2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】106歳テキサスお婆ちゃん“不健康すぎる”長生きの秘訣「1日3本ドクターペッパー」「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」★3

1 :ニライカナイφ ★:2017/09/11(月) 15:15:17.88 ID:CAP_USER9.net
日本も超高齢化社会となり、100歳を超える人は珍しくなくなった。
彼らに「長生きの秘訣」を尋ねれば、早寝早起き、野菜たっぷりの食事、よく笑うことなど、穏やかなスローライフが語られることが多い。
しかし、海の向こうのアメリカからは、「シュワシュワしたアレが1番」という声が聞こえてくる――。

■1日3本のドクターペッパーを飲んで60年!

米誌「TIME」の電子版によると、アメリカ・テキサス州フォートワースに住むエリザベス・サリバンさんは1911年生まれの御年106歳。
アメリカに住む5万5000人の100歳超えの1人だが、実にユニークな健康法を実践している。

なんと、あのフルーティーな炭酸飲料水・ドクターペッパーを1日3本飲むことが、彼女の健康法というのだ。
これにはドクターストップがかかったそうだが、元祖テキサス娘のじゃじゃ馬は聞く耳を持たない。
4年前、彼女が103歳のときのインタビューはこうだ。

「今までに2人の医者が『ドクターペッパーを飲むのを止めろ、死ぬから』って言ったのよ。
そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃったわ」(エリザベス・サリバンさん)

彼女いわく、出産と扁桃腺摘出手術をのぞいて、入院したことがないという。
砂糖たっぷりのソフトドリンクを60年近く飲み続けているわりには健康体なんだそうだ。

しかも、104歳まで車を運転していたのだから驚きだ。
日本では高齢者ドライバーが物議を醸しているが、よくぞ事故もなく生きてこれたなと脱帽する。

■今やドクターペッパーの広告塔に

また、1世紀もの間、メジャーリーグのテキサス・レンジャーズの大ファンであるエリザベスさんは、地元で試合があるときは、やはり地元企業である「ドクターペッパー・スナップル・グループ」に来賓として招かれ、同社のスイート席で観戦するのが決まりだという。
今やドクターペッパーの広告塔となったエリザベスさん。
昨年の彼女の105回目の誕生日には、大観衆が見守る中、始球式に登場してスタジアムを沸かせた。

現在、未亡人の彼女は気ままな一人暮らしを楽しんでいる。
2人の娘と6人の孫、13人のひ孫たちは皆、エリザベスさんとの同居を望んでいるそうだが、本人は首を縦に振らない。
1942年以来住んでいるフォートワースの我が家が1番ということらしい。

地元紙「Star-Telegram」の取材中も「良かったら飲んでって。冷蔵庫にドクターペッパーが冷えてるから!」と、茶目っ気を忘れないエリザベスさん。
ドクターペッパーが誰にでも“百薬の長”になるかは定かでないが、どうやら彼女にとっては「かかりつけ医はペッパー医師」で間違いなさそうだ。

http://tocana.jp/images/drpepperfan1.JPG
http://tocana.jp/images/drpepperfan2.JPG
http://tocana.jp/2017/09/post_14388_entry.html

■ 前スレ(1が立った日時:2017/09/10(日) 15:15:07.87)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505039064/

2 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:15:55.90 ID:CavGdFK90.net
邪魔をしないで

3 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:15:56.30 ID:xFEsrtDO0.net
テキサス親父

4 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:16:28.17 ID:BGu+EdhF0.net
>2人の医者が『ドクターペッパーを飲むのを止めろ、死ぬから』って言ったのよ。
>そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃった

5 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:16:41.70 ID:nvpjQ/9P0.net
コカ・コーラなら絶対死んでた
 

6 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:16:42.81 ID:/KN37ejN0.net
ペッパーーーーーー‼

7 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:16:54.03 ID:eSMmQYt10.net
コカコーラも初めは薬だったしな

8 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:18:08.40 ID:EPqrbnzG0.net
大人はみんな死んだ

9 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:18:10.22 ID:UaaYEY+k0.net
[ポカリ]自宅でできる医療大麻オイルドリンク[活用][癌治療][チャレンジ]
https://blogs.yahoo.co.jp/worldrecordshow/14711027.html

10 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:18:20.08 ID:zH6Gow7j0.net
色んな体質の人間がおりますからな
卵1日3個、毎日食べて健康の人もいるし

11 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:18:54.03 ID:6cgH6whE0.net
3スレ目かよ

12 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:18:55.76 ID:wBnuZ8Rm0.net
な〜にぃ?
サスーケ??

知ってたらオッサン(´・ω・`)

13 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:19:11.83 ID:3PU9brmP0.net
結局DNAなんじゃないかなあ
あれもダメこれもダメと気に病むこと(ストレス)が寿命を縮める最大の要因なんじゃないかなあ
ストレスが病気も引き起こすし

14 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:19:29.22 ID:P/jZsqTE0.net
この調子だと死ぬまで生きそうだ

15 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:20:57.15 ID:sRPqUXpV0.net
飲み物がアレなだけで実はベジタリアンとかw

16 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:21:07.23 ID:/KN37ejN0.net
しかもバーさん若いなw

17 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:21:13.83 ID:qI0Y+kd80.net
長生きする為なら死んでも構わないってか?

18 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:21:15.57 ID:97mUegmi0.net
長寿遺伝子を持った人には食生活なんか大した影響じゃないんだろうな
よっぽど偏った、それこそ不摂生を除いては

19 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:21:16.80 ID:u34e5m0h0.net
そう言えば一時期まで長寿世界記録の保持者だった泉重千代さんは死ぬまでタバコ吸ってたな
2ちゃんの低知能禁煙厨が発狂しそうな事実だがw

20 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:21:40.13 ID:duuLz1gK0.net
後々調べると戸籍がアレだったが、「泉竹千代」を思い出した。

21 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:21:53.53 ID:msHzngq60.net
ドクターペッパー飲みたい

22 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:22:12.62 ID:nvpjQ/9P0.net
ペプシでも死んでたはず

23 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:23:28.03 ID:oigWGeZC0.net
>>12
さす〜けえ

何!サスケ!

24 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:23:30.38 ID:p4uTCVXQ0.net
毎周カウボーイハット被ってウエスタンシャツ着たいかつい兄ちゃんがピックアップトラックで
ケース単位で配送してくるんだろうな

25 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:23:36.85 ID:yPeoyy8P0.net
頭がしっかりしているところがクールだよ

26 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:23:39.25 ID:z8ZNTy9f0.net
冷蔵庫のドクターペッパーにミスターピブを何本か混ぜとけよ(´・ω・`)

27 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:23:54.39 ID:csWHFdno0.net
>「1日3本ドクターペッパー」「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」



わろた

28 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:23:55.52 ID:hWDh49QR0.net
トゥットゥルー♪オカリーンドクペ買って来たよー

29 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:23:58.86 ID:mtM1jwYB0.net
ヘビスモの俺の祖父母はピンピンしてるぞーとか言うやつ時々いるけど
超レアケースだろ

30 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:24:07.37 ID:jV451gnp0.net
飲んでなければ200歳まで生きられたのに

31 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:24:12.93 ID:aAsHl4U10.net
へたな医者(ドクター)よりドクターペッパー

32 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:24:16.04 ID:SIFcjwp/0.net
ドクペは毒ペと表現されてもおかしくないくらい俺には合わなかった

33 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:24:19.85 ID:NJWXipVm0.net
やはりドクターペッパーの格は違った
同じドクターを名乗っていても平々凡々なドクターは間違いも多いからな

34 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:24:47.36 ID:cM7c5wR30.net
ウチの婆ちゃん93だけど、まだ元気だし何十年も前から毎日タバコ2箱吸ってるぞw10年前までハーレーも乗り回してたわ。

35 :名無し募集中。。。:2017/09/11(月) 15:25:27.56 ID:4b3Zy8L20.net
>>19
あなたに死相が見える

36 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:25:42.32 ID:Xv7Bzj+h0.net
画像見たら若く見えるな!どう見たって80歳くらいだろ?

37 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:25:47.63 ID:DkzeiY0x0.net
コーラは健康飲料ドリンク

38 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:26:05.62 ID:YRMIiGP20.net
>>10
卵って完全栄養食品に近いんじゃなかったっけ?

アレルギー発症しなければかなり健康に良さそう

>>5
この婆さんが生まれる数年前からコカイン無しになってるよ!

39 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:26:21.85 ID:oYUlo3cO0.net
酒もタバコもやらず
ガンの家系でもなく
健康的な食生活と
適度な運動と
ストレスとは無縁の生活してたら
ドクターペッパーくらい関係ないだろ

40 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:26:25.97 ID:bNpAXHAC0.net
ドクペババアw

41 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:26:39.05 ID:dGo68uTr0.net
有名な健康法の第一人者、藤本憲幸氏は69歳で亡くなった。つまり、効果がなかった。

42 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:27:07.12 ID:aVl+sk0e0.net
こういうのは、たまたま特殊な個体だっただけで
一般にあてはまることではない

43 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:27:17.32 ID:kuR+q/8E0.net
隣の家の婆さんは毎朝白湯飲んでたな

44 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:27:40.41 ID:97mUegmi0.net
で、長寿遺伝子を持ってないやつが真に受けて不摂生して早死のパターン

45 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:28:02.45 ID:7A7+rN4s0.net
ドクペを毎日3本飲むくらいなら
おれは90歳で寿命を向かえることを選ぶね

46 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:28:51.29 ID:oaue5J+C0.net
ストレスの害>>>ドクぺの害
やったんやろなあ

47 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:29:01.49 ID:o6TeeEls0.net
Amazonでドクターペッパー10ケース注文した(´・ω・`)

48 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:29:29.88 ID:vnfjUQ3c0.net
アクションコメディ映画に登場しそうな見た目だな

49 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:29:33.97 ID:bNpAXHAC0.net
>>41
ヨガで内臓動かすのって絶対体にわるいと思う

50 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:31:11.31 ID:tPgkiz2b0.net
やつらのほうが先に逝った

51 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:31:50.80 ID:90n2yWeB0.net
ドクターペッパーはまずくて飲めない
やっぱり薬だったんだな

52 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:31:54.09 ID:/KN37ejN0.net
冷えてウメー
炭酸抜けてもウメーw

53 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:32:01.64 ID:o2qJxFqX0.net
俺の曾祖母は103歳までオロナインCを1日4本飲んでた

54 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:32:03.84 ID:OUdHWw9J0.net
好きなものを食べれば良いんだよ
体が欲してる証拠だから
それが一番健康
医者の言うことは絶対に鵜呑みにしないほうがいい

55 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:32:32.04 ID:dEuHnsTL0.net
ベジタリアンで自然健康法にも傾倒してたスティーブ・ジョブズが55で逝き
ジャンクフード大好きな典型的デブのスティーブ・ウォズニアックがピンピンしてるからな・・・

56 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:32:54.31 ID:RUPzC0X5O.net
糖質制限?何それ美味しいの?

って感じだな。

57 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:33:13.21 ID:3y/A3BxS0.net
おばあちゃん、若すぎるわ。年齢サバ読んでないか?

58 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:33:40.15 ID:v7HRmdV/0.net
>>53
オロナイン4本か・・・

59 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:33:59.10 ID:NGOEEcVt0.net
ガキの頃、友達が大好きで
皆んなからそんな薬くせえもんよく飲めんな
言われてたけど
その薬臭さがクセになるらしい

60 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:34:05.40 ID:YRMIiGP20.net
>>42
でもドクターペッパーって基本的には
「砂糖が入った炭酸水」でそんなに体に悪いもの入って無いんじゃね?

61 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:34:05.82 ID:NQ4KulLj0.net
近眼も長寿も結局は遺伝
同じもの食っても結果は異なる
あえて言えば、ストレスが寿命を縮めるのは間違いない

62 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:34:18.90 ID:HOuK6Alj0.net
テキサス老婆

63 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:34:36.41 ID:BWnwKa0J0.net
>飲むなと忠告した医者は皆死んだ

最強だなw

64 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:34:42.35 ID:2JG2eNLl0.net
マッドサイエンティストの知的飲料

65 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:34:57.86 ID:Gx5reAye0.net
泉竹千代も一緒に有料記念写真撮って商売してたな

66 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:35:12.87 ID:bNpAXHAC0.net
>>59
薬臭いのがいいんだよ
養命酒とかジンとか

67 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:35:24.28 ID:koOhs4ok0.net
ソースがトカナだからな

68 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:35:33.91 ID:682voVoF0.net
まだいきてんのかこいつ!

69 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:35:35.18 ID:/KN37ejN0.net
多分腹八分目しなくても
活性酸素に影響してると見た!

70 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:35:37.52 ID:amjLI8An0.net
群馬の画像みたいなスレタイだな

71 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:36:24.83 ID:682voVoF0.net
日本のドクターペッパーと同じ?

72 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:36:29.27 ID:NU/kelRz0.net
末永く長生きしてほしいもんだ。

73 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:36:36.02 ID:88Q4MivQ0.net
テキサスみたいなへんぴな土地で車運転したって事故る場所がないだけだろw

74 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:37:03.76 ID:RUPzC0X5O.net
近場のドラッグストアで 350mlの缶が税込み60円くらいだったな。

75 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:37:30.43 ID:NJWXipVm0.net
健康の為に死ぬはあるある
不摂生でもいいじゃない楽しい人生それが良薬

76 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:37:53.49 ID:KT3ZWWWS0.net
>>47
俺間違ってルートビア注文してもうたw

77 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:38:36.86 ID:XamACsSW0.net
122歳で亡くなったフランスの婆さんも
117歳までタバコ吸ってたしなw
結局のところストレスが人を殺すんだよ

78 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:39:06.28 ID:4pzSl+AS0.net
>>17
「平和のために戦う!」みたいな

79 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:39:18.78 ID:d/XMtlPI0.net
>>10
卵は一日に一個まで、とかいう常識はとっくにくつがえされているんだよ
コレステロール値が高い食品を食べたから、血中のコレステロールがふえるわけじゃない

80 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:39:33.73 ID:nQQ3QEVe0.net
ジンジャーエールも体にいいと嬉しいが

81 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:39:42.84 ID:cucWrlWO0.net
>>77
やっぱ仕事しないのが一番

82 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:39:43.20 ID:Rqb6cyD80.net
内臓がめっちゃ丈夫なんだろ

83 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:40:05.01 ID:NX9HuoRe0.net
この婆ちゃんが超人で、坑活性酸素能力と糖分解能力が高くてテロメアも長いんじゃないの?
そうして得たエネルギーを細胞分裂にガンガン回して生きてきたみたいな。

84 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:40:32.56 ID:mZx6QghB0.net
>彼らに「長生きの秘訣」を尋ねれば、早寝早起き、野菜たっぷりの食事、

本当かこれ?
身の回りで見る限り長寿者ってけっこう野菜より肉好きが多いような気がするが。

85 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:41:05.68 ID:ElsI0Ha20.net
>>29
喫煙者でも生きる人は長生きするし非喫煙者でも早死にする人は死ぬ
栄養バランス考えて規則正しく生活してても早死にする人はするし、偏食で自堕落な生活してても長生きする人はする

全てが人それぞれなんだよ
だから「これが正しい!」と一つの型にはめ込もうとする思想が危ない

86 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:41:19.41 ID:foAn4Bb/0.net
>>81
105歳まで仕事して亡くなった建築家もいるから
仕事が生きがいならそうでもないだろ

87 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:41:21.87 ID:nqeY51t80.net
エル、プサイ、コングルゥー。

88 :cho-senn大変:2017/09/11(月) 15:41:36.24 ID:CF2MruvX0.net
金正恩のお抱え医師はマッコリとキムチをお薦めしてるか。
150KG超えるまでお薦めしてくれ。
その後なら脱北・入日を許す。後は野となれ山となれ。

89 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:41:40.66 ID:AeFcG8mc0.net
ニコチンを栄養にしてるような長生きニコ中ジジイもいるからな

90 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:42:53.99 ID:Z1v0vj0Y0.net
100mを9秒で走るほどの健脚がいるようにこの人は細胞レベルでオリンピック選手並だったんだろう

91 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:43:41.90 ID:t+5btFep0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

ドクターペッパーは不味い
一口でギブアップ
もう二度と飲むもんかと思うんだが10年ぐらいすると味を忘れる
そこで試しに再び買って飲む
これまた一口でギブアップ
これの繰り返し

92 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:43:57.04 ID:ciU9U5rs0.net
余程極端でない限り遺伝的要素>後付けの要素だよなあ

93 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:44:14.66 ID:kj4uLIu20.net
勇気が出た。

94 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:44:34.80 ID:qas/kkzD0.net
養命酒とあまりかわらないような

入っていると思われるフレーバー
・Almond (アーモンド)
・Amaretto (アマレット:アンズの核で作ったリキュール)
・Birch(カバノキ:樹皮のエキスで作ったBirch Beerという炭酸飲料がある)
・Blackberry(ブラックベリー)
・Caramel (キャラメル)
・Cherry (サクランボ)
・Clove(クローブ:開花前の花蕾を乾燥させた香辛料)
・Coca(コカ:覚醒作用があり疲労を癒す効果も)
・Ginger(生姜:興奮、強壮、健胃作用がある)
・Juniper(セイヨウネズ:癖の強いものの調理に少量だけ使われる調味料)
・Lemon(レモン)
・Licorice(リコリス・天草)
・Molasses(サトウキビの糖液)
・Plum(プラム)
・Raspberry (ラズベリー・キイチゴ)
・Sarsaparilla(サルサパリラ:解毒や利尿作用のある薬草)
・Vanilla (バニラ)
・Wintergreen(ウインターグリーン:球状のスパイシーな赤い果実)

95 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:45:14.45 ID:kj4uLIu20.net
老人の7割は栄養不足で衰弱して死ぬ。

96 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:45:14.68 ID:Vt1kqAJC0.net
ドクぺ最強w

97 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:45:17.25 ID:vndwfwyb0.net
30年前、ロサンゼルスの白タクの運ちゃんにドクターペッパーを奢ってもらったな。

死ぬほど不味かったが、お世辞笑いしてしまった俺はまだ生きてる。

98 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:45:40.26 ID:EMVPwfZn0.net
>>10
3個は健康にいいだろ

99 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:46:50.80 ID:H0gG6DdJ0.net
106歳にしては若く見えるな

100 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:47:05.34 ID:Xvofuaht0.net
>>94
後は適度に運動していれば大丈夫そうだね。

101 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:47:14.54 ID:GSsdfw+p0.net
1本100円として、1日で300円×365で60年で6,570,000円

102 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:47:16.31 ID:mZx6QghB0.net
70くらいで10代の少女の上で腹上死できれば
100歳まで生きなくてもいい(´・ω・`)

103 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:47:17.39 ID:/KN37ejN0.net
悟ったぞ
コレが不味いとか不健康とか思うタイプは早死にする
ああ美味いねというタイプが長生きする

104 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:47:45.53 ID:97mUegmi0.net
1つ確実に言えるのはこのばーちゃんの血管はキレイで丈夫ってことだけだな

105 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:05.16 ID:H0gG6DdJ0.net
>>84
よく食べることだけは間違いないよね

106 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:07.91 ID:Mlxfoj1G0.net
>>19
健康気にしてタバコの煙を嫌ってるのなんてほとんど居ねーよ
単に煙が臭いから嫌われてるんだよニコチン

107 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:35.79 ID:vndwfwyb0.net
>>94
確かに炭酸入り養命酒みたいな味がするな。

108 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:41.88 ID:ZvedHcKc0.net
ペッパー医師の処方

109 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:44.09 ID:YRMIiGP20.net
>>94
なんか漢方薬っぽいw

110 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:45.57 ID:qas/kkzD0.net
まずそうで一回も飲んだことない
見た目からして薬っぽいから
ドクター書いてあるし

111 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:47.44 ID:f+PIANVQ0.net
ドクターペッパー飲まなければもっと長生きするとかいってるやつ
おバカさんw

112 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:48.78 ID:qF2crL2u0.net
日本人は世界的長寿、みたいなのを子供の頃から聞かされてたから、
結構大きくなるまで、100歳超えの老人なんて日本にしかいないと思い込んでいたが、
外国の100歳超えって結構メディアに出てくるよな。
日本国内での日本のイメージって結構こういう操作による所が大きいと思う。

113 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:56.57 ID:ZP1aDEmk0.net
長生きする人は何を食ってもするってことでしょ、今でいう体に悪いものだろうがバリバリ食ってた人たちなんだからさ
だから生き抜いた人の生活習慣をご長寿の秘訣とか有難がって紹介するのはよくわからんね

114 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:48:56.79 ID:Wa6dVNMS0.net
フルーティーなのか?

115 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:49:44.92 ID:NGOEEcVt0.net
激マズだったと鮮明に覚えてるのが
Dr.ペッパーとチェリーコーク

116 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:50:14.50 ID:HrLWLiEt0.net
体質は個人差があるからね
今の医療はその人にあったではなく、平均的を正としているから
皆が同じ事しても同じになる訳でもないし

117 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:50:26.35 ID:DVbBN9K40.net
ドクターペッパーって初めの一口と以後の味が違うよね
アレなんでなん?

118 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:50:31.29 ID:YElv+ScL0.net
そんな大騒ぎする味かよ。
コーラをまずいゆうてる変なヤツと変わらん。

119 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:50:35.53 ID:8A3J9Jjt0.net
日本で長生きしてる人は野菜たっぷりの食事じゃなくてとにかく肉だろ
歳取って肉が食えなくなるやつは長生きできない

120 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:51:06.38 ID:AeFcG8mc0.net
週4回が長生きの秘訣

121 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:51:14.32 ID:qF2crL2u0.net
砂糖でベタベタ甘くした飲み物が嫌い。付き合い以外では飲まない。
炭酸飲みたい時は炭酸水飲む。

122 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:51:24.13 ID:2xN5zUQR0.net
>>19
そうだね
100人中50人が病気になって30人が何らかの異常を訴えたり予備軍であったとしても
一人が100才以上生きたらそれらは全て否定されるもんな

馬鹿じゃねぇの?

123 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:51:28.93 ID:fO+c5Aq20.net
最初は万能薬みたいな扱いで販売されたんだろ。
数十種類の栄養素を含めたなんたらで、

124 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:51:33.32 ID:oCBL72Mq0.net
>>85
同意

125 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:52:17.22 ID:/KN37ejN0.net
ある意味マルチビタミンだな

126 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:52:29.07 ID:SIFcjwp/0.net
いつの間にか消えたが炭酸コーヒーも不味かったな
あれに比べたらドクペの方がまだマシかもしれん

127 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:52:52.56 ID:WQX4actd0.net
写真見たら、本人も家もおしゃれでキレイ、生まれながらに色々恵まれてるんだねきっと

128 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:52:55.71 ID:xDQxYxsb0.net
>そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃったわ」(エリザベス・サリバンさん)
wwwwwwwwwwwwww

129 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:53:12.62 ID:ZvedHcKc0.net
健康なんて全てにおいて素質だよ

130 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:53:53.05 ID:9wDW8Sq40.net
>>112
それは単なる個人の勝手な思い込みでメディア関係ないわ

131 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:53:56.61 ID:vndwfwyb0.net
CAF POW、飲んでみたい(笑)。

132 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:53:58.29 ID:R5QraMtr0.net
飲むなと忠告した医者は皆死んだ

最高にクールだな

133 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:54:01.66 ID:qas/kkzD0.net
養命酒飲んだ途端に気持ち悪くなった自分は
おそらくドクターペッパーも無理。

長生きできない体

134 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:54:42.32 ID:ILC0bofW0.net
どうやら彼女にとっては「かかりつけ医はペッパー医師」

w
金持ちそうだな
金も長生きの秘訣

135 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:54:48.46 ID:AAagmaXF0.net
好物ガマンして120歳まで生きるより、好きなもん食って107歳まで生きるほうが、ずっと幸せ。

136 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:55:04.61 ID:NqgtharP0.net
バフェットは肉だけバーガーとチェリーコークで元気だよな

137 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:55:52.59 ID:4i3e5V2g0.net
コカ・コーラ ドクターペッパー 350ml×24本
価格:¥1,809
https://www.amazon.co.jp/dp/B001DDOIBU/

138 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:56:03.46 ID:cXqp9c5q0.net
飲むなと忠告した医者は皆死んだ

すげえ

139 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:56:23.66 ID:hTNfvQfd0.net
この人の記事四年前にもあったな

140 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:57:03.98 ID:+tsSdj5W0.net
>>19
あんた自分で気づいてないかもしれないけど口すげー臭いから

141 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:57:18.71 ID:/eNzWUDF0.net
カッケー婆さんだなをぃ

142 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:57:31.62 ID:xxCjk/OU0.net
あと 10年後も 同じ記事がw

143 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:57:34.58 ID:8A3J9Jjt0.net
>>89
タバコが健康に悪いことは間違いないと思うが
酒の方が身体壊す確率は高いと思うわ

144 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:57:37.31 ID:/KN37ejN0.net
オロナミンBの発売の予感…

145 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:58:03.35 ID:B0iL9WDj0.net
出川はコーラだからダメだったんだなw
ドクターペッパー好きのオレも長生きしてしまうわ。

146 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:58:16.32 ID:3shQZAVD0.net
バフェットみたいだな
チェリーコークだとか。

147 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:58:20.13 ID:9Cek0gMG0.net
ドクターペッパー愛好家としては、心強い限りです

148 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:58:27.49 ID:YeLARDCV0.net
異能生存体の自画自賛トークを真に受けんなよw
我々は凡人なんだから

149 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:58:38.30 ID:q7vaTbh10.net
ドクターペッパーはフルーティーじゃないだろJKw

150 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:58:44.60 ID:xxCjk/OU0.net
実は
安息香酸が長寿の秘薬

151 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:58:51.85 ID:EW6jjc950.net
ヒントは泉しげちよの言葉

152 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:59:04.05 ID:7Xfg42FC0.net
良質のアメリカンジョークだ

153 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:59:13.88 ID:2Za4heGp0.net
+++++++++++++++++++++++


言論弾圧自民党. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。  ← 民主主義の崩壊.

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++

154 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:59:25.17 ID:7ODSWamJ0.net
>>85
普通こんな奴は早死にするんだよ。
だからこそ、このばーさんは生きてるだけで珍しいニュースとして報道されている。

体質が人それぞれなのは事実だが、普通はこの程度、というラインは実際にある。
そこから外れても平気でいられるのは、一部の特異体質者だけ。

155 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:59:41.12 ID:WMxhLyEH0.net
drペッパーまずいゆうなや
たとえるならばお薬の甘さだわ

156 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:59:47.06 ID:FHlcCHuW0.net
すごい免疫力の高い個体なんだと思う
超人の言を真に受けるなよ

157 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 15:59:56.34 ID:1wJqB6vP0.net
>>19
タバコ吸ってるとここまで頭が悪くなるのか
もう吸うのやめよう

158 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:00:01.33 ID:9S0KKfSw0.net
ただこの婆さんが強い個体だっただけだぞ
弱い個体はどんなに健康に気を使ってもすぐタヒる

159 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:01:05.05 ID:7Xfg42FC0.net
内臓が強い人は死にたくても死ねない

160 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:01:05.92 ID:81Yx8cvv0.net
997 名無しさん@1周年 New! 2017/09/11(月) 15:38:17.43 ID:3aqsLhHq0
1000ならクソニライカナイ記者死ね!


998 名無しさん@1周年 New! 2017/09/11(月) 15:41:03.10 ID:3aqsLhHq0
1000ならニライカナイ記者とっとと死ね!!!!!


999 名無しさん@1周年 New! 2017/09/11(月) 15:42:36.81 ID:3aqsLhHq0
1000ならバカ記者ニライカナイとっとと死ね!!!


1000 名無しさん@1周年 sage New! 2017/09/11(月) 15:42:42.03 ID:/nk4Dlz00
元気100倍

161 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:01:06.27 ID:hy5137nb0.net
>>135
ハイレベルすぎw
70歳と100歳くらいで無いと感覚的にピンと来ないw

162 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:01:29.67 ID:IVLUkIDJ0.net
胡椒博士、すげえな

163 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:02:23.63 ID:3shQZAVD0.net
350ml缶で糖質が35ぐらいだから散歩前後とかに飲むんなら別にそこまで悪くなさそう。

164 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:02:27.30 ID:4CZW55dM0.net
アマゾンで定期便予約した

165 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:02:49.47 ID:yX1OiogT0.net
>>53
塗っとけよ…

166 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:03:04.66 ID:O7i/Hjsn0.net
注意した医者が先に死んだの所は笑ってしまう

167 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:03:31.88 ID:U+BWwSyY0.net
心臓強いんだろな

168 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:03:44.67 ID:OVIXkVpY0.net
そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃったわ〜とか草生える
本場のブラックジョークはマジで面白すぎる

169 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:03:47.34 ID:3shQZAVD0.net
あなたメタボですよ、と忠告した医者がメタボだった話より笑えた

170 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:04:00.14 ID:/KN37ejN0.net
ドクターペッパー以前に金持ちで規則正しい生活して頭も体も使ってるんだろ

171 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:05:20.23 ID:hy5137nb0.net
100歳超える人は長寿遺伝子持ってることが解析済み
日本だと、沖縄に多い遺伝子
ハワイに移住した沖縄日系5世とかも未だご長寿な事から
食生活に関係なく遺伝子の影響を調べる遺伝子解析がアメリカで行われた

172 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:05:22.12 ID:1S1UxM9u0.net
テキサスおばちゃんにとってはカフェインが良い薬になったわけなんだろw

173 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:05:51.99 ID:Xvofuaht0.net
>>166
医者の不養生はよく言われることだし。
健康診断で超絶デブの医者から
「ちょっと体脂肪増えましたよね」
と言われた俺。怪我をして運動控えただけなんだぞ。
体脂肪率が9から13%になっただけ

174 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:06:23.18 ID:FnoRu17p0.net
誤:生きてこれた
正:生きてこられた

正しい文法を知らない三流記者が多すぎる。

175 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:06:56.52 ID:1Ht3Sc8K0.net
糖分取りすぎだろ

176 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:07:23.81 ID:QT6MYyVm0.net
テキサスばあちゃん「ンースーパー」

177 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:08:12.30 ID:AaGlpQQ30.net
ドクペすげーな
俺もからだ巡り茶やめてドクペにするわ

178 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:08:16.67 ID:1Ht3Sc8K0.net
>>155
不味くても3回ぐらい飲むと
不思議とまた飲みたくなる

179 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:08:21.63 ID:LvfmMpQ40.net
タバコは吸ってるかな?

180 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:09:09.39 ID:sZknQ2DS0.net
ストレスがないからエエんやろうな

181 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:09:11.33 ID:s+XW8/i1O.net
糖代謝が人によって違うんかな?

182 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:09:14.11 ID:682voVoF0.net
調べたら日本のドクターペッパーと違うらしいよ

183 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:09:34.03 ID:fOnrGQ7RO.net
でも人間何れは死んじゃうからね

184 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:10:05.56 ID:gJyrjOaV0.net
新しいタイプのステマだな

185 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:10:21.12 ID:bNpAXHAC0.net
>>182
日本のは腑抜けだ
本場のドクペを飲みたい

186 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:10:23.82 ID:+2D0nO2W0.net
かっけぇな

187 :ドクターEX:2017/09/11(月) 16:11:19.07 ID:lYSLlpv+0.net
( ノД`)シクシク… 近所にはドクターペッパー売ってないよ〜

188 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:12:16.96 ID:3Ww8F4500.net
同じものを摂取し続けることで体が最適化され効率よくなるんじゃね
重金属の多い所とか海底の噴火口付近で生物が見つかったってニュースになるじゃん

189 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:12:21.56 ID:r+t7JUw4O.net
>>168
本場テキサス仕込みのアメリカン・ジョークやさかい。

190 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:12:48.23 ID:BixHA8Vp0.net
俺はマックスコーヒーでこれやってやるよ

191 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:12:49.93 ID:ywYDQY340.net
結局のところ生まれ持った形質次第

192 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:13:24.44 ID:sRk0n4+70.net
>>185
ルートビアも好きだなあ。

193 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:14:13.77 ID:ZlQf3WE+0.net
金さん銀さんの娘さんもサラダにドレッシング一瓶かけたり
味の濃いものや焼き肉とか、体には良いと思えないものを
ガンガン食べて長生きなんだから人によるんだろ
うちの105まで生きた曾祖母は大変な偏食で、焼きか煮た雑魚と煮しめた野菜しか食べなかった
死ぬ直前までボケもせず、杖をついてではあったけど毎日散歩してたわ

194 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:14:19.72 ID:/KN37ejN0.net
こうなるとドクペ飲んでお亡くなりまでやって欲しいなw

195 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:14:58.20 ID:3shQZAVD0.net
>>185
コストコに売ってるのも違うのかな

196 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:15:23.48 ID:5s213zgP0.net
タバコやめない長寿のじいさんとかいるからな
体質なんじゃないの?よいこは真似しないほうがいいと思うよ

ただはっきりしてるのは、太り過ぎの高齢者というのはまずいない
せいぜいちょっと大柄とかガッチリしてる程度
太り過ぎに長寿は無理

197 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:15:40.34 ID:jnLtdhKJ0.net
新宿古 着屋ワタナベは既に死んでますが

198 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:16:09.26 ID:pgSLseZZ0.net
>>1
総帥「飲むなと忠告した医者は皆死んだ、何故か!?」

199 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:16:40.48 ID:TF4GJMU50.net
若いうちから健康法を実践してる奴は、すでに体が悪いからあれこれやってるんだろ?

200 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:17:11.83 ID:Ro6RmaIL0.net
これを飲んでるにもかかわらずたまたま健康ってだけだよな

201 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:17:16.00 ID:LcRvO5vG0.net
>>193
へー すごいな

202 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:17:24.90 ID:97mUegmi0.net
>>196
太ると足に来るからな
一人で歩けるというのも条件かも知れん

203 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:18:14.62 ID:Dx6YiLIB0.net
よくマンガとかにある、99人死んで1人だけ超人になる的なクスリだろ。

204 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:18:43.30 ID:4NmbZObD0.net
アメリカもまた長寿社会に

205 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:18:59.67 ID:CMfCdFmG0.net
だが味覚異常を発症している

206 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:19:19.12 ID:3NKAScaV0.net
ドクターペッパーメチャクチャうまい

207 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:19:33.64 ID:LGhrI+aF0.net
不健康な生活でもくたばらないタフな体質の人が長生きなだけな気がしてきたよ
先天的な要素が大きいんじゃないか

208 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:19:40.94 ID:GSsdfw+p0.net
小学生の頃(30年くらい前)みんなでコカ・コーラの味が変わったねって話してた

209 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:20:03.73 ID:B1zna6410.net
>>55
>ベジタリアンで自然健康法にも傾倒してたスティーブ・ジョブズが55で逝き
>ジャンクフード大好きな典型的デブのスティーブ・ウォズニアックがピンピンしてるからな・・・

人間の体は草食仕様じゃないのにベジタリアンなんてのはキチガイ沙汰
その証拠に、子供のうちはベジタリアン食にさせないんだってなw
そりゃそうだ、成長に必要な栄養が摂れないんだからwww

210 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:20:22.62 ID:c6NPBS0t0.net
>>1
ああこの記事前にもみたわ
まだ生きてたのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

211 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:20:25.45 ID:+FMJ+Yzx0.net
>>112
それはイメージ操作の話じゃなくて
お前の思い込み易さの話だ。
人のせいにすんな。

212 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:20:38.78 ID:dqgC4vNA0.net
>「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」

ワロタ

213 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:20:43.72 ID:iAVvQ5nh0.net
ばーさん、身なりも綺麗にしてて凄いわw

214 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:21:07.19 ID:5s213zgP0.net
>>202
基本的には太ってるというのは
能力を超えた大所帯だから心臓が無理なのよ
血が回らないから他の臓器も疲弊する
もちろん運動というのもある
何れにしても長寿は無理 というか絶対無理w
見たことないだろ?ぶくぶく太った100歳って

215 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:21:28.18 ID:aY2T1Fan0.net
よく勘違いされるが、日本が平均寿命世界一位なのは乳幼児死亡率が最も低いのが理由
子どもの死亡率が低くなれば平均寿命は大幅に増える、そういうカラクリ
日本はそれほど長寿大国というわけではない

216 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:22:26.07 ID:/6j8vbuH0.net
糖尿病にさえならなければ、糖分(ブドウ糖)を積極的に摂取した方が
若さを保ちやすいと言う事か?…まあ、そう言う体質はまれだろうけど。w

217 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:23:39.58 ID:aY2T1Fan0.net
乳幼児の死亡率が極めて低いというのは誇るべきことだが
日本は長生きする老人が多いという誤ったイメージを植え付ける結果となっているのは問題があるかもしれないな

218 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:23:51.63 ID:c6NPBS0t0.net
>2人の娘と6人の孫、13人のひ孫たちは皆、エリザベスさんとの同居を望んでいるそうだが


カネにたかる気満々

ワロタ

219 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:24:24.62 ID:TanAUfsK0.net
他には何を飲み食いしてるのかも発表してくれないと。
ドクターペッパー以外は糖質摂ってないのかも知れないし。

220 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:24:49.53 ID:yqWG0i0S0.net
良い奴ほど先に・・・

221 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:24:54.39 ID:9JeRA1yl0.net
日本のあの
ゲロゲロに臭くてくせのある
ドクターペッパーとは違うのか
漢方薬の方が
どんだけうまかったか

222 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:25:00.11 ID:vl5N+vhn0.net
>>212
「次はおまえだ!」

223 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:25:00.71 ID:AcRDgTQZ0.net
ロックなばーちゃんだな

224 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:25:00.94 ID:GC0UY37D0.net
>>19
医者からタバコ辞めるように言われてタバコ辞めたら亡くなった

225 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:25:54.31 ID:v2n7K9W50.net
>「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」
 
まーそうだろうけどさーw

226 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:26:03.22 ID:aY2T1Fan0.net
大昔の平均寿命が40歳前後だったから、古代人はほとんど40歳で死ぬ社会だったのかというとそうではない
医療技術のない昔は乳幼児の死亡率が極端に高かったため、平均寿命がつられて低かったというだけ

227 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:26:13.31 ID:mZx6QghB0.net
>>214
60代で超デブ
70代でデブ
80代で小太り
90代でツヤツヤ標準体型
と遷移していった年寄りなら親戚にいる。

228 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:27:12.43 ID:7OSij6oS0.net
>>1
ドクターペッパーそんなに長い歴史があるわけなかろう。
少なくとも日本では

229 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:27:17.86 ID:4Cnloavu0.net
>>12
あれを飲んでた奴のあだ名が「醤油」に変更された
あのとき彼がコーラを飲んでればそう呼ばれずに済んだのか、
たまに思い返すが答えは出ない

230 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:27:47.72 ID:065jc5NX0.net
結局はストレスが病気の原因なんだろう。

231 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:27:56.44 ID:BixHA8Vp0.net
ここで肝心なのは同じことをし続けるってことだろ
ドクペ毎日3本飲んでれば身体もそれが正常だと思うようになるんだよ

232 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:28:14.59 ID:+FMJ+Yzx0.net
>>228
ドクターペッパーはコーラより古い

233 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:28:19.62 ID:+Q7lwfv20.net
ヘビースモーカーだって、死なない人は大勢いるしな
ストレスを感じる方が健康には良くないんだろう

234 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:28:29.22 ID:ItNjJ1BO0.net
ドクターペッパーを薬なかにかに分解する酵素でも体内にもってるんだろ

235 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:29:29.28 ID:N/QiDNna0.net
ドクターペッパー初めて聞いた
健康にいいなら爆買いする

236 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:29:51.10 ID:5s213zgP0.net
WHOやなんかの共同研究によると、2030までに
女性の平均寿命が90歳を超える国が現れるらしい
なんとそれは韓国
肉ばっかり食って、日本にモンクばっかり言ってんのにな?
アメリカはひどいみたいよ

ソース
平均寿命、2030年までに90歳の壁超える見込み

237 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:30:29.03 ID:pPq++f9w0.net
アメリカ人にはドクターペッパー人気あるよな
日本人には受けなかったけど

238 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:30:58.54 ID:4AhXsfv00.net
食べ物や飲み物は関係なくて、大事な所は気が強くて頑固な性格だということと思う。
憎まれっ子世に憚るに通じる所があると思うな

239 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:30:59.99 ID:TUXjOhkw0.net
>>76
ファッ、この間ルートビアを箱買いした俺に謝れ笑

240 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:31:20.37 ID:s7026+0S0.net
ステマ臭い

241 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:32:19.75 ID:JkERmS4R0.net
>>212
大笑いした! 

242 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:32:44.38 ID:Z8RmC1620.net
>>16
来年で90才になるんですって言われても違和感無いよね(´・ω・`)
外見が若い人ほど長生きする傾向にあるというのは本当かもな

243 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:33:42.30 ID:umUlEROl0.net
ペプシNEX好きで うまくて止められなかったんだけど
何故か止められて1年後に飲んだら めっちゃまずくて500飲みきれなかった。

244 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:35:55.24 ID:2+FpwGMN0.net
中途半端に健康を気にするのが効果がないうえにストレスが貯まるから一番質が悪いってテレビでみたな
全く気にしなけりゃ体には良くないけどストレスは貯まらないからまだマシらしい

245 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:36:53.22 ID:5s213zgP0.net
>>227
それそれ
若い時は太っててもまあそうそうすぐに死んだりしないけど
そのまま年取ってくことはできない
デブの長寿がいない理由は三つしかないw

デブは全員死んでしまった
デブだったが普通になった
もともと太ってなかった

246 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:37:07.90 ID:JzJptWJd0.net
>>1
まだ80ぐらいに見えるな(´・ω・`)

247 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:38:10.21 ID:m09SWY6T0.net
そういやここ最近はスーパーとかでドクターペッパー見かけなくなったな

248 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:39:29.89 ID:OTcYiGXR0.net
「男性のカラダを理解するためチンボーグを作った」スプツニ子!さんに聞いてみた
http://www.boxmeituopz.shop/68.html


249 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:40:10.49 ID:DQXLsAgg0.net
ずいぶん前輸入物の缶コーラのリングプルの裏に
カマロが当たりました、みたいなプリントが有ったけど
アレはカマロが貰える大当たりだったのか時々思い出す

250 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:40:32.26 ID:p6jScoe10.net
髪ふっさふさやな 肌つやもいい

251 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:40:44.58 ID:TrdpuEy90.net
103歳じゃ生まれたのが第一次世界大戦ぐらいか
世界大恐慌やらWW2とかいろいろ体験してるな
凄いバーサンだ

252 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:40:57.39 ID:LX9ErVOw0.net
テキサスなんてクソド田舎で故障以外の事故起きるわけないだろ
人より家畜の方が数多いんじゃねえの

253 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:41:28.90 ID:ydZYfJ6Y0.net
長寿は 遺伝です
ハゲは 遺伝です

254 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:42:23.74 ID:vl5N+vhn0.net
餓死の多い地域じゃ健康補助飲料名乗れるだろうな

255 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:43:06.35 ID:+IFL6xZy0.net
>>2
これからいいところ?

256 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:43:07.66 ID:LhbJllj3O.net
まぁタバコも酒もやりませんって人が早死にしてタバコも酒も好き放題やりますって人が長生きするなんて事もよくあるしな

257 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:43:35.30 ID:9wDW8Sq40.net
医者の健康論って、実際、一昔遅れてるんだよね
しかも、型にはまりまくってるし

258 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:45:01.96 ID:g9G+Z9FR0.net
よし!うちのババアにもドクターペッパーガブガブ飲ませてやるか!

259 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:45:02.29 ID:q75VS/in0.net
今の世の中は過剰なフードファディズムに染まりすぎてるんやと思うで
体重管理さえできてればあとは好きなもん食ってるのが一番や

260 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:45:06.69 ID:GC0UY37D0.net
伊藤園の自販機に入ってるドクターペッパーがうまい

261 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:45:56.14 ID:p6jScoe10.net
レンジャースの試合の始球式の動画あった
歩くのは流石にもう厳しいよう
https://www.youtube.com/watch?v=UWBG-h6igS0

262 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:46:01.07 ID:W27hJzqY0.net
Dr.ペッパーとか、オリジナルコーラって
砂糖たっぷりではあるけど
そのぶん保存料とか化学調味料的な物は
今もあまり使われてなくて
健康的ではないにせよ、ナチュラルな要素で作られてるって言うよね

263 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:48:02.00 ID:QEvrYwUl0.net
うちの親父も暴飲暴食で痛風だけどもうすぐ80
やりたい放題でここまで生きたんだからもう好きなようにすればいいさ

264 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:48:16.85 ID:s2PICzaI0.net
>>1
訳し方がマイルドすぎる。
本当はこんな感じなんだろ?
「アタイに忠告したアホ医者どもは、み〜んな死んじまったヨ♪」

イカしたテキサスババァだw

265 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:48:41.61 ID:5s213zgP0.net
>>258
やめれw

266 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:49:58.02 ID:Ykxy1j6y0.net
コーラすら年に1回飲む程度

267 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:51:10.57 ID:QEvrYwUl0.net
>>262
カラメル色素なんて発がん性物質だろと思ったら日本のコーラはアメリカのコーラの18倍だという記事が…発がん性物質の含有量が
日本はそういう所にホント無頓着だから舐められてるなw

268 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:52:18.01 ID:hCsoHuJP0.net
人間の寿命は個体別に、生まれながらにして決まっている
そこに秘訣など存在しない
長生きする奴は何やっても長生きする、それだけだ

269 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:52:36.29 ID:xd2mh70e0.net
104歳まで車を運転していた
で、この人になんくせつける医者は本人より早く死ぬんだよな確実に

警察と医者いらねーんじゃねえの?w

270 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:52:45.22 ID:CU3iy8XC0.net
もともと健康体だから良い歳してもドクターペッパー三本飲めるってだけでは

271 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:53:47.79 ID:KjKgrSsu0.net
堺正章あたりをドクターペッパーのCMに起用すればもの凄い売り上げになるかも

272 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:54:13.64 ID:JX4MmH7A0.net
WHOはうそつき

273 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:54:37.68 ID:6E254U640.net
>>271
不味いもう一杯で売ればいいじゃん

274 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:54:40.83 ID:/KN37ejN0.net
まあいろいろ食べて試してがよい
シジミ味噌汁とか鮭とか五臓六腑に染み渡る感じがするのを体験すると欲してるものをあてがうことも大事な希ガス

275 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:55:10.64 ID:0hnzPxjq0.net
スレタイだけで今日1日分の笑いをいただきました

276 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:56:24.49 ID:8tYXIJw30.net
うちの爺ちゃんは、
ハンバーガーに挟まっているレタスやトマトを外すぞ。

爺ちゃん曰く「レタスやトマトは,日本にもともとなかった野菜。
戦後GHQに食べさせるために日本の農家が作らされた。
つまり,レタスやトマトは敗戦の味だ」。

こんなことを,大好きなハンバーガーを食べながら話していた。
野菜が大嫌いな爺ちゃん。。。

277 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:57:40.70 ID:gRx+1JCs0.net
患者を殺すな横山院長氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね細谷誠癌急逝天罰ダァ〜
https://www.tsukubahigashi-hp.com
https://www.tsukubahigashi-hp.com

278 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 16:58:48.53 ID:7ODSWamJ0.net
>>269
結果的にたまたまそうなった、というだけ。
医者より早く死んだ奴や、医者のいうこと聞いて長生きしてる奴だっていっぱいいる。

こういうニュースは、珍しいからこそニュースになってる、というのを忘れるなよ?
ペッパー飲んで皆長生きできるなら、そもそもニュースになんかならん。

279 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:00:28.72 ID:s6ht8SeO0.net
飲んだこと無いけどどんな味なの?

280 :憂国の記者 :2017/09/11(月) 17:00:29.25 ID:H4ia2K340.net
あの薬っぽい臭さは本当に効いてるんだな

281 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:01:24.52 ID:BWVo0u7+0.net
ボウリングに行くと何故か無性にドクターペッパーが飲みたくなる
…というか必ず飲む

282 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:01:53.50 ID:mzuxbcV90.net
>>278
成分的には砂糖と色々な生薬入りの炭酸水だろ?

むしろ健康に良いんじゃねw?
糖も必要な栄養だし

283 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:02:26.14 ID:5RNrhJat0.net
こういう婆さんのジョークや
日本一長生きの爺さんの「好みのタイプは年上」というようなジョークが大好きだ

284 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:03:43.71 ID:146I3TU20.net
ペッパーは、近所の廃れたスーパーの段ボール積んでる横にいるよ。

285 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:03:50.34 ID:MwFJ0Pdb0.net
これドクターペッパーの宣伝じゃねーの?

286 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:04:02.97 ID:5RNrhJat0.net
>>269
江戸時代でも90まで生きる奴普通にいたし
長生きするやつって基本医者いらんじゃね?

287 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:04:08.78 ID:gLZN/RjrO.net
すごい生命力・・・・・・

288 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:04:17.01 ID:gdgJ6DqD0.net
俺思うんだけど、長生きするかどうかって、過度な肥満は別にして、食生活無関係なんじゃないか

体にいいもん食っても、悪いもん食わなくても、長生きするやつはするし、しないやつはしない
もう遺伝子で決まってんだよ

289 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:04:18.73 ID:q75VS/in0.net
>>279
今まで一番納得した例えは
「炭酸入り杏仁豆腐」

290 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:04:28.97 ID:uj3vc1AR0.net
マジかよ今日からドクペパ飲むわ

291 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:04:42.60 ID:+FMJ+Yzx0.net
>>264
原文でも読めよキメーんだよ白痴ジジイ

292 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:05:14.67 ID:HgJ6XIl00.net
ルートビアなら死んでいた

293 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:07:33.51 ID:OLHTzWCT0.net
お局もコンビニ弁当しか食べないのに肌つるつる
祖父母もまだ生きてるって
遺伝で長生きらしい

294 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:09:06.78 ID:XQjOpwha0.net
スレタイでわろた

295 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:09:20.60 ID:2m3tEb040.net
「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」
ケンシロウみたいな婆さんだなw

296 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:10:02.14 ID:djWI9JI40.net
>>198
坊やだからさ

297 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:10:47.28 ID:j6BUNU7M0.net
飲むなと忠告した医者は皆死んだ、かwww

298 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:11:01.45 ID:ENkMXY3a0.net
要するにペプシがどうのこうのじゃなくて、
好きなことをしてストレスをためないのが一番ってことなのかな。

299 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:11:46.78 ID:yWXjKbTN0.net
テキトーに生活してても生きるやつは生きるんだな

300 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:12:35.67 ID:AXZONI6N0.net
>>19
タバコは受動喫煙が問題なの
周りの人間が迷惑かかるんだよ

301 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:14:22.12 ID:LTcrgTAx0.net
なんかカッコいい

302 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:14:46.72 ID:kWFNyEMY0.net
前にドクターペッパーがドンキに売ってたから買ってみたけど死ぬほど不味かったぞ
全部飲み切る精神力が俺にはなかった
アメリカ人ってあんなもの飲めるんだろ?感心するわ

303 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:16:04.42 ID:bGdzSOpp0.net
普段生活しててもさ、食とかそういうのりよりストレスが身体にいちばん悪いってやっぱり感じるもんな本能みたいな

304 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/09/11(月) 17:16:50.06 ID:g0um5Vck0.net
 
■ このネタ、前にも見たことがあるような・・・

と思ったら、2年前にも同じネタがw

104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー「忠告した医師はみんな先に亡くなった」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html
 

305 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:17:26.32 ID:NqtGUKof0.net
不覚にもワロタ

306 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:17:40.90 ID:ux6bYIkK0.net
ドクターペッパーは癖になる

307 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:24:02.74 ID:I/L8V+cR0.net
片岡鶴太郎のライフスタイルが何度か取り上げられて馬鹿にされてるが
彼が1日1食とヨガを今後も続けて病気一つなく100歳を超えてなおピンピンしてたら
笑ってた連中はこぞって真似すると思う

308 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:28:52.19 ID:4t62JD970.net
ペッパリアばあちゃん

309 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:29:29.71 ID:ezWHtdPg0.net
何年前のネタだよ
ばあさん長生きしてるな

310 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:29:57.75 ID:uho8HKxv0.net
常温のドクターペッパーは糞不味い。

311 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:36:01.93 ID:SKxrS9fS0.net
109でボケもせず大往生した祖母の大好物はステーキだったなあ。
魚は余り好きじゃなかった。人それぞれなんだと思うよ。
60歳位からは早寝して朝寝して、12時間位寝る生活をしてたし。

312 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:36:48.40 ID:SKxrS9fS0.net
>>307
その生活は、それなりに裕福じゃないと無理だと思うよ。

313 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:37:50.69 ID:fIdAssWe0.net
みんな死んだ…

カッコいいな!

314 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:39:26.34 ID:ui/qHwII0.net
ドクターペッパー飲んだら106歳超まで生きられるってわけじゃないんだよね(´・ω・`)?

315 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:41:05.13 ID:FrrNP3mi0.net
どこで売ってるん?

316 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:42:01.26 ID:jmBEmdq50.net
>>64
選ばれし者の知的飲料な

317 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:42:52.04 ID:KhjrxA380.net
うちの近所でも100歳前後の長生きしてるジジババが多くいるけど、みんなタバコ吸ってるんだよ。
結局、何が健康に良いとか悪いとかアテにならないな。

318 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:43:40.05 ID:kWFNyEMY0.net
>>311
うちの爺様も97で胃がんで死んだが、肉とコーラが大好物だった
特にコーラは水のように毎日飲んでいたわ
爺様の体を気にしてゼロコーラを買ってきてコップに入れて出したら「なんだこれは?変な味がする」と判別されて驚いた

319 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:43:42.17 ID:j84Sa7xy0.net
結局本人の体質次第なんだろうな
知り合いのお爺さんすごい太ってるけど90歳で元気だ

320 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:44:47.44 ID:8svcZd+O0.net
そんなとき出会ったのがこの『ドクターペッパー』

321 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:45:02.53 ID:bCj8prn30.net
飲むなと忠告した医者は皆死んだ(私が殺した)

322 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:46:22.71 ID:6E254U640.net
>>318
消費カロリー<供給カロリーな奴はすでに死んでるから
運動して、幼少期に脂肪細胞が増えなかった人は大丈夫ってことなんだろうな

323 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:46:28.52 ID:TyLHphVV0.net
>>276
レタスもトマトも明治時代にはもう日本で食べられてたから、GHQより歴史が古い

324 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:46:51.62 ID:7DHSHYoE0.net
忠告した医者は皆死んだで笑ったわwww

325 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:47:21.10 ID:BJKSeVuS0.net
>>10
こういう20年前の情報をいまだに信じてる老人ってたくさんいるよなw
老人の知恵とか大抵バカの浅知恵なんだよ

326 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:49:07.44 ID:BJKSeVuS0.net
>>317
結局は遺伝子と運だからな
長生きしてる人と一流の科学者って喫煙率高い

327 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:53:48.45 ID:ozkeGjzW0.net
>>19
タバコ脳は恐ろしい…

二度と喫煙ルームから出てこないでほしいわ

328 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:54:17.72 ID:acGywN2K0.net
そんなもんなんだよな

知り合いの身内の90過ぎの婆さんがいまだに海老フライ定食とか食っちゃう

もう年なんだからそういうのやめろとか言わなくていいんだよ

そんなのが食えるってことは、逆に元気なんだよ

329 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:55:50.49 ID:2TL9NBUN0.net
積極的な食欲があるってのは
それだけで長寿の秘訣よね

330 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:56:22.96 ID:2JG2eNLl0.net
>>316
それそれ!

331 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:56:25.46 ID:MosD0zRB0.net
まぁ「ドクター」ペッパーだしな

332 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:58:15.41 ID:PMeUS6LP0.net
人間70歳位から嫌でも痩せていくものだと思うが
最初から痩せすぎてると意外とぽっくり行く印象なんだよなぁ…
カロリー摂取を考えたらペッパー医師は優秀だろうな

333 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 17:59:47.87 ID:X0y9kYQb0.net
>>122
しかし今の年寄りは、ほとんど吸っていたけど
最高水準の寿命なんだが

334 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:00:30.73 ID:/KN37ejN0.net
ストレスによる細胞へのダメージを知ったらその方が早死にするのはアホでもわかる

335 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:01:01.09 ID:5nDUYB/s0.net
>>30
まだ生きてるんだが

336 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:01:12.86 ID:SKxrS9fS0.net
>>318
自分の楽しみ(飲食も)に敏感になれる気力がある事が大事かもしれませんね。

337 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:01:56.89 ID:xchnEdib0.net
またこのババアか
職務を遂行しただけの医師を先にくたばったと吹聴する無神経な女はストレスが無い人生を送っているから長生きするんだろう
憎まれっ子世にはばかる、天に召されるのはまだまだ先のことになりそうだ

338 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:02:13.83 ID:mVrnmt4h0.net
インシュリン出まくりの肥満婆かとおもたらそうでもないな。
この人の体質徹底研究してほしいわ。

339 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:06:15.30 ID:R9A9nYtj0.net
江戸っ子のキップのよさと根が同じだ。すがすがしい。

340 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:06:28.04 ID:yJXDGt9O0.net
やっぱり遺伝的な要素が一番なんだろうね
実際調べてみても健康法の提唱者などが特に長生きする訳でもないんだよな

341 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:06:57.87 ID:fYJeQC3l0.net
近畿ではドクペをあまり見かけない

342 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:08:40.23 ID:7ib+q2l50.net
近くのドラッグストアによくペット500mlのドクターペッパー売ってるけど
案外、健康にいいのかもしれんと薄々感じてた。
たまに買って飲むけど、飲んでるうちにだんだん飽きてくるけどねw

343 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:09:47.94 ID:nsQGqMNxO.net
コーラよりドクターペッパーの方が好き

344 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:11:45.18 ID:n8adZ3im0.net
胡椒をウィキペディアで見たら「ピペリンが含まれており、抗がん作用、抗酸化作用もあるとされる。」って載ってた。

345 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:13:57.79 ID:yJXDGt9O0.net
100歳以上のおじいさんのインタビュー記事を昔何かで読んだら
いくつになってもスケベ心を持ち続けることなんて答えてて面白いと思ったな
本当にそういうのは大事なのかもしれん

346 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:14:22.62 ID:jeFhth8U0.net
テキサスバーガー
テキサス親父
テキサス婆ちゃん

347 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:14:45.82 ID:1CxiN5bV0.net
肝臓が強いんだろうなあ。
モンエナ飲みつづけて150まで生きる爺さんとか出てこないかな

348 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:16:12.74 ID:mlU2I32A0.net
ドクターペッパーズロンリーハーツクラブバンド

349 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:16:19.35 ID:X0y9kYQb0.net
>>340
健康法はそれに固執してストレスになるからな
適度に不健康のほうがいい

350 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:17:04.05 ID:KT3ZWWWS0.net
>>94
ペッパー入ってないやん!!

351 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:17:09.65 ID:JOfrnHKI0.net
>>フルーティーな炭酸飲料水・ドクターペッパー
書いたやつ飲んだこと無いだろ。

352 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:18:18.94 ID:WeD2yUFk0.net
食いたいものも食わず飲みたいものも飲まず早死にしたら後悔しか残らない
食いたいもの食って死ぬならそれでいいじゃねえか
遅かれ早かれ誰でも死ぬんだから

353 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:19:01.67 ID:W4kJpVdb0.net
医者コショウ

354 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:19:28.31 ID:b+Vxzggp0.net
完全にドクターペッパーを正当化してるあたり、何か裏にあるな。

355 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:20:30.14 ID:rgT5sC070.net
死んだら負けw
生きてたら勝ちw

356 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:22:47.06 ID:yECSRQJj0.net
毎日面白いことなんてないし、60くらいまで生きればいいや。
早く逝ってもいいから好きなことして暮らす。

357 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:24:36.28 ID:8Jb9NAGE0.net
>>19
お前は、テキサス婆と遺伝子が違うんだよ。

358 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:24:38.79 ID:qGP1Apro0.net
俺みたいな常に自宅に瓶入りのドクペをストックしている
プロのドクペリストが、お前らに耳よりの情報を教えてあげるよ。
まずは、これからの季節はドクペを温めてホットで飲むのも、好き嫌いの好みがあるけど、これは以外と旨いよ。お好みでレモンスライスを入れるのもいいよ。

359 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:26:20.76 ID:/uawcHJvO.net
ピレパプ、プレパプ、ドクターペッパー

知っている奴いるかな

360 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:26:34.35 ID:9S0KKfSw0.net
飲み続けで60年だからこの人が40代の頃に飲み出したんだな
何があったんだろう

361 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:26:38.51 ID:o2s9ifzr0.net
テキサスなら納得

362 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:26:46.58 ID:lZpW1GvV0.net
>>81
いやいや仕事するかどうかはこの年齢になると重要じゃない。
超高齢者はいかにしてストレスのない生活ができるかってことだ。
仕事せずにかと言って生きがいも見つけられず周りのアラ探しや生活苦なんてやってたら死に繋がりそうだ。

363 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:27:10.62 ID:qGP1Apro0.net
つづき
よくコーラを料理に使う人もいるけど、ドクペはフルーツフレーバーだから、カレーの隠し味や辛めの焼き肉タレに少々入れて、チキンの照り焼きとかを作るのもいいよ

364 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:27:42.91 ID:uY+dNtKa0.net
「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」

めちゃワロタ

365 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:27:50.15 ID:X9of7nbg0.net
ビービーペッパー

366 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:28:15.48 ID:lZpW1GvV0.net
>>349
うーんこれは為になる言葉だ。肩の力は抜きたいところだ。

367 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:28:56.37 ID:lZpW1GvV0.net
>>345
やっぱり、心持ちってことに尽きるんだな

368 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:28:59.61 ID:eKLg5w500.net
婆さんかっこいいな

369 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:29:15.46 ID:E0UYnKZ90.net
医者を皆殺しにしたん?

370 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:30:34.00 ID:JsYTp6W10.net
ばあちゃん家に行ったら必ずと言っていいほど出てくるオロナミンCみたいなポジションなのかなw

371 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:31:07.23 ID:s2PICzaI0.net
>>352
70歳くらいまで健康のまま、普通に寝たら翌朝死んでたってのがいいな。
何も苦しまずに死ねるなら、50歳くらいで逝ってもいいわ。

372 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:32:20.48 ID:W/cxEb0B0.net
100歳こえて始球式にでるのすげーな

373 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:33:10.72 ID:0lA6vj2j0.net
ルートビアを美味そうに飲んだら変態扱いされて日々

374 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:35:33.24 ID:jXK4l2Is0.net
94才で死んだウチのじーさんも、
フライドチキンとオロナミンC好物だったわ。

375 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:37:44.20 ID:jXK4l2Is0.net
うちのじーさん、医師から今夜が山と言われ、
最後の晩餐で好物のフライドチキンを食べたら生き返った。
それから約20年生きて、94才で老衰死した。

376 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:37:55.30 ID:8fjLxUy+0.net
>>1
タイトルで吹いたw
まあたまたまの事案で例外の部類だろw

377 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:38:42.35 ID:VCNmim/g0.net
>>1         
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★

378 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:38:48.38 ID:wXfteTF80.net
>>94
こう言われると健康に良さそうに聞こえるなw
大量の砂糖の問題さえクリアできれば平気なのかな?

379 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:39:14.68 ID:Lp7V3OLd0.net
ロックなばあちゃんだな

380 :たま (*'-'*) ちゃん :2017/09/11(月) 18:41:04.37 ID:1oK9fq3M0.net
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    テキサス婆ちゃん
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   最強伝説
  `〜し-Jー′

381 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:42:30.89 ID:Ikl8g2pD0.net
ドクペはおれも好きなんだが近くで売ってる店がない
偶に売ってる時もあるんだが、半年もせずに消える

382 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:43:34.08 ID:84in7/Eg0.net
この婆さんが特殊なだけで医者の言ってることは、正しいからな

勘違いするなよ

383 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:44:14.14 ID:8fjLxUy+0.net
タバコ吸っても其れなりに生きる奴はおるからね
だからと言ってタバコが体に良い筈は無く

384 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:46:26.65 ID:tfXa4Uxi0.net
そういや近所の麻雀好きの婆。
雀荘通って徹夜して煙草吸いまくって
今98歳でまだ元気に麻雀してるわw
昔から1日4箱くらい煙草吸ってるけど何も問題ない。

結局さ、神様の決めた蝋燭の長さは人それぞれなんだろなw

385 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:46:49.45 ID:Jlrj8ck50.net
>>371
それはいかん!再来年死ななきゃならん!

386 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:48:49.52 ID:/N2hpKSl0.net
このバーさんの健康長生きは遺伝
普通1日3本もコーラのんだら不健康まっしぐら

387 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:49:00.20 ID:N+jb7KDV0.net
>>286
うちの父(93才)歯医者以外の医者に行ったことない。診察券も歯医者の1枚のみ。
このおばあちゃんの後を追いそうな勢いだけどその前にこっちが逝きそう。

388 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:50:17.54 ID:zbRV1pfl0.net
まったく同じ食い物や飲み物、はては訓戒のように取り入れるモノが
人によって毒にも薬にもなったりする

389 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:50:20.54 ID:iCYJv+Hh0.net
毎日タバコ2箱飲んでる家の爺様が来年100歳かー

390 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:51:37.18 ID:3jL7o6fr0.net
結局は遺伝が一番重要だよな
チャーチルは葉巻のヘビースモカーだったけど長生きした

391 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:52:50.45 ID:V3xWPc5+0.net
スーパーにドクターペッパー売ってるかな?

ちょっと買ってくる(`・ω・´)

392 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:53:47.64 ID:9ThuHGu40.net
お元気そうで何よりです

393 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:55:24.98 ID:vMUZrDP70.net
ドクぺは体にいいよな。

394 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:56:48.46 ID:HiH4OIaG0.net
スナップル飲みたくなってきた

395 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:56:58.95 ID:P9t9GaYp0.net
>>375
なんで一晩で20年経ってるんだ

396 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:57:06.76 ID:8fjLxUy+0.net
なんて糞みたいな動きなんだw

397 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:57:37.86 ID:8fjLxUy+0.net
誤爆した

398 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:58:43.59 ID:RwTLwyDK0.net
俺はチェリオを飲み続けることにする!

399 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 18:59:22.28 ID:3ZD1Zscx0.net
寿命は遺伝的要因に依るところが大きいだろ
長生き遺伝子持ってる奴は何やっても長生きする

400 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:01:03.02 ID:DLQA7grg0.net
長生きする奴は何やっても長生きするって話だろ
持って生まれた才能なんだろうね

401 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:02:31.53 ID:Beh4XUTn0.net
飲料メーカーが適当に老婆見つけて金渡して言わせてるんだろ

402 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:04:53.43 ID:xff/2F0+0.net
長生きのばーさんがたまたま飲んでただけなのに、こいつら○○○か?

403 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:12:27.15 ID:m2zNnsv40.net
>>352
死んだら後悔できない、後悔は生きてる人間の思考だからな。

404 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:15:46.83 ID:Z79uWMmY0.net
たまたま長生きしたババアを見て一般化する奴はバカ

405 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:29:26.22 ID:pvobizLx0.net
医者も権威付けのためにアドバイスしなきゃならんからな
煙草やめろとかストレスなんとかしろとか
そんなもんなんだよなw

406 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:30:05.97 ID:eYWZr8120.net
夫が先に死ぬと妻は長生きする
妻が先に死ぬとその後の夫は短命になる
ストレス無し、まともな食生活、が長生きの秘訣

407 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:30:39.13 ID:aTN7WSbP0.net
なにがユニークな方法だ
ただの頭が悪いアメ公の例にすぎない事を

408 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:32:33.31 ID:zEXkOTz70.net
毎日、チェリーコークとハンバーガーを食べてるバフェットは健康だな

409 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:32:45.50 ID:T0Irsdwp0.net
DNAで寿命なんて決まってる後はストレスだけ

410 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:33:44.81 ID:aTN7WSbP0.net
>>404
同感。ただアメ公なら大いにあり得るもんな
大衆もバカで他国へ侵略する国アメリカ
常に自分ルールで万物法規なんていつも無視アメリカ
その結果が戦争犯罪の原爆肯定
あのブリテンですら否定派が上回ったというのに

411 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:34:34.47 ID:UKUiS3+cO.net
いっぽう、ウォーレンバフェット(89)は30代から欠かさず毎日コカ・コーラ6本(350ml)を飲み、朝食はマクドナルドのソーセージとマフィンを1個。昼食はマクドナルドのハンバーガーを3個食べている。

そんな彼はマクドナルドやコカ・コーラのオーナー。
ビル・ゲイツに並ぶ富豪です。

412 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:37:12.47 ID:TQhkaINs0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
ひゅっっっっっhyっhっgっっっhyひゅう

413 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:37:38.63 ID:/KN37ejN0.net
毎日チキンラーメン食ってる社長は生きてんのかな?

414 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:38:27.00 ID:ofmeQJ5D0.net
ドクターペッパー 一日三本とか罰ゲームだよ
あれ半分ぐらいしか飲めんよ まずくて

415 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:39:42.58 ID:bI6PZHj70.net
なぜころたし

416 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:40:23.21 ID:txpK8q4M0.net
>>413
安藤百福は平均以上は生きてるな

417 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:40:37.56 ID:iCVvhFEe0.net
タイタニックのヒロインの女性みたいな生き方実践してるのか。

418 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:41:49.55 ID:txpK8q4M0.net
自分のあくまで想像だけど、規則正しい生活にこだわっても例えば
肉とか酒を我慢するストレスにより寿命縮まるとか、どこかしらで
プラマイゼロになるようになってる気がする

419 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:42:22.70 ID:EUTnnjsl0.net
ドクターペッパーとか初めて聞いた

420 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:42:43.93 ID:txpK8q4M0.net
ただこうした人が規則正しく生活したらさらに健康体な可能性もなきにしろあらず
かもしれないがね、結局は個人の素質次第というか

421 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:43:01.17 ID:U9/ANqoA0.net
結局突然変異的に内臓が強靭であれば何をしようが長生きするという事
その逆もしかりで駄目な奴は何をやっても駄目
健康ヲタクの馬鹿らしさの実証だな

422 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:43:54.13 ID:/cImiAq20.net
>>1
>今やドクターペッパーの広告塔となったエリザベスさん。
これだけ読むとどんだけのクソビッチだよと思ってしまうね。笑ってまうわ。

423 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:43:57.43 ID:q1KyssVl0.net
大酒飲みで長生きって聞かないよな
やはり酒はかなり体に悪いんだろうか

424 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:45:06.53 ID:txpK8q4M0.net
>>421
だからってどうせ死ぬんだからって不節制を開き直ったら
糖尿になったりして腎臓とかやられたら悲惨だしなあ
面倒なもんだな人間は

425 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:45:23.77 ID:/Jtf4FH90.net
かっこいい
これニューヨークやロサンゼルスじゃなくて
テキサスっていうのがちょっと胡散臭くてたまらない

426 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:45:25.57 ID:48o2uuH60.net
まあそんなもんだよ

生きる奴はどんな無茶しても生きる

死ぬ奴はどんなに注意してても死ぬ

427 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:45:26.43 ID:fU77ckLl0.net
>>413
安藤百福氏なら96歳10か月まで生きた

428 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:45:39.86 ID:44KWlO4X0.net
結局は個体差なんだなw

429 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:45:55.34 ID:gPKySd0T0.net
俺もメローイエロー毎日3缶飲んでる

430 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:47:11.21 ID:bX++oXn50.net
この婆さんは食が細いんだろ
で、ドクターペッパーでカロリーを採ってたんだろうな

431 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:48:22.37 ID:SfFhAswa0.net
ドクターペッパーは身体に悪いが、死は悪いものではないよ

432 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:48:47.00 ID:yg/Jb5sK0.net
>>239
砂糖たっぷりの飲む湿布を箱買いとか糖尿病まっしぐらだろ

433 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:49:25.25 ID:Tv/V38LD0.net
ガキの頃は不味く感じたが
大人になってからは悪くないと感じるんだよね
どっちが正しいんだろうな

434 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:50:01.29 ID:/KN37ejN0.net
食が細いがキーだねきっと
タバコで食欲減るのもハマればグッドと言うことだな

435 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:52:00.09 ID:kBl+z/K30.net
若いころえらい美人だな、トップガンの教官の女優みたいだ。

436 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:52:26.25 ID:YuwqAyYt0.net
>>19
健康どうこうじゃなくて純粋にくさいから嫌
うんこより臭い煙を平然と人前で撒き散らせる神経がわからん

437 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:52:54.81 ID:XLL3e60n0.net
老人の中には、異常に炭酸飲料が好きな人っているな、コカ・コーラ好きも多い
うちの爺ちゃんは三ツ矢サイダーが好きで毎日飲んで87歳まで生きた

438 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:53:40.62 ID:2iVvVLYc0.net
食の細い奴は長生きしない
戦前生まれの婆さんがいつも言ってた

439 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:54:00.18 ID:ptBVZUTU0.net
激甘で一本飲むことも無理だわ。

440 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:55:18.03 ID:bX++oXn50.net
アメリカに住んでたけど、菓子が激甘なんだよな
アメとかガムも口の中がおかしくなるレベル

441 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:56:18.30 ID:MUcDOQvA0.net
だって元々クスリだもんね、コーラ
ドクターペッパーはその中でも特にクスリ臭くてクソマズイが。

442 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:57:03.77 ID:/cImiAq20.net
ドクターペッパーの香りやスパイスはすごくいいけど甘いよな。
無糖で甘味料も何もはいってないの出してほしい。美味しくないか。

443 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:57:27.24 ID:lEfGvFLE0.net
さすがドクターを名乗るだけの飲み物だな

444 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:57:44.75 ID:5+yhBDlV0.net
みんなに当てはまることでもないんだなwヘビースモーカーのじぃちゃんも、89まで生きたし

445 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:58:35.74 ID:41ShRZdi0.net
ドクターペッパーが良い訳でも、ドクターキャッポーが良い訳でもなく、
こう言う人はタバコを1日1カートン吸おうと、ウヰスキーを日に一本開けようと長生きするんだろう。

446 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:59:39.22 ID:2iVvVLYc0.net
ストレスの多い仕事は確実に寿命を縮める

447 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 19:59:47.70 ID:iUZ+BN4J0.net
サリバン先生か

448 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:00:55.73 ID:2h0aPxuY0.net
一度の人生なんだし、早かれ遅かれどうせ死ぬんだから好きな様に生きた方が勝ちだよ
婆ちゃんも医者に煙草と酒止められてたけど無視して死ぬまで好きにやってぽっくり逝ったな(´・ω・`)

449 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:04:20.93 ID:yfNopmLz0.net
何か聞いたことあるジョークだなと思ったら、
数年前にそれ言ってた婆ちゃん本人かよw
お元気で何より

450 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:05:57.10 ID:ugwN9JjK0.net
出川も元気だからな 体にいいんだよ

451 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:06:49.92 ID:ptBVZUTU0.net
激甘だから高カロリーなんだろう。
若者には害でも食欲のなくなってきた高齢者には栄養剤として有効なんだね。
なによりお手軽なのはいい。もし長生きしたらマネしようかな へへへ

452 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:11:49.15 ID:Ii3LJjuV0.net
>>77
なぜ117才で煙草を止めたのか気になるw

453 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:16:07.52 ID:BoN6FGW00.net
1本に角砂糖10個分の糖質が入ってるし
一般人が真似すると糖尿病になる

454 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:20:54.53 ID:xzt/Ra390.net
我慢してたら早死にするんだよ
好きな事やってた方がいい

455 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:22:19.49 ID:Ii3LJjuV0.net
>>375
金さん銀さんの好物もフライドチキンだったよ確か

456 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:23:30.42 ID:038/XQWP0.net
こんな宝くじに当たったようなDNAを持ってるバーチャンの食生活なんて参考にはならんと思う

457 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:26:23.19 ID:4a+FODys0.net
これに似た話で
日清の創業者は自分が立証するんだって
毎日昼食で日清製品のチキンラーメン等を死ぬまで食べてたそうな
この方確か95歳ぐらいまで生きてました
カップラーメンを食べたら早死にすると言ってたやつはどんなデータを元に批判してたのか説明しろ
特に文句言ってたのが医者だったな

458 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:26:27.79 ID:6TYPWJuT0.net
結局生活習慣の効果なんて誤差レベルで
長生きする奴は何したって長生きするし
早死にする奴は何したって早くに死ぬ
ハゲる奴は何したってハゲるでFAなんだろう

459 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:28:12.51 ID:g5168slS0.net
>>325
卵の食べ過ぎは喫煙と同リスク

460 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:28:28.78 ID:4a+FODys0.net
>>444
そもそもタバコは薬として戦国時代に日本に入ってきたからな
江戸時代ぐらいだと休憩中のタバコとか当然
タバコ吸って早死にするデータ持ってこいよ
そもそもタバコと肺がんの因果関係すら立証されてない

461 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:28:59.55 ID:vM4VgIii0.net
確かドクターペッパー飲みながらタバコは美味かった記憶が

462 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:29:15.93 ID:Zsy2RKum0.net
年食って胃腸弱ってるからむしろ合理的かも
流動食みたいなもん

463 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:30:17.41 ID:4a+FODys0.net
>>459
その喫煙のリスクって何のデータから?
虎ノ門ニュースで武田邦彦氏が厚生労働省のデータを元に
タバコは冤罪じゃない?って話してたぞ
1回動画見て来い

464 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:30:46.73 ID:U9/ANqoA0.net
>>424
だからそれもほぼ遺伝と体質何だよ
簡単になっちゃうような奴はそれを乗り越えたって普通以下の人生
もう好き勝手やって生死は天に任せるのが一番スッキリだよ

つまり医者は要らない

465 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:33:42.88 ID:g5168slS0.net
>>463
nippon data80

466 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:34:10.37 ID:Zsy2RKum0.net
>>450
ちょうど今日胆管炎で入院したぞw

467 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:34:24.86 ID:JYv4sP0X0.net
玉子の食い過ぎが有害って事の方がショックだわ
1日1〜2個食ってたし

468 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:34:51.49 ID:inBzhDJ40.net
>>463
喫煙がリスク無いとかアホか
喉頭癌だけでも全然違うだろが

469 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:35:52.48 ID:hyEEE7k80.net
ピロリ菌除去してコーラ飲むのやめてから胃の調子が悪い気がする
何らかの霊力が失われたか

470 :!ninja:2017/09/11(月) 20:37:14.08 ID:On/w6unB0.net
このおばあちゃん全然肥ってないし、アメリカ人としては特異体質なんだよ。
長生きなのはドクターペッパーのおかげじゃないね。

471 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:40:22.19 ID:Nyx+wtzP0.net
>>468
最近色んなとこの研究で、
喫煙者より非喫煙者のが肺ガンのリスク高いー、みたいなのはちらほら聞いたような
まあ結局なる奴はなるしならん奴はならんよ

472 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:40:46.01 ID:RHTqYq/O0.net
激務の医者よりエロビデオ紹介してるだけのアフィニートのほうが長生きって正直申し訳ない。ちなみに青汁飲んでる。

473 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:53:39.69 ID:hyEEE7k80.net
毎日オロナミンC飲んでたうちの爺ちゃんは糖尿病で死んだ

474 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 20:58:20.37 ID:DrUFB7Yb0.net
>>19
泉重千代の長寿の秘訣は年上の女だろ…
あと出生記録が生後すぐに死んだ兄貴のじゃないか?って疑惑で随分前にギネス記録は取り消されてるな

475 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:01:43.81 ID:SXMo7RWx0.net
>>20
重千代

476 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:11:04.39 ID:W1UyhNuc0.net
杏仁豆腐に炭酸を入れて飲めば
ドクターペッパーのできあがり

477 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:32:09.32 ID:tJR4OBc30.net
>>375
うちの曾婆さん、85歳の時心臓の鼓動が弱くなって老人専門の病院に入院
一月も持たないだろうと言われ
最後に好きなものを食べられるうちにと医師に言われ
最高級の牛肉を用意して、食事に特別にステーキを出してもらった
小さく切って3切れほど食べた次の日から心臓が動きだし
一月後には杖で歩けるようになって退院した
それから12年後普通に夜寝て朝には死んでた

478 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 21:44:55.00 ID:uu2vhS1c0.net
毎晩ビール飲んでタバコ一箱吸って畑仕事してたばあちゃんは大した病気もせずに84歳でぽっくり死んだ
好きな事して好きなもの食べるのが一番

479 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:13:38.34 ID:L10nSo4/0.net
>>478
若いね
タバコ吸わなきゃ200まで生きてたよ

480 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:16:42.79 ID:ReDOTnsW0.net
医者にとっては己の担当分野の病気が治れば他はどうでもイイ、患者の健康など二の次

平均化されてる検査数値だけ重視して個々の患者の体質等は考慮しない

血圧がイイ例で根拠の薄い基準値を元に、やたらと高血圧の恐怖を煽って

血圧を下げる治療に勤しむ。結果、日本ではガンや痴呆が蔓延するハメに

481 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:24:17.50 ID:0lA6vj2j0.net
>>476
確かに似てるな

482 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:29:47.03 ID:uY+dNtKa0.net
>>479
タバコ吸わなかったらストレスで病気になって70で死んでるかもしれんし、
畑仕事に疲れてタバコやビールの楽しみもなしによろよろ帰るときに
用水路に落ちて60で死んでるかもしれん。
オレはタバコ吸わんからよくはわからんけどw

483 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:31:09.43 ID:nqeY51t80.net
ドクペは確実に身体にいい
風邪とか病気した時に飲むと効果がわかりぜ。

484 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:33:47.32 ID:GA8jx7EM0.net
元気な老人はみんな食欲旺盛
きんさんぎんさんもケンタッキーが大好きだった
登山家の三浦のじーさんもステーキを週に何度も食べてる
元気な老人の多くが1日3食しっかり食べて肉をよく食べる
よく「年をとると食が細くなる」というがそれって単に弱ってるだけかもよ

このばーちゃんもペッパーを1日に何本も飲めるってことは
食欲旺盛ってことだろ
もちろん食べ過ぎはよくないけど長生きの秘訣はまずく食べることだよ

485 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:35:20.67 ID:PhOTBiJn0.net
>>436
お前のババア臭をどうにかしろよ

486 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:36:32.90 ID:LGhS162V0.net
生薬配合の健康的なドリンクだしな。養命酒みたいなもん

487 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:39:09.35 ID:luiEAY+Q0.net
ドクペは喉越し。
元々薬だからな、炭酸飲料。

488 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:50:38.46 ID:UA1t4hZx0.net
美人はなんで薄命なんだろうな
人は優れた遺伝子を持つ異性に惹かれるなら
美人は長寿でないとおかしいよな

489 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 22:54:51.36 ID:gdgJ6DqD0.net
>>488
せめてものフォローでしょ

490 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 23:22:50.43 ID:GC0UY37D0.net
いつ飲んでも懐かしい味する

491 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 23:24:10.27 ID:uY+dNtKa0.net
>>488
せめて1秒は考えてみよう。
美人が亡くなったら多くの人が惜しんで悲しみ語られる。
不美人が亡くなっても親族以外では話題にもならない。

492 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 23:31:27.80 ID:ReDOTnsW0.net
>>484
内臓が丈夫だからよく食べられる=長生き、というだけの話で胃腸の弱い老人がバクバク食べてもムダ

>>491
知り合いなら外見はカンケーないよ。惜しまれて話題になるのは性格の良い人

493 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 23:32:24.13 ID:FIQ3ugzw0.net
https://www.tsukubahigashi-hp.com

494 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 23:34:19.09 ID:DYfOsGiT0.net
>>12
コーラの前を横切るやつ!

495 :名無しさん@1周年:2017/09/11(月) 23:36:04.31 ID:gKMyZ5lL0.net
まあ顔や身体に個人差がありまくるように
個々の健康法にも適性があって当たり前だよね
健康ビジネスに踊らされ過ぎだわ

496 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:02:10.16 ID:I/IYOlsR0.net
なんのサンプルにもなってねえ
本人が選ばれた民だったという事だろ?

497 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:15:11.30 ID:XjKSYuYa0.net
ドクターの名に恥じないな
胃腸全体に湿布してる状態なのかも知れない

498 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:18:58.32 ID:0eghT0LY0.net
クンニしたら甘そう

499 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:25:35.25 ID:TfgaFFOo0.net
ルートビアとドクターペッパーを混ぜたら
身体に良さそう。

500 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:33:26.51 ID:1PIJIRwB0.net
チェリーコークも忘れずに

501 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:43:13.96 ID:kEAoPg680.net
>>1
>アメリカ・テキサス州フォートワースに住むエリザベス・サリバンさん
>砂糖たっぷりのソフトドリンクを60年近く飲み続けている

ポイントはここにある

現在市販されているドクターペッパーは「果糖ぶどう糖液糖」で甘みをつけている

しかしテキサスのみ伝統的な製法である「砂糖」で甘みをつけたドクペ
(通称ダブリンペッパー)が売られてる

からだに悪いのは「果糖ぶどう糖液糖」であって「砂糖」ではないという証左ってことよ

502 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:46:37.36 ID:92YlLMqW0.net
かっけぇ婆さんだな

503 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 00:58:05.86 ID:QwO7l+h+0.net
中国の故事でなんかあったな
これに当てはめて教えてくれ
ドクターペッパーを飲まなければ200歳まで生きれるのに。
弓関係だったと思うんだけど。

504 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:12:18.63 ID:JIYkswreO.net
>>488
無理なダイエットしてるんじゃないのかね
免疫力落ちて当たり前だ

505 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:30:22.80 ID:FcaO3Cq90.net
最近スクラロースとか気にするわ
ブドウ糖じゃなく、砂糖のジュース売ったら売れるんじゃね?

506 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 01:35:00.89 ID:wRPMHNJ30.net
愛を確かめ合うとき。ふたりの情熱をとらえた写真がかっこいい【画像集】
http://www.girldata.shop/74.html


507 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 02:12:26.29 ID:TAGSs5Z40.net
>>244
俺じゃん

508 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 02:16:41.97 ID:WhDjUQcZ0.net
スポーツ選手しててタバコ吸っても結果出せる奴は、吸わなきゃもっと出せる。

509 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 02:22:32.94 ID:G3Zrog7x0.net
>>112
確か日本は世界で長寿二位じゃないかな
一位は、香港かスイスのどっちか
日本が一位と思ってたから、二位というのは記憶にある

510 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 02:40:30.94 ID:VYrOzxRh0.net
選ばれし者の・・・

511 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 02:48:58.05 ID:BtHXb1sg0.net
じゃじゃ馬すげえwwwwww

512 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 02:49:03.40 ID:UEJWP4wq0.net
>>276
トマトソースの料理は戦前からあったぞ
嘘つきバカチョン死ね

513 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 02:53:29.30 ID:CemslEwB0.net
ドクターペッパーってゲロマズだと思ってたけど
エルパソで飲んだら美味かった
乾いた土地で飲むと美味いんだわあれ

それとどう見てもメキシカンの店員がドクトルペッパー言ってた

514 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 02:57:28.58 ID:T02aAvsy0.net
婆「昔私にドクターペッパーはやめろ、死ぬぞと忠告した医者が二人いたわ」
イ「それでどうなったんです?」
婆「二人とも死んだ」

映画のセリフみたいでなんかかっこいいなw

515 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 03:07:19.17 ID:UzAB64lL0.net
食い物や、飲み物にも相性があるからな
体に良い、と言われる物を取り続けても、病気になる時はなっちまうんだよ

その逆も然り

516 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 03:13:35.48 ID:BtHXb1sg0.net
終戦時に34歳

517 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 03:30:14.71 ID:BPv+EXM/O.net
>>480

家畜の医療って親父が言ってたな

518 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 03:34:56.32 ID:BPv+EXM/O.net
>>514

西部劇だね

519 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:23:24.41 ID:G5K1+hvl0.net
♪ボーワンッ
ジュースじゃないコーラじゃない
ドークターーパパー

520 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:26:13.33 ID:xQJSmHmq0.net
好きなことを我慢してストレス溜めるより、好きなことして生きた方が充実するし長生きするんじゃね?

521 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:27:19.66 ID:G5K1+hvl0.net
日本の<長寿>は引きこもり息子が永遠に親の年金を盗るための
人工長寿にすぎず
本質的な寿命・ナチュラル寿命は世界最低だよな

522 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:31:10.57 ID:yyHSVyBV0.net
結局長生きの秘訣なんてなく、ほぼ遺伝子次第・・・と
(余程不摂生してる奴以外)

523 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:31:15.48 ID:x7FSTrnc0.net
>>41
そもそも20代で死ぬって言われた人だし、
実はヘビースモーカーだし、晩年はこれまでと打って変わって
暴飲暴食に走ったとも言われてるけどね。

524 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:34:23.34 ID:x7FSTrnc0.net
この婆さんの体内の砂糖を分解する酵素?みたいのが
人より多いんだろう。
そこは自分の体調とか通じの感じとかで分かるから、
変な自覚症状を感じる奴はマネしないほうがいいな。

525 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:38:23.77 ID:u02Fxj6e0.net
>>501
へーー別物なのか

526 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:42:10.15 ID:I6b3SCPw0.net
>>1
この話を真に受けて好きなもんだけたらふく食って早死にする馬鹿が続出するんやろなあ
このばあさんが本当に一日3本も飲んでた証拠なんかないしどこかの研究機関がガチで証明したとかじゃない限り信じる価値もない

527 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:42:53.57 ID:xpDtSq2D0.net
>>46
長寿の人って性別問わずチャーミングで明るいな

年上の女が好み!と笑った最高齢の男性といい
ドクペばーちゃんといい
きんさんぎんさんも明るかったな

528 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 05:00:17.13 ID:x7FSTrnc0.net
>>501
http://cdn0.wideopencountry.com/wp-content/uploads/2016/01/Old-Woman-793x526.jpg
ばあちゃんが実際にドクターペッパー?を飲んでるのは
この画像だけ。他は一般的な缶のバージョンを手に持ってる写真くらい。

ダブリンペッパー
http://blog-imgs-34.fc2.com/h/i/g/higeta738/20110525235739dc6.jpg
テキサス一部地域のみ流通。砂糖はインペリアルシュガーという会社提供のもので
他のドクターペッパーとは一線を画する。10 2 4と言う数字が見えるが
これは午前10時 午後2時 午後4時に飲みましょうということらしい。
ばあちゃんはこれを忠実に実践している?

529 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 05:23:05.50 ID:nIQAnsak0.net
服装もおしゃれだし
見た目も若々しい。
髪の毛フサフサだ。

530 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 05:29:14.02 ID:8ePGXBqW0.net
100歳人口の9割は女だから

531 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 05:35:03.47 ID:kwuif1KT0.net
いくら健康的な生活しようが結局は持って生まれた遺伝子がすべてなんだよな。

532 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 05:35:45.04 ID:6ytTNf9UO.net
>>494
オレンジ色のニクい奴!!

夕刊フジ

533 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 05:36:20.18 ID:qA/MXlvY0.net
説得力あるな
所詮健康の話はみんなまやかし

534 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 05:45:33.95 ID:0qi8MGx30.net
かっこいい婆様

535 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 06:17:41.97 ID:POGi77L+0.net
ドクペ中毒じゃなけりゃもっと長生き出来るはず

536 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 06:37:05.97 ID:ZjT3b9c10.net
>>501
えー日本に出回っているドクぺとは別モンなのか

537 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 06:43:14.09 ID:x7FSTrnc0.net
>>536
どころかテキサスのドクターペッパー発祥の地の1工場で売られている
オリジナルレシピの瓶詰めのモノ。アメリカでもそうそう手に入らない。
日本にもeBayで買った人いるけど入手にえらい苦労した模様。

538 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 06:43:55.07 ID:ZjT3b9c10.net
>>375
カギはタンパク質なのかしら…

539 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 06:50:01.89 ID:RMNcqE+j0.net
長寿の秘訣もなにも
長寿遺伝子持ってるか持ってないかの違いだけやん

540 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 07:00:06.64 ID:ZjT3b9c10.net
長寿遺伝子持ってりゃ医師から余命宣告出されたり危篤状態にあってもピンピン回復するのかね

541 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 07:01:44.08 ID:lHxX/QRI0.net
そして誰もいなくなった

542 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 07:06:25.25 ID:I3rm2h710.net
>>539
そうそう
要は個体差
同じ事していても
みんなが100歳まで生きられるわけじゃないし

543 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 07:06:58.00 ID:kNO2Cika0.net
白人の老人ってシミが無いような気がする
日本の老人はシミだらけになるけど

544 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 07:32:26.50 ID:DA6eqvfM0.net
ドクぺ=チェリーコーク

545 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 07:35:18.43 ID:/SM1mmf10.net
さすがにドクターペッパーは関係無いだろうけど・・・・w
マイペースでクヨクヨ悩まないってのは大事なんだろうな。

546 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 07:44:13.94 ID:WVlhinhA0.net
>>387
あんたいくつだよ…

547 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 08:12:24.96 ID:W5Ss9PnV0.net
ご長寿になぜか喫煙率高いのも不思議だよな

548 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 08:12:52.59 ID:t3MTc9xw0.net
長生き病

549 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 08:29:05.45 ID:XamHEKRg0.net
>しかも、104歳まで車を運転していたのだから驚きだ。

>現在、未亡人の彼女は気ままな一人暮らしを楽しんでいる。

この歳で車を運転し、一人暮らしもできるなんてすごい体力だな

550 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 08:36:15.80 ID:yrKqOb8v0.net
2323も長生きも遺伝子次第なのかな
そう考えると俺の欠陥遺伝子は断つべきかもしれない

551 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 08:37:33.73 ID:MF7VpxOL0.net
タバコで同じ話があったなw
やめろと言った医者は皆死んだ

552 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 08:43:56.38 ID:Yy1xhNRl0.net
生来健康なんだな
ストレスのない暮らししてそうだ

553 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 09:25:48.26 ID:97B3nwS90.net
原材料名 :果糖ぶどう糖液糖、カラメル色素、香料、酸味料、保存料(安息香酸Na )、カフェイン

554 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:30:56.66 ID:IjGx653T0.net
シュールだな

555 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:32:05.44 ID:P4QalI100.net
ドクターっていう冠なんだ、元々は薬由来なんだろ?

556 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:32:21.61 ID:EAQ7bLXE0.net
ストレスなくすってのが大切なんだろな
近所付き合いないとボケるとかいうけど
年取っても他人なんかに気を使いたくないわボケ!って人もいるし

557 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:33:30.14 ID:iAxpm5Zk0.net
すげええええ

558 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:35:38.14 ID:8f4HnX050.net
毒だ、ペッ、パッ

559 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:36:13.86 ID:MeoE5vVp0.net
毎日1ガロンのコーラ3本飲んで60インチのテキサスピザ喰ってるアメリカ人いくらでもいるが
どうみても自力で歩くのが困難なレベルの外見してるぞ

560 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:36:40.20 ID:w+JOYCYo0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.9++673

561 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:37:29.84 ID:w+JOYCYo0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+53056+37

562 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:38:35.59 ID:ENlsvu+H0.net
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!


売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html
エイベックスってなんで反日発言したメンバーがいるグループをデビューさせるのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264683212?__ysp=44Ko44Kk44OZ44OD44Kv44K5IOadvua1piDlj43ml6Ug5aOy5Zu9

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

安室というヤクザバーニングの資金源をプッシュする売国企業のエイベックスを絶対に倒産に追い込もう!
もうエイベックスという売国企業は越えてはならない一線を越えてしまっている+6283+286+3456735 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


563 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:39:02.58 ID:ZQO1dGxf0.net
>>547
ストレス貯めないことが一番
大事。喫煙は1つのファクターで
あって原因ではない。

564 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:39:25.43 ID:ENlsvu+H0.net
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう。反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

反日売国企業のNTTドコモは同じく反日売国企業のTBSと業務・資本提携しています
そしてNTTドコモは反日売国TBSの大株主でもあります。絶対に売国反日企業のNTTドコモを叩き潰しましょう

NTTドコモ、TBSグループと業務・資本提携〜スマホ向けコンテンツサービス共同提供へ
http://markezine.jp/article/detail/18387

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマ893周防が売国不倫女の安室のバック

https://ameblo.jp/makotokitanopsy/entry-10242964119.html
>>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!
.63+2+1463+4563745+673

565 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:42:31.58 ID:26jVKFTa0.net
先天的なもんの方が重要ってことやな
死ぬ奴はどうあがいても死ぬんやな

566 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:42:42.94 ID:H5jf88sb0.net
Dr.ペッパーに対し一言

ビートたけし「腐ったニッキ味」

567 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:42:59.00 ID:2fS+9QTd0.net
広島の原爆の爆心地近くで被爆して
元気そうに健康被害を訴えてる85歳のおじいちゃんのほうがすごいわ

568 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:44:52.78 ID:2fS+9QTd0.net
>>547
タバコの害すら跳ね返すような健康体の人は長生きできる。
普通の人はタバコの害で死ぬ。それだけ

569 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:45:00.44 ID:Lsdlb2js0.net
健康不健康云々の前に
あんなクソ不味いモノを1日3本もよく飲めるな

570 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:46:41.62 ID:gs4aNtHiO.net
性的な意味で

571 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:46:56.17 ID:rZXZMEU50.net
>>10
蟻の油炒め毎日食べたら新たな歯が生えてきた、って人いたわ
テレビで見ただけだから、いつもの捏造かもしれないけど

572 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:50:05.40 ID:I1/h6qSk0.net
>>19
俺の婆ちゃんが旧姓泉でな
重千代さんの遠い親戚なんだ
小学生の頃、家に遊びに行った事もあるよ
確か106歳の頃
酒が大量に置いてあったよ
そして盃で少し飲まされた
煙草を吸ってたかどうかは覚えてないなあ

100年以上長生きしたのは事実だから
ギネスは割とどうでも良いよ
俺の伯母さんも去年100歳の大台に乗ったな
多分俺も長生きすると思う
基本病気しない

ストレスだな病の源は。

573 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 10:58:16.87 ID:I1/h6qSk0.net
>>411
これがオーナーの正しい姿だな
尊敬する

マックの社長とか少なくとも日に1食は
自分の売ってるもの食べてんだろうな
子供にもハッピーセット食べさてないと
それが正道

574 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 11:02:44.37 ID:I1/h6qSk0.net
>>488
逆じゃないかな
遺伝子か脆弱だから本当は絶滅するところが、
美人の要素があったから、子孫を残すのに有利だった
だから血脈が何とか生き残れた
という

575 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 11:33:17.16 ID:cAzRu/L20.net
>>79 ソースとして板東英二ばりに卵よく食べるワイやが、コレステロール値引っかかったことないむしろ健康だわ

576 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 11:33:58.78 ID:UVkAj1gs0.net
ジュースじゃない、コーラじゃない!
ドークターペッパー!

577 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 11:37:30.80 ID:cAzRu/L20.net
>>459 喫煙と同列にすんなw 元喫煙者だけど、圧倒的に煙草の害の方が怖いぞ

578 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 11:38:06.65 ID:aiF8mKG50.net
テキサスの自然が健康に良かったのかもな

579 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 11:41:36.74 ID:zgEa9G4q0.net
長生きも無事故もドクターペッパーも
唯の偶然。

580 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 11:46:58.55 ID:SwhUd9//0.net
飲まなかったらもっと元気で長生きする可能性があるな

581 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 12:07:13.16 ID:vNFvgbFN0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 結局は努力より遺伝なんだね……
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

582 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 12:08:20.66 ID:IXVN7pWr0.net
伝説の古参兵みたいでかっこいい

583 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 13:22:29.71 ID:dX2mwG/30.net
何年か前にハロウィン🎃限定でペプシがドクターペッパーに似た味の出したんだが、
あれまたやらないかな。

584 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 13:28:56.52 ID:qItOy1sw0.net
>>580
飲まなかったらもう死んでた可能性もあるな

結局遺伝によるところが大きいのかもしれないがそれ以外だと
一番は食、二番は睡眠含む生活リズム、三番は身体を動かすことこれがほぼすべて
長寿の人は医者や世間から見たら不健康に見える酒や煙草やってたりするんだよなぁしかも二十歳未満から

585 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 15:21:13.70 ID:OcloUeo90.net
>> 579
超長寿になると
偶然の要素を計算に入れないわけにはいかないよな
事故だの、伝染病だの、天災だの、化学物質混入、汚染だの
全部回避してきたってことだもんな
生活習慣も環境や周りの影響も無視できないし

俺おっさんだが振り返ると数回はよく助かったなってのがある
大病が一度とあとはやっぱ日本だと交通事故だよな
旅行先で俺が行く予定、行ったあとで大事故があったこともある
怖いわ

586 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 15:48:46.24 ID:w+GXGXUT0.net
一人暮らしはまずいだろ
と思ったけどお手伝いがいそうな金持ちっぽいな

587 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 16:32:30.42 ID:dX2mwG/30.net
この間テレビで外国の日本人妻の話やっててオーストラリア?ハワイ?にいる日本人妻は夫婦それぞれ1台ずつ
冷蔵庫があって、妻のは普通の中身、ダンナのは冷蔵室全部ペプシだった。1日3本じゃきかないみたいだったが、職業は医者。

588 :名無しさん@一周年:2017/09/12(火) 18:18:45.30 ID:U0xwO3xm0.net
テキサスのダブリンペッパーは最初8オンス瓶(約240cc)だけだったらしい。
3本で720cc。331Kcalしかない。

これなら糖分の影響も少なそうで話に信憑性が出てくるwww

589 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 18:35:35.00 ID:COKhiJdr0.net
昨日飲んだけどいつものドクターペッパーだった
20種類以上のフルーツフレイヴァーが癖になる
確かに毎日飲みたくなる味だ

590 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 18:54:22.14 ID:dZAgEMN90.net
>>538
高齢者はたんぱく質が欠乏してるて聞いた

591 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 18:57:28.68 ID:Bl5ild950.net
裸で寝てたらすっごいおなか痛くなって目が覚めて下痢になった
雷様におへそ取られるっていうのはガチだぞ
みんなおなかの冷えには気を付けろ

592 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 19:12:11.30 ID:3J2tXx1o0.net
年とると食が細くなって、体も痩せてしまい、
病気したとき体力とかも無くなっててそのまま死亡

だから食欲あるのは長生きの秘訣
この人は液体でもカロリー摂取してんだろな

593 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 19:12:59.48 ID:KD9G8iIh0.net
このばっちゃんはドクターペッパーを信仰しているからな。
ドクターペッパー不信心者のおまいらが飲んでも効かないぞw

594 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 19:38:57.15 ID:5DUOeb9y0.net
人間革命本をたくさん買ったら幸せになるとかいわれて
いっぱい購入したのに
不幸になったり早死にしてる連中は信仰が足りないわけ?

595 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 19:48:34.20 ID:rHdyuS2G0.net
体に悪い影響が出ない範囲で
好きなものを 毎日欠かさず飲むってのが ヒントのような気がする

596 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 19:50:40.21 ID:LStJ2miA0.net
恋愛経験豊富な人いる?

597 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 19:54:18.78 ID:b22gLls/0.net
結局のところ長生きしようが短命だろうが
美味しく食ってれば本望だと思う

598 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 19:59:48.06 ID:7ksywJnV0.net
>>53
メンソレータム食うお婆さんなら親戚にいたよ

599 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 20:01:35.41 ID:XyrMKl5N0.net
この婆さんの一番の栄養は大嘘つくことだろ。
根性汚そう。

600 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 20:03:17.36 ID:j1tcG7s/0.net
こういうユーモアな発想ができるのが長生きの秘訣なんだろう
バカ真面目で溜め込むタイプは早死にする

601 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 20:14:50.13 ID:XyrMKl5N0.net
大嘘は長生きの元。

602 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 20:18:49.55 ID:XpVvUxOS0.net
何より最強なのはストレスからの解放という話

603 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 20:37:52.60 ID:FdNcS08e0.net
飲むと胃が痛くなる。

604 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 22:00:07.82 ID:BjmanCfJ0.net
ドクターペッパーうまいよな

605 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 22:03:58.38 ID:3iJJGrSh0.net
3までいったんかw

606 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 22:08:36.12 ID:ArHzEDTP0.net
>>602
結局は性格なんだよね。
同じこと言われてもすぐ忘れて気にしない人もいれば
いつまでもウジウジしつこくしつこく持ち出す人もいる。

607 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 22:22:47.26 ID:RyyZd/BN0.net
俺の近所の温和そうな婆さんはタバコ吸いながら自転車に乗ってるよ

608 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 22:36:02.64 ID:JRH5ID1v0.net
>>1
孫のためにニシンのパイ焼いてそうな婆さんだな

609 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 23:14:50.17 ID:CemslEwB0.net
俺はジンジャーエールの方が好きだな
明治の初めにジンジンビヤの名で売り出されたが普及しなかった
東京五輪から大阪万博の頃カナダドライが売られたが尻すぼみ
今第三の波が来ている
コーラやドクターペッパーより確実に美味い (と思う)

610 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 23:36:57.03 ID:FdNcS08e0.net
アメリカでジュースの発がん性騒動が起きた時に、ドクターペッパーが一番基準値を下回っていたんだよな。

611 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 23:45:51.68 ID:0xb6GsBM0.net
見た目若いな

612 :名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 23:55:18.52 ID:q2emkKlZ0.net
結局、外的要因は時の運で寿命のほとんどは遺伝子に左右されるってことか
「健康的○○」なんてのははなから破綻してたんだな、やれやれだ

613 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 00:11:20.21 ID:1HNBt3J50.net
>>608
この婆ちゃんなら「あたし、ニシンのパイはキライよ」って素直に言えそう
「ああそうかい、じゃあチェリーパイにしようかね」って返してくれそう

614 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 00:41:35.35 ID:9Vlm8+5X0.net
ニシンのパイって突き刺さってるヤツ?

615 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 00:49:37.18 ID:5K0s8GaZ0.net
>>614
どぞ

https://i.imgur.com/sbW3sCs.jpg

616 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 01:07:01.91 ID:ktv0BTIS0.net
>>615
これならね。

617 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 01:08:50.83 ID:XsuHDg5O0.net
ドクターペッパー久々に飲みたくなったわ

618 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 01:10:46.91 ID:DjT+8t1DO.net
長生きは遺伝だと言ってる医者がいたわ

619 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 01:12:04.40 ID:sdnInkZi0.net
関西ってたしか売ってるとこないんだよね?飲みたいから楽天とか利用するしかねぇのかな

620 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 01:54:13.50 ID:vwN32vte0.net
>>581
また髪の話し相手してる・・・

621 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 01:57:31.86 ID:vwN32vte0.net
>>411
ジュース一日2リットルを毎日は30代の俺でも気持ち悪くなるレベル
将来の健康がどうとかより今飲みたくない量
我慢すればいけるだろうけど

そんな不健康な食生活でも耐えられる強靭な身体ならそりゃ長生きできるな

622 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:15:24.48 ID:U6tbmwDN0.net
スレタイだけで笑えたの久しぶり

623 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 11:11:11.97 ID:Ll0zsbCi0.net
昭和の時代の話だが、毎日三本オロナミンc飲んで糖尿になったお婆さんがいて、「健康飲料なのに、何故かしら?」みたいな感じだった

624 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 11:30:19.30 ID:i6EqImq90.net
俺の知ってる人はリポD毎日3本以上のんで肝臓壊した。
酒飲まない人なのに

625 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 12:49:25.81 ID:jaV+mbfQ0.net
ストレスが一番害なんだと思うよ。
嫌な奴ほど長生きなのは、
当の本人は厄介事を放置して逃げても気にも病まない性格だからストレスフリーなのだ。

626 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:18:57.29 ID:GVF6ss0H0.net
人の言うことを馬鹿の一つ覚えみたいに鵜呑みにしないこと
これが重要

627 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:27:00.44 ID:pqs2F0340.net
スレタイいかす

628 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:29:00.54 ID:pqs2F0340.net
健康オタはもがき苦しみながら死ぬ
肉食ってコーラ飲んでる爺婆は笑いながらポックリ昇天

629 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 17:14:29.51 ID:rEyzXCAN0.net
みんなドクペは飲みたくなるが飽きると言ってる
コーラの小さいの出てるけどあのくらいのを発売すればいい
オロナミンCサイズでは足りないし

630 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 20:23:41.34 ID:rsbagBiA0.net
>>19
実際には関連性はないからな

でも今の日本人はタバコのストレスで寿命を縮めるだろう

631 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 07:04:17.38 ID:RmLP+1230.net
痛快な話だなあ。

やっぱり信念を持ってる人は違う。

632 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 07:06:45.03 ID:RmLP+1230.net
飲むなと言ってるのは皆死んだってのがツボ。

633 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 07:08:56.44 ID:1HSRL5uq0.net
>>38
カフェインね(*´∇`*)

634 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 07:10:48.64 ID:1HSRL5uq0.net
>>625
良いやつほど早死にする
だからこの世には争い事が絶えない(´;ω;`)

635 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 07:17:23.76 ID:RmLP+1230.net
>>606
昔落ち込んで半年くらいヤバイときがあった。

布団被って昔のことをひたすら後悔、一日中俺はなんてやつだ、死のうとか思ってたら本当に肺炎になったからな。

まあ、全然ご飯喰わなくてあっという間にガリガリになったから体力が落ちんだろうけど。

636 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 07:23:33.34 ID:RmLP+1230.net
あとこれは書くか書くまいか迷ったけど、半年落ち込んで布団被って寝てて肺炎なったとき、信じられないことにラップ音とかポルターガイスト的な現象が凄かった。

やっぱり精神状態ヤバイときは人ならざるものが寄ってくるって本当なんだと思った。

病は気からだし、くよくよしてると本当にヤバイ。過ぎたことを悩んでも仕方ないから意識的にお笑い見たり、自然を散歩したり、ムリクリ笑ったほうがいい。

637 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 08:23:04.55 ID:G+V//Ju70.net
泉シゲチヨさんも毎日タバコ吸ってサイダー飲んでも120歳まで生きた

638 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 08:32:14.78 ID:0W0ODH200.net
飲んでなけりゃ、150まで生きられたのに、残念だった

639 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 09:13:58.99 ID:1w+Pb7X50.net
北朝鮮の話題は2ちゃんねるではスレ立てられないように指示w

640 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 10:38:51.48 ID:H5D5Bf3I0.net
テキサス婆かっけぇな
106歳のわりにシャッキリしててすごい

641 :名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 10:53:53.81 ID:NvAqnhZs0.net
がんはカビの一種カンジダ菌に対する生体反応って説がある。
そして、ドクターペッパーに含まれる安息香酸は防カビ剤なんだよな。

総レス数 641
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200