2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子どもの健康】"サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤★2

1 :ばーど ★:2017/08/04(金) 21:37:20.02 ID:CAP_USER9.net
世界保健機構(WHO)は「子どもは紫外線による健康被害を受けやすい」として、帽子や日焼け止め、サングラスの使用を呼びかけている。特に学校には「子どもを紫外線から守るうえで学校が担う役割は決定的に重要」と警鐘を鳴らす。
では日本の「部活動」の現状はどうだろうか。「子どもはサングラスなんかでカッコつけるな」と思っているとすれば、それは時代錯誤でしかない――。

■炎天下で帽子なしの部活動や運動会

いきなり私事になって恐縮だが、今年春に息子が都内の公立中学校に入ると同時に運動部に入部。夏休みも毎日のように部活動に精を出し、真っ黒に日焼けしている。

ここで気になる点がひとつ。学校側が紫外線や熱中症対策にあまり熱心ではないようなのだ。炎天下であれば、大人であれば帽子をかぶり、日焼け止めクリーム(サンスクリーン)を塗り、サングラスを掛けるだろう。ところが、息子は当初帽子もかぶらずに部活動に参加していたのである。
なぜか。息子は「誰もかぶっていないから」という理由を挙げた。帽子をかぶってはいけないルールはないけれども、帽子をかぶるように指導されてもいない――こんな感じだった。だからみんなと同じように帽子なしで練習していたのだ。

ここで6月の中学校運動会を思い出した。炎天下、生徒は帽子をかぶらずに校庭で汗を流していた。テントは本部や来賓席など一部にしか張られていなかったため、多くの生徒は待機中にも直射日光を浴びていた。
不思議に思って何人かの学校関係者に聞いたところ、そろって「ハチマキをしているから」という答えが返ってきた。

帽子でさえこうなのだから、日焼け止めやサングラスとなるとずっとハードルが高くなる。熱中症対策にならないと思われているからだろうか。

■皮膚がんのリスクを高めかねない

だが、子どもの健康を考えれば紫外線対策も欠かせない。子どものころに紫外線を長時間浴びる生活を続けると、大人になって健康面で大きな問題を抱え込む。シミやシワなど肌の老化ばかりか、皮膚がんのリスクを高めかねない。

地元教育委員会は何をしているのか。問い合わせてみたところ、担当者は「毎年5月中旬には各学校に対して熱中症対策を採るように指示を出している」としながらも、「具体的対策については各学校に任せている」と回答。サングラスについては「使用許可を求める声は特に聞こえてこない」という。
そもそもサングラスについては使用許可を求めるのさえためらわれる状況なのだ。部活動でサングラス姿の生徒は1人もいないし、教員の大半もサングラスを掛けていない。こんな状況で保護者が「うちの子どもにはサングラスを認めてください」などと訴えたら、学校側は間違いなく戸惑うだろう。

■子どもは元気だからサングラス不要?
とはいえ、炎天下、サングラスなしで朝から夕方まで屋外で練習する日々を何年も続けたら、どれだけ目を痛めることになるのか。大人になってから白内障や黄斑変性症などを患うリスクがぐんと高まりかねない。
私は日差しの強いカリフォルニアに5年間住んでいたことから、紫外線のリスクについていやが上にも考えさせられた。屋外でスポーツするときに帽子、日焼け止め、サングラスの三点セットを持参するのは常識であり、紫外線から子どもを守るために一生懸命なアメリカ人の友人に感化された。「日焼け=健康的」という意識は皆無だった。

とりわけサングラスに対する意識は日本とは大きく異なる。屋外では率先して大人がサングラスを掛けてお手本を示しているから、子どもたちもサングラス着用に抵抗感を見せない。私自身も目の検査の際に「屋外ではできるだけサングラスを着用するように」とよく言われたものだ。

■「子どもは紫外線による健康被害を受けやすい」

アメリカでは紫外線から子どもの目を守ろうとの意識は数十年前からある。
例えば1993年7月の米ニューヨーク・タイムズ記事だ。「太陽から子どもの目を守ろう」と題し・・・(以下省略 見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい)

■使用許可を求めたら「診断書」を要求される

■「原因は『オシャレ』ではないか」

■子どもの健康とオシャレ禁止、どちらが大事?

PRESIDENT Online 2017.8.4
http://president.jp/articles/-/22758

★1が立った時間 2017/08/04(金) 19:05:07.99
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501841107/

2 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:38:33.36 ID:TvlH5C360.net
サンバイザーなら

3 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:38:42.52 ID:IOdfW+T90.net
>>1
白内障と疫学研究
http://www.jscr.net/ippan/page-007.html
白内障の最も大きな要因は「加齢」ですが、それ以外にも様々な要因があることがわかっています。

紫外線は日焼けやシミ、シワ、皮膚がんの原因になることは広く知られていますが、眼の病気の原因にもなります。
白内障も紫外線により発症・進行しやすくなります。
紫外線の強い熱帯や亜熱帯地域在住者、屋外労働者、屋外スポーツなどで戸外活動時間が長い人は、白内障になる危険性が高いので、十分な紫外線対策が必要です。
眼の紫外線対策としては、紫外線カット機能付きコンタクトレンズ、サングラスが最も有効です。
眼鏡も紫外線カット機能が付いているものが多く、ツルの部分の幅が1 cm以上あるものはレンズと顔の隙間が広い側方から入る紫外線を効果的にカットするので有効です。
帽子も有効ですが、それだけでは十分な効果はないのでサングラスやメガネの併用をお勧めします

4 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:38:56.89 ID:ufzWpzzK0.net
帽子も忘れずに

5 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:39:19.80 ID:ZnyJom4G0.net
やきうはスポーツではなく修練だから

6 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:39:23.88 ID:Nx3hHr3p0.net
サングラスって必要か?

7 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:39:33.01 ID:xJ4Qhmz60.net
高校野球経験者は、
白内障や皮膚がんの罹患率が高い


このデータを示さないレスはすべて無効

8 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:39:38.78 ID:IOdfW+T90.net
>>1
制服を強制
白い靴を強制
坊主頭を強制

全部個性剥奪のためだよ
日本人は学校を軍隊だと思ってる
個性がないこと=素晴らしいことという洗脳

その洗脳から逃れた親に育てられた子だけが将来有望
残りは無個性のまま死んでいく


最近まで水を飲むことを禁止してた国だから、紫外線が白内障に繋がる危険なものだと認識するには何百年かかることやらw

9 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:39:44.79 ID:gp5H3tx00.net
本部、来賓席は今後は直射日光の当たる場所に設置しろよ、当然、帽子も禁止な

10 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:39:45.54 ID:kKLUQGlg0.net
スキー場に行くと

サングラス必須だと、良く分かる。
雪からの照り返して、紫外線が半端ない。

11 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:39:56.64 ID:BjmnI0XK0.net
どうせ禿げるなら若い頃部活で強制されたからって理由が付けられる方がいいのではないだろうか

12 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:40:39.19 ID:Kuz22fxc0.net
甲子園から朝日と毎日を追い出したい
高野連は朝日そのもの

13 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:40:45.18 ID:blnkXRfs0.net
そもそも炎天下の屋外で激しい運動させること自体時代錯誤じゃないの?
スポーツってのは我慢大会の事なのか?
甲子園だってナイターか屋内野球場でやれば良いでしょ。

14 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:40:50.34 ID:IOdfW+T90.net
>>1
坊主というのは個性を奪う役割もあるんだよ
部員は坊主にして個性を無くして、監督や先輩の言うことにひたすら服従して、それを次の世代にも伝えて行きなさい
という意味だよ

日本の右に倣えの無個性教育の賜物だよw
人と同じ行動をすることが正しいと叩き込む腐った国ですよw

15 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:41:01.24 ID:nnvMr/lH0.net
>>6
もともと水晶体の中には酸化ストレスに対する抗酸化物質(グルタチオンなど)があるが、加齢するにつれて減ってくる。
そのため、若いうちは紫外線を浴びても酸化を還元する力があるが、高齢者は若年層よりも酸化物質がたまって白内障が進行しやすい。

16 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:41:09.72 ID:zLSoO6Kz0.net
>>1

大阪大会で桐蔭の外野の子はサングラスしてたぞ?

目は大切だろ。

17 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:41:30.57 ID:/RUxpSgt0.net
サングラスもタトゥーも同じ既成概念でしか見れない日本人の感覚w これでグローバル化とかほざく日本企業が世界に受け入れられるはずがないわな

18 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:41:51.43 ID:bAYYZq2o0.net
サングラスをした球児なんて憎たらしいだけだろ

19 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:42:00.74 ID:IOdfW+T90.net
>>13
国自体が何百年も我慢大会してる国だからしょうがない
水は飲むな、エアコンは28度より下げるな
全部国主催の我慢大会でしょw
自虐大会とも言うw

20 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:42:13.27 ID:w0vIypTg0.net
誰も眼球を日焼けしたことないのか?

21 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:42:27.15 ID:SE4kzuNJ0.net
>>1
カリフォルニアに5年間住んでいた事が自慢だか基準みたいだが
ガイジンと目の弱さが段違いだろうが。

22 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:43:05.80 ID:Qb9dziur0.net
>>13
部活は好きでやってるんだからいいじゃん
運動会とかの全員参加行事は春か秋だし、そのへんはちゃんと気を使ってる

23 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:43:26.55 ID:bAYYZq2o0.net
坊主を強制したくらいで失われる個性や情熱は元から必要ないもんなんだろ

24 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:43:26.70 ID:IOdfW+T90.net
>>17
島国の固定観念と古びた精神論は今後この国を破滅に追い込むと思うよ
若者が腐った習慣を変えていかなければならない

25 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:43:38.90 ID:BgvEF9IQ0.net
チンピラ坊主頭にサングラス装備って街うろつかれたら不快だな

26 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:44:19.64 ID:Qb9dziur0.net
>>19
なんで嘘ついてそれを前提に草はやしてんの?

27 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:44:31.77 ID:bAYYZq2o0.net
で、みんな一万円以上のサングラスをお買い求めになると。球児ってバカばっかり

28 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:44:40.21 ID:nnvMr/lH0.net
>>21
アフリカはもっと酷い事になってるって
日本は紫外線が比較的少ない地域だから若年層で問題になってないで
今後も大丈夫とは限らないぞ

29 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:44:51.17 ID:w0vIypTg0.net
おいら小学生のころ、眼球日焼けしたぞ?涙が止まらず、母ちゃんに眼科に連れてかれた

30 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:45:28.47 ID:drsUSK1/0.net
>>5
重いコンダラ試練の道を

31 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:45:30.05 ID:ELMp4JiP0.net
色付きのメガネはかえって目のダメージが大きくなるけどね
暗いから瞳孔開いて光をいっぱい取り入れようとするから紫外線も一緒に

32 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:45:30.73 ID:IOdfW+T90.net
>>26
揚げ足とりなら無意味だからやめよう
そうじゃない意見なら聞くよ

33 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:45:43.61 ID:QTcmEAu30.net
>>5
日本のスポーツは全部、修練だよな。スノボの"チース"みたいな連中以外w
そして中学から高校、或いは大学までやってたものの、その後は太る一方のオッサンたちがどうあるべきか決めて下さるっていう

34 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:45:48.67 ID:msgUV1SP0.net
俺達が苦しんだからお前も苦しめ老害の集まり

35 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:45:59.47 ID:bAYYZq2o0.net
ここでサングラス押ししてる奴は球児と野球用品関連会社員

36 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:46:03.34 ID:fIOe+WxX0.net
ベースボールを模したヘルメット双六だからな

37 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:46:16.30 ID:1/GrNa7K0.net
そもそも丸刈りなのがおかしい

あれは戦時中、清潔にできないゆえの苦肉の策だったもので
当時としては合理性はあったが
現代では全くの無意味

38 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:46:26.94 ID:pde5oJRJ0.net
運動やるなら水泳が最強


屋外でやるスポーツってほぼ何かしらデメリットあるやん
怪我やら日射病やら紫外線やらさ

水泳なら屋内プールもあるし、安心安全で怪我なし汗もダルくない

運動としてはハードだが、明らかに経験者の若い女の子の水着見ながら一緒に泳いでいい運動になる
夏なんて毎日若い女の子が競泳水着きてずっと速いスピード泳いでるからなあ

ああ、おまえらはカナヅチで、泳いでも溺れてるようにしか見えないから女にも笑われちゃうかwwwwwwwww

39 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:46:27.15 ID:EHqCoy4T0.net
>>24
他の国がやってなかったらそれこそ個性じゃんw
言ってる意味が分からん
他国に合わせなきゃいけないって思う方が固定してる

40 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:46:35.02 ID:blnkXRfs0.net
サングラスというか、スポーツ用ゴーグルみたいなのなら良いんじゃないの?
屋外スポーツなら砂埃なんかからも目を守る必要があるし。

41 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:46:40.18 ID:NvqUIDlx0.net
自転車に乗るけど、この時期グラサン無しで走れない
目からの光で脳みそおかしくなるのでグラサンか帽子は必須

42 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:46:45.02 ID:Eu5VHMBL0.net
安心しろ元々、有色人種は太陽光に強い。
白人は太陽光に弱い吸血種族だから
サングラスが必要なんだよ。

43 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:46:55.45 ID:w0vIypTg0.net
>>35
眼球日焼けでググれよ
もやし

44 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:47:15.51 ID:IOdfW+T90.net
今の日本人は食事が欧米化して体が酸化しやすくなってるから、紫外線の影響はより出やすくなってるだろうね
今の若者が昔の人と同じ量の紫外線を浴びたら老後は白内障リスクが上がるだろう

45 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:47:41.68 ID:bAYYZq2o0.net
高校野球って相撲と一緒。精神性も含めてのアレなんだから、進歩的な事を言って通るわけがない

46 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:47:43.88 ID:IOdfW+T90.net
>>37
無意味なこと、非科学的なことを続けるのがこの国の美徳ですからw

47 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:47:47.07 ID:SDOyOUiW0.net
>>1
ちゃんとしたゴーグルはともかくサングラスは危なくね?

48 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:47:49.03 ID:qllPxLTp0.net
どうしてもと言うなら、度無し、透明のUVカットメガネでいいじゃん。

日本人が黒いグラサンする意味ないからな。
あれは黒目が薄い欧米人向けだから。

49 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:47:57.75 ID:6D6Kpc5R0.net
今は水泳のゴーグルは認められているが30年前なら「はあ?お前水泳なめてんの?」だった

50 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:48:05.03 ID:LRC0NFsu0.net
>>25
そもそも中身が筋金入りのクズだから、装飾など極めて些細な問題

51 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:48:17.03 ID:IOdfW+T90.net
>>39
おまえと言葉遊びしてる余裕は無いんだよなあ

52 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:48:21.08 ID:RDaOWerW0.net
室内で帽子+サングラスの頭の悪い大人のせいで印象が悪いのかもなwwwww

53 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:48:23.62 ID:f8NT8Wm7O.net
紫外線は毒しかないんだよ確か。
一瞬でも浴びると骨にまで悪影響が。
だから夜しか活動しません

54 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:48:42.75 ID:2QW9EhaW0.net
サングラスは高校球児らしくないアイテムだから論外だろ
坊主頭で肩肘壊してぶっ倒れるまでやってもらわなきゃ新聞読者が感動しないじゃん

55 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:48:45.36 ID:bAYYZq2o0.net
だからー、サングラスした球児って可愛くないだろ憎たらしいだろ逆に

56 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:48:47.00 ID:67eOjtsD0.net
30過ぎたあたりから夏の炎天下だと眩しくて目が開きづらくなりサングラスの必要性を切に知った

57 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:48:47.80 ID:MpurVu230.net
ランニングしてても、グラサン有りと無しでは疲労感全然違うからな。

58 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:49:16.10 ID:M7R8+FXk0.net
>>33
楽しむと言う概念が日本の部活にはないからな
武道の悪い精神部分だけ引き継いでる
日本の部活はまだスポーツになれない

59 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:49:19.85 ID:vY9QFeNO0.net
打球を取ろうとして地面と広告看板の隙間に腕が挟まって抜けなくなった選手が印象に残ってる

60 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:49:27.64 ID:EHqCoy4T0.net
>>51
矛盾してるって事は分かったんだなw

61 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:49:30.19 ID:IOdfW+T90.net
>>49
今は紫外線対策として小学校の授業でラッシュガード着ることも可能なんだよな

62 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:49:46.96 ID:blnkXRfs0.net
>>22
部活で野球やってる子供は、野球がやりたいんであって
障害リスク込みの我慢大会がしたいんじゃないと思うが。
少なくともサングラスを使用する選択肢くらいあるべきでは。

63 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:49:55.62 ID:2BUJwy+80.net
近年、高校野球まで叩き出したか…って感じだよな。
どんだけ心に余裕が無いのか…。

64 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:50:01.95 ID:ehVR16ct0.net
UVカット・コンタクトレンズってないの?

65 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:50:04.01 ID:r5YOxW0H0.net
いちいちうるせー奴がいるんだな。
もういっそスポーツなんかやめちまえよ

66 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:50:32.44 ID:bAYYZq2o0.net
しかも晴れの舞台の甲子園で顔隠すサングラス外すだろう?見え見えなんだよ球児はバカしかいないんだから

67 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:50:40.50 ID:/pLFqPXS0.net
とある要因が病原になりそうだ
って話題が出たら、それを避けるべきだと思うけどなぁ
完全に言いがかりだろうってのは無視してもいいだろうけど。

68 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:50:47.05 ID:ffLgLaem0.net
秋にやればいいのにねえ

69 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:50:48.03 ID:+++TJ+ZK0.net
>>62
関係者のじいさま方は我慢大会を開催したいので

70 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:50:49.17 ID:5yiI61370.net
>いきなり私事になって恐縮だが、今年春に息子が
妄想記事とかもう流行らんから

71 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:51:11.38 ID:IOdfW+T90.net
我慢大会、自虐大会、右に倣え、個性は悪、労働時間は長く

その腐った精神の極みが野球部

72 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:51:12.79 ID:fNfZ9FAG0.net
体温が1℃上がっただけでフラフラになるのに
温暖化で日本中が暑くなってんのは気のせいじゃないやろ
昭和世代の根性論再燃?時代錯誤やで

73 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:51:16.17 ID:bAYYZq2o0.net
>>58
苦しませてナンボなのに勘違いも甚だしい

74 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:51:20.59 ID:z6xBSo+C0.net
>>18
サングラスをファッションアイテムとしか見てないのは日本人くらいだろ
元々は目を保護する器具だし、盲人がサングラスをかけることだってある
そういう意識を持てば高校球児がサングラスをかけることも何とも思わなくなる

75 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:51:34.09 ID:Rn90eJ9c0.net
ボール当たった時に割れて怪我したら危ないやん

76 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:51:36.06 ID:LRC0NFsu0.net
>>54
いや、サングラスは高校球児に相応しいアイテムだ
オレンジの斜めレンズ辺りなんか、実に高校球児らしい

77 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:51:49.33 ID:ehVR16ct0.net
ってか日焼けとか紫外線で目がー、っての白人特有じゃん
弱いんだってね
アジア人関係ないかも

78 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:51:57.79 ID:Jeu6Vwnk0.net
釣りも自転車もグラサン必須だしな

79 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:16.04 ID:K4vpPqP20.net
散々マゾめいた我慢大会をした挙句、外国との競争に負けるゴミ国家。
頭が悪いから頭を使う人のことを嫌う国。

80 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:22.96 ID:67eOjtsD0.net
>>77
表出てみろ引きこもりめ

81 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:24.82 ID:IOdfW+T90.net
突然非科学的にエアコン28度を推進して、みんな苦しんでるのに誰一人疑問に思わずに従う国
それが我慢大会自虐大会を365日開催してるこの国

82 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:26.54 ID:w0vIypTg0.net
>>64
あるが、視力悪くなくても
UVカットコンタクト着けるようにさせるのか?

83 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:35.48 ID:Sc+aS/rc0.net
中継   NHK
主催 春 毎日新聞
   夏 朝日新聞

日本人らしさ半ば強制して商売してる連中が
日本人らしさを批判して商売もする

なんなのこいつら

84 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:41.08 ID:UTnMXD8F0.net
サングラスが買えない子供だって居るんですよ!

85 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:42.12 ID:EHqCoy4T0.net
スポーツでこういう話をよく出るけど外人と日本人の違いってのを先に考えないとな
ダルが筋トレで体重増やしたけど、それやると清原みたいな糖尿病になるし

86 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:42.15 ID:pOYPY7Mx0.net
田舎だからかサングラスかけてるような奴あんまいないんだけど
都会だと、そこらじゅう昔のタモさんが闊歩してんの?

87 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:42.31 ID:nnvMr/lH0.net
>>64
あるよ

88 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:56.53 ID:giWta28R0.net
次はボールがサングラスに当たって失明とかで騒ぐと言うとこまで分かった

89 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:52:57.53 ID:IOdfW+T90.net
>>79
完全に同意

90 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:53:04.96 ID:xJ4Qhmz60.net
>>72
まだ温暖化詐欺に騙されてる人っているんだね

91 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:53:09.82 ID:/pLFqPXS0.net
ID:bAYYZq2o0
あなたの国籍と年齢が知りたい

92 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:53:20.33 ID:67eOjtsD0.net
>>64
むしろそうじゃないの探す方が難しい

93 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:53:34.20 ID:IOdfW+T90.net
>>83
ダブスタだよ
甘い汁は吸いたいんだよ

94 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:53:35.81 ID:N8HExYfP0.net
小学校の時に紫外線で目が焼ける子が居てサングラスをかけてる子が入学するけど
そういう障害だからからかわないようにってのはあったな

95 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:53:41.90 ID:bAYYZq2o0.net
野球って金かかりすぎなんじゃ。高校野球なんて知れば知るほど嫌になる。球児に性格いい奴いないのは
足の引っ張り合いが叩き込まれているから

96 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:53:46.71 ID:fZGcku1L0.net
今時サングラスじゃなくても紫外線カットするから

97 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:54:05.70 ID:IOdfW+T90.net
>>90
温暖化というよりただの都市化だよな

98 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:54:23.24 ID:R+Ng1/2u0.net
>>19

ほんとなぁ。
エアコン28℃は狂ってるとしか思えん。
なんで、環境省死ねよって感じだ。一度通達だしたら、従わざるをえないんだぞ。

99 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:54:28.28 ID:ISneNTAk0.net
昭和かよwwwwww

100 :名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 21:54:28.66 ID:UTnMXD8F0.net
最近の子供の日焼けはすごいよ。真っ黒な土人みたいに焼けてる。
真っ黒い小学生の女とかびっくりする。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200