2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【石川】国内唯一「車で走れる砂浜」ピンチ、砂浜の浸食深刻化

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/11/17(金) 14:44:55.11 ID:CAP_USER9.net
http://yomiuri.co.jp/national/20171117-OYT1T50071.html
 国内で唯一、車で走れる砂浜として知られる石川県・能登半島の「千里浜ちりはまなぎさドライブウェイ」(全長約8キロ)で、砂浜の浸食が深刻化している。

夏は海水浴客でにぎわい、冬は能登の海の幸を楽しむドライブコースだが、この20年で海岸線が約30〜50メートル後退したという。地元の対策に加え、国も砂浜保全を考える懇談会を設置して対応を検討している。

 「波がすぐそこまできた。砂浜が毎年1メートルくらい縮まっている」。海岸で「浜茶屋」を営む石川県宝達ほうだつ志水町、定免じょうめん武治さん(69)は顔をしかめる。約40年前から海水浴シーズンには砂浜に店を構えるが、浸食が進み車が店先ぎりぎりを通ることが多くなり、9年前、安全のために高さ約1・5メートルの防風林の脇に場所を移した。

1994年
http://yomiuri.co.jp/photo/20171117/20171117-OYT1I50019-1.jpg
2011年
http://yomiuri.co.jp/photo/20171117/20171117-OYT1I50020-1.jpg
地図
http://yomiuri.co.jp/photo/20171117/20171117-OYT1I50021-1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:45:43.04 ID:ouEWhFI30.net
羽咋海岸?

3 :!id:none:2017/11/17(金) 14:45:45.22 ID:s3VqOA1K0.net
これアベどーすんの

4 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:45:51.57 ID:TEPTg8p/0.net
潮関係じゃなくて

5 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:46:30.10 ID:AKFT9aH/0.net
確かに狭くなったよなー

6 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:46:38.20 ID:j4a3jW930.net
下回り錆びそう

7 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:46:45.20 ID:iSz/EEnG0.net
じゃあ他の海岸にも車の乗り入れ認めればいいだけだろ

8 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:47:12.80 ID:uiCF1u100.net
車で走るからダメになるんだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:47:12.82 ID:1UFnfVyJ0.net
ゴリパラ見聞録で出てきたとこか

10 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:47:15.55 ID:LE+TXPa30.net
森元はオリンピックで忙しい

11 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:47:16.97 ID:Mf3F0v8/0.net
砂を運ぶ河川が整備され過ぎて砂が出なくなったんやろ?
国を訴えたらええんや。

12 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:47:46.80 ID:npgB2pXr0.net
黒潮が蛇行してるせいだな

13 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:48:26.63 ID:mgR9UGtc0.net
宝達ほうだつ志水町

どんだけほうだつ付いてる地名なんだよ

14 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:48:27.71 ID:AzuNc/tJ0.net
あそこの砂って塩分濃度が高くてすげーべたべたして手足とか車とかめっちゃくっつく
車とかすぐ洗車しないと簡単に錆びる

好き好んで海岸は知る奴の気がしれんわw

15 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:49:41.17 ID:sB1aJt480.net
砂の供給を元に戻すために
河川の整備を止め、護岸整備もやめて自然に崩れて供給するようにしろってか

16 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:50:10.98 ID:61OUvBqy0.net
お前らの額くらい速く侵食されていくのな

17 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:51:20.44 ID:3fuKbWYY0.net
試験に出るどうでしょう

18 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:51:45.28 ID:nhxAsACt0.net
>>7
千里浜は砂の目が細かいから車で走ることができる
他所じゃ無理
俺は千里浜ではまっちゃったことあるけどw

19 :!id:none:2017/11/17(金) 14:51:46.92 ID:lQGcaUAW0.net
日本海側全体的に侵食してるよ
無理やり砂持ってきて海水浴場作ってる
ダムでせき止められて土砂が海まで流れないのが大きな要因

20 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:52:00.30 ID:obVHk5Si0.net
>>11
それ
洪水対策でいろいろやったら海に影響が出てきたんだよな

21 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:52:32.46 ID:7lAwwNR50.net
砂浜を保護してる隣で港をしゅんせつとかチグハグなことしてるからな

22 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:52:44.97 ID:4cv2TKVT0.net
ドライブデートに最高の場所だぞ
お前らには関係ないけど

23 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:52:47.89 ID:hm+JMAC30.net
  。*☆∴。     。∴☆*。。
   ★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
   ☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
.  ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚
   ☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
    *★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
     ∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
      ゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
           ∵☆゚☆゚☆∵
               ゚★゚

24 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:53:13.97 ID:iSz/EEnG0.net
>>18
走れてねえじゃん
それは道路管理者の責任じゃないの

25 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:54:35.48 ID:4WJHfqap0.net
ダムの影響で、砂が山からおりてこなくなったからって誰かいってたよ。ほんとかはしらないけど。

26 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:54:37.75 ID:sJXIQwmF0.net
>>1
本来はこの海岸に堆積するはずだった
犀川や手取川上流域の砂防堰堤やダムに堰き止められた土砂を浚渫して運ぶしかない

すぐ土砂で一杯になる砂防堰堤は本当に必要なのか

27 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:55:23.06 ID:eYpQwpPx0.net
これは川の上流にダムを作ったので土砂が流れ込まなくなったからだよ

28 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:55:43.86 ID:mgR9UGtc0.net
結局悪いのはダム作りまくった公務員じゃねえか

29 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:56:02.46 ID:6+XuchhV0.net
九十九里浜だと、砂の供給源だった旭、銚子あたりの崖や護岸を整備したからやせまくり。

30 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:56:33.98 ID:EjkNHcU80.net
水曜どうでしょうでやってたやつかwww

31 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:56:36.06 ID:6KqEf1Pn0.net
走らなくて良くね

32 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:57:05.76 ID:lTeivink0.net
そんな言われても錆びるから走らねえよw

33 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:57:43.96 ID:4YypjDl60.net
>>16
額からなんて羨ましいな

34 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:58:06.04 ID:6+XuchhV0.net
>>18
乾いたところを走っちゃだめよ。走るのは少し色の暗いところ。

35 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:58:07.00 ID:6B56zP6g0.net
>>24
ここは砂が水分を含むことで固くなる。
アホは水気のない海から遠いところを走るからスタックしやすい。
海の近くを走ってれば問題ない。

36 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:58:14.97 ID:nv9FsMVk0.net
ダムは治水に必要なものだから
景観や環境保護のためならともかく
バカなクルマヲタのために砂の保全してやる必要もないだろ

37 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:58:41.41 ID:/v1Or90r0.net
この道路を維持するために土砂災害を許容するのか

38 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:59:46.61 ID:ZA0EDbkE0.net
洪水で山から砂を運ぶ役目をしていたが、砂防ダムやら河川の改修で
家や田畑が水につかったり、山が崩れるのを減らしたのだから
悪いことばかりではないんだが、ある程度我慢するしかないか

39 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 14:59:52.08 ID:/c56c+wg0.net
北海道の厚岸にもあるだろ。

40 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:01:43.80 ID:/y2TNJbl0.net
どうでしょうで見て知った

41 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:01:46.86 ID:6KqEf1Pn0.net
>>36
車オタは車大事でこんな塩被る所走らないだろ

42 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:02:47.07 ID:obVHk5Si0.net
長い目でみれば砂浜だけじゃなく陸地が削られていく
ずっと先になってからこんなはずじゃなかったと泣くんだろうな

43 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:02:50.41 ID:6B56zP6g0.net
>>39
国内で行政が公に認めてるのは国内ではここだけのはず。
夏には車が増えるため速度制限の標識を砂の上に刺してるし。
確か30キロ/hまでしか出せないはず。

44 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:03:01.81 ID:24OXM12h0.net
福井の水害の後、それを口実に足羽ダムを作ったが
はっきり言ってキリがない、莫大な金が掛かる
ダム建設に掛かる巨額の費用を危険地域の引っ越し費用に使った方が安上がり

45 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:03:38.21 ID:tMMWJV2u0.net
過保護は手取がドシャッと入って咳込んで帰るのあたり?

46 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:06:06.83 ID:ubcxtk260.net
>>1
こんなとこ喜んで走るのは、車のボディがどんだけ塩分に弱いか知らない情弱だけだろ。
走った後は直ぐに下回りを念入りに真水で洗わないとサビだらけだから。
ただでさえ雪国でサビが発生しやすいのに・・・

47 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:08:09.19 ID:efvjN6690.net
ここ海が穏やかな時は落ち着いていい所だよー
人少ない閑散期に行くことをお勧め
ボーと長時間日本海を眺めたい人向け

48 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:08:11.06 ID:0t2usRjF0.net
満潮干潮の差程度だろよ

49 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:08:39.65 ID:pi+su8F30.net
博識な俺の知識を披露するとだな
原因は地球の温暖化

50 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:09:26.58 ID:M8EzRVYo0.net
>この20年で海岸線が約30〜50メートル後退

地元民だが、確かにこのような状況だわ。
でも対策なんてあるの?

51 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:10:31.46 ID:GQbGAY/S0.net
俺は創価学会の樋口浩介や
舐めとったらぶち殺すぞ
山口組かかってこんかい!

大阪創価で待ってるわ
ヤンキー舐めとったらぶち殺すぞ
糞ヤクザが!!!!!                

52 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:10:42.28 ID:njM6vOaf0.net
>>50
横に堤作って砂の流出止める

53 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:12:14.73 ID:XT4ereek0.net
海岸線後退ってどっち方向を示すの?

54 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:13:11.45 ID:lvJWTBK00.net
もお舗装しちゃえよ

55 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:13:23.58 ID:bkOeey/M0.net
海岸がハゲて来たって事か?

56 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:15:37.62 ID:3jhxMEcd0.net
侵食されたんじゃなく
砂浜がせり上がって
侵食されたふうに見えるだけだったりしてw

57 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:16:43.71 ID:czP7hquZ0.net
FRでも千里浜は全く大丈夫だった。
北海道の霧多布は、止まったら抜け出せなくなりそうな場所が結構あった。

58 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:19:26.63 ID:qH/kUDeRO.net
>>53
陸の方から見て海と砂浜との境界がどんどん近づいてくる感じ

59 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:25:58.79 ID:7csKgzHx0.net
>>50
あんたがダムやら川の堤防とか破壊して来ればよい。捕まるけど

60 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:27:05.24 ID:PxEGvl3l0.net
>>1
これがアベノミクスの成果ですね

61 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:32:37.99 ID:32ppr2UB0.net
夏に初めて行ったけど海水浴場の迂回ルートがあって、そこでスタックしてるシャコタンクラウン見たな。あとバイクで立ちゴケしてるのも見た。

62 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:37:51.14 ID:WxKmo7Yw0.net
バイクで走ったなぁ

63 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:44:14.63 ID:OReP1Qn30.net
一人ツーリングで行ってここにテント張ったよ
またバイクのりたいな

64 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:46:46.28 ID:2vqQA9yy0.net
新幹線建設とか諸々が原因だと気がつかない馬鹿

65 :!id:none:2017/11/17(金) 15:47:10.95 ID:lQGcaUAW0.net
最近俺のテントはなかなかはれないなあ

66 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 15:54:10.96 ID:xIfRmoXX0.net
SSTR2018、何月になるかなぁ

67 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:00:47.13 ID:t4SFZewd0.net
なぎさドライブウェイ死にそうやんかw
よく考えたら20年前に走ったきりだが

68 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:01:19.64 ID:eYpQwpPx0.net
>>46 何たる軟弱さ。沖縄の中古車を見習え

69 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:08:06.71 ID:RwKBrVJD0.net
あれ?夏に静岡の砂浜で走りまくってきたけどあれダメだったんかな?みんなやってたけど

70 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:08:51.86 ID:rabofDzm0.net
道の駅に無料で下回りを自動で洗えるコーナーがあるってテレビでやってた

71 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:09:30.48 ID:Bz/eLaZj0.net
地球温暖化の影響がこんなところにも

72 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:11:13.27 ID:WxKmo7Yw0.net
>>69
ここは特に砂が締まってて走りやすい砂浜なんだよ

73 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:11:40.77 ID:ML7g3lGF0.net
しんこくしんしょくかとは大変だなー

74 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:33:27.66 ID:/Sp4phZ60.net
>>69
浜松か? 海ガメの卵を踏みつぶすとはひどいやつだ

75 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:35:52.53 ID:7Uze9G6b0.net
港とか作ると砂が川から回って来なくなるんだよね
あと数年後には親知らず子知らずみたいになるよ

76 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:42:35.75 ID:zEl7Xet+0.net
冬の日本海側は一晩で砂浜が無くなるって事がたまにある(´・ω・`)

77 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:43:13.80 ID:OXoblv/10.net
昔は雨の少ない時期に千里浜から河北潟放水路までバイクで走れたんだよな〜何本か川渡るけどw

78 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:44:10.97 ID:OTs0Sokp0.net
なんでそんな潮風直に当たるようなところに車置かなきゃなの?

79 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:45:50.56 ID:WxKmo7Yw0.net
>>78
女々しいやつだな

80 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:49:56.22 ID:4xPHffjN0.net
「海浜道路」のころ、親とよく通った
そうだね
昔はもっと砂が広かったね

81 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:51:36.07 ID:FuX8Ejup0.net
砂浜の浸食とか全国的なんじゃね?

82 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:51:50.76 ID:YBt0Gueh0.net
九十九里浜だけどみんな車でガンガン走ってるよ いけなかったの?

83 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 16:58:27.25 ID:16eHiCkz0.net
九十九里は普通に走ってんぞ?
潮干狩りすると軽トラで没収されてるし

84 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 17:00:04.65 ID:rsvhwSjZ0.net
千里浜の南側も悲惨、かほくの大崎海岸や内灘の西荒屋浜は砂浜が無くなった
昔は広い砂浜の海水浴場があったけど廃止された

85 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 17:02:39.43 ID:txEvRKfx0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ーヒ ーは 創 価 学 会 だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っghっjっっっkjkじゅううう

86 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 17:04:16.73 ID:AKz0w0aE0.net
ZRX1100で走ったなあ
チェーンさびさびになったわ

87 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 17:13:54.75 ID:OReP1Qn30.net
日本列島、なくなってしまうん?

88 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 17:38:31.36 ID:dlvj/TSn0.net
潟湖•砂州•砂嘴•陸繋島

89 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 17:56:25.64 ID:OomixL520.net
砂浜と言ってもミニバンのようなゴミ車でも走れるんだろ
ただの未舗装道路みたいなもんじゃん

90 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 18:02:53.91 ID:bxxxFqcS0.net
くだらない

海水浴客がいる場所にまで車で走行する自体アホの極み

91 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 18:10:24.24 ID:zt7gMzRz0.net
せきこ・さす・さし・りくけいとう!

92 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 18:26:19.66 ID:dnTIweHL0.net
両親の出身地だが、その昔は更に遠浅で沖の方まで浜が広がっていたと言っている。

93 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 18:27:29.57 ID:DvMvAc250.net
ここ行ったけどゴミだらけでただ汚いだけだった

94 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 18:32:30.69 ID:dnTIweHL0.net
ここの砂は日本最古と言われる恐竜の化石がゴロゴロ出る白山麓の地層から運ばれる、古いが故、粒が固く水を含むと固く閉まる。
砂防ダム乱立で砂が供給されないから、近い内に消滅するのは必至。世界でも3箇所くらいしかない珍しい場所なのに。

95 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 18:53:51.34 ID:/PdcyMP00.net
>>89
今は知らんが昔は観光バスも走ってた
>>93
大陸や半島のゴミが流れつくからな

96 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 18:55:47.08 ID:LSYh0PBz0.net
車で波打ち際ギリギリで撮影してはならない。

97 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 18:59:39.58 ID:IyhNoK570.net
また髪の話してる…

98 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 19:05:23.06 ID:YvQ54avj0.net
>>97
石川県知事の事か?

99 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 19:50:40.56 ID:azcqf7fc0.net
廃車前のFCで行ったな、いい思い出だ

100 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 19:58:03.26 ID:pShLobtl0.net
せ・・・千里浜

101 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 20:02:44.58 ID:YTeg8Lzv0.net
おーあそこなー
海岸に標識立ってるのがすごい変な感じしたわ
俺が行ったときは風強すぎて封鎖されてたんだよなあ
行こうと思ってるやつは車が砂だらけになるから覚悟しとけよ

102 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 20:20:08.37 ID:zt7gMzRz0.net
大泉洋は地理が専門なんか?

103 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 20:27:53.87 ID:wuZ2zQbo0.net
>>89
いつかこのミニバンのような車買って走ってみたかったなぁ・・・
http://autobelyavcev.ru/wp-content/uploads/2014/06/u1.2jpg.jpg
http://ie.drivenn.ru/e9ifoldtfdosg_16sm29a_w-920.jpeg
>>98
前の静岡県知事の名字が石川で
静岡県の石川県知事ってややこしいことになってたの思い出した

104 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 20:29:45.29 ID:+/HRWjXW0.net
>>24
道路管理者の管理してる道路じゃない

105 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 20:33:10.41 ID:+/HRWjXW0.net
>>84
内灘海水浴場だけは、どんどん巨大化してる
リンクスの埋め立てか西防波堤のせいか分からんけど

106 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 20:33:20.62 ID:fVHa1Wqn0.net
結婚前に嫁とドライブしたわ
遠浅の広いサーフで釣りしたら楽しそうだと思った

107 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 20:48:38.73 ID:ml3ZsTAK0.net
パリダカのクライマックス(ダカール海岸)を思わせる所だな。

108 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 22:33:17.77 ID:qbW6MIKd0.net
どこぞの砂地みたいに緑化してきてるのに
観光云々で緑を処分してるのもどうかとおもうわ

109 :名無しさん@1周年:2017/11/17(金) 23:51:42.36 ID:7vt7+MI00.net
>>18
俺は写真撮るため海岸から離れた所に停めてしまって
発進できなくなってマジパニックになった
幸い通りがかった人が後ろから押してくれて何とか助かった
あの時の人ホントありがとう

110 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 00:04:25.48 ID:AlDvkMEH0.net
ちっちゃーい気持ち悪い虫がうようよおるで

111 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 00:06:14.67 ID:OAoafUSq0.net
そりゃ砂が供給されなかったら
波に持って行かれてやせ細る

112 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 00:16:40.18 ID:KdBnj5pM0.net
青森だったか、自衛隊が走り回る砂浜があるんだっけ?

113 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 00:18:28.55 ID:DzRL7T5H0.net
ああ狭くなってるのか
20年くらい前ここからバイクで海岸伝いに内灘までいった記憶があるけど
今年行ったらとてもいけそうな雰囲気じゃなかったな

114 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 00:20:42.55 ID:QQw1+9LH0.net
>>1並べました
http://iup.2ch-library.com/i/i1868625-1510931924.jpg

115 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 01:12:59.02 ID:lxfxQOz40.net
>>112
自衛隊の射爆場になってる日本一広い砂丘?

116 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 01:57:39.54 ID:bj4Ltcc80.net
鎌倉はもう砂浜がない。

117 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 02:00:12.83 ID:N1kHD/1t0.net
あっしーーもとにぃーーからみぃーーーつくーーーー

あっかいーーなみをーーーけえーーえってーーーー

118 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 02:01:05.10 ID:qMnJ5+V+0.net
ダムで治水の方が大事だからしゃーない。天橋立もほっといたらなくなるんだっけ

119 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 02:41:34.24 ID:PIY+hrgn0.net
ここで、車とめて夕日をながめたよ。
いいとこだつたなあ・・・。

120 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 06:14:51.96 ID:C9q2z85h0.net
20年くらい昔と10年くらい昔と
久しぶりに今年3回目に行ったけど
なんか狭くなってる気がしてたんで
ニュース見て納得
今年今回は特に朝行きにバイクで走って
帰り夕陽時間に合わせたんで
予想通り最高の夕陽が見れて感動したよ
また行きたい

121 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 06:21:55.47 ID:bcGFCYn40.net
30年位前に走った時は海なんて見えないくらいに広くてパリダカ走ってるような感覚だったけど、
あれは夢だったのか?

122 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 06:40:04.92 ID:/VyKzJ2q0.net
記憶の混濁です。おクスリ増やしておきますね。

123 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 06:58:50.75 ID:LTLdabTs0.net
喜んで波打ち際走って車が錆び錆びになった思い出がある。

124 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:44:53.83 ID:hwP347cl0.net
ダムや砂防ダム作って、河川から石や土砂の流出落ちた結果だろ。

125 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:47:53.46 ID:hwP347cl0.net
>>122
こういう所も有れば、逆に砂が溜まって大変な港が有ったりもする。
防災での土砂流出防止の悪影響だな。

126 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:56:42.89 ID:EtAA6pmO0.net
これってどこかの浜もそうなっていたな
海水面が上がった結果だと言っていた
10p上がっても10メートルとか浸食されるらしいね

127 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:58:59.42 ID:sxDgfkba0.net
>>3
増税して公務員の給料上げて終わりだろ

128 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 07:59:30.31 ID:m9niv4l00.net
仕方ないね
対策工事しても効果は限定的

129 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:07:09.28 ID:4LtrqxlJ0.net
クルマが錆びる
却下

130 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:07:29.74 ID:bTvhHPu70.net
バイクで行ったけど、4泊のキャンプ道具を積んだ大型だったからめっちゃヒヤヒヤしたw
白いところ踏んだら滑るし、写真撮ろうと砂浜に停めたらジワジワかたむくし。
でも楽しかったわ。

131 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:11:52.45 ID:p2QD6EVbO.net
ここで埋まってランクルに引っ張り出してもらった。

観光バスも2台埋まってたなぁ。

132 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:14:13.23 ID:ef8GCiVA0.net
浜松の中田島砂丘も浸食が進んで
昔埋めた家庭ゴミが波に洗われて露出するなんて
問題が起きているな
浸食防止のために沖にテトラで防波堤並べて
すっかり美しくない海岸になってしまったわ

133 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:16:11.60 ID:EOoPq14i0.net
ワゴンRでここ走ったらハマりますか?

134 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 08:34:38.86 ID:b8Z0DSk9O.net
>>132
景観の美しさも重要な保全要項だと思うのだが、金に目が眩むんだろうね。
公共事業ばっかりだ。

135 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:04:41.04 ID:GJbmDTW70.net
里佳さんと走ったな、いい思い出だ。

136 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:07:30.70 ID:Z1sbnOKm0.net
下回り洗車か
最近やってないな
プラス200円とかだからな

137 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:17:17.45 ID:VY07GHtb0.net
ベニスとかも水没してたし、やっぱ海水面上がってるんじゃね

138 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:20:11.54 ID:MLd4DJ+K0.net
>>137
あそこは地盤沈下

139 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:20:57.29 ID:RBuRL3Ec0.net
>>1
駐車場作れよ

140 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:49:22.47 ID:Id73U1tt0.net
侵食対策の為、新潟市の海岸テトラポットだらけ

テトラポットは、商品名

141 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 10:51:10.88 ID:KfKVls480.net
海水面上昇は
地球温暖化を止めないと無理

142 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:02:49.26 ID:t8yn4Tts0.net
>>133 楽勝

143 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:06:53.34 ID:0ZXIrnM60.net
金沢港に大型船を呼び込む為、整備すればするほど千里浜の砂は減り続けます

144 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:07:49.70 ID:bMJEfH/00.net
>>43
比較的人の少ない平日に100キロ出したことある
小型飛行機の滑走路にできるんじゃ無いかと思った位

145 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:13:52.28 ID:jhc/p6460.net
>>133
マジでどんな車でも走れるから笑えるよwwwww

ただ、気を付けないと、この8qの範囲から外れると普通にタイヤがハマるからねwww

宇ノ気町あたりの砂浜で調子乗って特攻したらハマりました。

146 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:18:00.08 ID:4LAw4PZ50.net
県外から来るバカは水しぶき上げて走って
そのまま洗車せずに帰る奴が普通に多いみたいだな

147 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:32:51.18 ID:L1/EYXoT0.net
緑化をわざわざ防いでる砂丘があるらしい

148 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:33:55.98 ID:EMfKKaXj0.net
ジムニーだと他にも走れるとこはあるけど。

149 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:36:39.09 ID:Tn61Aeal0.net
これって砂を補給したら駄目なの?

150 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:44:02.08 ID:gmkYU8ec0.net
>>146
羽咋の新しい道の駅に洗車場が出来ました!!

151 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 11:48:46.44 ID:5TW461f80.net
さっきテレビで花田兄がバイクで行ったとこ?

152 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 12:01:04.98 ID:fC8cOlDG0.net
去年の冬に風雨のキツイ日の夜に千里浜にいったら波打ち際が陸地の方まできて浜を走れる状態じゃなかったな

北海道にも走れるところがあったよな

153 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 12:07:45.69 ID:apiQzLq70.net
25年ほど前、早朝に通ったときは8の字書いて遊べる幅があったな

すぐ埋まる砂防ダムを次々に造るのと
砂防ダムに溜まった土砂を取り除くのとどっちが安いんだろ

154 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 15:32:36.35 ID:EOoPq14i0.net
>>142
>>145
どもです ワゴンRで走って見たい

155 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:11:40.13 ID:O7GqiRMn0.net
>>154
そもそもどこの人か知らないけど遠方の田舎まで軽でって時点でハードル高いと思うの
軽でも原付でも走れるけどね

156 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:14:27.28 ID:dDvw8ENl0.net
「砂浜の浸食」じゃなくて、「砂浜への浸食」と書くべきじゃねーの?

157 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:19:33.54 ID:sLs7vjTR0.net
>>57
俺もスカイラインて走ったよ。
放っておいたら錆びちゃったよ( ̄∇ ̄)

158 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:21:00.36 ID:sLs7vjTR0.net
>>86
勢いよく走ったら凸凹があって怖かったわ
コケるかと思って以後はゆっくり走りました。

159 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:23:51.48 ID:sLs7vjTR0.net
>>156
砂浜の侵食で合ってると思うけど?

160 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:26:23.75 ID:uIBA+19Y0.net
昔は50mくらい幅があったと思うけど
今は30m有るか無いか
千里浜以外の場所では10m無い所もある

161 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:35:05.01 ID:dDvw8ENl0.net
>>159
そうなの?
それなら、砂浜が広がっていくことは何て言うの?
陸地側に砂浜が広がっていくとき

162 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:46:08.74 ID:s9VZZZW60.net
砂防ダムを撤去かスリット型に変えないと、
完全に国の失策。

163 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 22:03:14.60 ID:SdyqIjjz0.net
ここで砂の深いとこに車止めたら抜け出せなくなったのは今でもトラウマ

164 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 00:55:53.49 ID:dMWoeZWR0.net
川の護岸工事やめないと解決しないよ

165 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 00:57:30.80 ID:dMWoeZWR0.net
温暖化じゃないよ
川砂の供給を止めた国交省がわるい

166 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 01:09:51.79 ID:nnacu1cE0.net
読んでていまいち意味がわからなかったけど
画像見て分かった

こんな砂浜車止めてその前にシート広げたりするの初めて見たわ

167 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 01:19:46.19 ID:8G+qfMfW0.net
>>24
うわ、こいつ馬鹿だw

総レス数 167
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200