2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民進愛知】地域政党の設立検討 19年統一選見据え

1 :ばーど ★:2017/11/12(日) 15:31:21.57 ID:CAP_USER9.net
 衆院選で立憲民主党や希望の党などに割れた民進党の愛知県議や名古屋市議らは、2019年春の統一地方選に向け地域政党の設立を検討していくことになった。今後の方向性を巡り全国の地方組織で動揺が広がる中、地域政党の設立で求心力を維持し、民進の支持勢力をつなぎ留める狙いがある。愛知県連が11日開いた定例幹事会で、塚本久幹事長(県議)が提案した。

 塚本幹事長によると、県議会で32人(定数102)、名古屋市議会で17人(定数75)の所属議員のうち、幹部議員が中心となって地域政党の設立を検討してきた。幹事会では、今後、関係者を含め議論していく方針を確認したという。

 塚本幹事長は「国政によって、いつも状況が変わる。ここで一旦、地方議員がどういう立ち位置で選挙をすべきか真剣に考えることが必要だと思う」と話した。

 地域政党は政党交付金を受ける国政政党と異なり、政治資金規正法上は「その他の政治団体」に当たり、所属が立憲や希望でも参加することができる。民進は衆院で異なる政党や無所属に分裂し、参院では存続した。民進の愛知県連代表を兼ねる党代表の大塚耕平参院議員は、「国政政党の地方組織が決める話ではないが、地域政党は一つのアイデア。自治体の議員の検討に重きを置かなければならない」と述べ、前向きな姿勢を示した。

 同県では09年の衆院選で、民進前身の旧民主党が15の小選挙区で全勝し「民主王国」と呼ばれた。今年10月の衆院選でも、民進出身の前職は所属政党にかかわらず健闘し、一定の支持層がある。ただ衆院議員らの新党への分裂を受け、統一地方選に不安を抱える地方議員は多い。【山衛守剛】

配信11/11(土) 22:26
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000095-mai-pol

30 :名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 12:57:55.23 ID:GEmgkBDH0.net
テレビ朝日の報道ステーションは、選挙期間中に公平原則を完全に無視して、
TV生党首討論において原発問題も消費税論議も全て無視して、モリカケ議論に
討論時間の2/3以上を費やしました。
完全に世論誘導を企図し野党を支援するための悪質な偏向報道ではないか?
との国民的な疑惑の声が多数上がっていますが、一切の説明がなされていません。

また選挙期間中のTBSのニュース23における安倍首相出演の生インタビュー
においては、生ぬるい質問に業を煮やしたディレクターより、『二人でモリカケ
をもっと追求しろっ!』という趣旨の声がイヤフォンから漏れて、生放送に
そのまま指示が放映されるという事件がありました。    
これに対しても、意図的に選挙結果を与党を不利に追い込もうとした悪質な
偏向報道を組織ぐるみで実施したのではないか?との国民的議論が巻き起こり
ましたが、こちらについても一切の釈明がなされておりません。              
                
今年起こったあの有名な加戸隠し事件の例を引くまでもなく、
今年の大手メディアは、明らかに越えてはいけない一線を越えて
しまっているというのが、国民(特に若者)の中では常識となりました。

今こそ国民共有財産の電波使用について厳格は審査を求めましょう。

加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川元文科次官と同じ時間だけ、
         証言した加戸前愛媛県知事の発言を、大手メディアが
         そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
         という歴史的な偏向報道事件。

総レス数 30
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200