2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復興の妨げ】九州北部豪雨 流木処理に1年半見込む

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★:2017/08/05(土) 07:37:24.07 ID:CAP_USER9.net
九州北部豪雨で発生した大量の流木について、福岡県は、いったん仮置き場で保管したうえで火力発電の燃料などとして処理する方針で、すべての流木の処理が終わるまでにおよそ1年半かかると見込んでいます。

九州北部豪雨の被災地では、大量に発生した流木が復興の妨げになっていることから、福岡県は、朝倉市と東峰村での流木の量をおよそ20万トンと独自に推定し処理の方法を検討してきました。

その結果、仮置き場を現在の11か所から25か所に増やして、すべての流木をいったん保管したうえで、その後、別の場所に運んで細かいチップに加工し処理する方針を決めました。チップにしたおよそ20万トンのうち14万トンは、火力発電の燃料や製紙用のチップ、それに、セメントの原料などとして再利用し、残りの6万トンは焼却処分することにしています。

福岡県は、すべての流木の処理が終わるまでにおよそ1年半かかると見込んでいて、平成31年3月までに作業を終えたいとしています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011088161000.html
8月5日 4時34分

http://i.imgur.com/LhdY920.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:41:05.52 ID:uqFv9jv80.net
>残りの6万トンは焼却処分

燃やすなら発電しろよ

3 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:41:06.45 ID:zO1xGs+v0.net
今回の台風でどのくらい遅れるの?

4 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:45:30.97 ID:OngQbg740.net
サラマンダーも結構だがこういう後片付けのシステム化も必要だろうな
砂利が食い込みまくった流木とか普通のやり方じゃ片づけられん

5 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:49:16.77 ID:iFl/1vSK0.net
九州土人なんてどうでもいいよ
くたばるだけくたばってくれ 復興もしなくていい
汚いとこで寝泊まりして餓死しとけ


6 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:49:34.03 ID:ohFfqfXY0.net
広葉樹林を残らず伐採して
スギばかり植えるからこうなった

スギは保水能力は低いし、根は弱いし
花粉を撒き散らして、人間に害だけを及ぼす

林野庁がやらかした犯罪のようなものだ

7 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:50:10.69 ID:Bw1WARP90.net
セメントの原料になんの?

8 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:51:21.11 ID:ccfzQsl/0.net
皮まで剥けてるんだし建材には出来ないとしても何かしら利用出来そうだが

9 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:51:23.23 ID:kXzujz9t0.net
燃やしちゃえよそこで

10 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:54:41.17 ID:PPhm3JQ50.net
杉は根は強いぞ。
ただ、間伐しないと強くならない。
木材輸入自由化を主導して、
国内の林業を壊滅させた商社のせいだよコレは。
責任取らせないとなー

11 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:54:59.61 ID:am5ZvoKF0.net
台風5号来るんでしょ?それに備えておきなさい

12 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:55:30.76 ID:lmvZvtJN0.net
自衛隊に土下座して頼めよw

13 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:55:43.27 ID:3d/cXdiB0.net
埋める!!

14 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:56:14.77 ID:R3QyRuN70.net
破砕マシーンを現地に持っていったほうが早そう

15 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:56:56.86 ID:i9tfpcWm0.net
東京オリンピックで使えよ。

16 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:57:55.51 ID:h9N6rNKc0.net
>>2
発電できる程の火力はねえよ

17 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 07:59:51.78 ID:BD5WhPInO.net
>>10
商社のせい? 自民をはじめとした無能な政府の間違いだろ
ソーラーパネルといい金のためにしか動かない議員とか日本にいらんわ

18 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:00:19.95 ID:kOYUhg3s0.net
どうせ次の台風でまた流木の山がうまれるのだろう?
現場でチップにして埋めるか、復興やめて土に戻せよ

19 :(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】:2017/08/05(土) 08:00:51.29 ID:oT4wxswBO.net
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、流木の処理よりも、悪化の一途を辿る破局豪雨の被害が引き続き重大に懸念される、背後に山がそそり立つ、扇状地の住民の今後が気になっているタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

20 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:05:26.12 ID:jJWVij0S0.net
>>6
日本いたる杉だらけ。

21 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:06:53.26 ID:jJWVij0S0.net
新たな雇用が生まれるが、機械がやるから
人力は限定されるな。

22 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:08:09.68 ID:migVK8Ak0.net
そのままの方が土に適度な栄養が入って農耕にいいのに

23 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:12:08.49 ID:h9N6rNKc0.net
牛糞混ぜて堆肥化してからでないと使えない

24 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:14:59.77 ID:uqFv9jv80.net
捨てるなよ、もったいないだろ
暖炉がある家庭にでも配れ。冬に燃やして暖取るだろ

25 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:15:40.04 ID:kmPYwrCM0.net
同じ労力が掛かるなら、100人投入で18ヶ月かけるよりも、1800人投入して1ヶ月で終わらせた方が残り17ヶ月を生産的な事に使える。
東日本大震災で瓦礫に埋まった仙台空港が再開まで半年と言われたが、米軍が一気に片付けて3日後に使えるようになった。
戦力の逐次投入は愚策。

26 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:15:50.41 ID:EAv4UxzA0.net
>>5
東北土人?
関東土人?

27 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:16:51.81 ID:EAv4UxzA0.net
>>6
台風19号で大被害受けてることを忘れてねえか?

28 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:19:24.32 ID:HGgXdMe70.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170725/k10011072751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、選手村の交流施設を作るための木材を、無償で提供する自治体を全国から公募し、大会後は東京オリンピックのレガシー=遺産として各自治体に活用してもらう取り組みを始めることになりました。
東京・中央区の晴海に建設される選手村には、大会の期間中、選手が家族などと交流できる施設として「ビレッジプラザ」と呼ばれる仮設の施設が建設されます。

大会の組織委員会は、この施設の屋根や壁などに使う木材を全国の自治体から無償で提供してもらい、大会後は各自治体で東京オリンピックのレガシー=遺産として活用してもらう取り組みを始めることになりました。

木材は、製材であれば種類は問わず、自治体名を明記できるということで、組織委員会は全国の木材を使うことで多様性と調和を表現したいとしています。

木材を提供してもらう自治体は、9月11日から公募し、10月上旬に45の自治体を決めたいとしています。

組織委員会は「木材を全国から募ることで大会機運の醸成につなげ、コスト削減と大会の記憶が残る取り組みにしていきたい」と話しています。

7月25日 7時08分

29 :両乳首同時多発マンモ・ペロペロ :2017/08/05(土) 08:20:25.98 ID:ZXCqzEap0.net
メトロノーム要る?

30 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:20:55.69 ID:/5wEuUaQ0.net
>>2
発電に使える分14万tはちゃんと使うんだろ
使えない6万tは焼却処分ってだけ

31 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:21:37.75 ID:AS8CIVqd0.net
>>25
机上論すぎるわ
それだけの人手や重機を投入できない
仮置場や処理装置の処分能力には限界がある

32 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:22:18.57 ID:CfHnxeOe0.net
平成の初めくらいも九州は台風で倒木流木の被害にあってるなその頃はのんびりした時代で自衛隊が一万人以上投入して処理してたが
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1992/w1992_04022.gif
今は北朝鮮中国の脅威の中そんなに人は出せんしな

33 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:27:35.96 ID:dqtgCnCJ0.net
一年半の間に台風やら水害やらでさらに始末に負えなくなるから
早く片づけた方がいいのにね
木材をせびってた東京都がここで手と金を出して片づける手伝いすれば
見直されるかもしれない。あくまでもかもしれない

34 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:42:25.93 ID:7YiknIx80.net
>>6
今回の被害と後始末見てると、杉とヒノキ、
全部元の日本の広葉樹に植え替えた方が
結局お得とかなんじゃ無いのかな
花粉症も無くなるし

35 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 08:58:14.67 ID:tefGAX1k0.net
>>24
処分される木材の処分費用と薪として加工し、東北方面に運搬配布する費用とどっちがコストが安いんだろうな?

36 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:02:16.87 ID:OPM7c4am0.net
新国立競技場が早くしろって言ってるよ

37 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:03:03.40 ID:YRmHAqtx0.net
>残りの6万トンは焼却処分

オリンピックの選手村、これで作ったらええやん

38 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:05:06.16 ID:SIeQYklv0.net
>>25
素早く片付けたら東京人が中抜きしてもうけられないやん

39 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:11:48.09 ID:crv9yOR40.net
薪にして京都五山の送り火で少しずつ燃やしてみる。福島の木でやろうとしたときは
反対派がいたが、今回はいいんじゃないかしら?

40 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:16:21.58 ID:SIeQYklv0.net
呪われた土地の木材じゃダメでしょ

京都はゴミ捨て場じゃないんだが

41 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:19:46.50 ID:tefGAX1k0.net
>>39
だから薪にして使っても無駄に金食うだけだってわからんのか?
おまえ木を処分すると2億円かかるとする。
薪に加工して何かに使ったら4億かかるとする。
無駄に税金を使ってることを知って、お前は「木が無駄にならなくてよかった!」とか思える馬鹿な人なの?
ちなみにその六万トンは一本の丸太とかじゃなくて小枝とか小さな灌木とかも含めてどうしようも使い道の無い物も含まれてるんだぞ?
どんだけ頭悪いのよ?薪云々都下言ってる奴は……

42 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:21:47.15 ID:Kxk0dI1o0.net
これはある意味 仏像でも作ってうるとか 金になる方向でなんかおもいついてほしい。

43 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:24:09.40 ID:SIeQYklv0.net
五輪用に東京に送りつければよいのだよ

44 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:25:28.98 ID:zncNbvtb0.net
福岡も木がたくさんあるんだなあ。

45 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:25:54.36 ID:IhlbFlNI0.net
よかったな東京五輪

46 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 09:27:14.21 ID:zncNbvtb0.net
乾かしてホムセンに並べて「ご自由にどうぞ」とやったら
持って行く人が結構いるかもしれない。

47 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 10:14:51.57 ID:6gTv/s6P0.net
>>25
100万人投入したら半日で終わるんだね?

48 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 10:56:59.19 ID:Logg4uQK0.net
これからも数年に一度くらい豪雨被害で山が崩れるんだから
いっそ山を削って流木ごと谷を埋め立ててしまえばいい

49 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 11:50:27.28 ID:/5wEuUaQ0.net
>>48
山削ってベルトコンベアで豊予海峡に運ぶ

豊予海峡は14kmで諫早湾堤防(7km)の倍程度
ここを封鎖してしまう

ついでに関門海峡(600m)、明石海峡(3.2km)、鳴門海峡(1.4km)も閉じて中の水を組み出せば
日本の面積が一気に関西地方分くらい拡大するぞ

50 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 12:18:30.28 ID:7iriavHK0.net
>>25
仙台空港の件を未だに勘違いしてるアホがいるのかよ・・・。

51 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:44:54.56 ID:/lBxWflcO.net
彫刻とか木材がほしい人に破格で売るのは?
日曜大工とか木材の手作りとか流行ってるやん
棚とか家具とかも作れるよ
粗悪な木材でも欲しい人はいるだろな
仮置き場(保管所)から持ってけ〜って感じでさ
その場でどんなサイズにも切って安く売るの
農林水産省の木材取引とかの法律に関わるんかな(´・ω・`)

52 :名無しさん@1周年:2017/08/05(土) 16:48:05.08 ID:/lBxWflcO.net
ホームセンターとか他の正規の材木屋が困るか
ふ〜む(´・ω・`)

53 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2017/08/05(土) 21:39:19.01 ID:sjf1NyHM0.net
人手をかけて山にゴミを植えたやつが悪い

総レス数 53
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200