2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風5号】台風被害 鹿児島県内で1人死亡(午後3時現在)

1 :みつを ★:2017/08/05(土) 17:37:21.62 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011088821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

台風5号の影響で、鹿児島県内では、強風にあおられて転倒した67歳の男性が死亡したほか、住宅の浸水被害も相次いでいます。
鹿児島県によりますと、4日昼前、屋久島町尾之間で67歳の男性が住宅の雨戸を閉めようとしたところ、強い風にあおられて転倒し、意識不明の重体になっていましたが、5日未明、死亡が確認されたということです。

また、午後3時現在で、瀬戸内町と龍郷町の合わせて10戸で床上浸水したほか、瀬戸内町の14戸で床下浸水したということです。

このほか、西之表市にある2つの店舗で屋根が強風で飛ばされる被害が確認されたということです。

8月5日 17時15分

2 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:38:03.63 ID:5paU/i8k0.net
はえーよ

3 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:38:38.61 ID:WlZdBUPN0.net
たいしたことなかったな

4 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:38:39.94 ID:peN+tpBu0.net
自業自得な土人の日常

5 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:38:47.35 ID:1nbdWBSv0.net
はやいな

6 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:41:22.44 ID:DSJUdtZN0.net
田んぼ「あれ?僕の出番が約束されてると思ったのに…」

7 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:42:06.66 ID:htWFsSiP0.net
嵐に外出するな
雨戸なんかずっと閉めっぱなしにしとけって

8 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:43:11.31 ID:O0Q07a110.net
>>1あちゃー畑みにいっちゃたかの(´・ω・`)

台風の風向きとかみれる
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=136.05,36.27,1468/loc=138.745,28.067

米軍予想もどぞ
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/forecast/google-maps/

9 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:43:12.71 ID:bzc7sIVc0.net
予想進路見たら早明浦に給水に来たんだな

10 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:44:05.72 ID:/SCMyh2C0.net
死ぬのはやない?

11 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:44:36.12 ID:BulvSJyu0.net
NHK-FM(17:25〜40)台風特番やっちょつたよ。喜界中継あり
奄美豪雨700ミリを越える1000ミリ予想。九州南部は600ミリだって。
命を守る行動をとって下さい。の連呼

12 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:45:54.50 ID:O0Q07a110.net
結構強い台風で、数日前から風向き北や南になってるから、TVラジオ聞かないどんな田舎者でも台風だと分かると思ったんじゃけど、、、
いまさら雨戸閉めようとかはちょっとな、、、

13 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:49:42.21 ID:O0Q07a110.net
こちら愛媛。今、雨なし。風もなし。台風の目に入った感じの天気。

でもまだ鹿児島にも達してない。
http://i.imgur.com/xrcQO0d.jpg
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=135.92,30.55,1468/loc=138.745,28.067

14 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:51:09.92 ID:hzQKZPiB0.net
崩壊した?

15 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:58:17.42 ID:Y3vYfBzD0.net
ちょっと田んぼ見てくるよりも、雨戸の方が危険なのか
これは定説が崩れたな

16 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:02:27.61 ID:n34GVhvo0.net
田んぼ見てくるや川見てくるで死ぬのは洪水スリル中毒だよ 見るだけじゃなく流れに足浸けたりしてスリル味わうのがやめられないんだよ。

17 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:03:27.47 ID:YVOLVV3T0.net
もう死んだか
早過ぎやしないか?

18 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:13:22.63 ID:O0Q07a110.net
>>16
それだ

19 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:15:49.54 ID:A7Q2Vs/o0.net
もうちょい粘れよ

20 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:21:30.07 ID:NmmviM+fO.net
>>16
川と道の区別がガードレールだけになったら恐怖しかねぇぞ

21 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:24:19.20 ID:N/CwWN9+0.net
近づく前に閉めろよw

22 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:47:37.56 ID:KhUMZRVW0.net
http://i.imgur.com/KS1lgPP.jpg
おや珍しいな
滅多に直撃しない広島岡山直撃コースじゃないか
広島は以前に酷い土砂崩れあったし心配だな

23 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:02:07.59 ID:pmI9iaAh0.net
>>6
てっきり君が仕事したのかと

24 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:09:58.50 ID:ZbaKuS/d0.net
まだ上陸してないのに気が早いな

25 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:10:57.58 ID:4dsqAcgJ0.net
みんな風雨対策はしっかりなー。

26 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:13:36.92 ID:cHMifHYn0.net
>>25
おう!

27 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:19:18.10 ID:MOCd5N/d0.net
さっさと実況の書き込み規制解除しろよ豚

28 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:50:21.19 ID:sBzBKzpL0.net
簡単に死ぬな

29 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:09:01.04 ID:jS2+8hS/0.net
>>22
まだ分からんよ。
中国地方は直撃すると言われながら、さりげなく四国辺りに受け流すから。

30 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:24:03.78 ID:8xaqU+nT0.net
灘新陰流 たますべり

31 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:32:29.28 ID:KewoDbHg0.net
ヴォーやべー台風がくっぞ〜〜

32 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:37:24.58 ID:KhUMZRVW0.net
>>29
四国山地があるからねー
あそこがカウンターになって弾かれることは多いけど油断はできん
何しろ岡山は平和ボケしてるから直撃すると住民が泡を食う
天災の怖さをわかっていないので、よせば良いのに外へ出て用水路に落ちまくるのではないかと

33 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:49:04.12 ID:vHqG4VB00.net
これからどんどん増えるな

34 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:52:36.23 ID:YDQi1m6H0.net
書き込んでる貴方がたも 被害にあうで。
人の不幸笑ってると

35 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:54:47.39 ID:YgIzqoa70.net
毎回毎回強い台風って言ってるから正直危機感は持てない

36 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 23:43:48.52 ID:pBw1cZM7O.net
>>1
気をつけてくれ

【暴風への対策】
・外にある飛ばされやすいもの(植木鉢や自転車など)は家の中に入れるかロープなどで固定する
・物干し竿は倒しておく

【大雨への対策】
・排水溝や家の周りの側溝を掃除して、水の流れをよくする
・土嚢を準備しておく
・床上浸水に備えて、可能なものは2階に移動

【停電対策】
・懐中電灯、電池、ラジオなどの準備
・食料、水の備蓄
・浴槽に水を張っておく

【水害への対策】
・氾濫が起きそうなら、バッグに食糧、飲み物、毛布、衣類を詰めておく。上着もあるといい
・雨が止んでからも川の水位の上昇は続く
・一旦大規模な氾濫が起きると、水はしばらく引かない
・感染症の危険があるので溢れた下水にはなるべく浸からない、浸かったら早めに洗い流す

台風対策
http://sii.31672.bbs.r.xria.biz/?t=264665
水害対策
http://sii.31672.bbs.r.xria.biz/?t=305415
台風対策情報まとめ
http://sii.31672.bbs.xria.biz/

37 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 04:36:59.10 ID:6PGGBv2R0.net
今アフリカ赤道の上辺りも
相当降ってる模様。
この場合は何見に行けばいい?
^_^;

38 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 04:38:29.67 ID:ZuBwzvTW0.net
雨で死ぬって器用だな

39 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 07:01:26.39 ID:9PyhK6h+0.net
九州からびわ湖大花火を見る為に来てくれるのに、そのタイミングに合わせて進路と速度を調整してる。

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200