2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】航空大手ボーイングと大統領専用機「エアフォースワン」の後継機2機の購入契約を締結=24年に運用開始―米空軍

1 :孤高の旅人 ★ :2017/08/05(土) 15:54:10.30 ID:CAP_USER9.net
次期エアフォースワン購入=24年に運用開始―米空軍
8/5(土) 14:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170805-00000037-jij-n_ame

 【ワシントン時事】米空軍は4日、航空大手ボーイングと大統領専用機「エアフォースワン」の後継機2機の購入契約を締結したと発表した。

 1990年に導入された現行機は、老朽化が指摘されていた。

 トランプ大統領は昨年12月、次期エアフォースワンの購入計画について、「高過ぎる」「注文をキャンセルしろ」とツイッターに投稿していた。

 空軍などによると、次期エアフォースワンとなるボーイング747―8の2機は、発注したロシア企業が2015年に倒産し、納品されないまま倉庫で眠っていた。このため、購入価格を大幅に抑え、大統領の要望に応えることができたという。

 同機は19年から大統領の任務遂行に必要な設備の設置などの改造を行い、24年の運用開始を目指す。民間企業との契約のため、価格は公表されていない。 

2 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 15:55:31.36 ID:CeHq1La20.net
盗聴器とか遠隔爆破装置とかを外すんだろうな

3 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 15:55:47.26 ID:2Js6xMdN0.net
サンダーバード二号を実現の方向で

4 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 15:56:52.00 ID:VR2cddZL0.net
ゲンの悪い機体だな

5 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 15:57:16.26 ID:crv9yOR40.net
トランプさんはもちろん乗れないのであった。

6 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 15:58:44.08 ID:Oycx+IWt0.net
2機目はエアフォースツーなの?

7 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:01:01.73 ID:n3yai3wl0.net
設計や製造によその国の人間つかうなよ?

8 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:01:06.02 ID:638XGB7d0.net
ロシアのお古かよ。

9 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:04:17.13 ID:WlZdBUPN0.net
8/12 エアフォース123

10 :(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】:2017/08/05(土) 16:04:44.62 ID:oT4wxswBO.net
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、最大巡航速度はマッハ5.5、脅威のステルス性能を誇り、対空、対艦(水上、水中)、対地攻撃能力が極めて高く、相当数の巡航核ミサイルが搭載可能な仕立てになるような気がしているタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

11 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:05:29.25 ID:VfYNR0dY0.net
今まで使ってた機体はどうするの?
必要な物は外して中古市場に回すんだろうか。
それとも間取りや構造を解析されないようにバラバラにするのかな。

12 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:10:48.04 ID:AmDB4Or/0.net
基本的に空軍の所属機だから、軍の手で処分されるか例の置き場に保管されるか

13 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:11:26.44 ID:zTVymxph0.net
チャフやジャマー装備するんだっけか?

14 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:14:18.61 ID:m6DU5Hoq0.net
大統領が「高い」と文句を言うと新古機が都合良く2機も出てくるものだな

15 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:14:33.97 ID:O31BdDVt0.net
もし江戸幕府が続いてたら将軍専用機の名前はどうなったんだろうな

16 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:19:05.03 ID:crv9yOR40.net
>>11>>12
>退役した空軍大統領専用機の主要な機体は国立アメリカ空軍博物館に展示されている。(Wikiより)

他にも大統領の名を冠した博物館に展示されているみたい。

17 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:19:35.08 ID:n3yai3wl0.net
桜花だろ

18 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:20:24.95 ID:h3Mekmbl0.net
>>11
新型ミサイルの実験に使われたりして。。

19 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:20:45.64 ID:+Yv/7roH0.net
値段が下がった理由のとってつけた感がすげえ
ロシアのせいにしときゃ大丈夫とか思ってんだろうな

20 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:21:53.89 ID:V2hR+2VJ0.net
>>14
ヤナセでお得意様に「メルセデスS600は高すぎる!」
と言われたら営業マンが全国の支店から探し出して
適切な展示車やキャンセル車提示するようなもんだろう

21 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:24:35.72 ID:1nLxiN7d0.net
チャフとかフレア吐けるんだっけ

22 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:25:01.17 ID:lA5xh9bP0.net
実は3機体制なんだよなこれ

23 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:25:43.80 ID:BItTQ7Uw0.net
>>1
>  トランプ大統領は昨年12月、次期エアフォースワンの購入計画について、「高過ぎる」「注文をキャンセルしろ」とツイッターに投稿していた。
> 次期エアフォースワンとなるボーイング747―8の2機は、発注したロシア企業が2015年に倒産し、納品されないまま倉庫で眠っていた。このため、購入価格を大幅に抑え
えげつないwww

24 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:26:24.78 ID:KBJ2bVoR0.net
>>21
今からその改造に入るんじゃないかな

25 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:27:49.64 ID:NsSdsA7d0.net
>>22
そういうのあるよね。

26 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:28:30.97 ID:lcpkOeqW0.net
スカイマークのA380も引き取ってもらえ

27 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:31:36.06 ID:KLVVfWWe0.net
>>1
日本も買うんじゃなかったっけ?

28 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:33:21.68 ID:2Js6xMdN0.net
747はもう見納めなんだな
707よりやっぱ747だよなぁ

29 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:35:08.31 ID:YNmikpqm0.net
日本の政府専用機も、もうぼろいだろ
次は買ったの?

30 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:40:28.37 ID:crv9yOR40.net
>>27
日本政府は政府専用機を2018年度末をもって現用の2機を退役させる方針で
ボーイング747-400の後継機として、ボーイング777-300ERを選定し、
機体整備は全日本空輸に委託されることを明らかにした。

ということです。それに予想としては日本国内、近距離の外国への移動用にMRJを購入するかもしれないとの
ことでした。

31 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:41:11.74 ID:7JRoIomm0.net
>>29
次は777じゃなかったけ?

32 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:42:29.14 ID:9cgtbpfp0.net
>>29
777-300ERになった、すでにテスト飛行済で昨年末ごろから内装工事やってるはず

http://www.ana-mileage-sfc.com/entry/japan-airforce-one-b777-300ER

33 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:43:00.34 ID:APKqFLfqO.net
軽四の未使用車みたいなもんだ

34 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:43:25.33 ID:As8wX5mS0.net
28 今のも747だよ。747-200ベースだから
航空会社ではほとんど使われてない

35 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:45:39.05 ID:As8wX5mS0.net
MRJなんか乗って墜落して国土交通大臣が死んだらどうすんの?

36 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:46:48.92 ID:WiWgY6Rn0.net
4発こそ正義

37 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:49:48.31 ID:169d504X0.net
>>35
誰も困らない。
粛粛と後任の人選するだけ。

38 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:55:57.68 ID:9k+u0tMb0.net
>>1
新品が高いと言われたら
なら中古だぞとか
安くしてねえじゃねえかよw
だいたい高いと言われたのは改造費だろ
それは満額取るのかよ

39 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:56:40.23 ID:As8wX5mS0.net
そうじゃなくて日航123便のJA8119って
墜落する前の福岡羽田線に運輸大臣のミッチー
が乗っていてもう少し隔壁壊れるの早かったら
監督官庁の大臣殺す所だったんだが、
こういうおもしろいことについてこいつを
どう思う?

40 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:57:35.49 ID:9k+u0tMb0.net
>>14
まあ展示機や展示住宅商法というのは有るしな
満額取る客向けの言い訳で
実際は新品だったりする

41 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:00:06.68 ID:t2ZJp89P0.net
>>28
丸太のようなボディと丸太のようなエンジンの777には美しさを一切感じない。

42 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:01:06.80 ID:YNmikpqm0.net
なぜ787にしなかったんだろ
日本でかなり部品作ってるよ

43 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:01:47.89 ID:4IkpW6Nm0.net
この場合もVC25になるのか?

44 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:02:11.78 ID:mXd+SOmI0.net
>>6
うん。合体もできるんだよ。

45 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:09:42.41 ID:d309m8qt0.net
トランスエアロ向けに作った
N894BAとN895BAだな

46 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:11:15.39 ID:9k+u0tMb0.net
>>45
プーチンに盗聴器仕込まれてるな

47 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:12:15.59 ID:GKQ0Fklk0.net
>>42
品質が同じ程度なら安い方にするだろう?
今時日本にその部分のアドバンテージは皆無なんだよ

48 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:22:28.54 ID:2Js6xMdN0.net
>>34
ああ次は747-8なんだな
やっぱあの美しいデザインじゃなきゃね

49 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:22:41.52 ID:M5UOtAYi0.net
>>42
故障しまくりの787に天皇陛下をお乗せできるか!
ということで実績のある777に決定

50 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:29:09.94 ID:11dYrZj50.net
シークレット・サービス@2010.01
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/011.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/011.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/010.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/003.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/008.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/004.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/015.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/005.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/007.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/009.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/014.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/012.jpg
http://i.gzn.jp/img/2010/01/02/secret_service/013.jpg

51 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:33:34.64 ID:KIS5yTF70.net
>  トランプ大統領は昨年12月、次期エアフォースワンの購入計画について、「高過ぎる」「注文をキャンセルしろ」とツイッターに投稿していた。

立派だなあ
ラグビーのレガシーのためなら金を惜しむなとかいうモリとかいう豚や、
モリやらカケには便宜をはかりまくって外国に散在するゲリゾーとはえらい違いだわ

52 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:36:12.47 ID:lcdJblzB0.net
>>42
四発機縛りがあるんじゃなかったかな?

53 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:38:08.43 ID:3jxEo3bv0.net
>>6
1機目はエアフォース王
2機目はエアフォース張(チャン)

54 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 17:39:51.31 ID:rExwFZHJ0.net
エアフォースワンが倒産会社のデッドストックを使用って・・・
幾らコストがどうのを言ってもなんかいいんかと思ってしまうなw

55 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:24:38.76 ID:lcpkOeqW0.net
>>28
707って、いつの時代だよ!

56 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:28:16.97 ID:2Fy1QiBs0.net
双発機なんてありえないだろうな
燃費だとか効率とかの問題じゃないから
安全になるなら5発でも6発でも付けたい位だろう

57 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 18:47:35.39 ID:Ci3Ij5c60.net
>>42
777は巨大だが787は小さい

58 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:04:17.95 ID:+OtQb3D+0.net
>>56
だよな
3発のDC-10にしようぜ

59 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:15:56.02 ID:Ucl+4IwT0.net
やっぱ4発エンジン基本だよね

60 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:31:00.28 ID:UftlbCkT0.net
>>55
ジョン・トラボルタだよ

61 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:34:55.37 ID:IKLVYK5e0.net
政府専用機なんだから燃費は度外視。やっぱ4発だ。
2発でアメリカまで逝かすとか無謀すぎる。
A340でもA380でも、747−8でもあるんだろう。

62 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:40:27.61 ID:+Uy/rPUW0.net
日本もスカイマークが発注して宙に浮いたa380を政府専用機にすりゃ良かったのに
B777じゃ格好つかないよ。

63 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:44:55.99 ID:+Uy/rPUW0.net
因みに日本の次期政府専用機
もうガワは出来てます。今は内装作ってる

https://stat.ameba.jp/user_images/20161024/23/milkyht2/f5/1c/j/o0960063913781204957.jpg?caw=800

64 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:51:25.68 ID:6jqXU3tz0.net
今度はロシア製の飛行機使うのか

65 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:55:21.85 ID:tas0BLwv0.net
>>6
マジレスすると、
○○ワンが大統領搭乗、○○ツーが副大統領搭乗。
○○の中には
空軍→エアフォース
海軍→ネイビー
陸軍→アーミー
海兵隊→マーリン
沿岸警備隊→コーストガード
民間航空機→エグゼクティブ
が、入る。

66 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:58:26.62 ID:eq4OPRmdO.net
ガーラ・グランディ木場不買運動を検索したら分かります

67 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 19:58:32.06 ID:7iriavHK0.net
>>62
機種選定の条件に国内での整備が可能と言うのがあるんだよ。
20年程度しか使っていない747が駄目になった理由もそこだからな。
A380なんて無理。

68 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:06:30.02 ID:lcpkOeqW0.net
>>65
カプリコン・ワンはどこが運行?

69 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:09:57.18 ID:WpMocjuy0.net
大統領の乗る機体がコードネームでエアフォースワンになって
特定の機体を指すものではないって聞いた気がしたけど違ったの?

70 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:25:40.21 ID:crv9yOR40.net
>>69
正解
>専用機/戦闘機/輸送機を問わず、アメリカ空軍(USエアフォース)の航空機に大統領が搭乗すれば
>その搭乗機がコールサインに「エアフォースワン」を用いる

ちなみに
海兵隊機に搭乗・・・「マリーンワン」
陸軍機に搭乗・・・「アーミーワン」
海軍機に搭乗・・・「ネイビーワン」
沿岸警備隊機・・・「コーストガードワン」
民間機・・・「エグゼクティブワン」
というコールサインとなるそうです。

71 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:35:47.83 ID:UftlbCkT0.net
>>63
この塗装パターンはないわー

72 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:37:48.48 ID:8Kcmh2WtO.net
このバカ記者がエアフォースワンの意味を調べもせずに間違えて使っているのはともかくとして、
ハリソン・フォードが主演してたエアフォースワンのラストシーンは鳥肌が立ったなあ…。
「これよりコールサインを変更する。新しいコールサインはエアフォースワン!」

73 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:38:32.65 ID:+Uy/rPUW0.net
そういえばエアフォースワンってハリソンフォード主演の映画で
大統領を救出した輸送機が「当機は現時点をもってエアフォースワンとなった」つって
地上に大統領の無事を知らせるシーンあったなぁ

74 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:50:58.26 ID:vuGqJcCu0.net
ロシア企業。後継機はムリヤか?

75 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 20:59:29.57 ID:Sn7sLju60.net
何でこんなのを取り上げてニュースにするんだ?
首脳が何に乗ろうがどうでもいいだろ

76 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 21:35:49.70 ID:z6TzEOy80.net
>>63 >>71
垂直尾翼の日の丸はまあ良いとして、胴体の波線はイカンな。
窓位置に直線の赤入りを走らせた方がきりっとして良い。

77 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 00:33:54.33 ID:DYjnvWD70.net
>>76
波線のせいで「空飛ぶ太陽の塔」に見えてくる

78 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 01:19:28.58 ID:HKKU6t7o0.net
双発と4発の間を取って、3発にしよう。
ということで、B727-200復活。

79 :雲黒斎:2017/08/06(日) 01:19:50.98 ID:4hAtABRc0.net
>>56
じゃ、B-52で。

80 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 01:33:26.67 ID:YYMm+hlo0.net
>>56
B-36で

81 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 01:41:24.68 ID:DYjnvWD70.net
>>56
富嶽をカワサキに作らせるのはどうか

82 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 01:57:37.19 ID:K08Ox2drO.net
>>73
エアフォースワンが使用不能になった場合は、大統領専用機予備機に乗り換えてエアフォースワンを切り替える。
911のときに実際に予備機に乗り換えて、コールサインの移譲が行われている。

そして、短距離移動や臨時的移動の機体は、エグゼクティブワンではないのだろうか?
映画の感想w

83 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 03:20:07.74 ID:7c31+sB40.net
大統領は一人なのにどうして2機買うんだよ!!

アメリカの納税者はツッコメよww

84 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 03:48:14.92 ID:GZ9lLkv60.net
日本の政府専用機ってエアフォースワンみたいに非常時の退避用に使えるのかな?

85 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 05:33:04.38 ID:4LZPTKm90.net
>>84
使えるというか使っているだろ。
海外からの邦人避難に使った実績があるはずだがニュースくらい見ろよ。
しかし専用機の導入経緯も知らんのか・・・。

86 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 06:16:14.61 ID:p8/M3dVj0.net
納品前のキャンセル在庫だけどそのままでは使えんからな。
予備部品として少しでも使えればいいんじゃない。
機体構造とか専用のシステムだし別物だしな。

87 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 06:21:58.32 ID:U2pE41fO0.net
大統領が宇宙船に乗ったら、ナサワンなのか?

88 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 06:51:37.26 ID:hNS2PO4f0.net
>>6
空軍管轄で大統領が搭乗した機体がエアフォース.ワン、予備機(随伴機)がツー。

89 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 06:53:51.69 ID:hNS2PO4f0.net
>>82
何等かの事情で、民間機を公務使用する場合に"エグゼクティブ.ワン"だったかと。

90 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 08:35:22.35 ID:uJyRdNbT0.net
>>65
大統領が特攻する場合はフォックスワン
副大統領が特攻するならフォックスツー

91 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 08:37:52.92 ID:zgMlDpew0.net
>>3
あんなもんが空飛ぶかよ!

92 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 08:55:56.69 ID:/m3IZquV0.net
そんなロシア企業は存在しない
やすくするための言い訳。
実は相当ボッていたって話だろね

93 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 09:12:52.90 ID:04OMFCLB0.net
>>92
アホか
見れば分かるだろ
https://www.planespotters.net/production-list/Boeing/747/747-8?sort=status&dir=desc

94 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 09:14:38.19 ID:K08Ox2drO.net
>>89
ツーは副大統領のコールサイン。
副大統領専用機はB737
麻生「日本も服総理機くらいとダメだろう?財務省、金!うわははははは、冗談だろう」

ナンバーワン、ナンバーツーの言い回し呼称は、アメリカ独特だけど。

95 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 09:19:31.37 ID:7N8QN/TW0.net
ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

96 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 09:54:01.23 ID:WgOlyEOwO.net
日本の政府専用機も777もオワコンなんだし777ー300より787ー7か8でも良かったんじゃね?。
A380じゃ極端過ぎだが。

97 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 10:06:57.22 ID:E4Sie3oP0.net
>>96
787だと胴体が細いのが理由のひとつだときいたな
在外邦人輸送にも使うからキャパが欲しいって理由もあるとか

98 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 10:16:36.52 ID:E4Sie3oP0.net
B777だと現行のB747とサイズ自体はそう変わらないのかね
http://www.cas.go.jp/jp/houdou/pdf/140812senyouki.pdf

99 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 11:24:26.51 ID:gHiAfXbI0.net
>>16
見てきた。過去のエアフォース1が5機くらい展示してあって内部も見れるが、とくに豪華でも
ないしあれ?という感じ

100 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 13:11:47.42 ID:T8Ck9cdp0.net
>>55
自分が最初に造ったエアフォースワンのプラモが707だったもんでw

101 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 13:12:56.29 ID:T8Ck9cdp0.net
>>91
VTOL機に翼など飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのです。

102 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:20:09.31 ID:p8/M3dVj0.net
>>97
邦人輸送で多く運ぶならKC-767に座席パレット乗っければいい。
いまさら773ERってのもあるがタイミングが悪かったな。

103 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 19:24:54.16 ID:E4Sie3oP0.net
>>102
まぁたしかに邦人輸送ならKC-767が今は使えるのよな

104 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 20:07:13.28 ID:BqHQMelB0.net
>>94
麻生副総理専用機にMRJはいかが?ホンダジェットもいいかな?

105 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 20:50:53.21 ID:WWwg0ktc0.net
>>3
4002Mがすでに実在する。

106 :名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 22:40:08.29 ID:qycK4jEJ0.net
emp対策とか機体のシールドなんて製造初期からやらんといかんでしょ機体購入価格は安くなっても改造するにはコスト増えるだろうし
見せかけのポーズだけのような

107 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 08:21:48.98 ID:LAv+1xht0.net
日本国政府も買ってね。

108 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 10:37:51.10 ID:TyvMNx8l0.net
日本は777買う言うてるよ

109 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 11:11:21.15 ID:vuVWstua0.net
>>87
空軍が飛ばす扱いになって、そのままエアフォースワンじゃね?

110 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 11:14:56.82 ID:vuVWstua0.net
>>78
いくらなんでも設計古いだろ、どうせ再生産ならもっと設計新しくてでかくて貨物輸送にも使える、ボーイング717で……あれの元の名前のMD-11は、操縦難しくて、成田ですっ転んで全員死亡したいわくつきだがな。

111 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 11:18:11.46 ID:jYqgi8xQ0.net
>>108
777の方が安心安全だろう

112 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 11:19:33.85 ID:vuVWstua0.net
あー間違えた、717はDC-9ファミリーか

113 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 11:36:42.51 ID:TyvMNx8l0.net
エンジンストール時の空力特性的には767か320がいいよ

114 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 11:46:17.34 ID:IxkZx7k40.net
でも、コールサインで呼んだら、かえって標的になったりして危険じゃ無いの?
それとも乗っているのは影武者?

115 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 11:50:41.54 ID:DGq9OCsm0.net
更新する新型でも747かよ
日本は777しか買えない貧乏国家になったんやな

116 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 12:03:21.22 ID:DGq9OCsm0.net
>>106
航空機なんてC整備の時点でほぼスケルトンになるから余裕

117 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 12:11:07.77 ID:ZJlhiLJZ0.net
そこでトライスターですよ
機体中央にエンジン配置するのはタービンブレードが破断すると破片が飛んで舵や油圧壊したりする危険があるからもう作らんけどな

118 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 12:16:23.44 ID:90x6o6zU0.net
779Xローンチ直前に773Eを導入する日本国
787みたいに初期トラブルくらったら解消に2、3年かかるから実績のある安定した773Eの方がいいんだろうがタイミングがなぁ

引退が進み国内・渡航先での整備に難の出始めた747同等以上のスペックで大きな事故頻発させてるわけでもない安定したベストセラー機だから悪くはないんだけど

119 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 12:20:40.20 ID:fzzmWR970.net
オスプレイもどですか

120 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 12:20:59.00 ID:u7Z83gQe0.net
何が何でも4発機って感じかよ

121 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 12:32:35.83 ID:+1INkY5F0.net
>>68
グリコ

122 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 12:35:59.85 ID:+1INkY5F0.net
エアー・フォー・スワン

123 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 15:22:40.29 ID:PcjNVbKb0.net
>>109
カーク船長「俺、空軍勤務だったんだ...」

124 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 19:04:56.49 ID:tTG8QpS80.net
>>83
馬鹿かお前、予備だろ
不意のトラブル時やオーバーホール時どうするんだ?w

125 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 20:04:00.84 ID:dEJZqVM80.net
運用も常に2機体制だね。
東京(羽田)に来る時は、予備機が必ず横田基地に来てる。

126 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 20:19:10.78 ID:5KNbP01t0.net
>>102
全部エコノミーのA380で

127 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 22:00:38.65 ID:IxkZx7k40.net
乗ってて、心臓麻痺か何かで死亡したら、コールサインが変わるの?

128 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 22:01:56.92 ID:On3O0YPS0.net
777が安全で安いのに

129 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 22:03:41.94 ID:D8Z7s15S0.net
3機ないと整備出来ないんだが

130 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 22:05:37.47 ID:HT6r06xd0.net
金融品かよwww

131 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 22:10:59.70 ID:L5J0S7l5O.net
トランプ大統領閣下
国内(短距離)移動機にはMRJを御指名ください

132 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 22:46:31.06 ID:sjqtDup/0.net
出来てる機体の改造に7年かかるのか
そんなもんなのか

133 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 23:17:30.24 ID:D8Z7s15S0.net
大統領専用機にするのに機体価格の10倍位掛けるやろ

134 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 23:26:28.87 ID:dEJZqVM80.net
>>132
納期が迫ってる訳じゃないし、機密事項も多いからあんまり多くに人が関わるのもあれじゃないのか?
さらにトランプ好みの内装にするなら、全ての建材が連邦航空局の安全基準をクリアしないといけないとか、色々面倒くさそう。

135 :名無しさん@1周年:2017/08/08(火) 23:46:16.87 ID:nM0Ssncy0.net
>>67
そもそも日米貿易摩擦の関係で始まった政府専用機なのに、エアバスなんか使えるかよ。
日本はアメリカに忠実だという意思表示の一つなんだから、欧州機なんか買えない。

136 :名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 00:49:24.37 ID:Lf03qhO40.net
>>126
800人?

137 :名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 08:08:46.43 ID:ysIKkygs0.net
>>131
エンブラエルとボンバルディアはさすがにないんじゃね?

たぶんB737より小さいやつならセスナやレイセオンあたりにビズジェット作らせるのでは

138 :名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 18:09:15.16 ID:g63ZbRSs0.net
>>124
海外へ行くときは
2機一組で飛ぶんじゃなかったっけ?

139 :名無しさん@1周年:2017/08/09(水) 21:57:19.03 ID:1HLQH1O60.net
>>138
んで片方に大統領、もう片方に副大統領だっけな。
同じ飛行機に両方いたら、当然ガチ護衛してるとはいえ、万が一被弾したら両方やられるからねぇ

140 :名無しさん@1周年:2017/08/10(木) 07:42:54.96 ID:rW5WfvYH0.net
そもそも大統領と副大統領が同じ行動(外遊)をすることはない。予備機はカラで飛ばす。

整備に関しても、常に大統領の移動に747(VC-25)を使う訳ではなく、国内の移動は757ベースのC-32がメインだから、時間的な余裕は常にある。

141 :名無しさん@1周年:2017/08/10(木) 08:20:31.03 ID:3DZHvQno0.net
何が何でも4発で国威を示せ。
燃費があ
などとケチ臭いことでどーする。気前の良さを見せつけたれ。
380で決まりだよな。340では、なんちゅーか、今ひとつ見劣り。

142 :名無しさん@1周年:2017/08/10(木) 08:26:41.24 ID:9kAjyYdS0.net
>>35
認可は国交省だし、

143 :名無しさん@1周年:2017/08/10(木) 09:08:45.21 ID:EkeykfT00.net
>倉庫に眠っていた
マッコイ爺さんが仕入れたのか。

総レス数 143
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200