2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ペット】猫の流通量、3年連続で増える 犬は前年下回る

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/12/23(土) 16:00:14.17 ID:CAP_USER9.net
http://www.asahi.com/articles/ASKDP4S2LKDPUTFL00C.html

 2016年度にペットショップなどにより国内で販売・譲渡された猫は少なくとも約16万6千匹で、統計が取れる14年度以降3年連続で流通量が増えていることが、朝日新聞の調査でわかった。前年度より約1万匹増加した。猫も犬のように、ペット店などで購入する入手経路が一般化しつつあるようだ

改正動物愛護法(13年9月施行)で、繁殖業者やペット店などが自治体に提出することを義務づけられた「犬猫等販売業者定期報告届出書」の集計値について、朝日新聞がアンケートを実施。事務を所管する都道府県や政令指定都市など99自治体から回答を得て(回収率100%)、判明した。各自治体による届出書の回収率は86・61%(1万3876事業所)。

 猫の流通量は、前年度の約15万6千匹から6%の増加。改正動愛法の施行でこの調査が可能になった14年度以降、3年連続で増えている。22日にペットフード協会が発表した国内の犬猫の推計飼育数で、猫が犬を上回った一因となっているともみられる。犬の流通量は約66万3千匹で、前年度(約69万2千匹)に比べ4%減だった。

 届出書では、年度中の死亡数(原則として死産は含まない)も報告する義務があり、16年度は繁殖から小売りまでの流通過程で犬猫あわせて2万4243匹が死んでいたこともわかった。犬の死亡数(1万8687匹)は、同年度に全国の自治体で殺処分された数(1万875匹、負傷犬を含む)を上回っている。(太田匡彦)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171222003854_comm.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:01:45.30 ID:tCINpZTe0.net
ペット売買で金儲けするやつは地獄に落ちます

3 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:02:20.19 ID:ybVb0SlN0.net
イヌの本音・ネコの本音
https://www.youtube.com/watch?v=kp48Q3phZ8U&t=180s

4 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:02:22.67 ID:mh8Y8F3Z0.net
増えたにゃ

5 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:02:56.80 ID:ERTSTWbp0.net
足短い子猫が野良で居たんだけど
マンチカンの野良っているの?

6 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:03:30.95 ID:TUoxcYdo0.net
処理楽だしな

7 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:03:38.62 ID:wXcvQ8sb0.net
金も手間も猫のが安いからじゃね
犬は何かと手がかかる

8 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:03:41.54 ID:DmuWk2X20.net
そしてオモチャにされる

9 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:03:41.56 ID:l6iVxnZy0.net
 
猪瀬直樹/inosenaoki 認証済みアカウント
@inosenaoki

誤解する人がいるので言う。
2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので
世界一カネのかからない五輪なのです。

2012年7月28日
https://twitter.com/inosenaoki/status/228871964251537409?lang=ja

10 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:03:53.04 ID:eTY8xqhJ0.net
猫を殺した奴は地獄に落ちる

11 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:03:59.17 ID:aVvH0J9o0.net
ペットショップ高すぎ。

12 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:04:12.40 ID:qa998j6o0.net
かわいいけど死んだら悲しいので飼わない

13 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:04:14.29 ID:erLpWJ/10.net
ネコ飼おうかな
もう独り身は耐えられない

14 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:05:09.96 ID:jJI4/6a80.net
吠えてうるさいし道端に糞尿垂れ流すし
イヌは害獣

15 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:05:11.10 ID:AKo/Rcux0.net
放し飼いをするクズが増えない事を祈る

16 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:05:27.58 ID:WWGytoqQ0.net
ぐへへへ
寒さに負けて家の中に入ってくるようになったぜ

17 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:05:40.42 ID:Xza7/Ee60.net
ペット税まだー?

18 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:06:21.84 ID:z3nLnzhi0.net
猫は犬より安く済むからな
これも経済状態ゆえか

19 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:06:22.87 ID:3dT9I4e50.net
子供の情操教育にいいと思うけど今はペット禁止とかうるさいからね

20 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:07:19.84 ID:sTl2EKSt0.net
>>5
捨てられた野良マンチカン同士で交配すれば生まれるだろ

21 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:08:27.37 ID:RCC3srqy0.net
捨てられた野良猫多すぎ
道路に転がってる数も増えてるし

22 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:08:54.27 ID:ZhZmjoE+0.net
ニューヨークシティーボーイ

23 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:11:33.82 ID:kaOmtnvMO.net
猫なんか何の役にも立たないぞ。犬なら泥棒やレイプ魔やクマや
毒ヘビが家に入ってきたときにお前らや家族を守ってくれる
新しくペットを飼うやつは犬を飼えよ

24 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:12:04.24 ID:NNsa0VIB0.net
六本木ミッドタウンに行く途中にあるペットショップも犬猫半々だったのがぬこメインに変わってたもんな

25 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:12:35.96 ID:mx6f4L4e0.net
犬は吠えて近所トラブルなるし散歩も行かないといけない。クッソ手間かかって飽きた時に邪魔でしかなくなる。
その点猫は飽きても世話の手間は大してかからない。老後は介護が大変だが犬も同じ。
まあ、飼わないで動画見てるのが一番いい

26 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:14:01.57 ID:ZdX0zPIG0.net
今日ペットショップ見てみたら猫ばっかりだったな。
日本は生体を店頭で販売するのをいつ規制すんだろ。

27 :ぬこ:2017/12/23(土) 16:14:31.19 ID:RynNU9fe0.net
(Φω(ΦωΦ(ΦωΦ)ΦωΦ)ωΦ)いよいよヌコの時代にゃあ

28 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:14:44.84 ID:ZdX0zPIG0.net
>>13
俺飼ってみる?

29 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:15:10.33 ID:RCC3srqy0.net
>>25
猫は無責任な奴でも簡単に飼えるのが逆に怖い
飽きればすぐにポイ捨てされるんだし

30 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:15:54.89 ID:deT0oFkJ0.net
猫は一般的に犬より長生き
だから、流通量は犬より少ないけど
>国内の犬猫の推計飼育数で、猫が犬を上回った
んだよね

うちも3匹猫飼ってるけど、そのうちの19歳の猫が今でもピンピン

31 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:16:51.86 ID:x/HmNUv00.net
猫はヤマトなのはわかるけど犬ってどこの宅配便?

32 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:18:18.59 ID:lC7AI8aO0.net
猫流通センター

33 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:18:43.29 ID:NepOkuaz0.net
メインクーンとメークインは似ているよな

34 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:18:46.45 ID:g8+n4L3j0.net
>>29
猫の多頭飼育崩壊とか見ると怖いよね
猫のことよく知らんで飼いはじめて避妊もしないで部屋の中猫だらけになっちゃう

35 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:19:44.35 ID:jmizP8PM0.net
>>31
丸運

36 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:22:01.89 ID:jmizP8PM0.net
あと桃太郎便の丸和もそうか

37 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:22:11.49 ID:dxY1NwUg0.net
こないだ塀の上の野良猫が小走りに寄ってきて
ぎゃうーぎゃうーいってた
猫に狩られそうになったのは初めてや

38 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:22:49.45 ID:Ja6/cN5K0.net
>>31
フットワーク

39 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:24:59.77 ID:wXcvQ8sb0.net
>>25
まあ飽きそうなら自分で飼うより動画みたり猫カフェ行く位が良いよな

40 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:26:39.74 ID:DFd1sRTJ0.net
ネコの政治利用

41 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:27:15.55 ID:cS1xhtpr0.net
にゃ〜ん(笑)

42 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:29:11.32 ID:JZMpEKXJ0.net
猫は知り合いから子猫貰ったり、野良がいつのまにか住み着くもんだろ
買うって何だよ

43 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:29:50.17 ID:vYmA5PfZ0.net
猫嫌いな家族がいるから飼えない
悲しい

44 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:32:51.32 ID:M3yi7ZqW0.net
ネココイン

45 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:33:05.87 ID:3AX/2Q0W0.net
ネコウヨ

ってか重複か

46 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:36:39.35 ID:vcDor9R60.net
猫はその可愛さ(人間の庇護を得る)も含めて繁殖力の高い生き物
いずれ、飼える許容量をはみ出し始めるよ

20〜30年後には害獣として、日本中から目の敵にされ
愛猫家が愛煙家と同類になる日も遠くないよ

47 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:40:41.49 ID:NNsa0VIB0.net
NHKの番組でやってたが野良猫の寿命はわずか3年 特にオスは毎日抗争に明け暮れる
ヤクザの鉄砲玉みたいな人生だからストレスが半端ないんだと思う

48 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:48:43.97 ID:HqeBIQVs0.net
>>13
マジ幸せで人間いらねってなるよ

49 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:49:19.40 ID:Un4mgyRE0.net
流通量とか
食品か何かのようだw

50 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:49:30.36 ID:HqeBIQVs0.net
>>43
猫嫌いでも飼ったらみーんなメロメロになる
それが猫の恐ろしいところ

51 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:50:05.51 ID:Un4mgyRE0.net
>>50
人間を従える侵略生物だからな

52 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:52:19.10 ID:T3TC0pTz0.net
>>13
猫の寿命と、自分の寿命を計算して飼え
40歳以上の独身者は、子猫禁止な

老猫のみ可

53 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:55:06.47 ID:wS5X0jTt0.net
犬から猫に乗り換えると楽すぎて困る

54 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:56:39.73 ID:q+qefg+F0.net
>>42さんのいう通りだと思います。

そして「流通量」なんて言い方も不快ですね。

55 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:58:40.21 ID:cFCzYcAz0.net
>>5
野良アリゲーターガー、野良ハリネズミ、
野良アライグマもいるぐらいですから
ラスカルを見て育った中年には夢のような話ですよ

56 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:59:24.37 ID:RAa7yk/Q0.net
「バカに見つかった」って事だろ

57 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:04:37.97 ID:hpmRsWOk0.net
物扱いに心が痛い。

58 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:05:19.68 ID:hpmRsWOk0.net
ホームセンターとかで売れ残って大きくなってるワンニャンがかわいそうすぎる。

59 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:07:11.00 ID:W6/v9ytb0.net
最近猫飼ったら、放し飼いなのか野良なのかわからないけど家のサンルームの窓の前に猫が何匹かやってくるようになったわ
今までこんなことなかったからびっくり
どの猫もうちの猫に会いに来てて、窓に張り付いてニャーニャーデカイ声で鳴いてる
私が行くと黙って、逃げたり離れたりする
うちの猫はオスなんだけど、これってメスなの?オス同士でも友達になるの?

60 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:07:35.46 ID:hpmRsWOk0.net
>>53
頭いい猫だとトイレも教えなくてもちゃんとするし、基本つかず離れずでほったらかしで良いからな。

ワンは家族居て誰かしら面倒見て散歩させる必要あるしな。

61 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:08:47.26 ID:Un4mgyRE0.net
>>59
1.寄合のための近所挨拶
2.縄張り争いでここから出てけと言ってる
多分このどっちか

62 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:09:19.24 ID:spheKFUx0.net
野良犬いないね。田舎だけどほんといない。
うちの町では野良犬がいるっていう人、おる?

63 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:10:08.06 ID:hpmRsWOk0.net
>>59
随分イケメンな猫なんじゃねーの?
オスもメスも寄ってくるとか。

でも、猫って、よく集会しててただ一緒に居たりするとこよく見るから、猫の集会への勧誘に来てるのかも。

64 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:10:47.04 ID:oz1aBFbw0.net
>>13
鬱とかじゃない?
妹が飼えなくなった猫を独り暮らしの人に譲ったら、その人鬱で部屋で自殺してて、猫も死んじゃった…

65 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:10:50.14 ID:Un4mgyRE0.net
>>62
野良犬は保健所が積極的に捕獲して処分するから
野良犬がいたらその地域の保健所の怠慢

66 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:11:00.99 ID:YL57XDcJ0.net
犬とかめんどくせぇよな
べろべろ嘗めてくるのもうぜぇし

67 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:11:53.13 ID:Un4mgyRE0.net
>>66
素直にうれしいって言えよ

68 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:13:11.93 ID:hpmRsWOk0.net
>>66
犬ならシーズーとか柴はかわいいよ。あんまりベタベタしないし、大人しいし。

69 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:14:40.18 ID:u5dTcdzZ0.net
そういや、野良ネコは相変わらず見かけるが、
野良犬は見ないな。

70 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:15:22.55 ID:hpmRsWOk0.net
まあ犬は甘えん坊だったり吠えたり舐めたりするのは仕方ないと思ってるが、

犬飼ってるので犬苦手な人も居るって思わないとこはあかんな。
(大体犬好きは犬嫌いな人のこと考えず庭や犬に放し飼いしてビビらせる)

71 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:16:25.91 ID:kXG568HZ0.net
>>64
お前の妹サイテーだな。

72 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:17:16.16 ID:folxfpTO0.net
簡単に飼えて簡単に捨てられるのが猫の良いところ
他はだいたい犬の劣化互換

73 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:19:59.24 ID:5ftz72CE0.net
ホームセンターのペット売り場の品揃えは圧倒的に犬>>>>>猫
つまり犬は大量に売れ残って処理されるってことかな

74 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:20:12.27 ID:T3TC0pTz0.net
>>72
いや、捨てるなよ・・・

75 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:21:09.08 ID:+cwpeB0t0.net
猫は拾ったり、引き取ったりするものだろ?

76 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:21:30.82 ID:T3TC0pTz0.net
>>69
当たり前だろw
狂犬病対策で保健所が一匹でも野犬は許さんから

77 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:25:19.77 ID:dpzmU8scO.net
猫好きの人間にろくなやついねぇからな。
普通はワンちゃんだから。

その普通を通り越して猫なんざチョイスするわけだから
普通じゃなく異常なんだよ。

猫なんか視界にも入れたくねぇわ。
ワンちゃんなら24時間365日、視界にいても苦じゃない。
いや、むしろハッピーだわ。

78 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:25:58.73 ID:dxY1NwUg0.net
若い頃は野犬がいっぱいいて棒切れ振り回して戦ったものだが
犬にも住みづらい世の中になったものだ

79 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:29:52.35 ID:dwPXqt/Y0.net
https://i.imgur.com/hQCzm56.jpg

80 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:32:31.27 ID:qNqgxwNl0.net
>>13
ねこカフェか猫の島行ってみてから考えれば?

81 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:33:40.18 ID:ZkWkIZXQ0.net
>>58
そうだね、自分は大きくなった猫買ったよ
お店の人が良かったね〜ってうちの子に言ってた
あのまま居たらと思うと…悲しくなるよ

82 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:36:22.36 ID:NjQi6OnY0.net
猫は死期を悟ると飼い主から離れて人知れず死んでいくとよく聞くけど、本当なの?

83 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:37:15.30 ID:hJsl0w2q0.net
犬の立ちションは迷惑行為
飼い主は犯罪予備軍

84 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:39:18.94 ID:jrgPxHEU0.net
猫はハムスター飼うより楽
ケージとか要らないし、トイレだけちゃんとしておけばおk

85 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:44:17.04 ID:hpmRsWOk0.net
>>81
やさしさに泣いた。

たとえツンデレでも猫は君に感謝してるだろう。

犬でも猫でも売れ残ったまま大きくなってるとほんとかわいそうでな。

86 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:44:19.73 ID:e0DOJkT40.net
>>64
やっぱ自殺するとネコは自殺した人を食べるの?
つーか飼い主死んでて家の食べるものなくなったら家から逃げないのかな?

87 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:46:03.08 ID:PW0iVNO60.net
猫嫌いの心理

@猫に対する思い通りの反応が得られないのが耐えられない
A猫の自由な性格が許せなくなる
B猫と比較し犬の従順さや愛嬌を好む
C人のタイプは慕ってくれる、言う事を聞く後輩、懐いてくる部下など
Dコミュニケーション派、上下関係に厳しい体育会系に多い
E攻撃的で弱者に対する忍耐は低い、ちなみに格上には逆らえない
Fこのように性格も犬っぽい

88 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:48:58.45 ID:UmQAteoy0.net
>>84
世話的な面ではほんと楽
臭くならないからシャンプーもほとんどいらなくて助かる
犬はすぐ臭くなるからシャンプー必要でこれがかなり面倒くさかった

ただし、一匹で飼うとめっちゃ遊び要求されて、結構時間食われて大変
遊ばないと飛びかかって襲ってきて噛んできたりして怖い

89 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:54:28.00 ID:hJsl0w2q0.net
犬の立ちション税を課してほしいな。
市町村はその税金で清掃員を雇い、小便で汚された電柱や道路の清掃を行う。
飼い主は周りの冷たい目を気にすることなく堂々と犬の散歩ができる。
ペット業界は行政に働きかけろ。

90 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:56:10.80 ID:0UjR6LR7O.net
犬は散歩の手間がかかるからな
スマフォやらチャリやら身勝手便利ツールに慣れすぎて怠け者体質になってきてる人間が増えてるから、そりゃめんどくさがって飼わなくなるわ

91 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 17:57:27.23 ID:HqeBIQVs0.net
>>87
猫好きだけど犬はしつけとかあるから面倒だなって感じる。
飼い主として自分が上になってしっかりしなきゃいけないのが面倒。

92 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:02:48.49 ID:9opOJJah0.net
 で、飽きたら捨てると

93 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:03:53.10 ID:Kt9cTHls0.net
アトピーの原因はネコという説もあるのに

94 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:04:42.31 ID:vcDor9R60.net
>>92
借りてたものを、あるべき場所に戻すだけ

95 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:08:08.03 ID:MY+r/rYNO.net
前年を下回った分の犬はどうなったのかね

96 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:08:47.93 ID:zL0BnWy10.net
ペットショップで売ってる猫と野良猫って気質とか違うのかな?
近所のコンビニを根城にしてるメッチャ可愛い猫がやたらなついてきてひそかにさらってしまおうと企んでいるんだが。

97 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:09:04.47 ID:pDegHNI90.net
>>59
猫は対等な友人(友猫?)を持つ事がある、歳が近いとか気が合うとか理由は様々。

98 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:13:45.37 ID:vcDor9R60.net
>>96
当たり前だが、性格なんてそれぞれだ
○○猫は○○の傾向が強いといっても、それがその猫に当てはまるかは別の話

99 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:18:14.18 ID:HqeBIQVs0.net
>>96
可愛いと思うならその子飼うのが一番いいよ

100 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:25:19.89 ID:NId4zjjv0.net
>>96
この人、猫さらいです!

101 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:31:39.83 ID:hpmRsWOk0.net
猫さらいというか、田舎住んでたとき、うちのばあちゃんが隣の猫や犬から懐かれて常に家に入ってきてしまって、結局家で飼うってことは何回かあった。

102 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:37:02.85 ID:vcDor9R60.net
>>100
保護猫

103 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:50:12.32 ID:hpmRsWOk0.net
どうも隣のオヤジが貰ったり拾ったりしたのを虐待してたっぽい。

だから意図せずとも駆け込み寺みたいになって、結果的に保護するパターン。

104 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 18:58:37.53 ID:T3TC0pTz0.net
>>81
ttps://grapee.jp/wp-content/uploads/33421_01.jpg
ttps://grapee.jp/wp-content/uploads/33421_02.jpg
ttps://grapee.jp/wp-content/uploads/33421_03.jpg
ttps://grapee.jp/wp-content/uploads/33421_04.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DCwtNazUAAAV-g6.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DCwtO4aUMAAHviX.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DCwtQQlUMAAc-Y4.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DCwtRRuUIAAZHg4.jpg

105 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:04:30.59 ID:YAPfwrVN0.net
猫は雑種が一番だよ
変に血統書つきなんか飼うと病気で苦しむことになる
病院代もおそろしくかかる

106 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:06:44.53 ID:vcDor9R60.net
>>105
雑種でも健康状態が悪ければ金も手間もかかるがな

107 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:10:24.70 ID:jmizP8PM0.net
お前らの飼ってるペットが一匹残らず死にますように

108 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:11:41.69 ID:ZkWkIZXQ0.net
>>104
怖くて開けれない
ネコのグロ画像みてから踏まない事にしてるの

109 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:13:28.32 ID:JsIY9iK/0.net
汚くて不細工、無愛想な捨て猫を10年くらい飼ってたら
病気になり100万近く使いました。
死にましたが、カネは仕方がないです。

110 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:14:59.98 ID:zleyaMQ60.net
猫湯は美味いニダ〜

111 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:15:28.03 ID:eTY8xqhJ0.net
保健所はサタニストの巣窟なのでやつらは猫を平然と殺します
保健所の連中は必ず死後に地獄に行く

112 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:17:35.49 ID:RybM3hMl0.net
>>79
https://pbs.twimg.com/media/Ci14-dxXAAAYun4.jpg

113 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:19:04.60 ID:vcDor9R60.net
>>108
おっさんが売れ残りの猫をご購入する話

114 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:34:36.22 ID:ZkWkIZXQ0.net
>>113
ほんとだ〜、ドキドキしたよ…
教えてくれてありがとう

115 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:46:37.17 ID:i2S2vqQPO.net
>>95
トイプーやチワワがちょっと流行ったのが10〜15年くらい前だったから
その頃に飼われた子犬たちがポツリポツリとあの世に旅立っていったんでしょう。

116 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:46:53.51 ID:jZQXKyCP0.net
ペットショップを廃止しろ。

117 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:50:51.32 ID:i2S2vqQPO.net
>>75
今までいた猫たちは拾うか貰うかした奴らばかりだけど、いつかメインクーンだけは
飼いたいなあとお金貯めてる。色は茶トラで大柄な親の子がいい。

118 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:51:19.35 ID:i2S2vqQPO.net
>>79
ハーレーw

119 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 19:59:05.96 ID:oz1aBFbw0.net
>>71
クズでしょ
最後も看取らなかったし、飼えなくなった理由は、旅行に行けないから、それだけ

120 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 21:42:24.77 ID:6ab5y2/50.net
じゃあ来年は戌猫年にしよう

121 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 21:43:27.59 ID:kaOmtnvMO.net
>>1
ひどい言葉のマジックだな
猫16万6千匹、犬66万3千匹で犬が猫より4倍以上多いのに

>猫の流通量、3年連続で増える 犬は前年下回る

っていう見出しを付けるんだから。これもマスゴミの猫ブーム捏造の一環なのか

122 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 21:49:31.73 ID:0XYRtnh80.net
10年面倒見て老後の世話に金かけられるほど安定と余裕が俺にもあれば猫飼えるんだけどなぁ

123 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 21:50:30.12 ID:kaOmtnvMO.net
>>96
ペットショップの動物は産まれてすぐに親兄弟から離されて狭いケージに押し込められて精神的に歪んでることもある
人懐こい野良猫は元々人に飼われてたのが捨てられたり脱走して帰れなくなったりしたのも多い
気に入った野良猫がいるなら保護してやれ。変質者に捕まって虐待される危険性もなくなって猫も幸せだ

124 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 22:02:05.38 ID:ZdqYYAJf0.net
>>70
庭は私有地だから鍵掛かって塀もあるし
勝手に誰も入って来ないから別に良いんじゃね
躾で来客やら通行人に吠えるわけでもないのだから

125 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 22:07:16.11 ID:kaOmtnvMO.net
>>64
>>13へのレスがそれかよ。お前頭おかしいだろ

126 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 22:08:47.55 ID:OdHEOsdM0.net
>>96
今すぐ保護に行った方がいいよ
いまは冬だし何があるか分からんよ、今夜に死ぬかもしれないし
それが野良猫だからね

127 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 23:28:49.61 ID:i2S2vqQPO.net
>>96
家がペット禁止の賃貸じゃないなら連れて帰ってあげれば?
年末年始は病院が閉まっているから早い方がいいかもよ?
一度健康診断してもらっとけば安心だし。

128 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 00:04:09.82 ID:goZjoZMM0.net
>>121
>犬の死亡数(1万8687匹)は、同年度に全国の自治体で殺処分された数(1万875匹、負傷犬を含む)を上回っている

この部分も酷いな。頭数が66万なんだから1万8千なんて2%ちょいくらいなのに。
一回の出産で五匹産まれて一匹死んだらそんだけで20%なんだから
むしろめちゃくちゃ少ないくらいじゃね?

129 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 00:12:13.67 ID:6qJbflDS0.net
裕福な熟女と結婚すればオーケー

130 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 00:36:59.94 ID:JKISOk5Q0.net
猫って本当に飼い主を下に見てるの?

131 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 00:38:00.08 ID:AO4PIQP90.net
流通量って…

132 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 00:48:00.30 ID:JFVpuZPw0.net
>>82
うそ

133 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 00:59:38.40 ID:kZ1Zfsea0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

◆ 日本経済には60年の長期周期がある ◆
https://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

134 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 02:14:43.84 ID:BiYXq/zm0.net
猫二匹いるけど、次は犬欲しくなった

135 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 02:19:15.60 ID:4AUcI36y0.net
>>42
今時去勢するだろ普通
往来はそんな猫歩いてねえし

136 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 02:47:53.23 ID:p1Hr9uB80.net
>>102
去年外回りの仕事してて、門開けて家の玄関とこまで入って行かなきゃならないときに、(田舎だから土地と家が大きい)コーギー放し飼いにしてるとこかあって、吠えながら走ってくると犬嫌いでなくても結構びびる。

137 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 04:35:10.47 ID:Jody715iO.net
>>130
猫それぞれ。
うちの猫は息子の事をお母さんだと思ってるw
拾ってきたのが息子だし、それなら自分で責任持って世話をしてあげなさいと
自分は極力手を出さないでいたら、息子→お母さん、私→家の人になってるw
猫は親離れする気は皆無らしい

138 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 09:58:59.76 ID:J2+5E4Z80.net
猫は拾って来るものじゃなかったのか(´・ω・`)

139 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 14:20:20.90 ID:goZjoZMM0.net
>>138
記事をよく読めばわかるが、去年より増えたってだけで
まだまだ少数派。犬を買う人の四分の一くらいでしかない。
(じゃあ拾うのが多数派かってーと、野良猫なんかそう簡単に
捕まらないんで、そこらへんの家で産まれた子猫をもらう
ってのが一番多い)

140 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 15:22:56.31 ID:QLLaryzp0.net
猫を放し飼いするのは本当にやめてほしい
室内でお願いします
放し飼いにしてると近所から恨まれるよ

141 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 15:23:53.83 ID:QLLaryzp0.net
>>138
いまはネットで譲り合えるよ

142 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 18:13:04.36 ID:NowlyqHc0.net
>>104
なんだか凄く感動しました。
これはなんというタイトルの漫画ですか?
気持ちが温かくなりました。

143 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 18:18:50.14 ID:kE6c/iPv0.net
うちの雄猫のお嫁さん募集中なんだけどなかなかないなあ
純血種、近親でない事、未去勢が条件なんだけど
なんか去勢しようとするんだよなあ、子猫が見たいのに

144 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 18:23:26.93 ID:cXlO1PUv0.net
この前のばばあの家のやつ引き取ってやれよ

145 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 18:24:56.66 ID:v3dNPVRd0.net
庭が猫の通り道になってる
新参の子猫がいるなと思ったら、二日目には部屋の中でゴロゴロいってた
飼うことに決めたら「あれ?お腹が大きい?」
んで、いまは五匹の大所帯に
あのゴロゴロは家臣のスカウトだったのか

146 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 18:29:08.91 ID:f/Xfnjs10.net
>>139
犬飼っている人自体も減ってるらしく
ペットフード業界が慌てているって話題もあったなあ

147 :名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 18:33:58.42 ID:cXlO1PUv0.net
>>146
犬畜生はすぐつけあがって飼い主さえ危害加えるからな…

148 :名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 13:19:54.92 ID:ik5us9UI0.net
ペット用品はネットで買おう

149 :名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 13:24:33.35 ID:dSsYNx6t0.net
猫なんて公園で拾うか、動物愛護センターとかで譲ってもらえばいいのにわざわざ買うんだね。
公園で後ろ付いてきた子猫、飼えれば飼うのにと思ったよ。

150 :名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 13:25:52.57 ID:wU844lLR0.net
>>147
それは躾が出来ないだけ。

犬の場合は毎日の散歩が高齢化進んで大変になって飼う人減ったそうです。
日本ペットフード協会が調べた結果だからね。

151 :名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 13:26:45.55 ID:ViB0TzHf0.net
>>13
猫はいつでも奴隷を探しているぞ

152 :名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 13:33:42.57 ID:sFlLNDHw0.net
>>140
だが断るっ!!!

猫なんて室内でも飼わんわ

153 :名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 13:34:42.22 ID:ClrwbCha0.net
>>1
この状況でまだ猫を登録制にしない自治体の怠慢ぶりよ

154 :名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 15:23:54.47 ID:ajx8beQD0.net
>>150
犬の躾は簡単ではないんだよ

155 :名無しさん@13周年:2017/12/27(水) 18:26:03.99 ID:PzaW6pUMa
犬好きは犬飼えばいいし、
猫好きは猫飼えばいい。

だが
犬嫌いは犬飼っちゃいかんし、
猫嫌いは猫飼ってはいかん。

お互い不幸になるからね

156 :名無しさん@13周年:2017/12/28(木) 02:24:41.16 ID:/ZT9Fg/YZ
>>149
そういや、二ヶ月くらい前の雨の日に
公園のツツジのしげみの脇から
ロシアンブルーみたいな猫が
こっち見てニャアニャア鳴いてたけど、
あれは何をしてほしかったのかね?

157 :名無しさん@13周年:2017/12/28(木) 03:36:01.96 ID:RflIB+ino
小田原警察署

誤認逮捕

不法侵入

総レス数 157
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200