2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森米戦闘機タンク投棄】小野田防衛相 タンクの落ちた湖で休業の漁業者に補償も 地元自治体と調整

1 :みつを ★:2018/02/23(金) 16:52:18.40 ID:CAP_USER9.net
2月23日 12時20分
小野寺防衛大臣は記者団に対し、在日アメリカ軍の戦闘機が燃料タンクを投棄した青森県の湖で漁が全面的に禁止されていることを受けて、漁業関係者への補償も含め地元自治体などとの調整を進める考えを示しました。

青森県の在日アメリカ軍三沢基地に所属するF16戦闘機が今月20日、離陸後にエンジントラブルを起こし、燃料タンク2つを近くの小川原湖に投棄して基地に引き返しました。
地元の漁協は水質の安全が確認されるまで漁を全面的に禁止する措置を取っています。

これについて小野寺防衛大臣は閣議のあと記者団に対し、「漁業関係者が休業を余儀なくされていることを重く受け止めている。被害の実態調査などを早急に行い、漁業関係者が被った被害には誠意を持って適切に対応していきたい」と述べ、漁業関係者への補償も含めて地元自治体などとの調整を進める考えを示しました。

また小野寺大臣は、三沢基地で引き続きアメリカ軍機の飛行が行われていることについて、「アメリカ軍からは安全を確認して飛行を再開しているという説明は受けているが、今後もしっかり情報を提供するよう求めていく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180223/K10011339961_1802231209_1802231222_01_02.jpg

2 :みつを ★:2018/02/23(金) 16:52:48.18 ID:CAP_USER9.net
>>1
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180223/k10011339961000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_038

3 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:54:00.63 ID:wUhIduT30.net
米軍に払わせろやアホ化コイツラ?

4 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:54:06.77 ID:djxZCeH10.net
タンクシェーン

5 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:55:03.11 ID:zGTVRTUA0.net
小野田

6 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:55:47.83 ID:7sEUNXqG0.net
>>3
日米地位協定で民間への保証は日本政府がやると決まっている。

7 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:55:50.01 ID:U7yGhqDH0.net
誰やねん

8 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:55:55.84 ID:abl0iMC60.net
>小野田防衛相?

9 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:56:07.97 ID:F7EIg73S0.net
カネの力で黙らせるつもりか
屈しないぞ
軍隊反対、戦争反対

10 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:56:34.67 ID:2Lsr5dSH0.net
小野ダァ防衛大臣

11 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:56:55.71 ID:HoZj+spC0.net
実害すらないのに、ヘリから部品が落ちたぞ一大事だ と狂言騒ぎに狂う沖縄県への
不当に支出を減らし、実害のある地域にその金を廻してやれば良い!

12 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:57:16.37 ID:O425YuYP0.net
小野田さん眠った

13 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 16:58:29.69 ID:HoZj+spC0.net
アホ 「けしからん 軍隊反対、戦争反対」

14 :みつを ★:2018/02/23(金) 16:59:02.68 ID:CAP_USER9.net
>>1
すみませんスレタイ間違えました。
正→小野寺防衛相
誤→小野田防衛相

15 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:00:10.35 ID:djxZCeH10.net
田所博士、僕の名前は・・・

16 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:00:17.20 ID:3n9AtWOy0.net
ちんこ
ちんこ
まむこ
まむこ

17 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:00:36.70 ID:rKGCepR60.net
去年の税金を元にだから
脱税してたら補償はしないからね

18 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:02:20.17 ID:dieLVL500.net
陸軍中野学校 小野田元陸軍少尉

19 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:02:29.45 ID:AcBSHAVC0.net
ヘンなの。「タンク搭載禁止」と言えばいい。

20 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:03:44.33 ID:RrC97Jy90.net
>>1
岡山の小野田紀美さん、参院1期でいきなり防衛相かたまげたなあ…w

21 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:03:52.55 ID:6blQYJ70O.net
近くの海に北がミサイル撃ち込んでも静かなんだけどな

22 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:05:37.81 ID:BrwiC8Qn0.net
小野寺が首になったのかと

23 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:06:31.72 ID:BrwiC8Qn0.net
>>13
また被害者叩きしてんのかw

24 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:07:48.00 ID:U7yGhqDH0.net
次はたぶん小野塚と間違える

25 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:08:10.45 ID:wUhIduT30.net
>>6
不平等条約すごいね。

26 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:09:02.02 ID:wUhIduT30.net
>>14
謝らんでええぞゴミの名前なんか

27 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:10:34.91 ID:MXYtglA90.net
>>1

恥ずかしながら帰って参りました(`・ω・´)ゝ

28 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:10:35.47 ID:hHuQSuwg0.net
戦闘機で使われるJP-8は、空母や基地での作業員にも被害の出ない品質だから
漁に関しては、すぐに再開できると思う

灯油から不純物を取り除いて燃料の特性だけ取り出したような性質
JP-8 などのジェット燃料

29 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:17:58.66 ID:C1TBQJxS0.net
>>1
賠償は日本の税金からです。米軍は一銭も払いません

30 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:26:55.89 ID:hHuQSuwg0.net
燃料の毒性は高くないため

旅客機などでも、空中投棄を頻繁に行っています。

現在の状況で懸念されるのは、燃料の漏洩やガス溜まりが出来ていた際に
漁船のエンジンで引火したり、船員の呼吸器に影響を与える危険性が排除できないというような理由があるかとおもいます

氷の壁の下に投入されたため、燃料が貯まっているスポットが出来ている可能性がありますね

31 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:49:11.49 ID:A2za5T5/0.net
この湖は、漁船のオイル漏れがあっても全面操業停止するのか?

米軍だからって過剰な反応を示しているように思えるのだが…。

わずか数日漁を休んだぐらいで、子供の授業料や新入生のランドセルが買えないって…?
その日暮らしにもホドがある。

漁船壊れたら首吊るのかよw

32 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 17:57:15.61 ID:hHuQSuwg0.net
>>31
過剰反応というよりは、国からの方針で安全上の確認が取れるまで漁船の往来を停止しているという感じですね

理由は >>30 のあたりが懸念として残っています

33 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 18:23:15.04 ID:BrwiC8Qn0.net
>>31
まーた被害者叩きw

34 :名無しさん@1周年:2018/02/23(金) 18:56:36.19 ID:HoZj+spC0.net
実害も無いのに国連で演説してまで巨大な被害をアピールする
沖縄気質とは違うと思うよ

35 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 11:16:02.14 ID:2fzk5pCk0.net
>>30
嘘だよ。
灯油に近いとはいえジェット燃料にも当然毒性がある。
燃料の空中投棄は環境への負荷が高く問題になっているにもかかわらず
他に手段がないため恒常的に行われている。

36 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 13:28:59.67 ID:likhjcfK0.net
>>35

航空機の運用の実情をあまり知らないみたいですね。

毒性があるかないか?で言うと毒性はありますが
たとえば、日本でも東京の市街地のそばで空中投棄が行われています。

他に手段がないため、というのは少々誇張では?

本当に環境対策が必要なのであれば、機体設計の段階から設備を用意することも可能なのです。
率直に言って、予算を削減するために大気中へ散布しているのが実際の運用状況です。

ジェット燃料の毒性とは、その程度の毒性です。

37 :名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 20:40:12.29 ID:qFva1Y2Z0.net
>>36
違うね。
公害なんか知ったことじゃない。
と無責任に空中投棄しているだけ。

総レス数 37
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200