2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業業績】マクドナルドが過去最高益 ネットユーザーは経営陣を絶賛 「めっちゃ有能」★3

1 :ばーど ★:2018/02/19(月) 19:37:34.05 ID:CAP_USER9.net
https://d32ykwlsv89461.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/02/17022743/20180216netjikenbo_McDonald.jpg

日本マクドナルドホールディングスが2月13日、2017年12月期連結決算を発表した。最終利益は、前期の約4.5倍となる240億円で、過去最高を更新。これは、実に6期ぶりのことだという。

マクドナルドは、2014年の期限切れ鶏肉問題で売上が減少。店舗数も2002年のピーク時には3900店舗に迫る数だったが、昨年末には2900店舗を下回っている。しかし、2017年12月期の連結売上は前期比11.9%増の2536億円となり、業績回復となった。

見事復活を遂げたマクドナルドに、Twitterでは、

“安売りに走らず業績回復をしたのはすごい”
“マクドナルド最高益は草 変えるべきものは経営陣やな”
“カサノバさん就任時ボロクソ言われてたけど、めっちゃ有能やんけ。”
“このV字回復のほとんどはカサノバ社長の手腕でしょう。特に賃上げが効いてるはずなんだけど、そこ、記事にはないなぁ…(^ω^;)”

など、2013年8月に日本マクドナルドの代表取締役社長兼CEOに就任したサラ・カサノバ氏の手腕を称えるネットユーザーが多い。また、実際に、

“いっつも滅茶苦茶並んでるもんなぁ”
“色々言われてても伸びてる。恵比寿店とか大混雑だからな・・”

といった声もあり、多くの人がマクドナルドの業績回復を実感しているようだ。さらに、

“この頃のマックは「やっぱりマックはこうでなくっちゃ!」ってメニューを次々出してるように感じます。”
“グランシリーズのレギュラー化は成功のようですね。肉が分厚くて良い感じだったな 。”

と、近頃のマクドナルドの方向性に好感を持つネットユーザーも多かった。

日本マクドナルドは、今年からの3年間で150〜200店舗を新規出店する計画も発表。2018年には35〜40店舗がオープンし、10年ぶりに店舗数純増になる予定だ。まだまだマクドナルドの好調は続きそうだ。
(小浦大生)

2018.02.19
STANDBY
http://www.standby-media.jp/case-file/172792

関連ニュース
マクドナルドの17年12月期、純利益最高 新商品など好調で(2018/2/13)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HJW_T10C18A2000000/

★1が立った時間 2018/02/19(月) 16:08:21.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519029167/

2 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:38:10.57 ID:XRO743D50.net
緑肉食べに行く神経が信じられない

3 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:38:18.96 ID:cw2/fPyf0.net
カサノ婆 「Oh!ジャップチョロイデース!!」

4 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:38:20.57 ID:VlZEVzrN0.net
新宿古着屋ワタナベめっちゃ無能ダイバクショウ

5 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:38:30.39 ID:xjLp4vzh0.net
>>1


6 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:38:54.29 ID:JPKZmN6K0.net
すげーなあれだけのことがあってもう許したのか

7 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:39:04.97 ID:xjLp4vzh0.net
>>1
原田()とは一体なんだったのか

8 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:39:15.59 ID:e1e2eD970.net
糞記事糞記者

9 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:39:29.85 ID:wPs6eF+L0.net
パヨクwwwwwww

10 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:39:34.47 ID:eKPVFgwI0.net
スーパー経営者原田さんが消えたとたんにこれだよ!

11 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:39:39.78 ID:DvomwHlo0.net
>>7
疫病神

12 :発毛たけし :2018/02/19(月) 19:39:43.69 ID:GlzMvxVX0.net
100円マックをなくして


200円マックにしたりしてたからな


ただ過去最高はすごいやん

13 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:39:57.25 ID:yCBcs1rQ0.net
原田(笑)

14 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:39:58.36 ID:cutHyMmW0.net
手のひらクルックルやな

15 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:00.13 ID:wkrR+Bbc0.net
ただ不採算の店舗を仕舞っただけだろ
わざわざ緑肉を食いに行くとか何の罰ゲームだよw

16 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:09.70 ID:9itJyY5d0.net
誰が食べてんの?
俺は青カビ以来一切口にしていないんだが

17 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:10.15 ID:wPs6eF+L0.net
>>2
日本人の神経が信じられないのなら出てけばいいんじゃない。祖国へ。

18 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:17.64 ID:GBOZQQ310.net
マックアンチ涙目、モス信者憤死wwwwwwプギャー

19 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:20.73 ID:VWBdbkhi0.net
McDonald's は不味いから、アメリカで人気のIn-N
-Outに
日本上陸して欲しいんだが

20 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:31.50 ID:VqDLaxKO0.net
どうぞ大塚家具の社長も

21 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:35.78 ID:C/Ws0qfM0.net
新商品いろいろだしてるもんな
目新しいのでるとついかっちまうわ

商売がうまい

22 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:38.21 ID:qrVoM2OC0.net
>>7
スーパークラッシャーキングボンビー

23 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:50.33 ID:sC+UL92C0.net
誰が絶賛してんの?
フェイクニュース

24 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:40:57.98 ID:6BQFwPnn0.net
ネットユーザーてまたバカッター?

25 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:41:15.41 ID:S59VpZie0.net
またお前ら負けたのかよ

26 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:41:21.57 ID:12cdRB5Z0.net
東芝の社長も外人がやれよw

27 :発毛たけし :2018/02/19(月) 19:41:27.49 ID:GlzMvxVX0.net
>>10
原田さんのすごいのは

行くとこ行くとこ酷い失態出しても


なぜかまた大企業の上にはいるとこ

28 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:41:42.37 ID:HQvgUtso0.net
こういうニュースに騙されてまた情弱が食べに行く地獄絵図

29 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:41:44.96 ID:86sBiIdF0.net
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツを見て以来、他に食い物がないとき以外は喰いたくないのがマック。

30 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:41:58.35 ID:p6MbYqyG0.net
お前ら不思議に思うだろ?貧困層が増えてんだよ。

31 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:02.58 ID:NvjJPMC/0.net
>>19
FIVE GUYSも良いよな
マクダーナルとか、食いたくなくなる

32 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:02.69 ID:upJtJZ/O0.net
>>23
貧乏なネトウヨが500円のセットに歓喜狂乱してる

33 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:33.41 ID:suVFgK2s0.net
マックが追い打ちかけて悪なったのはカサノバのせいで
そこからカサノバが反省して奇跡のV字回復

だから自演もいえば自演だろ

34 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:37.54 ID:GBOZQQ310.net
これが日本人の出した答えです。
気に入らない人は日本から出て行って下さい。

35 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:39.14 ID:R+2V2Vyg0.net
こういう反応の取り上げ方が気持ち悪い
業績が良いならそれだけニュースにしてりゃいいのに

36 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:47.51 ID:jl5sENeE0.net
>>27
あれマジでなんでだろうなあ…

37 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:48.53 ID:3cA1ef/B0.net
猫まいうー

38 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:51.58 ID:Q+KWhPf40.net
時々食べたくなる
モスの方がそりゃ美味しいけどあっちは遅いしなんか少ないし

39 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:42:51.80 ID:FwN4XeOy0.net
>>7
あの疫病神いまどこにいるの?

40 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:43:05.77 ID:/ly7fks50.net
人の食い物に見えない。
私見です。

41 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:43:21.01 ID:RjzQcba40.net
マックは、なんかまた食べたくなる味なんだろうなぁ。
モスはおいしいけど、また食べたいかと言われればそうでもないんだよなぁ。

42 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:43:34.15 ID:FLjr7Ev70.net
不採算店舗をそれだけ閉店させてれば当然の結果かな?

43 :発毛たけし :2018/02/19(月) 19:43:36.30 ID:GlzMvxVX0.net
>>31
ファイブガイズはうめえぞお



ラ−メン次郎に通じるものはある

44 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:43:47.49 ID:+NzFU7FIO.net
ステマうざい

45 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:43:48.47 ID:fN9wJRDY0.net
>>39
ソニー(社外取締役)

46 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:43:53.31 ID:9hQ4cAUE0.net
俺は最初からカサブタを信じてたよ

47 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:43:54.81 ID:3L1ZMmgD0.net
そもそもネットユーザーなんて外出しないだろ
何が絶賛だよ、ちゃんと客に聞けよ

48 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:44:02.54 ID:eyFMelW00.net
>>1

安倍政権による貧困化の影響だろう

【経済】客数減が止まらない、「モスバーガー」の苦境★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518990909/

【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517714501/
【Wikipedia】「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517752474/

【国民生活】賃上げ1.5%分、増税で帳消し 社会保険料や消費税 増えぬ「手取り」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518406329/
【経済】17年の給与総額 4年連続で増加(+0.4%)も実質賃金は減少(-0.2%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517976383/
【総務省】家計消費、4年連続で実質減少 「収入増が貯蓄に回る」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518871817/
【政府】公務員定年 65歳に引き上げを検討へ 経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518776303/
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518451052/

【確定申告】「おたくのトップ(佐川長官)は書類を隠してたでしょ」税務署職員、納税者から領収書の提出を拒まれる★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518878091/

49 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:44:24.19 ID:CdYabLYB0.net
Mの社長は有能!
安くても素晴らしい食事を提案して貰って
凄く感謝してますわ

50 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:44:44.89 ID:GBOZQQ310.net
>>16
日本人が食べてます。

51 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:44:47.91 ID:gDnxdcBS0.net
最近はマックの2階を喫茶店代わりに使ってるわ
独自wifi早いし、3時間まで使えるからかなり時間潰せる
だから早朝はリーマン連中で埋まってる

52 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:44:48.81 ID:D84+6b8B0.net
>>17
祖国は大腸菌入りだけどなw

53 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:44:49.93 ID:/K2WGuNu0.net
>>41
スタンダードな味として刷り込まれているから
牛丼だと吉野家だな

54 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:44:55.46 ID:bM31TpBD0.net
>>28
情弱っていうか普段から牛丼とか食ってる層が
「久々にマック行って見るか」程度の話じゃねーの。
ほかのバーガー系列店よりは並んでる感じはするけど
過去最高益とか言われても「そこまで混んでる?」って感じしかしない。
資本力で張り合えそうな競合企業がモロコケってのも大きいんだろうな。
要はモスバーガーあたりが。

55 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:45:05.74 ID:fWZyWT720.net
子供は大好きだからなマクドナルド!ハッピーセットのおもちゃ、いつもコンプリートしにいくわ。

56 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:45:08.77 ID:XI+Gug4b0.net
そんなことよりお前らが信仰してるモスが死にそうだぞ
そっちを心配しろよw

57 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:45:09.51 ID:Aw+JUR9qO.net


58 :発毛たけし :2018/02/19(月) 19:45:25.36 ID:9XEGvEzs0.net
>>36


イルミナティみたいな

組織の一員なのかもなwwww

59 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:45:25.74 ID:b6QWS7RJ0.net
緑肉の頃も同じ女だったろw

60 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:45:41.82 ID:36OIZkuA0.net
よく分からんが原田ってのはソニーで言えば出井みたいな?

61 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:45:52.65 ID:R+2V2Vyg0.net
>>36
原田はそういう役どころで呼ばれてるんだから当然だよ
生え抜きの古参が経営してたらリストラなんかできないので
よそから連れてきた嫌われ役として不採算な社員をごそっと切って、
不祥事を自分の責任として被って退場するとこまでが筋書きなんだから

62 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:01.89 ID:zvcFd8D70.net
なるほど
民主党が復活するわけだ
記憶障害者共め

63 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:04.12 ID:67WO6jHB0.net
よし
クォーターパウンダーチーズを復活させよ!
許可する!

64 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:06.12 ID:oAEVkbCP0.net
>>43
>ラ−メン次郎に通じるものはある

ダメじゃんw

65 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:19.55 ID:gEvG9NDs0.net
カサノバってボロクソ言われてたのに何この手のひら返しw

66 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:28.16 ID:RjzQcba40.net
後、モスはその場で食べた方があつあつで断然うまい。
持ち帰って冷めるとおいしさが激減する。
マックは持ち帰っても別に気にならない。
というか最初から冷め気味だ・・・。

67 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:31.44 ID:NvjJPMC/0.net
日本のバーガーはショボイくて
腹一杯にならないから
同じ金額なら、定食を食いに行ったほうが良いわ
マックだって、アメリカじゃ、ソフトドリンク飲み放題だしよ、肉も違うしよ

68 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:31.52 ID:8ZgeEHFx0.net
全面禁煙にしたのは
良い判断だったとは思ってる

69 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:33.89 ID:QlgH6EXp0.net
有能じゃないじゃん
国賊だぞ

今も
スライム肉だろうし
原田こそ優秀だったんだよ
ナチュラルに潰してくれそうだったのに

70 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:41.48 ID:2k7mJcBY0.net
周りのママ友に聞いてもマック行ってる奴一人もいないんだか本当か?
田舎は流行ってるのか?

71 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:44.88 ID:u3twcFTC0.net
>>39
ソニーだよ
但し社外取締役(マクドナルド在籍時の2013年〜)

ソニー、取締役にマクドナルド原田CEOら3人
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD080K2_Y3A500C1TJ0000/
ソニー株式会社 取締役候補の選任について(2017年04月28日)
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201704/17-046/index.html

72 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:50.21 ID:bM31TpBD0.net
>>55
ハッピーセットのチョイスもうまいよな。
リラックマ目当てでランチをマックにする女性とかも
普通にいそう。

73 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:46:57.81 ID:5nuEKYgB0.net
緑肉ガーとか言ってるやつは
外食自体できないなw

74 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:47:05.45 ID:e5WMez630.net
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!

75 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:47:14.48 ID:aBFFvkDE0.net
>>34
何が答えだ貧乏人がアホか

76 :発毛たけし :2018/02/19(月) 19:47:17.83 ID:9XEGvEzs0.net
>>51


なるほど良いアイデアだな

 

77 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:47:17.96 ID:p+bOz7o60.net
あれだけボロカスに叩かれてたのに
よくまあV字実現したもんだとは思う
下手すれば、辞任遁走レベルの叩かれ方だった

カサノバGJだわ

78 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:47:18.80 ID:GBOZQQ310.net
>>62
嫌なら日本から出て行け。

79 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:47:35.48 ID:FD70COSb0.net
まぁ新商品が多いとなんだかんだで目がいくな
ジャンクでも気にしない俺でもチキンだけは避けるようにしてるが

80 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:47:38.66 ID:/K2WGuNu0.net
>>66
モスは出来立て
マックは部品を先に調理しておいて注文を受けたら組み立てるだけ
その分、圧倒的に早く出来るけどね

81 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:47:45.74 ID:VpwuMpYm0.net
>>68
これな。

健康志向のモスバーガーの二階は煙モクモクはアホかと思ったわえ

82 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:47:52.71 ID:+fAZOMCO0.net
なんか値段だけ高くなった印象しかないけど、業績伸びてるのか。
あの値段でバーガー食うなら、他で食うけどなぁ

83 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:27.46 ID:k3ATVc/q0.net
確か新しくできたテーマパークのバーガーがぼったくりにもほどがあるってレベルで
それならマックでいいやっていう効果じゃないの?

84 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:28.08 ID:FsLasxh90.net
不採算店舗を1000店も閉めた効果も忘れるなよ

85 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:36.25 ID:oUWKuCxD0.net
こりゃロッテリアの工作員が
ポテトに歯混入しないとマック最強になるぞ

86 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:37.63 ID:eE80Lj4w0.net
>>1
ここ数年は店のメニューに無い100円のチキンクリスプバーガーしか食ってないや。

87 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:44.18 ID:C5e0FHy90.net
貧すれば鈍する。
ただただ日本人の収入に対する支出の限界(庶民)がこの程度ってこと。
いくら、不買運動だ何だ騒いでも、いずれ、ファーストフードの安い所に庶民は落ち着く。
経営努力云々と言うより、自然の流れ。

88 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:47.73 ID:wkrR+Bbc0.net
なんかマックを絶賛してる奴ってステマかフェイクニュースを流してる奴にしか見えないんだが…

周りに聞いても緑肉以降行った奴がいないんだけどw

89 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:50.38 ID:Q+KWhPf40.net
>>77
ボロカス叩かれたからこそ経営陣も躍起になったのかもね
危機感って大事だな

90 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:52.14 ID:EUkcAQu90.net
またネトウヨが完全敗北したのかw

91 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:48:59.49 ID:GBOZQQ310.net
>>75
日本から出て行けよ、非国民!

92 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:49:10.06 ID:9LKnR9Bd0.net
いや
アメリカンシリーズをデフォルトにしてくれたら週8で行きますて

93 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:49:30.31 ID:KIBjjVPX0.net
マックは海外行ってメシに困った時ぐらいしか利用しない

94 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:49:30.62 ID:Y8oHmp8+0.net
コーヒー無料クーポンが無くなったから行ってない!←これが成功

95 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:49:50.50 ID:k0vtvi/70.net
土日になると駐車場いっぱいになって、ドライブスルーも渋滞になってる

96 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:49:52.49 ID:KuYFRxo20.net
照り焼きバーガーはモスが好きだけど、ポテトはマックが好きだ

97 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:03.60 ID:rFclD/9F0.net
70%直営だったのを逆に70%FCにして不採算店舗閉店したんだから、HDが過去最高益って当たり前なんだよ。
異物混入事件の時、この社長は結局謝罪会見をしなかった、社長の手腕じゃなくて現場が頑張ったからだよ。

98 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:05.98 ID:ydNQJK0f0.net
これまでの経営者がいかにクソだったかという

99 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:08.68 ID:dVM0ZTQU0.net
マックポテトじゃ育毛にならないらしいじゃないか、髪返せ

100 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:13.28 ID:wvbM3eWY0.net
グレイト!ワオ!

なことをカサノバがしたのか?何グレイト!ワオ!したの?

101 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:32.27 ID:d8xc8jHq0.net
>>88
基本的に中年が行く店ではないからね
子連れファミリーか若者じゃね?

102 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:34.43 ID:bM31TpBD0.net
>>84
っていうかマックの不採算店舗、アレがそもそも異常だw
繁華街で5分圏内に二店舗以上あるとか
「よく赤字にならねーな」と毎回思ってたレベルだったわw

103 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:44.75 ID:2/AfpmCX0.net
店舗減らしてリストラしただけで有能とかどうかしてるだろ

104 :名無しさん@13周年:2018/02/19(月) 19:53:50.23 ID:2XoUpic9s
散々叩いてた俺達!

105 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:51.11 ID:PhyEkcAO0.net
>>98
原田だから寧ろ当然です

106 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:51.34 ID:OJj1hG1B0.net
             ,..-──- 、    
            /. : : : : : : : : : \   
           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ  
          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
        .    {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} 
            { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  
           ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ マックのポテト食えば俺みたいにフッサフサやで!
            ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      
              \` ー一'´丿 \      
           Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
           |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
           .|: ; : : : .| `~`''.`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
           . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
            l ; ;/   // /''  ≡=─

107 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:50:51.34 ID:R/B4414y0.net
周りの人間誰もマック行かないとか
うそつきかひきこもりだろ

108 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:51:03.17 ID:zjGkKuEc0.net
シナ産腐敗肉を喜んで食う奴は馬鹿

109 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:51:06.63 ID:QlgH6EXp0.net
緑肉、ピンクスライム肉 歯が混入

110 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:51:09.72 ID:RjzQcba40.net
>>80
そもそも、あつあつの外食が好まれるのは日本人だけと聞いたぞ。
西洋人とか、あつあつじゃなくてもいいらしい。

111 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:51:17.70 ID:Xv7SgqI50.net
よく思うがネットユーザーって誰なん?
別にどこの絶賛してるレスなんてほとんど見ないぞ

112 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:51:38.24 ID:GBOZQQ310.net
>>89
モスも叩かれれば良いのに、信者が必死に甘やかすからなw

113 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:51:47.36 ID:R/B4414y0.net
>>97
売上もあがってるじゃん

114 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:52:02.28 ID:uBIBdLFN0.net
カザノヴァ(蕩児)

115 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:52:13.22 ID:/K2WGuNu0.net
>>110
西洋人は文化としてふーふーして食べる事が出来ないからね

116 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:52:19.44 ID:QlgH6EXp0.net
アメリカ人を信じないし
アメリカのものを平気で口にするやつを信用しない

117 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:52:32.38 ID:FuN9NPl3O.net
マックはポケモンgoのジムだからつい行っちゃう
goのスポンサーになったのは大きくないか
あそこでレイドしたりポケストで道具もらうため毎日マックに行ってしまうw

118 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:52:49.48 ID:C5A7PVF50.net
原田さんの嫁さんが谷村有美って
マジかよ。やっぱ凄いじゃん

119 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:52:51.45 ID:9oOUilQq0.net
お前らまた負けたんかw

120 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:52:52.50 ID:sFw9gb830.net
産地なんて関係ないことが分かるな

121 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:05.68 ID:VpwuMpYm0.net
>>117
ポケモンGoなんかまだやってる奴おるんか・・・

122 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:06.66 ID:wvbM3eWY0.net
俺がよく行ってた店舗軒並みバーガーキングになってんだよ
だからなかなかマクドナルド行けない

123 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:21.23 ID:zVO3LDgH0.net
ポテトのハゲ特効はどうなったの?

124 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:23.47 ID:s/IKVqSQ0.net
マック上げモス下げが分かりやすすぎて
マック工作員有能だわ

125 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:26.84 ID:jY9eaMKW0.net
まあ普通に食うけどな。
オーガニック()とか知らん。誰が証明して誰が責任持つかわからんし。

126 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:31.28 ID:/K2WGuNu0.net
>>120
福島産の野菜を好き好んで食べたい?

127 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:36.60 ID:V10yXc+C0.net
俺には無理、あの紫肉見たらw

128 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:37.02 ID:rcERqzlj0.net
緑肉を忘れるようなのが客層

129 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:38.55 ID:846WPk9l0.net
 
http://eroolove.chuko.net/2017/12/20618

エロボディwwwwwwwvvwwwwvvwvvwww

130 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:55.02 ID:6Cxb3mwI0.net
高くて食えないんだが
下手なレストランより高いよな

131 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:53:58.88 ID:sFw9gb830.net
>>126
勿論食べたいな

132 :発毛たけし :2018/02/19(月) 19:54:00.60 ID:yyyI2wlH0.net
>>64
まあ
太るよ

あと見た目は悪いwwww

ただファイブガイズは本物のハンバーガーの旨さ



https://www.thelocal.de/userdata/images/article/dedf512d1afb037fe1c816dea70b4841d69494950a87518b7726d79fddedaec9.jpg

133 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:16.26 ID:NvjJPMC/0.net
>>117
ポケGOまだやってるんだw

134 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:21.90 ID:lxgeO/Av0.net
マックの

135 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:24.10 ID:grpry9+70.net
エリートが企画や開発をしてヤクザが売ってバカが食う
アカヒみたいな会社だな…

136 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:25.96 ID:m/E/iE0g0.net
誰が食ってるんだ?
材料に段ボール使い始めたか・・

137 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:32.08 ID:XR6bgwc50.net
タイ人の鼻くそ入りナゲットとかよく食えるよな、おまえらwww

138 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:40.60 ID:QlgH6EXp0.net
●【医療】アメリカ人の3分の1が糖尿病かその予備軍であると判明 およそ1億人  CDC報告書
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500475603/l50

531 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:33:27.63 ID:DAQRWQJJ0
>>538>>540>>541>>549
アメリカ人って糖尿病にならないって聞いた気がするけど気のせいだったか


541 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:44:35.70
>>531
アメリカ人の遺伝子はアメリカ食に対して糖尿になりにくいという結果が出てて
なぜなのかを研究中
食肉業界に牛耳られてる今の現状では研究結果を捻じ曲げられてる可能性もある
がん協会や糖尿病協会への寄付額トップは肉団体なのだし
研究発表を曲げないでできてたらこの間の有名人が
乳がんで死なないでよかった人が助かってたと思うと残念だったかもしれない
一部の利益より人命優先であってほしい


549 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:52:28.69 ID:jX5U5cNq0
気のせいです。

米国には高齢者医療のメディケアがありますが、
(財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%)
対象は高齢者+障害者、人工透析

腎臓移植もメディケアの対象ですが、
年間件数は
日本700件
米国1万4千件


557 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 07:04:23.35 ID:F2dnh9NQ0
ハワイの日系人の糖尿病もかなり多い。


653 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 08:21:16.16 ID:osddB6VI0
地方はまだいいと思うが、今の東京もデブ率が高い
ほんの20年前はこんなにいなかったし、せいぜい男なら100kg、女なら70kgくらいのデブまでだった
今は普通にアメリカの超デブみたいなのがいるもんな
昔は日本人はアメリカ人のような太り方はできないと思っていたよ、大きな間違いだった

139 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:41.28 ID:CUwW5Uc10.net
よくマックみたいな体に悪そうなもんが食えるな

140 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:44.33 ID:3Djg9Brp0.net
ポテトを常時150円にしたら本物

141 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:45.57 ID:aa8//98BO.net
っつーか、原田が無能過ぎるんじゃないか?
いく先々を危ない目に遭わしてる

142 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:46.28 ID:4vCBLXtg0.net
>>132
なんかキタナイ

143 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:54:50.79 ID:stJFMP9z0.net
なんだお前らの負けか

144 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:00.81 ID:QW2eGnd20.net
>>106
ほ、本当だな
俺は信用してみる

145 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:08.46 ID:Yz87L6Wj0.net
マクドは、フリーwifiがあるのがよい
関西にきた、アジアLCC客には大人気
奈良や京都とかで、寺院や街中でフリーwifiの所があるけど、
マクドは、店内で座ってフリーwifiだ
マクドは、世界中ほぼ同じ味だという安定感がある

7ー11の店前で、長時間wifiよりマシ

146 :キャプテン旅人@正論:2018/02/19(月) 19:55:11.33 ID:XKMUjQIo0.net
マックのホットコーヒーくっそまずいんだけど、あれどうにかしないの?

147 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:14.18 ID:vtOC4XQ30.net
この手の記事の「ネットユーザー」は観測気球

反発がなければ、これが「世論」になる
反発があれば、これが「ネット特有の現象」あるいは「ネットの一部の意見」になる

148 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:19.92 ID:QlgH6EXp0.net
白人様にムシられるいつもの日本企業

【米国】摘発対象の9割が日本企業…米で日本の幹部が次々と投獄、新たなジャパンバッシング
なぜタカタは狙われたのか....米国の刑務所には、日本の自動車部品メーカーの幹部ら51人が収監されている
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451005947/

【エアバッグ】タカタが民事再生法申請へ…負債1兆円超、製造業最大 6月にも
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497547431/

インタビュー:タカタ支援候補の米KSS、日系と取引拡大・買収を模索=CEO | ロイター,2016年 10月 5日 13:56 JST
米自動車安全部品メーカー、キー・セイフティー・システムズ(KSS)のジェイソン・ルオ最高経営責任者
(CEO)は5日、東京都内でのインタビューに応じ、「日本でM&A(合併・買収)の機会を模索している」と語った
http://jp.reuters.com/article/takata-kss-idJPKCN1250A4

福一を建設した東芝経営危機 ( 製造 )
米国のゼネラルエレクトリックから欠陥原発を仕入れて販売施工し、事故に至ったという現実を思うと、東芝もまた米国巨大企業の手抜き原発売り込み詐欺の犠牲者だと言うことも否定はできません
http://blogs.yahoo.co.jp/semidalion/48712123.html

【国内】東芝「負の遺産」、実は1兆円超え!? 発表された赤字額の他にもまだまだウミは残っている
2006年に買収して子会社化した米原子力大手ウエスチング・ハウス(WH)の「のれん」を抱えたままになっているのだ。… つまり、東芝が背負ってきたレガシーは1兆円に達する可能性がありそうなのだ。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450829627/

【経済】東芝の時価総額、シャープ以下になる ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482948538/

【企業】大塚家具、広大なフロアに誰もおらず…久美子社長、放逐した父会長時代より業績悪化
久美子社長って、外資も推してたんだよね。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480723709/650

楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退
http://thutmos       e.blog.jp/archives/54936096.html

アップルによる下請け企業いじめの実態 発注ドタキャン、技術横流し、リベート支払い要求…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416020339/

アップルに支配された日本経済 今やソニーもパナソニックもアップルの下請け企業 どうしてこうなった…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349446208/

アップル、日本企業からのパクリがバレる
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345265224/

アップル「日本の下請けさん部品作って」→「もう技術盗めたから安い中国に発注するはwww」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416143098/

シャープ 亀山第1工場のアップル専属契約を解除 中国メーカーの下請けにシフト
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422922278/

【電機】シャープがつかんだ“命綱”、サムスン向け液晶--「サムスンからの受注がなければ、とんでもないことになる」 [10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349742911/

149 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:28.06 ID:GBOZQQ310.net
>>128
日本人は許すんだよ。
1000年恨むような連中と一緒にするな。

150 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:28.51 ID:r+VyOqkz0.net
ネトウヨ無能

151 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:31.72 ID:ew7drjx70.net
ソニー「業績回復のいい方法思いついちゃった」

152 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:41.73 ID:0u781suZ0.net
ネットユーザーは誰も絶賛してないのに


馬鹿記事

153 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:41.76 ID:QlgH6EXp0.net
●アメリカの深刻過ぎる肥満問題!米国の子供の3人に1人は糖尿病!
https://www.youtube.com/watch?v=RG8EjSpKA8c

・アメリカの子供は3人に1人が肥満で、糖尿病の可能性がある
・アメリカの中西部や南部の貧乏な子供が肥満になっている
・食べる量が問題ではなく糖質が問題だった
・肥満の子供たちはピザやパスタなどの加工食品しか食べていない
・アメリカの田舎や貧しい家の子供たちの周囲には野菜を売っている店がない
・田舎でも都会でも貧乏な人たちが住んでいるところの近くには
 スーパーマーケットがない
・アメリカでは日本のような小さなスーパーマーケットは絶滅してしまった
・コストコやウォルマートのような巨大なスーパーに小規模スーパーは潰されてしまった
・貧乏な人たちが住んでいるエリアにスーパーを建てても儲からないので
 小さな店しかない。そういうところには生鮮食料品が届かない
・そこまで流通させると経費がかかってしまうのでやらない
 運んでも傷んでしまうので加工食品やソーセージしか置けない
・アメリカは車社会といわれているが貧しい人たちは車を持っていない
 だから野菜を買いにいけない そういう場所をfood desert (食品の砂漠)という
・歩いて野菜や果物が買えない食品砂漠に2350万人のアメリカ住人が住んでいる
・肥満の子供たちは加工食品しか食べてないため血液検査をすると
 カルシウムなどのミネラルが足りない栄養失調状態
・栄養失調状態にある大人と子供は5000万人いる。アメリカの6人に一人は栄養失調状態
・飢餓状態の人にフードチケットという補助金を与えている(1人3ドル、4ドル)
 アメリカの野菜はここ30年で40パーセント値上がりしており野菜が高くて買えないので買わない
・子供たちにお腹いっぱい食べさせようとすると貧しい人たちは
 スパゲティ、パスタ、パン、ポテトチップ、シリアル、コーンフレークとか買ってしまう
・共稼ぎで料理する時間もない シリアルとか置いてけば子供たちが食べるので買ってしまう
・小麦食品やポテトチップスなどはここ30年40パーセント値下がりしている(糖質)
・そして肥満と栄養失調が進行する
・貧しい人たちはそういう世界から脱出するために軍隊に入るしかないが、
 栄養失調状態や肥満で軍に入れない

154 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:42.67 ID:CteWaYPM0.net
所詮は貧乏飯
貧困層の多い日本には必要なんでしょ

155 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:55:57.48 ID:QlgH6EXp0.net
・肥満、糖尿病、飢餓状態をなんとかしないとアメリカが滅ぶということで
 ミシェルオバマが肥満との戦い(レッツムーブ)というのを掲げた
・2010年にとりあえず学校給食から体に悪いものを取り除こうという法案を出した
・ヘルシー法案によって禁じられたのはコーラ、ソーダ、ジュース
 フライドポテト、フライドチキン、キャンディ、ゼリーなど
・多くの貧しい地域の学校にはコーラの自動販売機がある。コーラなどのジャンクフードの
 会社が資金を援助するため。昼食に自社の飲み物、食べ物を導入させる
・貧しい地域の学校はお金がない。コーラの自動販売機置かせる代わりに鉄棒作って
 あげますっていわれると自動販売機を置かせてしまう
・子供の体を砂糖漬けにするための長い戦略。ジャンクフードに慣れさせるための戦略
・アメリカの学校給食の75パーセントにはジャンクフード会社が入っている
 学校給食に冷凍ピザが出る。お金がないので学校給食を作る人を雇えないし
 しかも物凄く安く卸す。子供のころからジャンクフードに慣らすのと学校がたくさんあるので
 それを自分達の市場にすれば巨大なマーケットになる
・アメリカにも5万5千人の栄養士組合があるが、オバマ夫人の給食改革に徹底的に
 反対している
・ヘルシー法案が厳し過ぎるので緩くしようという改正案が下院で通ってしまった
 それを支援したのが栄養士協会。栄養士協会が栄養のある食べ物に反対している。
・栄養士協会の年間の運営資金は冷凍ピザの大手やジャンクフード企業からの
 寄付で成り立っている
・オバマ夫人の肥満対策運動に資金を出しているのもジャンクフード会社で
 この運動を潰さずお金をつぎ込むことでジャンクフードを排除できないようにした
(コーラを禁止→100%オレンジジュースに転換 繊維のないオレンジジュースは糖分のカタマリ)
・下院は貧しい南部からきた共和党議員が多い。しかしフード産業の言いなりになっている
 彼らは穀物産業も守っている。穀物が安いのは大量の補助金が穀物に対して出されているから
 アメリカの農業補助金の84パーセントはほとんど穀物に費やされる
 残りの15パーセントは畜産で野菜にはほとんど費やされない
・小麦やコーン、トウモロコシには巨大メジャー(ものすごい圧力団体)が存在する
・トウモロコシは生産者原価がほとんどタダで補助金で暮らしている
・穀物団体は物凄い力を持っているが野菜は力を持っていない
・その結果、下院議会でピザは野菜ということになった
・金が裏で動いてるのでどんな法案も通ってしまう →解決不可能

156 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:56:04.31 ID:NvjJPMC/0.net
>>132
でも、マジで美味いよな
日本に来て欲しいです

157 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:56:12.34 ID:FuN9NPl3O.net
>>121
まだやってるのよw
マックやイオンの周りでスマホ連打してるおっさんやおばさんオタクっぽいの
みないか?w

158 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:56:13.52 ID:rk/wXjX30.net
それに比べてモスったら....

159 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:56:16.77 ID:upJtJZ/O0.net
以前顔真っ赤にして批判してたネトウヨが

恥をしのんで500円セット食べに行ってるからな

160 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:56:25.50 ID:SrHvD7Yw0.net
原田が無能すぎた

161 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:57:07.41 ID:rk/wXjX30.net
藤田田が草葉の陰で手を合わしてるぞ

162 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:57:15.50 ID:yuUovnmV0.net
過剰なモス持ち上げがネットでは続いてるけど現実では店内ガラガラなんだよなあ
逆にネットではマック叩きよく見るが業績良いっていうね

163 :発毛たけし :2018/02/19(月) 19:57:16.49 ID:yyyI2wlH0.net
>>118
だから

原田さんのすごいのは


業績は毎回 じさつ級の糞なのに


毎回大企業の上層部に入ること

164 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:57:37.40 ID:z5A1TGH90.net
>>17
意味がわからん(笑)
マグソを全ての日本人が支持してるのか(笑)?

165 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:57:50.17 ID:TN2ouHzL0.net
アベノミクス効果だな。品質より低価格。俺は腐敗緑肉は一生食わない。痰唾入り南朝鮮キムチと何も変わらない。

166 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:57:55.79 ID:+wOkNSPM0.net
なんで火病がちらほらレスしてるんだろ

167 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:57:59.23 ID:QlgH6EXp0.net
●【じゃがいも不足】カルビーが叫ぶ「ポテチの危機」に見え隠れする米国の影
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492043284/l50


244 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 12:55:04.25
>>5
米国産でも大丈夫な整形ポテトチップスが主流になるように
市場を誘導していくって話が何年も前から出てきてる
実際にカルビーがチップスターもどきを出してきた


382 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 19:13:10.60
アメリカ産は粗悪品が大量にあって
日本のポテトチップスには適さないという結論が出たからな。
諸外国のポテトチップスはそんな粗悪品をこねくり回して作られた
ということなんだな。


194 :名無しさん@
ペプシコが入ってからのカルビーって昔とは違う。
ライバル他社が追加購入できないくらいに原料を買い占める大量購入をしておき、
そこで大キャンペーンをして他社が欠品するような仕掛けまですると聞く。
今の量販店相手だと、欠品するとペナルティまで発生することもあるから、
他メーカーは大変。


29 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:12:23.27 ID:Pi50WYwk0
逆に豊作だと、どこまでも買い叩かれるからなぁ
資本主義と農業は合わないよね

168 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:58:02.01 ID:stJFMP9z0.net
叩けば叩くほど飛ぶように良く売れる

169 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:58:21.03 ID:wvbM3eWY0.net
>>145
繁華街の店は中韓の客ばっかりだった。
自分の国にもあって座ってフリーwifi安いとか
海外へ観光に来てるはずなのにそこ行ってしまうのな

170 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:58:26.44 ID:QlgH6EXp0.net
143 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:51:05.90 ID:8LZpNIMn0
日本人は米に征服されて盲目になってるから、

米由来のものに他国以上に群がるが、

ディズニーしかり、スタバしかり、マックしかり

世界のテーマパークの入場者数ベスト5に入ってるのは、
米のディズニーと日本のディズニーやUSJだよ

スタバやマックの国別店舗数見てみろ、海を越えて遠く離れてるのに
米に次いで店舗が多い国はどこか

なんでもいいけど、食い物だけは気をつけろよ、ばかだからわかってないだろうけど、

先進国で1,2位を争う短寿命が米と英だ

ポテチやマックを喜んで食ってるやつが健康どうこう言ってると笑えるわ



967 :名無しさん@1周年2017/06/29(木) 14:37:13.57 ID:921GfFqy0
>>980
日本では味噌汁は飲まなくなったみたいだけど世界では味噌汁ブームだよ
塩分高いけど大豆、味噌汁は健康には良いので白人にとって人気ある
海外では味噌汁の店もあるくらい

171 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:58:28.68 ID:ni2QgXBh0.net
リストラと店舗閉鎖しまくったのが有能?
まぁ、株主からすれば有能だろうな

一消費者としては、価格に見合った内容の商品を提供出来れば有能だと思う
が、さて・・・

172 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:58:30.84 ID:r+VyOqkz0.net
一方日本の松屋の280円バーガー
https://www.matsuyafoods.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/180219_ministop_02.jpg

173 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:58:34.20 ID:/K2WGuNu0.net
安いハンバーガー屋はマックとドムドムぐらい
ロッテリアもセットにしたら高いしモスは言うまでもない
高めのバーガー屋にはフレッシュネスバーガーや個人営業の店とかある
モスはライバルが増えて顧客の取り合いで売り上げが下がるのも当然の帰結

174 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:58:35.20 ID:SrHvD7Yw0.net
>>33
アホか
全部原田のせいだよ

175 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:58:43.51 ID:z5A1TGH90.net
>>50
外人多いぞ(笑)
マグソ

176 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:01.50 ID:m/E/iE0g0.net
>>145
ポケットwifiルター持って歩けよ

177 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:03.25 ID:np4pWH3I0.net
>>106
【薄毛】「フライドポテトで薄毛治療」は無理、日本の研究者が警告
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519017208/
本物の毛かどうか確かめるクマ!
      ∩___∩   ,. ‐'─-、---、
      | ノ  丿 ヽ ヽ /. : : : : : :\  ヽ
     /  ●  ●/. : : : : : : : : : :ヽ l
     |    ( _●/. : : : : : :,-…-…-' l
    彡、   |/. : : : : : : : :i '⌒'  '⌒ |、
   / __ /.: : : : : : : : : : | ェェ  ェェ |e)
   (___)-‐ '" ̄' ': : : : :|   ,.   |'
 グィッ |       /  ヾ : :: :i r‐-ニ-┐/
    |  /\ \   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ
    | /    )  )    /  ` ー一'´、`\
    ∪    (  \  / __    /´>  )
          \_)  (___)  / (_/

   ∩___∩
   | ノ      ヽ  やっぱりズラだったかクマ…
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ    / // / /
 彡、   |∪|  、`\  / // / /
/ __,、 ヽノ  /´\ \
(___): ヽ  /   '⌒丶 ))
 |    ヽ: : ゝ-----': : : : :\   ファサ
 |  /\\: : : : : : : : : : : : : ``'‐.、 ))
 | /    ) {:: : : : :,-…-…-ミ : : : :}
 ∪    ( {:: : : : |      |: : : : :} 彡
        { : : : :|       |:: : : :;!
        ヾ: :: :i   .    | : : :ノ 彡
      ((  ゞイ        ゞ‐ ))
                  ,,.-───- 、
                / o       ヽ
                i 0         i
                |  ___,  、__    |
                  |  ェェ  ェェ   |
                (|    ,.、    |)
                ヽ r‐-ニ-┐ /
                 i  ヽ 二゙ノ  i    ・・・・・・・
               / \` ー一'´丿 \
             /´\   \___/   /`丶、
           /    \   /~ト、   /   l \

178 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:17.56 ID:878vQibs0.net
馬糞怒鳴ると?

179 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:17.90 ID:ih1Ilycp0.net
もう10年位行ってない。久しぶりに行ってみるか。何がおすすめ?

180 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:28.52 ID:z5A1TGH90.net
>>32
パヨクのお前が喜んでやってることを人に押し付けるなよ(笑)
朝鮮人みたいなやつだな(笑)

181 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:29.39 ID:q8Z2sVbm0.net
結局、原田のやった事ってマクドナルドの資産を売って
儲けた儲けた言ってただけだからな

腎臓売って儲けたとかホザイテたのと同じ

182 :発毛たけし :2018/02/19(月) 19:59:36.71 ID:yyyI2wlH0.net
>>142

だからラ−メン次郎いうてるやんwwww

>>156
たしかにうまい

fiveguys派がいて嬉しいよ

東海岸はfiveguysだからw

183 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:38.03 ID:SrHvD7Yw0.net
>>45
ソニー終わったな

184 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:43.55 ID:e/Oj/euJ0.net
だいすけおにいさんのCM起用は見事としか言いようがない
あの後、売上高の大きい家族連れが一気に増えた気がする

185 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:44.77 ID:p6/5Oi4v0.net
数日前に久しぶりにビックマックをたべけど
やっぱりサブウェイの方が美味しいね

186 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:50.30 ID:rn4BXGKW0.net
その程度の忘れっぽい国民だってことだよ。
悪い事ばかりではないがちょっと節操が無い。

187 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 19:59:54.30 ID:kCeYVyMM0.net
こういうのをなんて言うか知ってます

「手の平返し」

188 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:09.87 ID:z5A1TGH90.net
>>33
傘婆のせいで良い立地条件の店舗がなくなったんだよな

189 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:12.27 ID:R2J8XELh0.net
経営陣は「腐った緑肉」とか「床に叩き付けて柔らかくしたクズ肉」の頃と代わってないはず

190 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:14.03 ID:RXAJBMSZ0.net
へー
そういや、10年以上食べてねぇなw

191 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:23.91 ID:qSDHvv7z0.net
マックvsマクドで投票権商法とかやってたし、そりゃ少しは上向きになるだろ
個人的には二度と関わりたくない企業に成り下がってるがな

192 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:24.75 ID:QW2eGnd20.net
>>171
損切りは大事

193 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:28.08 ID:9WMVjCDa0.net
ボサノバあんだけ叩いてたのにな

194 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:29.96 ID:QlgH6EXp0.net
499 :名無しさん@1周年2017/07/17(月) 01:15:57.01 ID:fnCnb/F60
>>458
アメリカといっても州によってまったく違う国のようなもんだけど
スーパーやコンビニの卵売り場いったことあんの?
山積みになってる卵のパック開けたことあんの??

俺は何度か買いにいったが、何度パックの中身を確認したことか。
ほぼすべてのパックの中の卵が割れてるんだよw
検品もしない、配送も適当、売る方も適当
あれはかなりのカルチャーショックだったよ
店員も不機嫌で客にそのストレスをぶつけてくるし、外国の一般庶民の実情って
日本のマスゴミが必死に隠すけど
外人もつねにわざとらしい白い歯とハグでごまかすよね
建前がすべてってかんじ。外国人はどんなに笑顔で人が良さそうでも
安易に信用したり、かれらの言葉を真に受けたりしたらダメだよ。

195 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:35.62 ID:C3SAxdH10.net
>>1    
>ネットユーザーは経営陣を絶賛

これのどこがニュースですか?>ばーど ★  

196 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:00:53.01 ID:Re6nD5n40.net
原田が無能すぎただけでは

197 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:01:06.23 ID:sFw9gb830.net
モスの方は業績が悪いらしいな

198 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:01:40.90 ID:y85UPZ+C0.net
>>15
連結売上11.9%増と>>1に書いてあるが

199 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:01:41.07 ID:z5A1TGH90.net
>>53
どっちも食わんな(笑)
辛うじてマグソはコーヒーショップとして使う(笑)

200 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:01:41.44 ID:zmZMrw290.net
どんだけ原田無能だったのよ(´・ω・`)

201 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:01:49.49 ID:QlgH6EXp0.net
●コストコ大好きだった北斗晶さん

http://i.imgur.com/15C0PYH.jpg
http://i.imgur.com/5oCXrEt.jpg
http://i.imgur.com/EeE1tjS.jpg

202 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:01:49.65 ID:Re6nD5n40.net
>>15
うちの近くも取り壊されて不採算か?と思ったら建て直してたぞ
むしろ店舗機能強化入れてる

203 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:05.17 ID:QlgH6EXp0.net
●アメリカ産の牛肉は毒 女性ホルモンのエストロゲンが600倍残留 ガンになる
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1412047183/


4 :Ψ:2014/09/30(火) 12:29:25.64 ID:5dygpUjT0
フードインクって映画見てみ
ttp://www.cinemacafe.net/official/foodinc/

アメリカの牛豚鶏は食べたくなくなるよ
ぎゅうぎゅうの所に押し込んで糞尿塗れの酷い扱いだし
ホルモンとかの薬漬け

だからアメリカ産は買わない。
基本国産で時々オージーかカナダかドイツ産

204 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:17.02 ID:9WMVjCDa0.net
でも、なぜ収益あがったのかさっぱりわからん

205 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:17.32 ID:1uhcUbyD0.net
アメリカ様のおかげでマック復活
台湾様のおかげでシャープ復活
ジャップランド史上最高の政治家はマッカーサー

もう俺らジャップは兵隊だけやるから司令は外人様がやってくれよ。
牟田口ジャップ上級の下で戦うよりよっぽど兵隊大切にしてくれるわ

206 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:17.39 ID:ZpG16Zd30.net
>>45
WALKMANからiPodに鞍替えしようとしてるけどそういう事か

207 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:37.10 ID:e5hvEj2a0.net
ベーポテレギュラーにしてほしい
あとマックシェイクヨーグルト

208 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:44.51 ID:QlgH6EXp0.net
753 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 13:24:11.20 ID:OODeTmgm0
今のアメリカ人って昔と違って食にはかなりうるさくて、
食料品は自分たちの国内で、自分たちの地元の州で、
安全なもを自分たちの手で作って消費しようぜって志向が強いんだよ

それに比べて日本はどうですか?
外国産だろうがとにかく安ければいいが第一ですw

209 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:45.35 ID:r+VyOqkz0.net
右翼のネト保守は何故負け続けるのか

210 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:45.86 ID:rVIsH42i0.net
>>17
日本人じゃなく貧乏人の神経がわからん

211 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:48.17 ID:VHsc8bEU0.net
首切れば利益上がるのは当たり前

212 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:02:57.34 ID:OM7KvSKm0.net
ステマ記事では…
ライターはマクドナルドからおぜぜ
もらってるだろ多分

213 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:03:00.26 ID:QlgH6EXp0.net
アメリカの核実験はまったく気にしない反原発派


●ネバダ核実験場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%90%E3%83%80%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%A0%B4
アメリカ合衆国ネバダ州のネバダ砂漠にあり、
ラスベガスの北西約105kmの地点である。
かつては大気圏核実験、地下核実験が行われていたが、
現在は臨界前核実験が行われている。
1951年から1992年にかけて、
928回の核実験が行われたことが公表されている。


900回以上の核実験を行うアメリカ・ネバダ州

ネバダ州の北部=オレゴン州(農業生産、食品加工)
アイダホ州(農業、観光が基盤産業)
ネバダ州の西部=カリフォルニア州(農業はカリフォルニアの主要産業)
ネバダ州の南東部=アリゾナ州(農業が盛んで綿花が主な生産物)
ネバダ州の東部=ユタ州と隣接(鉱業,農業,運輸・ハイテク産業)


ラスベガスからたった100キロしか離れてないところで
核爆発させまくってんだぞ 900回も

東京=熱海(100キロ)
東京=宇都宮(100キロ)
東京=千葉の房総半島(100キロ)


657 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:55:40.84 ID:CEcn4FO60
もともとインディアンはニューヨークからカナダ北部に掛けて暮らしていたからね。
ラスベガスとかネバダ州の何も無い不毛の砂漠の方へ強制移住させられた。


83 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 13:15:05.43
>>59
ラスベガスに住んでいた超健康オタクのハワード・ヒューズが大騒ぎしていた。
政界に隠然たる影響力を持っていたが、無理だった。

214 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:03:05.46 ID:UQD+SW+20.net
だが 株価は下がる一方

215 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:03:21.56 ID:wPEZFzvW0.net
原田がすべてをダメにした
いちバイトでもわかる
現場も客も完全にないがしろにする独善的独裁体制

216 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:03:23.10 ID:RjzQcba40.net
モス客離れとか言われているけど、近所のはそんなに客減っているようには見えないんだけどなぁ。
マックは昼頃行ったら異常にはやってるけど・・・。

217 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:03:23.50 ID:yuUovnmV0.net
手のひら返すほうがよっぽど清々しくてまともだが
認めたくないせいか反発してる奴見るともう可哀想に思える

218 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:03:30.12 ID:agx83awE0.net
昨年12月にグラコロを久しぶりに食ったが熟のほうが旨かった
女子のスマホにはマックのアプリが絶対入ってるしな

219 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:03:32.16 ID:R8JnAxZd0.net
日本人特有のすぐ忘れる病だろ
たかが数年前に商品不祥事があったのにもうなかったことになってるからな
中韓が反日やってることもすぐ忘れるだろうな
日本人が不祥事起こすと何百年でも根に持つのに
外人には甘々なんだよ
本当にアホな国民性
  

220 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:03:39.63 ID:lTQtG2vt0.net
ハンバーガー嫌いじゃあないが不味い店か高い店しか無いから20年くらい行ってないわ

外食するなら米料理を食うし家に持ち帰るならそれこそ刺身や肉買って帰ってご飯で食べる
パンは食パン買って家でチーズとか野菜載せてピザパンにして食べる事はある

221 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:00.11 ID:QlgH6EXp0.net
●USA! U S A!!

・お腹プルプル♪エクササイズベルト → ウンコが真っ白に
・レーシック手術     → 失敗でレーシック難民発生
・インプラント      → 死亡事故も含め多くの問題発生
・アメリカ牛       → 死骸(肉骨粉)を牛に食べさせてました
・狂牛病         → アメリカの生産者「輸出再開のために全頭検査をしたい」政府「却下する」
・マクドナルド      → 緑肉 ピンクスライム肉
・核実験         → ラスベガスから100キロで分かっているだけで900回
・アイスバケツチャレンジ → 事故が多発。死亡者も
・アメリカンドリーム   → 日本人が夢見て渡米 いまさら帰国できない日本人多数
・コストコ        → 販売されているペットボトルの水がアメリカの水道水
・シリアルのケロッグ   → 製造中に男が放尿
・ショーン・マクアードル川上(日米ハーフ) →川上伸一郎(熊本出身)
・バターコーヒーダイエット→  ?


【飲料水】コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456754883/

222 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:30.52 ID:CVgLXIGW0.net
原田とは…草

223 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:31.28 ID:BTboxqIV0.net
オーダーの仕方とかサービスが快適になったと思う

最近のマックはサービス業の基本として客の目線に立つようになったと感じるな
結果、使いやすい店になった
少し前までとは大違いに感じる

224 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:39.18 ID:4vCBLXtg0.net
>>149
いやいやww
忘れられるかよ、あんなもん食わされて

225 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:43.04 ID:TDnSxHXF0.net
土地や不動産売りまくって、その代金で黒字でございって奴だろ
外人社長のいつもの手口やんけ
その魔法で株価が上がってるうちに儲けて、魔法が解けた後は知らんってさ

226 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:54.86 ID:Yz87L6Wj0.net
>>169
短期のLCC客は、日本のsim は、節約のため買わない
関西から難波までは、大きなスーツケース持って南海急行に乗る

227 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:57.22 ID:haVj1bLD0.net
フライドポテトを食べれば薄毛が治るとのネット情報に研究者「治らねえよハゲ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519037878/

残念だったな

228 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:58.08 ID:r+VY9Uk90.net
どうやって客取り戻したの?

229 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:59.59 ID:QlgH6EXp0.net
よく調べてみたらアメリカ水は朝鮮水や中国水と違いなかったw


●アメリカ 水道水 事故で検索

・アメリカ・コロラド州の川に鉱山の汚染水が放出するヤバい事故発生
http://sharetube.jp/article/976/
・化学薬品の河川流出事故
・8万2000トンもの有毒な石炭灰(フライアッシュ)が流出
・石炭発電の廃棄物である石炭灰には、ヒ素、水銀、鉛、タリウムなどの危険な金属類が含まれ
その貯水池が河川沿いに作られてるw
・洪水でブタの糞尿(ふんにょう)の貯蔵池から中身が河川に流出
・多量の肥料を施した農地から硝酸塩が地下水に侵出
・アメリカの大半の水道水設備は耐用年数を過ぎつつある
・毎年24万箇所も水道管が破裂
・米オレゴン州で19歳の男が貯水施設の水に放尿
「ここの水は家庭に直接流れており、再処理する方法はない」と話している
・ウラン鉱山掘って掘りっぱなしで放置。放射性物質もそのまま
・石油も掘りっぱなしで放置
・ミシガン州で深刻な水質汚染
・非常事態宣言まで出たミシガン州フリント市の水道汚染は「構造的人災」
2016年01月28日(木)16時00分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2016/01/post-805.php
水道水道水の「鉛汚染」が発覚。鉛は重金属の中でも人体に深刻なダメージを及ぼすことで有名で、
赤血球の重要な成分であるヘモグロビンの生成を阻害します。
特に子どもの場合、長期的には神経障害などの重篤な症状を招く恐れがあります。
?13歳という子供たちの中には鉛中毒特有の皮膚炎が発見されており、
中長期的には神経障害などの深刻な症状へ移行することが懸念されています。
成人の中には頭髪が抜けるなどの症状も出ています。
質の悪い水を上水道として流したために、
老朽化していた市内の「鉛水道管」が急速なペースで腐食され、
その鉛が水道水に溶け出した

人口約10万人のアメリカ・ミシガン州フリントで、
水道水が鉛に汚染されていることが発覚しました。
汚染水の影響で、住民は髪の毛が抜け、顔に湿疹が生じ、
地域全体の知能指数に影響があることも示唆されています。
フリントでは2014年から住民による体調不良の声があがっていたそうですが、
ミシガン州は水が汚染されていることを1年半あまりにわたって認めてきませんでした。
http://gigazine.net/news/20160125-flint-water-unsafe/


●アメリカ・ミシガン州 水道水汚染で非常事態宣言
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/7a5f82bd511e295838a083b1d4e634e5

230 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:04:59.74 ID:ZpG16Zd30.net
>>219
赤福とか完全に忘れられてるだろ

231 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:05:12.50 ID:/K2WGuNu0.net
>>204
新メニューだと材料から用意して利益率が低くなる
最近はトリプルチーズバーガーみたいなパテとチーズを増やしただけの
材料費はたいして変わらないのに高く売れて利益率が高い商品でジャンクフード路線を突っ走ってるから

232 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:05:13.08 ID:1ltpLLNh0.net
>>216
わいも、かなり混んでるで

233 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:05:26.07 ID:4gmJ9hun0.net
【画像あり】マクドの常連JKがいつもエロいパンチラしているから隠し撮ったったwww
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1492319172/

234 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:05:40.06 ID:dGMtF2Ph0.net
YouTuberのおかげ

235 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:05:43.42 ID:pyFhMJif0.net
肉は気持ちからフィレオフィッシュを超久々に食ったら不味かった、生臭いんだよ何でだ? ハンバーグはうまくなったのか?

236 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:05:51.14 ID:VpLtgay+0.net
スーパーサイズミー

237 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:05:57.04 ID:CdsMHOMZ0.net
お前らやっぱアホや笑
異物混入や肉の取り扱いであれだけ怒ってたのにもう忘れてやんのw

人生の敗北者やん呆

238 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:05:59.50 ID:QlgH6EXp0.net
●【国際】高級ドッグフードに安楽死薬混入、米老舗メーカーがリコール
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486523032/

34 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:12:48.76 ID:lAp2i8lL0
アメリカ製のペットフードを与える=ペット虐待
サイエンスダイエット事件でまだ学ばないやつがいるなんて


61 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:19:33.97 ID:7R9nSyx80
薬で安楽死させられた牛が原材料に混じっていたらしい。

78 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:26:10.48 ID:Z7ELnB4w0
続き読んだが、やっぱ安楽死させた牛が混ざってたという論調

”ペントバルビタールを使って安楽死させた動物であることを明記する義務はなく、そうした動物が食品供給網に入り込むことを防止できない可能性がある”
”問題の牛肉の供給業者とは、40年来の契約を打ち切ったと説明した。この業者が供給した牛肉は、米農務省の施設で処理されたものだったという”


110 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:38:30.23 ID:XcrDFOuO0
ただでもらった牛
が高級ペットフードになるのか

239 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:06:00.42 ID:q8Z2sVbm0.net
東芝、神戸製鋼挙げたらきりないが
何処の企業も無能な団塊経営者が通った後はペンペン草も生えない

240 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:06:03.91 ID:pBUvIINw0.net
>>1
>店舗数も2002年のピーク時には3900店舗に迫る数だったが、昨年末には2900店舗を下回っている。
>しかし、2017年12月期の連結売上は前期比11.9%増の2536億円となり、業績回復となった。

ダメダメだったのがちょっと戻しただけじゃんかw

241 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:06:14.80 ID:m/E/iE0g0.net
>>197
モスは手が汚れるし口の周りは汚くなるし、勝負は
味だけじゃねーんだよ

242 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:06:26.76 ID:SEjJ0R+P0.net
味覚音痴の象徴でもあるマックは波が激しいね

243 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:06:37.49 ID:r+VyOqkz0.net
あんだけ老若男女で溢れてる店もない
ユニクロより更に全年齢層を取り込んでいる
売れて当然

244 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:06:37.85 ID:y85UPZ+C0.net
>>228
原田を追い出したら客足が回復した

245 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:06:51.28 ID:4iOiw3qn0.net
モスのテリチとマックのチキンフィレオ、1.5倍以上の大きさの違いがある感じ。
モス、パンに隠れて肉が見えないだもん。

246 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:06:52.08 ID:9n/xpNF00.net
>>58
まさかの東海大学OB会によって次々に紹介してもらえる

247 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:07:10.92 ID:CdsMHOMZ0.net
日本人の平均身長もそら低くなるわこんなん食ってたら

ゴブリンみたいなオッサンとか死にたくならんのかね?

248 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:07:14.08 ID:ELxb+wG30.net
どうやって立て直したのかマクドナルドで例えてくれ

249 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:07:20.50 ID:wPEZFzvW0.net
珍奇なバーガー出すよりも、メガマックとかトリプルチーズバーガーみたいな、定番メニューを発展させたのも良かった
あと、カサノバになってから本社の人間が現場に顔出してバイトと一緒に働いたりした

原田時代は全てがトップダウン
イエスマンだけで固めて反論は許さなかったね

250 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:07:23.11 ID:qopuidXC0.net
>>219
原発事故も忘れてるしな
一回北にミサイル撃ち込んでもらっ方が目が覚めるかもね

251 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:07:34.48 ID:MU83DOEa0.net
緑肉以降行かなくなってから回転寿司行くようになって、マックを嫌うと言うより行く習慣が無くなってしまった
何かのきっかけで一度でも食べたらまた行き始める気もするけど、今は逆にそれが怖くて近寄らないようにしてる

252 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:07:41.91 ID:PQBR5yhQ0.net
異物混入とかで騒ぐアジア人のファビョリズムに屈せずに共感を得たカザノバの手腕はホストの総合プロフェッサーになる価値アリ
結構はや回しできたのはカザノバがドンファンを負かした証明だと思うちんぽ

253 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:10.41 ID:jpRt7PS00.net
ほんとうに、よく持ち直したよな
そんなに安くなったわけでもなく、おいしくなったわけでもなく
ここまで復活できるのだから経営ってのは難しいと本当に思うわ

254 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:11.69 ID:ZpG16Zd30.net
>>235
マジレスすると油が新しいと若干生臭くなる
もう一度食って生臭いのなら質の低下かもしれん

255 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:12.29 ID:QlgH6EXp0.net
アメリカのDQNってDQNっぷりがあまりにひどいからマジでドン引くわ。しかも人口に占める割合も高いし。日本のDQNなんか比較にならないくらいだ。


366 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 11:06:06.88 ID:Zrt/ZmJY0
>>335
カフェテリアで子供は好きなものを自由に選んで飲食できる。
コーラ・ポテトフライ・ハンバーグ、アイス。
好きなものを好きなだけ食べる子供が増えた結果
肥満はアメリカの社会問題になった。
解決策としてオバマ夫人が学校給食の改善に着手した結果
ピザは野菜という健康食なので問題ありませんの結論にw。


614 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 08:01:24.14 ID:fSEUUNq70
アメリカ映画とかドラマ観てると何か食べてるシーンが多いよね。
会話しながらとかテレビ見ながらとか、いつも食べてる。
もしかして食品メーカーによる刷り込みPRじゃないかと思ってしまう。


327 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 10:35:15.85 ID:Zrt/ZmJY0
>>296
未成年の子供を家に1人で置いておくのは犯罪だから
ベビーシッターを雇うのがアメリカの共稼ぎ中産階級の当たりまえになったけど
シッターが子供を虐待したり、高校生のシッターが大人のいない家で好き放題したり
子どもの父親が若い10代のシッターを不倫したりが社会問題になってるのもご存じないとはね。
両親揃って忙しくデリバリーピザやレンチン常食の子供が見事な肥満体系になってることも顕在化して久しく
政府が「親が料理作って子供に食べさせて」キャンペーンしてるくらい。

256 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:16.80 ID:QWGaVGXA0.net
ほんとジャップチョロいな
もう日本でなら何やっても大丈夫そうな自信がこっちにもついてきたwww

257 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:41.73 ID:/EGWcGFp0.net
マックはwifiがかなり良い感じだからな
スタバとかよりよっぽどノートpcの持ち込みがいがある

258 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:41.77 ID:6bTHC4BF0.net
原田の呪いがようやく解けたのか

259 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:47.12 ID:TxqhaOag0.net
そのグラン何とかのメニューとかどうなん

260 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:51.93 ID:bGBV7iIz0.net
まさにグレートワオ!な回復。

261 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:56.94 ID:Yz87L6Wj0.net
ビッグマック×2、フィレオフィッシュ×2、チョコレートシェイク!
トランプの定番は2420キロカロリー
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/222420.php

262 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:08:59.54 ID:SrHvD7Yw0.net
原田って本当に無能だったからな
無能な働き者の見本みたいな奴だった
政、官、財界に原田みたいなのがいっぱいいるから日本は没落したんだろうな

263 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:09:14.62 ID:Ysu1ry+JO.net
基本的に店を大きくしたんだよね
以前は小さいスーパーにちっさいマクドがいっぱいあったがそれをまず閉店させてるよね

それからデニーズみたいに大きい店舗を郊外にたててるんだよね
箱がでかいから単純に人が入るから売上が伸びた

264 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:09:34.10 ID:g53CTf850.net
無慈悲な首切りと店舗大量閉鎖の結果じゃないのか。
だとすれば原田の功績でもある。

265 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:09:49.06 ID:ZpG16Zd30.net
>>262
メニュー隠すとか原田だっけ?

266 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:09:51.72 ID:8sCvFCKT0.net
>>2 過去最高益とかいっても
土地売却の利益を混ぜてあるからな。インチキの利益計上。
近くのマクドは薄暗い店内でわびしいわ。

267 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:00.36 ID:Sd9HE8Ww0.net
また勘違いした態度取るようになってきたぞここ
使えねえゴミクーポンなんか渡すなやボケ殺すぞ!

268 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:00.50 ID:RjzQcba40.net
>>241
確かに、モスは仕事中にてりやきバーガー食ってたら、チンコのところにマヨネーズたれてどうしようもなくなったことがあったな・・・。
まあなんとか乗り切ったが・・・。

269 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:08.34 ID:puRgItdK0.net
日本人のおっぱいでかくなったのはハンバーガーとか食べるようになったからってなんかで言ってたマック最高!

270 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:11.08 ID:QlgH6EXp0.net
94 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 08:48:16.28 ID:Jm33tyLS0
家賃が安いからってブルックリンに住む馬鹿な日本人が増えてるそうだけど
マンハッタンが中央区・港区・渋谷区だとするとブルックリンは足立区や川崎・船橋レベル
それでも山谷レベル以下のブロンクスよりは治安が良いけどね


741 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:20:47.52 ID:Lxh/lwbP0
アメリカに好かれてるかどうかが日本人の精神安定剤になってるのは割とヤバイ


279 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 09d0-3g4r) :2017/01/16(月) 09:04:50.51 ID:eOIbAqhh0
>>262
アメリカでは外国人にベビーシッターやらせたら子供が虐待されたり、
おかしな教育をされるので、結局自分たちで育てるという話になってきている。
部屋に監視カメラも当たり前だし。

312 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:36:13.18 ID:VCDt3CZq0
北米におけるアジア人蔑視、差別は酷いからな
白人だけはなく、黒人によるアジア人差別も深刻だ
ロス暴動も黒人対韓国人の構図だった
むろん日本と朝鮮人の区別などつかず、つける気もない

体力で劣るアジア人は暴力の矛先になる事も多い
実際にアメリカで暮らして見ればわかる
>>1のような調査は別世界に感じるよ

271 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:11.11 ID:X1XHIBt/0.net
しかし、落ち目と思われていたマックを再び盛り返したの凄いな。
しかも短期間で。

272 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:24.60 ID:Mnim2V7j0.net
落ち目でCEO変わってすぐに鶏肉問題で叩かれまくってたよな
まぁ5chで文句言うのが仕事のジジババに嫌われても関係ないって事だな

273 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:29.34 ID:N1Bkcif30.net
客寄せコーヒーでもとりあえず店に入ってもらうってのが大切なんんだな

274 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:33.12 ID:TEGn8+mq0.net
リストラと店舗大量閉鎖をしないで企業再生出来なきゃなんの意味もないやろ

275 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:45.04 ID:9WMVjCDa0.net
>>231
個人的には行く回数減ったから、今そうなってんのか
thx

276 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:10:57.84 ID:8sCvFCKT0.net
>>264 あと不動産売却。

277 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:11:14.02 ID:g0fnWZpY0.net
ワオ()

278 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:11:24.76 ID:NvjJPMC/0.net
>>261
奴は、ポテチも大好きだ
常に在庫があるw

279 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:11:27.26 ID:/SMu2MmM0.net
有能だな、食べないけど

280 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:11:41.29 ID:z6Ph4wE40.net
マクドナルドで500円以上使う気にならないけど
そういう店はやっぱ必要だとも思う
初めて行った場所でもとりあえずで入るし

281 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:11:45.33 ID:jl5sENeE0.net
>>61
なるほどなあ
嫌われ役として雇われてるのか

282 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:11:56.31 ID:PvdvAGJn0.net
モスは悪くなった、マックは良くなったって感じてる人いる?
モスは高くなっただけで、マックは平常運転のままな気がするんだが

283 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:12:08.32 ID:QlgH6EXp0.net
670 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:42.31 ID:QblqNBF70
アメリカ人は50歳くらいでやっと奨学金(学生ローン)を返し終えるって
ケースが普通だしな。で、その子供がまたそのパターンで常に借金漬け


308 :名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 06:41:28.68 ID:qcDtKTRi0
日本人はアメリカ文化大好きだけど、
欧州じゃどっちかと言うと幼稚で薄っぺらな田舎者文化って見られてるんだよねー。
ディズニーランドとか。

53 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 16:13:04.18 ID:k0voUOgyO
義理の兄貴がイギリス人で6年アメリカに住んでたけど、
アメリカは英語も宗教も文化も100年前のヨーロッパだって言ってるなあ


267 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 08:03:18.51 ID:em0/i0F30
>>263
アメリカは上と下が日本の格差のレベルじゃない。
もはや学者と実験台の関係に近い。

地理的な問題や風潮もあるのかシリアルキラーという
連続殺人や子供の誘拐はおそらくアメリカがトップ。

150 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 07:12:56.64 ID:7IIiy6z00
アメリカの歴史と文化は侵略と虐殺強姦略奪で
正義のアメリカ人はフィクションの中にしか存在しないという事も自覚すべきだろ
サイコパスや発達障害者で満たされているアメリカ

284 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:12:13.68 ID:Wnp4/aDW0.net
駅前とかだと早く着いたからコーヒー一杯とかの人もいるだろうよ

285 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:12:23.09 ID:Gzl0b6z10.net
>>216
地域にもよるんだけど高くて旨いチェーンバーガーならフレッシュネスが良くて安くてもいいならマックってのが定番になりつつあるね。
今どっちとも遠くて不振だから非常に身の振り方が気になるのがモスかと。

286 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:12:29.81 ID:AaPF8DgU0.net
何十年行ってないのかもわからない

287 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:12:44.73 ID:QlgH6EXp0.net
●【国際】米国の元外交官「我々はまるで殺人民族、国内でも外国でも人を殺している」 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451779018/


610 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 22:48:07.20 ID:uc6nr7y30
>>590
アメリカは賠償訴える奴はCIA使ってあの世に送るからな
南米をそうやって黙らせてきた
謝罪など一度もしたことも無いし、する時はどっかの国に負けたときだろう


574 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 22:39:57.99 ID:zz11pJmi0
ロンゴロンゴ文字とかな
白人に連れ去られて読めるやつがいないレベル
南米もそう
何もかもなくなっている。

288 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:12:48.77 ID:CVgLXIGW0.net
カサノバ体制になってから店内やメニューがめっちゃ明るくなったのは事実
原田の時は値段は隠すわ店内はどんよりしてるわでDQN用の店になってた

289 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:13:00.79 ID:0n8zISaj0.net
こういうスレには毎回やけにメニューに詳しい奴が出てくるけど
こんなもん日常的に食べてるやつらがいるかと思うと涙が出る

290 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:13:11.65 ID:QlgH6EXp0.net
268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:15.19 ID:nUGbkkVE0
>>264
偽善というより幻想だな
ありもしないものを欲しがっているだけ

グローバル化を進めれば、文化ジェノサイドが進む
グローバル化とは世界標準化であり、
単一の基準によって全てが支配されることを意味する
多様性の真逆になるのがグローバル化

例えば、上のレスにあったように、
白人が日本で住むと日本のしきたりに合わせなければならない
これを白人が無理やり変えたとする
すると今度は白人のしきたりの中で日本人が生きていくことになる
つまり文化を失ったわけだ
当然のことながら、日本の様式は消えていく

日本の文化というものは、日本のしきたりの中だけでしか生き残れない
現代日本は半分以上西洋化が進んでいるため、
多くの文化遺産は無くなってしまって、未だに消えつつある
これはどうしようもない
必要のない文化は綺麗に淘汰されていく
残すことが不可能なのである
なぜならば、それらは非西洋文化の中だけでしか必要とされないからである

もしグローバル化を続ければ、最終的には仏教も神道も消えるだろう
日本の様式美がなくなり、代わって西洋の様式美だけになる
当然のことながら、西洋の様式美に合わない黄色人種は不要になる

このようにグローバリズムとは一神教とほぼ同等であり、
この一つのスタンダードに縛られれば、多様性は徹底排除され、
綺麗にクリーナップされる
そしておそらくキリスト教文化だけが残る

実は人種差別以上に達が悪いのである

291 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:13:14.20 ID:VpwuMpYm0.net
>>274
NEC「お、おう・・・」

292 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:13:34.24 ID:cYZI+aOG0.net
>>271
次々と店舗が減ってたのにねー
よく戻したもんだわ

293 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:13:35.07 ID:eIPInuLa0.net
マックとか余程味覚音痴か貧乏人か情弱しか行かんでしょ
まぁ、過去最高益ってことはその手の残念な輩が増えたって訳だがw

294 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:13:36.73 ID:GHsMIp1I0.net
>>7
グレイト!ワオ!な人

295 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:13:45.87 ID:PvdvAGJn0.net
>>259
トマトの枚数を増やすととたんにモスクオリティっぽくなる
マックはトマトの薄さで足引っ張ってるってのが良く分かる

そして、トマトが分厚いと汁が垂れて途端に食いにくくなる
わざと薄くしてるんだろうね
包み紙が袋状じゃないってのも原因かと

296 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:13:57.97 ID:QlgH6EXp0.net
●【米国】自殺しようとした妊娠中のネイティブアメリカンの女性、止めに来た警官が射殺
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477501740/ 2016/10/27(木)


「青少年・刑事司法センター」の調査によると、
1999年から2011年にアメリカ国内で警官に殺害された人種の中で最も多いのは
ネイティブアメリカンだ。
(人種と年齢の内訳では、20歳から24歳のアフリカ系アメリカ人が
一番多く殺されている)。


625 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 08:15:34.25 ID:MU7nfFDv0

アメリカの警察に撃ち殺された妊娠中のインディアン女性
 腹部を打たれたため胎児も死亡
http://www.liq.wa.gov/publications/images/Muckleshoot-frontx400.jpg
インディアンには日本人に似てる人もいるんだな


184 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 03:09:48.28 ID:ZGbHle7s0
インディアン(ネイティブアメリカン)の虐殺の歴史をネットで見ると
アメリカ白人がどれほど残虐性のある人間かがよくわかる
150年とかそこらで人間がそう変化するわけでないと思う

297 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:00.84 ID:RjzQcba40.net
モスは注文してから長く待たされる。
マックは注文してから早く出る。
日本人は並ぶのはいいけど、待たされるのは嫌なんだろう。
同じことなんだけど、違うんだろう。

298 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:09.20 ID:4EEMz8IA0.net
MCのハンバーガがうまいと思うやつは貧困家庭なんだろう

あの肉なんだよ 何の肉だよ

299 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:16.75 ID:QlgH6EXp0.net
747 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 09:41:25.01 ID:9t9ZecRG0
>>98
>>574
OZのアボリジニやインディアン(ネイティブ)もアル中だらけ
インディアンなんかは越冬出来るように清教徒もてなしたら
そのお返しがジェノサイドだもんな
霊山聖地であるラッシュモア山に侵略者の顔刻まれてムチャクチャ
日本で言えば富士山にマッカーサーとルーズベルトの顔刻まれてるようなもん


749 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 09:44:01.70 ID:FAEDGDFyO
先住民の扱いはカナダも酷いしな。
酒浸けで隔離してお情けの施しで生かしてるから、
面倒になると簡単に殺す。


772 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 10:09:30.77 ID:g0jMlcZT0
>>448
農業も工業も不可能な土地に軟禁
教育を受けられ無い様にし就職でも差別する
ずっと生活保護


802 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 10:32:12.39 ID:ikULXsWt0
>>1
>アメリカ国内で警官に殺害された人種の中で最も多いのはネイティブアメリカンだ。

外国人に侵略されるとこうなるという好例。
移民なんてのは侵略の方便だ。
進んで受け入れるのは愚の骨頂。


687 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 08:52:44.50 ID:36zHJoS/O
白人は白人を人間扱いするが有色人種は別だと考えている
くちではきれい事言ってるが騙されてはいけない。


688 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 08:53:01.49 ID:xVKROlyr0
アメリカはこんなんでよくフィリピンのドゥテルテ大統領にケチをつけられるな


684 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 08:51:56.38 ID:RM5a1Wnf0
ドゥテルテはアメリカには行きたくないだろうな
てか、容姿が白人でないと安全は保障できないわ

300 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:24.49 ID:FMEj03xi0.net
庶民を貧しくしてマクドナルドを儲けさせる安倍総理

301 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:25.73 ID:0Ml6SpTt0.net
>>89
フジテレビ「せやなー」

302 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:28.51 ID:SEjJ0R+P0.net
これでいいのマック?

303 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:31.45 ID:TiQJ/sq00.net
>>195
マクド食うな
狂犬ニート

304 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:49.15 ID:/K2WGuNu0.net
>>282
マックは高級路線をやめてジャンクフードとして身の丈にあった路線に戻した
モスはまず値段を据え置く為に小さくしたのに結局値上げしたから成人男性が満足感を得るには1000円でも足りない店になった

305 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:49.31 ID:to82DaTp0.net
緑肉以降一回も食ってない

306 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:14:56.05 ID:2vcq6a0H0.net
不祥事銘柄投資法を実践してる俺は鶏肉問題の時にマクドナルド株仕込んで今爆益。

シャープ、神戸製鋼、三菱自動車でも爆益ですた。

307 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:15:16.26 ID:gmCVuBzj0.net
ギターメーカーのギブソン、倒産の可能性
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1519030004/

308 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:15:17.09 ID:uAAhzxzk0.net
>>27
原田の仕事分かってないだろ

業績が傾いた(もしくは傾くとわかった)ときにリストラなり何なりをして回復させること
汚れ役だから外部から批判の的になるまでが仕事なんだよ

309 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:15:31.36 ID:VWBdbkhi0.net
まあ本当の金持ちは糞バーガーなんか喰わんで
ステーキ喰うしステーキ

310 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:15:36.15 ID:vTuGDc0x0.net
早いし食べやすいから
モスはもっと食べやすくしたら絶対もっと客入るのに、あと早さも

311 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:15:53.65 ID:SrHvD7Yw0.net
>>265
そうだよ

312 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:15:55.68 ID:vo2rw1e10.net
トリチないから行かない

313 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:15:55.85 ID:3aZZFsjz0.net
前の経営者が無能だったからなあ
名前忘れたけど

314 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:16:03.68 ID:FMEj03xi0.net
>>625
もともと東アジアを抜けてベーリング海から北アメリカに渡った人たち

315 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:16:13.63 ID:+N8XaayO0.net
やっぱりか。
あれだけ叩かれていた最中でも、我が沖縄のマクドナルドはドライブスルーが長蛇の列だったから
報道とのギャップを感じたんだよな。

316 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:16:14.73 ID:dVM0ZTQU0.net
>>304
単に不採算店舗を閉鎖して赤字を減らして黒字にしただけだろ

317 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:16:20.69 ID:UXuaUlzr0.net
いや、単に不祥事から時間が経ったからだけであって
不祥事の前後数年間と大して変わらん内容だぞ

318 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:16:21.53 ID:HHgDM22Y0.net
だが 店員日本人がいない

319 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:16:38.71 ID:QlgH6EXp0.net
185 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 08:13:29.85 ID:1SXcgzDB0
なんか書き込み見てると医者がいいと思ってる奴が多いみたいだけど、
これからは、分からんよ。
TPPが締結されてアメリカの医療保険会社が日本に入ってくると、
国民健康保険が崩され、自由診療が広がる。米国の後を追う形だ。
米国では医者は医療保険会社の奴隷だぞ。
患者にどんな治療をするかは、患者が入っている保険に基づいて保険会社が決める。
医者は全部保険会社と契約していて、治療しない医者が高額の報酬をもらう。
保険会社にとっては、治療なんかしないほうが保険料払わない分儲かるからね。
みんな何のために医者になったのか悩んでるみたいだ。

TPP潰れても、米国の保険会社は日本に来るんだろうな、きっと。




920 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 09:07:18.85 ID:Au2uXPaA0
>>906
お馬鹿層の日本人は難解日本語が外国語みたいに感じているんだろう。
だから簡単な日本語しか分からないし、低レベルな英語にすごく興味を
示すんだろうね。

320 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:16:56.49 ID:FA0UzTMV0.net
よくこんなゴミ食えるな

321 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:17:06.42 ID:wPiVcPq30.net
マックは普通の食事の量でも、ドリンク抜きで850円くらいしないか?
弁当屋より高級な食べ物

322 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:17:06.45 ID:drz3jUaW0.net
あんま調子こいてるとバイトテロ出動しちゃうだろww

323 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:17:17.42 ID:DBxdECF/0.net
2ちゃんでめちゃくちゃ叩かれててかわいそうだったから陰ながら応援してたけど良かったね

324 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:17:21.51 ID:QlgH6EXp0.net
●【企業】スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落 ★5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471285055/


103 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 05:59:40.96 ID:Jib63Dym0
97
芸術的創作かな
曲作ったり、作詞したりね
周りもアーティスト多いから、スタバだと刺激されて
捗るんだよね
マクドで十分じゃんとか言ってるノーセンスには一生理解できないだろうけどね


68 : 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 12:04:26.53 ID:XMr72B2H.net [1/1回]
国内のお金持ちが海外の高級ブランドに高額のお金を払い
それをステータスや自慢げに語っている姿を見て悲しくなるな
なぜ国内のブランドを買って自慢しないのか
国内ブランドの価値を上げないのかと
自ら自信をもって進める目がないから安易にわかりやすい海外ブランドに走ってるだけに見えてならない

325 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:17:24.76 ID:+fa36Gcp0.net
100円コーヒーしか飲まないから、店舗削減や座りづらい椅子への変更とか、おれにとってはメリットなし。

326 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:17:39.74 ID:/K2WGuNu0.net
>>308
コストカッターとして中間管理職で必要のない人材を選んで切り落とす事に関してはズバ抜けているんだろうね

327 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:17:53.31 ID:CdsMHOMZ0.net
>>304
かなしいよなそんな店に日本人が押し寄せるなんて

328 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:04.27 ID:rfZSJkcs0.net
国民が貧しくなってるだけだな

329 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:05.47 ID:W3ZIqauA0.net
サンパチトリオだっけ?
当時から有能だったけど、すごいよねこのV字回復

330 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:12.67 ID:/TsYovx10.net
ネット民の手のひら返し
まるで風見鶏ですな

331 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:14.34 ID:/pk4NJY20.net
外人増えたからやろ

それだけやて
なーンも有能でもない

新作バーガー出るたびくうけど
いつも不味いし
バーガーつくるセンスもない

332 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:22.42 ID:jRriwJ9y0.net
マックそんな調子いいのか
スクリーニングに全く引っかからなかったわ(´・ω・`)

333 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:25.27 ID:QW2eGnd20.net
初めてバイトして
金貰ってやったのが
両手にビックマックw

334 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:47.89 ID:Fn3M/y110.net
ダブダブチ良かった

335 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:53.17 ID:flYvU7fQ0.net
>>297
行列で並ぶのは心理上問題ないんだよ
遅かった、待たされたと心理上感じるのは席についてから、あるいはマクドナルドみたいな店の場合はメニューを選んで会計をしてから。
行列で何分も並んでも待たされたとはならない

336 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:55.05 ID:CdsMHOMZ0.net
あとお前ら体臭くさなってるぞ?
アロマはみんぐ()とかいうのでごまかしてるけど

くっさいぞ正直
食いもんみなおせやマジで

337 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:18:55.41 ID:8O0HF3fa0.net
チキンナゲットは国産鶏肉にしたの?
まだ中国の床に落ちてるやつ?

338 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:19:09.77 ID:2vcq6a0H0.net
>>332
勿体ない

339 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:19:21.67 ID:FMEj03xi0.net
>>298
世界中どこもあんな感じ
豪州と半島は日本と変わらない
俺の感覚だと米国と英国はさらにくせがある

340 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:19:41.91 ID:Gn9NBbxa0.net
マクドナルドとソニーは回復したな。経営能力があったのだろう。

341 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:20:13.51 ID:rn4BXGKW0.net
>>337
タイ人が作ったやつだな。
信用できるかどうかはあなた次第。

342 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:20:16.12 ID:QlgH6EXp0.net
●ショーンマクアードル川上 まとめ
http://i0.wp.com/francepresent.com/wp-content/uploads/2016/03/shonkawakami-1.jpg
http://newsjouhousaishin.inupolice.com/wp-content/uploads/2016/03/a5bea7db757602550251a5689d1fbc2b.png

1.テンプル大学卒→日本の高卒
2.ハーバード大学院(MBA)卒→オープン授業を3日受けただけ
3.パリ大学留学→オープンキャンパスに行っただけ
4.経営コンサルタント→実態のないペーパーカンパニー
※ただし、ショーンKは自身のHPにて経営コンサルタント事業は下請けという形でやっていたのでクライアントからの証言は得られないが本当に仕事はしていたと主張している。
5.米国人親から生まれたハーフ→純粋な日本人
6.ショーン・マクアドル川上→川上伸一郎
※昔、熊本で同級生だった人物は当時の川上氏のあだ名が「ホラッチョ川上」だったと語っている。ホラッチョというのはホラ吹きを意味する言葉だ。
7.世界7ヶ所にコンサル会社→実態なし。具体的に語れる実績もなし。渋谷にあるオフィスは月3万円のレンタルオフィスと判明
8.共同経営者にジョン・G。マクガバン氏→無関係な人物の写真を無断使用していた。



307 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 11:12:52.01 ID:nrEBzzQ+0
ぶっちゃけ今の欧米に欧米の威信を示すだけのソフトあるか?
アメリカはIT業のプラットフォームを席巻してるけど
じゃあ何か面白いコンテンツを作ってるかというと違うしな
ハリウッドやビルボードの洗脳力が落ちてるから
世界中でイスラム原理主義が増えてんじゃねえの?
いまやネットで世界中のコンテンツが見れる時代なのに
むしろアメリカの価値観が世界中から反発されるようになってきてる

343 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:20:38.28 ID:P+wvcWRt0.net
「ネットユーザー」ですって(σ・∀・)σ

344 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:20:44.45 ID:WfFxPI9V0.net
繁華街にあるいい立地の店軒並み閉店させて
郊外の道路沿いのドライブスルー店ばっかり残してるのに何で儲かってるの?
夜とかガラガラなんだが不思議だ

345 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:20:45.24 ID:2vcq6a0H0.net
でもコスパから言ったら割高よね〜。

小腹空いたときマックのとなりにスーパーがあったら、49円の缶コーヒーと98円の惣菜パン2つ買うわ。これでテリヤキバーガー単品の値段より安いやろ

346 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:20:52.27 ID:DaQv2DTX0.net
マクドナルドの存在を否定していた記事がよくヤフーニュースに載ってたな
ライターがいかにいい加減な存在かわかる

347 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:20:55.21 ID:N5ds3tGI0.net
ピザデブからマックデブへ移行したのか

348 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:20:58.72 ID:W3ZIqauA0.net
まぁ、有能だからこそ、日本人が貧乏になったことを
確実に見抜いていると思う
それを見据えたうえでのメニュー&価格設定で大成功だもんね

だからこそ、日本のビッグマックはタイよりも安いんだわ、、、

349 :高木千春:2018/02/19(月) 20:21:03.07 ID:A2BDUIUE0.net
マクドは性的少数派(LGBT)にも親和的だからいい
なにより無職ネトウヨが店に居ないのがいいよねw
プロ市民も嫌だけど30歳以上の無職独身男はマクドに来ないでね爆

350 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:21:13.64 ID:2vcq6a0H0.net
>>344
客単価上がったから

351 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:21:20.06 ID:eyFMelW00.net
ビッグマック200円をまたやってこそ、本物の称賛が得られる

352 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:21:27.67 ID:jRriwJ9y0.net
>>338
自分は割安株が好きなのでマックはPERが高すぎみたいだわ

353 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:21:53.02 ID:PQBR5yhQ0.net
>>253
美味しいと飽きられるって哲学だよね
自分の知らない世界を体験したいのは人間の本能だわ

354 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:22:01.12 ID:QlgH6EXp0.net
63 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:55:40.58 ID:u452rcAW0
豊かな生活をするってことは、体力も精神力も時間も妻も家も全部あるんだよ

そうすると一生懸命政治的なロビー活動もできるようになって

ついには公の場にたって発言するのが強者ばかりになって

結果的には、文化も習慣も概念も言葉も宗教も制度も全部強者にとっても都合のいいものばかりで埋め尽くされるようになるんだよ

そうすると、とうとう100万円もらってもトマトの一個も分けて上げない、作らないそんな世界が待っている

強者を崇めることに意味なんかないんだよ

355 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:22:04.73 ID:jog50EF/0.net
ドムドム復活なんだろ そっち行く

356 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:22:17.10 ID:rn4BXGKW0.net
>>345
あなた若者か?若者ならそれはかわいいとも感じるが中年より上なら憐みしか感じない。

357 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:22:24.77 ID:DaQv2DTX0.net
カサノバカとかいって散々叩かれてたのにすげーな

358 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:23:10.25 ID:cYZI+aOG0.net
>>348
へーそうなのか
貧しいな我が国は

359 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:23:11.20 ID:tt7GsigZ0.net
>>2
胃もたれするのは変わらんが
かなりマシになってると思うよ

360 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:23:11.32 ID:/K2WGuNu0.net
>>335
ハンバーガー程度で注文してから10分以上待たされるのが嫌な人は多いだろうね

361 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:23:23.92 ID:QlgH6EXp0.net
141 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:50:10.10 ID:mid6fmkr0
アメリカこそ本来の意味でのテロリスト支援国家だよね。
もうこの戦略は通用しなくなってきてる。
アラブの春やら、ウクライナのオレンジ革命にしても結局泥沼状態。
アメリカは他所の国に、てめえのイデオロギーを強制しすぎなんだよ。
ウクライナ問題にしても、あれロシアの立場からすれば防衛戦争だよね。
中国が沖縄にちょっかいを出して、新中国政府が突然打ち立てられたようなもん。
日本としてはどうするよ?  黙ってるのか?
それで経済力やカネの力で経済制裁だぜ?  
アメリカの言う自由とか民主主義とか正義とか、そういうイデオロギーを疑うべき時代になったんだよ。
最終的には当該国を民主化し、市場化し、マクドナルドを出店したいのが本音だろう。


150 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:56:17.47 ID:Z3/NP2nu0
まあアメリカというよりキリスト教がすべての争いの源だな
いや聖書と言った方がいいかな
イスラム、ユダヤ、キリスト
この聖書が産んだ宗教の考え方は先住的人類の土着の信仰とはまったく相容れない
支配的で独善的で人間中心の愚かしい教義だと言える
世界の闘いの中心にいつも聖書がある


156 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:57:30.77 ID:bI9yJ9T40
>>135
最近ではシリアが典型的だけど、
そもそもアメリカがいなければ戦争すら起きてないというケースも多い。
戦争が起きなければ当事国がアメリカに軍事介入を要請する事も無い。

アメリカは軍事介入するために、
あの手この手で当事国からの要請を取り付けてるって事。

362 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:23:27.29 ID:W3ZIqauA0.net
>>357
叩いたヤツがバカだっただけじゃね?

363 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:23:49.11 ID:3oveupwU0.net
日本人チキンタツタ大好きだよね
あと月見とグラコロ。フィレオフィッシュも他の国より売れるらしい
 
俺は肉喰いたいけどねー

あとあの略称のダサさ恥ずかしさ(エグチだのチキチーだのとか)は誰得なんだと思うけどいつまでやるのかね。
むしろあれで客が心理的に低額商品を頼みづらくして客単価上げる戦略の一環なのか!?

364 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:24:12.76 ID:2vcq6a0H0.net
株価
2014年1月
2500円

2018年1月高値
5320円

底値で9000株仕込んだのでホクホクよ

365 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:24:16.97 ID:FMEj03xi0.net
>>352
優待株は高いものがある
吉野家とかもそうだったな
今は知らん

366 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:24:33.40 ID:RjzQcba40.net
>>345
毎日マック食ってたら病気になるよ・・・。
みんなたまに食ってるんだよ。
それであの行列よ。
貧乏人のたまの贅沢になっているのかもしれないな・・・。
景気良いと言われているけど、ジャンクフードが流行るって事はそういうことだろう。

367 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:25:12.30 ID:c8eTLr+k0.net
>>316
それも大きな理由だけど
前社長はできなかった
カサノバはできた

368 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:25:16.87 ID:IdQxgl8w0.net
貧乏人の情弱はマクドナルド食ってりゃいいんだよ
あんな保存料まみれの食い物ばっかり食ってると
アメリカ人みたいなメタボになるかガンになるかのどっちかだよ

369 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:25:19.14 ID:2vcq6a0H0.net
>>352
その条件で引っかからなかったのねー
まあ外食は総じてPERお高いね。

ペッパーとかトリドールとか

370 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:25:24.33 ID:spIO23O50.net
こことペッパーランチには行かない

371 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:25:24.95 ID:nhW4S2QM0.net
店舗減らした構造改革で利益を出しただけやんか

372 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:25:33.05 ID:0eTxvi4K0.net
全然マックについて知らないんだけどどんなところが売上げアップに繋がったの?

373 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:26:13.23 ID:u4CDrD3Y0.net
カビ肉勘弁

374 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:26:14.24 ID:PAdyCNyW0.net
モスってなんであんな小さいの?
もしかしてケチってる?

375 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:26:29.21 ID:sFeNQE8S0.net
>>345
でもじゃねえよ
ハンバーガーのセットを同等の値段で食うには他にどうすりゃいいんだ
俺は牛丼でもパンでもなくハンバーガーが食いたいんだよ

376 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:26:36.08 ID:vo2rw1e10.net
低迷時はボリューム出せと常に言ってた

377 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:26:40.47 ID:yTP1Zjyz0.net
ようやく原田さんの蒔いた種が花を咲かせたな

378 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:26:41.32 ID:2vcq6a0H0.net
>>356
金融リテラシーのあるおじさん

379 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:26:49.29 ID:WfFxPI9V0.net
>>350
上がってるか?
100円マックとか150円ポテトで長時間占領してる奴ばっかりだぞ
駅前の店が潰れてドライブスルー店が残ってるのほんと謎

380 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:26:55.68 ID:QW2eGnd20.net
>>364
上手いことやったな
材料はなんだ?

381 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:27:06.94 ID:Re6nD5n40.net
>>340
ソニーもちょうど原田と同じ気質のストリンガーがやらかしまくってたからな
いなくなればそんなもんよ

382 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:27:20.93 ID:2a7ReHEJ0.net
カスゴミが「業績伸びてるニダ!」とか宣伝記事書けばそれを丸ごと鵜呑みに信じる層が確実にいるからなあ。中身も精査せんで。
まー、こうやってバカ客を騙して金儲けするのも経営戦略の一つっちゃ一つなんだろうな。手段を選ばないと言う。

383 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:27:41.84 ID:N1NwtuKQ0.net
何が変わったの?
個人的には魅力的には変わらん

単に馬鹿どもの頭からあの事件が風化しちゃっただけじゃねーの

384 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:27:43.69 ID:oAEVkbCP0.net
49円の缶コーヒーって墨汁の味するやん。

385 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:27:52.49 ID:jh074S/z0.net
味覚の劣化がついにアメリカ並みになっただけ。こんなのでよく喜べるな

386 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:27:58.31 ID:b47JCNwf0.net
日本もこれ売れよw
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/1/b/1b345d8d.jpg

387 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:28:02.95 ID:+7PXdsDn0.net
つまりカサノバ有能原田無能

388 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:28:41.96 ID:rRYWUiCL0.net
あの変な紙の箱で出すの嫌い 昔のスチロールで出してほしい

389 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:28:50.04 ID:2vcq6a0H0.net
>>380
元々力ある会社が不祥事起こして必要以上に売られた所で底値で拾うスタイル。

390 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:28:59.16 ID:wPiVcPq30.net
マックが不味く感じるのは大体年齢からくるもの。
一個1500円くらいのバーガーもよく食って肉の厚みとか全然違うけど、
マックもたまに食えば旨いよ。

391 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:28:59.88 ID:QDp3QYIz0.net
最近の新商品はなかなかいいぞ

392 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:29:03.59 ID:kuX6j+Xc0.net
人手不足で採算悪化した不良店舗を閉めただけだと突っ込むのは容易だが
だがなかなか踏み切れる事では無い 人事に絡むからな
ウェットな日本の会社気質では業績を理由にしてもなかなか人事には切りこめない
そこを空気読まない外人社長にやらせるのはよくある手
しかし動きの速さだけはよかったな
ライバルの各ファストフードがかつて増やしまくった店舗数の為に人件費高騰と不採算店舗の多さで軒並苦しんでいる中で、動きの速いマクドが伸びた
とはいえこの先どうなるかはまだまだ未知数
この人はまだコストカッターの域を出ていない

393 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:29:08.23 ID:oAEVkbCP0.net
>>382-383
アンチはいまだにこんな事やってんのかよ。
それこそもう通用しないっての。

394 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:29:35.83 ID:2vcq6a0H0.net
60円ハンバーガーとか知らん世代いるのか

395 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:29:56.25 ID:A833ACkP0.net
マックの業績がいい=ファーストフードを家族や友人たちと食べる貧困層が多い

396 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:29:56.64 ID:3oveupwU0.net
景気に左右されてるだけの外食産業
誰の手柄とかないよ

397 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:29:57.81 ID:wzq/yM8C0.net
原田とか言う無能の疫病神が切った効果だろ
大真面目な話で

398 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:02.23 ID:JowQaDpc0.net
>>372
TVとかでやってたのは
・従業員の正社員化&給料アップ
・現場や顧客とミーティング → トイレきれいに・サラダ選べるようになど
・企画商品強化(季節商品・ダブダブチ・アメリカンDX)

399 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:11.09 ID:pBUvIINw0.net
だからこれオワコン状態だったのがちょっと戻したってだけのことだろ?

400 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:17.61 ID:gjugpf3F0.net
わい奈良のマクドでカウンターで五分くらい
放置されてたわ。ドライブスルー優先なん?
わいの顔が不細工やったからやろか

401 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:20.07 ID:2IkPuj870.net
安売りに走って下さい

402 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:23.98 ID:jsKvHJuV0.net
アメリカのものは何でも最高だよ
USAUSA

403 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:24.25 ID:IaphOgi80.net
>>374
ポテトのLを頼んだけど小さいからSだよねと聞いてしまった。

404 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:30.63 ID:/K2WGuNu0.net
>>389
Wii Uでこけた頃の任天堂も仕込んでそうだね

405 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:32.69 ID:DfBxZnxm0.net
最近のマクドナルドのCMが
いかにもマックだなぁって感じて好感持てるわ
分かりやすく子供、ファミリーをターゲットにしてる感じがとてもいい

406 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:34.81 ID:l3UIesB50.net
これまでマックはクレカ使えなかったけど、4月から全国でクレカ対応になる。すると、インバウンド需要もかなり増えるだろう。
今でも現金でインバウンド需要の一部を取り込んでいたが、カードで買えると思ってカード払い不可だと知って唖然とするケースが多発していた。

その為に要する経費はあっという間に回収出来るだろう。
結果、来期も最高益更新と予想する。

407 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:45.22 ID:/FPGgdlX0.net
マジで全て糞まずい
特にチキンタツタはタダでも要らんし金貰っても捨てるレベル
そしてピクルスも不快な後味が1日中残るロッテリアより最悪
家系ラーメンチェーンとかなんであんな味がウケるのか理解出来ない
味覚が死んでるのか

408 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:30:51.94 ID:xZF1eKyH0.net
正〇がひとりで工藤の戸にたってるの
そこ誰もいない

409 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:31:30.82 ID:dPX5X9UC0.net
>>405
分かる
チキンタツタの新しいフレーバーが「チキンタルタ」ってのも
分かりやすいし耳に馴染む

410 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:31:31.82 ID:ygdCBXq80.net
マックの話題になると緑肉とか言い出す糖質はなんなんだろな

411 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:31:34.80 ID:vo2rw1e10.net
低迷〜今日まで大体話題になったのってビックサイズ系のメニューだし恒常化してもよくない?
ボリューム+お得感ないなら行かないぞ

412 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:31:35.38 ID:zH6lR4Ya0.net
俺も高校時代はなかなかのワルでよお
100円バーガーで昼食代浮かしてヤニ買って吸ったもんよ

413 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:31:38.51 ID:KzQyIxd20.net
今日食ったチキンタツタにキャベツがほとんど入ってなかったのには驚いたけどな
慢心しないようにな

414 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:31:55.29 ID:pBUvIINw0.net
>>400
お前はイケメンだよ。

415 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:32:04.30 ID:l3UIesB50.net
マックの旨さはポテトの旨さ。ポテトへのこだわりがマックの生命線だよ。

416 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:32:13.28 ID:2vcq6a0H0.net
>>404
値嵩株はあまり手出さないのよね(´・ω・)
でもそこで仕込んでたら今爆益ね( ;∀;)

417 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:32:13.95 ID:ygdCBXq80.net
>>407
味覚障害ってきつそうだね

418 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:32:28.30 ID:pBUvIINw0.net
マックとか言ってる糖質はなんなんだろな

419 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:32:49.16 ID:PFuLjj6r0.net
あの不味いバーガーでよくやるよな

420 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:32:50.71 ID:QW2eGnd20.net
>>389
そうですか
勉強になります

421 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:33:11.25 ID:plQc1aPa0.net
まずは社員の満足度を上げたんだっけ?
他の低迷企業も外国人経営者にトップダウンで指揮してもらった方がいいよ

422 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:33:21.09 ID:2vcq6a0H0.net
シェイクの旨さは異常

423 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:33:32.31 ID:DdmP3FeV0.net
貧しい出稼ぎ外人とデブが通常通り餌がっついただけだろ

424 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:33:47.67 ID:IzDBRZ1m0.net
カサノ婆が言い訳会見してた時は散々叩いてたくせに
手のひら返しの速さだけは金メダル級だな

425 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:33:54.09 ID:Yi4VSmOQ0.net
単にくっそ安い低品質なものをおまえらが喜んで食ってるだけに過ぎない

426 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:33:56.53 ID:sh2P6aW80.net
>>1
なにこのマクド上げの日本のモス下げ記事
クソやん

427 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:34:03.71 ID:2vcq6a0H0.net
>>420
諸刃の剣やから気いつけてな(`・∀・´)

428 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:34:18.60 ID:UZT/WsDK0.net
儲かってない店を閉めたんだよね?

429 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:34:26.68 ID:LATNXdaK0.net
すげー内輪の桜の上げで草ww

430 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:34:33.59 ID:RjzQcba40.net
たしかにポテトはうまいな・・・。
マックシェイク(バニラ)を飲みながら食べると、味がひとしお良くなる。

431 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:34:49.44 ID:QPT5QDQL0.net
>>406
クレジットカードは11月に全国で使えるようになったと書いてあったよ

432 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:34:54.51 ID:JowQaDpc0.net
>>421
メリケンさんがそっちに動くのは正直意外だった…
親米でも日本のネオリベの考え方とは大分違うんだな

433 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:34:54.53 ID:S803Keez0.net
ポテトで毛が生える可能性が出たからか?

434 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:35:07.80 ID:XREzUBEv0.net
タダでも食いたくない代表格
味覚おかしくないか

435 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:35:12.12 ID:/K2WGuNu0.net
>>406
ドコモと組んだのもデカイんよ
なんだかんだと言っても7000万回線を有するドコモの客がもってるdポイントカードのポイントが貯まって使えるのって客層を考えたら合うからね

436 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:35:13.16 ID:1XqdV0Hb0.net
なんていうか、学生ならともかく社会人にもなって
マックの店に入るのって恥ずかしいんだよ。
残念だけどマックってそういう存在

437 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:35:17.37 ID:IB9wJyPe0.net
ネットユーザーに翻弄されるマクドwwwwwwwwwww

438 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:35:34.15 ID:A5/1KrUg0.net
マックシェイク……クソ不味すぎ

439 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:35:41.08 ID:2a7ReHEJ0.net
>>28
高値で株を売るのが目的だろ

440 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:36:00.81 ID:Re6nD5n40.net
>>401
藤田末期の59円には世話になったけどあれは身をすり減らすだけだわ…

441 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:36:01.84 ID:PBxc8Jzp0.net
有能と言うか当たり前の事を当たり前にやってるのがいいんですよ限定バーガー乱発とかアザとさしか感じないから
あとWi-Fiが使えるのが良いんじゃない

442 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:36:48.18 ID:fFdUTr7Q0.net
定食でも食べた方が満足感がある

443 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:37:37.36 ID:H0wdUhvz0.net
ポケモンgoのスポンサーになったのが勝因だな!

444 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:38:38.84 ID:3bBsZkt50.net
ないなぁ

店舗減ってるのに有り得ない

445 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:38:38.92 ID:BPdLAWyJ0.net
ポケモンGOは偉大だな

446 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:38:54.78 ID:J0LJ1CbY0.net
絶賛してるネットユーザーなんて見たことねーよ

447 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:39:33.34 ID:QW2eGnd20.net
>>427
有難う御座います
しかし、こればかりは仕方ないですね
私もペットフードで稼がせて貰いましたから

448 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:39:34.25 ID:jNa15OG70.net
グレイトステマ!

449 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:39:41.94 ID:kbY2i2Ty0.net
無理して関西弁で書いてる

450 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:39:50.83 ID:/K2WGuNu0.net
>>436
外回りの社会人にとってドライブスルーで気軽に立ち寄れるマックは使いやすい店だけどね

451 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:40:46.38 ID:YYAAM3zn0.net
単純に近所にあるからって理由でかなり行ってるが肝心のバーガーが相変わらずマズいんだよなぁ
ポテト、コーヒー、カフェラテ、三角チョコパイしか頼んでないわ
あとSuica払いできるようになって支払い楽になった。もっと早くやっとけと

452 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:41:11.15 ID:7oAe96sN0.net
>>88
むしろモスの方がステマ臭凄いわ

453 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:41:13.97 ID:C6MRGH7K0.net
マクドナルドなんかここ数年行ってないが
まるで実感が無い
最高「益」ってところ肝なんだろうな

454 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:41:49.24 ID:g7v+nW4B0.net
ハッピーセットのおまけをねだられるからたまに行くけど、店員の東南アジア率すごいわ。
それ以外は一時期よりだいぶ良くなった。

455 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:41:57.90 ID:Dt+eqAlrO.net
おまえらまた負けたのか

456 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:42:17.14 ID:IfA8wqr40.net
ネットで絶賛って、どのあたりだよ?

457 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:43:00.27 ID:vo2rw1e10.net
モスは食いづらいの一言
改良する気ないし自業自得

458 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:43:23.12 ID:S6XLJdCy0.net
レシートがそのまま次回来店時のサイドメニュークーポンになるのが良いな
俺みたいな貧乏人はついつい財布の中に取っておいて使っちゃう

459 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:43:23.13 ID:VhT3WwaN0.net
どこのネットだろう?

最近この手の記事を見かけるようになったな

460 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:43:40.59 ID:DdmP3FeV0.net
近所のモスが毎週▲10
ファストフードみたいな豚の餌そもそも食わんけどマックのチラシと比べるとあきらかに高いと思うから乞食はこんだろうな

461 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:43:55.33 ID:bu/OlDCq0.net
マスタードが舐めたいからバベボ復活してほしい

462 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:43:58.25 ID:d6WwzmTW0.net
企業が儲かってるってのは、
お客からボってるのか、働いてる人間が泣いてるのか、あるいはその両方だから。

463 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:45:10.69 ID:BraRVrgI0.net
ステマし続けてきた甲斐があったな
ステマ=ギャグみたいになって好感度上がってった感じ

464 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:45:13.97 ID:OHm6tb5g0.net
やれば出来る子だと思ってた

465 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:45:30.93 ID:RSAnOwi90.net
あんな餌みたなのどこが良いんだ?モスの方が…

466 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:45:47.06 ID:UwVbz1wE0.net
不採算店大量に閉鎖して解ったのは
結局いまも昔も固定層しか食ってなかった

467 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:46:38.65 ID:RjzQcba40.net
爺婆高齢者、ガキ、学生さん、女性客。
この層を取り入れた方が勝ちだな・・・。
モスも子供づれと高齢者はけっこういるが、学生さんは皆無だからな。

468 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:47:04.16 ID:fpNy62B00.net
ポテトのどこが上手いの
味の素と体に悪そうな油脂に成形じゃがいもと
まずい要素しか詰まってないよね

469 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:48:16.45 ID:bhCKgq3M0.net
絶賛は不自然だな
去年のグラコロは今川焼かってくらい小さくて引いた

470 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:48:21.74 ID:C6MRGH7K0.net
マクドナルドはある時から異常に不味くなった
それ以降全く行かなくなったわ
今じゃなに売ってるのかすら知らない
ビッグマックはまだあるの?

471 :ブサヨ:2018/02/19(月) 20:48:26.22 ID:4MRJgqkK0.net
そうかそうか電通と仲直りしたのかw

472 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:48:27.74 ID:nJUN838Q0.net
就任から結果出るまで結構時間かかってる感じだけどね
これで回復大喜びって

473 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:48:38.27 ID:Srzm0gCt0.net
行こうとしたけど最寄りが車で10分とかなめてるわ@甲府駅前

474 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:48:44.54 ID:c+a4Xwti0.net
カサノバがいるうちは行かない

475 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:48:51.08 ID:/K2WGuNu0.net
マックとモスってハンバーガーチェーンと言う共通点だけで
ファミレスで言う所のジョイフルとロイヤルホストみたいに比べる対象じゃない

476 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:48:53.74 ID:Yi4VSmOQ0.net
直営ビジネスからFCから金巻き上げるビジネスに変えただけ
イオンが低利益でセブンが高利益なのと同じ
それをやったのはカサノバじゃないけどな

477 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:00.23 ID:fNNKOqEl0.net
単価上がってるからなぁ…
反動はいずれくる
これ以上の値上げは無理

478 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:01.58 ID:ZK/lVHco0.net
食ってるヤツがアホだろw

479 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:12.63 ID:RjzQcba40.net
モスは学割をするべきだな。
まあ、雰囲気が壊れる恐れがあるが・・・。

480 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:15.49 ID:lz2SSBrH0.net
何と言われようと食わない
上っ面だけ適当な事言うけど実際何も変わらない店

481 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:16.04 ID:p1DkpVpZ0.net
ポケモンやってるから週三で通うようになった

482 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:24.64 ID:Z3FncMHR0.net
こういうニュースが出たということは
後は転がり落ちるだけ

483 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:24.66 ID:QM7jzQOz0.net
>>7
リストラ屋で、それ以上でも以下でも無いんだが、それだけやると会社が批判されるので、
メニュー隠しとかのネタを煙幕的に散りばめてくるプロ経営者

484 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:29.17 ID:CldRvveP0.net
疫病神原田がボロボロにしたんだもんな。

メニュー隠しまでしてひどかった

485 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:33.28 ID:2vh1EqVV0.net
閉店しまくったから当然

486 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:36.90 ID:ElLAECcN0.net
>>70
マック行く層って学生と独身者が多いんじゃないかな

487 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:49:45.66 ID:t8Np3fR40.net
こういう記事が出るってのは逆にヤバイとしか思えないんだけど
益が出てるのは売上の少ない店潰して一時的なもんだろうし

488 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:50:01.53 ID:P2q1jhQJ0.net
ん?あの緑色したハンバーグ売れてんのか?

489 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:50:10.76 ID:Z3FncMHR0.net
>>483
あいつはトライアスロン選手や。
マクドナルドは食べない言うとったわ

490 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:51:05.78 ID:JTLk4lx00.net
店舗減って売上増ってどうなってんの?
店同士で芋融通しあって取引扱いしてるとか?

491 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:51:23.35 ID:YHe2jml40.net
>>65
俺は傘婆は今でも嫌いだぞ(笑)

492 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:51:30.68 ID:bhCKgq3M0.net
>>457
昔は専用スプーンつけてたのにな…と言うかモスソースで客が汚れるのわかってるのに備え付けの紙ナプキンが小さいからガッカリする

493 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:52:04.67 ID:YHe2jml40.net
>>70
家族では行かなくね?
健康にも財布にも悪いし

494 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:52:15.30 ID:FuN9NPl3O.net
>>435
ドコモポイントつくのはいいよね
あとやっぱりポケモンgoもあんまりバーガー食わない中高年もポケゴやってると
ジムで行くから
自分もあまりマック食わなかったけど近所や職場近いマックは
ポケスト回したりレイドしたりで毎日行ってしまう
アイスコーヒーとパイくらいしか頼まないけどw

495 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:52:38.42 ID:/K2WGuNu0.net
>>70
>>486
ママ友って見栄を張る所があるからマックに行ってるなんてわざわざ言わないと思うけどね

496 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:52:41.68 ID:KOuFpwbc0.net
>>1
モスバーガーとかフレッシュネスバーガーくらいしか行ってないなあ
結局はマクドナルドって印象で行く気にならない

497 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:52:46.27 ID:YHe2jml40.net
>>78
お前キメーよ(笑)
マグソ工作員か(笑)?、

498 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:53:12.30 ID:CnP9KBWh0.net
レジが史上最速化してるような気がする
年配のバイトの人が頑張ってる印象

499 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:53:20.32 ID:7cqBfwrY0.net
【売春婦】韓国の裁判所がはじめて、米軍兵士に対する「慰安婦」の売春を国が奨励したという判決を下した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519040670/

500 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:53:26.15 ID:VAtsEBvc0.net
確かに最近美味しくなったよな。
たまには食べに行こうと普通に思える味。
90年代の頃みたいに普通に食事の選択肢に入るようになった。

一時期は「貧乏人はこれでも食ってろ」みたいな
味付けも見栄えもぐちゃぐちゃだったもんな。
食べ物に見えなかったし、人を馬鹿にしてるように見えた。

501 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:53:27.40 ID:XiC3Urev0.net
https://i.imgur.com/230URJx.jpg

502 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:53:51.52 ID:5XFbqifS0.net
あとはポケモンカレンダーとまた手を組み直してくれれば完璧だな
でも今のサンムーンはあんまり好きじゃないからいいや
ポケモンgoはどうでもいい

503 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:54:03.41 ID:YHe2jml40.net
>>102
他社締め出しの効果もあったと思うけどな。
現にその後外食結構入ってるし

504 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:54:03.89 ID:flYvU7fQ0.net
>>407
まじで、あんた味覚障害やぞ

505 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:54:06.18 ID:obcu7Wjz0.net
あの訳のわからん連続異物混入事件は何かおかしかったな
製造過程では絶対に入らんだろ…と思うようなもんが入ってたり

506 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:54:26.13 ID:DfBxZnxm0.net
一時期よりは大分イメージ回復したと思う
安い、マズイというイメージと不衛生、不健康というイメージが強かったが、少しは和らいだんじゃないかな

507 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:54:42.29 ID:DP+g4uso0.net
ワーオ!
サプラーイズド!

508 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:54:42.58 ID:KNBrxb6z0.net
メニュー隠しの頃が最悪だったな

509 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:54:43.04 ID:CvMVM4uy0.net
相変わらずメニュー隠してんのに何許してんだお前ら

510 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:54:45.30 ID:QhdPN6oI0.net
>>465
マクドナルドは覇王の食べ物

トランプもビル・ゲイツも毎日マクドナルド

覇王になりたいなら毎日マクドナルドで

逆にザコの小物のままでいいならマクドナルドは行くな
行くと覇王になってしまう
それほど凄いスーパーフードマクドナルド

511 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:55:04.01 ID:EcLq261d0.net
もしかしてジャップの社長って馬鹿ばっかり?

512 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:55:35.78 ID:0ro0ej7t0.net
安売りじゃなくて値ごろ感アピールが奏功

513 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:55:42.45 ID:YHe2jml40.net
>>103
原田も似たようなことしたしな(笑)
フランチャイズ化だけどさ

514 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:55:42.64 ID:IEbNpB980.net
>>500
65円バーガーだった頃は
作ってる側だったけどマジで豚の餌だった
買う側も平気で10個20個買ってくしな
今では考えられない

515 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:55:59.14 ID:n8ZpRFlc0.net
なんかたしかに前より並んでる気がする

516 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:56:00.42 ID:lhhi+Qf90.net
https://www.youtube.com/watch?v=WrY1eteXrx8

517 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:56:11.12 ID:/K2WGuNu0.net
>>494
携帯料金で貯まるポイントって使い所がなくて無駄にしていた様な人が
使う為にマックに行くって図式もあるんだよね

518 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:56:15.13 ID:qAf69CbO0.net
不景気だというだけの話。

519 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:56:15.99 ID:wGaqAgo30.net
原田が無能ってだけやんけ
経団連さっさとなくなれや

520 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:56:30.85 ID:m0l9TVfY0.net
無料wifiのおかげだろ

521 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:56:39.26 ID:css17r8S0.net
個人的に再起の潮目はマクドナルド総選挙だったと思う
ダブチーとビッグマックがW受賞してどっちの公約も実現ってオチだったけど
あれは自分も思わず参加しちゃったし、公約ダブチーも食べちゃったから

522 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:56:42.10 ID:QM7jzQOz0.net
>>509
俺は許して無いよ

ちなみに進研ゼミも許して無い

523 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:56:51.93 ID:Qs2XnUxm0.net
メクダーノウ

524 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:57:01.52 ID:YHe2jml40.net
>>122
チョンテリア資本のあれか(笑)
そりゃあ行かんな(笑)

525 :キャプテン旅人@正論:2018/02/19(月) 20:57:58.23 ID:uEuoo+tz0.net
原田叩かれてるけど、緑肉はカサノバになってからだぞ。
原田はけっこうな間右肩上がりにしてた物凄く優秀な経営者。

マックを潰しかけたのはカサノバだろ。

でも、過去最高益はすげーな。今までのがマック凄そうだけど、今がピークなんやな。うちの近くのマックはガラガラだから不思議

526 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:58:01.48 ID:CbCwLuE30.net
俺たちをだましやがって

【薄毛】「フライドポテトで薄毛治療」は無理、日本の研究者が警告
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519017208/

527 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:58:40.04 ID:Lflpz4Sn0.net
コンビニがバーガー売り出したら売れるかも

528 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:58:42.67 ID:yZy8RobL0.net
お前ら助けてくれ。
40過ぎになっても社内会議の議事録が書けない…困った…

529 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:58:51.55 ID:LjfUtx4i0.net
今日もショッピングモールのマックは長蛇の列だったよ

530 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:58:55.76 ID:5JWuz7gE0.net
マックって、一家でお揃いのジャージ着て
小さいガキまで金髪にしてるような
DQN一家が、軽自動車に乗って来るイメージ

531 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:59:11.56 ID:wAqfPe0J0.net
チキンタルタおいしいね
でもマックに600円払うなら
俺はなか卯でカツ丼食うよ

532 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:59:37.42 ID:HjnBBuA50.net
ガセネタで情報操作ですかね
以前に比べほとんど行かなくなりましたけど

533 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:59:38.22 ID:p/OgxgM/0.net
原田の演出した右肩上がりって
別にマクド本体の戦略によるものじゃないんだろ?

534 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:59:40.28 ID:pMv/DKfo0.net
貧乏人が多いだけだろ。デフレの勝ち組だぜ。

535 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:59:47.48 ID:QhdPN6oI0.net
>>526
トランプもビル・ゲイツもハゲてない



非常に効果抜群

536 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 20:59:58.98 ID:2tROWlcm0.net
店員がほとんど外国人なんだよな

537 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:01:01.81 ID:QhdPN6oI0.net
>>534
マクドナルドは覇王の食べ物

トランプもビル・ゲイツも毎日マクドナルド

覇王になりたいなら毎日マクドナルドへ

逆にザコの小物のままでいいならマクドナルドは行くな
行くと覇王になってしまう
それほど凄いスーパーフードマクドナルド

538 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:01:33.92 ID:YHe2jml40.net
>>152
これ(笑)

539 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:02:43.12 ID:wAqfPe0J0.net
>>528
議事録作成の詰み方には二つある・・・つまり
・全部拾いたい・・・こんなん短くまとまるわけないやん
・分量のわりに中身スカスカでA4二枚すら埋まらんぞオイ
難易度的には下の方が高い。

540 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:03:17.19 ID:tL3bOIgl0.net
受取りセルフにして従業員をレジ調理オペレーションに専念させ、メニューを限定して
客の回転効率が良くなり待ち時間かなり減った。
そんな地味な合理化も成功してるね
人を減らす、給与を減らす、そんな合理化しかできんからなぁ日本の経営者は

541 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:03:38.83 ID:pMv/DKfo0.net
>>537 忙しいヤツは食い物のこと考えないだけ。

542 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:04:10.41 ID:X3rRwe3Z0.net
不採算店舗を無くして
自持ちの不動産だった場合は売却益を出したり
してる訳じゃなく?
全然的外れならごめん。

543 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:05:39.25 ID:bAY0TeJD0.net
またネトウヨ負けたのか

544 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:05:48.25 ID:agY3uoOA0.net
安けりゃガキ連れたババアが押し寄せんだよw

545 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:06:40.05 ID:9oOUilQq0.net
今メニュー見てたけどドリンクSが100円でMになると途端に200円超えるんだな
倍以上容量違うんか

546 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:07:03.98 ID:css17r8S0.net
>>540
精算レジと受け取りカウンターを完全に分けたのも地味に大きいと思う
今までは精算終わると「こちらに並んでお待ちください」とレジからちょっと
横にずれた位置に立つよう指示されてたけど、それだと隣のレジ待ちの客なのか
何なのかわけわからなくてレジ前がすごく混乱してたから

あと、これも地味だけど交通系電子マネーに対応したのもすごく大きい

547 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:07:10.35 ID:Gzl0b6z10.net
>>496
ポコポコ米からの進出が来る首都圏以外だとフレッシュネスとその他って認識になっちゃうよね。
時点でバーガーキングとロッテリアって所だがこの二つはなあ・・・。
フレッシュネス以外に店舗展開やってくれる高級バーガーチェーンがもう一つあって業績がなだらかになると嬉しいんだけど。

548 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:08:18.58 ID:+5jTf9E80.net
設備費と人件費を考えると、クソみたいなエサを提供しているわけで

549 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:09:03.58 ID:jNa15OG70.net
ネットユーザー兼ステマ

550 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:09:33.29 ID:hnyMgzdf0.net
上層部という贅肉を切り落としたらこれだけ業務改善するというよい例になったね
無能役職は自己アピールのために理不尽な労力を現場に押し付けるからな
働いてる現場を大事にしろってこった

551 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:09:43.53 ID:SEDBJLa80.net
>>545
セットに誘導するためだろ
マックの価格設定ってそんなもん

552 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:09:51.32 ID:XJZ7+8w50.net
美味いって言われてることに胡座かいて企業努力もしないで長時間客待たせて高いバーガー食わせるモスの苦境は自業自得

553 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:10:09.91 ID:N1GmXMRP0.net
>>70
既婚女性はマックなんか行く機会ないと思う

554 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:10:29.87 ID:49UuX+n20.net
月一、マクドⓂ🍔🍟に行くで〜(o^−^o)

555 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:10:38.19 ID:LzpCh3jJ0.net
グラブルにまた頼もうな

556 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:11:12.08 ID:QhdPN6oI0.net
世界一の権力トランプ、世界一の金持ちビル・ゲイツ


まさに覇王が毎日食べるマクドナルドは圧倒的なスーパーフード


覇王になりたいならマクドナルドへ

557 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:11:32.39 ID:/K2WGuNu0.net
昼の休憩が1時間しかない社会人だとランチにモスはよほど近くにないと選択肢には入らないからね

558 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:11:55.31 ID:IdQxgl8w0.net
マクドナルドで食べると舌がピリピリするから行かない
コンビニ食食べ慣れてる奴にはわからんだろうけど
保存料とか添加物とかてんこ盛りだよ
おまけにポテトなんてアメリカでは禁止されてるショートニング使ってるしな

559 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:11:57.19 ID:nP6HoeDX0.net
実際いろいろあった後でこの業績回復は凄いと思うわ
入れ歯とか出てきたあたりで、日本マクドはゼンショーあたりに買収されるんじゃとか思ってた

560 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:13:05.17 ID:LjfUtx4i0.net
たとえばアレに一日分のマルチビタミン入り!とか、チーズはカルシウム一日分入ってますとか健康に訴えかければいいのに

561 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:13:09.00 ID:h2VFi9pW0.net
日本人はジャンクフード好きだよな ワシは松屋一択

562 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:13:13.69 ID:os0XUCNf0.net
近所のマックはガラガラだぞ
2008年には4000億だった売上が、最高益の去年は2500億しかない
それなのに最高益だったのは、

・不採算店を大量に切り捨てた効果が出てきた(そのままなら人手不足と人件費高騰でガタガタになっていただろう)
・景気回復で割高の期間限定バーガーを珍しがって買う奴が以前よりは増えた
・インバウンド

この辺が巧く噛み合ったんだろ

563 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:13:50.18 ID:tL3bOIgl0.net
>>546
現場を知らなきゃ出来ない合理化で、凄いと思うよ。
待ち行列の関数からは、ピークは作業効率たった15%上げれば客の待ちは半分になる。
経験則だけじゃなくてキチンと理論に裏付けされてる。外資らしい

564 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:14:03.98 ID:4wlwNYYv0.net
ポケgoスポンサーだから
ジジババもお金落とすよ

565 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:14:06.81 ID:r+gjZM8F0.net
貧乏人が増えたからだろ

566 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:14:37.88 ID:LjfUtx4i0.net
ミネストローネがマズい

567 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:14:41.31 ID:/K2WGuNu0.net
>>558
マックのポテトはドリンクを飲ませる為に存在してるからね
飲んで貰うのはコカコーラが無償提供しているドリンク
ハッピーセットはコーヒーは選べなくしてる
子供の頃からコラコーラの味を覚えさせると言う戦略

568 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:14:46.09 ID:SEjJ0R+P0.net
>>558
貴方のような普通な人がここには存在しないんだよ

569 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:15:30.61 ID:nP6HoeDX0.net
久しぶりに行ってみると、以前よりは接客対応かなり丁寧にはなってるな

570 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:15:57.51 ID:xoEGrPRV0.net
緑肉混合しちゃえば分からない
日本人は忘れっぽい単純未開民族
先進国ぶってもイエローモンキー
東洋人はしょせん白人の奴隷

571 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:16:02.47 ID:HxNZYOjh0.net
ほとぼりが冷めてまんまと騙される馬鹿が増えてきたのか…

572 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:17:04.20 ID:Xaqh6pc10.net
貧乏症に漬け込んだのは正解

573 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:19:07.92 ID:29XdCxcC0.net
つうかまじでうまくなったよ

574 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:19:37.11 ID:/K2WGuNu0.net
一度やった不祥事を大企業がもう一度やる事はないだろうって言う日本人的な考え方だね
同じ事をもう一度やったら終わりだろうけど

>>558
味の素が入っていればなんでもうまいって思うように日本人の舌は飼い慣らされてるからね

575 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:19:46.65 ID:rwtWRKC20.net
こんだけやってるって事はマクドを食べるのはチョンコロって事か。

576 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:20:03.41 ID:Td/Y+kcf0.net
ネットでスノッブ気取るのももう流行んねえよ

577 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:20:05.39 ID:Mz4N1KiE0.net
なんだかんだでマックが一番上手い
たまに食いたくなるのがマック
他のバーガー屋はそうはならない不思議

578 :キャプテン旅人@正論:2018/02/19(月) 21:20:26.46 ID:KLACJec+0.net
>>562
よく見てないけど
売上めっちゃ減ってるやんけ

579 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:20:44.64 ID:css17r8S0.net
>>571
こと食に関してはほとぼりがいつまでたっても冷めない日本人の
ほとぼりを冷ますことに成功したことがまず奇跡的だと思うよ
個人的には1年に1回ぐらい、今売ってる三角チョコパイ買う時しか
店に行かないけどw、店の前をいつ通りがかっても人が並んでる

580 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:22:34.00 ID:kDHnTlD/0.net
メニュー隠し以降、不信感しかないからもう行ってないけど
お前ら、行ってたんだな

581 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:22:58.28 ID:css17r8S0.net
>>577
マックと同価格帯で比較すると、味でリードしてるのはバーガーキングだと思う
あとバーキンはクーポンの割引率が結構高いから、結果的にマックより安くなる
場合が多い
問題は店舗数の少なさだね、もっと増やせばマックの牙城は確実に崩せる
ロッテが資本に入っちゃったのだけが本当に悔やまれる

582 :キャプテン旅人@正論:2018/02/19(月) 21:24:05.22 ID:KLACJec+0.net
>>577
え?モスめっちゃ食いたくなるけど

583 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:24:57.82 ID:/K2WGuNu0.net
>>562
見てみたらプレミアムローストコーヒーを売り出した年だわ
100円のコーヒーは画期的だった
その後にセブンとかに追随されたから売り上げが落ちるのも当然だな

584 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:25:32.59 ID:o8TAc9LN0.net
原田「…」

585 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:26:01.58 ID:GBOZQQ310.net
>>582
モス信者必死過ぎる

586 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:26:27.67 ID:Mf+KejR3O.net
すっげ

行かないけど

587 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:26:36.41 ID:ojtnUTzJ0.net
おまえら、手のひら返しすぎやでw

588 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:27:56.50 ID:CRguiYfF0.net
メニュー隠しとか砂時計とかの珍作戦が酷過ぎた
あれ考えた奴、頭悪すぎ

589 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:28:32.49 ID:+5bkrC4Q0.net
久しぶりに店覗いたけど、店員ガイジンやジジババしか居らんかった
なんか地道にコストカットしてんだなって感じした

590 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:29:22.74 ID:V3iWj/ei0.net
メニュー隠しとかバカやらかした奴等が黙ればこうなるけど
バカやらかした奴等が何故かどや顔してるから
次にまたバカなことして下がるよ

591 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:29:48.03 ID:d7iy34E30.net
マックそんなに美味しくないのに何で人気出てるんだ

592 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:30:05.72 ID:/K2WGuNu0.net
>>589
マックの時給は最低賃金スレスレだから人種も年齢も関係なく同じだよ

593 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:30:50.05 ID:GBOZQQ310.net
>>587
まだ必死にマック叩いてる見苦しい奴らがいるけどなwww

594 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:31:27.59 ID:3ZSgOV5D0.net
原田が無能過ぎなんだろ

595 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:32:25.03 ID:az3E5X2X0.net
>>562
そういうことか。最近マック食べてないのにおかしいと思った。
日本人でマック食べてる人は30%以上減ってる計算か。

日本人のマック離れ始まったなw

596 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:33:06.07 ID:Z9tg+RKJ0.net
ネットの戯れ言はいちいち相手にせず無視が一番だな。
5chなんかいちいち見てないのがお客様なんだから。

597 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:33:12.01 ID:+Z1HjyDr0.net
何食べてもマックの味がするし食べた後のうんこは臭いし年に数回行くか行かないかだなー

598 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:36:22.71 ID:JowQaDpc0.net
>>589
シニア雇用は1億総活躍ナンチャラで国が推進してる国策みたいなもんだよ
セブンやドンキもどんどんやりはじめてる

599 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:36:32.64 ID:q7jR/rI20.net
>>530
ドンキの客層やな

600 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:37:02.81 ID:eforYl170.net
トランプもバフェットもビル・ゲイツも
世界的な大富豪も大好きマクドナルド!

601 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:37:03.65 ID:XH+feIGG0.net
うちの郊外のマクドはガラ空き

602 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:37:04.37 ID:xbO82yCv0.net
原田とかいう無能がいなくなったから?

603 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:37:49.62 ID:ou2K2iAq0.net
手首クルクルモーターズ

604 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:37:51.13 ID:UvOxLLzT0.net
よく通る、国道16号線の岩槻のマックは日曜日の昼間は店舗に入る車で岩槻インター
近くまでの渋滞原因になっているが、一向に対策をしない酷い店舗です。
(せめて、警備員を配置するなど最低限のことはやるべきです。)
ユニクロも休みの日には店舗には警備員を配置し、駐車場の整理などに
あたっている。
マックのほとんどのお店(ドライブスルー)では警備員を見たことがない。

吉野家は金曜日騒動の翌週の16日は警備員を店舗に配置し、対策をしていたよ。

605 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:38:01.24 ID:MGYQzHgN0.net
マッククッソうめえわ
健康ヤバいオッサンじゃなかったら毎日食べてえ

606 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:38:25.64 ID:x8OJ9LqB0.net
ワシもエグチ200 円は売れるやろうと思っとった

607 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:39:29.52 ID:AFgCVKta0.net
すぅてますーてますてますれ♪

608 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:40:09.49 ID:sJbUEqRk0.net
原田氏の功績がジワジワと効いてきたんだろ。メニュー隠すとか画期的だったしな。

609 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:41:07.38 ID:QPT5QDQL0.net
>>562
下の2つは売上も増えるはずなんだけど
売り上げが減って利益が出てる理由は1つめだけ?

610 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:41:25.43 ID:d7iy34E30.net
美味しいって言ってる人のオススメ教えてくれ
できればコスパのいいやつ
今度買いに行ってみる

611 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:41:29.34 ID:TCphpS1M0.net
疫病神原田泳幸が死んでくれたら、日本経済も好調になったりしてw

死ね原田

612 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:42:13.86 ID:fCStrtNo0.net
朝マックとか安いからいいけど、店員のマニュアル接待に付き合うのが煩わしい

食券制にして、淡々と商品出して欲しい

613 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:43:32.32 ID:2n/2oXA/0.net
貧乏人は
添加物てんこ盛りの毒物バーガー食うしかないのかww
哀れww

614 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:43:35.13 ID:wLgnriiI0.net
>>1
ステマどころか、あからさまなヨイショ記事。

615 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:43:37.83 ID:Ao66a/FK0.net
好調の要因は、アメリカ本社が日本市場を見限って経営に口出しすんの止めたからじゃね?
藤田切り以後の謎の経営は全て米本社の意向。で、日本人の感性を逆撫でした。
しかし、経営好転でまた米本社が注目してるぞ。好機は続かないかもしれん。
モスは、踏ん張りどころだよ。経営規模を縮小しても品質おとしちゃいけん。
そのうちマクドがアメリカ経営に戻って自爆するから。

616 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:43:51.48 ID:wzS+30t/0.net
結局不祥事起こしても社長がイチイチ謝る必要はないってことだな。
大衆の意見に惑わされなかったボサノバはさすが。

617 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:44:21.86 ID:mkTSWcbB0.net
武蔵境のマックに行ったときさぁ、シナ人の店員(女)がいて、そいつが
ほうきと塵取りもって床掃除とか椅子直したりテーブル片づけたりしてたんで
とりあえず空席を見つけて荷物を椅子においたけど床が汚れてたもんだから
その店員に「ポテトとか散乱してるから片付けてよ」って頼んでレジに並んだんよ

んで、商品を受け取って席に向かったら全然片付いてないからその店員探したら
あいかわらず空いた席を片づけたり椅子直したりしてるのを見て、そいつ呼んで
「全然片付いてないじゃん、言われた場所をまず先に片付けるのが当然でしょ」
って注意したら「わたし、別の所のことだと思いました!」って言い訳して
謝りもしないしまだ片づけないしで、様子に気づいてやって来た店長らしき人に
経緯を話しても店長にも食って掛かる始末で、もうどうしようもないと思ったな

あぁいうバイトばかりだとすると、どんな衛生管理とかやってるかわからんよ

618 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:44:55.18 ID:mbs+DH6E0.net
>>615
品質落としまくって叩かれまくってるんですが

619 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:45:40.15 ID:7Ko31pUL0.net
たべたら胃もたれする

620 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:45:43.86 ID:SGYC8Og10.net
>>27
アップルのときは、

地方に一か所だけアップルストアを作る(iMacはそこしか売れない)

入札があるような官庁では数社集めなきゃいけないから一社じゃ取引不能

官庁になくなったらか印刷屋ぐらいしか会社が使えなくなった。

とりあえず三割あったMacが激減。

(´・ω・`)

621 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:46:18.99 ID:pNnSn3n40.net
>>615
モスは小さくして値段を上げてる

622 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:46:30.05 ID:bM31TpBD0.net
>>613
で、おまえはカップラーメンばっか食ってるってオチだろw
おれもジャンクフードはそんなに食わんけどw

623 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:46:37.53 ID:Ao66a/FK0.net
>>618
モスのこと?
だから品質落としちゃいけんとw

624 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:47:03.08 ID:dMNNlTDU0.net
仕事が外回りなんでマックよく利用(赤字あの頃から)しているが
何が変わったの?とくに変わった様子無いのに最高益って信じられん

625 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:47:19.29 ID:EVWI3ssa0.net
>617
まぁ海外だとそんな感じだけどね。
日本もいずれ海外のようになる。

626 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:49:26.28 ID:bM31TpBD0.net
>>624
ムダな店舗数減らしたのと
ほとぼり冷めたのとか
ポケモンGOとか
ハッピーセットのおまけ戦略とかがうまく行ってるんじゃないの。
中国産緑肉の影響からモスはそのまま下降を続けて
マックは回復基調ってのは間違いないだろうと。
(マックは改善約束したからってのもあるだろうけど)

627 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:49:41.62 ID:3GPw+E+S0.net
>>389
シャープ、東芝で火傷しなかった?

628 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:50:03.22 ID:otTgIjsy0.net
なんか胡散臭い
モスバーガーのニュースも含め

629 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:50:36.61 ID:Mnim2V7j0.net
>>407
よう味覚障害

630 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:51:12.28 ID:xsbTJA1K0.net
叩かれていたカサノバをあまり前面に出さなくしたのは賢い

631 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:51:23.20 ID:pNnSn3n40.net
>>613
味の素が入っていない料理しか食べていないのであれば言えるセリフなんだけどね

632 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:51:24.98 ID:IkAhGVOD0.net
へぇ〜いつの間にか復活してたんだね
一時は潰れるんじゃないかと思ってた位なのに
それにしてもあの緑肉は衝撃だったよなぁ

633 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:52:39.71 ID:IR5KULuM0.net
利益率が高いと少しの工夫で大きく変わる

634 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:52:50.95 ID:3GPw+E+S0.net
>>231,302
高級ではないかもしれないが、高額にシフトしている

635 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:53:00.00 ID:Sn7K2KHfO.net
ナルドやっすいジャンク味がよい 今日も昼に10品目ナルド食ったよし
夜も喰う

636 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:53:19.65 ID:mUWiqyfj0.net
なんでカレンダー販売やめたん?

637 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:54:21.53 ID:xoEGrPRV0.net
スノッブじゃないいけてるメンズは
口やかましくメシのことは言わない
そういう男はもてる、料理失敗しても分からずにいっぱい食べるし、
美味しいとまで言う。
早死にしたら新しい男にも手料理食べさせるんだ
新郎の回転あげて3回くらい結婚して成金になるのが夢

638 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:54:33.40 ID:V3iWj/ei0.net
そろそろフィレオフィッシュを120円にしてくれ

639 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:54:59.71 ID:bhCKgq3M0.net
>>581
マックのグランなんとか買うならクーポン使って同じ値段で美味いものになるバーガーキングだな

640 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:56:31.19 ID:mbs+DH6E0.net
マックって年配の人食べる?

641 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:57:42.33 ID:SEjJ0R+P0.net
これが安さの極みなんだろうね(*^-^*)

642 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:58:34.47 ID:hwJ9ivyg0.net
“いっつも滅茶苦茶並んでるもんなぁ”
https://twitter.com/migihann/status/963580196082237440

“色々言われてても伸びてる。恵比寿店とか大混雑だからな・・”
https://twitter.com/Ryoz/status/963580000128483328

“この頃のマックは「やっぱりマックはこうでなくっちゃ!」ってメニューを次々出してるように感じます。”
https://twitter.com/HaraguchiY/status/963791105526398976

“グランシリーズのレギュラー化は成功のようですね。肉が分厚くて良い感じだったな 。”
https://twitter.com/linden_maru/status/963917579055120384


どのツイート見ても、いっこもRTもファボもされてないんだが……

643 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 21:59:20.32 ID:n0Z6/qg00.net
受動喫煙ゼロの安心感は絶大!

644 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:01:02.16 ID:dgS2AUAk0.net
シナモンメルツがめちゃくちゃ美味しいね

645 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:01:05.29 ID:QPT5QDQL0.net
>>636
売れないからでしょ
去年も一昨年も年が明けてしばらくしてからも残ってた

646 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:01:32.61 ID:/L6bANTR0.net
ネトウヨがあんなに叩いていたのにな

647 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:02:20.71 ID:qP4Vd8F40.net
マナルにはここ5年くらい行っていないな

648 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:07:03.43 ID:U4O/W2OV0.net
「チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!」を思い出したわw

649 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:07:25.96 ID:4y8vRoGY0.net
昔からモスよりマック派だったわ
モスは食いにくくてマジで無理。あんなものは車の中で食えない。

650 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:07:33.90 ID:l7XAyu3x0.net
不採算店をつぶした影響じゃないの

651 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:08:59.67 ID:OA5lbdl4O.net
その割りには潰れまくってるんだが…
ここ三年で、五店舗消えたw

652 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:09:11.26 ID:rovT3b300.net
俺が生まれた国だとマクドナルドをマッカスと呼ぶ

653 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:09:15.39 ID:CuiBCB+20.net
>>61
殺し屋みたいでかっこいいじゃん

654 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:09:21.14 ID:6B815hS80.net
グラン何とかバーガー500円食った
食った後で100円バーガーの存在を知った
何だか悔しい

655 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:09:35.76 ID:LGuxTsb50.net
嵐がCMしてたサーモンマックを復活させて下さい!

656 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:10:09.86 ID:0KL9FUYy0.net
原田とかいう馬鹿なジジイは、最低だったな
ベネッセもこいつのせいでおかしくなった

657 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:10:59.75 ID:hnyMgzdf0.net
一時期どうしたら回復するのか教えて下さい的なスレが乱立したけど、有能な人がリサーチして分析したのかもね

658 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:11:07.12 ID:4Csx9V3d0.net
有能なら不祥事起こさねーよばああああああああああああか

659 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:12:41.79 ID:7Ko31pUL0.net
まずい、終了。

660 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:13:50.24 ID:SVDIwnDt0.net
何故若い人たちはマックに行くんだろうか
出会いを求めて居るのか?

661 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:14:03.85 ID:fFdUTr7Q0.net
テレビで新店とか新商品が紹介されて食べに行くと
大抵後悔する

662 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:14:36.49 ID:fYNYGoxG0.net
ポケモンGOでかなり売り上げあがったな

663 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:14:44.72 ID:PzIIi7S/0.net
>>646
ネトウヨは貧乏人で知能が低いから
意見は参考にはならない

664 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:15:03.26 ID:2vcq6a0H0.net
食券制にしてくれんかね?

665 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:15:33.47 ID:PzIIi7S/0.net
>>659
お前が味覚障害なだけ

666 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:15:47.26 ID:amIIQzUQ0.net
マックカードが当選したり
地道に消費者に利益を還元してるところは好感が持てる
実際、マックカードがツィッターキャンペーンで
当たってからよく行くようになった

667 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:16:13.43 ID:KH7Wz/wz0.net
マックコーヒーの蓋を裏側から見るとドクロのマークなんだよなw
イルミナティ企業

668 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:17:35.33 ID:JowQaDpc0.net
>>660
安い(クーポン)・ワクワク感(企画商品)・居心地(wifi環境)

669 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:17:39.92 ID:CjNQSpoI0.net
>>658
意味不明だから馬鹿は黙ってろよ

670 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:20:43.75 ID:d7iy34E30.net
マック美味いと言ってる人いるのに具体的なメニュー出てこないw
結局、その程度で盛られてるだけという感じか

671 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:21:05.75 ID:QV8E/pGT0.net
日本人=鳥頭

672 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:23:24.77 ID:PdZhWc7U0.net
昔はメシがハンバーガーで飲み物が甘ったるいシャイクとか、
それだけで革命的だった。立って食うとか家なら殺される時代
悪いことしてると思ってたら怒られない。そんな自由がマックにはあった

673 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:24:07.31 ID:Dd6nSEsE0.net
行かね

674 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:24:43.15 ID:Lz3hmFRj0.net
>>1
どこの国でも嘘をつかずに売春合法にしないのが悪い
売春婦を差別する人達が悪いのであって
売春や買春が悪い事であるはずがない

675 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:25:15.94 ID:Iiiz0c0q0.net
店舗閉鎖しまくったせいだろ

676 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:25:42.33 ID:2RVz+q9B0.net
ポケモンGOさまさま

677 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:25:44.87 ID:Sxq+g08i0.net
>>671
日本人≠鳥頭
お前=粘着害虫

678 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:26:14.21 ID:tDbBM0jm0.net
外人を社長にすべき
ジャップ企業が駄目なのはそれだよ

679 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:26:22.26 ID:7UY00KMe0.net
安倍と交代してくれ。
マクドナルドは倒産することになるがwww

680 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:27:12.05 ID:j1385XjY0.net
>>670
と、キチガイが申しております

681 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:28:24.55 ID:sazniu1a0.net
>>71
あれ?ベネッセかと思ってた

682 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:28:26.28 ID:UOafX6pW0.net
ついでに390円でナゲット15個のやつ復活させてくれ

683 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:29:01.74 ID:LoT9aPUE0.net
>>674
母親が売春婦の日本人乙

684 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:29:27.15 ID:d7iy34E30.net
>>680
何でキチガイになるんだw
過度にマック擁護するやつってこういう変なの多すぎだろw

とりあえず透明あぼーん決定

685 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:29:52.98 ID:rtasYZce0.net
>>582
ちなみにモスで何食ってる?
おすすめあったら今度いったときに食べる
頻繁に行かねぇせいかどういうメニューがあったか忘れるんだよな

686 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:32:18.05 ID:6yhZUsLA0.net
ハンバーガーセット復活させてくれよ
「ちょっと食べたい」ときしか寄らないのに、あんな量食えるかボケ

687 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:34:34.21 ID:d7iy34E30.net
いつでも100円マック頼めるようになってほしい
そしたら気分向いた朝に買いに行くかもしれない

688 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:35:05.49 ID:W6N7tC4j0.net
中国産緑肉食わされてたのに未だに行く奴の気が知れないんだが
もう忘れたのか?

689 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:35:11.13 ID:64fcJ0gZ0.net
コーヒーの味にこだわりはないほうだと思ってたけど、マックのコーヒーって納豆の匂いがして飲めない。

690 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:35:14.04 ID:fzvTxsO+0.net
マックで高いもんなんて食いたくねえよ

691 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:36:31.58 ID:blURoHUy0.net
疫病神の原田が辞めただけm

692 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:36:39.50 ID:zY2MSGk40.net
照り焼きとしょうが焼きとフィッシュ以外のおススメ教えてください
行ったらこれしか頼みません

693 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:37:19.66 ID:fmxasPst0.net
いい加減ステマやめろや

694 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:37:39.16 ID:5tqcVW0u0.net
おまいらはもうカサノバを許したんか?!
オレは無理や
二度といかんわ

695 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:38:10.26 ID:RlCmh6OG0.net
わざわざマクドナルドなど行く気にもならなかったが、今は常連w
ポケモンのレイド様々じゃね?
自分知り合いも俺みたいな奴がかなり多いぞ

696 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:39:04.31 ID:3GPw+E+S0.net
>>691,244
いつのことだよw

697 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:39:23.27 ID:blURoHUy0.net
たまにナゲットを単品で買うだけ。

698 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:39:33.39 ID:Kcp5vCVl0.net
日本人はすぐ忘れるバカ国民性だからな

狂牛病の時もそう
実際は何も変わっていないのに
安心・安全だと思って喜んで食いまくる

まぁ自己責任だから、どうでもいいけどな

699 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:40:03.82 ID:QM7jzQOz0.net
>>692
コカコーラ

700 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:40:11.44 ID:hRCNoZci0.net
もうずいぶん食ってねぇ 10年くらい前照り焼きで腹壊して以来マジで行けなくなった 子供にも行かせてない

701 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:40:13.18 ID:JowQaDpc0.net
>>692
俺は基本ダブチかフィッシュの二択だな
たまに夜行くとグラン
好みはあるけどグランは良い

702 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:40:30.17 ID:9Vug95Ze0.net
>>684
と、キチガイがキチガイという事実を言われて逆ギレしております。
お前はキチガイてわ馬鹿だから実際、美味いから最高益になっているということも推測出来ないってだけ

703 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:40:38.54 ID:bM31TpBD0.net
>>672
マックは学生のとき、帰りだったり買い物行ったときに
入りやすかったよねえ。ちょっとしたデートでも使いやすいし
敷居が低いし若い人間が多いって安心感みたいなのがあったっけ。
男同士ならラーメン屋とかあるけど
マックは気軽に普通に女子ともワイワイ入れる感じで。
そんときから何となくハンバーガーは
マックってのがおれの中では結構定着してしまってる。
昔はそういう店ってマックが定番だったもんねえ。
今は多様化してるからマック一択ではないだろうけども。

704 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:41:38.97 ID:xrWhYK9u0.net
>>1
お前らアホって
記事の内容次第でころころ自分の意見を変えるのなw

705 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:41:57.50 ID:2WnKn9vy0.net
原田の時の1分以内に用意出来なかったらハンバーガー無料キャンペーンは無能の極みだったな

706 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:42:37.84 ID:I3kOTOg80.net
選択肢にない店

707 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:42:43.24 ID:c+G49CP70.net
未だにマクドナルドとか食ってる奴がこんなにいるとは驚き
やっぱ経済は回復してないんだな

708 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:42:47.28 ID:Y+lOmb7q0.net
>>514
俺はあのハンバーガーで命をつないだ

709 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:43:36.65 ID:bM31TpBD0.net
>>704
記事の内容で意見変えるっていうか
売上があがってるって現実をどう見るかだと思うぞw
自分だけが正しい、世間がおかしいみたいになりたいのなら知らんがw
売上があがってるなら一定の評価は世間全体から得ているってことだからw

710 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:43:59.59 ID:d49gu2Oa0.net
>>698
お前が粘着気質のキチガイ日本人ってだけだろ

711 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:44:07.87 ID:6ZqtyZQF0.net
>>3
 
搾取アベノミクスで

貧民の行き先がマクド(笑)になっただけ(笑)
 

712 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:45:51.42 ID:nwkkbobw0.net
人件費削ってるからだろ?w

さんざん待たされてバウンズ暖かくないとかないよね?
 

713 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:46:09.01 ID:U5oM+g+w0.net
>>657
たぶんあってる
別に有能じゃない
当たり前のことをしただけ

カサノバがはじめやったのは
レジの狭い横に注文後の客ならばしたりメニューを見れなくしたり
それで客の不満が爆発して客離れが加速

それを解消したら元には戻るのは当たり前
だからカサノバの自作自演

714 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:46:11.61 ID:bM31TpBD0.net
>>707
おまえ何普段食ってんのさw毎日一流レストランでステーキとか?w
マックが選択肢になるかは知らんけど
普通の人間は景気そこそこいいときも悪いときも
普段の食費は安いものに抑えて
たまに贅沢するって普通だと思うが?

715 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:46:27.75 ID:uX6WRmkv0.net
こんな糞ゴミ記事書いて金もらえる仕事をしたいです

716 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:47:38.83 ID:xz1Hjh9j0.net
マクドナルドはチープなおいしさがある。
トランプと俺はそれが理解できる。

717 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:47:38.94 ID:Z3t5i5s00.net
売上高は前年比11・9%増の2536億円、営業利益は同172・9%増の189億円。既存店の売り上げは昨年末まで25カ月連続で増え、客数は前年比8・9%増、客単価は同3・0%増だった。1店舗当たりの単月売上高の平均は01年の上場以来、最高の水準だ。


売上だけでなく利益、客単価もアップしてるから、安売りしてドーピングしてるわけではなさそうだな

718 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:47:43.60 ID:Y9+raavE0.net
>>712
人件費削って利益出るならそれはそれで有能だが?
お前が馬鹿ってだけ

719 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:48:14.73 ID:+5jTf9E80.net
この時間にマック押しは、痛いわ

720 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:49:07.32 ID:sSdRZEZr0.net
>>715
じゃあ記者に応募してくればいいじゃん。
したいのになんでしないんだ? アホのお前は

721 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:50:00.51 ID:sSdRZEZr0.net
>>719
何を言ってるのかよく分からんからもっとちゃんとした日本語を書いてくれ

722 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:50:30.43 ID:Tv/pNYt70.net
>>717
あらら、アンチ日本人また負けたのか

723 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:50:42.67 ID:wUJHapve0.net
>>41
いや全然食べたくならないが?

モスの方がいい

724 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:50:52.82 ID:iVMi28vS0.net
マック食べると身体の調子が悪くなる。

725 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:51:31.31 ID:tltmW9o/0.net
ネットユーザーの声って
どこにあるの?
5ch?
ツイッター?

検索してもソースがでてこないのよ

726 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:51:48.19 ID:t14hAR9e0.net
緑肉が好きな奴が多いんだな。意外だ。

727 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:51:52.15 ID:+5jTf9E80.net
>>721
うるせーよ、バカ

728 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:51:54.60 ID:6ZqtyZQF0.net
>>3
 
美しい炊き出しマクド(笑)
 

729 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:52:11.53 ID:QhdPN6oI0.net
>>724
ダサいよお前


トランプは毎日マクドナルドで完璧健康な70代

730 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:52:36.78 ID:wUJHapve0.net
>>714
おまえはマックか一流レストランのステーキの2択しかないのかよw

731 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:52:54.74 ID:MqJNq8Rl0.net
>>7
原田と西室泰三が次々とどこかに拾ってもらえるのは日本ビジネス界の謎

732 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:52:58.18 ID:jrF/q34h0.net
めっちゃyou know

733 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:53:47.24 ID:Tv/pNYt70.net
>>724
お前は元から頭が悪いだろ

734 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:54:05.10 ID:+PzqCUZK0.net
マクドナルドの不始末の煽りを受けたのか、モスも店舗を減らしたように思うんだけど、マクドナルドだけ回復したってのは面白いな
モッス踏んだり蹴ったり

735 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:55:06.06 ID:IFNDntqy0.net
結構、行ってないけど今ってメニューはちゃんと置いてあるの?あと持ち帰りのドリンクの土台とか。

736 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:55:33.66 ID:PoSDRdIZO.net
タルタはうまい 3回リピした

737 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:57:22.83 ID:+JCR8J4o0.net
今のマクドは神

738 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:57:34.54 ID:sspIRpCm0.net
緑肉のこと、もうみんな忘れてるんだな
三菱自動車がいい例だが、企業文化や雰囲気なんてそう簡単に変わらないから
また似たようなことが発覚しても、おかしくはないぞ
だから、あれ以来マクドナルドを一回も利用していない

739 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:58:08.64 ID:6OhSPmBL0.net
でも、私は二度と食わんよ。

740 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:58:09.20 ID:hS0QS0TA0.net
マックの株売ってから行ってないわ。
買い戻すのにも高くて買いたくない。
2700円ぐらいになってほしいわ。

741 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:58:42.44 ID:2JqjhAfb0.net
原田はリストラのプロだから重宝されるんだろうな
リストラによって会社が傾くのかは別としてw

742 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:59:08.73 ID:y+jyNlgB0.net
>>738
普通の日本人からしたらお前みたいな粘着気質の奴が気持ち悪いだけ

743 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:59:34.00 ID:bM31TpBD0.net
>>730
いや?おまえが日本は景気悪いとか言ってたからだが?
おまえの中では景気いいってそのレベルなんだろうなと思ってw
みんな大富豪、みたいなw
バブルの時でもそんな幻想は存在しないがなw成金は増えててもw

744 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 22:59:44.26 ID:y+jyNlgB0.net
>>739
お前は日本伝統食のウンコでも食ってろ

745 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:00:09.87 ID:gkO7PExJ0.net
中国で緑肉をマトモな肉に見せる塗料を
塗ってる事を関連省庁が知ったら…

746 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:00:11.35 ID:/XwZQXlm0.net
何かこの記事自体がステマっぽい。

747 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:01:49.42 ID:Ier59n3Q0.net
>>16
バカ主婦なんてそんなもんだよ
1ヵ月で緑肉もなんもかんも忘れる
タイを見下すわけじゃないが東南アジア製の食品はまだ早い

748 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:01:55.53 ID:hPGVjym10.net
実際収益改善してるんだろうから仕方ない

何故か食わない宣言を必死にしてる連中があわれだ

749 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:02:09.68 ID:J7fpeJTE0.net
原田と大違い

750 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:02:32.95 ID:LrmIni9d0.net
豚の餌レベルの内容で利益最高とはやっぱ優秀だわな。

751 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:03:06.76 ID:sGWPU6bU0.net
ステマでしょ
緑肉事件の時も3秒ルールがーとか騒いでたww
露骨な火消し工作

マクドナルドには絶対に行きません
ガンになるリスクはなるべく抑えたいからね

752 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:03:44.79 ID:1GMV+zeN0.net
緑肉以来改善はされただろうけどやっぱ食いに行こうという気にはなれんのよ

753 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:03:58.18 ID:xz1Hjh9j0.net
まあでも、一月に1回食べればいいな・・・。
おじさんにはきつい。

754 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:05:26.32 ID:os0XUCNf0.net
>>609
採算の悪い100円マックがほとんど無くなったのとクーポンのクソ化でそれらばかりを買ってた客が激減したのを、
ボッタクリ気にせず買う客(所得が増えた奴、情弱、インバウンドの外人など)が以前よりは増えて前者の売り上げ減を補って、
結果、差し引きで売上微増の純利益激増なのかなと

俺、マックのすぐ近くに12年住んでるけど引っ越してきた時より明らかに客減ってる
3、4年くらい前のどん底時よりは客足戻って来てるが、昔のような混雑やドライブスルー渋滞も無い
だからいつもこの手のニュース見る度に首を傾げるわ

755 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:06:22.96 ID:LXNPsiA10.net
3文字で略すメニューを客に言わすのは良いのだが
店員に正式名称で言い直されるとなんか馬鹿にされた気分になるんだが

756 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:06:31.29 ID:6iJ36vZG0.net
経営の事でネットユーサーが絶賛とか逆に信頼度落ちるわ

757 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:06:32.30 ID:QVO0CAA10.net
>>15みたいな人がいつも何食べてるのか気になる

758 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:07:14.77 ID:sspIRpCm0.net
>>748
例えば俺は一貫してビットコイン投機を否定しているし、一切やっていないが
去年末にそう言うと、お前と同じようなこと書かれたよ
いざ事が起きないと、大半の人間は誰が正しいかがわからない

759 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:08:17.52 ID:p8zi/XPk0.net
>>731
玉塚もいれて

760 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:08:24.69 ID:DjGHhLXW0.net
>>738
さすがに同じ事やってたら次はないわ

761 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:08:51.07 ID:QhdPN6oI0.net
>>753
だっせえ

トランプは毎日ビッグマック2個とコーラ

よおく分かった健康は遺伝だと
ザコはいくら気を付けても早死に

762 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:11:25.89 ID:Bv73KoBm0.net
結果だけ見て寄ってたかって後付けの理由語って上から目線で叩いたり褒めたりしてるとかもうね

763 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:11:51.09 ID:k6XME6BX0.net
>>750
なら日本料理は生ゴミになっちまうだろ

764 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:12:59.19 ID:k6XME6BX0.net
アンチ工作員がID変えながら必死に工作レスしまくっててワロタ。

765 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:13:07.91 ID:xrWhYK9u0.net
>>709
何言ってんの
お前ら自分の頭で考えることもしないで
記事書くやつらに操られているだけじゃんw

766 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:14:45.51 ID:12VQ12Cj0.net
原田さんの悪口はそこまでだ

767 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:16:32.33 ID:xz1Hjh9j0.net
>>761
体が資本だからね。
トランプのような無茶はできんよ。
アメリカ人と日本人の人体構造は違うんだよ・・・。

768 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:16:32.99 ID:sGWPU6bU0.net
緑肉事件はマクドナルドがいまだにしらばっくれているだけで解決した問題では無いですよ

マクドナルドには絶対に行かない

769 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:16:57.63 ID:LrmIni9d0.net
>>763
おまえさんの味覚では豚の餌が至高ってのは理解した。

770 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:18:33.31 ID:/l/2TU0u0.net
結果

771 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:18:45.56 ID:Dr4A7L/l0.net
カサノバは嫌い

772 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:19:14.16 ID:xz1Hjh9j0.net
>>761
糖尿病とか脳の病気とか体壊したら食事制限で美味しいものが食べられなくなるからね。
おじさんは特に気をつけないと・・・。

773 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:19:35.64 ID:iVMi28vS0.net
>>733
豚の餌以下。

774 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:19:53.40 ID:hop/H8El0.net
前の社長?名前なんてったっけ

775 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:20:00.95 ID:QVO0CAA10.net
>>738
普段どんな物を食べてるの?
今まで何の問題も起きたことが無い完全無欠の所だけ使ってるって確信でもあるの?
凄いねぇ

776 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:20:08.40 ID:iVMi28vS0.net
>>729
いくらでも請け負ってるの?

777 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:22:15.84 ID:iVMi28vS0.net
工作員だらけ、巨大資本はすごいな。

778 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:22:16.27 ID:c7xec4yg0.net
5ちゃんでマックスレにレスするような奴が
そんなご大層なもん食ってるわけねぇだろwww

779 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:23:37.69 ID:hPGVjym10.net
>>758
実際の収益と仮想通貨を同一で考えてる時点で駄目じゃね?

780 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:24:59.88 ID:/QeVlkg20.net
マクドナルドとシャープで証明してしまったなw
日本で育った組織のトップは無能な奴が多いとw

日本は、なあなあの馴れ合い社会でガチンコ勝負ができていない。
市場原理がまともに機能していない八百長資本主義国。

781 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:25:22.41 ID:JowQaDpc0.net
>>772
病気気にするんなら昼ガッツリ食べて体動かして
夜に糖質カットした方が良いよ

782 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:25:39.12 ID:mCX9y+4Z0.net
まぁあそこから戻すんだからな、すごいよ。

俺は絶対使わないけど。

783 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:26:13.18 ID:+o0G2hD40.net
新チキンタツタは改悪じゃねえかよ
まぁちょっと前のもレギュラー時代と違って味落ちてたけどな

784 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:26:19.09 ID:115SRGXg0.net
>>6
日本人は原爆落とされて数十万人虐殺されても5年で忘れるからな

785 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:27:08.39 ID:lHhDnwTQ0.net
株主優待券あるから月一程度で食うけど
グランマックはアタリだと思う
トマトは偉大だ

786 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:27:28.34 ID:xz1Hjh9j0.net
>>778
いや、ここにも上級国民はいる。
皇族方も5chを見ているという噂だし、麻生とかもしていたと言っていたからな・・・。
もちろんビットコイン成金とかもいるだろう。

787 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:27:54.93 ID:c7xec4yg0.net
>>773
ここ一週間の晩飯何食った?

788 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:28:06.38 ID:m0qensPx0.net
1700円の高級ハンバーガーも食ったことあるけど、確かにパテに質が別次元で美味しんだけど
ハンバーガーって感じがしないんだよなあ
金を出せば美味しいハンバーガーは幾多とあるが、結局マックのダブルチーズバーガーだけが
ハンバーガーを食べたという充足感を味わえる

789 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:28:57.18 ID:c7xec4yg0.net
>>786
そんな上級国民が必死にマック貶める意味ねぇwww

790 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:29:17.61 ID:srzw0w4R0.net
カサノバが優秀なんじゃなくて、その前のスーパーキングボンビーが無能すぎたんだろうな

791 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:29:29.98 ID:sTm5W0kv0.net
エッグチーズバーガーのセットドリンクはホットコーヒーで

792 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:30:28.65 ID:ZMYMxHAu0.net
早々に低能喫煙者を締め出したのが大きいね

793 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:33:40.09 ID:GjyfnzWj0.net
行くか行かないかはハッピーセットのオマケ次第だ

794 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:35:39.61 ID:+i2hE2EP0.net
不味いのだが。みんな味覚大丈夫?

795 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:35:46.00 ID:+u9L+eFw0.net
クッサ

796 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:39:56.03 ID:98wCnw3d0.net
>>124
これな
自分はクアアイナ派だが
露骨なマック上げ記事がきもい
タリーズとスタバの工作争いに似ている

797 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:41:21.66 ID:2z022qEqO.net
最高益ってことは客が増えてるんだよな?
安売りでなし、味であるはずもなし
一体どういう理由なんだ?

798 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:43:34.45 ID:+ineP7nG0.net
>>41
刷り込まれてる、俺もだけど

799 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:47:27.00 ID:BO5XvRCv0.net
貧乏なおれは朝マックしかいかない
コンビニでパンとコーヒー買うより安いからな
朝マックなんてほとんど儲けがないだろうが
とりあえず客が入ることが重要なんだろうな

800 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:48:29.94 ID:ayU2kaGB0.net
前任者が超絶無能だっただけじゃねえの?

801 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:49:38.36 ID:EVWI3ssa0.net
>799
ソーセージマフィン?100円がコスパ抜群だった記憶

802 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:49:48.05 ID:s0b75LTa0.net
パテペラッペラじゃねえか
なにが最高益だよ

803 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:50:32.37 ID:oBscA6tA0.net
元々偶にしか行かなかったけど
店からメニュー表が消えてからは全く行ってたないなー

804 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:50:36.17 ID:SM4oxu0T0.net
原田はいつまでチヤホヤされてたかな
マックの前までかなあ

805 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:51:01.24 ID:GQkdVnaQ0.net
なんのことはない 原田時代に近年まれに見る広告宣伝費削減したとたんにメディアから総スカン食らって
あわてて路線変更しただけのこと 中身はなんもかわってない

806 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:51:30.89 ID:EVWI3ssa0.net
>802
ハンバーガー100円、チーズバーガー130円は、
コジキ用としては結構コスパ良いと思ふ

807 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:51:38.82 ID:fDrb2gfu0.net
>>1モスはマック以外にもいろんなチェーンに客をとられてるよな

808 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:52:34.43 ID:A8uJ06OQ0.net
>>22
本気でそんな感じだよね。
あとはスカイマークをボロボロにした西久保とか。

やはり成金はダメだな。

809 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:52:40.20 ID:HY8Oxhqb0.net
無能な日本人男経営者より有能なアメリカ人の女経営者

810 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:53:16.33 ID:XQkWqPKK0.net
不採算店舗の大量閉店が主な要因なんでは?
一店舗もなくなっちゃった市とかあるらしいし、うちんちの市じゃロードサイド店がなくなって
ショッピングモールと大型スーパー内に移転みたいな感じで、口にする機会がほぼゼロになった
子供の頃からマクドナルドに馴染ませて成人してもマック依存て戦略があったらしいけど、
これだけ閉店すると10年20年後に影響が出てくるんだと思う

811 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:53:29.99 ID:yCwEpZHM0.net
>>794
別に外食チェーンは味だけで決まるわけじゃないからな

812 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:53:33.69 ID:EVWI3ssa0.net
>807
西友やコンビニや弁当屋とも値段が競合するからね。
高いと消費者の選択が広がるので一般的には厳しくなる。

813 :づら:2018/02/19(月) 23:54:14.11 ID:j2DuFECO0.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■   10,000いくやろっ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

814 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:54:48.51 ID:K4OZXgSp0.net
パヨクやマスコミって
必死にマック潰そうとしてたよなぁ

815 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:55:44.89 ID:Q2VRPeka0.net
物言う株主の幻想に囚われた?

816 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:58:19.47 ID:1Qjm2AK70.net
別にもはやクルーに愛想なんか求めちゃいないけど仏頂面にも程度っつーもんがあんだろ。桜木町に程近い店とか。

817 :名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 23:58:38.29 ID:Vuoof5Q40.net
>>814
マックに行く客が減れば
その分、ロッテニダに行く客が増えるニダ

818 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:00:58.68 ID:R8aYHiEo0.net
マクドナルドや化学調味料を使った食事を不味いと言って一貫して否定する者は真の食通じゃないな。
食べ物の好き好きは誰にでもあるだろう。しかし何より化学調味料を否定するという事はうまいという事を否定している事に他ならない。
要は嘘つきなんだ。うまいのにこれは化学調味料によるうまみだからうまくないと。
そういう美味しさを否定するという事は、食の世界を自ら狭めていることに他ならない。
世界は住み分けされているのだろうが、マクドナルドが本当に不味ければ、ファーストフードの王にはなってないのだ。

819 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:01:10.03 ID:wIx9HWi50.net
店舗減らした時に近所のマクドがロッテリアになったが、
元に戻らんかな

820 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:01:15.90 ID:k+kivyD60.net
どーでもいーけど
あのクソ不味いコーヒーなんとかならん?
コンビニコーヒーにすら勝てん

821 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:02:58.54 ID:9SEGYAdo0.net
店が小汚いのと、空調が弱いのを何とかして欲しい。
夏は暑いし、冬は寒い。

822 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:03:03.10 ID:gep9got/0.net
2018 朝マックは相変わらず不味いだろ ソーセージマフィン臭すぎ チキンクリスプマフィンのマスタード少なすぎ屑レタス コーヒー薄過ぎ 朝マックすると必ず腹壊すだろ マフィンのパンも前より不味くなった 少し位値上げしても良いからどーにかしろ!

823 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:06:40.00 ID:bGf/xeB80.net
よく盛り返したな

824 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:08:14.25 ID:hbdbrtip0.net
悪い噂を払拭するためにわざわざ動画まで作った甲斐があったな
https://youtu.be/LQWhDOZ6bfA

825 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:08:40.11 ID:vCQDV5QD0.net
>>738
むしろああなっても食中毒とかでないんだと安心したw
食中毒ってよっぽどだよなあ

826 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:10:32.56 ID:6mXA3n9L0.net
>>22
東芝と郵便局を破壊して逃げた
ニシムロにかなう奴は居ない。

827 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:11:17.46 ID:Almbcsqe0.net
ポテトでハゲが大行列らしいな

828 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:12:28.73 ID:sugJS6d00.net
高いのは呆れるほど美味い
だけど俺はいつも乞食セット(ハンバーガー+チキンクリスプ+水)

829 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:12:32.03 ID:2/szuT/u0.net
最近はドライブスルーに車列ができてるもん

830 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:12:47.56 ID:1EbjGKCV0.net
>>823
ターゲットの客層は鳥頭ばかりだからな
目の前にの餌が十分なら過去はどうでもいい

831 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:13:54.93 ID:6CjHdMxU0.net
マクドナルドは日本人の食と食の価格破壊の使命があるから
どんな状態になっても救済される

832 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:14:19.67 ID:p64m98ok0.net
auで毎週ポテトかシェイク無料とかやってるじゃん
それが効いてるだけじゃないの?

833 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:16:06.49 ID:xwIlakCa0.net
俺はもう一生マクドナルドでは食わない
タダでもいらない

834 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:16:29.88 ID:fFPuPfAD0.net
>>731
原田は無能だが悪質ではない
西室は無能且つ悪質

835 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:21:16.72 ID:l5kTUCcK0.net
マックは味より何より、客層つーか、席のカオスっぷりで入る気が無くなる

836 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:23:47.36 ID:Bb9bo67j0.net
>>784
1000年怨まないのは長所です

837 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:27:26.14 ID:5YjP0b1r0.net
莫迦にしながらも、みんなマックが好きなんだな
何故、行列してまでマックなんだ?

838 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:28:00.73 ID:CYjxl5hU0.net
株主優待使ってる俺月券糸且

839 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:28:23.85 ID:bRNYpsTo0.net
朝マックが最高

840 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:29:23.83 ID:Iaus9S5K0.net
安くてちっちゃいて印象しかないからモス行ってる

841 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:30:26.49 ID:LUU/okZLO.net
日本人めっちゃ馬鹿w

842 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:31:26.38 ID:80KO6I2D0.net
有能と喜んでるみたいだけど
ユーザーからしたら大して変わってないよね

843 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:32:42.85 ID:h4ih54FJ0.net
ポケモンのEXレイドパスやろ
パス獲得のために通わざるおえないからなw

844 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:39:30.56 ID:R8aYHiEo0.net
また食べたくなる味ってなんなんだろう・・・。
食べている時、タバコと酒と同じようにドパミンがドバドバでているってことなんだろうか・・・。
マクドナルドの味が体と脳に教え込まれて、もうマクドナルド無しでは生きられない体と脳に・・・。ハァハァ。

845 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:40:35.87 ID:A/boejhB0.net
うっぉーすっげー最高益じゃん!

846 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:45:21.74 ID:5amYnfFQ0.net
うちの近くのマック、一時期可愛いバイトの子が全然いなくて行かなくなったけど、最近はかわい子ちゃんが結構いるから頻繁に行くようになった。
可愛い子が増えて売上上がったんじゃないの?

847 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:47:15.26 ID:4zScV4GY0.net
確かに騒動の時は田舎の食道みたいな店員ばっかだったな
今は高校生バイトが戻ってきた
スマイル0円!

848 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:48:28.67 ID:OkxMrE2A0.net
よくまあ、あんなまずいものを食っていられるな
貧乏人様様だな

849 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:50:17.28 ID:9JxDUmD10.net
中国鶏問題後のまずい対応で
業績をどん底まで落ち込ませたやつなんだけどw

850 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 00:55:02.27 ID:5zouTQ2r0.net
メニュー改悪当初レジ前で「あれ、メニューは?」と言ったら、店員が仏頂面で後ろのパネルを顎で指し示した時はもうここダメだと思ったわ。よく持ち直したな。

851 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:03:32.27 ID:w7flZNR80.net
どこのネットユーザーがどのくらいの規模で絶賛してるの?

852 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:08:59.71 ID:b2+fXVKu0.net
>>731
西室はお亡くなり

853 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:10:20.53 ID:K4WxcKiW0.net
>>132
なんか韓国の食事みたい・・・

854 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:19:30.52 ID:i/QPXJmj0.net
ネコドナルド

855 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:19:45.00 ID:GTMecSUm0.net
とにかく不味いな
どんな層が食べてるんだろう

856 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:20:05.86 ID:vCQDV5QD0.net
ここまでめっちゃ有能
1ちゃん以外なし

857 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:26:13.18 ID:UkAQokEC0.net
>>849
自分が落として自分で回復させて
それで最高アピールとか馬鹿過ぎるよな。

858 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:27:27.01 ID:5S8XehgZ0.net
不採算店舗をバッサリ斬っただけです。

859 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:30:19.23 ID:GTMecSUm0.net
ショッピングモールの中に出来た地元初のマックは速攻で潰れたな
超田舎なんだがマックが出来るのをみんな本当に楽しみにしてたんだよ
食べて不味さに驚いたね
都会の人はこんなもの食べるんだなーって
あれは食えないと地元で話題になった

860 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:30:48.50 ID:YEbMUdmC0.net
単にデフレなだけやろ

861 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:30:50.21 ID:0O2bn23F0.net
腐った肉を忘れる人間

862 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:32:32.57 ID:YEbMUdmC0.net
>>859
マックは食事じゃなくて場所を提供する店なのよ
場所なんてそこらじゅうに腐るほどある田舎じゃ意味ないのは当たり前
都会のマックいってみ、食事してる奴なんて皆無だから

863 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:33:58.40 ID:LUOZ/4Zj0.net
http://www.omi-gyu.com/blog/wp-content/uploads/2013/11/p3hoto.jpg

864 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:35:07.27 ID:YEbMUdmC0.net
まあいうなら場所代とる公園やな、都会の
数百円払えば空調きいた部屋で椅子に座れる、それだけ
ハンバーガーが食べられるとかはおまけ
コーヒー頼んで飲まずに捨てるのが普通

865 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:37:23.20 ID:yVQTDCQ40.net
>>756
提灯記事書くにもこんな事しか持ち上げるところが無いってな

866 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:38:01.99 ID:YEbMUdmC0.net
貧乏人が増えただけ 

867 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:40:56.36 ID:Hpj7UY8u0.net
こういう問題って
突き詰めるとトップの差も出てくるよんだよね
Sarahの言葉にはVisionがある

マクドナル
https://systemincome.com/tag/サラ・カサノバ

モッス
https://systemincome.com/tag/中村栄輔

868 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:42:35.89 ID:YEbMUdmC0.net
>>829
子供に腹いっぱい詳しても大した金額にならんから
そんで子供は大喜びだし、メシ作る手間省けるし
DQNママに大人気よ

869 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:45:36.83 ID:6TRTf/qPO.net
マックの欠点は生トマト入りバーガーが少ない事かな。
ケチャップ重視だけど本場アメリカもそうなの?

あとバドワイザーも売ってくれたら売上伸びるぞw

870 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:48:49.78 ID:5fJjsLaJ0.net
で、今はどこの鶏肉使ってるの?

871 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:48:49.83 ID:SX4mxM7t0.net
原田イズムを学習してしまった従業員たち。
今後もまともな接客を維持できるのか、しばらく注視していこうと思う。

872 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:48:56.75 ID:YmHF4j6d0.net
原田が残した尻拭いがようやく済んだって感じだよなぁ。
あの人コストカッターとしては有能なんだろうけど、デフレの申し子みたいなもんだから、今のデフレを抜け出そうとする世の流れにはとことん向いてないよなぁ。

873 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:50:13.04 ID:2OwP+xOL0.net
ネットユーザーが絶賛の理由は社員の給料上げたら業績が上がったって話があったからでしょ
そのカラクリをもう少し精査する必要があるんじゃないかな

874 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:50:16.25 ID:7qBRLxTu0.net
要するにサンドイッチの一種であるハンバーガーが、物珍しいものでもなくなったいまでも売れることはすごいのかもしれないな

875 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:51:01.80 ID:xVNW987M0.net
鳥頭がそれだけいるってことだ
日本人チョロすぎ

876 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:51:13.23 ID:gpishwEn0.net
相変わらず味は家畜の餌レベルだけどな

877 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:52:29.41 ID:WPtsmGHf0.net
田舎者はマックが飯食べるとこだと思ってたのか

878 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:53:11.21 ID:QA3QZl3v0.net
最近またビニール袋をケチろうとしてるから行く気が失せてる

879 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:53:57.70 ID:en+UDCXP0.net
加工食品意識し始めてからはハンバーガー1年に1回ぐらいしか食ってないな

880 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:54:04.14 ID:WPtsmGHf0.net
>>846
マックはかわいい客スカウトするからな
マジで

最初店員がナンパしてんのかと思ったわ

881 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:54:37.23 ID:ZvPy6suM0.net
手のひら返しさすがすぎwwwwwwww

882 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:54:43.48 ID:GTMecSUm0.net
>>862
食事しないで何するの

883 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:54:57.61 ID:yrCT8IF60.net
ベーコンポテトパイをレギュラー化しないで何が有能だよ

884 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:55:45.40 ID:WPtsmGHf0.net
結局ヤバイのはモスってオチ

いくらマックより美味かろうが
待ち時間長い
高い
そして小さい

これじゃ誰も行かなくなるわ

885 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:56:16.06 ID:yrCT8IF60.net
あと池袋の店舗、どこも深夜は店内で食えなくなってるのな
超無能経営やんけ!

886 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:57:21.42 ID:YEbMUdmC0.net
>>882
俺も興味ねーからあんま関わらねーようにしてるけど
ゲームしてるクソガキとか勉強してる高校生とかネット見ながらひたすらニヤニヤしてるオッサンとか
関わりたくない人種のすくつだぞ

887 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:57:44.12 ID:ZvPy6suM0.net
>>864
それでマックって選択肢は、知的障害者なのか?
普通はそれ、カフェに行くだろ。

888 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:58:15.65 ID:8ftHqeF00.net
喉元過ぎれば


もう日本イヤになるよ。
こんな騙されやすい国民って日本だけだろ

889 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 01:59:34.33 ID:Hpj7UY8u0.net
マクドナル
https://goo.gl/D2sq23
モッス
https://goo.gl/ztZHi5

890 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:00:22.75 ID:SX4mxM7t0.net
>>878
あとコーヒーのガムシロップどうしますか?とかドリンク袋に入れますか?とかね。
いちいち聞くなって思う。
そんなことするなら、ナゲットのマスタードの入れ忘れとかなんとかしろとおもう。

891 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:00:57.57 ID:YEbMUdmC0.net
>>887
実際池沼レベルの人間が多いからなんもいえねぇ

892 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:00:59.15 ID:vWGthU180.net
>>1のツイッター民は「一番好きなバーガーです!」のバイトか何か?

893 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:02:41.00 ID:fFPuPfAD0.net
お洒落なカフェは落ち着かない
ドトールは狭すぎて落ち着かない
よってマック一択になる

894 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:03:02.59 ID:6T2JucXL0.net
日本の食べ物が安い原材料にこっそり変更して
どんどん不味くなる上に内容量まで減っていく現状で
マクドナルドは昔から味が安定して美味いところに客が集まっていると感じる。
一時的に売り上げが減ったのは中国の鶏肉問題でそれを破ったのが原因だろう。
日本の食品会社も価格や量より、品質を維持するところを見習って欲しいわ。

895 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:05:10.20 ID:hstBBpPu0.net
これ聞くとやっぱりもう子供とかに平気で
マックがんがん食わせる親とか多いんだろうな
とマックの増益なんていいイメージはもてないわ

896 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:06:08.01 ID:ZWI7B5540.net
>日本マクドナルドは、ここ2年ほど、話題の拡散を狙ってツイッターを中心とした宣伝にシフトしている。

ツイッターで自演、それを元にステマ記事、記事を元にした5chのスレで工作員がヨイショ
こういうことかな

897 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:08:08.06 ID:GTMecSUm0.net
>>891
なるほどなー速攻で潰れるわけだ
そういう人種はほぼいない田舎だからな
ばーちゃんの作る味のない蒸しパンの方が美味いわ

898 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:19:50.23 ID:4jmxWeO50.net
全部フランチャイズにしたからじゃん?これで赤字になったらアホじゃん?

899 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:21:54.83 ID:37SFoAwM0.net
社長が有能と言うより消費者が忘れっぽいだけな気がする

900 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:26:26.74 ID:d3fZqFgD0.net
vsシリーズほんとうざい
うざ過ぎて3年はマック買ってない

901 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:28:50.61 ID:7awIjUFq0.net
>>890
お前みたいなアホって自分の考えてる事は相手は分かって当たり前とか思ってるの?

902 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:29:41.71 ID:obCqQWvK0.net
破壊神の藤田の消え去った後なら誰でも復興できる法則だな
実際は大したことねーよw

903 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 02:31:11.24 ID:eMn3Rdva0.net
トレーサビリティとかやってるけど調達先けっこう変わったのかね?

904 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:04:20.32 ID:7fn89o1j0.net
ジャップは熱しやすく冷めやすいからな
なんか事件あってもすぐ飽きるしどうでもよくなる
そういう国民性だからなんか不祥事起こしてもたいした問題じゃない

905 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:06:55.45 ID:SX4mxM7t0.net
>>901
思ってないよ。
いちいち聞かなくても黙ってガムシロを入れればいい。袋もガムシロも不要のときは不要という。
いかにしてコストを下げようかケチケチ感が伝わってきて、買う側のこっちまで貧乏くさくなるわ。
俺が子供の頃のマックはもっと華があったよ。

906 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:19:07.10 ID:7awIjUFq0.net
>>905
バリバリ思ってる答えでワロタw

907 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:24:41.12 ID:GT/1Wx4q0.net
+民「マック不味い!ココイチ不味い!モス美味い!」

真逆のことがリアルでは起こってるね

908 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:27:31.08 ID:DfE7oWz/0.net
>>902
もしかして創業者と前社長をごっちゃにしてないかい?

909 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:31:42.65 ID:cLoe0qKP0.net
ただ単に、意識が高くて能力の低い人がいなくなったからじゃないかな

910 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:35:43.77 ID:N/rLltgi0.net
まあ、以前と比べると入りやすい雰囲気にはなってるね

911 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:36:50.12 ID:fOEssq3M0.net
何分以内に提供できなかったらビックマック無料のとかは最高やったわ
またやってくれんかな

912 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:46:28.11 ID:WJlHJ01t0.net
>>905
効率重視の経営だからしょうがない
最高益でも過去最高の売上ではないが
一段落といったところ

913 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:49:13.62 ID:qe+KO1T10.net
マックは高すぎ
セットで600円するなら定食屋で定食食うわ

914 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:56:15.96 ID:7fn89o1j0.net
食えばいいじゃん
世間はマック選ぶんだけどな

915 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 03:58:45.93 ID:RcFk11Am0.net
今度、映画やるよね?

916 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:03:21.56 ID:RcFk11Am0.net
>>905
コンビニでそれやられると、すげー腹立つ。いらねー時は、いらねーって言うからな。何も言われてないなら、黙って袋詰めしろって思う。面倒くせー気の使い方すんじゃねーよ。って思う。

917 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:06:44.08 ID:2cXNEwE/0.net
>>893
ねらーならドトールさんの売り上げに貢献しないと

918 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:08:05.41 ID:Hpj7UY8u0.net
>>913
マクドの39セット復活が
時代的に良いね
コミュニケーション能力で
外人に3と9は、日本語の発音では
thank youになると理解を得る事が出来れば

39セットにもう1個バーガー付けて
ワンコイン以内に収めるのが
本来のバーガービジネスだと思う

919 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:12:23.12 ID:1fB1oL860.net
auのあれがあったから売上あがっただけだったりして

920 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:14:01.04 ID:M/D8smzf0.net
マックアンチwwww哀れだな

921 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:18:04.51 ID:ybTUg5LQ0.net
原田は団塊の象徴だよな
会社を私物化して自己満足な方針打ち立ててでも内心小心者だから
パワハラとマウンティングに走って誰の役にも立たない現場への嫌がらせだけ執拗かつ周到で
ブルーカラーとホワイトカラーに消えない深い溝を作って売り上げも落として
現場に散々ウンコまき散らして何やら満足して死んでいくという空から舞い降りるウンコ

922 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:26:32.84 ID:XlnumkLN0.net
ブレーカー原田の後なら誰でも楽だよな

923 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:27:05.24 ID:xovZ/fFE0.net
原田原田って叩くけど
+-0事業を削れる経営者てそれだけで敏腕

普通は黒字化の計画を立てて先送り
それが糞の山になって低収益に喘ぐ

撤退戦を評価出来ない日本人そのものの

924 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:31:45.01 ID:CxcmZaVqO.net
マクドナルドどころかハンバーガーチェーン店を20年ぐらい利用してないから実感わかないな
当たり前か

925 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:32:31.64 ID:DvHJqIRpO.net
>>7
原田ほど無能な経営者を俺は知らない

コストカットなんて馬鹿でも出来る最低の再建

926 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:32:31.68 ID:oLBCpOP80.net
>>1
最初からわかってたわ
原田が無能だっただけで
カサノバは尻拭いさせられただけだから
元の専門分野の商品開発への熱意と経営の健全化が功をそうしただけ

原田がいなくなれば当然こうなるだけのこと
これを予想できなかった連中も無能
そしてモスは偉そうな意識高い系馬鹿と一緒に沈めばいい

927 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:37:27.88 ID:cHuHOXCD0.net
マクドナルドは基本的に油脂と調味料の味しかしない
しかしそれがいい

928 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:38:57.99 ID:04FDFsfz0.net
>>923
原田なんて無能そのものだわ
資産を売りまくって無理に黒字作ってただけ
アップル在籍時はアップルの黄金期にたまたま順番が回ってきただけ

お前みたいなモノを見る目も持ってない馬鹿どもが日本をダメにした
企業努力も認めず人切りとコストカットばかりしてきた馬鹿ども
日本のモノづくりなんていまやただの笑いもの

そうなったのもお前らが人を大事にせず大切に考えず自利に走って情熱も真心も失っちまったせいだ
今の日本人なんてオリンピックみたいに他人に自己投影して騒ぎながら努力もせずに勝手に潰れていっちまえよ

929 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:38:59.64 ID:X/DmR8x80.net
脱原田

ここまでのインパクト

930 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:40:00.73 ID:1J4CiiL00.net
>>731
選ぶ奴も無能なんだよな
終わってるわこの国

931 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:40:13.06 ID:/+a5Dr2C0.net
電子マネーとクレジットカード使えるようになったのは良かったと思うよ

932 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:44:09.12 ID:88ej/u1w0.net
不採算店舗を潰して24時間営業の店を減らしただけだろこれくらい俺が半分の年俸で引き受けたのに・・・(´・ω・`)

933 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:45:01.36 ID:zv5uK6NM0.net
>>916
本来は欲しい方が申告するべきなんだけどね
今まで勝手に入れるという甘やかしたサービスしてたせいで勘違いしてるけど

934 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:52:32.53 ID:FvZeohuh0.net
なんとなくマックポテトが食べたくなったから、買った。
ちょっと塩薄いかな、Lだと余るなとは思ったけど、やぱ食べたい気持ちが勝ち。。
100円バーガーは持ち帰り。残り野菜や少しケチャップつけて。

935 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 04:53:48.56 ID:1fB1oL860.net
朝マックいってこよっと

936 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:19:30.87 ID:yo2WfWsL0.net
凄いけど、マクドナルドで食べる気はしない

937 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:22:24.88 ID:r5T2Jat+0.net
中毒性成分が入ってるとかwwww

938 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:23:50.91 ID:HTgRMPJp0.net
>>714
レスした事忘れてて遅レスで悪いが
マックじゃなければステーキとかいう発想がマック愛好家らしいなw

普段から食材に気を使ってる奴がマック何て食べたら
違和感を感じてひどい時には気分悪くなるんだよマジで

食べた後の不快感が凄いんだわ
緑肉の時も、ああやっぱりの思ったしそこまでじゃなくても
体いに良いものは使ってないだろ

939 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:25:38.24 ID:3s1GK3Ed0.net
モスバーガーが一人で勝手にこけてる幸運もあるだろうね

940 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:28:31.28 ID:T0ct1o7e0.net
あんなに叩いてたのに
手のひらを返すとは
このこと

941 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:29:52.03 ID:BKrY0knd0.net
毒塗れのゴミをたくさん売ったら有能なのか

942 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:32:14.38 ID:nxctuD1N0.net
>>1 ヨイショ記事書くと幾らの割引クーポン貰えるの?

943 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:40:10.82 ID:a2cpsgkB0.net
原田とかいう無能

944 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:40:59.40 ID:aNeGFCG20.net
全く食べてないけど経営者変わったの?

945 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:42:24.50 ID:aNeGFCG20.net
>>940うんだから嘘くさいよね
マクドナルドの人が書き込んだっぽい記事にしてるだけでしょ
そんなおいしい商品出てるなんて聞いたことないなあ
食べに行こうとすら思わない

946 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:42:59.15 ID:Ej793L0M0.net
以前は店員の質の低さが異常だったからね
近くのマックは客に陰湿な嫌がらせするようなやつが数人いるような店舗だったし
今は店員も総入れ替えされて女性店員が多くなって感じいいからまた時々行ってる
メニューとか値段とかもあるだろうけど一番はやっぱり従業員がまともで清潔かどうかだよ
口に入れる物だしな

947 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:42:59.21 ID:WIq4WCAc0.net
もう数年行ってないんだけどメニュー表はあるの?

948 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:45:04.81 ID:JaNsyyNa0.net
たまに食べてもいいかなと思うくらいだな

949 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:45:11.08 ID:AYEd2AM70.net
>>923
撤退した後の自身の撤退が下手なんだよなぁ。なんかその後の復興もやろうとか、その後の事を考えずただ帳簿上の話を進めるだけ。確かにそれすらやらず致命傷になるのも多いけど、原田もあんなにもてはやされるほどでも無いかと。

950 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:47:28.83 ID:6GXsxkdR0.net
逆にモスが空気になったな
近所の店もガラガラ

951 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:47:37.35 ID:jBsCNgRd0.net
マクナルが激込みで客奪ってくれるから
サブウェイやモスやロッテリアでゆったりできる
ありがたい

952 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:48:41.22 ID:aNeGFCG20.net
モスやマクドナルドよりスーパーやコンビニで弁当やパンやおかしかった方がいい

953 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:53:09.79 ID:6GXsxkdR0.net
久しぶりに食ったロッテリアが本当に酷かった
ダブルチーズバーガーセットが780円もして小さい、不味い
もう二度と行かない
ライバル不在なんだよな、他が糞すぎて

954 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:55:32.80 ID:gUkIQ7K90.net
マクドナルドの業績が上がったのは完全にポケモン効果だけど、ミュウツーが行き渡ったからもうマクドナルドもポケモンも下がり目しかない

955 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:55:44.20 ID:VHqvwj5Z0.net
貧乏人がそれだけおおいんだろうな

956 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 05:59:05.56 ID:5UbGMogT0.net
>>950
俺はモス一択。
パンの代わりに野菜ではさんでくれるバーガーは、
モスしか無いから。

957 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:01:48.42 ID:ZSkHngnJ0.net
メニュー隠したときはアホかこいつらと思ったもんだ。

958 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:03:26.57 .net
>>954

マクドナルド「次はミューお願いします」🙇‍♂

959 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:04:45.93 ID:v5oAn1R30.net
あの緑色の鳥思い出すだけで、おえーってなるわ。

960 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:10:42.56 ID:hlNCGDVMO.net
緑色はまあね。光量によっては茶色が緑に映るからね。
ただ、あんだけ謝らない人が経営してる企業から家族の口に入るもんを買うことを吾が輩はしない。

961 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:16:21.89 ID:80KO6I2D0.net
おお以前マクドナルドの売り上げ最低で
涙目スレが乱立していたとき
俺が本場のリッチなハンバーガー食べたかったと書いたのみたのかよ
原産国も明記したんだな
まあ頑張れ

962 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:17:44.14 ID:mrVbRGwd0.net
レジにベトコンとか立たせて過剰なサービスを求めさせなくしたのは賢い

963 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:20:38.58 ID:0nszpaeB0.net
そんな金も無くてしばらく行ってない。牛丼屋も。

964 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:33:33.16 ID:HTgRMPJp0.net
結局、小さい時にマックの味に洗脳されてるやつは化学調味料とか大好きだろうから
バカになってるんだろな

だから緑肉出されてもバカだから1~2年もすればすっかり忘れてまた食いに行くんだわw

965 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:44:17.72 ID:MHawGykN0.net
レジにニダ顔の女が増えたので行かなくなった。
裏でナニされてるかわかんねぇから。

966 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:46:35.78 ID:oVjyO5JM0.net
高いしクーポン代わり映えしないし行ってないけどな

967 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:48:39.86 ID:7fn89o1j0.net
マック美味い
モス美味い
ココイチ美味い
コンビニのジャンク美味い

はー幸せ

968 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:57:24.92 ID:6GoWOzqX0.net
>>950
モスは立地が悪すぎる

969 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:59:15.65 ID:xmCIAJbB0.net
「M字回復」

970 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:00:42.02 ID:1eUaMtW00.net
しばらく行かないうちに随分高くなった
気楽に行ける値段じゃない
みんな金持ちなんだな

971 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:04:33.37 ID:0yavdxrD0.net
豚の餌に高い金払って、不健康になる。
これを嬉々として繰り返すバカが居るらしい。

972 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:11:36.58 ID:aot/D7Yp0.net
>>971
意識高いねー

973 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:17:17.47 ID:bz7CYmfd0.net
食いう側からすると食品関連企業の最高益というのは結構怖いもんだけどな。
理屈の上では産業廃棄物を捨てずに売れば無から有を生む錬金術だからな。

974 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:21:22.64 ID:qs+Dl/Wz0.net
マック食べたって30年は生きている
ソース俺


人間100年もいきられないからべつに食べたからって80くらいまで普通に生きそう

975 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:22:00.78 ID:TNAwFFjk0.net
>>971
普段何食べてるか教えて!

976 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:29:35.74 ID:q1Gkm4WQ0.net
>>974
アラフィフでガタッと来るよ

977 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:31:39.78 ID:rY4HEzoz0.net
みんなやっぱり好きだったんだな!

978 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:33:12.96 ID:OkxMrE2A0.net
糞不味いぞ
フライドポテトは割と美味しい
怪しい成分を振りかけてる

979 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:45:36.02 ID:CeLJHD2o0.net
朝マックのチキンタツタもうすぐ終わりだぞ
凄い美味いよ
久しぶりに食べた

980 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:48:29.35 ID:OkxMrE2A0.net
ヒドい食生活だな

981 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:50:53.72 ID:253c7xcm0.net
緑肉以前からめったにいかないからなぁ。
まぁなくなるのも寂しいから頑張ってくれ。

982 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:51:20.07 ID:qDbYoOzk0.net
またサクラ雇ったのかw

983 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:55:23.03 ID:qxgqAuJl0.net
原田さんは無能でしたと言う事を証明したかったんでしょうねw

984 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 08:01:28.46 ID:mAWdmm1d0.net
モスバーガー。。。

985 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 08:05:49.37 ID:nDD5flFq0.net
俺は最初からこうなるってわかってた。
ここにもずっとそう書き込んでたしね。

キチガイに全力で粘着されたが。

986 :ばーど ★:2018/02/20(火) 08:07:59.44 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【企業業績】マクドナルドが過去最高益 ネットユーザーは経営陣を絶賛 「めっちゃ有能」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519081650/

987 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 08:14:21.14 ID:mAWdmm1d0.net
ばーど記者死ね!

988 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 08:38:11.22 ID:vn1YhSFt0.net
今のマックの鶏肉はタイだぞ
冷食に使われてる標準的なもんだし基本的には平気だろ

989 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 08:41:50.44 ID:gmyKBO0F0.net
いやあ、周りがどうでも俺は緑肉の店には行かねえわw

990 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 10:08:36.43 ID:25CYxLox0.net
【米国】マクドナルド、米国内「ハッピーミール」からチーズバーガー外す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518733271/l50

991 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 10:11:31.78 ID:Vgk9nFLD0.net
え、オマエラ絶賛なの?

俺は行かないけどw

992 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 10:33:03.35 ID:25CYxLox0.net
モスバーガーとは対照的だな。。。

993 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 10:43:02.58 ID:25CYxLox0.net
一人勝ちじゃん。

994 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 10:52:39.68 ID:908bLeOv0.net
老人ホームになってる店やおっさんばかりの店あるな

995 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 10:54:16.85 ID:25CYxLox0.net
チーズバーガーは好きだよ。

996 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 10:59:28.03 ID:25CYxLox0.net
郊外店しかない。

997 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 11:02:58.43 ID:25CYxLox0.net
久々に行くかな。。。

998 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 11:04:20.19 ID:25CYxLox0.net
腹痛くなってきた。。。

999 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 11:05:25.04 ID:25CYxLox0.net
くそばーど

1000 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 11:06:52.64 ID:25CYxLox0.net
1000なら埋まりもしないうちから継続スレ立てる
基地外ばーど記者とっとと死にやがれ!!!

1001 :名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 11:06:56.42 ID:8dHI02RP0.net
ダメダメ店舗閉じただけだろ、誰もこんな情報に惑わされないよ
カサノバは日本人を完全にナメきってるからな、緑肉事件の時も全く責任とらなかったし

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200