2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本年金機構】入札資格低ランクでも受注 年金入力ミスの業務委託先「SAY企画」

1 :ガーディス ★:2018/03/28(水) 07:12:23.84 ID:CAP_USER9.net
 日本年金機構が業務委託した会社のデータ入力ミスで年金の過少支給があった問題を巡り、厚生労働省は27日の参院厚労委員会で、同社は入力業務を約1億8千万円で落札、受注したが、国の入札参加資格ルールでは「1500万円未満の業務提供」の低いランクだったことを明らかにした。

 厚労省は「適正な競争性を確保するため、他の等級(ランク)への弾力的な参加を認めることは可能」と説明したが、野党は反発。質問した民進党の石橋通宏氏は「こんなことを認めたらルールが何のためにあるのか分からない」と指摘した。

 委託先は情報処理会社「SAY企画」(東京都豊島区)。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/175496

2 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:12:54.24 ID:5+l2qMi80.net
>>1
SAY YES

3 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:14:12.89 ID:L1rUuIRW0.net
無能が運用する入札制度はほんと金の無駄遣いでしかないな

4 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:15:23.30 ID:BT5jlE/g0.net
特殊法人に国の入札参加資格は関係ないだろうし、
国でも低いランクの参加資格者にも参加を認めろ、って財務省に怒られるからしかたなく入れてるのに

5 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:15:58.60 ID:Wk782qDH0.net
契約不履行な場合の罰則も入れとけよ、破綻するような金額で

6 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:16:16.20 ID:YkmQAgrN0.net
忖度受注?

7 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:16:50.02 ID:BzW6pM830.net
厚労省からの天下りとかアベトモとかはもう調査済み?

8 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:17:48.15 ID:W0pKEFoM0.net
ここはワイロが効くんだよな

9 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:19:29.88 ID:ZaAwe2W00.net
これがカンナムスタイル?
と思ったら中国(笑)

10 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:22:10.20 ID:ltxGzFO40.net
担当者はおいくら万円もらったん?

11 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:22:55.16 ID:rmju49Mx0.net
>>4
元から無理なんだよな。

12 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:23:04.06 ID:5DsFnHhK0.net
年金関連はわざと問題起こしてるようにしか見えないわ

13 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:23:49.74 ID:BT5jlE/g0.net
>こんなことを認めたらルールが何のためにあるのか分からない

どっちかっていうと、高額な案件に低資格の会社が入ってくることを妨げるためのルールじゃなくて、
低額な案件には低資格の会社だけに参加させて中小企業を保護するためのルールだろ。
豆腐製造に大企業の参加を禁止してるようなもんだ。

野党ってのはケチつけるしか能がない集団なのか。

14 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:25:59.46 ID:41BFsRw90.net
そんなに業務委託先がなかったのか

15 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:26:26.10 ID:ZlVlASTq0.net
ファイリング業界では大手がダミー受注してCランクの同業に渡したりしてるね

16 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:26:47.89 ID:S1FWQwx10.net
民主党政権時代に官邸の横槍で
採用されたのがSAY企画って本当?

17 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:27:32.55 ID:glJYbJUw0.net
さっぱり
あかん
やつ

18 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:29:46.70 ID:hZJJNhwx0.net
戸籍や登記簿にマイナンバーを入力するのはどこの会社が請け負うんですかねえ

19 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:30:20.62 ID:5xvtYsex0.net
また夫人か

20 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:30:49.75 ID:bhyZhdJ50.net
役務で入札とかわけのわかんないことやめてくれ。

21 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:31:21.95 ID:zlbewm/Y0.net
>>14
ランク低い業者が入る入札は、大概この金額で出来るのってくらい安い金額で入札する会社出るから、大手は手を出さない。aランクのみの時だけやる。

22 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:32:46.24 ID:fGrNViaA0.net
>>2
菊池桃子、乙!

23 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:35:29.13 ID:dneXeSFY0.net
他の官庁でも認められての上では?

24 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:35:53.80 ID:N6/9R/0S0.net
これはセイでしょう

25 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:36:41.41 ID:okWccXNU0.net
年金機構潰せ

26 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:37:39.76 ID:M5Fcs7gf0.net
入札した案件に、実績チェックとか一切入ってないのがやばいだろ。
途中の作業実績で正誤率見れば、
やらしちゃ駄目な会社とわかるんじゃないの?

27 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:38:56.79 ID:BcAZoX1gO.net
これ年金だけじゃなく社保加入者の情報入力も法律で別データとして
年金機構がやることになってるから危ないかも知れんな

確か引っ越してデータ変更の手続きを年金事務所でやったのに
変更されて無いわ提出書類がどこ行ったか分からないわってのが同僚であったし

28 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:44:57.02 ID:BcAZoX1gO.net
>>25
前に消された年金問題で安倍首相がやろうとしたら
マスコミが首相叩きして同調した団塊テロリストが引きずり下ろしてたやん?

全部の問題の主犯が当時の年金関連のお偉いさんだった
民主党のお歴々だからまあ無理だろ

29 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:47:02.19 ID:o1PTmjWX0.net
>>4
財務省って、ティッシュが10円安いからって、ガソリンいっぱい使って遠くのスーパーに行くオバちゃんみたいな金銭感覚なんだなw

30 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:47:43.40 ID:tmlHAS990.net
安倍政権はロクなことしないな
公文書もまともに取り扱えないのかよ
退陣しろよ

31 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:54:55.29 ID:N5QWBdX30.net
トンキンも地元企業が不正をしまくるのは辛かろうに
トンキン以外を入札資格にしとけ

32 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 07:59:53.84 ID:4gB00X410.net
担当者をソープ接待すれば簡単に受注できる

33 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 08:21:06.90 ID:4XATbWSc0.net
うちも同業みたいなもんだけどよくもまあこんなリスクだけのような仕事請ける気になれるな

34 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 08:54:05.52 ID:/yU2HBrE0.net
安いとこに出さなきゃ出さないで
税金の無駄遣いとかいうくせに。

35 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 09:23:13.19 ID:jsPY27kk0.net
口利きは無いのかな?

36 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 09:27:28.09 ID:vjNiLx6M0.net
安けりゃルール違反もおk
この国はもうだめかもわからんね

37 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 09:28:46.49 ID:qWAe5RjM0.net
誰もやらないような安い金で出すからこうなるw
結局金の無駄

38 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 09:29:19.20 ID:5ihXAQwv0.net
>>16
そんな噂があるの?
あまり不思議に感じないけどw

39 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 09:29:29.97 ID:3wOUQR1r0.net
>>29
良い例というか役所関係では当たり前によくある話
移動に使うお金は有るけど、物を買うお金はないとかね

40 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 10:04:21.08 ID:apM2ecNf0.net
>>10
この辺り徹底的に調べて欲しいわ
中国と繋がってる人絶対いるでしょ

41 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 10:54:01.06 ID:UtPp6mSY0.net
談合否定派が望むあるべき姿だろこれって

42 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 10:59:39.27 ID:AccpUN3d0.net
>>41
競争入札で一番安い札を入れた結果だからね
条件つけると随意契約と変わらなくなって談合だと野党やマスゴミに叩かれるのでこうするしかないし

43 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 17:13:47.33 ID:UVIWRyKH0.net
>>16
相変わらず民主のせいかw
んなわけあるか!利権は全部自民党が握ってんだよ!!

44 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 17:21:49.36 ID:zCsOcjUa0.net
民主党が作った仕分けの所為で
格安受注が横行してこうなったのに意味があるのか>>野党の横槍

45 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 17:23:53.80 ID:F64S0OcK0.net
これは忖度どころか賄賂あるだろ。

46 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 21:13:30.67 ID:MUCzCjCT0.net
機構も厚労省も責任取れよ

47 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 22:01:00.70 ID:oCa0iX5v0.net
レイザーラモンHG

48 :名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 22:05:38.14 ID:kvdc/N530.net
元から流す予定だったんだろ

49 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 04:18:18.07 ID:NL4Po+710.net
>>42
東京地検特捜部は外道なテロリストだよな

50 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 04:21:54.97 ID:rerCMj9a0.net
>厚労省は「適正な競争性を確保するため、他の等級(ランク)への弾力的な参加を認めることは可能」と説明したが、野党は反発

何だよこの自作自演の三文芝居はw お前ら仲間だろうがw

厚労省もスパイまみれだからね。

51 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 04:44:58.18 ID:L3s72hlT0.net
不正な入札で国民の年金をだまし取って
ロクに作業もせずに
国民の個人情報を反日テロ組織に売り渡し
おそろしいね

52 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 04:46:41.91 ID:2DGJ8uvT0.net
>>1
天下りがいるのかどうかだろw

53 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 04:47:45.21 ID:IpnXSLxO0.net
■美しい日本の天下り先!ww

教育勅語だけは、皆さん暗記してるwwww

54 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 04:48:04.27 ID:XbWSSspC0.net
民主ガー
自民の責任は民主ニダー

55 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 04:49:22.78 ID:+boR9QzN0.net
アキエなんかよりはるかに深刻な事件なんだけど、何でワイドショーはろくすっぽ取り上げないんですかメグミさん?

56 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 05:44:31.28 ID:chGeuU+M0.net
>>53
暗記してるだけでそれの意味は全くわかってないけどな

昔の武士のガキが論語とか暗誦させられてるのと全く同じ

57 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 05:51:17.97 ID:m/NmR9om0.net
Fランに不当に高い評価を与える
ここの職員の昇進と一緒です

58 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 06:34:10.96 ID:ErDpD2ck0.net
大手より安価な札で特攻入札してぶんどっていくんだから、
天下り抱えたり賄賂払ったりする余裕あるわけないんだけどな。

入札という制度の基本がわかってない無職の阿呆が多すぎる

59 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 06:40:17.68 ID:Ix2+w9Ye0.net
>>44
ちょうど民主党政権時代に設立された会社だって言われてたな

60 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 06:42:20.47 ID:zswP/+6I0.net
業者を決定した側にも大きな責任があるよ。
金だけで業者を決めた機構はアホ。
責任者は降格だよ。

61 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 06:44:10.86 ID:ErDpD2ck0.net
>>60
カネだけで決めるのが原則だ、って財務省・総務省が言ってるんですが。

62 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 06:47:13.49 ID:aIwRr8680.net
1億8000万円で落札して数千円で中国に丸投げ
日本の糞社会の体質を改善しろよ
なんでも委託、丸投げ、下請け、派遣

真面目に働く人間に全く利益がない制度

こ れ が G D P 下 げ て る 要 因 だ っ て 気 が つ け よ

63 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 07:06:13.89 ID:ZQxGAuZ70.net
年金機構の業務委託はものすげ〜安いんだもん
この人手不足の中で普通の企業は手を挙げるはずがないわ
そのうち弾除けに使ってる契約職員にも逃げられるよ

64 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 07:57:46.30 ID:2+KeVEpD0.net
>>62
>1億8000万円で落札して

その金額マジすか。
入力件数と1件あたりの入力量とチェックはどのくらいだったんだろう。
1千万件で18円/件
100万件で180円/件
一般価格知らないけど、かなり重要なデータの入力代としいて安いような気がする。

65 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 08:43:15.50 ID:wVKJsmW40.net
>>64
1件入力に1時間かかるとかならともかく、そんなもんじゃね?

66 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 09:19:59.27 ID:JpDoTbxI0.net
>>64
14.7円/件で1240万件くらいだったはず

67 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 09:36:14.92 ID:Is2rZGb50.net
>>66
この単価で一人当たり日当15000円払うつもりなら

経費無しでも一日1000件
8時間勤務なら休み時間無しで一人分入力するのに約2分

二人一組でチェックするなら効率半分になるし
プロなら出来るの?無理じゃない?

68 :名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 09:37:41.93 ID:YXDZ0A390.net
包みは大きいほうがいい 券は桁違いがいい 隣席は若いに限る 食わせて抱かせて持たせて落札

総レス数 68
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200