2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄】「陸自配備」実現…争点消えて“応援団”の保守系が分裂 与那国町長選告示 県防衛協会も困惑 [08/02]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2017/08/02(水) 19:38:16.92 ID:???
★「陸自配備」実現…争点消えて“応援団”の保守系が分裂 沖縄・与那国町長選告示 県防衛協会も困惑

沖縄県与那国町長選は1日告示され、届け出順で、4期目を目指す現職、
外間(ほかま)守吉(しゅきち)氏(67)=自民公認、公明推薦=と、
新人の前町議会議長、糸数健一氏(63)=無所属=の保守系2人による
一騎打ちとなった。昨年3月に陸上自衛隊配備が実現して約1年4カ月。
かつて島を二分した最大の「争点」が消え、自衛隊の応援団が真っ二つに
分裂する事態に発展した。投開票は6日。

外間、糸数両氏はともに保守の立場を公言するが、確執は自衛隊誘致活動に
端を発する。外間氏は自身が陸自配備に道筋をつけたと主張するが、
糸数氏は「外間氏の対応が揺れて配備が遅れた」と反発する。
平成25年の前回町長選では糸数氏の出馬も取りざたされたが、
保守分裂を回避するために結局は矛を収めた。

今回は、陸自配備に反対していた革新陣営が“目標”を失い擁立を断念。
もっぱら3期12年の外間町政の評価や陸自配備を受けた町の財政・経済
政策などが主な争点となるが、自衛隊の活動を支える与那国防衛協会の
トップは外間陣営に入り、ナンバー2の糸数氏と袂(たもと)を分かった。

http://www.sankei.com/politics/news/170801/plt1708010043-n1.html

関連スレ
【東京新聞】与那国駐屯地開設から1年 人口増、税収増、給食費も無料に… それでも町にとってマイナスの側面があると半田滋氏 [07/18]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500379018/
【沖縄】陸自配備に賛成多数、与那国島 住民投票、政府方針を追認
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424606454/
【沖縄】外国人にも1票の「与那国島自衛隊配備住民投票」 賛成派「国境の島に自衛隊がいないほうがおかしい」 反対派「電磁波被害で島が廃墟になる」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423921478/
【主張】自衛隊配備を問う、与那国の住民投票に外国人や中学生…国の守りは委ねられない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422818507/
【沖縄】自衛隊配備の住民投票に外国人も投票権 22日に与那国島で住民投票へ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421338778/

2 :名無しさん@13周年:2017/08/02(水) 19:44:44.26 ID:CQKXVewN8
そこは争うポイントなのかw

まあ無選挙よりはいいんじゃない?

3 :名無しさん@13周年:2017/08/02(水) 23:25:16.63 ID:oGe/yklUG
町長選挙って。。。それほど重要ではないと思う。
利権が発生しても町長では年間100万円以下程度だし。

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200