2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】無痛分べん「体制整えて実施すべき」 日本産婦人科医会が提言

1 :みつを ★:2017/08/05(土) 22:34:20.35 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011089001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_018

出産中の女性が死亡した事例などを検証して防止策を検討する日本産婦人科医会のことしの提言がまとまり、麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分べん」の事故が初めて取り上げられ、麻酔による合併症などに適切に対応できる体制を整えて実施すべきだとする見解を示しました。

全国の産婦人科の医師でつくる日本産婦人科医会は、全国で起きた出産前後の女性が死亡した事例を検証し、毎年、防止策を提言していて、5日、大阪・吹田市で会合を開いてことしの提言をまとめました。

この中で、「無痛分べん」による出産で妊婦に麻酔したところ、中毒症状と見られるけいれんが起き、急きょ、帝王切開を行いましたが、呼吸困難になって死亡した事例を取り上げました。

そして、無痛分べんは麻酔による中毒症状や麻酔が全身に効いて呼吸が止まってしまうなどの合併症が起きると命に関わる事態になることから、実施する際には麻酔による合併症などに適切に対応できる体制を整えるべきだとする提言を初めて盛り込みました。

また、無痛分べんの場合、陣痛を促す薬の投与や、赤ちゃんを器具で引っ張る措置の過程で、妊婦の出血量が増える危険性もあり、素早く適切に対応する体制も求めています。

日本産婦人科医会の石渡勇常務理事は「無痛分べんは、通常の分べんとは異なる安全管理が求められ、認識を新たにして体制を整えてもらいたい」と話しています。この提言は冊子にして今月にも医療機関向けに配布されることになっています。

8月5日 19時35分

2 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:35:07.03 ID:jph6NdcU0.net
無痛分娩専門医制度にしろ

3 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:35:29.67 ID:11dYrZj50.net
今まで何やってたんだよw

4 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:36:33.40 ID:kQIJHqur0.net
麻酔医がいないとこでやるな

5 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:37:03.80 ID:0mIV03R30.net
>>4
麻酔医w
あれ一番いらん職業だろ

6 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:43:09.65 ID:dI8Z5bwR0.net
無痛分娩なんて甘えだろ



楽しようとするな

7 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:45:20.81 ID:y/FV/0X00.net
データはたんまり取れたからな

8 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:49:27.42 ID:tcWEGH0M0.net
無痛じゃなくて痛みを抑えるくらいじゃダメなのか

9 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:51:02.45 ID:stjPqhub0.net
日本の無痛は和痛が殆ど

10 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:51:22.98 ID:nHfjbhjs0.net
>>5
要らないけど、専門医は専門医
責任の所在も明確になる

11 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:52:23.30 ID:9v0rFVj10.net
完全無痛分娩だったけど、ウンチするみたいに力入れてってアドバイスがわかりやすくてすんなり産めた。引っ張ったりするのはウンチのアドバイスをしなかったせい

12 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:55:58.58 ID:yLXIYopO0.net
べん

13 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:56:10.40 ID:OSzjred90.net
そもそも体制が整わないでやるのはおかしい

14 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 22:56:48.97 ID:fJ0b+Y/e0.net
禁止した方がいい 

15 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:01:46.07 ID:Tq9AItuA0.net
フランスは無痛分娩が一般的らしいな
日本だと麻酔医の確保とか大変そうだが

16 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:03:49.06 ID:+hNalHuz0.net
社会実験はどんどんやるべきだけどこれは経過終えなそうなんだよね
目的が無痛分娩が与える影響を、とか言ったら発狂するでしょ

17 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:05:00.54 ID:ElHgU+WF0.net
水中出産の方が個体差も考慮しなくて良いからメリットが大きいと思うがな

18 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:08:03.34 ID:7bshzHeQ0.net
痛みがないって怖いことなんだが

19 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:19:06.59 ID:NpmOL3650.net
>>3
お客さんがいなくなると活発にならざるをえない
医療っていっても日本の場合商売色が強いからねw

20 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:25:58.56 ID:JkzMpUmg0.net
普通に産めよ

21 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:38:06.50 ID:bJfm/Hv70.net
代わりに男が産まないなら産む機械作れよ

22 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:44:18.37 ID:nUNUy1NR0.net
おじさん「体制」の字がこの場合違うと思うのですけどう……小五女子。

23 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:46:03.30 ID:GBfg9eMj0.net
麻酔医は必要だよ

24 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:50:00.79 ID:d6fLMqgt0.net
確かに出産はすっごく痛い
ハサミでちょっきんされても感じないくらい痛い
でもその痛みでタヒぬか?って言われたら違うような気がするんだよ
出産で亡くなる人はいるけど痛みで亡くなるわけじゃないよね?

25 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:58:51.82 ID:9UNVYtqO0.net
>>17
事故起きてなかったかね
自然に沿った出産法とか馬鹿なことをほざいてるようだが

26 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 00:00:09.91 ID:zQav2epW0.net
整形外科の脊椎専門医も必要

27 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 00:03:47.56 ID:gkpMtqKa0.net
有痛じゃダメなんですか?

28 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 06:25:41.59 ID:aCScE9fb0.net
>>15
アメリカもだよ。
まああえて無痛でやらない物好きもいることはいるけど。

29 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 06:36:57.91 ID:NlEGiQBk0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/jukench/imgs/c/b/cb978df5.gif

30 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 06:49:27.41 ID:laXYNWe3O.net
>>5
麻酔医がいないと手術が出来ないよ?

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200