2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 麻生太郎77歳、二階俊博78歳 自民にゴロゴロ“80歳超”議員 安倍晋三幹事長の時に導入した定年制も骨抜き状態

1 :擬古牛φ ★:2017/09/20(水) 13:39:29.64 ID:???
★自民にゴロゴロ“80歳超”議員

 ★解散総選挙で慌ただしい政界だが、新党ができるのか、選挙協力は可能なのかと政治のニュースでメディアも大忙しだ。
自民党は若手の1、2回生が再選できるかが勝利へのカギとなる。自民党は既に若手が主軸を占めているのだ。
同党は世代交代を促進させるために当時の首相・小泉純一郎が03年の衆院選時に比例選への単独・重複立候補者を
「原則、公認時に満73歳未満」と定めた。いわゆる自民党定年制度の導入だ。

 ★「人づくり革命」だとか、「働き方改革」「1億総活躍」など今後の超高齢化社会をにらみ高齢者の雇用や働き方の議論、
それに伴う年金の運用時期の高齢化などが進んでいるが、若い世代への移行がなかなか進まないのが難しいところだが、
小泉は「進退はご自身で判断されるべきものだ」「お年寄りが頑張って困っている」と自発的引退を求めたが大ベテランたちは無視。
自民党はこの定年制を断行し、元首相・中曽根康弘、宮沢喜一ら往年の大物議員を公認しないという定年制度の導入で引退に追い込まれた。
中曽根は当時85歳、宮沢は84歳だった。

 ★小泉にその引導を渡して来いと言われたのが当時の幹事長・安倍晋三だった。
当時中曽根は「引退勧告は一種の政治テロ」「非礼なやり方だ。
老人はいらないという感じを持たせると、全国の老人の反感を買う」と怒りを爆発させた。
だがその定年制も骨抜き状態だ。
選挙区での出馬なら問題ないとばかり次の選挙で任期中に80歳を超える議員が党や内閣の中枢にはゴロゴロいる。
副総理兼財務相・麻生太郎は今日9月20日で77歳を迎える。
党幹事長・二階俊博は78歳。選挙のたびに出る議論だ。(K)※敬称略

日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201709200000183.html

2 :名無しさん@13周年:2017/09/20(水) 14:31:43.11 ID:Z9E8MURyd
で?

3 :名無しさん@13周年:2017/09/20(水) 17:58:36.66 ID:wNnzc8lPT
議会が老人で固まれば、議論も痴呆症状態になるのは必定だろう。
老人には失礼だが、運転免許も年齢制限があるように毎年認知能力検査と
健康状態検査を義務付けることも必要だろう。

4 :爆速ZTV:2017/09/20(水) 18:43:39.81 ID:RNDHEl+Kz
選挙で落とせば良い
あと比例廃止

5 :名無しさん@13周年:2017/09/20(水) 21:57:33.77 ID:RzJ9J3Bg9
まあ、公務員までもが定年延長のご時勢だからなあ

6 :名無しさん@13周年:2017/09/20(水) 21:58:33.92 ID:RzJ9J3Bg9
党の内規にまで外野がとやかく言っても仕方ないわw

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200