2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビッグマック指数】日本(東京)のビッグマックはスイス(チューリヒ)の約半額…広がる世界との物価格差

1 :プティフランスパン ★:2018/06/10(日) 10:49:52.48 ID:CAP_USER9.net
2018.06.08
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/230685
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/230/685/9e6b4dc190f04517fd74d23b6f1f419420180607131149698.jpg
経済界も注目のビッグマック(C)日刊ゲンダイ

 6日、厚労省が発表した4月の毎月勤労統計調査(速報)によると、労働者1人当たりの現金給与額(名目賃金)は27万7272円と前年同月比で0.8%増だった。上昇は9カ月連続だ。
「そもそも賃金上昇は、安倍政権が経済界に要求した“官製賃上げ”の影響が大きく、決して景気が上向いたからではありません。だから物価も上昇しないのです。最近公表された世界の物価指数を見ると、日本の物価低迷は明らかです。本当に先進国なのかと疑いたくなります」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 世界有数の金融グループであるUBS(本社スイス)は“ビッグマック指数”の最新版を公表した。「マクドナルドのビッグマックをいくらで購入できるか」という単純な比較だが、世界中でほぼ同じ商品を販売しているだけに、物価を測るモノサシとして民間エコノミストらは注目している。
「英経済誌『エコノミスト』も毎年、ビッグマック指数を発表していますが、こちらは国別です。UBSは都市を対象にしています。2018年の最新版を見ると、東京は3.50ドル(約385円)で、最も高いチューリヒ(スイス)の約半額でした」(市場関係者)

 他の都市は別表@の通り。
「ここ数年、訪日客が急増している一因は東京の物価の安さです。80年代に、日本人が物価の安いアジア諸国などを旅行し、得した気分になった。いまの日本は、それと似た状況に置かれています。物価は、新興国並みということです」(倉多慎之助氏)

 UBSは「コーヒー1杯」の値段も比較している。
東京は、北京(中国)やソウル(韓国)、モスクワ(ロシア)より安かった(別表A)。
「高齢化社会が進むと年金生活者が増えるので、節約志向が鮮明になります。現在、日本人の27%が65歳以上です。おそらく世界一でしょう。食料品は値上げしにくい状況に陥っています」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)

 世界との物価格差は広がるばかりだ。

920 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:12:45.72 ID:07omwzYx0.net
>>891
チャンコロで埋まってるからな
でなかったらその他外国人
日本人ほとんど居ねえ状態

921 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:12:46.45 ID:lcjne6480.net
平均年収と一緒に表にして欲しいな

922 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:12:48.82 ID:KxJL5meg0.net
弱者が弱者の足を引っ張る
このことを証明しているのが今の日本のすがた

923 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:12:52.74 ID:6ed+a3KBO.net
>>864
つかファーストフードチェーン全般が国によって別物だったりするよな

ゾウリみたいなバーガー出してたバーガーキングも日本のはちんまりだし

924 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:03.50 ID:ybB6Hvhe0.net
北、拉致問題解決と戦後補償で3兆円 一人当たり3万円が必死

安い?マックで過ごすか。。。

925 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:06.39 ID:qgd1s8yQ0.net
ビッグマックとか食わないものの値段比較してどうすんだよww

926 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:15.55 ID:TPrkQGks0.net
物価にほとんど左右されない
公務員が
勝ち組な

927 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:19.03 ID:gevbwe0B0.net
>>891
年中中国人の観光客が来るようになってから、東京のビジネスホテルはどこも予約取りづらくなってるよ

928 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:21.41 ID:5ZuhpU9T0.net
>>903
いやお前勝手に条件付け加えるなって
普通は給料と物価は連動するんだよ

929 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:30.95 ID:R/xSuH6H0.net
>>890
というかビッグマック指数なんて明確に間違いで、
きちんとした経済の本にそんなものは載ってないし、載ってない理由もある。
物価を計算するときは価格変動が大きい食品は除くから。

930 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:31.76 ID:PyKsYljq0.net
>>907
貿易赤字が累積されたらキミら低所得層はさらに苦しくなるだけ

931 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:35.00 ID:pXJtqFYB0.net
日本がイタリアにも成長で負けてるのが納得がいかん

932 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:38.12 ID:IbRSvg+f0.net
>>912
そうやって、細かいデータが無いから信用できないと、
目をつぶってきた結果が現状だぞww

933 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:42.62 ID:/CMIyRVt0.net
>>877
円安だと輸出企業の業績がよくなるけど、国内消費が悪くなる理由

1ドル80円のときの労働者の給料20万円は2500ドルの価値
1ドル120円のときの労働者の給料20万円は1666ドルの価値しかない
トヨタなどの輸出型企業にとっては、商品はドルで買ってくれるので
この労働者の給料がドル建てで下がっていると、それだけで人件費は下がって大儲けできるってこと
つまり会社が儲かっている=労働者は円高のときと比べると損しているという構図

これが円安で企業が大儲けしている理由、つまり企業が大儲けしている=労働者は大損しているってこと

そして円安だと輸入品の値段が上がる、輸入品は何も海外で作られてそのまま消費される製品だけじゃなくて
原材料費、燃料費、食糧なども値段が上がる
なので国内で製造される製品も値上げされるのが円安のデメリット


大儲けしている輸出型企業の場合はボーナスなどで儲けのほんの一部を社員に還元しているからまだいいが
円安で景気の悪い企業で働いている社員はボーナスで還元されるわけもないのに
自分の実質賃金は下げ続けているから、可処分所得は減り続ける
これがアベノミクスで景気が悪くなっている理由

934 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:44.52 ID:Cf3xLShZ0.net
>>925
ビックマック指数は物価指数として利用されておる

935 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:45.41 ID:sEvfZP5X0.net
ミンスのほうがマシw

936 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:45.41 ID:lcjne6480.net
平均年収はおおよその手取りでね

手取りでビックマック何個買えるのか指数の方が知りたい

937 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:55.27 ID:SaJBcJsl0.net
円高だった時代も別にそれほど安くなかったけどな
いちばん跳ね返る原油も通貨安より政情不安や投機の要因の方が圧倒的にでかい

938 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:13:56.43 ID:2/BCa23s0.net
>>908
そうでもなくなってきたぞ。
絶望した日本人や移民が引き起こす犯罪に巻き込まれる危険は高まる一方だ。

939 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:00.16 ID:i3t3MV+60.net
>>869
財源が消えてからが本番だな

940 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:00.34 ID:Rd1TtKyQ0.net
>>912
観光に来る中国人に日本は安すぎて金が使い切れないと言われてんだぜ・・・

941 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:03.11 ID:KCn4zar70.net
>>917
昔は日本の人件費高過ぎるだったのになぁw
今や東南アジア諸国と比較し始めてる
しかも比べて高いとボヤく企業w

942 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:08.63 ID:WXDu3EkI0.net
>>903
デフレスパイラルってご存知?

943 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:08.80 ID:whPdBn5H0.net
歪だからベッカムなんて発想が出てくる

944 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:11.97 ID:5RnoPSBd0.net
>>908
馬鹿だね全く
富裕層は税金の安い海外に行くんだよ

945 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:12.13 ID:U9nixU5W0.net
物価上げたら売れない。

だから減らしてんだろ

946 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:17.00 ID:6DoHAzoY0.net
EUが出来る前のイタリアやスペインは飯が安くて美味かったな。
EUになってバカ高くなるはサービスは悪くなるはでダメダメ。

947 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:25.21 ID:KxJL5meg0.net
>>917

安い賃金は安い物を求めるから

948 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:29.32 ID:5ZuhpU9T0.net
>>930
根拠は?

949 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:34.96 ID:QDn3lRoI0.net
                     ,ィZ三ミヽヾ、
                 .,r≡ミヾ彳圧匕ミ.ミ.ミヽュ、
                f彡三三尢彡川乂三ミミミミ、
               /彡三小ミミ彳ミハミ"+-ミミ、ミハ、
               {彡彡才 "       .∨仄|爪、  ググレカスシリーズ
               {l|l|l|リツ"  , ー-´-ー'   V州ミ) 名称:トリモロス(国籍、出身地、民族他不明)
              ゞl||l|ミ|.  __..,__  ,,、-=、 .ヾ州リ  生年:1954年
              .{|l|ミリ. ,,r' ̄¨`  .ィ ~'`ヽ .Y州  没年:不詳(健在説あり)
               l,ゞW' ` ,,rtナィ.l 〈.ィ弌ァ、_  iY/`, 経歴:経済テロリスト。3代連続でテロリストを世襲できることを証明したとされる。
              λ. .Y   ー''´.ソ  `''    iリr / 尚、アナグラムを好み、「にくいしくつう」と著書でテロ実行を予告していた旨の研究成果がある。
               ヾ |     /.   .)、   "|. ./. https://www.amazon.co.jp/dp/4166609033犯行声明が現時点で国内販売されているという希有な人物。
                 り ヽ ,,/ `л" 、   }ソ   国内の政治権力者としては異例なレベルの卓越した情報操作能力を持つとされる。
                 丶  ,ィ _ィ.-.vー''¨,ゝ、 ノ    経済指標とは独立に「アヘノミクス」なる現象は成功している旨のメディア操作に成功したとされる。
                 ..ィ|ヽ、  ` " ̄´  /i     但し、2018年2月に「エンゲル係数」を知らないという見当識障害に罹患している可能性が発覚した。
              ___,,/i!iト へ     ,/ /|\. 同年6月頃、カジノおたくであることが確定情報として知られる。消化器系疾患につき憶測が飛び交っていた。
          _,,,、-'''´i!i!i!i!i!i!| .\  ` ̄ ̄  / ./i!i!i!`ヽ_  
     __,,,-ー'''"i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|  \    ./  ./i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ii、__ 
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|    >--<    li!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`i!i!ー、_
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|   イ三三|\  .|i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ヽ
祖父はA級戦犯被疑者
親父はリクルートから収賄(リクルート側の被告人に関する最高裁判決の事実認定より)
自身は経済テロリスト(自国通貨価値破壊政策&増税&領土喪失&海外ばらまき他)
http://my.shadowcity.jp/assets_c/2017/12/DRczCjNUQAAHFid-thumb-520xauto-3713.jpg
http://www.s-ab e.o r.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://liv ed oor.b logimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg
http://i.im gur.co m/sZcpNiG.jpg
http://kwout.com/cutout/s/ep/cr/wdc_bor_sha.jpgエコノミストより出典。
https://pbs.twimg.com/media/DYnv9vwV4AIwzei.jpg応援、ありがと。
http://my.shadowcity.jp/DerLZnOUwAESnxd.jpg中国からも応援、ありがと。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1519081.jpg評価。
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127/imgs/3/5/353e1b6c.jpg評価。
http://my.shadowcity.jp/18051801.jpgエンゲル係数。総務省家計調査より。
https://ameblo.jp/tiger-mask-fighter/entry-12238132993.html海外ばら撒き一欄表
http://blog.livedoor.jp/dendrodium/ざっと70兆円。尚返還される保証は無い。2016年にミャンマーが踏み倒してた。
返済していない国も多数あり。総額2兆3千億円https://mato me.naver.jp/odai/2139072727677259401
野田佳彦(千葉4区)と安倍晋三(山口4区)は呪われている。「野田と決め 安倍が上げし消費税 消費を控えしままに喰えぬは国民」ついでに北方領土確定的に喪失。廃国奴安倍ゲリゾー。

950 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:42.25 ID:yixZ6dCo0.net
サッカーは完敗
物価は半額

951 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:42.49 ID:aAJ2P1bb0.net
>>903
横から悪いけど、その給料がいつまでたっても変わらないのは何故かって話しだと思うんだ
経済の仕組みの話しだと思うんだ

952 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:43.33 ID:07omwzYx0.net
やっぱりスーパーサイズで年間測定しないとな

953 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:48.08 ID:zpmLSs8ZO.net
わしらにとって物価安は大歓迎じゃ
給料はもうない 入るのは年金や預貯金のみ
インフレは大嫌いでデフレ上等じゃ
選挙もわしらの味方に投票するし 若者は投票しないしのう
うめぇw

954 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:50.21 ID:o1DOx+4+0.net
>>911
それはテナント料やな
貸店舗の場合は通常従来の料金に加えて賃料が上乗せされるからね
同じ場合はそれ以外の何かを削っていると考えていい

955 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:53.32 ID:TPrkQGks0.net
せこいこと言うなよ、お前ら


安倍新総裁が食べたという「3500円のカツカレー」

まずはここからだ

956 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:14:54.81 ID:nWZA4fBJ0.net
田舎は知らないけど、首都圏ではハンバーガーは底辺の餌

957 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:05.56 ID:pXJtqFYB0.net
>>923
アメリカだとケンタッキーは脚がつく
というか貧乏人しか利用しない

958 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:10.40 ID:i3t3MV+60.net
>>938
毎日振り回す事件がみられるのも
時間の問題だろうな

959 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:11.06 ID:8g/QvrMI0.net
アジアの慰安所と化したジャップランド

960 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:14.40 ID:syZnTdjs0.net
いや我々クソジャップ共の給料が安いだけだろ

961 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:17.68 ID:VrheWaWG0.net
>>929
変動が大きいのは食料品で、外食価格ではないよ。
ビッグマック価格が月単位で変わるとかないでしょ。

962 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:19.96 ID:A2OWalmUO.net
暇だな。

963 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:20.00 ID:L44sakyU0.net
日本はもう嫌と大好きなカンコクへ亡命するパヨクは一匹もいません( ^ω^ )

964 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:21.55 ID:ljvFHNAo0.net
>>908
オンラインで海外を主戦場に働いてる人にとってはそうだろうね。

965 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:21.57 ID:womA7BXF0.net
先進国の中で間違いなく一番物価が安いのが日本。
外食で一番安いのは台湾だけどな。

いずれも郊外でなく都会比較でな

966 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:24.39 ID:R/xSuH6H0.net
>>928
そう、だから給料をあげるのも物価をあげるのもそれ自体では意味がない。
比例する限り上がろうが下がろうが生活は変わらないのだから。
重要なのは生産性の向上と技術革新だけ。

967 :うひょのふ:2018/06/10(日) 12:15:27.54 ID:6BH+syjn0.net
>>291
観光でワンサカ外国人くるから
外貨稼ぐために、そうしてるらしいね

968 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:28.64 ID:lcjne6480.net
>>951
経営者の皆さんが奴隷だけ求めてる結果だろうね

969 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:31.07 ID:nqqTK7Qu0.net
経済成長を放棄したデフレ国家だもん

970 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:32.08 ID:Ujnh+MhL0.net
アホサヨク「最低時給1500円にしろ」
↓そのコストを転嫁したらランチも1000円2000円になるわけだが払えるの?
アホサヨク「・・・」

971 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:35.54 ID:tsoLlmyQ0.net
イタリアは物価高過ぎ

972 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:36.05 ID:7WUBeOts0.net
>>919
金落としてくれる中韓はいいお客様だ
金をたかってくる朝韓はクソだ
日本に住みつき生活保護で遊んでいる在日はゴミだ
働いて納税してるやつは別に構わん

973 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:36.15 ID:KCn4zar70.net
>>945
だから売上下がるし給料も削減ね

974 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:15:59.89 ID:UA1fr0Ib0.net
とりあえず物価書くなら最低時給ぐらいは書こう。

975 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:07.46 ID:AUDI1eiW0.net
スイスがクソ高いんだよ
スイス人すら里帰りするのためらうレベルで何もなもが高い

976 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:08.08 ID:xBh4mojL0.net
>>970
これになったときジジババがどうしようもないから日本は無理だろ

977 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:08.44 ID:sEvfZP5X0.net
日本のソープランドは安い

978 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:11.26 ID:pZAOaThV0.net
>>647
お前、残念だな。

979 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:11.41 ID:bZLGEynU0.net
日本も先進国から脱落しつつあるのか

980 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:13.77 ID:X8ENslpp0.net
スイスぐらい物価が高かったら年収300万では生きていけない

981 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:26.53 ID:GvGH2P2P0.net
安い物価は従業員の給料に直結してるからな
だから日本は小売で働くなり手がどんどん居なくなってる

982 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:28.11 ID:i3t3MV+60.net
>>953
量が減ってるから食料品はインフレだけどな

983 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:28.14 ID:2SPuPZGf0.net
経済の詳しいことはわからん法律屋だが、
ビッグマック指数が信頼できる数値かはさておき、
海外行くと日本の物価の安さに驚く機会が増えたのは実感として確実にある。
途上国に行って物価の安さに驚く機会が激減したのも確実。

984 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:28.76 ID:tUCfISfb0.net
食べ物が安いのは超先進国の証
昔のアメリカがそうだった
世界ではビックマックは美味い食べ物の象徴なんだぞ
日本人の多くは馬鹿にするけど

985 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:30.50 ID:jRl+gHfQ0.net
マックポーク100円以外食ったことなかった

986 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:36.09 ID:ljvFHNAo0.net
>>911
都心のスシローもちょっと高いんやで

987 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:40.13 ID:+IHYiUCM0.net
>>723
どんだけトップシェア持ってると思ってんの?
どーせ表だった目立った製品でしか見てないんだろうけど。

988 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:40.65 ID:pX21jB3e0.net
>>972
とんでもない落ちぶれ方だなwwwww日本人wwwwww

989 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:42.61 ID:nhBUVvws0.net
>>970
マクドナルドの数が減るだけ。損するのはマクドナルド

990 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:16:47.42 ID:VrheWaWG0.net
>>965
ステーキ、マッシュポテト、ほうれん草、ワイン、チーズ

こういうメニューを食べたらアメリカの2倍はするぞ(同量比較で)。


物価なんて何を消費するかで変わる。

991 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:00.27 ID:M7GCuScz0.net
>>918
上念か?www

992 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:11.01 ID:qgd1s8yQ0.net
>>934
おまえは何も疑問を感じないのか

993 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:15.66 ID:+pkqAVDn0.net
MCD株買って寝とけばいいよ
20年くらい

994 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:18.53 ID:R/xSuH6H0.net
>>961
外食価格も直接には入れない。

995 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:21.65 ID:5ZuhpU9T0.net
>>966
しかし、生産性の向上には穏やかなインフレがあった方が望ましい

996 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:22.92 ID:YPHcrmdW0.net
ビッグマック自体の量も違うし国によってドリンクポテトのサイズはそれ以上に違う
ビッグマック以外の割安なバーガー推してる国もあるし、小麦や牛肉への関税、補助金の影響は大きい
ビッグマック指数の利点はゲンダイ読んでるバカでもわかるという一点のみ

997 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:24.17 ID:07omwzYx0.net
>>948
日本国籍なら検定教科書で良いから『政治・経済』と副教材買ってみれば?

998 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:31.46 ID:tWMjDI+N0.net
>>1
これスイスが異常なんだろカタールとか(笑)
なんでも日本が悪いとか(笑)

999 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:33.13 ID:rTO6tC9h0.net
アメの高いけどそんかわしバイトの時給2000円なんでそ

1000 :名無しさん@1周年:2018/06/10(日) 12:17:39.44 ID:PyKsYljq0.net
>>933
民主党政権下のバカ正直円高ではもっと苦しくなる
貿易収支がマイナスになってたら元も子もない
その時の購買力だけ上がっても稼げない企業が倒れたら無意味

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200