2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「阿蘇の天然水」復活 サントリー熊本工場完全復旧

1 :岩海苔ジョニー ★:2017/09/11(月) 21:00:40.07 ID:CAP_USER9.net
 昨年4月の熊本地震で被災したサントリー九州熊本工場(熊本県嘉島町)で11日、「阿蘇の天然水」などペットボトル入りミネラルウォーターや清涼飲料水の出荷を再開した。これで、約1年5カ月ぶりに工場の機能が完全復旧したことになる。

 同工場では熊本地震で配管や天井などの設備が損傷し操業を停止。その後、昨年11月にビールの生産を、今年4月からはコーヒーなど缶入り飲料の生産を再開した。ペットボトル入りについては、製造ラインの再建に伴い、製造能力を地震前の年600万ケース(1ケースは24本)から1千万ケースに拡大した。橋本猛工場長は「遅くなってしまったが、従業員と一体となり再開できた。年内にはフル生産を目指したい」と話した。

 サントリーの「天然水」は東日本向け「南アルプス」、西日本向け「奥大山」、九州・沖縄向け「阿蘇」と採水地によって地域ごとですみ分けていた。同工場の被災で、東日本向けの「南アルプス」が九州でも売られてきたが、19日から順次置き換わっていく。(大畑滋生)

http://www.asahi.com/articles/ASK9C323ZK9CTLVB002.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170911003403_comm.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:01:02.54 ID:pKVzIM4B0.net
あっそ 

3 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:01:36.88 ID:HE1eWtFv0.net
グンマー

4 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:02:44.93 ID:nX6Q5RMe0.net
くまモンさえ生きていれば何度でも復活するよ

5 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:03:17.89 ID:GApftazjO.net
麻生の天然水

6 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:03:34.75 ID:7Vp5i29q0.net
女性の「理想」の体型は、長い歴史の中でこんなに変化している
http://www.zuiabz.shop/8.html


7 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:04:24.93 ID:FV3DFZ/e0.net
実は水道水最高な件

8 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:04:33.97 ID:+EOmucFc0.net
>「阿蘇の天然水」

あまり美味しそうに思えないんだけど

9 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:05:15.42 ID:mtM1jwYB0.net
日田天領水も復活に時間かかるのかな

10 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:05:47.40 ID:l9Gz75eK0.net
奥大山の水があんまり売ってないのだが…

11 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:06:43.23 ID:xEBPmySk0.net
サントリーの天然水はなんかぬめっとしてる気がする

12 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:07:58.79 ID:Yg0UbevV0.net
中身5円 容器5円  定価100円

13 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:08:42.22 ID:tXmlS1x90.net
何で、ふぐしまの天然水はないの?

14 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:09:51.20 ID:iH8wSRvo0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可っhじゅじゅううううっじゅうう

15 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:11:27.69 ID:n3LcOz+b0.net
ずっと待ってた

16 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:11:53.33 ID:86LdKkW30.net
この水でカキ氷作ると美味いっとよ

17 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:14:20.90 ID:Z/92dveN0.net
阿蘇国際水

18 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:14:23.11 ID:wfqcsQLs0.net
今時むしろ人工水を出せよ。

19 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:15:59.96 ID:c25Kx7uG0.net
まあ、熊本市の水道水は、
まんま100%その阿蘇の伏流水のミネラルウォーターだけどな。
蛇口を捻れば、飲み放題のミネラルウォーターが出てくる。
便所でウンコ流すのにも当然使ってる。
贅沢過ぎ。

20 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:18:16.30 ID:yg/Jb5sK0.net
すぐに出荷停止措置になるんだろ?

21 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:20:51.43 ID:FVOD79cM0.net
チョントリーだからな
輸入韓国水で阿蘇の天然水ニカ?

22 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:21:25.53 ID:f7VaBw8U0.net
>>13
福島の水道水売ってるぞ

23 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:25:07.53 ID:BLozNGyq0.net
三種類飲んでみたけど奥大山が一番美味しかった

24 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:26:23.44 ID:35s8fLuQ0.net
県のホームページ「熊本は120年間大地震無し!東北を見捨てて熊本に来よう!」→地震対策してないので食料配れませーん [無断転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461112698/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-zEo8)[] 2016/04/20(水) 09:38:18.44 ID:9qm1s6rka

ソース
http://i.imgur.com/kraM6mo.png

企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23


関連ニュース
避難所に9万人超 住民悲痛「水、食料足りない」

「食べ物がない」「紙おむつを」−。県内は大きな地震の連続発生で避難者が急増。県によると16日午後2時半現在、
9万1763人が避難所に身を寄せた。熊本市は16日から、全ての市立小中高校計139校も希望者がいる場合、
避難所としての開設を始めた。しかし救援物資は行き届かず、各地の市民からは悲痛な声が上がった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238848

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-pOi2)[] 2016/04/20(水) 09:44:18.27 ID:2Ksg0j6Wa

>>19

公式な県のサイトに「東日本は危険地帯」って書いてあるんだが?
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b30-Ve/p)[hage] 2016/04/20(水) 10:46:56.24 ID:mjuylVKB0

>>31
ネタかと思ったらマジだった
http://i.imgur.com/uYAdoaP.png

その他
熊本は東日本大震災を高みの見物してた
http://i.imgur.com/gbMng8h.jpg

、。、。、。

25 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:27:42.76 ID:MsxK9XSZ0.net
地震前と飲み比べると微妙に味が違うらしいね

26 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:30:27.46 ID:LZ7yUMHO0.net
東日本の水なんか不味くて気味悪くて飲めないので、阿蘇の水を
取り寄せ飲んでいたがサントリーの阿蘇水がアマゾンから買えるように
なるので助かるよ。

27 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:33:26.14 ID:gFmqkDk20.net
鄭とLeeは嫌です

つうか、スマホを新しく買ったらチョントリーの変換第一候補が鄭とLeeなんだけどw

28 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:38:23.40 ID:VIt/R6+Y0.net
お前ら、日本企業のサントリーとアメリカから来たコカコーラなら後者を選ぶの?w

29 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:40:29.84 ID:pds6jOR50.net
熊本の工業団地で汲んでるんだよね、マジで

30 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:50:52.46 ID:90DPsht60.net
朝鮮系企業として認定

31 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:51:12.22 ID:YPV8RKNE0.net
トーホグだから南アルプスの天然水しか見た事ねえわ

32 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:53:34.47 ID:DUSHPvn/0.net
トンキン水はセシウム水で汚染されてるから
熊本の天然水は助かるな

33 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:53:52.69 ID:0+H5xN6k0.net
トコロで、何ベクレル?測った事アルの?ウランとか、プルトニウムとか、

34 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:54:07.13 ID:6cPClIh+0.net
酸チョリーいらない

35 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:54:21.12 ID:tgbhKTKV0.net
トヨタさんの聖水、年一千万本製造

36 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:23:22.55 ID:OKthLz5D0.net
ネトウヨ不買のチョントリーじゃないか

37 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:31:35.92 ID:ByBEKeg70.net
財宝とか言うの何とかしてくれ

38 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:41:57.88 ID:c25Kx7uG0.net
>>24
熊本は、日本全国のなかで、
福島からの放射能汚染が一番少ない清浄な土地。
関西土人とかと違って、
まったく遺伝子が穢れてもいない。
熊本は震度7が二回起きても、
直接の被災死亡者は50人にもいかない極めて頑強な県。
震度6程度でビルが倒壊して大火事起こした関西とかとは雲泥の差。
東京で震度6の地震が起きたら、
死人が万単位で発生する。
大久保辺りでは朝鮮人の暴動が起きる。
大阪で震度6が起きても同様。
鶴橋京橋で朝鮮人が暴動を起こすし、
西成でも乞食が暴動を起こす。

39 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:48:07.59 ID:p7cXTFIT0.net
南アルプスの天然水以外にもあったのか

40 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 23:55:21.39 ID:MZJLwp440.net
チョントリーなんて水道水に決まってるだろ

41 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:40:47.43 ID:+UbsQg4P0.net
愛を確かめ合うとき。ふたりの情熱をとらえた写真がかっこいい【画像集】
http://www.girldata.shop/74.html


42 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:54:22.40 ID:9CGrO2W60.net
天然水シリーズって、昔に丹沢ってなかった?ビールだったかもしれないが。

43 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:00:13.54 ID:dkgu0pEh0.net
>>19
いや。熊本市民だけどカルキ臭くて飲めないよ。だから阿蘇をずっと待ってたんだ。
阿蘇や菊池水源近くの人は水道水でも美味しいんだよ。
でも市内は地下水にわざわざカルキを入れてるからまずいの。

44 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:00:46.05 ID:FAJocs0N0.net
>>38
熊本は地形のせいで大陸からの汚染物の滞留が九州一の半端なさだけどなw
熊本茶が買い叩かれてるのは悲惨というしかないわなw

45 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:02:34.59 ID:nmEtw1tz0.net
以前の六甲のおいしい水は
山口組本部から歩いていける場所から採水してたんじゃないの

46 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:06:20.19 ID:dkgu0pEh0.net
菊池シリカ水の方がもっとうまいけどコスモスとかロッキーには売ってないから阿蘇にしてる。全国の皆さん。熊本は県民性も最悪だし、地元民でも嫌な町だなぁと思うけど、米、水、野菜は美味しいよ。観光に来なくてもいいから、米、水、野菜だけはよろしくね!
本当に運転マナーも悪いしパチンカスしかいない町だけど農産物と水だけは間違いないよ!

47 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:08:12.21 ID:xJ3Sj6xh0.net
>>13
誰も買わねーってw

48 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:08:47.05 ID:dkgu0pEh0.net
>>44
お茶なんて最初から自慢してないじゃんw
もしかして八女とか久留米人w?
熊本もひどいけど、八女、久留米はヤンキーとか汚れしかいないよねw
熊本よりよごれしかおらん町w

49 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:11:40.45 ID:FACEFCUz0.net
>>24
ホント東北人て執念深いな

50 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:26:29.72 ID:QwO7l+h+0.net
やっと汚染された水から解放されるのか。怖くて南アルプスは飲めなかったよ

51 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 03:04:54.43 ID:xNRFajWU0.net
>>43
熊本の水道水がダメなら日本全国どこに行っても水道水は飲めんな

52 :おる 森MORU(もる):2017/09/12(火) 03:08:49.59 ID:/8nXEW0A0.net
乎瑳(オサ)

聖(あそ)
長(あそ)
統(あそ)
遊(あそ)

53 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 03:25:50.74 ID:878M7Jue0.net
え、なんだって?東海の水?

54 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 11:35:35.83 ID:/Jci2HyS0.net
ソニーの熊本工場にも期待だな
カメラとかイメージセンサーとかフル生産してほしい

55 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 12:31:24.53 ID:FTHMK2mk0.net
毎週ロードバイクで阿蘇行くけど湧き水多くてほんとありがたい
阿蘇山南側の吉田線も来月通れるようになるらしいし先月開通した長陽大橋も含めて復興進んでると感じる

総レス数 55
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200