2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自動車電子キーに異変「米軍」が鍵? 佐世保だけでなく横須賀や那覇でも不具合 専門家「無線と周波数近い」

1 :ティータイム ★ :2018/06/04(月) 13:08:39.05 ID:CAP_USER9.net
西日本新聞 2018年06月03日 06時00分

長崎県佐世保市で5月下旬に相次いだ自動車の電子キーの不具合問題を巡り、米軍施設のある神奈川県横須賀市や那覇市でも過去に同様のトラブルがあったことが「あなたの特命取材班」の取材で分かった。
米軍は基地施設と佐世保での不具合との関連を否定しているが、専門家は「米軍の設備が影響している可能性が高い」と指摘する。

佐世保市では5月24日ごろから28日までの間、市中心部で車のドア開閉やエンジン始動が可能な電子キーが反応しないトラブルが相次いで発生。市内の車販売会社に少なくとも200件以上の相談があった。

その後の取材で横須賀市でも複数メーカーの販売店に同様の相談があったことが判明。トヨタ系の販売店では4月中旬、基地周辺のショッピングモールで電子キーが反応しないというトラブルが10件以上寄せられた。
店員は「空母や潜水艦の影響があるのではないか。出港後は相談が来なくなる」。
別の販売店は「最近は電子キーの品質が向上してあまり聞かなくなったが、十数年前は空母が入港すると、よくトラブルが起きていた」と証言する。

米軍基地が集中する沖縄ではどうか。
無線従事者の免許を持ち、那覇市の通信会社に勤める60代男性は「過去にも米軍艦が来港すると、電子キーが反応しなくなることがあった。無線受信機でも電波を確認しており、米軍の影響ではないか」とみる。

東京都市大の岡野好伸教授(情報工学)は「無線は傍受されないよう周波数をランダムに変えながら交信するのが普通」とした上で
「電子キーの周波数帯と、米軍が交信に用いる周波数帯は近いとされ、重なった場合はキーが動作しない可能性が高い」と説明する。交信用の電波は電子キーのものより非常に強いため、紛れてしまうという。

電波法で無線の利用は厳しく規制されているが、日米地位協定により、米軍の無線局は法規定から除外されている。
一方、電子キーは無線利用の世界ではいわば“新参者”。「米軍の利用は長年続いており、影響が出ているからといって単純に悪者扱いすることはできない」(岡野教授)。

取材班には、コインパーキングでも不具合のトラブルが発生したという情報が寄せられた。
岡野教授によると、入出庫を管理するセンサーなどからの電波が影響した可能性があるといい、「電子キーと同じ周波数帯を使えば、影響が出ることはあり得る」と語った。

1990年代から本格的に導入が進んだ電子キー。近年は車の鍵としてスマートフォンを活用する技術開発も進んでいる。
岡野教授は「スマホの周波数帯は大きく異なり、同様のトラブルは考えにくい。いずれこうした障害も過去の“伝説”になるだろう」との見方を示した。

=2018/06/03付 西日本新聞朝刊=

自動車メーカーによってさまざまな形や呼び方がある電子キー
https://www.nishinippon.co.jp/import/anatoku/20180603/201806030001_000_m.jpg?1527973300

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/421624/

2 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:09:02.86 ID:jhDfOnbG0.net
俺にも佐世保

3 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:09:11.67 ID:kRq5Gbs00.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人 
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ 
 
非韓三原則を守りましょう!!「関わらない・教えない・助けない」

4 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:12:10.45 ID:Y0RVZrIW0.net
あああ

5 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:13:04.74 ID:Y0RVZrIW0.net
あああanime-recreators

6 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:13:42.98 ID:VB45I0tX0.net
>>1
またか!
先週も似たような記事見たぞ!

7 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:14:01.12 ID:sEwdcxpt0.net
米軍基地に限らずキーが効かなくなる所はある。
なんらかの電波が出てるんだろうな。

8 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:14:27.62 ID:lVVJDxZY0.net
米軍様に逆らうなよ土人

9 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:14:32.83 ID:Y0RVZrIW0.net
http://u0u0.net/KmlS

10 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:14:39.31 ID:mg5eNbyO0.net
走行中にドア開いちゃうとか。
アクセルとブレーキの機能が入れ替わるとか。

トランプ「だからアメ車を買え」
安倍「はい」

11 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:15:28.06 ID:VB45I0tX0.net
>>1
>取材班には、コインパーキングでも不具合のトラブルが発生したという情報が寄せられた。
>岡野教授によると、入出庫を管理するセンサーなどからの電波が影響した可能性があるといい、「電子キーと同じ周波数帯を使えば、影響が出ることはあり得る」と語った。
コインパーキングも米軍のせいかよ!

12 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:15:30.85 ID:B56rpJck0.net
ネトウヨどうすんのコレ?

13 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:15:40.76 ID:nXWMcSvM0.net
そーいえば 中国とキューバの米大使館で職員の脳の障害された とあったが
      アメリカのが自らやっていたとか

14 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:16:15.98 ID:uCfYWK/00.net
横ハメでも猟奇殺人事件が怒るのか?

15 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:18:30.48 ID:afi00Mvh0.net
これからはキャブレター車の時代だな

16 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:19:39.81 ID:obmBciA50.net
>>1
西日本新聞



琉球新報、沖縄タイムス、朝日新聞、毎日新聞
北海道新聞、東京新聞(中日新聞)、信濃毎日新聞
→ 西日本新聞、神奈川新聞、共同通信

17 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:20:57.31 ID:OagmzJBu0.net
>>1
やっぱり電子キーだめだわ

18 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:21:50.03 ID:KQRXVj690.net
>無線と周波数近い

デジタルコードじゃないのかwww

19 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:22:02.34 ID:8f1umHar0.net
米軍は日本の国内電波法などクソ喰らえだからな
やりたい放題だよ

20 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:22:32.50 ID:QumxNBZx0.net
ジャミングされてるんだろ
中華のワイヤレス機器使ってるとキーがありませんアナウンス出るわ

21 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:23:43.23 ID:MkMOY8CH0.net
普通に局地テロやん

22 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:24:38.14 ID:OagmzJBu0.net
そもそもこんなんでエラー出す仕様がダメだろ
宗主国アメリカ様に文句言うんじゃねぇ

23 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:25:22.14 ID:RA5xyQ+z0.net
必要時にスマートキーをハッキングするためだろと陰謀論。

24 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:25:33.64 ID:GnmSJjDS0.net
結論
従来の鍵最強

25 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:25:37.08 ID:DeO7ng+H0.net
>>18
混信したらデジタルだろうが関係ない

26 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:25:37.20 ID:108v1/ru0.net
>>18
デジタルでも電波出てるからな

27 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:25:43.21 ID:DioKbxSS0.net
俺が生きているうちはだめだろうが
不平等条約改正できるように尽くしてもらいたいもんだがな

28 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:26:00.06 ID:NoMSvTOw0.net
電池持ちの悪いスマホを代りにってどうなんだろう

29 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:26:15.01 ID:C09WPwka0.net
もっと調べると基地関係なく全国で発生してるんじゃないの?w
俺の車もある店のある枠に停めるとリモコンキー効かなくなるよ、米軍無関係な場所で。

30 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:26:21.03 ID:1ApnaHZy0.net
>>18
デジタル通信だが、電波干渉で S/N (C/N)が低下すると復号できなくなる

31 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:28:28.11 ID:2x1NhaSZ0.net
これまで何も無かったのにいきなりだろ
某国の電波妨害兵器の可能性はないのか?

32 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:28:58.16 ID:vWgQftg10.net
今朝はポケモンのGPSが乱れてたな、感度落としてきてるんかな

33 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:29:22.73 ID:wliBL3tx0.net
テクノロジー犯罪は、レーダー技術を応用した特殊な通信機を使っています。
この通信機は、2種類のマイクロ波を人間の頭部に照射しています。
一方のマイクロ波は、頭部で反射した反射波を計測するために照射します。
反射波から人間の脳から電気信号を取り出すのです。
他方のマイクロ波は、人間の脳に電気信号を伝達するのが目的です。
自動追尾レーダーを応用しており、人間が移動しても、マイクロ波を頭部に照射することを継続します。

日本の医学界は世界水準から遅れているだけでなく、極めて傲慢なので、パルス波形のマイクロ波が人間の聴覚を刺激することを知らなかったり、軍事レーダーの技術水準の高さを知らなかったりします。
医者の知識は、レーダーとか、脳波から思考を解読するコンピュータとか、電子機器の発達には無知ですね。
質問者さん以外もこの回答を読むので、補足しておきます。

レーダー技術を応用して、離れた場所から人間の脳波を計測する機器は、1976年に米国特許3951134号が取得されています。
脳波から単語、文章を解読するのは、スタンフォード大学言語情報研究学部と、南カリフォルニア大学心理学部の共同研究で成功しています
これらの基礎研究は産業界で応用されています。

脳波マップから思考を解読するコンピュータの改良は、NTTが特許2515875号を取得しています。
「脳波トポグラフィーによる音節認識装置」では、発声前後の脳波を検出し、音節を単位として人の心を読みます。
音節は、「あ」、「い」、「か」、「き」などの音の単位であり、単語の構成要素です。
NECは、脳波マップから感情を認識するニューラル・ネットワーク・コンピュータを改良しています(特許2560651号)。
IBMも同様のコンピュータを日本より早期に開発しています。
脳波から思考、感情などを解読するコンピュータはこのように製造、販売されています。

34 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:30:54.85 ID:ynUXfpSn0.net
なんでもスマート化すると怖いよな

35 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:31:24.48 ID:2ijWXhXv0.net
>>1

しかし、推測だが、

しばらく前まで、日本の地でヒンパンに起きていた米軍の航空機や艦船或るは自衛隊航空機の事故が、
敵対国の電波による破壊工作でないかと言われていたが、

その事故が、もうしばらくは起きていない。
ひょっとしたら、米軍もその破壊工作に気付き、対抗措置(強力な電波で対抗)を取った可能性もあるな。
そのために、ここに来て基地周辺の自動車電子キーに支障がでて来たのだろう。

36 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:31:29.31 ID:hlC4hJ/W0.net
これ米軍基地にEMP攻撃しかけてる連中がいる可能性もあるんじゃね

37 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:32:44.51 ID:TBWdKAlr0.net
昭和の頃もあったろ 
まだ対応してないのか 

38 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:32:49.77 ID:rJkfJnra0.net
ガレージのリモコンがだめになるのは前から言われてただろ

39 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:33:04.41 ID:qC9aRfvJ0.net
これはしょうがないね
米軍様今日も日本を守ってくれてありごとうございます

40 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:33:13.74 ID:ren2U9cf0.net
>>35-36
これが真相か

41 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:33:30.83 ID:fC7pEH1d0.net
EMI攻撃か

42 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:33:59.50 ID:lsy9qlWc0.net
https://i.imgur.com/qWM73Vh.jpg

43 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:34:01.87 ID:wyuKB/dj0.net
レーダーじゃないか

44 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:34:22.54 ID:DeO7ng+H0.net
何言ってんだろコイツ>>11

45 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:34:59.07 ID:z6FyQDPQ0.net
>>7
無線、電波等の及ぼす可能性の影響をもっと研究、周知するべきだよな

46 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:35:14.17 ID:ren2U9cf0.net
少なくとも日本国内が米中衝突の戦場になりかけてるって事か
朝鮮半島の赤化統一の影響がこんな形で既に出ていると

47 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:35:18.07 ID:WYaMt6CQ0.net
米軍の実験ネタはオカルトの定番だよな
興味本位で調べに行って突如ワラワラと現れた黒服に拉致される
解放されたときには記憶喪失

48 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:35:35.63 ID:z6FyQDPQ0.net
>>35
例えばこういう事もだな

49 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:35:54.92 ID:8N0XCBLi0.net
サヨクは今度は電子キー狙いか。

50 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:37:04.64 ID:wliBL3tx0.net
集団ストーカーは罪を問われずに人殺しをする方法です
電磁波犯罪を隠す、偽情報と「病気」認定
ネット上に溢れる電磁波およびテクノロジー犯罪・集団ストーカー・精神疾患関連情報
書き込みのほとんどは、加害者か加害側の人間が、真相がバレないよう偽被害者を装ったり
偽情報を混ぜた書き込みや偽被害情報の書き込みを大量に行うことで本当の被害情報や真実を隠す意図で組織的に広められたものがほとんどです。
たとえば、電磁波犯罪の追究に関連して、やけど、外傷などの被害例を流布したり、こころの病、ストレス、過敏症、障害、精神的
なもの、などと科学的な根拠がないことを書き連ねるなどして本当の情報の信ぴょう性を下げる、興味を逸らす、複数人物や同一人物
の複数IDにより話題を変えたりスレの流れを作ったり、真相に触れるものの人格攻撃に終始したり、関係ないツリーやスレッドを上
げまくって真相に触れる情報の書き込みがあるツリーやスレッドを組織的に大規模に埋もれさせるなどといった手口が常套手段です。

51 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:37:06.57 ID:saHgCcke0.net
アメリカではなんともないなら、干渉する周波数使ってる日本が悪いだろ

52 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:37:36.95 ID:L6tLDZkZ0.net
AT車の暴走が起き始めたころも、米軍基地の影響って言われていたよな。

53 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:38:17.79 ID:608M3wO40.net
>>31
今までも普通にあったよ
ニュースにならなかっただけで

54 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:39:41.17 ID:+PlYa6Pz0.net
これがニュースになるぐらい電波環境が整備されてきたってことかな?

55 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:41:47.53 ID:EvBvqh9L0.net
普通に穴にカギ差せばええやんけ

56 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:42:51.02 ID:TqS1jF+70.net
日産だから関係なかった
ちなみに三沢在住

57 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:43:07.81 ID:r6K1ZBja0.net
>>1
日本製は特に電波弱目だから日本の電波法適用外のアメリカの強電波製品とは相性悪そう
因みにテレビ局やラジオ局みたいな強い電波出てるとこだと電子キー動作しないのは良くある

58 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:43:19.47 ID:tr25131V0.net
鍵自体の電池交換、携帯が煩わしい。次世代は顔認証、指紋認証でいいじゃないか。
緊急時は公的機関が開錠できるとなお捗る。

59 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:43:25.44 ID:RTQhGchH0.net
福岡のプリウスタクシー事故も電磁波の影響じゃないかと俺は事故直後から
思っている。
俺のプリウスも米軍基地ではないが、自衛隊駐屯地の前にあるスーパーの
駐車場でエラーやスリップ表示灯が点滅してブレーキがまったく利かなくなった。
こういうのは再現性が極めて低いので、その後に寺で見てもらったが異常なしだった。
唯一記憶していたエラーはゲージとECU間の通信エラーというものだった。
これはノーブレーキの不具合には関係ないと寺のサービスから言われた。

60 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:43:33.19 ID:TqS1jF+70.net
>>55
イモビライザはそれやっても意味ないっす

61 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:43:59.76 ID:fn6cWm3x0.net
>>1
日米地位協定
地位って。。。

62 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:45:17.61 ID:hBl0t30R0.net
地下駐車場で、自動ドアの近辺でスマートキーの解除が効かないことが多いんだけど、場所が地下であることと自動ドアのセンサーが影響してるのかな?

ちなみに、ロック時は問題なし。クルマから離れれば自動でロックしてくれてる。

63 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:48:04.21 ID:+kUklF8k0.net
こういう混線問題を避けるために国内では取り決めがあるけどアメリカ様だからな

64 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:48:39.15 ID:fn6cWm3x0.net
>>51
こういう奴ってなんなの?

65 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:50:05.13 ID:608M3wO40.net
年に何回かリモコンでドアが開かないって社内で言われるけど、
もれなく電池交換すれば直ったw

66 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:51:08.61 ID:U5S7p42+0.net
自動運転も電波で大変なことになるんだろうな

67 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:53:18.49 ID:EhR/w4Gy0.net
ここで一発ドンパチ起こらなくちゃなあ

68 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:54:34.90 ID:Ak8qMqgC0.net
>>1
福岡市博多区の原三信病院にタクシーが突っ込み、患者ら10 人が死傷した事故 >
最終的には「タクシー運転手の精神錯乱・意識不明・前方不注意・アクセル
ブレーキの踏み間違い」みたいな結論に決めつけ押さえつけられた。
タクシー運転手も当初「車の暴走」を主張していたが…。
あの事件はプリウスの暴走の可能性が確かにゼロではないということ。

69 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:55:02.77 ID:M3YMaYVK0.net
電子キーは電波法の微弱電波で割当規制外で 認定も課税も無い、文句を言えんのよ、

70 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:55:15.02 ID:KPrujc5Y0.net
>>29
コインパーキング云々のくだりがつまりそれの事でしょ
だが米軍由来のモノも中にはあって今回の佐世保の件はその可能性が高いと

71 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:55:36.24 ID:WYaMt6CQ0.net
事実だとすれば基地内で問題になりそうだが

72 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:56:53.96 ID:09YTtpsn0.net
放射線も電波障害の原因のひとつってマクギーが言ってた。

73 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:57:23.00 ID:t1zDoclN0.net
自動運転装置のセンサーが米軍のせいで誤動作して事故続発する未来

74 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:57:51.70 ID:bupQ4ANj0.net
逆に言っちゃえば、その周波数で壊滅できるんやな(´・ω・`)

75 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:58:03.50 ID:KPrujc5Y0.net
>>68
ゼロだよ
あれは当の運転手の言い分が二転三転してる
とにかく自分のせいじゃないと弁解したいだけでその場その場で思いついたことを手当り次第に言ってるだけ

76 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:00:13.23 ID:9VCoApGX0.net
車でマイクロ波とかのレーダーついてるのどうなる?

77 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:00:32.70 ID:RpfdEX2Z0.net
米軍は電波法も適用されないのか?

78 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:01:08.21 ID:SDLVGfgX0.net
マジレスすると海上自衛隊地方総監部が被害出てたとされるショッピングモールより近い所に有るがな
そんな重要な所が有るのに解らない訳ないだろ
知ってても言わないだけやん

79 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:01:16.90 ID:M3YMaYVK0.net
>>36
無理無理 機器はシールドされてるから、意義ある出力をぶつけたら逆探知されるし、周りの機器が火を吹くわ、
トラックの違法CB無線にキロワット級なのが有ったが、トラックが通ると信号は変わるし 有線から話し声が聞こえるし 蛍光灯がパカパカするし……程度だった、
コレくらいでは軍用には蚊が刺した程にもならんよ、

80 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:01:36.58 ID:/uPunWml0.net
軍の電波領域付近に後から入って来たのはテメーらだろうが。
文句言うな馬鹿。

81 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:02:50.70 ID:kdeEnmLTO.net
>>64
国を守る軍>民間企業
世界の常識だと思います。

82 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:03:02.87 ID:jnG20q8B0.net
「出港後は相談が来なくなる」
基地じゃなくて空母か潜水艦

占領軍には逆らえないからな。仕方ないっしょ

83 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:04:18.11 ID:aNNd115t0.net
フィラデルフィア計画の続きやってるのかな…
強力な磁場を発生させてワープする実験

84 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:05:38.99 ID:R4neM4d60.net
アナログ最強説

85 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:06:14.92 ID:RTQhGchH0.net
>>75
ゼロではないよ。
事実、俺のプリウスもブレーキがまったく利かず、事故を起こす寸前だったからな。
真夏のドライ路面なのにスリップ表示灯が点滅して、ブレーキペダルの踏みごたえが
無くなった。要するにストロークシミュレーターを含め、油圧がロストしたのが原因だろう。
自衛隊駐屯地の近隣や米軍基地近く、病院近隣は電磁波の悪影響がありそう。
これだけの異常が起こっても事後にECUのダイアグでは何も確認できなかったし、
車両のブレーキ系統に異常も見つからなかった。

86 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:06:24.46 ID:hlC4hJ/W0.net
>>79
そんなことを知らないバカが見よう見まねでやって
米軍兵器には痛くもかゆくもないけど周りの車に影響ある程度の出力で攻撃しかけた可能性は充分あるだろ
たまにある左翼の基地に対するへっぽこロケット攻撃とかもそんなんじゃん

87 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:09:34.55 ID:lNNh6j4m0.net
スペアナで測ってきた結果くらい載せろよ ただでさえ信憑性ないんだから

88 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:10:05.00 ID:C09WPwka0.net
>>85
電波を使う電子キーが電波干渉を受ける事とECUの車両制御は全く別の話なんだがな。
電気わからん奴は一緒くたにするから困る。

89 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:10:17.30 ID:4SG0DdTg0.net
またスリーパーセルか…

90 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:10:26.38 ID:oyMy7DEN0.net
これがあるから電子キー嫌いなんだよ
必要なときに使えないと意味ないし

91 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:11:23.67 ID:cM5BAEMK0.net
無線て何種類あるの?
他のキーで開く可能性

92 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:12:25.27 ID:C09WPwka0.net
それが米軍基地のせいだと言うなら、米軍基地のない地域で同じ事が起きないかどうかが重要なんだが、
他の米軍基地の近くでも起きてるから米軍基地のせいとか、アホちゃうか。
パン食う奴はみんな犯罪者って言ってるようなもんだ。

93 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:12:35.92 ID:Uk9Qpjs60.net
>>27
外国人ハーフや外国人がそれをするかどうか

94 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:13:03.45 ID:naamssbD0.net
いよいよだな

95 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:14:51.99 ID:M3YMaYVK0.net
>>86
ソレやると電波管理局が飛んでくるから、電管も傍受してるけど 高出力の妨害電波なら 軍が感知して所在を特定…電管に通報やからな、
軍は相手の通信波を傍受して 即座に所在を特定出来るだけの力がある、でないと戦争に負ける、前大戦では 独の潜水艦がコレで大量に殺られた、

96 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:16:35.95 ID:M3YMaYVK0.net
>>91
リモコンキー時代にスーパーの駐車場でキーを差し上げて操作すると何台かはパカパカする、、と聞いたな、

97 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:16:40.91 ID:R0tIe8tj0.net
「車の電子キーと無線の周波数が近い」とわかるってのは、軍事的にはあまり好ましくないんでないの?

98 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:18:54.78 ID:ysSD3fnY0.net
これ車盗み放題なのか?

99 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:20:19.71 ID:8QVn/saq0.net
干渉してるのは電子機器じゃなくパヨク脳にだろう

100 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:20:20.88 ID:Ak8qMqgC0.net
>>75
とにかく自分のせいじゃないと弁解したいだけでその場その場で
思いついたことを手当り次第に言ってるだけ >
タクシー仲間は「慎重なベテラン運転手で精神錯乱やアクセル・ブレーキを
踏み違える人ではない」と言っていた。
あのときタクシーは途中で交差点も暴走し突っ切り、約300メートル暴走した。
プリウスの暴走の可能性はゼロではないな。

101 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:22:35.31 ID:DBKTT1vj0.net
>>59
あそこの病院の近くには交通機動隊があるからそれかも?

102 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:25:16.26 ID:CniUrdQ10.net
スマートキーって電波中継されて盗難されたりするし、いい加減電子化ばかりするの止めてくれ

103 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:26:15.41 ID:M3YMaYVK0.net
>>97
通信距離1m程の微弱電波やからな、軍は困らんよ、寧ろモーターとかのノイズのほうがデカイ

104 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:26:22.44 ID:7Gy8nL5g0.net
>>97
相手は電波を出しているから受信すればどの周波数で電波を出しているかは一目瞭然。
秘密にするほどの事でもない。
ただ、有事の際に普段と同じ周波数を使うとは限らない。

105 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:27:05.93 ID:vVHFtTM40.net
犯人はドコモらしいな

106 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:27:45.45 ID:C09WPwka0.net
今時の自動車が離れた無線機程度の電磁波で誤動作するわけないだろ、どんだけ厳しいEMC試験してると思ってんだ。

107 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:29:00.84 ID:CniUrdQ10.net
これ誤作動してるの車の電子キーだけでは無いんだけどな。

108 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:29:22.60 ID:C09WPwka0.net
アンカ忘れた、>>106はプリウス暴走云々言ってる奴へのレスね。

109 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:30:11.16 ID:8vKBq3g2O.net
米軍に日本の電波法は適用されんからなぁ…。

110 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:30:22.80 ID:EWAoAGEr0.net
アメリカと日本でイモの使うバンドが違うって話なのか、米軍は本国で使わないバンドを日本では使うって話なのか、
アメリカでもイモが抑圧されてるけど危機管理部門が報道を抑圧しているみたいな話なのか、どれ?

111 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:32:25.79 ID:lP34rjJ10.net
右翼の日本人叩きが半端ねぇwwww

112 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:35:00.72 ID:8+cJPs9J0.net
在日特権だな。

113 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:35:26.73 ID:Qv+PS52j0.net
電子キーはUHFと長波を使うらしいがどうせ米軍は教えてくれないだろう
妨害電波の発生源は中波のラジオを使うと見つけやすいとか

114 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:36:48.53 ID:9VCoApGX0.net
米軍がミスってレーダーオンにしたんだろ
こんな強烈な電波出したら、基地の機器にも影響でるのあるだろ

115 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:38:23.52 ID:i7LhxRos0.net
最悪じゃねーか
大事な仕事とかに遅刻したら責任とれんのか

116 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:40:03.46 ID:roQK5ow+0.net
プークスクス

117 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:41:21.14 ID:VB2HrpvQ0.net
電波テロだな
ほんとアメリカ人は迷惑しかかけないな

118 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:42:42.46 ID:VB2HrpvQ0.net
ジジババがアクセルとブレーキ間違えるのも米軍の無線で脳がやられるからだろうな
本当に迷惑な存在だ

119 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:43:34.83 ID:naamssbD0.net
>>114
ミスなのかな
対中や対北の電子戦は始まっているだろうから

120 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:44:08.14 ID:3nJu1lyu0.net
>>69
トヨタ車だけど、スマートキーの中身に特定無線設備の技術基準適合証明マークと番号があるけど。
通称「技適」

121 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:44:20.08 ID:j82BgJx+0.net
やっぱ米軍は追い出して
日本政府が管理できる日本国軍を持たないと駄目だよな

122 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:44:34.89 ID:4Zx/0rrC0.net
ドイツ車なんかいろんなインジケーター光るよ。
別に走れなくはならないけど。

123 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:48:45.54 ID:Ll3Nsl0h0.net
キーが使えないとキーキーしちゃうな

124 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:49:31.18 ID:IPffrfJI0.net
>>27
TPPやるからもっとひどくなる

125 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:49:36.95 ID:T/CpqxQc0.net
>>18
恥ずかしいなお前

126 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:51:05.67 ID:fzOy6+j50.net
準戦時体制に入っているという認識を日本国民は持つべきだな。周りの在日業種拠点に兵隊みたいな外国人が出入りしていたら、地元の警察に電話したり、拠点近隣の家に対象の動きを報告するようにお願いしたりするべき。

127 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:54:05.59 ID:jt9LHpui0.net
>>100
https://mainichi.jp/articles/20180510/k00/00e/040/241000c
検察側はさらに、走行状況を記録する車載の「イベント・データ・レコーダー(EDR)」には、アクセルが全開に踏み込まれていたことが記録されていたと指摘。
また、松岡被告が事故後、「病院職員の前で『ブレーキと踏み間違えた』とつぶやいた」と述べた。

128 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:55:51.03 ID:43YxHqC60.net
コインパーキングから出せないのはつらいな
金がどんどん取られる

129 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:56:30.06 ID:NSMOafDr0.net
米軍にBMI攻撃とか草

130 :憂国の記者:2018/06/04(月) 15:00:51.53 ID:OC/3CmTS0.net
>>69
ちがう
お前は知ったかぶりのうんこだ

131 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:03:14.85 ID:3hxCvNUe0.net
車の電子化はヤバい。キーやアクチュエーター、電子制御はおろか電子プラグまでヤバい。

圧縮点火でコイルレス、EMP関係なしって車出来ないかなあ?もちろん起動はクランクで始動する。

132 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:05:46.97 ID:nqeSCtee0.net
こんな騒ぎになってるし、米軍基地から違法な
電波が出てたとしたら無線きちがいが
測定して黙ってないのでは?

133 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:06:27.08 ID:mg5eNbyO0.net
>>121
自衛隊のパックス3は
米軍の岩国や横田にあるけど。

134 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:06:56.24 ID:PswnP93D0.net
リレーアタック
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

135 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:07:48.87 ID:AiQX5LL40.net
安倍の本当支持率
(ツイッターで拡散希望)

【フライデー】内閣支持率20・6% 安倍夫妻の夫婦喧嘩 天木氏「証人喚問を迫るだけで安倍首相は辞める」

http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/seijinewsplus/1527926796 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


136 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:08:19.81 ID:140QVaE/0.net
中国の破壊工作(byネトウヨ

とは一体何だったのかwwwww

137 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:08:50.63 ID:Q5pdXGUz0.net
>>7
例えばどこよ
いくつか教えてくれ

138 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:09:33.64 ID:7bUZ0RPU0.net
自動運転がどうこう言ってる時代なんだから
車のカギがそんなレベルだと使い物にならない

139 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:09:41.11 ID:FH/yva760.net
>>10
アメ車も帯域同じだったと思うが
欧州が若干ずれてる

140 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:09:56.76 ID:gl94JbEQ0.net
今の時代電波干渉なんて幾らでも起きるだろIOTなんて軍が最初から使ってるし

141 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:10:02.46 ID:/eSEv8d80.net
こんな周波数を採用した自動車メーカーに責任があると思う
全額返金はよはよ

142 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:11:58.49 ID:xn6/5XV60.net
電子キーはエンジンそのものが起動出来ないから不便極まりないな

143 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:17:03.27 ID:2AbZALcy0.net
無線じゃなく、電子戦装置のせいでは?船が居る時だけってんだし。

144 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:19:23.16 ID:2AbZALcy0.net
船舶無線や航空無線は居なくても普段からしてるんだしな?ブルーリッジとか司令部からも。

145 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:24:27.23 ID:Urat7F7Y0.net
>>59
俺もその可能性はあると思ってるけど
可能性について専門的に書こうとすれば人格攻撃が始まるから諦めたよ。
どうせ理系分野は政治経済を主導する理工系素人が支配してる国だ。

146 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:25:53.41 ID:8j0SGZ130.net
>>103
>>104
なるほど。
ありがとう。

147 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:26:55.96 ID:hdcuJJRI0.net
電子キーじゃない俺には関係ないなw

148 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:26:58.54 ID:SPyAoV7D0.net
電子キーはやめたほがいい
送信機、受信機、ネットで安く売ってるから、情報盗まれるよ

149 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:30:44.83 ID:VFBljkkp0.net
俺も八王子のコンビニでなったことあるわ
横に止まってた軽バンが無線機器みたいなの満載してて
動く基地みたいだったんだが
それが怪しいと思ったが証拠がない
ディーラー入国したら
車側のイモビの情報が消えてた

150 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:31:30.37 ID:AXRtcrM30.net
パスモやスイカは誤動作しないのかね?

昔、鉄腕アトムのまんがやテレビまんがで、
マッドマシーンという、機械を狂わせる電波を出す装置を
操るきちがい博士の話があったが、それは実現したんだね。

151 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:32:45.94 ID:TSTWXxi50.net
もはや従来型のキーを使ってる車は絶滅危惧種だからな

152 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:33:19.43 ID:sZQdvLUz0.net
>>115
大事な仕事に使う車を電子キーにしてる奴の管理体制を疑われるだけ
物理キーと電子キーは、書面での契約と口約束くらい信頼性に差がある

153 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:35:33.10 ID:aKTcG4eY0.net
>>6
西日本新聞なので続報だよ

154 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:37:13.02 ID:q+EAXt2/0.net
コインパーキングから動かせないのは料金チャラにしてもらえるんか

155 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:37:45.72 ID:hW/X1RXd0.net
>>152
はぁ?
なに言っちゃってんの?

156 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:38:36.58 ID:hW/X1RXd0.net
>>148
何の情報やねんw

157 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:40:35.94 ID:7Gy8nL5g0.net
>>150
NFCの周波数は国際基準だから

158 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:45:32.43 ID:608M3wO40.net
>>120
今確認したらBMWのキーにも付いてるな

159 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:46:08.12 ID:6xRVEL3e0.net
勝手に開くなら怖かったが、強い電波に紛れて効かなくなる。か

電子キーのほうが新参だからなんもいえんよねぇ

160 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:49:02.31 ID:hlC4hJ/W0.net
>>95
飛んできても逃げればいいんじゃね
一瞬でバレて10分で駆けつけるわけじゃねえし
そもそも杜撰な装置なら基地まで届くどころか
その辺の駐車場にしか届いてないレベルかも知れないし

161 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:56:56.06 ID:Ksh5tXGa0.net
これ結構重要な機密情報じゃねえの?
こんな情報流して大丈夫かね

162 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:58:02.84 ID:Lh/CRnRU0.net
キーのドア施錠用周波数と
ECUの誤動作は別だよな
エンジンがかからないのはECUが
フェールセーフにして燃料が出なく
してるのさ

163 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:00:44.68 ID:SPyAoV7D0.net
>>156
もちろんキー情報

あれはリモコン信号みたいなもんだから、簡単に受信できて解析もできる
ただ高級な機種は複雑な暗号が組み込まれてて、毎回かえるらしい
でも、それも解析されるのは時間の問題

作る人がいれば、解析できる人が必ずいる

164 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:01:54.16 ID:hEc3r03V0.net
lowUHFは普通に軍用帯域
船舶上の管制かレーダーだろ

165 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:02:06.87 ID:WaHQMuUX0.net
>>149
うわなにそれやべえな。
そんなんできたら車盗み放題できるじゃん。
自宅の引き出しの中のキーから出てる微弱電波を駐車場までつなげて
ロック解除することもできるんだってな。

166 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:05:03.96 ID:aATyaE/l0.net
電波の強さは距離二乗則だろうからアンテナの近くにリモコンもってきゃ負けないと思うが

167 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:07:19.60 ID:Lh/CRnRU0.net
周波数じゃなくて海軍のレーダーが
国内法の電力、空中線電力がを越えてる場合は対策のしようがない

168 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:09:05.33 ID:o47hiOPg0.net
昔乗ってた車は、リモコンが赤外線方式だったので
ドア正面から狙わないといけなかったな。

169 :北朝鮮が非核化声明出した途端に、沖縄米軍ヘリ不具合ピタリと止まる:2018/06/04(月) 16:10:31.79 ID:096IKxIN0.net
.
左翼の自作自演である幼稚園屋根への米軍ヘリ部品落下騒動以降、沖縄では毎日のように米軍ヘリの緊急着陸が起きて
いた。 米軍駐留の沖縄県では知事を先頭にして反米基地を叫び、基地の周囲では沖縄バカ左翼が反米活動を行い、
それが違法行為でも沖縄県警察は黙殺していた。 そんな状況の中、名護市長選挙では基地反対派が落選した。

.     *** 米軍ヘリを電磁兵器で撃墜する必要は無い、不時着だけでNHK始めマスコミ大騒ぎ ***

今の日本は中国や北朝鮮から、対ヘリロケット砲や銃器が簡単に密輸される状況だが、軍用ヘリの緊急着陸が
頻発する理由は、中国が開発を急いでいる高出力電磁パルス発振器の携行型が秘密裡に日本国内に持ち込まれて、
試験運用を兼ねて米軍や自衛隊ヘリに照射されている可能性がある。

中国の新しいマイクロ波兵器はミサイルを無効にし、戦車を麻痺させる可能性がある (英語ページ)
→ https://www.popsci.com/new-chinese-laser-weapon-stars-on-tv

.       :■ 沖縄米軍ヘリの緊急着陸が頻発するのは、中国の電磁パルス兵器使用か ■

輸送ヘリや戦闘ヘリはそれ程の高高度は飛ばないし、飛行速度は遅いので、このような高出力電磁パルス兵器には
効果的だ。 さらに沖縄では米軍ヘリを “ その電磁兵器で撃墜する必要は無い “。 その電磁パルス放射で
米軍ヘリの電子制御回路に不具合を起こさせて不時着させるか、警報センサーを誤作動させて
米軍ヘリを緊急不時着させれば、NHKや日本の反米中華マスコミが大騒ぎして米軍基地撤去を扇動する。
.
2017年と2018年初頭の米軍航空機の不時着場所と時間の一覧。 AとB、CとDは距離的に近い。
米軍ヘリの緊急不時着の時刻は重要であり、飛行ルートから共通項が見い出せる。

A  2016年12月13日午後9時30分頃オスプレイが、名護市安部の沿岸から約80mの浅瀬に墜落し機体が大破した。
C  2017年1月20日午後7時40分頃沖縄県うるま市の伊計島の農道に、AH1攻撃ヘリコプターが不時着 自力で離陸
2017年6月1日午後1時頃大型輸送ヘリコプターCH53Eが、久米島空港に緊急着陸、警告灯が点灯 自力で離陸
2017年6月6日夜オスプレイが伊江島補助飛行場に緊急着陸。 警告灯が点灯  自力で離陸
2017年6月10日午後8時52分オスプレイが奄美空港に緊急着陸。 奄美諸島沖を飛行中に警告灯が点灯 自力で離陸
B  2017年10月11日午後5時35分沖縄県東村の民間地に、大型輸送ヘリコプターCH53Eが不時着、炎上
D  2018年1月6日午後4時頃沖縄県うるま市の伊計島の砂浜にUH1ヘリが主回転翼の速度超過を示す異常が
. . 表示されたために緊急着陸した。 現場は島南東部にある砂浜の波打ち際近く 解体され撤去
2018年1月8日午後4時45分頃沖縄県読谷村の廃棄物処分場に、AH1攻撃ヘリコプターが緊急着陸 自力で離陸
2018年1月23日午後8時5分、沖縄県渡名喜島で、AH1攻撃ヘリコプターが緊急着陸 自力で離陸
.
http://o.8ch.net/12rfr.png

170 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:13:45.71 ID:G0jLVFxN0.net
昔ながらの
ソレックス
タコ足
デュアル
竹やり
出っ歯
CR88
じゃないといけないね

171 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:16:54.11 ID:hW/X1RXd0.net
>>163
今の車のほぼすべてが双方向通信
リモコンとは違う
そしてその情報があってもエンジンは掛からん
車場荒らしレベルの対策なら他にいくらでもある

172 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:20:46.44 ID:Ogxiw5Mj0.net
そんなもんスマホと一緒にしておくだけで
動作しなくなるじゃん

173 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:21:35.73 ID:ren2U9cf0.net
>>121
そうなっても結局電波の発信源がアメリカ軍から日本国軍に変わるだけ
文句は付けやすくなるだろうけど

174 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:24:19.24 ID:+PlYa6Pz0.net
男は黙ってキャブ車

175 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:24:54.33 ID:FaoK0GB10.net
おい総務省
電波の不正利用だろ
逮捕しろよ

176 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:27:05.44 ID:irHf0ojX0.net
西日本チョンブン

177 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:37:03.46 ID:3nJu1lyu0.net
プリウス50系
”007-AD0027” ググってみそ、お国が周波数などを公開してる。

178 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:48:26.48 ID:tQ1TQXrP0.net
>>172
それはちがいます

179 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:55:06.03 ID:Pwy5jFE20.net
>>1
>米軍は基地施設と佐世保での不具合との関連を否定しているが

こいつらとりあえず何でも否定するよな

180 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:56:49.53 ID:a24uK+8C0.net
北朝鮮問題が解決したら、もう米軍とか出て行ってもらえよ。
日本国に何のメリットがあるんだよ。
予算まで負担させられたあげく、国民が迷惑するとか。

181 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:57:56.73 ID:f96DqDxw0.net
>>175
法的にはどうなるんだろう?

182 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:59:01.63 ID:f96DqDxw0.net
>>180
中国機が日本上空を飛び回り中国船が堂々と日本近海をウロウロするけどよろしいか。

183 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:02:30.97 ID:a24uK+8C0.net
佐世保は北や中国に近い基地だから、少し強めの電波発して
相手の電波傍受して偵察してるんだろ。

米国からむと何も言わんからな、腰抜け日本政府は。

184 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:03:32.17 ID:8+bJFXVE0.net
>>180
自衛隊の人手不足を補える

185 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:10:04.04 ID:WBcCgKKX0.net
>>84
んだんだ

186 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:13:26.94 ID:en37a0220.net
「未確認電波確認、コピー完了」
「コピー装填後直ちに電波砲、てー、効果の確認急げー」

都市伝説扱いは、XXXX年まででいいだろ?

187 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:15:56.87 ID:6F6TsQOG0.net
便利なのか不便なのか分からん

188 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:35:39.02 ID:kuidpAfD0.net
今まで米軍が使ってた周波数に近い周波数をスマートキーで利用し始めたんだろ? スマートキーの周波数変えるといいんじゃないか?
新聞社が何でも米軍のせいにしてるのでは?

189 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:36:30.43 ID:6yODjb7p0.net
 仕様なんでないの。
混線がおきたら、ロックかけるみたいな。

米軍のせいというより米軍いるエリアの人間が騒ぎ立ててるだけにみえる。

190 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:38:06.26 ID:1ApnaHZy0.net
潜水艦通信用VLFの高調波か、新たに LF帯で潜水艦通信を始めたか?

191 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:40:21.30 ID:8vKBq3g2O.net
>>175 だーから米軍に対しては日本の電波法は適用されないんだってば。

192 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:53:04.19 ID:xmAtUSzB0.net
トヨタ車は怖い怖い

193 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:54:10.85 ID:KS9a+I8Q0.net
なんでもかんでも電子化すんじゃねーよバカ野郎

194 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:04:08.43 ID:GmkjmVpr0.net
車の鍵ならいいわw
沖縄は車の防犯システムの誤作動乱発で大型駐車場で大合唱する

195 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:23:19.24 ID:fueJ8pn20.net
電子キーと軍用電波では出力が違い過ぎて太刀打ちできんよ

196 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:53:46.13 ID:aINycUlR0.net
電子レンジ使うと我が家のネットはよく切断されるぞ

197 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:55:07.84 ID:GCmPnnO10.net
またパヨクの妄想かよw

198 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:56:06.51 ID:mKeBmc5I0.net
IEDとかの遠隔操作電波を妨害する装置の
テストとかだろ
もちろん日本の電波法なんておかまいなしだな

199 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:57:38.25 ID:pqRv6k6i0.net
トヨタの盗みやすくしてる電波専用というオチ

200 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:58:18.43 ID:a24uK+8C0.net
やっぱローテクむが最強。普通のキーが一番良い!!

201 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:30:21.89 ID:geYFpPMp0.net
キャブとインジェクションの関係みたい

202 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:32:41.68 ID:tFCKkZJF0.net
ハッキングテストかな
冷戦時代は市街地の細菌兵器対策と称して
アメリカの市街地に風邪菌をばらまいてテストした
ことあるし

203 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:52:09.55 ID:UEyWjw600.net
福岡の暴走プリウスは事故原因が運転手の操作ミスと結論付けられているが
これはあくまで検察側の主張だ。
客観的な証拠は唯一EDRに記録されていた衝突前5秒間の加速度、ヨーレート、
運転手の操作状況などである。
この事件に関しては何故か防犯カメラの映像がまったく出て来ない。
プリウスのブレーキランプが点灯していなかったと証言した近所の主婦はいるが
これの信憑性がよく分からない。
これだけの重大事件にも関わらず、まるでカメラの映像が放送されなかったのは
甚だ不自然だ。他の事件や事故では大抵カメラ映像が直ぐに公開されるのに。
よほど不都合な映像が記録されていたと思われる。

204 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:46:20.05 ID:O1K/3aIX0.net
ITUさん仕事しろ

205 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:55:05.77 ID:/+pFGAtp0.net
迷惑しか掛けない軍隊 コイツラが役に立ったことなんてただの一度も無い

206 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:10:42.84 ID:5297lcv70.net
お米の国の植民地土人たちの悲哀

207 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:26:21.59 ID:ZAjfVB4b0.net
対北の関係でTR−3が飛来してるからな
そりゃそうなるわ

208 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:27:45.94 ID:GRnd4aKZ0.net
コインパーキングでも発生するんだからキーが無能なんだろ
そのくらい研究して作れ

209 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:55:49.82 ID:Np6ENasO0.net
トヨタの電子キーを強襲艦ワスプに向けたらウェルドックが開いたりして

210 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:31:37.55 ID:PJoZ4phn0.net
電磁パルス攻撃つかえるな
IT化、オートメーション化がすすめば進むほど有効

211 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:34:42.67 ID:OrPuNsiP0.net
運転手が車から離れる時のように
キーからの信号が受信できないとエンジンが止まる仕組みのハズなので

走行中この地域に入ると、エンスト?

212 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:46:02.81 ID:VVIFGJac0.net
1800年代にハイリンヘルツが電磁波研究と周波数という定義を公表した遥か昔にゆくゆく、将来的こんな問題がおこると提示されていただろ遅んだよ

213 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 03:34:45.49 ID:FGdjaIYG0.net
この一件でかなり儲かったやろ

214 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 03:40:37.15 ID:dwYJ08yE0.net
電子キー側にエナジーディテクションとキャリアセンス付けるだけで回避出来る程度の話

215 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 04:35:18.77 ID:cTr5ILq40.net
昔みたいに物理的なキーが標準でリモートキーがオプションでついてくるタイプならともかく、
最近の車はリモートキーが標準で物理的なドアキーがないから、電波で交信できなくなってドア開かなくなったら詰んじゃうな。

それに、開かなくなる方向ならまだしも、横須賀近辺に停めてるクルマのドアロックが米軍電波の影響で勝手に開いてしまう、なんてことになったら恐ろしい。
車上荒らし放題だ。

216 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:08:16.85 ID:XR5ekbv30.net
電子キーにはかならず物理キーが入ってるよ。

電子キーのクルマは電波で開けられる可能性があるから
駐車中に車内に貴重品を置かないのが常識。
まあ電子キーに限らないが。

217 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:09:44.81 ID:Njza+npz0.net
>>216
うちのプリウスPHVはドアにチンコ刺す穴がないんだが、どこに物理キーがあってどうすればドアが開くのだ。
説明書見りゃわかるんだろうが、肝心の説明書がクルマの中だし。

218 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:11:30.02 ID:MK+NdkMW0.net
鍵のボタン押してトマホークが発射されたらどうしよう

219 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:12:31.10 ID:YA1FZcOg0.net
>>217
目の前の便利な箱に聞いてみろよ。

220 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:18:36.98 ID:+oNhhXjB0.net
キーレスシステムが登場して何年になるんだよ。。。。なぜ突然今になって?

221 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:22:55.79 ID:4BWvx2AO0.net
http://zangzang.poox360.net/cgi-bin/bbs.cgi

222 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:33:37.81 ID:a/Lz5zK80.net
>>217
PHV乗るやつが情弱低脳であることを証明したな

223 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 09:56:28.09 ID:CSEpI+UQ0.net
>>215
「ここは上から物が落ちてきて危ないな。それならまだしも、下から物が上に落ちたら恐ろしいな」
と言ってるくらい滑稽。

224 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 09:58:24.05 ID:8W1gi3ZL0.net
大量リコールの悪寒。

225 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 11:02:49.23 ID:CyOyo+i20.net
>>193
そのうち全て電子化になってマトリクスの世界に

226 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 20:19:22.98 ID:iq/dnljX0.net
>>225
パスワード入れないとセンズリもかけん世の中になるな

227 :名無しさん@1周年:2018/06/07(木) 02:52:50.08 ID:CNagTtjv0.net
よく古いミニコンポの電源が勝手に着いてるんだがこれのせいかな?

228 :名無しさん@1周年:2018/06/07(木) 03:01:26.34 ID:nvV/JIGi0.net
うち埼玉だけどホモ弁の駐車場で電子キーが無効になるんだよな
地元ではみんな知ってる、原因は不明

229 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 00:35:32.14 ID:gx5u9Fx20.net
日産のはリチウムイオンバッテリーの近くで反応しない
スマホと一緒にしとくとダメね

230 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 10:48:27.27 ID:eBEVQSk70.net
ジャミングか。

231 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 13:09:32.90 ID:7TUHmhsP0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人 
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  
  l    |      ヽo ヽ   
  
非韓三原則を守りましょう!!
「関わらない・教えない・助けない」

     

232 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 13:14:13.76 ID:WlQXG1z30.net
キーレスのころから場所によっては作動しなかったな
あれって赤外線じゃなかったのかな?

233 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 13:16:58.87 ID:g4fygZVR0.net
>>220

キーレスとスマートキーの違いわかっている?
スマートキーが登場してまだ数年しか経っていないぞ!

234 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 13:19:10.92 ID:6lPd7cxx0.net
トヨタなんかの車を買う奴が悪い。

235 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 13:21:04.28 ID:kp6rVQqc0.net
ジョンウンの車にハッキングを仕掛けて暴走>>事故死を画策してる

236 :名無しさん@1周年:2018/06/08(金) 16:07:56.95 ID:9O/1qtYl0.net
>>233
こらこらw

237 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 06:55:20.71 ID:lWR9kbIm0.net
>>236
十年以上

238 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 07:16:51.79 ID:uM7DRpaz0.net
俺の車は、つくばの吉野家の駐車場でキーが反応しなかったな
他では誤作動しないが

239 :名無しさん@1周年:2018/06/09(土) 07:27:23.82 ID:UgdOld210.net
実は米軍によるポケモンgo対策

総レス数 239
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200