2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】タイ 洞窟から出られない少年などの 救出活動開始と発表 活動の責任者★4

1 :ガーディス ★:2018/07/08(日) 16:25:52.67 ID:CAP_USER9.net
2018年7月8日 13時23分
〈記事元本文更新されました〉
タイ北部の洞窟から出られなくなっている少年など13人について、救出活動の責任者は少年たちを洞窟の外へと救出する活動を始めたと発表しました。最も早い人は日本時間の8日午後11時ごろに洞窟の外へ出てくる見込みだとしています。

タイ北部チェンライ県の地元サッカーチームに所属する少年12人とコーチの合わせて13人は、入り口から5キロ余り入った場所で大量の水に阻まれて動けなくなっていました。

救出活動の責任者は、少年たちを洞窟の外へと連れ出す活動を始めたと発表し、日本時間の8日正午にダイバーたちが洞窟に入り、少年たちの元へ向かっていると明らかにしました。

救出は1人ずつ間隔をおいて行われ、最も早い人は日本時間の8日午後11時ごろに洞窟の外へ出てくる見込みで、全員が救出されるまでには2日から3日かかる見通しだとしています。

救出は水の中を潜らなければならないところがあるため、少年1人あるいはコーチ1人につきダイバー2人が補助しながら洞窟の入り口を目指します。

13人は先月23日に洞窟に入ったあと、大雨で流れ込んだ大量の水に阻まれて出られなくなりました。

タイの軍や警察のほか日本を含めた各国も支援して捜索が行われた結果、行方がわからなくなってから10日目に全員生存していることが確認されました。

その後、少年たちに食事を提供し、潜水器具を使う訓練を行うなどして、洞窟から救出するための準備が進められていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011522961000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/K10011522961_1807081331_1807081331_01_02.jpg
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531029377/

2 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:26:15.17 ID:JANQjsNu0.net
およげ、タイガキくん!

3 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:26:25.55 ID:sizfOSyx0.net
ゆっくり確実に行け

4 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:26:50.63 ID:h/c0DsT30.net
>>1
早く出タイ!

5 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:26:57.73 ID:N1lJBLWc0.net
30cmまで下がったは誤訳につき

6 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:26:58.09 ID:31BFaFDA0.net
<現在の状況>

・知事発言:本日レスキュー作戦を開始した
・午前10時、少年たちを救出するため18人のダイバーが洞窟に入った
・少年たちは情報を得ており準備完了、家族にも連絡&同意済み
・医療チームは3日間リハーサル済み、脱出後に治療する準備完了
・最初の少年が出てくるのは早くても今夜9時頃
・少年たちは一人ずつ脱出するため、本日中に全員が出られるかどうかはわからない
・天候によっては3〜4日間かかるかもしれない
・昨夜オーストラリア人ドクターが少年たちを診察し、健康状態は全員異常なしとの判断
・脱出後は最適な方法で移動、ヘリコプターも待機
・救出の際に少年たちがダイビングする必要があるのかどうかは言及せず
・土曜以降水位が大幅に下がり、通路の大部分が徒歩で移動できるようになったため、
 今日が脱出を試みるのにベストな日だ
・脱出後の搬送に備えて、洞窟から病院までの道路(約57km)は通行止め

https://www.theguardian.com/world/thailand

7 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:06.38 ID:f+q9kh510.net
明日の朝までには何かしら結論が出るかな?

8 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:07.93 ID:Q7nXsXgc0.net
水位下がっているのか
超狭いところが水没していなければ上手くいきそうだな

9 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:09.98 ID:31J9HIYL0.net
でもこんなイージーモードなら報道陣遠ざける必要ないんじゃね?

10 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:10.60 ID:QQBZh7wZ0.net
タイ海軍史上最大の作戦

11 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:12.57 ID:mXmgPPrK0.net
・何でそもそも洞窟に入ったの?
→サッカー仲間の誕生会をやろうと思ってジュースやお菓子を持って入った

・何でそんな奥まで行ったの?
→雨が降って来て洞窟内が浸水し水から逃げて奥に行った

・そんなに危険な洞窟に立ち入れたの?
→7月から雨季の為に立ち入り禁止なるが6月下旬だったので入れた

・雨季が終わるの待って4カ月後に助け出したら?
→少年達が今いる場所もじきに水没する可能性があり時間的猶予が無い

・上から掘れないの?
→洞窟は広大な1000m級の山の下にある
→チリの鉱山と違い地層が良く分かっていない為下手に掘ると崩落や帯水槽バリーで水没のリスクが高い
→少年達のいる座標も良く分かっていない(生き埋めや崩落を避けて掘れない)

・横から掘れないの?
→山の中だし重機入れないし隣国の国境と接してる為難しい

・潜水艇やカプセルの様な物で連れてこれない?
→タンク外して人が一人通り抜けるのがやっとの場所がある(ケイブダイビングのプロでも命懸け)

・少年に潜水させてはよ脱出しろ
→洞窟内の水は泥で濁っていて視界はゼロに近く水没区画は2km以上ある
→ケイブダイビングはパニックが命取りで、暴れると同伴者まで道連れになる為難易度がとても高い






(;´∀`)

12 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:17.73 ID:YUwZa1Rc0.net
2ならジャップ死亡(笑)

13 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:26.19 ID:xroJnesZ0.net
前スレをザッと読んだ感じだとだいぶ潜水しなくてもいい区間が増えたようだな
潜水しなきゃいけないところがあの狭小でタンクを外さないといけないところだったらヤバイな

14 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:26.83 ID:LMxvRJCG0.net
ダイバー18人っていくつかキャンプ的なものを途中に設置してバケツリレー/ピストン輸送方式で救出なのかね?

15 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:27.07 ID:h/c0DsT30.net
https://www.bbc.com/thai/live/thailand-44755211
13:24
ここを見ると30%っぽい

16 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:42.80 ID:wuq2WKGb0.net
水位が一番下がってこの先豪雨になるから今しかないが
それでも難所だらけだったりする

17 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:27:53.19 ID:wvrnnBn40.net
一人目が死んだらそこで作戦中止するのかね
それとも、やっぱりベストの日は今日しかないっつーて強行すんのか

18 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:28:23.00 ID:imd2jcIF0.net
>>17
もう今日しかないだろうよ

19 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:28:42.26 ID:wwe7Ibdv0.net
>>12
有能

20 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:28:44.14 ID:wVU9Xw7T0.net
無事生還するだろう

21 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:28:47.05 ID:Ang/U5K60.net
>>12
劣等民族のド穢い血wwwww

22 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:28:52.92 ID:I37GSrpg0.net
雨降って来た
タイは大丈夫かな

23 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:28:53.25 ID:J+QtOCBh0.net
↑逝ったダイバーが

24 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:29:06.56 ID:LMxvRJCG0.net
アビスみたいに水中でも呼吸出来る液体で満たせば行けるんじゃね?

25 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:29:09.90 ID:+u5HHNFS0.net
3人目くらいがいいな。1,2人目は怖いし、中盤過ぎると楽観して一度は失敗するだろうし。

26 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:29:12.50 ID:qKhUrhcn0.net
助かったら映画化されるんだろうな。

27 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:29:27.38 ID:zGC2HVp10.net
何事もなくみんな助かるよ

28 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:29:27.96 ID:TjoKuUo50.net
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |

■タイ洞窟少年をサッカーW杯決勝に招待=FIFA会長
ttps://www.jiji.com/jc/worldcup2018?s=news&k=2018070601275

29 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:29:46.03 ID:j2C/z7u40.net
前スレにあったタイ語記事翻訳かけたけど
・洞窟の1〜3部分は歩いていける
・30%水深が下がった
・2回の潜水が必要
みたいだぞ

30 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:29:46.14 ID:vBwQ2ez80.net
取り敢えず助かってくれ

31 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:29:51.98 ID:3ru9ZjnY0.net
タイ人の亡くなった方は本当に残念だが、少年たちとコーチと、それをサポートする人達全員の無事帰還を願う!

32 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:30:01.21 ID:QGtx6U8l0.net
>>13
タンクはダイバーが持つらしいが、落っことしたりしないか心配だ
https://ichef.bbci.co.uk/live-experience/cps/624/cpsprodpb/vivo/live/images/2018/7/8/7e17fb59-fb2c-4630-b480-03501fef0e6e.png

33 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:30:05.54 ID:izh0Bofr0.net
1番がいいな、最後の一人は嫌すぎる

34 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:30:11.90 ID:EsPaiF0t0.net
水がかなり減ってほぼ歩きで帰れるみたい

35 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:30:14.29 ID:UgM2n4690.net
>>9
マスゴミなんか圧倒的に邪魔だろ

36 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:30:44.90 ID:Hi64gKiP0.net
救助の間は雨が降らないことを祈る

37 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:30:46.67 ID:Tn4HTb250.net
>>15
日本語で

38 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:04.87 ID:RePiQTt20.net
>>26
日本代表のユニが贈呈されるシーンも入るんかな

39 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:06.01 ID:UFUz/CoC0.net
CNNより抜粋:
"The water of some parts recedes as much as 30 cm (11.8 inches)

英語が不自由な人達へ。
これは30cmまで下がったと言ってるんじゃなくて
30cm後退したと言ってるんだよ。toとas much asの違いくらい見分けてくれ

40 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:17.18 ID:fh0lTe+L0.net
つまんねーな。

41 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:22.72 ID:6QIWwAJe0.net
周りから突かれて、責任者の方が参ってるんじゃないの
今度被害者出したら、それこそ何もできなくなるよ

判断が正しいことをお祈りします

42 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:23.13 ID:aH+g2fN40.net
タイの問題は余所でやれ

43 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:31.96 ID:Y5fSTEZu0.net
>>29
まあずっと潜水でないだけ良いと思わないと・・
たったの2回だけだよ・・みたいなね

44 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:32.44 ID:7v0SLiaR0.net
県知事とこの責任者は更迭した方がいい
功名を上げようと躍起になってる

45 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:35.90 ID:FihKu/uG0.net
>>35
命をかけてる救助隊←英雄

報道によって救助の助けをしてると勘違いしてるマスコミ←ゴミクズ

46 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:39.84 ID:rize5Nw00.net
チャナティップとティーラシンとティーラソン抱えてる札幌広島神戸は
オフシーズンにでもチャリティマッチしにいってあげて欲しい

47 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:43.54 ID:QMDIa43x0.net
この洞窟は少年らのいたとこまで整備して観光名所にするつもりだな

48 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:44.60 ID:nO66bVDe0.net
>>6
・土曜以降水位が大幅に下がり、
周囲からのドリルで水脈打ちぬけたのなら多少の雨では避難場所水没しないかもしれないな

49 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:47.99 ID:phv6N0Vh0.net
>>29
2回に潜水が深さ10mで幅100mとかだったり?

50 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:31:51.53 ID:No56ZtSZ0.net
救出チームは5人編成の模様

51 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:12.62 ID:oG5wBWTm0.net
>>2
もう泳ぐ必要はないんだ・・

52 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:24.50 ID:rSgKHG1E0.net
ここも生放送してる
https://www.youtube.com/watch?v=DSYL1YKQGqU

53 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:28.26 ID:xp0zc4Ic0.net
救助隊「13人全員無事帰りました!」
知事「ご苦労様!よくやってくれた!」
稲川「あれ?14人いる・・・」

54 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:38.61 ID:3pmOReNd0.net
>>2
一応、評価。
毎日洞窟じゃイヤになっちゃうよね

55 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:38.69 ID:AcpoXcrl0.net
金正恩 「いいこと閃いた! 我が国もデッチ上げで洞窟に少年団を閉じ込めて、
自作自演やって、各国のメディアから放映権料貰おう!」

56 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:44.42 ID:LMxvRJCG0.net
参考になる映画は
アビス
サンクタム
アポロ13
ディープ・ブルー
こんなもんかな。

57 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:45.72 ID:jPjOgF3N0.net
>>29
gj
なんやかんや死んでも1,2人になりそうだな

58 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:48.09 ID:wVU9Xw7T0.net
仮死状態にして
ダイバーが運んで
蘇生した方が良いと思うのだが

59 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:54.01 ID:VqasZenW0.net
すいません。他の方も指摘していますが、
水位が「30cmにまで低下」は誤訳でした。「30cmも低下」です。
as much asを勝手にクソ脳内変換してました

60 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:32:59.66 ID:KVNnmW5F0.net
>>55
つまんね

61 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:02.04 ID:Y5fSTEZu0.net
無事に戻ったらダイバーも子供も爆睡だろうね・・

62 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:03.84 ID:NoCKEAoq0.net
>>32
これはこれで危険
距離をたもたないと
途中で外れたり、ねじれたりがある

63 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:07.90 ID:wcDW4Tm70.net
ポカリとカロリーメイトさしあげて

64 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:21.68 ID:9fUVt1Li0.net
出られないのが朝鮮人だったら心底どうでもいい話題だったよなw

65 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:31.28 ID:26qNVo5l0.net
そうだ仙崎を呼ぼう!

66 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:37.33 ID:jPjOgF3N0.net
>>32
さすがに留め具でくっつけとくと思うが

67 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:42.90 ID:Qoa69Ylx0.net
わわわ!
https://www.theguardian.com/world/live/2018/jul/08/thailand-cave-rescue-operation-divers-trapped-boys-live

更新したらオーストラリアのケーブダイビング医師とか派遣とかだけど
麻酔科の医師だって

眠らせてとか無理だと思ったが。。。
そんな事しないよな

68 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:47.37 ID:kJTfBL6m0.net
助かった時、お前ら間違えないようにな。
勇敢な救助隊員がヒーローであって、子供たちではないんだぞ。

69 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:33:51.74 ID:fZTll2dk0.net
途中でダメだとなっても留まる訳いかないし

70 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:02.38 ID:Cxh7gTDq0.net
少年達の居住地域以外の酸素濃度が危険なレベルまで低下してる、って報道はどうなったんだ?

71 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:03.08 ID:I37GSrpg0.net
>>64
もっと盛り上がってた
違う意味で

72 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:08.41 ID:6QIWwAJe0.net
手詰まり感がすごい
無茶を13回やらないといけない

73 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:09.22 ID:aC1M5Qax0.net
>>49
200〜300メートルが2箇所あったと思うぞ

74 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:13.25 ID:phv6N0Vh0.net
>>62
子供が暴れたらダイバーも巻き込まれて大惨事だなこれ

75 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:19.95 ID:No56ZtSZ0.net
>>63
豚の頭と豚足が大量に用意されてた

76 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:20.90 ID:QGtx6U8l0.net
>>66
でも電話線とか落っことしてるしぃ

77 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:23.77 ID:m04W/TnX0.net
全員助かって

78 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:24.29 ID:jLLTZvXo0.net
後の地底人である。

79 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:31.77 ID:rSgKHG1E0.net
>>52は生放送だと思ったら違ったわ。録画だな

80 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:34.72 ID:4+zCmKuG0.net
>>25
フラグすぎる

81 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:37.71 ID:aNSpaRGh0.net
水位が大幅に下がったっていうならとにかくその状態が続くといいな

82 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:48.74 ID:UgM2n4690.net
タイ人ダイバー5人+各国から集まったダイバー13人で救出作戦だそうだ

83 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:34:50.43 ID:MsEbr3qg0.net
後で金儲けするためにダイバーの頭にゴープロとかつけてんのかなかなりの額で売れるでしょ

84 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:00.43 ID:1pSXGNJD0.net
>>56
エイリアン4はどうだろう

85 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:01.13 ID:h/c0DsT30.net
>>37
chromeなら翻訳できるだろ

86 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:08.04 ID:HehS7HgX0.net
急に水位下がりすぎ
これじゃあダイバー馬鹿死にじゃねーか

87 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:20.33 ID:bInmOnuh0.net
>>15
googleさんにページ翻訳お願いしたら
13匹のイノシシを洞窟から持ち出すミッションになってて草

88 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:24.37 ID:vcqa7Ds00.net
うまくいって欲しい

89 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:34.52 ID:VMLozQwq0.net
>>86
ダイバーが死んだのは徒歩中の酸欠やで

90 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:35.56 ID:phv6N0Vh0.net
>>67
子供が暴れたらダイバーも危険やぞ
安定剤なりうって意識しても暴れられないようにしないと

91 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:42.14 ID:ZxnNTyQH0.net
亡くなったダイバー気の毒

92 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:44.78 ID:HrwqSByq0.net
このミッション、本当に大丈夫なんかなー
プロのダイバーも死んでしまうほどの過酷な水中。
メッチャ狭い穴をボンベ外して通る所なんか、子どもがパニックにならないか
救助する側も恐怖やろうな・・

93 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:47.35 ID:imd2jcIF0.net
>>29
前は3回の潜水だったよな
やはり減ったのか

94 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:35:48.22 ID:JoAesjRz0.net
>>56
洞窟もんだからインディージョーンズは必須

95 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:03.62 ID:dMI3w2hH0.net
>>39
お前リアルでも割といいやつだろ

96 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:04.91 ID:KhVyuq/r0.net
>>15
ミッションに従って、13匹のイノシシを洞窟から持ち出す。

97 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:15.79 ID:kJTfBL6m0.net
水位が下がったのは、荏原のポンプが高性能だったの?

98 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:19.54 ID:DJiTKB6E0.net
>>86
あんたもそう思うだろ?
これやっちゃいけない判断だわ・・・・

99 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:21.92 ID:lqbihDg40.net
>>17
その一人目ってのが子供なら関係ないでしょ
明日までが勝負みたいだし
ダイバーだとどうなんだろな

100 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:22.07 ID:4At7+0Gz0.net
>>89
浮かばれねえな

101 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:22.45 ID:jPjOgF3N0.net
>>76
慎重にやるだろうし余程強く引っ張ったり暴れたりしなきゃ大丈夫なんじゃないか
多分

102 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:28.26 ID:lLaXwSfh0.net
本人や家族に対する説明がものすごく難しいよなあ。
「はっきり言って、生きて出られる可能性は10%ってとこです。
 でもそれでも、今日決行するのが最善の選択です。
 待てば生還率はさらに下がります」
なんて状況だからな。

前スレで家族の了承と言ってる人がいたが、了承なんて取っていられないんじゃないだろうか。
もし家族の一人が反対したために決行できなかったら、それだけで大勢の命を危険にさらすことになるんだから。
責任者は気が遠くなりそうな重圧だろう。
それでも今日決行することを決断できたということは、現場責任者が有能なんだろうな。

103 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:28.35 ID:B3VgA+9J0.net
>>39
to?アホか何言ってんの
recedeだから後退しかないだろ

104 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:33.52 ID:rSgKHG1E0.net
やっぱり生放送はタイ語のしかないみたいだな

105 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:36.92 ID:Cxh7gTDq0.net
>>67
大部分は歩いて、泳いでいけるという話なんだから
麻酔で眠らせても大荷物にしかならんでしょ

106 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:38.21 ID:cqXGjGas0.net
いや無理だろこれ、、下手したら全滅で大惨事だぞ、、

107 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:43.83 ID:phv6N0Vh0.net
>>89
つまり徒歩の区間でも酸欠で死ぬ可能性あるってこと?

108 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:45.54 ID:KayEj1bZ0.net
>>39
「水位が30p下がった」
キミ、日本語勉強しようね
30p後退したってヘンだから、意味をかみ砕いて訳せヴォケ

109 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:51.17 ID:RePiQTt20.net
>>32
これが例の体一人分しか通れない最難関の様子かな
かなりイージーに描いてるけど
前後のダイバーは自分のタンクを背負えないから外して進まないといけないはず

110 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:52.04 ID:R+qpd1qW0.net
>>82
一人に二人つくとなると、ダイバーの体力がもたないのでは?
あと倍の数のダイバーが必要

111 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:55.56 ID:+ovH7a460.net
>>94
さいごは洞窟が崩落する中を間一髪で脱出だな

112 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:36:56.64 ID:/bXcSkrf0.net
>>42
お前が他所に行けば解決

113 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:03.69 ID:u9kT36xU0.net
現地放送の図を見る限り、要潜水&水泳の区間が前半(T字路)までで5箇所計950〜1200m
そこまで行ければあとの2.5kmは一部水中だけど歩きで何とかなりそう
話題の最狭路(高さ38cm)はいまギリギリ水の上なのか?図だとよくわからん
けどここが水没してたら難易度高過ぎて1人目でアウツだと思うから今なら通れると信じたい

114 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:04.43 ID:dU3SoSUp0.net
>>14
ボンベの予備がかなり必要になるから、ボンベを供給係も かなりの重労働。無線の中継だったり、トラブルに対するリアクションをする監視係も必要だ。
ボンベの耐久時間が分からないけど。朝10時スタート午後9時1人目救出目標。最低10時間の救出活動

115 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:08.40 ID:Hlwa471m0.net
一人が死んで詰まったらアウトかぁ
頑張ってちょ

116 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:15.19 ID:wuq2WKGb0.net
中間地点が最大の難所だな
https://i.imgur.com/K4JMvMw.png

117 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:20.99 ID:CEJFbNPd0.net
想像を絶するね。このタイミングしかないんだろうけど

118 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:25.67 ID:bDyE96zB0.net
ダイバー無駄死にとか言ってる奴まじで結果しか見えてないバカ

119 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:31.05 ID:XHMiYPXT0.net
よく生き延びてるな

120 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:32.71 ID:XmqUl3Zx0.net
ニュースの英語は最も分かりやすい種類なのに、それを読めないのはどうしようもない

121 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:32.88 ID:Y5fSTEZu0.net
酸欠になって、疲れがたまると、そのほうが危険性が高いでしょう

122 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:33.39 ID:2Gj98kgY0.net
>>38
WCの決勝のピッチにタイのユニフォーム着た少年たちが立ってエンディング

123 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:35.66 ID:h3OebYDQ0.net
>>9
これは本当はラストチャンスでやんわり報道管制してるんじゃないの?
周囲がうるさいと関係ない所から中止命令でも出かねないとかさ

124 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:47.20 ID:QGtx6U8l0.net
>>107
今はパイプで酸素を送ってるから大丈夫

125 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:48.88 ID:VMLozQwq0.net
>>107
せや
今の酸素濃度がどうかは知らんが

126 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:37:49.07 ID:65ypdb8c0.net
>>97
単に晴れが続いただけなのでは
だがそれも今日までだ

127 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:38:02.19 ID:sFapgMfy0.net
タイ語でもいいから生配信あるなら教えてほしい

128 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:38:10.60 ID:YUwZa1Rc0.net
1人だけ死んだ無能雑魚ダイバー(笑)

129 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:38:17.41 ID:KVNnmW5F0.net
>>89
ソースくれ

130 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:38:20.85 ID:dU3SoSUp0.net
>>14
ピストン輸送しつつ、情報交換 ボンベを供給だろうな。

131 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:38:34.70 ID:I37GSrpg0.net
>>59
結局もぐらなあかんのか

132 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:38:42.83 ID:gqSSnwpgO.net
>>106
全滅で大惨事は可哀想だ 心配だけれど生きるか死ぬかだ

133 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:02.89 ID:phv6N0Vh0.net
>>73
完全水没がそれだけあるとか
体力落ちた子供行けんのか
暴れたら?呼吸早くなって酸素切れ起こしたらどうすんだろ

134 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:04.85 ID:EsPaiF0t0.net
酸素ボンベあるから酸素は問題ない
水がなくなった分予定より早く戻れると思う

135 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:05.29 ID:h/c0DsT30.net
>>87
>>96
そうそうイノシシ救助の話になってんだよ

136 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:05.95 ID:NRTbC9f+0.net
カナリア

137 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:12.61 ID:kJTfBL6m0.net
>>127
前スレを探せ

138 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:15.88 ID:R+qpd1qW0.net
>>116
この数10センチのところさえクリアできて、酸素が切れなければ大丈夫かな
あとはダイバーの体力次第
子供は片道だから、大丈夫でしょ

139 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:16.71 ID:rSgKHG1E0.net
>>127
ようつべで thai cave live で出てくる

140 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:30.52 ID:NoCKEAoq0.net
>>74
最悪なのは
ひっぱられたり、ひっかかったことで
フルフェイスマスクがずれて、水侵入でパニック
子供自身に背負わせたほうがいい
死亡者でたら、後から問題になると思う

141 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:44.47 ID:kneZAmVt0.net
>>67
麻酔医は治療のためだと思いたい
今怪我していなくても、脱出途中で怪我するかもしれんし

142 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:39:46.84 ID:iJaMouKo0.net
コーチと何人か動けなかった子は
どうなるんだろうな

143 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:06.31 ID:9y2Spu9v0.net
つまらんな 2、3人くらい事故れ

144 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:06.49 ID:PTQFU/510.net
「救出するぞ 救出するぞ 救出するぞ」

145 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:10.61 ID:TjoKuUo50.net
       ______    
      /  ─   ─\ 子供達が無事脱出できますように…   
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      / \   ─\ チラッ…
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\ 《 速報 》安田純平氏、奇跡の脱出!! 
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
  =@ |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |          |

146 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:12.88 ID:sFapgMfy0.net
ありましたわ
どうもありがとう

147 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:16.73 ID:P5PA4XAr0.net
>>100
浮ける場所じゃなかったんだよ

148 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:18.97 ID:zBC1ayfE0.net
>>32
子供達ここどうやって入ったの?

149 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:22.90 ID:ju6wjxpL0.net
>>1
このバカ、日本で多くの被害者が出ている時に、外国のことなど関係ないわ。

150 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:37.07 ID:TjdCZZkv0.net
>>6
通行止めとか凄いな
一人でも多く助かって欲しいわ

151 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:37.65 ID:lLaXwSfh0.net
>>106
これ、ロシアンルーレットだから。
それも、「五発弾が入ってる、空は一か所だけ」のロシアンルーレット。
それでも、これをやる以外に生きて出られる希望はないというので
無理矢理結構。

子供たちはともかく、救助に入るダイバーたちは
本当に生きて帰れるか分らないところに自ら飛び込んでいくんだよな。

152 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:39.08 ID:dU3SoSUp0.net
>>120
英語 覚えると情報としてもコミュニケーションにしても、
簡潔で分かりやすいよ。

153 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:44.98 ID:rize5Nw00.net
>>135
イノシシなんちゃらはサッカーチームの名前だったはず

154 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:45.49 ID:yYNh2WLX0.net
ダイバーも行きは1人だけど帰りは子供付きだからなあ

155 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:47.23 ID:+najj/pv0.net
やっぱり潜水しないといけないのか
映画化できるな

156 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:40:49.10 ID:I37GSrpg0.net
>>148
歩いて

157 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:01.07 ID:cogP0scR0.net
既に救出は始まってるのに、素人がネットで指南

158 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:01.38 ID:phv6N0Vh0.net
>>124
それ調べてもどこにもソースないんだけど
そのソース貼ってくれる?

159 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:03.50 ID:pXssfB5U0.net
最悪は寝かせてしまえば代謝量が減る

160 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:08.43 ID:VMLozQwq0.net
>>129
https://mainichi.jp/articles/20180707/k00/00m/030/041000c

161 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:30.98 ID:aNSpaRGh0.net
君たちにこのURLを捧げよう
多分英米ソースより使えると思う比較してないから分からんけど
シンガポールに駐在してた時アプリで毎日読んでたとこや

https://www.channelnewsasia.com/news/asia/thailand-cave-rescue-as-operation-tham-luang-10509950

162 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:39.90 ID:gqSSnwpgO.net
>>34
歩けるなら大丈夫ジャマイカ
1700m泳ぐのは無理

163 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:44.10 ID:HdJ/Fu0g0.net
ダイバー1人でも大変なのに子供連れてって、どんだけプロなんだよ

164 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:53.93 ID:j2C/z7u40.net
>>87
タイ語->英語翻訳すると記事タイトルが
Mission of transporting wild boar out of the cave
だからな
猪追い出しってタイ語にこういう言い回しでもあるのかね?

165 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:41:55.13 ID:pXssfB5U0.net
>>120
わかりやすくなんてねーよ

166 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:03.38 ID:e3YYpxEy0.net
しかし、特殊部隊ですら5時間かかると言うのにな。
本当に心配だ

167 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:05.80 ID:R+qpd1qW0.net
今頃ダイバーが来て休憩中、そろそろ子供達が出発かな?

みんながんばれ!
みんなの努力を無駄にしたくない

168 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:15.76 ID:zBC1ayfE0.net
>>156
38センチの所?

169 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:20.01 ID:jawVvFAH0.net
頑張れ〜

170 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:35.00 ID:qNrOOxb90.net
雨季なのに雨が持ち堪えて水位が下がるとは天運が味方してるね
全員助かりますように

171 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:50.39 ID:FZaB2VTc0.net
このCNNにはコーチが九日前から行方不明とあるんだが



https://youtu.be/vql2CpaUO4I

172 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:51.70 ID:1pSXGNJD0.net
38×72cmの隙間しかない最難所は?広げる事できたって情報あったようだが
本当なのかな?あれさえ何とかなれば、全員生還の目も出てくると思うんだが

173 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:52.38 ID:pXssfB5U0.net
>>162
若い頃なら、朝5km午後に8km 泳がされたわ

174 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:42:54.33 ID:rSgKHG1E0.net
*** Breaking : Today is D-Day & that the rescue of the boys already started at 10am.
*** The rescue operation is expected to take all day.
It started 10am and a round trip takes about 11 hours.
We might not see the first boys emerge until 9pm tonight.
It could then continue the night to get them all out.

*** Water levels inside #ThamLuang caves dropped by more than 30 cm Thursday.
Rescurers can now walk/crawl through first 3 chambers.
Situation "most suitable" for evacuation

175 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:06.46 ID:tRBThced0.net
曇ってるけど雨は降ってないな

176 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:08.51 ID:phv6N0Vh0.net
これ衰弱しきった子供たちをK2の頂上から
ベースキャンプまで歩いて帰らせるみたいなもん?

177 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:08.83 ID:7SzyXtRC0.net
>>124
酸素なんて作れよ!
オキシドールと二酸化マンガンだけで作り放題だろ

178 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:15.05 ID:kIdMGjLg0.net
映画化の時にサメ出現は大事なポイントになる

179 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:15.64 ID:+ovH7a460.net
>>165
比較的にってことだろ

180 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:26.79 ID:wVU9Xw7T0.net
溺れてパニックになったらみんな死ぬ
ここまで医療チームが万全なら
最初から仮死状態にして
ダイバーが運んで
後で蘇生させた方が安全だろ

181 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:27.50 ID:UcVNd7fu0.net
救出に携わるダイバー達はすごいね。
赤の他人の子ども達のために命懸け。
頭が下がる。

182 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:30.38 ID:KVNnmW5F0.net
>>160
洞窟の入口に戻る途中って潜水中の話なんじゃないのか

183 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:33.22 ID:EsPaiF0t0.net
ほとんど水の中だったときが5時間
今はほとんど歩きでいけるから半分ぐらいの時間で行けそう

184 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:44.38 ID:LMxvRJCG0.net
やっぱ一番元気のいい体力が残ってそうな子から救出開始なんだろう弱ってる子は
一番最後になるんだろうな ここでもう選別が始まってる訳だが選ぶ方も辛いな

185 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:45.24 ID:m5Rblr4h0.net
Youtubeでライブ中継してるのは
Thai PBSとThairath

186 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:46.75 ID:Hlwa471m0.net
>>179
何と比較してなんだ

187 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:50.63 ID:IzmYjZMP0.net
>>26
前にメキシコ辺りでも閉じ込め脱出あったが、映画化されたのだろうか。石油リグの流出もあったけど、あれも映画化しても良さそうだが聞いたことない。

188 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:55.83 ID:phv6N0Vh0.net
>>173
1日13k泳ぐとかなにもんだよw

189 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:43:58.21 ID:y1ESLvlz0.net
>>1
おせーよ。

190 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:00.72 ID:9y2Spu9v0.net
とりあえず何人無事に生還できるか当てようぜ

191 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:14.08 ID:YLdKplX60.net
>>6
水が下がって歩ける部分が増えたのか
オーストラリア人医師はもたどり着いてるし
狭い部分の拡張はできたのかな

192 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:23.13 ID:t/5GAeP10.net
>>32
これ人と人を結ぶのはやめたほうがいいような

193 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:31.66 ID:GOAUbKYj0.net
出られたらご褒美がジャップのサイン入りユニフォームなんて要らないよなw

194 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:35.00 ID:lQR3QINs0.net
最悪のシナリオ

途中で少年がパニックになって付き添いダイバーまで巻き添え
これが2〜3回続いて、こりゃ無理だってなって
残りは酸欠死

195 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:40.68 ID:j48EEFnd0.net
>>138
体力も精神力も超消耗した状態でろくに泳げない子供がやったことのないダイビングやるんだぞ

196 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:41.43 ID:aNSpaRGh0.net
>>184
全員医者のオーケーは出たって書いてる

197 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:45.12 ID:7SzyXtRC0.net
>>178
サメ「うわぁぁぁぁぁ!淡水だぁ!!逃げろー」

198 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:52.23 ID:rize5Nw00.net
>>190
じゃあ俺全員無事で

199 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:54.40 ID:ju6wjxpL0.net
>>1
規模が違うわ。

日本・・・豪雨 65人死亡 4人重体 61人安否不明
タイ・・・13人生存、救助隊員1名死亡

200 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:55.24 ID:93YOpsVf0.net
>>145
なんで俺の空

201 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:44:59.93 ID:7ZeCthzg0.net
ワールドカップ決勝行けるなら
全力ででてくるわな。
アクシデントがなければ大丈夫だろうが…

202 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:01.02 ID:H37+kOYC0.net
悲惨な絵しか浮かばない、大丈夫なんだろうか・・

203 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:01.28 ID:IzmYjZMP0.net
>>181
まさにプロフェッショナル(´・ω・`)

204 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:03.71 ID:4At7+0Gz0.net
とりあえず疲労がポンッと飛ぶ薬を使ったら良いのではなかろうか

205 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:05.33 ID:qNrOOxb90.net
良い方向に進んで本当に良かったよ

206 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:16.04 ID:7SzyXtRC0.net
>>186
会話

207 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:21.07 ID:+Jqt5cUk0.net
脱出させる救助隊の体力の方が心配だわ
無事に出てくることを願うばかり

208 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:21.62 ID:DlnSNuDB0.net
>>158
https://www.bbc.com/news/world-asia-44747049

airlineがinstallされたって書いてある

209 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:23.38 ID:QGtx6U8l0.net
>>158
タイ 少年ら13人の救出活動 洞窟内に酸素を供給へ(2018/07/06 08:02)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000131096.html
タイ北部の洞窟に閉じ込められている少年ら13人の救出活動で5日夜、洞窟内に酸素を送り込むための作業が行われました。

 洞窟内では多くの救助隊が空間を広げるためにドリルで岩を削るなど様々な活動を行っているため、空気中の酸素濃度が低くなるとの懸念があり、
酸素を送り込む措置が取られたということです。救助隊によりますと、ホースをつなげると長さは5キロほどになることから、順調にいけば少年らがとどまっている場所にも酸素を送ることが可能になるということです。
一刻も早い救出に向け、昼夜を問わず懸命な作業が続けられています。

210 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:25.10 ID:AN0ovARI0.net
後味悪いから絶対に全員助かってよね

211 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:34.01 ID:nQZanpXH0.net
これって救出じゃなくて回収だよな…

212 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:34.77 ID:phv6N0Vh0.net
>>192
何も無しだったら絶対暴れるぞ
そのくらい洞窟内で潜水は恐ろしい

213 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:37.64 ID:yYNh2WLX0.net
少年荷物にしてってのは無理ゲだけど恐怖でガチガチの少年よりはマシそう

214 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:44.20 ID:7SzyXtRC0.net
>>188
豆腐の配達とかしてたんじゃないかな?

215 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:45:48.16 ID:HdJ/Fu0g0.net
>>127
https://www.youtube.com/channel/UC5TOFhyb_LxL2VG_Zenhpzw

216 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:05.17 ID:6fLoy9zj0.net
2番目がいいな

217 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:05.89 ID:ju6wjxpL0.net
バカが多いな、タイのことより日本のことを心配してやれ。

218 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:09.38 ID:EsPaiF0t0.net
酸素の問題も水の問題もクリアした
あとは体力だけ

219 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:09.41 ID:lHJy2TpM0.net
イーロン・マスク無視w 

220 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:25.45 ID:zljQANRk0.net
台風が相当デカイからね。
急がないと。

221 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:34.38 ID:7SzyXtRC0.net
>>207
っ ヒロポン

222 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:38.48 ID:A+lw5sG+0.net
救出活動大変だな。頑張れ

223 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:39.23 ID:phv6N0Vh0.net
>>209
どこに送られてるって書いてあるの?

224 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:45.80 ID:r+qYiKLD0.net
>>177
オキシドールそのものが人工的に無理矢理作った液体なわけで

225 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:46:46.45 ID:wIPVXuJsO.net
今更なんだけど何で5kmも奥に閉じこめられたの?
元々洞窟には入っていいようになってて中でお祝いしようとしてたまではわかるんだけど
急に大雨降ってきて入り口から水が押し寄せてきて奥へ奥へと逃げだの?

226 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:47:03.78 ID:laU84sQw0.net
>>67
麻酔科だってそれなりの処置はできるだろうよ
ともかくそこまで潜れる医師自体確保が難しいんだからえり好みできん

227 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:47:11.84 ID:LMxvRJCG0.net
何人かダイバーが犠牲になったらそりゃ撤退だろう。現場は相当緊迫してるぞ

228 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:47:12.91 ID:qNrOOxb90.net
>>216それは分かる
1番最初と最後、どちらが辛いだろうか?
やはり1番最後がきついかな…

229 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:47:19.62 ID:O0J+eURv0.net
なんでわざわざ読めないタイ語にするかな 英語の方がいいでしょ

https://www.bbc.com/news/live/44755093
https://www.bbc.com/news/world-asia-44755452

230 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:47:43.39 ID:EoklxSkm0.net
仏教国は優しさがあるな
日本も神道捨てて仏教信じようぜ

231 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:47:56.80 ID:Hlwa471m0.net
>>194
俺の最悪シナリオ

途中の数十センチしかない難所でひっかかって子供が死亡。
詰まってしまい退路が断たれる

232 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:47:59.30 ID:tZ547/o90.net
>>85
さっぱりわからん
https://i.imgur.com/VnIpnRu.png

233 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:47:59.52 ID:oG5wBWTm0.net
>>171
コーチ・・(´;ω;`)ブワッ

234 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:02.56 ID:TJS2TrPN0.net
>>145
wwww

235 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:03.06 ID:+ovH7a460.net
>>203
つまりケイスケホンダ

236 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:07.68 ID:pXssfB5U0.net
知らない洞窟には入るものじゃない
中は酸欠してることもある
観光でもガイドが必ず説明するはず

237 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:08.78 ID:Cxh7gTDq0.net
>>174
Rescurers can now walk/crawl through first 3 chambers
ってなんか聞こえいいけど間に潜水しなきゃ通れない箇所があってこそのchambersだからな
あんまりこの記事書いた奴事態を完全に把握しているようには思えんわ

238 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:25.87 ID:phv6N0Vh0.net
>>225
そういうことらしいよ
38cmの穴くぐって

239 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:27.56 ID:rize5Nw00.net
>>228
一番最後はコーチだろうし何人か救助隊も常に誰か残るだろうしそこはまあ…

240 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:29.94 ID:wVU9Xw7T0.net
ゴキブリチョンなら
そのまま爆破して埋めちゃう案件

241 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:40.56 ID:7SzyXtRC0.net
>>224
じゃあ水酸化ナトリウムを水に入れて電気分解だな
同時に水素も出来てお得

242 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:43.70 ID:UFUz/CoC0.net
>>67
ちゃんと読むと別に麻酔医だけじゃないことがわかる。

243 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:46.74 ID:PDVpDsW50.net
2,3日で大勝利宣言が出るんでしょうね

244 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:47.06 ID:QjMdA79I0.net
つうかシュノーケル与えて潜って出ればいいだろ

245 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:48:57.87 ID:aNSpaRGh0.net
>>225
そう

246 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:03.61 ID:NC02WHa30.net
>>232
猪w

247 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:26.90 ID:fPwjE97q0.net
なんで泳げる泳げないの話になってるのか?狭い水路は泳ぐというより這って進む感じだから子供のが有利だし
広い水路ならダイバーが余裕で介助出来るからモーマンタイだろうが

248 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:33.35 ID:CDAEA6+i0.net
全員救出されたらKFC創業セット10個買ってくるわ

249 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:34.45 ID:m9v5AWdn0.net
>>224
オキシジェンデストロイヤーがなんとかしてくれる

250 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:42.14 ID:t0mmZ53h0.net
>>32
子供はフルフェイスマスクというけど、
顔面だけのマスクかな?
頭すっぽり型だと、一番狭い部分、通り抜けできるのかな?
コーチは大丈夫なんだろうか?

251 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:43.35 ID:9y2Spu9v0.net
>>232
家畜にも劣るってことかw

252 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:47.91 ID:W4/4P6jF0.net
9時過ぎないとマトモな情報は入らないって事ですね

253 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:49.74 ID:kq5793zh0.net
東南アジアのメディアはまだしも
ヨーロッパ系まで連日熱心に報道しててすごいね

そんなにドラマ性があるのか?
旅行先として関心があるのか?

どうでもいいけど、日本のメディアは
大雨被害のほうやれよな

254 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:49:52.94 ID:bDyE96zB0.net
>>242
面白そう

255 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:10.95 ID:t/5GAeP10.net
>>215
映画みたい

256 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:13.46 ID:7SzyXtRC0.net
>>238
あの穴は拡げてたから
今なら42cm位はあると思うよ

257 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:13.53 ID:cogP0scR0.net
日本は事実上の仏教国だろう

タイだって仏教以前の精霊信仰は残ってる
洞窟に入ったりするのも、その名残

258 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:13.88 ID:LMxvRJCG0.net
プランBはあるのかね。掘削は却下したとか言ってるけどプランBは残しとかなきゃヤバいんじゃないの?

259 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:14.02 ID:aD2RuTL60.net
>>26
DIVE or DIE 〜ケイブパーティー決死権2018〜

260 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:16.24 ID:aNSpaRGh0.net
>>231
これ見るとほんとよく通ったと思うわ特にコーチ
https://i.imgur.com/jcW45Kb.jpg

261 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:19.12 ID:0ENl6/JA0.net
問題は、うんこだらけの水に誰が一番早く潜るかだな

262 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:23.02 ID:EoklxSkm0.net
>>232
サッカーチーム名が猪だったような
比喩表現はさすがのグーグル先生でも対応できんね

263 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:23.77 ID:No56ZtSZ0.net
>>219
現場の人間からしたら宇宙空間さえ広告スペースにする奴なんて邪魔でしかないだろう

264 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:30.54 ID:W63lCxE+0.net
>>232
同じ翻訳だったわ

265 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:35.94 ID:ZL73azLR0.net
>>33
最後はコーチやろうな
本人も自覚してそう願い出るだろうし

266 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:41.22 ID:NoCKEAoq0.net
FIFA会長:やべえ。ほんとにくるのかよ。めんどくせえ。

267 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:42.09 ID:37fzaxob0.net
>>56
ディセント

268 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:44.16 ID:mFlaIv/M0.net
ホースもなにもないペットボトルくらいのを直接口に咥えるボンベとかもあるし
プロに捕まってるだけでいいんだよな

269 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:50:54.29 ID:7SzyXtRC0.net
>>244
いや、完全に水没してる区間が結構長い様だ

270 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:00.38 ID:pXssfB5U0.net
フルフェイスマスクで 38cm のところ大丈夫なのか?

271 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:03.11 ID:gV5avoI10.net
>土曜以降水位が大幅に下がり、通路の大部分が徒歩で移動できるようになったため、 今日が脱出を試みるのにベストな日だ

わんちゃんか!!潜水はどのくらい必須なんだろうか・・・

272 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:05.70 ID:R+qpd1qW0.net
>>207
本当にそれ
考えただけでクラクラしてくる

子供達にはワールドカップ招待されたこと伝えたのかな?

273 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:15.02 ID:UFUz/CoC0.net
麻酔医!って言葉だけ訳して騒いでるけど、このオーストラリア人の経歴かなりのものだよ。

274 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:15.67 ID:/mxfUYhE0.net
雨が降ってくるということだから 緊急事態だね。

275 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:18.73 ID:1d2Qz4vJ0.net
>>208
air lineは分けて書けよ

276 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:21.18 ID:phv6N0Vh0.net
>>256
5cmも広がったのか
じゃないと欧米ダイバー通らんわな

277 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:30.66 ID:LNvF5nG60.net
ひたすら頑張れ!!!!

278 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:39.17 ID:7SzyXtRC0.net
>>249
減らしてどうする

279 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:40.58 ID:Si9qhWgY0.net
頑張れ(ごんぼれ) 遍彫れ(へんぼれ) 貪れ(がんばれ) 大成そう(だいなそう)

280 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:40.74 ID:k3pS7S8O0.net
ダイバーだけでも往復で11時間救助しながらならもっとかかる13人いるのに2〜3日で全員助けられるってどういうことよ1週間はかかるだろ

281 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:49.21 ID:8yHCIWNi0.net
>>73
たしか130mと400mだったと思う。

282 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:52.67 ID:fh0lTe+L0.net
助かりそうでつまらないな。みんな死を願ってるのにな

283 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:51:59.60 ID:jirKZr2X0.net
どうなるかね

284 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:04.92 ID:m9v5AWdn0.net
>>236
探索なんかで毒ガスや酸欠警戒して動物や奴隷を先に放り込むとかなんかで見た

285 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:14.10 ID:nyZPNA+v0.net
>>260
ピザの差し入れあったみたいだけど、ピザ食って太ったら38cmのとこ
通れなくなるんじゃない?

286 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:15.27 ID:bE5GW8wj0.net
前スレでタイライブ3局教えてくれた人
どうもありがとう
コピペしようと思ったら禁止ではねられた

287 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:25.01 ID:pXssfB5U0.net
>>262
13匹のウリ坊を助け出すんだろ

288 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:27.25 ID:wxqcYMOp0.net
ホーキング博士なら全員死亡に賭ける

289 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:39.20 ID:jirKZr2X0.net
しかし救出方法が水が引いたからOKとか全部の前提覆されるとはな

290 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:41.23 ID:TS+JlgzP0.net
>>29
だいぶ状況は改善されたのかね
30パーセントって結構大きいだろうし

291 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:46.31 ID:aNSpaRGh0.net
>>247
一応100%と言える状況を待って、今その時になったからって事だとは書いてるしな
水位
ダイバーの訓練
ガキの健康状態
全ての条件は整ったみたいだ

292 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:52:51.46 ID:lLaXwSfh0.net
よくフィクションである「成功率は1%、でも他に方法がないから決行する!」ってのが
まさに現実に起きているわけだ。
フィクションではご都合主義でその1%が必ず成功するわけだが
現実はそんなに甘くない。

293 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:01.68 ID:jPjOgF3N0.net
>>258
もう梶切っちゃったし無理じゃね

294 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:19.89 ID:phv6N0Vh0.net
>>207
ぶっちゃけ救出早めたの救助隊の方がきついからやろ
1人死んでるし途中の酸素濃度低下で倒れるの続出って出てるし

295 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:24.50 ID:AXhDHppy0.net
なんか慎重なのか急いでるのかよくわからんな
個人的には凄い焦って進めてる気がしてならない

296 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:31.46 ID:yYNh2WLX0.net
普通に全員生還しそう

297 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:33.05 ID:ju6wjxpL0.net
>>1
日本の災害が酷いんで、テレビでタイの報道を控えているのに、
大騒ぎしてバカな奴だな。

298 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:34.73 ID:UQpbdM0J0.net
>>2
座布団一枚あげたいが、事情が事情だけにねえ。

299 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:36.16 ID:upcF3bsj0.net
子供用潜水服って13人分運んだのかな。
それ考えただけでも、救援チームのすごさよ。

300 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:42.13 ID:7SzyXtRC0.net
>>282
そうでもないぞ
思想は多様だからね

301 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:45.67 ID:nyZPNA+v0.net
>>280
一人が出るの待ってから次がスタートするのではなく、数時間間隔で順次出発するんじゃない?

302 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:47.01 ID:EoklxSkm0.net
>>282
おまえが自殺実況でもやれよ
暇つぶしにポテチでも食いながら見といてやるよ

303 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:52.98 ID:R+qpd1qW0.net
>>285
ピザ本当に食べたの?

304 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:53.92 ID:IViDASNk0.net
泥水視界ゼロの水中で数人の子供がパニックになる未来しか見えない
でも天候悪化による時間的猶予も限界だしもうこれしか無いんだよな

305 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:57.46 ID:pXssfB5U0.net
4人くらいは助かるってことか

306 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:53:57.74 ID:AcpoXcrl0.net
ワールドカップの決勝戦は間に合うかね? 
今日明日に救出されたとして1週間は入院だろ?
13人+コーチとそれぞれの付添人と医師、全員ファーストクラスな。
あ、あと亡くなったダイバーの遺影も持ってけ。

307 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:03.83 ID:z0AkMl0u0.net
これ親が一人ずつ呼ばれて
今あなたのお子さんがって言われてんだろ
怖いだろうな

308 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:09.37 ID:cogP0scR0.net
韓国人の死を願ってるよ

309 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:11.63 ID:gWAJMiGz0.net
なんのフラグがたってるの?

310 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:15.94 ID:No56ZtSZ0.net
>>270
最初ダイバーが見つけて通った場所が38cmだったけどよく見たら隣に広いスペース有ったとかかなと思ってる

311 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:18.30 ID:uHjWUGAu0.net
この脱出する順番はどうやって決めたんだろう?
大ざっぱには体力ある人から先に出すって言ってたけど
まるでタワーリングインフェルノ

312 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:23.13 ID:UFUz/CoC0.net
>>309
映画化

313 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:36.96 ID:oG5wBWTm0.net
『生存率0.1%』

タイの山奥で13人の少年が洞窟に閉じ込められた。
数キロに及ぶ視界ゼロの水域が行く手を阻む中、とうとう救助ダイバーにも死者が。
タイムリミットが刻一刻と迫るなか、
世界中が見守る中奇跡が・・。

実話を元にした冒険と感動巨編

この秋ロードショー

314 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:38.30 ID:jirKZr2X0.net
決勝は四年後でいいだろ

315 :名無しさん@13周年:2018/07/08(日) 16:57:06.96 ID:SAGhggYcJ
全員助かると思う
精神力が強そうだからパニックは起こさないだろう
救助の人達も無事でいてくれ

316 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:50.86 ID:TldKwU850.net
プロで片道4〜6時間かかるのに子供引率してどんだけ掛かるんだよ
成功したら絶対映画化やん

317 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:53.99 ID:3HrQPo4J0.net
>>225
そうだよ。
地元民が水の無い時に少年達の居る奥まで遊びに入ってる映像を見た。
それが5kmに渡って水没したんだから、物凄い雨量だったと思う。
入口は広いから、外から流れ込む量も凄けりゃ
外に出るのは不可能で奥に逃げるしかなかっただろう。

318 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:54:56.90 ID:NKSdxgSy0.net
あんだけ心配したのは何だったのかと拍子抜けするくらいアッサリみんな助かるさ、そんでこんなんだったら何人か死んだ方がドラマチックだったのに文句言う奴が出てくる

319 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:00.36 ID:pLfmZdhI0.net
>>260
38てwww
ボンベ着けたら無理ですやん

320 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:02.03 ID:7SzyXtRC0.net
>>303
缶詰めので食べたかも?

321 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:08.23 ID:qgjXw0Sp0.net
被害は人的にも経済的にも日本の方が圧倒的なのに世界はバカガキ優先か...

322 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:15.54 ID:HJGUTTpS0.net
水位が下がったのは、排水ポンプで排出したから?
立って歩けるような通路なら、水位が50cmでも大丈夫だし、
這って進むような通路でも、水位が15cmなら、なんとかOK
とにかく、水が脱出の最大の敵だったからな

323 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:17.15 ID:jPjOgF3N0.net
>>285
ピザをデブ量産機みたいに言うんじゃねえ

324 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:27.65 ID:GELDb6YR0.net
>>313
サンクタムの二番煎じにしか見えない(´・ω・`)

325 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:34.56 ID:ZNYe7XpU0.net
救助費用どうなるの

326 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:35.06 ID:0FmJo12a0.net
巻き添えでダイバーが亡くなるのだけはやめてくれよ

327 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:35.97 ID:fPwjE97q0.net
>>225
少しは自分で調べてから書き込んでくれない?前100レスでも遡れば大体の状況分かるだろう
ニュースワイドショーでも散々やってるのに今更何言ってんのどんだけ情報弱者だよキーワード検索すらかけて調べようとしないのかよ
こんなのが中州に取り残されて早く助けろゴラーッと逆切れしながら川に流されて行くんだろうな糞迷惑なDQN

328 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:40.40 ID:7SzyXtRC0.net
>>313
公開早いな!
もう作ってるんだろ?

329 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:46.41 ID:Q0zltRzP0.net
おお水位下がったのか
一時は洞窟が完全に水没すると言われたのに随分と違っていたんだな

330 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:47.69 ID:R+qpd1qW0.net
>>318 そうなってほしい!

331 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:48.71 ID:jirKZr2X0.net
ライブ感あるうえ日本全体がなんとなくじゃなくガキが助かるかどうかに集中してるからな

332 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:52.14 ID:yYNh2WLX0.net
映画化萎えるからやめてほしいが莫大な金になるからやるわな

333 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:53.01 ID:phv6N0Vh0.net
>>306
特別な病気とか致命的な怪我なけりゃ1日点滴で終わるだろ
別に病気とか大怪我してるわけじゃない
フライドチキン食いたいっていう余裕あんだから

334 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:55:57.98 ID:mxOCxNu70.net
子供の体力平気かな

335 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:09.40 ID:CDAEA6+i0.net
>>313
悪役
ヒロイン
陰謀

続きはよ

336 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:14.10 ID:3HrQPo4J0.net
>>268
そんなのあっという間にエア切れだわ。
泳いだ事もないド初心者だぞ?

337 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:15.27 ID:k3pS7S8O0.net
>>301
視界の悪い狭い洞窟内で危なくないのそれ
雨が降り出す前にやらないといけないから仕方ないのかな

338 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:15.68 ID:F4zc/9KA0.net
歩けるところが増えたのは良かった
ずっと潜ってとかだと生きた心地がしないだろ

339 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:16.82 ID:f99ekWSr0.net
>>292
もちろん切迫した状況ではあるけど
水量が減ってこれなら全員無事に救出できると判断しての決行だろ普通に
いずれは全員死ぬから1人でも助けるために強行しようってわけではないでしょ

340 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:20.78 ID:1pSXGNJD0.net
>>256まじで?あそこさえ広げれば余裕で突っ込めるな
っていやらしい書き方になってしまった(//∇//)

341 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:23.92 ID:bG3XWQLu0.net
亡くなったダイバーだけはほんまに気の毒

342 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:24.40 ID:nyZPNA+v0.net
>>323
実際そうだろ。ピザ食うとすぐ太るよ

343 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:24.74 ID:jirKZr2X0.net
コーチもW杯いくのかな

344 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:28.58 ID:kneZAmVt0.net
>>178
天井崩落イベント
岩に挟まれて身動きできず

345 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:28.83 ID:3TQRMtLi0.net
>>2
OKOK!

346 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:30.67 ID:pLfmZdhI0.net
>>259
そしてパロディのエロが誕生

347 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:38.05 ID:7SzyXtRC0.net
>>325
イーロン「お会計は任せろ!バリバリバリ」

348 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:40.34 ID:PDVpDsW50.net
潜水ライブ中継は、世界中に同時配信ね

349 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:44.86 ID:31J9HIYL0.net
深夜に進撃の巨人やるからその間にテロップ出るかな?

350 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:46.34 ID:UFUz/CoC0.net
13人のダイバーは物凄い精鋭集団らしいから、全てが終わったら名前と経歴を発表してほしい

351 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:50.74 ID:MIEPdbL30.net
 
【国際】 北朝鮮、日本人を罵倒 「島国チョッパリ」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1531025770/
【国際】 北朝鮮 「千年来の敵である日本に対する無慈悲な報復の意志を固めている。 われわれは絶対に許さない」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1531025341/-100
【朝鮮日報】北朝鮮の核施設・ミサイル実験場、米朝首脳会談後も通常通り稼働中[18/07/06]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1530895980/
【韓国】 「日本旅行アルバイト募集」 金塊密輸、韓国主婦たちのおいしい?アルバイト [07/08]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1531008199/-100

【フォーカス台湾】 日本各地で記録的豪雨 台湾の蔡総統がお見舞いツイート [07/08]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1531009251/-100
 

352 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:54.12 ID:eyODi0JJ0.net
>>268とはいえ視界0の中泳げない子が落ち着いていられるかとそこが不安、興奮して呼吸乱れたら危険なわけで
カナヅチの人なら気持ち分かるんじゃないか?プロが側でサポートしてくれてるからと言われても不安でいっぱいだよ

353 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:56:56.46 ID:UijFM8lL0.net
>>32
肝心の子供がガイド綱触らないのか
大丈夫なのか泳げないのに

354 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:01.00 ID:xYKofIKu0.net
でもランボーにストーリーが似てるな

355 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:02.56 ID:w1ipYS1K0.net
ダイビング用のフルフェースマスクって有るんだな

356 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:04.46 ID:ap+Kg5Xd0.net
>>333
餓死寸前のときって口にすると戻しちゃうときでも高カロリーのもの食いたいって言うからな……

357 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:06.33 ID:9SEyheHD0.net
>>32
これロープはもっとピンと張れんのだろうか
素人は泳ぐよりも手でロープを手繰って進んだほうが絶対早いし、視界不良でも目的地に確実に進めると思うんだが
予めダイバーが要所要所にピトンを打ってロープ固定していけば行けそうな気がするんだがな

358 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:06.46 ID:jirKZr2X0.net
死んだダイバーが可哀想だから成功してほしいな

359 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:06.73 ID:LMxvRJCG0.net
18人のダイバーの後詰はちゃんと待機してんのかね?数日も睡眠も休息もなしでぶっ続けで
作業なんて出来んだろ。

360 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:14.00 ID:gWAJMiGz0.net
チリのあれも映画化されたんけ

361 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:20.61 ID:FcqGbpZn0.net
意外と早かったな

362 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:27.32 ID:cogP0scR0.net
日本のことは、別スレが立ってるだろ
そっち行けよ

タイのスレで日本の話する方がおかしい

363 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:57:32.87 ID:phv6N0Vh0.net
>>321
テレビ写りがいいか悪いかの差だな

364 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:07.76 ID:GN6lx67l0.net
正直子供が死ぬのは仕方ないと思うけど救助関係者はもう誰も死なないで欲しいと思う

365 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:08.67 ID:aNSpaRGh0.net
来週土曜決勝か
目さえ回復すれば間に合うなこれww

366 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:13.20 ID:Tq271lzC0.net
水抜けないの?
酸素送れないの?

367 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:18.52 ID:tnvtwhAi0.net
洞窟探検なんて馬鹿なことした代償としては何人か命落としたもらわんと ダイバーの命の代償もあるし

368 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:25.66 ID:6rFjoxS30.net
放っとけばいいのに
自業自得じゃん

369 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:27.74 ID:ubHE9be80.net
>>342
毎日ピザ食っても毎日セックス2回やったら太らないよ

370 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:28.93 ID:7SzyXtRC0.net
>>340
ハンディ削岩機みたいので削ってるのは見たよ

371 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:29.86 ID:5bojNmFu0.net
>>347
結局、イーロン・マスクは何がしたかったんだ

372 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:30.11 ID:GELDb6YR0.net
>>321
日本は不可能を可能にするスゴイ国って思われてるからしゃーない

373 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:40.88 ID:nyZPNA+v0.net
>>337
5分間隔なら混雑する危険があるが、数時間間隔ならさすがに大丈夫だろ。

374 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:47.87 ID:aC1M5Qax0.net
まじでチューブ作戦やるつもりなんだな。
とはいってもヤバい区間は2箇所は潜水必須なんだろうが
https://mobile.twitter.com/pakhead/status/1015860316532428800

375 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:55.83 ID:9y2Spu9v0.net
これは無事全員生還したら映画化されるな

376 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:58:59.63 ID:CDAEA6+i0.net
発見したイギリス人ダイバーレジェンドすぎる
中年でも第一線なんだね

377 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:02.73 ID:wwe7Ibdv0.net
>>197
あいつら宇宙迄進出しやがるから

378 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:04.03 ID:nERU3fO60.net
ワールドカップに間に合わす為に
必死なんだよ!
現場の苦労のが子供達より大きいのもわかってくれ、命がけなんだ

379 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:07.58 ID:q9uyUcJ/0.net
泳げ!タイガキくん!

これ最高やろ。

380 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:11.12 ID:S+jpI4d90.net
>>358遺族の方々も1番強くそう願ってるだろうね

381 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:17.74 ID:AcpoXcrl0.net
おいオマエラ! 成功祈願で映画化の題名でも考えようぜ。
サッカー絡みだから、、、、 「勝利への脱出2018」 どうよ?

382 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:19.97 ID:jirKZr2X0.net
>>374
何だよ俺が提案して無能5チャン民に否定された案じゃんくそが

383 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:21.44 ID:UFUz/CoC0.net
>>366
水はめちゃくちゃ頑張って抜いて、今かなりベストな状態らしい
酸素はすでにチューブが引き込まれているが、昨日の時点でまだ途中までだった。

384 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:22.02 ID:E0dFVXYo0.net
つべ見たらダイビングの番組してるけど

385 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:27.78 ID:7SzyXtRC0.net
>>354
いやあれは怒って自分だけで出てくるだろ

386 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:27.84 ID:ZNYe7XpU0.net
どうせパスポートも持ってない子供だからW杯の決勝は間に合わないだろ

387 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:28.46 ID:kJTfBL6m0.net
俺が一流のダイバーだったとしても、こんな仕事は断るなあ。
頭が下がるよ。

388 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:32.78 ID:jPjOgF3N0.net
>>342
お前どんだけピザばっかり食ったんだよ

389 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:45.83 ID:78AvsHlq0.net
ほんと、見込みあるなら早く救出してあげたいよね
タイミング逃すと取り返しつかない
体力も落ちてしまう
がんがれ!

390 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:50.38 ID:AN0ovARI0.net
>>313
見に行きたいです

391 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:59:58.84 ID:rize5Nw00.net
>>337
ずっと泳いでる訳じゃなくて歩けるところも多いんだから一組のダイバーがスタートからゴールまで護送じゃなくて
休憩できる地点まで運んで次って感じでピストンリレー方式で随時受け渡して行くんだと思うな
その方が体力の消耗も少なくて済むしノウハウも蓄積されて効率化安全化も図れるし

392 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:00:20.75 ID:2Gj98kgY0.net
>>350
ネイマールにエンベパ
あとは誰だ?

393 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:00:21.70 ID:jirKZr2X0.net
まぁジリ貧だからなここでやるしかないか

394 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:00:32.83 ID:ac5YhBBt0.net
この洞窟はまだ解放時期だったし
9月始めに富士登山で豪雪になって遭難したようなもの

395 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:00:35.30 ID:NaL6sQ1a0.net
生還したあと、親族に救出にかかったお金を請求するんですね

396 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:00:39.81 ID:XfMzobFl0.net
>>104
生放送どこでやってる?
タイ語でもいいから生の映像がほしいわ

397 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:00:40.54 ID:EL1pXXqf0.net
live番組見ても何言ってるのかわからねえ

398 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:00:41.72 ID:EcfXPUTU0.net
救出するダイバー達に犠牲者でませんように

399 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:00:56.70 ID:j2C/z7u40.net
タイ語からの英訳 (日本語訳はクソ過ぎて意味がわからなくなることが多い)
- Water level inside the cave It has dropped to the "lowest" point.
Hall 1-3 can walk through. Overall, the water level dropped to 30 percent.
- The 13 children are very physically fit.
Determined mind All 13 of them acknowledge their mission to practice.
And he is ready to meet us. No matter what He confirmed that it was ready.
And family knows and understands.
- The medical team has rehabbed the rescue plan.
The mission will continue until the last one comes out.
Six helicopters are equipped with 13 ambulances.
- Weather is good

The first person will see about 21.00 and will gradually move out,
which may take 3-4 days, because the move one by one children will have
two dives.
He emphasized that "there is no more than today" and "many points (in caves)
have a chance to walk. It's the only chance we'll make.
We see that today is the most appropriate day. "

400 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:01:04.25 ID:aC1M5Qax0.net
>>396
Thai PBS

401 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:01:17.57 ID:phv6N0Vh0.net
>>374
これどうやってそこまで持っていくんだよ

402 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:01:26.66 ID:EMtO1BXh0.net
>>391
バケツリレーみたいな感じか

403 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:01:33.87 ID:3HrQPo4J0.net
>>319
外して通る。
水の無い時に近所の学生グループみたいのが
遊びに行ってる映像が有った。
デブじゃなきゃ普通に抜けられるよ。
よっこらしょ、もぞもぞ、よいしょって感じで。
でもそう言う狭い場所が2ヶ所あるって。

404 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:01:39.45 ID:gWAJMiGz0.net
場所わかってても死ぬのに
最初見つけたやつやべーな

405 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:01:45.39 ID:7SzyXtRC0.net
>>360
https://filmarks.com/movies/64812

406 :名無しさん@13周年:2018/07/08(日) 17:02:36.20 ID:SAGhggYcJ
後で救助隊の人らの氏名を公表して讃えてくれよ
決死の覚悟でやってるやん
こんな危険なの引き受けるだけでヒーロー
ありえん

407 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:01:51.24 ID:SHLAeLoB0.net
今週末水没すると断言してた5chねらーw

408 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:19.26 ID:ap+Kg5Xd0.net
>>374
イーロンが出しゃばって入り口まで持ってきただけじゃないの?

409 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:24.81 ID:aNSpaRGh0.net
お前らがピザピザうるせーから食いたくなってきただろうが死ねよ

410 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:25.18 ID:h3OebYDQ0.net
>>307
呼ばれた親も「この作戦のために一人のダイバーが犠牲に…」とか言われたら凍るだろうな
おれなら子供が帰る前に心臓マヒで死ぬ自信あるわw

411 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:25.69 ID:os+P+a/f0.net
>>374
これがテスラの?

412 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:35.12 ID:mXmgPPrK0.net
なぜ助けに来たダイバーはみんなボランティアなんだ
なんかしっくりこないな

413 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:45.88 ID:7SzyXtRC0.net
>>398
酸欠ダイバー「…えっと」

414 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:48.68 ID:ZHySSOp30.net
難所の拡張がひととおり済んだんだろう
引っかからずに通れさえすれば助かる

415 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:49.79 ID:aC1M5Qax0.net
>>401
一番やばい場所を抜けたあとだと思われ。

416 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:02:49.98 ID:nERU3fO60.net
池の水抜く、数少ない水抜きのエキスパートが日本にいるのに
こんな時に役に立たないんだな

417 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:00.22 ID:rAaz+/nJ0.net
一人目の子は勇気いるだろうな

418 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:01.19 ID:ACP+lAB80.net
>>399
あんがと
確かにこっちのがわかりやすい

419 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:15.46 ID:nyZPNA+v0.net
>>391
38cmのとこ担当する人は13回それやるわけ?
それはそれでどうかな。ノウハウは蓄積されるが、疲労は大丈夫か

420 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:19.77 ID:A7XTYuaB0.net
ボボボボーボボ

421 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:31.74 ID:+PGSw9Oa0.net
>>260
タテ 38cm
ヨコ 72cm
ってキツマンコ過ぎないか? ここをボンベ咥えて通るなんてできるのか?

422 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:34.66 ID:7SzyXtRC0.net
>>417
ファウストペンギンか
がんばれ!

423 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:39.52 ID:QMDIa43x0.net
映画化した際は13人の少女が服が引っかかるといけないから全員全裸で出てくるのを世界に中継、ということにしてほしい

424 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:42.31 ID:NaL6sQ1a0.net
>>411
いやテスラアイデアの、台湾バージョン

425 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:43.10 ID:phv6N0Vh0.net
観光にしたいっていうけどもう大量のボンベタンク放棄されてるから無理だろうな
今どのくらいだろ1000本ぐらい?

426 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:49.02 ID:nO66bVDe0.net
>>386
それくらいプーチンならなんとでもできる

427 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:49.31 ID:2utczDe60.net
これ軍の沽券に関わるからもし何人か失敗しても身なりの近い子供用意して全員救助成功とか発表したりしない?

428 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:50.62 ID:1pSXGNJD0.net
>>407
週末からの1週間予報が軒並み
雷雨雷雨雷雨雷雨雷雨雷雨雷雨だったからなあ
よく天気が保ってるよ。神様が見てんのかな

429 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:51.31 ID:w1ipYS1K0.net
tubeにタイ語のライブ放送あるけど何言ってるかさっぱりわからん

430 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:03:56.33 ID:3HrQPo4J0.net
>>357
素人はロープ手離す可能性が有るから。
穴くぐる以外は全て救助ダイバーに身を任せて
自力で泳がせたりしない筈。

431 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:10.93 ID:fxuizKdD0.net
>>374
山に捨てんなよ
ちゃんと持ち帰れよ、無能

432 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:20.35 ID:mIvd8LSS0.net
無謀な事した連中が、周りからチヤホヤされてプレゼントの嵐ってのはおかしい

433 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:27.52 ID:9Wor5oyp0.net
>>350
あとタイ海軍の特殊部隊の人が5人
現場に行ってる医療関係者も英雄だな
でも有名になるのは希望しないかも

434 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:35.79 ID:A7XTYuaB0.net
けっきょく素人の付け焼刃の知識披露会

435 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:41.74 ID:7SzyXtRC0.net
>>423
突然の全員性転換!

436 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:41.74 ID:wDHsa2Aw0.net
練習時間はたいしてなかったから
ほぼぶっつけ本番だろうな
おとなしく引っ張られるままでいいからという感じか

437 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:46.35 ID:AN0ovARI0.net
最初に誰か無事に出てきたら俺泣くわ多分

438 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:46.96 ID:QqrSxnHw0.net
2、3人ならまだわかるけど14人だろ?全員生還はハナから無理だろうな

439 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:04:58.68 ID:Sn5EAcmj0.net
>>2

座布団が届けられるか、座布団が飛んでくるかは結果次第だな。。。

440 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:03.21 ID:u9kT36xU0.net
> It's the only chance we'll make.

悲壮な決意ってやつだな。
ちょっとでも雨の強まりが遅れますように。

441 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:05.41 ID:GosUJWwa0.net
海外の報道見てるも、イギリス人ダイバーが誰もいなかったことにしておけば被害拡大しなかったのにとか言われてて可哀想

442 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:10.37 ID:TS+JlgzP0.net
>>407
ここはちょっと大きな災害のたびに、カタストロフを待ち望むにわか終末論者が大量に沸く場所だから

443 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:12.91 ID:mIvd8LSS0.net
俺は正直、助からなくてもいいと思う
「愚かなことをすれば、愚かな結果が待ち受けている」という前例が作られる方が、
世界の子供たちのためになる

444 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:13.44 ID:fxuizKdD0.net
>>421
ローション塗った

445 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:17.26 ID:nyZPNA+v0.net
>>399
チャンスは今日しかないと言いながら3,4日かかるというのも・・・

446 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:19.89 ID:A7XTYuaB0.net
>>438
15人じゃなかったか?

447 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:20.28 ID:aD2RuTL60.net
>>346
VIBE or DIE 〜バイブパーティー熱視線2018〜

448 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:21.00 ID:NaL6sQ1a0.net
日本からリニアの穴を掘る機械を持っていけばたちまち解決

449 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:26.14 ID:rize5Nw00.net
>>419
そこは体力や集中力に応じて休憩なり交代なりするんじゃない?
いや無責任に言ってるのはわかるけど往復3回よりはそっちのほうが楽だと思うぞ

450 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:26.79 ID:Kkcnfs2W0.net
この子供たちのせいで人が死んでんねんでん!

451 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:35.77 ID:37BEPVFu0.net
>>2
いいね

452 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:38.30 ID:9Wor5oyp0.net
>>403
だから子どもには最初から背負わせないんだろうな
はずしたり背負ったり難しいから

453 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:48.24 ID:rMXx2LqZ0.net
水位が下がったなら一番の難所のとこまでホース伸ばしてそこの水だけでも抜けないのかね

454 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:51.44 ID:aNSpaRGh0.net
>>423
11〜16歳だから、10〜12歳くらいにして女の子もいれるのはアリかな
裸はさすがにありえないけどw

455 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:53.06 ID:kq5793zh0.net
>>386
検査や健康観察あるので
本気で国外まで行かせる気はないだろうけど
こういう場合なら特例ですんなりパスポート準備するだろう

456 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:54.00 ID:wIPVXuJsO.net
>>238>>245>>317
ありがとう
あんな狭い穴通り抜けながら普段から5kmも先まで入ってる感じなんだ
ちゃんと整備されてるか知らないけど危機感無さ過ぎ
他に被害者がいないって事はこの時期に洞窟入る人間はいないってことなんだろうか
間がわるかった

457 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:54.59 ID:fEire67c0.net
>>432
日本だったら非難の嵐だったのは間違いないな

458 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:55.62 ID:YoPC8MmY0.net
>>47
ちゃんと水没状態も再現されるんですよね?

459 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:56.95 ID:mIvd8LSS0.net
>>407
ネラーは一人3回の手のひら返しが許されているのです

460 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:05:59.21 ID:uDE/uUKz0.net
子供が洞窟脱出サバイバル
好きなジャンルだから映画化したら見るよ

461 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:00.99 ID:wxqcYMOp0.net
足のつく場所すらパニックになると溺れてしまう
こればっかりはどうしようもない

462 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:02.59 ID:A7XTYuaB0.net
日本の海上保安庁の海猿ならもう救出終わってる

463 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:05.09 ID:7SzyXtRC0.net
>>386
ちょっとは静養させろよw

464 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:06.83 ID:MIWcqfqj0.net
雨降り出したら終わりだな
脱出途中で水位上がったら最悪の展開

465 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:14.88 ID:QqrSxnHw0.net
>>446
医者と看護師入れて16人かな

466 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:15.08 ID:LMxvRJCG0.net
流石に状況が状況だけに半分助かりゃ大成功だろ、影武者は用意してないんじゃないかな

467 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:18.05 ID:wEJDgrHV0.net
ボランティアは志願兵、義勇兵

468 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:21.42 ID:mIvd8LSS0.net
>>446
ああ、お前の後ろにいる奴か

469 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:24.41 ID:Nrb/UR6a0.net
FIFAの決勝には間に合いそうだな

470 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:26.53 ID:bPdE8gJa0.net
>>423
十三少女洞窟記か

471 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:31.07 ID:AcpoXcrl0.net
おまえらあと20分ちょっとで笑点のお時間だぞ

472 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:31.19 ID:UxxeM9/j0.net
きーこしね

473 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:31.68 ID:SO7381fC0.net
どんな所をどう入って、今はどんな状態でどうやって助け出すかってわかりやすく画像付きのサイトみたいのない?

474 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:35.80 ID:cogP0scR0.net
>>441
ウンコ食ってる韓国人くらいだと思う

イギリス人は結構ホルホルしてる

英語ソースだとイギリス紙が分単位で情報上げてる

475 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:36.33 ID:pmrogwdo0.net
マスクメーロンはどうした

476 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:41.36 ID:mXmgPPrK0.net
ボランティアという亭で海外まで来た人らの情報を詳しく知りたいな

海外までボランティアっておかしいだろ

477 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:43.50 ID:4JK2o+gY0.net
もう面倒だし全員死亡でOK

478 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:06:52.04 ID:E0dFVXYo0.net
生中継してるし勝算あるんじゃないの
全員生還できると信じてる

479 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:00.44 ID:nERU3fO60.net
ニコ生とかで字幕入りでやってないの?
というか現地に生主いってないの?

480 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:02.23 ID:OvQg5L6g0.net
>>321
水害は世界中どこでも見られる光景だしな
どう考えてもタイの洞窟救出劇のが興味を持つだろ

481 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:02.98 ID:9uZ4tJUN0.net
>>386
確かに!それ考えるとすごく安易なお誘いだな

482 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:05.65 ID:QrW9wqRH0.net
映画化 オープンウォーター 3

483 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:14.27 ID:LNvF5nG60.net
>>352
この数日、そういった訓練をしたんでしょうね。
泳げないながらも、視界ゼロで潜ることへの恐怖をなくす訓練とか

484 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:19.15 ID:kGtdYPHP0.net
>>462
海猿ってそんなにすごいんだ
行くわけにはいかないのかな

485 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:22.02 ID:1pSXGNJD0.net
難所の拡張が済んだという情報が本当なら、全員助かりそうな気がするが

486 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:21.56 ID:m8EIEtMZ0.net
過去にも閉じ込められた事例が多数有ったろう何故コーチは入った?

487 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:29.63 ID:kJTfBL6m0.net
映画化するには、ヒーローには凄腕ダイバー
デブの悪役、毒蛇に吸血コウモリ、インド象とトラ、なぜか全裸美女、が欲しいところ

488 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:30.29 ID:7SzyXtRC0.net
>>465
それはもうほっといていいだろ?

489 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:31.02 ID:QqrSxnHw0.net
>>441
これな。隠蔽しなかったから引くに引けなくなっちゃって最悪だよね

490 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:47.21 ID:d7UuFri10.net
潜れない子でも大丈夫な水位になってくれれば
望みはあるはず
雨などしばらく降らないといいな

491 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:47.36 ID:Cxh7gTDq0.net
>>415
というか
https://i.imgur.com/K4JMvMw.png
のnarrow passageが一番ヤバいとこで
そこにしか使うべき所ないような気がするんだが

492 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:55.86 ID:mIvd8LSS0.net
>>423
俺と一緒に閉じ込められる少女たちの話だな

493 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:07:59.90 ID:HQETV2lA0.net
医者はどうやって難所をダイブしたんだ

494 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:00.82 ID:ljk3XOFe0.net
これ後に行くほうが絶対不利だな
少年だから素直だけど、大人だったら順番決めに死闘が始まってもおかしくないな

495 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:10.52 ID:E9OGbz4V0.net
>>484
映画の見すぎだろ。洞窟ではやくにはたたん

496 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:10.82 ID:0FBklj/I0.net
ゴミは乾期に拾いに行けばよいさ

497 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:11.69 ID:oG5wBWTm0.net
>>386
ここを切り抜けてW杯ロシアに向かう飛行機が墜落とかなったら
また変な意味でドラマチックだよね

498 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:16.15 ID:84LJg5G10.net
順番はどう決めるんだろくじ引きかな

499 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:15.91 ID:QqrSxnHw0.net
>>484
悪ふざけした馬鹿餓鬼のために海猿のみなさんを失いたく無いよ

500 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:16.76 ID:msKg9nZ70.net
タイ 洞窟遭難 子どもたちの救出開始 早ければ日本時間23時に洞窟の外へ

救出は1人ずつ間隔をおいて行われ、最も早い人は日本時間の8日午後11時ごろに洞窟の外へ出てくる見込みで、
全員が救出されるまでには2日から3日かかる見通しだとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011522961000.html

501 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:35.15 ID:dqjK3FsR0.net
>少年12人とコーチの合わせて13人

何も起きないはずがなく・・・

502 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:36.45 ID:3HrQPo4J0.net
>>416
池の水は抜けても川の水は抜けない。

503 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:40.69 ID:nlgO4+q80.net
成功して全員無事に出られますように

504 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:42.79 ID:Hlwa471m0.net
>>313
洞窟の中に悪魔がいた!←ホラー
救助隊員の中に裏切り者が!←サスペンス
地底世界への階段が!←オカルト

505 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:49.87 ID:YSxVNi6f0.net
よくぞ決断したな
どの方法でもリスクはあるが、救助者が衰弱・増水でじり貧になって状況が悪くなる可能性があるんだし

506 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:52.75 ID:T8ugkLVe0.net
>>441
マネーコストだけを言えばそうだが、
コストよりも重大なモノがあるってことよ。

507 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:52.90 ID:ubHE9be80.net
近所の埴生公園には洞窟の一部が40×40の通路がある

508 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:54.29 ID:PDVpDsW50.net
アベマTVで、日本語解説だろうね

509 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:58.23 ID:64cP0Nnx0.net
ちゃんと少年たちには危険性を説明しろよ
ダイバー一人が死んでることもな

510 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:08:59.42 ID:1ODTu6Af0.net
この洞窟から脱出したら彼女に告白するんだ…

511 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:00.08 ID:gy9jCEb40.net
後は雨神様ががまんしてくれるのを願うだけ

512 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:07.95 ID:gWAJMiGz0.net
生放送見れないの?

513 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:15.56 ID:aC1M5Qax0.net
>>491
無理だろw
人一人がやっとなところで、身動き取れなくなるわ

514 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:20.09 ID:QqrSxnHw0.net
>>497
ファイナルデスティネーションかよw

515 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:20.34 ID:mIvd8LSS0.net
>>386
じゃあ、日本の相撲に招待しよう
今日から開幕だから十分間に合うな

516 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:29.14 ID:DMYtLP2l0.net
>>486
さんざん概出だけど
誕生日パーティーするため。

肝試しでもよく入るが、洞窟信仰も強い地域でこのチームは試合前に必勝祈願で洞窟に入ったり観光で入る客もいるし
危険承知でみんな入るところ

517 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:30.63 ID:z0AkMl0u0.net
最初の難問のとこは通過してそうだし
無事に帰ってきそうだな

ただ最後らへんの人はまた雨降るらしいから
時間との戦いか

518 :シティボーイ :2018/07/08(日) 17:09:40.37 ID:bSY0ZdOl0.net
>>26
エンドクレジット前に
In the memory of 亡くなったダイバーの名前
とテロップ

お涙頂戴完成やな

519 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:42.68 ID:aD2RuTL60.net
>>510
フラグ禁止(; ^ω^)

520 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:43.10 ID:wDHsa2Aw0.net
>>504
奥から宇宙人があらわれた!←SF

521 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:48.24 ID:qvQnFMT60.net
>>492
で、おまいだけを残して穴が崩落…と

522 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:52.72 ID:UFUz/CoC0.net
>>485
昨日の時点で、難所はいくつか拡張されたと言ってた。
しかし、最新の記者会見によるとまだ屈んだり這いつくばらないと通れない難所はあるんだって。

523 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:09:54.76 ID:wwrMCYNX0.net
>>260
入口から3k程度の所の
非常に狭い穴を拡張したいな
削ると崩れる恐れが有るのかな
まぁ機材をその場所に運ぶのも大変そうだな

524 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:02.84 ID:K99QItEn0.net
カプリコン・ワンってすげぇ映画だったよねぇ

年に何回かは思い出すわ

525 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:03.10 ID:DRyBh96B0.net
日本は救助隊とか出してたら国内が大変な事になったからバッシング受けてたかもな

526 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:06.95 ID:dMI3w2hH0.net
>>504
サスペンスみてぐったりしてぇw

527 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:09.54 ID:F4zc/9KA0.net
最初はスムーズに進むけど途中から雨が降りだし…

528 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:09.80 ID:aNSpaRGh0.net
健康状態に問題なければ決勝観戦までは何としても遂行してもらわんと
映画のラストシーンが盛り上がらんだろう
リアルな話としては救出部隊もちゃんと招待されるのか気になるが

529 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:10.45 ID:KQpAQ5G30.net
>>417
PK蹴る順番だな

530 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:15.15 ID:LMxvRJCG0.net
>>487
最近流行りの3部作にした方が良い 2に繋げるクリフハンガーが必要

531 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:20.23 ID:aoJTOZnk0.net
週末また雨かもって言われてたけど水がひいてきたのか
良かった
亡くなったダイバーはかわいそうだけど

532 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:26.03 ID:rSgKHG1E0.net
サッカー少年だけにみんなガリガリだな。
小さい子は狭い所を簡単に通れそうだ。
https://dynaimage.cdn.cnn.com/cnn/livestory/w_900/3376bb64-f0d5-4ebd-a92b-7ee64e68423a.jpg

533 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:28.91 ID:xvwYfBrG0.net
>>32
生まれて初めての泳ぎがこれだとかなり厳しい
やるっきゃないけど

534 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:31.92 ID:bG3XWQLu0.net
>>32
前のダイバーのペースと子供のペースが合わないと大変なことになるな

535 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:34.54 ID:KpYFwjhy0.net
今煽り婆いるの?
真面目な話ししたいんだけど

536 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:35.74 ID:W3SPJoTS0.net
え、西日本豪雨の被害が昨日から流れてるのに、タイの話で昨日から4スレ分
伸びてるのか?
さすがに、アホちゃう。

537 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:44.88 ID:9uZ4tJUN0.net
>>391
確かにその方が効率的だ。安心した

538 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:45.80 ID:dqjK3FsR0.net
もう洞窟で暮らせばいいと思うの

539 :名無しさん@13周年:2018/07/08(日) 17:14:42.80 ID:SAGhggYcJ
あんな狭いとこ潜って少年らの所へ着いて助かるまで彼らといると言った医師は
絶対に生き延びて出てきてくれ
食料やなんや届けてたダイバー達も
助ける人が神に思えるわ

540 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:10:58.95 ID:MIWcqfqj0.net
>>483
泳げない上に視界ゼロとか無理ゲーだろ
俺もダイビングやるけどセブとか沖縄と伊豆あたりじゃまるで違う
沖縄とかは透き通って視界が超良好だからどんなに潜っても怖くない

541 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:03.13 ID:22uEF++Q0.net
>>432
救助された後そうなったら世界中が手のひら返すだろうね

542 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:05.87 ID:2KZ6FVAM0.net
経験あるけど溺死はマジで苦しいからな
まさに死ぬ気で潜れよ

543 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:06.30 ID:thBb0dzq0.net
>>500
まさに正攻法
これで行けるんなら他の方法を模索する必要は無かったなw

544 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:06.36 ID:YoPC8MmY0.net
>>108
水際が30cm後退した
かもしれないから

545 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:08.68 ID:gWAJMiGz0.net
>>536


546 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:08.98 ID:GOJGl2Yy0.net
大量のポンプで水位を下げて、酸素を送り込んで体力回復させて、狭隘部も削って拡幅して、なんとかいけそうな感じだな

547 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:14.65 ID:7nEfg+mr0.net
ワールドカップで話題なくなったから必死やな

548 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:19.87 ID:wxqcYMOp0.net
>>497
メーデー!に採用だ

549 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:28.40 ID:V9Njioqm0.net
なんか助かりそうな雰囲気だな よかった

タイムリミットタイムリミットと騒いでいたのは酸素がとか雨量がとかじゃなくて決勝に間に合うかどうかだったんだな

550 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:33.79 ID:Cxh7gTDq0.net
>>513
じゃあどこで使うんだ?
そこより入り口側に長期の潜水地域もうないじゃん

551 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:37.94 ID:QqrSxnHw0.net
エイリアン2のビショップが通風菅這って進むシーンとか、
ショーシャンクのアンディが下水管這って進むシーン見るだけで閉塞感半端ないのに、
視界ゼロの水中を数時間とか無理ゲーの佃煮みたいだよね

552 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:41.58 ID:W3SPJoTS0.net
>>536 訂正
え、西日本豪雨の被害が昨日から流れてるのに、タイの話で今日だけで4スレ分
伸びてるのか?
さすがに、アホちゃう。

553 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:43.95 ID:BUOlCDay0.net
ポセイドンアドベンチャーを思い出す

554 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:11:52.39 ID:Mow5/MrE0.net
これ日本だったら決行出来なさそうだよな
外野が安全ガー責任ガーと騒いで

555 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:12:00.45 ID:eaTklI5l0.net
洞窟だか炭鉱に閉じ込められて食料が無くなり、くじ引きで片足を皆に食べられた男が復讐をする
という映画館を見たことがあるな

556 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:12:21.22 ID:TS+JlgzP0.net
>>554
主にこことツイッターの連中ですねw

557 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:12:30.50 ID:ttwWpDL60.net
CNN
Thai rescue: Divers start mission to free boys trapped in cave
https://www.youtube.com/watch?v=5uujNRYY4X8

558 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:12:42.53 ID:1pSXGNJD0.net
>>500
2〜3日中に豪雨来るって言うのに…最後の方はヤバイじゃん
こういう事は予想より遅れるものだし

559 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:12:44.96 ID:bG3XWQLu0.net
>>542
はよ成仏しろ

560 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:13:03.41 ID:ubHE9be80.net
今夜くらいに1人目生還したってニュースがあると予想

561 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:13:14.07 ID:MIWcqfqj0.net
W杯決勝戦ちょうど一週間後か
さすがに無理だな
最後の子が救助されるのに3日かかるし

562 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:13:21.53 ID:gWAJMiGz0.net


563 :チャチャ丸 :2018/07/08(日) 17:13:24.58 ID:mKaER3q20.net
泳ぐというよりロープを掴みながら前に進むみたいだぞ
もうロープは設置済み

564 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:13:25.22 ID:3HrQPo4J0.net
>>484
洞窟は又違うよ。
沈没船内の捜索とかやってるから出来ないって事もないだろうが
洞窟専門にやってるわけじゃないし。
こういうの一番出来るのは軍隊なんかよりも
洞窟オタのダイバーだね。
知識や経験は訓練だけじゃどうにもならない。

565 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:13:36.75 ID:+ovH7a460.net
>>544
His hair is beginning to recede.
(彼の髪の毛は後退し始めている)

だから水際の後退で正解。

566 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:13:59.68 ID:EMtO1BXh0.net
>>554
自己責任ガーだろうな

567 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:10.19 ID:MxICYyBh0.net
何人でてこれるやら

568 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:13.16 ID:xYKofIKu0.net
映画化するには敵がいないといけない
ミャンマー軍政に行く手を阻む悪役になってもらうか

569 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:14.13 ID:ZHySSOp30.net
D-DAY って言ってらあ

570 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:19.02 ID:E0dFVXYo0.net
コーチが最後だろうな

571 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:22.85 ID:UZ51w8nx0.net
>>281
400はきついなあ
その距離で洞窟内だと二時間ぐらい潜るのかな
パニックにならないといいけど

572 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:30.66 ID:LMxvRJCG0.net
有能な官僚「実は失敗した場合に備えて影武者も用意してあります。」
大統領「馬鹿者!全員救出成功、ノーエクセプションだ!」

有能な官僚「最悪の場合に備えて最終手段を用意しております。このボタンをポチって下さい」
大統領「このような決断をしなくてはいけないのはどったらこったら・・・」

こういうやり取りは不可欠

573 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:31.60 ID:h3OebYDQ0.net
>>443
それは世間の評価によるな
本人はともかくダイバーが一人死んでいるので少年たちも道義的には罪無しとはいえないし
言いたくないが間接的には人殺しの業を背負っていることを教える必要はあるだろうね

574 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:34.13 ID:dBt/3niO0.net
>>58
仮死させるにも設備が無いと無理だよ。

575 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:37.22 ID:3E83i/ct0.net
こんなの簡単に対処できるとかレスしてる奴頭おかいいよ
じゃあタイ政府に連絡とってやってみろと思う

576 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:38.22 ID:UFUz/CoC0.net
>>560
予想というか、タイ当局が日本時間の夜11時ごろに最初の子供が脱出する予定(うまくいけば)と言っている。

577 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:39.00 ID:5hdM6lSf0.net
掘ってたのはなんだったの。

578 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:43.51 ID:y1ct0x4f0.net
すでにゲームオーバーです

斉藤靖也。

579 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:45.85 ID:8g8AYAHi0.net
隊員が一人死亡してるからなぁ、大丈夫なのか?と思ってしまうよ

580 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:56.69 ID:9uZ4tJUN0.net
>>465
医者と看護師最後まで残るのかな?
後に残る程不利だよね
全員脱出まで、奇跡的に小雨程度にしてほしいわ

581 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:58.12 ID:IzmYjZMP0.net
>>554
自衛隊が人海戦術でも何でも使って対応してくれます(´・ω・`)

582 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:14:59.06 ID:7SzyXtRC0.net
>>561
一人だけに往復10時間とかかけられないだろ?
何セットか準備して連続させるはず

583 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:03.43 ID:fxuizKdD0.net
入る順番は年長の16歳からかな?


■少年から家族へのメッセージ

チャニン・ウィブンロンルアン君(11)「お父さん、お母さん、僕のことは心配しないで。フライドチキンを用意しておいて。愛してるよ」

ソンポン・ジャイウォン君(13)「お父さん、お母さん、愛してるよ。心配しないで。無事だから。みんな愛してます」

ピパッ・ポーティ君(15)「お母さん、お父さん、愛してるよ。弟も。もし出られたら、豚のグリルをちょうだいね。お母さん、お父さん、弟、愛してるよ」

モンコン・ブンピアン君(13)「お母さん、元気にしてますか。僕は平気だから、先生に伝えておいてね」

パヌマー・セーンリー君(13)「僕のことは心配しないでね。みんなに会えなくて寂しいです。
おじいちゃん、おばさん、お母さん、お父さん、兄弟たち。みんな愛してます。僕は洞窟の中でハッピーにしてるよ。
救助チームはよくしてくれている。みんな愛してます」

ドゥアンペット・プロムテップ君(13)「僕は平気です。ちょっと寒いくらいかな。でも心配しないで。とにかく、僕の誕生日会をすることは忘れないで」

アドゥル・サムオン君(14)「僕たちのことは心配しないで。みんなに会えなくて寂しい。早く帰りたいです」

ピーラパット・ソムピエンチャイ君(16)「お父さん、お母さん、兄弟のことを愛してます。僕のことは心配しないでね。みんな愛しているよ」

ナッタウット・ターカムサーイ君(14)「お父さんとお母さんに会えなくて寂しい。お父さん、お母さん、愛しているよ。僕のことは心配しないで」

プラジャック・スタム君(14)「僕は無事です。心配しないで。お父さん、お母さん、みんな愛しています」

エカラット・ウォンスッチャン君(14)「お父さん、お母さん、僕のことは心配しないで。もう2週間もたってしまったけど、
出られたら毎日店の手伝いするからね。急ぐよ」

ポーンチャイ・カムルアン君(16)「僕のことは心配しないで。お父さん、お母さん、兄弟、そして家族全員、幸せでいてね」

男性コーチのエーカポン・チャンタォンさん(25)「子どもたちは平気です。(救助)チームはよくしてくれています。
(子どもたちの)ご両親に感謝するとともにおわびいたします」
 
「おじさん、おばあさん、私は平気です。心配しすぎないで下さい。体に気をつけて。ナムプリックキャップムー
(揚げた豚にチリソースをつける地元の食べ物)を用意しておいて。出ていったら食べるから。愛しています」

584 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:05.51 ID:+qzafCVa0.net
劇団の少年にメイクをさせ救出されたことにして、その後未知の感染症により死亡したとして即刻火葬したみたいな偽装がされなければいいなあ

585 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:08.02 ID:onW4vMTJ0.net
こんなこと言ったらあれだけどさ・・・
何人死ぬんかねぇ

586 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:10.44 ID:PLDZgyKF0.net
>>260
ああ、コーチが一番難易度高いのかな(´・ω・`)

587 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:11.56 ID:mIvd8LSS0.net
>>554
お前は日本の歴史を知らなさすぎるな
人命は地球より重し、というのが日本の伝統
13人救うために山も自然洞窟も破壊の限り尽くしてとっくに助け出してるよ

588 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:14.87 ID:YSxVNi6f0.net
>>554
失敗した時の責任を誰も負いたがらんしな
責任とれるのか、っていうけど基本的に誰も責任とらんのにね

589 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:15.92 ID:GosUJWwa0.net
隊員の人が死なずに済むのは無理だったのかな

590 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:21.25 ID:E0dFVXYo0.net
>>576
起きとかないと

591 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:22.95 ID:CDAEA6+i0.net
>>568
観光資源だからと言ってトンネル掘削を拒否する県知事が悪役で

592 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:23.56 ID:KgjejA100.net
>>550
雨が降り始めたら再び沈むところに保険で設置するとかかもよ

593 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:24.61 ID:oG5wBWTm0.net
>>122
いいね。

最後のエンドロールのバックに現在の少年たち(成長した本人達)が
陽光の元、渋谷のケンタッキーで笑顔で仲良く食べてるシーンとか流してほしい

594 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:30.55 ID:k3pS7S8O0.net
23時ごろに出てくる見込みだともう1人目出発してるのかな

595 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:37.10 ID:lLaXwSfh0.net
>>465
それに加えて救助に入ったメンバーが13人ほど。
合計30人ほどがまさに命がけの脱出劇をやるわけだ。

596 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:37.93 ID:rize5Nw00.net
>>573
そんなもん亡くなったダイバーは望まないだろうに外野から面白半分で余計な罪背負わせようとするの本当に屑だなお前

597 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:44.01 ID:iEMaFqFc0.net
そろそろ最初の子供がスタートしたな
GoPro付けろよ

598 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:54.02 ID:UQHMfkNW0.net
事態の大きさに驚愕するだろうな子供達www、外は御祭り騒ぎだもの

599 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:15:55.12 ID:vPoMRrWG0.net
>>122
一人補欠になった子かわいそう・・・

600 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:02.35 ID:nvpPJ1yl0.net
雨が小康状態のうちにやらないと
ヤバいという判断なのだろな。

601 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:10.09 ID:YzUhBuD20.net
今一番目はどの辺にいるんだ?

602 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:13.45 ID:NoCKEAoq0.net
FIFA会長:どうせパスポートないよね?
タイ首相:緊急で用意させよう
FIFA会長:まじかよ、、、

603 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:19.52 ID:A7XTYuaB0.net
よしっ!あさま山荘のときみたいに現場の皆さんにカップヌードルをっ

604 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:20.02 ID:5v3XB6LN0.net
麻酔をかけた状態で運べないのだろうか?

605 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:26.06 ID:vPoMRrWG0.net
現地、雨降ってきたけど大丈夫か?

606 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:26.36 ID:YqiEGf5n0.net
タイへんだな

607 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:32.37 ID:1pSXGNJD0.net
>>522
それでも、身をよじってくねらせて、辛うじて通れる隙間よりはかなりマシだ…
1番の難所の38×72cmは削れたのかな、あれだけでも何とかなってれば

608 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:34.03 ID:E6wIT3q10.net
>>502
うちの地元じゃ、田植え前に川(少し大きめの川)が干上がるくらいポンプで汲み上げてるのをよく見るぞ
下流域と話し合って交互に汲み上げてるがほぼ干上がってる

609 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:36.83 ID:kJTfBL6m0.net
引率したコーチは最後でええよ

610 :チャチャ丸 :2018/07/08(日) 17:16:42.13 ID:mKaER3q20.net
こんな感じで危険な場所にはロープを設置してるらしい
http://o.8ch.net/176nh.png

611 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:46.86 ID:MIWcqfqj0.net
>>582
それはお前の妄想
現地リーダーが数日かかるって言ってんだから

612 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:50.79 ID:bG3XWQLu0.net
>>571
こんなん泳げる日本人でもパニックなりそう

613 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:16:51.47 ID:iEMaFqFc0.net
>>260
ヒゲで通れるかどうか判断してるらしい

614 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:08.97 ID:t1ckMNYK0.net
亡くなったダイバーって特殊部隊って言ってたな
そんな凄い人が亡くなってるのに素人の子供じゃあ水中ムリだろ
ポンプ大増量して水を吸い上げるしかないだろう

615 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:09.59 ID:onW4vMTJ0.net
>>583
タイの子って、こんなに愛してる愛してる言うのか
アメリカみたいやな

616 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:09.56 ID:msKg9nZ70.net
タイ洞窟「どうか無事に出てきて」 推移見守る市民

「早く少年らが無事に出てくる姿を見たい。そうすれば安心できる」。
ボランティアとして後方支援に携わる地元住民のソフィアさん(56)は喜んだ。
会話を交わした少年らの両親が、救出の日程が決まらないことにやきもきしていたといい、作業開始を歓迎。
ただ救出まで「100パーセント安心はできない」として複雑な表情も見せた。

男子高校生アピシットさん(15)は、洞窟にとどまるのは危険だと考えていたため「良かった」と笑顔で話した。

https://www.sankei.com/world/news/180708/wor1807080013-n1.html

617 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:11.99 ID:QqrSxnHw0.net
チームで浮いてた奴、ボッチだった奴はいまごろ胸撫で下ろしてるんだろうな

618 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:12.10 ID:fvVjpztk0.net
ダイバーが死んでるのに
自分らはヒーロー気取りかよ?

619 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:20.27 ID:nyZPNA+v0.net
>>449
>往復3回よりはそっちのほうが楽だと思うぞ

結局総移動距離は同じだから変わらなくない?

まあ関係は無いけど、自分の仕事でも細切れでやる方がいいか通しで
やる方がいいかはいつも悩む。どちらが効率いいかの一般的な理論て
あるのかな。
以前ダウンタウンのテレビでバケツリレーの実験やってたけど、どちらが効率
いいか結論出せないという結果だった。

620 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:21.72 ID:aC1M5Qax0.net
>>550
俺に聞くなよw
難所以外は簡単と思われているようだけど、
一般人にしたら洞窟泥水潜水はどこ区間も基本ハードモードだよ

621 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:34.37 ID:5lX8vZOs0.net
洞窟の水ぜんぶ抜く
みたいなのできんのか

622 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:43.33 ID:FR1J80dS0.net
まずいよなこれはまずい
猶予がないわりに今までの動きが遅すぎる

623 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:53.05 ID:E0dFVXYo0.net
何か歌も出来たみたいだな

624 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:53.29 ID:E9OGbz4V0.net
>>604
CSでCNN見てるけど、子供があばれるなら、麻酔をかけて運びだすそうだ

625 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:17:56.66 ID:UQMy9Whm0.net
>>614
もうやり始めてるから…

626 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:11.59 ID:dGoJMH9o0.net
>>614
油断してただけだろ
特殊部隊が簡単にしなねえよ

627 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:13.63 ID:E22hJO1m0.net
これ全員は無理そうだぞ…

628 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:16.04 ID:imPjiHge0.net
>>75
お供え物、君かわいいやつだなw

629 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:16.98 ID:QqrSxnHw0.net
>>615
日本でもいたやん。大人の男でオトンに愛してる言うてたの

630 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:23.79 ID:KhVyuq/r0.net
洞窟から出たら、すぐ飛行機に乗ってロシアに行くのか?

631 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:26.56 ID:PzWWBiTL0.net
モンスーンがコンスーン、ドウスルーン?

632 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:29.68 ID:tRBThced0.net
雨振ってきた

633 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:36.56 ID:ZHySSOp30.net
亡くなったダイバーの事を知らせて成功率が上がるとでも言うのか、バカバカしい
今は余計な事は知らせなくて良い

634 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:38.75 ID:kJTfBL6m0.net
天気がもつかどうかだな。

635 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:39.87 ID:BGfAR5sW0.net
何人か死んで、映画化したときに面白いテイストになりますように。

636 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:42.55 ID:tG2gq3B50.net
映画には麻也がニュース見ながら早くしろよ、と焦りでムシャクシャしてるシーンとか合うかも

637 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:48.89 ID:1oiP31mF0.net
>>621
ポンプ車30台体制で流入量と排水量が拮抗してるらしいね
一時間に1cm下げれる程度

638 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:53.84 ID:ubHE9be80.net
>>576
良いニュースが聞けると良いなぁ

639 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:54.88 ID:bG3XWQLu0.net
>>624
それはそれで怖いな

640 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:57.68 ID:dxIRp8Xp0.net
既に降り始めているぞ!
間に合わん!!

641 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:18:58.59 ID:AcpoXcrl0.net
いま現地の体制は5千人だっけか? 
ほぼ2週間として人件費でザックリと日当1万円として7億円(特殊技術者は別途な)
これに食料、燃料、資材、機材リース、排水で水浸しの田畑の補償、
総額で15億円ぐらいの試算でええか??

642 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:00.63 ID:I37GSrpg0.net
>>630
まず入院かな

643 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:01.61 ID:XB7Z7L7L0.net
少年たちには助かってほしいが
コーチは助かったとしても、
世間から一生白い目で見られる運命か

644 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:03.27 ID:mIvd8LSS0.net
>>618
日本人の感覚が全く通用しない国なんだよ

645 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:12.67 ID:TS+JlgzP0.net
>>573
最近ドヤ顔でこういう事言うバカ増えたよなw
こういうのもある種のサディストなんじゃないかね

646 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:14.98 ID:VqasZenW0.net
雨降ってきたっぽいな。水位への影響が心配

647 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:17.50 ID:cQOkcPIo0.net
お前らド素人に少し>>32の図を使って解説してやろう。
1.フーカーホースはよっぽどのことがない限りまずキンク(よじれて潰れてエアーが
来ない)することは無い。
2.全面マスクは良いけど今回は切替式非常用ミニタンクを背負わせられないので危険な
場合もある。ただのレギなら水中で他のに咥え直すのは難しくは無い。
3.非水没部分(以後、丘とする。)にバッテリーを持ち込めれば水中電話線も使えるだろうが、
電話使うと電話線はホースなどよりはるかに引っかかりやすいのでかえってトラブルの
原因になりかねない。(電話は所謂防水咽喉マイク)
4.動線ロープに沿ってレギを付けたタンクを予備に置いておく、5リッターくらいの
ミニタンクやレギに直でマイクロタンクがついた装備もあることはある。
5.正直オレの実感からしてあと2人くらいは死ぬかもしれない。
6.導線ロープをどう張るかで行動が違ってくる。

648 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:18.85 ID:JaPxhxZj0.net
>>587
だったら9条改正して、拉致被害者さっさと救いに行かせろよ。
自民党も野党も拉致被害者の存在を無視してたじゃん。
田中均とか小泉とかは数人日本に一時帰国させるだけで終わらせようとしてた。

どこにも人命尊重無いじゃん。

649 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:20.36 ID:3HrQPo4J0.net
>>374
それって梱包状態でしょ?
実物はどんなんだろう?
水中洞窟はそんなに直線じゃないのに。
水圧とか分かってんのかね?

650 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:20.92 ID:enNtD7Ox0.net
だから最初から早く見ず吸い上げろって言っただろ俺の言う通りじゃねーなバカタイ人

651 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:22.38 ID:5v3XB6LN0.net
>624
そうでしょうね

652 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:27.53 ID:mIvd8LSS0.net
>>629
観覧車にいたやつだっけ?

653 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:28.92 ID:ZtRQK4200.net
もう1人目はスタートしてるんだよね?

654 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:35.95 ID:uHZ/r6F40.net
>>510
大丈夫だ、すぐ戻る

655 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:52.76 ID:jPjOgF3N0.net
>>409
ピザくらい買ってこいよ店まで取り行けば一枚サービスしてくれんぞ

656 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:53.25 ID:9uZ4tJUN0.net
>>619
休憩時間が全然違うと思うよ

657 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:57.57 ID:IRQRjkSl0.net
水位が下がってヌルゲー化したのか
急につまらなくなったな

658 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:19:59.12 ID:I37GSrpg0.net
>>168
うん

659 :名無しさん@13周年:2018/07/08(日) 17:22:22.46 ID:SAGhggYcJ
一人が出発したら間隔をあけずに次々と出発して次々と無事に出てきたらいいな
救助隊の人達も気をつけてくれ

660 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:03.20 ID:QqrSxnHw0.net
>>620
一般人にとってはプールみたいな絶対安全な場所以外の潜水の時点で
超絶ハードモード。まして視界ゼロ激狭の洞窟なんて

661 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:03.35 ID:9Wor5oyp0.net
>>594
歩けるところが多いならもうレスキュー隊到着してるかな
休憩してたぶん日本時間18時くらいから脱出開始だろう

662 :シティボーイ :2018/07/08(日) 17:20:04.41 ID:bSY0ZdOl0.net
大雨じゃねえかよ!!!

663 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:04.93 ID:Ud0P5Cko0.net
これなんで洞窟にいるって分かったん?
行くときに洞窟探検してくるねとか、親に伝えたの?

664 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:05.97 ID:iEMaFqFc0.net
>>615
オルガ・モスカヨワさん(19)「助けてママ!熊が私を食べてるの!」

665 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:09.80 ID:z0AkMl0u0.net
>>641
ただしダイバーはボランティア
だったりして

666 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:11.96 ID:5hdM6lSf0.net
すぐエアーを入れて、
すぐ救出活動すればよかった。

667 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:12.49 ID:sRw+wFbW0.net
生きて出てくるとは言っていない

668 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:13.73 ID:NoCKEAoq0.net
映画:救出されて1週間、ロシアではWC決勝がはじまろうとしていた
そこにははにかみながら選手と手をつないでピッチ入場に備える子供が10人いた、、、

669 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:15.16 ID:yH9chfxp0.net
>>613
猫かよw

670 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:16.28 ID:vYDr8i0k0.net
発見したダイバーはイギリス人、子供に付き添って洞窟内にいる医師はオーストラリア人
ダイバーも外国人の精鋭入れて、ほとんど外国人に頼っての救出だね

671 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:22.40 ID:37fzaxob0.net
>>599
映画化の際は一人だけ女の子になるから大丈夫

672 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:26.43 ID:3HrQPo4J0.net
>>624
耳抜きどうすんだ?
-30mが有ると言ってたが。

673 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:30.42 ID:tRBThced0.net
うわぁ予想以上の土砂降りだ

674 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:31.79 ID:mIvd8LSS0.net
>>648
人命の意味分かってる?
向こうで無事に育って成人になってるなら、問題ないわけだよ

675 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:33.97 ID:nyZPNA+v0.net
>>626
酸欠に油断も何もないだろ

676 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:34.85 ID:Q2nXGniA0.net
>>653
一人目のところにダイバーが向かってるのか
一人目の脱出を始めてるのかどっちなんだろう

677 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:44.85 ID:I37GSrpg0.net
>>663
チャリがいっぱい止まってったんじゃなかったっけ

678 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:20:51.78 ID:A7XTYuaB0.net
なにせ頭部さえヘルメット状で包めれば息できるんだから

ヘルメットに酸素ボンベつけるような構造にすればいいのに

679 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:21:08.51 ID:4BQrWouh0.net
https://i.dailymail.co.uk/i/newpix/2018/07/08/02/4E05BFA500000578-0-image-a-7_1531013609047.jpg

680 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:21:08.94 ID:TS+JlgzP0.net
とりあえず現地で「帰ったら〜するんだ」と「やったか?!」は禁止の方向で

681 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:21:16.10 ID:s/kou3180.net
救出されても健康状態と日程的に決勝は無理だろ

682 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:21:22.76 ID:1oiP31mF0.net
最初はポンプ車二台やったらしいからな
今は30台体制、海上に近ければ強烈なポンプ船あるんだけどな

683 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:21:28.13 ID:mFlaIv/M0.net
>>336
潜らないといけない場所は数カ所だけだぞ
潜らないといけないのはプロが抱っこしてロープつたって数分もかからない

684 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:21:30.57 ID:UFUz/CoC0.net
>>676
現在、
一人目の子を連れ出した時間だと思われる。

685 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:21:50.86 ID:5HdZimOP0.net
時間ないしやるしかない、行け

686 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:21:55.06 ID:qe216sko0.net
>>515
せめて東京五輪って言えよ
デブのダンス見たくないだろ?

687 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:00.62 ID:7IlClTzK0.net
テレ朝で再現ドラマやってる

688 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:04.22 ID:9ikHYi6i0.net
100%パニックになって死ぬ!
と言っていた人達は、これで何人か生還したらどうするんだろう

689 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:04.41 ID:fxuizKdD0.net
>>676
10時にダイバーが向かったからすでに着いて始まってるかと。

690 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:05.22 ID:ljk3XOFe0.net
土砂降りじゃねぇか
こりゃオワタ

691 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:06.06 ID:A7XTYuaB0.net
日本はこれを教訓に、最新のポンプ車を1000台送ってやれ

692 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:08.56 ID:onW4vMTJ0.net
>>679
ゲームのステージみたいだな

693 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:10.90 ID:mIvd8LSS0.net
>>679
まあ、救助に携わったダイバーたちのスキル向上には役に立つな

694 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:12.93 ID:9uZ4tJUN0.net
>>673
まじか。排水班、がんばれ超がんばれ!

695 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:13.59 ID:CIQu9vKf0.net
1人に2人付くのに18人入ったということは既に洞窟にいる医者やダイバーが合わせて8人いるのか
それともずっと付いているわけじゃないのか

696 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:16.34 ID:3HrQPo4J0.net
>>643
タイ国民は感謝するだろ。
コーチが居なかったら、イギリス人ダイバーは
12人の遺体発見してただろうから。

697 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:17.02 ID:6IxaVvd30.net
救助されたらチキンを飽きるまで食べさせてあげてくれ

698 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:18.36 ID:9Wor5oyp0.net
>>666
今が一番水位が低く歩けるところも多いようだ

699 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:19.62 ID:dQLQBDvy0.net
>>655
ドミノピザ限定かよ

700 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:20.72 ID:u3TcUHeL0.net
この洞窟を出るまでは、けっして後ろを振り返らないでくださいね…

701 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:32.47 ID:RSu3uZkq0.net
雨がますます降る季節なのに水位が下がったなんて奇跡だね
なんとか出られそうでよかったね

702 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:35.40 ID:E0dFVXYo0.net
現地めちゃくちゃ盛り上がってるな

703 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:38.20 ID:hCvB/VBW0.net
>>601
日本時間正午に開始、早くて23時生還予定
まだ半分も進んでない

3〜4日かけて救出らしいから後に潜れば潜るほど難易度上がりそう

704 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:39.04 ID:Cxh7gTDq0.net
>>670
タイ人のダイバーってプーケットあたりの温い観光ダイバーしかいなさそう

※個人の偏見です

705 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:43.03 ID:FR1J80dS0.net
まずは助かって欲しい
子供に罪も責もない
みんないい子じゃないか

706 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:44.37 ID:rAaz+/nJ0.net
雨降ってきたのか
大丈夫か

707 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:44.92 ID:UgM2n4690.net
>>615
あまり言わないのって日本人くらいだと思う

708 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:52.46 ID:mFlaIv/M0.net
おまえら何十分も潜って一人で泳がないといけないと考えてるやろ?

709 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:22:55.32 ID:ReIeJ9p10.net
>>680
出てきたら日本代表のユニ貰えるぞーは?

710 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:01.30 ID:nyZPNA+v0.net
>>656
部分部分担当する方が休憩少なくない?
通しの場合は一人運んだ後は、数人出てくるまで結構休憩
できるでしょ。3往復なら4人分の時間休憩できる。

711 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:04.10 ID:uDE/uUKz0.net
ハッピーエンドを祈ってるぞ

712 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:04.25 ID:phv6N0Vh0.net
>>663
洞窟の前に自転車

713 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:04.31 ID:CDAEA6+i0.net
ここまできて雨って映画かよ

714 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:05.24 ID:pXssfB5U0.net
>>637
地下水なめ過ぎ

715 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:05.25 ID:EkCeVe8t0.net
うおおおおおおお!
どうなるのおおおおおおおお!!!

716 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:10.87 ID:AYbrKScX0.net
現地雨が降ってる・・・・

717 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:18.38 ID:uHZ/r6F40.net
>>679
閉所恐怖症だから、その狭いとこが
すげー嫌

718 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:18.38 ID:bG3XWQLu0.net
>>689
なんか緊張するな

719 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:18.62 ID:SO5uzif90.net
ライブカメラ中継とかないのかな

720 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:28.36 ID:EMtO1BXh0.net
ドキドキしてきた

721 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:31.37 ID:Q7Cjv2PL0.net
>>683
深さ5m、幅15mのところは一人でボンベ外して潜水しないといけない

722 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:33.19 ID:PTQFU/510.net
これ今は盛り上がってるけど終わったら白け方ハンパなさそう

723 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:33.78 ID:UFUz/CoC0.net
>>704
タイ人のダイバー五人は全て海軍所属で、ベストメンバーだって。

724 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:40.18 ID:mIvd8LSS0.net
>>696
コーチがいなければそもそも誰も洞窟に入らなかった件
コーチが「洞窟で誕生パーティーだぜ!」って少年たちを連れて行ったんだぞ

725 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:42.31 ID:uli6rpqf0.net
洞窟から脱出するだけではドラマにならないな
途中で人食いワニや毒蛇、鉄砲水、地盤沈下などのイベントが起きないと

726 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:50.32 ID:jPjOgF3N0.net
>>699
別に半額サービスでもいいけど

727 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:23:52.91 ID:5HdZimOP0.net
>>683
そうだっけ?
結構もぐらにゃならん場所長かった覚えがあるが・・・

水面があるトコとないトコが半分くらいって感じで

728 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:00.50 ID:QqrSxnHw0.net
>>615
つか日本人て世界一家族にドライだと思うわ

729 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:01.04 ID:1pSXGNJD0.net
洞窟の斜め下あたりから掘って、排水路を作っとけば…
って言うは易いよなあ〜排水路があれば雨降って来てもある程度は凌げるだろうに

730 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:06.56 ID:iEMaFqFc0.net
>>723
2往復以上するのか・・・

731 :チャチャ丸 :2018/07/08(日) 17:24:10.14 ID:mKaER3q20.net
完全に水没してる所には、水中にロープを張ってあるから大丈夫
https://i.imgur.com/ObUhbRc.jpg
あとは顔出して泳いだり、歩いたりで来る場所

732 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:15.29 ID:UgM2n4690.net
>>624
始めから麻酔かけておいたほうがいいと思う

733 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:17.82 ID:r/0nINgf0.net
>>668
あと二人の子供は犠牲に…

734 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:18.28 ID:rize5Nw00.net
>>619
5kmを3往復と500mを30往復、距離が同じな場合どっちが楽かって話で
平坦な道なら前者のが楽そうだけど複雑で危険な経路なら俺は後者を選びたいな
それに難易度によってここの担当は50mでいいとかタスク分けできそうだし

735 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:19.82 ID:A7XTYuaB0.net
まったくもう、イナダの刺身買ってくるぜ まったく

736 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:24.15 ID:gvgH8Q2q0.net
体力落ちてる少年達とコーチ、洞窟内5`も歩くだけでヘトヘトになりそうだな

737 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:26.65 ID:wLb3Kaot0.net
難所の泥水はどうなったのかな
水位低下と共に多少は沈殿して
再度まき上がらないように何か対処したのかな
見えるのと見えないのとでは大違いだもの

738 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:35.82 ID:aC1M5Qax0.net
>>649
梱包?ニュースを見る限りでは、まさにこの特殊繊維袋の中を通るんだよ。
入口に近い水没箇所150メートル?で使うんだと思う。
ここで使えば、潜水は発表どおり2ヶ所だけ

739 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:38.43 ID:rSgKHG1E0.net
>>676
タイと日本は時差が2時間だからレスキュー隊は日本時間で12時に洞窟入り口を出発。
往路は6時間かかる予定だから、もうそろそろ少年たちのところに着くかもしれん。

740 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:42.71 ID:DRyBh96B0.net
なんで雨降ってきたとかわかるのお前ら
ライブやってんの?

741 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:44.23 ID:QqXNvWg40.net
日本だったらコーチと子供はボロカス叩かれたよな

742 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:44.80 ID:7SzyXtRC0.net
>>725
後は洞窟サイズの丸い岩な

743 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:50.89 ID:aNSpaRGh0.net
>>655
めんどくせーからローソンのピザ今トースターにかけてるわw

744 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:52.10 ID:8g8AYAHi0.net
>>674
それだと浮いてしまって洞窟水路の天井に引っかかって進めない
ボンベの中は圧縮空気だから浮力が小さいかも

745 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:52.70 ID:mIvd8LSS0.net
>>709
好きなチームじゃなくて泣きだす子がいるからそれも禁止

746 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:54.79 ID:wEJDgrHV0.net
>>615
翻訳のせい

747 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:24:55.01 ID:9Wor5oyp0.net
>>679
途中の水のないところが空気薄くなってるだろうから
そこでマスクを外さないことが肝心だな
死んだドライバーは身を持ってそれを示してくれたかもしれない

748 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:01.73 ID:4P90UCYE0.net
ダイバーの体力…ポイントずつダイバー待機しとかないのかな。バケツリレーみたいな

749 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:02.61 ID:ReIeJ9p10.net
>>724
日頃からよく遊びに行ってたんだろ?子供達

750 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:05.61 ID:dQLQBDvy0.net
>>726
うちらピザの話してる場合じゃーねーからw

751 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:12.51 ID:EkCeVe8t0.net
早ければ日本時間の今日の夜23時頃にも最初の一人が洞窟外に出てくるとこのこと。

752 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:14.53 ID:mFlaIv/M0.net
>>721
プロがボンベ背負って通れるなら、二人で小さい簡易ボンベ使えば抱えていけるやろ

753 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:15.91 ID:/ADoPXdb0.net
>>32
無理すぎる…

754 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:16.70 ID:nyZPNA+v0.net
洞窟内の子どもたちは昼夜の感覚無くなってるだろうから、
時間差で寝させて徹夜で救助できると思うけど、夜は中止するんだろうか?

755 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:22.25 ID:RSu3uZkq0.net
どっちにしてもこのままじゃ水没する可能性が高いんだから
強行突破するしかないよね

756 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:29.43 ID:Tn4HTb250.net
入口でピザ屋待機中?

757 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:39.15 ID:pXssfB5U0.net
こりゃ空気が足りなくなって当然だわ

758 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:43.76 ID:AYbrKScX0.net
現地雨強くなってきたな

759 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:48.42 ID:kfbstLsh0.net
もやってきちゃってたからな、これからくそ雨がふる
何事もトラブルなければいいが、まあ米軍はいってるなら問題ないやろ

760 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:49.75 ID:sRw+wFbW0.net
体調悪化してる子たちはどうやって出るんだろう
もう最初から麻酔して荷物として運び出す感じなのかな
もしかして発表してないだけでもう…

761 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:25:49.75 ID:phv6N0Vh0.net
>>724
子供達の提案でコーチは引率だぞ

762 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:04.39 ID:mFlaIv/M0.net
>>727
水に使ってる場所でも天井まで水没してる箇所は少ないからな

763 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:09.28 ID:x+TURteL0.net
>>679
双子がいるの?

764 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:10.47 ID:lLaXwSfh0.net
>>688
そんなこと言ってた人は見なかったぞ。
「助かる確率は低い」と言った人はたくさんいるが
100%死ぬなんて言った人は記憶にない。

765 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:15.07 ID:7SzyXtRC0.net
>>756
ベビーカステラの屋台が出てるらしい

766 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:17.02 ID:9Wor5oyp0.net
>>615
日本語でパパママ大好きというのも英訳されたらI love you

767 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:20.86 ID:gBNVsvge0.net
最初の少年の到着まであと3時間半、吉報が待ち遠しいね。

768 :471:2018/07/08(日) 17:26:22.21 ID:SO7381fC0.net
今テレ朝見てだいたいわかった。

769 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:22.16 ID:A7XTYuaB0.net
ワールドカップなんか目じゃないくらいドキドキするじゃないか

770 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:22.84 ID:UFUz/CoC0.net
>>730
どうだろう。
13人は各国の精鋭チームだから、スキル的にこの人たち中心にやると思われる。
タイ人がいるのは少年たちとの現地語でのコミニュケーションが必要だから。

771 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:25.64 ID:9ikHYi6i0.net
>>80
そうとも
こんな連中と心中は御免だ!ワシは先に行かせてもらうぞ

772 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:26.94 ID:Nrb/UR6a0.net
>>611
妄想も糞も2,3日かかる見込みって書いてあるだろ

773 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:33.24 ID:dQLQBDvy0.net
>>32
これ、子供の呼吸乱れたらボンベ足りるか?苦しんでるの気づいてあげられるか?

774 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:33.79 ID:hu5nyTZl0.net
募金なら義援金なら日本人に任せろ
日本人なんてそれくらいしか役に立たないんだからどんどん要求してくれ

775 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:34.75 ID:ZtRQK4200.net
>>684
みんな無事にでてこれたらいいなあ
医者もダイバーも

776 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:41.08 ID:LRAc9aw60.net
大丈夫なんだろうか…

777 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:42.37 ID:phv6N0Vh0.net
>>740
やってる

778 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:45.40 ID:3HrQPo4J0.net
>>663
洞窟に行くと言ってた。
帰って来ないから親が騒ぎ出す。
まさかと思って洞窟に行くと自転車や靴が置いてあった。
奥は水没して入れない。
きっと中に取り残されてると騒動になった。

779 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:45.63 ID:ac5YhBBt0.net
日本なら洞窟内の調査はたぶん危険なために
あそこまで辿り着かずに
洞窟の周辺を何ヶ月も調査して時間稼ぎして
雨季が終わってから地元民が発見の流れ。
他国からの支援も受け付けない

780 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:54.61 ID:xYKofIKu0.net
>>615
一回英語に訳したのを日本語に訳してるから欧米っぽくなってるんだろう

781 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:26:57.82 ID:IRQRjkSl0.net
水位が下がってヌルゲーとか俺は認めんよ
B級映画見せられてる気分だわ

782 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:07.76 ID:7SzyXtRC0.net
>>764
なにせ、まだみんな生きてるからな

783 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:08.40 ID:wDHsa2Aw0.net
>>603
高齢板らしく事例が古いw

784 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:13.90 ID:ipjNVwbG0.net
ダイバーが死んでどうのこうのいうやつがいるけどそういう職業だし、それこそしょうがないんじゃね?

785 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:14.19 ID:dxIRp8Xp0.net
>>740
http://weather.tmd.go.th/cri.php
見ろ。最も北部、国境の町だ。

786 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:21.87 ID:uHZ/r6F40.net
>>774
アグネス「募金お願いシマースw」

787 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:28.84 ID:vYDr8i0k0.net
>>774
ふざけんな
日本国内で被害が多くて大変なのに
はっきりいってタイ人なんかどうでもいい

788 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:30.82 ID:phv6N0Vh0.net
>>773
無理
そうなったら終わりなのがケーブダイビング

789 :シティボーイ :2018/07/08(日) 17:27:33.14 ID:bSY0ZdOl0.net
LIVEの方追悼ミュージックみたいなの流れてるじゃねえかよ
ちゃんと選曲しろよ。。

790 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:38.37 ID:uli6rpqf0.net
入り口付近では早くも「洞窟焼き」の屋台が出て一個10パーツで売り出しているようだ

791 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:43.15 ID:tQ1dhl8m0.net
>>679
排水パイプのU字トラップみたい

792 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:43.64 ID:A1UHTdM/0.net
>>180
糞重たい糞大きい自分で動けない肉塊を抱えて誰が持ち運べると思う?
そんな仮死状態が好きならお前が仮死になって水中で永眠してればいいんじゃね。

793 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:49.68 ID:jPjOgF3N0.net
>>750
ピザピザ言うから(´・ω・`)

794 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:58.26 ID:wEJDgrHV0.net
>>707
いうのアメリカぐらい

795 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:27:59.09 ID:RSu3uZkq0.net
>>728
だよね
日本はお父さんがお母さんにありがとうもごめんねも言えない民族だから
そのくせ他人には挨拶しろとかいう外ヅラだけ良くしていたい民族だから

796 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:00.53 ID:Ynejp16K0.net
>>728
人様に迷惑かけるくらいなら・・・
って考えるからだろうね

それは、それで良い事だとは思う、誇れる思想

ただ、家族にも他人にも迷惑かけて平気な奴が増えてきた

797 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:12.38 ID:7SzyXtRC0.net
>>766
なんでパパが先なの?
一人親家庭への配慮は??

798 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:14.81 ID:8FJ0urpK0.net
水位が下がるというのは穴があって漏れ出しててるのかな?
同時に上から漏れてもいるんだろうけど

799 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:19.84 ID:V9Njioqm0.net
コンサドーレにいるチャナチップだっけ? 彼のユニフォームの方が喜ばれると思う
全員が無事に出てきたら決勝を延期するくらいの計らいが欲しいなw

800 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:22.26 ID:mc8eVVx30.net
>>729
洞窟は地底にあるんだが

801 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:22.49 ID:1oiP31mF0.net
>>714
ここの洞窟は乾季には干上がって常時水没してる洞窟じゃ無いから地下水の流入量は一定じゃない
雨でで染み込んでくるやつ

802 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:23.50 ID:rSgKHG1E0.net
>>767
最初の少年が洞窟から出てくる予定時刻は日本時間で11時だぞ。
しかも時間も当てにならない。

803 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:26.35 ID:UFUz/CoC0.net
>>775
このオーストラリア人の医者も、ケイブダイビングの手練れで普通の人じゃないらしいからな。

804 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:31.35 ID:MN5H2jIN0.net
大丈夫、みんな無事に助かる。
見えたから、全員助かる、健康状態良し。
尊師がそー言ってるし、ハルマゲドンも
味方だし。

805 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:34.88 ID:Aynnd9ch0.net
>>615
文字数の違い
日本は五十音
ローマ字は半分
ハングルは基本20文字以下足

806 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:36.60 ID:dMI3w2hH0.net
>>790
そんな冗談もタイならあるんじゃないかと思っちゃうよなーw

ってまじじゃないですよね

807 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:43.16 ID:kfbstLsh0.net
>>789
応援歌です

808 :チャチャ丸 :2018/07/08(日) 17:28:44.33 ID:mKaER3q20.net
この図より、顔を出して泳げる場所が増えてるらしいし、水没してる所はロープが張ってあるし
https://i.imgur.com/ObUhbRc.jpg
ハッキリ言って不安要素は1つもない
タイ海軍の完全勝利だろう

809 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:28:53.24 ID:+1eiZY0I0.net
とりあえずRIP連呼しとけばええんか?

810 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:01.07 ID:imPjiHge0.net
>>626
退役して10数年だそう
プーケットで船の転覆で中国人観光客が死亡、行方不明者が50人ていう事故が
起きているから、ダイバーは大忙しじゃないかな

811 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:07.87 ID:dBt/3niO0.net
>>321
あんなに避難指示出ていたのに避難しないのは、本人の責任だろ。

812 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:07.94 ID:8SLQegJi0.net
全員助かって欲しいけど歩留まり悪そうな予感

813 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:16.27 ID:aNSpaRGh0.net
>>745
タイは大人から子供までプレミア信者だらけ
けど日本代表は普通に人気あるから大丈夫かと

814 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:31.53 ID:E9OGbz4V0.net
>>767
それ現地時間、日本時間では23時

815 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:41.26 ID:VqasZenW0.net
雨の予想
日曜8mm、月曜5mm、火曜8mm、水曜12mm、木曜14mm、金曜14mm

1人目がスムーズ成功して、救出パターンが確立されることを祈るしかないね

816 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:44.86 ID:nyZPNA+v0.net
>>629
>>728
父親に愛してるって言った日本人の成人男性は日本人から叩かれまくったじゃん

817 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:49.68 ID:mIvd8LSS0.net
つべでライブやってるな

818 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:29:54.34 ID:3BgJTAAT0.net
結局条件が悪くなる前に強行せざるを得ないのか
神の味噌汁

819 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:00.24 ID:EMtO1BXh0.net
イギリス人ダイバーはいるかどうかも分からない子供達をあんな危険な場所で探し当ててたのか

820 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:02.73 ID:TJ5tbgE/0.net
沖縄で体験ダイビングしたけど 呼吸を一定に保つのなかなか難しい

821 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:07.70 ID:lLaXwSfh0.net
>>739
予定では現地時間16時までに準備し、16時から脱出開始らしいな。

822 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:09.85 ID:FR1J80dS0.net
座して死を待つよりやるしかないのか
むごいがやむを得ないな
どうあろうと結果は全力を尽くした結果だから支持する

823 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:10.51 ID:qe216sko0.net
>>814
なんで?あと3時間半は時差関係ないだろ?

824 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:13.68 ID:CD6Xjs1x0.net
タイすげーな
日本だったら絶対ネトウヨが自己責任論いいだして見捨ててただろ

825 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:21.41 ID:CIQu9vKf0.net
>>779
原発が爆発した時の対応を考えるとそうだな
まあ決死隊で電源や冷却装置を持ってきてどうにかなるレベルじゃなかったのかもしれないけど

826 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:34.87 ID:VX46f3X30.net
がんばって
人騒がせだけど罪は無い

827 :名無しさん@13周年:2018/07/08(日) 17:31:38.48 ID:SAGhggYcJ
今回たまたま洞窟へ行かなかった子が証言してたが
コーチに誘われて精神鍛練もかねてよくみんな洞窟へ行ってたらしいよ
コーチは信頼されてて懐中電灯が切れて真っ暗になっても
コーチがいれば怖くなかったんだって
カリスマみたいなもんだろう僧侶らしいし

828 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:43.89 ID:7SzyXtRC0.net
>>819
「洞窟の奥の奥まで行ってみた」

829 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:44.05 ID:3HrQPo4J0.net
>>738
端っこを畳んでるのは生地だけでしょ。
その部分は水中でどうなるんだろう?
これが水圧受けても潰れないとは思えないけどなあ。

830 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:44.25 ID:qfqz2uMl0.net
>>795
確かに
中国人とか大概だと思うけど家族のことは大事にするもんな
アメリカ人も家を早くでても親を見捨てるイメージはない

831 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:47.21 ID:HcPW7Llj0.net
>>679
この狭いところで死んだらどうするんだろうな
死体寄せるのも大変そうだ

832 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:49.28 ID:dQLQBDvy0.net
>>793
やっぱりタイだからパクチーとかチキンのピザにしてあげたいね

833 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:30:53.12 ID:3UsVM+3B0.net
こんな思いして助け出したのに、犯罪者とかになったら泣けるなw

834 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:01.21 ID:rlXnfh4L0.net
実際それほど険しい洞窟でない。

835 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:03.47 ID:9Wor5oyp0.net
>>779
新潟の遭難親子の場所も危険で近づけなかったと言ってたな
二次遭難とかで責任問われるのを極端に恐れてる感じ
まあお国柄かな

836 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:19.59 ID:D6uIL9P+0.net
>>235
ホンダさんを馬鹿にしてるのか?
ホンダさんともなれば、自分の命の方が大事だということを冷静に分析して、命懸けたりしない。

837 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:25.60 ID:IRQRjkSl0.net
ハッピーエンドは認めねーぞ
雨がんばれ超がんばれ

838 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:31.01 ID:LpNwQPnv0.net
助かったらラッキーくらいの話だしな
元々無理ゲーなんだから失敗しても誰も責めん

839 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:39.31 ID:phv6N0Vh0.net
>>810こっちの方が悲惨じゃね?あと日本も

840 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:48.01 ID:nyZPNA+v0.net
>>734
危険なところを30往復の方が事故リスク上がりそうだけどな。危険な部分3往復なら集中力
もっても、30往復だと絶対途中でダレるでしょ

841 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:48.78 ID:9uZ4tJUN0.net
>>815
8mmもなかなかの大雨だね。火曜日中に出て来れるといいな

842 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:53.14 ID:AiILnirW0.net
>>32
ダイブライン?
手で持つのか?
濁ってる中で離したらもう探せないだろ

843 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:55.44 ID:j2C/z7u40.net
1人目がうまく行くかどうかが重要だな
うまく行けば全員助かるかも

844 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:31:59.42 ID:kfbstLsh0.net
タイランドは時差2時間あります、日本のマイナス2時間がタイランドの時間です

845 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:07.80 ID:TS+JlgzP0.net
>>832
パクチーとピザソースとチーズはあうのだろうか…

846 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:09.27 ID:7SzyXtRC0.net
>>837
修造「オレが見つけちゃったからねぇw」

847 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:10.70 ID:mIvd8LSS0.net
なんのおとがめなしだと、この子たちのためにもならなくね?

848 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:13.09 ID:YUwZa1Rc0.net
ジャップの死が止まらない(笑)

849 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:15.27 ID:gBNVsvge0.net
>>814
ありがとう、現地時間だったのか…
今夜は最初の少年の到着まで起きてないと。

850 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:17.21 ID:/ADoPXdb0.net
>>808
凄いな
大勢でポンプだのピザだの騒いでるけど打つ手無しでじりじりしてるのかと思ってたわ
タイ海軍素晴らしい

851 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:23.32 ID:5wda9TMs0.net
>>641
安倍「これはわが国の株を上げるチャンスだ!全額支援しよう!」

852 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:27.54 ID:9KdrQ8kq0.net
イーロンマスクのチューブ結局使われるの?

853 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:30.67 ID:xFcgAuC/0.net
あとは子供達の頑張り次第か
祈ってるわ

854 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:31.94 ID:n1yethUe0.net
現地ライブカメラとかネット生放送とかないの?

855 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:43.99 ID:EMtO1BXh0.net
コーチが最難関かなぁ

856 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:44.23 ID:mVLUK8zu0.net
映画化したら悪役に5chの書き込みで悪質なのを取り上げて。

857 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:44.21 ID:lLaXwSfh0.net
>>802
現地時間で午後11時じゃないのか?

858 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:52.98 ID:MxIbwhEt0.net
ブラックジャックなら手足バラして運んで洞窟出てから繋げるな

859 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:56.70 ID:E0dFVXYo0.net
現地の生番組の司会者やコメンテーターも笑ったりしてるし勝算あるんだろ

860 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:32:59.01 ID:PzWWBiTL0.net
>>631
わろた

861 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:03.55 ID:sizfOSyx0.net
図のとおりなら素潜りでもそこそこいける奴なら余裕だ
そこそこ泳げる日本人の感覚としては

862 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:07.80 ID:34+gKeX40.net
>>781
分かる

863 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:09.01 ID:V9Njioqm0.net
>>852
使われてるみたいだね

864 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:14.04 ID:9Wor5oyp0.net
>>833
いいところの子供たちっぽいから大丈夫だろう
生き延びて大きくなったらレスキュー隊とか目指す子がいそうだ

865 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:14.64 ID:MN5H2jIN0.net
ちょいと目が熱くなってきた
頑張れ!

866 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:23.24 ID:TS+JlgzP0.net
>>851
お前安倍ことしか考えてないのか?

867 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:26.24 ID:uli6rpqf0.net
>>859
それ上げてから落とすためのフラグやで・・

868 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:33.70 ID:phv6N0Vh0.net
>>835
ダイバー1人二次災害で死んだけど誰責任取るのはお前?

869 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:39.62 ID:LZa3iKlE0.net
>>68
子供達も頑張らないといけないだろ
お前やれって言われて躊躇せずやれるの?
俺なら怖いね
やらないと出れないからやるしかないだろうけど

隊員はそれ以上に大変で頑張らないといけないけど、子供達にも無事出てこれたら頑張ったと言いたいね

870 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:43.28 ID:t+uVbZca0.net
>>670
こんなもんに備えて専門の訓練してる国や専門家が居る国なんか殆ど無いんじゃないか?

871 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:46.04 ID:QqrSxnHw0.net
>>795
家族に労いの言葉さえかけないよね

872 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:33:50.16 ID:uHNBCdG50.net
>>728
エストニアやシエラレオネの家族愛について知ってるのか?

873 :名無しさん@13周年:2018/07/08(日) 17:35:56.09 ID:SAGhggYcJ
全員助かる気がする
がんばれ

874 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:09.81 ID:vYDr8i0k0.net
>>848
はよ日本から出て行け
朝鮮人

875 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:31.35 ID:+PBHyPCI0.net
>>854
thai PBS 検索

876 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:36.67 ID:mIvd8LSS0.net
今現在日本で豪雨による67人死亡、58人安否不明
こっちも気にかけてやれよなお前ら

877 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:42.11 ID:Sj8nvuNR0.net
steamにお願いして洞窟脱出ゲームを見つけてきてもらおう
トロピコの洞窟脱出版みたいなの

878 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:42.23 ID:SzFz+wh00.net
どっちかというとカイジの電流鉄骨渡りに近いな…

879 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:45.22 ID:3HrQPo4J0.net
>>773
透視度良けりゃ気付くけど、泥水じゃね…
でも緊急時の合図は事前に決めてると思う。
音なら伝わるから。
2重3重に安全策を講じてる筈。
問題はタイダイバーだよ。
ちゃんと子供の残圧をチェック出来るかどうか。

880 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:45.84 ID:gqSSnwpgO.net
>>814
タイ洞窟が無事か期待と不安がある
タイ洞窟が終わらないと日本の水害は後回しだろう

881 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:47.43 ID:QqrSxnHw0.net
>>816
だからドライだからああいう日本人らしくないのを叩くんだろ

882 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:49.86 ID:6KzPLvYb0.net
日本の技術であれば救出出来るんちゃうん?

883 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:53.16 ID:/ADoPXdb0.net
>>861
泥水の激しい濁流で真っ暗、周りゴツゴツ岩だらけなのは水泳できても怖い
ゆっくり確実に行って欲しいね

884 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:56.86 ID:FcqGbpZn0.net
スネークいないの?

885 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:34:58.38 ID:Jsp/+JR90.net
ロープはってたのか
救助隊精鋭ぞろいなんやろな

886 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:07.28 ID:phv6N0Vh0.net
>>847だからいつまでたっても後進国なんだろ
タイじゃ誰も責任ないってさ

887 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:24.89 ID:mIvd8LSS0.net
>>854
つべでライブやってるで

888 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:27.51 ID:mVLUK8zu0.net
vrで救助隊のゲームでたらパニックになるだろうの。

889 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:32.45 ID:mPMvgN7T0.net
もう歩いて出られるくらい水が引いてるんだろ
余裕の救出

890 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:47.37 ID:mIvd8LSS0.net
>>886
そうだな。だから未だ後進国なんだよな

891 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:49.73 ID:aC1M5Qax0.net
>>852
今さら感あって使われてない。

892 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:51.14 ID:gvgH8Q2q0.net
ずっと座りっぱなしで救助を待ってただろうから足の筋力落ちてそうだけど歩けるのかな

893 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:35:58.69 ID:rSgKHG1E0.net
【シンガポール=吉村英輝】

タイ北部チェンライ県の知事は8日、洞窟に閉じ込められた少年ら13人の救出作業を同日午前10時(日本時間正午)に着手したと発表した。
最初のグループは体力のある4人程度とみられ、早ければ午後9時(同11時)にも最初の1人が脱出できると見込んでいるという。
https://www.sankei.com/world/news/180708/wor1807080008-n1.html

894 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:03.36 ID:nyZPNA+v0.net
>>876
避難勧告無視した人たちだから、自己責任扱い
日本は政府に都合のいい自己責任論に完全に洗脳されてしまった

895 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:10.25 ID:phv6N0Vh0.net
>>883
ゆっくりいってたら酸素切れるんじゃね?

896 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:11.99 ID:9Wor5oyp0.net
>>881
ていうか男がそういうこと言うものじゃないという感覚を
まだ多くの人が持ってる感じ

897 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:13.56 ID:V476IIGF0.net
私は韓国人です。

日本人は
ダイバーも含めて全員死んじまえ
そう思ってます

898 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:25.71 ID:M12h7cBY0.net
少年達発見の発表を受けてタイマスコミに歓声が上がったのみて
日本は道を踏み誤ったと感じた
日本なら無言でフラッシュを浴びせるだけだろう
心がない

899 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:27.18 ID:JaPxhxZj0.net
>>674
やっぱ左翼か。
無事じゃないだろ。ただ生きてるだけなのは無事とは言わない。
金ファミリーの性奴隷にされてんだぜ?

あと中国で日本人が死刑にされても何の文句も言わないじゃん。

お前のは人命尊重と言わないんだよ。単なる臆病。

900 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:30.23 ID:LpNwQPnv0.net
>>886
死んだダイバーは能力不足の自己責任だけど
無謀なキッズは責任無しという矛盾w

901 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:33.37 ID:rlXnfh4L0.net
プロのダイバーが死ぬようなとこを子供が行けるわけない。ダイバーはデブだったんか。

902 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:40.43 ID:HJGUTTpS0.net
>>736
洞口内の5kmは通常、その10倍の50kmを歩くような距離感と疲労度と洞口探検家がTVで言っていた
さらに10日も洞窟内にいて、栄養/エネルギー・ジェルのようなものしか食っていないから、実際に50kmを歩くような感じだろうな
となると、マラソンの距離よりも長く感じられる距離

903 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:42.41 ID:tZYH8KsX0.net
The perilous route out of the Thai cave
https://news.sky.com/video/the-perilous-route-out-of-the-thai-cave-11429932
https://lbimg.in.com/LiveBlog/img/2018/07/639e2aab8482d079dbbacecdedc536ff.jpg

904 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:46.56 ID:YG368Wya0.net
>>67
溺れた人を助ける時に暴れだして危なかったから
ぶん殴って気絶させた話を思い出した
まぁ今回は医療チームの一員として待機してんだろうけど

905 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:49.58 ID:tRBThced0.net
降り始めは凄まじかったけど落ち着いてきたな
これが山の天気か

906 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:36:57.04 ID:CDAEA6+i0.net
ダイバーの死は陰謀だった
重機?運んでたトラックの転落も

907 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:37:04.10 ID:SA8o7a990.net
>>1
ダイバーが足りないな。
アメリカ人のダイバーやフランス人のダイバーはいないのか?

日本人で洞窟の12時間潜れるダイバーなんていないのは想像つく。

欧米だともっといそうだけどな。

908 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:37:10.16 ID:QqrSxnHw0.net
>>896
だからそれがドライさなんだろ
別に「〜ていうか」と言い換える必要ないよねそれ

909 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:37:20.36 ID:RLhxORCM0.net
>>876
いや、散々避難勧告、避難命令出したのに避難しなかった奴らのことは知らん

910 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:37:40.23 ID:phv6N0Vh0.net
>>894
なんで死ぬかもしれない避難勧告無視するの?
実際死んでるし

911 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:37:42.12 ID:E9OGbz4V0.net
>>902
水没エリアさえ越えたら、後は自分で歩かなくても、勝手に搬送してくれる。

912 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:37:47.63 ID:gvgH8Q2q0.net
>>902
だよねぇ
大変だ

913 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:37:53.20 ID:UFUz/CoC0.net
いや今水引いてるけど、これから豪雨の予想だし、作戦自体は2日はかかると発表されている。
天候によっては中止もありと事前に言っているから
体力が弱い子から出していくんだろうね

914 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:01.25 ID:+PBHyPCI0.net
>>875
https://www.youtube.com/watch?v=hGfYbtnGGo0

915 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:03.06 ID:yJ0P4UeZ0.net
雨降りだしたって、最悪の結果にならなければいいが………

916 :名無しさん@13周年:2018/07/08(日) 17:39:27.92 ID:SAGhggYcJ
日本の心配もしてるよ
別に自己責任だとか責めたりしない
自然災害が多い国で悟りもあるんだろう

917 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:11.36 ID:9uZ4tJUN0.net
>>893
やっぱ体力のある子からなのか
そして4人一緒にか
ある程度距離は離すんだろうけど心強いな
でも誰か一人にでも何かあったら心折れそうで怖い

918 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:14.89 ID:a82Okd2N0.net
日本から禅海和尚と石工たちを派遣しろ。
30年有れば出口を掘ってくれるぞ。

919 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:15.31 ID:9Wor5oyp0.net
>>908
国民全体がドライていうかシャイすぎるんだよ

920 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:23.38 ID:mIvd8LSS0.net
>>909
誕生パーティーするのに洞窟に無謀な侵入するのはアリなのかよ
狂ってるなお前

921 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:23.93 ID:QqrSxnHw0.net
>>894
散々口すっぱくして避難勧告してやってるのに?

922 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:25.23 ID:ZOjCoCh30.net
タイダイバー

923 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:38.73 ID:FcqGbpZn0.net
なんかもう映画化する気満々ね

https://i.imgur.com/1w8QzpX.jpg

924 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:43.24 ID:thBb0dzq0.net
>>894
5万人投入してもその言い草
救いようがない

925 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:51.63 ID:4ueNk6XN0.net
>>11
GJ

926 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:38:55.58 ID:M12h7cBY0.net
>>917
知らせないから大丈夫

927 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:08.94 ID:/ADoPXdb0.net
>>876
そっちのスレはパヨウヨはしゃぐ人しかいないじゃん

928 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:35.59 ID:mIvd8LSS0.net
>>923
原型の欠片も無いぐらい脚色されそうだ
少年同士のホモsexまで追加されそう

929 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:37.69 ID:L4kQKwVu0.net
そういえばテスラがうんたらかんたらはフェイクニュースだったんか?

930 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:42.13 ID:6KzPLvYb0.net
黒部ダムや瀬戸大橋をつくったニッポン
救出出来ないはずがない
救出要請してくれれば受けてやるよ

931 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:43.92 ID:e19y31dV0.net
>>140

お前の浅知恵なんて検討済みだから心配しないでもう寝ろ

932 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:44.28 ID:3HrQPo4J0.net
>>876
避難しとけば良かったのに…

933 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:45.29 ID:V9Njioqm0.net
>>914
いすゞのトラック映ってるな

934 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:47.52 ID:I37GSrpg0.net
>>920
普通に遊び場で雨季に入る7月までは出入り自由

935 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:47.79 ID:ipjNVwbG0.net
ガキども自己責任とかいうけど、まぁそんな洞窟を入れる状態にしておいた国の責任でしょ

936 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:50.61 ID:tRBThced0.net
>>895
この経路沿いには余分な酸素ボンベが準備されているという。

937 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:39:55.57 ID:vYDr8i0k0.net
>>920
それも雨季に
7月から雨季だから入るなって書いてるからって6月下旬に洞窟の中入り込んで
お誕生会普通しない

938 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:03.03 ID:cixMhTXY0.net
>>894
避難勧告無視されたら
どうしようもねーわ

939 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:20.13 ID:UFUz/CoC0.net
>>876
助けを求めている人を馬鹿にするレスを見てそっと閉じた

940 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:20.73 ID:FR1J80dS0.net
一人残らずとは言えないが一人でも多く助かって欲しい

941 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:26.20 ID:phv6N0Vh0.net
>>913
なお体力あるものからの模様
もう後半は諦めてそうね

942 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:26.82 ID:QqrSxnHw0.net
>>919
だからそれも「〜ていうか」になってないよ
とりあえず反論しようとしなくていいよお前ウザいから

シャイなだけなら、何らかの形で伝えようとするはず
日本人にはそれすらない。だからドライなんだよ

943 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:33.46 ID:Wtv1y2U90.net
>>794
他の国知らない人?

944 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:41.28 ID:xFcgAuC/0.net
まあ日本は修学旅行生の大量死から
水泳教育始めたのは英断だったな
昔は貧しかったのにプール作って
でも俺、全然距離泳げないけどね!

945 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:49.05 ID:JjDw0+Ua0.net
結局普通にダイビングするのか?

946 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:54.19 ID:3HrQPo4J0.net
>>885
ガイドラインなんて洞窟のイロハのイ以前だよ。

947 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:56.52 ID:qGbOGaVw0.net
>>386
パブリックビューイングでいいだろ
ネイマールを司会に呼べ

948 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:57.84 ID:CIQu9vKf0.net
>>886
洞窟の立ち入り禁止は7月からだからコーチと子供達は運が悪かっただけだろう
想定外とはいえ表示した人に責任があるのか6月末なんだから入る人が空気読んだほうが良かったのかは知らん

949 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:40:58.61 ID:qe216sko0.net
>>935
タイでは誰の責任でもないっていう感覚らしい

950 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:04.06 ID:aNSpaRGh0.net
テレビでやってんぞいま

951 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:04.15 ID:4ueNk6XN0.net
>>17
どうしても死んで欲しいクズ野郎。

俺が泣けるように、お前らさっさと死ねやと言いたいらしい。

952 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:07.49 ID:Q7nXsXgc0.net
>>11
>・雨季が終わるの待って4カ月後に助け出したら?
>→少年達が今いる場所もじきに水没する可能性があり時間的猶予が無い

4ヶ月洞窟の奥で暮らせって懲罰だなw

953 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:08.87 ID:NUOsIfxc0.net
救出作戦決行を決めた事がすばらしい
自民党だったら様子見するだけだろうな

954 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:12.03 ID:UFUz/CoC0.net
>>936
それを昨日亡くなったダイバーたちが設置してたんだよね…

955 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:14.63 ID:9uZ4tJUN0.net
>>941
待機中に体力回復するといいな

956 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:16.18 ID:Cxh7gTDq0.net
>>913
逆じゃね
体力あって元気な子から救出
弱ってる子が途中でダウンしたら作戦全体が中止になっちゃうし二次災害もでてくる
元気な子が成功すれば救出側も要領わかってスムースに行くようになる

957 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:17.10 ID:9Wor5oyp0.net
>>942
なに感情的になってるんだかw
まあもうその件は言わないよ

958 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:23.49 ID:lHJy2TpM0.net
>>929
事態が変わった時にために今チューブ作ってますみたいな
まあ、事実上の不採用、良くて最後の手段ってやつかな

959 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:25.60 ID:M/hGnPYY0.net
結局全員死にましたって言うオチはよくない

960 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:37.64 ID:QqrSxnHw0.net
>>937
危機意識なさすぎてほんと土人だよね

961 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:45.79 ID:ipjNVwbG0.net
>>949
すばらしいな
対策をみんなでして教訓にして欲しい

962 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:46.07 ID:rSgKHG1E0.net
これ映画化だけでなく、ゲーム化もしてほしいわ。

963 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:47.94 ID:YUwZa1Rc0.net
何度災害にあっても学習しない猿が沢山流されててわろた(笑)

964 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:41:51.76 ID:UFUz/CoC0.net
>>941
今それを読んだびっくりした…
どうせ時間があるからその間に体力を回復させようって事なのかな

965 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:42:13.57 ID:nyZPNA+v0.net
>>896
スイーツとかもね。今でこそおっさんが喫茶店で一人でスイーツ食っても
全く違和感無いが、20年前は考えられなかった。
俺は学生だったけど、昔から気にしないでクレープ屋のクレープとか食ってたけど、
変な目で見られたり、クレープは男が食うもんじゃないと直接言われたここともあるよ。
今はようやくクレープ食っても何も言われない時代になって嬉しい。

966 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:42:15.92 ID:TbjEV2uq0.net
現地雨かよ

967 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:42:16.11 ID:4ueNk6XN0.net
>>935
大雨は誰のせいでもない。

今回の日本の大雨の責任を安倍内閣が負うべきだと言うのかい君は?

馬鹿だね。

968 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:42:27.35 ID:aNSpaRGh0.net
なんか最初に4人出すって言ってたな今の
時間差でやるんだろうけどいきなり4人か
後続詰まらなきゃいいが

969 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:42:28.00 ID:rlXnfh4L0.net
パニックが起きないよう薬で眠らし、輸送すれば確実に助かる。

970 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:42:34.56 ID:NsCMbXPW0.net
この洞窟脱出ホントに難易度高いな
俺なんかカナヅチな上に極度の寒がりだから
冷たい水に胸まで浸かった時点でパニック起こすわ

971 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:42:39.21 ID:SnDp3eWA0.net
>>930
うまいこと、崩さす掘削できる名人がいそうな気がするよね。でも引退してるご老体には頼めないよね。

972 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:42:55.83 ID:L4kQKwVu0.net
>>941
始めの方がエラー出るだろうしそれフィードバックするためでしょ
後半の方が安全もあり得る

973 :ドクターEX:2018/07/08(日) 17:43:00.99 ID:P6gPob870.net
お前ら英語が難しいようだからタイ語にしてやったぞ。

???? 30 ??.

974 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:03.72 ID:4ueNk6XN0.net
>>956
お前らクズと違って、現地は全員救出をするつもりだよ。

975 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:04.86 ID:ZtRQK4200.net
オーストラリア医者も巻き添えになりそうで嫌だなあ

976 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:07.29 ID:VX46f3X30.net
>>962
あの狭過ぎるポイントはイライラ棒でしか再現出来なさそう

977 :名無しさん@13周年:2018/07/08(日) 17:44:38.44 ID:SAGhggYcJ
日本なら急な雨での事故も予測して洞窟へ入るなと教育される
今でも山は怖いから入るな死ぬぞと教える地域もあるぐらい
タイはおおらかで責任も問わないいい国なのだろう

978 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:23.59 ID:rize5Nw00.net
>>941
最初は体力あるグループで経験蓄積して次に弱い子にするかもしれないしまだわかんないよ

979 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:24.06 ID:CIQu9vKf0.net
>>944
津波や洪水がたくさんあるから泳げるに越したことないよな
流れが早いと死ぬけど

980 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:27.31 ID:GOJGl2Yy0.net
管を通して酸素補給しだしたから弱ってる子もじきに回復するだろう

981 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:28.18 ID:lLaXwSfh0.net
>>953
>自民党だったら様子見するだけだろうな

だから、なぜ勝手に自分の思い込みで決め付けるのか。
そういう態度が一番腐ってるんだよ。

982 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:28.86 ID:M/hGnPYY0.net
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)   タダチニ影響はない。
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

983 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:35.49 ID:7SzyXtRC0.net
>>962
横スクロールシューティング?

984 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:40.78 ID:RLhxORCM0.net
まさに淘汰ってことだな
強いものから助ける

985 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:47.18 ID:e19y31dV0.net
>>949

正しい感覚だよね

大川小もそうだったろうにな

986 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:52.41 ID:j2C/z7u40.net
そりゃ最初は成功率の高いのを連れ出すだろ
ヌルゲーじゃなくハードモードなんだから

987 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:52.46 ID:432onySG0.net
>>964
最初はノウハウできてない。試行錯誤だから、
少しでも余裕ある子が望ましい。

988 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:43:56.56 ID:phv6N0Vh0.net
>>944
泳げなくても水に使ったことあればどういうものか分かるからok
泳げないと分かれば危険な水場いかないだろ?

989 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:07.96 ID:uAPx1p0N0.net
>>964
もう雨降り出してるらしく時間は全く無い
一人でも助かればマシな状況だから体力あって生存率高そうな奴から順番ってことだろう
後ろはもうおそらく無理

990 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:10.89 ID:LpNwQPnv0.net
なんだよお前ら無理ゲー無理ゲーいうからワクワクしてたのに
ヌルゲーっぽいじゃねえかよ

991 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:20.73 ID:UFUz/CoC0.net
>>968
最初に四人と言っているのは、いっぺんに4人運ぶって事ではないと思われ。
作戦は一人ずつだと発表されている。

おそらく4人運んだところで休憩を入れるんだと思うが

992 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:25.76 ID:4ueNk6XN0.net
>>929
まあ、技術者は現地入りしたらしいし、経緯から何億かは寄付するだろ。

土曜日に水が引いたからすぐ行動って話だから、段取りは全部変わるよ。

993 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:28.47 ID:GOJGl2Yy0.net
日本だったらどうか
安倍は酒飲んで野党を叩いているだけだろうな
民主党なら菅直人が現地入りしただろう

994 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:35.76 ID:e+0DXkp90.net
>>941
前半のノウハウを後半で使えるからかな。救助側の自信にも繋がるし。

995 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:42.05 ID:QqrSxnHw0.net
>>965
それはマッチョ的思考であってドライさではないじゃん
その手の「〜したらオカマ」的な偏見は欧米圏にもあるし

996 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:48.03 ID:aNSpaRGh0.net
>>949
普通の神経してりゃ日本人でもこれが多数派やろ
5ちゃんにキチガイが多いだけのこと

997 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:54.95 ID:SA8o7a990.net
タイで自己責任なんて言う人はいない。
子供の学校では毎日お祈りささげてるよ。
アサンプションだけど。
どこの学校でもお祈りしてるはず。

998 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:44:57.23 ID:6KzPLvYb0.net
>>993
諸悪の根源はコイズミ

999 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:03.82 ID:9Wor5oyp0.net
元気な子をさっさと出し、具合の悪い子は後でゆっくり行くんだろ
最初にゆっくり隊を出してつかえるといけないからな

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:12.37 ID:UFUz/CoC0.net
>>987
なるほどね。成功例を作ってより安全な作を、、でも時間がないんだよね泣ける

1001 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:13.51 ID:mI7TZrVp0.net
ライブすごいな
ついに少年を持ち上げる段階まで来た
梱包してるからパニックが起きたんだろうな

1002 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:15.75 ID:3HrQPo4J0.net
>>902
入口から3kmの地点までは潜水しなくて行けるようになったから
物資もいろいろ運べると思うので
そこまで辿り着いたら休憩じゃないかな。
水中に居るとそんなに動かなくても思ってるより疲労するし
残り3kmも首まで浸かって歩くとか岩を乗り越えるとかだから
体力回復が必要だと思う。

1003 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:29.85 ID:E9OGbz4V0.net
泳ぎに自信がある奴ほど、おぼれて死ぬんだけどな(俺の同級生)

1004 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:34.49 ID:h3OebYDQ0.net
>>596
亡くなったダイバーの家族の事はどうでもいいらしいな
まあ無責任にハッピーエンドでも祈ってなさいよ

1005 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:34.58 ID:4ueNk6XN0.net
>>984
お前は子供が死んで欲しいらしいなクズ。

1006 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:37.31 ID:sizfOSyx0.net
>>883
もちろんだけど案ずるよりとか窮すれば通ずだ

1007 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:45:44.65 ID:phv6N0Vh0.net
>>997
つまり神の責任?

1008 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 17:46:09.04 ID:TjU9v9a+0.net
お前ら日本の大雨で行方不明の人のことも考えてあげてよ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200