2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【石川】国内唯一「車で走れる砂浜」ピンチ、砂浜の浸食深刻化

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/11/17(金) 14:44:55.11 ID:CAP_USER9.net
http://yomiuri.co.jp/national/20171117-OYT1T50071.html
 国内で唯一、車で走れる砂浜として知られる石川県・能登半島の「千里浜ちりはまなぎさドライブウェイ」(全長約8キロ)で、砂浜の浸食が深刻化している。

夏は海水浴客でにぎわい、冬は能登の海の幸を楽しむドライブコースだが、この20年で海岸線が約30〜50メートル後退したという。地元の対策に加え、国も砂浜保全を考える懇談会を設置して対応を検討している。

 「波がすぐそこまできた。砂浜が毎年1メートルくらい縮まっている」。海岸で「浜茶屋」を営む石川県宝達ほうだつ志水町、定免じょうめん武治さん(69)は顔をしかめる。約40年前から海水浴シーズンには砂浜に店を構えるが、浸食が進み車が店先ぎりぎりを通ることが多くなり、9年前、安全のために高さ約1・5メートルの防風林の脇に場所を移した。

1994年
http://yomiuri.co.jp/photo/20171117/20171117-OYT1I50019-1.jpg
2011年
http://yomiuri.co.jp/photo/20171117/20171117-OYT1I50020-1.jpg
地図
http://yomiuri.co.jp/photo/20171117/20171117-OYT1I50021-1.jpg

118 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 02:01:05.10 ID:qMnJ5+V+0.net
ダムで治水の方が大事だからしゃーない。天橋立もほっといたらなくなるんだっけ

119 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 02:41:34.24 ID:PIY+hrgn0.net
ここで、車とめて夕日をながめたよ。
いいとこだつたなあ・・・。

120 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 06:14:51.96 ID:C9q2z85h0.net
20年くらい昔と10年くらい昔と
久しぶりに今年3回目に行ったけど
なんか狭くなってる気がしてたんで
ニュース見て納得
今年今回は特に朝行きにバイクで走って
帰り夕陽時間に合わせたんで
予想通り最高の夕陽が見れて感動したよ
また行きたい

121 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 06:21:55.47 ID:bcGFCYn40.net
30年位前に走った時は海なんて見えないくらいに広くてパリダカ走ってるような感覚だったけど、
あれは夢だったのか?

122 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 06:40:04.92 ID:/VyKzJ2q0.net
記憶の混濁です。おクスリ増やしておきますね。

123 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 06:58:50.75 ID:LTLdabTs0.net
喜んで波打ち際走って車が錆び錆びになった思い出がある。

124 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:44:53.83 ID:hwP347cl0.net
ダムや砂防ダム作って、河川から石や土砂の流出落ちた結果だろ。

125 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:47:53.46 ID:hwP347cl0.net
>>122
こういう所も有れば、逆に砂が溜まって大変な港が有ったりもする。
防災での土砂流出防止の悪影響だな。

126 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:56:42.89 ID:EtAA6pmO0.net
これってどこかの浜もそうなっていたな
海水面が上がった結果だと言っていた
10p上がっても10メートルとか浸食されるらしいね

127 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:58:59.42 ID:sxDgfkba0.net
>>3
増税して公務員の給料上げて終わりだろ

128 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:59:30.31 ID:m9niv4l00.net
仕方ないね
対策工事しても効果は限定的

129 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:07:09.28 ID:4LtrqxlJ0.net
クルマが錆びる
却下

130 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:07:29.74 ID:bTvhHPu70.net
バイクで行ったけど、4泊のキャンプ道具を積んだ大型だったからめっちゃヒヤヒヤしたw
白いところ踏んだら滑るし、写真撮ろうと砂浜に停めたらジワジワかたむくし。
でも楽しかったわ。

131 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:11:52.45 ID:p2QD6EVbO.net
ここで埋まってランクルに引っ張り出してもらった。

観光バスも2台埋まってたなぁ。

132 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:14:13.23 ID:ef8GCiVA0.net
浜松の中田島砂丘も浸食が進んで
昔埋めた家庭ゴミが波に洗われて露出するなんて
問題が起きているな
浸食防止のために沖にテトラで防波堤並べて
すっかり美しくない海岸になってしまったわ

133 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:16:11.60 ID:EOoPq14i0.net
ワゴンRでここ走ったらハマりますか?

134 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:34:38.86 ID:b8Z0DSk9O.net
>>132
景観の美しさも重要な保全要項だと思うのだが、金に目が眩むんだろうね。
公共事業ばっかりだ。

135 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:04:41.04 ID:GJbmDTW70.net
里佳さんと走ったな、いい思い出だ。

136 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:07:30.70 ID:Z1sbnOKm0.net
下回り洗車か
最近やってないな
プラス200円とかだからな

137 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:17:17.45 ID:VY07GHtb0.net
ベニスとかも水没してたし、やっぱ海水面上がってるんじゃね

138 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:20:11.54 ID:MLd4DJ+K0.net
>>137
あそこは地盤沈下

139 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:20:57.29 ID:RBuRL3Ec0.net
>>1
駐車場作れよ

140 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:49:22.47 ID:Id73U1tt0.net
侵食対策の為、新潟市の海岸テトラポットだらけ

テトラポットは、商品名

141 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:51:10.88 ID:KfKVls480.net
海水面上昇は
地球温暖化を止めないと無理

142 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:02:49.26 ID:t8yn4Tts0.net
>>133 楽勝

143 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:06:53.34 ID:0ZXIrnM60.net
金沢港に大型船を呼び込む為、整備すればするほど千里浜の砂は減り続けます

144 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:07:49.70 ID:bMJEfH/00.net
>>43
比較的人の少ない平日に100キロ出したことある
小型飛行機の滑走路にできるんじゃ無いかと思った位

145 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:13:52.28 ID:jhc/p6460.net
>>133
マジでどんな車でも走れるから笑えるよwwwww

ただ、気を付けないと、この8qの範囲から外れると普通にタイヤがハマるからねwww

宇ノ気町あたりの砂浜で調子乗って特攻したらハマりました。

146 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:18:00.08 ID:4LAw4PZ50.net
県外から来るバカは水しぶき上げて走って
そのまま洗車せずに帰る奴が普通に多いみたいだな

147 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:32:51.18 ID:L1/EYXoT0.net
緑化をわざわざ防いでる砂丘があるらしい

148 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:33:55.98 ID:EMfKKaXj0.net
ジムニーだと他にも走れるとこはあるけど。

149 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:36:39.09 ID:Tn61Aeal0.net
これって砂を補給したら駄目なの?

150 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:44:02.08 ID:gmkYU8ec0.net
>>146
羽咋の新しい道の駅に洗車場が出来ました!!

151 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:48:46.44 ID:5TW461f80.net
さっきテレビで花田兄がバイクで行ったとこ?

152 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 12:01:04.98 ID:fC8cOlDG0.net
去年の冬に風雨のキツイ日の夜に千里浜にいったら波打ち際が陸地の方まできて浜を走れる状態じゃなかったな

北海道にも走れるところがあったよな

153 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 12:07:45.69 ID:apiQzLq70.net
25年ほど前、早朝に通ったときは8の字書いて遊べる幅があったな

すぐ埋まる砂防ダムを次々に造るのと
砂防ダムに溜まった土砂を取り除くのとどっちが安いんだろ

154 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 15:32:36.35 ID:EOoPq14i0.net
>>142
>>145
どもです ワゴンRで走って見たい

155 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:11:40.13 ID:O7GqiRMn0.net
>>154
そもそもどこの人か知らないけど遠方の田舎まで軽でって時点でハードル高いと思うの
軽でも原付でも走れるけどね

156 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:14:27.28 ID:dDvw8ENl0.net
「砂浜の浸食」じゃなくて、「砂浜への浸食」と書くべきじゃねーの?

157 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:19:33.54 ID:sLs7vjTR0.net
>>57
俺もスカイラインて走ったよ。
放っておいたら錆びちゃったよ( ̄∇ ̄)

158 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:21:00.36 ID:sLs7vjTR0.net
>>86
勢いよく走ったら凸凹があって怖かったわ
コケるかと思って以後はゆっくり走りました。

159 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:23:51.48 ID:sLs7vjTR0.net
>>156
砂浜の侵食で合ってると思うけど?

160 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:26:23.75 ID:uIBA+19Y0.net
昔は50mくらい幅があったと思うけど
今は30m有るか無いか
千里浜以外の場所では10m無い所もある

161 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:35:05.01 ID:dDvw8ENl0.net
>>159
そうなの?
それなら、砂浜が広がっていくことは何て言うの?
陸地側に砂浜が広がっていくとき

162 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:46:08.74 ID:s9VZZZW60.net
砂防ダムを撤去かスリット型に変えないと、
完全に国の失策。

163 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 22:03:14.60 ID:SdyqIjjz0.net
ここで砂の深いとこに車止めたら抜け出せなくなったのは今でもトラウマ

164 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 00:55:53.49 ID:dMWoeZWR0.net
川の護岸工事やめないと解決しないよ

165 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 00:57:30.80 ID:dMWoeZWR0.net
温暖化じゃないよ
川砂の供給を止めた国交省がわるい

166 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 01:09:51.79 ID:nnacu1cE0.net
読んでていまいち意味がわからなかったけど
画像見て分かった

こんな砂浜車止めてその前にシート広げたりするの初めて見たわ

167 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 01:19:46.19 ID:8G+qfMfW0.net
>>24
うわ、こいつ馬鹿だw

総レス数 167
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200