苛め殺すのは大津の日常

636 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:30:58.24 ID:Y9rBQBZI0.net
94歳凄いなあ
夕方かな?

尊敬する

637 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:31:13.44 ID:fZg9rEzQ0.net
大津市ってのは都会なのかい?
窓開けると直前が隣の家とか

638 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:31:33.32 ID:6dmJCgR50.net
窓を開けたところに隣家の室外機があるとかだったらかわいそう

639 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:31:33.79 ID:KZM0nIGK0.net
爺になると暑さも感じず熱中症になるわ詐欺にはすぐ騙されるわで長生きしても何の意味もないな

640 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:31:34.14 ID:wBBxsBKa0.net
ダークコンドルのせいや

641 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:31:49.07 ID:6Ynk5/dI0.net
風通しの問題もあるし電化製品の熱もあるからな
窓閉めた方がいいなんてのは相当極端な例だけだよ

642 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:31:53.73 ID:m3oOuAWy0.net
もう33度だ
ひでぇなぁ

643 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:32:03.76 ID:bCzC3IXc0.net
>>632
生涯発電電力以上の発電が出来ているソースは?

644 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:32:06.50 ID:BIUJyfLB0.net
>>39
電気代は3段階方式だからな。0〜120、120〜300、300〜∞、
うちはIHコンロ使ってるから200kW超えるからエアコン何かつけると300kWh超えるから
使うことが出来ない。それに一番暑い時の月は計算日数も35日とか鬼計算で請求して来るからね。
エアコン一切使ってないのに7000円近く取られるんだぜ

645 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:32:07.15 ID:W7+5oyV7O.net
昨日夜9時に帰宅して部屋の温度見たら38℃だったわ
日中クーラーつけずに部屋にいたらヤバいだろうな

646 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:32:41.19 ID:rsIjBTGw0.net
家中の南に面した窓にカーテン付けると家全体が結構涼しく感じる

647 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:32:43.74 ID:DvBgh+OJ0.net
>>633
タイマーが切れて1時間もすれば蒸し風呂状態だろうな
特に朝日が覗く5時過ぎからは地獄だろう

648 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:32:55.55 ID:c6GFFbF80.net
最近の若いもんはだらしないって言って引っ込みつかなくてエアコン使わなかったり
金のない老人は電気代気にして使わなかたり

649 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:33:11.51 ID:WpOV5ho/0.net
>>525
めちゃくちゃ頑固
70過ぎたうちのオヤジは「電気代が掛かる」って言って付けないタイプ
隣の80代の老夫婦も家中の窓開けて扇風機だけっぽいんだよね(テレビの音や会話が丸聞こえ)
エアコン付けないとヤバイと思うわ

650 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:33:33.96 ID:vMfNbsik0.net
東京の最高気温が35渡を超えた日数(年間)

1970年代 年平均 1.5日
2010年代 年平均 7.0日

651 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:33:40.45 ID:AK+17/fU0.net
>>476
普通のパソコンの電源の動作保証は40℃までだよ。
コルセアのゴールド電源はサーバーレベルまで保証する50℃までだけど。

そのままだと壊れたり寿命を短くするよ。

652 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:33:42.57 ID:AtF9tius0.net
俺はマンション住まいだけどベランダが南東向きで朝厳しい
だから遮光ネットを窓に引っ掛けて使ってるけどかなり違う
さらによしずも突っ張りポールと竿つかって影のスペース作ってる
今32℃くらいでアコンもあるけどまだ昼は耐えられるわ、まっぱ扇風機だけど

653 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:33:47.95 ID:DvBgh+OJ0.net
>>642
奇遇だな
我が部屋も33.2度になっている
水シャワーのお陰で普通にしていられるけど

654 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:33:51.17 ID:wBBxsBKa0.net
こんな暑い炎天下でジョギングやウォーキングしてるのはジジババのみ
室内でもかなり辛いのに

655 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:34:27.48 ID:jqKF9KP30.net
叔母は真夏にもこたつつけてたけど、今頃どうしているんだろうか

656 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:34:36.31 ID:3L8S3ybV0.net
>>643
知らないから 書いた人に聞いてるんだけど

657 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:34:40.04 ID:EnS3JrqX0.net
現在29度

658 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:34:50.65 ID:xon5pPFQ0.net
>>624
眠りに就くまでは交感神経が優位だから涼しくして体温を下げる必要がある。

睡眠状態に入った後は副交感神経が優位になって体温が下がるから冷房つけたままだと
体が冷えすぎて体調崩すこともあるから消した方がいい

659 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:34:51.74 ID:VxBqsln/0.net
>>655
ミイラだよ。

660 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:35:00.49 ID:6Ynk5/dI0.net
>>633
十分冷やしてから朝タイマーつけて寝るわ

661 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:35:11.55 ID:P6EP4Fvj0.net
>>91
電気代ケチって医療費高くついたらなんにもならんもんね

662 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:35:25.37 ID:sIX4bzQ50.net
年寄りは暑さ寒さの感覚が凄く衰えるみたいだなぁ
糞暑いのに糞暑いと感じないから手遅れまで行くのかな

663 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:35:32.11 ID:3SOZ/2hH0.net
室内が37度じゃなくて気温37度か
ヤベエ

664 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:35:40.09 ID:AtF9tius0.net
>>643
1枚で1000Wとか数時間発電するのにそれを作るのにそれ以上の電力かかったら工場でどんだけ電気使うんだよ
馬鹿ですか

665 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:35:41.70 ID:4vFu0BO/0.net
相次ぐ原発再稼働に反対訴え 大津で市民ら
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180617000038

エアコン使いたくないんだろ

666 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:35:55.89 ID:buoEXci70.net
>>602
窓にガラリ(シャッターと網付き通風孔)があって換気扇だけ回すと排気できるのかな

667 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:35:55.90 ID:0ER+eF3J0.net
寝るときはエアコンつけないなあ

668 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:36:12.98 ID:EnS3JrqX0.net
自分のおっぱい触ったら
ひんやりしてて気持ちいい

669 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:37:25.93 ID:CeXgP5x10.net
室温32℃超えると眠れん
トラックの仕事だから許せw

670 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:37:37.67 ID:6dmJCgR50.net
>>668
ふと触ってみちゃったじゃねーかよw

671 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:37:43.31 ID:cWeXB/0o0.net
>>525
年寄りは熱さ感じなくなってるからな
うちの婆さんも危ないからエアコン付けろって言ってるのに扇風機だけで十分涼しいって聞かないし

672 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:38:50.82 ID:UhnKe7910.net
>>1
エアコン補助金くれ

673 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:39:16.44 ID:om0n4JRX0.net
しかし暑いのって日本だけなのかよ
海外でも暑い?

674 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:39:29.02 ID:8VTHTQ3n0.net
>>525
クーラー病が嫌なんだろ
女はなおさら
体調が悪くなるとかなんとか

うちのおかんもクーラー嫌いだったな
電気代なんか気にしない人だっだが

675 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:39:38.36 ID:CeXgP5x10.net
けどエアコン使わない方が体調良いのは確かなんだよなあ
問題は決まった時間の仕事しないといけないってことよ

仕事しなくていいなら断じてエアコンなど使わんわ

676 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:39:39.97 ID:soVzh3vS0.net
日中は室温何度からエアコンつける?
今は30度

677 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:39:42.02 ID:P6EP4Fvj0.net
ハッカ油エタノールと水で薄めて霧吹き首筋にかけるとスースーする
涼しく感じてるだけで温度下がるわけじゃないから水分補給怠らないけど

678 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:40:18.42 ID:IwwcGebT0.net
>>96
苦しいと思う事が出来なくなるんじゃないか?
意識が朦朧としている時点で、現状を把握出来なくなってるんだから。
ゆっくりと脳の機能が低下していけば、危機回避の判断も出来なくなり最後に動く事も出来なくなる。
まぁ、熱中症で死んだ人が苦しみのた打ち回ってとか言う話は聞いた事が無い。

679 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:40:29.16 ID:DvBgh+OJ0.net
>>673
暑い
日本は湿度が高いから云々と言われるけど、他の国も普通に暑い
行ったこと無いけど、インドなんか熱波で何百人って一気に死ぬでしょ
あっちは桁が違うと思うぞ

680 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:40:33.42 ID:NxehiavOO.net
>>551
>>578

ありがとう、実践してみるよ。
夏場はいつもトイレで汗ダラダラになりながら格闘してるんで、
少しでも善戦したい。

681 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:40:37.98 ID:AK+17/fU0.net
>>623
世界的に風力は火力や原発などほかの発電よりも安価になって来てて、
その風力より太陽光の価格が下落して来ていて、今後さらに下落していく
と見られている。

原発は時が経るほどに、費用が高額化して来ている。
原発の費用全てコミコミで25兆円以上の試算があったが、
最近では66兆円という試算も出て来た。

682 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:40:52.11 ID:Ov5UBYq20.net
>>602
隣人のタバコが臭いとか?

683 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:40:53.98 ID:kP8aus7E0.net
確実に夏は暑く冬は寒くなってる気がするわ。雨が降るときはくそみたいに降るが降らないときは全く降らない。人間の環境破壊が原因なんておこがましくて太陽と地球の位置関係。地軸のずれ。人間にはどうしようもない

684 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:41:01.94 ID:bYhvMldO0.net
エアコンなしで窓閉めなら
普通は全裸の死体だったはず
おまえらパンツは履いて死ねよな
見たくないからな死んだ情けない「てぃんこ」なんて

685 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:41:04.59 ID:E+UprRjV0.net
冷え性ババアは冷え性を治療しないで夏にストーブ

686 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:41:08.09 ID:CeXgP5x10.net
>>676
日中エアコンは死んでも使わんよ
使うのは32℃超えた夜のみ

687 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:41:37.90 ID:CUF9NmLY0.net
年寄りは機械操作が苦手だから温度設定すら出来ないのよ
初期設定の24度強風のままずっとつけて寒いからもう嫌だとか

688 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:41:44.88 ID:E+UprRjV0.net
出かけようと思ったけど暑すぎてやめた

689 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:41:46.53 ID:AtF9tius0.net
>>682
あれはほんと迷惑だわw
最近は電子タバコが増えたからだいぶマシになったけど

690 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:41:47.67 ID:LvidR1/O0.net
自殺だろ

691 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:41:57.56 ID:68g1UigF0.net
>>682
あの年代ではそれは無い

692 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:42:14.53 ID:wuIIwLX+0.net
>>668
それで感じちゃったら、EDになるから注意したほうがいいw

693 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:42:14.88 ID:rsIjBTGw0.net
>>673
先月こんなスレが立ってた

【メキシコ】信号が溶ける!メキシコで異常熱波「気温50℃」緊急事態宣言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528322914/

694 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:42:47.44 ID:EnS3JrqX0.net
>>692
いや、女ですのでw

695 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:43:07.63 ID:i+hBt+vv0.net
>>1
高齢者減ればいいと思っているが
死に方ってあるだろうに
そこまで生きてそんな死に方しなくても

696 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:43:10.68 ID:vMfNbsik0.net
日本の夏は湿気が高いからつらい
地中海は気温が高くても湿度が低いから冷房使わないところが多かったのだが
最近はイタリアあたりでも冷房が増えてきたようだ

697 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:43:16.07 ID:CGkEzkcT0.net
今日の暑いスレはここでいいのか

698 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:43:16.90 ID:om0n4JRX0.net
>>679
インドはいつも暑い気がするけど今年は普通じゃないんだね

699 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:43:24.82 ID:tO7P7eA60.net
「熱中症」で死ぬより「低体温症」で死ぬ方が苦しくなくて楽だよ

700 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:43:48.97 ID:8VTHTQ3n0.net
>>693
信号機が溶けるって意味がわからんな
材質なんだよ?
1500度超えないと溶けないぞ

701 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:02.26 ID:WcLd6kpX0.net
エアコン使わない時は濡れタオル羽織って扇風機付けてしのいでたけどな。
低体温になって涼しく感じるんだよ。
でも体に悪いんだって。

702 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:09.11 ID:QLW3ax7c0.net
>>676
27度超えたら使うよ。1階26度 2階27度で全館空調つけっぱ

703 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:14.12 ID:AK+17/fU0.net
>>673
涼しいはずのドイツでもめちゃくちゃ暑かったそうだ。
ホテルにエアコンが無くて苦労したそうだ。
去年ドイツに行ってた人がそう言っていた。

704 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:18.66 ID:nPeEuVHp0.net
ペットボトルに水を入れて凍らせていっぱい並べておけば良かったんじゃね?

705 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:29.16 ID:CeXgP5x10.net
現在室温34℃湿度53%

エアコンなしで問題ない
時折吹くそよ風が心地いいのじゃ

706 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:33.01 ID:CUF9NmLY0.net
>>699
成仏してください

707 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:41.35 ID:JecXuRhh0.net
>>8
イオン暑くね?

708 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:42.63 ID:Zn3uUGYl0.net
>>608
ああなるほど
網戸がないとか窓あけたときの目隠しが用意できないとかか

>>666
風の通り道を考えて閉めた方がいい窓と開けた方がいい窓がある

709 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:44:58.40 ID:WkVlHExp0.net
>>491
侍女が暑そうでかわいそうなのであおぎ返してあげて
汗だくになるぞ

710 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:45:07.88 ID:cZ5oy0H70.net
>>239
わざわざ舐めに行くって、どこに住んでるんだよ(゜Д゜≡゜Д゜)?
って思ってもう一度読み直したら
「俺」じゃなくて「像」だったのか。脳ミソ溶けてきてるのかも

711 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:45:09.73 ID:sFA1VWVJ0.net
暑い!いや熱い
車のハンドルでやけどするかと思った…

712 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:45:09.83 ID:4fdLKJN60.net
老人はエアコンの風が体に悪いと信じ込まされているからw

713 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:45:27.90 ID:om0n4JRX0.net
>>693
暑いのは日本だけだと思ってたよ
今年は異常なんだね
こちらもエアコンフル稼働。電気料金が気になるところ

714 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:45:28.52 ID:fKh+WHx70.net
暑いのも世界共通だし豪雨もわりと聞くよな
本当に地軸でもズレてんじゃねえの

715 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:45:29.87 ID:h2ht+0900.net
>>500
すぐ発見できて良かったじゃん
泥々になってからじゃ悲惨

716 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:45:56.19 ID:AtF9tius0.net
>>700
電線なんかの絶縁ビニールは耐熱にしてないと60度くらいでドロドロになりはじめる

717 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:46:10.49 ID:VfodR0vg0.net
毎年めったにエアコンつけなくても平気な土地だが流石に今年は無理だわ
ほぼ一日中つけてる

718 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:46:30.09 ID:rYI8kOPQ0.net
そもそもエアコンの電気代って1時間5円とかかかっても10円だろ?10畳ぐらいで。
なんでケチるんだよ。

それけちって、頻繁に飲み物飲んでたら馬鹿だと思うわ。

我が家は飲み物も浄水器通した水飲んでるぐらいなのに
普通の家はおおむね買ってきた水とかソフトドリンク飲んでるわけだろ?

719 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:46:30.64 ID:tn/aGvJP0.net
>扇風機は動いていたものの

扇風機ってマジで要らなくね?夏に扇風機動かしてても熱中症で死亡するし
逆に扇風機に当たったまま寝ても死亡するし
邪魔どころかむしろ殺人するんだから扇風機はさ、扇風機を禁止すべきでしょ

720 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:46:36.96 ID:1x+way0q0.net
30代なんだがエアコン無しで生活してるな
会社で言ったらウソだろって言われる
昨日も36度だったが普通に寝た(窓は開ける
そもそも汗を全くかかない、サウナとかでは汗かくが
どこか悪いのだろうか
ちなみに冬はもっと強くて2月で雪ふってても
家では暖房無しのTシャツ、パンツ1枚に掛布団ぐらい

721 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:46:53.56 ID:om0n4JRX0.net
>>703
やっぱり地球温暖化ってあるのかな
トランプ氏はマヤカシだと言い切っていたが

722 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:47:04.64 ID:W3Uc/xzs0.net
海の日なのに プール行くやつ何なの? (´・ω・`)
 

723 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:47:11.28 ID:P6EP4Fvj0.net
このスレタイでエアコン使わず粘ってる自慢は草

724 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:47:17.56 ID:OllQ603x0.net
>>149
キャミソールで腕肩むきだし、生足にサンダルの女が
「女性は冷えるんですよ!寒くて凍えちゃう!設定温度もっと上げて!」
何か羽織れば?ひざ掛け使えば?と言われると
「荷物が多くなるじゃないですか!設定温度上げてくれればいいだけでしょ?!」
薄着を控えたら?と言われると
「おしゃれするなっていうんですか?!横暴!!」

こういう女は冷房入ってる場所に立ち入るのを禁じたらいいと思う

725 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:47:23.45 ID:68g1UigF0.net
>>712
実際エアコンつけて部屋の温度下がったら止めるからな俺
やっぱり体に悪い感覚はある

726 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:47:41.10 ID:AK+17/fU0.net
>>683
日本の海水温は上がって来ているよ。

どこの国でも温暖化に賛否があるけど、日本人は特に否定派が多いようだね。

727 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:47:41.32 ID:qxd4jCg20.net
まあ寝る時にはエアコン温度は高めに設定して、寝付くときの暑苦しさを扇風機のタイマーと
アイスノンでやり過ごすのがベストだろうな。
だが、明け方というのはよくしたもので涼しいけどな。
明け方で35度、つまり最低気温が35度とかになったらもう日本には住めないよ。
シベリア移住だわ。

728 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:47:52.39 ID:0byYo+vt0.net
>>475
信用って犬殺した画像上げてなんの意味が?

729 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:47:55.98 ID:wBBxsBKa0.net
>>720
比較的日頃運動してたりすると体温高いのに慣れる
けど今は度を越えてるな

730 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:48:00.25 ID:btK1vBwy0.net
危ないぞーと警告しても受ける側がこれじゃあな

731 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:48:05.90 ID:S0zGek6i0.net
団塊は絶滅しろ

732 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:48:22.19 ID:49BoJh760.net
真夏は給湯器(風呂)のガス代が冬場の半額以下になるので
総額ではそんなに変わらんのよ。
ただし20年以上前の冷媒にR22使ってるエアコンはガチで電気代が
高いので年配者が止めたがるのも分かる。

733 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:48:38.12 ID:ZzxFs7wa0.net
エアコンは部屋になくてはならない 使うかどうかを自分で調整して使えばいい

734 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:48:55.60 ID:VxBqsln/0.net
>>694
触らせて下さい

735 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:48:56.39 ID:om0n4JRX0.net
断水が続く@広島

736 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:49:00.23 ID:IG2Xk7ar0.net
今日仕事休みだけど何処で涼もうかな

737 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:49:00.43 ID:QFqD1Msi0.net
地球温暖化というより、建物の中を冷やしてんだからその分外が暑くなるのは当たり前

738 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:49:03.47 ID:DvBgh+OJ0.net
>>720
交感神経と副交感神経に何か障害でもあるんじゃ無いの?
暑い寒いを正常に感知できないのって、ちょっとヤバい気がするぞ

739 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:49:16.51 ID:KAB0cIDJ0.net
フロンは止めとけよ
昔の冷蔵庫とかエアコンは使ってたな

740 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:49:24.01 ID:P6EP4Fvj0.net
>>178
二人抱き合って冷え性のおっさん温めてやれば解決

741 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:49:42.53 ID:E+UprRjV0.net
>>720
超人か自律神経が狂ってるかぽっくり逝くタイプのどれかだな

742 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:50:08.40 ID:W3Uc/xzs0.net
>>734
フリーおっぱいじゃなくて フリーズおっぱいらしいです
 

743 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:50:08.46 ID:ewPuykzY0.net
ワイも今朝起きたら頭痛が痛かったわ。夜中に目覚めなかったから知らず知らず脱水症状になってたんやろな。
今晩から枕元に景子欲しい液置いて寝ることにしたわ・・・

744 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:50:12.15 ID:fZg9rEzQ0.net
天気予報では今日最高25℃なのに
現時点で室内26℃あるし、こりゃ昼には30いくな

745 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:50:16.18 ID:SszH5LUx0.net
エアコン付けたら負け

746 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:50:40.59 ID:P6EP4Fvj0.net
暑さに自覚症状ないのって苦しまないだけ幸せなのかどうなんだろ

747 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:50:52.37 ID:DvBgh+OJ0.net
>>737
冷静に考えれば、「熱量」そのものは減らせないもんな
50:50を30:70にすれば、そりゃ外は暑くなりますねって話だもん

748 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:50:59.88 ID:ipJzEoj60.net
>>168
暑がる=デブ
たぶんおまえは鶏ガラみてぇな貧相な体をしてんだろうなぁw

749 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:51:09.47 ID:W3Uc/xzs0.net
>>745
完敗で良いわw

750 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:51:16.36 ID:qPJcLYd70.net
>>726
原因を二酸化炭素に決めつけて、
さらに、人間の経済活動のせい
とか言ってるから。
極め付けは炭素税。
意味不明。
こんなことやってるから
だーれも信用しない。

751 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:52:17.77 ID:wotklke/0.net
大津はマジで呪われてんじゃねぇの

752 : :2018/07/16(月) 10:52:33.97 ID:FYBnUI3D0.net
どうせ痴呆だからムダ

753 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:52:38.78 ID:pJBqa0360.net
エアコンつけて室内は快適なんだが一歩外へ出れば具合悪くなる
この暑さ異状しかも3日も続いてる

754 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:52:43.48 ID:AK+17/fU0.net
>>750
しかし、海水温が上がってきて、日本の天候の変動が激しくなって来ているけどな。

755 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:53:30.35 ID:VeJMZ3WB0.net
面倒くさいかもだけど
頭から水シャワーを浴びるのだ
超節約一家のオヤジさんがそうしてた
一度、身体が冷えて、汗もとれるし
熱中症予防に最適だと思った

756 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:53:31.48 ID:KZM0nIGK0.net
逆にクーラー禁止にしよう
暑いからクーラー付ける。クーラー付けるから外気温が上がる
の無限ループが原因だろう

757 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:53:34.68 ID:VxBqsln/0.net
>>753
今週一杯続く予定

758 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:53:39.72 ID:YSbU5fyG0.net
>大津

自殺練習です

759 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:53:50.45 ID:zZDuQNIn0.net
>>140
さっさと離婚した方がいいと思う
たとえ弟が熱中症で死んでも遺族年金でウハウハって思ってそう

760 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:53:55.90 ID:qTZyKLhE0.net
二人暮らしなのにエアコン買う金もないのか

761 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:54:01.42 ID:E+UprRjV0.net
もう今週ずっと休みにした方がいい

762 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:54:48.70 ID:qqccxgnB0.net
そろそろ人生も黄昏れの年齢になったけど
低賃金で借家で嫁も子供もなしの毒だけど
寒いくらいクーラーガンガンにして
ビール飲みながら
5chとネトゲやれるのは
まあ幸せなんだろうな

763 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:54:51.26 ID:S27RvcO1O.net
でずっと電気代節約のためにクーラー我慢してたな
夏の期間の電気代を許容すれば良いのと、つけっぱなしでもあまり電気代上がらん事をやっと去年実感して
変な我慢と節約やめてからは快適だよ

764 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:55:06.18 ID:DvBgh+OJ0.net
>>756
核放棄と根っこは一緒だな
なので、多分誰も先陣は切らない

765 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:55:09.67 ID:6+eEvT300.net
>>673
海外でも熱波で死んだなんて報道は珍しくもない。
比較的涼しいはずの欧州でさえ、熱波による熱中症で万人単位で死ぬ年もあるし。

766 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:56:15.51 ID:TESSEX0T0.net
自然淘汰だな

767 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:56:28.80 ID:z+Vs5fVh0.net
オレも昼間はエアコン使わないけど窓明け扇風機は必須だぜ
窓締切は自殺行為

768 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:56:29.71 ID:pJBqa0360.net
>>757
ただ若干下がる35度以上と34度では雲泥の差が有る

769 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:57:00.26 ID:E+UprRjV0.net
節約節約ってうるさい奴程電気つけっぱなしとかだからな

770 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:57:02.53 ID:j/JzIk8l0.net
糞暑いのはヒートアイランドの都市部でちょっと外れれば陽が落ちればそうでもないんじゃないのか

771 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:57:08.69 ID:jdVrPuiv0.net
エアコンなしで窓締め切るって。。

772 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:57:16.01 ID:LeruZmwQ0.net
安倍は電気代を世界一高くして
気象庁からエアコンのスイッチをいれろ
と国民は脅されてる。

湿度低い時間はエアコンなどいらないのに
気温しか報道しないで
とにかく使わせようとしてる。

773 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:57:53.42 ID:+mtJYru30.net
この じいさんは 関係ないが
暑くなってから 取りつけてくれ
早くしてくれ。
ばかか 暑くなる前に手を打て。
夏に暑くなることぐらい わからないの
先見の明がないのか
人と同じ行動をして せかすじゃねえよ
ばか日本人

774 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:58:31.41 ID:CeXgP5x10.net
>>745
深夜暑すぎると寝れんから寝る時だけは使うわ
居眠りで人身事故とか言い訳にならんからな

775 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:58:36.72 ID:3L8S3ybV0.net
>>739
今のエアコンでもフロン使ってる R32だったか忘れたけど種類が違うだけ

776 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:58:43.04 ID:DvBgh+OJ0.net
>>770
いや〜、前に島根県の石見銀山って山に行ったけど、
都心よりも超絶暑くて泣きそうになったよ
その代わり、採掘されてた洞穴に入ると気温20度くらいになって涼しかった
ま、その暑さの中で食った冷えた塩漬けキュウリは人生でも五指に入るくらいの美味だったね

777 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 10:59:29.43 ID:Zzj9bglt0.net
むしろ団塊爺なんぞどんどん逝け

778 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:00:03.99 ID:h58/S/pC0.net
>>140
弟さんが寝る前にエアコン点けてからリモコンを隠しておくっていうのはどうだろう?

779 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:00:11.23 ID:RDX4QigX0.net
>>652
窓の外から遮光するのは大切だね
窓や窓枠が暑くなっていたらダメ。扇風機もエアコンも効率が悪くなる。

780 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:00:18.74 ID:PE6P5trW0.net
まじでもう日本てエアコンないと生きていけない環境になってるよな
窓全開でも外から熱風が入ってくるだけだし 軽めのサウナ状態

781 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:00:59.70 ID:qqmlW66O0.net
37度で死ぬものなの?
インド人も熱中症で死にまくってるんだろうか
水分補給してれば大丈夫?

782 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:01:15.20 ID:mmwF6Sr50.net
やりすぎんなよ・・・・

783 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:01:15.35 ID:ZbtZrqUv0.net
>>27
実家の76のじーさんは「クーラーないとやってられん」と、老猫と一緒にマターリしてるよ

784 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:01:26.06 ID:qqccxgnB0.net
20度にしてるから、外に出ると気持ち悪くなる

785 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:01:28.53 ID:dhWG/B1wO.net
エアコンないけど余裕やぞ
パソコンが壊れないかどうかだけが心配

786 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:01:35.74 ID:xtcAFX4V0.net
>>781
家の中が37度だと思う?

787 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:01:50.15 ID:4xfJxNcP0.net
熱中時代

788 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:02:11.02 ID:E+UprRjV0.net
エアコン要らなかった地域もいい加減に買っとけよ

789 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:02:37.26 ID:pJBqa0360.net
サッシの障子開けただけで熱気がむ〜んと来る
やはり異常だし危険だわ、日課にしてる筋トレもやらない

790 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:02:54.35 ID:5eUf9bjY0.net
暑さを感じる機能が鈍ってるのと、ケチだから付けたがらないかのどっちかなんだよな
あるいは両方

791 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:02:54.59 ID:cR2YcMAm0.net
>>781
やっぱ、湿度も大きいかな。
あと、地域コミュニティで相互扶助する様な文化とか。

それで死ぬ/死なないが結構変わる気がする。

792 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:03:04.11 ID:dMQ6XgXG0.net
>>755
冷たいと感じないくらいの温度の方がよさそう
あんま冷たいとそのあと体が熱くなっちゃくし

793 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:03:15.88 ID:CUF9NmLY0.net
暑さの70%は窓から入ってくると言われて遮光カーテン買ったけど
窓開け族は暑くないの?

794 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:03:25.52 ID:CeXgP5x10.net
>>781
気温よりも直射日光がやばいのよ

795 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:03:29.47 ID:om0n4JRX0.net
今朝ビールを買いに出たんだけど外はスゲー暑くて
本当なら少し遠いスーパーへ行くんだけど近所のドラッグストアへ行くのが精いっぱいだった

796 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:03:30.15 ID:m8zO9Quj0.net
老害は何かと世間に迷惑かけっぱなしだな

797 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:04:25.62 ID:Bsry5MLy0.net
近所のエアコン嫌い一家は死んでない
窓開けていればそう簡単には死なない

798 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:04:39.58 ID:SJa8W4VT0.net
>>722
海坊主、船幽霊、地縛霊に引きずり込まれるリスクを考えれば安全なプール選ぶわ

799 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:04:46.68 ID:8Q0vu2EJ0.net
窓あけたほうが暑い

800 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:05:15.78 ID:sIX4bzQ50.net
我慢しているんじゃない
感覚が年を取るにつれて衰えて麻痺していくんだ
だから寒波の時でも暖房つけずに亡くなっていたりする

801 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:05:38.75 ID:WcLd6kpX0.net
節約言ってる奴は熱中症で入院しないと分からんだろうね。
一ヶ月の電気代より入院費の方が高く付く

802 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:05:44.74 ID:ZbtZrqUv0.net
>>794
日陰にいればまだ我慢できるけど、直射日光はほんとヤバいわ

803 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:05:45.89 ID:CeXgP5x10.net
老人用のエアコン施設作るべきだな
コミュ障老人でも気兼ねなく入れる施設

自治体は騒がなければ誰でも居ていい集会所つくれ

804 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:05:51.88 ID:KAB0cIDJ0.net
>>775
代替フロンが使われてるみたいだな
オゾン層破壊しないだけマシなんじゃね

805 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:06:12.45 ID:qqccxgnB0.net
クーラーは電気代がかかるという世代だから
仕方ないか
今のなんか、つけっぱなしにしても
そんなに高くねーぞ
ドンドンつけろよ

806 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:06:25.95 ID:kJ1RHUK70.net
電気代ケチって体壊してバカ高い医療費払うアホ老人いっぱいいるからな
猛烈な暑さこそ体に毒だろうにこの世代のエアコン=毒ガス発生機みたいな感覚は何なんだろう

807 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:06:44.99 ID:E+UprRjV0.net
炎天下の下で1分立ってるだけでめまいがするw

808 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:06:58.37 ID:ggnYEdTx0.net
はい35℃超えた(´・ω・`)

809 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:10.42 ID:ZbtZrqUv0.net
>>805
夏よりも冬の暖房のほうが電気代かかるよね

810 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:20.25 ID:EnS3JrqX0.net
夜寝る前に薄めたポカリのんで
枕元に薄めたポカリ置いて寝てる

811 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:21.15 ID:xojYElY+0.net
>>12
まだ28度の呪いにかかってる奴がいたか
・そもそも28度には何の科学的根拠もなく官僚が適当に決めたと告白してる
・当初は「室温」28度だったのがいつの間にか「設定」28度に変化
「設定」28度だと室温は普通に30度くらいに上がることもある
・すでに「室温」25〜26度が作業効率的に良いと検証されてる

812 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:23.75 ID:3SOZ/2hH0.net
みんながどんどんエアコンつけるから室外機の排気熱で町中が暑くなってるんだぞ

813 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:24.40 ID:8JIwA3dV0.net
>>1
こんなどうでもいいスレ立てるなよ
大津がどうこうとかアホな書き込みばかり

814 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:25.29 ID:CeXgP5x10.net
>>802
37℃日陰より33℃日向のほうが死ねるw

815 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:34.43 ID:FwiTpN1j0.net
うちのとっちゃま何てクーラー最低温度にして震えながら寝ててかっちゃまに殴られる位なのに

816 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:37.90 ID:P6EP4Fvj0.net
>>800
自然淘汰かな

817 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:41.44 ID:ABdFAwG70.net
家の近所のジジババもはよ逝けよ 救急車に期待

818 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:07:57.26 ID:LeruZmwQ0.net
>>800
これ熱中症じゃないよね。
断定されてないし。

見切り押しつけ記事の
「エアコンつけろ!」をやってるだけ。

819 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:08:17.31 ID:qQq+ih2F0.net
裸が一番だぜ、クールビズなんて生ぬるいこと言ってないで
夏は裸だぜ、少子化問題も解消するかもしれないぜ・・。

820 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:08:26.11 ID:gKHJHTLM0.net
>>782
やりすぎたね


馬鹿レンジャー5

・元警官誤爆レンジャー(逮捕、罰金判決)
・ハンマーレンジャー(逮捕、中等少年院送致)
・爆破予告レンジャー(逮捕、少年鑑別所送致)
・69歳脅迫ハガキレンジャー(逮捕、罰金判決)
・デヴィレンジャー(民事賠償命令)

≪刑事訴訟・罰金30万円の有罪判決確定済み≫
【大津・いじめ自殺】「いじめた少年の祖父」ネットに誤情報 元警官が被害届
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342321602/
【大津中2自殺】無関係の人をネット中傷 2人書類送検へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349240027/
名誉毀損罪で男略式起訴 大津中2自殺巡り中傷
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52472220W3A300C1CC1000/
≪民事訴訟・2013年11月に慰謝料など165万円の損害賠償を求めて提訴≫
【大津いじめ】「加害者の祖父」とされた男性「無責任な書き込みが与える苦痛を知ってほしい」 書き込んだ男を提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383884204/
大津中2自殺、中傷被害で男性が提訴 ネットに「いじめ側祖父」 
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2013/11/post_20131111151643.html
≪民事訴訟・デヴィ夫人に慰謝料165万円の損害賠償命令判決≫
【大津中2自殺】デヴィ夫人に165万支払命令 「加害少年の母親」と称してブログに無関係な人の顔写真を掲載 神戸地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392618291/
【大津中2自殺】慰謝料支払い命令に「控訴する意向」デヴィ夫人、ブログでコメント
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392643066/
≪爆補予告の高校生を逮捕≫
【大津・いじめ】 「いじめに関わった生徒と教師はカメラの前で謝罪しろ」 爆破予告した埼玉の高2男子を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343735933/
≪虚偽書き込みで会社員を書類送検≫
【社会】大津いじめ自殺事件で無関係の女性を「加害者の親族」と虚偽の書き込みをしたとして会社員を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353295771/
【社会】大津いじめ自殺、「ブログで事実無根の中傷」…容疑男性を不起訴、理由は不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356437819/
ネット虚偽書き込み不起訴に不服 大津市内の女性検察審査会に申し立て
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130118/waf13011822250035-n1.htm
≪殺人未遂容疑で逮捕・中等少年院送致≫
【社会】 「いじめ隠蔽、許せない!」 あの大津市・澤村教育長、殴られる→大学生逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344994072/
【社会】大津いじめ、教育長襲撃の元大学生を家裁に送致
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355485133/
【社会】大津市教育長殺人未遂:ハンマーで殴った少年を中等少年院送致、保護処分に[2/5]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360026873/
≪威力業務妨害容疑で逮捕・少年鑑別所収容≫
【大津・いじめ】 「いじめに関わった生徒と教師はカメラの前で謝罪しろ」 爆破予告した埼玉の高2男子を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343735933/
【大津・中2自殺】中学に爆破予告をした高2男子を家裁送致、少年鑑別所へ収容へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345223949/

821 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:08:31.45 ID:h58/S/pC0.net
>>781
「インド 熱中症」でggったら言葉を失った

822 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:08:35.15 ID:VMFzNlqN0.net
人工的なものは体によくないから
自分らしく、Return to myself
〜エアコンしないしない夏〜

823 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:08:37.98 ID:X8uZBrlW0.net
7月に入ってから寝てる時にふくらはぎが攣るんだけどこれも何かヤバいサインなのか?
痛くて飛び起きるくらいで起きた後もその筋肉痛が残ったまま出勤するような状況なのだが

824 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:09:17.23 ID:WhNkaw9L0.net
エアコンケチる意味ないよな
起きてる間は蒸し暑さの中で不快な思いをする
寝ても汗まみれで喉乾くから熟睡も出来ない
そこまでして我慢に我慢を重ねて節約できてるかっていうと、
考えてみたらビールやジュース代、アイス代もむっちゃかかってたよ

825 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:09:31.29 ID:EnS3JrqX0.net
>>823
多分、水分とミネラル不足

826 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:09:42.13 ID:3SOZ/2hH0.net
>>823
水不足?

827 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:10:11.36 ID:sjn9X6Ub0.net
>>819
エアコンなんてない時代は30度超えると女も
おっぱい丸出しの裸土人だった
それが本来のこの日本列島に住む土人の姿

828 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:10:25.65 ID:ABdFAwG70.net
炎天下で走ったりww
暑い中頑張ってる!よくやってる、と人から見られたいんだろうな

829 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:10:37.10 ID:CeXgP5x10.net
>>819
素っ裸だとそよ風気化冷凍法の影響を受けるから無風時に死んでしまう
シャツとパンツ一枚来た方が体にいいんだぜ

830 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:10:53.72 ID:pJBqa0360.net
>>823
半ズボンで寝てないか?

831 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:10:56.09 ID:LzdbZKav0.net
エアコンも自由気ままに使えない貧乏人ざまあ

832 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:11:16.30 ID:DvBgh+OJ0.net
>>823
脱水症状
もう一歩進むと熱中症
涼しくして水と塩分を適量摂取しましょう

833 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:11:29.74 ID:qqccxgnB0.net
日本の公共施設も
後進国の良いホテルぐらいガンガンにしろよ
オレは、あれぐらいで丁度いいわ

834 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:11:32.32 ID:om0n4JRX0.net
>>823
俺もふくらはぎツル
体調が悪いのだろうね

835 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:11:41.25 ID:qQq+ih2F0.net
>>823
脱水と老化が原因だよ、俺は脛までつるぜ、でもエアコンはつけないで裸だぜ・・。

836 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:12:18.95 ID:E+UprRjV0.net
裸族は大腸菌を部屋中にこすりつけてるから嫌だ

837 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:12:21.11 ID:CeXgP5x10.net
そういえばひと昔前は仕事で訪問すると奥さんがノーブラで出てきたな
俺を誘ってるのかと思ったが暑さ対策だったんだなw

838 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:12:44.63 ID:cKy40ZPH0.net
ドアぐらい開けりゃいいのにな

839 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:13:05.87 ID:Zl+KK4WB0.net
はいはい自己責任自己責任

840 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:13:08.16 ID:ajCiagrj0.net
老人が頑なにエアコンを認めようとしないのは何故か
自然の風が良いとか訳の分からない事言い出すし

841 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:13:11.96 ID:57WbRXkg0.net
70歳なら まともなら 10年間 年金を もらったので 死んでよし !

842 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:13:31.41 ID:om0n4JRX0.net
開いてるドアから失礼しますよ

843 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:13:59.25 ID:E+UprRjV0.net
昔おばあちゃんの家に行ったら上半身何も着てなかった事が多かった

844 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:14:12.75 ID:CeXgP5x10.net
>>831
エアコン使わない方が体調いいこと実感するとエアコン使う気にならんぞ
何せ外の方が涼しく感じるからなw

845 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:14:14.23 ID:T4JZh9iS0.net
>>5
ガマンは偉い!じゃなくて暑さに対しての感覚が鈍くなってるんよ
うちの両親も猛暑の中エアコンつけてない事ある
普通に暑くないんだと
年寄りだから体温感知がいかれてる
俺が仕事中の平日もエアコンつけるように口すっぱく言ってる

846 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:14:28.53 ID:X8uZBrlW0.net
>>825,826,830,832
水分、塩分、ミネラル不足なのか
一応、寝る前にコップ1杯の水を飲んでから寝てるんだけどね
只、血圧も上が100を切るようになってきてるので水分不足は間違いなさそうだ
ちなみに寝るときはフローリングに竹マットを敷いてTシャツ&ステテコで寝てる

847 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:14:28.79 ID:hKhbYrzX0.net
脳がゆで卵のようになってしまって治らない

848 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:14:46.42 ID:+NiE38uK0.net
エアコンは健康に悪い
みたいな信念を持ってたんだろ
俺の親もそうなんで

849 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:14:50.45 ID:qQq+ih2F0.net
>>836
裸といってもパンツをはいてるぜ・・。
パンツをはいた猿だぜ・・。

850 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:15:11.22 ID:mc2EptqA0.net
昔の日本家屋が異様に開放的なのは夏対策だよな
今の方が暑いのもあるだろけど、今の閉めきった家でクーラーなしはきついぜ

851 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:15:19.57 ID:JwqbOTup0.net
>>840
エアコンだと冷えすぎて体調崩すとかも言うよな
適温にすればいいのに思い込みとかもあるのかね

852 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:15:31.01 ID:SJa8W4VT0.net
>>812
変換熱や排気熱が原因で地球温暖化してるのに誰も口に出来ないところまできてしまったね

853 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:15:35.90 ID:CeXgP5x10.net
>>847
涼しかったら使うのか?その脳w

854 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:15:44.45 ID:wBBxsBKa0.net
>>847
シャワー浴びたらいい

855 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:15:50.86 ID:P6EP4Fvj0.net
>>848
健康のためなら死んでもいいってやつか

856 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:16:26.21 ID:iD1V8Z9a0.net
>>59
その結果がこの事故の人なのでは

857 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:16:40.13 ID:UH4NZYVX0.net
真夏に寒い寒いと重ね着してこたつに入って死んでた老人の話もあるからな
脳の暑さを感知する部分が壊れてる老人がいる

858 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:16:45.63 ID:EnS3JrqX0.net
>>846
足が攣る、水分、ミネラル
とかでぐぐるといいかも

859 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:16:46.39 ID:DvBgh+OJ0.net
>>848
夏に汗をかかないと、冬にそのひずみが身体に出ると言い張るのが多いな
経験則なのか、それとも単なる思い込みなのか

860 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:16:54.28 ID:gKHJHTLM0.net
>>282,566,635,751,758
これを読んで反省してから書けよ


馬鹿レンジャー5

・元警官誤爆レンジャー(逮捕、罰金判決)
・ハンマーレンジャー(逮捕、中等少年院送致)
・爆破予告レンジャー(逮捕、少年鑑別所送致)
・69歳脅迫ハガキレンジャー(逮捕、罰金判決)
・デヴィレンジャー(民事賠償命令)

≪刑事訴訟・罰金30万円の有罪判決確定済み≫
【大津・いじめ自殺】「いじめた少年の祖父」ネットに誤情報 元警官が被害届
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342321602/
【大津中2自殺】無関係の人をネット中傷 2人書類送検へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349240027/
名誉毀損罪で男略式起訴 大津中2自殺巡り中傷
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52472220W3A300C1CC1000/
≪民事訴訟・2013年11月に慰謝料など165万円の損害賠償を求めて提訴≫
【大津いじめ】「加害者の祖父」とされた男性「無責任な書き込みが与える苦痛を知ってほしい」 書き込んだ男を提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383884204/
大津中2自殺、中傷被害で男性が提訴 ネットに「いじめ側祖父」 
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2013/11/post_20131111151643.html
≪民事訴訟・デヴィ夫人に慰謝料165万円の損害賠償命令判決≫
【大津中2自殺】デヴィ夫人に165万支払命令 「加害少年の母親」と称してブログに無関係な人の顔写真を掲載 神戸地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392618291/
【大津中2自殺】慰謝料支払い命令に「控訴する意向」デヴィ夫人、ブログでコメント
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392643066/
≪爆補予告の高校生を逮捕≫
【大津・いじめ】 「いじめに関わった生徒と教師はカメラの前で謝罪しろ」 爆破予告した埼玉の高2男子を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343735933/
≪虚偽書き込みで会社員を書類送検≫
【社会】大津いじめ自殺事件で無関係の女性を「加害者の親族」と虚偽の書き込みをしたとして会社員を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353295771/
【社会】大津いじめ自殺、「ブログで事実無根の中傷」…容疑男性を不起訴、理由は不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356437819/
ネット虚偽書き込み不起訴に不服 大津市内の女性検察審査会に申し立て
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130118/waf13011822250035-n1.htm
≪殺人未遂容疑で逮捕・中等少年院送致≫
【社会】 「いじめ隠蔽、許せない!」 あの大津市・澤村教育長、殴られる→大学生逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344994072/
【社会】大津いじめ、教育長襲撃の元大学生を家裁に送致
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355485133/
【社会】大津市教育長殺人未遂:ハンマーで殴った少年を中等少年院送致、保護処分に[2/5]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360026873/
≪威力業務妨害容疑で逮捕・少年鑑別所収容≫
【大津・いじめ】 「いじめに関わった生徒と教師はカメラの前で謝罪しろ」 爆破予告した埼玉の高2男子を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343735933/
【大津・中2自殺】中学に爆破予告をした高2男子を家裁送致、少年鑑別所へ収容へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345223949/

861 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:17:02.80 ID:N2ISyCz60.net
>>840
昔のエアコンは超高価な割に
温度調整は手動でやってたから
なかなか適温にならず
それで体調崩したジジババが多かったものと思われる
電気代も異常に高かったし

862 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:17:20.43 ID:USlSDHrP0.net
太陽光とか色々な発電や蓄熱やら小回りきく発電が身近になったら健康のために必要な電力消費に躊躇しなくなるかな

863 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:17:24.47 ID:xPeTYl1m0.net
昨年猫のためにエアコン付けっ放しにして夏場は月9800円だった
冬は3万円超えた
ちなみに4LDK

864 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:17:47.73 ID:om0n4JRX0.net
エアコンは28℃に設定してる
下着しかつけてないのでこれ以上温度を下げると凍死する

865 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:17:58.91 ID:/qsDfJIW0.net
>>12からの>>811も暑さスレではすっかりおなじみの様式美になったな

866 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:18:39.36 ID:JTcWH1A50.net
年寄いる家はでっかい温度&湿度計複数置いておくのが一番いいよ 体感じゃなくて視覚に訴えないと
うちやばくなるとアラームなる奴だけど「室温」が28度絶対超えないように!!!!って何度も
念を押してやっと夏熱中症になる事なくなった
元職場の爺は毎年暑くない!たるんでる!!ってエアコン切って回って本人が熱中症&脳卒中で
毎年倒れてたな・・・こんな老害がまだ亡くなってなくて元気なのが怖い・・

867 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:18:48.12 ID:lQqVpKUY0.net
>>1
年寄り、死ネ死ね応援団の皆さま、祝杯ものですね

868 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:18:55.04 ID:qQq+ih2F0.net
裸ならエアコンなしで余裕だぜ・・。

869 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:19:03.65 ID:D6WiQMLM0.net
この暑さでエアコン無しで窓締め切るってほとんど自殺と変わらんわな。

870 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:19:16.15 ID:qqccxgnB0.net
アメリカとか、24時間つけっぱなしだぞ
電気代も安いから
誰もいなくてもつけてる

871 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:19:16.48 ID:E+UprRjV0.net
20年前のエアコン使ってる奴は買い替えろ

872 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:19:20.92 ID:ZwLbf97z0.net
老人は暑さを感じない上に、それならとこちらでエアコンを付けても寒いのか無駄だと思うのかわざわざ消すから手に負えない

873 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:19:27.59 ID:TUJeT9Ob0.net
>>783
それまだ元気な老人だし心配いらん
このアホみたいな猛暑の中で「暑くない」と言い張る老人こそ危険

874 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:19:38.44 ID:CeXgP5x10.net
>>59
若い時は回復力があるから錯覚するのよ
実際は外で遊んでる草野球選手とか草サッカー選手とかのほうが体力あるだろ



結果的にもエアコンは誤魔化しでしかないのよ

875 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:19:55.59 ID:N2ISyCz60.net
>>827
おっぱいを卑猥なところと決めつけて隠す文化なんてそんなに古くないぞ

日本でも昭和30年くらいが境い目らしい

876 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:19:57.98 ID:HmGkDBU20.net
毎年の風物詩に成って来たな。
電気代ケチったジジババの熱中症の死亡はw

877 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:20:02.03 ID:om0n4JRX0.net
老衰だったんじゃね?

878 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:20:28.39 ID:E+UprRjV0.net
職場の冷え性ババアが早く氏にますように

879 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:20:30.87 ID:8V6JZczT0.net
熱中症はwbgtとか目安があるから
温度湿度計でみた方がいい

880 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:20:45.59 ID:fDznOmKY0.net
>>366
おまえ冷房もしらんの?幼稚園児か?

881 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:20:52.14 ID:EkN6Qcw10.net
うわあ・・・案の定だったか(´・ω・`)

882 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:21:48.25 ID:ZwqHd8ar0.net
汗自体にはにおいはない。
汗プラス雑菌でにおいになる

883 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:21:50.17 ID:xtcAFX4V0.net
陰毛剃ると涼しくなるぞ

884 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:22:11.33 ID:LzdbZKav0.net
俺の家はどの部屋も夏は常に22°保っている。
快適 快適♪
エアコンもつけないバカとは一緒に住みたくないし仕事もしたくないな。

885 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:22:23.49 ID:EG2qMV1m0.net
>>62
エアコン、洗濯機、冷蔵庫、テレビの設置は
「最低限度の生活」に必要なものとして助成される

886 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:22:25.87 ID:CeXgP5x10.net
>>870
だからその、Mrアメリカトランプのおかげで衰退してるだろ

887 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:22:36.69 ID:qQq+ih2F0.net
エアコンつけると外気温が上がって逆効果だぜ、東京の馬鹿どものせいで埼玉は灼熱地獄だぜ。
もはや服を着て暮らせない土人並みの生活だぜ・・。

888 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:22:39.28 ID:DhHUJn560.net
南側の窓は閉めて障子とか遮光カーテンしといたほうが涼しいからな

889 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:22:42.00 ID:D6WiQMLM0.net
ジジババはかたくなにエアコン拒否って倒れて、サラリーマンや労働者たちはどんな酷暑でも休みにならず出社して仕事
これじゃ熱中症搬送者が減るワケが無いわ。

890 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:23:17.67 ID:qqccxgnB0.net
社会に出て最初に勤めた会社は
エアコンが偉い奴のそばで
そいつが寒がりだったから
すぐ消すんだよ
下の者は、みんな汗だらだらで仕事してた
イヤな会社だったわ

891 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:23:55.53 ID:wuIIwLX+0.net
>>694
そうでしたかw

892 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:24:13.67 ID:rskPBaHg0.net
>>200
水飲んでても熱中症になるからな
塩分取れば問題ないけど

893 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:24:14.10 ID:mliXlTIu0.net
今日は危険な暑さ
じっとしていても汗が吹き出してくるから、熱中症予防やらないと死ぬ可能性大

894 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:24:17.43 ID:HmGkDBU20.net
>>840
自然の風って言ったって、37℃もあればクソ田舎じゃ無い限り熱風だろうになw
ジジババって本当にキチガイだな。70回っても若い頃のつもりでいる。

895 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:24:21.93 ID:HrwtYoW90.net
>>888
閉めると湿度が上がらね?

896 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:24:23.34 ID:Y1JnHnX30.net
>>1
年寄りはクーラーを使わないよなぁ
死んだらいけないからクーラーつけろ
としょっちゅう電話で言うがつけない
やはり感覚が鈍くなっているんだろうな

897 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:24:31.83 ID:N2ISyCz60.net
>>889
社畜奴隷的な倫理観は本当に困るよな
営業マンは夏でもスーツの上着を着てネクタイしろとか
精神修養ばっかり

898 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:24:50.20 ID:Ry0Sjhk60.net
今ジョギングしてきた
セミも鳴いてないほど暑い

さあこれから娘の作った昼ごはん食べて
昼はクーラーの効いた部屋で5chとCG三昧

899 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:25:03.94 ID:NM6M1FMH0.net
70歳以下の年金受給者が死んだ場合は勲章を与えてはどうか

900 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:25:18.66 ID:qqccxgnB0.net
>>887
天気予報で
熊谷とか38度とか、よく見るけど
良く住めると思うわw

901 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:25:39.65 ID:MKPtj0Z70.net
https://item.mercari.com/jp/m82064822253/
エアコン無関係

902 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:25:59.45 ID:Ry0Sjhk60.net
>>896
戦中戦後過ごした人の「クーラーは罪悪」感覚はすごい
というか単なるケチだと思う
ホテル行ったらずっとつけてるくせにねw

903 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:26:02.60 ID:CeXgP5x10.net
>>896
電気代が10倍変わるからな

自治体が老人用のエアコン施設作るべきだわ

904 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:26:02.71 ID:om0n4JRX0.net
>>694
うpお願いできませんか

905 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:26:50.17 ID:lxj01s0H0.net
11時

1. 岐阜県 八幡36.2℃
2. 群馬県 前橋36.0℃
3. 兵庫県 豊岡35.9℃
4. 鳥取県 智頭35.5℃
5. 岐阜県 多治見35.4℃
5. 兵庫県 生野35.4℃
6. 埼玉県 寄居35.3℃
7. 京都府 京都35.2℃
7. 京都府 京田辺35.2℃
7. 兵庫県 柏原35.2℃
8. 三重県 亀山35.1℃
8. 島根県 津和野35.1℃
9. 群馬県 沼田34.9℃
10. 静岡県 佐久間34.8℃
10. 愛知県 豊田34.8℃
10. 岐阜県 揖斐川34.8℃
11. 愛知県 名古屋34.7℃
11. 京都府 福知山34.7℃
12. 三重県 粥見34.6℃
12. 京都府 園部34.6℃
12. 奈良県 風屋34.6℃
13. 埼玉県 鳩山34.5℃
13. 愛知県 大府34.5℃
13. 岐阜県 大垣34.5℃
13. 岐阜県 岐阜34.5℃
14. 栃木県 大田原34.4℃
14. 群馬県 中之条34.4℃
14. 群馬県 上里見34.4℃
14. 群馬県 伊勢崎34.4℃
14. 福井県 福井34.4℃
14. 岡山県 高梁34.4℃
14. 広島県 加計34.4℃
15. 群馬県 桐生34.3℃
15. 大阪府 八尾34.3℃
15. 岡山県 久世34.3℃
15. 山口県 山口34.3℃
15. 大分県 犬飼34.3℃
16. 富山県 富山34.2℃
16. 高知県 大栃34.2℃
17. 茨城県 笠間34.1℃
17. 埼玉県 越谷34.1℃
17. 東京都 練馬34.1℃
17. 東京都 八王子34.1℃
17. 愛知県 岡崎34.1℃
17. 京都府 舞鶴34.1℃
17. 大阪府 大阪34.1℃
17. 兵庫県 一宮34.1℃
18. 群馬県 西野牧34.0℃
18. 岐阜県 萩原34.0℃
18. 奈良県 上北山34.0℃
18. 岡山県 今岡34.0℃
18. 岡山県 津山34.0℃
18. 広島県 府中34.0℃
18. 大分県 日田34.0℃

906 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:27:15.32 ID:qQq+ih2F0.net
>>900
金がないから東京には住めないぜ・・。地獄でも埼玉に住むしかないんだぜ・・。

907 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:27:50.38 ID:U5KHNgzH0.net
>>366
冷房暖房の言い方知らないのは池沼やぞ
若いアピールしたいんだろうがそれはただのバカ
幼稚園児からやり直せ

908 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:27:54.43 ID:Z7Ajzc1X0.net
聞いてるか所沢市の市長!
小学校にクーラーケチりやがって
しかも老人だらけの街だから選挙受かりよった

909 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:28:26.19 ID:kufZtJez0.net
洗濯しただけで汗みずくになったので、シャワーを浴びてアイスを食べてるとこ
室温29.6℃ 湿度69% @埼玉所沢
日当たりの悪いマンション1階でこの有様だから、日当たりのいい最上階は地獄だろうな…

910 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:28:36.28 ID:CeXgP5x10.net
ほんと


金にならんことはしない日本って糞だな


次の選挙は共産党に票入れたるから覚悟しとけよ

911 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:28:39.85 ID:8V6JZczT0.net
>>905
この温度を何かに利用して欲しいな

912 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:29:08.22 ID:oUc+HUwp0.net
うちもクーラー無いからテレビをつけてたら室内温度が35°Cだよ。凄いでしょ\(^o^)/

913 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:29:18.87 ID:Qatc8Frq0.net
>>840
実家のエアコン壊れた時「エアコンないとかあり得ないだろう」と買えアピールしてきたぞ
金ないくせにあれこれうるさい

914 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:29:50.86 ID:I3uBhL2o0.net
エアコン無しでヒートアイランド化してる
日本の夏を過ごすとか阿呆じゃねえの?

昔と違うんだよ、頭の中が
天然記念物なんじゃね?

役人は爺婆には金払わなくて済むし
早く死んで欲しいと
思ってるから喜んでると思うけどw

915 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:29:53.14 ID:om0n4JRX0.net
隣のインド人何してるの

916 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:29:53.35 ID:umBRIsrA0.net
>>902
お金を渡して「クーラーをつけろ」
と言ったのにつけないよ

917 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:30:12.79 ID:wtCOpcuC0.net
大津はクーラーでさえいじめをすうるのかw

918 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:30:46.05 ID:5M8y/t6e0.net
年減ると温度に鈍くなるから
俺も含めてこのスレに書き込んでるやつ
何人かも同じ死に方するんでないかね
どうしようもないわな
脳も鈍るし

919 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:07.26 ID:Bsry5MLy0.net
西武鉄道は所沢から出ていくんだろ?
ますます貧乏自治体になるな

920 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:17.86 ID:6+GH8Qnt0.net
うちの軒下の温度計、照れ返しで45℃だと(笑)

921 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:22.92 ID:a3BwfTVv0.net
蝉っていつ頃鳴くんだっけ

922 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:28.68 ID:umBRIsrA0.net
>>903
図書館やスーパーに行って
涼んでいるようだよ

923 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:28.77 ID:56PbqlUP0.net
大して苦しまずに死ねるんだから
死に方としては理想的だな

924 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:33.24 ID:oUc+HUwp0.net
江戸時代はクーラーなんて無かったのにみんな普通に夏をエンジョイしてたんやで。
クーラーは甘え。

925 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:46.94 ID:CeXgP5x10.net
>>912
テレビとパソコンはやばいなw

926 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:56.26 ID:qQq+ih2F0.net
>>914
エアコンのせいでヒートアイランド化してんのに馬鹿だろ・・。

927 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:31:57.63 ID:qqccxgnB0.net
>>906
俺だってカネないわ
まあ、東京で家は買えないわ
うちのあたり、ちっこい戸建が7500万円とかするからな
この間、大宮に仕事に行って見たけど
駅から10分ぐらいのところで
3000万円台だもんな
まあ、何とかなりそうな気がする金額

928 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:32:17.87 ID:wBBxsBKa0.net
今日はそうめんとむね肉だな暑すぎる

929 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:32:25.49 ID:HmGkDBU20.net
>>912
何かの耐暑実験?

930 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:32:35.11 ID:oUc+HUwp0.net
>>921
もう、泣いてるよ。グスン ( i _ i )

931 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:32:37.73 ID:CeXgP5x10.net
>>922
座れないじゃん

932 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:32:55.47 ID:+r3IgSf00.net
>>924
昔はクーラーも車も無いから現代よりは涼しいと思う

933 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:33:11.31 ID:6+GH8Qnt0.net
>>924
昔はここまで温度は高くないし、湿度も違うだろ

934 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:33:18.29 ID:+ZBJTvbl0.net
エアコンなかった頃の老人は暑さに強かったのかな?

935 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:33:47.49 ID:CeXgP5x10.net
>>927
東京で稼いで田舎で家買う

これが一番利巧

936 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:33:53.82 ID:oUc+HUwp0.net
>>929
買うお金が無い

937 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:34:17.52 ID:WAl/kW8+0.net
氷でキンキンに冷やした飲み物を飲み続けないと死ぬ

本当に暑い時は冷たいものも体温ですぐ中和される

938 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:34:24.17 ID:om0n4JRX0.net
>>924
時代が変わって今に至る
エアコンの設備がない人達が死んでいる
これを甘えというのかね

939 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:34:30.27 ID:N2ISyCz60.net
>>924
昔は緑も多く今より涼しかったんじゃないか?

940 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:34:44.55 ID:CeXgP5x10.net
>>934
エアコンという選択肢が無かったからそれ以外で工夫してんだろうな

941 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:34:47.88 ID:qZhymERr0.net
>>13
来月元気な台風が遊びに行くから
復興は広島や岡山で手一杯だ

942 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:35:26.88 ID:I3uBhL2o0.net
>>926
何時の時代のエアコンだよw

943 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:35:43.45 ID:vMfNbsik0.net
東京の最高気温が35渡を超えた日数(年間)

1970年代 平均 1.5日
2010年代 平均 7.0日

944 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:35:58.59 ID:E+UprRjV0.net
昔は緑も多くて道路も砂日除けしてれば良かったけど
今はだめだろ

945 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:36:08.05 ID:HmGkDBU20.net
>>924
ワンシーズンに1回くらいじゃ無かったか?こんな35℃オバのキチガイ染みた猛暑は。
そんなキチガイ染みた猛暑が連日続く現代、エアコンが無いと死ぬよw

946 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:36:19.80 ID:LCD3cDxy0.net
庭のある人は木を植えて。

947 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:36:25.33 ID:fbJIzPla0.net
>>924
あの頃は今より涼しいし、
暑いから働くのやめて布団を質屋に入れた金で風呂屋行って風呂上がりに二階で風を浴びて涼んでぐうたらぐうたらして、秋になって涼しくなったら布団買い戻すためにせっせと働いてたらしいよ。

948 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:36:57.69 ID:pBp9n3h10.net
>>922
座れるみたいだよ

949 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:37:12.26 ID:6+GH8Qnt0.net
爺婆が若かった頃ってせいぜい32〜33℃くらいで暑いって言ってただろ
今は普通に35℃超えるもんなあ

950 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:37:14.92 ID:Ni9uoz9N0.net
家の中でも暑いのに今ランニングしてるオッサンがいた
倒れたら救急隊員や家族に迷惑かけるからやめろよ

951 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:37:20.97 ID:ZgAcfGvs0.net
増えすぎた人類を減らそうと地球さんが熱だしてるんだよ

952 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:37:21.79 ID:CeXgP5x10.net
>>937
汗が止まるのを待つだけでおk

汗が止まれば暑さは気にならんよ
後は適度に水分補給するだけで問題ないマジで

953 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:37:35.13 ID:qZhymERr0.net
>>905
NNN臨時放送みたいだな
明日の犠牲者w

954 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:37:44.97 ID:h58/S/pC0.net
>>924
冷害が原因の飢饉が頻発したほどの寒冷期でここまで気温高くないし
家も密閉度低くて天井も高くて風通し良かったし
よしずや簾利用して開けっ放しでも平気なくらい治安も悪くなかったし
舗装道路でなかったから打ち水すればかなり涼しかったし
>江戸時代

955 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:38:05.65 ID:DvBgh+OJ0.net
>>947
何か楽しそうだな

956 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:38:12.54 ID:oUc+HUwp0.net
でも、昭和時代は熱帯夜と言えば25℃以上の夜の事だったのに、今じゃ25°Cって涼しくよね (´・_・`)

957 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:38:14.11 ID:62mbtmU00.net
大津駅前に平和堂ないからな
避難先がなかったんだな

958 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:38:19.10 ID:4vFu0BO/0.net
>>924
川と土があって快適だったろうな

959 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:38:26.42 ID:pBp9n3h10.net
>>931
なんか座れるみたいだよ

960 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:38:49.83 ID:Ry0Sjhk60.net
>>916
そんなことをしたらその金ガメるに決まってんだろw

961 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:39:56.75 ID:jqKF9KP30.net
>>598
うちも室外機が爆音だったけど、プラスチックの足場を取り外して耐震ゴムとブロック敷いて
室外機の上に重しのブロック載せたら音が5分の1位になったよ

962 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:40:05.12 ID:sHSLTHoP0.net
太陽にいじめられ

963 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:40:41.30 ID:qqccxgnB0.net
江戸時代とか、蚊取り線香がないから無理w

964 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:40:42.11 ID:HmGkDBU20.net
>>956
25℃って涼しいよなw

部屋の温度27℃で設定してるが、部屋着でちょうど良い。
パンツ一丁スタイルだと30℃で調度良い。

965 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:40:51.73 ID:0Ju7VQgZ0.net
みんながエアコン使うから暑くなるや

966 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:40:51.89 ID:Ry0Sjhk60.net
バカな老人は本当にバカだから
クーラーしない必要な薬飲まない
でも一度するともう離せなくなる

最近の殺し文句
「熱中症で死にたくないだろ」というとクーラーつけるようになった

967 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:41:04.30 ID:Zl+KK4WB0.net
>>945
江戸時代中期から後期にかけて
東日本を中心に冷害が多発したから
猛暑に苦しむことはあまりなかったろうしね。

968 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:41:14.09 ID:MuPF0sgh0.net
ジャスコで涼をとってればよかったのにねえ

969 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:41:25.31 ID:sHSLTHoP0.net
体温超えてるな

970 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:41:41.40 ID:RsXtfnV+0.net
>>956
夜寝るときの25度はやっぱきつい
まあ湿度のせいだけど

971 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:42:09.99 ID:MIlpxIXIO.net
子供の運動会に父兄参加して怪我するパターン
気持ちは若いつもりで身体を動かすと、限界を越えて怪我をする
亡くなった老人も、大丈夫だと思い込んだかな?

972 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:42:33.28 ID:CeXgP5x10.net
>>959
早い者勝ちでしょ

避暑特化した場所を老人に提供すべき
ただしキンキンだと体調崩れるから実温度28℃の施設を各自治体に用意させるべし

973 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:42:34.72 ID:Ry0Sjhk60.net
というか朝までつけっぱも当たり前になったな
冬もエアコン朝までつけっぱだ

974 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:42:52.01 ID:HmGkDBU20.net
>>966
保険金だけ掛けてスルーしとけば一番良いだろうな。馬鹿な老人はw

975 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:43:09.88 ID:oUc+HUwp0.net
>>957
西武百貨店が有るやん(´・_・`)

976 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:43:12.69 ID:hr+sSv030.net
>>952
体内が熱くなって死ぬ前兆だろw

977 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:43:25.62 ID:Ry0Sjhk60.net
>>972
スーパーのイートインコーナーは寂しい老人の溜まり場

978 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:43:36.92 ID:OZjZJr2b0.net
外気温37℃だとアパートのような薄っぺらな部屋は42℃越えてる

979 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:43:49.26 ID:Z7Ajzc1X0.net
1日冷暖房付けっ放しにしても
今はそんなにかからないって聞いたが
昔のイメージのままなんだろうな

980 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:43:52.07 ID:+EhtwnfO0.net
>>903
地域の老人憩いの家に行けば涼しいはずなのになぜ行かないのか
自分が老人だと認めたくないんだろうな

981 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:44:04.87 ID:CeXgP5x10.net
>>976
ニートには言っても分らんかw

982 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:44:25.28 ID:G8r0szyt0.net
また大津か…
爺の蒸し焼き一丁

983 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:45:05.62 ID:D6WiQMLM0.net
年々気温上がってるから、2億年後の巨大陸生イカたちとの地上の覇権をかけた戦いが始まる前に人類は地上が灼熱地獄になって滅びそう。

984 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:45:12.72 ID:QSzdSUok0.net
エアコン無いならせめて窓開ければいいのに
周りの環境が悪いのかもしれないけどさ、うるさい臭いとか

985 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:45:26.32 ID:ro+hTrNx0.net
98歳で亡くなった伯母が、やはり温度センサーが壊れていたらしく、せっかく手配したエアコンを
全く使わなかった。ときどき様子を見に行くと、真夏や真冬はこちらが体を壊しそうになる
くらいで、冬は室内でもマフラーや毛糸の帽子を着用して過ごしていた。

で、在宅介護サービスを受けるのを機に、「ヘルパーさんたちが体を壊すからエアコンを
使ってください」となんとか説得。

それでも「他人に汚いところは見せられない」とヘルパーが来る前にと不自由な体に鞭を
打って、部屋を掃除してしまう伯母でした。

986 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:45:49.30 ID:om0n4JRX0.net
エアコンは適切に使用しましょう

987 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:45:52.50 ID:3EvMIK190.net
>>978
マジでエターナル(ryとか撃てないかと思ってきた
仕方ないので喫茶店に避難してくる

988 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:46:22.08 ID:oUc+HUwp0.net
>>980
認めたくはないものだな
年寄りゆえの過ちというものを

989 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:46:25.68 ID:gKHJHTLM0.net
>>917
頭良すぎる書き込みだな
小学一年生か

990 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:46:40.99 ID:ejIp396s0.net
いいんじゃねぇの別に
エアコンを取り付けないのも本人の判断だし
耐えられないならスーパーでも図書館でも行くとこはあるし

991 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:46:42.51 ID:+EhtwnfO0.net
>>975
それ膳所駅前

992 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:46:46.66 ID:CeXgP5x10.net
>>978
全窓開放&玄関前回にして扇風機2台で空気循環すればおk


>>980
自治体が積極的に老人に声かけてやればいいだろ
65歳以上で騒がない老人は無条件で保護してやれ

993 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:47:25.99 ID:xmdPqdGK0.net
>>60
風入ってこないから湿気ムンムン
俺の部屋マジで夜でも33度超えの湿度60%弱だから
我慢できずエアコンつけたらババアに電気代がー言われる
その分払うと言ってもギャーギャー言うし馬鹿は困るわ

994 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:47:47.89 ID:y3SdFu7R0.net
うちの離れで引き取ってるオッサン(75歳)
エアコンつけてるのに使わないんだぜ
光熱費もこっちでだしてるのに
年寄りには何か拘りでもあるのかね

995 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:47:48.66 ID:VMFzNlqN0.net
エアコンはぜいたく、体にも悪い

塩は体に害、あえて塩を採るなんて言語道断!

996 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:48:40.77 ID:cx7gK4Ky0.net
水分補給をしてたらエアコンいらないけどな(´・ω・`)

997 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:48:43.33 ID:gl5n2Cag0.net
>>6
そう思って温度計置いてるけどウチのキチガイジジィは昨日ストーブ焚いてたからなw

998 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:48:53.51 ID:CeXgP5x10.net
>>977
俺の近所のイートインは若いサラリーマンしかいないのよ・・
街で見かける老人は傍若無人だし
本当に助けが必要な老人が死んでるんだろうな

999 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:49:49.62 ID:IVAdH9XL0.net
エアコンもないのに窓締め切る馬鹿

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/16(月) 11:49:51.48 ID:uqMOzDBb0.net
アベ大豪雨の後にアベ大熱波とはな…
被災者はろくにクーラーも使えず地獄やな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200