2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トヨタ】新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く?

1 :みつを ★:2018/07/08(日) 07:24:47.01 ID:CAP_USER9.net
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32422230Z20C18A6000000?n_cid=SNSTW001

新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く?
日経トレンディネット

2018/7/8

 トヨタ自動車は、ハッチバックの「カローラ スポーツ」を2018年6月26日に発表し、同日より販売を開始した。希望小売価格は、213万8400〜268万9200円(税込み)。3月の米国ニューヨークモーターショーで世界初公開し、世界に先駆けて日本で発売した。

 最大の特徴は若い世代をターゲットにスポーティなデザインにこだわったこと。これが国内で「カローラランクス」以来のハッチバック復活につながった。ボディーカラーも若い世代を意識して、鮮やかな赤や青のメタリックを含む全8色を展開。クルマがネットにつながるコネクテッド機能を搭載するなど、新たなクルマの楽しさも訴求する。

 今回発売となった新型は、5ドアハッチバックで、低重心かつワイドなシルエット。切れ長のヘッドライトと大型のロアグリルを持つフロントマスクは、力強さと低重心を強調し、後方にかけて右肩上がりとなるサイドラインやウィンドーデザインのサイドビューは、疾走感を演出する。ラグビーボールをイメージしたという大きくラウンドしたリアスタイルもクルマをワイドに見せ、それが上質さや安心感につながっている。

 ボディーサイズは、全長4375×全幅1790×全高1460mmとなり、カローラ初の3ナンバーに。ライバルとなるマツダ「アクセラスポーツ」は、全長4470×全幅1795×全高1470mmなので、このクラスとしては標準的なサイズといえる。

 多くのトヨタ車では、フロントグリルに共通のトヨタエンブレムが与えられているが、カローラ スポーツは国内モデルに限って、新デザインの専用エンブレムを装着する。専用エンブレムを装着するのがカローラの伝統だ。
(リンク先に続きあり)

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20180708%2F96958A9F889DE1E0E6E0E0E0E1E2E0EBE2E4E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO3242289029062018000000-PB1-3.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=630&s=00e0115a155e0b86d574bba60ab589b6

2 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:25:55.94 ID:J0sPltQL0.net
ドアが多い

3 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:26:04.90 ID:K99QItEn0.net
スレで不人気感w

4 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:26:07.65 ID:GFVYwrbE0.net
振り向くわけねーだろアホw

5 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:26:11.39 ID:H9EzdOfw0.net
若い世代向けなら150万で出せ

6 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:26:33.72 ID:lxDRvRJD0.net
税金が高いから軽が売れる時代になにを勘違いしてるんだろうか

7 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:26:45.99 ID:N8rXhlWZ0.net
>希望小売価格は、213万8400〜268万9200円

はい解散!

8 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:27:40.94 ID:jO7NRVBd0.net
完全失敗作

9 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:27:57.32 ID:N8rXhlWZ0.net
70代ジジイ 「50年ぶりにカローラ買うか!」

こうですか?

10 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:28:02.55 ID:5VlbmSYn0.net
どう変わっても「カローラ」という名称のイメージが
固定化されてるからなー
ユーザーも安定を求めてる層が買うのでは
大きく変えるなら別車種のほうがいいと思うけど

11 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:28:27.53 ID:LPVjBL0n0.net
内部留保が原因で若者に売れない

12 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:28:35.88 ID:EL1pXXqf0.net
金がないから100万以下で出さないと

13 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:28:44.31 ID:mNVQeTp20.net
他のフロントグリルガバガバより若干ましだと思うけど

14 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:03.73 ID:Pzfgpa6p0.net
スイフトスポーツの足元にも及ばないな

15 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:05.35 ID:r/d8nNpF0.net
フォルムとかデザインとかよりとにかく価格だろ今の若いもんは
あとは地方以外でそもそも車が必要なのかという価値観

16 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:09.47 ID:+4H66mGL0.net
そうだ!いい事思いついた
小沢健二に宣伝してもらおう

17 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:25.20 ID:eZD3kndM0.net
スズキの方がワクワクする

18 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:26.75 ID:AtIJinDy0.net
日産はサニーで対抗しろ

19 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:30.56 ID:eAs4c7Zr0.net
高杉。売るつもり無いだろ。

20 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:30.80 ID:Uhe69RNT0.net
ぼったくりだな
買わねーよ誰も

21 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:33.02 ID:dnAbtoxn0.net
【お前らの愛車】
・スイフトスポーツ・デミオ・アクア・レヴォーグ・ヴェゼル
・CX-5・CHR・86/BRZ・クロスビー・ハスラー・ジムニ−
・NBOX・S660・中古のワゴンR・サンバー・ハイゼット
・ゴルフGTI・欧州Bセグコンパクト ・ヒュンダイ・KIA
・型落ちのロードスター・型落ちのRX-8・型落ちのランエボ
・型落ちのインプレッサSTI・型落ちのシビックタイプR
・型落ちのS2000・型落ちのフェラレディZ・痛車・自転車・火の車

22 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:52.83 ID:etB/9qGg0.net
若者は携帯通信費でお腹いっぱいなので車のローンなんか組めない
都会は私鉄相互乗り入れ地下鉄バス発達したので車が必要ない

23 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:29:58.44 ID:H9GoOT040.net
デザインがダセーのはともかくこんなたけー車買えんわ
俺が若かった頃のエボとかスープラとかと値段変わらんじゃねーか

24 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:30:01.92 ID:1Xif/jHP0.net
電気自動車だったら良かったんだけどね

25 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:30:27.44 ID:mrQ0hElR0.net
高いから若者には無理だろう
田舎の若者なら無理して買うかも
それよりもオッサンのセカンドカーになる気がする(´・ω・`)

26 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:30:28.57 ID:CuI52bRP0.net
>>7
その金額なら売れないわ
どうしても車が欲しい若者はスズキに流れるね
つーか一昔前のスポーツカーの値段だよな

27 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:30:31.29 ID:K99QItEn0.net
昭和40年代50年代の四角いカローラやサニーをリメークしたらちったあ売れる気がするんだけど

衝突安全とかででかくなるから、かわいらしい感じにはならないのかな

28 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:30:36.42 ID:XFBe7QJD0.net
若者向けに出した86が金のある親父にしか売れてないのに、また同じことしやがるトヨタ

29 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:30:36.72 ID:h39SYHVz0.net
金が無い

30 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:30:41.05 ID:D3c8CI900.net
金もないしクルマに興味ないから買わないだろ

31 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:31:11.50 ID:323KJPJV0.net
いい車だけど、若者はいい車がないから買わないのではなくて、興味ないかカネがないだけやで

32 :まっ舞おな、:2018/07/08(日) 07:31:23.07 ID:r5JphOIG0.net
>>7
高すぎるね

33 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:31:34.22 ID:dPA04vud0.net
そんなにカローラの車名を残したいなら商用車として残せばいいだろ
この会社はファミリーカーとしてのカローラがとっくに役割を終えてるのをいい加減認めるべき

34 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:31:34.54 ID:jyvo5jGe0.net
十字キーとABボタンで運転できるようにすれば若者が買うと思いまーす。

35 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:31:37.82 ID:xNUtMkoU0.net
×若者
〇若い公務員

36 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:31:40.50 ID:1hxoRrSe0.net
何の個性もないクルマ。
トヨタも終わりの始まりを感じる。
まだ日産のほうが可能性ある。

37 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:31:59.93 ID:y/86HwMN0.net
若者向けだったの? 確かにCMもそんな感じ。中年は買わない方がいいのかな。
でも、値段見てちょっとビックリしたんだけど。思ったより高かったから。

38 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:32:05.22 ID:mrQ0hElR0.net
カローラは大衆車の代表だったのにな(´・ω・`)
300万近い値段じゃ大衆車とは言えんよな

39 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:32:06.32 ID:LT+6lvTD0.net
トヨタの大衆車は車種の見分けがつかなくなった

40 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:32:20.12 ID:iFnGHDzL0.net
>>16
もっと良い方法がある

しげの秀一さんに金をたくさん渡して描いて貰って、ステマしまくるんだよ
わかるな?

41 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:32:27.12 ID:jk0m32710.net
たけーよハゲ
オプションフル装備諸費用込み込み百万以下で出しな

42 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:32:31.10 ID:cPUkCw400.net
このカローラのMT技術をジムニーに転用してくれ

43 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:32:38.84 ID:mNVQeTp20.net
>>36
それ普通のヨタじゃん

44 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:32:40.52 ID:EL1pXXqf0.net
100万の車考えて1回作って

45 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:33:06.15 ID:hBL4TuYA0.net
アクアのハイブリッドだけ取った感
プリウスと似過ぎだろ

46 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:33:24.12 ID:ktokXrW00.net
ノートとかフィットとかは140万ぐらいから買えるのに

47 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:33:50.14 ID:BshNeH800.net
レクサスのハッチバックの奴にカローラのバッヂ付けて200万で売ればバカ売れするだろ。

48 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:33:54.15 ID:mrQ0hElR0.net
>>44
カローラの300万は高いが、お前の希望もまた極端だ
スーパーカブでも40万する時代だぞ
中古でも乗っとけ

49 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:33:56.89 ID:Rvie2oFw0.net
213万からて却下
カローラなら160万ぐらいからにしろ

50 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:34:10.90 ID:5VlbmSYn0.net
>>7
別に高くはないけどカローラの持つファミリーカーで
大衆車のイメージからすると高く感じるのかね
100万くらいでデザインがレトロな可愛い車なら自分も欲しい

51 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:34:17.77 ID:7tx8eoGp0.net
かといってbitsの安っぽさは嫌だ
コストダウンしか目指してない

52 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:34:50.28 ID:mrQ0hElR0.net
>>49
せいぜい160〜230万くらいだよな(´・ω・`)
大衆車って

53 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:34:56.01 ID:loahdEWK0.net
プリカスみたいなキチが増えそうだな

54 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:35:23.39 ID:U/FKIkx30.net
プリウスPHVみたいな
格好いいガワなら売れるだろうけど

55 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:35:29.10 ID:1q8rqAa20.net
複数車種あるけど
カローラって一括りにして販売台数多いように見せる詐欺

56 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:35:29.78 ID:yDovhhE60.net
最近のトヨタの下品な壺型グリルよりはマシだが…
名前がカローラじゃなきゃ検討したかも

57 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:35:48.70 ID:H0rHHcz90.net
サイとプリウスとウィッシュと…前から見たら違いがわからん

58 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:35:52.14 ID:4RClfKG50.net
>>21
アルトバン(MT中古)

59 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:35:55.03 ID:yJazazN10.net
パワーウィンドウっている?クルクルの手動で良いんじゃない

60 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:36:01.22 ID:b0SzDryC0.net
あのトヨタがスイフトをパクれないのはやはり製造コストなんだろうか。

部下「我々の調査ではスイフトの原価は80万です」
上司「たっかww 30万で作れるようになったら教えてくれ」

61 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:36:02.89 ID:PvcKBBFo0.net
若者向けなら150万以下にしろって
ナビとか税金入れると300万行くようなの
誰が買うんだよ

62 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:36:13.77 ID:iFnGHDzL0.net
>>55
iPhone見習えよなww

63 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:36:26.74 ID:1uyRUrt30.net
金がないって

64 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:36:27.91 ID:r/d8nNpF0.net
>>10
名前もでかいんだよなあ
例えば日産はフーガに統一してシーマを一時期終了してたのに
たったの2年弱で中身ほとんどフーガ(Y51)のまんま復活させたのは
それまでのシーマのオーナーってのは中小企業の経営者や重役が自ら乗る場合が多くて
そのときの商談でADとかバネットとかキャラバンみたいな商用車の商談も一緒にできてたのが大きかった
フーガではその辺の商談需要をまとめることができず営業現場から悲鳴が上がってたんだと

今更若いもんが「カローラ」を買うかって話だわな例え中身が本当に若者向けになったとしても
やりたいことは分かるけどこれまでのユーザーに逃げられる方がでかい気がするわ

65 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:36:30.04 ID:WFbXm7Oe0.net
あいかわらずトカゲみたいな変な顔だな
それより新型ジムニーのカッコよさときたらたまらん

66 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:36:45.68 ID:+gxgxH/T0.net
こんなん買うくらいなら他買うわ。

67 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:36:58.97 ID:AIcNs2e40.net
なかなかいいね
でも200万以上するのか

68 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:37:05.13 ID:4LHPl8R60.net
不人気のプリウスデザイン踏襲してどーすんだ

69 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:37:13.60 ID:H0rHHcz90.net
若者若者言うてるけど、昔の若者も1台目から新車買うようなのは少なかったんじゃねーの

70 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:37:26.33 ID:/YaT4r/O0.net
>>21
バカヤロウ!
火の車の何が悪い(ノД`)

71 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:37:26.95 ID:LM6GZlZI0.net
ダメだろ・・・何これ?SUVの劣化版??

72 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:37:31.39 ID:rTMq+m5a0.net
社内にあなたずれてますよって勇気を持って言える人いないの?
つながる車とかもそうだけど、見てて寒くなるわ

73 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:37:31.84 ID:+OIT4dv90.net
>>13
これもチョウチンアンコウの口みたいなグリルがガバッと開いてるじゃん。

74 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:37:52.14 ID:WRNYLB7f0.net
これはいいね
値段もお手頃だし、若者にかなり売れると思うよ

75 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:38:29.24 ID:mrQ0hElR0.net
>>69
田舎はけっこういたで(´・ω・`)
手取り10万くらいなのに8万ローン組んで

76 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:38:35.63 ID:jBqK2Mhi0.net
いい車ではあるけど、
自民党と経団連が推進する格差拡大政策で
若者は金を持ってないからこの金額の車は買えない

あと、低重心=スポーティ、若者向き
だという認識なのかもしれないが
若者はデカイ車をほしがるので的外れ

77 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:38:54.59 ID:8R1FKCFT0.net
ほかのトヨタ車のほうがまだまし

78 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:39:03.96 ID:eaowij/V0.net
これでワゴンにすればいいわ、フィールダーこれでいいわ

79 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:39:19.06 ID:iJ1PhuRY0.net
>>75
手取り10万で8万ローンでは生活できないよね。

80 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:39:27.17 ID:+OIT4dv90.net
今のカローラだって、モデルチェンジの頃はビートたけし起用して若返りましたってやってなかったっけ?

81 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:39:29.81 ID:r/d8nNpF0.net
>>69
バブル期の若者は金持ってたし与信もすぐおりたから結構いい車の新車に乗ってたりした

82 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:39:31.59 ID:zI58lwev0.net
10年ペーパーで運転が怖い人向けの、前後2人乗りの車作って

83 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:39:43.95 ID:1DWNxz4q0.net
トヨタはハイブリッドに拘りすぎじゃね?

84 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:39:58.48 ID:Bva4XEaW0.net
クラウンのほうが割安に感じる

85 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:01.39 ID:8yteNrsA0.net
素晴らしい 
売れまくり間違いない、テラヒットカーだ
内部留保200兆円越えるだろう



税金もっと払ってくれ

86 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:09.14 ID:H0rHHcz90.net
ロゴデザイン ワイの主観

三菱 ○
スバル△
トヨタ△
スズキ×
ホンダ×
日産×

87 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:09.17 ID:mrQ0hElR0.net
>>79
もちろん実家住まいやで(´・ω・`)
そいつらが40代になった今でも実家住まい
せいぜい2〜3万生活費入れてるだけ

88 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:11.18 ID:Aim60ihO0.net
小学校の時の担任がボロいカローラに乗っててボローラって馬鹿にしたなぁ

89 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:13.93 ID:FpXgsMVI0.net
>>1
����
https://i.imgur.com/keifWaa.jpg
https://i.imgur.com/mNhaTyX.jpg
https://i.imgur.com/fFHmBvp.jpg
https://i.imgur.com/nWn9lL7.jpg
https://i.imgur.com/GHH69xq.jpg
https://i.imgur.com/j9szkNH.jpg
https://i.imgur.com/hSpWUhL.jpg
https://i.imgur.com/tbOYfNt.jpg
https://i.imgur.com/sTjPfEg.jpg
https://i.imgur.com/o9qS7MX.jpg
https://i.imgur.com/oTpZU4a.jpg
https://i.imgur.com/qJZV8cO.jpg
https://i.imgur.com/wjrXN5M.jpg

90 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:17.28 ID:h7LAA5r50.net
値段が高すぎる

91 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:29.17 ID:ZeIjoykM0.net
なんでこういう目のつり上がったゴキブリみたいな車ばっかりだすんだろう

92 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:40.82 ID:aK0bV5Xs0.net
たけーよ

93 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:42.82 ID:b0SzDryC0.net
>>47
Lexus UX「カローラ同等のバカ売れCH-Rのレクサス版でCTの後継版として今年の冬出るぞ」

https://lexus.jp/brand/motor_show/geneva2018/
https://lexus.jp/models/ux/

94 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:51.41 ID:7o5vcG0c0.net
車幅1790mmでカローラとかw

95 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:40:51.45 ID:R4QDC3Qf0.net
こりゃ失敗するわ

96 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:41:08.81 ID:mrQ0hElR0.net
>>91
中国人の好みという話を聞いたことがある(´・ω・`)

97 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:41:12.75 ID:FgFdfT++0.net
コミコミ200万超える車なんて今の若者が買えるわけないだろ

98 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:41:22.39 ID:OlCYi9M00.net
>希望小売価格は、213万8400〜

高すぎw

99 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:41:34.96 ID:I3mkCeuE0.net
外国商品の安さと大して変わらない機能であることを知ってしまうと車に限らず日本製なんて拘る意味がないのがわかる
同時にいかにボッタくってるかもね

100 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:41:41.93 ID:jAsgCuxY0.net
CMが嫌われまくってるな

101 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:41:53.82 ID:7MB/a3290.net
車自体に興味が無いのにw

102 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:41:57.10 ID:KRwOX/8K0.net
高過ぎワロタ

103 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:42:05.01 ID:3LwDgHOY0.net
なんでカローラの名前で出すんだろ
オーリスとかブレイドでいいじゃん

104 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:42:06.82 ID:tpvPM7x+0.net
デザイン変えたぐらい簡単に振り向くと思うところが
まさに老害昭和脳

105 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:42:08.29 ID:gLq3ayuE0.net
>>21
それ面白いの?

106 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:42:22.82 ID:H0rHHcz90.net
>>81
そこと比べたらあかんやろ
戦後史の中でも特殊な5年間

総じて時代関係なく若者には1台目から新車を買うような金はない、てことだろ

107 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:42:25.76 ID:YZK0IggA0.net
プリウスをさっさとまともなデザインで出し直せよ

108 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:42:40.37 ID:AMrDv5jq0.net
お高いスポーツカーの86があるから命名できなかったんだろうけど
カローラの5ドアハッチの若者向けならレビン・トレノと名づけるべきなんだよな

まあ、価格設定の時点で若者に売る気あるんか?状態だけどさw

109 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:42:48.07 ID:7MB/a3290.net
オッサン 「車はステータス」

若者 「車は道具」

110 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:42:49.04 ID:R4QDC3Qf0.net
>>100 何一ついい事 無かったこの街に~

111 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:43:08.11 ID:yDFxl/8t0.net
カローラって130万くらいのイメージだったけど
トヨタに限らずいつの間にか車ってカッコ悪くなったよな
年々気色悪くなっていく

112 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:43:12.82 ID:93LtkXMj0.net
社用車でCHR乗ってるけど
これを走りを良くして安全性能と自動運転補助が付いたと考えると
確かにお買い得な価格にも思えるが
乗りだし300万は若者向けの大衆車とは言えない

113 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:43:14.02 ID:ktokXrW00.net
>>103
ほんとそうだな

114 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:43:17.71 ID:FpXgsMVI0.net
>>83
オーリスの時にはあったNAガソリン車は後から追加だろうな。
こっちなら20代でも難なく買える値段だったが。

115 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:43:24.48 ID:fltUZprd0.net
>>28
だよね…正直中身はともかく、86って名前は恥ずかしくて乗れない。

116 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:43:34.24 ID:ZeiC57++0.net
トヨタ 儲け過ぎ

117 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:43:49.41 ID:wBpFJwS/0.net
カローラスポーツ真ん中のそこそこ装備で290万とか若者が買うかよ
バカかよ

118 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:43:54.74 ID:jBqK2Mhi0.net
車自体はいいんだから
カローラではなく新しいスポーツハッチバックで売ってけば
まだ金に余裕がある車好きの若者層が買ってくれたかもな

119 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:44:26.07 ID:l8NqfyU90.net
>>104
でもおまえみたいな子供もいない独身5chおっさんの予想に反していつも売れてるよね?

120 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:44:28.19 ID:1jNYyyZQ0.net
>>111
最近の車のデザインと音楽の傾向を受け付けないのは単なる老いだよ。

こればっかりは自分が若かった頃から離れられない。

121 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:44:29.21 ID:AqZjTLGu0.net
昔は売れ筋は150万ぐらいだったような記憶
もちろん現在の安全基準は比較にならないだろうけど

122 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:44:36.70 ID:njkseFEt0.net
カローラレビンで150万でヨロシク
スプリンタートレノもつでに

123 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:44:37.75 ID:+DtKGvKD0.net
>>94
初代は1490ミリとかだったんだよな、今の軽並

124 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:45:07.87 ID:RnqEOK160.net
つり目じゃない車はつくれんのかね

125 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:45:12.18 ID:dgwbtjSZ0.net
これ買うなら普通はヴィッツやアクア買うよな?
ターゲットどこだよ?

126 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:45:29.25 ID:c+JAcDH50.net
もう若者に車っていうイメージが皆無なのだがw

127 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:45:57.80 ID:juYVch910.net
>>119
やめたれw

128 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:46:01.98 ID:lL6mWg+p0.net
団塊の世代向けの車やろ

129 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:46:09.32 ID:xM4bf1Dw0.net
高いからね
ジムニー買うだろ

130 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:46:39.15 ID:QgbLYdVK0.net
>>21
ジュークだけど?

外観はうるさいやつがいるが
足回りや燃費は値段以上やで

131 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:46:48.33 ID:SCGDzzS20.net
そもそも顔が既におっさん臭い車じゃん
どこが若返ったんだよこれ

132 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:47:05.88 ID:wpqZ/5HP0.net
>>18
日産は商談がクドイから候補から除外、又は値引き球に使うのみ

133 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:47:07.53 ID:xFf2JVzW0.net
若者ならフィールダーを買うべきでしょ。
安いし、実用性が高いし、視界が良くて安全だし。

134 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:47:19.32 ID:B4Vht+ha0.net
平成の終わり頃って奇形デザインの車が多かったね。って将来言われそう

135 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:47:32.18 ID:8R1FKCFT0.net
退職者向けのなつかし車

136 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:47:45.18 ID:yRoxZJxL0.net
>>126
それおまえがいい歳こいて結婚もしてないし子供もいないし、若者との接点もないからじゃね?
ネットにいるような陰キャの若者の意見ばっかり見てるんじゃね?

137 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:47:49.41 ID:wpqZ/5HP0.net
>>125
MT好き…

138 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:47:55.46 ID:O0JfoK5B0.net
エンブレムより上側は、まぁまともかな

でもなんで、エンジングリル周りがあんなに複雑で気持ちの
悪い面構成になってんの?

外車って、絶対にこんな無意味な造形しないけど、デザイン
いいんだよね

139 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:48:01.67 ID:LK3Ehceb0.net
カローラほどスポーツイメージのない車名はない
歴代カローラは普通に走ればいい車だけど攻めると馬脚を現しトッチラかる
初代86もショップで足回りやり直さないと事故った

140 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:48:25.08 ID:AwQ+HSsIO.net
>>99
また日本嫌いな民族がいい加減な事を(笑)
新型カローラと同等な外国商品を挙げてみろよ。
安さと大して変わらない機能で2つ3つ。

141 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:48:51.80 ID:FzjHqUkn0.net
買うわけないだろ

142 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:48:54.39 ID:7o5vcG0c0.net
つか1.2Lターボって何得なんだ?
2.0自然吸気、余裕で入るだろエンジンルーム

143 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:49:00.22 ID:vJE+NCUp0.net
カローラ = 大衆車 っていうイメージなんだよな。。
こういう5ドアハッチバックスポーツタイプは他の車種でやればいいこと。。

この車種迄いじって200万円台にすることは無いだろう。
プロボックス並みの値段にしなくちゃ

144 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:49:00.41 ID:wpqZ/5HP0.net
>>136
何にしてもこの車をファミリー層が選ぶという選択肢はほぼ無い

145 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:49:07.92 ID:BshNeH800.net
>>93
安く見積もって400万からだろ、解散。

146 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:49:23.46 ID:dev2tkX80.net
>>21
少なくともこのカローラより遥かにマシなのはわかる

147 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:49:43.80 ID:cYSlOH+C0.net
アクアの販売台数に遠く及ばないと十分に予測出来ました。

148 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:49:59.70 ID:prmwjaZ40.net
カローラUを出せ
紺とシルバーのツートンで

149 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:49:59.96 ID:v1DMv+AP0.net
>>133
トヨタがフィールダーの購入者年齢層を調べて驚いたとか

150 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:50:00.24 ID:wpqZ/5HP0.net
>>139
レビン

151 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:50:12.08 ID:dgwbtjSZ0.net
>>137
ヴィッツRS……

152 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:50:16.03 ID:8QMWvYnu0.net
軽の四駆買ったほうがいいってなる

153 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:50:18.14 ID:6RDKzqN90.net
社員はカローシ

154 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:50:19.29 ID:eaowij/V0.net
VWゴルフのほうがいいわな

155 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:50:26.18 ID:FpXgsMVI0.net
>>129
あれに乗ってるオッサンを見るとさすがに悲しくなってくるわ。

156 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:50:46.05 ID:hxx9qXJw0.net
デザイン的にはランクスの方が良いな

157 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:50:59.71 ID:Lo5iFkIz0.net
高いんだよ

158 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:51:14.68 ID:93LtkXMj0.net
>>133
今カローラフィールダー買うならホンダのシャトルの方が絶対にいい
あれは名車だと思う

159 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:51:22.08 ID:SxUShk960.net
もう車売ろうとしてやがるwwwww

160 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:51:36.58 ID:4/rhCOLd0.net
>>155
まああれは仕事だけだな

161 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:51:43.80 ID:H0rHHcz90.net
うちの職場の20台男は数十万の中古の軽乗ってる
新車の軽に乗ってる20台の女は夜のバイトの噂がある
わかりやすい

162 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:51:52.00 ID:/xdI6Ebh0.net
>>142
燃費が良い

163 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:51:56.41 ID:wpqZ/5HP0.net
>>154
操作にクセあるけど、up!の方が安い

164 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:51:58.72 ID:QO93RHs50.net
既にスレタイ見て想像付いていた。

50年前に若者だった人向けの車だろ?
そう考えると納得出来る。
今の若者向けなら150万までだな。

165 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:52:15.91 ID:prNLcRue0.net
>>94
これに尽きる。

166 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:52:21.99 ID:Rvie2oFw0.net
>>143
レビン・トレノは86様があるから難しいだろうけど、スターレット復活とかね

167 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:52:29.96 ID:xz6GiEjf0.net
いまどきの若者はみんな実家住みだから家賃も食費もかからないしめちゃくちゃ金持ってる

168 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:52:47.23 ID:ni1Mk3XQO.net
>>158
スクイードやプロボックスを自家用車で買うのもいるってらしいし。

169 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:52:47.66 ID:mrQ0hElR0.net
ローラにしてローラにCMしてもらえば売れるかも(´・ω・`)

170 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:00.06 ID:EcX500Ng0.net
>>1

ジムニーに話題もっていかれたなぁ

171 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:00.36 ID:UXgU9cn40.net
>>36
シェアを落とし続けてる日産が何だって?

172 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:01.60 ID:lL6mWg+p0.net
車を必要としない社会を作ればよいのに

173 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:05.09 ID:lFGngDLS0.net
これは、売れる気がする。
車種紹介本の売れ行きが凄い。

174 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:05.35 ID:VaJabZ800.net
3ナンバーのカローラ…うーむ…

175 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:09.17 ID:D+O5D/t50.net
カローラって若者と言うより
マイホームパパのサラリーマンが買うイメージだったけどな
レビン、トレノは若者ターゲットだけど

176 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:13.26 ID:17vTU+ZY0.net
>>154
比べるならポロかな

177 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:16.20 ID:wN8Hc7N90.net
デザインはデミオにインスパイアされちゃったのかな?

とてつもなく凡庸で残念
どこを切っても同じの金太郎飴
これが小さかったらアクア
大きかったらレクサスCTと言われても
あーそうだなと思う
トヨタはいっそのことハッチバックのデザインをこれだけにして
サイズ排気量で分ければ良いんじゃない

本当につまらないデザインだし
良くも悪くも名古屋ダミャーって感じだ

178 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:17.43 ID:BlOVDwt00.net
走る棺桶 殺人機械

179 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:33.01 ID:1jNYyyZQ0.net
>>143
今やJDMカローラの売れ筋だってフィールダーの上級グレードだし
伝統車種が大きく高くなっていくのは世界的な傾向。

>>1はカローラというよりオーリスだからややこしいが。

180 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:46.21 ID:aK0bV5Xs0.net
本来のカローラの車格から言えば、100万円台前半で出すべきだわ。

181 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:54.01 ID:YkniRAlF0.net
>>1         
これのどこが速報性のあるニュースですか?>みつを ★

182 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:58.49 ID:EbQNWM1W0.net
いつも思うがこう言うのは社内で発言力の強いおっさんが、こうにちがいないと方向性を決めて若いものは「こんなもんうれねーよ(笑)」と思っていても口を出せない状況なのかも。

若いものに売りたいなら若いものの意見を重視しないと。

183 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:53:59.77 ID:rqRw83kB0.net
>>7
冗談抜きで今の若者にじゃんじゃん買わせるなら50万まで下げないと無理

184 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:54:00.59 ID:8R1FKCFT0.net
これではホンダに抜かれるな

185 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:54:11.43 ID:xq/1N5q+0.net
古い人間なんだとは思うが
なんでこう昨今の車はリアがぺったんこなのかね絶壁つーかさ
もうこれである限り絶対に後ろ姿がカッコいい事なんて不可能だろ
ダッサイわー、のぺっ〜っとだらしねぇ尻にしか見えんわ

186 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:54:32.34 ID:r4LOQKs30.net
あ、軽四でいいっス

187 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:54:37.44 ID:A8MBdAjd0.net
そもそもカローラって名前が古くさい

188 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:54:42.41 ID:sPyTd8CY0.net
俺も納車待ち
いろいろつけて300万ちょっと超えた
実車見るとほんとかっこいいよ

189 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:54:57.30 ID:NfoorBBT0.net
軽と同価格帯、同じ維持費にすれば若者に売れるかも

190 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:55:00.87 ID:avwNElXv0.net
そもそもオーリスの新型にカローラと名付けただけ
カローラが若返ったとかの話じゃない

191 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:55:11.28 ID:hZEMjKi20.net
中古車検込み20万で買ったコンパクトカー五年くらい乗ってるけど道具としてはこれで充分、全く問題ないわ。

192 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:55:16.45 ID:Fn6Ya35f0.net
相変わらずトヨタの奇形顔。
品がないし、怒ったような顔を金だして買わなくちゃならんのか。

おかげで外車に乗り換えることが出来た。
馬鹿みたいなグリルも付いてないし、燃費もいいし、
室内も広いし、デザインもいいしと、とても満足している。
ちなみにドイツ車ではない。

もう二度と奇形顔のメーカに戻ることはないだろう。

193 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:55:27.38 ID:wpqZ/5HP0.net
>>168
それ、会社から社用車を自腹で買わせられてるんだろ?
仕事以外は普通に自家用で使うとか、数少ない友達でいたぞ。
しかも意外とそういう会社多いらしいぞ

194 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:55:28.84 ID:ni1Mk3XQO.net
>>166
スターレットは子会社のダイハツが出してたのが後継にすらならなかったからなあ。
このサイズからしたらコロナ カリーナ復活でしょ。セリカ含め。

195 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:55:32.90 ID:FpXgsMVI0.net
>>168
インスタで#プロボックスを検索すると魔改造プロボックスがゴロゴロ出てくる

196 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:55:35.91 ID:c+JAcDH50.net
>>136
確かに結婚もしてないし子供もいないオッサンだけど
クラブミュージックが好きで若者が出入りするところによくいるけど車の話は聞いたことがない

197 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:55:49.35 ID:1q8rqAa20.net
>>100
あの道はCMで使っちゃいけない道
道中狭いし見通し悪いし対向やっとだし
連休とか地獄になってるだろうな

198 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:56:40.96 ID:NsmrraNf0.net
スカGが買えるな

199 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:56:42.33 ID:KV0VBMpV0.net
ボッタクリwマニア向けだわ

200 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:56:55.59 ID:D+O5D/t50.net
3ナンバーにするのはもう日本市場を無視してるってことだよね
トヨタに限らないけど主力車は全て世界市場向け
日本市場は見捨てられた
誰も買えないもんな、車なんて

201 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:57:23.65 ID:L6GGPki60.net
若者は新型ジムニーに流れるだろうなあ

202 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:57:38.39 ID:mrF9NcG50.net
>>161
女はアホだからリースとか残クレで新車乗ってんだよ
夜のバイトとかバカな事言ってると人間扱いされないぞ?

203 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:57:43.86 ID:1DWNxz4q0.net
いまどきハイブリッドに食いつくのは爺さんくらいだろ
若者向けなら非ハイブリッド&MTで安くて軽くしないと

204 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:57:52.73 ID:EbQNWM1W0.net
若者ならこんなのに230万も出すならインプレッサやスイフト買うとか中古でエクストレイルやハリアー買うだろ普通に考えて(笑)

205 :アベンキハンターさん:2018/07/08(日) 07:57:56.41 ID:sLmsjgob0.net
吐きそう

206 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:57:58.64 ID:lZhFBatz0.net
ほんと今の車って高いよな
俺は年収高くないが、プリウスに280万かかったよ…
でも通勤に車は必要だし、まいった

207 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:58:02.97 ID:LGZWOhmZ0.net
車が手軽なステータス誇示として売れてた時代とは
ライフスタイルも楽しみ方も変わってる上に給料上がらないんだから
これじゃ若者は戻ってこないよ

208 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:58:11.10 ID:VaJabZ800.net
トヨタ車はつまらない・普通すぎる、とか言われてた頃のデザインの方がいい件

209 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:58:12.80 ID:UXgU9cn40.net
>>173
名前をカローラにしちゃったせいでカローラ店でしか販売しないから大ヒットは無理
本当に売りたいならプリウスやC-HRのように全チャンネル扱いにするはず

210 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:58:14.50 ID:ClV+ULBR0.net
下請けにも十分に利益が出てれば、そこの社員も買う気になるがな。
コストカットは結局自分たちの首絞めるだけ

211 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:58:21.18 ID:O0JfoK5B0.net
>>182
トヨタにいる若いものって、同世代の中でも異質だろw
飛び抜けて努力して、飛び抜けて高学歴で、飛び抜けて
優秀で社交性があるやつしか採用されてねーんだしw
あと、カネも同世代の中では持ってる方だしw

212 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:58:22.76 ID:SAHIID/H0.net
世界一高く設定してる維持費(税金)がネック。

213 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:58:24.56 ID:g+mRKeb00.net
込み込み 130万で買えなきゃ 無理

214 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:58:25.98 ID:mIvd8LSS0.net
街中でセンスの良い86見たんだけど、やっぱかっこいいわ
車ってあの形がいいんだよ
最近のは駄目だ

215 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:03.81 ID:1q8rqAa20.net
>>206
通勤なら125ccのスクーターで良い

216 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:08.75 ID:xJGnv+H00.net
カローラなんて130万だろ

217 :(。・_・。)ノ :2018/07/08(日) 07:59:11.55 ID:3K9cRshV0.net
うん、いいね
トヨタ関連の社員が一人一台買えば60万台以上売れるよね
トヨタ関連の社員が家族の分もと二台以上買えば、100万台どころか200万台突破間違いなしで大ヒットですよ
(´・ω・`)

218 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:15.06 ID:HXKNipEq0.net
全幅広いな!カーセックスも問題ない

219 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:21.21 ID:hxx9qXJw0.net
トヨタはクラウンも無茶苦茶にしちゃったからな
デザイン的にマシなのはセンチュリーぐらいしか無い

220 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:30.43 ID:wpqZ/5HP0.net
>>203
その若者の大半がAT限定

221 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:32.04 ID:mrF9NcG50.net
>>203
ハイブリッドじゃねえと新車減税されねえだろ
若者がMT?お前バカか?

222 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:35.63 ID:AwQ+HSsIO.net
>>158
シャトルってフィット臭が強すぎて日常ばかり感じる。
フィールダーみたいに山にいくぞ海に行くぞというワクワクが無い。

223 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:46.57 ID:FpXgsMVI0.net
海外で売れ筋の1.8とワゴンは売らないんだな。

軽く300万超えるオーリスツーリングスポーツをカローラフィールダーとして売り出したらそれこそ一大事だけどどうすんだろ。

224 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:49.26 ID:QO93RHs50.net
そういや職場の20代と会話していても車の話は全く出て来ないし、俺も話題にすら上げないぞ。
AI繋がりで話す程度しか出て来ない。

225 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:53.29 ID:yJ0P4UeZ0.net
トヨタ含め経団連が主導する経済政策やった結果だろw
輸出業優遇して国内に金回さないようにしてさww
お前らのお客さんは誰だよw一般国民だろ?w
自分達がお客様の収入減らすことやって
高い物買ってくださいって、本当のバカだろwww

226 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 07:59:55.17 ID:RDkFgorX0.net
新型クラウンはコストカットが酷いが、これも価格が上がった割にどうなんだろうな
アクセラとガチの価格帯だけど

227 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:00:22.79 ID:0aIhR/vt0.net
日本全体が50年前の経済力に逆戻りしてるもんなあ
いや50年よりもっとか・・・

228 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:00:27.04 ID:gsSogyJ20.net
90年代とか
マツダのユーノスロードスターが20台に1台くらい走ってたイメージあるけど
今はロードスターをまるっきり見かけなくなったけど
それなのにマツダは未だにロードスターを作ってたことに少し驚いてるw

オープンカーすら売れない社会下で若者が振り向く訳ねーだろw

229 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:00:42.19 ID:Bpj27xej0.net
あのCMにイラっとくることないか?

230 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:00:45.07 ID:1jNYyyZQ0.net
>>201
ジムニーなんて貧乏な中年男の乗り物でしょ。
あとスイフトも。

ここでは絶大な人気だけど。

231 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:00:46.45 ID:y5GvRxQ70.net
カロゴンは黒歴史

232 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:01:07.32 ID:quYfWe2l0.net
車はオワコンw

233 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:01:14.78 ID:H0rHHcz90.net
>>202
あんた女か?
残念ながら、夜の仕事してる女は見たらすぐわかるんだよ
水か風かの区別もつく
男は言わないだけでいろんなことを察してますw

234 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:01:17.74 ID:27vh28Pf0.net
名前がすんごくカッコ悪い

235 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:01:27.63 ID:FpXgsMVI0.net
>>226
元がオーリスだから上がってない。

236 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:01:30.56 ID:Bpj27xej0.net
>>231
なんだ?ウルトラマンの怪獣か?

237 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:01:35.80 ID:EcO5uvA70.net
カローラって79万9千円だか81万3千円だったろ

238 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:01:43.29 ID:qMBimVKK0.net
社内留保吐き出せ

239 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:01:57.84 ID:7o5vcG0c0.net
いわゆるホットハッチの積もりなのかな、この動力で?

240 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:02.37 ID:wpqZ/5HP0.net
>>231
セダンの二重バンパーカバーよりはマシかと…

241 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:02.92 ID:mrF9NcG50.net
>>223
女のほうがクルマ(軽限定)にうるさい場合は多々ある

242 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:05.69 ID:hxx9qXJw0.net
ジムニーは実用車だからな
ランクルの方が日本では必要の無い無駄車

243 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:05.97 ID:hCMN7DD20.net
若者が300万する車乗ってるけど最近の若者は金持ってるよな

244 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:33.47 ID:N7eB+tUA0.net
>>91
ほんとこれ

245 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:37.45 ID:ni1Mk3XQO.net
>>209
トヨペット店もコロナがなくなって全くモデルチェンジしてないマークXらこれと言った専売車がない。
販売ラインナップもトヨタ店と変わらない位。ビスタ店とオート店をネッツに統廃合したんだから
カローラ店とトヨペット店もネッツとかに統廃合してればよかった。

246 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:37.84 ID:QibK9Gw10.net
ジムニーの方が魅力的

247 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:38.78 ID:wpqZ/5HP0.net
>>237
それカローラUじゃね?

248 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:02:55.43 ID:o5m9Iw190.net
若者がターゲットの車ってセリカやMR2だったのに。
FRの86人気は土屋圭一の影響。しかし、まあ妥当な評価だおもう。

249 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:03:03.98 ID:sHn3yw1l0.net
オーリスじゃん

250 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:03:21.88 ID:1DWNxz4q0.net
>>221
お前の見込み通り売れると良いなw

251 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:03:23.06 ID:dgwbtjSZ0.net
今の若者には多用途で安く燃費が良く税金が安い車じゃないと売れんだろ
具体的にはN-Box

252 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:03:29.11 ID:c+JAcDH50.net
日本中をドライブした方だけどどこ行ったって似たような風景だし今さらステイタス云々もないだろうし車に金かける意味なんてないよw

253 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:04:07.33 ID:wpqZ/5HP0.net
>>247
カローラ2ね

254 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:04:11.56 ID:Bpj27xej0.net
年収200万の若者が・・

255 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:04:14.57 ID:mrF9NcG50.net
>>230
年金生活の金満ジジイがセカンドカーで乗ってる場合も多いし
若い人がそのお下がりをドレスアップしてる例も多い
ハスラー同様に中古価格が異様に高い理由は当然ある

256 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:04:18.03 ID:O0JfoK5B0.net
車が高くなったんじゃなくて、日本人が貧しくなったんだよ

なんでだと思う?

トヨタを始めとする経団連の言いなりになった自民党が、
国民を貧しくするような政策をやってきたからだよ

商売人は、国をやせ細らせる

257 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:04:26.90 ID:dgwbtjSZ0.net
>>248
俺も昔MR2乗ってたが楽しいクルマだった
が、今あれ作ろうとしたら新車価格最低グレードで300万超えるだろ

258 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:04:30.02 ID:OnbA0WtI0.net
イラネ
その値段で一昔前なら20,000km程度の中古スープラ買えた
もうすでに国民車ではないトヨタ社員専用車
価格の割に内装等がチープで
お買い得感がどこにもない
散財するためのガラクタ買うようなもんだ

259 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:04:34.98 ID:NET19S8A0.net
現行プリウスと同じようなヘッドライト
そして現行プリウスが不人気な原因がヘッドライトの形なのに

260 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:04:36.70 ID:FpXgsMVI0.net
ジムニーとスイフトしか買えない貧乏おじちゃんは生き方を考え直せ。

261 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:00.69 ID:1td4jzao0.net
100万くらいでって書いてる人多いけど
軽だって100万じゃ買えなくて150万近いんだけど?

262 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:16.29 ID:CxbvCd4H0.net
アクアでいいじゃん

263 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:17.26 ID:H0rHHcz90.net
>>252
それでもひと通り体験してみたいけどなぁ
やり尽くしてから意味ないよ、と言ってみたい

264 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:35.61 ID:NjU7cqzo0.net
あの酷い豚デザインの塊CHRや
本当に全てが終わってる現行プリウスが売れてんだろ?

デザインなんてどーでも良い奴が車買ってんだからこれも売れるだろ
あのプリウスを乗ってる人間のセンスは信じられない
街を汚してるよ
気付いてねプリウス乗りさん

265 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:44.04 ID:HXKNipEq0.net
軽はないわ もらい事こだとしてもベッコリ行くからね もしものこと考えたら絶対乗りたくない

266 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:46.63 ID:1thYE7f60.net
まーた偉く利益率高く設定したんだなwww

267 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:48.82 ID:ckY9Rr/G0.net
>>5
アホ
100万切るか切らないかだろ

268 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:50.64 ID:LZSkWyGH0.net
カローラ・ルミオンはなかったことになってるのか? 
 

269 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:05:53.93 ID:0lQT81ND0.net
>>214
86はエンジンがいくらなんでも非力すぎ

30年前は同じ価格同じ重さで2000ccターボだよ
30年の歳月を考えると安全性や燃費を考えても

ぼったくり車

270 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:06:13.71 ID:J5V0Bbq00.net
カタチや性能や価格がどうのじゃない。
「トヨタ」だから乗りたくない。低学歴や特亜に人気なクラウン、アルファード、ベルファイアや爆走プリウスと同じメーカーなんてとんでもない。

271 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:06:23.98 ID:8R1FKCFT0.net
どこかのメーカーのように車種を絞れよ
クラウンとプリウス、ヘルファイヤぐらいでいいだろ。

272 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:06:39.56 ID:qfqz2uMl0.net
>>7
見た目も悪くないけど、その値段で「カローラ」じゃ売れないな
若者向きにするなら名前はカローラじゃない方がいいし、年輩だってカローラにその値段は出さないだろ
なんて中途半端なことをしたんだ

273 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:06:42.98 ID:exk67pYJ0.net
101カローラのGTグレードで車両価格170〜180万くらいはしてたはずだからへーきへーき
かは知らんけどおっさんだからこの前側のデザインは受け付けない

274 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:06:52.47 ID:0M6/2wir0.net
この価格帯を普通と思って変えない若者は客じゃないってことだろ
上位2割しか見てないからこうなる

275 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:06:57.49 ID:RS8SKu5R0.net
シビックハッチバックが売れてるから、似たようなのを被せてきたってことでしょ

276 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:09.02 ID:xWTeD5Qw0.net
デフレ不景気から目を背ける上っ面をやめろ、泥棒企業
それともトヨタは経済の初歩すら理解できないのか??

世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった!
https://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html?p=all

トヨタ社長、消費増税に賛成「将来世代にツケ回してはならぬ」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL280KW_Y3A820C1000000/

「増税は景気過熱によるインフレ抑制策」であって今の日本のようなデフレ不景気中にやることではない
病人から血を採ったら健康になる!っていう暗黒中世の考え方だ
トヨタのような企業がそれを分かっていないのは地球の不幸だな

トヨタはふさわしい義務と責任を果たせ

277 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:09.67 ID:mrF9NcG50.net
>>262
アクア(パッソ)じゃ疑似SUVにならんでしょ

278 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:10.55 ID:O0JfoK5B0.net
>>252
わかる
日本中を鉄道で回った方だけど(以下同文

279 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:12.23 ID:+szj0qiE0.net
>>256
二極化してるだけやぞ
20代、30代でも金持ってる奴は持ってて、その層はカローラなんか乗らない

280 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:12.59 ID:2gR3Mt3i0.net
>>1
これじゃ、かよたトローラのままだね

281 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:21.82 ID:c+JAcDH50.net
>>263
サーキットで走らせる分には金かけていいと思うよ
公道は駄目だわ

282 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:36.01 ID:wpqZ/5HP0.net
>>269
まあでも、ダメ車をうまく乗りこなすたのしさってあったよな。

今は全部機械制御だから運転しててつまらん

283 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:40.97 ID:MG9P6Np80.net
売れない原因はデザインじゃなくて金額と重税なんだよ!

284 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:07:51.72 ID:iuH6dq+y0.net
名前が致命的

285 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:08:07.40 ID:8L1kwCFm0.net
カローラてこんな高いのか

286 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:08:20.33 ID:LGZWOhmZ0.net
>>260
ジムニーもスイフトも買わない方向に?w

287 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:08:23.76 ID:FkPSYtoB0.net
98万位の出せばお金離れの若者に買えるよ

288 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:08:27.91 ID:ni1Mk3XQO.net
>>269
水平対抗やめてトヨタの4発ターボなら間違いなく300馬力オーバー出してる。
ただそれやったらスープラの立場が・・。

289 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:08:32.07 ID:Dhw4pTmI0.net
ドラマでキムタクがTW200に乗ったらバカ売れしたみたいにドラマで多用すれば少しは売れるだろ

290 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:08:34.78 ID:njkseFEt0.net
>>265
軽でもジムニーとかS660なら大丈夫だよw

291 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:08:39.28 ID:iEjGVZWL0.net
.
.
セリカで出せばイイのにね

292 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:08:39.77 ID:dgwbtjSZ0.net
>>263
マジレスするとその目的ならレンタカー使ったほうが賢い

293 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:09:03.65 ID:t7aGDXFH0.net
こんなずんぐりむっくりしたの
カローラじゃない

294 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:09:04.14 ID:NsRAF6sw0.net
あっさりブルーバード、サニーを斬った日産と差がついちゃったな。
別の名前で出せばよかったのに。

295 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:09:13.38 ID:mrF9NcG50.net
>>283
非ハイブリッドの3ナンバーの中古価格はゴミみたいなもんだしな
自動車税と重量税高すぎだろ

296 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:09:36.04 ID:0lQT81ND0.net
もう80年代のように、怒涛の加速をするクルマは一般庶民は買えない

297 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:09:41.21 ID:iFnGHDzL0.net
大部分の若者というか日本人は車なんて走れば良いと思っているワケ
一番気にするのは燃費でもかっこよさでも値段でもなく周りからの評価、この一点につきる
買った車が、周りから良い車買ったねとか異性にモテたらそれでいいんだよw

298 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:09:58.29 ID:YIVhxTDO0.net
>>1
オーリスのモデルチェンジにしか見えない

299 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:09:59.90 ID:cdS5At160.net
ワープアのオッサン共が買えもしない車に向かって
偉そうに文句をつけるいつもの光景か
買わないんじゃなくて「中古の軽しか買えない」がお前らの現実だろwwww

300 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:23.24 ID:ORXZT0yv0.net
>>1
車にwifiルーター機能とインターネットつなぎたい放題の10年プランが標準装備なら買う。

301 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:28.49 ID:1q8rqAa20.net
レンタカーでいいな
保険や維持費考えたら
通勤は原2で

302 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:45.14 ID:dgwbtjSZ0.net
>>297
>大部分の若者というか日本人は車なんて走れば良いと思っているワケ
わかる

>一番気にするのは燃費でもかっこよさでも値段でもなく周りからの評価、この一点につきる
>買った車が、周りから良い車買ったねとか異性にモテたらそれでいいんだよw
それ団塊世代じゃね?

303 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:48.81 ID:DsD3aqab0.net
トヨタの考える若者の定義とは

304 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:51.18 ID:Lz34nJJ10.net
>>7
カローラの価格帯では無いよな
そんだけ出すんなら他を選ぶ

305 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:51.70 ID:lXyEfUIX0.net
>>5
乗ったが、最新設備てんこ盛りだから200切れないわ、あれ。

306 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:55.51 ID:jtrLG1X30.net
カローラは4代目の直線基調のが一番好き

307 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:56.32 ID:7o5vcG0c0.net
フィットガソリン1.5Lでいい気がする
サイズの割りにエンジン強いし

308 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:10:58.90 ID:dc7p/ie00.net
>>5
これ一択

309 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:01.45 ID:VlsJ1JrZ0.net
ちゃうねん、アホみたいに高い税金と消費したくても出来ない収入
どんなにやろうが高くて買えないねん

310 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:12.94 ID:6SejH+Gb0.net
1.8L載っけてなんでカローラなんだよ
コロナクラスじゃねーか

311 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:13.77 ID:ni1Mk3XQO.net
>>294
店舗も事実上レッドとブルーに統廃合したんだからね。
日産系 モーター サニーがブルー パルサーとプリンスがレッド。

312 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:22.70 ID:mrF9NcG50.net
>>290
ジムニーはすぐ横転して屋根から電柱に当たると終わり
S660は踏み潰される

313 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:37.39 ID:jh5ACu0j0.net
今の若者は元々車に興味が無いのに
買うわけがない
おまけにカローラじゃ?
新型ジムニーでも買った方が楽しめる

314 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:40.95 ID:yDFxl/8t0.net
>>120
それは違うと思う
若者でも今の音楽も車もいいと思ってないだろう
よかった時代を知らないからそういうもんだと思ってるだけじゃないのか
ベンツはベンツなりにカッコ悪くなってる
あらゆる分野が行き詰って次が出るまでの停滞期なんじゃないか

315 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:41.13 ID:D/skJqLq0.net
トヨタ若手正社員 「こんなに安いんだもの、売れるよ」 ってことなんだろなあw

316 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:45.49 ID:lZbn3gO10.net
ターボで車重1.3トンはいくら何でも重杉
スイフトスポーツみたいに1トン切らなきゃ…

317 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:47.82 ID:MwcJEkAa0.net
アクセラのディーゼルターボの方がいいよね
燃料代安くてパワーもある

318 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:11:59.59 ID:d1fovaaM0.net
昔のカローラてトップグレードだけ馬力が羽上がるからカタログ読む分には面白かった

319 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:08.79 ID:xDgc+orV0.net
日産に抜かれて焦ってんの?

320 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:14.49 ID:SwEfh4+n0.net
どこまでの装備の税込価格かは知らんけど、インプレッサより高い?
スイスポ基準で価格決めたのかも知れないが、スポーツイメージはスイスポのが上だからな
価格レンジが上下とも50万は下げないと比較対照にもならんだろ

321 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:18.33 ID:O0JfoK5B0.net
>>279
ネトサポ乙
休出早出で大変だな

いままで2ch・5chで散々言われて来た事だが、少数の
金持ちと多数の貧乏人の社会構成は、いびつなんだよ

金持ちだって、耐久消費財の車は使う分しか買わない
貧乏人が買えなければ、売れる総量は、激減するんだよ

2極化とは、そういう状態のことだ
経済全体にとっては、よろしくない状態に陥る

政治は、そういう流れを食い止めなければならなかった

322 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:19.73 ID:yicAKBCj0.net
3ナンバー6MTカローラなんて喜ぶのはカートップとマニアだけで、
発売直後の一時的な予約がはけたら、月に200台も売れないだろ。

323 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:22.82 ID:kNCMnUiA0.net
高過ぎ
氷河期を舐めてる

324 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:36.12 ID:b7idUxr40.net
デザインでもういらない

325 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:41.78 ID:1thYE7f60.net
自社の非正規も買える価格設定で出直せよ

326 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:44.17 ID:AwQ+HSsIO.net
>>261
150万ってフル装備のトールワゴンだろ。
70万ぐらいなミラやアルトみたいな素グルマを出せよ100万ぐらいでカケソバ車を出せよって話だ。

327 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:44.28 ID:FpXgsMVI0.net
>>299
貧乏なオッサンたちが殺伐としたトヨタスレと、同じ顔ぶれが仲良くやってるジムニースレの圧倒的な格差はなんとも情けないわ。

328 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:51.05 ID:dgwbtjSZ0.net
>>316
3ナンバーの5ドアで1トン切ってたらぺらっぺらやぞ?

329 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:12:59.54 ID:SMaKGnjB0.net
一人乗り用の車ってなんでないの?

330 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:13:02.43 ID:LGZWOhmZ0.net
>>296
排ガス規制とかリミッター標準装備でつまらなくなったよな
昔は原付でもすっ飛ばしてる奴多かった

331 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:13:10.44 ID:1q8rqAa20.net
若者相手なら余計な装備つけないで
諸費用込みで200万が限度だろ

332 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:13:32.16 ID:TpioOHFJ0.net
カネがないから無理なんだろ。
どういうマーケティングしてんだよ。

333 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:13:34.40 ID:mrF9NcG50.net
>>317
新車でデミオかCX3以上乗ってる若者はかなり特殊
教習所でマツダ乗ったからそのまま買ったレベル

334 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:13:49.48 ID:xWTeD5Qw0.net
>>287
節約志向は経済の目的とは逆だから目指すべきではない
日本が95年の消費税増税から20年以上ずっと不景気で、さらに増税してもっと不景気になってるから
そんな発想になってしまう

年3%のGDPの成長をするだけで20年でGDP(1年間の国の生産の総量)は倍になる
アメリカはそれを達成したね
そうすると日本では高級車扱いのカムリあたりが普通車ぐらいの扱いになる
生産量が倍っていうのは収入が倍ということに近いからだ

アメリカはこの20年でそうなってんだよ、日本は成長がほぼ0で相対的に貧乏になったが

335 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:13:49.82 ID:rOc5d+/1O.net
>>282昔は凄かったよ、他社の部品が流用出来ちゃったし
俺ファミリアにトヨタの2TGエンジン無理やり載せて車検まで通った
オルタネーターの流用やブレーキパットの流用なんかも出来た
面白い時代だった

336 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:13:52.37 ID:HBvSW0Pk0.net
免許取る金がないわ

337 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:14:06.97 ID:O0JfoK5B0.net
>>299
オッサン世代が経済力を持ってないから、少子化が加速して、
日本のお先が真っ暗なんやで? 

わかれよ? サル君

338 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:14:27.64 ID:lXyEfUIX0.net
>>14
足回り、シート、エンジンが別クラスだからな。そもそもスイスポってシート厚薄いからケツが痛くなる

339 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:14:31.98 ID:mrF9NcG50.net
>>327
ジムニストはただの変態

340 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:14:37.46 ID:x1jdr1SF0.net
> 新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く?

いやあ〜今の若者は...
恋愛離れ、車離れ、物離れ、金なし..だから、何をしても買わないっしょ...

341 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:14:55.16 ID:o5m9Iw190.net
しっかりマーケティングやった結果がこの値段なんだろうけどホントに高くなったよな〜

342 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:15:18.81 ID:ni1Mk3XQO.net
>>322
SAIが典型的ハイブリッド車の失敗例だしな。小さな高級車っていうコンセプトだったけど
個人タクシー御用達車だしな。とうとうカムリに統廃合で消えた。
実は一番高いグレードのフルオプション装備だとそれより大きなカムリ買えちゃう。

343 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:15:35.97 ID:NsmrraNf0.net
>>312
そこまで下手糞な運転なら外出する資格なし

344 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:15:45.03 ID:UXgU9cn40.net
>>317
その代わりに故障だらけのリコールまみれだけどな

345 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:15:50.27 ID:18Ch/QQ+0.net
>>21
あぁ…
俺の車が入ってるわ
よく分かったなぁ

346 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:15:55.38 ID:3F0O/qg20.net
大都会の若者はクルマなんてコスパが悪すぎて買えません。
家族を持つと千葉や埼玉に越してクルマを持つケースもあります。
田舎の若者は移動の手段として仕方なく中古のクルマを買います。

347 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:16:05.64 ID:LGbqrw9i0.net
所得と車の値段が釣り合わなくなってきてるな

348 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:16:11.33 ID:zf6oldXp0.net
名前がジジ臭い
ローラ、に改名しろ

349 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:16:19.23 ID:IB7Z3Ccz0.net
ツードア1.5ターボマニュアルでも出さん限り売れんだろ

350 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:16:28.26 ID:l0qrw4nH0.net
いつかはカローラ

351 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:16:30.66 ID:lXyEfUIX0.net
>>22
トヨタも馬鹿じゃないから、カーシェアビジネスに参入するか否か検討中だとか。
無論、ディーラーで貸し付けるしくみ。

352 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:16:43.61 ID:8ubnn+v70.net
Bbって車はもう製造してないの?

353 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:16:58.09 ID:xWTeD5Qw0.net
>>314
メルセデスやらトヨタ・レクサスの大口でハッタリ顔は全部中国人向けの分かりやすいデザインだからなw

あいつら原始人だから乗り物を未だに魔物だと思ってんだな
原始人なんだよ

354 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:17:22.78 ID:sj08tISE0.net
50万高いよ
若者のない袖は振れない

355 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:17:24.89 ID:UdShPmS70.net
まずはFRに戻せよ
71みたいなコンパクトセダンで総額150で抑えて出せよ

356 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:17:30.27 ID:XsEu+VZC0.net
>>21
最後ワロタ

357 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:17:38.54 ID:juwhAxiJ0.net
カローラが元々若者に振り向いて貰える車だったかと言うと疑問だな。安くて無難で最多販売車だったから、特に拘りない人がコレでも買っとくかっていう位置付けだったろ。人と被るのが嫌な人はスプリンター買うって感じ。

358 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:17:51.68 ID:3F0O/qg20.net
>>21

俺の愛車は中古のワゴンR。しかもMT車。

359 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:18:13.29 ID:LRl7Qq9y0.net
ケツがもろにアクセラのパクり

360 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:18:17.82 ID:mwmA0GyA0.net
表情が険しすぎ
煽りそう

361 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:18:24.56 ID:kNCMnUiA0.net
働いても家賃と食費とかに給料全額消える国で物売ろうと思うのが大間違い

362 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:18:43.47 ID:O0JfoK5B0.net
>>358
ここのオマエラって、あんまり借金抱えてるイメージ無いんだけどな

363 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:18:49.13 ID:SU99+ubo0.net
スポーツとか言いながらATしか無いわ、

364 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:18:51.91 ID:Zy7qfKHM0.net
たかがカローラのくせに、値段が高い!

365 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:18:53.16 ID:D0w2r5ZA0.net
>>326
当然外見の差別化はなしで、だな
廉価モデルに客行かないよう明らかに嫌がらせだろという感じの差別化するとこあるからね

366 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:18:54.94 ID:93LtkXMj0.net
>>222
フィールダーはフルフラットならないのがなぁ
本格的に登山やスキーやろうとすると車中泊が必須になってくるし

367 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:19:00.72 ID:mIvd8LSS0.net
>>335
スゲーなそれw

368 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:19:13.29 ID:ni1Mk3XQO.net
>>352
生産やめたんじゃなかったっけ。しかも実はダイハツで作っていたりするが。
ライバルの日産キューブもノートと統廃合で消えた。

369 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:19:27.97 ID:ICNEZ4WW0.net
>>94
カローラはアメリカが主販売場なので
なのでアメリカ人好みの車、だから車幅が広い。カムリと同じ

つまり、日本で売るカローラは、
単にカローラの右ハンドル仕様を日本現地生産してるに過ぎない

但しトヨタは親切なので、右ハンドル仕様でも、ウインカーレバーを特別に他の
国産車と同じにしている

370 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:19:37.42 ID:wa+gAJfS0.net
あとなんで86のデザインってなんな汚いの?
田舎の不細工馬鹿にしか喜ばんだろ
コンセプトは好きで欲しいと思うんだが
デザイン酷くて‥
ロードスターやベンツcクーペみたいな
デザインできないのかなこの会社
気持ち悪い基地外デザインしかできないなら終わってるよ

371 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:19:51.47 ID:2Az2l3AI0.net
トヨタはリサーチしてるの?

372 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:19:52.92 ID:pMKWF0Pn0.net
カローラって世界で一番売れてる乗用車なのな(´・ω・`)

373 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:19:54.48 ID:x1jdr1SF0.net
まあ、国民の収入が減っているのが...
トヨタをはじめとした大企業が
内部留保を増やし、下請けの原価下げイジメしたり、下請けを国内から海外に移したりした結果も要因としてありそうだし
車が売れない大元の原因は大企業がケチっているからそのブーメランだな。

374 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:20:02.17 ID:dgwbtjSZ0.net
いやまじでトヨタでMT欲しいとしてもだ
拘りある人はヤリスGRMNとか買うよな?
どこがターゲットなのか全くわからんのだよ

375 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:20:10.01 ID:AMrDv5jq0.net
若者の車離れ、カローラ離れについて

   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、.l   若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |     最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
.|  irー-、 ー ,} |    /     i      
.| /   `X´ ヽ    /   入 |

376 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:20:13.75 ID:xWTeD5Qw0.net
豊田章男社長、北海道で雪上トーレニング
https://e-nenpi.com/article/detail/151996

86は漫画、スープラは映画で有名になったからって自分が楽しむ社長はせこいわ

お金も盗むが文化も盗むのがトヨタの流儀だ

377 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:20:38.05 ID:E6fNg4TqO.net
250万以上で新車で買い、事故ったら損害賠償
これほどのハイリスクな買い物が他にあるのだろうか

378 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:20:38.98 ID:vfYKfgSK0.net
昔からカローラなんて若者向けの車じゃないだろう。
なんで今更。人気ある頃のキムタクを出しても若者が
振り向かなかったんだからあきらめろ。

379 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:20:39.29 ID:lXyEfUIX0.net
>>300
実は繋いであるんですよー。LINEに数億投資して燃費やら走行距離などがスマホで見れる。
しかし、裏では走行距離を計測し消耗品のチェックや異常不具合があればディーラーに連絡いくように仕組まれるのと、データかき集めて次世代車を作る際のビッグデータとして取り扱う。
通信料は3年間タダ、しかしその後は年間13000円取られる。

380 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:20:58.56 ID:IB7Z3Ccz0.net
韋駄天みたいなの復活させろよ

381 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:21:08.22 ID:o5m9Iw190.net
>>357
カローラが若者に人気は昭和40年初め頃のマイカーブームで庶民にも車が買えるぞって時代。

382 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:21:10.56 ID:xunNsqJb0.net
カローラが200越えw
売れるわけねーよ

383 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:21:12.25 ID:gZNYhaLk0.net
名前変えろよ

384 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:21:44.92 ID:AwQ+HSsIO.net
>>294
でも日産って老若男女誰もが思い浮かべられる車種はノートe-powerぐらいしかないね。
三菱に作らせている軽自動車以外は街で見ない。
ルノーのトゥインゴやカングーをマーチやエスカルゴとして売ればいいのにやらない。

385 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:21:53.49 ID:G+/Tuqdb0.net
若者向けって言ってた86も同様だが価格が若者向けではない。
これって本気で若者向けで価格設定したんかね?
そこまでトヨタとかのマーケティングが無能だとは思えない。
俺が思うに若者アピールすることでアホなじーさん達が、
若者トレンドと思ってバカ買いしてるんじゃなかろうか?
しかもその需要が馬鹿に出来なければトヨタの勝ちだよな。
実際には86ってじーさんばかりが乗ってるし。

386 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:02.61 ID:WTlf7xRZ0.net
>>368
2016年終売。後継は同じくダイハツOEMのタンク/ルーミーなんだってさ。カローラ店によく行くが知らんなこんな車種。

387 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:03.81 ID:xWTeD5Qw0.net
>>370
あれは86じゃありません
「ZN6」ですよ?
トヨタ自身による偽物です

388 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:05.97 ID:zVCvGLBS0.net
名前がダサい

389 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:10.51 ID:LGZWOhmZ0.net
>>376
トップの人間で言うならマツダとスズキの方が好きだw

390 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:23.96 ID:7Zahcyka0.net
本気で若者に売る気なんてない癖に
本当の売りたい先はマイルドヤンキー
若者向けと言っておけばおっさんが買う

391 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:38.26 ID:1jNYyyZQ0.net
>>366
あれイメージに反して荷室の傾斜がきついわ天井低いわで使い勝手はいまいちなんだよね。
見た目がいいだけに惜しいが。

392 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:42.73 ID:zy5z6PFM0.net
カローラスポーツはCMが大嫌い

393 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:53.42 ID:GHEuDaf90.net
トヨタの車ってほとんど顔同じなんだよな

394 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:22:57.50 ID:sq8K1a900.net
小沢健二がアップを始めました

395 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:23:12.64 ID:ZUkF3mfK0.net
若い奴は車なんか買わねーよ
ましてカローラなんてwwwww

396 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:23:12.73 ID:1KJ3exO30.net
高いだの重いだの非力だの言うお前らの批判に対して
同じCセグメントハッチバックのライバルのスペック貼りますね

カローラスポーツ
MT 210万円〜
1.2ターボ116馬力、1300キロ(GX)、レギュラーガソリン指定

アクセラスポーツ
MT 180万円〜
1.5NA111馬力、1280キロ、レギュラーガソリン指定

シビックハッチバック
MT 280万円(単一グレード)
1.5ターボ182馬力、1320キロ、プレミアムガソリン指定

VWゴルフ
DSG 253万円〜(通常モデルにMT設定無し)
1.2ターボ105馬力(TSI)、1240キロ(TSI)、プレミアムガソリン指定

ルノーメガーヌ
EDC 269万円〜(MT設定なし)
1.2ターボ132馬力、1320キロ(GT-Line)、プレミアムガソリン指定

397 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:23:29.27 ID:NsmrraNf0.net
カローナマークU

398 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:23:40.35 ID:J6J2wSOWO.net
カローラ出すならスプリンターも出せよ!

399 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:23:59.99 ID:xWTeD5Qw0.net
>>385
ぶっちゃけるとその通り

広告で「若者に戻ってきてほしい」とか言ってる場合の真のメッセージは

「あなたもまだまだいけますよ!お若いっ!!青春よもう一度!!」なのであるw

400 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:24:01.52 ID:ni1Mk3XQO.net
>>366
あのサイズのクロスカントリーワゴン車だと昔スプリンターカリブっていうのがあったよね。
ああいうのが出ればなあ。
カルディナはレガシィツーリングワゴンに負けて終わったし。

401 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:24:18.66 ID:quRwRcG00.net
角ばったステーションワゴン出してけろ
車中泊できるようにフラットになるやつ

402 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:24:20.77 ID:yWwpnWKt0.net
若者は軽自動車。なんで360ccを継続生産しないかな?
エアコンやナビ、パワーウィンドウなんかいらんのだよ。
年金と退職金で悠々自適の年寄りはヨーロッパ車かレクサス。
非正規雇用で頑張れ!ね安倍ちゃん。

403 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:24:29.36 ID:tX3M3JHH0.net
現代(ヒュンダイではない)のスバル360が必要だ。

404 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:24:30.81 ID:KQUFfjNu0.net
カローラは名前が軽い、フローラみたいな
まだスプリンターやチェイサーの方がロゴ次第でかっこよく出来そう

405 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:24:35.08 ID:njP5HlwL0.net
30年ほど前までは
49万8千円の車ってあったよね?

CMで流れてたやつ

406 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:25:17.34 ID:32m/ZtQb0.net
若者が車買えば、デートしたり、中でイチャイチャしたりして少子化対策になるかもな

407 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:25:34.90 ID:Qhk+KL5u0.net
>最大の特徴は若い世代をターゲットにスポーティなデザインにこだわったこと。

何か履き違えてるな。こんなデザイン若者は望んでないと思う。

408 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:25:57.91 ID:9nj13vwE0.net
この頃の若者は軽だろ

409 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:26:10.11 ID:yDFxl/8t0.net
>>192
トヨタの車って怒ってるの何なんだ
社員の気持ちの表れなのか

410 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:26:11.09 ID:XIhoVSkW0.net
カローラFXを出せ
1600cc DOHC16だ

411 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:26:20.50 ID:1t6qcJlx0.net
>>5
そんな安物じゃ作りがチープになるぞ

412 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:26:44.54 ID:dgwbtjSZ0.net
>>376
でもこの社長ニュルブルクリンク24時間レースに出たり
国内のラリーに出たりとか根っからの車キチガイやで

413 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:27:01.93 ID:NjD230fh0.net
ほんとはメーカーも
昔のAE86出せば売れるの分かってるから再販したいんだろうけど
今の技術者のプライド考えて出すにだせないんだろうな
今の技術者って安いプライドが高いだけの無能ばかりだから

414 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:27:05.15 ID:xWTeD5Qw0.net
>>409
>>353やで

>>389
セブンのエンジン供給してもらいに行った時のスズキ会長の話好きやわ

415 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:27:24.28 ID:Th+giJa90.net
なぜ日本メーカーの車はデザインが悪いのか!
洗練された車が欲しいが、どれもこれも欲しくないようなモノばかり。
これじゃ若者は興味も湧かない。

416 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:27:24.29 ID:qfqz2uMl0.net
>>385
トヨタにとっての若者って50代位を言うんじゃないかと思う

417 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:27:30.57 ID:NsmrraNf0.net
プロボックススポーツはよ

418 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:27:44.23 ID:K1cETmDl0.net
自動車関連の税金高杉なんだよ

419 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:27:57.02 ID:pMKWF0Pn0.net
>>378
だって今若者少ないですし(´・ω・`)
お金持ってないし車に乗らないですしやすし

420 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:27:59.38 ID:AwQ+HSsIO.net
>>358
ワゴンRってコラムシフトでしょ?あの形状でMTって誰トク?

421 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:21.15 ID:B7F4aUuw0.net
>>14
スイスポとかキモオタしか乗ってないやん
カロスポは紳士の車だよ

422 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:22.17 ID:W0R67ju00.net
●タ社は買わない。会社が嫌い

423 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:23.99 ID:bhK12VOZ0.net
下唇がダサ過ぎ

424 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:26.51 ID:r8c1ndll0.net
80年代の三ない運動
バイクがメインの運動だけど
乗り物を遠ざけた結果
乗り物に興味を持つ若い人が減ったのが皮肉な結果だな

425 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:29.78 ID:xWTeD5Qw0.net
>>412
そういう広報だな

本物の車キチガイはミッドナイトブルーの30Zに乗って首都高を時速300qで走っているよ

426 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:30.93 ID:QgAyf0BL0.net
ハッチスタイルに飽き飽きしている層を完全無視だな。
こんなのよりレビントレノ、サイノス出したほうが売れるだろ。
まあそれでも軽の足元にも及ばないけど。

427 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:37.22 ID:3sWAmM7D0.net
カローラでこの値段って…若者買わないでしょ

428 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:47.50 ID:CYFK9Yb+0.net
日本用には考えてないな。
日本で使うなら、5ナンバーサイズじゃないと運転しづらい。
海外向けみたいに余分な装備を外して安くしなきゃ。

429 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:48.63 ID:1KJ3exO30.net
ちなみにカローラアクシオとフィールダーは
ヴィッツベースのBセグメント車なので比べても意味ないです
貧乏人のお前らが大好きなスイフトもねw

430 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:28:51.67 ID:eloSN6HRO.net
>>396

どうせならスイフトスポーツも入れてくれ

431 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:29:06.79 ID:hCJTUiqv0.net
>>1
こんなダサいの絶対売れない。
国産のダサさ加減は異常。

432 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:29:28.00 ID:8R1FKCFT0.net
>でもこの社長ニュルブルクリンク24時間レースに出たり
>国内のラリーに出たりとか根っからの車キチガイやで

止めるやつがいないww
経営は誰がやってるの?薬中?

433 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:29:30.71 ID:AMrDv5jq0.net
>>401
つプロボックス

434 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:29:31.31 ID:7o5vcG0c0.net
クルマ屋の若者と、どこぞの政党の青年部は、40代後半〜なのでしょう

435 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:29:32.30 ID:eloSN6HRO.net
>>397

節子…それ、カローナUや……

436 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:29:36.83 ID:cYSlOH+C0.net
5年落ちの走行距離4万kmアクアが80万円で売られているのに、
燃費の悪い新車を買うだろうかとの疑問がある。

437 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:29:38.27 ID:dgwbtjSZ0.net
>>425
それは車キチガイじゃなくてただのキチガイな
違法を是とするのはさすがに死んでくれ

438 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:29:57.94 ID:o5m9Iw190.net
>>370
意図したかどうかは知らんが出来上がってみたら傑作だった。
FR駆動、車体バランス、車体剛性、パワーウェイトレシオ、
飛び抜けてスゴイってことでは全くなかったが車体のバランスが他より良かった。

439 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:30:08.61 ID:XsVQ2x2V0.net
どんなに変えても振り向かない
金もない
じじい向けに作った方が売れる

440 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:30:11.62 ID:Tl+7S41q0.net
>>366
今、本当にフルフラットになる車なんてないでしょ
フリード・スパイクが最後じゃねぇの

441 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:30:13.29 ID:8ubnn+v70.net
>>368
あなたはいろいろ詳しいねwすごいわ

442 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:30:29.46 ID:njP5HlwL0.net
>>406
アラフィフの俺が
27歳の彼女とドライブしながら
助手席の彼女のスカートめくって
太ももサワサワしてるというのに

都心だと20代の同世代で車持ってるやつって希少だから
ドライブ誘うとこの辺の女子は入れ食いだぞ
俺みたいなチビなおっさんでもな

もっと若者頑張れよ、て思うわ

443 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:30:35.98 ID:mSqGjPiI0.net
>>5
若者は中古車を買うんだよ

444 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:30:42.61 ID:ni1Mk3XQO.net
>>410
当時三菱 マツダ ホンダらの1600ホットハッチの馬力競争にトヨタが本気だったら1600で250馬力の
FXGTとか出してるだろうな。
最終的に200馬力の日産パルサーセリエで終わったが。

445 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:30:45.72 ID:6SejH+Gb0.net
>>362
金貸す方は返せる見込みの分しか貸さない

446 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:31:00.52 ID:dgwbtjSZ0.net
>>432
その御蔭でWRCに活気が出たりWEC存続できたりしてるから俺としてはその点について文句は一切無い

447 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:31:06.12 ID:kNCMnUiA0.net
ここって役員報酬ウン億円レベルやろ
すげーよな

448 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:31:12.79 ID:6d4v18a20.net
>>1
高すぎ
アホかよ

449 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:31:22.58 ID:ICNEZ4WW0.net
>>370
アメリカ人好みにしてるから

アメリカ人はロングノーズが大好き

450 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:31:50.93 ID:xWTeD5Qw0.net
>>437
法律を使って人間から生き血をすするのが真の犯罪ではないのか??>>276

451 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:32:01.76 ID:5aoisshH0.net
住む地域により車はいるだろな
都会住みでいくつかの地下鉄も徒歩5分以内だけどチャリ通だ
駐車場も4万以上だし用がある時はシェアカーを借りる
車なんて必要ない

452 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:32:23.83 ID:C6wVwd2t0.net
RX-8の中古買うわ
なんでこんのクソダサ買ってもらえると思ったの

453 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:32:24.10 ID:2aOfvOP10.net
>>21
フェラレディ…

454 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:32:33.89 ID:dgwbtjSZ0.net
>>450
法を犯すのが犯罪、近代社会の基礎だぞ

455 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:32:38.54 ID:quRwRcG00.net
ほんとだ高えわ
諸経費込みで300いくカローラ

456 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:32:42.40 ID:bKNkHsmI0.net
まずカローラって名前が営業車しか出てこないしダサいよね
あとデザインが意味不明に過ぎてクソ

相変わらず良い車を作ったら若者がたくさん買ってくれるという思い込みを本気で思ってそうで可哀想

457 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:33:01.18 ID:xWTeD5Qw0.net
>>446
本当に活気を取り戻したかったら、セバスチャンローブ全盛期に奴を止めろよなwww

引退してからのこのこやってきやがって、卑怯者が

458 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:33:20.87 ID:AwQ+HSsIO.net
>>400
カリブってエンジン縦置きのFFベース四駆だっけ?
86はFRの楽しさが受けていたしトヨタも手頃な値段で色々出してくれていたよね。
今のトヨタってFF車を目先を変えて出そうとしても乗り味がみんな同じで退屈だ。

459 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:33:30.47 ID:krZmEJYD0.net
これどこをどう縦読みしてもカローラじゃないだろ
素直にオーリスのフルモデルチェンジで良かったんじゃね?

460 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:33:31.03 ID:s6HGJ/gI0.net
社長が広告塔やってる会社は落ちぶれる傾向 

461 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:33:32.33 ID:1KJ3exO30.net
>>421
非正規貧乏人の自称車好き(笑)のオタク親父が指開きグローブをつけて乗ってる車w

462 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:33:41.95 ID:LGZWOhmZ0.net
>>447
その分社員の平均寿命が短いらしいがなw

463 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:33:45.24 ID:2LGxmQNl0.net
振り向きません

464 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:34:00.77 ID:dgwbtjSZ0.net
>>457
オジェが居るうちに帰ってきただけマシやぞ
ミツビシもスバルも帰ってこいよ

465 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:34:31.34 ID:ni1Mk3XQO.net
>>457
まあルマンで優勝したのもカムイらF1で終わったのが数人いたけどね。

466 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:34:43.95 ID:Qg7Ydza50.net
豊田「カローラが300万円で!若者振り向け」


若者「そういや新しいスマホ出たな」

467 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:35:06.23 ID:Hi+QZ35y0.net
すぐ川に流されるのに、こんな高いの買えない(´・ω・`)

468 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:35:09.71 ID:enBlsSUB0.net
若い世代ターゲットにして200万オーバーとかアホなの?

469 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:35:13.26 ID:hWeG9Wgr0.net
買ったら税金(登録税)
走ったら税金(重量税)
給油して税金(ガソリン税)
停めたら料金(駐車場代)
違反して罰金(違反金)
乗る前の保険(保険代)
乗ったら車検(車検代)
少子化で出生数半減
25年で平均年収変わらず
新車価格1.5倍・・・


国、自動車メーカー「おかしい、車に乗る若者が減ってる、なぜだ?

470 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:35:13.98 ID:cYSlOH+C0.net
>>443
氷河期世代からだろうね。20代から車に金かけなくなったのは。
今のアラフィフまで新車のスペック高いのを
買う人が多かった気がする。
氷河期世代に持ってる車を売らせて
新車買わせようとしても、売らないのは
ノーメリットと判断してるからでしょう。

471 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:35:31.44 ID:Qg7Ydza50.net
300万カローラに乗って

472 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:35:35.40 ID:xWTeD5Qw0.net
>>464
悔しかったらランエボインプ超える車作ってみろw

473 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:35:47.93 ID:7V61gcqq0.net
若者が買える値段じゃない
だがトヨタにしては中々いい車なんじゃないの?

474 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:36:06.82 ID:ndOfHeeh0.net
若いころから車持ってると累計で何千万って出費になるんだろ?
おっそろしいなあ・・・

475 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:36:15.14 ID:72S1E4NA0.net
もう、どうせなら機関車トーマスみたいな顔にしろよ。

476 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:36:27.27 ID:dgwbtjSZ0.net
>>472
特に悔しくねーからWRCに帰ってこいメーカーワークスもっと増えろ

477 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:36:42.28 ID:ICNEZ4WW0.net
>>436
中古のアクアはコスパ最高

ミニバン、中古アクア持ちだけど
8割方アクアに乗ってる

478 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:37:08.88 ID:84z2TT2a0.net
若返りだのスポーツだの言ってるけど
ようはこれ欧州版のカローラをそのまま日本で売ってるだけだぞ
何がスポーツやねん
ただの荷物がたくさんのる実用車だろ

479 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:37:11.99 ID:czh9dwiL0.net
CMが不快
四国の有名な林道を走ってるんだけど、明らかに制限速度オーバー
トヨタは演出なら制限速度を守らなくてもいいと考えてるのか?

480 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:37:16.81 ID:qZa97HUP0.net
カローラの名前で1.5BOXなら、カローラIIかカローラFXでしかない。
4ドアサルーンか2ドアスポーツクーペでないと、カローラに見えない。

何より、高すぎる。

481 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:37:24.75 ID:uolFBc2H0.net
トヨタの車って誰がデザインしてるんだよ。
どれもこれもものすごくいやーな感じしかしない。

482 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:37:29.21 ID:1KJ3exO30.net
>>430
>>429

483 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:37:40.37 ID:C8aQSPnn0.net
カローラという昭和臭い名前がダメ

484 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:38:12.67 ID:ni1Mk3XQO.net
>>476
ルマンはトヨタが優勝したけど日産もちゃっかりニスモ名義でエンジン供給したのがいる。

485 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:38:21.33 ID:AwQ+HSsIO.net
>>368
日産キューブ消すなよ(笑)

486 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:38:47.78 ID:W63lCxE+0.net
どうしてあのフロントマスクにこだわるのかが全然分からん。今のトヨタ車の悪役顔には何の魅力もない。

487 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:38:50.48 ID:hOPIsyuqO.net
>>460
社内では もう自動やめるといううわさ
トヨタの看板もはずしてアキオカンパニーにするとか

488 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:38:59.26 ID:Qg7Ydza50.net
カローラって100万切るイメージだったんだが

300万ておい

489 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:39:02.89 ID:wXU0KKPJ0.net
>>91
>目のつり上がったゴキブリみたいな車ばっかり
豊田の章夫がグリルに注文出したんだよ
一目でトヨタとわかる車にしろって
だから最悪のデザインになっている

490 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:39:42.66 ID:czh9dwiL0.net
デザインは悪いという人は、どんなデザインなら言いわけ?

491 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:39:43.10 ID:1KJ3exO30.net
>>478
最近はハッチバックスタイルの車をスポーツと呼ぶのですよ
決してハイパワーなスポーツカーって意味じゃないのでw

492 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:39:47.47 ID:dgwbtjSZ0.net
>>484
バイコレスだろ今年は残念だったな、来年に期待したい

493 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:39:50.98 ID:fAReF0Gp0.net
50年ぶり?
前にキムタクを広告に使ってジーンズ柄カローラとか出してなかったっけ?
あの頃のほうがかっこよかったじゃんぶっちゃけ

494 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:40:01.99 ID:UXgU9cn40.net
>>430
クラスが違うだろ

495 :これがカローラという個性がない:2018/07/08(日) 08:40:03.02 ID:HZdJvQ0G0.net
若返るしかより、他のトヨタ車との区別がつかん
特徴がない
似たようなものばかり
新鮮味なし

センスなし

496 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:40:15.42 ID:Qg7Ydza50.net
>>490
他と違うやつ

497 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:40:18.41 ID:GoQO7uS80.net
自働安全ブレーキとかシーケンシャルウィンカーとかいらないから
必要な機能だけ備えて安く売れよ
昔は手回しウィンドウに重ステエアコン無しオーディオ無しとかで安く売ってただろ

498 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:40:29.34 ID:cWr6NpcU0.net
若者がカローラなんて買うわけない。
まず、名称を変えろ。

会議をすれば、そう考えるのが普通。
お偉いさんの提案で、トヨタでは普通の会議が出来なくなっているのか・・・?

499 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:40:30.54 ID:/LiNOu0Y0.net
カローラが海外サイズで統合となると
小型車サイズのセダンはベルタ以来のタコ2枠復活?
カローラ2ならぬカローラ・アクシオ継続ってオチかね

500 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:40:31.54 ID:m9v5AWdn0.net
若者は買わないんじゃない。買えないんだ(金が無い)と何度言えば。
若者の○離れより先に金離れなんとかしてよ

501 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:40:36.84 ID:W63lCxE+0.net
貧乏人のための車と言い切るスズキの方が、ユーザーニーズに合った良い車をどんどん出してるな。

502 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:40:40.62 ID:ni1Mk3XQO.net
>>485
ライバルのdbが終売でこれと言ったライバルがなくなったし、ノートと統廃合されるかも知れんな。

503 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:41:22.27 ID:cYSlOH+C0.net
>>477
新車でも10年乗り潰して
10万km乗るとガソリン代が
5割カットになり、軽自動車よりも
安いんだよな。w
15年15万km乗ろうものなら事実上の
140万円程のキャッシュバックになるわ。

504 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:41:26.74 ID:qZa97HUP0.net
>>472
トヨタに関しては、そういう車は、いつもヤマハに丸投げです。

505 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:41:29.49 ID:quRwRcG00.net
>>501
スズキ様様ですよ・・・

506 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:41:52.98 ID:C8aQSPnn0.net
>>491
その理屈ならヴィッツはスポーツかw

507 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:41:56.50 ID:Gg+cyPH+0.net
スターレット出してくれんかな

508 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:42:15.48 ID:uolFBc2H0.net
プジョーとかシトロエンとかデザインが洗練されている。
あんな車は作れないのか?
トヨタの車で欲しいと思うようなの全くないわ。

509 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:42:19.60 ID:hD9Px79v0.net
213万〜268万って
バブル絶頂期のR32スカイラインのGTS、GTS-tの価格くらい

当時の92レビンで120万〜200万くらいだったような

510 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:42:34.29 ID:cXlibZIE0.net
ふりむかんよ

511 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:42:37.46 ID:czh9dwiL0.net
>>496
君には現代がお似合いだよ

512 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:42:45.84 ID:Mes+7as20.net
>>21
フェラ…

513 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:10.61 ID:dgwbtjSZ0.net
>>504
おじいちゃん、バブル期のイメージのまま車語ると痛いレス返ってくるからその辺にしとこーね
今はBMW−トヨタ−スバル−マツダ連合なんやで

514 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:14.92 ID:kKx9880K0.net
5ドアハッチバックで若者が振り向くわけがない
嘗てのスズキの2ストセルボみたいなデザインの
小型スポーツカーでも出さないと

515 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:21.94 ID:hCMN7DD20.net
都会の人車要らない
田舎の人こんな高いの買えない

516 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:23.63 ID:lFGngDLS0.net
アクアから乗り換える人がどれだけいるかやな。
結局はトヨタユーザー内の買い替えだけど。

517 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:26.24 ID:AwQ+HSsIO.net
>>436
ウソつけアクアはそんなに安くないだろ

518 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:26.42 ID:vbRHur370.net
>>5
100万で販売しなきゃ無理

519 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:44.89 ID:AAzqukaq0.net
スイフトなんかの方が若向きだな

520 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:50.82 ID:LSXW9qHQ0.net
トヨタも車が売れなくなるの覚悟してるだろうよ

521 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:52.29 ID:quRwRcG00.net
フェラレディw

522 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:54.39 ID:65MHN8st0.net
>>481
わかる!C-HRとか見てるだけで気恥ずかしいし、プリウスもどんどん変になってきた。マツダのデザインの方が好きだ。

523 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:43:54.79 ID:lq11i+ob0.net
これは新型オーリスじゃないのか?

524 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:44:00.35 ID:hnRkXyo/0.net
親父のヴィッツとどこが違うのかすらわからん

525 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:44:27.15 ID:Gg+cyPH+0.net
>>514
セルボって2ストだったんだ
いい時代だわ

526 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:44:43.84 ID:NsmrraNf0.net
>>421
うんうんそうだね     w

527 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:44:46.59 ID:W63lCxE+0.net
>>507
EP71スターレットは40万km乗った。
自分にとっては一番思い入れがある車で、じゃじゃ馬だけど楽しくて運転を教えてくれた車だ。もう一度乗りたくて探しても嘘みたいに高い。今のトヨタじゃあんな車は作れないだろうな。

528 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:45:19.94 ID:0AUL2CXs0.net
若者の親世代が好き勝手して、全国の走って気持ちいい道は凸凹やセンターポールだらけだもんな。
CMに出てくるような僻地に行かなきゃ楽しめないけど
あんな狭い道で飛ばしてたら、地元の車と衝突しちゃうよ。

529 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:45:31.11 ID:NkvWP4r00.net
なんで怒った顔にするんだろう
よくないよ

530 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:45:44.38 ID:f6aa/LMi0.net
>>40

公道でレーサーごっこする奴が増えたら危ないよ。事故が多発して車がバンバン売れるよ。

531 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:45:44.42 ID:1t6qcJlx0.net
>>488
名前がカローラなだけ

中身はもはやレクサスを凌駕する

532 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:45:48.78 ID:dgwbtjSZ0.net
比較的トヨタ擁護派の俺でも3ナンバーのカローラを若者向けっていうのは無理があると思うわ

533 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:45:52.89 ID:/LiNOu0Y0.net
>>523
まあ販売店がネッツ、トヨペットからカローラ店に変わっただけだわな
NYショーで世界初公開とあるけど、その前にジュネーブでオーリスとして公開されてるし

534 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:45:57.38 ID:QuboZymm0.net
たけーわ。ジムニー買った方がいい。

535 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:46:27.16 ID:D+O5D/t50.net
それにしてもシビックだのカローラだの
昔の大衆車をここまで高級化したら名前は別のにしろよ
メーカーのマーケティングなんてどうでもいいんだ
ユーザーにとっては大事な思い出だし
それも含めて商品価値なのに
今の企業は世界的にユーザーを無視しすぎ
商品の魅力がどんどん薄れていく

536 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:46:52.46 ID:W63lCxE+0.net
今の若者ならスイフトに行くだろうな。

537 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:47:22.17 ID:D7dEVAIG0.net
>>7
昔ならマークUが買える価格帯だな

538 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:47:23.02 ID:Gg+cyPH+0.net
>>527
40ってメチャメチャ愛車だな
あのクラス流行って欲しいわ
よろしくメカドック

539 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:47:24.00 ID:hxFCUU4C0.net
こんなトヨタ車あったろ
無能かよ

540 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:47:27.86 ID:6uypHI3d0.net
>>155
おっさんが乗っていい軽はジムニーと軽トラだけだぞ

541 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:48:02.92 ID:yDFxl/8t0.net
バブル時代も若者のほとんどはいい車買えなかったんだけどね
でもいつかはこういう車に乗りたいって思ったり

こんなデザインじゃ軽でも動けばいいよってことになる
その軽も高いんだよな

542 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:48:04.06 ID:QSRIWkse0.net
元々トヨタ車を買うつもりの客にぶつけてどうするのよ

543 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:48:11.39 ID:J9t78LrR0.net
名前が40代のおっさん向け臭い

544 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:48:14.81 ID:gFvDE/8j0.net
はいダサい

545 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:48:21.07 ID:czh9dwiL0.net
サラリーマンなんて土日しか乗れないんだから、クルマを所有する意味はないと思うわ
どうせイオンモールくらいしか行かないんだろ

546 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:48:23.82 ID:quRwRcG00.net
お約束(`皿´)
https://brenbusters.ocnk.net/data/brenbusters/product/152f2b05ec.jpg

びっくりしたらごめんよ

547 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:48:28.01 ID:AwQ+HSsIO.net
>>500
人手不足で若者の給料はうなぎ登りだ。
さあ買え若者!!

548 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:48:30.39 ID:XIhoVSkW0.net
カローラFX-GT あったよ?
レビン・トレノに比べ
もっさり走ってた

549 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:02.98 ID:0AUL2CXs0.net
つか、CMで出演者に「風になりたい」なんて歌わせてる時点でズレてるだろ。

550 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:11.47 ID:cYSlOH+C0.net
>>517
中古車屋で黒色の車種にHDDカーナビアルミホ
イールオプションがいくつか付いてるので売ら
れてた。翌日には成約してましたがw

551 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:13.66 ID:66JGSDTS0.net
300万あったら06年式Dodge Charger SRT8 or R/Tの認定中古が射程距離内だぞ
マイヤンがどっち選ぶかつったら断然後者だろ

552 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:14.16 ID:oXXZZ5Sy0.net
若者向けって言ってるけど
実際は「まだまだ若い」と思ってる中高年むけが本音
先代のプリウスから今のプリウスに移ってこない層にアピールする車だと思う

553 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:16.59 ID:LGZWOhmZ0.net
>>490
もっとハッピーな面のをみたいな
どこも顰めっ面でなんか辛気くさくなってる

554 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:21.50 ID:W63lCxE+0.net
>>538
そんな自分は今は初代スイスポに乗ってる。
今後現れないだろう3ドアハッチバックで通勤快速に使ってる。じゃじゃ馬ではないがEP71に近いもんを感じて大事にしてる。

555 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:28.75 ID:OKkbA6GD0.net
ただの上位版アクアやな
これだったらインプスポーツがええわ

556 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:32.00 ID:wXU0KKPJ0.net
>>490
>デザインは悪いという人は、どんなデザインなら言いわけ?
>
グリルを変えろ

557 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:41.82 ID:hOPIsyuqO.net
カムリやレクサスを買えない アメリカの若者のために
お手ごろ価格のカローラをどうぞ

558 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:47.38 ID:fnmdb+zr0.net
コンパクトだったら、これがいいな アバルト
やっぱライトは丸目が可愛くていいよ
今のプリウスやカローラスポーツみたいな吊り目は飽きた

https://i.imgur.com/eMQFsCN.jpg
https://i.imgur.com/S9XyZyM.jpg
https://i.imgur.com/799bazq.jpg

559 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:52.62 ID:1KJ3exO30.net
>>506
そうだよ
111馬力、1280キロのアクセラもスポーツだし
115馬力、1300キロのインプレッサもスポーツ

560 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:49:56.11 ID:ni1Mk3XQO.net
>>514
スバルR1/R2生産やめてなかったら使えてたかも知れんな。まさにぴったりだったし。

561 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:50:16.81 ID:HZdJvQ0G0.net
一目見て、
どこのメーカー
なんというブランド
まったく不明

平凡

562 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:50:29.11 ID:W63lCxE+0.net
>>490
80年代のシンプルな角張ったやつがいい

563 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:50:32.74 ID:czh9dwiL0.net
非正規は金がないから買えない
正社員は買う時間がないから買えない

564 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:50:53.23 ID:Gg+cyPH+0.net
MR2出せや

565 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:50:59.77 ID:HZdJvQ0G0.net
イカにもトヨタ
 イカにもカロラ
ちゅうデザインして

一目みたら死ぬまで忘れられないちゅう

566 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:51:05.42 ID:W7r4WkiI0.net
新型クラウンならお金があれば、買ってもいい。
カローラは、、、

567 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:51:23.76 ID:EZQQgvnV0.net
カローラツーにの〜って〜♪
買い物に出かけ〜たら〜♪
財布ないのに気づいて〜♪
そのままドライブ〜♪

568 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:51:31.64 ID:KRwOX/8K0.net
カローラって時点で買わないだろ

569 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:51:41.17 ID:ehuCOlNd0.net
新型カローラは評判悪いのか
新型ジムニーと大違いやな、あっちは凄い評判良い

570 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:51:53.14 ID:RSu3uZkq0.net
いい車だとは思うよ、デザインもなかなか

でもお金がないから中古の軽しか買えない

年収が600万くらいあれば車に200万くらいかけられるのかなって思うけど

571 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:51:53.42 ID:65MHN8st0.net
>>529
ライトが怒った眉毛に見えるんだよね

572 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:52:01.07 ID:uOQ5ZHpm0.net
いや・・・
車のデザインとか性能の問題じゃないんだが・・・

お金がないのに、大して必要のないものを買う訳無いでしょ
地方に住んでて車は必需品、という人たちだって、
今どき「カローラ」は買わないと思うわ

573 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:52:26.99 ID:bKNkHsmI0.net
>>481
ベースはデザイナーだけど会社は色々な意向で捻じ曲げられるからね
と言っても最近のデザインはどうもちぐはぐで下品な感じしかしないな
スバルのまとまり感とかスズキみたいにやりたいようにやる感じの方が好感もてるわ

574 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:52:38.27 ID:W63lCxE+0.net
今のトヨタ車のマスク見ると、ギャラクティカのサイロン兵にしか見えん。

575 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:52:44.97 ID:R1dtMOb40.net
カード会社ローン組めば、買えますよー悪魔の誘惑、、

576 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:52:57.59 ID:OKAuTUNE0.net
チョンモジサンたちの若者代弁はもういいよw
おまえらそもそも若者じゃないからwww
おまえらの感覚もオッサンだからwww
いいかげん気づいておっさん達・・・ww

577 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:53:03.79 ID:2NqihJoh0.net
またフェイクインテークにつり目か

578 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:53:42.98 ID:y1ct0x4f0.net
せめて180万までだにゃー

金がないんでね。

すいませんルンペン斉藤靖也だー。

579 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:53:46.96 ID:WLfZ2LcE0.net
昔、セルシオが出た時に
連れに「セルシオはbigカローラw」と言い放ったら
後日、何故かその連れが乗ってた車(いすゞの四駆)を売り払ってしまった。

何でも、俺が放ったセリフが車への憧れや幻想をゼロにしてしまったらしいw

580 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:53:57.05 ID:TjlXCfT30.net
流行のデザインは5年乗っていると
恥ずかしくなる。
出来れば10年乗ってても時代を
感じさせないデザインを希望する。

581 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:54:01.81 ID:W63lCxE+0.net
>>573
確かにスズキは作りたい車を好き勝手に作ってる感じがあるな。開発スタッフが楽しそうに作ってるイメージがある。

582 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:54:03.29 ID:cYSlOH+C0.net
俺は今のアクアを残り10年以上乗りつぶしたら
中古の安い燃費いい奴でいいかなと思ってる。
15年は乗れそうな感じもするが。w

車に金かける趣味無いから。ヒャハー!

583 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:54:04.76 ID:lMbgOREJ0.net
なんか迷走中だな

十年ぐらい前のカローラアクシオが一番バランス良いよ
但しトランクルームにライトが点灯しない致命傷もあるけど・・・まああれが一番いいや
ウィンダムよりもクラウンよりも乗りやすかった

584 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:54:05.67 ID:bblSiNrN0.net
「若い世代をターゲット」って宣伝すると、老人に沢山売れるからな。

585 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:54:54.05 ID:WHxmggCI0.net
カローラって名前使っているんだから
金持っている老人狙いじゃないの?
子供も独立して仕事も辞めて暇も金もある世代向け。

586 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:54:59.06 ID:2IC09RJU0.net
50年ぶり若返りの意味がわからん
車の若返りってなんだよ

587 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:03.10 ID:C8aQSPnn0.net
インプレッサはカッコいい、スポーツ
フィットはクール、スタイリッシュ

カローラはダサい、昭和の大衆車
とても若者に売れるとは思えない

588 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:03.48 ID:wXU0KKPJ0.net
>>584
>若い世代をターゲット
CHRなんかも、あんなダッセエ車、年寄りが乗ってるんだからw

589 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:03.79 ID:hOPIsyuqO.net
>>562
80年代の角
インド生産のカローラがおすすめ

590 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:09.37 ID:17vTU+ZY0.net
若作りしたい余りカネの無いオッサンか買うんだろな

591 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:16.97 ID:TJZMV6pR0.net
クソみたいなデザインだな

592 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:18.61 ID:R1dtMOb40.net
年収460だけど、車は現金で買ってるぞ。お金毎月16万余って使い切れないよ

593 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:24.86 ID:gwCWvhwv0.net
これは売れるわ〜〜 

594 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:33.66 ID:W63lCxE+0.net
車のデザインは景気が良い時は角張ってて、景気が悪い時は丸くなると聞いた事がある。逆だったかな?

595 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:42.71 ID:o5m9Iw190.net
>>552
カローラってパヤオが若い頃のモータリゼーションの代名詞だと思うぞ。

596 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:46.16 ID:ghmK0oVz0.net
同じ出たばかりのこのカローラとジムニーだったら
どちらか選べと言われたらジムニーの方が面白そうだがな

597 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:47.74 ID:FzjHqUkn0.net
50年前の若者なら振り向くかもな

598 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:55:54.08 ID:njP5HlwL0.net
>>481
リアがニダばっかりw

599 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:56:06.28 ID:8ZO9HchR0.net
「カローラ」ぷっ、ネーミングが古臭いし昭和臭がする

600 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:56:12.54 ID:lMbgOREJ0.net
>>589
80年代角ばったデザインなら、例の街の遊撃手が一番だろ?

601 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:56:16.40 ID:LGZWOhmZ0.net
>>575
どうせローン組むならこれじゃなくもっと欲しいもん買うだろ

602 :ネトウヨハンターさん:2018/07/08(日) 08:56:46.96 ID:sLmsjgob0.net
デザイン

吐きそう

603 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:56:50.98 ID:OKAuTUNE0.net
日曜朝から子供もいない高齢独身おっさん達が、若者の代弁www

604 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:56:52.29 ID:Gg+cyPH+0.net
>>481
今考えてる人って40代50代だろ?
若い時の頃の感受性思い出して
かっこいい車出して欲しいわ。バイク含む

605 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:56:59.70 ID:jsMIrqSm0.net
振り向くわけないだろ
企画したヤツはどんだけ老害なんだよ

606 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:57:00.17 ID:QgS2O2Qe0.net
いつもの代わり映えしないヨタ車じゃん、しかも高いし

607 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:57:01.66 ID:GsHWuBw+0.net
昔のカローラくらいの性能を今の軽が十分果たせてるから、その層は軽を買う。
結局値段なんだよ。中途半端な値段でダサいカローラなんて誰得だよ

608 :二代目襲名:2018/07/08(日) 08:57:21.01 ID:HZdJvQ0G0.net
こういうスタイルなら一目で印象に残る
http://www.toyota.co.jp/pages/contents/jpn/auto/heritage/corolla/collection/images/2nd_title_01.jpg

609 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:57:24.54 ID:xWTeD5Qw0.net
>>554
欧州なら今でもいろんな車種のBセグホットハッチあるしスイフトも3ドアがある

3代目スイスポの英国の右ハンドル版の新車がeBayに結構出てるぞ

610 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:57:26.02 ID:AwQ+HSsIO.net
>>558
これいくら?
マーチより下のクラスだから100万チョイか?
モディファイ料金を入れて120万かなあ。
150超えたら高過ぎ。

611 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:57:31.49 ID:3EL5vp570.net
オーリスのままだったらよかったが、カローラじゃ買う気にならん。

612 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:57:47.18 ID:ueaXXmx90.net
実際
奨学金の返済をしたら車のローンは無理だと思う

613 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:58:07.09 ID:ywo/vS110.net
わざわざカローラで若者を狙う必要あるのか?

614 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:58:08.16 ID:W63lCxE+0.net
今の若い世代向けだったら、それこそホットハッチだろ。ゴルフGTIとタメ張れる車を150万以下で出したら凄いと思うけどな。

615 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:58:24.01 ID:fnmdb+zr0.net
>>596
価格帯が全然違うしな
軽を含めるなら、また選択肢がずいぶんと広がってくるしね

616 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:58:39.85 ID:QBoaZrkV0.net
たぶん話題にもならない。
広告バンバンやるだろうけど。

617 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:58:49.06 ID:8lA/4EVq0.net
>>89
草不可避

618 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:58:55.39 ID:ICNEZ4WW0.net
>>517
俺は約1年前に前期G無事故4年落ち3万キロをを80万で買った。
不満は自動ブレーキがないことだけ

3年後にこのカローラスポーツの中古を
100万で買う予定。

てことで、カローラスポーツ沢山売れるといいな。

たいして車にこだわりないので、これでいいんです。

619 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:58:55.78 ID:dT2AhnBJ0.net
いいからSUVでスライドドア出せよ
ファミリー層総取り出来るのになぜわからんのか

620 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:59:17.65 ID:k8mpthTt0.net
退屈なデザイン。走りも足回りもデザインもスズキを見習って欲しい。

621 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:59:31.80 ID:O0JfoK5B0.net
プロボックスっていうのがこのスレに書かれてたから
見てきたら、いいなこれw
前面がキチガイデザインじゃないだけで、なんでこんなに
感じが良くなるんだw
本当にあのデザインが万人受けしてるなら、営業者にも
取り入れてるはずだから、あれが不評だってのは、トヨタ
もちゃんと理解してるんだなwww

しかも荷物いっぱい積めるし安いし、最高だろ

色も青にしとけば、営業者っぽくなくていい感じになる

622 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:59:32.20 ID:1KJ3exO30.net
>>535
大型化、高級化は主に北米市場のリクエストだからねえ
その人たちもカローラやシビックって名前に思い入れはあるから

カローラ、シビックはもはや国内市場に向けられて作られてはいない
世界自動車売り上げ一位と二位だから
メーカー主力車なんで一応日本でもラインナップさせているだけ

安くて小さくて日本の道路にあった日本人の為の車みたいな昔のイメージは捨てた方がいい

623 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:59:40.82 ID:sBYxEBrA0.net
>>580
ゼロクラウン

624 :ネトウヨハンターさん:2018/07/08(日) 08:59:44.54 ID:sLmsjgob0.net
>>608
車らしい車だなあ

625 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:59:44.75 ID:M7OTgQDn0.net
150〜180くらいなら売れそうだけどな

626 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:59:49.89 ID:czh9dwiL0.net
若者は親に金出して貰って買うのが普通だから、この値段設定は妥当だと思うけどな
カローラという車種名なら親の了承も得やすいしね

627 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:59:56.89 ID:bV3bpklK0.net
トヨタのクソデザインなんとかならんか?

628 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 08:59:58.54 ID:Vs7GDedb0.net
日本の若者がターゲットな訳じゃないし
シビックも復活したが日本市場も意識してますっていうポーズだろう

629 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:00:16.95 ID:lINRy8WD0.net
>>608
かっけえ

630 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:00:19.23 ID:Gg+cyPH+0.net
地方は軽乗ってても恥ずかしくないから助かる

631 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:00:44.10 ID:YPeghRAb0.net
あのCMで音外してるところが舐めた感じで本当に大嫌い。トヨタの車は絶対に買わない。

632 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:00:50.21 ID:5XDLJkpt0.net
昔ならその値段でチェイサー、クレスタも乗れた。カムリも。
カリーナEDなどらくちんで

633 :ネトウヨハンターさん:2018/07/08(日) 09:00:51.18 ID:sLmsjgob0.net
不安になるデザインってなんだよ

634 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:00:54.34 ID:amkrJTsN0.net
>>616
話題にもならない、とかさ・・・w
テレビや新聞しかなかった昭和じゃないんだからさw
おまえがそういうクラスターにいないから知らないだけw
いいかげん気づけよおっさんw

635 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:00:55.54 ID:VT8vkrwh0.net
このカローラはさすがに売れないだろうな
オーリスをモデルチェンジしてカローラにしただけの話だし

636 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:00.45 ID:lFzSt8c20.net
まあ、キャッチコピー「新世代ベーシック」という割に高すぎるわな。
クルマ自体は悪くないと思う。カーシェアに出てきたら使うわ。

637 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:06.00 ID:EkZlarU00.net
>>36
時代はスズキとマツダだよ。
それ以外のメーカーはあっても無くてもどうでも良い車ばかり。

638 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:13.77 ID:W63lCxE+0.net
>>609
欧州ではあるけどね。国内で出るかな?
今では4ドアが当たり前だからな

639 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:23.60 ID:FzjHqUkn0.net
高すぎ噴いたw

640 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:27.76 ID:StfdW2P30.net
タケコプター早く出してくれないかな
どこでもドアだってオリンピック後には市販されるし車もういらない時代

641 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:35.48 ID:2Cgt5smF0.net
だから…

若者がスポーツカーとかスポーティー()なエクステリアの車に乗りたいって価値観が既にズレてるんだよ…

それはかつて若者だったおじさんがかつて乗りたかった車なの。

本気で売りたいならハスラーや新型ジムニー的なエクステリアでシエンタフリードサイズの出せば良いのに。

大人の事情で出せないのはわかるけど。

642 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:37.50 ID:RSu3uZkq0.net
>>579
そのお友達は世間知らずだな
CMに簡単にだまされる素直なユーザーとも言えるが
ついでにロレックスもムーブメントはその他の時計といっしょだよって教えてやれw

643 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:38.54 ID:QDusNX+b0.net
ホントにトヨタの社長ってバカなんだろうな

644 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:39.56 ID:2DyT1mPG0.net
>>5
まあ諸費用オール込みで200万円以内だろうね

645 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:01:52.74 ID:W63lCxE+0.net
>>610
お客さんお帰りくださいw

646 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:02:09.86 ID:/LiNOu0Y0.net
>>594
今の車はエコだなんだで空力性能重視なデザインだから
コーナーの処理なんかは、あんま流行りで遊ぶ余地が無い気がする
それでもまあ水平基調とかで「角張ってる風」を演出することは可能なんだろうけど

647 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:02:13.94 ID:dT2AhnBJ0.net
>>634
お前はこのカローラが話題になるクラスターにいるのか
クスクスw

648 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:02:30.21 ID:DXyxU0Zn0.net
最近は中古車も高いからねぇ
昔は10万くらいでスカイラインとか買って遊べたのに

649 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:02:31.01 ID:CxbvCd4H0.net
知ったとして誰が買うの
トヨタの中でカローラを選ぶ意義が見えない

650 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:02:38.20 ID:lMbgOREJ0.net
トヨタは、
利益剰余金だけで数兆円持っている
輸出戻し税を子会社に渡していない
トヨタ脱糞GP
ぼったくり愛・地球博
などで評判落とし切った上に、このデザイン・・・

651 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:02:54.57 ID:bDJcyhBu0.net
>>641
だから・・・

日曜の朝から高齢独身おっさんの若者代弁してるような痛々しいオッサンの意見はもういいって・・・

誰もおまえみたいなゴミクズの意見なんて聞いてねーからw

イキんなよアホ自殺しろバーーカ

652 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:03:22.27 ID:W63lCxE+0.net
>>622
トヨタにはCで始まる車は売れるというジンクスがあるからな

653 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:03:26.14 ID:IvcHYcf50.net
通勤中見る車の半分が軽になってるな
2台持ちで片方が軽なのか
それとも貧乏人が増えたのか

654 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:03:35.84 ID:4Na99f050.net
若者「金ねーよ。維持費も税金も凄いし」

655 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:03:40.58 ID:VT8vkrwh0.net
3ドアは駐車場メンドイからな。日本の特殊事情ではあるが
大昔はシビックにしろファミリアにしろハッチバックは3ドアが普通だったのだが

656 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:03:49.82 ID:cYSlOH+C0.net
>>607
軽自動車買うより
フィットハイブリッドやアクアを
買って乗り潰す方が得ですよ?
年間1万km以上乗るなら、軽自動車よりも
コスパはだいぶん良いわ。

657 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:04:32.72 ID:Gg+cyPH+0.net
>>641
ドッカンターボとよく回るNAエンジンの
呪縛から抜けられない

658 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:04:33.99 ID:W63lCxE+0.net
>>629
これをかっこいいと思うならセリカのLB見たら絶対欲しくなるぞw

659 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:04:35.46 ID:2cM3gWDo0.net
普通のカローラのGTグレード復活させれ

660 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:04:45.18 ID:ymOV/6iy0.net
若者がかえるわけないじゃん。
国民年金の取り立て、学費ローンの取り立てが30代前半まで続く。
さらに給料の税金、天引きが昔よりはるかに高い。
月に20万貰っていても、手元に残るのは半分と思っても良い。

661 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:04:56.62 ID:hOPIsyuqO.net
>>608
むかしのデザインは キャビンのデザインが上手いだよ
室内の明るさがつたわってくるんだよね

粘土やCADではできないデザインだよ

662 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:04:58.60 ID:+5ieSeSc0.net
>>654
今の若者は親がバブル世代だし、90年代までの若者と違って、ふつうに実家暮らししてるし、めちゃくちゃ金持ってる
「若者は金がない」とか言ってるのは氷河期オッサンの感覚

663 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:05:01.40 ID:G8q+YLSW0.net
>>608
カッコ悪さで印象に残るってことか?

664 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:05:08.20 ID:MF04Ep4J0.net
何このプリアクア
安定のプリ蓋やる気満々じゃねーか

665 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:05:13.31 ID:czh9dwiL0.net
昔と比べてる奴がいるけど、当時と今では装備が全然違うんだけど
今さらエアバックのないようなクルマに乗るのか?

666 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:05:16.26 ID:cYSlOH+C0.net
>>653
軽自動車はアクアやフィットハイブリッドよりも
乗り方で倍近く高いんだよねw

667 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:05:58.79 ID:7U1OY5R70.net
最低価格213万円でどうやって若者が買うのか?

668 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:05.91 ID:ofK1x1hF0.net
若者ってどこにいるんだろう

669 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:06.88 ID:HZdJvQ0G0.net
初代は
カローラ VS ソニー
販売合戦

今じゃどれがカローラかわからん

670 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:13.93 ID:CxbvCd4H0.net
>>662
昔はネット通販やらスマホやら通信費がなかった
その出費がなければ車とか別の物を買うだろうよ

671 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:25.13 ID:1KJ3exO30.net
>>610
一番安いグレードで300万円、高いので400万円w
スペックは1.4ターボ、107馬力、1110キロ

672 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:28.25 ID:EkZlarU00.net
>>91
I agree with you.

673 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:36.16 ID:93LtkXMj0.net
>>440
シャトルはフルフラットになるよ
しかもフリードスパイクより長さもある
その代わり高さがないけど

674 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:40.84 ID:cYSlOH+C0.net
>>664
燃費はアクアの半分ほどですよ
トータルコストが高すぎるわ

675 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:43.14 ID:fnmdb+zr0.net
>>669
サニーだろ
2代目サニーが好きだったw

676 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:44.70 ID:jTgARukB0.net
もう戸〜夜田のデザインはオワコン

677 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:48.65 ID:tGvTAMZ30.net
>>36
全然感じん。

678 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:49.96 ID:+5ieSeSc0.net
>>660
若者は金持ってる。
驚かないで聞いてほしいんだけど、今の若者の海外旅行者数は、バブルの頃よりも増えてる。

679 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:06:51.15 ID:jrf9br4c0.net
なにこれダサ

680 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:07:10.20 ID:hOPIsyuqO.net
現代は窓を塗りつぶしてデザインしているから
むかしみたいな明るい仕上がりにできないだよ

681 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:07:12.28 ID:ofK1x1hF0.net
田舎のDQNという名の若者なら
相変わらずデカくて燃費悪い車に乗ってるけどな

682 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:07:33.83 ID:NFB701W60.net
>>379
ほげぇぇええええ

683 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:07:35.73 ID:PO6nrQ6V0.net
スマホみたいに25歳以下割とか2年縛りで割引しないと無理だろ

684 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:07:37.23 ID:czh9dwiL0.net
今の若者は金を持ってるからな
酒、タバコはしないし、服はユニクロ、携帯は格安スマホ
安定志向で大手企業、公務員になる奴が多いから、
中年のおっさんよりも金はあるよ

685 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:07:39.56 ID:W63lCxE+0.net
>>666
自分は軽に乗ってたが通勤距離が長いせいで燃料タンクが小さいという致命的な問題に耐えきれなくなった。一週間に二回給油はマジで萎える。

686 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:07:49.44 ID:0G5G11+I0.net
若者が買えるわけ無いとか言ってる人居るけど本当に欲しかったらローン組んででも買うよ、CHRとかは若いのがめっちゃ乗ってるじゃん
単にこのカローラに魅力がないだけ

687 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:07:58.80 ID:dT2AhnBJ0.net
>>678
お前ってすげーバカなんだろうな

688 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:08:02.57 ID:mrF9NcG50.net
>>656
お前には自動車税と重量税の概念はないのか?
燃費ならそれらといまどきの軽は変わらん

689 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:08:19.74 ID:PBPop4Xf0.net
>>87
あ、それ今でもいると思う
30代くらいで、独身、実家、バイトみたいな仕事しかしてないくせに、新車でオデッセイアブソルートとか乗ってるヤツ

690 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:08:26.49 ID:VLavduwv0.net
金持ち ベンツ、レクサス
貧乏人 そもそも車がない
若者 軽自動車

中収入のファミリー層しか買わんだろ

691 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:08:53.76 ID:jrf9br4c0.net
お金ない国にしといて何言ってんの

若者から金をむしり取る安倍政権

安倍自民党の時点で若者に活力はもうないよ

692 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:08:57.12 ID:AwQ+HSsIO.net
>>581
作りたい車を好き勝手に作ってるなら、
カプチーノの新型とか毎回モーターショーに出てたミッドシップリッターカーはどこ行った?
ミッドシップ軽ワゴンも実際に出てくるのはFFのアルトベースMRワゴン。
ついに出たかと思ったら名前だけだぜミッドシップランナバウト。
開発スタッフが楽しそうに作ってるイメージだけで、消費者は毎回ガッカリしたわ。

693 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:09:06.59 ID:y3C67h+s0.net
>>23
単車とかもっとひどいよ
250ccが60万以上とか
昭和の倍やから。

694 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:09:11.29 ID:vbRHur370.net
>>661
衝突安全性を考慮して窓の面積を減らしてるんじゃないかな。
死角も大きくなったし。

695 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:09:24.53 ID:hhcEJxFy0.net
若返りの勘違い
いい加減気持ち悪いわー

初代やTE27やAE86がすげーカッコ良く見えるのは今の破綻したデザインが理由だな
まぁエラい人に意味不明な条件押し付けられてるであろうデザインチームには同情するが

696 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:09:35.42 ID:VLavduwv0.net
>>87
4万5万はいれてあげて

697 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:09:56.82 ID:bKNkHsmI0.net
>>686
トヨタの役員はこういうのばかりだから自動車産業は安泰だな

698 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:10:06.16 ID:1q8rqAa20.net
アクセラのディーゼルか
スイスポでいいだろ

699 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:10:09.26 ID:3qXM2Nk50.net
車を動かすのは、使うとして週末にチョろっとなのに、
駐車場代数万かかるから、もったいないの。

週末だからと言って、乗らない日もあるから、
維持費等トータル的には、要るときに借りた方が得

700 :ネトウヨハンターさん:2018/07/08(日) 09:10:11.07 ID:sLmsjgob0.net
金もらっても乗りたくない

デザインってなに?

701 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:10:29.47 ID:yoQjOMxr0.net
すごいやこれは若者も360度振り向くぜ

702 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:10:31.63 ID:mrF9NcG50.net
>>685
給油の手間ぐらいで一々文句言うやつは
走行距離伸びたら伸びるだけ部品消耗早い軽は不利とは一生気づかないんだろね

703 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:10:55.99 ID:jlV/6ejB0.net
>>684
しかも、90年代の頃まであった「社会人になったら一人暮らしするのが当たり前」という同調圧力がない。
今の若者は、ふつうに実家暮らししてるから家賃も食費もかからない。
娯楽もスマホひとつあれば無料で楽しめるものがいっぱいあるし、めちゃくちゃ金貯めこんでる。

704 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:11:01.74 ID:RSu3uZkq0.net
>>678
韓国とかタイとかシンガポールとかアジアがメインだろ
海外旅行なんて昔より格段に安くなってるじゃん
若者はカネ持ってるんじゃなくて使いみちが昔と違うだけ
もしくは年金たっぷり貰ってるじーちゃんばーちゃんからお小遣いもらえるのかもしれない

705 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:11:08.64 ID:JvZbsjHP0.net
ノート e-power のワンペダルのほうがスポーツしてる

706 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:11:30.47 ID:ICNEZ4WW0.net
俺的にはリアサスがダブルウィッシュボーンが魅力

リアサスCTの150〜200万安?

707 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:11:44.27 ID:nsTnBxW3O.net
おっさんは外車を買うんだろうな

708 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:11:48.82 ID:jrf9br4c0.net
>>701
振り向いてないな

709 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:11:51.05 ID:ICNEZ4WW0.net
レクサスCT

710 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:12:02.70 ID:r4eZkIz10.net
中はいいけど外観が古臭いデザインだな。
田舎のイオンにたくさんとまってそう

711 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:12:16.68 ID:AwQ+HSsIO.net
>>665
量産効果で新装備を次々組み込んで来ただろ。
いつの間にトッピング方式でいちいち加算するようになったんだよ。
お前は毎日数千円のランチ食ってるトレンディドラマ世代か?

712 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:12:18.78 ID:IvcHYcf50.net
コンパクトカーと軽ってどれくらい差が出るもんなんやろな

713 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:12:25.31 ID:/JAYMDBM0.net
>>653
乗れるだけでいいから、安い方を選ぶ
車そのものが好きなわけじゃなくて、通勤やお出かけという目的を達成するための道具として所有している人の方がどう考えても多かろう
そもそも黎明期だって自動車を購入することで「何ができるか」「どんな利点があるか」が重要だったはず
そういう視点が欠けてたり、ズレたりしてりゃ、若者どころか車を道具としてしか認識していない層に売れるわけがない

714 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:12:29.83 ID:E83aabf80.net
カローラセンヒャクデラックス

715 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:12:34.38 ID:kEZ37b8T0.net
いいとしこいた大人が、クルマクルマってwww  ガキかよ

716 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:12:39.85 ID:mrF9NcG50.net
>>705
中古部品使って街の修理屋で安く治す事が出来ない事がかなりスポーティ

717 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:13:00.75 ID:ru1v9pwo0.net
トヨタ車の圧倒的なダサさの結晶だな

718 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:13:15.63 ID:6cSeMIu+0.net
車も買えないような賃金で働かせているくせに

719 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:13:37.94 ID:VLavduwv0.net
>>686
家やマンションならともかく、ローン組んで車を買うという選択が理解できん
名古屋とかの大都市ならJR、地下鉄、名鉄、市バスがあるから車がなくても一応生活は可能だしね
春日井とか日進とかの郊外だと車がないと詰むけど・・・

720 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:13:44.07 ID:hOPIsyuqO.net
>>709
1800ccなのに600万円するんだよな

721 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:13:45.20 ID:CxbvCd4H0.net
まずカローラの名前から昭和だからな
いっそ若者に名前募集してみれば?
登録の関係で難しいのだろうが

722 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:13:55.79 ID:jrf9br4c0.net
>>718
ほんこれ
安倍自民党の状態で若者が車なんて買えるわけない

723 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:13:57.78 ID:2Cgt5smF0.net
>>619
俺もそう思ってる。tjクルーザーやデリカを少し小さく、もしくは新型ジムニーやクロスビーをロングにしてスライドドア化

スゲー売れるはず。

でもやらないよ。
車業界にお偉い人やメインユーザーの中高年はまずスポーツカーが全ての頂点って価値観だし、スライドドアが嫌い。その価値観に寄せるためSUVもどんどん荷室を削り車高を下げいわゆるスポーティーになるw

724 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:14:02.25 ID:W63lCxE+0.net
>>702
年10万km乗る自分としては整備は一通りできるし整備そのものも好きだから苦にはならんのよ。でも週2回給油は本当に面倒なんだ。
だから今は普通車

725 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:14:04.85 ID:8PSL1GUt0.net
なんで日本のクルマって見ため格好悪いのばっかりなんだろ

726 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:14:10.83 ID:QBoaZrkV0.net
>>686
そうそう、普通にCH-Rとか乗ってるわ。
親が買ってくれるんだろうね。
先代ハリアーとかもだけど。

727 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:14:11.44 ID:3qXM2Nk50.net
>>693
250ccだったら、昔のバイクでも、
エンジン音がヘンだとか、白煙を吹く、走らせてもすぐに止まる、素人が改造している
とかじゃなければ、今でも全然平気。
中古上等。

車はそうはいかないからね。

728 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:14:12.63 ID:mrF9NcG50.net
>>715
いい年こいたらようやく自分の好きなクルマ買えたり
金ない場合は節約から無駄に詳しくなる
クルマは絶対的に消耗品だからな

729 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:14:20.94 ID:Mes+7as20.net
>>644
ホンコレ

730 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:14:26.29 ID:IvcHYcf50.net
まあもう車に金かける時代じゃねーわな

731 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:14:48.32 ID:VLavduwv0.net
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

732 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:15:45.41 ID:YnyJsC300.net
昨日走行中の試乗車のリアを見かけたけど
ジュリエッタみたいにしたかったんかなぁ。と

733 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:15:56.65 ID:yvsgzmUT0.net
カローラが300万もしちゃいかんのだよ

734 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:04.29 ID:AwQ+HSsIO.net
>>691
若者はカネを溜め込んでいるからな。
空前の好景気で若者の求人は物凄い。給料も倍増してるぞ。

735 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:08.22 ID:CxbvCd4H0.net
>>731
行楽シーズンは渋滞するから、車持ってるけど使わない
電車のほうが楽

736 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:18.63 ID:VLavduwv0.net
見栄で買うならベンツなどの高級外車
コスパで買うなら軽自動車
普通車は若者よりファミリー層向けなんじゃない?

737 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:22.88 ID:oX29YiDa0.net
カローラにしては価格帯が高い
幅1790
下品な顔

いろいろ残念

738 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:22.92 ID:zXR22+Lm0.net
ブルーバードSSS

739 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:27.59 ID:1q8rqAa20.net
>>728
いい年した世代が
ちょうど氷河期世代でその子供がやっと免許取り出す頃だけど、
金あるわけないわな

740 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:30.98 ID:NMvDjULA0.net
これは35歳〜50歳位の人達に売れそうだな

741 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:37.68 ID:W63lCxE+0.net
>>653
今の家族は2台持ちが普通、1台は家族で移動用のワゴンでもう一台がお母さんの買い物用の軽か親父の趣味のスポーツ系という感じが多い。

742 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:45.13 ID:mrF9NcG50.net
>>731
今後30年以内に東南海地震で壊滅確定の街じゃん

743 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:53.37 ID:6DPerS9k0.net
>>34
最初から高級ハンコンとシフターも付いてくる

いや、今の時代はタッチパネルで仮想コントローラかw
で、下向いてカメラリンクしたモニターみて運転

744 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:16:58.55 ID:pah6iBYd0.net
カローラは昭和のダサファミリーカーの代名詞
どんなにデザインを変えようと名前聞いただけで却下

745 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:17:11.59 ID:cYSlOH+C0.net
そもそもだ
経団連やトヨタや日産が想定してきた
20代30代の若者というのは、
現在70代80代の世代が若かりし時代の年代であって、
今はそいつらが徹底的に経済苦にさせた氷河期世代が2000万人程居るのですよ。
中でも最悪期だった今年40歳±2、3歳前後で
中流層になるような1000万人以上が
この20年間に辛酸を舐めさせられた。

自動車どころか家庭すら持てない人が多いのに
30代40代向けのファミリー層向けとか気が狂ってるとしか。

746 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:17:16.06 ID:wz3WfVpe0.net
〉フロントグリルには共通でトヨタエンブレムが与えられているが

第3者から付与されたみたいな違和感

747 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:17:32.85 ID:A+2aChzi0.net
この車ハッチバックのくせして後ろ狭そうだな
荷物運びも出来ないだろ

748 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:17:32.94 ID:ofK1x1hF0.net
金持ちレクサス、意識高い金持ち外車、真の金持ちテスラロードスター
貧乏人軽自動車、意識高い貧乏人プリウス、真の貧乏人車なし

749 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:17:40.12 ID:ZkJrC/A+0.net
何回トヨタの宣伝スレ立てるんだ?

750 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:17:48.27 ID:VLavduwv0.net
毎回思うが、トヨタのお偉いさんはまず下請け孫請けの会社の若手社員の給料調べて物を言えよ

751 :アベンキハンターさん:2018/07/08(日) 09:17:59.67 ID:sLmsjgob0.net
デザインが吐きそう

752 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:18:18.34 ID:1KJ3exO30.net
>>614
今ゴルフGTIっていくらすると思います?
400万オーバーですよw
スペックは2リッターターボ230馬力、1410キロ

カローラスポーツとクラスは一緒でライバルではありますが
これを150万円ってタダで出せって言ってるようなもんですw

ちなみにカローラスポーツもGTグレードが追加予定ですよ
250馬力で300から350万円って言われてますね

753 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:18:27.83 ID:cYSlOH+C0.net
>>739
>>745

754 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:18:48.90 ID:VT8vkrwh0.net
実際売れてるの3種類

(1) 経
(2) カローラより格下の5ナンバーコンパクト
(3) これまた5ナンバーのミニバン

よーするに売れるのは日本専売車ばかり
国際基準のCセグメントハッチバックなんて売れるわけない

755 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:18:54.14 ID:e1UtNbd50.net
>>701
クビねじ切れるのかよ

756 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:19:05.12 ID:fnmdb+zr0.net
結局、これの劣化版だろ
こっちは400万〜だけど
いずれにせよ、200万以上出して買いたいようなデザインじゃないんだよなあ
ま、好みの問題だろうけどさ

https://i.imgur.com/TW7EPax.jpg

757 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:19:07.42 ID:hxWowXqr0.net
もう若者が新車を買う時代は終わった。
アメリカみたいに親のお下がりか、中古車しか買わないよ。

758 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:19:15.39 ID:T6iB9BX90.net
どの年代に向けてるかサッパリわからないエクステリアといい、
価格設定といい、どこから突っ込んでいいんだ
ここまでトヨタって商品開発力が地に落ちてたんだな
というかトヨタの考える「若返り」って何なんだよw

759 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:19:37.09 ID:mrF9NcG50.net
>>750
若者向けをうたって実際買うのはオッサンばっかってのはいつもの話だよ
価格帯や中身がアベンシスそっくりで本当に若者向けなわけがない

760 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:19:49.25 ID:dtIbhm2G0.net
>>21
ラブドールが混ざってるぞ

761 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:13.01 ID:TaZeIpVd0.net
会社自体がモータースポーツから最も遠いだろ 

なぜ くるま転がす(運転)ことがスポーツなのか 解ってねえ

762 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:14.81 ID:Z2NUhcnP0.net
荷物は入らねーじゃん
これからだと車いすとか入れるんだからな
人は二人乗れればいい

763 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:15.06 ID:Ex8YYaqc0.net
お前らに似合ってる車だと思うけどなぁ

764 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:16.87 ID:HZdJvQ0G0.net
パッとしてなド平凡デザイン
どこの
どういう名前の
クルマか
全然わからん

765 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:20.99 ID:jrf9br4c0.net
>>734
ネトウヨガイジか?

よくもまぁ、そんな嘘つける君
引きこもりも大概にしろよ

766 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:25.91 ID:GppVDL3g0.net
多分若年層狙うなら
必要最低限の装備で価格抑えたほうが
良かったんじゃないか
ae101とかハンドリングで
小うるさいドライバーに
評価されてたのにねえ

767 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:31.98 ID:cYSlOH+C0.net
トヨタやホンダが氷河期世代向けに
つくれたのはアクアとフィットハイブリッドだけ
東京五輪以降は自動車も厳しくなるかもねえ。

768 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:51.56 ID:Pzfgpa6p0.net
デザインもスペックも中途半端
どこがスポーツなんだよ

769 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:20:52.31 ID:AwQ+HSsIO.net
>>671
なんだ外車高ぇじゃん(笑)
フィアットの1500ccで400万かよ。
これならカローラ売れるかもな。

770 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:21:02.31 ID:A+2aChzi0.net
これ買うくらいならNewPolo買うな

771 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:21:14.71 ID:c3JSyjvKO.net
>>725
トヨタとかデザインの最先端走ってるからじゃない?ベンツが最近やりだした台形グリルをトヨタは10年以上前からやってたし

772 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:21:30.80 ID:kEZ37b8T0.net
何乗ってん?  カローラ 、恥ずかしくって言えないよw

773 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:21:35.51 ID:T6iB9BX90.net
つーかアイリスオーヤマがデザインしたんじゃねぇかっていう車だよな

774 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:21:41.18 ID:1o7YO6oX0.net
>>7
カローラって100万〜180万円位のイメージ

775 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:22:05.98 ID:D7dEVAIG0.net
>>621
ライトバンだから荷室も広いしいいけど新型は顔が派手になったのか

776 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:22:07.31 ID:p1lWfYuV0.net
今の若い子は特にお金にシビアなだけにお手頃感なくて全く見向きもされないだろ

777 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:22:09.05 ID:8Al/DqdV0.net
>>27
新型ジムニーがあのデザインで出せるんだから、今でも四角い車を造ろうと思えば造れるんだろ

778 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:22:22.16 ID:8PSL1GUt0.net
若者向けというなら見た目格好良くて小型で小回りの利く奴だろ
それでいて価格は50万円くらいな
これが今の若者向け

779 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:22:23.87 ID:W63lCxE+0.net
ランチアストラトスのデザインを買い取って中身を作れば軽自動車並みの車体でめっちゃカッコいい車が出来上がるんだがなぁ

780 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:22:43.21 ID:vII+4uE20.net
車にかける税金を安くすればもっと売れると思いますが

781 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:22:47.54 ID:bKNkHsmI0.net
>>752
ドイツやアメリカでは200万位で販売してるぞ?

782 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:23:02.22 ID:cYSlOH+C0.net
>>750
ここ20年でトヨタグループ外の調達先だった会社は日本国内で4000社以上潰されたから、
なかなか記録は出にくいのでは。

783 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:23:04.21 ID:mrF9NcG50.net
>>762
すぐにアルファだかでステーションワゴン型が出るよ
本命はそっちだろうね

784 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:23:21.27 ID:hxWowXqr0.net
年寄りとかおっさんが俺ってまだ若いんだぜ!
ってアピールできる為にトヨタが若者向けって言ってるだけ。
実際買うのは、年寄りとおっさんだけ。
このぼったくり価格見ただけでわかるわw

785 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:23:28.76 ID:hOPIsyuqO.net
デザインでいちばん美しいのは
ラダーフレームのオープンカーだよ
異論は認めない
日産なら初代フェアレディ
トヨタなら2000GTのボンドカーだな

786 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:23:29.16 ID:WrWyIdUp0.net
落語家の若手(40代)なら買うんじゃね?

787 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:23:44.09 ID:3rPJ93rK0.net
オザケンの顔が朝鮮にしか見えない

788 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:23:49.45 ID:c3JSyjvKO.net
>>757
新卒で新車を買える人なんて昔もクラスに1人いるかどうかだったような

789 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:24:12.54 ID:mrF9NcG50.net
>>769
フィアット500とかレネゲードと共通プラットフォームだぞ

790 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:24:17.58 ID:dgwbtjSZ0.net
>>761
いや、さすがにそれはモタスポ見てなさすぎる
国内メーカーで今最もモタスポしてるのがトヨタだぞ

791 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:24:20.83 ID:czh9dwiL0.net
>>703
今の若者は冒険をしない堅実な生き方をカッコいいと思ってるから、
大学生のころから貯金をして、社会人数年目でも貯金が1000万以上もあったりする
カローラはこういった層をターゲットにした車なんだと思うよ
300万は高いと思うけど、親が半分金を出せば150万
これなら軽を買うのと大差ないからね

792 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:24:21.08 ID:W63lCxE+0.net
>>774
自分も子どもの頃乗ってたから分かるが、どこもかしこもカローラというくらい家族持ちの標準車だった。
今で言うとフィットに近いかな

793 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:24:45.84 ID:QWPun1Ws0.net
これならオーリスでいいだろ

トヨタは最近デザインで迷走しておる

794 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:24:46.90 ID:Pzfgpa6p0.net
>>784
86も若者向けに作ったけど、乗ってるのはほとんど40代以上だしな

795 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:25:00.67 ID:lMbgOREJ0.net
>>779
1970〜80年代のデザインを指しているなら同意

796 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:25:01.53 ID:5XDLJkpt0.net
こういう車を選択するのも一つの価値観。
一方で、ヴィッツの上級グレードにスマアシ、ドラレコ、ETC2、Eコネクトつけて乗るのも一つの価値観。
最近の軽は、税金安いだけがウリなのに妙に強気な価格設定してるから嫌。追突されたらアウト。燃費は伸びない。距離乗る人には故障が早く感じる。

797 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:25:31.24 ID:raCnoa/G0.net
予算は300万までやっさ〜其以上は無理さー

798 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:00.98 ID:ulFUzGBt0.net
ふくらし粉入れすぎ

799 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:06.54 ID:TzzYCYjB0.net
若者(50代)

800 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:08.42 ID:fnmdb+zr0.net
>>769
すまんなあ、変な例出してしまってw
丸目ライトが好きなんだ
あとはビートルもあるけど、価格はフィアットと大して変わらんね

https://i.imgur.com/0NwyS68.jpg

801 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:10.51 ID:VLavduwv0.net
トヨタの社員が上級国民の子弟ばかりになって
庶民と感覚がずれてきてるのかね

802 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:16.96 ID:CYFK9Yb+0.net
>>656
それよりもヴィッツの1300だよ。
普通に22km/Lで走ってくれてるし、ハイブリットじゃないから価格が安いし。
軽の時よりガソリン代が掛からないから助かってる。

803 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:20.71 ID:noxHrwnp0.net
どう考えても、アクセラの方がカッコいいし楽しい

804 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:23.16 ID:mrF9NcG50.net
>>791
堅実で貯金する位ならアクアやフィットの新車乗ってるぞ
そいつらに買い換える理由をどう説明すんの?
見栄晴しか生き甲斐のないマイルドヤンキーバカじゃないんだぞ

805 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:31.48 ID:CxbvCd4H0.net
>>794
ありゃぜんぜん86じゃないもの
名前だけw

806 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:26:38.91 ID:W63lCxE+0.net
変に新しいデザインするより、過去の名車のボデイを新素材で再現して中身を最新にするだけで売れると思うけどな。

807 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:27:02.71 ID:97qvUcPk0.net
オプション諸費用で300万のカローラってwww

808 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:27:03.06 ID:cYSlOH+C0.net
>>791
それを経済苦で自殺に追い込まれた高学歴の多い就職氷河期世代の大卒に向けて言ってくれ。(´・ω・`)

809 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:27:14.44 ID:FzjHqUkn0.net
適正価格は168万だな

810 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:27:31.94 ID:eBYN5OTk0.net
>>719
その理屈だとすんでる場所次第なんだろ?
選択も人それぞれだという結論

811 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:27:34.24 ID:aqDcmO6b0.net
>カローラ
ただ、生活の上では本当これで充分だと思うよ
これくらいのサイズじゃないと日本の狭い畦道では不便だし
ハッチバックならそこそこ荷物も積めるし
目立たないのも良い
移動の手段として言うことないわ

812 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:27:45.80 ID:yDFxl/8t0.net
>>770
見たけどドイツ車もよくないな
サッカー見てもアディダスのユニフォームカッコ悪いもんな

813 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:27:59.58 ID:fAbQ/e3H0.net
ああスイスポがあって良かった

814 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:00.13 ID:uxHBEjqN0.net
また爺が若者向けに作ったつもりで爺にしか売れない車か

トヨタとかホンダって本当にそういうところズレてるよなw

815 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:13.80 ID:GppVDL3g0.net
>>791
的外れてない?

816 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:16.92 ID:eBYN5OTk0.net
>>690
その層はミニバンに行きがち

817 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:33.20 ID:njGW8YiX0.net
ルミオンの新型出してくれよ

818 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:36.69 ID:Hi+QZ35y0.net
テロリストでさえ、ランクルに機関銃載せてブイブイしてるのに(´・ω・`)

819 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:45.80 ID:AwQ+HSsIO.net
>>754
軽自動車の量産効果を利用して、
ダイハツにパッソをしっかり車両に作らせたら売れそうなのになあ。

820 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:47.19 ID:W63lCxE+0.net
>>805
トップギアでプリウスのタイヤを履いたスポーツカーと言われてたなw面白いように滑らして遊べるから楽しいと評価されてた。

821 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:50.47 ID:2Cgt5smF0.net
>>651
おじいさんキモい

822 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:28:56.62 ID:gBnMpJwn0.net
トヨタの偉い社長さんに伝えてくれ、
若い層の雇用をもっと安定させるような政策を政府に助言するように。
ステマなんて嫌われるだけだからさ。

823 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:29:00.44 ID:KN9FDhW90.net
若者を切り捨てたのはトヨタの方だろ。奥田が経営してた頃。
ふざけるな。

824 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:29:14.44 ID:fnmdb+zr0.net
>>812
ナイキ派か
オレはアディダスの方が好きだ

825 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:29:38.98 ID:97qvUcPk0.net
爺は若返るかもしれんが、若者は振り向かないよw

826 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:30:09.37 ID:1KJ3exO30.net
>>754
それな
日本は規格も特殊でガラパゴス市場といえる
トヨタやホンダが世界的メーカーとなった今では
主力車は国際基準で作られていて日本では売れないという悲しい事態に

827 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:30:21.09 ID:aqDcmO6b0.net
いや、かなり若者にオススメ

828 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:30:29.94 ID:8R1FKCFT0.net
フェ○レディは金持ちしか買えないだろ。
月100万の維持費がかかるんだぞ。ドンファン

829 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:30:48.61 ID:qb3wI4hN0.net
一度空気抵抗無視してデザインしろよ
燃費に囚われ過ぎなんだよ

830 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:30:49.20 ID:VT8vkrwh0.net
トヨタはアメリカでも顧客が高齢化してるんで
わざわざ若者向けにサイオンという新しいブランドを立ち上げたんだけど
わずか10年ほどで手を引いた
根本的に若い人が何を求めてるのかわかってない会社

831 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:30:52.18 ID:ELuBsMFk0.net
車は「金食い虫」
若者には金はない

832 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:31:01.47 ID:I8EdQUnG0.net
>>130
ジュークなんか乗るならアルトの方がまし

833 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:31:09.11 ID:W63lCxE+0.net
変に新車買うよりバブル期の走行少ない中古の方が良かったりするからな。景気が良かった分金かけて作ってるからな。

834 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:31:14.48 ID:6fLoy9zj0.net
高いんだよ馬鹿なの?

835 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:31:24.86 ID:MgabbWg50.net
この手のスレは40代、50代の車好きしか集まらないから
言ってることが殆ど参考にならないんだよな。
好みと発想が90年代で止まってる

836 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:31:33.90 ID:CxbvCd4H0.net
>>827
この値段ならアクアやほかのメーカーの買うわ

837 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:31:48.55 ID:mrF9NcG50.net
>>826
軽と税額が違いすぎるだけだろ
車格は税金に左右され決まる

838 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:32:07.40 ID:lMbgOREJ0.net
>>830
大学の友人が数名トヨタの研究所にいるが、みんなハイソ人間で一般人の感覚と乖離しているわ(;^ω^)

839 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:32:14.02 ID:c3JSyjvKO.net
>>823
選挙で投票に行かない若者も悪いけどね

840 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:32:38.27 ID:W63lCxE+0.net
アクアのフロントマスクをもうちょいマシにしてくれたら考えるかもな

841 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:32:48.70 ID:Hi+QZ35y0.net
>>829
空気抵抗は重要、強風の日にバイク乗れば分かる(´・ω・`)

842 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:32:57.10 ID:l9RS6vVt0.net
車なんか一人でしか乗らないのにドアが多すぎる

843 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:00.60 ID:8dRvAb/Q0.net
大衆に売るってコンセプトは変わらない。
で、今の若い人はこの車にどんな価値を感じるんだろ?
単に荷物乗せて移動するだけなら軽でいいのがあるのにね。

844 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:05.65 ID:wWNM3Zqs0.net
20代公務員だけど、今の日本って300万円すらしない車にケチつけるほど貧しいの?

845 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:22.69 ID:kE8cf5Hf0.net
金がないので売れないと思うわ

846 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:25.56 ID:AwQ+HSsIO.net
>>800
ビートルも新しくなるにつれてポルシェ356化してるよねエクステリアが。

847 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:26.29 ID:QxFSaNZi0.net
プリウスが出た時にカローラ、アクアが出た時にカローラ2として売ればよかったのに
あの時はHVで新技術をアピールしてカローラなんて時代遅れみたいな売り方しよった
今更若返りと称してプリウス並みの価格で売り出してもはっきり言って興ざめ

大衆車という位置づけでカローラブランドを傷つけてきたのは他ならないトヨタなんだから
あと鯉が口空けたようなフロントのキーンルックは何とかならんのか

848 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:26.32 ID:mrF9NcG50.net
>>836
3ナンバーならこいつで
5ナンバーならアクアって棲み分けだろ

849 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:43.17 ID:MIpLY2jU0.net
スズキツインみたいな小さい車って現行で販売してない?

850 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:45.06 ID:czh9dwiL0.net
>>804
アクアやフィットを買う層とは違うよ
堅実な生き方をしてる奴は、親の言うとおりに生きてる連中なんだから、
変な車を買うよりも親が進めるカローラを買う
自分の結婚相手ですら親の進める相手を選ぶ連中だからな

851 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:50.59 ID:hxWowXqr0.net
>>814

爺に、俺ってまだ若いんだぜ!ってアピールできるように若者向けって言ってるだけだから。

852 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:33:56.67 ID:DxRkzsJ50.net
86出した時も若者向けとか言っとったなぁ
オッサンしか買っとらんやんけ

853 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:34:23.87 ID:mGULQAUx0.net
ダッサw若者が車買うなら軽だろ。ハスラーとか新型ジムニーとか

854 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:34:30.53 ID:aqDcmO6b0.net
軽は走らないし
軽が嫌な人には良いだろうね

855 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:34:56.60 ID:66JGSDTS0.net
>>839
日共に票入れれば万事解決?中共がなにしてる?
超絶格差社会だろうにwwwwwwww

856 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:35:29.81 ID:kE8cf5Hf0.net
>>844
そうだよ
少ない給料から税金払ってるから高々300万の車が買えないんだよ、その税金から給料出てるんだからしっかり働けや公僕

857 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:35:32.31 ID:hOPIsyuqO.net
国内を走るかぎりは
足回りは軽トラックがいちばん
なんでドイツ仕様に会わせなきゃならんのか
40馬力でいいし

858 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:35:48.81 ID:dgwbtjSZ0.net
>>853
いや今はN-box一択だろうよ

859 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:35:49.68 ID:mrF9NcG50.net
>>844
最低グレードで200万が3ナンバー車の基準だよ
こいつはカローラなのにそれら一般より高価だからこうやって文句言われてる
300万という数字はどっから割り出したのか聞きたいんだけど?

860 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:35:52.09 ID:qb3wI4hN0.net
>>841
そんな次元じゃなくてメーカーは燃費を僅かでも良くするために空気抵抗を減らそうと努力してんだよ
そこまでカツカツにする必要無いだろってこと

861 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:36:15.32 ID:W63lCxE+0.net
>>854
色々乗って来た。速いと言われる軽も所詮軽というのを実感してる。

862 :!omikuji !dama:2018/07/08(日) 09:36:47.41 ID:RHaHNmGF0.net
どうして最近のトヨタ車のフロントはニダーとかプレデターみたいな感じなんだろう。どれも嫌な顔。
みんな<#`Д´> とか:<l|l;`田´>:に見える。
車が顔に見えるって俺の感覚自体が古いのかな。

863 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:10.57 ID:Fxhu6KEQ0.net
助手席に最高のオプションである彼女を乗せて、金曜オールナイトをお台場でフィーバーフィーバーするのが若者の特権だな

864 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:10.55 ID:CxbvCd4H0.net
>>858
NBOXって軽だろ

865 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:13.07 ID:yDFxl/8t0.net
>>800
こういうのならスッキリしてて見られるな
>>801
もともとセンスないのに無理に個性出そうとするからじゃないかな

866 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:42.54 ID:uxHBEjqN0.net
>>851
なるほど、最初から爺向けですか
やっぱり商売うまいなトヨタは

867 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:47.38 ID:dgwbtjSZ0.net
>>864
レス元見ろよ

868 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:53.86 ID:hxWowXqr0.net
>>844
カローラだからだろ…

869 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:56.39 ID:mrF9NcG50.net
>>850
親がカローラ勧めるとかあまりにも意味不明すぎる
40代後半から50代がカローラ好きだとか思ってんの?
カローラブランドが影響力あるのとか60代以上だよバカ

870 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:57.55 ID:Adk828Ew0.net
普通の若者が 買えるわけないだろう ! 
               奨学金の返済もあるしさ !

871 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:37:58.58 ID:W63lCxE+0.net
>>862
いや正常な感覚だと思う。あの顔がカッコいいと思える神経が分からん。個人の好みだろうけどな。

872 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:38:06.07 ID:GdXh4Ye60.net
車道の幅も駐車場の枠が昔のままなのに、車ばっかりデカくなって、新車に乗る気になれない。

873 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:38:06.92 ID:czh9dwiL0.net
デザインが酷いと言ってるけど
BMWのマークがついてたら個性的でいいねと言うんだろ?

874 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:38:07.48 ID:Z2NUhcnP0.net
ぶつけても皮むけば直るのにしてよ

875 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:38:09.81 ID:Q4nNHL3t0.net
>>9
ワロタ

876 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:38:31.21 ID:SGAbito70.net
スポーツとは、ハッチバックという呼称が不評なのでついたもの。
アクセラスポーツ、インプスポーツのようにただの呼び替えです。

スポーツカーの意味ではありません。

877 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:38:47.36 ID:Hi+QZ35y0.net
>>860
戦闘機がカッコイイのは極限まで性能を追求した結果だからって聞いた(´・ω・`)

878 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:03.94 ID:c3JSyjvKO.net
>>855
為政者は世代別投票率で政策の優先度を決めてるからだよ

879 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:05.12 ID:fnmdb+zr0.net
>>846
これですか
可愛いですねえ
頬ずりしたくなっちゃいます

880 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:08.81 ID:mGULQAUx0.net
車に走り、速さを求めるのはおっさんだけという現実

881 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:12.67 ID:e1UtNbd50.net
ギャランスポーツ(笑)

882 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:17.09 ID:J0sPltQL0.net
車重とエンジンパワーだけでは決まるものではないけどな。
これスポーツ名乗っていいのかって思う

883 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:17.28 ID:okrLQze30.net
もう国内専売モデルじゃやっていけないほど国が縮んでいる現実にこそ戦慄すべき

884 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:20.43 ID:03URjTtI0.net
菅田将暉てw

885 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:27.63 ID:N0vtPAqC0.net
軽自動車の性能があがって高速走行もなんなくこなし、自動ブレーキも普通車と同等の物がついてるのに今更300万も出してこれを買う意味がない

結論
ジムニー買います

886 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:39:45.88 ID:Fxhu6KEQ0.net
>>856
公務員がしっかり働くということは予算無駄に消費するということだから働かないでいたほうが良いと思う

887 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:40:14.93 ID:nsTnBxW3O.net
>>877
日本刀もそんな感じだよね

888 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:40:16.26 ID:W63lCxE+0.net
>>877
極限まで追求すると現代みたいに画一化したデザインに行き着いてしまう。そのょっと前の試行錯誤してる頃のデザインの方がかっこいいよ。

889 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:40:26.81 ID:8R1FKCFT0.net
NSXだって、性能の割りにデザイン悪いだろ

890 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:40:32.47 ID:fnmdb+zr0.net
>>865
可愛いからオススメですよ

891 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:40:35.98 ID:mrF9NcG50.net
>>872
その辺はコスト上昇を飲んでカメラとかセンサーで相殺してる
それが無理ならコンパクト車か軽って事

892 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:41:11.72 ID:fnmdb+zr0.net
>>879
> >>846
> これですか
> 可愛いですねえ
> 頬ずりしたくなっちゃいます

あ、写真貼るの忘れちゃったw

https://i.imgur.com/Db2Ss0I.jpg

893 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:41:15.39 ID:aqDcmO6b0.net
むしろ若者がカローラを大事に乗ってたらカッコいいぜ
身の丈にあってるし、イキってないところが女子からの好感度も高いぜ

894 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:41:17.26 ID:9vFm3Lwa0.net
若者が金を持ってるって本気で勘違いしてんじゃないのかトヨタは

895 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:41:18.94 ID:EL1pXXqf0.net
カローラで300万なんて最初から半分捨ててるようなものじゃん

896 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:41:21.74 ID:roIO1hMb0.net
>>869
40〜50代って、若い頃スカイラインとかプレリュード、その後のパジェロのブームに乗っかった
見栄っ張りなバブル世代だし、一番カローラをバカにするイメージ
今の若者の方がこだわり少なそうだな

897 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:41:28.71 ID:obtG4apN0.net
>>5
カローラアクシオ 1.5X 5速マニュアル  150万7680円
https://toyota.jp/corollaaxio/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollaaxio_grade_15_x_thumb

898 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:41:28.97 ID:N0vtPAqC0.net
ジムニーにこれをぶつけて来るトヨタって一体

899 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:41:37.39 ID:mrF9NcG50.net
>>885
ジムニーで大型に煽られながら高速走ってからそれ言えよ

900 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:42:17.00 ID:xn4ZpQiu0.net
>>885
カローラスポーツを考える住環境ならジムニーこそムダな趣味車
ハイト軽ノンターボでいいのでは

901 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:42:19.34 ID:N0vtPAqC0.net
>>899
カローラ(笑)よりジムニーの方がモテそうだよ

902 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:42:23.45 ID:Hi+QZ35y0.net
自動車っていうのは、まず安全性ありきで、妥協の産物だから(´・ω・`)

903 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:42:49.68 ID:W63lCxE+0.net
>>885
高速でイキってる軽見ると自殺願望あるのかとしか思えんわ。

904 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:42:54.22 ID:8d7Q9mUz0.net
名前がださい

905 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:00.43 ID:57tdN55Z0.net
新社会人の75%が「車欲しい!特にトヨタ車希望」 [615579589]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526465088/

906 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:10.31 ID:Fxhu6KEQ0.net
>>870
その前に三十万かけて免許とらなきゃならんからな。
昔は16〜18万あれば取れたのに

907 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:11.51 ID:1KJ3exO30.net
>>781
たしかにアメリカだと26000ドルから36000ドルですけどね
でも日本では400万円オーバーですw

908 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:12.12 ID:MHiUm6n20.net
>>897
それってヴィッツベースだよな
ヴィッツ買ってるようなもん

909 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:15.23 ID:obtG4apN0.net
●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

アフリカのタンザニアという国に行きました。
客待ちのタクシーの行列が非常に印象に残っています。
そのほとんどが、日本では、あまり見かけなくなった、
20年落ち程度のカローラだったのです。

外国人
「カローラは燃費も良くて、壊れにくいからだよ。俺の車なんて、
30万km近く走ってるけど、まだまだ元気だよ。」

日本人
「30万??そんなに走って、まだ動いてんの??故障しなかったの??」

外国人
「もちろん、故障はしたけど、エンジンとかオートマ以外なら、大抵の故障は自分で修理するからね。
なんてったて、カローラは他の車に比べて高いからな、できるだけ長く乗らないとな!」

日本人
「え!?何で高いのに、わざわざカローラを買っちゃったの??」

外国人
「他の車だったら、この走行距離まで、エンジンがもたないよ。他の運転手が安い車買って、
すぐにエンジンがダメになって買い替えてるの見てるからね。だから高くてもカローラなんだよ。
カローラだったら、交換部品も一杯あるからね。」

日本人
「だって、日本じゃ、10万キロ以上走ると、ほとんどが廃車(スクラップ)扱いだからね。
30万kmも走る車なんて、滅多に見たことないよ〜」

外国人
「は!??たった10万kmでスクラップ??そんなんまだまだ赤ん坊じゃねえか!!
日本人はどうかしてるぜ。信じられねえ・・・」

910 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:15.38 ID:HZdJvQ0G0.net
日本中のクルマか
どれもこれも
似たりよったりで
区別しにくい現状

昔は個性的だったのに

911 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:16.73 ID:hOPIsyuqO.net
軽トラックのエンジンに
軽トラックの足まわりに
そして軽トラックのデザインでだしてくれ

912 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:31.78 ID:qfqz2uMl0.net
>>851
それなら納得

913 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:38.71 ID:mrF9NcG50.net
>>901
モテルモテナイの話しかしないなら
クルマより当人の資質が重要だろう
非モテがジムニー持ってもただの貧乏人でしかない

914 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:43:44.33 ID:CxbvCd4H0.net
>>906
いま、30万もかかるの?

915 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:00.65 ID:N0vtPAqC0.net
ID真っ赤な買う予定の奴らが必死にジムニーにレス付けてて笑えるww
買ったらいいんじゃないの?カローラ(笑)を

916 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:07.65 ID:yDFxl/8t0.net
>>873
BMWも豚が鼻の穴広げて怒ってるよな

917 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:19.06 ID:5IF7qgSx0.net
デザインうんぬんじゃなくて名前がださくて安くてじじくさいってイメージで定着しちゃってるから無理

918 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:24.43 ID:gwCWvhwv0.net
VWゴルフよりかっこいい

919 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:27.56 ID:Z04MzUn60.net
若者に売ろうと思ったらカローラレビン
ってネーミングにしなきゃ

920 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:36.54 ID:jsfA2oRK0.net
いい車なんですヨ。
お金があればトヨタ車選んどきゃ間違いないんです
中古になれば良くわかります。 本当に車の良さ光りますから

・・でもね、良くも悪くも考えなくなるんですヨ。 もう車はコレでいい・・コレしかナイ・・て

つまり・・トヨタ車て選ばれた人の車じゃなくて 選べない人の車なんです

メジャー(ものさし)てやっぱ自分の内にあってそして測るモノでしょ?
トヨタの車・・本当に自分で測れてますか?・・

もう一度いいます・・
あれは選べない人の車です・・

自分の価値(観)を外に持っている人のモノです・・・・

921 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:44.32 ID:1t6qcJlx0.net
>>885
お前の収入じゃ、軽自動車の維持費で精一杯だもんな

922 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:45.57 ID:mrF9NcG50.net
>>909
融雪剤が無縁の世界なんてシラネ

923 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:47.29 ID:VklIqxAy0.net
この手のスレって本当に若者向けなのかと勘違いして文句言ってる恥ずかしい奴湧くよな
こんなの若者気分に浸りたい老人に向けたよくあるキャッチコピーなのに

924 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:47.58 ID:8dRvAb/Q0.net
>>852
あれのターゲットはオッサン
ハチロクなんてネーミングでわかんだろ。
だけど宣伝では、気持ちだけは若いつもりの、本当はポルシェボクスターかロータスエキシージかBMWのZ4買いたいが高くて買えない、2シーターも家族が許さない制限だらけのオッサンの車なんて言ったらミモフタモねえ。

925 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:51.10 ID:N0vtPAqC0.net
国民全世代にダサいと思われてるカローラ(笑)を買う勇者たち

926 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:44:59.64 ID:gancaUyA0.net
https://i.imgur.com/p910CPl.jpg

927 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:45:15.23 ID:fnmdb+zr0.net
>>896
まあ、レビンもカローラだからねえ

928 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:45:37.86 ID:T6iB9BX90.net
親世代には「カローラ」は確かに安心のブランドだけど
あれもこれも新しいブランドに入れ替えすぎてて、もう今更なぁ

ずっと、スターレット、カローラ、コロナ、ビスタ、マークII、クラウンみたいな
のを車格もそのままで主力としてやってきたなら、安心のブランドだけどさ

929 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:46:05.97 ID:mrF9NcG50.net
>>924
そういう層は嫁がミニバン乗ってる

930 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:46:09.64 ID:N0vtPAqC0.net
カローラとか恥ずかしくて何乗ってるか聞かれても言えんわwww

「何乗ってるの?」
「カローラ」

ダサすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

931 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:46:10.21 ID:W63lCxE+0.net
>>909
確かに日本車は10万km位でどうにかなるエンジンじゃないからな。でも10万km信仰のお陰で10万km越えの車は馬鹿みたいに安く買える。少しだけ整備の知識があればお買い得

932 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:46:11.48 ID:PnOL4t9K0.net
名前がダサい
キャローラだったら見積もりだけもらってもいい

933 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:46:12.22 ID:N8dJ2JQv0.net
後ろ席窓なんてハメ殺しでいいよ。コストカットだけじゃない、デザインすっきりするし剛性的にもスペース的にもメリットあるだろ。

934 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:46:23.05 ID:+vZpN45b0.net
>>791
なんとなくわかるわ
まあそういう奴はフィールダー買いそうだけどな

935 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:46:28.47 ID:AwQ+HSsIO.net
>>877
公道でレーシングカーを走らすような話するなよな。

936 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:46:59.09 ID:Z04MzUn60.net
颯爽ターセル乗る人は〜

937 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:47:00.26 ID:DxRkzsJ50.net
デザインはどう見ても悪いです
議論の余地ない

938 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:47:24.60 ID:Hi+QZ35y0.net
>>887
刀は趣味としていいね(´・ω・`)

939 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:47:31.87 ID:W63lCxE+0.net
>>920
元々が60点の車を作るというのがトヨタだからな

940 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:47:40.56 ID:VT8vkrwh0.net
>>908
アクシオはカローラを名乗っているものの
実はヴィッツベースのガラパゴス5ナンバーセダン

カローラのセダン乗りは
保守的なトヨタのオーナーの中でも保守的な人たちだから
昔のカローラのイメージをまんま引きずってる
アクシオの方は来年モデルチェンジだろうけどいったいどうするのかね

941 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:47:58.92 ID:1zN7EPFX0.net
5chで金持ちのフリして
他人をこき下ろすのは最高に気持ち良いよねw

942 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:04.82 ID:yDFxl/8t0.net
>>893
何でこの気味悪いデザインの車にしたのかってセンスを疑われる
しかし、朝っぱらから不気味なものを見て目が覚めた

943 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:15.47 ID:mrF9NcG50.net
>>931
錆びた底部を見たことないやつの意見だな
あと遠出しないで街乗り10万は距離の割にかなり傷んでる

944 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:20.21 ID:1t6qcJlx0.net
>>930
ジムニーなら恥ずかしくない( ・`д・´)キリッ(笑)

945 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:25.43 ID:e1UtNbd50.net
ご先祖様
https://blog.goo.ne.jp/shishimaru41/e/e3048bd8f52189a6c625244f22f8f0b9

946 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:29.65 ID:CxbvCd4H0.net
ていうかカローラって言われなきゃアクアとかと区別が分からない

947 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:34.89 ID:8QxiFwqp0.net
6月販売一人負けのトヨタさんの新型ですw

948 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:39.42 ID:obtG4apN0.net
●世界累計販売台数が世界一の車はトヨタ・カローラ
http://news.searchina.net/id/1635425?page=1
カローラは日本車のなかで唯一、
南極大陸を除いた全ての大陸で生産されたことのある乗用車である


●中東で、世界一酷使されても、まだまだ乗れるカローラ
http://images.uncyc.org/ja/4/4b/1170429885.jpg


●朽ち果てる寸前でも、なお走り続けるカローラ
http://img.xcitefun.net/users/2009/05/74254,xcitefun-toyota-die-03.jpg
http://img.xcitefun.net/users/2009/05/74252,xcitefun-toyota-die-05.jpg


●トヨタ・カローラ
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9
カローラは、トヨタ自動車が誇る世界で最も頑丈とされるファミリーカーである。
四輪車のスーパーカブといわれる。

949 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:40.27 ID:W63lCxE+0.net
>>928
いつかはクラウンってのは凄えキャッチコピーだったな。

950 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:48:54.20 ID:N0vtPAqC0.net
カローラwwwwwwwww

951 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:49:24.10 ID:ieiux0sS0.net
>>10
カローラというのは中流の誇示だったけど
その後、中流より上流を誇示したい時代になった
また改めて中流を誇示する時代になった感じもする
上流の誇示は恥ずかしいという意味で

952 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:49:33.14 ID:66JGSDTS0.net
>>878
じゃ選挙行っても行かなくても結果は同じとwwwwwwwww
選挙行け連呼リアンは完敗というわけだwwwwwww

953 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:49:33.33 ID:Hi+QZ35y0.net
>>935
トヨタのポルシェ956みたいのあったわ(´・ω・`)

954 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:49:34.01 ID:MU0nip4X0.net
レクサスっぽいと言うか、最近のトヨタは全部このフロントだな。

955 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:49:42.82 ID:oGubdPg70.net
売れるわけない、ばか

956 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:49:45.87 ID:roIO1hMb0.net
>カローラ初の3ナンバーに。
って書いてあるけど、カローラルミオンは無かったことになってるのか

957 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:50:06.59 ID:T7ELBVJ90.net
みんなの言う通り。
正直、本当の若者なんてトヨタは狙ってないよ。
このクルマは、アルベルクラウンが買えず、なんとかプリウスに手を出せるくらいの層が、対象。

若者向けってのは、若ぶった中年以上のことを指す。

958 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:50:19.49 ID:o/DxBi+X0.net
自動車税・車検・保険・ガソリン代・駐車場代

若者が買うわけがないw

959 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:50:30.40 ID:mrF9NcG50.net
>>944
ジムニーならモテるとかどこのエロ雑誌の見解か知らんけど
貧乏人があえてジムニーなのだよ自慢レベルにお寒い話だね

960 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:50:31.92 ID:W63lCxE+0.net
>>943
中古車選びで前のオーナーがどういう乗り方してたかとサビのチェックは最低ライン

961 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:50:33.08 ID:1t6qcJlx0.net
>>950
ジムニーwwwww
軽自動車てwwwww

962 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:50:57.92 ID:yGNrWn8u0.net
香里奈!!!!!!

963 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:51:01.59 ID:YnyJsC300.net
>>885
高速走行の性能をうたうならジムニーは買っちゃダメ
お独り様専用の下駄車

964 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:51:26.22 ID:on2ysMbw0.net
カローラてw

965 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:51:27.07 ID:okrLQze30.net
裏を返せば海外で売れれば国内販売は最早オマケなわけ

966 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:51:32.04 ID:AwQ+HSsIO.net
>>892
ホンダシティが現代のボディ剛性とパワートレーンで復活して欲しい
丸目の初代

967 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:51:35.87 ID:sz29v+ns0.net
え〜、だって「若い内は後ろを振り返るな」と先生が

968 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:51:42.69 ID:8dRvAb/Q0.net
>>944
ジムニー乗ってる奴にはこだわり感じるね。
流されない、自分の意志がある

969 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:51:49.17 ID:aqDcmO6b0.net
車だけで人物が保守的かどうか決まる訳ではない
車に興味ないかわり、他の興味に金をつぎ込んでることもあるしね
移動の手段としてカローラはすごく良いと思います。

970 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:51:49.41 ID:MAD3BZoC0.net
力口一ラ2に乗って〜〜

971 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:52:20.21 ID:Zn+H7bH40.net
>>966
安全基準のせいで1t超えるし排ガス規制で馬力もトルクも落ちるけどいい?

972 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:52:20.60 ID:JuaG+nI90.net
あの斧みたいな目はなんなの?こんなん買わんて

973 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:52:24.43 ID:W63lCxE+0.net
>>966
ターボUブルドッグを復刻させたら売れるだろうな。

974 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:52:27.89 ID:AgLbAuOs0.net
カローラどころか車離れ絶賛進行中。

975 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:52:49.14 ID:pwkUZEHx0.net
カローラ2に乗ってコンビニに出掛けたら財布ないのに気づいてそのまま万びき〜

976 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:52:56.91 ID:QBoaZrkV0.net
>>948
これがカローラなんだよ。
養護してる奴がいるけど
ここまで乗ってみろよ。

977 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:53:11.37 ID:fGmxLrdB0.net
2018年 今現在の若者

デフォは徒歩
楽したきゃ自転車
金の有る奴はバイク
いつかはカローラ

もう、カローラなんて金持ちしか買えない格差時代。

978 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:53:12.12 ID:/AyidxVC0.net
ナウいじゃん!

979 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:53:12.11 ID:fnmdb+zr0.net
丸目と云えば、シティが丸目だったんだな
今はN-ONEに引き継がれていると

https://i.imgur.com/99hdJ4O.jpg

https://i.imgur.com/Z0AWoqF.jpg
https://i.imgur.com/gYZfkXQ.jpg

980 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:53:45.01 ID:AwQ+HSsIO.net
>>940
ヴィッツベースのセダンって、
素直にカローラUとかターセルって名乗らないのはなぜ?

981 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:53:58.25 ID:hOPIsyuqO.net
>>963
意外に直進性いいよ

982 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:53:59.54 ID:ieiux0sS0.net
>>958
カーシェアリングも広がってるそうだから
買わなくても借りられるという意味で人気は必要

983 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:54:09.13 ID:fnmdb+zr0.net
>>966
話被りましたね
オレもそう思うw

984 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:54:18.02 ID:kE9FczDQ0.net
>>724
それがいい。
乗り方に応じたクルマが一番。税金の額と、どれだけ妥協できるかが決め手。
納得して買ったなら、軽の税金が安すぎるとかなんとか文句は言うなよ。

985 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:54:30.36 ID:MgabbWg50.net
250万の車なら、ターゲットは年収500万以上の奴だろう。
若者で500万以上ってことは必然的に大手企業の正社員が買うような車ということになる

986 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:54:32.70 ID:W63lCxE+0.net
>>968
そもそもジムニーを選ぶやつは走破性第一で燃費とか関係ないからな。大体手を入れるし。

987 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:54:39.08 ID:mrF9NcG50.net
>>968
本当はランクルでドヤ顔したいんだろうね(´・ω・`)
せめてフォレスターだけどそのお金がないからジムニーなんだ(´・ω・`)

988 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:54:46.40 ID:HaRo49ZK0.net
まぁ金の無い地方住みの若者は
軽、買うわな…

989 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:55:08.75 ID:gwCWvhwv0.net
もう日産が消滅してルノージャパンになるからトヨタにがんばってもらうしかない

990 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:55:12.31 ID:8R1FKCFT0.net
>>909
買ったときにメーターを巻き戻したにせよ
アフリカで30万キロなんてネタだろ。町乗りか?
日本のタクシーは50万キロまで走る。

991 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:55:28.58 ID:nsTnBxW3O.net
>>938
わかる
欲しいけど、手入れから手続き等を考えたら二の足を踏んでしまう
車ならそうでも無いんだが…

992 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:55:55.92 ID:SxeGlzEp0.net
若者人気でジムニーにボロ負けだと思う

993 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:56:08.45 ID:mrF9NcG50.net
>>986
一体どこを走破するねん

994 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:56:14.68 ID:+CytD5Bd0.net
バカジャネーノ?w

995 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:56:51.15 ID:Z2NUhcnP0.net
「赤いスポーツカー」ってのが教科書に載ってたものだ

996 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:56:51.84 ID:Hi+QZ35y0.net
10年乗るとして、年収の1割だっけ

年収も10年も計算できない安定してない社会だしなー(´・ω・`)

997 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:56:55.75 ID:W63lCxE+0.net
>>993
山間部の田舎ではジムニー乗り多いぞ

998 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:57:08.73 ID:Hyo0DeRX0.net
車なんて足代わりとしてなら2〜30万の国産中古でいいし趣味としてなら250万以上出してカローラ買うより同じ値段で中古のポルシェ買う方が楽しいよな
で、誰がこんなの買うんだよ

999 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:57:12.29 ID:mrF9NcG50.net
>>992
だが新型ジムニーシエラよりは売れるという現実

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 09:57:35.80 ID:HCVyJ1Wh0.net
>>91
ホントな。
威嚇しなきゃ走れないの?って感じ。
だから自然と丸目の車が好きになったわ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200