2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民法】18歳成人案、関連する25法律改正へ 性別変更申請可能に

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/12/27(水) 10:10:21.68 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000005-mai-soci

 民法の成人年齢(現行20歳)を18歳に引き下げる改正案に伴って、政府が見直しを予定する関連法の全容が判明した。18、19歳の消費者被害の拡大を防ぐための法改正や、性同一性障害の人が家庭裁判所に性別変更の申し立てができる年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げる性同一性障害特例法の見直しなど、民法を含む計25本の法律が改められる見込み。

 政府は来年の通常国会に民法と関連法の提出を目指している。成立後、少なくとも3年間の周知期間が設けられる予定。

 成人年齢が引き下げられれば、18、19歳が親などの法定代理人の同意なくローンなどの契約を結べるようになる。同時に、親の同意のない法律行為を取り消すことができる「未成年者取り消し権」がなくなるため、18、19歳が悪徳業者の新たな標的になる恐れが指摘されている。

 そのため、政府は消費者契約法を改正し、根拠なく不安をあおって商品を売りつける「不安商法」や、恋愛感情につけ込む「デート商法」など、合理的な判断ができない事情を悪用した契約を取り消すことができる規定を追加する予定。18、19歳に限らず全消費者への適用を想定している。

 成人年齢の引き下げを巡っては、200本余の法律に若年者の年齢条項があることから、各法律を所管する省庁が連動して引き下げるか否かを検討してきた。

 例えば、国籍法は日本国籍と外国国籍を持った人は一定期限までにどちらかの国籍を選択しなければいけないと定める。20歳未満までに重国籍になった人は22歳になるまで、20歳以上でなった場合は重国籍となった時から2年以内に選択しなければならない。法務省はそれぞれ2歳引き下げる方針を固めた。

 現行の旅券法では未成年者は有効期間5年のパスポートしか取得できないが、18、19歳でも10年のパスポートを取得できるように改正する。

 飲酒・喫煙は20歳未満の禁止を維持するが、法律名にある「未成年者」の文言を「20歳未満の者」と改める。競馬など公営ギャンブルも20歳未満の禁止を維持し、同様の文言の変更を行う。

 逆に「未成年者」に資格を与えないとの規定がある医師法や公認会計士法などは変更されない見通し。その結果、成人年齢が引き下げられれば、18歳で医師や公認会計士の資格が取得可能となる。【鈴木一生】

https://amd.c.yimg.jp/amd/20171227-00000005-mai-000-1-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:12:47.18 ID:3HApE6cc0.net
>>1
少年法はどうなるんだ?

3 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:12:48.54 ID:2zhvIBmz0.net
性別戻すときはどうすんの

4 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:24:07.16 ID:AJjCW0N90.net
>>2
当然、18歳でも遠慮なく死刑にできるようにしないと整合性が取れないよな

5 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:36:58.95 ID:XE7bylXE0.net
高校在学中に色々と解禁されるんだが大丈夫なんか?

6 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:38:18.09 ID:jRAO6VQ60.net
よし もう子供作り終わったし
女性に性別変更しちゃる ウヘヘ

7 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:39:57.65 ID:1aLTwqAZ0.net
性別変更は一回限りにしてくれよ (´・ω・`)

8 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:42:38.47 ID:G+Gq8c0y0.net
社会を汚すゴミに人権を与える必要はない
燃やせ

9 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:42:38.86 ID:HhPI5w1k0.net
>>3
戸籍の性別変更が認められるために複数の医師による確認・診断と、物理的にチンコや乳切ったりその逆も然りな手術が必要
だからそもそもその戻すなんていう話そのものが無いようにするための診断だから質問自体ナンセンス

10 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:59:43.01 ID:pyMcv5J70.net
ほんとにまあ


安倍ちゃんはどうでもいいことばっかり早いね

11 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 10:59:44.66 ID:U25FFCl00.net
成人と成年は同じでヨロシイか?

12 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:16:24.33 ID:sBkmHXxj0.net
性別の変更なんていらないだろ
わがままだよ。生まれた時の性以外認めないようにしろよ。

13 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:18:34.88 ID:p1mNVXTI0.net
>>12
そもそも変更出来てないしな
不能になってるけど

14 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:19:25.95 ID:5JsYEMoZ0.net
>>12
いや、性別なんて何回でも好きに変更できるよーにしたほーがいーよ。
一生同じ性別で通すなんて頑固すぎw

15 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:20:36.47 ID:5JsYEMoZ0.net
>>5
それが困る学校は、校則で性別の変更は禁止しておけばいい

16 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:22:54.59 ID:zjv8+wDQ0.net
じゃあ少年院と少年刑務所もなしで。

17 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:23:34.48 ID:sBkmHXxj0.net
性同一性障害じゃなくて性格の問題のくせに
性別変更は尊厳にかかわることだよ

18 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:24:56.20 ID:sBkmHXxj0.net
屁理屈すぎる低能社会。男連中は痴呆症にかかっているから
性別変更なんて無効だわ馬鹿

19 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:28:10.94 ID:Lxz/24wL0.net
性別変更申請可能wwwwwww

きっもwwwwwwwwww

20 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 11:55:06.23 ID:1ou+6fiq0.net
タイみたいに女に変身できるのか?

21 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 12:33:50.52 ID:wslpl68M0.net
>>10
どうでも良くない大切な事案は、サヨクが妨害してくるからな。

22 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 12:58:25.90 ID:sBkmHXxj0.net
性別変更については国民投票にかけて1票でも反対があれば性別変更不可にしろよ
蛆虫人間の屑

23 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 13:21:49.87 ID:3erKEJbU0.net
>>21
そりゃネトウヨみたいに国を売って喜ぶ連中からしたらそうだろうな
安倍が売国する大事な法案は売国奴ネトウヨは後押しするよな

24 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 13:29:19.94 ID:XwicEyPK0.net
せっかくだから、飲酒や喫煙も18歳からにしようぜ?

25 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 13:40:44.46 ID:n8oLuTPZ0.net
>>2
それが論争になってたはず。
でも結局18歳未満に引き下げられるでしょうね。

26 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 13:42:41.43 ID:n8oLuTPZ0.net
今まで18歳未満適用だった法律も16歳未満に引き下げるべきだよね。

27 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 15:01:19.14 ID:hTKkjw1V0.net
いちばん重要な参政権変えてるんだから酒タバコギャンブルも変えたらいいのに

28 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 15:02:27.95 ID:DuLj8bAI0.net
余計な事をするな

成人は20で良いよ

29 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 15:03:05.30 ID:ODcqAR/w0.net
人生長いのに、労働時間が増えるだけだよ?
かわいそうに。

30 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 15:05:15.81 ID:S5ixQqWS0.net
飲酒喫煙を据え置く意味がわからん
特に酒は大学入学時に酒の飲み方とか家庭内で教育した方がトラブルも減るのに

31 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 15:10:34.54 ID:DuLj8bAI0.net
少年法も20歳で良いよ

32 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 16:47:54.88 ID:wWwJIqGl0.net
>>1 ヾ(゚Д゚ )ォィ気狂いの大本営AHO政府と役人

         性別とは・・・精神的なものではなく肉体的なものだ!

33 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 17:04:55.34 ID:/ZU7YECn0.net
>>1
>飲酒・喫煙は20歳未満の禁止を維持するが、法律名にある「未成年者」の文言を「20歳未満の者」と改める。
>競馬など公営ギャンブルも20歳未満の禁止

18歳で成人扱いするのになぜこういう事がNGになるんだよ
成人扱いするなら全部OKにすればいいだろ

淫行条例もそうだが女子は16歳で結婚できるのに
大学生が女子高生を付き合ったら犯罪とか
法律面がちぐはぐすぎるわ

34 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 17:06:57.00 ID:O1BX66j50.net
年金(瀕死)がアップをはじめました。

35 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 17:20:03.58 ID:r/jvqmvm0.net
日本の伝統と成長促進の観点から
15歳成人が妥当だろう

36 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 17:37:05.47 ID:8MsvUaEm0.net
>>4
この前死刑執行されたやつ19歳で判決出てなかったっけ

37 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 17:39:39.92 ID:8MsvUaEm0.net
ということは飛田も18歳OKになるんだな
ただの料亭だが

38 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 20:05:02.73 ID:98n6xX/E0.net
>>33
この民法改正で男女共に結婚できる歳が18歳になりますよ。

39 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 23:22:12.02 ID:h6d2TqqT0.net
酒タバコも18で良いわ
ダブスタはいらない

40 :名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 23:24:30.48 ID:h6d2TqqT0.net
>>5
そんなの校則で禁止にすれば良いだけ

今でも、バイク、クルマ禁止とか
バイト禁止とか年齢的には問題なくても禁止のものはたくさんある

総レス数 40
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200