2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ミッション・コンプリート!】洞窟から全員救出とタイ軍事筋 12人の少年とコーチ ★4

1 :みつを ★:2018/07/11(水) 00:28:01.56 ID:CAP_USER9.net
https://this.kiji.is/389379363353527393

洞窟から全員救出とタイ軍事筋
2018/7/10 20:34
©一般社団法人共同通信社

 【チェンライ共同】タイ軍事筋は10日、北部チェンライ県の洞窟から、2人を救出したと明らかにした。少年と男性コーチ13人全員の救出が完了した。

★1のたった時間
2018/07/10(火) 20:40:31.28

前スレ
【ミッション・コンプリート!】洞窟から全員救出とタイ軍事筋 12人の少年とコーチ ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531229156/

2 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:28:40.36 ID:ZD5eOFFg0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ  
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人   
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ  
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \        
  l    |      ヽo ヽ      
                
非韓三原則を守りましょう!!
「関わらない・教えない・助けない」

      

3 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:29:13.92 ID:aU1ASaZc0.net
4ヶ月とは何だったのか

4 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:29:24.75 ID:HP3IdcEi0.net








5 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:29:40.22 ID:TnthycUz0.net
救助した時の実際の映像を公開してほしいな

6 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:30:00.48 ID:mhdyrZWU0.net
いっぽう日本では200名近くが

7 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:30:10.51 ID:y4kGCOY30.net
先進国の日本では

https://i.imgur.com/cWGzhKX.jpg

8 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:30:37.48 ID:u8jnKy5M0.net
よくコーチ生きて出てこれたな
普通なら自責の念で首吊ってるだろ

9 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:30:41.11 ID:AEOdvdEQ0.net
日本ってのは企業もそうだけど
事故を起こさないようにって事は必死になるけど
いざ事故が起こったらどうするかって事にはあまり注視しないんだよなあ
だから自己責任論が大きくなる
なぜ事故を起こしたかって

10 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:31:10.31 ID:uMhKEcbX0.net
ダイビングなんて、はしっこい子供のほうがスイスイ行くだろ

11 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:31:57.70 ID:qn8BRxJ60.net
ミッションを伝導とか使命って機械的に丸暗記してたが
ずーっとたって30年以上してやっと、そうか伝道師は使命を帯びて
世界中に行ってたからなのかと気づいた俺は丸暗記バカのアホ

12 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:32:03.41 ID:2/T8n2070.net
>>8
日本と一緒にすんなよ

13 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:32:12.03 ID:V3EdXClX0.net
ダイバーは一人しんだよな
やりきれないな

14 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:32:16.30 ID:/MUS58+G0.net
ネットで自己責任がどうの言ってる人って、単なる悪意をぶつけてるだけで発展性がないんだよなぁ

15 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:32:31.74 ID:hWoxLThp0.net
>>9
事故を起こさないよう必死になってたら原発は爆発しなかったが
日本人は日本人が思ってるより怠惰で傲慢で適当だって日本人ならわかる

16 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:32:45.43 ID:SNg/HDfg0.net
>>泳ぐ距離が5キロから1キロになったから決行できた

それでも1キロも水中を移動するって
キチガイになりそうな距離だな。

頭おかしくなりそうな距離だわ。

17 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:32:48.31 ID:Ud9j17p50.net
対応見てるとタイの方が日本よりだいぶまともだな。
日本なら出口にマスゴミが待ち構えてるだろ

18 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:32:54.72 ID:V3EdXClX0.net
何時間も海のなかとか地獄だな

19 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:33:08.51 ID:AUprJB4O0.net
>>8
コーチが率先して連れて入ったわけじゃないし、全員が助かったのは救助隊が来るまでのあいだに
コーチが安全な水の飲み方や食料の分配を指導してたからだと言われてる。

20 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:33:27.65 ID:L6zexmM10.net
ウンコを食べる人たちが必死に日本が悪いニダ

      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,           },;;;__;;;!
   ,/  \    /    リ', i|
  /     ノ         i l!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ   l,_        ,__/!  < でも、日本人が悪いニダ
   ヽ   ===      /〉;;/    \_________
     ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\

21 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:33:31.89 ID:OcAfbQF20.net
芳本みっちょん

22 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:33:52.29 ID:RQyxJ/SI0.net
>>10
スキンダイビングならそうかも
機材使うのは、慣れが必要
アクシデントに対する対処法とか
ましてや、視界の悪い狭く暗い場所だからなぁ

23 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:33:57.58 ID:DMA1/7N60.net
自己責任論を封じるにはある種の紳士協定が必要だよ
この子供たちが映像でふてぶてしい態度をとっていたら世論はこうならなかったよ、どこの国でも同じこと
日本の話だと、大和君のパパだって最初は叩かれてたけど最後には皆が考え込んでしまってた

24 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:34:00.18 ID:yt5XwD8C0.net
最後まで残ってたドクターとダイバーの4人も出て来たね

"We have made the thing that people thought it was impossible. Now it is mission possible."

25 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:34:22.04 ID:h80mpsSaO.net
これ以下、糞を食らう半島土人の書き込みを禁じます。

26 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:34:25.99 ID:hMwQDSpY0.net
>>15
バケツ臨界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:34:29.38 ID:XeTt8ix40.net
>>17
病院の方に野次馬とマスコミいたっぽいけどな

28 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:34:31.36 ID:fIqoGv8S0.net
あれ?少年が13にんじゃなかったっけ?

29 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:00.15 ID:GEtlCGJe0.net
ダイバー1人死ぬくらいなら
こいつら1人死ねよ。
ふざけてる

30 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:01.75 ID:RQyxJ/SI0.net
>>26
バケツじゃない!!
ステンレス製容器だって言ってるだろ!!!

31 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:02.87 ID:VAEMB0Gz0.net
これでダイバーが死亡してなければ笑い話になったんだけどな

32 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:10.40 ID:XeTt8ix40.net
>>28
勝手に増やすな

33 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:12.45 ID:AUprJB4O0.net
>>14
ハイ自己責任、の一言で思考停止だからね。安直すぎ。

34 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:30.55 ID:V3EdXClX0.net
>>17
ある程度きたない川や海での経験が未開の地ならあるから大丈夫なんじゃね?タイなら

35 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:33.06 ID:vaCnoIaF0.net
じゃあ
コーチの責任追及しようぜ

36 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:35.76 ID:yt5XwD8C0.net
>>17
だから作戦実行の前に万全を期してマスコミを排除してた
ドローン飛ばしてヘリの邪魔になるとかもあったらしい

37 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:42.25 ID:XlmVab/20.net
よし、ウンコ食わせろ

38 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:35:48.77 ID:wCfnFP7O0.net
>>15
わりとどうでもいい所に必死になったりするよなw
あと慎重すぎるところもある
タイの人たちやダイバー見てたら、考えさせられるわ

39 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:36:02.84 ID:hgz+vgSm0.net
でも日本軍はむかしタイで酷いことしました

40 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:36:06.04 ID:nCZJP3Rl0.net
ワールドカップ決勝戦はよ

41 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:36:40.36 ID:dTQqj2/Q0.net
案ずるより横山やすし

42 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:36:47.85 ID:V3EdXClX0.net
二次災害でダイバーだけ死んだのか
やりきれないな

43 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:37:03.19 ID:avnrWzWg0.net
安全なプールでさえ
1キロ平泳ぎで泳いだら身体ヘトヘトになるでよ

44 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:37:53.81 ID:F9x8Df7F0.net
映画化なら配役はどう考えるのおまいらは?

45 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:37:59.45 ID:vLUjmLn50.net
映画化するなら誰が主役だ?
亡くなったダイバーは主役の親友にしそう
誰が主演やるんだろうなー

46 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:38:02.82 ID:5KfeLfrl0.net
ダイバー疲労で数日後に過労死しそう

47 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:38:04.14 ID:XlmVab/20.net
安倍やっちまったな

でも韓国人はウンコ食べます

48 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:38:04.91 ID:3eIdulIQ0.net
>>17
以前、アメリカの海兵隊が某国に対して上陸作戦を行ったところ、そこには敵軍ではなくアメリカのマスコミのテレビカメラが待ち構えていたことがあった。

49 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:38:08.35 ID:I3H2NwDe0.net
>>24
ミッションポッシブル

映画のタイトルになるのか?(´・ω・`)
トム・クルーズ出て来る?

50 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:38:25.14 ID:9GHQWyAT0.net
すげーなあ

51 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:38:34.11 ID:L6zexmM10.net
全員救出されて、なぜか悔しがるウンコを食べる韓国人

      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,           },;;;__;;;!
   ,/  \    /    リ', i|
  /     ノ         i l!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ   l,_        ,__/!  < こいつら1人死ねニダ
   ヽ   ===      /〉;;/    \_________
     ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\

52 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:38:38.87 ID:MjsNo6SQ0.net
日本製の高性能排水ポンプのお陰で助かったんだって?
そのおかげで子供らは泳がないで済んだと言われてるね?
やっぱ日本製ってすげーな
ところでそのソースある?

53 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:38:59.91 ID:I3H2NwDe0.net
>>48
それって何作戦のときかわかりますか?

54 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:39:25.02 ID:MhR6FgQ30.net
パイナポー畑わろたw
ワールドワイドで邪魔者扱いwww

55 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:39:33.96 ID:9hm+QD1X0.net
無事で良かったね

56 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:39:36.20 ID:yEtmtOlQ0.net
>>19
コーチが率先して連れて入ったわけじゃないというのは初耳

57 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:39:40.44 ID:9G0WOIGt0.net
サッカーやってたのが良かったんだろうね

58 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:39:59.60 ID:6X7ilQEK0.net
映画じゃコーチには陰謀とか利権とかの重厚なドラマが追加され
子供たちにはゾウを助けるためとか魔法少女とかの設定が追加され
そして誰も予想しなかった真犯人の正体が明らかになったりして
最後には、サッカー大会の決勝戦で感動の大団円、全米が泣いた!
歌とダンスとお色気シーンも忘れない王道の青春ラブコメストーリー
ゾンビも出るよ

59 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:40:01.43 ID:17aqpjxf0.net
全員生存か良かったなあ

60 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:40:32.96 ID:FRKEGrqf0.net
瞑想でエネルギー消費を節約するってのは分かるんだが、
心持ちをどうしたらいいのか教えて欲しいな。目を閉じてるだけじゃ心の中の
恐怖心がかえって増幅されそう。

61 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:40:44.37 ID:fb7Yrgwh0.net
>>1
タイさん 全員の救命成功おめでとうございます!!

62 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:40:55.29 ID:eernOmUg0.net
>>53
キスカ島上陸作戦

63 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:40:56.94 ID:RQyxJ/SI0.net
>>58
盛りすぎw

64 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:41:10.59 ID:azLwLbVo0.net
>>9
というよりも、安全神話にとりつかれているんだよね
おかしいわけよ。120%安全とかね。それで与党のみならず、野党にしろ120%とか言い出す始末でしょう
そうではなくって元々人間の創るものに120%なんてないんだから、何かが起こった場合の事を
想定して計画を建てるものでしょう

何も原発だけじゃないよ。宅地開発でもそうでしょう
時価が下がるから〜とかね。それで日本人の特徴としてちょっとでも不安があるとダメでしょう
ああいうのはとても土人っぽいんだよ。120%安全神話と言うのはね
100%でないから、何かがあった時の事もしっかりと考えておきましょうというのが大事なのね

65 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:41:34.32 ID:JrR9JN8G0.net
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677


安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

http://gensen2ch.com/archives/71348092.html
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


66 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:41:39.77 ID:TnthycUz0.net
タイミングもベストだったんだろうな。
これより早かったら水が引いてなくて無理だったし
遅かったら最悪の事態も十分考えられた。

67 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:41:45.71 ID:dVfNTmp50.net
関係ないダイバーが犠牲になったのは可哀想
それさえなければもろ手を挙げてよかったよかったとなるのに

68 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:41:48.47 ID:NEeWV5530.net
ワールドカップには間に合いそうか?
検査だなんだで時間取って行けないとかなったら可愛そうだからなwww

69 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:42:08.38 ID:4oIbBwv50.net
>>33
私達は悪くない悪いことするのは自分じゃないてのが有ると思うんだよね
ちょっとした不注意や失敗や間違いすら許せない悪として認定するて気持悪いわ

70 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:42:15.12 ID:2/T8n2070.net
>>68
無理

71 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:42:27.37 ID:DMA1/7N60.net
>>64
君は世界の現実を知らない

72 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:42:34.65 ID:JrR9JN8G0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


73 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:42:35.89 ID:z1hlTtbUO.net
>>9
>事故を起こさないようにって事は必死になるけど

違うだろ
「事故を起こした事が外部にバレないようにって事は必死になるけど」
こうだろ

74 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:42:40.38 ID:I3H2NwDe0.net
>>62
ありがとうございます!

75 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:42:56.25 ID:NEeWV5530.net
>>66
何いってんだお前
排水してるし、タイミングが良かったんじゃなくてタイミング合わせたんだし
ダメそうなら決行してないわ

76 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:43:15.04 ID:QxcRPisQ0.net
ハリウッド版だとダイバーと女地質学者のラブシーンが主になります

77 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:43:24.60 ID:azLwLbVo0.net
120%の努力はするけれども、神様ではないから120%で無い事もありうるだろうから、
その後の事も見据えて計画をしようと言うのが、大方の先進国の考え方でしょう

78 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:43:25.60 ID:H80noeR80.net
>>38
昭和の頃はまだ現場にパワーがあったが、
今の日本は現場を軽視して舐めてるからな。

79 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:43:29.30 ID:MmJ+woiN0.net
タイは世界と協力して子どもとコーチ13名様全員救出
韓国の醜態が際立つ結果にチョンモメン発狂www

80 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:43:41.58 ID:JrR9JN8G0.net
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
http://netgeek.biz/archives/121179
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


81 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:43:46.29 ID:/20wNOz30.net
>>68
行けないよ
一週間は入院して検査しないとだって

82 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:43:55.55 ID:FRKEGrqf0.net
>>33
>>69
自己責任論のせいで思考停止に陥ってるせいで日本はマジで停滞しはじめてると思うよ。
冗談じゃなく、このままでは国が滅びるまで続くかも。少子化もある意味そのせいだろ。

83 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:44:16.61 ID:TnthycUz0.net
>>75
自然のタイミングなんて合わせられるわけないだろ。
雨期に入ってるんだから突然、大雨が降ることもある。

84 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:44:20.56 ID:OmANG5de0.net
安倍ちょんなら自己責任で無視してたな

85 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:44:50.42 ID:m0/F+2Hs0.net
良いね
すばらしい
救出に私費を投じたタイ国王も、タイ海軍も、少年らと家族関係者も、タイ国民も全方面全部得
死亡した一人のダイバーを生涯忘れるな

86 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:44:52.97 ID:/20wNOz30.net
>>79
船長や機関長が乗客残して我先に逃げ出したアレか

87 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:45:02.98 ID:dvDFVrU70.net
おぉ無事に全員救出したか、それは良かったな

それはそうと今後もう二度と報道しなくていいぞ

88 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:45:06.35 ID:azLwLbVo0.net
ま、結局右も左もバカだから、与党にしろ野党にしろ、土人じみているわけよ
どちらが正解というのはなくってね・・。ただの土人

89 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:45:08.39 ID:xKnVuEoa0.net
なんか!グーニーズのゲームを思い出した

90 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:45:09.59 ID:gx3G6Zsh0.net
>>68
今回の洞窟脱出作戦も
日本人はみんな無理!って言ってたけど

この子達コーチも入れてワールドカップ行けそう

91 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:45:16.06 ID:a08G8+9H0.net
関係者の方々お疲れ様でした。非常に大変な状況の中いろんな事もありましたがサッカーチーム全員の生還見事でした

92 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:45:18.97 ID:Meh7k/je0.net
>>60
呼吸法

93 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:45:24.41 ID:3T5I1zfI0.net
だれが、

辻元・コンクリートだよ!

94 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:46:04.91 ID:NEeWV5530.net
>>9
違うんだよね。日本は素晴らしい技術力で他国より圧倒的に安全なのよ
だからこそちょっとしたことですごい突き上げを食らう
電車が1分遅れただけでもそうだろ?

ある意味そういう部分が隠蔽へと向かわせている
完璧を求められすぎてるんだよ

95 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:46:10.43 ID:MxtAU3800.net
良かった!!
安心したわ


このニュース関連のスレずっと見てたけど、少年達+コーチの動向ももちろん
日本ていう国の事件事故時の考え方を改めて客観的に知れるスレだったな

96 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:46:15.99 ID:gx3G6Zsh0.net
>>69
今日本の被災中国地方の人に
避難してない人の批判のオンパレードだよ
チッ許せないらしい

97 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:46:16.26 ID:qLJMtZMH0.net
>>29
確かにお前一人ぐらい死ぬべきだったな
ふざけてる

98 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:46:55.25 ID:H80noeR80.net
しかし、イギリスの潜水士とか、世の中には凄い人がいるもんだな。
いつまでも日本凄いとかやってないで、そういう世界の凄い人に学ばないとますます差がつくぞ。

99 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:47:06.32 ID:m0/F+2Hs0.net
>>82
日本なら様々な要因で絶対こうはなっていなかったろうし
悪い傾向なのは間違いない
劣化じゃないかね人としての

100 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:47:23.41 ID:NEeWV5530.net
>>83
一か八かで救出決行したと思ってるバカwwwwwww

101 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:47:34.31 ID:d97XdUEb0.net
おおお!よかったねー

102 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:47:48.25 ID:igME23TVO.net
>>88
自己紹介

103 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:47:57.04 ID:RQyxJ/SI0.net
>>60
瞑想には色々な方法がある
誰かに教わるのが良いよ
自己流だと悪影響になることもある

もっとも、教わると言っても、
アヤシイのや、ポーズたけのも沢山あるようだが

104 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:48:04.33 ID:iKJZ8IFI0.net
一昨日まで絶望じゃんって思ってたけど

水の中で息できる道具を与えられてしっかりレクチャーされて、そんで一緒についてきてくれるんでしょ?

そりゃまあ上手く行ったっておかしくはないだろうって思える不思議

105 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:48:10.28 ID:gx3G6Zsh0.net
>>19
チラッと再現ドラマ見たけど
子供達は鍾乳洞でパーティする予定だったので
各々パンとか水とか持っている
それを弱ってるコーチにあげるんだけど
コーチは全て子供に配ってて自分は食べてないんだよな
で一番衰弱したコーチ

106 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:48:15.00 ID:azLwLbVo0.net
そもそも広島の土砂災害にしろ、街づくりの在り方の行政の根本からして
土人そのものだからね。先進国だと、色々と規制があって、そういう地形に関しては
きちんとこれくらいの土地には、これくらいの池を作りなさいとか、最低限の規制法があるわけよ
治水工事というかね

それを、地元の人間とか土建屋とか役所が、時価が下がるものだから・・とか言って
そう言う当たり前の事を考える頭がないんだからね・・。恥ずかしいもんよ

107 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:49:05.48 ID:47pJnLFB0.net
>>82
そうおもう
自己責任論用いて失敗した人間を叩きのめす免罪符になってるし。
一回自己責任論見直したほうがいいと思う

108 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:49:40.39 ID:JrR9JN8G0.net
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


109 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:50:05.64 ID:gx3G6Zsh0.net
>>106
イタリアの水浸しの都市のことも言えよ
どこの国もどこの都市も完璧なんてねえよ
バカじゃねえのこいつ
無能の学なし

110 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:50:13.21 ID:NYPREMA10.net
>>16
25メートル×40だからな。

111 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:50:20.19 ID:DO7L18bi0.net
最後のダイバーたちと医者は何時頃到着予定なん?

112 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:50:25.65 ID:aazQ2NbA0.net
>>100
一か八かだよ。

潜水作戦を決断したときは、子供がパニックを起こさないことを世界のだれも保証できなかった。
そして一人でもパニックを起こしたら、洞窟のボトルネックに人が詰まり、作戦そのものが中断する可能性もあった。

それでも酸欠と水没のリスクが増してきたから決行。
洞窟から一人目が出てきたときが、疑心暗鬼が希望に変わった瞬間だよ。

113 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:50:39.88 ID:FRKEGrqf0.net
>>103
このコーチが少年たちに指導した瞑想を知りたいんだよ。
座禅に近いのか、何か特殊な瞑想なのか。タイ仏教だよな。

114 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:50:50.79 ID:Jdc6ShH00.net
日本人「ジコセキニン!ジコセキニン!」

バカみたい

115 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:50:58.78 ID:Xeypw+b10.net
福本(カイジの)で漫画化希望。
幸いほぼ女は出てこないし。

116 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:51:04.42 ID:azLwLbVo0.net
日本ガーとかやっているのにしろ、何が根本的におかしいのかわからずに
単に叩いているだけでね・・。ま、サルくらいの脳ミソしかないから、スルーされるわけね

117 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:51:14.06 ID:uHqKURTP0.net
亡くなった元特殊部隊の人?は浮かばれたんだろうか。

118 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:51:21.74 ID:vVNBeyB00.net
なんか減ってね?

119 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:52:08.73 ID:LKf08Ya80.net
死んだダイバーっていったい…

120 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:52:55.57 ID:I3H2NwDe0.net
>>113
ヴィッパサナー瞑想で調べてみては…。
ただ、ヨガとかはオウム真理教みたいに新興宗教とかに利用されたりもしているので、その辺りは気をつけながら…。

121 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:53:06.84 ID:L6zexmM10.net
イギリスは多いけど、ケイブ・ダイバーなんて欧米でも一国数人しかいないだろ
全員趣味でやってる民間だもの

揃えようと思って、揃えられるものじゃない

122 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:53:19.45 ID:unkusJMj0.net
イーロンマスクの自家用ジェットでロシアに直行か

123 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:53:24.22 ID:NYPREMA10.net
>>115
皆顎が尖ってぐにゃぐにゃしてざわざわするのか?
救助隊のリーダー利根川みたいで
コーチがチンチロリンとかするのか?

124 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:53:27.84 ID:DMA1/7N60.net
>>77
あなたは穿った見方をしすぎ
いっぺん東南アジアと日本の工事現場を比較して、死亡事故が起きたときの対応手順を調べてみなよ

そもそも堤防があれば安心なら特別警戒も避難所も要らないって話よ
日本では安全装置は何重にもかけるのが当然
この洞窟に鍵がかかっていないタイは根本的に日本より安全へのコストのかけ方が未熟だし、
悪意は全くなくとも「大雨の前は洞窟に入るな」という判断をする能力がなかった人への配慮が欠けた社会システムとも言える
日本でこういう事故が起こったとしたら、鍵を壊しての無断侵入か管理者の怠慢のどちらかの可能性が高いから、自己責任論は強くなりがち

125 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:53:34.06 ID:RQyxJ/SI0.net
>>100
最大限の備えと手段は講じただろうけど、リスクは大きかったと思うよ
もし、絶対に水没しないと分かってる空間なら、四カ月過ごす事にしていたかも
また、雨季が遠いんであれば、補給物資を運んで、排水や空気の問題を万全にしてから動いたと思う

ギリギリでかなりのリスクを伴う作戦だったんじやないかな

126 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:53:44.16 ID:/20wNOz30.net
>>111
もう出来てるよ 日本時間の23時半ごろ確定ニュース入って来たよ

127 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:54:04.22 ID:NEeWV5530.net
で、イーロン・マスクは役にたったの?

128 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:54:17.72 ID:s6eVymOM0.net
もう何年も映画館行ってないけど
これ映画化してくれるなら必ず映画館行くわ!!

129 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:54:18.68 ID:azLwLbVo0.net
>>109
イタリアと言うよりも欧州と言うのは非常にまた美観もあるから規制が厳しいでしょう
日本の場合はグチャグチャグチャグチャ建っているだけで、山沿いに団地を作ったりね
治水工事もないでしょう

ま、アメリカなんてしっかりとしているんじゃないかね?ゲットーとかは知らないけれども

130 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:54:25.73 ID:FRKEGrqf0.net
>>115
> 幸いほぼ女は出てこないし。

まあ、男ってバカね、な事故ではあるw
救出したのも野郎どものチームワークだが。
でも洞窟外での援助は女性もたくさん参加して活躍してたよ。

131 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:54:31.53 ID:tRBnGt2m0.net
>>1
それに比べて愛媛県知事は・・・

132 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:54:51.54 ID:RQyxJ/SI0.net
>>113
それは報じられてないでしょ
タイ仏教で行われている瞑想法なんでね?
知りたいなら調べなされ

133 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:55:15.82 ID:PA7gnVZA0.net
タイ人は人間的にスゲーな
自己責任連呼ののちんけな日本人とは違うな

134 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:55:54.79 ID:azLwLbVo0.net
左も右もただのバカだし、自分で考えるしかないわけよ。日本はね・・

135 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:56:28.07 ID:j3WfdmP20.net
>>115
閉じ込められた少年達は親が借金抱えてるんだな

136 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:56:40.35 ID:RQyxJ/SI0.net
>>127
入れ物を持ってきて、置いて帰った

電源だか機材の運用に協力してるってニュースがあったような

137 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:56:57.47 ID:xRCg+GIW0.net
>>133
昭和まではタイとそんな変わらなかったんだけどね

138 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:57:42.31 ID:m0/F+2Hs0.net
>>130
女が出てくるのは 岡山地底湖行方不明事件 だな
ろくなもんじゃない
女が居なくて本当に良かったw
いやマジでね

139 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:57:43.38 ID:FRKEGrqf0.net
禅宗の糞坊主ども見てると、座禅も人格形成に役に立つようには
見えないんだよなあ。
タイの瞑想はどこが違うのか。

140 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:57:48.83 ID:uX82XgE50.net
馬鹿やろー
お尻ペンペンしてミッション完了だ

141 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:58:01.17 ID:Oy6aCoCG0.net
ヨガテレポート使えばよかったのに

142 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:58:03.28 ID:sMvtLEzM0.net
逝ってくださいね。

斉藤靖也です。

143 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:58:24.08 ID:azLwLbVo0.net
まあでもものすごい救出劇だったんだわ
また日本では人災とも言える様な被害でいい加減にウンザリとしたものだけれども、
超一流を見聞きしたり、こういう少年やコーチを見るのは、本当に心の救いではあったわ
誰ともなくありがとうって思わず言いたくなるものね

144 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:58:45.03 ID:KpzuoPk00.net
>>141
いしのなかにいる

145 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:58:49.10 ID:/20wNOz30.net
映画化じゃなくてドキュメンタリーでいいんでないか
事実のみで十分感動する

146 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:58:49.98 ID:Ljs/wgMX0.net
全員助かったのは嬉しいけれど、やはり亡くなったダイバーのことが
頭から離れない。

147 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:59:03.33 ID:FRKEGrqf0.net
>>141
コマンド間違えてヨガフレームで酸素消費して酸欠ですね

148 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:59:05.55 ID:MxtAU3800.net
>>64
>>73
原発がまさにそれだよねえ
あんなに建設地の自治体にお金をたんまりばらまくのに、そのお金で自治体が避難施設や訓練をするのは絶対禁止
「もし事故ったら」の話し合いも駄目
「事故なんて起きません」の設定以外無理

で、事故ったら、国あげて「風評被害」「福島に行こう!」「食べて応援」「瓦礫を全国へ」「絆」キャンペーンだし

149 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:59:07.87 ID:Tfa3oIBX0.net
>>45
コーチ主役だろ

150 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:59:19.77 ID:a4NdI8520.net
おっちょこダイバーさえいなければ もろ手上げなんだが・・・ なぜかおくやみだこら (´・ω・`)
 

151 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 00:59:48.30 ID:SK9f/LUB0.net
>>9
いや、起こるまで対策をしなかったり怠るから事故が起こるんだろ

152 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:00:17.32 ID:B7yxfGOb0.net
>>128
間違いなく映画化されるだろうねw
欧米メディアの主要局が揃いも揃って生中継で特番組んでまで報道してたからな
それに加えて展開も如何にも映画的だし、救助も一気ではなく数人ずつ徐々にだから映画の尺も稼ぎやすいし、
最終的に遭難者は全員救助された上、救助ダイバーの尊い犠牲まで出てしまった
こうなれば映画のラストは「○○に捧げる」が確定的だし、間違いなく映画化されるよ

イーロン・マスクがいち早く現地に飛んだのは映画化権を最初に押さえるためではないかと踏んでいるw
ダイヤモンドと同じで、複数の代理人を挟む前に現地で買い付けるのが一番安い

153 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:00:47.74 ID:Dw01PeTv0.net
救助作業員の世話や他に横穴が無いか沢山のボランティアが駆けつけ
排水で植えたばかりの田畑が水浸しになっても子ども達のためにと進んで協力
子どもと善行を何よりも優先する仏教の国だからこその早期解決でした

154 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:01:02.75 ID:a4NdI8520.net
映画化なんて・・・世界が仰天で十分だな (´・ω・`)
 

155 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:01:10.63 ID:PA7gnVZA0.net
自分第一(が可愛い)日本人だとハイリスク救助実行で死人出たら叩かれるからと
リスク犯してまで実行しないよな。
危険だからと言って何もしないまま死んでくれた方がまだ良いって感じだよな

156 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:01:15.84 ID:7rQ6mfs50.net
>>146
その人が身を呈してデッドラインを示してくれたからこそ、ギリギリの選択ができたんだよ

157 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:01:17.80 ID:I3H2NwDe0.net
>>146
そうだね…本当に。

158 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:01:42.78 ID:MSgZ48ke0.net
>>13
忘れません
ご冥福をお祈りします

159 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:01:50.09 ID:azLwLbVo0.net
>>148
もう土人そのものでしょう・・
何を考えているのか自国民でも理解が出来ないんだわ
ま、あの無能な官僚や政治家だからね。どうしようもないくらいノーテンパーなんだろう

160 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:02:32.65 ID:FRKEGrqf0.net
>>152
映画の売上の一部を寄付して、犠牲になったダイバーの家族と
水浸しになった農家を援助して欲しいな。
それでも余裕で余るでしょ。

161 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:02:32.93 ID:TnthycUz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rSM8OOjaiMQ

CNNはアポロ13号並の奇跡の救出劇だったと絶賛してるね
ハリウッドで映画化されるだろうな

162 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:02:43.99 ID:NVOJUuxW0.net
>>156
あの人がいなければ、いまだにグズグズしてたろうな

163 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:02:53.43 ID:in+TjmXd0.net
>>8
パヨチンかな?


【パヨク画報】蓮舫「大雨の5日夜に首相らが酒席、責任感の欠如だ!」⇒ 蓮舫自身も5日夜に立憲民主党の酒席にwww
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531232284/

164 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:03:22.44 ID:7qXInyU90.net
>>155
日本のレスキューや自衛隊がこれまでに救助者を見捨てたケースってあるの?
ないなら妄想で語ってるお前はガチクズね

165 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:04:04.34 ID:a4NdI8520.net
>>156
ちゃんとやらないとああなるんだ しっかり準備しないとああなるんだ おまえはああなりたいのか?

 (´・ω・`) 墓碑に「ああ」と書かれるダイバーさん
 
 

166 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:04:06.57 ID:ZrqyIPOL0.net
>>9
事故ったら誰のせいにするかは死にものぐるいでやるけどな

167 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:04:16.91 ID:FRKEGrqf0.net
>>156
>>162
本当に、その犠牲が無ければ、少年たちは全滅してた可能性だって低くないと思う。

168 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:04:35.35 ID:n15L5Z8G0.net
ほんと助かって良かったな
腹いっぱいBBQ食えよ
救助活動頑張ってくれた人達に感謝の気持ちも忘れずにな

169 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:05:20.96 ID:/20wNOz30.net
>>161
もうハリウッドのプロデューサーが現地に行ってるとさ

170 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:05:26.35 ID:a4NdI8520.net
どっちかというと

洞窟より西日本に記者を送ったほうが良い 世界の報道

171 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:05:41.44 ID:s6eVymOM0.net
>>152
お前なんかすごいな 業界人かよ
映画楽しみにしてるわ!

172 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:06:27.18 ID:Meh7k/je0.net
>>129
アメリカも洪水ボロボロだぞ
カルフォルニアの広大な盆地も
百年に一回の大洪水なら全部水没するって言われて
過去に何度も水没した記録がある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e1/California_Topography-MEDIUM.png/350px-California_Topography-MEDIUM.png

それでも人が住み続けてる
どこの国も一緒

173 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:06:54.28 ID:MSrnzJfD0.net
>>133
タイは器がでかいなーと思うわ
ちょっとこの話とは違うけど、LGBTの偏見もなくて街で普通の仕事で当たり前に働いてる
個人的には風物詩の徴兵くじがすごいw

入隊が決まり卒倒、レディボーイも現れる! カオスな徴兵くじ引き会場
http://www.wisebk.com/column-2/%e5%85%a5%e9%9a%8a%e3%81%8c%e6%b1%ba%e3%81%be%e3%82%8a%e5%8d%92%e5%80%92%e3%80%81%e3%83%ac%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%82%a4%e3%82%82%e7%8f%be%e3%82%8c%e3%82%8b-%e3%82%ab%e3%82%aa%e3%82%b9

174 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:07:03.73 ID:FRKEGrqf0.net
オリンピックやサッカーなどのスポーツは30代までが限界だけど(カズを除く)、
こういうのは年配のベテランの経験値と技術が凌駕する場合があるってのも
一つ勉強になった。人生いくつになっても捨てたもんじゃない。

175 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:07:03.81 ID:kLcBD2Oz0.net
コーチはどんな刑に処せられるんだろうかw

176 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:07:09.79 ID:azLwLbVo0.net
最初の少年が出て来たって情報がメディアで流れた時は
鳥肌が立っちゃったものね、本当に
もう本当に超一流というのはスゴイなと思う

177 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:07:42.18 ID:3xNIjwiR0.net
>>99
日本がつまらない要因かもね
そしてマウンティングがはかどるという

178 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:07:44.54 ID:DMA1/7N60.net
このスレに居るお花畑怖い
こういう人がパリ症候群になるのかな
タイって完全な階級社会で、こういう風に国際的に注目でもされない限り、平民の命なんて公然とゴミ扱いの国なのに
そりゃ、市井の人は人それぞれだけどね
だいたいワッチーが救助費用を出すといった後で少年達を批判するタイ人が一人でも居たとしたらそっちの方が余程びっくりだよ

179 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:07:49.55 ID:0pYLeX7x0.net
【FIFA】洞窟から全員救出の少年らW杯決勝戦招待断念「健康回復が最優先」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531237489/

180 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:07:49.76 ID:FRKEGrqf0.net
>>175
労いと労りの刑

181 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:07:51.30 ID:azLwLbVo0.net
>>175
僕ちゃんはいい加減にもうウザいから他へ行けば?

182 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:08:18.23 ID:a4NdI8520.net
( ´・ω・`)っlニニニ⊃  マスクロケット 届きました!   ((((  ( ´・ω・`)( ´・ω・`)( ´・ω・`)


 届きましたー
 

183 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:08:22.60 ID:Eaop4nLI0.net
瞑想
何も考えないことは出来ないから、浮かんでくる考えを俯瞰的に上から見つめる感じ
そしていらない感情も認めてあげる、そして選択していらないものは捨てて行く
一番ダメなのが、感情のまま考えがある次から次へと流されて行くこと
その時呼吸は深く均等に

184 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:08:40.44 ID:kReXPSTM0.net
あの隊員の犠牲があって少年らが救出できたんだろうな
より安全な方法を考えたりして

185 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:08:55.24 ID:azLwLbVo0.net
>>172
それだけの治水工事の規制があってもそう言う事が起こる時は起こるのよ

186 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:09:02.77 ID:PA7gnVZA0.net
>>164
レスキューや自衛隊に実行しろ命令する奴が自分第一なんだから
過労死出る国でそんなこにならないようにする実行権限のある連中が自分第一なんだから

187 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:09:21.13 ID:TnthycUz0.net
>>175
コーチがいたから統率が取れて、発見されるまで子供たちに一人の犠牲者も出なかったのだよ。
子供たちだけならパニックになってどうなっていたかわからん。

188 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:09:31.50 ID:RQyxJ/SI0.net
亡くなられたダイバーはどんな状況だったんだろうね
ニュースでは、タンク輸送に携わってて、水中ではなく中継ポイントの空気のある場所で倒れていたとか
その後から、酸素濃度が15パーセントな所もあって、危険な状態になりつつある
みたいな流れだったと思う

亡くなられたダイバーは、退役した人で、ボランティア参加だったかな
指揮系統で動いていたなら、異常があった時点でバディが気付きそうなものたが

何れにせよ、普通の人には出来ない、素晴らしい働きをされたのは違いない
子供達が助かって喜んでおられるだろう

189 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:09:59.62 ID:L6zexmM10.net
      /⌒⌒ヽ_
    /       \
    /  ノ  ノノヽ ヽ
   | ノ      | |
   | /⌒   /⌒ ヽ |      
   (V -・- ノ  -・- V) コーチはどんな刑に処せられるニカw
    (  (    )  )      
    | .ノ  ̄ ヽ   |
    | `<二>′ |     
    \_____/
     _/)   (\_
    / >|ー-/< ヽ
    ||\|  / /| |
      女囚503号

190 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:10:06.47 ID:OaTDQCpl0.net
メイズランナー2はよ(´・ω・`)

191 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:10:41.73 ID:czQIs4eR0.net
>>1
パニクって溺れて意識不明になって酸素欠乏で脳障害とか
1人もいないの?

192 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:10:47.29 ID:44elXzQg0.net
イーロン・マスク売名失敗ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwww

193 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:11:49.20 ID:azLwLbVo0.net
瞑想と呼吸法だと言っていたからね
どちらも良かったのかもね。確か酸素が14%で、眩暈、幻想、身体が重くなるとか、吐き気とか
そういう症状が出て来る酸素率だというからね

その中で産まれて初めての水泳を覚えたり、スキューバを学んだりと言うからね
しかも洞窟の中は真っ暗で、狭く、道がぬかるんでいたりして、曲がりくねったり、登ったりとか
とにかくものすごい道だったというからね・・

てか、本当にイギリス人のダイバーがスゴイと思ったのね

194 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:11:52.18 ID:s8SJZLKT0.net
ブーメラン? 蓮舫氏、宴会の自民安倍首相を批判→同日に立憲民主党も酒席パーティー 枝野氏や辻元氏(地元大阪は避難勧告中)も参加 ・
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1531236524/

195 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:12:07.93 ID:AphYSCPW0.net
結果的にむちゃくちゃ迷惑かけたのに無事と喜び称賛されるタイ

一方、日本では災害で助けを求めると自業自得と叩かれ
生き残ってわがままいうと、生きてるだけありがたいと思えと叩かれる

なにこの人間の差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

196 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:13:29.36 ID:op+ESPjTO.net
亡くなったダイバーはボランティアだから何の補償もないの?
気の毒過ぎるわ

197 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:13:51.58 ID:FRKEGrqf0.net
救助にGOを出した指揮官も凄いよ。
並のトップなら、既にダイバーに犠牲者一人出してるし、無理に救助しようとして
少年も助からずさらに二次被害出した場合の自分の立場を考えると、怖くてGO
サインなんて出せない。何もせずに少年たちが犠牲になった場合は、最初は批判
されるかもしれないが、「ベストは尽くしたがやむを得なかった、ダメで元々だし」
と納得することができるし、時間が立てば皆忘れるだろうから、楽な選択へ逃げて
しまいそう。

198 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:13:55.89 ID:Meh7k/je0.net
>>159
大きな組織の一部になったらどんなに頭の良い人でもどうしようもない場合がある
責めるべきは個人じゃなくて組織をどう作るか

199 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:14:48.54 ID:kLcBD2Oz0.net
>>181
江戸時代なら市中引き回しの上打ち首獄門なんだけど残念だったねw

200 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:15:07.70 ID:Meh7k/je0.net
>>186
例を出してって言われてるのに自分の印象と妄想で返すとかw

201 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:15:34.60 ID:VXWv/zV70.net
>>178
国際的に注目される前から世界最高峰レベルが雇われて子供たち発見されたわけだが

202 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:15:53.86 ID:azLwLbVo0.net
あとああいう洞窟の中では、コミュニケーションをとるのがまた大変なんだって
それで少年らがパニックを起こすと死ぬ確率が高くなるから、不安を抑えるお薬を与えられていたと言うからね
そして脱水症状とか、低体温症の中で、あの厳しい環境を泳いだり歩いたりしながら出て来たと言うんだから
本当にものすごい事よ。みんな助かって良かったと思ったわ。もう奇蹟だと思う

203 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:16:03.35 ID:7qXInyU90.net
>>186
上だろうが下だろうが結果として実行部隊が救助者を見捨てたケースがあるのかって聞いてるの
やっぱり嘘だった?お前は嘘つきのごみなんだな

204 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:16:16.77 ID:lmENQ6dE0.net
>>195
世界的なニュースになちゃったからねえ
生命の危機に遭遇してる子供なんて世界にごまんといるのにね

205 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:16:22.23 ID:TfEE7TdU0.net
中国「ミッション コンクリート!!」

206 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:16:32.65 ID:8pmxfPrp0.net
おめでとうよくやったな

亡くなった元軍人の方にはお悔やみ申し上げます

207 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:17:12.96 ID:azLwLbVo0.net
低体温症の悪化を防ぐ為に、何枚もそういうスーツを重ね着させたりしたらしいのね

208 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:17:20.04 ID:ezpnnsY40.net
自己が確立していないのに自己責任って言われてもなあ

209 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:17:20.66 ID:+Xq4EXuA0.net
日本も昭和はタイと同じだった
朝鮮人が台頭して今に至る
責任のなすり合い、足の引っ張り合い
能無しトップは美談探し
クズほど他人の足を引っ張りたがるし
自己アピールして最悪天才気取りもいる
タイにはそんなクズはいない

210 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:17:36.36 ID:/20wNOz30.net
>>205
ww 埋めるな

211 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:17:56.74 ID:R4W7YTVL0.net
ダイバーさえ死ななかったら美談だったのにな…ケチがついたな

212 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:06.53 ID:S0dxnFn/0.net
>>195
どこ見てそう思ったの?病んでない?

213 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:14.43 ID:TfEE7TdU0.net
>>58
ハリウッドにゴジラ作らせたらエイリアン盛り込みやがったからなあ
何するか分からんよね

214 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:14.97 ID:RDtuAVpK0.net
>>205
埋めるのかよ!まああの国らしいけど
ただ遅すぎたな全員生きた証人だw

215 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:17.41 ID:a4NdI8520.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  〆⌒  、  ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( 【 ̄ ̄】) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::::::: []( つ亞O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝむちゃしやがって… ....
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

216 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:21.07 ID:PA7gnVZA0.net
>>197
高レベルの政治家・軍人がGOを出したんだろうな
日本なら文民統制だからまず文民がGo出さないと軍人は動きたくても動けないからな

217 ::2018/07/11(水) 01:18:21.85 ID:TeMGR5mP0.net
タイで良かったわ
日本だったら人民裁判しだして自殺に追い込まれてるから

218 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:29.02 ID:azLwLbVo0.net
本当に超一流というのはこう言う事だと思ったでしょう
超超超一流だよね・・

219 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:46.70 ID:TCFy0MaT0.net
これインチキばれてて

あちこち海外Newsでばかにされてるわ

220 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:52.42 ID:3xNIjwiR0.net
>>174
そのイギリス人ダイバー二人いくつなの?

221 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:18:56.39 ID:p3yv5Eq20.net
よかったよかった
あとは健康状態が早く戻るといいな
救助隊のダイバーのことだけが気の毒

222 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:19:01.44 ID:Meh7k/je0.net
>>185
日本の場合、稀に災害が起こる可能性があるってので
建物を建てるのを規制すると
日本全土に人の住めるところが無くなる

百年に一度の災害だったら、
自分の生きてるうちに逃げ切れれば勝ちという考えもある。

東北の大震災に至っては数百年に一回なんで
かなりの高い確率で勝つる

223 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:19:02.43 ID:TfEE7TdU0.net
>>70
まあテレビは個室にいいのがあるだろうし?

224 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:19:06.59 ID:YsQ0ktVs0.net
今回の、最初はイギリスのダイバーが到達したんだよね?

それにしても、タイ、やるな。
各国の支援を受けたんだろうけど、それも含めて、短時間で片付けた。
一人亡くなったのが痛ましいけど。

少し前、正男氏暗殺のときのマレーシア警察のトップも、なかなかだった。

どっちもエリート層は優秀だね。

225 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:19:13.31 ID:lUKwixCj0.net
今の日本人観てると、朝鮮人ですらヒラマサ五輪成功させたのに、
東京五輪では、何か決定的なミスをやらかして大惨事になりそうな気がする
それで、責任のなすり合いする泥仕合が後10年続く
これは予言

226 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:19:44.57 ID:azLwLbVo0.net
>>216
日本の軍人で賢かったのはミドルクラスで、上部ほど無能だったとイギリスの報告書にあって、
今の日本の政府をみて納得するでしょう。そう言う社会だから・・

227 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:19:45.94 ID:pxmGnzdO0.net
>>143
何で日本のは人災なの?
雨に関しては予報も発達したし、警報も出てる。
日本の国土は雨で山が削られ川が氾濫して出来た平地に
人が住んでるんだから、大雨降ったらこうなるのは当たり前だよ。
土地の値段にもちゃんと反映してるんだから
どうしても避難したくないなら、それなりの土地に住むべき。
洪水や津波を、堤防で防げると思ってる方が浅はか。

228 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:19:51.04 ID:L6zexmM10.net
なにこの人間の差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

救助者数や乗客数何度も訂正
救助員やヘリの動員数も全然違う・・
「船に酸素注入はウソだった」
「ダイバーが船体進入に成功」は誤報
記念撮影の高官更迭
別人の遺体引き渡すケースも…
官僚の癒着も発覚
ダイバー到着はSOSから2時間半後
不明者家族の休憩所はプライバシーゼロ
最新の高速艦艇も…運転できる者がいなかった海洋警察
民間ダイバーが死亡、教訓生かせず
ワカメ養殖の島で油汚染、救助活動の漁師もトラウマ抱える
自粛令無視しゴルフ、海警幹部を処分
韓国軍で性的スキャンダルが頻発・・セウォル号事故の悲しみの最中、部下を家に連れ帰り強姦
ニュースで事故知った安全行政部長官
韓国旅客船沈没事故、警察が遺族を尾行・・・「犯罪者扱いか」と非難の声上がる
韓国海洋警察本部など6カ所で家宅捜索、セウォル号の初期救援活動の不手際で
旅客船沈没事故 331人立件・139人逮捕=韓国検察
韓国旅客船沈没 変死体の会長、40日間「ホームレス」扱い 朴大統領も窮地
韓国検察 逃亡中の沈没船オーナーを目前で取り逃がす
韓国沈没船実質的オーナーの死因、「解明不可能」と発表
・・・

229 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:20:09.42 ID:TfEE7TdU0.net
>>192
電池は任せろ!!

230 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:20:22.50 ID:DMA1/7N60.net
>>201
日本ならそもそもこんな事故そうそう起こらない
常識的に考えて鍵がかかってるような場所なんだから

雨季じゃなければ入ってもいいかは自分で考えろ(判断能力がない奴はそのまま死んでも仕方ない、運が良ければ助けてやる)っていうのは
見方によっては弱者に極めて冷たい社会システムだよ

231 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:20:29.48 ID:/MUS58+G0.net
あと凄いなと思ったのは、子供達に潜水させるのは無謀だ!という意見だけが世間では目立っていた裏で粛々と準備を進めにいた事。

実は地元の少年たちをボランティアで集めて今回の潜水方式のシミュレーションを行っていたし、
脱出ルートを決め、ガイドロープを張り、中継地に酸素のキャニスターを配置、
排水作業も夜を徹して行なっていたお陰で、水位が予想よりも大幅に下がった

232 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:20:46.03 ID:aazQ2NbA0.net
>>155
それはさすがにないかな。日本でも決行したはずだよ。

酸欠と水没のリスクが高まり、なにもしなければ全員が死ぬという状況だった。
すこしでも可能性のある作戦があるなら、それに賭けるしかない。

それにそんな状況なら、決断しない方が非難されるしね。

233 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:20:53.08 ID:a3IfNlhH0.net
>>219
まあ終わって喉元すぎたから言えるんだけどさ
最初から話を盛ってた気がするんだよね 4ヶ月とか
ちょっとタチ悪い嘘とか注目の集め方だったようなって

234 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:20:57.04 ID:+QNhFchX0.net
タイへ行ってトゥックトゥック乗ったらわかる。タイは命知らずだらけの国。
それでも死なないという遺伝子が彼らにはある。
タイへ7回も行ったから、実感としてわかるわ。

235 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:20:57.91 ID:PA7gnVZA0.net
>>217
日本なら助かったコーチ、子供たちは叩かれて悲惨なことになっているよな
5cherとかが必死に個人情報を晒してお仕置きするだろうからな

236 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:21:02.08 ID:bxcqNJMt0.net
ばんじゃーい!
 ばんじゃーい!!
  ばんじゃーい!!!

237 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:21:02.73 ID:Meh7k/je0.net
>>195
よく考えたら日本で自己責任とか騒いでるのって
ネット限定のノイジーマイノリティーだけじゃねえの?

238 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:21:19.06 ID:azLwLbVo0.net
>>224
だねぇ・・。本当にものすごいチームだと思う
奇蹟過ぎで、神懸かってると思う

239 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:21:22.40 ID:VXWv/zV70.net
>>225
決定的ミスは既ににやらかしている
巨額の財政負担

五輪後にこれでもめ続けて知事が変わりまくるのは目に見えてる

240 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:21:27.27 ID:RQyxJ/SI0.net
>>230
毎年のように遭難してる人が居るんですが

241 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:16.34 ID:L6zexmM10.net
日本でも助かった場合、それほど叩かれないよ

叩かれるのは、DQNの川流れのように自ら災いを招いた場合

242 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:23.30 ID:uuca6oSz0.net
あと残ったダイバー4人がでてきたらミッションコンプリートだ!

243 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:34.44 ID:PA7gnVZA0.net
>>224
日本はエリート層がダメだからな

244 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:44.43 ID:qxkkEqFx0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bgs

245 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:46.52 ID:I3H2NwDe0.net
>>234
7回!
どの都市がオススメですか?(´・ω・`)

246 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:51.39 ID:pxmGnzdO0.net
>>188
それ、水中で倒れていたのを発見されたって説もある。
と言うか、見聞きする「現地メディアでは」って報道は
水中説の方が多いと思うけど。
洞窟内の酸欠で死んだのなら、他にも死人が出てるよ。

247 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:54.58 ID:hoE3h2wF0.net
よかったよかった
亡くなったダイバーも浮かばれるだろう

248 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:56.18 ID:OJbRlwno0.net
ようやったな、犠牲が出たことは悔やまれるけど

249 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:22:58.07 ID:FRKEGrqf0.net
>>198
でも情報の隠蔽や改竄は個人も責めるべきだと思う。
組織の歪みを生じる過程で、必ずそのプロセスを通るから。
日本人は「仕事だからしょうがない」「上司命令だからしょうがない」と
法律や社会道徳より仕事を上位に置く悪い癖がある。
まあ告発者をもっと保護しないといけないってのもあるけど。

ちなみに、今年のゴールデンウィーク中に渋滞でゆっくり運転していたら
タクシードライバーから「道を譲れ!お前はどうせ遊びだろ!こっちは仕事なんだ!」と
怒鳴られたよ。いかにも日本らしい発想と思ったね。
欧州のように「遊びの方が労働より高尚ですけど何か?」というくらいの社会にならないとダメだね。
スペインやギリシャほど失業率増えるのも困るけど、それと日本の中間くらいがいい。

250 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:23:14.85 ID:azLwLbVo0.net
まあ奇蹟のような話だからね・・
現実ではないような感じがあるのはわかるんだわ

本当に色々な運に恵まれるとか、メンバーに恵まれるとか、子供やコーチが賢かったりとか
本当に色々な要素があるんだろうと思うのね

251 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:23:52.77 ID:nqA5od6m0.net
・四か月の食糧を準備する
・100%安全じゃなければ潜水救出はやらない
・90%ならやる
・すべての状況を総合判断した結果潜水救出を指令する

全権知事さんたいしたもんだ

252 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:24:02.03 ID:2/T8n2070.net
>>223
個室じゃないらしい
肺炎の子らは知らんけど
でっかいTV誰かあげるかなw

253 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:24:12.51 ID:frJ7TytL0.net
女の子が1人混ざってれば、映画化のときに鈴木理央か芦田愛菜をぶっこめたのにな
まぁ本田みゆでもいいか。

254 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:24:25.94 ID:3H4ZQ0k70.net
全滅もあるかと絶望視してましたごめんなさい
本当によく頑張った!

255 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:24:49.22 ID:azLwLbVo0.net
>>249
それはもうその組織そのものがもう機能していないんでしょう
結局は終身雇用って万能ではないんだけれども、労組がアホだからね

256 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:25:02.30 ID:P7S4Ue7+0.net
救出の映像はよ

257 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:25:13.10 ID:XQyIqe5J0.net
よかった
よかった

258 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:25:30.92 ID:RQyxJ/SI0.net
>>246
そう思うのだけどね
だから、退役してた人だし、過酷な環境で突発的な疾患だったのかなと
状況と原因は気になる所

259 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:25:39.68 ID:s6eVymOM0.net
>>231
お前この映画の脚本任されそうw

260 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:25:56.06 ID:I3H2NwDe0.net
>>226
大本営発表!の頃から変わってないのはなんとなくわかるんですけど、アッパークラスが優秀でうまくいってた時期っていつ頃ですかね?戦国時代かな?

261 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:26:07.94 ID:8gT7zhPe0.net
よかったよかった

代わりに、自己責任連呼ネトウヨが
洞窟に入れよw

262 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:26:15.55 ID:azLwLbVo0.net
天候がね・・。雨が今の時期にしては随分と雨量が少なかったというのね
それでポンプで排水をして、人が大分歩けるようになって、今だって判断をしたらしいよ

263 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:26:20.31 ID:FRKEGrqf0.net
>>251
> ・90%ならやる

これが日本だとできないだろうなあ。99.9%か0かで、待ってるうちに全滅
「ベストは尽くしたが、手がなかった。やむを得なかった」

264 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:26:26.04 ID:QeYtVca10.net
良かったけど、日本のトップニュースがこれってさすがに頭おかしいわ(´・ω・`)

265 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:26:42.63 ID:1lc3VEuH0.net
ミッション・コンプリート、ってのが最高のセリフだなぁ
見事ですわ

266 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:27:14.98 ID:URMzS8Xu0.net
全員出られたのは本当に良かった
色々な懸念があったけど、このタイミングで思い切ったのは本当良い判断だったんだろうな…
プレゼントやら何やらは一部ちょっとやり過ぎかとは思うけどw、まずはゆっくり休んで欲しいね

267 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:27:20.73 ID:VXWv/zV70.net
>>264
そりゃ現実から目をそらさないと

268 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:27:37.55 ID:azLwLbVo0.net
>>258
お嫁さんが言うには睡眠時間が足りていなかったらしいから、行かないで欲しいと伝えたけれども
ボランティアに行かれたらしいわ

269 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:27:38.09 ID:+QNhFchX0.net
>>245
バンコクとアユタヤとコサメッド(島、ラヨーン県)しか行ってない。
最初に行ったころは30年以上昔で何もかも(←ここ注意)安かったけど、今は高いね。

270 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:27:42.91 ID:/MUS58+G0.net
>>188
亡くなったダイバーの死亡時の状況を未だに誤解している人がいるようなので詳しくわかるようにまとめ
少年たちのいる洞窟とダイバーたちの拠点(Chamber 3)の中間に酸素タンクを設置する任務を終えた帰りに、
水中で気を失い、バディダイバーの手当を受けたが回復せず、Chamber3に引き上げられた。その後病院で死亡が確認された。

NBC News
https://www.nbcnews.com/news/world/thai-diver-dies-amid-cave-rescue-trapped-soccer-team-n889216
Saman Kunan, 38, fell unconscious underwater and died around 1 a.m. local time
as he attempted to return from placing air tanks deep inside the underground complex.
A fellow diver tried to revive him but was unsuccessful.

Gardian
https://www.theguardian.com/world/2018/jul/06/former-thai-navy-seal-diver-saman-kunan-dies-from-lack-of-air-inside-cave
Kunan became unconscious while making the return journey to “chamber three”, around 1.5km inside the cave.

ABC News
http://www.abc.net.au/news/2018-07-06/rescue-worker-helping-thai-boys-in-cave-dies/9949622
Petty Officer Saman, 38, set out at 8:37pm local time to deliver three oxygen tanks from chamber three to where the boys and their coach are located.
He completed his task but on the way back lost consciousness. His diving partner performed CPR but was unable to revive him.
Petty Officer Saman was brought to chamber three but was pronounced dead about 1:00am (local time) on Friday
A diving buddy tried to revive him but was unsuccessful.
His body has been sent to Bangkok airport and he will receive a royal-sponsored funeral.

CNN
https://edition.cnn.com/2018/07/05/asia/thai-cave-diver-intl/index.html
The 38-year-old ran out of air while underwater, an official said.

271 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:27:43.09 ID:RQyxJ/SI0.net
>>263
責任を持って判断できるならどっちも正しいんでないかな
結果は別の話ね

その辺がgdgdて誤魔化されるのが日本かな

272 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:27:58.58 ID:TfEE7TdU0.net
>>252
え?感染症調べてるのに大部屋なのw
おかしいだろそれ

273 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:28:06.26 ID:DMA1/7N60.net
>>240
洞窟や坑道での事故なんてそんなにしょっちゅう起こらないし聞かないけど…

もし登山のことを言っているなら、山登りなんてまさに自分の命は自分で管理する世界だし、無謀な計画で死んだ人間は相応の評価を受けるのは世界共通

274 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:28:12.45 ID:Meh7k/je0.net
>>249
それも含めてシステムなんですよ、
あと個人に厳罰を課すシステムだと
隠蔽が蔓延るからそこは上手く考えないといけない
故意の犯罪なら厳罰だろうが
過失や事故の場合は隠蔽させない方策が重要

275 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:28:50.81 ID:h80mpsSaO.net
奇蹟ってあるんだな。

タイだから
仏様、ありがとうございました。

276 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:28:55.00 ID:FRKEGrqf0.net
>>231
スゲーなー。本当に凄い。
地元の子どもたちでシミュレーションまでしてたのか。

277 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:29:11.57 ID:TfEE7TdU0.net
>>265
葉巻に火をつけようとして
可燃性ガスに引火して大爆発までがセット

278 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:29:18.84 ID:a4NdI8520.net
まぁ、エイリアンでもプレデターでもジョーズでも 最初に犠牲者は出るからな (´・ω・`) やむをえん
  

279 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:29:29.67 ID:MxtAU3800.net
>>209
>日本も昭和はタイと同じだった

そうかなあ?
昔、オリンピックの有名マラソン選手で、人々の期待に応えられないという自責の念で潰されて自殺してしまった人がいたんでしょう
遺書がすごい痛々しかった、恨み辛みじゃなくてひたすら「私が悪いのです」って感じで
別に犯罪を犯した訳でも何でもないのに

やっぱり日本人の気質として昔からそういうのがあるのかも

280 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:29:37.15 ID:I3H2NwDe0.net
>>269
そうですか…ありがとうございます!(´・ω・`)

281 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:29:39.00 ID:Meh7k/je0.net
しかし、タイの話なのに日本と日本人叩く流れになっててワロタ

282 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:29:59.49 ID:5jD2lJH+0.net
何も言ってないのに自己責任と言われるわけないだろ。普通に祝福されるわ。

仮にこの事故の当事者達(本人・コーチ・家族)などが誰かを批判したときに
自分たちのせいだろ。自己責任と言われるんだよ。

283 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:30:03.27 ID:I3H2NwDe0.net
>>281
本当ですね…(´・ω・`)

284 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:30:43.35 ID:PA7gnVZA0.net
>>258
>退役してた
現役でない人が現役でも超危険なことをやるんだからな
多くの人の力が必要で適切と思われる退役の人まで動員したんだろうが
実戦になるとこれぐらい危険な任務を特殊部隊の人はこなさないと駄目だろうからな

285 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:30:54.36 ID:TfEE7TdU0.net
>>275
仏様「後半ちょっと天気いじっちゃった、テヘッ」

286 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:30:56.93 ID:FRKEGrqf0.net
>>268
んー、とても残念だけど、睡眠てやはり大事だな

287 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:30:57.66 ID:MmUbLjLf0.net
ターターター!\(゚∀゚)/イーイーイー!

288 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:31:00.99 ID:isl5Na+n0.net
>>279
村社会の意識があればこれは助ける案件なんだよ
子供のしたことだし

289 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:31:03.41 ID:/MUS58+G0.net
>>259
違うんだ。現実が凄いんだこの場合。

290 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:31:35.93 ID:RQyxJ/SI0.net
>>270
おーありがとう
任務ってことは、組織下で動いてたんだろうか

アクシデントで酸欠になったのかな

291 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:31:40.85 ID:azLwLbVo0.net
まあなにかこう外国のメディアではダイバーがdolphinの絵があったから、
シェパードみたいなものなのかなと思ったのね。わからないけれども
シェパードは神の使いでしょう。クリスチャンだよね

クリスチャンと仏教のコラボ、みたいな

292 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:31:46.93 ID:a4NdI8520.net
微笑みの国が悲しみに包まれなくて良かったな ほんと良かった (´・ω・`) 大きめの鯛送っとく
 

293 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:32:16.40 ID:ChK99t2z0.net
タイの当局とマスコミは世論対策が絶妙だな
解決までに4ヶ月と思いっきりハードルを低くして
今回の全員救出だからな

日本ならマスゴミと野党が調子づいて
「あと○時間で全員無事救出へ」と
やたらハードルを上げ、
結局救出に尽力してきた方々を、
悪者に仕立て上げてたぞ

294 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:32:34.48 ID:FRKEGrqf0.net
>>285
> 仏様「後半ちょっと天気いじっちゃった、テヘッ」

まあ、チートだよなw

295 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:32:37.69 ID:MmUbLjLf0.net
>>231

タイすごいわ


日本は安倍政権忖度してメディア総出で日本すごい系自画自賛番組や本が溢れてるけど、

はたして日本でこれが可能だったか激しく疑問。


タイすごい。

296 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:32:47.58 ID:Gz5sKRy00.net
これでボランティアの人が死んでなければ大団円だったんだが

297 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:33:02.04 ID:a4NdI8520.net
日本の貢献は 排水の専門家と サイン入りユニか・・・・ (´・ω・`) ユニは いらんかったなw
 

298 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:33:19.88 ID:OveA1uTY0.net
この13人は二度と洞窟に近寄らないだろうね
暗闇も二度とゴメンだね

299 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:33:25.81 ID:RQyxJ/SI0.net
>>273
閉山してる冬山は同じでね?

300 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:33:47.82 ID:DMA1/7N60.net
>>281
そういう人が沸きやすい話題だから、まあ仕方がない
例えばスウェーデンだのノルウェーだのだったら、「洞窟の適切な管理を怠った行政の怠慢を美談で覆い隠そうとしている」という批判だって当該国内から出たと思うよ

301 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:33:47.90 ID:L6zexmM10.net
今回の件はかなり特殊なケースだからさ
一般の自然災害と比較するのはナンセンスだわ
タイは、ほぼ毎年水害が起きるからね

2010年 死者232
2011年南部 死者53
2011年 死者815
2013年 死者51
2014〜15年 死者15
2017年南部 死者91 

302 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:34:03.42 ID:h80mpsSaO.net
昔にあった玄倉川の事故は自己責任と言えるかもしれないが、今回のことは自己責任とはちょっと違うような気がする。

どちらかと言えば予期せぬ事故じゃないかな?

303 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:34:11.23 ID:I3H2NwDe0.net
>>296
本当に本当に…。

304 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:34:18.01 ID:a4NdI8520.net
>>298
何人か洞窟レスキューになってそうw
 

305 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:34:30.20 ID:vj71P0p80.net
>>268
退役してからスワンナプーム国際空港で働いていたみたいだから
夜勤や早番はもちろんあっただろうね

306 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:34:38.81 ID:04Hyry140.net
>>60
それなりに奥へ進んでしまったことくらいはわかってるだろうし
もはや自分達ではどうしようもないし、食料多くても絶望しか掴めない状況
でも、諦めず生還するつもりで、十数人が心一つに過ごしていたってのは
やっぱりメンタルすごすぎるわ
誰かが弱音吐いても冗談言ったりして、相手を救うと同時に自身も意気回復するだとか、あったんだろうかな
起承転結、彼らフルメンバーであったからこそのドラマなわけだ
勿論、外からの大きな助け無くしては語れないし、お菓子尽きたり経過次第で崩壊する可能性は高かったろうが

人間同士の善心、強さ、そして奇跡
そういうエンタメのような現実が、世界の人々を繋げたんだろうね
どんな事象でも、そこから善きに向かえるのが人間なんだ・・・逆もまた然りなのが哀しいけれどな

>>249
程度の問題か
良いとこ取りして、矛盾や生贄もなくして、最高なバランスが身につけられるといいんだけどねぇ

307 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:18.08 ID:pxmGnzdO0.net
>>224
タイの凄い所は海外ダイバーを受け入れ
中心に置いた所だと思う。
タイの軍隊だけでは無理だったよ。
イギリス人ダイバーが発見した後、
救出はタイの特殊部隊が行うって事だったので
おいおい?欧米の洞窟オタダイバー中心でやらないと
無理だよ。と思ったが、決行は欧米多数、タイ少数になった。
そこに至るには面子的にもいろいろ有ったと思うが
面子よりも人命優先してそれが出来たのは凄い事だと思う。
いくら軍隊の特殊部隊だって、洞窟専門に潜ってる訳じゃないんだから
特殊なケーブダイビングに関しては専門オタの方がスキルは上だし。

308 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:21.22 ID:MmUbLjLf0.net
とりあえず、これ確実に映画化決定!だな。

309 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:30.88 ID:uA9DkRya0.net
本当によかったな

310 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:37.92 ID:3xNIjwiR0.net
>>264
ニュース見たくて起きてたのに、やらないんですけど…
トップニュースだったん

311 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:44.76 ID:a4NdI8520.net
来年のために タテ穴は空けといたほうが良い 引き続き頼む
 

312 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:45.93 ID:azLwLbVo0.net
日本も震災があるんだけれども・・なにかもうハレー彗星かそれ以上のものに遭遇したような
とても神々しいものではあったよね。なにこれ〜みたいな奇蹟が続々と起こって、感無量って感じ
勝手に興奮しまくって感動が醒めないのね
お亡くなりになったダイバーさんも本当にあの世から嬉しく思っているのかもね
複雑な気持ちではあるけれども

313 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:47.31 ID:VXWv/zV70.net
>>300
そういうのはどこの国でも殺しまくってる登山の管理について言え
存在しない理想にもとづいて現実を非難することほどきもいことはない

314 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:52.31 ID:vEs1Re8y0.net
最悪の結果じゃねぇか。

救助する人は何があっても死んではならない。
生きてこそ、だ。

被害者を食ってでも、救助者は生きなければならない。

315 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:35:56.68 ID:PA7gnVZA0.net
>>295
日本なら俺の顔をつぶすのかと言って横やり入れる偉い奴がいるから
適切な方法ですら選択できない可能性あるからな

316 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:36:02.33 ID:L6zexmM10.net
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,           },;;;__;;;!
   ,/  \    /    リ', i|
  /     ノ         i l!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ   l,_        ,__/!  <はたして日本でこれが可能だったニカ?
   ヽ   ===      /〉;;/    \ ・・・『ウリナラじゃ無理だろうニダ』
     ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\

317 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:36:06.31 ID:4x09Hq/U0.net
ダイバーが一人亡くなってるんだから美談にするんじゃねえぞ

318 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:36:19.52 ID:FRKEGrqf0.net
>>279
> やっぱり日本人の気質として昔からそういうのがあるのかも

戦中と戦後の、昭和に入ってからの思想だと思うけどね
日露戦争の頃まではそんなじゃなかった。日露戦争の頃の手紙は「戦争に行くのは
怖いです。死にたくありません。早く帰りたいです」みたいな素直な泣き言が多くて、その後検閲されるようになって
そういう心情は弱虫や非国民とされ、段々日本人の精神がおかしくなっていく。

319 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:36:40.83 ID:uA9DkRya0.net
ワールドカップいくのかな?

320 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:37:07.91 ID:s6eVymOM0.net
>>289
すまん。そうだよな
確かにフィクションでもここまでは作れんだろうな

321 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:37:08.89 ID:azLwLbVo0.net
タイ、スゴイ・・マジで

322 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:37:24.08 ID:L6zexmM10.net
ウンコ食ってる人に言わせれば、全員救助しても最悪の結果ニダ

323 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:37:36.97 ID:+cDnmuNr0.net
何故こんなに報道されてんのか謎

324 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:37:38.39 ID:/MUS58+G0.net
>>276
調べれば調べるほど、面白い話が多いんだよねこの事件。
最初に見つけたイギリス人ダイバーだけが話題になるけど、
少年たちを診察したオーストラリア人の医師の経歴も凄いし。
そもそも、あのイギリス人ダイバーがわざわざ指名してこの人がチームに加わっていて、彼は救出任務で政府に呼ばれるのはこの件だけじゃないみたい。
同じように洞窟ダイバーで友達の探検家の遺体を回収しに行ったり、普段から大冒険をしている人なんだと。
ちなみにナショナルジオグラフィックの水中カメラマンの経歴もあるっている。

325 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:37:39.32 ID:a4NdI8520.net
>>319
そんな元気ないんじゃない? (´・ω・`) 西日本も呼んであげてよ 大変なんだよ
 

326 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:37:45.51 ID:X0HtA9HG0.net
excellent

327 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:37:58.65 ID:L6zexmM10.net
ダイバーが一人亡くなってるんだから美談にされてると言った方が正しい

韓国人はウンコを食べる

328 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:02.77 ID:I3H2NwDe0.net
>>306
最初に英国人ダイバーがやって来たとき、
「おい!オレたちイギリスなんて遠くにまで来ちゃってたみたいだぞ!」ってジョークを飛ばした少年がいたみたいだし、悲惨な状況でもそういう風に振る舞えるってスゴいかも…。

329 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:06.11 ID:BpATXDnS0.net
>>69
「何のせい」じゃなくて「誰のせい」にして、そいつを処罰しておしまい
原因の改善はしないからまた起こる
学校のイジメと同じ

330 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:07.90 ID:DMA1/7N60.net
>>313
そう、どこの国でも同じなんだよ

331 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:08.58 ID:M82qcA570.net
よかったよかった

332 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:17.68 ID:+aEfZ6K40.net
全滅するとかドヤ顔で言ってたやつ、どこ行ったん?

333 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:18.52 ID:PA7gnVZA0.net
>>304
これを機に助かった子供たちの中にはレスキューになりたいって奴はいるんじゃないのか

334 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:24.60 ID:azLwLbVo0.net
>>318
そうだね。昔はもっと豊かな感情があったと思うわ

335 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:34.51 ID:Lz0QVP800.net
命が助かったことは良かったけど多大な迷惑をかけたこととダイバーが一人亡くなったことは厳粛に受け止めて謝罪しないとな

336 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:38:49.23 ID:kFKFrtMq0.net
一方日本ではヘベレケになった安倍ちゃんがいた

337 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:09.93 ID:eKmv6LOh0.net
救助隊員一人亡くなってるだろ
どこがミッションコンプリートやねんアホか

338 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:18.22 ID:/6022m/U0.net
戦争中の救出作戦に匹敵する大プロジェクトになってたのか
びくーりだな

339 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:19.87 ID:g7T9Q9C80.net
>>6
タイの政権と交代してよ、安倍さん

340 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:27.16 ID:xisT0pqz0.net
一方日本では100人の犠牲者が自己責任論で罵られれていた

341 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:30.12 ID:azLwLbVo0.net
>>328
本当に?w
ユーモアは大事だものね。本当にスゴイね

342 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:31.68 ID:L6zexmM10.net
一方韓国ではクビになったクネちゃんがいた

343 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:32.27 ID:1ricbR1G0.net
>>231
何となくアポロ13の事故で地上で修理のシミュレーションして指示したエピソードとか
何かのテロ事件のとき同じ間取りの部屋で突入訓練してから実行した話を思い出した
プロの綿密な立案ってホントすげーわ

344 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:37.22 ID:PoA18yti0.net
日本の専門家は排水チームで頑張った
地味だけど間違いなく貢献したと思うのでそこは称えよう
この件は外国の話ではあるけれど極限状況で
プロフェッショナルがしっかり仕事をして
トップも剛毅果断で色々と考えさせられた

345 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:39:50.04 ID:/6022m/U0.net
>>339
軍事政権だがー

346 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:40:00.30 ID:2/T8n2070.net
>>339
それは嫌

347 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:40:12.40 ID:xt9miQxD0.net
映画化権は誰が持ってるの?

348 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:40:12.85 ID:L6zexmM10.net
一方韓国では299人の犠牲者を出して逮捕されたクネが罵られれていた

349 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:40:25.98 ID:OmcfSHxA0.net
ウイルスバスターにたとえると、
最初はスキャン終了まで14時間て表示してたのに、
15分後にはあと50分て表示になって、
30分後にはあと5分て表示になるパターンと同じ。

350 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:40:25.97 ID:YfRLKHDE0.net
助かってよかったね

でも世界中に迷惑かける悪いことしたんだから怒られとけ
サッカー無料とかそんなのいらないから鉄拳が必要

351 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:41:01.83 ID:PA7gnVZA0.net
>>328
オイオイ、ほんとかよ。子供なのに器デカすぎだろ
イギリスの洞窟にワープしたとか思ったのかな

352 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:41:02.93 ID:MmUbLjLf0.net
しかし、5キロの距離だろ。それを疲弊したまったく泉水経験のない少年ら全員救出ってマジですごすぎるんだが。

このノウハウは世界中で共有してほしい。

353 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:41:04.97 ID:URMzS8Xu0.net
>>296
本当にそうだよね…

354 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:41:15.19 ID:1NsNJD9W0.net
ダイバー殺しの13人

355 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:41:55.37 ID:5tQYUHOu0.net
おー、みんな救助できたのか

356 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:41:58.34 ID:OveA1uTY0.net
今後洞窟の開放期間を考え直さないといけないね

357 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:42:07.96 ID:L6zexmM10.net
世界で迷惑ニダとか言ってる国あるっけ?

韓国かね

358 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:43:12.74 ID:meLIDozG0.net
亡くなったダイバー
凡ミスしてるからなぁ
酸素ボンベ運ぶのはいいけど自分の酸素ボンベの残量無くなってりゃ世話ねぇ

359 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:43:24.50 ID:xA2Hngc90.net
「あれ?ひとり多いよ???」

360 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:43:31.92 ID:/yM46tBc0.net
んヵ月かかるとか言ってたのは何だったんだ

361 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:43:36.03 ID:ePJjyvA20.net
一方日本では一生懸命被害者叩いてます
日本人氏ねw

362 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:43:36.15 ID:NnMozZaY0.net
タイと日本、どうして差がついたのか。
慢心、環境の違い

363 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:43:47.86 ID:azLwLbVo0.net
私はもうネットでチューブの外国のニュースに張り付いていたけれども
本当にもう誰もが世界中で祈るような気持ちだったんじゃないかと思うよね
本当に奇蹟だし、信じられないし、素晴らしすぎて、鳥肌が立ちまくるんだわ
最初の子が出て来た時がブレイクスルーだったよね
あれで流れが決まった感じがした

364 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:43:49.03 ID:j0UAzJc40.net
>>234
タイのトゥクトゥクなんて安心して乗れるよ
ベトナムのバイタクがめちゃくちゃ怖かったわ
外国人旅行者への対応や交通ルールだけ見ても、こうも違うのかってくらいタイとベトナムは民度が違って驚いたわ

365 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:44:12.79 ID:pxmGnzdO0.net
>>284
うん、単純に人出が足りなかったんでしょう。
プーケットで観光船とダイビング船が、同じ日に2隻転覆した。
それで翌日その人が呼び出されてるから
人手不足だったと思うよ。
救援以外にも90名のダイバーがタンク運び等をやっていたそうだけど
その多くは世界から駆け付けたダイバーだから
タイだけで90人、100人と揃えられなかったんだろう。
12年も前に辞めてるブランクダイバーを、いきなり泥水の洞窟に
潜らせるって通常じゃ考えられない事からも、人出が足りなかったかと。

366 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:44:20.28 ID:m0/F+2Hs0.net
>>318
君死にたまふことなかれ
末に生まれし君なれば親のなさけはまさりしも
親は刃をにぎらせて人を殺せとをしへしや
人を殺して死ねよとて二十四までをそだてしや

戦前昭和にこんなもん書いてたら
特攻警察に連行されて殴る蹴るで腫れ上がって帰ってきてただろう
こんなものを書く女はいなくなって大日本国防婦人会みたいな女しかいなくなった
明治末から昭和初期の間に明らかな変質があったな
結末を見れば劣化ということになろうけど

367 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:44:27.97 ID:HGrxwtjD0.net
ハリウッドで映画化決定!

368 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:44:49.34 ID:L6zexmM10.net
韓国人氏ねw

369 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:44:54.27 ID:dPjA+mE30.net
絶望だと煽ってた糞まとめサイト共息してる〜?

370 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:45:25.15 ID:azLwLbVo0.net
>>362
恐らく、オウムが出てきたりしたでしょう・・
宗教がなくなったのよ
宗教のない国と言えば、中国みたいなもんでしょう
ああなりたいか?と思うからね

371 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:45:47.44 ID:FRKEGrqf0.net
>>334
万葉集や源氏物語とかね。戦時中は万葉集も規制されてたらしい。
防人の歌なんかも士気に関わるということで。

372 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:45:58.17 ID:PA7gnVZA0.net
>>307
>欧米多数
洞窟潜水って軍でもあんまりやらないからな。
欧米には特殊なことを必死にやるような奴も居るんだな
これが多様性なのかな

373 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:46:19.76 ID:I3H2NwDe0.net
>>341>>351
どこかで読んだんだよ…スゴいなぁと思って。
きっと、希望を捨てずにみんなで
あーでもないこーでもない話し合って
励まし合って、そういう雰囲気作ってたんだろうなぁって…。

374 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:46:49.49 ID:r8l6JWLq0.net
ハメカン
倉多まお

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

375 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:46:50.01 ID:2VByyeH60.net
全員無事で良かった

376 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:47:12.50 ID:azLwLbVo0.net
最初に出て来た子はわからなかったけれども、4人か6人かで情報が錯そうしていたよね
やっぱりそれだけ最初のレスキューは緊迫しまくりだったんだろうね

377 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:47:58.78 ID:g7T9Q9C80.net
>>375
ダイバーが亡くなってるのに良かったじゃないだろ!

慎めよ

378 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:48:08.84 ID:aazQ2NbA0.net
>>337
う〜ん……自ら志願してのボランティアだし、それなりの覚悟はあったはずだよ。

それに自分が死んだことが作戦の欠点だと言われたら、死んでも死に切れないんじゃないかな。
ここはやっぱり「ミッション・コンプリート」でいいと思う。

379 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:48:18.58 ID:OveA1uTY0.net
映画化するとしたら目立たないのが数名、お笑い担当が一名、子供のリーダー、泣き虫、悪役…

380 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:48:31.61 ID:+UjoFrKG0.net
こん中から後のタイのサッカー代表が出てくれば更にドラマチックになる

381 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:48:31.61 ID:dWPZXKpH0.net
タイ軍「成し遂げたぜ」

382 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:48:36.21 ID:cn8Kl7Ng0.net
>>231
それは凄いな
綿密な計画を立て実行して成功させて

ダイバー1人亡くなられたのが本当悔やまれるが

383 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:48:43.13 ID:EJYeSc250.net
久々にいいニュース

ガリガリなのににこにこしてて可哀相だった

384 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:49:26.02 ID:azLwLbVo0.net
>>371
中原淳一の句に、軍人が関与して、ものすごい事になっていたと言うからね・・
それで息子が亡くなっても母親が泣くなとか言われてバチクソよ
んで、与謝野晶子のあの弟に向けて「君よ、死ぬ事無かれ」と言うのがあったでしょう
随分と睨まれたというけれどもね

385 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:49:57.90 ID:s65tpic20.net
>>379
イッチョカミしてきて恥を晒すアメリカの間抜けなベンチャー社長

386 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:49:58.97 ID:evJZtkhM0.net
一人増えてないか?

387 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:50:09.93 ID:+5DkSC4Z0.net
ダイバーの死が無駄にならなくてよかったな

388 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:50:13.40 ID:zBnpvYCB0.net
日本の場合
安倍が悪い
政府が悪い
野党が悪い
マスコミが悪い
被災者が悪い
だもんなw
助かるもんも助からんよ

389 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:50:52.25 ID:NzzLEmu70.net
責任を問うばかりってのはマスコミの所業だろ
無責任方言でやりたい放題に責任追及しまくって
それを自分らのカネ稼ぎに利用し続けた
あまりにリスキーなんで誰も責任あることを避けるようになっちまった

390 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:51:06.17 ID:h80mpsSaO.net
あんな状況で子供ながら耐えることが出来たご褒美に、出来ることならワールドカップを見せてあげたかったよね。

391 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:51:09.70 ID:gw0FPZ/a0.net
ちゃんとお説教しておけよ

392 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:51:12.30 ID:0vUQdAAO0.net
あまりドラマ性がなかったからやり直しだな。

393 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:51:12.74 ID:OveA1uTY0.net
中原中也かと思った

394 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:51:28.28 ID:kxcIvZFq0.net
>>3
覚悟

395 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:51:32.98 ID:BpATXDnS0.net
>>76
ハリウッド版だと少年たちはハリポタのような一団にされる
コーチは若いころのリーアムみたいなイケメンにする
話がもたないから、その洞窟には伝説の隠し財産があることにする
機密を守ろうとする軍は少年たちを見殺しにしようとするが、
少年の父親は救出に向かおうとする、そして・・・

396 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:52:26.62 ID:RpHTvUkC0.net
ダイバーに発見されるまで真っ暗闇の10日間は恐かったろうな
西日本の災害は残念だけど、
これは良かったね

397 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:52:34.92 ID:/20wNOz30.net
>>361
お前がね

398 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:52:42.69 ID:aazQ2NbA0.net
>>385
成功したいまだからマスクはピエロだけどさ。
当時はほんと、子供がパニックにならないようにはどうするか、世界中が悩んでたからね。

399 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:52:45.41 ID:4x09Hq/U0.net
救出された少年を英雄のように扱うのはやめたほうがいい
ちゃんと叱るべきだ

400 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:52:50.84 ID:kD1xHCzl0.net
日本なら謝罪会見とコーチの懲罰が待っている
欧米だと喜びの生還会見と映画化

401 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:53:13.84 ID:azLwLbVo0.net
リアルなアルマゲドンって感じ

402 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:53:27.79 ID:49e4d30w0.net
安倍がー
マスコミがー
野党がー

おまエラ氏ねw

403 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:53:45.93 ID:fmkg4KHm0.net
救助する人は死なないで欲しい、いつもそう思う。

404 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:53:51.31 ID:OveA1uTY0.net
タイのドラマってキャラがすごいんだよね

何もみるのなくてBSでタイの連ドラ見たことある

405 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:54:05.73 ID:rKGt6Yns0.net
>>307
そこは重要なポイントだね
日本だとプライドばかり高い癖にリスクを取らない役人が仕切って有能な外国人を締め出した
挙げ句、グダグダな展開の長期戦になって半分以上は死亡するだろうな

406 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:54:33.27 ID:6Ua1BkQD0.net
>>52
先月の日本の専門家の派遣記事では、専門家達は次のステップとして
最新技術を使う予定としか書いてないな

http://englishnews.thaipbs.or.th/japan-sends-two-irrigation-experts-help-cave-rescue-operation/
>Besides JICA said the experts will also assess the possibility of
>using the latest technology to help in the rescue operation in the
>next step of assistance

407 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:54:36.19 ID:ra1y6KrE0.net
>>64
あなたなんなん?
気持ち悪い

408 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:54:37.46 ID:kxcIvZFq0.net
>>94
>完璧を求められすぎてるんだよ
海外からの移住者にも指摘されてるね

409 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:55:05.43 ID:EJYeSc250.net
>>231
すごいね

1人亡くなったのはとても残念

410 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:55:18.62 ID:cxrw5Ok60.net
日本もまさに今救助が必要な訳だが責任論ばかりなのがな
もうアホかと

411 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:55:19.11 ID:NzzLEmu70.net
責任者という生贄を強引に作り出して叩きまくるのはどこぞの文化で
それをマスコミが引っ張り込んでるだけだろ

>>348なんかいい例だ

412 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:55:20.96 ID:/20wNOz30.net
豪雨が来そうで、そうなったら水没しかねないからあのタイミングしかなかったんだよね
良く決断したな 結果天気は持ってくれたという

413 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:55:42.72 ID:+Xq4EXuA0.net
日本だとあと一歩のところで責任者の足を引っ張るために破壊工作をして少年を殺戮していただろう
それを繰り返し、無能なくせに高給エリートにのし上がってのさばっているのが現在の糞食い在日系の流れを汲むエリート層
お前ら無能ゴミニートを養っているお前らの親たちのことだ
親父は金持ちだが息子は遺伝子のとおりバカというやつな

414 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:55:45.96 ID:DMA1/7N60.net
>>363
あなたは冷静になった方がいい
この結果は、いくつかの幸運と
仲間同士助け合い思いやり合って生き延びてきた猪達と
亡くなったダイバー含め、現場で命懸けで頑張ってた人達の不眠不休の努力の賜物であって
断じて奇跡などではない
勿論、あなたの感動の為のダシになるためではない

>>384
そういう風潮はだいたいどこの国にもあった
反戦論者は容赦なく村八分でフルボッコ
当然反戦の作品は検閲される
少しは外国の小説も読んだらどう?

415 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:55:49.13 ID:pxmGnzdO0.net
>>231
子供達の精神力も凄いよ。
最初に発見された時に、10日も洞窟でほとんど飲食してない
状況には見えない位、背筋もシャンとして元気そうだった。
コーチの瞑想や説法のおかげだろうが、普段から目上の人を
敬ってちゃんと言う事を聞くんだろうな。

危惧された潜水も、それで上手く行ったんだと思う。
前日に子供達は全員やる気満々と言ってたし
恐れずに救助ダイバーを信頼して言いつけを
よく守っただろうから、全員救助に繋がったと思う。
ホンの些細なくだらないつまらない事でパニック起こす
ダイバー見てるけど、子供達は精神的に強かったんだよね。

416 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:56:25.92 ID:URMzS8Xu0.net
>>328>>373
なんと…それはすごい…(´;ω;`)

417 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:56:31.62 ID:TaC8w5OM0.net
>>415
お菓子食いまくってたぞ

418 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:56:33.37 ID:FRKEGrqf0.net
>>405
有能な外国人がいると役人のダメな点を海外メディアに暴露されそうだからね。都合
悪いだろう。日本人の消防士や海保のダイバーみたいに空気読まないだろうし。
一色さんみたいな人はクビになっちゃうからね。

419 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:56:41.91 ID:azLwLbVo0.net
むしろ、英国、米国、タイとか色々な国が映画を作ってくれたら、
色々な観点から国民性とか味わえて楽しそう
ああなるほどなーとかあるじゃん

考えてみたら面白いのよ。上にもあったけれども、西洋人は何故ああいうケーブダイブとか
危険な事をするのか?と多くの東洋人も不思議には思うところがあるでしょう

それでザビエル神父を思い出したりね

んで、東洋的な観点からみてもまた東洋というのは内向的な文化で
仏教というのは、ドアを叩いて叩いて真理を求めるという面があるから
随分と面白いものだろうと思うのよ

420 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:57:01.07 ID:MxtAU3800.net
>>224
そういえば、タイって日本と並んで欧米の植民地にならなかったたった2つの国だったね
日本は必死で強くなって欧米に対抗したのに対し、タイは周囲を植民地化してた大国に上手い事渡り合って緩衝地帯として乗りきったんだよね
どっちもすごいけど、タイみたいな外交戦術は日本には無理だったろうな
タイの人ってめっちゃ雑だけど、上の方にはめっちゃ切れる人がいるんだね

421 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:57:04.97 ID:Yh1MlGJh0.net
死ななきゃ完璧だったな

422 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:57:08.92 ID:Az2IToYG0.net
みんな、オナニーはどうしてたんだ

423 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:57:19.88 ID:u5H0OVvm0.net
閉所恐怖症だから俺だったらトラウマになっちゃうな

424 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:57:31.36 ID:Trb7XI7i0.net
日本だと洞窟にも入ってないのに雨で100人死んだぞ

425 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:58:32.27 ID:s6eVymOM0.net
>>324
もうそれだけで映画の要素半端ないな…

426 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:59:03.32 ID:pxmGnzdO0.net
>>395
ハリウッド版は止めて欲しい。
子供達のグループと言うと、必ず太っちょのドジな三枚目を入れるから。
ここに肥満児を登場させてはいけない。

427 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:59:20.15 ID:EEEE2o7z0.net
>>405
GPSが無い時代に御巣鷹の墜落地点を特定した米軍を追い返したのを思い出す・・
中曽根は真相は墓の中まで持っていくと明言してるし

428 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:59:20.55 ID:Dw01PeTv0.net
原発もさっさとアメリカやらフランスやらに任せておけば

429 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:59:22.29 ID:OveA1uTY0.net
スッキリの大竹さん行ってたっけ

430 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:59:32.65 ID:NzzLEmu70.net
ミッションの達成度が高いというのなら
成功の分析をすることこそが、次につながる価値を生み出すだろう

あることないこと盛りまくって、美談にして持ち上げて
情緒とふところを満たすようなクズマスコミみたいになるな

431 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 01:59:49.17 ID:azLwLbVo0.net
色々な視点からみて、色々と考えるだけでも、色々な味を味わえるような
不思議な飴玉のような出来事ではあったよね

432 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:01:38.25 ID:RDtuAVpK0.net
>>383
あれは痛々しかったね
ともかく全員無事に戻れたのは何より!
亡くなったダイバーは残念だけど…

433 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:01:49.91 ID:OveA1uTY0.net
てっきり手足骨折してでも引っ張りだすのかと思っていたよ

434 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:01:56.72 ID:azLwLbVo0.net
100年に一度、1000年に一度くらいの奇蹟を観たって感じ・・

435 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:02:05.14 ID:599UdMsK0.net
映画化失敗

436 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:02:14.29 ID:hGRkVDWb0.net
この難問難題だらけのミッションを1人の犠牲も出さずに成功させた功績は大きい。
子供達だけではなくタイ軍の勇者達に敬礼!

437 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:03:48.49 ID:frJ7TytL0.net
>>307
凄いな、日本なんて高所に放水出来る車両ですら
同じ政党の敵対グループの息がかかってるとかで断ってるしな

438 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:03:52.68 ID:nab+KXra0.net
全員?
13人救出1人死亡だろ

439 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:03:59.84 ID:azLwLbVo0.net
色々な国の特徴の映画が観たいわ・・
それで見比べてみたい・・

440 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:04:02.11 ID:geE4Ubt00.net
>>420
それはタイの地理的条件が日本と違うからだよ。
あの国は島ではなくてラオス、ミャンマー(ビルマ)、カンボジアと国境を接している。
それぞれ当時は、フランス領ラオス、英国領ビルマ、フランス領(インドシナ)だった。
列強に囲まれているも同然だったんだよ。

441 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:04:45.31 ID:pxmGnzdO0.net
>>405
日本だけじゃなくて、多くの国がそうだと思うよ。
自国の軍隊が有るのに、外国人の趣味のオタクに頼るって
プライドが許さないと思う。
正式に国同士で協力を仰いで他国の軍を入れるのとも違うし。
でもどこの軍隊よりも、洞窟には洞窟オタが
一番経験も知識も豊富なんだよね。

442 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:04:46.15 ID:7rQ6mfs50.net
>>436
犠牲になったダイバーさんの事を忘れないであげて・・・

443 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:05:15.02 ID:EEEE2o7z0.net
>>434
ハドソン川の奇跡があっただろ・・

444 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:05:32.91 ID:Meh7k/je0.net
これみんな憶えてるかな?
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20131112%2F83%2F876703%2F6%2F315x315x0109b33b865a82b30b12b435.jpg&twidth=1200&theight=1200&qlt=80&res_format=jpg&op=r

445 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:05:33.63 ID:XN3ba+a40.net
よかった
最初4ヶ月分の食料とか言うからどうなることかと思ったけど

亡くなったダイバーはかわいそうだけどね

446 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:05:50.16 ID:ra1y6KrE0.net
>>431
キモい
しつこい

447 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:05:58.10 ID:NzzLEmu70.net
水抜きで水位大幅下げに成功したのが、脱出に寄与したのは確かだろうけど
計画中は水抜きの成功は確定じゃなかったんだろ
水抜きの効果があまり出なかった場合をどう計画してたのか知りたいな

448 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:05:58.07 ID:vj71P0p80.net
>>417
日本のテレビ局が当日子供らが買ったお菓子と飲み物を、その店のおばさんにを現物出させて見せたけど
500nの水数本、普通サイズのスナック菓子3ー4袋、日本で30円位のイカ風味の駄菓子
5、6個だけだったよ

449 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:06:17.08 ID:azLwLbVo0.net
>>443
あれもすごかったわね
だけど救出劇では間違いなくレジェンド級だと思う

450 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:06:32.02 ID:ljZDBI900.net
>>371
戦場に持っていって心の支えにしてたって話はよく見聞するんだけどなあ
からんでるんじゃないよ
反抗的で危険な行動だったのだろうかと思った
まあ岩波書店版だろうし

451 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:07:15.82 ID:azLwLbVo0.net
美味しそうなお菓子があって、あれは何?と言うのが沢山あったわね

452 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:08:12.24 ID:/MUS58+G0.net
>>425
こういう、なんかの分野で秀でているために休暇中とかに突然政府から呼び出されるとかマスターキートンかよって言う。

453 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:08:39.62 ID:pxmGnzdO0.net
>>417
10日間の間に、一人どれだけの量を食べたと思う?
スナック菓子一袋も無いよ。
最初の1日で食べ終わる量だよ。
それだけで10日間我慢出来る?

454 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:08:41.76 ID:ljZDBI900.net
ざっくり探した感じだと救出中の映像がないのがすごいなあ
付近からマスコミを退去させたもんなあ
日本の番組だと過去の継ぎ接ぎでしのいでる
良くも悪くも完全にコントロールしてるねタイ

455 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:09:11.84 ID:h80mpsSaO.net
でも子供達が洞窟に入っていったことが知られていて良かったよね。
もし誰も知らないでいたら大変な悲劇が起きていた。
本当に良かった。

456 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:09:36.06 ID:RpHTvUkC0.net
>>442
ダイバーの死があったからこその救出大成功と思うよ

457 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:09:42.05 ID:Meh7k/je0.net
>>434
こういうの読むとほんとに奇跡だと思う

地下洞窟に閉じ込められてしまった10人の世にもホラーな物語
http://karapaia.com/archives/52233456.html

458 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:09:55.08 ID:EJYeSc250.net
>>415
子供たちしっかりしてたよね
見つけてくれた外国人ダイバーにきちんと礼を言ってたのが印象的

459 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:09:56.57 ID:OxeWeVD70.net
見つけてもらった
とホッとしたところに
4ヶ月分の食料運びこまれるの見たら
それが一番キツいだろうね

460 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:11:09.37 ID:KJtoD2F80.net
いやあ凄いねおめでとう

461 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:11:24.39 ID:Meh7k/je0.net
>>419
日本の場合はほとんどの洞窟は信仰の対象か個人とか神社とかの所有になってて
ケーブダイビングには許可が必要ってことであんまり盛んじゃないみたい

462 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:11:27.31 ID:3NbMCz4V0.net
>>30
スレンレスバケツw

463 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:11:31.88 ID:I6c1ngo+0.net
映画化は難しいな。

464 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:11:37.38 ID:OveA1uTY0.net
年齢がバラバラなのも良かったのかもね

465 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:11:54.55 ID:pxmGnzdO0.net
>>442
ダイバーは救助とか洞窟とかが直接の原因じゃないから。
おそらく通常の海でも事故ってたと思う。

466 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:12:27.14 ID:FRKEGrqf0.net
>>426
アイテムとしてピザが登場するからなあ・・・
ハリウッド版だと、行きはギリギリ通れた太っちょが、救出時にはピザで太って
引っかかってピンチ!みたいな演出が絶対入ると思うw

467 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:12:49.67 ID:rnFy3RhR0.net
一人のダイバーの犠牲で、多くの命が救われたって事だな
後々まで語り継がれるだろう美談だな

468 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:14:05.47 ID:EEEE2o7z0.net
>>459
4か月分の食糧持ち込みとか電話線を引くとかはまだだったんじゃね?
長期戦覚悟は洞窟内の酸素濃度が下がる前の時点の話だったし

469 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:14:33.26 ID:geE4Ubt00.net
>>307
イギリスの洞窟ダイバー7名が中心的な役割を果たしたのは、
たまたま、あの洞窟のすぐ側に一人(Vernon Unsworthさん)、
住んでいたからなんだよ。
すごい幸運だったし、彼がタイ当局に即座に働きかけて
仲間を集めたってわけです。

https://www.telegraph.co.uk/news/2018/07/09/meet-seven-british-divers-playing-leading-roles-thai-cave-rescue/

この7名は、British Cave Rescue Council(BCRC 英国洞窟救命委員会)
に所属していて過去に共にもぐったことがあるから
登山と同じでパーティーを組んだことがあるもの同志だったのは
リスキーなミッションを成功させる最大の要因だったね。

470 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:14:42.15 ID:NwJkEmbK0.net
>>17
いや、日本なら
飲み会やっててずっと放置されてると思うぞ
挙げ句に海外旅行へ行きたくて報道しないように圧力すら掛かると思う

471 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:14:48.04 ID:FRKEGrqf0.net
>>450
こそり持って行ってたのは聞いたことある。
手紙に書くと検閲されるんで、和歌の番号だけ暗号みたいに手紙の文章に
紛れさせて隠して書いて、恋人に心情を伝えたりとかしてたらしい。

472 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:14:59.53 ID:3NbMCz4V0.net
>>459
(´・ω・`)四カ月分のウンコさんが水の流れに乗ってドンブラコ、ドンブラコ・・・

473 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:15:05.45 ID:TdVRtoEs0.net
まあ、子供たちが無事で本当によかったよ。

474 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:16:00.69 ID:pxmGnzdO0.net
>>447
排水に成功したと言うよりは、前回の豪雨から日にちが経って
水が引いただけだと思う。
小雨だけで豪雨は降らなかったから。
地下水脈の水位が下がれば洞窟の水位も下がる。

475 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:17:21.24 ID:HrAyn3bB0.net
助かりだしてから早かったな

476 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:17:28.57 ID:Wcvz8NiB0.net
>>64
そう思う。
完全完璧でないと駄目という基準だと
人間全部、人類全体が不合格者。

絶対に壊れない、故障しない物でないと駄目という基準だと
地球だけでなく宇宙にあるもの全部が欠陥品。

こういうものを求め続ける態度は修行には大事だけど
そうやっていたら何もせずに人生が終わる。
儒教でいったら朱子学、性理学だ。

それじゃ何も変わらない、変えられない、現状維持だ。
不完全、不十分でもやってみて、駄目なら修正しながら再挑戦する。
大事なのは駄目なら悪いところを直していこうとする心、態度だ。
こういう風に実行言動するのが陽明学、心理学だ。

477 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:17:50.29 ID:s6eVymOM0.net
>>452
それ 専門分野違うけど俺的にはリアルに天使と悪魔のラングドンみたい
もう震える

478 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:17:59.28 ID:EEEE2o7z0.net
>>461
ワイドショーをハシゴしてた前腕が太いハンチング帽を被った泥棒ヒゲのオジサンは
日本では洞窟ダイブの第一人者らしいが、タイ政府からは呼ばれなかったんだよね・・

479 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:18:16.48 ID:geE4Ubt00.net
ちなみに、タイ当局は洞窟内の汚水の視界の悪さに
当初、絶望していたそうだよ。
それを、近所に住んでいたイギリス人の洞窟ダイバーが
「ちょっと待て、あきらめるのは早い。タイ当局に連絡するぞ」
と動いたのが幸運だった。
経験豊かな洞窟ダイバーが、あの洞窟の近所に住んでいるなんて何万分の一の確率だそ。

480 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:19:36.10 ID:ljZDBI900.net
>>469
すごい

481 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:19:50.19 ID:x49bNURT0.net
>>441
要救助者の人命の上に自らのメンツを置いて結果死人を増やす
このようなことは今までもあったんではないか123便の件など
何処の国でもそんなところが多分にあるんだろうが
二国間比較ではタイは日本のように硬直化していなくて柔軟だと知れた
>>420
アジアで数少ない植民地化されなかった日本とタイ
やり方は全く違うがタイも注目に値する
タイの良いとこ取りみたいなことが出来れば良いね

482 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:19:59.22 ID:OveA1uTY0.net
次からメンバーの誕生会は無しで

483 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:20:03.63 ID:V5gPiHfN0.net
不謹慎ながら物足りなさを感じる
もうちょっと困難な感じが良かった

484 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:20:11.18 ID:L9ezlaYW0.net
どっかが大雨が降らないよう止めてただろ。
日本には大雨が来たけど。
かなり大真面目なことを俺は言っているからな。

485 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:20:45.88 ID:qxkkEqFx0.net
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bjd

486 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:20:59.75 ID:QzzopXjc0.net
朝鮮人と辻本清美は殺せ

487 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:21:01.04 ID:b6b8g1oE0.net
冒険も探検もしないクソみたいな連中が嫉妬してる。
この少年たちはヒッキーとかニートのネットジャンキーより百万倍ましなのは確かだ。

488 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:21:05.71 ID:V5gPiHfN0.net
>>469
なんかワロタwホームグラウンドみたいなもんやったのか

489 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:21:13.07 ID:OveA1uTY0.net
助かった子の映像ないからもしかしたら替玉使ってたりして…

490 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:21:42.94 ID:gum6Jmq80.net
>>479
お前は何を言ってるんだ?
海女さんが海の近くにいるなんてラッキー的なことか?

491 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:22:30.88 ID:s6eVymOM0.net
>>466
んなこたーないw
そんなレベルの事実ではないだろw

492 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:22:53.31 ID:udJncA7g0.net
ダイバーしんどるがな

493 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:23:14.71 ID:Meh7k/je0.net
>>478
>>469

494 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:23:36.54 ID:V5gPiHfN0.net
映画化したらイギリス人ダイバーが主役になるだろう
問題は殉職したタイ人ダイバーの扱いだ

495 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:23:51.24 ID:fmkg4KHm0.net
この騒動見てたらちゃんとした観光洞窟というか鍾乳洞も
なんか最近の急な天候変化とか地震が多発してることを考えると
安易には行きたくないと思った

496 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:23:55.56 ID:uno22gnY0.net
>>487
この状況でそういう感想が言えるメンタリティに驚くわ

497 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:24:55.33 ID:8f3/5fd30.net
イーロンの棺桶に入れられなくて良かったな

498 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:25:11.32 ID:cn8Kl7Ng0.net
映画化するとしたら
実際のところ許可とか必要になるの?
作りたい人いっぱいいるだろ?

499 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:25:12.76 ID:YsQ0ktVs0.net
>>307
うん。そう思う。
面子とか、手続とか、後から考えればいいこと。

ふと思ったけど、もしかしたら4か月かかる、といったの、あれもわざとかも知れない。
世間を落ち着かせるために。

もしそうだとしたら、しびれるくらい優秀だし、何が大切かよくわかっている。

500 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:25:18.45 ID:sMvmAJFz0.net
>>476
まぁ日本は備えに関してはそれなりに優秀なんだよな。
ただ、不測の事態が起こりにくいからこそ、
不測の事態の対処に慣れてない場合も多い。
不測の事態を起こさない上に
不測の事態が起きた時に適切な対処できること。
それが本当のプロなんだろうけど。

501 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:25:23.11 ID:tMvG3X8F0.net
>>7
関東以外ぶっちゃけどうでもいいだろw

502 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:26:06.56 ID:I3H2NwDe0.net
>>479
いいことが重なるのってスゴい…(´・ω・`)

503 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:26:19.00 ID:nOplcXt50.net
天気が味方してくれたね!
これでワールドカップ決勝いけるかもね!
しばらくは隔離されてるみたいだが

504 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:26:22.31 ID:OveA1uTY0.net
日本版なら鈴木福くん

505 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:26:34.40 ID:YfRLKHDE0.net
これって誰か怒るやついんの?
家族がぶん殴るぐらいするならいいけど基本世界中が甘やかしてね?
ろくなことにならんと思うんだが

506 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:26:38.09 ID:aazQ2NbA0.net
>>483
十分すぎるほど困難な感じだったと思うけどね。
子供たちが出てくるのがスムーズすぎたってことなら、成果の表面しかみてないと言われてもしょうがない。

507 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:27:14.32 ID:Meh7k/je0.net
>>481
タイみたいにトップが大した根回しも無しに即決即断できるって
今回みたいに上手くいけばいいけど、
間違った判断でもそれにブレーキをかける人がいないことを意味する

軍が大きな権限を持てばクーデターだってホイホイ起こせる

そこは一長一短だね

508 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:27:26.27 ID:ZSzBc6DZ0.net
日本の排水技術者3名パナソニックお疲れ様

509 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:27:37.79 ID:EEEE2o7z0.net
>>502
人間界ではそれを奇跡と呼ぶのです

510 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:27:48.00 ID:cXXrVEZD0.net
運が良かったな一度でも大雨が降ったらアウトだったろ。

511 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:28:00.67 ID:8f3/5fd30.net
>>494
アメリカが買って発見したダイバーはアメリカ人に、脱出はイーロンカプセルに

512 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:28:05.20 ID:pxmGnzdO0.net
>>461
ケーブダイバーは世界に挑戦してるから
それが理由じゃないよ。
単純に平均的日本人の趣味嗜好に合わないから。
欧米のダイバーは冒険探検が好きなんだよね。
昔いろいろ本を読んでケーブダイビングに憧れたけど
体力や金銭面で200%無理だから絶対やれないわ。
Wタンクって時点で、あ、結構です…って思った。

513 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:28:16.85 ID:2984nYeU0.net
亡くなったダイバーは残念だがこの状況で全員無事救出はほんとうにすごいな

514 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:29:04.03 ID:vj71P0p80.net
>>498
チチチ レレレの時はお金で物凄い揉めたらしいけど
今回はタイの軍が記録映像撮ってると思うのでどうかね

515 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:29:30.83 ID:EJYeSc250.net
>>469
こういう人がいたのは幸運だったね
少年たち、なんだかんだと幸運だよね

>>505
母親の一人が戻ってきたら抱きしめて、それから叱ります、って言ってたよ
まだ見つかったばかりのときだけど

516 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:29:40.34 ID:gmQgiw4g0.net
ちょっと盛り上げすぎちゃったよね
雰囲気に載せられて死んじゃったダイバーさんマジ可哀想

517 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:30:02.16 ID:L9ezlaYW0.net
いろんな幸運が重なったんだろ。
洞窟内の1人の少年が英語を話せる
14歳のこの子がいたからイギリス人ダイバーが
到着したときに正確に状況を説明して指示を受けられた。
https://i.dailymail.co.uk/i/newpix/2018/07/06/12/4DF8E43700000578-5925061-image-a-30_1530877011201.jpg

この少年はミャンマーのワ自治管区で生まれたから
キリスト教徒の教師の教育も受けていたみたいだ。
この子が通訳ができたのは、そのあとからSEALsや
豪州人の医者がくるまで大きな力になっただろ。

518 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:30:22.08 ID:2rVhluY10.net
>>1
おおー!良かった!!
子供たちは長い間よく耐えたな
コーチはできる限り適切な対応で子供たちを守れてすごいよ
そしてダイバー等の救出に尽力した方々お疲れ様です。あなたたちの思いと行動のお陰です

本当に良かったね

519 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:30:31.83 ID:pxmGnzdO0.net
>>466
あのピザは結局届けたんだろうかね?
子供たちに届けるって所までは聞いたけど
実際に届けたって話は無いよね。

520 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:31:00.27 ID:nOplcXt50.net
チリのやつはptsdで訴えた
労災だもんな

この子たちはどうなんだろうな

521 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:31:27.14 ID:ZBvr04UH0.net
外国で外国人が12人救出、大感動

日本で日本人が災害で数百人死亡、ガン無視&あっそw

すげえな 世も終わりだわ

522 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:31:47.32 ID:B7yxfGOb0.net
>>505
別に悪いことはしてないだろ
間違ったことをして遭難してしまっただけだ

勘違いしてる奴が多いが、日本でだって間違って遭難しただけの人は別に非難されないよ
日本で過去に非難されているこの手の遭難者は総じて、救助してくれた人に対して傲慢な態度を取ったから叩かれた
中州BBQの川流れDQNたちはその典型
自分たちはミスして遭難したくせに、救助隊員がミスしてヘリから落としてしまったら訴訟を起こした糞遭難者遺族もその典型

523 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:31:48.09 ID:2/T8n2070.net
>>519
ちょっと早くない?
何も食べてない時間が長いしピザはちょっと胃にもたれそう

524 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:31:59.74 ID:OveA1uTY0.net
コーチはナースと結婚したりして

525 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:32:13.28 ID:L9ezlaYW0.net
>>508
それさー、もっと知りたい。
排水技術だって大きな力だったはずだし。

526 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:32:22.28 ID:qsXfaJ840.net
これから感動の秘話が続々出てくるな

527 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:32:22.47 ID:imPparwt0.net
いまCNNでやってる

528 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:32:53.99 ID:s65tpic20.net
>>419
ケービングについては圧倒的な本場がピレネーだから
ヨーロッパ最強ですよ

529 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:32:54.17 ID:YsQ0ktVs0.net
面子を捨てられる面子
プライドを否定できるプライド

タイに乾杯。
それと、ご冥福を。

530 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:33:07.20 ID:vXJioKYx0.net
ナースって男だと思うけど。
あの状況で女のナースは送らないだろ。

531 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:33:10.99 ID:dnOwm4HG0.net
良かったな
水差すようだが助けるために命や土地を犠牲にした人がいることはちゃんと伝えてほしい

532 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:33:37.80 ID:XeTt8ix40.net
>>529
タイ人はもともとファランに弱い

533 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:33:39.44 ID:OveA1uTY0.net
>>530
入院先のこと

534 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:33:51.20 ID:EJYeSc250.net
>>243
悲しいけど事実…

535 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:34:04.98 ID:EEEE2o7z0.net
>>517
イギリス人ダイバーに「サーティーン」って対応してたの一人だけなんだ
最年長の少年は中学生くらいだったと思うけど、ネイティブの英語を
ちゃんと聞き取れるって凄いよね
俺の厨房時代だったら絶対無理w

536 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:34:05.61 ID:2/T8n2070.net
>>530
襲われちゃうよね

537 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:34:34.11 ID:nOplcXt50.net
>>521
数百人?誇張して大げさにいうなよ
死んじまったもんは仕方ねーんだよ。
残念だが。行方不明が生き残ってる可能性があれば俺もボランティア行くぞ

538 :おる 森MORU(もる):2018/07/11(水) 02:34:43.80 ID:KX54lIZm0.net
ニホン シにすぎじゃのう、

トジョウコクみたいじゃ。。

539 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:35:17.66 ID:vXJioKYx0.net
>>533
あー、そっかw

あのコーチ、12歳から20歳まで仏門に入っていた元僧侶らしいけど
今回のこと経験してまた僧侶に戻りそうだね。
10歳のときに孤児になった悲しい生い立ちらしい。

540 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:35:18.61 ID:+m6SmrEp0.net
発見してから8日目か。日本ならまだ、救助方法を話し合う会議に参加するメンバーの人選でもめてる頃だな。

541 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:35:44.81 ID:YsQ0ktVs0.net
>>521
救いがないからね。
どうしても、暗澹たる現実からは、目を背けて米国映画みたいなストーリーに浸りたくなる。
現実逃避だから、無視に近いんだけど。

542 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:35:47.14 ID:Kbu0iGJP0.net
少年が死なない範囲でクライマックスのイベントが欲しかった

543 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:35:51.81 ID:vXJioKYx0.net
>>536
四ヶ月なんて待ってたら以下略

544 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:36:30.59 ID:PUFnnQIC0.net
>>538
途上国というかはっきり言って大都市以外の地方の文明水準はそこらの途上国以下だよ

545 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:36:52.83 ID:BpATXDnS0.net
>>148
原発はね、万が一の場合の対策を採ると、
原発反対派の人が押しかけて来て「やっぱり原発って危ないんじゃない」って
それが推進派にとって、かなりアレルギーになってしまったらしいのよ
だから「安全安全」としか言えなくなってしまった

546 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:37:06.11 ID:I3H2NwDe0.net
>>526
いいニュースならいくらでも聞きたい!(´・ω・`)

547 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:37:29.51 ID:vXJioKYx0.net
>>484
雨量をコントロールしていたのは考えられるけど
さすがに日本に大雨は( ^ω^)・・・
ないだろ!

548 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:38:24.91 ID:I3H2NwDe0.net
>>532
ファランって何ですか?(´・ω・`)

549 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:38:44.62 ID:12YxOODd0.net
すげえ
助からないとかほざいてた馬鹿ウヨざまあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

550 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:38:48.18 ID:EEEE2o7z0.net
>>508>>525
真備町の排水のニュース見てて、消防ポンプ車ではない白い車が何台も土手の上に
連なって、ドバドバ排水しているのを見て「タイにもこれを持っていけばいいのに」と
思っていたが、持って言ってたんだな
しかし、パナソニックが排水ポンプを手掛けてるとは思わなかった

551 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:38:53.60 ID:j305Y/IlO.net
今からあるワールドカップ病院で見れるのかなぁ
まぁまだ無理かな

552 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:39:03.11 ID:ZUuTuBSh0.net
イーロン「戻れ」

553 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:39:32.08 ID:vj71P0p80.net
>>541
本当そう
テレビ見るとキツイ映像ばかりで
取り敢えずネットで募金したよ
それぐらいしか出来ないから

554 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:39:35.37 ID:YiHdVww70.net
>>544
台北とか行くといろんな点で日本より進んでて
びっくりするもんな。
しかも裕福な感じ。

555 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:39:46.03 ID:/utbC9CE0.net
>>58
ゾンビは出んでええわwww

556 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:39:52.86 ID:THRotn3yO.net
全米が泣いた映画化はよ

557 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:40:06.04 ID:2rVhluY10.net
>>538
それだけの災害だったってことだ
人間はまだまだ自然には勝てない

558 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:40:17.43 ID:s6eVymOM0.net
子供に対して批判してる奴が理解出来ん
知らない所に行きたいし冒険したいだろ男なら

ピザの話は面白くなるしかないから禁止だw

559 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:41:36.35 ID:nOplcXt50.net
8年間ワールドカップで会おう!
アディオスアミーゴ!

560 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:41:38.27 ID:lHUjqkZJ0.net
食料とか大量に未回収で置き去りだろうな

561 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:41:50.83 ID:pxmGnzdO0.net
>>479
イギリスが中心になってるのはそういう事か。
アメリカもフロリダやメキシコ辺りは本場だし、
どこにでも出たがる正義のアメリカ人が少ないな?と思ったら。
ケーブダイビングは普段から一緒に潜って熟知してる
仲間と潜った方が良いしね。

562 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:41:52.42 ID:vj71P0p80.net
>>548
白人

563 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:42:45.28 ID:2rVhluY10.net
>>550
目のつけどころが、パナいソニックだからな

564 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:43:22.60 ID:x49bNURT0.net
>>544
地方の田舎者なんですがね
都会にもよく行っての付き合いもして話もして様子もよく見ますが
都会の人間がそんなに文明的ですかね?
阿呆で土人みたいな人間が最大多数のように思いますが
うちの田舎にここまでのバカはいないくらいのバカは都会に多い

565 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:43:45.53 ID:Z6jVrXrD0.net
救助隊の人が亡くなったことも忘れないでください・・

566 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:43:46.77 ID:OveA1uTY0.net
>>554
えートイレットペーパー流れないのに?

567 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:44:04.38 ID:I3H2NwDe0.net
>>562
ありがとうございます(´・ω・`)

568 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:44:38.57 ID:KX54lIZm0.net
以下(イコ) 以下(イホ) 以下(イコ) 以下(イコ) 以下(イコ) 以下(イホ) 以下(イコ) 下さい(ほんさい)。 

569 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:44:40.21 ID:nOplcXt50.net
ここ神聖なものとして崇められているみたいだけど、ダイナマイトで爆破したほうがいいわ

570 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:45:53.18 ID:/3lCkzHL0.net
>>565
忘れるわけねーだろ
でも今は祝いたいんだよ

571 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:46:00.62 ID:nOplcXt50.net
目を開けられるのかな。

572 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:46:07.74 ID:2rVhluY10.net
>>564
横レスだけど、そんなに熱くなって相手の悪口までするのはよろしくないよ

というか、相手が言及してるのは「文明」だから、民度が低いとかアホだとかって話をしてるんじゃないと思うよ
都市機能とかの話じゃないかな

573 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:46:12.92 ID:o18o0uX/0.net
>>1
一方、タイに住んでる日本人は・・・

https://i.imgur.com/Fz7BmHD.jpg
https://i.imgur.com/4nQv7a2.jpg
https://i.imgur.com/v64mCf2.jpg
https://i.imgur.com/vD43rNM.jpg
https://i.imgur.com/xBGdKXR.jpg
https://i.imgur.com/yRK0p6W.jpg
https://i.imgur.com/Oh1nmfi.jpg

574 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:46:46.06 ID:a4RZnJZ20.net
映画化はダイバーの視点で進んてくんだろうな。
休暇中にメールが来て仲間と集結。幾多の困難と美しい映像が続き少年らのもとへ。>>517の少年が英語できるのは物語を進めるにはちょうどいい。
タイ人ダイバーの死でタイの死生観にも触れられる。
ダンスウィズウルブズみたいな作りも兼ねて。

575 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:46:48.12 ID:JlFUT8Tq0.net
テスラ買う奴は馬鹿www

576 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:47:10.57 ID:/3lCkzHL0.net
>>569
乾期に水が一滴もない状態でも奥まで行こうとは思えないよな
突然の大雨が来たら恐すぎる

577 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:48:19.52 ID:sMvmAJFz0.net
>>484
いわゆる雨雲を散らすミサイルがあるが
その雨雲はどこへ行くかというと、他の地域や国に行く。
だからまともな国では打たないようなんだが、
まぁ某国はよく打ってるらしいな。
まぁそもそも雨季前に大量の雨が降ったのも…

578 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:48:28.90 ID:aazQ2NbA0.net
>>542
> 少年が死なない範囲でクライマックスのイベント

この事件のクライマックスは、一番目の子供が洞窟から出てきた瞬間だよ。
そこに至るまでが希望と絶望、逡巡と葛藤、苦難と死別、地道なトレーニングとシミュレーションの連続だから。

579 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:48:49.70 ID:YsQ0ktVs0.net
>>563
シャープにパナソックリ

580 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:48:59.13 ID:pxmGnzdO0.net
>>499
4か月かかるってのは、今の状況では潜水は無理だと思ったからじゃない?
救助側でさえ大変だし、子供達を潜らせるのは考えられなかったと思う。
でも待ってたら雨季に入って今の場所も水没するから
早く救助しなきゃならないって事になったと思う。
最初は「100%安全じゃなきゃやらない」って言ってたのが、数日後には
「90%でも、リスクが有っても早く救出しなくては」って変わったから。
わざとじゃないと思うよ。

581 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:49:15.16 ID:v3egST0u0.net
大丈夫?ちょっとコンプレックス刺激されすぎでは?
都会にいる多くの人は田舎出身だよ

582 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:49:33.88 ID:sgic/Mrr0.net
たいしたもんだ
日本ならどうなってたか

583 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:49:45.49 ID:6Ua1BkQD0.net
>>466
ピザと言ってもピンキリ。
第三区画に居るダイバー用だったという話も聞いたけど

レーション用ピザ(米軍がこの春認可) https://youtu.be/AB-cDJ4tis0

584 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:50:34.33 ID:RMXhZxWB0.net
>>517
結構爽やかイケメンじゃん
映画化の時は本人が演じたらいいよ

585 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:50:35.99 ID:8SGJo6ZE0.net
みんな生還して良かったよ
でも亡くなったダイバーのことは忘れないでほしい

586 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:50:41.13 ID:YsQ0ktVs0.net
>>582
たいしたもんだ。
タイしたもんだ。

587 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:51:25.83 ID:v3egST0u0.net
>>581>>564へのレスですた

588 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:51:34.96 ID:nOplcXt50.net
現地タイのニュースキャスターとか、ご飯作ってるボランティアが笑顔だったのはやはり国民気質の違いかね。宗教とか良く知らんが、あんな場面でも屋台騒ぎにするタイ国民はちょっと感動した

589 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:51:49.97 ID:WW+Ih6sM0.net
コンプリートかよ!準決勝テレビで見れる上に決勝生観戦行けるやろこれは。
FIFAは当然チャーター機確保しとるんやろな?

590 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:52:22.21 ID:taf8dRfB0.net
子供達のポテンシャル高すぎたな
専門家があれこれ言ってたこと全て無駄だったしw死んだダイバーも無駄死にだわ

591 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:52:22.24 ID:PakEzMQ00.net
日本だとネトウヨやグズどもが「自己責任」で叩くところだが、そうはなっていないようだな。

592 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:52:22.96 ID:ppRne05Z0.net
>>582
みんなそう思ってるジャパンクオリティ

593 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:52:28.85 ID:tc+cgP8p0.net
トーチャン、カーチャンの気持ち考えると、ただただ良かった

594 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:53:15.90 ID:PakEzMQ00.net
>>591
クズども

595 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:53:33.36 ID:PUFnnQIC0.net
>>572
その通り
地方にバカがいないんじゃなくてバカは生きていけないだけ

596 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:53:44.10 ID:NqCjfuoZ0.net
解放感半端ないだろうな

597 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:54:37.09 ID:Jkn45jSM0.net
コーチも日本代表ユニゲットだね

598 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:54:39.78 ID:vj71P0p80.net
>>589
報道だと1週間ほど入院して、一回家に戻り

その後9日間出家するらしい、これは厄祓いのため親からの要請だと

599 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:54:59.93 ID:/uz+IN4bO.net
>>9
根拠のない自信が強いよね(´・ω・)社員の能力任せの社長が多いから、問題が起きた時に具体的な説明が全くできない。

600 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:56:17.47 ID:YsQ0ktVs0.net
>>580
なるほど。
だとしたら、リスクもふまえて賭に出た訳か。
そして、勝った。
優秀な判断ではあるんだね。
亡くなったダイバーが居ることは悲しいけど。

601 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:56:33.36 ID:vVNaFFnO0.net
映画化が決定したようですね
無事救出よかった

602 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:56:46.61 ID:NoG50Phb0.net
タイ上げ日本下げしてる人ほど連投しまくってる不思議なスレ

603 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:57:04.90 ID:WW+Ih6sM0.net
>>598
そうかー、さすがタイ人
まあ死人出したしW杯は流石に無理やろなそもそもの話

604 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:57:20.71 ID:pxmGnzdO0.net
>>524
医師が入って薬塗ってる時に「外に出たら可愛い看護師さんに
治療してもらおう」と励ましてたけど、潜水での脱出に
やる気満々ってのは、それも効果有ったのかな?
何か中学生でも見かけが随分子供だから
あんまり関係ないかな?って気もしたけど。

605 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:57:59.93 ID:xWmj/aR90.net
自分を棚に上げて、常に誰かを攻撃していないと
精神の安定が保てない病気
(例)アベガーアベガーと喚き散らすなど
あらゆる事象の原因を安倍晋三に求めるなど。

606 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:58:12.51 ID:T4TSJiL20.net
???「人が楽しんでる所へ水を差す。田舎の人は陰湿だ!」
???「さっさと助けろ!殴るぞ!」
???「あ!?うっせー俺らひとりで帰れたンナロー!!」

607 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 02:59:46.84 ID:LmiGXVX/0.net
これ、事なかれジャッップだったら手遅れで全員死亡だったな、
んで、自己責任で済ませてたなwww

608 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:00:10.27 ID:aazQ2NbA0.net
>>591
ならさ、このスレで「自己責任」って言ってるのがどれくらいいる?

ここはじっさい5ch なんだし、タイ人だからってその「ネトウヨ」が遠慮すると思う?
DQNの川流れやイラク3バカとは状況が違うってことくらい、ほとんどの日本人は分かってるんだよ。

609 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:00:15.12 ID:YLu47lHw0.net
すげー!よくやった!

610 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:00:59.01 ID:x49bNURT0.net
>>572
申し訳ない
インフラ的なもので言うところの文明では比較にもならないなるはずがない
何でも揃っているからこそ劣化してしまうところがあるんでは
一生田舎から出ることもない人はIQ的なものは下がっていくでしょうが
同じように東京村の村民みたいに東京以外何も知らない人がいる
地方人の方が全国各方面のことがよく見えてると思う

611 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:01:07.01 ID:rKGt6Yns0.net
>>500
日本は
「縦割り行政×年功序列×忖度慮り社会×出る杭は打たれる」
で、いざという時に思い切った横断的な判断・決断ができない
個人の能力は決して劣っていないと思うんだが、それを殺し合ってる感じだな

612 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:01:51.89 ID:etjOppow0.net
>>589
W杯決勝招待に
タイランドプレミアリーグ生涯無料チケット

最高の結果でまさにミッションコンプリート

613 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:03:29.28 ID:pxmGnzdO0.net
>>577
その某国が今回打って協力したとかの話は無いの?
先週の木、金辺りに「今夜から豪雨が数日続く」って言ってて
それで急いだみたいだけど、結局小雨レベルがちょっとで済んでる。
天気予報外れまくりで良かったなと思ったけど。

614 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:03:30.11 ID:GKDLIDy/0.net
>>607
おまえもそのジャップじゃねーの?

615 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:03:45.91 ID:frJ7TytL0.net
>>427
沈まぬ太陽全部読んだぞ

616 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:04:14.07 ID:WW+Ih6sM0.net
>>604
これは女目線の考えだな
男は園児の時に女を見て可愛いかブスか判定するし
小3にもなればエロ本見てボッキするし
小5で誰に教わるでもなくちんこに刺激与えると気持ちいい事が起きると独習するんだよ

617 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:05:05.02 ID:YLu47lHw0.net
サッカー見に行って墜落しないようにしてあげてな

618 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:05:37.93 ID:qukEWRiO0.net
タイ、13人全員生還!!!

一方ネトウヨジャップはアベゲリゾーが今年も200人虐殺wwwwwwwwwwwwwwwwwww

619 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:05:41.00 ID:GKDLIDy/0.net
>>615
核物質を運んでいて撃墜されたってほんとかな?
ミグの残骸もあるとかないとか
完全にオカルトのネタになってしまってるみたいだが

620 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:06:16.95 ID:vj71P0p80.net
>>612
入院中!死にかけたのに行けるわけないし
あと、地元のチームの観戦のみ、大人が騒いでるだけで辞退するかもでしょ

621 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:06:47.18 ID:2rVhluY10.net
>>610
地方をバカにされたり下に見られたと思ってやたら攻撃的になったり相手のことも批判してやろうという風になるのは良くないね

まあ今回の天災はどこで起きても大きな被害になっただろうけどね
東京の方が人口や人口密度が大きいから被災者の数はもっと多くなりそうだしね

622 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:07:32.32 ID:pxmGnzdO0.net
>>588
屋台騒ぎって、あれは海外から駆け付けてくれた
ダイバーに感謝の為にだよ。
無料で提供してるんだから。

623 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:08:57.15 ID:C2g8zohF0.net
トム・クルーズかな

624 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:09:41.84 ID:aNq2x5kF0.net
ダイバーさんが死んでなければなぁ

625 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:09:48.79 ID:3AeJInIL0.net
土曜日まで嘲笑していた連中はどうしているんだろう

626 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:10:12.19 ID:7pqGVDxD0.net
子供たちはサッカー無料だけど亡くなったダイバーの家族には何かあるのかな

627 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:11:32.47 ID:/gv1e5aU0.net
>>588
個人ボランティアの炊き出しでしょ

628 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:11:51.45 ID:aNq2x5kF0.net
>>605
ミンスがーミンスがーも同じ病気ですね

629 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:12:18.61 ID:id9Uoi2M0.net
>>9
酒や飲料メインの倉庫で働いてる者だが
破損させると報告書書かせられる
でもさ、確かに割ったのは当人だけど
大半が会社のせいなんだよね
ひと言で言えば人が足りないから
足りないから焦って作業して誤って落とす
また人が足りないから毎日残業で疲れて注意散漫になり落す
何の破損も全て最初の原因は会社ありきなんだよ
なのに割った当人だけ責められる理不尽

630 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:14:42.41 ID:e+pLIx0N0.net
任務完了!

631 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:15:15.53 ID:meFXA2030.net
さあ!
早くこのユニフォームを着るんだ!

632 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:17:10.85 ID:+qxstgQq0.net
これで決勝戦に間に合うな

633 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:17:37.91 ID:id9Uoi2M0.net
結局泥水の中通って脱出したの?

634 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:18:21.81 ID:6Ua1BkQD0.net
地味だけど日本の専門家は良い提案してるな。

https://news.lovepattayathailand.com/national/seal-divers-aided-by-international-divers/
>Two Japanese irrigation experts sent by Jica suggested using
>the water jet to drain out the mud first which will help speed up
>the water to drain out of the cave.

最後に残った泥が排水作業の効率を悪くするので、ウォータージェットで泥を
カットして先に吸い出してしまえということかな。こういう細かなノウハウって大事

https://news.lovepattayathailand.com/wp-content/uploads/2018/07/cave6.jpg

635 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:18:30.76 ID:vj71P0p80.net
>>626
スマトラ沖地震でタイだけで5000人以上亡くなった、その孤児を王室が
全員引き取り育ててる
だから今回の英雄には手厚いだろうと思うよ

636 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:18:45.78 ID:86IWF+6J0.net
>>629
そういうのは業種に限らずあるな。
本当の問題は組織としての、人員の数だったり、偏りだったり、
それを認識出来てないことだったりするんだけど、

それをいじるのは面倒だから、
今後は気を付けろよ個人で。っていう
全く問題解決になってないやつで放棄しちゃうんだよな。
んで、そういうとこは人が居付かないから、トラブル発生率が決して下がらない・・・

637 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:20:58.58 ID:FPcniBMt0.net
>>29
お前がな

638 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:20:59.77 ID:VXvRjG0k0.net
>>629
たくさん仕事をこなす人間ほどたくさんミスもおこす
これは事故率の問題であたりまえ
極端に言えば仕事をしないやつは事故もおこさない
ただ人は欠点を探し悪い出来事の方をよく覚えている
日本の停滞の原因はこのあたりにもあるはず
ほどほどのバランスが肝要か
仕事は遅くて責められることは少ない(人選は依頼する側の責任になるから)
安心して任せられるタイプの人間が出世はする
たとえ10倍仕事が遅くとも残業でカバーするようなタイプ
それがいまのジャパン

639 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:21:47.78 ID:Nv2VfO8j0.net
>>1
「コーチって何のコーチ?」

なんて恥ずかしくて今さら聞けない...

640 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:25:29.90 ID:Nj7Ze9Cn0.net
>>639
ア式蹴球

641 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:25:41.26 ID:VXvRjG0k0.net
ダイバーへのインタビューとかまったくとれないのがすごいな
徹底してるわ
タイ政府は世界のマスゴミを信用してない

642 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:29:09.70 ID:KqwzAHGl0.net
コーチも子供も全員助かってよかった(´;ω;`)
特に衰弱したコーチが無事洞窟抜けられるか心配だった(´;ω;`)

643 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:29:48.73 ID:6Ua1BkQD0.net
>>641
2ちゃん>>>>マスゴミ

644 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:32:43.53 ID:DYiBkZ3r0.net
あんな田舎の少数民族の子供たちがイギリス人ジャーナリストと英語で会話してたの、ヘンだよ
クライシス子役がスタジオセットで撮影してない?

645 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:35:02.80 ID:kReXPSTM0.net
>>644
少数民族だったの?

日本の災害がひどくてどーでもいいや

646 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:35:59.00 ID:Nv2VfO8j0.net
>>640
ありがとう

647 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:36:52.85 ID:3AeJInIL0.net
コーチは予測困難な災害から子供たちを救った英雄になるのかな
日本(のネット)だったら当然のように自己責任バッシングだろう
先週まで冷笑してたような連中はタイ人関係ダメダメなんだろうな

648 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:37:17.30 ID:vj71P0p80.net
>>644
ミャンマー生まれで数カ国語話せる子がいたの
あの現場がもう国境すぐだから

649 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:38:27.40 ID:EEEE2o7z0.net
>>642
コーチは責任者としての自責の念から8日間食べ物を口にしていなかったが
イギリス人ダイバーに発見されて食料が届けられるようになってから
脱出に耐えうる体力を回復したんじゃないかな?

650 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:40:16.09 ID:3AeJInIL0.net
>>635
タイの王様尊敬されてるわけだ
タイ料理の店に必ず肖像画あるもんな

651 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:41:33.43 ID:x+AbIm6/0.net
早かったな

652 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:43:07.57 ID:hak5LakH0.net
そのころ 沈没したフェリーでは

653 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:44:35.24 ID:OmcfSHxA0.net
脱出ドキュメント
「洞窟24時 不屈の少年らと僧侶コーチ」
実録ダイビング練習風景。生死を賭けた脱出。緊迫の瞬間。
ダイバーが誰かビデオ回してるだろ。
dvd化したら1480円くらいなら買ってもいい。

654 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:46:16.83 ID:MMv8Tiaf0.net
>>644
アジアで普通の教育受けていて英語が喋れない国民は日本人ぐらいだよ

655 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:46:21.18 ID:FEg5pIRt0.net
>>564
田舎者って他人を指さしてバカ呼ばわりして悪口言うやつが異常に多い

特に四国や九州あたり
田舎の人間の性格の悪さとマイノリティに対する寛容性のなさは異常

あれなんなんだろうな
IQだのしょうもない指標誇示してマウントし合ったりしてて気持ち悪く居心地が最悪だった

656 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:50:07.19 ID:NYhIg8+D0.net
NYTから

国をすてた貧しい少年が大活躍
Stateless and Poor, Some Thai Boys in Cave Had Already Beaten Long Odds
https://www.nytimes.com/2018/07/10/world/asia/thailand-cave-soccer-stateless.html

アダル・サモンは危険に慣れていた。
6歳の時、アダルは、ゲリラ戦争、麻薬の蔓延するミヤンマーをすでに脱出していた。
彼の両親は、よりよい生活を求めて彼をタイに脱出させた。

しかし、彼の大いなる脱出はその後のことになった。
コーチと11人のサッカーチームはついに洞窟から脱出できた。

10日間もの間、食料、ライト、飲み水が乏しくなるという状況を生き抜いた。
そんななか活躍したのが、かつて首狩り族として知られるワ部族の出身である
アダルだった。彼は救出にあたった英国チームへの通訳として大いに活躍した。

---------------------
以下略

657 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:50:11.90 ID:hak5LakH0.net
泥水というけど 実際は、みんなのうんことおしっこの混ざった水の中を通ったんやで

658 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:52:12.18 ID:/20wNOz30.net
結局亡くなったダイバーは下手なだけだったのかな

659 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:52:57.28 ID:NYhIg8+D0.net
>>656
英国チームが先頭に立って、救出にあたったんだね
だから英語のニュースのほうが詳しいのか

660 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:56:53.69 ID:V5gPiHfN0.net
>>658
選抜されたのではなく志願らしい。まぁ多分そういう事だな

661 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:58:26.08 ID:mYBDiPJ80.net
よかった!
救出隊含めてゆっくり休んでください!

662 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 03:59:05.97 ID:ekGQjJRn0.net
>>484
>>577
井口博士がHAARPのこと書いてたな
HAARPはさておき、気象兵器は現実的に存在するのは確か。
今回それが関係しているとは言わないけど。
https://quasimoto2.exblog.jp/

663 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:00:01.55 ID:U+XU0gTI0.net
自己責任論の異常性がよく分かったね

664 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:02:11.30 ID:SMCcei6G0.net
>>650
尊敬されているのは、先代では

665 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:03:43.28 ID:HZPBCzIp0.net
>>658
あの人のおかげで予備用の酸素ボンベを配備するようになったんだけど。
よくそんな酷いこと言えるな。結果的に人柱になってしまった。
子供たちに酸素を届けて往復11時間を戻る途中で酸素がつきた。
彼の死から学んだのは酸素ボンベを途中に配備すること。

666 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:03:45.87 ID:B40rLaAZ0.net
>>231
日本だとモノホンの子供使ったシミュレーションすると色々うるさいこと言うやつらがいて出来ないんだろうな
体の小さい女性を子供に見立てて、みたいな面倒で的外れな事を強いられそう

667 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:07:01.59 ID:OmcfSHxA0.net
>>665
事実誤認。全然全く違う。
何考えてんの?

668 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:07:09.62 ID:x/gh/U5F0.net
洞窟から救助した後、救急車に乗せるまでのカメラからのガードは遺体を積み込んでいるようだったから、
本当に全員無事に救出できたのか心配。

669 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:08:02.78 ID:atlW7wSp0.net
>>532
言えてる

670 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:08:48.70 ID:SMCcei6G0.net
>>654
タイは小学1年から英語教育してるそうだしね

671 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:09:36.25 ID:VvQ4CNtd0.net
いっぽう日本は水で200人死んでるのよな

>>655
同意
関東でも、快速で40分下るとほんと土人の国
人権意識どころか、人の話全く聞けないやつばっか

672 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:10:16.66 ID:hIwktQ7t0.net
>>420ていうか下の方の人間は雑で、上の方の人間が賢くあるべきなんだけどな

673 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:10:21.12 ID:uoJjIRuz0.net
>>654
あんたアジアのどこに住んだことあるの?
タイだってほとんどの人は英語、しゃべれませんよ。
たまたまサッカー少年に隣国ミャンマーのワ州の出身者がいて
タイでもキリスト教徒から英語を教わっていたからしゃべれた。
ワ州はキリスト教の宣教師が多い。

中国も英語は普及していないのでネット用語は中国のそれぞれの方言。

674 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:10:21.88 ID:eEJR3Gmr0.net
>>8
確かにネトウヨなら三日で殺し合いを始めてただろうが
最初の九日を全員無事に切り抜けさせたのは誇れる業績だぞ

675 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:11:47.37 ID:VvQ4CNtd0.net
>>529
これな
日本なんかは外部の応援ことごとく断るからな
そしてひたすら保身でぐずぐず、ぐずぐず
日本だったら絶対無理だった

676 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:12:55.94 ID:0I+uW7TC0.net
全員出られたんだね!良かった!

677 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:14:36.40 ID:MMv8Tiaf0.net
>>673
だから、普通の 教育と書いている
中国が普通の 教育やっているわけないではないか
でも日中の大学生を比べたらどうだろうね

678 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:14:47.34 ID:atlW7wSp0.net
タイの行政の危険区域に関わる管理不足、怠慢のバッシングを避けるための対応であったとも取れる
たられば論で人が救えたり、事故が未然に防げたらそれに越したことはない

679 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:16:11.88 ID:NzTlbD910.net
すごいなあ、日本で同じ事ができるかな。

680 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:16:38.55 ID:pxmGnzdO0.net
>>657
普通の海だってそうだよ。
船から捨てると魚が食って、その魚を人が…
閉鎖されたプールなんかと違って海は広いから。

681 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:16:49.34 ID:V5gPiHfN0.net
で、映画化は何処がやるんだよ
世界中でテロやら陰惨な事件が頻繁している昨今、ローカル事件ネタの旬は短いぞ

682 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:17:44.76 ID:txOo5Uh40.net
>>616
女も変わらんしむしろ女のが諸々早いのが普通やで
異性に無垢さ求めて夢見がちな奴がいんのはどっちも一緒やろ

683 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:17:52.47 ID:atlW7wSp0.net
広島の場合だけで言うなら、毎年のように山崩れや川の氾濫が起きているにも関わらず、土地の造成や治水管理が十分だったかを考えると、少々荒いようにも思える

684 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:18:36.27 ID:V5gPiHfN0.net
>>679
インドア派のガキが増殖して久しい。
日本で同じ事は起きないよ。ガキ共はクーラーの効いた部屋でゲームやってる方が好みなのだから

685 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:20:06.68 ID:JAA6AIaw0.net
>>56
マジ

子どもたちが誕生パーティー開くつもりで
お菓子とジュースを大量に買い込んで
その荷物にコーチが気づいて心配してついてくことにした
って流れだから

だからお菓子がたくさんあって
生き延びることができた

686 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:22:48.14 ID:KDGrAD+80.net
てか救助の人一人が無駄死にしてしまったって事?悲しいなあ

687 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:24:17.61 ID:hIwktQ7t0.net
タイ文字はなじみが無いけど、文字の並び方が五十音に近かったり、梵字(卒塔婆なんかに書かれている字)に近縁だったり、
梵字を通して仮名との対応が成立してたりで結構日本語との関係が深い(実際の発音は日本語とタイ語でかなり違う感じに変化してしまったけど)
タイ語には漢語もそれなりに入っているのか、日本語と同じ意味で発音も似ている言葉もある程度ある

688 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:25:56.74 ID:pxmGnzdO0.net
>>658
下手と言っては気の毒だけど、まあスキル不足だよね。
タンクが空になってたってのはそう言う事だから
軍も理由をハッキリ言わないんだろう。
現地メディアでは、言ってるみたいだけど。
辞めてから12年も経ってるのに、いきなり洞窟とか有り得ない酷な話。
ダイビングって、些細なミスが命取りになるから
えっと〜、何だっけ?どうするんだっけ?なんて許されない。
陸上での作業を担当させるべきだったと思う。

689 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:27:29.22 ID:XCoM8zB+0.net
>>685
じゃあコーチは単なるお荷物で食べる資格なかったから食べなかったと
少年達も部外者だったから食べ物やらなかったと
だからあの子供達はピンピンしてたんだね

690 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:28:18.98 ID:pxmGnzdO0.net
>>665
そのダイバーが来る前から、洞窟にタンク運んでますよ。
その報道もされてます。
じゃなきゃ5km先までどうやって行けると言うの?

691 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:28:51.76 ID:97HTJ19w0.net
良かったなー
全員死ぬと思ってたわ

692 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:30:45.87 ID:uoJjIRuz0.net
>>685
えー、チームプレーのトレーニングだったって海外では報道されてるけど
https://www.news.com.au/world/asia/thai-soccer-team-set-out-on-teambuilding-exercise-that-turned-into-nightmare/news-story/5fb40b9137fe198e112897291d9892bf

地元では一種の通過儀礼だった
https://globalnews.ca/news/4322827/how-thai-soccer-team-became-trapped-in-thai-cave/

トンネルの奥まで行って名前を壁に書いて戻ってくる、一種の通過儀礼
http://www.theweek.co.uk/thai-cave-rescue/94738/how-will-thai-boys-found-in-cave-be-rescued

だから、バッグパックを置いてあった。
奥まで行っているうちに雨が・・・・

693 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:31:18.30 ID:8IdWI4d00.net
凄げぇぇぇぇええええええええ

無事生還できてよかった
体力回復したらW杯決勝へご招待だ

694 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:32:02.05 ID:SQmkYyc/0.net
タイは優秀




一方ジャップ安倍は・・・

695 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:32:22.55 ID:pxmGnzdO0.net
>>668
毛布だよ。
水中に長くいると体が冷えるから。
日本でも水害で救助されたら毛布で包むでしょ。
日本の場合は何故か花柄毛布が多いから分かりやすいけど。
最初に一人ぐったりしてたけど翌日に回復したってのは
おそらく軽度の低体温症だと思う。
感染とかの病気だったらそんな数時間で回復しないのでは。

696 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:35:00.68 ID:fFHfth410.net
数カ月かかるとか脅かしやがって

697 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:35:53.10 ID:fFHfth410.net
>>663
日本が偽善と世間体だけの
虚飾に満ちた冷血社会であることが明白になったよな…

698 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:36:55.12 ID:Sh2tiS840.net
コーチは救出する必要なかったやろ

699 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:38:58.11 ID:gYIS/Tj40.net
>>697
じゃあ、是非、海外に10年ぐらい住んでみろ。
日本ガーって言うヤツに限って海外旅行ぐらいしか
海外に出たことがないんだから。
辻元とか、ミズポとかリストは続く。

700 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:39:48.08 ID:Oj7S34td0.net
コーチには日本代表監督の座をプレゼントしよう

701 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:41:25.67 ID:pxmGnzdO0.net
>>686
無駄では無いと思うけどな。
今回彼が死んだ事の責任を問うとしたら軍だから、
今後自前で強力ダイバーを沢山育てるとか
退職者に無理させないとか、何かしら方針変わるでしょ。
それだけでも無駄じゃ無いよ。

タイは外国人が訪れる有名なダイビングポイントが
沢山有るから、いつか今回の事が
役に立ってしまう時が来るかもしれないし。

702 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:43:36.93 ID:YYM9EUy10.net
これ日本で起きたら救出の準備で数週間費やしちゃうんだろうな、毎日のように会議ばっかりやって

703 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:43:59.75 ID:i7HY8UNd0.net
山下財宝見つかったりして

704 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:47:09.64 ID:oIKjH8oi0.net
安田「てめえら俺を早く助けろよ、ぶっ殺すぞ!?」

705 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:48:05.50 ID:TadDFe1c0.net
確かに亡くなったダイバーは気の毒だが、彼は危険を承知で志願したはず
だから少年たちを責めるのではなく、彼の殉職を称えよう。それが弔いだ

706 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:53:07.28 ID:448R2oHw0.net
>>702
しょうがないよ
だって失敗したら訴えられるし

707 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:55:40.09 ID:Oq2gFLNz0.net
その救助隊を日本で雇ってノウハウを学ぶべき

708 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:56:10.28 ID:2x8mit+Q0.net
子供だからって理由やばすぎない
子供だから殺人していいまであるレベルの子供信者多すぎやろ怖いわ
一点の迷いもなく今回の遭難は自分のせいと断言できる

709 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:57:50.48 ID:ggwPQDJzO.net
みな無事で良かったね
ただ、亡くなられたダイバーの方が本当にお気の毒
少年たちは、このダイバーの死の上に自分たちの生があることを、一生胸にとどめて生きていってほしい

710 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 04:59:27.80 ID:pxmGnzdO0.net
>>675
日本ガー日本ガーって言うけど、そんなのどこでも有るよ。
アメリカだってイージス艦の事故の時に日本の海保を入れなかった。
すぐ目の前の下田から海保が速攻で駆け付けたのにさ。
イージス艦と言っても浸水したのは船員が寝てる居室なんだから
エアポケットにハマってれば潜水で助けられたかもしれない。
でも米軍は海保に何もさせなかった。

711 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:01:35.09 ID:sMsMlToQ0.net
イーロンマスク用に1人も残さなかったのか?

712 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:04:05.98 ID:36kGqAvF0.net
一日に4人とかホイホイ出てこれるなら
当初の難易度や距離は相当盛って話してたんじゃない?

713 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:05:28.25 ID:8IdWI4d00.net
>>712
そりゃ結果論だよ
実際ダイバー死んでるし

714 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:06:12.19 ID:gYIS/Tj40.net
あの日、洞窟に行かなかった2人の少年の証言
1人は前の晩、ワールドカップを見て夜更かしをしてしまったから
1人は身体の具合が悪かったから行かなかった。

2人が言うには......米ABCニュースの Matt Gutmanとのインタビューより

洞窟に入るのは地元では一種の通過儀式で
サッカーチームにとって週15時間から20時間、ともに時間を過ごす仲間同士の
チーム作り、チームを一つにまとめるための儀式だったそうだ。
25歳のコーチは、これまでにも洞窟コンプレックスに何度も少年たちを連れて
入っていて、行きたくない少年がいるときは親が迎えにくるのを待ってから
残りのグループで侵入していたと。でも、親には黙っていることもあったと。

学校から自転車で45分ぐらいのところにある洞窟に入る前に
コーチはよく激励のメッセージを少年たちに投げかけていたと。
入るときは食べ物や水、懐中電灯を持って6時間ほど中で過ごしていたと。

ために懐中電灯が切れてしまって真っ暗になって、コウモリがたくさんいても
コーチと一緒だから怖くなかったと。普段、少年たちは洞窟内をトレッキングしながら
洞窟の壁に自分の名前や絵を落書きしていたと・・。

今年になってコーチと4回すでに洞窟に入っていたと。必ずコーチと一緒に。
約5キロ奥まで進んだこともあったが、この時期、タイの雨期に行ったことは
なかったと。

6月23日に少年たちとコーチがいつものように洞窟に入った途端に大雨が降り出し
洞窟は浸水した・・・・。出口を失い発見された場所まで突き進んだ。

少年たちが戻らないので大騒ぎになり、タイ当局は1000人規模の捜索隊を組み
豪州、中国、日本、英国、米国の専門家も召集された。

洞窟に入らなかった少年たちは、当局から洞窟内の様子、ルートについて
さまざまな質問をされた。そして、7月2日にイギリス人の洞窟ダイバー2人が
全員の居場所を突き止めた。
http://newschannelnebraska.com/abc_world/teammates-who-didnt-go-on-illfated-hike-into-thailand-cave-dont-blame-trapped-soccer-squads-coach-abcid36087471/


ということなので、彼らは普段から入っていた洞窟で
コーチが知らないで心配でついて行ったというのは証言とは違う。
行かなかった少年たちはコーチを責める様子はまったくなくて、
行ける状況だったら自分たちも行っていたと言っている。
コーチを責めないのは信頼しているからだそうだ。

715 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:07:56.26 ID:6AqZBCiN0.net
水が引けばただの洞窟。
必要だったのは日本からの「池の水ぜんぶ抜く」技術者の派遣。
しかし機材を全て現地に届けるのに一ヶ月はかかる。
結局、水が引くのを待ってダイバー。

716 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:08:02.38 ID:gYIS/Tj40.net
でも、親には黙っていることもあったと。 ← 少年たちがです。コーチがじゃなくて

でも、少年たちは親には黙っていることもあったと。

717 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:09:21.29 ID:jZn5rHhO0.net
>>152
CNNやBBCなどの欧米のマスコミばかりで、地理的に近いNHKとかは何やってたんだろうね。
結局ガラパゴスだよな。

718 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:10:01.59 ID:glta7sU/0.net
>>9
言霊思想だね
危機が起きたらどうするかって思考ができない

719 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:11:17.66 ID:Jx5NrETT0.net
>>707
軍ですが?

720 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:11:58.26 ID:gYIS/Tj40.net
タイ軍だけじゃないよ。

721 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:12:27.30 ID:6BUYkcck0.net
亡くなったダイバーの遺族はたまったもんじゃないよな

722 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:13:17.10 ID:VvBxLNXx0.net
ケーブドラゴンが出てこなくてよかったな

723 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:14:19.47 ID:gYIS/Tj40.net
まーな、でも少年たちにとってはスタンドバイミー
みたいなもんだんじゃないのかな
https://www.youtube.com/watch?v=pHa4pvspCqc

724 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:14:33.30 ID:QS41hTbB0.net
マスクが一言↓

725 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:16:36.54 ID:gYIS/Tj40.net
まー、でも男の子育ち方としては正しいような気もする。
最近、少なくなっているからな。
こういう男の子たち日本には。
親のせいもあるけど。

726 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:17:01.57 ID:m9G0Ivr10.net
>>724
わしが助けた

727 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:17:11.15 ID:fRbNW6gv0.net
>>16
日本の排水技術者のプロ
JICAのおかげやな

728 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:17:20.58 ID:gYIS/Tj40.net
>>721
それは完全にそうです。
この少年12名とコーチは一生、背負っていくだろう。

729 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:18:11.98 ID:h2wWWWOu0.net
>>712
ダイバーの練度が半端なかったんじゃないの?

730 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:18:37.96 ID:pxmGnzdO0.net
>>715
池じゃないから抜けないよ。
川の水全部抜くってのをやってるならともかく。

731 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:18:42.12 ID:1zRez7HB0.net
結局、死んだダイバーは犬死だったな

732 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:19:01.23 ID:giqmwNhq0.net
>>58
搬送中の史上最高のカーアクションも入れてくれ!

733 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:20:02.07 ID:fW/okWI/0.net
>>9
> 日本ってのは企業もそうだけど
> 事故を起こさないようにって事は必死になるけど
> いざ事故が起こったらどうするかって事にはあまり注視しないんだよなあ
> だから自己責任論が大きくなる
> なぜ事故を起こしたかって

あってはならない事故が起こるって考えるのは不謹慎

734 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:20:36.41 ID:fW/okWI/0.net
>>15
あってはならないから事故は無い

735 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:20:52.87 ID:gYIS/Tj40.net
犬死にではなかったと思う。
きっと彼も同じような少年時代を送ったと思うから。
まー、少年らしいという意味で。

でも、彼の死は本当に不要だったし
遺族はたまらないだろう。

736 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:21:01.11 ID:VwxVvnW2O.net
元とは言え軍人の家族なわけだからある程度覚悟はついてるんじゃないかな
大義があるわけだし

737 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:21:34.17 ID:TdVRtoEs0.net
>>133
誇りあるタイ王国の臣民だからね。

738 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:22:13.48 ID:BqZvtxq50.net
良かった、良かった

739 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:22:54.38 ID:E1hv2y720.net
海軍「それじゃうちの死んだダイバーただの馬鹿じゃん」

740 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:26:22.18 ID:Tkm9+kRN0.net
さすがタイ。全員きっちり助け出したな。
救助隊のメンバー一人犠牲になってしまったけど・・。

741 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:27:29.47 ID:BpATXDnS0.net
>>635
セイントにするつもりかw
王室が財産を持ちすぎて福祉制度がないんじゃない?

742 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:29:07.98 ID:UCSyozm80.net
>>16
泳ぐっても殆どは軽く水に浸かる程度だろ。知らんけど。

743 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:29:37.31 ID:yIf4yr7/0.net
この英語おかしくない?ミッション・トゥ・コンプリートじゃない?
ミッション・インポシブルを流用してもミッション・コンプリートはピンと来ない。
それにしても、イギリス人ダイバーは立派。技量もすごい。よく、あの長い
洞窟の行程を良く進んだもんだ。

744 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:31:18.07 ID:gYIS/Tj40.net
おかしくないよ、コンプリートしたんだから

745 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:31:20.95 ID:Sr7178Ba0.net
>>731
そんなこと誰にもわからん
おまえが決めることでもない
わかる存在があるなら神

746 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:32:25.74 ID:UCSyozm80.net
>>9
え?救助活動も復旧も速いじゃん。

747 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:32:43.79 ID:c0cbN7eB0.net
亡くなったダイバーの方は
ボランティアで奥さんと子供二人を遺したというじゃないか

こんな場合、タイに遺族年金はあるんだろうか?

生還された13人の子供とコーチは英雄扱いの一方で
死んだボランティアダイバーの遺族が
路頭に迷うことにならないといいのだが‥

748 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:33:37.63 ID:mLM5AM100.net
>>169
登場人物がアジア人ばっかじゃ無理だろ
それとも白人と黒人に変えちゃうのかな

749 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:34:16.55 ID:UCSyozm80.net
ボランティアなのか兵士なのか。有志を募って手をあげた兵士ということか。

750 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:34:26.49 ID:XlQYM4rD0.net
>>742
図をみると潜水状態

751 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:35:12.09 ID:UCSyozm80.net
家族や住民、救助隊が喜んでいる姿が美しい

752 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:35:18.30 ID:iRXqJcC30.net
5ちゃん探偵団の推理予想は本当アテにならねえな
手のひら返し凄え

753 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:35:20.69 ID:dUKfZzhL0.net
死んだダイバーはなんだったのか…

754 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:35:32.25 ID:UCSyozm80.net
>>750
まじかよスゲー。

755 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:35:58.37 ID:UCSyozm80.net
>>752
正直すまんかった

756 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:36:19.03 ID:XlQYM4rD0.net
>>737
田んぼの農家が「うちの田んぼは浸水してもいいからどんどん水をだしてくれ」と言ってたのもすごい

757 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:37:06.60 ID:l76p/k0TO.net
>>749
退役していた「元軍人」みたいだよ

758 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:37:47.14 ID:gYIS/Tj40.net
あの人は元海軍の特殊部隊SEALsだよ

759 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:38:32.50 ID:syB6hm890.net
日本で同じような事が起きたらコーチが死ぬほど叩かれて出てこなければ良かったレベルだったと思うかもしれない(´・ω・`)

760 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:39:27.91 ID:PgkynEHs0.net
日本のニセ志位るずとは大違いだ

761 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:40:00.17 ID:Fzl6+0+00.net
>>78
それな
資格が増えるのは結構だし、AI化も進めなきゃならないけど
現場で動く人を軽視するのはどういうことかと

762 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:40:12.99 ID:gYIS/Tj40.net
あのコーチ25歳は10歳のときに両親と兄弟を病気で亡くして
孤児になって12歳から20歳まで出家した元僧侶だそうだよ。
だから地元では彼のそういう境遇も知ってるんだろうね。
もちろん、今、誰よりも自分を責めているのは彼だろうけど。

763 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:41:43.35 ID:FVUifpVr0.net
映画監督「これは良さそうな題材だな」

764 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:41:58.31 ID:CFjb/tlq0.net
>>752
全滅説から全員生還説まで幅広く出てたからな。
お主が信じていた説が大外れだっただけじゃね?
今までも、今回も、将来もスカタン説を選んじゃう体質なんだろうな。

765 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:42:40.25 ID:qbVOVMrj0.net
人が死んでんのにミッションコンプリートとか不適切だろ
この記者ムカつくわ

766 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:42:55.47 ID:TdVRtoEs0.net
江戸時代の連帯責任の反動か、日本の自己責任論は過激だね。

767 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:43:18.07 ID:YdEi437X0.net
日本なら入り口が封鎖されてて入洞許可がないと入れないようになってるって何度言えば
それでも無許可で入り込んだなら自己責任

768 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:44:42.46 ID:STG7S57Z0.net
>>470
はいはい

もういいから、国に帰って

769 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:45:05.44 ID:SlVasr5R0.net
マセソンは福沢諭吉と天皇に相談し、日本人女性を誘拐し「売春婦」として海外に「販売」する事にした。

貧しい農村の女性には海外で豊かな生活が出来るとダマシ、良家の娘達には洋裁学校を紹介するとダマシ、
天皇と三菱財閥は日本人女性を「売春婦」として、海外に売り飛ばした。

天皇と三菱の経営する船会社、日本郵船がダマサレタ女性達を売春婦として海外に運んだ。

大部分が処女であった日本人女性達は、船の中で「売春婦」として教育するため、
英国人水夫達に毎日、強姦輪姦された。これは天皇の「命令」である。

天皇がダマシ、売春婦として海外に売り飛ばした日本人女性の数は、50万人を超える。

大くの女性は、20歳代で梅毒等の性病で死に、または刃物で自分の喉を突き刺して自殺した。

天皇一族の財産はこうして作られた。

参考:山田盟子「ウサギたちが渡った断魂橋」上下 新日本出版社
http://alternativereport1.seesaa.net/article/50371493.html

ざq

770 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:45:12.61 ID:XGFBe7D+O.net
第一次世界洞窟遭難救出

771 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:46:01.20 ID:mLM5AM100.net
>>762
>孤児になって12歳から20歳まで出家した元僧侶

タイ・ラオス・カンボジア(そしておそらくミャンマーも)ではけっこうある話
本人の意思で坊さんになるんじゃなくて、他に生きてく方法がないから
お寺が引き取って、しょうがないから小坊主さんにしとくわけ
学校にも行かせてくれるし

772 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:46:32.99 ID:Oj7S34td0.net
世界中に感謝の新聞広告に日本が載ってないというパターンぽい

773 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:47:18.57 ID:BpATXDnS0.net
https://www.youtube.com/watch?v=l_C90OPyldI

いまさらだけど、これだけでもう映画の撮影に見えるね

774 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:47:34.26 ID:gYIS/Tj40.net
>>771
知ってるよ、タイのことは。
出家することも。
彼には心配してくれている叔母さんがいることもね。

775 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:47:34.85 ID:ZNbwECVf0.net
実は何人死んだの?

776 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:48:18.51 ID:1WDevptN0.net
日本だったらマスゴミが騒ぎ出して妨害するから
こういう行動は取れないね

777 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:48:31.21 ID:XGFBe7D+O.net
日本は排水機器のエキスパート3人送っただけっぽいし
まあ国内がこんな状況で海外に自衛隊派遣なんかできんよ

778 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:48:33.25 ID:FwRNRXKa0.net
4ヶ月って過ぎるの早いな

779 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:49:24.53 ID:1tRvoq6l0.net
タイ人の小僧たちが英語でリアクション出来てるのに
英語どころか日本語ですらリアクション出来ないおまえらw

780 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:50:01.30 ID:gYIS/Tj40.net
>>779


781 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:50:10.91 ID:VHcMsv9J0.net
売名イーロンマスクには失望した

782 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:50:18.38 ID:V5lluzDR0.net
テレビ朝日はやたら必死に特集で報道してるね?

783 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:51:15.31 ID:StuIAe/m0.net
中に入ってたダイバーと医者も全員戻ったの?

784 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:51:41.96 ID:Yau7dbdd0.net
>>772
タイ大使館のツイッター
ちゃんとお礼来てるから

785 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:52:14.64 ID:oqkgqxba0.net
救出に携わった人達、お疲れ様

786 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:53:55.83 ID:CFjb/tlq0.net
>>781
しょせん、タイガーマスクの二番煎じ。
素人はランドセルでも送っときなさいってこった。

787 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:54:47.18 ID:gYIS/Tj40.net
>>783
戻った

788 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:56:28.33 ID:StuIAe/m0.net
>>787
良かった

789 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:58:14.77 ID:WYh3CWqi0.net
あの 呑気そうな知事、 けっこうやり手だったんだっけ?

790 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 05:58:59.23 ID:63YF0DSK0.net
無事で良かったですね
久しぶりに胸を撫で下ろせるニュースを見た気がしますね

791 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:00:25.10 ID:Yttuz5Wn0.net
あの知事は米大学院で地理・土木を学んだ専門家

>>777
排水機が大活躍したみたいだけど。

792 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:01:13.40 ID:vb5XPm3z0.net
>>782
朝日は西日本で後手に回った与党を攻めたいからタイを持ち上げてるだけ

793 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:02:53.51 ID:CFgDmUNc0.net
>>762
日本ならヤクザ一直線だな
素晴らしい

794 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:03:17.45 ID:+EsReLBH0.net
良かったね

でも13人の子供とコーチはバカの見本じゃねえか?

795 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:06:03.33 ID:WYh3CWqi0.net
>>791
をを、そうだったのか。すごい経歴なんだな。。。

796 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:06:57.38 ID:wa2WDXZr0.net
>>120
サマタとヴィパッサナー(止と観、いわゆる止観)は車の両輪だが、この場合は心を静めるサマタに専念すべき状況
特にみんな素人だし

797 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:07:51.00 ID:ZNbwECVf0.net
誰か死んで口止めされてね?

798 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:11:02.32 ID:Yttuz5Wn0.net
>>795
パヤオ県への転勤が決まっていた矢先に
洞窟事件が起こったから最後まで指揮を執ってから
移動しなさいとなったらしいw
任期の最後に降ってわいた事件でビックリしただろうよ。

799 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:12:22.88 ID:B/gnY5mQ0.net
日本と大違いだな。日本なら軽く二百人は死なせるはず

800 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:15:13.24 ID:Q30EOmWU0.net
この子たちコーチのことが大好きなんだろうな・・・
https://cdn.newsapi.com.au/image/v1/2f430f3d1ed72031418980dcd4531ff7

801 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:18:42.73 ID:mI5/Hea40.net
タイ凄い

802 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:19:36.76 ID:TmkubXMI0.net
>>629
ミスの原因を分析して対策考えろと言われるけど、自分が起こしたミスなんだから自分で出来る対策じゃないとダメだとか言われるわ・・

803 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:22:06.58 ID:Mfm8E6Qr0.net
てか日本の報道では救助に数ヵ月かかるとか言ってたけどすげえあっさり解決したな

804 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:22:18.95 ID:G3JlOgFF0.net
日本だったら洞窟は立入禁止にしてるだろうし
行方不明者が出ても外国人ダイバーなんかに探しに行かせない

805 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:22:24.77 ID:f5Csn4/g0.net
だけど一人は補欠なんでしょ

806 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:25:32.65 ID:Mfm8E6Qr0.net
>>772
チョンは何もやってないよな
流石劣等ミンジョクw

807 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:27:41.30 ID:PiWxkOd00.net
>>773
英語がぺらぺらの少年たち

808 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:28:18.87 ID:Q30EOmWU0.net
日本だったら穴を掘ってると思う。
穴掘り技術はすごいし。
碓氷峠を貫通した技術もある。

>>804
イギリス人ダイバーが洞窟の近くに住んでたから
日本でも同じことがあったら頼むだろ。
その前に米軍が口を挟んでくるだろけどね。
タイはアメリカの影響は薄いから日本とは立場が違う。

809 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:29:43.92 ID:LKAMqAHV0.net
>>807
これね、日本の中高生の英語力が低い事を痛感した

810 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:30:17.45 ID:PiWxkOd00.net
>>803
雨季が終わって水が引くまでってことだろう
水没の可能性も高くなって今回は無理を承知で決行したんだろう
成功したから絶賛されているが決断したときは
全員の救出は無理かもしれなようなニュアンスでの発表だった

811 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:32:04.53 ID:hBR0rtn/0.net
すばらしいことだが、ダイバーが亡くなっている以上素直に喜べないな。
ご冥福をお祈りします。

812 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:33:27.13 ID:PiWxkOd00.net
>>809
耳ができるのがいちばん大事
柔軟なうちからはじめればよいのに英語教育をはじめる年齢が遅すぎる
人材流出を防ぐためにそう決めたのだろうとの陰謀論(ソースは知人の教師w)

813 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:34:19.24 ID:qEFLV4Iu0.net
死人が出なかったらなぁ

814 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:34:24.93 ID:LKAMqAHV0.net
>>811
後に映画化された時にあっさり扱われそう
新大久保の救出事故死の時に一緒に助けようとして亡くなった日本人の人みたいな感じで。

815 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:35:14.97 ID:Q30EOmWU0.net
>>807
それ、英語話せてるのはミャンマー出身の1人だけだよ。名前は. Adul Samorn
ワ族でタイに移住しても山間で暮らしている貧困層で教会の庇護民だから
外国人宣教師から教わった英語。
http://www.asiaone.com/asia/english-speaking-footballer-thai-cave-hardworking-student-who-can-speak-4-languages-says

816 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:35:50.51 ID:PiWxkOd00.net
>>815
あ、いま上の方のレス見直してた
らしいね

817 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:36:15.12 ID:EDNqa3EV0.net
>>39
韓国人は今でもタイで酷い事してるけどね

818 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:36:20.42 ID:1Ka4nSs90.net
ダイバーは今どんな気持ちなんだろうな

819 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:36:25.93 ID:SNg/HDfg0.net
ファイナル・ディスティネーション

これから次々と災難が襲いかかり・・・・

820 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:36:27.87 ID:AcoolH1X0.net
>>8
責任を責められて死んで逃げるのは韓国人
他の国の人間はそんなに無責任じゃない

821 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:36:41.16 ID:Cbb+SRsB0.net
どうやって救助したかまったく分からないのは何でなんだい?

822 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:36:54.10 ID:wgLy8rMx0.net
よかった本当に良かった
でもダイバーが亡くなられたんだね
複雑だな

823 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:37:40.73 ID:PiWxkOd00.net
セ号の船長でしょ
乗客に化けて最初に逃げようとしたって
すごいね生きるバイタリティ
ちょっと理解できない

824 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:38:39.27 ID:RUYWpv2n0.net
ダイバー亡くなってるので万歳言えないのは残念だが
最初に全員生きてる言うの聞いた時は嬉しかったよ

825 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:40:24.94 ID:StuIAe/m0.net
>>821
救援隊が使う道路とか狭かったりするので
安全第一でマスコミをシャットアウトしてるから

この対応も良かった

826 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:41:02.55 ID:PiWxkOd00.net
>>821
災害地区に指定してマスコミをシャットアウトしたから
はじめの頃の洞窟外の映像と救出チームやボランティア
あとは途中の坂道での車が通る映像くらいしか撮れてない
あとは公式で県知事の会見だけと資料映像のみ
映像はまだ公開されてはいないものの
図などから二人ペアのダイバーが少年一人ずつをサポートして救出したことはわかる

827 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:41:32.31 ID:dB3C1oBR0.net
>791
日本でも工大で学んだと専門家気取りの首相がいたけどな…

828 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:42:21.21 ID:U6gctz++0.net
>>808
上から?
頭上は1000mの山だぞ
崩落したらアウトだし絶対にその選択はしない

829 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:43:08.13 ID:Q30EOmWU0.net
いや、横穴

830 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:43:10.73 ID:EEdJJhU80.net
サッカーに招待されてても、なくなった人の事を思うと、気が沈んで行く気にならないだろうな。

831 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:45:13.39 ID:atlW7wSp0.net
>>733
原発推しだった小泉元総理も、今では反原発なのではなかったかな
日本みたいなプレート状の地震頻発地帯に、原発作る方が本来は止めるべき
機械を売りたい、技術を持ちたい、税金落としたいという利権絡みは仕方がないとはいえ

832 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:46:24.12 ID:6X9jfmxA0.net
何故か一人女の子が混じっているパティーン

833 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:49:06.92 ID:G1WUXAkP0.net
>>1
次スレからは
設定を韓国の洞窟にしてくれ

834 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:49:58.82 ID:fN4cAQBF0.net
救出責任者が自慢気っぽい会見でちょっと引いた

835 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:51:07.50 ID:PiWxkOd00.net
【ミッション・コンプリート!】

【タイ洞窟】

の方がわかりやすくてスレに人が来るような

836 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:53:03.75 ID:gHHMl9Wc0.net
一方日本では158人が死んでいた

837 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:53:42.04 ID:hBR0rtn/0.net
>>833
え?なんで?

838 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:53:46.93 ID:RjfV93VF0.net
>>674
ネトウヨに殺しあうような気概はないな

839 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:55:16.06 ID:QxkcVWR20.net
で、お前らこの事故で学んだことは?

840 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:56:16.46 ID:W83oGGII0.net
決勝フランスとイングランドの超絶塩試合見られそうで良かったなw

841 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:56:38.02 ID:nMeSOuAL0.net
>>830
ガキだからそんな事まで考えてないよ

842 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:56:59.12 ID:oAgXw3kd0.net
>>469
この方が映画の主人公だな

843 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:57:19.32 ID:5ijRhdVu0.net
6日には、救助に加わっていた元タイ海軍特殊部隊員が活動中に死亡している。
サリサさんは、この元部隊員の妻に電話してお悔やみを伝えたという。

すると、悲しみの中にいるはずの妻は逆に「少年たちの健康状態はどうですか?」と、気遣いの言葉をかけてくれたという。

サリサさんは「多くの人に支えられて、救出作業が進んでいることに心から感謝します。
家族で励まし合って、吉報を待ちたい」。そして、プラジャ君に会ったら「ぎゅっと抱きしめたい。
そして、社会に恩返しができる人間に育ってほしい」と話した。

http://news.livedoor.com/article/detail/14990937/

映画化決定

844 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 06:58:07.89 ID:RjfV93VF0.net
>>832
映画化するにはそれはひつような要素

845 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:00:56.06 ID:PiWxkOd00.net
>>836
比較が死者への冒涜でナンセンス
何度か書いたが毎日の自殺者でさえ100人超えてる

846 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:01:17.64 ID:pxmGnzdO0.net
>>818
タイの軍人ダイバーは無事に済んで良かったと半泣きじゃない?
欧米ダイバーは、良かった良かった!の後は、
さて、次はどこの洞窟に行こうか?って感じかと。
久々に旧知の友人らが顔を揃えたから
あそこは面白いぜって洞窟情報が飛び交ってるかも。

847 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:01:36.58 ID:Y5DFINgw0.net
>>807
英語ぺらぺらなのはミャンマーからの難民の一人だけ

848 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:01:43.54 ID:5IS7iq8G0.net
こういう時、ダイバーは、酸素ボンベを使うのではなく、南部ダイバーみたいに空気を外から管を使って送り込むのがいいな。

849 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:02:04.00 ID:KTziGtPF0.net
事故に遭われた救助担任はただの猫死に終わってしまったのか

850 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:02:42.37 ID:V1HEv+Cr0.net
>>315
最近のテレビドラマによくあるね
テレビ見すぎw

851 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:03:24.43 ID:uZQ2SSFv0.net
ワールドカップの決勝間に合うのか?

852 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:03:58.06 ID:sS/L8Mt90.net
いやダイバー死んどるやんけ

853 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:04:00.60 ID:PiWxkOd00.net
>>848
あまちゃんもダイバーだったか
すっかり忘れてた

854 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:05:17.20 ID:pxmGnzdO0.net
>>848
5kmも送気出来ない。

855 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:05:20.84 ID:eMENG6qG0.net
完勝ではないが子供が全員無事だったので大成功です

856 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:06:00.39 ID:DAI1kbb40.net
替え玉?

857 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:06:39.70 ID:PiWxkOd00.net
>>850
主題歌は平井堅のような気がする

858 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:06:45.08 ID:02ckJFVi0.net
すごすぎる
いつのまに
全員あの長旅をしてたんだな

859 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:07:18.51 ID:Y5DFINgw0.net
>>854
酸素濃度下がったから奥まで送気してたろ

860 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:09:36.82 ID:PiWxkOd00.net
映画はあれだね
今回は現実を超えられないから
ドキュメンタリーで見たい

861 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:09:38.65 ID:3IxzQ5j40.net
欧米ダイバーはベテランが専用装備という十分な体制だったけどタイ海軍は経験無く海用装備だったからヒヤヒヤだったろうな

862 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:09:57.11 ID:/snWVogx0.net
テレ東新番組「洞窟の水全部抜きます」

863 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:10:53.50 ID:3IxzQ5j40.net
水抜きで田んぼ潰された人も全員助かったから英雄だな

864 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:11:22.03 ID:zu95TO080.net
ダイバーが一人死んだから、おめでたい感は全然ないな
お前らのせいで人死んだんだぞとまでは責めないが

865 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:13:18.65 ID:3IxzQ5j40.net
タイの首相は誰も見捨てないアピールで支持率上がったし将軍も卓越した指揮で全員救出とキャリアアップしたし

サッカーの試合くらい観せたくなる

866 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:14:23.69 ID:pxmGnzdO0.net
>>859
うわ、こっちにも来た…
南部ダイバーって書いてるだろ。
普通の呼吸で吸えるかよ。

867 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:14:30.65 ID:kXYVRbN00.net
映画なら最初に到達したダイバー視点のやりそう
白人が主役にしそうだし

868 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:15:21.60 ID:LyssPAau0.net
わけのわからぬウンコ評価

ダイバーは無駄死にニダ

普通、子供が助からなかった時に使う言葉だよね

価値観が共有できない民族の人が混じってる

869 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:15:27.38 ID:/snWVogx0.net
大人達「お前ら洞窟の中を泳いで脱出するぞ」

子供達「できません!」

大人達「脱出できたらワールドカップ決勝に招待だぞ」

子供達「できます!」

870 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:15:47.10 ID:Eaop4nLI0.net
ミャンマー出身の森崎ウィンも英語話せるね
顔もこのミャンマー出身の子と似てる

871 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:15:53.38 ID:3IxzQ5j40.net
>>864
プロも死ぬ過酷なミッションで全員救出

悪くないじゃないかと悪い首相なら思う

872 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:16:27.27 ID:tw8LdmWv0.net
実はすっげー簡単なとこにいて
世界中の注目集めるまで危機感煽ってたんじゃないだろうな?

873 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:17:41.62 ID:PiWxkOd00.net
>>469
ダイバーが付近に住んでいたってのがまず奇跡
https://1ovely.com/thai-divers/

874 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:17:42.21 ID:3IxzQ5j40.net
死んだのは元軍属だから国葬されるんじゃね

全員助かったし

875 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:17:48.26 ID:SNg/HDfg0.net
安倍総理も

洞窟に少女をつれていくように
指示

876 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:17:55.61 ID:kXYVRbN00.net
洞窟の中水の中救助隊がロープつたいながら進んでるやつなら見たよ
ようつべにあったし顔まで水あった

877 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:19:28.58 ID:3IxzQ5j40.net
洞窟救助のスペシャリストが近くに居たとか幸運だけど
それだけヤバイんじゃねタイの洞窟

878 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:21:40.17 ID:36dh9TGz0.net
亡くなったダイバーの命の重さとはなんだったのか

879 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:22:50.26 ID:TST8/80D0.net
報道規制ひいてて偉いわ
生命力も強すぎ

880 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:23:01.72 ID:5ijRhdVu0.net
亡くなったダイバーのおかげで空気ボンベを配置出来て全員助かったようなものだから

881 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:23:01.72 ID:6zrDyONG0.net
>>39
この話に関係なくね?
バカなの?

882 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:23:27.69 ID:cNVTi9Pm0.net
今エネチケーでやってるがタイはお祭り騒ぎだな

883 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:24:10.80 ID:3IxzQ5j40.net
>>878
プライベートライアンと同じ話だった

884 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:24:28.92 ID:TST8/80D0.net
>>882
ミッソンコンプリートォオオオ!
って言ってたね

885 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:25:19.35 ID:0VD35n+10.net
どこがコンプリートなんだよ
1人死んでるじゃんか

886 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:25:19.71 ID:yVeBv01U0.net
>>884
言ってみたいことばだ

887 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:25:30.73 ID:BGLWJQct0.net
チッ

888 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:26:31.65 ID:65LxzfjO0.net
子どもたちは、W杯を入院先の病院のテレビで観戦して、その後、タイで慣習になってる
仏門に入るのをやるんだろ。これはいいわ。

亡くなったダイバーの方の冥福を祈り、自分
たちの軽率な行動を反省し、いっぽうでこれがトラウマにならないよう心のケアがなされるといい。

今回の一連のできごとにタイの文化の高さを感じるわ。

889 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:26:59.81 ID:x2TIuWWa0.net
>>882
> 今エネチケーでやってるがタイはお祭り騒ぎだな

こんな割とどうでもいい海外ニュース流す時間を
国内の被災者の現状伝えるのに回せよと思った

890 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:27:10.91 ID:3IxzQ5j40.net
脱落者が出る程のタフミッションが全員救出で終わったとか

タイ首相は次も当選だろ

891 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:27:33.85 ID:7TJTpZcB0.net
全滅間違いない

って言ってた人、今どんな気持ち?

892 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:27:43.70 ID:TST8/80D0.net
>>889
西日本のニュースばっかやったら鬱になるわ

893 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:27:44.30 ID:09t0PEII0.net
少年のおばあちゃんがTVで家に戻ってきたら
「そうだ、玉子焼きでも焼いてあげよう^^」とか言ってた。


た、た、たまご焼きですか?( ゚Д゚)

と思ってしまった僕は悪い男の子なんだろう。

894 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:27:49.61 ID:zXcK0CPx0.net
良かったね、ちなみに日本では200人亡くなりました。

895 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:28:22.97 ID:pxmGnzdO0.net
タイでは盛り上がってるようだね。
映画化するなら監督は誰が良い?って投票やってるとか…
まあサッカーチームは全員無事だったから、そこは喜ばしい事だろう。

896 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:28:29.98 ID:k4biWkKM0.net
>>674
集団リンチはパヨクの十八番だろ

897 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:28:34.39 ID:TST8/80D0.net
>>893
タイの卵焼きってオムレツみたいなやつじゃないかな
ひき肉入ってるの

898 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:28:56.12 ID:09t0PEII0.net
>>894
生還のお祝いが玉子焼きの国だから、許してあげて。

899 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:29:00.43 ID:cNVTi9Pm0.net
>>889 スポーツの前に一瞬やってただけだよ。もうちょい見たいんだけど
ところでお前はなんでわざわざこのスレにきてんよ?さっさと大雨スレに行けや

900 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:29:29.38 ID:lrmpD84w0.net
洞窟オタクかっこいいなあ
本業あって、スペシャリストって凄い

901 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:29:35.19 ID:8dO/guT40.net
>>129
アメリカは毎年のように大雨洪水河川決壊で町全体が流失
山火事で東京都ぐらいの山林と宅地が焼失
ハリケーンでインディアン居留地や田舎の村が消失

902 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:29:37.26 ID:esGSFiiS0.net
実はコーチがいっこく堂だったんじゃね

903 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:29:50.27 ID:EUp5bXAk0.net
富裕層だからここまでして救出してるって言われてたけど
自宅とかみると、富裕層に見えない

904 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:30:10.60 ID:09t0PEII0.net
>>897
いや、それでもさ。。
あっ、いや何でもない((+_+))

905 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:30:37.20 ID:vYKju7zV0.net
基本的な話でスマンが
なんで洞窟に入ったの?

906 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:31:19.80 ID:Y1FZhm4O0.net
>>898
おばあちゃんの気持ちだろ?何よりのご馳走じゃね?

良い人アピールのプレゼントの押し売りの何百倍も嬉しいだろうな

907 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:31:35.69 ID:TST8/80D0.net
>>904
その子の好物なんじゃないの?
卵焼きになぜそんなにひっかかるの?
へんなの

908 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:31:48.37 ID:4yoeRCgw0.net
>>905
お祝いの為

909 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:31:52.22 ID:LyssPAau0.net
なんで洞窟に入ったニカ?

ウンコ食ってる人って、同じ話をずっと繰り返すよね
もう散々報道されてるのに

910 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:31:55.27 ID:lrmpD84w0.net
好物の唐揚げ作って待ってるね、って感じなんだね

911 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:32:10.71 ID:R3muwpOq0.net
さてまずは責任の所在を明らかにしようか

そして子供に与えた苦痛を賠償してもらおう

912 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:32:21.39 ID:Fhh6F0hQ0.net
東急が田名変電所を爆発させたときも、社員がまず隠蔽に走った

913 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:32:24.39 ID:3EUOG+bo0.net
>>848
船から30mくらい真下に空気送るのと、うんキロ先じゃ桁違いだわ。
南部ダイバー方式の装備は「垂直方向に短距離」ってな前提あっての仕組みだよ。

914 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:32:53.13 ID:LyssPAau0.net
富裕層ニダも根拠ゼロ

ウンコ食ってる人は、ソースなし、想像で話を進める

915 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:33:17.11 ID:09t0PEII0.net
>>905
コーチ主催の誕生日パーティ
(少年の一人が誕生日)

916 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:33:49.68 ID:Y5DFINgw0.net
>>866
>南部ダイバーって書いてるだろ。

「南部ダイバーみたいに」としか書いてないのに、また捏造か

>普通の呼吸で吸えるかよ。

パイプに息を吐き戻すわけじゃないのに、前から呼吸死腔を誤解してる馬鹿か

明らかなダイビング未経験者が、なんでしったかしてるんだか

917 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:33:58.36 ID:LyssPAau0.net
責任の所在を明らかにするニダ

誰が誰に対してどういう理由でするんでしょうか?

これもずっと書き込んでるよね
韓国人はウンコを食べる

918 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:34:39.91 ID:HgPtCgvi0.net
まあ申し訳ないがこの一大プロジェクト期間中
無関係な自分でさえ3回タイ料理店に行ったしまった
タイの知名度があがったし相当経済効果はあると思う
訪問者も増える

919 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:35:04.20 ID:09t0PEII0.net
>>907
だって原価30円ぐらいじゃん。
タイじゃ5円。

ひき肉入っててもさ。

まあ、おばあちゃんの気持ちはぷらいしれすだろうけどさ。

920 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:35:55.49 ID:pxmGnzdO0.net
>>876
あれが「徒歩」の部分だよ。
水が引いて、潜水の必要は無くなった部分。
入口から1.5kmの所にベースを置いて、そこまでの道のり。
でも首まで浸かって下は平らじゃなく岩だし見えないから
相当歩きにくいよね。
長時間水に浸かってると陸に上がっても重くてだるくて疲労してるから
その後にあんな岩場を越えて入口まで行くのも相当大変そう。
救助時にベースに何10人も補助ダイバーが詰めてたそうだから
おぶって運んだりもしたかもね。

921 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:36:09.20 ID:C2g8zohF0.net
入った人と出てきた人が違う

922 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:36:36.93 ID:EUp5bXAk0.net
タイの国民性だろなぁ
ちょっとタイが羨ましい

洪水の時に水につかりながら普通にご飯食べてたり
ジェットスキーみたいなので遊んでたりっていう画像は
あれ全部タイだよね

923 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:37:17.11 ID:09t0PEII0.net
流石に<卵焼き>はないだろう。
ホットケーキなら、、まだ分かるけど。

玉子焼きはおかずだもの。

ライスに卵焼き。
僕だったら、悲しい(/_;)

924 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:38:40.11 ID:0zXV4xn40.net
取り敢えずフライドチキンたんと食って少し肉つけて欲しいわ

925 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:39:09.00 ID:abNJM5Jn0.net
めざましテレビに依ると早速ハリウッド関係者が映画化すべく現場偵察に来てるらしい。
まぁ、映画化したら主役はすべて欧米人の子供達で、
舞台はアメリカかヨーロッパの洞窟を使うんだろうが。

926 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:39:28.23 ID:TRbkxnkf0.net
違法中国人ツアーの転覆に関しては塩対応だから別に国柄って訳じゃないんじゃないの?

927 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:39:49.96 ID:7NizBoe20.net
素直によかった。
後は感染症とか寄生虫とかの後遺症ないといいね

928 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:40:26.45 ID:ccKknBbb0.net
英国王室の私的「黒魔術金枝論による黒魔術月の女神ダイアナ妃による
黒い森でのユダヤマルクスコミンテルンをターゲット国地域に感染呪術させる真夜中の黒魔術は、「18歳になるフリーメーソンメビウスの輪の「知らない間に裏と表が俺替わり善神と悪神が入れ替わる「メビウスの輪トポロジーのマジック魔法呪術で
閉鎖実験共産地域都市と自由都市を入れ換わらせるような魔術は呪術破りしないといけませんね

929 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:41:16.00 ID:sTzTutnt0.net
>>869
行けないんじゃなかった?

930 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:41:46.29 ID:Y1FZhm4O0.net
>>925
コーチの経歴や、10日間の瞑想が大きなポイントだと、思うからタイじゃなきゃダメじゃない?
アジア人と白人が力を合わせてみたいなんがポイントだし

931 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:44:23.93 ID:lkVWnuRz0.net
日本のテレビ局が何かやらかしそうw
雛壇芸人の番組で、子役による再現映像作って、最後に「ではこの少年達本人に来てもらいました〜ドーゾ!」とか
本人達が望みもしないのに、無理やり日本に呼んでサッカー日本代表に会わせるとか

932 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:44:34.13 ID:jBhp5xvG0.net
こういう報道があると、豪雨で200人以上もの死者、行方不明者を出した日本政府、自衛隊ってどうなんだろうと思ってしまう
仮に日本でも同じような事故が起きたら、二次災害の危険とか言って長期戦に突入するか、自然死を待つような消極的な救出活動になりそうだ
自己責任論が強い日本ではそうであっても問題にならないし、豪雨で亡くなった人も避難しなかった事を叩かれたりしてるし
おかしな国になってしまったな

933 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:45:03.64 ID:pxmGnzdO0.net
>>916
もういいからお前首〇れよ。
ねつ造とか知ったかとかって言葉を最近覚えて嬉しくてしょうがないみたいだが。
そんなにダイビングに関心あるなら体験でも行って来たら?
住所書いたら近場のサービス教えるよ。
あ、ショップは止めた方が良いよ。

934 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:45:15.46 ID:AbOVbItN0.net
イイハナシナノカナ

935 :みつを ★:2018/07/11(水) 07:45:40.39 ID:CAP_USER9.net
次スレ立てました
【ミッション・コンプリート!】洞窟から全員救出とタイ軍事筋 12人の少年とコーチ ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531262717/

936 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:47:00.50 ID:09t0PEII0.net
玉子焼きでも思い出したけど、
ゼルダの伝説の中でやる調理面白かったなあ^^

あのゲームもう1回やりたい。
あれは、過去最高のゲームだった。
あのゲームの為だけに、ゲーム機買って終わってソフトと共にすぐ売ったし。

937 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:50:06.73 ID:Y5DFINgw0.net
>>933
>もういいからお前首〇れよ。

しったかを全部ばらされて悔しいのうwww

>ねつ造とか知ったかとかって言葉を最近覚えて嬉しくてしょうがないみたいだが。

お前が「捏造」とか「知ったか」とかって言葉を最近覚えたのはわかった

938 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:50:16.15 ID:cNVTi9Pm0.net
>>922 これかな?タイみたいだね。水浸しは慣れてるみたいだね
https://i.imgur.com/MFYozZk.jpg
https://i.imgur.com/wiobhkb.jpg
https://i.imgur.com/GIaQyi6.jpg
https://i.imgur.com/Z6E9cD0.jpg

日本も豪雨と分かってたらあらかじめタイみたいに車を保護してたらええな
https://i.imgur.com/dItLRPI.jpg

939 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:50:16.69 ID:5ijRhdVu0.net
代表監督 森保氏にオファーへ

なんだ日本人やん

940 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:50:27.26 ID:pxmGnzdO0.net
>>919
食べたいのと原価って関係無いよ。
何日も食べ物無くて、ゼリーばっかりで日常食制限されてて
そんな時に思い浮かぶのは普段よく食べてる好きな物じゃん。
普段から高級な食事しかしてないならともかく
毎日の食事なら安くて美味しいのがよく出るから子供も好きでしょ。

941 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:51:47.73 ID:OtFAjDkt0.net
ネトウヨ発狂。

942 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:52:05.44 ID:uSHwpYHc0.net
ダイバーが亡くなって本気になったな
25mおきに酸素ボンベだからな

943 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:52:29.82 ID:W15m2ld40.net
体調も良くなってきて、院内では流動食からパンやチョコに変わってきてるそうだ

肺の感染症が疑われる子が二人ほどいるみたいだが、軽症のようだし退院もそう遠くないだろう

944 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:53:09.65 ID:pxmGnzdO0.net
>>923
タイだから和食の卵焼きじゃ無いよ。
タイの卵料理と思えば良いのに、何でそこが気になるんだろう?

945 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:53:32.51 ID:cNVTi9Pm0.net
コーチの体調はどうかな
一番衰弱してると言っていたが

946 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:53:40.02 ID:02BZvR3W0.net
この13人は救助のダイバー1人を殺したも同然だからな
一生罪を背負って生きろ

947 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:53:45.05 ID:iJNu1ntF0.net
タイ・・・国総出で救出劇
日本・・・酒盛りからの自己責任論転換

948 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:55:37.87 ID:vqLn+Ub+0.net
子供達は亡くなったダイバーの分も強く生きて欲しいけどコーチをヒーロー扱いは駄目だな
全てはこいつの責任だし

949 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:56:02.81 ID:fH4BsVM90.net
日本だったら救出できてないだろうね
いかに不可能かそれぞれがそれぞれの立場で責任回避
ただ時間だけが経って後は終わり

950 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:56:04.19 ID:iJNu1ntF0.net
>>932
日本でおきたら自衛隊を危険に晒すのかとかいうアベサポが沸いて終始自己責任論で被災者徹底的に非難だろうな
自然災害でも自己責任なら自分で洞窟でかけていったなんて死刑に値しちゃうわ

951 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:57:23.35 ID:Y5DFINgw0.net
>>942
死んだのはそれを置きに行ってたダイバーだぞ

952 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:57:44.61 ID:pxmGnzdO0.net
>>925
外側を映したら周りの植生が違うからタイかその周辺でやるでしょ。
でもラストサムライの時に、森の中でシダのでかい「樹木」が出て来て
おいおい?それ日本じゃ無いからと思ったけど。

953 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:59:03.53 ID:vqLn+Ub+0.net
>>932
自衛隊は必死で救助活動してるじゃん
安全な所で報道見ながら可哀想とか言ってるだけの人間にとやかく言う資格はないよ
そもそもタイの件とは規模が違いすぎる

954 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 07:59:24.00 ID:cNVTi9Pm0.net
>>950 自衛隊を危険に晒すのかって言ってるのはパヨクだよ。もっとも本気で自衛隊の心配してるわけではなく単に足を引っ張りたいだけの目的だが

955 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:00:44.59 ID:cNVTi9Pm0.net
まとめ動画とか作ってくれないかな。2時間くらい見たい

956 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:01:02.63 ID:odERuJ/c0.net
同胞がこれだけ死んでるのに、タイのガキがどうなろうが知ったこっちゃないだろ。

957 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:02:21.96 ID:PUtCp57b0.net
>>1
うわあ…スレタイおもしろーいwwwwwwww


 

とか言ってもらえると思ってるの?
死ねよゴミクズ
はよ死ね老害ゴミパヨク

958 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:03:27.85 ID:DKCucXuY0.net
原発事故の時でさえ他人事だったのに
いざ自分が被災したら心配してくれって言うのかw

959 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:04:06.88 ID:pxmGnzdO0.net
>>938
>日本も豪雨と分かってたら

日本では何日も前から「西日本や近畿は災害級の豪雨になります」って
スッゴイ言ってたよ。
どのニュースやワイドショーでも早めに避難するようにしつこくしつこく言ってたし
気象庁も会見したりしてたけど。

960 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:04:08.25 ID:Rua3vdLY0.net
そりゃ日本なら当然救助が遅れるよ
助かる命も助からない
野党が反対するから
自衛隊派遣は許し難いって
さらに知事権限が邪魔をする
自衛隊はいらないって
パヨクは人命よりも主義主張の方が大事だから

961 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:07:28.36 ID:cNVTi9Pm0.net
>>959 車をビニール袋に入れて洪水に備えておくべきだったね
https://i.imgur.com/dItLRPI.jpg

962 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:08:18.26 ID:iJNu1ntF0.net
>>960
酒盛りのあんたらがどの口でいうんだ?

963 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:08:37.71 ID:7YMMoeWK0.net
なんかすっごい子供たちに寛容だけど
、こんなに甘いからDV率世界トップなんじゃないのか

964 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:08:54.44 ID:/JHSBGXw0.net
>>962
蓮舫さんの悪口はやめろw

965 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:09:43.70 ID:ze3mq2Zi0.net
どうでもいいや  タイの洞窟小僧どもなんか・・

966 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:10:44.31 ID:pxmGnzdO0.net
>>950
日本で同じ事が起きたら?
日本の洞窟は大きい観光に開放されてる所はガイドが居る。
そうでないのは立ち入り禁止だから。
タイの洞窟は誰でも自由に入れる場所。
中には手すり、階段、テーブルに椅子も設置されている。
そこへ入るのと立ち入り禁止を侵して入るのは違うよ。

967 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:12:14.41 ID:kXYVRbN00.net
>>920
徒歩部分もたいへんだったんだね
あれなら疲労かなりあったろうなダイバー達
救助隊が一番頑張ったなあ

968 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:12:28.63 ID:ZA/i9JVv0.net
被害者っぽい感じになってるけどただの人迷惑なだけだろ

969 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:13:29.50 ID:ltg+ehV30.net
>>469
これ映画のタイトル
七人の潜水士
まであるわ

970 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:14:18.85 ID:f3jTAGtz0.net
>>932
これと同列で比べる貴方の思考能力が心配

971 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:15:38.13 ID:iJNu1ntF0.net
>>970
これと同じ災害が東京でおきたらー
ほんと東京の思考が心配だわ

972 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:19:12.16 ID:LyssPAau0.net
DV率世界トップニダ

いつものことだが、ウンコ食ってる人はソースなし

973 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:20:11.72 ID:LyssPAau0.net
2011年の洪水で、タイは815人の死者を出してる

ウンコ食ってる人は、関係ない事象を比較する

974 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:21:17.54 ID:vqLn+Ub+0.net
そもそも被災者叩きがデフォだと思ってる時点で5ch脳だわ
リアルの知り合いがいれば大多数が被災者を応援してると分かる筈なのに

975 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:23:05.23 ID:hG2E3++F0.net
>>15
幾重にもあった安全対策をことごとく無効にしてたんだもんな
電源ソケットの形状が合わないって意味がわからん

976 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:25:51.72 ID:NUFrRQf+0.net
野党支持者の意見がいつも朝鮮人と同じなのはなぜですか?

977 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:28:09.63 ID:bUsMN9A/0.net
ワールドカップの決勝に間に合った

978 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:28:45.78 ID:cNVTi9Pm0.net
>>976 これは本当にその通りだし、とても不思議

979 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:30:33.42 ID:LTVY7tiC0.net
メディアでスゲー騒いでたみたいだけど、ミッション自体は割とイージーだったのでは?ww

980 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:32:10.70 ID:09t0PEII0.net
いや、玉子焼きはないよ。。

981 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:33:04.76 ID:7YMMoeWK0.net
>>980
ガイジ過ぎやろお前

982 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:33:58.08 ID:cNVTi9Pm0.net
>>980 お前は独身だろ?

983 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:38:13.26 ID:qcuqBWQR0.net
出てくる前に洞窟の出口からマスコミ排除したの偉いよね

984 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:42:18.06 ID:oHBuVPGI0.net
>>7
そういうんじゃなくて野党が役に立ったとか活躍したっていう情報はないの?

足引っ張るだけじゃ信任は得られないよ。

985 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:44:00.34 ID:VyVO7jVT0.net
出家する前に
18日間貯めたものを
シコって出さないとな

986 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:44:42.23 ID:l76p/k0TO.net
>>979
雨がそんなに降らず水が引いた、排水も全力でやったから
イージーモードに近くなった

987 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:48:53.09 ID:lhTTz5To0.net
また電通か

988 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:50:32.24 ID:8o111sIK0.net
こういうスレ読んでるとよく分かるね韓国人の民族性本当に嫌だわ

989 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:52:02.53 ID:lhTTz5To0.net
逃れた有田ヨシフもグルだった

990 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:53:16.53 ID:xaf1PXPk0.net
タイ海軍おつ

991 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 08:57:11.68 ID:CrQ6xqG30.net
テッテレー♪

992 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:01:26.33 ID:2ouSDfGM0.net
タイが朝鮮人にお礼を言えば日本叩きをやめるでしょう。

993 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:04:07.39 ID:w/AmbeKI0.net
いざお金に困ったら永久権、売れそう

994 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:05:52.77 ID:7RAg0aJR0.net
死ねばよかったのに!

995 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:08:23.03 ID:0pYLeX7x0.net
決勝マニアってよかったな

996 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:13:39.46 ID:R9LwJExI0.net
日本なら助かってないだろうな

997 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:16:48.20 ID:MRU3tbTt0.net
これに比べて我が国の首相は宴会で豪雨被害者見殺し

998 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:17:34.52 ID:mAL5psoZ0.net
やるじゃん

999 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:18:44.31 ID:e7XdEejz0.net
まさかの全員帰還
ダイバーの死亡さえなければ・・・

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/11(水) 09:23:19.58 ID:/jMswaeLO.net
1000なら実は・・・の展開

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200